くらし情報『大震災・大津波からの避難 その時どう生徒を守り抜いたのか~全員無事避難することができた浪江町立請戸小学校~』

2023年3月7日 10:00

大震災・大津波からの避難 その時どう生徒を守り抜いたのか~全員無事避難することができた浪江町立請戸小学校~

しかし、それ以上に地域の方々が気にかけてくれて、一緒に動いてくれたのは大きかったと思います。どこかでタイミングが狂えば命を落としたかもしれず、ある意味救われた命だったと感じています。もちろん学校の教員も日頃から一人が動くとそれに合わせて動けるような、横のつながりがしっかりしている職場であった事も、混乱せずに無事に避難ができた要因の一つである事は間違いありません。

但し、何より子ども達が大人たちの指示をよく聞いてくれましたし、上級生は先生に言われなくても「下級生の手をつないであげる」「上級生が下級生の間に入って一緒に逃げてあげる」といったことを、自然にやってくれたのはとても頼もしかったです。今振り返ると、お父さん・お母さんの代からの先輩・後輩の関係が続いていることや、地域の一体感がある土地柄も、「奇跡の避難」を生んだ要因だったと思います。

―― 震災から12年が経ち、震災を知らない子ども達が増えてきました。今の子ども達に伝えたい事は何でしょうか
震災直後は「また来るかもしれない」と、準備したり構えたりしていたと思うのですが、だんだん感覚が薄れてきて、「大丈夫だろう、来ないだろう」という感覚が出てきていると思います。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.