くらし情報『大震災・大津波からの避難 その時どう生徒を守り抜いたのか~全員無事避難することができた浪江町立請戸小学校~』

大震災・大津波からの避難 その時どう生徒を守り抜いたのか~全員無事避難することができた浪江町立請戸小学校~

子ども達には「来るかもしれない」と常に意識して、選択肢をたくさん持つように話をしています。

例えば、2つの選択肢よりは選択肢は5つあったほうが良い、その中でどれが正しいかは結果論であって、ダメな場合もあるけれど、二者択一よりは5つの中からベストなものをその時に選ぶ。自分なりに情報を集めて準備しておくことが生存率を高くすると思っています。岩手県には「津波てんでんこ」という言い伝えがあり、「とにかく津波が来る前に逃げろ」ということですが、浪江町にはそうした言い伝えはありませんでした。

浪江の海は遠浅で「津波は来ない、来たとしても大したことはない」と殆どの人が思っていました。学校の中にいても、ずっと先生と一緒にいられるわけではない。最後に自分の命を守るためには、自分で動かなければならない。自分で考えて行動できるよう、避難訓練をやるのです。
そして家にいる時や家の人が留守の場合はどうするのか、ということも話し合って欲しいと思います。自分の命を守るためには、自分で選択して行動できることが大切だと思っています。

大震災・大津波からの避難 その時どう生徒を守り抜いたのか~全員無事避難することができた浪江町立請戸小学校~

本文はこちら:
https://www.onisifoods.co.jp/column/detail.html?no=16
■尾西食品株式会社
・事業内容:長期保存食の製造と販売
・代表取締役社長:古澤 紳一
・所 在 地:〒108-0073東京都三田3-4-2いちご聖坂ビル3階
・URL:https://www.onisifoods.co.jp/

詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.