くらし情報『「忙しいママに伝えたい食品保存術!」菊地亜美さんも大絶賛のそのテクニックとは!?』

2024年5月18日 12:00

「忙しいママに伝えたい食品保存術!」菊地亜美さんも大絶賛のそのテクニックとは!?

目次

・時短&節約の味方、食品保存術を伝授!
・野菜の冷凍保存には、ポリ袋を活用
・冷凍することで、旨味が増える食材も!
・お肉の下味冷凍に挑戦! その黄金比は!?
・菊地亜美さんも、さっそく食品保存を実践中!
「忙しいママに伝えたい食品保存術!」菊地亜美さんも大絶賛のそのテクニックとは!?


1児のママである菊地亜美さんが、“ママの学び”をテーマにした気になるアレコレをラジオ大阪で放送中。mamagirlでも、番組とコラボしてゲストをお招きする放送回の耳よりな内容をちょこっとレポート。収録後の菊地さんプチインタビューもお届けしますのでお見逃しなく♪

時短&節約の味方、食品保存術を伝授!

今回は、ゲストに料理研究家・管理栄養士の沼津りえさんが登場。沼津さんの新刊『食品長持ち保存術』(主婦の友社)から、無駄なくおいしく食材をいただくための保存術を2週にわたって菊地さんが教わりました!
育児に仕事に忙しい菊地さんも、食品保存はかなり気になるテーマ。でも、気が付いたら葉物野菜がくたっとしてしまったり、キュウリがしぼんでしまったり…。ママたちのあるあるを経験しているそう。

「忙しいママに伝えたい食品保存術!」菊地亜美さんも大絶賛のそのテクニックとは!?


そこで沼津さんからは、最初に知っておきたい基本を伝授!
「葉物がひからびるのは水分が飛んでしまうから。逆に水分が多い食材が腐敗するのは、水分がこもってしまうから。全部同じ保存法ではなく、食材の特徴をちょっと考えて保存すると良い」とのこと。
『食品長持ち保存術』(主婦の友社)では、166食材分それぞれの保存法&レシピが掲載されているんです。
関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.