DRESSがお届けする新着記事一覧 (66/112)
今秋、人気アイテムに仲間入りした「レギンス」。ひと昔前に大流行したレギンスが今、また注目されています。トレンドは意識しつつも、ミーハーなコーディネートはしない!そう自分の中で決めていました。かと言って、ファッションの可能性は自ら狭めたくない。そう思っているので、プチプラアイテムでチャレンジしてみようと、早速GUで購入しました。GUのレギンスはどうやら以前のレギンスとは大きく異なります。リブニット素材でスリット入り、長めの丈感。今っぽさを最大限に楽しめる要素がたくさん詰まっています。お気に入りのワンピースとのスタイリングを楽しみました。◼︎「今年らしい」をめいっぱい楽しむレギンスコーデロングワンピースを1枚でサラッと着るのも上品で好きですが、GUのレギンスを合わせると一気に旬のコーディネートになります。アラフォー世代がレギンスを品良くカジュアルに仕上げるコツは、「長めの着丈のワンピース」と合わせることです。膝丈より短いワンピースと合わせた15年前。あの頃のコーディネートをすると、少々イタく見えます。時代遅れなスタイルになってしまう。さらに、レギンス丈も要注意です。かつては膝下15センチくらいの長さが主流でしたが、今年のレギンスは短いものはNG。長さのしっかりある、くるぶしが隠れる丈、またはくるぶし丈をおすすめします。9月は生脚だと寒々しく、タイツだとちょっと暑苦しい。そんな時期、レギンスはおしゃれな雰囲気と足元の悩みをサポートしてくれます。コーディネート最後のポイントはシューズです。ぺたんこ靴も良いですが、大人っぽい雰囲気にしたい日は、ピンヒールシューズががおすすめ。カジュアルになりすぎず、品の良さと大人っぽさが味方になってくれます。気温差の激しい9月。大人カジュアルをたっぷり楽しめるレギンスコーデはいかがでしょうか?季節の変わり目の今、「今年らしい」コーディネートを存分に楽しめるアイテムのひとつです。
2018年09月21日こんにちは。アートディレクターの諸戸佑美です。【シネマの時間】第40回は、世界16の国と地域でサプライズ大ヒットを記録し、そのうち、中国・香港・台湾・ベトナム・マレーシア・ブルネイ・マカオ・フィリピンではタイ映画史上歴代興収第1位の座につきアジアを席捲した話題の映画『バッド・ジーニアス危険な天才たち』をお送りします。タイ・アカデミー賞とよばれる第27回スパンナホン賞で監督賞、主演女優賞、主演男優賞をはじめとした史上最多12部門を受賞した本作は、米批評家サイトRotten Tomatoesでも堂々の92%FRESHを記録。ひとりの天才少女をリーダーに、高校生の犯罪チームが頭脳と度胸だけを武器に世界を股にかけたカンニング・プロジェクトを仕掛ける第一級のクライム・エンタテインメントです。物語の背景になっているのは、近年発展目覚ましいアジア各国で深刻な社会問題となっている熾烈な受験戦争と格差社会。中国で実際に起きた集団不正入試事件をモチーフに、カンニングをスタイリッシュ、かつスリリングに描き、“まるで高校生版『オーシャンズ11』だ!”(米ヴァラエティ紙)などと世界各国のメディアで絶賛されています。ヒロインの女子高生リンを演じるのは、モデル出身で今回が映画初出演となるチュティモン・ジョンジャルーンスックジン。クールビューティーの9頭身のルックスで、映画公開後人気が爆発し、インスタグラムのフォロワーは約40万人、さらに2017年のアジアン・フィルム・アワードで最優秀新人賞を獲得し、今アジアで最も注目されている女優のひとりとなりました。リンを筆頭にした高校生たちが、あの手、この手のカンニング・テクニックを披露するのも見どころのひとつ。クライマックスに用意された28分に及ぶ史上最大のカンニング・シーンに、観る者は釘付けになるでしょう。監督・脚本は、長編デビュー作『Countdown』が第86回米アカデミー賞外国語映画賞タイ代表に選ばれ、2作目となる本作がメガヒット、一躍時の人となった37歳の俊英ナタウット・プーンピリヤ。今回、光栄なことにそのナタウット・プーンピリヤ監督にお会いして、映画撮影の裏話やタイの社会事情、監督イチオシの見どころなどを直接伺って参りました。映画を観る前にどうぞご覧くださいね!■映画『バッド・ジーニアス危険な天才たち』ナタウット・プーンピリヤ監督インタビューーー映画『バッド・ジーニアス危険な天才たち』タイのアカデミー賞(第27回スパンナホン賞)で監督賞、主演女優賞、主演男優賞など史上最多12部門を受賞、おめでとうございます。鑑賞させていただきましたが、カンニングというテーマを興味深くスタイリッシュでスリリングに展開しとても面白かったです!この映画は、どのような経緯で生まれたのですか?ありがとうございます。まずプロデューサーから「時差を使ったカンニングをテーマに映画を撮らないか?」と言われたときにすごく面白いと思いました。子どもの頃からアクション映画やスパイ映画を見るのが好きだったので、カンニングをテーマにアクション・スパイ映画風に製作しようと挑戦したのです。ーーなるほど。アクション・スパイ映画が参考になってるんですね。カンニングを仕掛ける天才的な高校生を主人公にスリル満点で最初から最後までハラハラドキドキし通しでした。一方で、アジア各国で深刻な社会問題となっている熾烈な受験戦争や格差社会がリアルに描き出され、近年日本でも問題になっており、考えさせられました。監督自身は、そのような社会の現状をどのようにお考えですか?格差社会は確かに大きな問題があると思いますが、双方が理解し合うという落としどころはあるでしょうね。学歴社会については、本来は皆が等しくチャンスがあるはずなのに、やはり教育においても格差があって、本当は受けるべき教育を受けれない子どもがいるという事実があります。確かに受験戦争のような経験も受験のチャンスがある人にはあって、ない人がいるという現実は問題ですね。ーーカンニングについては、実際に中国で起こったカンニング事件がモチーフだそうですが、本当にこんなことがあるなんてすごいですね。そのニュースを聞いたときに、すごくびっくりしたのですが、時差を使ってカンニングをしたという事実しか知らなかったので、監督として詳細を詰めたりテーマを決めたりして製作しました。ーーピアノの手の動きでのカンニングは、監督のアイデアですか?あれは、脚本チームの誰かが考えたのですが、ビジュアル的に(観客に)興味を持ってもらえるようなやり方、リンのキャラクターを際立たせるやり方にしました。ーー映画でもあのシーンは見どころですね。今回、数々の賞を受賞、世界各国で大ヒットされて、いよいよ日本で公開となりますが、今のお気持ちをお聞かせください。こんなに世界各国で絶賛されるとは思ってなかったです。スタッフやキャストにただただ感謝しています。ーー監督自身も監督賞を受賞したり、一躍脚光を浴び、どこが特に評価されているのだと思いますか?やはり、映画は自分ひとりで撮るのではなくチームワークが大切だと思うので、皆に感謝したいです。例えば、脚本も僕以外のふたりもできる人たちだし、プロデューサーも常にアドバイスをくれました。監督としては、多分一番疲れが少ないんじゃないかと思っています(笑)。あと役者さんが、伝えたいことを魅力的に伝えてくれているので、本当にいろいろな褒め言葉をもらったら、皆に伝えたいと思っています。ーー皆さん演技がとても素晴らしくて、ヒロインの女子高校生リンを演じたチュティモン・ジョンジャルーンスックジンなどは映画初出演だそうですが、クールビューティーに見事に演じ上げていてぴったりの配役ですね。キャスティングはどのように決められたのですか?この4人を学生を選ぶために2〜3カ月かけて100人以上のオーディションをしました。一番は、キャラクターが合っている人物ということで選んだのですが、撮影の2〜3カ月前から、ワークショップを開催してワークティングコーチに演技指導をしてもらい、誰がどんな弱点があるのかなど鍛えてもらいました。ーーしっかりとした準備期間を経て、素晴らしいチームワークになりましたね。やっぱり2時間、映画を引っ張っていけるような魅力のある人が必要だったからです。ーー本作は、クライム・エンターテイメントとしても、友情やほんのり恋心も描いて青春ドラマの側面もあり、社会問題にも切り込んで、そこは脚本を描く段階で最初から考えて製作されたのですか?はい。そこは、最初から意図していたことなんですが、やっぱりバランスをとるのがすごく難しくて、脚本を何度も何度も推敲して1年半かかりました。ーー監督自身のプロフィールを見ると、タイのシーナカリンウィロート大学の芸術学部演劇・舞台演出専攻にて修士号を取得、短編映画を撮りながら、ワコール、ブラザーといった有名企業のテレビCM監督として活動。その後、ニューヨーク・ブルックリンにあるプラットインスティテュートで、グラフィック・デザインを学ばれるなど、学生の頃から優秀で映画監督の道を順調に歩まれていますが、子どもの頃はどんなお子さんだったのですか?映画が好きな、いたって普通の子どもでした。毎回、映画を撮り終わったときに思うのですが、自分は映画監督の道を選んで本当に良かったと、続けてきて良かったと思います。確かに映画を撮ると疲れるのですが、このようにたくさんの人に観てもらえることで、その疲れが報われるような気がしますし、とても幸せな気持ちになります。ーー子どもの頃から映画が好きだったのは、家庭環境によるところですか?そうです。実は、親戚の家がレンタルビデオ屋をやっていて、それで子どもの頃から映画をいろいろと観てたんですよね。最初は、楽しみだけで観てたんですけれども、映画を観ることで普段日常では経験できない2時間を過ごせるのは素晴らしいと思って、本当に映画を観ることが好きでした。ーー素敵ですね。この映画で監督が特にオススメする見どころを教えてください。タイの若者文化と日本の若者文化は違いますが、映画を観ることで新しい世界を知ることができると思うんです。映画を観て、なぜこの人たちはカンニングをしなきゃいけなかったのか考えるきっかけとなり、カンニングをしたことのない日本人にもその理由を少なからずわかってもらえるかもしれない。とにかく楽しく観られる映画になっているので、ぜひ一度ご覧いただければと思います。ーー日本でもカンニングはやはり問題になっています。日本ではこれからまさに受験シーズンで、ちょうどタイムリーな話題になる映画だと思います。リンの台詞で「私たちは生まれついての負犬。人より努力しないとダメなの。明日から世界は私たちの思いのまま」という映画を象徴するシーンがあって印象的だったのですが、最後に映画の中で監督自身が特に好きなシーンはどこですか?ありがとうございます。高校生の4人の若者はミッションを果たそうとがんばっているのですが、僕が特に好きなのはリンと父親のシーンで、父親というのは、この映画の心臓になる部分なんです。父親にタネートさんという演技の上手い役者さんに演じてもらえたのは本当に良かった。父と娘の場面を見せることで映画に重みが増しました。ーーそうですね。良いお父さんで私も好きな場面です。どんなときでも見守っていてくれて、心温まるシーンですよね。本日は貴重なお時間をありがとうございました。映画のご盛況、監督の今後のご活躍を心よりお祈りしております!■ナタウット・プーンピリヤ監督のプロフィールナタウット・プーンピリヤ( Nattawut Poonpiriya )1981年3月24日、バンコク生まれ。タイのシーナカリンウィロート大学の芸術学部演劇・舞台演出専攻にて修士号を取得後、短編映画を撮りながら、ワコール、ブラザーといった有名企業のテレビCM監督として3年ほどタイ国内で活動。その後、ニューヨーク・ブルックリンにあるプラットインスティテュートにグラフィック・デザインを学びに渡米。2011年にタイに戻り、再びテレビCMそしてMVの監督としても、数々の作品を手がけるようになり注目を浴びます。2012年、長編監督1作目の『Countdown』(12・未)が公開され、タイ・アカデミー賞と呼ばれるスパンナホン賞で最優秀脚本賞、編集賞、主演男優賞を受賞、さらに第86回米アカデミー賞外国語映画賞のタイ代表に選出。その後も精力的に映画作りを続け『The Library』『Present Perfect』という短編作品を相次いで公開。そんな折に、本作のプロデューサーであるジラ・マリクンとワンリディー・ポンシティサックから、カンニング事件をモチーフにして映画を作らないかと話を持ちかけられます。この提案を面白がったプーンピリヤ監督は、1年以上をかけて脚本を執筆し本作を制作。2017年5月に本国で公開、タイ国内映画として2017年年間興行収入第1位を記録。さらに、第27回スパンナホン賞では最優秀監督賞をはじめ、史上最多12部門で受賞、またカナダのファンタジア映画祭で監督賞を受賞するなど国内外の映画賞を多数受賞。これから世界的な活躍が、ますます期待される注目の監督です。■映画『バッド・ジーニアス危険な天才たち』あらすじーー高校生の”犯罪チーム”が仕掛けた史上最大の頭脳ゲーム!タイ・バンコク。小学生の頃からずっと成績はオールA、さらに中学時代は首席と天才的な頭脳を持つ女子高生リン。教師である父親との父子家庭で、決して裕福とは言えない生活を送っているリンでしたが、その明晰な頭脳を見込まれ、晴れて国内有数の進学校に特待奨学生として転入を果たします。転入初日にリンは、勉強はできないけれど天真爛漫な明るい性格で、女優を目指しているグレースと友達になり、勉強を教えることに。しかし中間テストの本番、グレースは教えたはずの問題も解けない始末。見かねたリンは、試験の最中にある方法でグレースを助けます。リンのおかげで見事に成績が上がったグレースは大喜び。リンを彼氏の御曹司バットの家での祝賀会に誘います。グレースから紙面の話を聞き、自らも良い成績を簡単に手に入れたいと考えていたバットは、リンにあるビジネスを持ちかけます。それは、より高度な方法でカンニングを行い、答えと引き換えに代金を支払うというもの。“リン先生”の元には、瞬く間に学生たちが殺到しました。リンが編み出したのは、“ピアノレッスン”方式。指の動きを暗号化して多くの生徒を高得点に導いたリンは、クラスメートから賞賛され、報酬も貯まっていきます。しかし、学校が誇るもうひとりの天才・生真面目なバンクとの出会いが、波乱の種に。そのビジネスの集大成として、アメリカの大学に留学するため世界各国で行われる大学統一入試「STIC」を舞台に、最後の、最大のトリックを仕掛けようとするリンたちは、バンクを仲間に引き入れようとするのですが……。■映画『バッド・ジーニアス危険な天才たち』作品紹介映画『バッド・ジーニアス危険な天才たち』は、2018年9月22日(土)より新宿武蔵野館ほか全国順次ロードショー!公式HP:原題:Chalard Games Goeng監督:ナタウット・プーンピリヤ脚本:ナタウット・プーンピリヤ、タニーダ・ハンタウィーワッタナー、ワスドーン・ピヤロンナエグゼクティブプロデューサー:ジーナ・オーソットシン、ブッサバー・ダーオルアン、バイブーン・ダムロンチャイタムプロデューサー:ジラ・マリクン、ワンリディー・ポンシティサック、スウィモン・デーチャスピナンチェンチョニー・スントーンサラトゥン、ウィーラチャイ・ヤイクァヲン撮影:パクラオ・ジランクーンクム編集:チョンラシット・ウバ二キッド音楽:フアランポン・リディム、ウィチャヤー・ワタナサッププロダクションデザイン:ベッチャラー・ルートガイ衣装デザイン:ペアレット・ウォンガラム美術:ターンタップ・ルアンターラー製作年:2017年製作国:タイ上映時間:130分字幕翻訳:小田代和子監修:高杉美和提供:マクザム配給:ザジフィルムズ/マクザム後援:タイ王国大使館、タイ国政府観光庁©GDH 559 CO., LTD. All rights reserved.■映画『バッド・ジーニアス危険な天才たち』キャストチュティモン・ジョンジャルーンスックジン=リンチャーノン・サンティナトーンクン=バンクティーラドン・スパパンピンヨー=パットイッサヤー・ホースワン=グレースタネート・ワラークンヌクロ=リンの父【シネマの時間】アートディレクション・編集・絵・文=諸戸佑美©︎YUMIMOROTO
2018年09月20日私の秋の定番アイテムはシンプルなニット。とくにグレーです。数年前までは「グレーのニットなんて地味」と思っていて、コーデの選択肢にはありませんでした。でも最近、グレーのニットの魅力にはまっています。■グレーは重く見えない素材を選ぶ私が今回選んだグレーのアイテムは、GUの「カシミヤタッチVネックセーター」。生地が薄手で、季節の変わり目である今の時期に大活躍します。グレーはどちらかというと暗く重い印象になりがち。薄手素材を選ぶことで重さを軽減させます。■グレーに合わせるアイテムは明るめで今回グレーのニットに合わせたのは、明るいピンクのスカート。私はぽっちゃりである上に長身のいわゆる「がっちり体型」。グレーに暗い色の系統を合わせてしまうと、全体的にがっちりと重い印象になってしまうのです。それを避けるために、あえて明るい色を合わせます。こうすることにより全体的に明るい印象になり、かつ明るい色に視線誘導させて、着痩せ効果を狙えるのです。■小物類は締めを意識してバッグなどの小物類はブラックで統一して締め色に。スカートが明るい色なので、小物まで明るくすると、幼くなりすぎてしまうのです。さらに、上品なアクセをいつもより少し多めに取り入れることで、大人っぽさを出しています。秋のグレーコーデをご紹介しました。定番アイテムは1枚持っておくと、おしゃれの幅が広がるのでおすすめです。トップス / GUスカート / HENANAパンプス / SESTO
2018年09月20日大人女子の最愛ブランド「Shinzon(シンゾーン)」や今年新たに立ち上がった「THIRD MAGAZINE(サードマガジン)」といったブランドも、古着の日常着を提案しています。このように古着を使ったコーディネートが再熱している一方で、まだまだ敷居が高いと感じている方も多いはず。だからこそ、大人女子でも楽しめる古着の取り入れ方について、ヴィンテージミックスが得意なスタイリスト・平みなみさんに教えていただきました。■古着初心者はTシャツとロングスカートが狙い目――ストリートスタイルが流行してから、古着を取り入れたコーディネートをファッションブランドや女性誌でも見かけることが多くなりました。ハイブランドのヴィンテージバッグやジュエリーを置いている大手セレクトショップだけでなく、バイヤーが自らLAやパリに買い付けに行き、1点ものとしてショップで販売することも多くなりましたね。以前は誌面でも人気のあったハイ&ローのプチプラを合わせることから、ヴィンテージミックスのコーディネートにシフトして注目が集まってきた印象です。――古着初心はどこからトライすれば良いですか。古着に抵抗がある方は、まずTシャツがおすすめです!製造の年代によっていろいろなプリントやスポーツチームのロゴがあるので、「かわいい」と感じたものを購入してみてください。だいたい価格は3000円ほどなので冒険しやすいはず。選ぶ際のポイントは、少し厚手の生地で作られているものです。一枚で着るとサマになり、洗濯してもヨレることがないので。あとはウエストがゴム仕様のロングスカートが狙い目です。ゴムなら自分の体に合わせて調整できるので、お直しの必要がありません。あとロング丈なら、体型を選ばずに着こなせます。「rosevintage」で購入したコーデュロイの花柄スカート。今秋はあえてざっくりニットと合わせて着こなしたい気分/その他本人私物。(平みなみさん提供)■古着×キレイめアイテムで引き締めて――古着を合わせて野暮ったくならないか不安です。おしゃれに見える着こなしを教えてください。古着を合わせるコツは、子どもっぽくならないように、あえてキレイめなアイテムを投入してバランスをとることです。Tシャツが古着ならボトムスをスラックパンツと組み合わせたり、ワンピースの古着に黒のバッグとシューズで引き締めたり……だらしなく見えないように合わせてみてください。私のワードローブに、黒のシューズとバッグはどの色よりも多くあります。洋服には色ものを必ず取り入れるので、小物は黒でまとめます。シーズンレスで使えますし、どの服にもマッチしますから。ただコーディネート全体が重たくならないように、黒をメインで着こなしを考えないようにしています。あとは、古着の持つレトロさやくたっとした風合いがコーディネートのポイントとなるように、アクセサリーをプラスしてメリハリをつけることもおすすめします。品のある印象に仕上げたいならゴールドのジュエリーやブランド時計を合わせること、辛口に攻めたいならシルバーのアクセサリーやロックテイストのバングルで盛ってもステキですね。(右から)「CRY.」のスカート、「CHARLES & KEITH」のミュールと「GUCCI」のバッグは黒で統一してシックに、Tシャツはフリーマーケットにて購入/その他本人私物。(平みなみさん提供)■個性があるオーナーの古着ショップがおすすめ――平さんのお気に入りの古着ショップはどちらですか。また、初心者でも買いやすいおすすめのお店を教えてください。私がよく足を運ぶのは、渋谷にある「birthdeath(バースデス)」です。レオパード柄やレースなど、大人の女性がコーデのポイントとしたいアイテムが揃います。メンズもあるので、見比べてみるのも楽しいですよ!下北沢の「rosevintage(ローズヴィンテージ)」は、キレイで可愛い古着がたくさんあります。こちらでセレクトされているTシャツは、どれも状態がよくデイリーに着られるものが多くあるので、古着初心者の方でもおすすめです。大人女子が満足できる古着と出会えるポイントは、安くて種類がたくさんある古着ショップよりも、個性あるステキなオーナーが経営されているお店に行かれてみてください。オーナーの審美眼にかなったアイテムは、どれも一点ものとしてセレクトショップに並んでいる感覚と似ています。その一点ものに「出会いに行く」気持ちで古着を楽しんでいます。平みなみさんプロフィールスタイリストKOSEI MATSUDA氏に師事のあと独立。ファッション雑誌やWEBマガジンを中心に活躍中。LAカジュアルをベースにしたエッジの効くスタイリングに定評あり。リアルクローズの中にモードさを取り入れたミックス力で、同性からのファンが多い。
2018年09月20日■ブラックのジレでシックな装いにマニッシュな雰囲気を演出する黒のジレ。そのままさらっと羽織ったり、ベルトを締めたりすればワンピースのようにもなり、2wayで着こなせる便利なアイテムです。ロング丈を選ぶことでIラインのシルエットになりますし、いつものスタイリングにプラスすればスマートな印象に。こちらはブラックのジレと白Tシャツをレイヤードして、コントラストを効かせたコーディネート。ボトムスは白×黒のストライプのワイドパンツ。バッグやサンダルを黒で統一し、全体をモノトーンでまとめ、シックな装いを演出しました。着丈の長いジレにはロングスカートや広がりを抑えたワイドパンツなどを合わせるのがおすすめ。縦のラインを強調すれば、ロング&リーンの旬なシルエットが完成します。こちらは同じジレにデニムを合わせた休日らしいコーディネートです。グレーのリブニットにデニムとラフな装いですが、ブラックのジレをオンして締まりのある印象をキープするよう心がけました。小物もモノトーンにすることでモードさもプラス。同じジレでもベルトを締めて着ればきれいめに、前を開けて羽織ればカジュアルにと、印象を変えてオンオフ着回せます。■オフホワイトのジレで柔和な印象にカラーや素材の特徴から、女性らしく優しい印象を与えるのがオフホワイトのロングジレ。全身を同じトーンで揃えるとぼやけて見えやすいため、インナーに旬のミリタリーカラーを取り入れ、高感度な装いを目指します。こちらは織のある柄が特徴的なジレ。立体感のあるネップ素材がこなれ感を出してくれます。ジレの下に着ているのはリブTシャツとリネンのワイドパンツ。カーキのトップスとベージュのパンツにオフホワイトのジレをプラスし、ペールトーンのカラーでさり気なくグラデーションを表現しました。リブTとリネンのワイドパンツの合わせはわたしの夏の定番コーデですが、そこにジレを羽織ることで、秋らしく見せるのと同時に普段着をブラッシュアップできます。■シンプルコーデが物足りないとき、ジレはいかが?難易度が高めな印象のロングジレですが、袖がないぶん腕回りをすっきりと見せてくれる上、腰回りや太腿などの気になる部分を隠せるため、大人体型に嬉しいアイテムでもあります。春夏はTシャツやタンクトップに重ねて、秋はニットやカットソーとのレイヤードスタイルでと、ロングシーズン着回せるのも魅力です。シンプルなスタイリングに羽織るだけでマニッシュな魅力がプラスされ、スタイルアップも叶うロングジレ。いつものコーディネートに物足りなさを感じたら、ジレで旬度の高いスタイルに格上げしてみましょう。
2018年09月20日秋に向けて旬なボトムスが欲しい。そう思っていたときに出会ったのが、ZARAのグレーベースの「グレンチェック柄パンツ」でした。ラインにトレンドカラーのキャメルが入っていて、より今年らしい1枚です。すっきり細身のセンタープレスタイプで、きれいめカジュアルに最適ですし、黒と合わせてモードに、メンズライクなアイテムをオンしてハンサムにと、幅広い着こなしを楽しめるのが、購入の決め手に。今回は少し涼しくなった季節にちょうどいい、ユニクロの「リブハイネックT(5分袖)」を合わせました。色はトレンドのボルドーをセレクトすることで、上下共にシンプルなアイテムでも、さり気なく流行を押さえたコーデに。足元はローファーでちょっぴりマニッシュに演出し、バッグはアクセントになるホワイトベージュを投入しました。靴と色をリンクさせて黒のバッグを選ぶより、今っぽく仕上がるのでおすすめです。肌寒い日は、クラシカルなジャケットやGジャンを羽織るといいですね。アクセサリーは、適度なボリュームがある2重ブレスレットを。ローファーはレザー×ハラコのコンビで、シンプルながらも存在感があるものをチョイスしました。グレーのパンツは旬のキャメルやグリーン、パープルとも相性抜群。この秋は、ぜひクローゼットに1本加えて、着まわしを楽しんでみませんか。トップス:UNIQLOパンツ:ZARAバッグ:MAISON VINCENTブレスレット:HERMESローファー:COMPTOIR DES COTONNIERS
2018年09月19日街を歩いていて目を惹くあの人。なぜその人にひかれるのか、そこに感じられるのは背後にあるライフスタイル。その人から感じられる素敵な生活を妄想してみた。■初秋の着こなしは、ニットの上に襟を抜いた大きめのシャツ先日、街で見かけた素敵なひと。アメリカンスリーブのニットの上に、襟を抜いた大きめのシャツ。その間から見える日焼けした肩が美しい。日焼け、透け感、重ね着、ニット素材……夏要素と秋要素が絶妙に混ざり合っていて、その着こなしから、初秋を楽しんでいることが伝わってくる。季節を楽しむことは自分を楽しむこと。足早に過ぎる毎日をもっと楽しめたらどんなにいいだろう。■季節を楽しみながら、自分の暮らしを楽しむそう、例えば、日焼けの残る肌にカッパーやダークレッドなどの秋色メイクをのせる。白肌にのせるよりずっとリッチで深みがでるし、大ぶりのゴールドアクセも際立つ。肌のターンオーバーにより、数週間後には秋冬の肌に変わってくるので、このニュアンスを楽しめるのは今だけだ。また、ファーサンダルや、ノースリーブにブーツを履くなど、季節の変わり目の矛盾した着こなしを楽しむのもいい。いつ着ればいいのかわからない服は敬遠されがちだけど、何を着ていいのかわからない時期も意外と長い。この季節の雑多な感じを楽しみたいのだ。秋の食材は、深い色合いの食器に盛り付けると色味が引き立つ。気温が下がると物寂しくなるので、実り豊かな食卓で心も体も整えたい。月夜が美しい日には、たまにはちゃんと十五夜を楽しんでみてはどうだろう。窓辺に小さな机を用意して、お供え物を飾ったら、月見台の完成。あとはテレビも電気も消して、窓を開けて過ごす。月明かりと虫の音の美しさ感じることができるだろう。なんて妄想をしながら、この夏、日焼けすらしていない自分に気づいた。家にこもりきりで十分に夏を楽しめなかったのだ。初秋の肌はもう楽しめないけれど今日から秋を楽しむことはできる。なんとなく流している音楽を止めて、明け方の窓を開けてみた。微かな虫の音と共に、しっとりとした秋の空気が入ってくる。今日は秋鮭を食べよう、そんなことを考えていると無性にお腹が空いてきた。食欲の秋なのだ
2018年09月19日昨年からじわじわと流行しているUNIQLOのレーススカート。今年はどこのブランドでも同じようなスカートを見かけるくらいメジャーな1枚に。でも、ぽっちゃり体型の私でも穿けるのは、サイズ展開が豊富なユニクロのレーススカートだけ。今回はこのレーススカートコーデを主役に、王道の「きれいめかっちり」をはずした着回しコーデを紹介します。秋の旬色も用いました。■遊び心のあるトップスも、レーススカートならきれいにまとまるオフィスに着ていくのはちょっと勇気が必要なドット柄のシャツ。こんな遊び心のあるアイテムでも、レーススカートを使えばきれいにまとまります。とくにダークカラーの同色で揃えると、細見え効果もあって◎。上下ブラックだと暗くなりすぎるため、今回はネイビーを選びました。シャツ / RyuRyuスカート / UNIQLOパンプス / aquagarage■レーススカートがワンピースっぽく変身もともときれいめで品のあるレーススカート。単品だとただのタイトスカートですが、同じラインのレーストップスと合わせるとワンピースのようになるため、結婚式の2次会などにもおすすめです。トップスはすとんと落ちるタイプなので、ぽっちゃりさんが気になるお腹周りもしっかりカバーして、着やせ効果が期待できます。しかもワンピースに見えるけど上下別々なので、私のような長身さんが着ても、スカート丈が短くならずにきれいに見えます。今回はビビッドカラーが際立つレッドにしましたが、イエローならば派手にならず、落ち着いた雰囲気に。ストール / 三京商会トップス / UNIQLOスカート / UNIQLOパンプス / SESTO■レーススカートはカジュアルコーデとも相性◎最後はスポーツMIXコーデです。外出先でたくさん歩く予定があって、スニーカーにしたいけれど、きれいめな印象はキープしたい。そんなときにおすすめのコーデです。「スニーカー」「パーカー」「トートバッグ」など、ラフなアイテムに合わせても問題なくきれいにまとまります。今回はイエローで控えめにしましたが、元気に見せたいならレッド、引き締め効果をプラスしたいならネイビーなども良いでしょう。パーカー / GUスカート / UNIQLOスニーカー / New BalanceUNIQLOの「レーススカート」着回しコーデ、いかがでしたでしょうか。オフィススタイルだけではなく、いろいろなシーンで使えるレーススカート。シーズン終わりにはいつも売り切れてしまうので、早めにチェックしてみてくださいね。
2018年09月19日端正で品が良く、それでいて柔らかな雰囲気を持つグレーは、秋が深まるとまといたくなるカラーのひとつです。そんなグレーも年齢を重ねるとどうもしっくりとせず、顔色が沈んで見えてしまいがち。でも、ベージュ味を足したグレージュカラーなら、ブルーベース、イエローベースを問わず、どの肌色タイプにも自然に馴染みます。アンサンブルは肌触りの良いテレコリブのカットソー(テレコリブカーデ+トップスアンサンブル)で、着心地抜群です。ナノ・ユニバースのWeb限定アイテム(※)で店頭では購入不可のため、現物を見ることもなければ、試着もせずにネットで購入しました。※ナノ・ユニバースの公式オンラインショップ、マルイWebチャンネル、アイルミネなどのショッピングサイトでも購入可。ネット通販あるあるですが、届いた商品を見て画像と少しイメージが違い(ライトグレーに近い色味かと思っていました)、戸惑ったというのが正直な意見です。でも、着てみるとこの何とも言えないグレーとベージュが合わさったような絶妙なニュアンスのグレージュカラーが、意外と顔映りを良く見せてくれることに気づき、返品せずにそのまま着用することにしました。ボトムは麻のような織柄のオフベージュのワイドパンツです。グレージュ系カラーの濃淡でグラデーションを作るコーディネートにしました。カーディガンの袖は通さず、肩にかけて着用することでこなれ感を出すようにしています。カーディガンの下のトップスは五分袖のカットソーで、単品で着ることもあります。アンサンブルはそれぞれ単独でも着回しが効き、温度調節もしやすい万能なアイテムです。トップスとカーディガンをツインで揃えておくと、季節の変わり目に重宝します。黒やネイビーなどのベーシックカラーに加え、さまざまなボトムスと好相性で顔映りも良いニュアンスカラーのグレージュが1着あると着こなしの幅が広がり、同時に着映えも叶います。アンサンブル// nano・ universeワイドパンツ// JOURNAL STANDARDバッグ// GUESSパンプス// amiami
2018年09月18日クローゼットが秋色になってきました。最近どのショップのディスプレイを見ても、正面に置いている色は「パープル」が多いです。パープルはエキゾチックで華麗な印象を受けるので、ショップのコーディネートを見せてもらうだけでワクワクします。さらに、色やインテリアも秋の味覚、秋の色を楽しみたくなるように、ファッションも秋色が着たくなりますよね。そんなとき、色の展開がどこよりも豊富なUNIQLOはとても頼りになります。UNIQLOの「エクストラファインメリノクルーネックカーディガン」は10色展開。ベーシックな白やグレー、ベージュの他に、パープルやグリーンなどの秋色があります。ベーシックカラーはもちろん着まわし力が抜群です。今回は秋ファッションを存分に楽しみたくて、パープルを購入しました。◼︎ワイドパンツと合わせて品良くおしゃれに先日買い足したドット柄のワイドパンツとコーディネートしました。ワイドパンツやプリーツスカートなど、ボリュームのあるボトムスに合わせるなら、タイトなカーディガンがおすすめです。さらにパープルを添えるだけで、今年の秋らしいファッションになるのが魅力。今年トレンドのヴィンテージフラワーフ柄やレトロ柄もベーシックな黒で合わせるより、パープルのカーディガンを選ぶだけで、今年らしいおしゃれを楽しめます。◼︎タイトスカートと合わせてオフィスカジュアルをおしゃれにカーディガンのボタンを全て閉めてニットとして着られるのも、クルーネックカーディガンの魅力のひとつです。お辞儀をしたときに、下着が見えてしまうこともなく安心です。グレーやベージュのベーシックカラーはオフィスコーデに使える色ですが、気分を変えたい日はパープルがおすすめ。落ち着いたトーンのパープルなので、気軽に取り入れてほしい1枚です。今回はGUの紺色スカートとコーディネートしました。ベーシックな紺色スカートだからこそ、旬の色をトップスで取り入れることで、品のある華やかさが印象的になります。◼︎お気に入りの色が増えると、おしゃれがさらに楽しくなる色アイテム、例えば今回ご紹介した「パープル」は、羽織るだけでおしゃれな雰囲気が手に入ります。ベーシックカラーだから無難だと思って、ベージュやブラウンを買う傾向はありませんか?確かに、ベーシックカラーは飽きのこない、長く着られる色です。ですが、いつも同じようなスタイリングになってしまう……なんてことも。「誰からも好かれる色」「誰とでも馴染める色」を身につけるのも良いことですが、時には「好きだと思って身につけた色を、素敵と言ってもらえる楽しさ」「今まで身につけたことがない色を身につけるワクワク」を楽しんでみても。今年の秋、そんなワクワクを見つけたいなら、パープルをおすすめしたい。新しい秋、旬カラーを身につけると、ワクワクするような出会いや体験を見つけやすくなるはずです。
2018年09月18日プロレスラー、棚橋弘至さんは美しい。言葉を変えると、色気がある。鍛え上げられた肉体もそう感じさせる理由のひとつだが、艶っぽい表情にぐっとくるのは、私だけではないだろう。戦いの最中、相手の膝を集中攻撃するとき、棚橋さんは鬼になって、サディスティックな表情を浮かべる。相手の技を受け続けて、ボロボロになっているとき、棚橋さんの表情は切なくて、それでもなんとか希望をつかむんだといった、諦めない感情がにじみ出ている。一方、メディア出演で見せる、爽やかな笑顔。何十本もの取材対応後に行った『DRESS』での取材中にも、「ちょっと飴食べてもいいですか?血糖値を上げたくて(笑)」と、癒やし系の笑顔を見せてくれた。■棚橋弘至さん演じる悪役レスラー「ゴキブリマスク」あの独特のやわらかく、温かい微笑みは、棚橋さんがデビューして約20年、背負ってきたものや戦ってきたものの重さを現していると思う。幾多のつらい経験を乗り越え、自分自身と闘ってきた人の笑みなのだ。膝や肩、首、腕……棚橋さんは体中に爆弾を抱えている。年間150試合を超える戦いを20年近くも続けてくれば、満身創痍の状態になるのも無理はない。それでも戦い続け、夏の祭典「G1 CLIMAX 28」では今年、3度目の優勝を果たした。この戦いを見て涙した人は数多くいるだろう。優勝おめでとうございますと伝えると、「がんばったでしょ?」とにっこり微笑んだ棚橋さんは、9月21日公開の映画『パパはわるものチャンピオン』に主演する。演じるのは、10年前まで団体のトップレスラーだった大村孝志。彼は今、悪役レスラー「ゴキブリマスク」として戦っている。■「かつてのエース」に自分を重ねて「映画の仕事が来ました、と言われたときは『映画?マジすか!?』で1回目、『主演です』と言われて2回目、『パパはわるものチャンピオン』の主演ですと言われて3回目。3回びっくりしましたね」目を細めて優しく微笑んだ。お子さんの学校での読み聞かせ行事で、原作の絵本を読んだことがあり、そこで描かれている白タイツのコスチューム、金髪にメッシュ、筋骨隆々のプロレスラー、ドラゴン・ジョージは棚橋さんそのもの(※)だったことから、驚くのも無理はない。※岩崎書店の『パパはわるものチャンピオン』特設サイトでも、絵本の作者・板橋雅弘さんが「ドラゴン・ジョージは棚橋さんをイメージして描いた」と言及している。ただ、棚橋さんが演じたのは現在のエース、ドラゴン・ジョージ役ではなく、かつてのエースだった大村ことゴキブリマスク。オカダ・カズチカさんという強すぎる次世代の出現や度重なる怪我による欠場で、2015年頃から棚橋さんは自身が望むような結果を出せずにもがいていた。それは大村という、かつてのエースに重なる部分があったのではないか。■好きな仕事を理解してもらえない苦しみ「大村は僕に近かった、というのもあって、大村を演じる意識はあまりなかったです。むしろ、怪我の苦しみを誰よりもわかっているぶん、無理なく大村になれたというか。自分がエースだったという過去の栄光に引っ張られて、悪役のゴキブリマスクとして戦うことに誇りを持てない感覚は出せるかな、と感じていました」自分の役割を当の自分が受け入れられない、という状態はしんどい。正義のヒーローから悪役へという流れは、見る人によっては「落ちぶれた」と感じるかもしれないし、悪役の必要性を知らない子どもからすると、「正義のヒーローのほうがカッコいい」となるのも無理はない。実際、息子の祥太(寺田心)から「悪者のパパなんて大嫌いだ」「(悪者の)仕事なんてやめてほしい」など、純粋な気持ちをぶつけられるつらいシーンもある。プロレスが好きだから戦っていて、それを仕事にできているから、家族と生きていける。にもかかわらず、仕事を理解してもらえない苦悩を抱える大村の姿を見るのは悲しかった。■仕事に誇りを持ち始める……心境の変化も見てほしい「家を出る前に、家族から『危ないことしないでね』と言われることがあります。いやいや、これから危ないことしに行くんですよ、って思うんですけど(笑)、どんな試合をしてもいいけど、自分の脚で歩いて帰ってきてね、というメッセージだと捉えています」棚橋さんには、ふたりのお子さんがいる。彼らは幼いころから「お父さんはプロレスラー」だと理解していて、大きな試合はときどき見にきていたという。そんな棚橋家とは違い、大村家では祥太に自身がプロレスラーであること、加えて悪役をしていることを隠していたが、ひょんなことから大村=ゴキブリマスクだと、祥太にバレてしまう。劇中で、祥太から否定の言葉を投げかけられ、祥太の部屋の前に立ち尽くす大村の背中は、とても大きいはずなのに妙に小さく見えて、やりきれない気持ちになった。ただ、タッグパートナーのギンバエマスク(田口隆祐)や祥太、彼の友達とのやりとりのなかで、少しずつではあるけれど、大村は悪役の仕事に誇りを持ち始める。「(大村の)そんな心境の変化が伝わればいいなと思います」と話す棚橋さんに、どのシーンがそれを象徴しているのか尋ねると、少し間があった。棚橋さんは言葉を一つひとつ、丁寧に選ぶ。厳選した技を一つひとつ、見る者にわかりやすく繰り出す棚橋さんの態度は、リング外でもリング内でも変わらない。とても真摯な人なのだ。「あぁ、治療院でのシーンですね。担当医から『先のことを考えて』と言われたとき、食い気味に『先なんてない!』と返したら、監督からOKが出たんですよね。本当は静かな声で『先なんてない』でも良かったんですけど。アドリブだったので、やるじゃん、俺!って思いました」あははと朗らかに笑う。目尻にできる笑いジワが、やっぱり温かくて、太陽みたいで眩しい。■過去の栄光に引っ張られない先なんてない!は棚橋さんの心の奥底にある感情が、無意識に流れ出たものかもしれない。来年にはデビュー20周年、11月に42歳を迎える棚橋さんにとって、一つひとつの試合はもちろん、一瞬一瞬が貴重だ。プロレスが他の競技と比べて、“現役”でいられる期間が長いとはいえ、10年後もリングに立っていられるのか。ファンはデビュー30周年目の棚橋さんも見たいと望むけれど、未来のことは誰にもわからない。「20年近くプロレスをしてきて変わってきたのは、今の自分を受け入れるというか、今持っているハイフライフロー、ドラゴン・スクリューなどの得意技を活かしてどう戦うか、ということ。あれもこれもできたのに……という過去の自分に引っ張られるんじゃなくて、これだけ使えばいいとわかっていたら戦略を立てられる。G1もそういう感覚で戦ってきました」プロレスの話になると、表情がきりりと引き締まる。棚橋さんはプロレス界の今のトレンドを「足し算、掛け算みたいなプロレス」と表現する。たしかに、いろいろな技を繰り出し、「えっ、こんな技もあるの!?」と観客を沸かせるレスラーは少なくない。引き出しの多さに圧倒されることもある。■チャンピオンはみんなに“次”を見せる立場一方で、棚橋さんが目指すのは「引き算、割り算みたいなプロレス」だ。自身を「反骨心がすごい。それは昔から」と話す。時代に逆行したそのプロレスはシンプルで、わかりやすい。いろいろなものを削ぎ落とし、一つひとつ磨き抜かれ、高められた技を見せているとも言える。「G1でチャンピオンになった僕は、“次”を見せないといけない。周りはトップをとった後は何をしてくれるんだ?と期待していますから。一番になるのはゴールじゃなくてスタート。一番になった者はそこから波風を立てないといけないんです」取材中、『パパはわるものチャンピオン』の劇場が75館になった(2018年8月22日時点)と聞いて、「えーっ!そんなに増えたんですか!嬉しい!」と無邪気な表情を見せた棚橋さん。映画でも“トップ”をとったら、第二弾、第三弾を期待してもいいですか?編集後記棚橋さんは映画初主演について「日々、プレッシャーとの闘いでした」と振り返った。監督がOKと言うまで気が抜けないのは当然だが、自分のなかに「演技の正解」がなく、何が正解なのかわからない状態で演じるのは、暗い夜道を明かりなしで歩くようなものだろう。「めちゃくちゃ不安でしたよ」と強調した。それでも座長だからこそ、演技力では引っ張れなくても、現場を盛り上げて良い空気づくりに注力し、できることを全力でやりきったという。正解は見えてきましたかと問うと、「正解は見えてこなかったです。たぶん見つからない」。演技にもプロレスにも人生にも、正解なんてものはないのかもしれない。無我夢中で走っているとき、正解なんて見えてこないのかもしれない。それでも力を出し切って向き合うことで、自分がしてきたことを正解にしていけばいいのだ。そう思わせてくれたひとときでした。Text・Photo/池田園子■作品情報映画『パパはわるものチャンピオン』2018年9月21日(金)より全国公開出演:棚橋弘至、木村佳乃、寺田心、仲里依紗、他原作:『パパのしごとはわるものです』『パパはわるものチャンピオン』(作:板橋雅弘、絵:吉田尚令)監督・脚本:藤村享平主題歌:高橋優『ありがとう』(ワーナーミュージック・ジャパン/unBORDE)配給:ショウゲート(C)2018『パパはわるものチャンピオン』製作委員会
2018年09月18日まろやかな秋の日差しを感じる季節になると、グレーやベージュといった優しい色合いのコーデに惹かれます。ただそれだけだとなんだか地味かも?と思ったとき、簡単に挿し色ができるスカーフ使いをご紹介します。スカーフが服から浮きすぎないように、服と同系色のグレーベースのスカーフを選びました。90センチの正方形スカーフの長さ3分の1くらいの場所を持ち、長い方に軽くプリーツを寄せます。最初に持っていた場所を輪にし、ベルト通しにくぐらせて完成。私の場合、このスカーフを顔まわりに巻くと顔色がとても悪く見えてしまったので、エルメスのブックを参考にし、ボトムスのポイントにしようと思いました。季節が進んだら、この上からジャケットを羽織ると、より複雑なレイヤードができてこなれます。コーデが単調で地味?と思ったら、なじみ色のスカーフで差し色。スカーフがトレンドの今シーズン、よろしければお試しください。ブラウス:デ・ブレワイドパンツ:スピックアンドスパンスカーフ:エルメス
2018年09月17日◼︎CHANELを感じるZARAのブラウスがお気に入りファッションの楽しみ方のひとつは、「わたしらしさ」を表現できること、だと思っています。CHANELでファッションアドバイザーをしていたこともあり、CHANELを感じるアイテムを見つけることが、私のファッションの楽しみのひとつです。例えば、CHANELジャケットに付いている、ブレード(縁取り)、縦糸と横糸が美しく交差するツイード。そんな、CHANELを感じるツイード風ブレードブラウスをZARAで見つけました。とろみ感が品の良い雰囲気に仕上げてくれるので、わたしらしさを楽しみたい日には欠かせない、お気に入りの1枚です。◼︎ブラウンを取り入れて秋の装いにそろそろリネン素材のパンツも終わりの季節。今夏たっぷり楽しんだungridのワイドパンツとZARAのブラウスをコーディネートしました。黒ブラウスで秋らしいブラウンカラーを引き立てたスタイリングです。さらに、ZARAで購入したベルトでウエスト位置を作りブラウスとパンツをまとめました。太ベルトをすることで腰の位置が上がるため、脚長効果が抜群です。バッグ、シューズもブラウスと同じ黒で統一して、大人っぽい雰囲気にしました。唯一のカラーアイテムは、パープルのイヤリング。パープルカラーは今シーズン欠かせない色になりそうです。ZARAを訪れるとき、CHANELを感じる素敵なアイテムを探すのが恒例です。シンプルなブラウスももちろん良いのですが、わたしらしさが添えられているブラウスが1枚あると、出かけるのだって特別な気分になります。今年の秋は、わたしらしいお気に入りの1枚を見つけてみてはいかがでしょうか?ブラウス//ZARAパンツ//ungridベルト//ZARAシューズ//CHANELバッグ//CHANELイヤリング//Lattice
2018年09月14日◼︎本当に女性が観るべき映画”三部作”は?DRESS読者のみなさん、こんにちは。本日はみなさんに秋の夜長に観たい!映画三部作をご紹介したいと思います。映画の三部作というと、みなさんはどの作品が思い浮かびますか?過去に英エンパイア誌が発表した「史上最高の映画3部作33(The 33 Greatest Movie Trilogies)」では、1位に『ロード・オブ・ザ・リング』、2位に『スター・ウォーズ (旧三部作)』、3位に『バック・トゥ・ザ・フューチャー』が選ばれていました。そのほか10位までにランクインしたのは、『ゴッドファーザー』や『インディ・ジョーンズ』、『マトリックス』など…。どれも素晴らしい作品ですが、「まぁ、そうだよね」といった感じではないでしょうか?ヒーローものやアクションものもいいけれど、ドキドキしたり、切なくなったり、人生について想いを馳せることができる作品も観たい。今回は、そんな女性たちに特におすすめしたい、女性が観るべき映画三部作をご紹介したいと思います!おすすめ度★★★★★『ビフォア〜』シリーズまず最初に、自信を持ってイチオシしたいのが、リチャード・リンクレイター監督の『ビフォア〜』シリーズです。第1作目の『ビフォア・サンライズ』は、1995年に『恋人までの距離(ディスタンス)』という邦題で日本公開されました。その後、9年後の2004年に続編の『ビフォア・サンセット』が。そしてそのまた9年後の2013年に続編の『ビフォア・ミッドナイト』が全米公開されました。パリジェンヌのセリーヌ(ジュリー・デルピー)と、アメリカ人男性のジェシー(イーサン・ホーク)を主人公に、出会い、別れ、再会、結婚、離婚、出産、浮気……などなど男女の人生に起こる数々の出来事を詰め込んだ本作は、まさに女性必見の作品。すべてがセリーヌとジェシーの会話で進んでいくというスタイルの本作は、あなたの知的好奇心もきっと満たしてくれることでしょう。俳優の斎藤工さんも、以前にインタビューでセリーヌとジェシーのようなふたりを理想の恋人像としてあげていたほどです。切なく、深く、心に染みる『ビフォア〜』シリーズは、まさに秋の夜長にピッタリ。観終わったあとは、9年後(2022年)に続編がつくられることを期待してしまうに違いありません。『ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(ディスタンス)』のストーリーソルボンヌ大学で文学を専攻するセリーヌ(ジュリー・デルピー)は、祖母の見舞いの帰り、ブダペストからパリに向かうユーロトレインの中で若いアメリカ人の新聞記者ジェシー(イーサン・ホーク)に出会う。ウィーンで途中下車したふたりは、それから14時間、街を歩きながら語り合い……。『ビフォア・サンセット』のストーリー9年前、ユーロトレインの車内で出会い、ウィーンで一夜だけを共に過ごしたセリーヌとジェシー。その一夜のことを書いた小説のプロモーションでパリの書店を訪れたジェシーは、そこでセリーヌと再会する。しかし、ふたりが一緒に過ごせる時間はジェシーがNY行きの飛行機に向かうまでの、わずか85分。ふたりは秋のパリを歩きながら思い出を語り合い――。『ビフォア・ミッドナイト』のストーリーそれからさらに9年後。美しいギリシャの海辺の街を舞台に、“真夜中”まで飾らぬ思いを語り合うセリーヌとジェシー。それぞれにパートナーがいながらもお互いへの感情に気づいてしまったふたりは、どんな人生を歩いているのか?余韻を残す前作のラストを観た誰もが気になっていた彼らの今を描き出す。おすすめ度★★★★『インファナル・アフェア』シリーズ続いて、オススメしたいのは、アンドリュー・ラウとアラン・マック監督による香港ノワール(犯罪映画)『インファナル・アフェア』シリーズです。潜入捜査官としてマフィアに入り込むヤンと、そのマフィアから警察に潜入するラウの二人の男の生涯を描く本シリーズ。1作目ではヤンとラウを中心に「マフィアと警察の抗争」を。2作目では若きヤンとラウの「潜入」までを。3作目では第1作のその後と1作目では描かれなかった新事実が描かれます。日本では、2003年に1作目の『インファナル・アフェア』が、2004年に2作目の『インファナル・アフェアⅡ 無間序曲』が、2005年に3作目の『インファナル・アフェアIII 終極無間』が公開されました。本シリーズはとにかく内容が面白く、私自身も何度DVDを見返したかわかりません。もうひとつ女性にオススメしたいポイントは、カッコ良すぎる主人公の男性陣です。シリーズ1作目と3作目で主人公のヤンを演じたトニー・レオンと、ラウを演じたアンディ・ラウの渋いカッコ良さはもちろんのこと、シリーズ2作目で若き日のヤンを演じたショーン・ユーと、若き日のラウを演じたエディソン・チャンのワイルドなセクシーさも必見!個人的には、このシリーズを観て以来、ずっと私の「理想の上司ナンバー1」の座をキープし続けているウォン警視役のアンソニー・ウォンもおすすめです!おすすめ度★★★同監督・脚本の「女性の悩み」3部作最後におすすめしたいのは、ジェイソン・ライトマンが監督を、ディアブロ・コーディが脚本を手がけ、さまざまな年代の女性の悩みを描いた『JUNO/ジュノ』『ヤング≒アダルト』『タリーと私の秘密の時間 』の3作です。まず1作目は、第80回アカデミー賞の脚本賞も受賞し、2008年に日本公開された『JUNO/ジュノ』。予期せぬ妊娠をしてしまった16歳の女子高生ジュノ(エレン・ペイジ)の9カ月間の成長を描いた本作は、口コミで話題を呼び、全米では7館だけの公開から、2400館以上にまで拡大公開される大ヒットを記録しました。続いて2作目は、2012年に日本公開された『ヤング≒アダルト』です。ヤングアダルト小説のゴーストライターとして働く主人公の37歳、バツイチ女性メイビス(シャーリーズ・セロン)が、なんと、赤ちゃんが生まれたばかりの元カレに復縁を迫りに行くというストーリー!シャーリーズのリアルの演技が、女性の生き方や悩みを赤裸々にあぶり出します。そして3作目は、現在(※2018年9月)絶賛公開中の『タリーと私の秘密の時間』です。同じくシャーリーズ・セロンを主演に迎えた本作では、3児の母が子育てに悩む姿が描かれます。新生児を含む3人の子育てに追われて、日々疲れ切っていたマルロ(シャーリーズ・セロン)は、夜専門のベビーシッター・タリーを雇うも、彼女には秘密があって…というストーリー。これら3作についてライトマン監督は、「それぞれの映画の主人公は、人生においての時間軸を把握できていないんだ。『JUNO/ジュノ』では早く大人になりすぎた少女を描いていて、『ヤング≒アダルト』は大人になるのが遅すぎた女性を描き、『タリーと私の秘密の時間』では親になったことで強制的に成長しなければならない女性を描いているんだよ」と語っていたそう。こちらの3作はストーリーが続いているわけではないので、興味のある作品から観てみるのもおすすめです!女性にオススメという視点で、全9作をご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。「観てみたい!」と思う作品はありましたか?どれもこれも自信を持っておすすめできる作品ですので、ご興味を持っていただけた方はぜひご覧になってみてくださいね!
2018年09月14日◼︎今のあなたは、あの頃なりたかった”あなた”ですか?DRESS読者のみなさん、こんにちは。今回みなさんにご紹介したいのは、あの大人気キャラクター”くまのプーさん”を初めて実写映画化した『プーと大人になった僕』です。少年時代にプーやその仲間たちと100エーカーの森で過ごしたクリストファー・ロビンは、寄宿学校に入ることになり「100歳になっても、きみのことは絶対に忘れない」と約束を交わし、プーに別れを告げます。本作の主人公は、それから長い年月がたち、仕事や家族関係に悩む、大人になったクリストファー・ロビン。ロンドンを舞台に、大人になったクリストファー・ロビンと100エーカーの森を飛び出したプーと仲間たちによる物語が繰り広げられます。大人になったクリストファー・ロビンが忘れてしまった「本当に大切なモノ」とは?親友・プーとの再会によって、クリストファー・ロビンが少しずつ自分を取り戻していく、感動の物語が始まります。◼︎『プーと大人になった僕』のストーリー幼かったころのクリストファー・ロビンが、100エーカーの森に住む親友・くまのプーやその仲間たちと別れてから長い年月が経ったころ……。大人になったクリストファー・ロビン(ユアン・マクレガー)は、妻のイヴリンと娘のマデリンとともにロンドンで暮らしていた。だがある日、家族と実家で過ごす予定にしていた週末に、クリストファー・ロビンは自身が働く会社”ウィンズロウ商事”の上司から難題を押し付けられ、週末返上で仕事をしなければいけなくなってしまう。会社から託された難題と、ふたりだけで実家へと向かった妻と娘との家族の問題に悩むクリストファー・ロビンの前に、かつての親友・プーが現れて……。◼︎説明不要の可愛さ、温かさ、そして感動…大人になったクリストファー・ロビンの前に突然現れ、「クリストファー・ロビン……?」と小首をかしげるプーさんの可愛さには、きっと誰もが悶絶してしまうことでしょう。そんなプーから「森の仲間たちが見つからない、一緒に探して欲しいんだ」と頼まれたクリストファー・ロビンは、子どもの頃プーたちと過ごした100エーカーの森を訪れます。プーやピグレット、ティガー、イーヨー、カンガとルーの親子。なにひとつ変わらない仲間たちとの再会に喜びと懐かしさを感じながらも、仕事に戻ろうとするクリストファー・ロビンに、プーは「仕事って、ぼくの赤い風船よりも大事なの?」と問いかけます。クリストファー・ロビンが抱えている仕事や家族の悩みは、誰もが共感できるものばかり。本作は、自由気ままな子ども時代を取り上げてしまう大人の責任について、また私たちが置き去りにした日々を再び取り戻すにはどうすればよいのかを考えさせてくれる作品に仕上がっています。「僕は毎日”なにもしない”をやっているよ」プーが発する言葉の数々は、「生活の中にあるシンプルな事柄が、実は私たちを最高にハッピーにしてくれるものであるという」というメッセージ性に溢れています。仕事に家族にと忙しく過ごしている大人にとって、プーの発する温かくも深い言葉の数々は、心に響き、きっと涙してしまうことでしょう。疲れた心を優しく癒してくれる『プーと大人になった僕』は9月14日(金)より全国公開です。◼︎『プーと大人になった僕』公開情報『プーと大人になった僕』9月14日(金)全国ロードショー監督:マーク・フォスター出演:ユアン・マクレガー、ヘイリー・アトウェル、ジム・カミングス(声)配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン上映時間:104分公式サイト:©2018 Disney Enterprises, Inc.All rights reserved.
2018年09月13日9月も中盤に。ノースリーブや半袖だと少し肌寒いかな、という日も増えてきました。マイ定番シャツの出番が増える季節。今回はお気に入りのシャツコーデをご紹介します。■ノーカラーブラウスできちんとしつつも抜け感を私の定番シャツはノーカラーのブラウス。ブラウスはとても上品な印象に見えるので大好きなアイテムです。ただ、選び方を間違えてしまうと、リクルートシャツに見えてしまうことも。でもノーカラーのブラウスなら、程よい抜け感があってちょうどいいんです。■UNIQLOのレーススカートでエレガントにボトムスにはUNIQLOのレーススカートを。ブラウスにはタイトスカートがよく合います。ただのタイトスカートだときちんとすぎてしまうので、レーススカートで抜け感を出しつつ、赤で遊び心もプラス。■小物類は締め色の黒で統一スカートが赤で少し派手めな分、小物類は黒で統一して締めることも意識しました。全体的に落ち着いた印象になるようにまとめています。これからの時期は七分袖や長袖など、シャツを使ったコーデがいろいろ楽しめます。いろいろなシャツコーデに挑戦したいですね。ブラウス / La-gemmeスカート / UNIQLOパンプス / AmiAmiバッグ / CSCmode
2018年09月13日■「ビタミンの液体サプリ」が美容界で話題に海外生まれの「液体サプリメント」、皆さんはご存知でしょうか。海外輸入ECで人気に火がつき、美容意識の高い人々から支持されているサプリメントです。代表格が「リポスフェリック」や「リプライセル」などの商品。さまざまな効果があると話題になり、国内大手ECサイトでも買えるようになりました。私もリプライセルとリポスフェリックを飲んでいたのですが、劇的な効果を感じるというより、穏やかに効いているような気がしていました。そんななか、友人の猫川舐子さんから教えていただいたのが「リポカプセル」でした。このリポカプセルは液体型ビタミンサプリで国産のもの。舐子さんから一箱いただいて飲み続け、摂取するようになってから早2カ月。驚くほど健康、美容レベルが向上しました。今まで飲んでいたリプライセル、リポスフェリックよりも、私にはリポカプセルの方が合っていたようです。ビタミンCの摂取がいかに美容と健康に良いかは、これまでの記事でも紹介してきましたが、目に見えて効果を実感できたのはリポカプセルが初めてでした。製品の良さはもちろんですが、使い方にもコツがあります。今回は、リポカプセルを使用した個人的な感想と使い方をご紹介します。■健康=美容、と改めて感じてる肌は腸内環境、体内の環境、健康状態に大きく影響を受けていると、これまでお伝えしてきましたが、リポカプセルを使ったことで、その定説をより実感することができました。まず、寝不足でも肌の調子が大きく変わらないこと。疲れているときや、なかなか睡眠時間を確保できないときに飲むと、肌の調子が悪くならないんです。むしろ、肌の調子を維持してくれます。健康な状態でいる際に飲むと、翌日、肌のキメが圧倒的に違うことに気づきました。キメが細かくなると、肌に当たる光が均一になって透明感が向上し、肌が白く明るく見えるため、久しぶりに会った知人、友人から、「また肌白くなった?」と聞かれることが格段に多くなりました。またビタミンCをきちんと毎日安定的、一定的に取れることにより肌だけではなく、健康状態にも嬉しい変化が!寝つきは良くなり、少し無理をしてしまうと風邪気味になることもなくなりました。生理前の不調も軽減し、肌の調子も上がり、良いことづくめなのです。2カ月経つと、どんなハードな仕事をこなしても疲れを持ち越さず、会食後に飲むと翌日に酒が残ることもなくなりました。■開発会社さんに聞いた公式の飲み方リポカプセルは「飲み方」がとても重要です。他の液状型ビタミンサプリメントは、海外の製品なので正しい飲み方がいまいちわからないこともありました。公式サイトを見ても英語、かつ専門的な内容なので疑問、不明に思った読者も多いのでは?リポカプセルは国産のため、HPに服用の仕方が日本語で詳しく記載されています。さらに、ビタミンCの重要性やレシピなども紹介されています。私がリポカプセルのリポソーム化されたビタミンCの原理や、飲み方の重要性を知ったのは、Twitterに「飲み方が難しい」「美味しくない」とつぶやいたところ、リポカプセルを開発している会社、株式会社スピック様から直接、使い方を教えていただいたのがきっかけでした。それまでは時間もバラバラで飲み方も適当に寝起き、寝る前など安定せず飲んでいましたが、レクチャーしていただいた“公式”の飲み方をご紹介します。・一本で効果を感じられにくい方は、2〜3本飲んでも良い・できれば、時間を決めて飲む・空腹時に飲む(血管に届きやすくなる)・食事前15分くらいでも良い。満腹の時は避けた方がベター・アルコール以外のドリンクならば、何に混ぜて飲んでも良い・白湯、温かいお茶でもビタミンCは崩れないので冬場はホットでもOK・ベストな飲み方は口の中で転がして飲むこちらを教えていただいて意識したところ、私にはとても合っていたと実感しています。ニキビもできなくなり、乾燥に悩むこともありません。何より健康的に過ごせるようになったのが◎。3本飲むと中には元気になりすぎて眠れなくなる、なんてこともあるそうなので、休日前が良いでしょう。私は1日2本、体調が不安なときに3本飲むのがベストでした。人の体質はそれぞれで、ビタミンCを必要としている量が違うため、自分にとって適切な本数を見極めるのが良いそうです。味はしょっぱいです。美味しい!とは言えない味ですが、慣れると飲みやすくなります。ジュースに混ぜても良いそうで、私は自宅のジューサーを使って、スイカのスムージーを作り、そこにリポカプセルを入れて暑い日を乗り切っていました。ゴールドキウイとも相乗効果があるそうなので、味が苦手な方はスムージーやジュースに入れてみてくださいね。■美しさはもちろん健康でいるために体が不調だと笑う機会も少なくなり、自信もなくしてしまいがち。それに呼応して肌の調子も悪くなります。私は健康と美容、内面と外見はすべてつながっていると考えているので、全方向からアプローチすることを意識しています。もともと体が弱く、生理周期、天候、精神に左右されがちだった美容、健康状態がリポカプセルのおかげで整い、毎日笑顔で楽しく過ごせることができています。最近では、コンシーラーで顔に光を作るだけで外に出かけられるようになりました。ノーファンデで外出できるのは、ストレスフリーですし自信もつきます。会う方にノーファンデであることをお伝えするとびっくりされるくらい、肌のキメが整ったと感じています。気になる方は試してみて、Twitterのリプライなどで、感想を聞かせてくださいね。※本コラムの内容は個人の感想で、感じ方には個人差があります。
2018年09月12日■職場での服装。避けたいと思う3つのポイント社会人になってから30年以上の月日が過ぎた。現代ではいろいろな仕事環境があり、職場の雰囲気・服装に関する規則もさまざまだと思うが、男性社員がほぼ全員「スーツにネクタイ姿」の会社、という前提での職場でのファッションのルールについて考えてみた。1.肌の露出は一番気をつけるポイントどんなに派手な赤いワンピースよりも、ビジューがびっしりついたニットよりも、ヒョウ柄の服よりも(?)職場に着ていく服で避けているのは、「肌の露出」が過剰な服。肩が根元からあらわになるアメリカンノースリーブの服。背中や胸元がぱっくり開いているトップス。膝上かなり上のミニスカート、などなど。これはやはり、本人がどんなに気に入っていても、モデルさんのようなナイスバディで自信があったとしても、ビジネスの場、職場では避けるべきであると思っている。女性しかいない職場なら、多少は許されるかもしれないが、男性が多い職場ではダメ。肌が露出しなくとも、ボディラインを露骨に拾う服も同様だ。いろいろな意味でだらしない印象に直結するので、極力選ばない。2.あまりにもカジュアルな服は着ない最近はオフィスにもカジュアル化の波が押し寄せてきて、特に女性の服のカジュアルダウンは歯止めがきかない感じがする。ダメージデニム、マキシスカートにペタンコなサンダル。プリントTシャツ。明らかにカジュアルすぎる服は、仕事では着ない。社長自らデニムにアロハシャツ、という会社もあるかもしれないが、少なくともスーツにネクタイ姿の男性社員のいる会社ではカジュアルすぎる服装は浮く。不釣り合い。デニムもブラックデニムやホワイトデニムは職場で着ることはあるけれど、ブルーデニム、しかもダメージ処理がほどこされているデニムは着ない。わざわざ職場に着ていかなくとも、休日に思う存分着ればいいと思っている。3.傷んだ服は着ない派手な色、派手な柄、派手な形。そういう、いわゆる目立ってしまう服装は、職場ファッションとしてはNGだ、という意見は多いと思う。しかし、30年間職場で多くの女性のお仕事ファッションを見てきた私としては、そういった目立つ服装以上にNGだと思うのが、傷んだ服、部屋着以下の服を着ている女性。「会社に行く服なんてどうでもいい」「仕事着・通勤着に極力お金かけたくない」と考えているのか、そもそも全く着る服に興味がないのかはわからないけれど、そもそも職場、会社は、働いて対価をもらう「真剣勝負の場」。あまりにも古びた服や、傷んだ服を平気でこういった職場で着るのは、仕事に対してやる気がないと思われても仕方がない。「そこにいる社員の身なりが、その職場の“気”の良しあしを左右している」というのが、私の持論だ。自分の身なりが、会社・職場の「運気」「景気」をコントロールしているなんて!?そう思っても決して大げさではない。私は服の傷み具合、劣化の度合いをシビアにジャッジして、ちょっとでも仕事着としてNGだと思ったら、潔く処分するか、部屋着に降格するようにしている。以上が、私が現在仕事に着ていく服を選ぶ際に避けている3点について。たかが服。そのたかがファッションで、仕事上のやる気度合いをマイナスに推しはかられたり、その人のイメージを減点されてしまったりするのは本当にもったいないもの。服装にちょっと配慮するだけで、ビジネス上、職場での人の評価はぐんと上がるもの。それをうまく利用しようと思う。■社外でどんなバッグを持つかは一番気を遣う普通に通勤し、デスクワークのみ、という日には、どんなバッグを持つかはあまり気にしない。その日のコーデに合うものならいい、というスタンス。真夏日には、カゴバッグを持っていく日さえある。(すぐに机の下に隠すけれど……笑)ところが、気を遣うのが社外の人にオフィス外で会う場合。大切な商談やクラインアント、顧客に会う際に持っていくバッグは、一目でどこのブランドとわかるものは持たない、と決めている。「〇〇ブランドの〇〇を持っていた女性」というタグをつけられてしまう恐れがあるから。もちろん、起業家やファッション関係のお仕事、センスが勝負のお仕事をされている方など、自分自身をブランディングされている女性ならば、それは戦略のひとつとしてあると思う。持ち物や身なりで自分のイメージを作ることも、ビジネスのひとつだと思うからだ。しかし、企業に雇われていて、特に自分自身のイメージを前面に押し出す必要もない仕事を生業としている身としては、一目でどこのブランドかわからないデザインのバッグを持つ方が無難。きちんと感があり、安っぽくないものであればOK。特に会う相手が女性の場合は、このことに気をつけている。逆に、買い物袋のような布のバッグやリュックなど、ビジネスの場にふさわしくないバッグを避けるのも当然だ。初対面の社外の方と名刺交換するような緊張する予定がない日は、ジャケットは着ないことがほとんど。デスクワークのみや社内の気心知れた同僚との打ち合わせ程度ならばカーディガンで対応可能。それでも、きちんと感が出るように、襟に取り外しできるパールの付いた付け襟のカーディガン。これに脚がほとんど隠れる長いタイトスカートを。派手なパールの付け襟も、他をシックにまとめることでオフィス仕様に。パールの付け襟って、ネックレス要らずになるから、肩が凝らないというメリットも。手元にパールをリピートして。オフィスファッションの王道、白いシャツに紺のタイトスカート。普通に着ると就活女子になってしまうので、大人の女性ならばひと捻り。・タイトスカートは細身、長め。座っても膝が見えない丈を選ぶ・シャツは上質な麻100%のもの。職場で着るときはきちんとアイロンをかける・これに黒いパンプスだと、面接待ちの人かお受験ママになるので(笑)カラフルなスエードのハイヒールを合わせた・同様にバッグも外したカラフルなものを小さなプチジュエリーよりも、大ぶりのアクセサリーを身に着けることが多い。淡水のバロックパールのロングネックレスは、華やかなのに上品さもキープしているため、オフィスでも悪目立ちせず重宝。■職場の男性は女性のファッションを見ていないようで見ている私の30年間の経験からまとめると、職場の男性は同僚女性のファッションを見ていないようで、実はとてもよく見ている。それはいやらしい目線では決してなく、ファッションなんてまったくとんちんかんでわからないような男性であっても、いや、わからないからこそ、最初の印象で厳しいジャッジをしている。普段は同じ職場の女性の服装について、まったく無関心な様子の男性たち。しかし・体型に合っていない、サイズが合っていない服を着ている・いつも黒しか着ていない・ヒラヒラとメルヘンチックな服を着ている・派手な色をよく着ている・ワンピースが多い・スカートを穿いているのを見たことがないなどなど。飲み会で酔ったときに、ボソッとコメントする彼らの女性の服装に対する見解・意見にびっくりすることがある。あまりに鋭い観察眼で見ているからである。女性は「あ、それ〇〇ブランドのでしょ、流行っているよね!」とか「雑誌に載ってたやつ!おしゃれ!」など、知識を駆使して服の評価をするが、男性たちはそうではない。「服がどこのブランドか、流行っているものどうか、値段はいくらか、まったく知らない。でも、彼女にまるっきり似合っていない」という、真実のみを鋭く言及するのである。これは怖い。時にはファッションに疎そうな男性の同僚にこそ、「普段の私の会社での服装、どう思いますか?」と思い切って聞いてみるのもいいかもしれない。目からウロコの意見がもらえる確率は高いのだ。■ファッションの力で、前向きに仕事するパワーをもらおう!長く働いていれば、会社にウキウキして行けない辛い日もある。憂鬱な気分を引きずり、着ていく服をクローゼットから選ぶ朝もある。それでも、服を選んで、着て、仕事に行こう。コーデが上手く行った日は気分がいい。予想外に職場でファッションを褒められたりする日もある。ファッションがきっかけで、1日気分よく仕事ができたりするものだ。「自分を幸せにするのは自分しかいない」「自分をやる気にさせるのは自分しかいない」それが30年働いてきてわかったことだ。辛いことも、楽しいことも、トイレでひとり涙することも、魂が揺さぶられるような感動も、すべて仕事で味わってきた。だからこそ、仕事に着ていく服こそ、丁寧に真剣に、そして楽しく選ぼうと思う。「明日何着よう?」ってワクワク考えることは、間違いなくプラスのスパイラルにあなたを乗せてくれる。どうでもいいやと思わず、どこか1点でも工夫を。着古したブラウスやスカートでも丁寧にアイロンかけるだけで違ってくる。プチプラショップで買った数百円のピアスをプラスするだけでもいい。自分自身も、職場の仲間も、はじめましての社外の人も、みんなが気分良く心地よく感じられるファッションで。今日も明日も仕事しよう!
2018年09月12日昨年の秋はグレンチェック柄が大流行。メンズライクなコーディネートが一気に広がった記憶があります。今年も引き続き、チェック柄は人気。しかも、ベーシックカラーだけでなく、色を楽しむチェック柄が旬になっています。トレンドアイテムは必ずしも取り入れなくても良いもの。でも、旬の食べ物を楽しむのと同じように、旬のファッショントレンドは新しい感覚を楽しむと、また違うわたしに出会えるきっかけになります。先日、GUで見つけた「タータンチェックナローミディスカートBB」に一目惚れしました。品良く大人っぽいコーディネートになると確信したから。マスタードイエローベースなので、幅広いアイテムと合わせやすいなと感じています。◼︎UNIQLOのブラウスで同色コーディネートを楽しむ昨年UNIQLOで購入したマスタードイエローのブラウスとコーディネートしました。チェック柄の中に使われている色と同色を一色選べば間違いなく素敵なスタイリングができます。タイトスカートなので、ウエスト位置をきちんと作ると、身体のラインが綺麗に見えてスタイルアップします。今回はバッグとシューズをGUCCIでまとめました。チェック柄を主役にしたいので、色の濃すぎるものは今回は我慢。品良くまとめるコツでもあります。アウターをプラスするなら、ダブルボタンジャケットのネイビーがおすすめです。チェック柄を思いっきりおしゃれに引き立ててくれます。◼︎ZOZOホワイトTでカジュアルミックスコーデチェック柄スカートはもちろん、シンプルベーシックなトップスとも相性抜群です。今の季節なら、シンプルなTシャツとカジュアルミックスさせるのもお気に入りです。ZOZOでオーダーしたVネックTは、サラッと1枚で着られるTシャツなので、この季節には特に合わせたいアイテム。アウターをプラスするなら、ライダーズジャケットを選んで、甘辛ミックススタイルを楽しむのがおすすめです。◼︎チェック柄はタイトスカートで取り入れて大人っぽく今年はチェック柄アイテムが数多く展開されています。タイトスカートの他にも、フレアースカートにプリーツスカート、ワイドパンツにサロペット。どのアイテムも自由に楽しめる素敵なアイテムですが、ベーシックで着まわし自在だと感じたのはタイトスカートです。今シーズンのタイトスカートは長め丈がトレンドなので、アラフォーでも品良く大人っぽく着こなすことができます。スニーカーと合わせても素敵に仕上がるのが、ロングタイトスカートをおすすめする理由。オンの日もオフの日も、幅広く楽しめる1枚になります。秋の味覚を楽しむように、秋のファッションを楽しんでみてはいかがでしょうか。プチプラで賢く品良く。今シーズンはGUのチェックスカートがおすすめです。
2018年09月12日私が秋のはじめに着たくなるのはシルクブラウス。夏の嫌な湿気から解放されたときに袖を通すと、サラリとしていてとても気持ちが良いのです。このブラウスは大人のパリジェンヌが支持する「GERARD DAREL(ジェラール・ダレル)」のもの。パリで購入した際、スタッフがマニッシュに黒のパンツを合わせていて、素敵だったのをよく覚えています。パリジェンヌが着こなすメンズライクな装いが好きな私は、このブラウスに定番のUNIQLOのアンクルパンツを合わせました。シンプルなブラウスとパンツのコーデには、秋を感じさせる色のバッグと靴をトッピング。配色がお気に入りのバッグは、小ぶりながらもマチが大きく、収納力抜群。レオパード柄の靴を投入して、モード色を強くしました。上下モノトーンコーデの魅力は、オンする色の選択肢が多いところですが、これからの時期なら、耳元にボリュームのあるゴールドピアスを添えて、あとは黒と白だけでまとめるのもカッコいいと思います。パリジェンヌっぽい、そんなスタイル、私は好みです。エレガントでジャケットを羽織っても、女性らしく映るシルクブラウス。デリケートな素材のため、お手入れの面でも扱いにくいと思われがちですが、ホームクリーニング可能なものもたくさんあります。ぜひワードローブに1枚加えて、パリジェンヌなマニッシュスタイルに挑戦してみませんか。ブラウス:GERARD DARELパンツ:UNIQLOバッグ:LONGCHAMPブレスレット:VITAシューズ:ZARA
2018年09月12日骨格的にパリッとした直線的なコットンシャツが似合わないせいもあり、トップスには大抵ふんわりとした軽い素材やつるつるした艶のある素材を選ぶことが多いです。フリルやパフスリーブなど、少々デコラティブで曲線的なデザインには、薄い上半身を上手くカバーしつつ華やかさを出す効果があります。シルクのふんわりとしたデザインのブラウスは、わたしにとって名品ともいえるブラウスです。こちらのブラウスはシルク混でとても肌触りが良く、通気性や吸湿性に優れていて、蒸し暑い日も快適に過ごせます。コーディネートは夜の女子会に出かけた際のものです。シルクの艶感が夜のお出かけにぴったりですが、今回は女子会仕様にボトムを黒のクロップド丈のワイドパンツにして、フェミニンなブラウスを辛口に寄せて着てみました。肩の線がぴったりと合ったシャツなどは骨格的に得意ではありませんが、ドロップショルダーとシャーリング加工のふんわりとした袖のこちらのブラウスは体型に合っていて、貧相になりがちな上半身に適度なボリュームを与えてくれます。さらに、光沢のあるシルクの素材も華やかさをプラスしてくれています。フェミニンな要素の高いブラウスは、カジュアルに着崩すことも可能です。シルクのブラウスなら品を損なうことなくデニムスタイルにもマッチします。こちらは休日らしくワイドデニムを合わせたコーデです。レオパードのバッグやコンチョベルトなど、所々に黒を使ったアイテムをプラスして、カジュアルなデニムスタイルをぴりっと引き締めるようにしました。ボリュームのあるデザインのブラウスは、ウエスト位置の取り方がポイントになるため、黒のベルトで少し高めの位置でウエストマークし、バランスが良くなるようにしました。ハイウエストでXラインを作ると、ボリューミーなブラウスもスタイルアップして見せることができます。華やかな雰囲気が作れるシルクのブラウス。お出かけ着としてはもちろん、カジュアルなスタイリングにも合わせやすく、オンオフ問わず着回せる万能アイテムです。シルク特有の着心地の良さも手放せない理由のひとつです。TOPS// le.coeur blancDENIM// URBAN RESEARCHBAG// GUESSSHOES// amiami
2018年09月11日平成28年、大相撲秋場所の14日目。千秋楽を待たずに大関・豪栄道の幕内最高優勝が決まった。大関角番(※)からの全勝優勝は、これが史上初めて。絶対王者の白鵬が全休とはいえ、他の上位陣を完璧に抑え、次点の遠藤にも星2つの差をつけ、圧倒した。※大相撲の本場所で負け越しした場合に、その地位から陥落するという状況を指す。通常は、現役大関の力士に対して用いられる。大関は二場所連続で負け越すと関脇に陥落する決まりがある。■女性の相撲ファン=スー女、とは限らない基本的に春場所以外の場所中の土日は、午後の予定がなければ、NHK BS2の幕下取り組みから観始める(もちろん地元大阪で開催される春場所は、チケットさえ手に入れば現地入り)。ぼーっとテレビを眺めて手仕事をすすめたり、歓声が沸き上がると音量をあげて解説をよく聞いてみたり。相撲を見始めたのは、本当に小さな頃だった。両親の影響を受け、隔月のテレビ観戦が当たり前になり今に至るけど、好きな力士以外のことはよく知らないし、力士を見て「かわいい」と思うことはない。世間では相撲好きな女性のことを、スー女という言葉で表すのが定着してきた。けれど、私は単なる相撲好きな「ミーハー」ではあって、オタクでもスー女でもない。できれば相撲界を見守る相撲ジャーナリストでありたいのだ。■いつの間にか、「気になるひと」になっていた豪栄道を“推し”始めたのは、2010年に発覚した野球賭博問題で彼が謹慎を受けたあと、腐らずにがんばっているところに惹かれたから。自分のホームグラウンドである大阪出身だということもあるし、ちょっと昔のガキ大将風の顔立ちも私好み。さらに言うと、実は猫好きという自分との共通点にも萌え、気づくとなにかにつけて気になる存在になっていた。豪栄道は野球賭博問題以前も、一度、西の関脇にまで上がったことはあるが、三役に定着はできなかった。それもあって、謹慎があけてからの躍進は嬉しかった。「勝てる相撲」をとることが多くなった。反省を糧にしたのだろう。2012年、再び関脇にあがった後は、一度も落ちていない。14場所、しっかりと関脇を維持し、大関昇進後は実に24場所もの間、大関を維持し続けている。■7回も訪れたピンチ。でも、大関であり続ける凄さただし、その間、実に7回の角番を迎えていることも付け加えておこう。この通算の角番記録は、現行制度になって以降ワースト4位。4年間で7回という回数は、在位場所数に対する比率でいうと、約3割(照ノ富士の3.5割、栃東の3.3割に次ぐ悪成績)。それだけ高い頻度で角番を迎えても、一度も陥落せずに大関でい続けている。そもそも大関とは、勢いにのって横綱に上がるか、力尽きて陥落していくか、そのどちらかに駒を進めるひとつ前の、いわば通過点。それが三役最高位である大関だ。そう考えている人も多いはず。だから、豪栄道のように一度も陥落せずに大関であり続けることは、最近では珍しいのではないか。ここ数年、他の大関は上に上がったか、陥落したかのどちらかだ。現大関である高安も、栃ノ心も大関昇進は最近のことだもの。■優勝してほしいけど……引き裂かれる状況平日は終業後に日本相撲協会のHP で取組結果を確認するのが、大人になってからの習慣となった私だが、その年の秋場所は10日目を過ぎたあたりから、胸がざわついていた。だって、あの豪栄道が単独で、しかも全勝でトップを走っているんだもの。いても立ってもいられずに、ワンセグ機能付きの古いスマホを持ち出し、こっそりデスクで無音視聴をしていたほど。11日目を終え、豪栄道は、次点3名に星2つの差をつけてトップ。まだわからない。追う3人に邪念を(テレビ越しに)送りつけたいところだけど、その3人とも好きな力士だというこの状況。誰が優勝しても嬉しいけど、私の豪ちゃんになんとか初優勝を!そんな思いでいっぱいになっていた。■豪栄道、涙の初優勝を見届けた決して油断はできない。なぜなら私は、相撲に限らず真剣に応援すると、8割方、贔屓筋が負ける、という嬉しくない体質の持ち主なのだ。豪栄道の優勝がかかった12日目、13日目の大切な取組は、残業中のデスク脇にこっそり置いたスマホのワンセグ放送を、なるべく凝視しないように薄目で見守った。運命の14日目(この日は土曜日なので自宅でテレビを目の前に薄目をあけて観戦)。私の心配をよそに、テレビの中の豪栄道は玉鷲を気持ちよく寄り切り、千秋楽を待たずに涙の初優勝を決めた。翌日も確実な相撲をとり、晴れて全勝優勝を成し遂げた。薄目だった上に、ソファのクッションに顔をほとんどうずめていたから、ライブではほとんど見れていなかったけれど。私の豪栄道、やるやん!ネットにあがっていた取組を、後から何度も繰り返し観て、優勝を噛みしめた。■冷静と情熱の間、くらいの温度しかしなぜだろう。全勝優勝という偉業を成しとげたというのに、さすが豪栄道!強いぜ豪栄道!次も優勝して綱取りだ!という祭り気分にはなれなかった。とても静かに、「来場所も調子がいいと良いな」、「来場所も調子よかったら、綱取りなんかもめざせるといいね」。そんな冷静な気分。なんとなく少しだけ夢み心地。近年だと、白鵬や、日馬富士、朝青龍の全勝優勝を見てきたけれど、あのときに感じた威勢の良さや強い興奮はなかった。もともと私は「判官贔屓」だ。いつも何かにつけて、負けそうな方を応援してきた。国別対抗戦なら自国の応援をするが、他国同士の試合なら、間違いなく負けている方を応援する。勝率や順位における下位のものだけでない。相撲のような体重区分がないスポーツなら、俄然、小兵力士派。ベテランと新人の対決なら、新人を。王者と挑戦者の対戦なら、もちろん挑戦者を。けれど今思うと、その判官贔屓が、豪栄道の相撲にはハマらなかった。絶対負けないだろうと思う若手にコロッと負けたり、この横綱には勝てないだろうという相手に突然勝ったり、予想をはるかに超えた結果を豪栄道は残してきた。両刃の剣。良いときと悪いときの波が、とても激しく入れ替わるのだ。相手が誰であっても、豪栄道がんばれ――そう思わせる何かが彼にはあるのだ。■私、恋してる?勝つか負けるかいつもドキドキの取り組みを見せつけられる。この「これまでの男とはなんか違うわ」的な感覚で動揺する私……。そうか私、豪栄道に「恋」をしているのか!そう認めてしまうといろんなことに合点がいく。勝つと嬉しいし、負けるともっとがんばれって思うけれど、勝ち続けて全勝優勝なんかして目立ってしまったら、私の豪栄道がみんなから惚れられてしまう。好きな男の雄姿は見たいが、好きな男がたくさんの女子に囲まれるのを見るのは嫌だ。あまり騒がないようにしなくては。落ち着け私。とばかりに冷静さを取り戻してしまう。そうだこれは「恋」に違いない。あれ、そうなると私もただの「スー女」なのだろうか。■巡業で豪栄道に会えたら……実はこの秋、初めての巡業デビューも考えている。もしも豪栄道がその日の巡業に参加していて運よく会えたとき、私は世間のスー女の大先輩たちに混ざって、キャッキャできるのだろうか。地方巡業の楽しさは、母親から聞いていて「お土産の座布団に、サインしてもらったのよ~」と自慢されたことがあるが…。先日縁があり、とある力士を取材して記事を書き上げた。けれど、たとえいつか機会に恵まれたとしても、相手が豪栄道だったら絶対にやり遂げられない。何も聞けないし、何も書けないに違いない(隠し撮りはしたことあるけれど)。結局私は、ジャーナリストにもスー女にもなり切れない、ただただ豪栄道に恋する、中途半端な相撲ファンなのだ。Text/siro大阪在住。書く人であり、編む人でもある。得意分野は着物、落語、相撲、編み物、工作とヘルスケア界隈の関連法規。noteに元大関、照ノ富士に行ったインタビュー「大関をたった14場所で陥落した男」を掲載。画像/Shutterstock
2018年09月10日こんにちは。アートディレクターの諸戸佑美です。今も世界中で熱狂的なファンを持つSF人気シリーズ『スター・トレック』好きな読者の方々も多いと思いますが、個性豊かなキャラクターや壮大な世界観が魅力的ですよね。【シネマの時間】第39回は、そんな『スター・トレック』の脚本コンテストのために一人旅をする、自閉症のウェンディの心温まる物語。映画『500ページの夢の束』をお贈りします!脚本を手掛けたマイケル・ゴラムコ自身、熱狂的な『スター・トレック』ファンで、会話の隅々にも『スター・トレック』愛がいっぱい。主人公ウェンディ役には、『I am Samアイ・アム・サム』や『宇宙戦争』で天才子役として名を馳せたダコタ・ファニング。人生初の大きな目標のために、さまざまなトラブルを一つずつクリアして、つまずきながらも目的地に近づいていく愛すべき21歳の自閉症の少女を魅力的に演じています。ウェンディを明るく見守るソーシャルワーカーのスコッティには、『シックス・センス』でアカデミー賞に、『リトル・ミス・サンシャイン』でゴールデン・グローブ賞にノミネートされたハリウッドを代表する演技派女優のトニ・コレット。姉のオードリーに『スター・トレック イントゥ・ダークネス』のアリス・イヴ、ウェンディを捜索するフランク巡査役は『レミーのおいしいレストラン』で主人公レミーの声を担当したパットン・オズワルトなどがしっかりと脇を固めています。監督は、『セッションズ』で近年数々の賞に輝いたベン・リューインがメガホンをとり、どこか欠損やトラブルを抱えながらも、今より幸せな明日を手にするために懸命に生きる者たちを、フラットな目線で愛とユーモアを込めて描いた感動の物語!私自身、ひたむきな主人公のウェンディーの姿に心打たれました。ぜひ、映画館でお楽しみいただければ幸いです。■映画『500ページの夢の束』あらすじーー大好きな『スター・トレック』の脚本コンテストのためにハリウッドを目指す自閉症のウェンディの物語。主人公のウェンディは、人気SFシリーズ『スター・トレック』が大好きな21歳の女の子。自閉症を抱える彼女は、唯一の肉親である姉・オードリーと離れて、アメリカのベイ・エリアの自立支援ホームで暮らしていますが、自分なりの『スター・トレック』の脚本を書くことが趣味でした。最近ではソーシャルワーカーのスコッティの協力を得て、シナボンというシナモンロール屋でアルバイトをはじめ、社会とのつながりを持とうとしています。ある日、『スター・トレック』脚本コンテストが開かれることを知った彼女は、夢中になって500ページの大作を書き上げます。そんななか、とあるすれ違いから、姉のオードリーと口げんかをしてしまったウェンディ。ショックを受けた彼女はそのまま寝込んでしまい、気付いた時には郵送でコンテストの締め切りに間に合わない自体に陥ってしまいます。涙をこぼして悔やみますが、なんとか自分で気持ちを落ち着かせ、せっかく書いた原稿をロサンゼルスのパラマウント・ピクチャーズ(『スター・トレック』の映画会社 )まで直接届けようと決心します。500ページの脚本をお気に入りのスター・トレックの青のリュックに詰め込み、朝早く自立支援ホームを抜け出し、愛犬ビートとともにハリウッドを目指し、初めての旅にチャレンジするのでした。家とアルバイト先の店を往復する以外、ほとんどどこへも行ったことのないウェンディが、一度も渡ったことのない通りに勇気を出して踏み出し、ロサンゼルス行きのバスに乗り込みます。ベイ・エリアからロサンゼルスまで3日間の初めての一人旅。その頃、自立支援ホームでは、出勤してきたスコッティが、彼女がいないのに気づいて大慌てで探し始めます。バスでロサンゼルスまで行くはずのウェンディでしたが、なんとビートが車中でオシッコをしてしまい、途中の道でひとりと1匹は降ろされる羽目に。目的地のパラマウント・ピクチャーまで370キロ!彼女は、くじけずに歩き出しますが、その後もさまざまな困難に遭遇します。一方、ウェンディが脚本を直接届けに行ったことに気づいたスコッティーもまた、反抗期の息子のサムを車に乗せてハリウッドへ向かいます。さらに、報せを聞いた姉のオードリーもウェンディーを追いかけるのですが、それぞれの旅の行方は……?果たしてウェンディーは、脚本コンテストの締め切りまでにパラマウントに辿り着くことができるのでしょうか……!?大好きなものがあるって最強!大好きなものは勇気をくれる。ウェンディには、楽しいときも辛いときもいつでも『スター・トレック』がありました。”チャレンジする心を忘れないすべての人を応援する感動のハートフルストーリー”■自閉症とは?映画『500ページの夢の束』の主役の女の子ウェンディは、自閉症を抱えるひとりです。彼女は、自立支援ホームで暮らし、ソーシャルワーカーの協力を得て、シナモンロール屋でアルバイトを始めるなど、社会とのつながりを持とうとしています。そんなウェンディは、人気SFシリーズ『スター・トレック』の知識では誰にも負けません。劇中、同じショッピングモールに働く『スター・トレック』ファンが彼女にクイズ合戦を挑んできますが、驚異的な知識量で圧倒するのです。『スター・トレック』の何がそれほどまでにウェンディを惹きつけるのでしょうか。同作に登場する人気キャラクターのスポックは地球人とバルカン星人とのハーフで、感情をうまく表現できない人物として描かれており、ウェンディはそこに自分自身を重ね合わせているのでした。脚本コンテストのために彼女が執筆した『スター・トレック』の物語には、彼女の伝えたい思いが詰め込まれています。そんなウェンディが書いた物語と、現実が二重構造でシンクロしていくさまは、本作の一番の見どころでしょう。『スター・トレック』は彼女が社会と向き合う接点でもあるのです。自閉症とは「東京都自閉症協会」によると、先天的な原因から対人関係の特異性、コミュニケーションの質的障害、イマジネーションの質的障害という3つに特徴があらわれることから診断される障害です。「自閉」という言葉からイメージされる「自ら心を閉ざしている病気」ではなく、育て方によって、後天的になるものでもありません。原因は、まだ不明ですが、さまざまな所見や遺伝的研究から、先天的な脳機能の違いが原因となる障害だと、考えられています。自閉症は、重度の知的障害を合併している人から、知的な障害がほとんどない人、IQ(知能指数)が通常より高い人まで幅広く、その個性も多様です。どこからどこまでが「知的障害」、どこからどこまでが「自閉症」と区切れるものではなく、まるで虹の光のように連続していることから、自閉症スペクトラム(Autistic Spectrum Disorder:ASD)と言われます。従来、知的障害のある(IQ70~75以下)人が7割から8割といわれていましたが、ここ数年、知的障害をともなわないタイプの自閉症が広くしられるようになり、早期発見が進んだことから、知的障害をともなわないアスペルガー症候群などの高機能ASDの割合が増えていると、医療機関や教育機関では実感されています。また、てんかんを発症する自閉症児・者の例は多く(20%以上)、重度知的障害のある人の方がその割合が高いというデータがでています。そのほか、さまざまな感覚や、運動機能に特異性をもつ人もたくさんいます。このことからも、自閉症が精神の障害でなく脳の機能・器質障害であると想像されます。( NPO法人東京都自閉症協会より参照 )出典:■映画『500ページの夢の束』作品紹介映画『500ページの夢の束』は、2018年9月7日(金)より新宿ピカデリーほか全国ロードショー!公式HP:原題:Please Stand By監督:ベン・リューイ製作:ダニエル・ダビッキ、ララ ・アラメディン、トッド ・ワグナー、ベン ・コスグローヴ脚本:マイケル・ゴラムコ撮影:ジェフリー・シンプソ編集:リサ・ブロムウェル , ACE美術:ジョン・コリズ自閉症演技指導:エレーヌ・ホール製作年:2017年製作国:アメリカ上映時間:93分映倫区分:G日本語字幕:桜井裕子配給:キノフィルムズ/木下グループ©2016 PSB Film. LLC■映画『500ページの夢の束』キャストウェンディ=ダコタ・ファニグスコッティ=トニ・コレットオードリ=アス・イヴサム=リヴァー・アレクサンダージャック=マイケル・スタール・デヴィドジュリー=ジェシカ・ローテローズ:マーラ・ギブス男性看護師:ジェイコブ・ワイソッキフランク巡査:パットン・オズワルドドイル巡査:ロビン・ワガート【シネマの時間】アートディレクション・編集・絵・文=諸戸佑美©︎YUMIMOROTO
2018年09月10日この連載でも幾度となく書いていますが、数年来コム・デ・ギャルソンのシャツのファンです。美しいVゾーンと、シャキッとハリのあるメンズライクな素材が、丸顔でシャープさに欠ける私の顔立ちを多少スッキリ見せてくれる気がするからです。秋にたくさん着たいと思っているのが、コム・デ・ギャルソンの新ブランド「CDG」のドット柄シャツ。ドット柄は、丸の大きさと丸の間の空間の大きさでかなり印象が違うもの。下手をすると子どもっぽくなりますが、クールに大人っぽいテキスタイルデザインはさすがです。GUのハイウエストデニムと、ゴツめのバイカーブーツを合わせてカジュアルに着てみました。柄オン柄というと難易度が高いように感じますが、チェック×ドットは意外になじみます。ダブルのジャケットを軽くはおって、メンズライクな着こなしをするときは、シャツを第二ボタンまで開けて、女性らしさを少しだけ加えることを忘れずに。シャツ:コム・デ・ギャルソンCDGデニム:guバイカーブーツ:バーニーズ・ニューヨークジャケット:ステラ・マッカートニー
2018年09月10日漫画の話が苦手だった。ほとんど読んだことがなかったからだ。例えば「あきらめたらそこで試合終了ですよ……?」と『スラムダンク』の名台詞を聞いても、何のことかピンとこないくらいひどかった。実家にいた頃、「お金が減るだけで、得るものはない」と禁じられていたのが原因だと思う。漫画にまったく触れたことがないわけではない。子どものときに通っていたピアノ教室で、レッスンの待機時間にだけ置いてあった漫画を読んでいた。青山剛昌さん原作の『名探偵コナン』だ。読むと頭が良くなった気がして嬉しかったし、登場人物にジンやシェリーなど洋酒の名前が使われていて、格好よくて好きだった。以来、洋酒がどんな味かずっと気になっていたが、大人になって遂に飲めたときには、「これがあの"悪の組織"の!」といたく感動したのを覚えている。漫画を読まないと「人生損してる」と言われることが多い。悔しくなって、手当たり次第に名作を手に取ったこともある。こなすように読んでいたせいか、そのときはあまり面白く感じられなかったが、こうやって物語の世界と現実とを繋げて読むことができれば、楽しめることに気がついた。それ以来、禁止されていたときの分を取り返すように、毎月10冊以上は欠かさず読んでいる。友達やAmazonから提案される作品のほとんどを購入しているので、もっと数多く読んでいるかもしれない。■『恋は雨上がりのように』で、恋する気持ちを取り戻す最近は少女漫画がお気に入りだ。初めて好きになった少女漫画は、眉月じゅんさんの『恋は雨上がりのように』。主人公の女子高生・橘あきらが、アルバイト先のファミレスの店長・近藤に密かな片思いをする話。私の勝手な考察では、あきらは近藤とコーヒー1杯のやり取りで2回恋に落ちる。1度目は初対面の客として。2度目はバイトとして。1度目は、あきらが客としてファミレスを訪れたとき。近藤はあきらが落ち込んでいるのに気づき、コーヒーをサービスした際にあきらがブラックを飲めないのを察すると、後から手品でミルクを出して楽しませる。2度目は、あきらがバイトの休憩中に近藤へコーヒーの差し入れをするとき。近藤はブラックとミルク付きのふたつが並んでいるのを見ると、「もう覚えたからね」と言ってブラックを受け取る。1度目の近藤のいたずらな心配りはときめきをくれるが、2度目のほっとするやりとりは大事な人に認められた気分になる。漫画を通して、顔やその姿を見るだけで嬉しくなるような人ができたときと、その人と距離を詰めることができたときの喜びを思い出し、久々にキュンときた。そして、妙に生真面目な性格から仕事や勉強を優先しがちだった私だが、誰かに恋焦がれ真っ直ぐに思う生き方をしてもいいんだと許された気分になった。■"気にしい"だった自分を解放してくれた『凪のお暇』次に好きになった作品は、コナリミサトさんの『凪のお暇』。主人公は周りの空気を読みすぎなOL・大島凪。会社では雑用を押し付けられ、同僚からは愚痴のサンドバッグにされ、プライベートでは彼氏からモラハラをされる散々な日々を送っていた。凪は、あることをきっかけに仕事も人間関係もすべてて投げ出しリセットを試みる。他人の顔色を伺う性格も変えたいのだが、なかなか変われない。疲れ切った彼女がひとり自宅で食べるのが、ツナ缶と豆苗の炒め物。私はこのシーンが大好きだ。(C)コナリミサト(秋田書店)2017誰かに見られたらちょっぴり恥ずかしい”節約飯”だが、凪はこの豆苗炒めをとても幸せそうに食べる。モラハラ彼氏には豆苗を育てて食べるのを「貧乏くさい」と批判されていたが、このシーン以降、やっと好きなものを自分のために大事にできるようになり、より心が豊かになった感じがした。私も若い頃は、他人に嫌われないよう自分を偽ることが多かったので、凪には強い懐かしさを覚えた。無理やり迫られたときや、理不尽な怒りを向けられたとき、好きなものを否定されたとき。嫌な感情を抱いているのも、それを相手に向けるのも、我慢して対応するのも辛いのを知っている。感情移入せざるを得ない。吹っ切れて、すべてリセットして変わろうという気持ちになるのもわかる。だから、いろいろな人に振り回された後で、自分らしい暮らしを取り戻した彼女には強い共感を覚えたし、同時に今の私を認めてもらえた気分になった。『凪のお暇』は、弱い彼女が一つひとつコンプレックスを克服し成長するのに若い頃の自分を重ね、応援したくなる漫画だ。■漫画を読むと、他人や自分にもっと優しくなれる物語と現実の世界をつなげて漫画を読むと、視点を変えて過去の出来事や自分の性格を見つめ直すことができる。気持ちを改めさせてくれるし、肯定してくれることもある。そのお陰で漫画を読む前よりずっとリラックスして生き、たくさんの人に優しくできるようになる。漫画は読んだ分だけお金はかかるが、たくさん心の中に得るものがあるし、何より楽しいから好きだ。Text/笹山美波「東京右半分」に生まれ育つ。編集記者を経て、外資マーケティングサービスのプロデューサー、マーケター。フリーランスライター。鰻オタク。文学と食を繋げて楽しむのがライフワーク。画像/ShutterstockDRESSでは9月特集「今夜は、漫画を抱きしめて」と題して、漫画から素敵な影響を受けた人々が、作品の魅力を綴るコラムやインタビューをお届けしていきます。
2018年09月09日編集部からお題をいただいたとき、漫画をはじめとするフィクションが、そもそも人生に影響を与えることができるのか……。そんなことを考えてしまいました。でも、逆に私自身の人生の転機から考えてみたとき、もしかすると、そこには漫画の影響があったのかもしれないな、と思うことが確かにあったのです。今回は、そんなことを振り返ってみたいと思います。■「批判的な論文」に苦心したころもう20年以上も前の話になりますが。私は大学の卒業論文の執筆に苦しんでいました。ある歴史的な文芸運動に対して批判的な検証を加えるつもりでしたが、文章は進まず、書き損じの山だけが大きくなっていきました。そんなある日、私は都内の書店で、パリ第一大学のドミニク・ノゲーズ教授の『レーニン・ダダ』(ダゲレオ出版刊)という本と出逢います。ダダとは、ダダイズムという芸術運動のこと。マルセル・デュシャンの「泉」という代表作をご存じの方もいるでしょう。デュシャンは1917年、男性用小便器を逆さまにしてR.Muttと署名し、ニューヨークのアンデパンダン展に出品しようと企てました。「泉」は、それまでの芸術の概念や制度を問い直し、現代アートの出発点になったとすら評価されています。従来の価値を根底からひっくり返す、破壊と否定の芸術運動――。ダダイズムは、そういう解釈をされていたのでした。■破壊力は「笑い」や「肯定」にこそ潜むしかし、ノゲーズ教授は、ダダという言葉は、実はキャバレーで催されたパーティーで、レーニンが発したロシア語の掛け声「ダー、ダー」から採られたという説を唱えます。破壊と否定の呪文とされていた言葉が、実は「いいぞいいぞ!」「もっとやれ!」という掛け声を起源としていたとしたら……。世の中を変える破壊力は、実は否定よりも笑いや肯定が生んだ、ということになります。考えてみればデュシャンの作品だって、怒りや不機嫌よりも、どちらかというと笑いとかユーモアを感じるではないですか。価値の転倒を図ろうとしていた私の論文に足りなかったのは、そういうスタンスでした。そう気づいたときには締切は迫っていました。私は書き直しをやめて進学を諦め、就職することに決めました。川沿いの家から夕陽が見えた日、私の脳裏に「これでいいのだ」という言葉が浮かんだのです。それは人生の大きな転機でした。■主語を「わし」、語尾を「のだ」にしてみる最近、深夜枠でリメイクアニメが放送されているので、ご存じの方も多いでしょうが、「これでいいのだ」とは、赤塚不二夫さんの『天才バカボン』に登場する言葉です。主人公のバカボンのパパの口癖であり、決め台詞でした。本当は「でも」とか「だって」と考えたかった。自分以外に責任を負わせたい気持ちもありました。それをやめたのは「否定から入って失敗したのは未熟だったから。これからは肯定から入る大人になるしかない」と腹をくくったからだと思います。アラフィフ男性の私には、DRESSの女性読者の方々の悩みはよく分からないところもあるのですが、たとえば仕事がうまくいかなくて上司に叱られたときには、私のようにバカボンのパパになりすまして、こうつぶやいてみてはどうでしょうか。「わしの実力が足らなかったのだ。すみずみまで見渡す余裕がなくなって、ミスが発生してしまったのだ。でも、経験不足の中で無理にやらされた面もあるから、上司だって悪いところはあるのだ。次はもうちょっとうまくやるのだ。これでいいのだ」コツは、主語を「わし」にして、語尾を「のだ」にすること。そして最初か最後に「これでいいのだ」をつけるのです。そうすることで状況を客観視することができますし、悩みと対峙していてもどこかユーモアやおかしみが生まれてきて、気持ちが楽になるでしょう。■「肯定」で問題を乗り越える力が湧いてくるバカボンのパパは、原則として人間の業を肯定します。妻子ある男性を好きになってしまったとき、女友達に相談したら、こっぴどく叱られることでしょう。でも、バカボンのパパならなんというでしょうか。「仕方ないのだ。人が人を好きになる気持ちを否定することなど、誰にもできないのだ。でも、諦めるなら、きっぱりと諦めればいいのだ。あなたは別に悪いことなど、ひとつもしてないのだ。これでいいのだ」いい加減に結婚しなさいという、親からの干渉がつらくなったときには、こんな風に応用してみてはどうでしょうか。「親が子を思うのは当然なのだ。でも昔から全員が結婚していただけではないのだ。わしにはわしの人生があり、わしの道を行くしかないのだ。これでいいのだ」人生の壁にぶつかったとき、つい「これでいいのか?」と、自分の考えや行動に厳しく「ノー」を突きつけてしまいがちです。それが問題の解決にうまく結びつけばいいのですが、ときには柔軟な視点を失い、傷ついて前に進めなくなってしまうものです。いったん「これでいいのだ!」と現状を肯定し、思い込みを取り払ってみると、現実そのものが見えてきて、問題を乗り越える力が湧いてくることもある――。そういう意味で「バカボンのパパ」に成りすますセラピーは、有効なのではないかと思います。Text/相知光画像/ShutterstockDRESSでは9月特集「今夜は、漫画を抱きしめて」と題して、漫画から素敵な影響を受けた人々が、作品の魅力を綴るコラムやインタビューをお届けしていきます。
2018年09月08日私と漫画との出会いは小学生の頃です。習字とピアノを習っていて、その教室の待合室に、漫画本がたくさん置いてありました。レッスンが始まる直前まで漫画を読んでいて、続きが気になって、いても立ってもいられず、肝心なレッスンに身が入らなかった……。それをきっかけに、小学生の頃は『りぼん』『なかよし』を毎月購入、中学生になると、『別冊フレンド』『別冊マーガレット』、高校生になると『スピリッツ』『ヤングマガジン』『ヤングジャンプ』と、買う漫画は変化していきます。大学生になると、アニメの全盛期を迎える時代に突入しますが、アニメブームにちょっと触れる程度。そんなにハマることなく、好きな漫画家のものだけをひたすら何度も繰り返し読むのが好きでした。医者になってからは半年に1回仕事を早く終わらせて、勤務時間外でも待機しなければならない「オンコール」ではない日に、マンガ喫茶に引きこもり、12時間漫画を読んでいたことも。夜中から朝までただひたすら漫画を読んで、スッキリして家に帰る。最近では、ネットで漫画本を買えるようになり、昔読んでいた漫画を久々に読み返すことがあります。学生時代のちょっとした感情や思い出が蘇って、淡い気持ちとともに、「私の青春は、どこに行ってしまったんだろう」と悲しくなったりするものです。■『ゴルゴ13』を元にする妄想当直室に漫画本がたくさん置いてある病院に行くと、少しワクワクします。ただ、私は脳外科医で、外科系の病院に行くことが多く、そこに置かれているのは、男性誌に掲載されている漫画がほとんどです(内科系の病院は、漫画が置いてあるケースが少ないかも)。そして、当直室にほぼ置いてある漫画は『ゴルゴ13』。大学生のときから『ゴルゴ13』が大好きで、医学部同級生の友人のしんちゃん(現在、整形外科医)の叔父さんが作者さいとう・たかをさんだというのです!それを聞いて、私の中の妄想が発動。『ゴルゴ13』のなかで、「海に向かうエバ」というお話がとても好きなのですが、私もこのエバになりたいんです!ゴルゴが愛した最初で最後のオンナが「脳外科医まあや」というお話。頭部外傷でゴルゴの診察をしたときに出会い、脳外科医まあやはその夜に抱かれる。しかし、偶然知ってはいけないある秘密を脳外科医まあやが知ってしまい、事件に巻き込まれる。そして、最後ゴルゴはやむをえず、脳外科医まあやを撃つ。最後はゴルゴの涙でおしまい。ここまで、しんちゃんに妄想を語り、いつかゴルゴと共演することを勝手に夢見ているのです(ちなみに、今年の脳神経外科学会総会のポスターは『ゴルゴ13』です。嬉しい)。■私の好きな漫画たちこの1冊!というのは選びにくいのですが、昔から変わらず好きな漫画がいくつかあります。私が選ぶポイントは、好きな絵かどうかです。小学生の頃はひうらさとるさんの絵が好きで、トレースしたり真似したりして練習していました。大学生になると、安野モヨコさんの「イケてる女子」の絵とストーリーに憧れ、最近では、二ノ宮知子さんの絵や表情が好きで、イラストを描くとき、参考にしていたりします。一条ゆかりさんの作品は、絵が好きなのもそうですが、ストーリーも好きです。絵に関係なく好きだった漫画は、多田かおるさんの『いたずらなKISS』。毎月楽しみに見ていたのですが、まさか、作者が亡くなってしまい、途中で終了してしまうなんて。もうひとり、作者が亡くなって残念だったのが、中野純子さん。絵がとにかく素敵で、恋愛にセックスが加わって、ちょっとしたリアルがあって楽しかったのですが、やはり若くして亡くなられています。先日のさくらももこさんといい、漫画家の先生は、命を削りながら仕事をされているのかもしれませんね。密かに楽しんでいた漫画でいうと、小学生のときに愛読していた『女性自身』に連載されていた漫画『悪女聖書』。かなりドロドロなストーリーで、エロスを感じさせる作品。小学生でこんなもの読んでいいのかと思いますが、主人公「業子」の顔をどうやったらうまくかけるか、よく授業中に、ノートに目や唇を何度も描いて練習していました。絵がとても綺麗だったんですよね。34歳で専門学校に入学したときに、高校を卒業したばかりの若い友人ができました。当時、若者たちに勧められて大人買いして読んだのが『君に届け』。若いっていいなと、改めて自分はオバチャンになったことへの悲しみとともに、私にはなかった青春時代というものに思いを巡らしていました。『ゴルゴ13』や『シティーハンター』『ギャラリーフェイク』などは、主人公に恋するパターン。強くてカッコいい主人公に憧れる女性はいつの時代も多いですよね。『ギャラリーフェイク』を読んでいると、西洋美術史やアートの勉強にもなります。専門学校時代やロンドンに住んでいたときに読み返し、美術館に足を運んで、作品を改めて見直すこともありました。■恋愛は漫画のなかで完結させる私の生活では、優先順位の低い恋愛を漫画の中で済ませて、女性としての人生は、漫画の世界の中で完結させています!日本にはこういう男女はかなり多いと思います。特に女性の場合は漫画を読んだり、ドラマを見たりするときに、心に溜まった感情を表面に出すことで、ストレス発散をしていることが多いでしょう。私は読み込んだ漫画を読み返すことで、ストレス発散をしています。見慣れている同じストーリーを繰り返し読むわけですが、号泣した後は妙にすっきりします。ラブラブな漫画を読んだときは、漫画を読み終えて現実に戻ったときに、我に返って、現実の厳しさ落ち込む、というのも多々ありますが(苦笑)。でも、ひとりで過ごすことが多い私には、感情を整理するためのいい「薬」になっていると思います。自分の心に合った作品にこれからも出会えたらいいなぁ。そして、野望としてはやっぱり、綺麗でエロスな女性をサラサラと描けるようになりたいです!DRESSでは9月特集「今夜は、漫画を抱きしめて」と題して、漫画から素敵な影響を受けた人々が、作品の魅力を綴るコラムやインタビューをお届けしていきます。
2018年09月07日深夜、湯船に浸かりながら食べるハーゲンダッツが好きだ。固めのハーゲンダッツが、風呂場の蒸気でだんだんとゆるんでいく。ベストになったタイミングで、そっと銀のスプーンで口に運ぶ。汗をかいているせいか、カロリーの一部がチャラになった感覚さえある。無敵な気分だ。嫌なことがあった日も自力で乗り越えるために、我が家の冷凍庫には結構な確率でハーゲンダッツがスタンバイしている。風呂場で食事なんて、行儀が悪い!と、怒られてしまいそうだ。他にもいくつか、定番の食べ方がある。どれも、深夜でもコンビニで手に入るものばかりだ。■ひとりで食べる「背徳飯」サクレレモンに濃いめに作ったジントニックをぶっかけて食べる(しゃりしゃりで効率良く酔えておいしい)。カップヌードル シーフード味に牛乳と粉チーズを入れる(よりクリーミーになっておいしい)。チキンラーメンにブラックペッパーをたっぷりふりかけ、鍋から食べる(洗い物が最小限で済むし最後までほかほかでおいしい)。深夜にセブンプレミアム 千切りキャベツにこれまたセブンプレミアムの金のビーフカレーをかけて食べる(白米の分のカロリーがカットできるし、セブンのカレーは奇跡的においしい)。卵かけご飯は卵黄を2個のっけて、あおさ醤油をかけていただく(2個もいっちゃった!という贅沢感がたまらなくておいしい)。……言える範囲では、ざっとこのくらいだろうか。ひとり暮らしをしていたときは、ワンコインで手に入る、自分だけの密かな幸せを楽しんでいた。そして同時に、背徳感も覚えていた。■自分の機嫌をとるための、かわいいドーピング「この姿、人に見られたらどんな風に思われるだろうか」と。ついでに、部屋の隅には1回しか読んでいないマナー本のベストセラー『ティファニーのテーブルマナー』をほったらかしていることも思い出した。別に誰かに迷惑をかけるわけでもない。外では絶対にしないし、そもそも、公言しない限り誰にもわからない。自分のご機嫌は自分でとるしかないのだ。こういう風に心の蘇生術をいくつか持っていないと、10年も労働を続けるのは難しい。長年社会人をやっていると、そりゃあ世知辛いことだってある。それでも、SNSに愚痴は吐き出さない。それがあまちゃん会社員なりのプライドでもあるのだ。しかし、息が詰まる。これからもできるだけ楽しい気分で働くために、時には深夜のアイスやコンビニグルメでドーピングも必要だ。■こだわりが反映される「食べ方」を描いた作品それでも、「わたしの食べ方、これでいいのか?」と不安になってしまう。そんなときに出会った漫画作品が、『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』(おおひなたごう/KADOKAWA)だ。食べるタイミングや「ちょい足し」には、人の数だけそれぞれのこだわりがある。漫画『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』は、食べ方をテーマにした作品だ。グルメ・お料理漫画はレッドオーシャンだが、その人のこだわりが出る「食べ方」に着目した作品は珍しい。主人公は着ぐるみショーで生計をたてる俳優・二郎。ブレイク前の女芸人・みふゆと交際している。このカップル、「食べ方」をきっかけに、事あるごとに大ゲンカをするのである。目次だけサラッと読んでも面白い。「ショートケーキの苺 いつ食べる?」「焼き鳥 串から外す?」「カレーのルー どうかける?」どれも、いろんな派閥がありそうだ。「そんな食べ方をするなんて、どんな教育を受けてきたの!?」など、相手をクリティカルに否定するような展開はないから安心してほしい。この作品、嫌なヤツが不在なのだ。■「自分が好きな食べ方をすればいいんだ」と肯定できた第1話「目玉焼きの黄身 いつつぶす?」内のエピソードを紹介してみよう。ふたりで初めて迎えた朝、二郎に朝食を振る舞うみふゆは「目玉焼きに何かける?」と、醤油・ソース・粉チーズ・わさび・からし・マヨネーズなどなど、おびただしい数の調味料を差し出す。『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』(おおひなたごう/エンターブレイン)1巻11ページ(C) おおひなたごう /KADOKAWA「いろんな食べ方をする人がいるから」と笑顔のみふゆだが、二郎は「(この調味料は)彼女の男性遍歴を物語っているのでは……」と勘繰ってしまう。みふゆからしたら、おもてなしの感覚だろうに、そんな深読みをされたらたまったもんじゃない。目玉焼きの黄身の取り扱いについても、ふたりはすれ違う。半熟の黄身を割り、白身と付け合わせを絡めるのが大好きな二郎。しかし、みふゆは目玉焼きの黄身を潰さない。最後まで黄身をキープした後、ぱくっと一口で飲み込むのだ。『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』(おおひなたごう/エンターブレイン)1巻15ページ(C) おおひなたごう /KADOKAWA彼にとっては受け入れがたいその食べ方を、全否定する二郎。しかし、みふゆには「食器を洗う際に面倒だから、皿を極力綺麗に保ちたい」という理由があった。普段は皿を洗うときのことなんて考えていない二郎だから、みふゆの気持ちがわからなかったのだ。「食べ方」という切り口から、さらっと「どちらが家事のオーナーシップをとるか?」という問題に繋がっているのも面白い。食べ方って、これくらい根深いのだ。一風変わったそれぞれの食べ方を通し、「相互理解」が進んでいく本作。各キャラクターの育ってきた背景や、生活の中で重んじることがにじみ出ている。読んでいるうちに、「みんなそれぞれ、好きに食べればいいんだ」と、なんだか晴れやかな気持ちになった。わたしはこれからも、堂々とお風呂場でハーゲンダッツを食べることにする。Text/小沢あやフリーランスの編集者 / ライター。Engadget日本版にて「ワーママのガジェット育児日記」連載中。モーヲタ歴19年の超女性アイドルおたく。豊島区長公認の池袋愛好家でもある。Twitter:@hibicoto、note:hibicoto書名:『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』著者:おおひなたごう発行:KADOKAWA既刊10巻(『月刊コミックビーム』で連載中)(C) おおひなたごう /KADOKAWA写真/ShutterstockDRESSでは9月特集「今夜は、漫画を抱きしめて」と題して、漫画から素敵な影響を受けた人々が、作品の魅力を綴るコラムやインタビューをお届けしていきます。
2018年09月07日気温差の激しい今日この頃。夏のTシャツに、サラッと羽織れるカーディガンやジャケットを持ってお出かけすることをおすすめします。わたしは長年愛用しているアーバンリサーチのライダース風ジャケットが、この時期に手放せません。白×赤、野暮ったくなりがちな配色。ライダース風ジャケットの「辛口」エッセンスのおかげで、おしゃれスパイスが加わって、一気に垢抜け感を作り出してくれるんです。ZOZOのオーダーTシャツはシンプルベーシックなので、シーズンを選ぶことなく着られて、今の時期もインナーとして重宝しています。◼︎秋っぽさは小物で添える、がわたし流夫から昨年プレゼントされたヴィオラドーロのファーバッグは、この季節に大活躍する小物です。丸みが可愛いラタン素材のカゴバッグは、フェミニン感をコーディネートの仕上げに添えてくれるんです。持ち手のメタルはアクセサリーのような存在感。さらに、季節感を濃くしてくれるファーが、わたし自身に贅沢な雰囲気を与えてくれます。「持てば持つほど愛着が湧き大切にしたくなる」ヴィオラドーロのバッグは、プチプラアイテムにも特別感を添えてくれる名品。例えば、シューズはGUのプチプラアイテム、スカートもcepoのプチプラスカートですが、ヴィオラドーロのカゴバッグを持つことで、上質なスタイルに仕上がります。永く楽しめるバッグを、クローゼットにひとつ、招き入れてみてはいかがでしょうか。新しい秋。お気に入りのバッグで、「もっと楽しく、わたしらしく」が叶います。Tシャツ//ZOZOオーダーTスカート//cepoジャケット//アーバンリサーチシューズ//GUイヤリング//Latticeバッグ//ヴィオラドーロ
2018年09月07日■シンプルコーデに映えるパイソン柄インパクトが強く、派手なイメージのあるパイソン柄ですが、実はシンプルなスタイリングと相性が良く、アクセントに使うととても効果的です。この日のコーデは、フリル付きスタンドネックが甘い印象のブラウスに、ネイビーのワイドパンツを合わせたキレイめスタイル。こんなきちんと感あるコーデも、パイソン柄の小物で辛口をプラスすると、大人のハンサムスタイルに仕上がります。無地の上下で物足りなさを感じるときや、カジュアルすぎて地味に見えるコーデの際も、パイソンのパンプスやバッグでスパイスを添えると、スタイリングが一気に華やかに、そして垢抜けて見えます。■小さくても存在感あるエコファーバッグ秋冬コーデのアクセントとして最適なファーバッグ。昨年からの流れで、今年もエコ素材のフェイクファーが主流です。ZARAで昨年購入したエコファーバッグは、がま口財布のようなデザインで小ぶりながら存在感抜群で、こちらを持つだけで秋らしさを演出できます。こちらはペプラムデザインのボウタイブラウスにネイビーのワイドパンツといった、フェミニンなスタイリング。透け感ある素材のブラウスは涼し気な印象なので、エコファーバッグを合わせて、季節感を出してみました。デニムなどのシンプルなスタイルにアクセサリー感覚で持つのも、ラグジュアリー感が出せておすすめです。■秋冬のおしゃれに欠かせないレオパードスパイシーで存在感溢れるレオパード柄。今年はレオパードに代表されるアニマル柄が再注目されています。洋服で着こなすのは難易度が高いイメージですが、靴やバッグ、ベルトなどの小物なら気軽に取り入れることができ、シンプルコーデのアクセントにもなります。着用したのはカーキ色のシンプルなワンピース。1枚で着るとキレイめな印象ですが、今回はデニムとレイヤードし、バッグ、パンプス、ベルトの3点をレオパードのものにしてポイントに。本来レオパード柄の小物は1点ないし2点までに抑えることが多いですが、この場合は小ぶりのバッグで細いベルトのため、柄の面積は小さめ。主張しすぎる心配もありません。レオパードやアニマル柄に苦手意識がある方も、小さめバッグや細ベルトなら抵抗なく取り入れることができるはずです。■小物で季節感とおしゃれの両方を手に入れるスタイリングを完成させるのに必要不可欠なバッグや靴の小物類。素材や柄を選べばシーズンムード漂うコーデの要となってくれます。まだ暑さが続く時期ですが、秋素材のバッグや靴で、夏の装いを秋仕様にブラッシュアップさせてみてください。
2018年09月06日