DRESSがお届けする新着記事一覧 (68/113)
白シャツというのは、どんなに大切に着ても黄ばんでしまうので、基本消耗品。私は普段、スタンダードな作りでどんなボトムスとも相性のいい、「PLAY コム・デ・ギャルソン」の白シャツを定番にしています。今年の夏に一目惚れした「コム・デ・ギャルソンジュンヤワタナベ(JUNYA WATANABE COMME des GARÇONS)」の白シャツは、定番のPLAYとは真逆のデザイン白シャツ。私にとっては贅沢なシャツですが、いつもの白シャツとはまた違った満足感が味わえる、大切な一着となりました。このシャツの特徴は、身ごろと袖にたっぷりと施されたプリーツ加工。程よく空気をはらんだように上半身を包み込んでくれます。構築的に計算されたパターンの素晴らしさ、作り手の技術力の高さを感じて、思わず背筋が伸びる気がしました。このシャツ1枚で、ドレスを着たような十分な存在感がありますから、色は抑えてモードなモノトーンコーデに。バッグも靴も白×黒のバイカラーになっていて、シックな配色ながら、ただの地味に終わらないアクセントになってくれます。白シャツ:コム・デ・ギャルソンジュンヤワタナベパンツ:AP STUDIOシューズ:ジミーチュウバッグ:コム・デ・ギャルソン
2018年08月27日ここ数年は「盛り袖」などの甘めなトップスが全盛で大流行中。だが、大人の女性ほどエッジの効いたトップスを着る方が逆に女らしさがでる、と私は思っている。「媚びないトップス」。このキーワードでアイテムを選んでコーデを組み立てていくと、不思議なことに、自分自身がニュートラルな状態になる。そこから自分自身の中に生息する女性らしさに自分で気づくのだ。エッジィなトップスはそのきっかけになるアイテム。もう何年も大切に着ているグーコミューンの麻のシャツ。フランダースリネン100%の柔らかな生地のシャツ。じゃぶじゃぶ洗っているうちにどんどん柔らかくなり、最高の肌触りに。赤みのない濃いネイビー色、シンプルなデザイン。糖度0%で辛口なシャツ。パンツに合わせることが多い。このシャツを着るときはエッジィな雰囲気を生かし、必ず全体を辛口にまとめる。女度はゼロに等しいコーデ、と自分で思っているが、なぜか夫をはじめとして、仕事仲間の男性からも「似合っている」「今日の恰好いいね」と褒められることが多いシャツだ。媚びない、けれど着心地良く着ている自分自身の精神状態がいい、という状態がなんとなく表面に現れるからではないかと思う。日本の素敵な大人の女性たちに、ここでひとつ提案。もう無理に「大人可愛い」を目指さなくてもいい。「大人辛口コーデ」に思いっきり舵を切ろう!紺のリネンシャツ:グーコミューンホワイトデニム:YANUKサンダル:GJGモードエジャコモベルト:INEDバッグ:ADMJ
2018年08月26日◼︎前作『マンマ・ミーア!』とは?DRESS読者のみなさん、こんにちは。今回みなさんにご紹介したいのは、全世界で異例のロングランとなった舞台を2008年に映画化し、当時のミュージカル映画の興行収入記録を塗り替えた『マンマ・ミーア!』の続編『マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー』です。前作では、ギリシャのカロカイリ島を舞台に、小さなリゾートホテルを経営するシングルマザーのドナ(メリル・ストリープ)と、その娘ソフィ(アマンダ・セイフライド)を主人公に、ソフィの結婚式前日から当日までが描かれました。「結婚式でパパとヴァージンロードを歩く!」という夢を叶えるために、ドナの日記をこっそり読んで自分の父親の可能性のあるハリー(コリン・ファース)とビル(ステラン・スカルスガルド)とサム(ピアース・ブロスナン)の3人に結婚式の招待状を送ったソフィ。元カレたちとの再会にママのドナも大パニックで……!というのが前作までのストーリーです。続編となる本作では、その10年後のソフィと、大学を卒業したばかりの若き日のドナと3人のパパの間に本当は何があったのかが描かれます!◼︎『マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー』のストーリーエーゲ海に浮かぶ、ギリシャのカロカイリ島。ソフィ(アマンダ・セイフライド)は、母・ドナ(メリル・ストリープ)との夢だったホテルのオープニングパーティーの準備に駆け回っていた。母との夢を叶えたソフィだったが、NYでホテルビジネスを学んでいるソフィの夫・スカイとの間にはかつてない危機が訪れていた。スカイが、NYで働かないかと誘われたのだ。そんな中、自分が妊娠していることに気づいたソフィは、思わずひとりで自分を身ごもった若き日の母に思いをはせるのだった。時はさかのぼりーー。オックスフォード大学を卒業したばかりの若き日のドナ(リリー・ジェームズ)は、自分を見つけるために広い世界へと旅立つことを決意する。親友のロージーとターニャに見送られ、まずはパリへと飛び立ったドナは、宿泊先のホテルで若き日のハリーと、ギリシャのカロカイリ島で若き日のビルとサムと出会ったのだった。そして現在ーー。ホテルのオープニングパーティーに駆けつけた母の親友、ロージーとターニャにホテルの見どころを案内していたソフィだったが、突然、島を嵐が襲う。果たしてソフィはパーティーを成功させることができるのか?そしてスカイとの愛の行方は……?◼︎若き日のドナと、3人のパパとの恋模様に注目!前作のファンにとって嬉しいのは、何と言っても若き日のドナと、サム・ハリー・ビルの3人との間に本当は何があったのかが、描かれることでしょう。父親の経営する銀行を継ぐために訪れたパリの宿泊先でドナと出会った、エリートのハリー。ギリシャのカロカイリ島へのフェリーに乗り遅れてしまったドナをヨットに乗せた、遊び人のビル。カロカイリ島で突然激しい嵐に襲われ、助けを求めて飛び出したドナと出会った、建築家のサム。果たして、ドナと彼ら3人の間にはどんなドラマがあったのでしょうか?◼︎若き日ドナを演じるリリー・ジェームズが可愛い!本作で、その可憐な魅力を爆発させているのが、映画『シンデレラ』で一躍若手スターの仲間入りを果たしたリリー・ジェームズです。歌って踊るリリー自身のその可愛さはもちろんのこと、リリーが身につける衣装の可愛さも見逃せません!「マンマ・ミーア」「SOS」「ダンシング・クイーン」など、ABBAの名曲に彩られた本作。観るものすべてを最高にハッピーにしてくれるミュージカル映画『マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー』は、8/24(金)より公開です!ぜひ劇場の大スクリーンでチェックしてみてくださいね!◼︎『マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー』公開情報『マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー』8月24日(金)全国ロードショー脚本・監督:オル・パーカー出演:アマンダ・セイフライド、ピアース・ブロスナン、コリン・ファース、リリー・ジェームズ、メリル・ストリープ配給:東宝東和上映時間:114分公式サイト:© 2018 Universal Pictures. All rights reserved.
2018年08月26日夏場は白パンツにお世話になる機会が多いです。ちょっときちんと見せたいとき、きれいめな印象でまとめたいときには、白パンツを使ったコーディネートに頼るのが近道。シンプルなアンクルパンツなら、オンオフ問わずさまざまなシーンで使えるのも魅力です。今回のテーマは「1枚あれば大活躍。白パンツのコーデ」。白パンツを激しく愛用している私。いくつものパターンが浮かびますが、今回はトップスにも白を使った全身白コーデをご紹介します。ふわっとしたシースルー素材のトップスは、ワンピースとしても使えるロング丈。といっても、かなり透け感が強く、腕周りの空きも深いので、1枚で着るのは難しい。そこで、インナーに白のキャミソール、ボトムスに白のアンクルパンツを合わせて、ベースは白のワントーンでまとめます。白のアンクルパンツはウエストゴムの楽ちんタイプ。ラフに着こなせるシルエットのパンツでも、白を選べばどこか洗練されたイメージになるので便利です。真っ白コーデにオンするのは、カラフルなストールとエナメルパンプス。ストールにもブルー系のカラーが使われているので、パンプスの強い色だけが浮くことはありません。ストールに存在感があるので、アクセサリーはシンプルなネックレスをひとつだけ。白パンツは穿くだけでちょっとした緊張感をまとえる不思議なアイテム。単純に汚したくなくて、デニムのときよりも気を使いますが、その分普段よりほんの少しだけ所作が丁寧になり、気持ちが引き締まるところもお気に入りの理由かもしれません。カットソーアンクルパンツパンプス(AmiAmi)ストール(YARNZ)バッグ(Chloe)
2018年08月25日もう何年も愛用しているのに、生地感も劣化することなく、穿き心地の良いUNIQLOのアンクルパンツ。白パンツはどんなトップスでも万能に合わせられるのでとても重宝します。リネン素材、ハイウエスト、ドレープワイドなど、素材やシルエットそれぞれの良さがシンプルに楽しめるのも、白パンツの魅力といえます。シルエットが綺麗なアンクルパンツ。ファンの多さにも納得です。そして、シンプルベーシックなので「わたし好み」におしゃれエッセンスを添えられるのも嬉しい。今回はZARAで購入したツイード素材のラメトップスを投入した、CHANEL流上品コーデをご紹介します。◼︎ZARAのツイードトップスで上品にシンプルな白パンツだからこそ、トップスは華やかに「わたしらしく」仕上げたい土曜日。わたしは迷わずZARAのツイードトップスを選びます。CHANELといえばレースや刺繍、タテ糸とヨコ糸が美しく並ぶツイード。そんなCHANELを想わせてくれるツイードトップスは、着るだけでエレガントなイメージが叶います。さらにツイード部分が短めなので、白パンツと合わせるとレース部分が透けます。それによる脚長効果を味方にしながら、レースの大人っぽさと艶っぽさを魅せることができます。◼︎ココ・シャネルの名言のようにファッションを楽しむCHANEL流上品コーデの仕上げは、お気に入りのイヤリングです。H&Mで購入した大きく揺れる大ぶりイヤリングは、ツイードの上品さに華やかさを添えてくれます。CHANELのコレクションでも、毎回とても素敵なピアスやイヤリングが発表されています。ココ・シャネルの有名な言葉に「女性が少しも身なりを整えずに街へ出てはだめよ。その日、運命の人と出会うかもしれないじゃない。だからできるだけ可愛くあるべきだわ」があります。いつの日だってアクセサリーを楽しむ心の余裕や楽しみは、そばに置いておきたいものです。もう何年もファッションの仕上げにイヤリングをプラスするのが習慣です。シンプルな白パンツとお気に入りのアイテムで素敵な土曜日を。トップス//ZARAパンツ//UNIQLOバッグ//ZARAシューズ//CHANELイヤリング//H&M
2018年08月24日■秋冬のトレンド「ベイクドカラー」今年の秋冬注目を浴びている「ベイクドカラー」。ベイクド=「焼く」という意味の、少し焦がしたようなテイストのカラーのことです。「くすんだ」「スモーキーな」色合いを意味しています。秋を代表するブラウンやこっくりとしたグリーンやボルドーなどの原色も、少しくすませスモーキーなニュアンスを出すと、ベイクドカラーに。■女性らしいボルドーカラー秋の代表的カラーのひとつ、ボルドー。こっくりとした深い色合いで、とても女性らしいカラーですが、少しくすんだニュアンスのベイクドカラーのボルドーを選ぶとフェミニンさが軽減され、今年らしいこなれた雰囲気で着こなすことができます。トップスは上質なSOLOTEX生地を使用した、くすんだボルドーのカットソー。SOLOTEXとはソフトな風合いで形態回復機能に優れた着心地抜群のポリエステル繊維のことです。暑い日も快適な着心地ながら、くすんだボルドーカラーが秋らしさを演出してくれるトップスです。この日ボトムに選んだのはスミ黒のフレアースカート。黒とグレーの中間のような色で、コルセットがついた少々ミリタリー調のデザインの辛口スカートです。きれいめな印象のボルドーには、あえて辛口のボトムスを合わせて、甘×辛ミックスのテイストを楽しみます。■最旬カラーのダークグリーン深みのあるダークグリーンはこの秋注目のカラー。クラシカルでノスタルジックな雰囲気もあり、秋冬にぴったりなカラーです。この日着ているトップスも、少しくすんだベイクドカラーのグリーンです。胸元のカットワークレースが上品な印象のブラウスも、スモーキーなダークグリーンをチョイスすれば、秋らしい落ち着いた雰囲気に。ボトムも黒のテーパードパンツでシックな装いにしました。■優雅で気品ある印象のパープル季節を問わず人気のパープル。コーディネートに取り入れるだけで何となくおしゃれに見えるのは、パープルの持つ神秘的なイメージのおかげかもしれません。夏はビビッドなパープルが主流でしたが、これからの季節に取り入れるなら、ビビッド+スモーキーなテイストのパープルが秋らしくておすすめです。この日選んだのは、パープルのノースリーブのニット。しなやかで通気性の良いリブ編みのニットなので、暑さの残る晩夏でも快適な着心地です。ボトムスにはブラウンのハイウエストのワイドパンツを合わせました。こちらのパンツもベイクドカラーのブラウン。テラコッタ寄りの少々焦がしたニュアンスのブラウンです。ベイクドカラー同士の組み合わせは、より秋らしい雰囲気を醸し出せます。レオパード柄のベルトやパンプスも、秋の装いに一役買ってくれています。■ベイクドカラーで快適さと季節感を両方手に入れてそろそろ秋服にシフトし始める時期。暑い日は1枚で着て涼しくシンプルスタイルで、少し肌寒くなってきたらカーディガンやジャケットを羽織ってインナーとして、幅広く長いスパンで着回せるトップスをご紹介しました。夏物のファイナルセールで秋らしいベイクドカラーのアイテムを購入しておくと、今から秋口まで着られますよ。涼しい素材やデザインのアイテムも秋らしいカラーのものを選んで、秋のおしゃれを快適に先取りしてみましょう。
2018年08月24日■LAカジュアルのお手本は「一点豪華主義」――平さんはLAカジュアルなスタイリングを得意としていますが、大人の女性はどのようなところを取り入れたら良いでしょうか。夏こそLAのファッションをお手本にすると、タウンライクなカジュアルを作ることができます。コーディネートの基本は、「一点豪華主義」です!インパクトがあるプリントのTシャツや柄のトップスを選んで、ボトムスはダメージデニムを履くことに抵抗があればマムデニム(お腹がすっぽり隠れるハイウエストのジーンズ)を合わせるだけ。または、デザイン性のあるスカートを取り入れて、手持ちのシンプルなノースリーブや無地のTシャツを合わせればOKです。そして、「色を楽しむ」ことだと思います。柄×派手色だと難易度が高いですが、色の濃淡で組み合わせれば簡単にできますよ。例えば、ベーシックカラーのベージュに、オレンジやイエローを合わせるなど。トップスかボトムスどちらかに、ハッキリした色を持ってくるとよりLA風になります。あとは、古着やヴィンテージアイテムを合わせてみてください。手持ちになければ長年愛用していて着古しているアイテムでも良いです。ひとつ取り入れるだけで、コーデのアクセントになりますよ。(右から)Levi’s501のデニムはヴィンテージ、「birthdeath」で購入したレオパードシャツは古着、ウエストポーチはあえてメンズライクなアイテムを「BEAMS」で購入、ブラックミュールは「CHARLES&KEITH」で手頃なプライスが◎/その他本人私物。(平みなみさん提供)――現地の女性たちの着こなしを教えてください。LAはファッション雑誌の撮影でよく訪れるのですが、ヘルシーでいながらセクシーさも合わせもつ女性が多いように感じます。健康的に日焼けを楽しみながらオーガニックフードを好んでワークアウトも忘れない!といった意識の高さを実感しますね。それはファッションの着こなしにも現れていて、現地の女性たちからは「惜しみなく肌を出す潔さ」のようなものを感じます。自分の体型を臆せずに、二の腕や脚をパーンと見せている。自分の体のどのパーツを見せたら、スタイルが良く見えるかをわかって着こなしています。だから、洋服で覆って隠すのではなく、自分の一番細いパーツを見つけてそこは絶対に出すことを意識してみてください。そういった視点が着こなしにおける「抜け感」となりますから。■頑張りすぎないゆるアイテムは小物でプラスする――LAカジュアルに外せない小物使いを教えてください。わかりやすくフレンチカジュアルの鉄板イメージで「マリンキャップ・バレエシューズ・カゴバッグ」と比較すると、LAは「ベースボールキャップ・ビーチサンダル・布バッグ」になるでしょうか。キャップは日本でもトレンドになっているので抵抗はないかと思いますが、ビーチサンダルは難しいですよね。トングタイプやビジュー付きのものなら、少し上品に合わせられると思います。あとは、ローカットのスニーカーも良いですね。おすすめは、ヴァンズ(VANS)のオールドスクールです。そして、LAは夏でも涼しければショートブーツを履きます!私もキャミや花柄のワンピースに辛さをプラスしたくて、ちょうど8月中旬ぐらいから取り入れていますよ。ローヒールのサイドゴアが一足あれば、シーズンレスで着用できるのでこちらもおすすめです。LAだとカッチとしたバッグを持つ人は見かけなくて、ネットバッグやハンドルが長めの巾着をゆるっと手首に引っ掛けて持ちますね。布バッグでも持ち手が長いものであれば、合わせやすいと思います。(右から)「GENERAL STORE」で購入したコットンメッシュバッグ、「Homeyland」のキャップ、サイドゴアのブーツ、パンチの効いたレオパードの「VANS」スニーカー/その他本人私物。(平みなみさん提供)■真夏でもレイヤードスタイルを楽しむ平みなみさん――着こなし方のポイントはありますか。真夏でもレイヤードスタイルを楽しむことだと思います。例えば、Tシャツ×キャミワンピース、キャミソール×オーバーサイズのシャツ、サマーニット×タンクトップ……どれも共通していることは、体にピタっとフィットするものに、ゆるっとしたアイテムの組み合わせです。どちらか一方に、柄ものか明るい色を投入すると、より洗練した印象になると思います。日本だと電車や室内外の温度差があるので、レイヤードスタイルを楽しみながら冷房対策にもなりますよね。先ほど、ヴィンテージアイテムをおすすめしましたが、Tシャツやキャミソールこそ古着を取り入れてみてください。製造の年代によって色々なロゴやプリントのTシャツがありますし、海外の可愛いネグリジェのキャミソールも見つけることができます。一枚合わせるだけで、着こなしのアクセントになってこなれた印象になりますよ!取材・Text/AKIKOPhoto/小林航平平みなみさんプロフィールスタイリストKOSEI MATSUDA氏に師事のあと独立。ファッション雑誌やWEBマガジンを中心に活躍中。LAカジュアルをベースにしたエッジの効くスタイリングに定評あり。リアルクローズの中にモードさを取り入れたミックス力で、同性からのファンが多い。
2018年08月23日ぽっちゃり女子にとって白パンツは本当に難しい。ただでさえパンツは脚のラインを拾ってしまうのに、膨張色の白はちょっと太めに見えてしまうから。でも、白の特徴を逆手にとることで、逆に細見えさせることも可能です。今回はそんな白パンツコーデをご紹介します。■UNIQLOのスマートスタイルアンクルパンツを選んだ理由今回選んだのはUNIQLOの「スマートスタイルアンクルパンツ」。一見細見のパンツですが、腰回りと太ももが気持ちゆったりめに作られていて、ぽっちゃり体型の私でも穿けるんです。細みタイプのパンツなので細見えするのもポイント。私が持っている数少ない細みタイプのパンツです。■トップスも思い切って白を。でもただの白ではありません着やせを狙うなら「黒」が王道ですが、ここはあえて「白」をチョイス。でも、ただの白だと「白」×「白」でぼんやりした印象になってしまうので、黒ストライプが入った白シャツを選びました。全体的に白のコーデですが、縦ラインの錯覚効果と黒ラインの引き締め効果で、体型がすっきり見える効果が期待できます。■小物類も全体的に白をベースにするけれど……バッグはコーデと同じく白をベースに黒のアクセントが入ったものを選びました。しかし、パンプスは白ではなく薄いラベンダーを。全体的に白コーデなのに足元に黒を持ってきてしまうと、一気に重たい印象になってしまうからです。かといって白を合わせると、今度はトップスの黒ストライプシャツだけ浮いてしまう危険性があります。そこで、薄ラベンダーの登場。コーデの邪魔をしない薄い色で、黒ほど重くないカラーを選びました。ちょっとテクニックが必要な白パンツコーデ。いろいろ工夫してみるのも楽しいですよ。シャツ / RyuRyuパンツ / UNIQLOパンプス / SESTOバッグ / ZAKKA BOX
2018年08月23日◼︎ベストセラーミステリーが映画化!DRESS読者のみなさん、こんにちは。今回みなさんにご紹介したいのは、「クローズド・ノート」や「犯人に告ぐ」の作者・雫井脩介(しずくい・しゅうすけ)のベストセラーを映画化した『検察側の罪人』です。時効廃止以前の殺人事件や、捜査機関によって生み出される冤罪など、司法制度が抱える問題点に切り込み「正義とは何か」を描いた原作小説は、社会派ミステリーの最高傑作と評されました。そんな原作小説の映画化にあたり、『クライマーズ・ハイ』や『関ヶ原』で知られ、『日本のいちばん長い日』で日本アカデミー賞優秀監督賞を受賞した原田眞人監督が、監督と脚本をつとめました。◼︎『検察側の罪人』のストーリー都内で、老夫婦の強盗殺人事件が発生した。東京地検刑事部のエリート検事・最上(木村拓哉)は、刑事部に配属されてきた駆け出しの検事・沖野(二宮和也)とこの事件を担当することとなる。被疑者のひとりは、過去の未解決殺人事件の重要参考人・松倉だった。沖野は、検察事務次官の橘(吉高由里子)と、松倉を自白させるべく取り調べに力を入れるが、松倉は犯行を否認し続け、一向に手応えが得られなかった。同じ頃、最上は、大学時代からの親友・丹野(平岳大)が窮地に立たされていることを知る。義父である政界の大物議員・高島進の秘書を務めている丹野が、収賄事件の参考人として、近く東京地検の取り調べを受ける予定となったのだ。老夫婦の強盗殺人事件は、松倉の犯行を強く疑う最上に警察が同調し、捜査方針は「松倉犯人説」へと傾倒しはじめていた。この事件の被疑者として、松倉の名前が上がったことに激しく動揺していた最上を知る沖野は、捜査が進むにつれて、最上は松倉を犯人に仕立て上げようとしているのではないかと疑問を抱いていた。さらには、闇社会のブローカー・諏訪部(松重豊)も、最上の立てた捜査方針に有利となる証拠集めのため、影で動いているようで……。そんな中、事件の捜査過程で、新たに弓岡(大倉孝二)という男が被疑者として浮上する。居酒屋で酔った弓岡が、犯行をほのめかすような自慢話をしていたという目撃証言が出たのだ。果たして、事件の真犯人は一体誰なのか――?最上を師と仰ぐ沖野だったが、やがて二人は互いの正義をかけて対立することになり……。◼︎見どころは主演ふたりの演技合戦本作の見どころは、何と言ってもエリート検察官・最上を演じた木村拓哉と、若き検察官・沖野を演じた二宮和也の演技合戦でしょう。木村拓哉演じる最上は、冒頭の新任検事研修の場面から、圧倒的なオーラとカリスマ性を感じさせます。そんな最上が、物語の後半につれ、自身の弱さや迷いを露呈していく様は、あまりに繊細で1秒たりとも目を離すことができません。また、入庁時の研修担当検事であった最上の言葉に感銘を受け、自らを「最上流正義の継承者」と称するほど最上に心酔している沖野が、検事として急成長していく様も必見です。特に見逃せないのは、沖野が老夫婦の強盗殺人事件の被疑者・松倉を追い詰める取り調べの場面です。己の感情に飲み込まれることなく相手の出方を見定めつつも、松倉に言葉の刃を突きつける豹変ぶりに、思わず息を呑みます。最上と沖野、そんなふたりが互いの正義を賭け、ついに激突するシーンは、同じ事務所の先輩・後輩であるということを思い出させないほどの迫力に溢れています。日本のトップスターの座に長年君臨してきた木村拓哉と、嵐の中でも演技派で知られる二宮和也ーーふたりの鬼気迫る熱演を、人気アイドル同士の共演と見逃してしまうのはあまりにもったいありません。気になる事件の行方は、ぜひスクリーンで確認してみてくださいね!◼︎『検察側の罪人』公開情報『検察側の罪人』8月24日(金)全国東宝系にて公開監督・脚本:原田眞人『クライマーズ・ハイ』『日本のいちばん長い日』原作:雫井脩介「検察側の罪人」(文春文庫刊)出演:木村拓哉、二宮和也、吉高由里子、大倉孝二、八嶋智人、松重豊、山﨑努配給:東宝上映時間:123分公式サイト:©2018 TOHO/JStorm
2018年08月23日尾野真千子さんは一つひとつ丁寧に言葉を選ぶ人。じっくり考えながら話すときは、時折目を伏せて、ゆっくりと口を開く。家族の話になると、表情がふわりとやわらかくなった。尾野さんが声の出演をした『サムライエッグ』は、たまごアレルギーを持った少年シュンとその家族が懸命に生きる姿を描く人間ドラマ。実話を元に作られている。■新しい挑戦をしたかったデビュー作『萌の朱雀』(河瀨直美監督、1997年)で第10回シンガポール国際映画祭主演女優賞、同監督と再びタッグを組んだ『殯の森』(同、2007年)ではカンヌ国際映画祭グランプリを受賞するなど、高い演技力が評価されてきた尾野さん。以後、『そして父になる』(是枝裕和監督、2013年)、『きみはいい子』(呉美保監督、2015年)、『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(廣木隆一監督、2017年)など、数々の話題作で輝く演技を残してきた。一方、声の出演はほとんどない。新しい挑戦ができること、作品が好きなジャンルだったこともあり、オファーが来たときは楽しみしかなかった。ただ、収録中は声だけで表現することの困難さも感じたという。「普段のお芝居では、自分の生身を出して役を作ることが多いです。ちょっとした動きでも気持ちを伝えることができます。でも、声だけとなると、身体の動きで伝えることはできません。どう表現していいのかわからなくて、はじめのうちは苦戦しましたね」■大切な両親と3人の姉過去に出演した作品で、ママ役を演じたことがある。その経験を思い出しながら、今まで通り自然に役を演じる気持ちで取り組むと、戸惑うことは少なくなった。「細かいことは気にせずやっていました。声は尾野真千子そのものですしね」温かい笑みを浮かべて、現場をふわっと和ませる。今回演じたママと実のお母さんとで、重なるところがあるかと尋ねると、ひとつ息を吐いて話し始めた。「私もね、子どものころ、体が弱かったんですよ。小児喘息や肺炎になって入院したときは、母につきっきりになってもらって。今回ママ役を演じてみて、当時のことを思い出しました。母におぶってもらって病院へ向かっているとき、『私、がんばるね』と言ったのは覚えています(笑)。お母さんを独り占めにしている申し訳なさと姉たちが怒るんじゃないかっていう気持ちがあって、皆そんなに気にしてないのに、子どもながらに気を遣っていました」打ち明け話をするかのように、そっと話してくれた。4人姉妹の末っ子として生まれた尾野さんは、「それなりに怒られて、褒められてきて、幸せな親子です」と家族のことを語る。母と姉妹とのグループLINEを作り、1日に1回はやりとりをする。娘たちから贈られたiPadで、母もLINEを使いこなしている。尾野さんが出演する作品を必ず初日に観にいく母からは、「今日行ってくるね」「良かった」といった短いテキストが送られてくる。■家族の存在が走り続ける原動力年に一度、尾野家の恒例行事がある。尾野さんと両親、姉ひとり、その家族とで旅行に行くという。けっこうな人数での移動になるため、バスを一台貸し切る。今年は年始に飛騨山脈を訪れた。「遠足みたいですね」と伝えると、「超楽しい。ふふっ。私たち娘が当時部活をやっていて、あまり家族で旅行に行けなかったので、今そのときのぶんを楽しんでいます」と目を輝かせる様子がかわいい。女優活動は今年で21年目。芯の強さや人間味あふれる演技に定評があり、主演としても脇を固める女優としても、欠かせない存在になった尾野さん。どうしてここまで走ってこられて、今もスピードをゆるめることなく走り続けられるのか。尾野さんは即答する。「親孝行したくてね」。「芝居がしたい」「売れっ子になりたい」。そんな思いだけで、高校卒業後、奈良から上京。映画界で知らない人はいない賞をとったからといって、最初から順風満帆な女優人生を歩んでいたわけではなかった。財政的にピンチのときは、母がお小遣いや地元でとれた野菜を送ってくれて、それでなんとか生きていた時期があったという。「そうやって支えられる中で、親が喜ぶ作品にどうにか出演できないものだろうかと考えるようになったし、出演したら喜んでもらえるし、だんだん家族孝行みたいになってくるんですよね。たとえば母は、作品を観て何年か経ったころに『お母さん、あの作品好きやったわ』なんて感想をくれます。そういうのを聞くと、がんばってきて良かったなって思えます。今も仕事をする原動力は、家族孝行をしたいっていう気持ち。お給料が入ったら家族のために何かできないかなと考えて、私は余ったお金で自由をもらう。そこは長い間、変わらないですね」■「肝が据わりすぎた自分が怖い(笑)」キャリアを積み重ねてきて、変わってきたこともある。駆け出しのころは、たまに行く現場での待ち時間、どこか居心地の悪さを感じたり、よそ者感を実感したりと、葛藤があったという。「1〜2シーンの出番しかない状況だと、溶け込めていない気がするし、周りは親切にしてくださっても、自分のなかで『1シーンだけ』という思いが強いから、早く帰りたい……って思ってました。芝居中はそういうことを考えないんですけど、芝居に入る前後は気持ちが揺れていましたね」主演でも、そうでなくても、たくさんの作品に出演することで、自信というベールを1枚ずつ積み重ねてきた。「今はとりあえず突っ込んでこう、と(笑)。肝が据わりすぎて、自分でも怖いと感じることがあります。だんだん変わってきましたよ」最後はそっと優しく付け加えるように言う声は、しなやかな強さを感じさせる。当時よりもかなり分厚くなった自信のベールが、尾野さんをふわりと覆っている。「今は自分が現場にいる意味を発生させたい。極論、1シーンの出演であっても、どうにかそこに尾野真千子がいた痕跡を残したい」。穏やかに語りながらも、言葉には力があふれていた。ときに見る者の心をえぐる演技をする尾野さんという女優の芯にふれた気がした。「ホント、なにくそなんですよね。ずっとなにくそと思ってがんばってきて、それが重なって、今強くなった自分があるんじゃないかな」変わらないことと変わったこと。女優としての経験をこの先さらに積むなかで、どんな変化を見せてくれるのか。現場で全員と目を合わせ、「ありがとうございました」と丁寧に礼を言い、かろやかに去っていった尾野さんの凛とした後ろ姿が今でも残っている。■作品情報映画『ちいさな英雄―カニとタマゴと透明人間―』の『サムライエッグ』2018年8月24日(金)より全国公開出演:尾野真千子、篠原湊大、坂口健太郎監督・脚本:百瀬義行音楽:島田昌典配給:東宝(C)2018 STUDIO PONOCText/池田園子Photo/タカハシアキラ
2018年08月23日8月も後半になり、秋のおしゃれが気になる時期ですが、日中はまだまだ暑いのでノースリーブトップスが活躍中。今回はフェミニンな素材感のノースリーブブラウスに、UNIQLOの白のアンクルパンツを合わせて、レディな雰囲気に仕上げました。ネイビー×白って、爽やかで夏感たっぷりですよね。だけど季節は徐々に移り変わっているわけで、真夏感やコーデのマンネリを防ぐためにも秋のエッセンスを加えたいところ。まず足元はサンダルからグレイッシュカラーのパンプスにチェンジ。スエード素材で秋感をプラスし、ストールはグラデーションを意識してグレーをセレクトしました。季節を先取れる色やアイテムを2点ほど加えるだけで、夏スタイルが秋スタイルに近づくわけです。グレーの他、キャメルカラーのアイテムでも良いですね。白のアンクルパンツはUNIQLOのもの。毎シーズンチェックしていますが、少しずつマイナーチェンジされていて、穿きやすくなっていますし、透け感が気にならないのもポイントです。センタープレスですっきり見えること、ウエスト後部がゴム仕様になっていることも人気の理由だと思います。もう少し涼しくなったら、ロングカーディガンを羽織って白の配分を少なくするといいですし、同時にバッグも秋仕様にすると◯です。今の時期は、夏アイテムと秋アイテムをどう組み合わせるかがカギになりそうですね。ブラウス:Spick and Spanパンツ:UNIQLOバッグ:Caterina bertiniストール:MERCIサングラス:CHANEL時計:HERMESパンプス:neue diffusion
2018年08月22日気温の変化が激しい毎日ですね。9月の気候も読めないな、と思いながらも、秋ファッションのスタイリングをご案内する時期。だからといって、長袖のニットはまだ早いし、夏のお気に入りアイテムを9月の前半までは粘って楽しみたいところ。でも、さすがに肩出しワンピースで外を歩くのも気がひける。そんな微妙な9月前半に頼りたくなるのは、気軽にさらっと羽織れるジャケットです。この時期に合わせたいブラックワンピースとのコーデをご紹介します。◼︎夏は1枚で着たいブラックワンピース今の季節、サラッと1枚で着たいワンピースは、ゆるっとしたシルエットがフェミニンなブラックワンピース。裾がアシンメトリーになっているので、ヒラヒラと揺れるシルエットが嬉しい1枚です。フューシャピンクのアクセントが入った帽子はH&Mで買ったもの。これで夏ファッションを仕上げるのがお気に入りです。ロングワンピースは存在感があって、大人の雰囲気を楽しめる最強アイテム。しかも涼しい!おかげで、この夏はとにかくヘビロテしました。◼︎秋はカッコよく着たいブラックワンピースワンピースにカーディガンを羽織ると間違いなく合いますし、温度調節もお手の物。しかも、かさばらないので、バッグに1枚カーディガンをプラスしておくと大変便利です。ですが、いつもよりおしゃれな雰囲気を楽しみたい日は、カーディガンではなくショート丈ジャケットがおすすめです。わたしが愛用しているのはZARAのライダースジャケット。着丈が短いので、ロングワンピースにも重たくならずに羽織ることができます。夏に愛用している黒のロングワンピースも、ライダースジャケットを羽織るだけで、秋の雰囲気に早変わりします。シューズはサンダルを片づけ、スウェード素材パンプスを選ぶことがおすすめです。バッグもファー素材を添えるだけで、素敵な秋ファッションに仕上がります。◼︎ZARAショート丈ライダースジャケットがおすすめ毎年必ずZARAの店頭に並ぶ、ショート丈のライダースジャケット。レザー風のものなら、4990円くらいで楽しめるアイテムが多いです。好きなデザイン!と思ったときは「買い」です。ショート丈だからこそ、夏に楽しむワンピースにも合わせやすいからです。着丈が長いものはトップスのボリュームが重たくなり、上半身が重たく見えてしまいます。ショート丈を選ぶだけで、夏のワンピースにも、秋のスカートにも、冬のコートのインナーにも、春の花柄ワンピースにも万能に着回すことが叶います。2018年の夏コーデもまだまだ楽しみながら、昨年よりもっと素敵な秋ファッションを準備したいものですね。
2018年08月22日白パンツは特別感があって、とても好きなアイテムのひとつです。ただし、汚れが目立ちやすく、さらには膨張して見えるのではという懸念もあり、普段は濃い色のパンツばかり選びがち……。でも、素材やシルエットを厳選すれば、白パンツはオンオフ両用できる、着回し力の高い万能アイテムです。お気に入りの白パンツが1本あれば、コーディネートの幅も広がります。今回わたしが選んだのは、8分丈のワイドクロップドパンツですフルレングスのワイドパンツよりも軽快な印象で、動きやすく実用性にすぐれながらも、スタイリッシュでシンプルなデザインがコーディネートを引き立ててくれます。暑い夏や少し涼しい日も快適に穿けるさらりとした清涼感ある素材で、スリーシーズン着用できる万能なパンツです。トップスはノースリーブの畦(あぜ)編みニット。チュニック丈で、ウエストベルトがついたデザインです。ベルトを外してシャツの上に重ねれば、ベストとしても着用できます。ざっくりとした編地で風通しが良く、涼しい着心地のニットです。チュニック丈のトップスにはスキニーや細身のパンツを合わせたくなりますが、あえてワイドめのパンツを合わせて今風のシルエットに。長丈ニットにワイドパンツ、ロング&リーン(※)のスタイルが今の気分です。※細長い、縦長のIラインを意識したシルエットの意味Iラインのシルエットならすっきりと見え、ワイドパンツでも細見え効果が期待できます。広がりすぎないシルエットで、すっきり見える8分丈のワイドクロップドパンツ。適度に光沢と張りがあり、キレイ目な印象なのでカジュアルからこなれた通勤スタイルまで、幅広く活用できます。さらに、肌離れのよいさらっとした質感や、透け防止効果もあるしっかりとした裏地など、細部まできちんと作られたパンツが1枚あると、シーンを問わずシーズンを通して使えます。TOPS// 22OCTOBREBOTTOM// MAYSON GRAYBAG// ZARASHOES// AMIAMI
2018年08月21日今回ご紹介する「ドレープTブラウス」は七分袖の秋アイテム。夏の日差しの中、どきどき涼しい風が吹く今の時期にぴったりなトップスです。「Tシャツ」とだけ聞くと、カジュアルな感じを思い浮かべる方も多いと思います。でも「ドレープTブラウス」はプチプラとは思えないくらい上品で高見えするアイテム。今回はホワイトとネイビーを使ったオンオフコーデをご紹介します。■ドレープTブラウスはTシャツでもブラウスでもない私がドレープTブラウスを気に入った最大の理由は「デザイン」です。襟のラインに特徴があります。広めにあいた襟がハーフネックのようなデザインで品良く見せてくれる上に、ドレープ生地も上品さを感じさせ、ワンランク上のファッションに見せてくれます。さらに、「Tシャツ」というだけあって、羽織るだけでよいというのも特徴のひとつ。ただ羽織るだけなのに、上品かつ高見えする。「ドレープTブラウス」は、そんな万能なシャツなのです。■サーキュラースカートと合わせて可愛らしさも「ドレープTブラウス」の上品&高見え効果は、着てみて初めて実感できる代物。シャツだけ見ると想像つきませんが、着てみるとそのデザイン性の高さに驚かされます。ドット柄でふわっとしたシルエットのサーキュラースカートと合わせると、可愛らしさの中にもぐっと上品な感じが漂い、品格を感じさせるコーデに。サーキュラースカート / UNIQLOパンプス / amiami■タイトスカートと合わせればオフィスコーデも簡単にオフィスコーデのようなかっちりスタイルも、「ドレープTブラウス」の得意とするところ。タイトスカートと合わせれば、オフィスコーデが即完成します。ただオフィスコーデが作れるだけでなく、胸元が見えない襟の上品さが手伝って、こちらも洗練された印象に。レーススカート / UNIQLOパンプス / amiami■デニムを合わせたオフスタイルにも今までは「スカート&インスタイル」をご紹介してきましたが、「インしないで」「デニムスタイル」にも合わせることができます。よりカジュアルな感じにするためにサンダルを合わせましたが、全体的に上品にまとまったきれいめカジュアルに仕上がりました。デニム / UNIQLOサンダル / SUGAR BISKET1枚で品のあるオンオフコーデを楽しめる「ドレープTブラウス」。今回ご紹介したのは「ホワイト」「ネイビー」の2色ですが、秋色の「レッド」と「ボルドー」も加わった4色展開されています。プチプラなのに上品高見えする万能アイテム。本格的な秋が訪れる前にチェックしてみては。
2018年08月21日海外で抱かれている「日本」のイメージといえば、寿司やてんぷらといった料理にカワイイ、サムライ、そしてアダルトビデオ(AV)。中国ではTwitterのようなSNS「Weibo」が広く利用され、なかでもダントツにフォロワーの多い日本人は、元セクシー女優の蒼井そらさんです。2018年8月中旬現在1892万人のフォロワーを有しています(ちなみに、経営者として中国人から支持されている稲森和夫さんのフォロワーは1200万人)。中国でも高い人気を誇るこの元セクシー女優が8月、ある企業のイメージキャラクターに着任しました。その際、赤いネッカチーフを着用していたことで、中国共産党青年団のWeiboアカウントにより非難を受けます。この事件を受け、中国のメルマガ「中国婦女報」は「人の注目を集めたくて、結果として自らのブランドイメージを貶めるような人選をしてしまっている。しかしそんな企業は実は今回のこの1社だけではない」といった内容の記事を紹介。いくつかの「セクシー女優起用により企業に対するイメージをかえってゆがめてしまった例」を伝えています。■企業の顔に選ばれてきた、日本のセクシー女優たち中国では日本のセクシー女優をキャンペーンキャラクターに起用するケースも少なくありません。また、小さな企業だけでなく、上場企業でも起用の実績があります。今回の報道では複数の例を挙げています。上述の蒼井そらさんは2012年、上海の隣に位置する浙江省の銘茶「西湖龍井」の全国キャラクターを務めました。記事では、この人選に関するネット上の声として、「このように辱められたお茶はもう二度と飲まない」といったネガティブなものを紹介しています。2013年には、ナスダックに上場しているネットイース社のプロダクトのイメージキャラクターとして、当時セクシー女優として活動していた沖田杏梨さんを起用しています。2年前の2016年北京モーターショーでは、江鈴汽車のイメージキャラクターとしてセクシー女優の滝澤ローラさんが登場し、多くのファンを惹きつけたとしています。ただし、この人選はブランドのイメージアップにつながったかというと決してそんなことはなく、同社がモーターショーで発表した新SUVの売れ行きは惨憺たるものだったと伝えています。中国でも全盛を極めているオンラインゲーム、モバイルゲームにおけるセクシー女優の起用は枚挙に暇がありません。さらに記事では、アパレル系ECサービスを展開する凡客の新年会に蒼井さんが招かれたことや、2014年には同じくセクシー女優の波多野結衣さんがとあるゲーム会社の新年会に登場し、会場が沸き立ったことを例に挙げています。ネット業界では新年会にセクシー女優を招くことがデフォルトになっているのか?そんなことをする業界は世界中を見ても中国のネット業界だけではないのか?とも批判しています。■セクシー女優の起用は忌避すべきことなのか?セクシー女優をイメージキャラクターとして起用するのは、忌避すべきことなのでしょうか?自ら望んでその道を志す人、あるいは始まりはなんであったとしても、それに誇りを持って演じている役者はたくさんいるはずです。セクシー女優だから、あるいは元セクシー女優だからという理由だけで、女性本人に劣悪なイメージを負わせる必要はないと筆者は考えます。その上でなお、企業イメージとして、性的なものを想起させることがイメージダウンにつながる場合や、「性行為=消費するべきもの」というイメージを与える可能性のあるセクシー女優を避ける判断はあってしかるべきでしょう。ただし後者については、筆者はセクシー女優本人の観点がより重要となるのではないかと考えます。「性行為=消費」という観念に対し、セクシー女優だからといって賛同しているとも限らないはずです。過去に出演している作品から、そのイメージを拭えない場合もあるかもしれません。そうであってもなお、その出演者であった女優が「私の考えは違う」と主張する場合にはむしろ、彼女は自分の考え方を変えたのだという点を評価されるかもしれません。今回8月にニュースとなった蒼井そらさんがイメージキャラクターを務めたのは「男性用品」のブランドであり、精力剤などを取り扱っています。この点で、当該ブランドと彼女が背負うイメージには大きな齟齬はありません。記事中の他の例で挙げられていたような「ブランドのイメージダウン」といった指摘は今回のケースには当てはまらないようです。実際のところ、中国共産党青年団により指摘されたのは「赤いネッカチーフの着用」でした。そして、この出来事について、8月20日時点で、彼女のWeibo上では特に言及はありません。ファンとのコミュニケーションに用いられているWeiboにおいて自ら何かを釈明する必要はない、その程度の出来事であったことがうかがえます。本稿で紹介したニュースの内容は、セクシー女優の起用をネガティブにとらえるものですが、「中国の企業が日本のセクシー女優をキャンペーンに起用している」という事実からはむしろ、実際の中国社会は性産業に従事する女性が表舞台に出ることを肯定的にとらえているとも言えるのではないでしょうか。そのとき、彼女たちが作品で演じている人物とそれらが描くイメージは、どこまで作品の外の女優に波及されるのが適切なのでしょうか。セクシー女優という存在にネガティブなレッテルを貼り、それを生涯負わせるのではなく、演技経験のある者として、人格のある彼女自身をイメージキャラクターに起用できるのならば、それはむしろ健全な社会の在り方のようにも筆者には思えるのです。
2018年08月20日8月のお盆の時期を過ぎたら秋らしさを取り入れる。これはおしゃれな方の常識です。ファッションの楽しみのひとつは新鮮さ。季節の半歩先を行くことで、次の季節への予感を感じさせるわけですね。例えば、リネンやコットンの真っ白なワンピースは6月から8月初旬までのもの。いくら素敵で似合っていても、この時期以降に着ていると、ファッション的には「疎い人」に見えてしまいます。全身白を着るなら、ベージュやオフホワイトがオススメです。8月後半、私がオススメしたいのは、白のアクセント使いです。全身をベージュ、カーキ、マロンなどのオータムカラーでまとめると、今度は季節を先取りしすぎて、暑そうな人になってしまいます。ですから、8月は秋色に白を少量差し込んで、抜け感を作るといいでしょう。具体的には、秋色ワンピの裾からチラッと見える白パンツ、胸元にわずかにのぞく白Tシャツなどの使い方が◎。バッグや靴などの小物もそろそろ秋を意識したものに。夏っぽいビーチサンダルはそろそろしまう時期ですね。パンツ:ZARAシャツワンピース:ウィムガゼットシューズ:ペリーコバッグ:ドリス・ヴァンノッテン
2018年08月20日白パンツを5枚持っている。ホワイトデニムが2枚。冬用のウールのもの、夏用の薄手生地のもの2枚。写真のコーデのものは夏モノの1枚。軽い、短め丈、緩めのシルエット、の3拍子揃った着心地良いパンツだ。白パンツは便利。白いスカートよりも便利だと思う。辛口にも、甘口にも自由自在にコーディネートできて、お仕事コーデにも、休日カジュアルコーデにもOKだから。コンサバにもややトレンド寄りのコーデにも応用しやすい。そしてなにより「トップスとの色合わせで悩まなくて済む」というのは、大きな利点だろう。白パンツは、写真のような、微妙な色合いのベージュのブラウスとも合わせやすい。あとはさくさく、ベージュ系のアクセサリーやバッグを投入していくだけ。白+ベージュのグラデーションコーデの完成だ。サンダルにシルバーを入れることで、全体をキリッと引き締め。アクセサリーはベージュ系で統一しつつ、革、樹脂製、金属といった違う素材を混ぜて。白パンツは、こうしたさまざまな素材と微妙な色の差を、ふんわりとまとめてくれる役目もある。やっぱり白パンツは便利なアイテム!これからもクローゼットに増えていくと思う。ベージュのブラウス:a.v.vパンツ:totaliteサンダル:モードエジャコモバッグ:FENDI
2018年08月19日この夏のコーディネートを考えるにあたって、アイテム選びを大きく左右したのは「涼しさ」ではないでしょうか。夏場でも冷房対策として長袖のカーディガンやストールは必ず持つようにしている寒がり・冷え性の私でも、さすがに日中外を歩くことを考えると、風通しのよい軽いものばかりを選んでいる気がします。今回のテーマは「推しTシャツ+パンツのコーデ」。パンツといえばスキニーデニムが大好きですが、さすがにこの夏は体にぴったりフィットするパンツにはなかなか手が出ません。Tシャツも同様。そこで、好んで着まわしているのがドルマンスリーブのTシャツ。袖周りがゆったりしたデザインは風通しがよく、生地がふわりと揺れる様は見た目にも涼しげで、真夏でも抵抗なく選ぶことができます。合わせるパンツは黒のタイパンツ。ゆったりしたウエスト部分を紐で縛って固定するタイプなので脱ぎ着が少々面倒ではありますが、麻素材の幅広パンツはやっぱり涼しい!涼しさを追求するならば足元はサンダルでもいいのですが、あまりにラフになりすぎてしまいます。ここはあえてスニーカーを選択。定番・白のコンバースが活躍します。グレーのTシャツ、黒のパンツ、白のスニーカーと色合いをかなり抑えたので、バッグだけは鮮やかな色使いが際立つトートバッグをチョイス。鞄というよりも、アクセサリー的な役割が大きいです。Tシャツパンツトートバッグ(EMILIO PUCCI)スニーカー(CONVERSE)
2018年08月18日こんにちは、アートディレクターの諸戸佑美です。読者の皆さまは、名優トム・クルーズが、伝説的スパイ/イーサン・ハントを演じる大人気スパイアクション映画『ミッション:インポッシブル』シリーズの最新作『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』をもうご覧になられましたか?プロのスタントマン顔負けの身体能力で数々のアクションをこなし、世界中のファンを魅了してきたトム・クルーズ。【シネマの時間】第37回は、そんなトムが、“ひとつの到達点であり、集大成”と豪語する、大小100を超えるスタントに挑んだ『ミッション:インポッシブル』シリーズ最新作!映画『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』4DX(フォー・ディー・エックス)版をご紹介します!私は、「ユナイテッド・シネマ アクアシティーお台場」の体感型シアター4DXにて本作を鑑賞したのですが、お台場にはお台場海浜公園もあり、海辺で遊んだり、夕暮れ(サンセット)や夜景はとても美しいですね。また近隣の日本科学未来館では、子どもたちのデザインマインドを育むNHK Eテレの人気番組『デザインあ』のコンセプトを体感することができる展覧会「デザインあ展 in TOKYO」( )が開催中です。10月18日(木)まで。トム・クルーズが、豪華キャストやスタッフ陣とともにパリ・ロンドンなど世界中を股に掛け、シリーズ史上最も不可能なミッションに挑んだ映画『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』4DX版。親子や仲間だけでなく恋人とのデートムービーとしても定評のあるオススメ映画なので、劇場周辺の観光スポットとあわせて素敵な夏の思い出にお楽しみいただければ幸いです!■ 『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』4DXシアターのご案内4DXとは、いま映画業界で最も注目を集めている、最新の”五感を刺激する体感型プレミアムシアター”です。映画のシーンに完全にマッチした形で、モーションシートが前後・上下・左右に動き、頭上からは雨が降り、水や風が吹きつけ、閃光が瞬く、など全20種類の特殊効果が稼働し、まるで映画の主人公になったかのような感覚で映画を鑑賞できます。さらに、演出を盛り上げる香りや、臨場感を演出する煙など、さまざまな特殊効果で映画を”観る”から”体感する”楽しみを満喫することができ、特にヨーロッパや北米で20~30代を中心とした若年層の間でトレンドとなっています。映画『ミッション:インポッシブル』シリーズの見どころといえば、トム・クルーズが体当たりで挑む迫力満点のアクションシーンですが、なんと本作では前後・左右・上下に動く4DXモーションチェアの動作レベル1~9の中で最も高いレベル9に設定!ライディングアクションに特化した「4DXエクストリーム」版で公開され、トム・クルーズとともに”陸上選手さながらのビルジャンプ”、”ヘリコプターにしがみつき、落下までするアクション”、”2000時間の飛行訓練を経たヘリコプター操縦”、”成層圏寸前高度7620mからのヘイロージャンプ”、”スピード感溢れるバイクシーンやカーチェイス”などといったスリルいっぱいのアクションシーンを最大限に体感できるとあって話題です。史上最大のミッションにふさわしい4DX演出を体験できる『ミッションインポッシブル:フォールアウト』4DXエクストリーム版をぜひお楽しみくださいませ!『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』4DX上映劇場は、こちらです▼【ユナイテッド・シネマ】(18劇場)【シネマサンシャイン】(6劇場)【USシネマ】(5劇場)【フォーラム那須塩原】【109シネマズ】 (8劇場)【コロナシネマワールド】 (9劇場)【イオンシネマ】 (7劇場)【アースシネマズ姫路】 CJ 4DPLEX日本公式ホームページ:(注意)1)劇場により対応している効果が異なります。 2)上映劇場は変更となる場合があります。3)チケットご購入の際には、安全ガイドラインを必ずご確認の上、お買い求めください。■映画『 ミッション:インポッシブル/フォールアウト』あらすじースパイ組織IMFと最強のスパイ イーサン・ハントが、不可能なミッションに挑む大人気アクション映画!トム・クルーズ主演の人気スパイアクション『ミッション:インポッシブル』シリーズ待望の第6作目。盗まれた3つのプルトニウムを回収するミッションについていたイーサン・ハント(トム・クルーズ)と仲間たちでしたが、回収目前で何者かによりプルトニウムを奪われてしまいます。イーサンとIMFチームは、プルトニウムを再び奪い返し、複数の都市の同時核爆発を未然に防ぐ新たなミッションを受けます。この事件の裏側には、シンジケートの生き残り勢力が結成したアポストル(神の使徒)が関連していて、手がかりはジョン・ラークという正体不明の男の名前と彼が接触するホワイト・ウィドウと呼ばれる謎めいた女性の存在のみでした。今回のミッションに対し、イーサンの動きを不服とするCIAは、敏腕エージェントのウォーカーを監視役に同行させることを条件とします。イーサンはホワイト・ウィドウの信頼を得るため、やむなく収監中の敵ソロモン・レーンの脱走に手を貸しますが、その影響で味方の女スパイ“イルサ”と対立してしまいます。一方、同行するウォーカーはイーサンへの疑惑を深め、ふたりはやがて対決のときを迎えます。タイムリミットが刻一刻と迫る絶体絶命のピンチの中で、チームの仲間や愛する妻の命まで危険にさらされるなど、いくつもの試練がイーサン・ハントに降りかかるのですが……!■映画『 ミッション:インポッシブル/フォールアウト』作品紹介映画『 ミッション:インポッシブル/フォールアウト』4DX版は、2018年8月3日(土)よりユナイテッド・シネマほか全国ロードショー!公式ホームページ: 原題:Mission: Impossible - Fallout監督/脚本/製作:クリストファー・マッカリー製作:ジェイク・マイヤーズ、J・J・エイブラムス製作総指揮:デビッド・エリソン、デイナ・ゴールドバーグ、ドン・グレンジャー原作:ブルース・ゲラー撮影監督:ロブ・ハーディプロダクション・デザイナー:ピーター・ウェンハム衣装デザイン:ジェフリー・カーランド編集:エディ・ハミルトン音楽:ローン・バルフェテーマ曲:ラロ・シフリンスタントコーディネーター/撮影第2班監督:ウェイド・イーストウッド特殊効果スーパーバイザー:ニール・コーボールドVFXスーパーバイザー:ジョディ・ジョンソン製作年:2018年製作国:アメリカ上映時間:147分映倫区分:G配給:東和ピクチャーズ©︎2018 Paramount Pictures. All rights reserved.■映画『 ミッション:インポッシブル/フォールアウト』キャストトム・クルーズ=イーサン・ハントヘンリー・カビル=オーガスト・ウォーカービング・レイムス=ルーサー・スティッケルサイモン・ペッグ=ベンジー・ダンレベッカ・ファーガソン=イルサ・ファウストショーン・ハリスソロ=モン・レーンアンジェラ・バセット=エリカ・スローンバネッサ・カービー=ホワイト・ウィドウウェス・ベントリー=パトリックフレデリック・シュミット=ゾラミシェル・モナハン=ジュリア・リードアレック・ボールド=ウィンアラン・ハンリー【シネマの時間】アートディレクション・編集・絵・文=諸戸佑美©︎YUMIMOROTO
2018年08月17日毎年必ず買い替えている無印良品のボーダーTシャツ。ボーダーTシャツは、どんな色にも似合う超万能アイテムです。ボーダーを初めてファッションに取り入れた女性はココ・シャネル。当時、水夫さんの制服に用いられていた、ボーダーを見てインスピレーションを感じ、マリンルックを楽しむ提案をしたのが彼女でした。CHANELが大好きなわたしはボーダーを着るたびに、ココの感性を感じられる気がします。シンプルな着こなしなのに、カジュアルファッションを品良くおしゃれに仕上げてくれるのも、ボーダーTシャツの優れたところです。◼︎ボーダーTシャツで叶える上品カジュアルBAYFLOWで購入したパンツは自然なハイウエストで美しいシルエットなのがお気に入り。少し日焼けした肌に白のパンツを合わせるのが8月の醍醐味でもあります。白と黒のシンプルな色合わせをしたら、小物はとことん好きな色を取り入れることができます。今回はイエローカラーの小物で統一しました。◼︎ボトムスのカラーが超万能ですボーダーTシャツをトップスに選んだ際に嬉しいのは、ボトムスのカラーが超万能になること。濃いめの色合いから淡い色合いまで幅広く楽しむことができます。例えば、ピンクを合わせると、大人可愛い雰囲気を楽しめるのです。カーキなどのアースカラーもおすすめ。ナチュラルな雰囲気でありながらも、洗練された印象を作ることができます。リラックスしたい日の定番ファッションです。ボーダーが1枚あると、色アイテムをチャレンジするきっかけが生まれます。横のラインを引き立てるから、着太りしそうな気がしてボーダーを避けている、なんて方もいるかもしれません。フイット感のあるTシャツ、ハイウエストのパンツを選ぶと、スタイルアップ効果を味方にできますよ。超万能な無印良品のボーダーTシャツで、色アイテムを楽しむ8月にしませんか?Tシャツ//無印良品パンツ//BAYFLOWバッグ//ZARAイヤリング//H&Mサンダル//H&M
2018年08月17日最近お気に入りのTシャツがあります。それはUNIQLOの「スタジオサンダーソンフォーユニクログラフィックT」。ステキな花柄をあしらったTシャツは、カジュアルな中にもエレガントさがあります。スタジオサンダーソンがUNIQLOで複数アイテム展開されているのも、根強いファンがいるからではないでしょうか?今回はスタジオサンダーソンTを使ったワンランク上のカジュアルコーデをご紹介します。■ただのTシャツも刺繍ひとつでぐっとエレガントに今回ご紹介するスタジオサンダーソンTは、白地に1点だけ花柄の刺繍をほどこしたもの。ただの白Tはたくさんありますが、花の刺繍があるだけでエレガントで高見えするのですね。■夏っぽくするために短めデニムを今回はカジュアルコーデにしたかったのでデニムをチョイス。夏らしい印象にするために短めデニムにしました。足首を見せることにより、夏らしい印象にするとともに、女性らしい印象もプラス。上半身のエレガントな白Tシャツとのバランスを取ります。■小物はチェック柄で動きをプラスコーデ自体が「Tシャツ+デニム」とシンプルなので、バッグとサンダルはチェック系を選んで動きをプラスしました。バッグはブランド物を取り入れることで、Tシャツのエレガントさと合わせつつ、カジュアルコーデを格上げしています。今回はUNIQLOの「スタジオサンダーソンフォーユニクログラフィックT」を使ったコーデをご紹介しました。スタジオサンダーソンシリーズはTシャツだけではなく、最新の秋アイテムでも取り入れられていて種類も豊富。店舗でチェックしてみてくださいね。Tシャツ / UNIQLOデニム / A HAPPY MARILYNサンダル / SESTOバッグ / BURBERRY
2018年08月16日服も情報も溢れる世の中。その大海に浮かべば、自分の“好き”も“嫌い”も迷子になる。いろいろなモノが生まれては消費される現代において、わたしたちは何に自分らしさを見出せばよいのだろう。そんな悩みにヒントをくれそうな女性に話を聞いてみることにした。彼女の名前は、赤澤えるさん。古着とそれに着想を得たオリジナルアイテムのお店「LEBECCA boutique」の代表をしている彼女は、いつでもどこでも、赤い髪色のボブカットに赤いワンピースという装い。そこには揺るぎないポリシーがあるようにも見える。彼女のライフヒストリーをひも解きながら、「自分らしい装い」の糸口を探る。■アパレル業界に入るのは、どちらかと言えば「嫌」だった――えるさんは最初に入られた会社から今まで、ずっとファッションに携わるお仕事をされてきていますよね? 小さいころから服が好きだったんですか?好きでしたけど、今の「好き」とは違っていました。小学校高学年のときに「エンジェルブルー」や「メゾピアノ」といったブランドの服がものすごく流行っていたんですね。そんなに裕福な家ではなかったんですけど、お祝い事があるたびにメゾピアノの服を買ってもらって、すごくうれしかったのは覚えています。今は赤が好きですけど、当時はピンクが大好きで、コートも中のシャツもスカートも靴下もピンクでした(笑)。「好きな服を着られて楽しい」くらいだったんですけど、そのころから色で統一するのが好きだったりとか、全部同じブランドで揃えたいという気持ちが強かったりして。今思えば、そういう気持ちがエシカルな思想や自分のブランドのことを大事にするということに繋がっているのかなと思います。――では、「将来はファッションに携わりたい」という気持ちも強くはなかった、ということでしょうか?どちらかというと「嫌だ」に近かったかもしれないです。アパレル業界に対して私が抱いていたイメージって、1日中立ち仕事で残業も多いし、いつまでも給料が安いという感じだったんですよ。自分が将来関わる業界だと思ってなかったので、実態を知る機会もなかったですし。最初に入った会社は、大規模なファッションショーを運営している会社で、次に入った会社はファッションブランドのプレスで、その次は古着屋さん、そして今の会社と、ずっとアパレル畑にいるのですが、すべて知人の紹介など偶然が重なって働くことになったものばかりで自分でも驚いています。父の影響で、小さいころから音楽を聴くのが好きで、「私はいつ音楽業界に行くんだろう」って漠然と思っていたくらいだったので(笑)。大学も中退してしまったこともあって、最初の会社は特に、生活のために入社したようなところもあります。――大規模なファッションショーを運営する会社や、ファッションブランドのプレスなんて、みんなの憧れを集めるお仕事なのに、生活のためだったというのは意外でした。みんなが憧れるような職業だということも知らないくらい、アパレルに疎かったんですよ。むしろファッションに携わる仕事に就いて「高卒でどうなるかと思ったけど、ちゃんと働いているんだね」と言ってもらえるようになったことのほうが、私にとっては大事なことだったかもしれません。――入り口はそうだったかもしれませんが、えるさんの服への思い入れをSNSで拝見していると、ファッションに携わるべくして携わった人だと思えてならなくて……。自分にこの仕事が向いているなと感じた瞬間があれば教えてほしいです。小学校の頃の話にも繋がるのですが、私は「これ」って決めたものに染まりたいと思うところがあって。前職では、仕事中もプライベートでも、そのブランドの服を着ていました。友達に「その服いいね」と言われたら、自分の仕事の話をするのが好きで。今は全くと言って良いほど穿かないですけど、そのころはデニムばかり穿いていたんですよ。こういうと「社畜」みたいに聞こえるかもしれませんが、私生活までどっぷり浸かるのが自分の仕事、という意識がありました。1日や1週間のほとんどを仕事しながら過ごすわけじゃないですか。それが好きになれなかったら、しんどいなって。もちろん無理して好きになったわけではないんですが、その仕事に自然と染まれるほど好きになれたから今までやってこられたのかなって思ってます。■「ファストファッションを良いとは思いません」――今の会社に入ったのも、社長に声をかけられたことがきっかけでしたっけ?はい。初めてお目にかかったとき、最初は誰かもわからずに話していました。「ファストファッションについてどう思う?」って聞かれたとき、酔っていたこともあったんですけど「私は嫌いだし、買わないし、持っている人のこともいいと思わない。たとえば、earth music&ecologyとか超嫌いです」って言っちゃったんですよ。そしたら、その人がearth music&ecologyを運営しているストライプインターナショナル(当時はクロスカンパニー)という会社の社長・石川康晴さんだったっていう(笑)。その場でも気付くことなく会場を後にして、酔い覚ましに本屋さんにフラフラ入って、ビジネス本のコーナーを見ていたら、さっきまで話していた人が載っているんです。そのときに石川さんだってことに気づいて慌てて連絡したんです。「すみませんでした! そんなつもりなかったです! でも嫌いなのは本当です!」って(笑)。そしたら「これからも生の意見交換をしてくれるなら仲良くしよう」と言ってくださって、その後に更にご縁がありカメラマンとして入社させていただきました。それからしばらくして「ブランドをやらないか」って声をかけていただいたという感じです。■「仕方ないことなんか、何ひとつないと思ってる」――ドラマみたいな展開を経て、今の仕事に就くことになったんですね。本当にありがたいですよね。ただ、ブランドをやらないかって声をかけてもらったときは、正直自信がなくて。ブランドの立ち上げなんて、私よりフォロワーがいるような有名な人がやってもうまくいかないことがある。だから、「LEBECCA boutique」も1年くらいで終わってしまうんだろうなと思っていましたし、葛藤もありました。私がブランドをつくっても、社会的な価値なんて生まれないと思っていたんです。これは他の取材でもよく話していることですが、いざブランドを立ち上げることを決めて、買い付け先のアメリカで服の山を見たときも、ショックと絶望で熱が出てしまって……。もう人生でないくらいの絶望を味わいましたし、怒りましたし、「もうやめたい」と社長にも何度も伝えましたね。赤澤えるさんがブランドを始めてから、アメリカへ買い付けに行ったとき見た光景。ショックからその場で泣き崩れてしまった赤澤さんは、「やっぱり服を作るのをやめよう」と考えたそう。――そうしたら、社長は何とおっしゃったんですか?私が激情していても、社長はニコニコしていました。恐らく私が壁にぶち当たることをわかっていたんでしょうね。ものすごく忙しい方なのに時間をとって話を聞いてくれて、質問に対して全部隠さずに答えてくれて、それでも私が納得いかないときは担当者とつないでくれて、私の疑問を徹底的に解決してくれました。廃棄を限りなくゼロに近づけていることや、それでもコストを考慮した仕事のやり方をしなくてはいけないことなどを聞かせてもらって一応解決はしたんです。でも、結局モノを多く作りすぎていることには変わりないですし、仕方ないと言われたって私はそこには全然納得できていないので、話を聞いているときも嫌な顔をしていたかもしれません(笑)。だって仕方なくないじゃないですか、何も。――それだけ納得していない中でもブランドを続けていこうと思って続けられている理由にはどんなことがあるでしょうか?まず、社長に恩返ししたいという気持ちがあります。私が感情にまかせて責め立てるように質問しても、時間をつくって全力で答えてくれたので。それから、私が独立して細々とやっていくよりも、こういった規模の大きな会社で「私がこういうことをやっている」と話していくほうが、より多くの人に声を届けられると思ったからですね。今の会社がここまで大きくなったのは、今までの社員さんたちの努力の積み重ねで、今の私ひとりではなし得ないことなので、ここに置かせてもらえる限りは続けようと思っています。■服の知識も発信力もなかった、だから「言葉」を武器にした――LEBECCA boutiqueは、Instagramのハッシュタグ「レベッカブティックのこと」で綴られる文章やワンピースの名前など、言葉に特徴があると思うのですが、こういったコンセプトで走り出した理由にはどんなものがあるのでしょうか?「負けたくない」という気持ちが強かったんだと思います。最初にお話をいただいたときも、適任じゃないと思って何度もお断りしていたくらいなので。始まった当初も、きっと1年くらいで終わってしまうような気もしていたんです。私には服の知識も、発信力もなかったので。LEBECCA boutiqueでは古着が7割、オリジナルアイテムが3割の比率で商品が構成されている。オリジナルアイテムには、特徴的な名前が付けられており、エピソードを読み進めていくとその意味が回収されるという仕掛けになっている。先日販売された浴衣には「夢にまで咲く花柄浴衣」という名前が。でも、いつ終わるかわからないと思っているからこそ、自分が納得して一生懸命やれる形を探したし、やるなら負けたくなかったんです。例えば「ダサい」とか「服を勉強してきていない奴がやってもね」と言われたとしても、「わたしにはこういう想いがあって、それを形にしてこうなった」ということを説明できれば、勝ち負けがあったとしてもただの負けにはならないような気がして。――えるさんが伝えたかった想いというのは、どんなものなのでしょうか?私が「LEBECCA boutique」をつくるとき、「うちの服を手に取る人には、服を大切にしてほしい」という願いを込めたんです。「言葉」はこの想いを伝えるための、強い武器になっている気がします。――実際に、その想いが届いているなと実感した瞬間はありますか?たくさんあります!「外に出られるようになった」とか「失恋したけど、この服を着て告白できてよかった」とか、極端な例で言えば、「死にたいと思っていたけれど、生きられるようになった」とかも。そうした感想が書かれた長文のお手紙やDMもたくさんいただくんですけど、極力お返事を返すようにしています。メッセージを書くのにずいぶんと時間がかかったはずだから、私も同じ熱量で返さなきゃって。――LEBECCA boutiqueの服はえるさんの“想い”と“思い出”が込められたオリジナル商品と、各地で “救済”してきた古着で構成されていると思うのですが、買い付ける際の基準などはありますか?バイヤーは私以外にふたりいるんですけど、その子たちにはよく「自分がプライベートで着たいと思えないものは買わないで」と伝えています。「なんとなく可愛い」とか、「お店に置いておいたら誰かしら買いそう」とかっていうものって、推すポイントもなくて店頭に残っちゃうんですよ。もちろん、そればかりを基準にしてしまうと、私の場合は赤いワンピースばかりになってしまうし、背の高い子なら丈の長いものばかりになってしまうので、あくまで「極力」の話なんですけど。買い付けの段階からも「服を大切にしてほしい」という気持ちは変わりませんね。■「自分の中で1番許せないこと」が1番の自分らしさになる――現在はLEBECCA boutiqueの活動とは別に「えぶり号」というキャンピングカーで日本一周をされているんですよね。普段のお仕事をされながら全国を回るのって大変そうなイメージなのですが、どうして始めることにしたんですか?服を含めてモノづくりに共通する話だと思うのですが、私は生産者に興味があるんです。「エブリデニム」の山脇・島田兄弟がしている旅はまさに生産者を訪ねて巡る旅なので、それを聞いたとき、迷わず「一緒に乗せて」と言いました。車中泊をしているときは髪のセットも大変だし、冷房も効かないので地獄のような暑さだし、そういう意味でけっこう大変なんですけど、それを超える生産者の方との出会いがあるんですよ。桃の農家さんを訪ねたときは「桃でワンピースを染めたら素敵だな」とか、魚の生産者さんを訪ねたときは漁で使った網がゴミになるんだったら、「その網を糸にして服が作れないかな」とか、アイデアのタネをもらって帰ってくることもありますし。実際に新たな事業として動き出している部分もあります。――ワクワクしますね! その新たな事業について、もう少し詳しく聞かせていただけますか?私は糸をつむぐところから縫製するところまで、すべての生産者の顔が見えるモノづくりをやりたいと思っていて。私が私の言葉で「あなたのつくっているものが素晴らしいから協力してほしい」と伝えていって、最終的にひとつのワンピースをつくるのが目標なんですね。今はそれを叶える場所としてブランドをつくるところまで話が進んでいて、最終的にはそこでつくった服をLEBECCA boutiqueに卸すところまで行きつくのが直近の目標です。――お話を伺っていて、えるさんには何があってもブレない強さと一貫性があると感じました。たとえば誰かに嫌なことを言われたときなんかは心が揺らぐ瞬間もあるかなと思うのですが、それでも信念が折れないことにはどんな理由があるのでしょうか?――ありがとうございます。最後に、えるさんの考える「自分らしさ」とはどんなものか、教えていただけますか?取材・Text/佐々木ののかPhoto/池田博美赤澤えるプロフィールLEBECCA boutiqueブランド総合ディレクターをはじめ、さまざまな分野でマルチに活動。特にエシカルファッションに強い興味・関心を寄せ、自分なりの解釈を織り交ぜたアプローチを続けている。自身が撮りおろし、福島県と共同制作したZINE「夢にまで」発売中。
2018年08月15日今日はカジュアルに装いたい気分!そう思ったときに、手に取る確率が高いのがパリ発のブランド「MAISON KITSUNÉ」のTシャツです。シンプルなものだとどうしても、きれいめ大人カジュアルになりやすいのが、アラフォー世代ではないでしょうか?そこを求めていないときに使えるのが、このTシャツなのです。「JE SUIS ALLÉ AU COLLÈGE KITSUNÉ(私はキツネ学校に通っていました)」のロゴは、インパクトたっぷりで、1枚着るだけでキャッチーなコーデが叶います。ネイビーカラーのTシャツは、ゆったりと着れるメンズサイズで、地厚なところも好きな点。上下のバランスを考えて、細身のインディゴデニムを合わせることが多く、さらにスッキリと見えるよう、フロントインも欠かさずにしています。小物は夏らしいものをセレクトしました。ボーダーのエスパドリーユは、画家「ピカソ」も愛したアイテム。マイ定番のかごバッグには、グリーンのストールを忍ばせてアクセントにしつつ、冷房対策としても使えるように。眼鏡はさりげなくプラスするだけで、おしゃれ度がアップするので好きなアイテム。盛りすぎるのは好みではないので、ノンアクセサリーのときが多いのも確か。”足したら引く”を心がけて、自分らしいおしゃれを私的名品Tシャツで楽しんでいます。Tシャツ:MAISON KITSUNÉデニム:COMPTOIR DES COTONNIERSバッグ:不明ストール:COMPTOIR DES COTONNIERS眼鏡:beikエスパドリーユ:Don Quichosse
2018年08月15日真夏のTシャツ×パンツのスタイルは、とかくカジュアルになりがちです。洗いざらしのコットンのTシャツをラフに着るのも大好きですが、シルクのTシャツできちんと感のある、オフィスシーンにも合う着こなしをご紹介します。こちらは、コンパクトなシルエットのネイビーのTシャツ+ガンクラブチェックのパンツで、トラッドなテイストのコーディネートです。薄手のシンプルなTシャツは、トップスインして着ることでバランス良く、スタイルアップして見せる効果があります。Tシャツはシルク100%のもの。シルクは吸湿性・通気性にすぐれた夏に最適な繊維。暑い日もとても快適な着心地です。さらにウォッシャブルシルクなので、お手入れも簡単、シルクでも気兼ねなく着ることができます。スリムラインでありながら、リブ編みで伸びが良く、身体に程よく馴染むシルエットです。コンパクトなシルエットながら、伸縮性のあるリブなのでぴたぴたになりにくく、それでいてフィット感も抜群です。クルーネックの開き具合や、やや短めの袖丈など、ジャケットのインナーとしても最適です。着回し力の高いベーシックなデザインなので、幅広いスタイルが楽しめます。H&Mのチェックパンツは、お揃いのジャケットと合わせて、セットアップとして着ることもできます。ジャケットのインナーは、やはりコンパクトでフィット感のあるTシャツが収まりが良く、着ていて心地よいです。近年はゆるっとしたシルエットのオーバーサイズのトップスが主流ですが、身体にジャストフィットするベーシックなTシャツなら1枚で着ても、そしてジャケットのインナーとしても大活躍すること間違いなしです。Tシャツ// united arrows green label relaxingジャケット・パンツ// H&Mバッグ// fendiパンプス// enchanted
2018年08月14日『DRESS』編集長から、「輪湖さん、DoCLASSE(ドゥクラッセ)のTシャツもいいですよ」と教えてもらったので、早速1枚手に入れてみました。私が選んだのは「ダブルフロントT/ボートネック」というタイプです。このTシャツの他のブランドにない特徴はふたつ。ひとつは、生地が2枚仕立てになっていて体の線が見えすぎないこと。もうひとつは、襟周りや袖が体操着のようなリブでなく、縫い目がほとんど見えないシンプルなステッチであることです。生地表面の光沢感もあり、大人がブラウス感覚で着られるTシャツといえそうです。Tシャツの赤みの少ないサンドベージュが、他のベージュとも相性が良さそうだったので、少しだけ色味をずらしたベージュのリネンパンツを合わせて、ワントーンコーデで着てみました。強い色や濃い色を使っていないので、オールホワイトコーデのような涼感が出ます。淡色のワントーンコーデのコツは、ぼやけた印象にならないようにベルトなどの小物で引き締めること、そして質感の違うものを混ぜ込むことかと思います。服がソフトベージュなので、クラッチバッグはシルバーで光を足し、サンダルはファー使いのものにして、ほんの少し季節が秋に向かう気配を足しました。パンツ:ドゥーズィエムクラスファーサンダル:GU木製バングル:サンタモニカシルバーバッグ:Mika sarolea
2018年08月13日「990円ニットだなんて、肌触りが悪くて、シルエットもそれなりだと思う」「990円で楽しめるのは10代、20代くらいまでね」。試着室で袖を通すまではそう思っていました。そんな先入観を5秒で吹き飛ばした990円ニット。すぐに2枚、購入しました。素材感の肌触りもよく、1枚でさらっと着られるシルエットも良い。そして、何と言ってもプチプラ。さらに、ファッションのお悩みを解決してくれる優秀ニットだと感じています。■新しいアイテムを取り入れるのを躊躇しないで990円ニットの中でも、幅広い世代が楽しめるのが「ワイドリブフレアスリーブセーター」です。ベーシックな1枚でありながら、袖がフレアになってます。さらに、後ろ側も抜襟で、とても綺麗。フレアのデザインが可愛すぎて、似合わないかもしれない。フレアが膨張する気がする。急にフェミニンなアイテムを着て、誰かに指摘されたら嫌だな。……なんて、無意識のうちに、新しいアイテムを取り入れるのに、チェック項目にバツを付けていることはありませんか?ファッションに遠慮なんて不要。いつもと違うファッションを楽しむからこそ、新しいわたしに出会えるチャンスでもあるのですから。ただ、このニットを着るときに心がけたい項目がいくつかあります。・サイズで選ばず、試着した際の着心地とシルエットで選ぶ・フレアスカートと合わせない・白、グレー、黒の3色が着まわしやすいフレアスカートと合わせてしまうと甘くなりすぎて、大人世代には少しイタく見えるファッションになる可能性も。トップスがフェミニンだからこそ、ボトムスはスマートなアイテムがおすすめです。◼︎色アイテムを簡単に取り入れるアイデアきちんと感が出せる紺色のスカートとジャケットに、インナーをボルドーにするアイデアはいかがでしょうか?ノースリーブの「ワイドリブVネックセーター」は、身体に程よくフィットするデザインなので、お辞儀をしたときもインナーが見えないのは嬉しいです。シンプルなVネックインナーは、1枚持っていると重宝します。1年を通して探してもなかなか見つからないアイテムなので、この機会に手に入れておくのをおすすめしたいです。さらに、990円で手に入れるのであれば、ボルドーカラーにもチャレンジしてみては。トップスに華やかな色を添えることで、エネルギーも高まりますし、大人の艶感を演出することもできます。ネイビーや黒、グレーなどとも相性が良いので、全身ベーシックカラーにしたくない日は、チラッと見えるインナーで色アイテムを楽しんでみては。◼︎990円で品良くおしゃれが叶います990円でいつものコーディネートとは少し違うシルエットや色を楽しめたら、髪型を変えたときのように、新しいわたしに気づけるかもれません。ファッションは毎日のこと。食べることと同じくらい、毎日新しい朝に必ず「何を着て」「どんな私になりたいか」を考えています。毎日の習慣を少し変えてみるだけでちょっとワクワク、それが積み重なって大きな幸せになります。990円ニットはそんなちょっとのワクワクを添えてくれます。さらに品良くおしゃれも楽しめます。秋が訪れる前に、GUのプチプラアイテムでワクワクする準備をしませんか?
2018年08月13日新品のときから既に、少しヨレッとしているのが特徴のJAMES PERSEのTシャツ。着ると驚くほど体に馴染み、体型補正効果がある。その肌触りと生地の柔らかさが病みつきになる名品Tシャツだ。洗濯物干しにかかったままのような、肩がカチッとしたTシャツでなく、女性の体に寄り添うTシャツ。1枚着るだけで自然な女らしさが出るので、デニム+Tシャツのシンプルスタイルにぴったり。Frank&Eileenのしわしわシャツといい、このJAMES PERSEのTシャツといい、カリフォルニアのブランドはSUNNYなアイテムが多い。そのリラックス感を壊さないようにコーデを考える。薄手で着心地がすこぶる良いので、夏はジャケットのインナーにもできる。Tシャツが柔らかいイメージなので、アクセサリーはシルバーでクールに。トートバッグもモノトーンのパンサー柄でハンサムに。その分、サンダルの華やかな色で差し色を。リラックスしていても、女らしさはどこかに残したい。そんな日のコーデだ。Tシャツ:JAMES PERSEデニム:RED CARDサンダル:RUSALKAバッグ:エルベシャプリエ
2018年08月12日プレーンな形でロゴやイラストの入ったTシャツをメインアイテムとしてコーディネートする。若い頃はそんなTシャツ使いが多かったですが、最近では無地のTシャツばかりを手に取るようになりました。さらにここ数年はあまり体にフィットしない、程よいサイズ感のものが気分です。例えば、ベーシックな長袖白Tシャツ。タイトなシルエットや胸元が大きく空いたデザインだとフェミニンなイメージが強すぎるし、何より体のラインがはっきりわかるのは避けたくて、ややゆったりめのものを選びます。今回のテーマは、「推しTシャツ+スカートのコーデ」。白のシャツとベージュのスカートというシンプルな組み合わせに、鮮やかなリボン使いが印象的なレースアップサンダルを合わせてみました。同じ白でも、例えばノースリーブのデコラティブなカットソーなどを持ってくるのは、私としてはトゥーマッチなガーリーさ。Tシャツのラフなシルエットでちょっと抜け感を作る、そんなイメージのコーディネートです。プレーンなコットンT。定番の白とボーダーは、季節を問わずヘビーローテーションしているアイテムです。軽やかな手触りのスヌードは友人の手づくりで一点物。春夏に活躍しています。リボンのボリュームが存在感抜群のMIHARA YASUHIROのレースアップサンダル。ウエッジソールなので安定感は抜群です。アクセサリーはサンダルと同系色のバングルをチョイスして、バランスを取ります。コットンTスカート(MORGAN)サンダル(MIHARA YASUHIRO)バッグ(PRADA)
2018年08月11日■インナーチャイルドを見つめる機会をつくる「インナーチャイルド」という言葉をご存知でしょうか。言葉の通り、自分の中に存在する子ども、つまり"小さな頃の自分自身"とも言えます。年齢や時期は人それぞれですが、もう覚えていないほど幼少期の記憶や感情というものは、実は根深く自分の中に残っていることがあります。そこには、ご両親との関係性や体験での感情、友達との感情、自分の中だけの感情など、さまざまなものが存在します。例えば4歳のときの経験で、とても傷ついた、または悲しかったことがあったとします。当時のあなたは、とても悲しかったし寂しかったし、孤独を感じたかもしれません。ですが、その感情を感じきることのないまま記憶が薄れていき、忘れていくことで前に進んでいきます。そして大人になったあなたは、その出来事さえも思い出すことはないかもしれません。ここでのポイントが、大人になって忘れているからといって、あなたの心が癒されたわけではないこと。忘れてしまうくらいのことなら良いのですが、忘れてしまわなければ前に進めなかった、という強いネガティブな感情であった場合、無意識レベルでその過去の小さな私が、現在のあなたに影響していることがあります。それは、生まれたばかりの頃であったり、中学生のときであったり、人それぞれ。少なくとも、非力な小さな子どもの感じる力というものは、大人になった私たちが想像できないほど、繊細で敏感です。だからこそ改めて、今度は大人になったあなた自身が、小さなあなたが気づいてほしかった気持ちに気づいてあげてみることで、それらを癒してあげましょう。■小さな私とつながる方法おすすめの方法はお風呂です。湯船に浸かりながらメディテーションをすると、小さな私とつながりやすくなります。のぼせないように、比較的ぬるめと感じる温度にしてください。●スッキリと自分のお手入れが終わってから、お風呂に浸かります。●血流が良くなっていて、呼吸もしやすくなっているので、ゆっくりと呼吸を意識します。●両手をお腹の上に置きます。下腹部を両手で温めてあげるようなイメージです。●目を閉じて、両手からお腹の内部を感じてみます。●そして、こう問いかけます。「こんにちは、〇〇ちゃん(ご自分のお名前)」。小さな私にまずご挨拶をしてください。ひとりで心の中で言うだけで、誰にも気づかれないので大丈夫です。●どんな自分がいるのか想像してみましょう。何歳くらいのあなたでしょうか?そしてどんな表情や印象でしょうか?しばらくイメージしてみましょう。自然に浮かんでくるまで、ゆったりとしていましょう。●映像でイメージが出てくる場合もあれば、自分の感情が湧き出てくることもあります。または何かの言葉が浮かんでくることもあるかもしれません。どれも間違いではないので、湧き出てくるものを信頼して感じていましょう。●感じているものを、感じきる、ということを意識してみましょう。●そして、感じきったと思えたら、最後に小さなあなたに、こういってあげましょう。「本当にごめんね。そしてずっとがんばってきてくれて、ありがとう」と自分なりの言葉でもかまいませんので、心の中で言ってみてください。●そのとき、どんな感覚になるかも、しっかり感じてからゆっくりと目を開けます。■露巌先生の8月の新月作品獅子座の新月のイメージは、心ときめく太陽のようなキラキラした軽やかなものですが、今回の新月は改めて、ポンポンと沸いてくるような軽やかなものではなく、しっかりと自分の中につながり、そしてそこからしなやかに強く伸びていく、ということがとても大切なメッセージなのだと、露巌先生の作品で再確認しました。夏の間に知らぬ間に成長していた子どもの頃のように、ぐんぐんと飛び出るような勢いを持ちながら、自分の中に在った〈本当に大切なもの〉が覚醒していく。それは確かに、これまでずっと自分の中に存在し続けていて、そして出ていくのを待っていたのだと、そう気づかされるのです。そしてそれこそが、自分自身を解放していく、ということなのかもしれません。深くつながりやすくなる8月の新月、猛暑で動きにくい時期ですが、逆にここでしっかりと自分自身と向き合う時間を設けてみませんか?自分のルーツとも向き合うことで気づきを得ていくと、これまで凝り固まっていたものも解け出していきます。そして軽やかな心で、秋からの自分の活躍に向けて準備していきましょう。海老原 露巌さん
2018年08月11日こんにちは。アートディレクターの諸戸佑美です。60歳を過ぎて、あなたは誰とどんな人生を過ごしていたいと思いますか?「シネマの時間」第36回は、『ニューヨーク、眺めのいい部屋売ります』で知られる72歳の名匠リチャード・ロンクレイン監督が贈るもっと豊かに生きるためのヒントが詰まった涙と笑いの人生賛歌、映画『輝ける人生』をご紹介させていただきます!本作は、イギリスで大ヒットした話題作で、ロンドン・ローマを舞台に35年間専業主婦だったサンドラが、夫の浮気をきっかけに人生を見つめ直すヒューマンドラマ。劇中、60代の主人公たちが楽しく繰り広げるダンスシーンや50年代から2018年までのダンスナンバーが、素敵な見どころになっています。ビル・ヘイリー&ヒズ・コメッツの「ロック・アラウンド・ザ・ロック」やビック・ポッパーの「シャンテリー・レース」をはじめ、主人公のサンドラとチャーリーが良い雰囲気になるJamie Josephの「Lucky 13’s」など新旧の人気ナンバーが目白押し。ローマのシーンでは、ザ・ピーナツや森山加代子が「月影のナポリ」としてカバーしたミーナの「Tintarella di luna」が異国情緒感たっぷりに盛り上げます。” 泣いて、笑って、恋をして。踊りましょう、幸せのステップで ”結婚していても、結婚しない人生でも、幸せの価値は人それぞれ、誰にでも新しいチャンスがあることを感じさせてくれる映画です。村上春樹さんの著書『ダンス・ダンス・ダンス』(講談社刊)をちょっと思い出しました。ぜひ、映画館でお楽しみください!■映画『輝ける人生』あらすじー60歳を過ぎて気づいた自分らしい生き方とは?中流階級の豪邸が多いイギリスのサリー州。専業主婦のサンドラは、35年も連れ添った夫のマイクが、州に警察部長を勤め上げた功績を認められてナイトの称号を授与され、幸せの絶頂でした。ひとり娘のニコラは、元気な男の子を育児中、サンドラはそんな家族や仲間に囲まれ順風満帆の人生のはずだったのです。ところが夫の定年還暦パーティーで、なんと夫と親友の浮気現場を目撃してしまいます。まさかの事態に傷心のサンドラは、10年も疎遠だったロンドンに住む姉のビフの団地に転がり込むことに。お金や名誉とは無縁のビフは、なんでも話せる親友のチャーリーやダンス教室の仲間に囲まれて、独身生活を心から謳歌していました。妹の窮地を心配する姉は、サンドラをダンス教室へ無理やり連れて行きます。ビフは結婚前の妹が、ダンサーの卵でダンスに夢中だったことを覚えていたのでした。ダンス教室には、最愛の妻を亡くしたばかりのテッドや5回の離婚歴を持つ美人弁護士ジャッキー、中古家具の修理職人のチャーリなどさまざまな事情を抱える人たちが参加していました。サンドラは、階級や過去の栄光に関係なく、生き生きとダンスをする彼らに衝撃を受けました。誰もが残りの人生を心から謳歌しているようなのです。はじめは戸惑うサンドラでしたが、チャーリに誘われ踊った後にダンスの楽しさを思い出し、身も心も癒され解放されるのを感じたのでした。寒い冬が近づいた頃、ジャッキーの提案で恵まれない人たちのために暖房費の寄付を募るゲリラライブを行うこととなりました。そんなある日、夫のマイクからサンドラの元へ離婚申請書が送られてきます。そのうち夫が浮気を謝って迎えにきてくれる、元の鞘に収まるはずだとタカをくくっていたサンドラは、泣く泣く離婚を受け入れるしかありませんでした。ピカデリーサーカスでのゲリラライブの日がやってきました。ダンスを披露する集団の中には、吹っ切れたように生き生きと仲間と踊るサンドラの姿もあり、ゲリラライブは大成功を収めます。その様子は動画サイトでニュースとなり、ローマ・ビエンナーレからなんとダンス教室へ出演の依頼も舞い込みます。最近、腰痛と喘息に悩み病院で検査を受けるビフでしたが一同は、一路ローマへ。姉妹の絆やダンスへの情熱を取り戻したサンドラは、恋の都ローマで新しい未来の予感を感じるのですが……!■映画『輝ける人生』作品紹介映画『輝ける人生』は、2018年8月25日(土)よりシネスイッチ銀座ほか全国ロードショー!公式HP:原題:FINDING YOUR FEET監督:リチャード・ロンクレイン脚本:メグ・レオナルド、ニック・モークラフトプロデューサー:アンドリュー・バーグ、ジョン・サッシュ、メグ・レオナルド、ニック・モアクロフト、ジェームズ・スプリング製作総指揮:ギデオン・ライオンズ、グレアム・ベッグ、レスリー・ワライアン・バーグ、リン・バーグ、アンドリュー・ボスウェル、サニー・ボラ、ポール・デウィンター、ボブ・ベントン、ジェイ・ファイアストーン、チャールズ・ロージョン・ステーブンス、アダム・トラッセル、リチャード・ウィーラン共同製作:リチャード・ホエラン編集:サラダ・マクデルモット撮影:ジョニー・デュークス美術:ジョン・バーデュー衣装:マイケル・J・マケヴォイ音楽:アシュレイ・ワレン、マーティン・バーグ音楽監修:マーティン・バーグ製作年/国:2017年/イギリス時間:111分/PG12配給:アルバトロス・フィルム字幕翻訳:松浦美奈©️Finding Your Feet Limited 2017■映画『輝ける人生』キャストイメルダ・スタウントン=サンドラティモシー・スポール=チャーリーセリア・イムリー=ビフデビッド・ヘイマン=テッドジョン・セッションズ=マイクジョアンナ・ラムレー=ジャッキー【シネマの時間】アートディレクション・編集・絵・文=諸戸佑美©︎YUMIMOROTO
2018年08月10日