くらし情報『ラー博史上最大のプロジェクト「あの銘店をもう一度」 第12弾は隠れ家的ご当地ラーメン“飛騨中華そば” 飛騨高山「やよいそば」』

2023年2月9日 10:45

ラー博史上最大のプロジェクト「あの銘店をもう一度」 第12弾は隠れ家的ご当地ラーメン“飛騨中華そば” 飛騨高山「やよいそば」

の坂口氏が東京で修行したからですが、高山が江戸幕府の天領となり、醤油文化が発達したという土壌も影響していると考えられます。
飛騨高山で「そば」と注文すると「中華そば」が出てきます。いわゆる「蕎麦」を頼む場合は「日本蕎麦」又は「生蕎麦」と呼ばなければ伝わりません。高山は蕎麦の歴史も古いのですが、店舗数は中華そば店のほうが圧倒的に多く、地元の人も中華そばを常食します。

ラー博史上最大のプロジェクト「あの銘店をもう一度」 第12弾は隠れ家的ご当地ラーメン“飛騨中華そば” 飛騨高山「やよいそば」

屋台を引く「まさご」創業者・坂口時宗氏

●飛騨中華そばの特徴

ラー博史上最大のプロジェクト「あの銘店をもう一度」 第12弾は隠れ家的ご当地ラーメン“飛騨中華そば” 飛騨高山「やよいそば」

1996年当時のやよいそばの「中華そば」

・スープとタレを一緒に煮込む
ラーメンはスープとタレを別々に作り、丼にタレを入れてスープを注ぐことが一般的ですが、飛騨中華そばでは、寸胴の中でスープとタレを合わせて煮込みます。そのため、午前中と夕方では煮込み時間により味わいが変化し、地元の人は好みの時間帯にお店を訪れます。
・年越しは日本蕎麦ではなくラーメン
飛騨高山では、年越しに日本蕎麦でなく、ラーメンを食べる習慣があります。シーンと静まった大晦日の夜、外には人通りがありません。そして12時近くになり除夜の鐘が鳴るや否や、急に大勢の人が次から次へと外出し始めます。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.