くらし情報『文化財活用センターは5周年を迎えました!新センター長に大美 慶昌が就任、5年間の実績とこれから』

2023年8月1日 11:00

文化財活用センターは5周年を迎えました!新センター長に大美 慶昌が就任、5年間の実績とこれから

…11,916件

【文化財の保存・活用のためのファンドレイジング】
・プロジェクト型ファンドレイジング…3件 総額38,377,915円
・国立文化財機構 寄附ポータルサイトからの寄附金…累計16,789,000円

■これからの〈ぶんかつ〉 6年目を迎えるいま、私たちが目指すこと
【だれもが文化財へアクセスできるしくみづくり】
・多様な社会のすべての人が文化財に親しむことができるよう、地域、年齢、言語、障がいの有無などにかかわらず利用できるコンテンツをつくります。
・文化財情報データベース(ColBase、e国宝)の整備を進め、これらの活用方法について積極的に発信します。

文化財活用センターは5周年を迎えました!新センター長に大美 慶昌が就任、5年間の実績とこれから

ColBaseの活用例として『あつまれ どうぶつの森』に「ぶんかつ島」夢番地を公開

【地域のミュージアムとの連携を強化】
・国立博物館収蔵品貸与促進事業を通じて地域の活性化を図ります。
・全国の保存担当学芸員等を対象に、参加者の学びの段階に応じた研修を実施し、人材育成に貢献します。


文化財活用センターは5周年を迎えました!新センター長に大美 慶昌が就任、5年間の実績とこれから

国立博物館収蔵品貸与促進事業による展覧会 会場風景

【社会とのコミュニケーションを通じて、文化財をもっと身近に】
・市民参加型のファンドレイジングや企業との共同プロジェクトなど、さまざまな社会の担い手とともに文化財を守り伝えるための取り組みを推進します。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.