ハナクロがお届けする新着記事一覧 (9/27)
昨年あたりから、世間でちらほら聞かれるようになった「ポリアモリー」。ポリアモリーとは、「浮気」「不倫」「二股」とは違い、周囲に隠さず、また当事者間でも全員合意の上で、複数人と同時期にカラダの関係を築くというもの。また、自分たちをそんなポリアモリーであると主張する人のことを「ポリアモリスト」などと呼ぶそうです。この一見信じがたい恋愛スタイル、ゆとり世代はどう思っているのでしょうか?■自分は無理だけど……「みんなが合意してるなら、よいと思う!かといって、自分は相手が複数人いたら嫌だけど。笑」(88年生まれ/女性)「自分は、受け入れられません。一見、一歩進んだ恋愛観のようですが、同時期に要素を比較検討されているようで、人間は不動産物件や家電じゃねーんだぞ、って思います(笑)でも、友人がそういう関係をしているとしても受け入れられます」(90年生まれ/男性)多かったのは、「自分はムリだけど、周りにそういう人がいても受け入れられる」という立場の意見。ただ、「なかなか実現は難しそう」という声も。確かに、全員が理解して、全員が同意しなければ成り立たないポリアモリー。全員が全員、そんな関係を認め合うことが出来る確率はかなり少なそうですね。■効率よさそうだし、アリ!「結婚前なら、そんな関係があったら最高だと思う!そのときの気分や状況で、お互いが満たされるし、且つみんな了承してることで後ろめたさもないから、素直に楽しめそう。あと、効率的に恋愛ができていいな」(87年生まれ/女性)「人生で付き合う人数は時間的にも限られるし、婚姻前に親密な関係を数多く持つことは悪いことではないと思うので、関係者全員と合意のうえなら同時進行は合理的だと思う」(93年生まれ/男性)最近では、本当に様々な“愛の形”があるということを世間で言われてきています。常識とはかけ離れたような愛の形でさえも理解できるのは、「普通やあたりまえ」に疑問を持ったり、多様な考え方のできるゆとり世代ならではの意見かもしれません。■想像できない!「できるならよいと思う。ただし、相手が許したとしても、自分にできるかはわからない。できないという意味ではなく、ほんとにやってみないとわからない……」(90年生まれ/男性)「初めて聞いた!成り立つのなら良いと思うけど、成り立つのかなぁ~?」(87年生まれ/女性)「すごく知的で冷静な人たちだけの間でしか成り立たなそう。逆に成り立つということは、お互い冷静に深く信頼関係を築けているということになるのかな。幸せそうではあります」(87年生まれ/男性)「アリだと思うけど、そんなことありえるの?分からない」という困惑の声も。確かに、パートナーに説明されても「許す・許さない」というよりも、「理解できない……」となる方が多そうですよね。新しく注目されている愛の形、「ポリアモリー」。今後、どれだけ「ポリアモリスト」が増えていくのか注目です。
2016年06月01日いつでもどこでも気軽に使えるスマホが普及してから、若い世代を始めゆとり世代のネット、SNSの利用率は格段に高まっています。そんな中、同世代の男子たちがスマホに頼りすぎて、ちょっと困ったことはありませんか?今回はゆとり世代に共通する、ちょっと困ったスマホの利用方法についてご紹介したいと思います。■ネットの情報過多でデート先が決まらない彼とデートプランを考える際、自分でも食べログ等で外食先をリサーチする人も多いのでは?特にデート先が見知らぬ土地の場合、どのお店が人気で美味しいのか。予めお店の評価やレビューを見られるのは安心ですよね。でも、それらネットの評価を過剰に気にし過ぎてしまい、なかなか行き先が決められない男性もいるようです。なかには情報収集だけで疲れてしまい、彼から「やっぱり行くの止めない?」とデートのキャンセルを申し出てきた……と友人からグチをこぼされたこともあります。彼にこうした特徴が見られた際は、あなたが彼のモチベーションをコントロールしてあげるといいかもしれません。「このあたりに美味しそうなお店がいっぱいあるから、とりあえず行ってから決めない?」などと、ネットの情報はあくまでも目星程度に留めて、あとは実際の現地を見て判断、という風に後押ししてあげると、彼のデート選びの負担を減らせそうです。■嫌な相手はとにかくブロックする日頃からTwitter、LINE等を使っているゆとり世代は多いのでは。いずれも便利なツールですが、自分の投稿がリア友の勘に障ってケンカに発展してしまった。出会い系で知り合った興味のない人とのやり取りに、疲れてしまったりすることってありませんか?そんな時、相手との関わりが深いほど、できればしっかりと話し合う必要がありますよね。ところが「あれこれと言い合ったりするのは面倒だから」「口論になって気まずい雰囲気になるのはイヤだから」と男子に限らず、ゆとり世代はつい勢い余ってブロックしてしまう傾向にあるようです。一時の感情だけで、相手との関係を断ってしまうのは寂しいもの。せめて相手と関わる時間を減らすなど相手との関係に応じて、上手くコミュニケーションを取ってみては?■出会いをSNSでしか探さない自分のコミュ力に自信がないため、ネットでしか出会いを探さない男性もいるようです。もちろん、必ずしもネットの出会いが悪いわけではなく、むしろ自分の体質に合っている人もいると思います。でも、出会いをSNSやネットにばがり頼っていると、自信のないコミュ力が養われず、さらにはコミュ障に拍車がかかってしまう可能性もあります。ネットの出会いだけに限定せず、街コン、婚活パーティーといったリアルの出会いも回数を重ねることで、いざネットで素敵な人と出会ったときも、きちんとコミュニケーションが取れるようになりそうですね。ネット、SNSの影響は、私たちが思っている以上に影響を受けていることが少なくありません。恋人や男友達にこうした傾向が見られたら、アドバイスがてら意見をしてあげると、彼は今の自分をもっと客観視できるかもしれません。
2016年06月01日子どもの頃からパソコンやインターネットに触れてきた今の20代は、「デジタルネイティブ」と呼ばれていることをご存知ですか?確かに我々20代は、物心がついた頃には家にパソコンがあり、多感な年頃にはスマートフォンが普及し、常にデジタルなものと一緒に成長してきたといっても過言ではありませんよね。そんなデジタルネイティブは、日頃から「つながり意識が薄い」「他人とリアルで繋がる事を避けている」などと言われがちですが、果たして本当にその通りなのでしょうか。今回、大谷大学地域連携室が「20代のつながり意識」について調査。世間のイメージとはかけ離れた、20代の驚くべき意識が明らかとなりました。■人間関係は「狭く深く」!?アンケート対象者約1,000名の20代男女に、「人付き合いに関するスタンス」について聞いてみたところ、『人間関係は”広く浅く”より”狭く深く”作っていきたい』と回答した人が全体の54.7%にのぼることが明らかとなりました。男女別で見ると、男性は全体の51.4%が、女性では58.0%もの人が“狭く深い”人付き合いを望んでいると回答していて、20代の若者は全体的に深いつながりを意識しているという結果に。SNSをはじめ様々なツールを当たり前のように利用しているデジタルネイティブは、簡単に他人と出会うことに慣れている世代だとも言えます。しかし、そんな出会いに溢れた世代だからこそ、“浅く広い”関係だけではふとしたときに寂しさを感じてしまうもの。10代でそんな寂しさを経験した今の20代が“狭く深い”本物のつながりを求めているということは、なんら不思議なことではないのかもしれません。■アフターファイブも誘って欲しい!また、同アンケートにはもう一つ大変興味深い結果が。有職者である20代男女に「職場での人付き合いに関する理想的な状況」として「業務上必要最低限の会話しかしない」ことを望んでいる人は約2割。残りの8割は「業務とは関係ない会話もしたい」「仕事終わりに食事をしたり遊びにいきたい」「休日も一緒に出かけたい」などと回答していました。「ライフワークバランス」を大切にしたい志向の持ち主で、アフターファイブも先輩に誘われたくないと考えている・・・そんな印象をもたれがちだった20代。「部下や後輩を誘っても断られる、嫌がられるから誘いたくない!」と思っていた上司の方もいることでしょう。しかし、実はアフターファイブも食事や飲みに誘って欲しいと考えている人が多いという結果になりました。■20代の心境にも変化が?今まで、「ネット上の友人だけいればいい」「ご近所づきあいはしたくない」など、人とのつながりに関してネガティブな印象があった20代。確かにネット社会で生きてきた我々は、人とのつながりを軽視してしまっていた過去もあるかもしれません。しかし、いざ!という時に助けになってくれる友人や恋人がいない・・・というのは、とても寂しいことですよね。様々な経験を通して、本当に自分が大切にすべきものは何か、本当に大切にすべき友人は誰か、といったことを学び、デジタルネイティブである20代の心境にも変化が起きてきたのかもしれません。「部下と仲を深めたいけれど、食事に誘ったら嫌がられるかも・・・」と迷っている上司の方は、思い切って誘ってみてくださいね!
2016年05月31日運命の出会いって、どこにあるんだろう……。胸がときめくような、素敵な出会いをいつかはしてみたいものですよね。今回は男女別に「理想の運命の人との出会い」をリサーチ。どんな場所でどんな風に出会いたいか、男女間でかなりのギャップがあるようです。■男子が1番会いたいのは『仕事つながり』「取引先の人と一緒に仕事してるうちに……っていうのに憧れてました。笑」(87年生まれ)「職業柄だけど、一緒に仕事して普通に別れて、また次に別の現場で会って……みたいなのがいい」(88年生まれ)なんと『仕事つながり』で運命の女性と出会いたい!と考えている男性が1番多いという結果になりました。男性にとって、仕事はかなり大きいモノだということが見受けられそうです。そう考えると、社内恋愛の始まりって、実は男性側から踏み出すことが多いのかもしれませんね。■次に会いたいのは『趣味つながり』「趣味のイベントや習い事とか、嗜好が合っている人と出会いたいですかね」(90年生まれ)「自分と同じジムに通う女性が同郷だった。そこから会話が発展した、みたいな」(91年生まれ)続いて多かったのは、『趣味つながり』。ゆとり男子は、意外と現実的な出会い方を「運命の出会い」と考えていることがわかりました。■女子は逆に『夢見がち』?「カフェで隣同士になった人と読んでる本が一緒で、意気投合。という妄想。笑」(88年生まれ)「旅先で、お互いひとり旅同士で出会うとか。向こうで別れてもう会わないかと思ったら、なんと帰りの飛行機で隣の席だったとか!笑」(87年生まれ)「しつこいナンパされて困ってるところに、『俺の彼女に何か用ですか?』ってイケメンかつ紳士に現れてほしい!ベタだけど(笑)」(93年生まれ)「夢に出てきた人に恋して、誰だったんだろう~って歩いてたら、前からその人が歩いてきて『あっ』みたいな!しかも、お互い同じ夢みてた……なんてこと、ありえないか」(94年生まれ/女性))ゆとり男子が、かなり現実的な出会いを求める一方、なんとゆとり女子は『非現実的な出会い』を熱望……!ほとんどの回答の語尾に『笑』がついていて、読んでいる筆者も何度もニヤニヤしてしまいました。それにしても、男女の違いが顕著で興味深い結果となりました。ちなみに、彼女のいる男性陣に出会いの場所を聞いてみると、『大学や高校』、『職場』、『友人の紹介』と返ってきました。男子の理想の方が、現実に近いのかもしれませんね。
2016年05月31日夏は恋の季節。暑い夏と恋愛を楽しむために、恋活に励む独女も多いのではないでしょうか。解放的な気分になる夏の恋は、普段以上に情熱的なセックスも楽しめるもの。せっかくイイ感じになったのに、あなたが脱いだ途端「あ・・・ムリ!」と彼に思われてしまっては、悲しい恋になってしまいます。そこで今回は、男性に「セックスで萎える彼女のボディパーツ」について聞いてみました。■萎えるボディパーツ1:バスト「合コンで知り合った、おっぱいが大きめの女性がいました。わりとタイトで胸を強調する服を着ていたので、見る限りではDカップくらいはあるんじゃないかなぁと思ってました。そんな彼女と初めてセックスをしようとした時。ブラジャーを外したら、あるはずのおっぱいがない!仰向けだからなのかと思って体位を変えても、オレが見てきた推定Dカップのおっぱいが見当たらなかったです。彼女が脱いだブラジャーをよく見たら、分厚いパットが入っていたのでガッカリ。巨乳が好きなワケではないですが、期待していた分ものすごくショックでした」(31歳/音楽関係)巨乳好き、貧乳好きと男性が好きなバストサイズは様々。それでも、服の上からは大きく見えていたのに脱いだらぺたんこというのは、期待が裏切られたと感じてしまうのかもしれません。バストがコンプレックスになっている女性も多いでしょうが、盛りすぎには注意が必要のようです。■萎えるボディパーツ2:下っ腹「付き合って1ヶ月経った頃、私の部屋でお泊まりすることになりました。シャワーを浴びた後、自然とベッドでイチャイチャして、彼女の服を脱がせていったんです。そうしたら、彼女の下っ腹が超ぽっこりしてました。服の上からはわからなかったのですが、彼女は結構な下半身デブだったよう。上半身に対してやけに下っ腹だけがぽっこりしていたので、下に向かって愛撫しようとするとどうしても下っ腹が目に入っちゃって、イマイチ集中できませんでした。正常位でも彼女の下っ腹のお肉がムチッとしていることが気になって、全然イケなくなっちゃいました」(28歳/アパレル)服を脱げば、それまで隠していたお肉が出てしまうのは当然。特に下半身はあまり露出する機会がないせいで、ケアをおろそかにしてしまいがちかもしれません。上半身がどんなにキレイでも、下っ腹がぽっこりしていては、彼の性欲もダダ下がりしてしまうかも。■萎えるボディパーツ3:セルライト「ラブホに行った時、先にシャワーを浴びてくるという彼女をベッドで待っていました。それまではお互いの部屋でセックスしていたので、いつもと違うシチュエーションにとても興奮!しばらくして彼女がバスローブを巻いて出てきて、部屋をウロウロし始めたのですが……太ももの裏がデコボコ!ぽっちゃりした女性が好きなので、決して彼女の体型が嫌というわけではなかったのですが、太ももがおばちゃんみたいな上、デコボコ具合で『彼女ってデブなの?』と思ってしまいました。セックス中は、彼女の太ももの裏が見えない体位で我慢しましたが、あのデコボコした感触が衝撃的すぎて今も頭から離れません」(29歳/会社員)多くの女性が見落としがちなのが、太もも裏を中心に広がるセルライト。セックス中も部屋を暗くしていればいいと油断していると、この女性のように思いがけないところで彼に衝撃を与えてしまうかもしれません。デスクワークやヒールの靴を履く機会が多い女性は特に、脂肪と老廃物が溜まりやすく、セルライトが成長しやすくなってしまいます。彼に引かれてしまう前にケアをしようにも、「時間が無い」「ケアが痛そう」「お金がかかる」と思うと、なかなか踏み出せないかもしれません。そこでおすすめなのが、エステティックサロン「ラ・パルレ」(スマホ/PC)のメソセルライト撃退セレクトコース。通常22,680円の70分のコースが、初回500円で受けられます。しかも、その効果はその場で実感できるほど。「ラ・パルレ」(スマホ/PC)では、現在の体の状態をチェックする丁寧なカウンセリングから始まり、体を温めて脂肪やセルライトがほぐれやすい状態にしてからトリートメントをしてくれます。ケア方法も3タイプご用意。プロのハンドテクニックでリラクゼーション効果も得られる「ハンドトリートメント」、深部にまで届くラジオ波で脂肪燃焼をサポートする「RFサーモ」、そして低~高周波の電気で気になる部分を集中的にグッと引き締めてくれる「Mキューブウェーブ」が用意されており、ひとりひとりに適したトリートメントを受けることができます。「ラ・パルレ」(スマホ/PC)が他のサロンと大きく違うのが、セルライトに特化したコースを500円で体験出来るという点。さらにその場で効果を実感できる即効性もあるため、早く、そして確実にセルライトを撃退したい女性にはピッタリと言えます。そして、サロンでは、セルライトケアだけでなく食事指導をはじめとしたコース以外でのケアもしてくれるので、自分ひとりの力ではなかなか結果が出ないけど今度こそ本気できれいになりたいと願う女性には、心強いサポーターとなりそうです。気になる部分があると、自信をもって恋もセックスも心から楽しめません。ぜひこの機会に、セルライト・コンプレックスから解放されて彼の前でも堂々と脱げる女を目指しちゃいましょう。「ラ・パルレ」(スマホサイト)はこちら
2016年05月30日筆者が恋愛カウンセリングをしていて、一番多く寄せられる相談は、「出会いがありません、どうしたら良いですか?」というもの。友達同士で話していても、よく聞かれるのではないでしょうか?そこで今回は、彼アリゆとり女子に、『彼と出会った場所』について取材してきました。ゆとり世代が実際に今の彼と出会った場所を、ランキング形式で発表します!■第3位「飲みの場」「つまらなかった合コンのあと、女子3人で行ったクラブ。同じ状況でクラブに来てた男子3人と盛り上がって、その日のうちにその中の1人と2人きりに。3年くらい友達だったけど、そのあと付き合った」(88年生まれ/女性)「地元の飲み屋で気づいたら一緒にダーツしてた人!同い年で地元も一緒の人なので、その後もちょいちょい会って付き合ったー!」(87年生まれ/女性)第3位は、『飲みの場』。やはり、お酒は、知らない人との距離をぐっと縮めるものなのかもしれません。オシャレなお店よりも、店員さんもフランクな居酒屋やクラブ、バーがオススメのようです。■第2位「マッチングアプリ」「ネット上のマッチングアプリ。知り合いのいない土地で働いていて、仕事以外の人で気軽に話せる人いないかなーと思って会ってみたら、たまたま気があった(87年生まれ)「昔ノリで登録したマッチングアプリを思い出して、彼氏がほしいと思ってた時期にやってみた。先に向こうが『いいね』くれて、それに返してマッチング。やりとり始めてから1週間後くらいに会いましょうってなって、3回目のデートで付き合うことに」(92年生まれ)全く知らない人との出会いの場としては、意外にもマッチングアプリがランクイン。近頃の恋愛スタイルを感じますね。「マッチングアプリってなんか抵抗ある……」なんて人も、気軽に登録してみては?■第1位「職場・学校」「前の職場の先輩。男の同期が仲良しだった先輩で、何度か3人で飲みにいくうちに相談聞いてもらうような関係になって、そこから2人でも会うように」(90年生まれ)「職場恋愛。でも、最初は仕事の話以外は一切してなかったなー。深夜残業が多い時に、職場のチャットやメールで気遣ってくれたのが気になり始めたきっかけだった」(87年生まれ)「学校。サークル仲間」(95年生まれ)堂々の第1位は、『職場』(バイト含む)や『学校』。元カレは、社内恋愛だったという意見もかなりあって、やはり社内恋愛は多いんだな、と実感しました。ちなみに経験者は、「もともと社内恋愛とか本当にムリって思ってたのに(笑)」とも言っていたので、私は職場はムリ!と思っている人でも、一度社内を見渡すと意外な彼氏候補が見つかるかも?他には、学生時代からの友人とSNSなどを通じて再会パターンや、友達の紹介、合コンなどがありました。「どこを見渡しても良い人がいない!」と絶望する前に、小さな出会いを逃さないことが大切なのかもしれませんね。
2016年05月30日大きな垂れ目に、いつも寝起きのような表情……。ジャニーズの先輩であるV6の岡田准一さんからも「異常にかわいい」と称されるHey! Say! JUMPの伊野尾慧さん。おねむ男子として定評を得ていますが、今、そんなおねむ男子が女子から「癒やされる!」と大人気なんだとか。今回は伊野尾慧さんに学ぶ「おねむ男子」の魅力に迫ってみました。■おねむ男子の特徴その1:甘えん坊伊野尾慧さんのグラビア写真などを見ると、小動物のような上目遣いでとっても甘えん坊な印象があります。そう、おねむ男子の魅力はなんといっても甘えん坊。 伊野尾慧さん自身も自分の魅力について「嫌なものは嫌と言い、割ときっぱりしている」と話していて、すきなものはすき、いやなものはいやな甘えん坊さんだということも読み取れます。そんなおねむ男子に「あれが食べたい」「これして欲しい」なんて上目遣いで言われたら、どんな無茶なお願いでも聞いてしまいそうですね。■おねむ男子の特徴その2:テキトーまた、伊野尾慧さんは「ジャニーズの高田純次」と呼ばれるほどテキトーなのだとか。以前出演していた番組内で、スタッフの1人が偶然、伊野尾さんの中学同級生だったという展開がありましたが、その際も「これで恋が始まったらいいのにね」とかなり際どい発言をしていました(もちろん冗談のようです)。普通の人に言われたら、「ちょっと気持ち悪い……」と思ってしまう発言かもしれませんが、おねむ男子は基本テキトー。こんな発言もサラッと言ってしまうので、冗談か本気か分からない!とどぎまぎしてしまうこと間違いなしです。■おねむ男子の特徴その3:ねこっぽいねこのように、つかずはなれず。つかみ所がないのもおねむ男子の魅力の1つ。さっきまで隣に居たと思ったら、急にどこかへ行ってしまった……など、おねむ男子は女子にとっていつも気になる存在のようです。ハチ公のようにいつも主人を待っているような犬とはちがい、いつも何を考えているかわからないおねむ男子。なかなか本当に自分のものにならず、ついつい追いかけてしまうのが不思議な魅力なのです。■おねむ男子の特徴その4:意外としっかりしてる甘えん坊でテキトーでねこっぽくて、癒やされるだけがおねむ男子の魅力ではありません。最大の魅力とも言えるのが「意外としっかりしている」ということ。実は、ちゃらんぽらんなだけじゃないのです。伊野尾慧さんで言えば、明治大学の建築学科卒。アイドルだけではない、別の道もきちんと視野にいれて将来を考えているしっかりものなんだとか。普段はテキトーでふわふわしているのに、時々見せる知的な顔。そんなおねむ男子のギャップに、女子は惹かれてしまうのではないでしょうか。とにかく癒やされる!そんな印象のおねむ男子ですが、しっかりとギャップも持ち合わせているよう。あなたの周りにこんなおねむ男子がいたら、注目してみるのもいいかもしれませんね。
2016年05月29日4月から放送されているドラマ「ゆとりですがなにか」。ゆとり第一世代の男子3人が、仕事にプライベートに……迷いながらも立ち向かっていく姿を描き、注目を集めています。 日曜夜に放送ということもあり、翌日からの1週間を前に、色々なことを考えてしまうゆとり世代も多いのでは?。今回は、「ゆとりですがなにか」の名言から学ぶ、「会社で『ゆとり前半組』が『ゆとり後半組』を育てるときの注意点」について考えてみました。■「叱られた経験のない人間が、部下を叱れるわけがない」会社員として働く、ゆとり第一世代の坂間正和が後輩を叱る苦悩を吐露したセリフ。実際に後輩を育てている周囲の人間に話を聞いてみると、叱り方の悩みはこれに尽きないようです。 「少し怒っただけなのに、次の日その後輩が辞めちゃいました」(メーカー/男性) 「普通に言ったつもりだったのに号泣されて、なぜか私が居心地の悪さを感じるとか、よくあります」(IT/女性) 後輩の為と思って叱ったら、受け入れられず、育てるどころか溝ができてしまったという経験談。ドラマの中でも、正和の叱り方が「パワハラだ!」と訴えられそうになる場面があり、「分かる……。怒る方も気遣うんだよな~」と思って見ていたとのことでした。 「『自分がこうだったから……』ではなく、『相手がこうだから……』と考えて叱らないといけない」ということに気づかされた人も多いのではないでしょうか。■「俺だって、わくわくなんかしませんよ」小学校教師である山路一豊。1ヶ月の教育実習で燃え尽き、「教師になるのやめました」と報告に来たかつての教育実習生・佐倉悦子に対して彼が言ったセリフ。こちらも、ゆとり第一世代をもやもやさせたシーンだったようです。 「がんばって育てた後輩に『つまんないんでやめまーす』と背中を向けられた悲しみと怒りは、経験したことのある人も多いのでは?入社から半年で転職していった後輩思い出して、泣けました」(金融/女性) 「ちょっと待ってよ、1ヶ月で何が分かったの?って言っちゃいそうです」(自営/男性) 思い描いていた理想と、現実とのギャップに悩むのは、誰にでもあること。それを「分かるよ」と共感はしつつも、「だからって、見切るの早くない?」という、複雑な感情を抱く人も多かった様子。「自分もかつてはそう思っていた、でもこうして働き続けて見えてきたものがあるよ」ということをいかに伝えられるか……。そこが大事になるのかもしれませんね。 毎回、名言続きの「ゆとりですがなにか」。ゆとり世代なら全て当てはまるわけではありませんが、仕事で後輩育成に悩む方は参考にしてみてはいかがでしょうか。
2016年05月29日「これだから、ゆとりは……」と揶揄されてきたゆとり第一世代も、気がつけば今年29歳。立派なアラサーです。今まで、なにか失敗しても「ゆとり世代だから」の一言で片付けられていたことも、30代になったらそうもいきません。平成元年生まれの筆者も今年27歳と、もうアラサー目前!いろいろと知らないことも多く、焦ることもたくさんあります。そこで、アラサーのゆとり世代に向けた【大人のたしなみ塾】のコーナーを開始。大人の世界を覗いて、今から楽しい30代を迎える準備をしましょう!前回に引き続き、第3回目となった今回のテーマは「アクセサリーとジュエリーの違いは?」 先日、ジュエリーのバイヤーをしている方と会う機会があり「30代になったらジュエリーを身に着けたほうがいい」とアドバイスをもらいました。しかし、今までファッションに無頓着だった筆者はアクセサリーとジュエリーの違いすらも分からず……。そこで、バイヤーさんにジュエリーについていろいろと教えてもらいました!■ジュエリーは高価で価値のあるもの!アクセサリーとは、お手頃な価格の装身具全般を指します。そのため、スカーフやコサージュなども含まれます。お値段がリーズナブルなだけに、宝石ではなくプラスチックのものが使われていたり、メッキ加工が施されていたり。 ちなみに筆者は300円ほどで買ったピアスをつけていたら、汗で金属メッキがはがれてしまい、それにより金属アレルギーを発症!今では、空いた耳の穴は閉じ、ピアスをつけられない体に……。汗をかく暑い時期に、安いものをつけていると、それだけで肌にダメージを与えますよ!一方でジュエリーとは、貴金属全般を指します。K18(18金)以上、もしくはプラチナ(PT)を使い、主に宝石をあしらっています。価格は、最低1万円以上する高級品。変色や変質などはせず、加工ではなく自然な色味であることがほとんどです。言葉の意味としてはどちらも装飾品ですが、ジュエリーは高価で価値が高く、変色などしないので長く使えるものということ。■ジュエリーの基礎知識ジュエリーに関する知識は膨大なので、ここでは超初級の情報だけ紹介します。【ダイヤ】宝石といえば、なんといってもダイヤモンド!重さは「カラット(ct)」で表記され、1カラットは、約6.5ミリで大粒のダイヤに分類されます。 いいダイヤは透明度で判断されます。よくダイヤを鑑定するのに、ルーペなどでチェックしていますよね。あれは、石のなかに内包物(他の鉱物の結晶やひずみ)がないかを見ているのです。最高級のダイヤには内包物はありませんが、比較的安価で販売されているものは、内包物が入っていることがほとんど。ただし、素人なら肉眼でみてもわからない程度です。【三大貴石】ルビー、サファイア、エメラルドの3つの色石の総称を「三大貴石」といい、ダイヤも含めて「四大貴石」と呼ぶ場合もあります。ルビー:赤味のある石で、「ピジョン・ブラッド(鳩の血)」と呼ばれるやや濃色の赤が最高級。サファイア:一般的に青味のあるものですが、レッドサファイア、イエローサファイアなど、さまざまな色味を持っています。エメラルド:緑色の石。エメラルドグリーンのような軽いグリーンではなく、深い重みのあるグリーンが最も良いとされています。【K18】K18(18金)とは、金の純度が75%で、ジュエリーの中では最高級のもの。K18のワンランク下がK10で、ジュエリーを気軽に楽しむなら、よりリーズナブルなK10がオススメだとか。ちなみにK24は純度が100%ですが、金がやわらかいので装飾品には向かないといいます。【プラチナ】プラチナは、ゴールドと比べて年間20分の1しか手に入らない希少価値が高い貴金属。特徴は、汗やプールの塩素などで変質・変色しないこと。また熱に強く、なかなか溶けません。「火事で家は焼けてしまったが、焼け跡からプラチナのリングがそのまま出てきた」なんてこともあるんだとか。例えば、プラチナのチェーンだけを買って、お気に入りのネックレスと交換するのもいいかもしれませんね。■ブランドバッグを買うなら、ジュエリーを!金やプラチナ、宝石は世界中どこへ行っても普遍的価値があるもの。例えば、ブランド品のバッグを買ったとしても、何年か経てばデザインが古くなり価値は下がってしまうし、ましてや多湿な日本ではカビが生えてしまいます。でもジュエリーなら、錆びることも、カビることもなく、半永久的に劣化しません。つまり、ジュエリーは装飾品として楽しむだけでなく、財産にもなるということなのです!バイヤーさんも「安いアクセサリーを何個も買うぐらいなら、価値のあるジュエリーを1個買ったほうが、長い目でみればおトク」と言っていました。パッと見の金額だけでなく、価値を考えて買い物をするのも、大人の階段なのかもしれませんね。■ジュエリー初心者が安く買うには?デパートで販売しているジュエリーは、ブランド価値などがプラスされ、かなり高く売られているのが現実。そこで、安く買うなら、通販を使うのも一つの手。というのも、デパートの売れ残り商品を仕入れていたり、プロの鑑定士による検品で、わずかにひっかかってデパートで販売できなかった商品だったり、ちょっとしたワケありで特価になっていることがあるからだそう。でも素人、ましてやジュエリー初心者は、どこがワケありなのかわからないはず。 そんなジュエリーが、デパートの半額以下で買えることも珍しくはありません!場合によっては、デパートで買うアクセサリーよりも安く購入できるかも。ジュエリー初心者のゆとり世代なら、まずはこのようなルートを使ってみては?
2016年05月28日ゆとり世代は傷つくのが怖く、面倒くさいことはやりたくないという、異性として見るとちょっと不安になるポイントがあります。便利な世の中で育っていることに加え、若さの影響で人の目を気にしてしまいがちなのかもしれません。 誰かしらネガティブ思考に駆られることはあるものですが、彼らのこうした特徴から湧き出てくるネガティブ思考は、彼女としてどうしてあげたらいいのでしょうか?今回はその対策を含めて、ゆとり彼氏のちょっとビックリなネガティブ思考についてご紹介します。■周りの目を気にしすぎてしまう「店頭で見つけて気に入った服を、わざわざネットで注文したって聞いたときはちょっとビックリしました。『どうしてそこで買わなかったの?』って聞いたら、店員さんにあれこれ思われるのが嫌で買えなかったとか」(24歳/販売) 「こんないい服、お前が着るのかよ?」と店員さんに思われたらイヤだからと、わざわざ後日ネットで同じものを注文したという彼。そこまで気にしなくていいと思いますが、このようにネガティブをこじらせてしまっているゆとり男子もいるようです。 デートのときは「何か買わなくて大丈夫?」「気になるものがあれば買っておいたほうがいいよ」と、ちょっとお姉さん的な役割をしてあげた方が良さそうですね。■何気ないひと言でも傷ついてしまう「ちょっと言い方が素っ気なくなると、『嫌われた……』と思うらしくて、そこが付き合っていて気になるかな」(26歳/IT) デート中やLINEでも同様のようです。ちょっと注意されただけであれこれと悩んでしまい、気持ちを引きずってしまうゆとり世代。男性の方が意外と繊細な人が多いので、若さと相まって余計にウジウジしてしまうのかもしれませんね。 基本的にゆとり男子と接する際は、褒めて伸ばすことを意識してみて。キツイ言い方は避け、心当たりがあったときは「ごめん、なんか冷たい言い方になっちゃったね(笑)」とフォローを入れてあげると、彼との関係はスムーズに運ぶでしょう。■自分の本音をなかなか打ち明けない「ビックリしたのは、会社を辞めて転職したって報告をデート後のLINEでされたとき。せっかくデートしているんだから、落ち着いたときに話してくれればいいのに……。どんな反応をされるのかが怖くて言い出しづらかったみたいです」(25歳/製造) ゆとり世代は傷つくのが怖いあまり、自分の本音をなかなか人に打ち明けない傾向にあるようです。一方でネット上では饒舌という人が多いのは、面と向かってのコミュニケーションに慣れていない可能性も。 相手の本音を察知できないのは、恋人としてさびしい気がしますよね。彼と会っているときは、表情をよく観察してみましょう。「今、〇〇だと思ったでしょ?」「〇〇はこっちの方がいい?」と上手に助け舟を出してあげると、彼はあなたの配慮に安堵して少しずつ信頼してくれるかもしれません。 同じ世代なら、彼らの感覚が何となく理解できるときもあるはず。女子の皆さんがこうしたネガティブ思考を酌んであげられると、彼との恋がより上手く進むのでは!?
2016年05月28日会社員人口が多いと言われている日本。しかし、小さいころに「なりたい職業は?」と聞かれて、「会社員」と答えていた男子は少ないもの。また、「会社員と結婚したい!」と答えるような女子もかなり少なかったように思います。では、結婚適齢期になった女子は、どんな男性と結婚したいと思っているのでしょうか。今回は、20代女子に「結婚したい男性の職業」について、アンケートをとってみました。■第3位:公務員「公務員!自分も働いてみて改めて思った。福利厚生の良さが半端ないから」(87年生まれ)「公務員。自分の親を見ていると、仕事と家庭のバランスがとりやすくて良い職種だなと思う。でも、自分も彼氏も会社員です」(90年生まれ)安定的な人気の公務員が3位。福利厚生は昔ほどではなくなったと言われていますが、それでも一般企業に比べれば優るところがあるようです。また、男性も家事・育児を!という最近の風潮からか、ワークライフバランスがとりやすそうと人気を集めました。■第2位:専門職「一級建築士とかカッコいいですね。自分にない才能を持ってる人に惹かれるのと、居心地のいい空間を作ってくれそう。あと専門職だから、なんだかんだお金の面で安心な気がする。独立すれば働く時間もコントロールできそうですよね」(87年生まれ)「毎日終電で帰るほどは忙しくなくて、かつ専門的な仕事をしている職業がいい!」(88年生まれ)2位は専門職。手に職があると安心というのが大きいよう。他にも、「自分がなれなさそうだから、その職業についている男性に惹かれる」という意見も。具体的には、パイロットや弁護士などが挙がっていました。■第1位:会社員「派手な業種は遊んでそうだからNG。若干地味な一流企業の営業なんかいいですね。営業マンは誰とでも上手くやれるイメージだから!」(88年生まれ)「商社でバリバリ稼ぐ営業とかですかね~。私は働きたくないので、年収1,000万ある人が理想です!」(89年生まれ)「駐在妻が夢なので、海外転勤のある会社員がいいです」(87年生まれ)なんと、1位は会社員とのこと。中でも人気なのは、商社と金融・メーカー。商社は稼いでいそう、金融・メーカーは、それなりに給料があり、プライベートな時間も確保できそうというイメージからのようです。会社員を夢見ていたわけではない男子が会社員になるように、そう考えていたわけではない女子も会社員と結婚したいと思うようになるという結果に。意外と言えば意外な結果になりましたが、最近では共働きも決して珍しくはないもの。夫婦どちらも会社員であることで、互いを理解できたり、生活時間を合わせられたりと何かとメリットが多いのかもしれませんね。
2016年05月27日流行は巡るといいますが、今年は90年代ファッションが再ブームの兆しなのだとか。「90年代って……顔面の黒い人たちが渋谷に集まって、パラパラとかいう民族舞踊を踊ってた時代でしょ……?」と、侮ることなかれ。チョベリグなアイテムにマジで恋する5秒前ですよ!■チョーカー昨年ごろから海外セレブの間でじわじわと人気を博していたチョーカーが、日本でも再ブームの兆しを見せています。映画「レオン」のマチルダをはじめ、ちょっぴりハードなキャラクターが着用している印象の強いチョーカーですが、今期は可愛らしくデザインされたものも沢山販売されているので、フェミニンなファッションにもマッチするのが嬉しいですよね。首輪のようなので相手の庇護欲をかき立て、またどこかアンニュイな雰囲気も出せるのでデートなどにもおすすめです。■グランジ・ファッション90年代前半に大流行した「グランジ・ファッション」。着古して擦り切れたチェックシャツやカーディガン、穴のあいたジーンズやスニーカーなどを好んで着用していたアメリカのロックミュージシャン、カート・コバーンのファッションがお手本なのだとか。ただ、21世紀の日本を生きる我々がそれをそのままマネしてしまったら「お金ないの?」状態に陥りかねません。そこでおすすめなのは、チェックアイテムやオーバーサイズのアウターを普段のコーデに取り入れること。ちょっぴりロック、かつ気だるげな雰囲気になると◎ですよ!■厚底シューズここ数年はナチュラルでゆるーいファッションがブームだったため、靴もスニーカーやフラットシューズが隆盛を極めましたよね。まるでニッポン国民の制服かのように、若者がこぞってニューバランスを履いた時期もありましたが、今年は趣向が変わり、厚底シューズが流行の兆しを見せ始めています。それこそコギャルの代名詞だった厚底ですが、2016年はカジュアルファッションやフェミニンファッションに合わせて、敢えてハズすのが旬!これからどんどん暑くなりますが、スニーカーやサンダルも厚底のものがカワイイのでチェックしてみてくださいね。ちょっぴりハードでギャルテイストなアイテムがズラリと並ぶ90年代ファッション。そのまま踏襲してしまうと野暮ったくなってしまう危険性もあるので、近年のトレンドアイテムとMiXするのがコツです。古着屋さんはもちろん、お母さんのタンスの肥やしもチェックしてみると案外可愛いアイテムがゲットできるかもしれません!ぜひ探してみてくださいね。
2016年05月27日ゴールデンウィークも過ぎ、長期休暇もしばらくお預けとなるこの時期。地元を離れて就職をした人の中には、連休中に里帰りをして「ホームシック」を発症してしまった人もいるかもしれません。仕事に行きたくないというマイナスな気分が、地元で過ごした楽しかった思い出と交錯し、「もう故郷に帰りたい」という気持ちを引き起こしてしまうよう。中には、仕事に手がつかなくなるほど思い悩む人も。しかし、そんなときこそふんばりどころ!ホームシックにかかってしまうと沸きあがる、「寂しい気持ち」を克服する方法を考えていきましょう。■休日は近所を開拓してみる部屋の中にいても何も始まりません。「住めば都」という言葉があるように、自分が今住んでいる環境で楽しみを見つけることが大切です。 そのためには、まず部屋を出て視野を広げることからスタートしてみましょう。遠出するのではなく、自分の通勤範囲内など近場で構いません。いつもの道や通り過ぎている駅など、ふだん見落としがちなポイントに目を向けて歩いてみてください。道中気になるものやお気に入りのお店を発見することで、自分が今いる環境を充実させてみてはいかがでしょうか。 車を持っている人はドライブに出かけてみるのもおすすめです。■部屋に地元のゆるキャラ・名産品を置く仕事から帰ってきて、どうしても故郷のことを思い出してしまうときは、地元のゆるキャラグッズを部屋に一つ用意してみましょう。部屋にちょこんと飾ってあるだけで、何となく心を和ませてくれ、地元を懐かしく思い出させてくれるはず。 またゆるキャラでなくても、帰省の際に地元名産の調味料などを買って帰るのもおすすめです。懐かしい味が疲れた心と体を癒し、元気を与えてくれるはず。最近ではアンテナショップやデパートなどで開催される物産展で手に入れることも可能です。休日にふらりと立ち寄って、気持ちだけでも帰省した気分に浸ってみるのもいいかもしれません。■実家に電話する日を決めるそれでもどうしてもホームシックがおさまらず、寂しい気分が止まらないときは、時間と曜日を決めて実家に電話をしてみましょう。大事なのは毎日ではなく、自分の中で「週1回だけ」「週2回まで」など決まりを作っておくことです。際限なく電話をかけることはホームシックをさらに悪化させてしまいます。制限をかければ、その日を目標に一週間頑張るためのモチベーションへとつなげることができるはず。重度のホームシックの人は、まずは週4回から始めてみて、自分の気持ちに余裕が出てきたら徐々に回数を減らしていきましょう。いつの間にか、週1回や月1回にまで減少するかもしれません。 一度ホームシックに陥ると、しばらく寂しい気持ちが尾を引いてしまい無気力になりがちです。しかし、いくら落ち込んでいても仕事は待ってくれません。ホームシックになってしまった人の中には、忙しさにまぎれていつの間にか薄れてしまったという人も多いようです。 また、帰省にも交通費が発生します。帰省時に地元の友達と遊ぶこともあるでしょうから、お金がかかります。「次の帰省までにしっかりお金を稼ぐ」ということを目標にするのも、ホームシックに対する一つの方法なのかもしれませんね。
2016年05月26日敬語を使えない、時間にルーズ、すぐにへこたれる……このように、ネガティブイメージが何かとつきまとうゆとり世代。しかし近頃では、「ゆとり世代、実は『イイ子』が多いのでは?」と上の世代から噂されているのだとか。ゆとり世代の我々からすれば、散々けなされてきたのに突然ほめられると戸惑ってしまいますよね。先輩世代にそう言わしめる理由とは、一体何なのでしょうか?■ミスはきちんと改善する「一度間違えても、注意すればその次はきちんと直っている。しかも間違いを繰り返さないので、感心することがしばしばですね」(33歳/商社)へこたれやすいことを自覚しているのか、ゆとり世代は基本的に怒られたくありません。もっとも、好き好んで怒られたいという人はどの世代にもいないかもしれませんが……。怒られるというリスクをヘッジするのに長けているのか、一度指摘されたことに対しては細心の注意を払います。また、堅実な性格の人が多く「ハイリスク・ハイリターン」な冒険をしないため、大きな失敗をする機会が少ないのでしょう。■時間は厳守する「そういえば遅刻する新人は最近少ないかも。するとしてもきちんと連絡を入れたりと、必要な対応ができていますね」(35歳/SE)これも怒られることに対するリスクヘッジのひとつと言えるでしょう。また単純に、我々には文明の利器・スマホが常に携えられているので、いつでも時間を確認できます。乗り換え案内や地図といった交通系アプリのおかげで道に迷うこともなく、移動にかかる時間なども計算しやすいので、遅刻を回避するには有利ですよね。■発想が自由「僕らが思いつかないような斬新なアイディアをくれる世代、というイメージがありますね。普段の態度を見ていても、メディアが煽るほどゆるいイメージはあまりないです」(35歳/出版)「総合的な学習の時間」に力を入れてきたゆとり世代。小学生の頃からアイディアを出し合って、一つのモノを作ってきた経験を数多く重ねてきたからか、企画を練る場などで重宝されやすいようです。「みんな違ってみんないい」精神が養われたためか、斬新・奇抜な意見をためらいなく発言できるのは強み。その実力をいかんなく発揮していきたいですね。最近、文科省が「ゆとり教育との決別を明確にしておきたい」と発言したことが話題となり、「政府にまで『ゆとりは失敗の世代』という烙印を押されてしまった……」とショックを受けた人も少なくないのでは。しかし、その教育が本当に間違っていたかどうか分かるのは、私たちがもっと社会の中核を担うようになってからではないでしょうか。ゆとり世代はせいぜい上はアラサー、下は大学生。まだまだ若手で修行中の身です。ゆとり教育ならではの良いところがこれからどんどん発見されていくはず。腐らずに私たちの底力を見せつけていきたいですね!
2016年05月25日「自分は草食系だ」と自覚するゆとり世代は多いのでは?というのも、いま20代を中心に「自分は草食系だ」と自覚する男女が増えているそう。特に草食系の男性の場合、恋愛のアプローチはおろかプロポーズまでも、女性からしなければ関係が一向に進展しないケースもあるのだとか。ゆとり男子との結婚を考えるなら、女性が頑張る必要がありそうです。そこで今回は、大好きな彼に結婚を意識させる方法のひとつとして、効果的なセリフを3つ考えてみましたのでご紹介します。■「ウチの親、優しいよ~」結婚は本人同士の問題とはいえ、今も昔も変わらない通過点は親御さんへの挨拶ですよね。でも、普段から「ウチの親は厳しいよ……」と聞かせられていては、彼はあなたとの結婚にプレッシャーを感じてしまうでしょう。傷つくリスクのあるものを避ける傾向にあるゆとり世代、挨拶をためらってしまうのも無理はなさそうです。そんなときに意識したいセリフが、「ウチの親、すごく優しいから全然大丈夫だよ!」「むしろ気軽な気持ちで来て!(笑)」というひと言です。あなたの言葉に安心して、彼のプレッシャーはだいぶ楽になるはず。親御さんが本当に厳しい場合は「ウチのお父さん、●●が好きなんだよ~」と、どういう人かを話しておくだけでも彼は心の準備がしやすいかも。また、「ウチもご飯どきはテレビ見ないよ!」など彼の家族との共通点を積極的に話してあげると、彼はあなたの家庭に親近感を抱き、親御さんへの挨拶も前向きに考えられるかもしれませんね。■「けっこう料理とか好きなんだよね」生活や人生を縛るものを持ちたくないゆとり世代。結婚も「この人なら!」と心の底から思える相手でなければ、なかなか前向きに考えられないようです。こうした男性の心をがっちりと掴んで離さないようにするには、「結婚がいかに素敵で楽しいものか」をイメージさせる必要があります。例えば「私、料理作るの好きなんだよね~」「●●の好物も簡単に作れちゃうよ?」と、料理上手な一面をアピールするとか。ただし改まってアピールしてしまうと、勘のいいゆとり男子は結婚を促されていると気づいてしまいます。ですので、いたって何てことないように言ったほうが「へぇ、そんなに料理上手だったのか……」と、あなたの料理の腕が確かなことが伝わりやすいはず。■「部屋が片付いてないと気が済まない!」ゆとり男子と結婚するからには、「結婚がいかに楽で手間のかからないものか」をアピールする必要も。ゆとり世代は便利なものに囲まれて育っていることもあり、わざわざ面倒なことをすることを毛嫌いする傾向にあります。おそらく結婚も例外ではないでしょう。要は男性にとって結婚後の負担がいかに少ないか、をアピールする必要があるということ。「部屋が片付いてないと気が済まない!」だけでなく、「私、結婚後も働くつもりだから、一緒に頑張ろう?」「お金のことは全然気にしないから、幸せな家庭を築けるといいよね」などです。男性は女性の家事スキル以外にも、経済的な問題を気にすることが多いようです。彼の負担を少しでも軽くしてあげられるようなセリフだと、効果があるかもしれません。これらはあくまでも一例に過ぎないので、彼の性格やふたりの関係に応じて、ぜひセリフをアレンジしてみてください。彼との付き合いを楽しむことはもちろんですが、あまり肩に力を入れ過ぎず、結婚について前向きに考えられるといいですね。
2016年05月25日コロコロ彼氏が変わったり、性生活が乱れがちな女性は「ビッチ」などと揶揄されますよね。つい軽々しく言ってしまいますが、英語圏ではかなりの侮蔑用語。ちょっぴりお遊びが激しいくらいで、他人からそこまで言われる筋合いはないでしょう。それに響きもあまり可愛くないですよね。そこで新たに誕生したのが「尻ガール」という概念。要は「尻軽女子」のことなのですが、「ビッチ」よりはマイルドで、どこか愛らしさを帯びた名前を持つ彼女たちの実態をチェックしてみましょう。■恋愛観がアッサリ「フラれても必要以上に傷つかず、どんどん次に行くのがモットー。男なんてうじゃうじゃいるんだし、一人の人にこだわるなんて無駄!」(25歳/金融)とにかく「恋愛」が大好きな尻ガールは、そこまで1人の人に執着することなく、切り替えるのが上手。過去の恋愛も引きずるらず、どんどん次に行くので、多くの出会いと経験を積んでいけるのかもしれませんね。■案外結婚が早い「20代前半まではめちゃくちゃ遊んでたけど、そこで培った男判定スキルと恋愛テクを駆使して、20代半ばあたりから本命探しをスタート。去年の春にめでたくゴールインできました」(28歳/商社)それこそ10代の若いうちから恋愛経験を積みまくっている「尻ガール」は、20代半ばあたりになると落ち着きを見せ始めます。これまでの経験とテクニックを駆使して、早々に生涯の伴侶をゲットしてしまうのです。ただ闇雲に遊ぶだけではなく、きちんと人生設計できる頭の良さも「尻ガール」ならでは。晩婚化や少子化が進み、高齢処女が増加している昨今、頼もしい存在なのかもしれません。■コミュ力が高く、仕事もデキる「恋愛は究極のコミュニケーション。経験を重ねるほど日常生活でもコミュ力がアップするんです。仕事にも生かされて出世や昇給がしやすいような気がします」(25歳/IT)多くの人と恋愛をしてきたということは、それだけコミュニケーション上手だということ。他人の心をグッと引きつけるコツを心得ています。これは仕事でも応用できるもの。そのため、「尻ガール」の中にはバリバリ働くキャリアウーマンも多いようです。ただし、恋愛にかまけすぎず、バランスの良いライフスタイルを送れている人に限る!ですよ。■お尻がチャームポイント「小さくはないけれど、かといってデカいってわけではないお尻がチャームポイント。歴代彼氏にもよく褒められました(笑)」(22歳/大学生)これ、「尻ガール」だから強引にお尻ネタでまとめようとしているワケではありません!というのも男性は本能的に「優秀な子孫を残したい」と思っています。そのパートナーである女性を選ぶポイントはズバリ「お尻」。それもある程度肉付きの良い方が健康的と判断されモテるのだとか。女性としてはモデルのような小尻に憧れがちですが、少々大きくてもチャームポイントとしてポジティブに捉えちゃいましょう!とはいえただ大きくてダルダルのお尻はみっともないのでNG。適度に引き締めるために、お風呂上がりに軽くストレッチをするなど、工夫するのが「尻ガール」の掟ですよ。若者の恋愛離れが叫ばれている昨今、実は頼もしい存在の「尻ガール」。「ビッチ」などと蔑んでいる間にどんどん引き離されてしまうかも……?世の中の女性全員が肉食になれ!ガツガツ行け!というワケではありませんが、見習うべきところもあるかもしれませんね。
2016年05月24日いよいよ面接のピークを迎える人も多い時期になりました。「持ち物は足りてるかな?」「面接会場の最寄りは◯◯駅で、駅からは◯分で……」と、面接直前の基本的な準備はできていることと思います。しかし、それだけでは「あれをチェックしておけばよかった!」と後悔するかもしれません。今回は、忘れがちな直前のチェック項目を3点紹介します。準備をばっちりにしておけば、余裕をもって面接に臨めますよ!■前日:エントリーシートをチェック!エントリーシート提出後、面接までにはグループディスカッションや筆記試験、または別の企業の選考など、色々なイベントを挟みます。そうすると、いざ面接になったとき「エントリーシートに書いたことを覚えていない!」ということも起こり得ますよね。なので、前日はエントリーシートのチェックを忘れずに!どんな設問があったのか、それに対して自分が何と答えたのかを振り返っておきましょう。「志望動機」「学生時代に頑張ったこと」など、書いた内容を面接で聞かれた場合は、「エントリーシートにも書いた通りですが……」と前置きをして話し始めましょう。そうすると面接官はシートを見ながら話を聞いてくれることが多いので、より理解してもらいやすくなります!そのぶんこちらを見る頻度も減るので、それほど緊張せずにすむかもしれません。お試しを。■出発前:後ろ姿をチェック!家を出る前は、鏡をよーくチェックしましょう。このとき、注意すべきは後ろ姿!おろしたてのスーツで仕付糸が残ったまま、後ろの髪の寝癖、ズボン・スカートのヨレなどはありませんか?もちろんこれらは「絶対アウト!」という判断に直結するわけではありません。しかし「あの子の○○が気になる……」と面接官の注意がそれて、話をしっかり聞いてもらえなくなってしまう可能性もあるので、注意するに越したことはありません。「○○に気がいっちゃって、何話してたか印象が薄いな……」と落とされるのでは、悲しすぎますよね。実家暮らしや、同棲・シェアハウスなどで暮らしている人は、誰かに確認してもらうと安心ですよ。■面接直前:携帯電話チェック!面接中は電源を切っておくのが一番ですが、他社選考中の場合「通過連絡の電話があるかも……」と電源を落とすことをためらいがち。しかし、静かな場所ではバイブ音は意外と響くので、マナーモードでは足りないのです。会社に入る前に電源を切るか、サイレントモードにするのをお忘れなく。1日に複数の面接が入っている場合など、休憩時間にサイレントモード解除をすることもあると思いますが、必ず各社到着前に毎回確認するよう習慣づけておきましょう。基本的な準備に加えて、この3項目をしっかりチェック!あとは、面接に力を注ぐだけです。頑張ってくださいね!
2016年05月24日渋谷や池袋、吉祥寺、表参などに続々とオープンをしている、北欧のプチプラ雑貨店「フライングタイガー」。もう行きましたか?カラフルでバラエティにとんだ北欧のデザインと低価格さに、トリコになる女子続出中!一体どんなアイテムが揃っているのでしょうか。■女の子が大好き!アイスクリームシリーズmaimaicandyさん(@maimaicandy)が投稿した写真 - 2016 5月 11 5:15午後 PDTパステルカラーがキュートなアイスクリームグッズ。包装紙までアイスクリームなのが乙女心をくすぐりますね。nanairoさん(@nanairo28)が投稿した写真 - 2016 5月 11 4:50午前 PDTこんなインビテーションカードで友達に手紙を書いたら喜ばれそう!席札やチケットとしても使えるので、結婚パーティーや誕生日パーティーにも使えるかも。* ……あれに似てるよね♡♡ 私も去年買ったあれです。 で、一度も使ってないあれです。 こちらは350円✨✨ * #flyingtiger #フライングタイガー #starbucks #スタバ #colorful #カラフル #彩り * 雨だな~。 ねむ~
2016年05月23日間もなく6月。就活のピークが始まる就活性も多いのではないでしょうか。面接が1日に複数入ったり、慣れない駅に行ったりと忙しくなりますよね。そんなとき、せめて事前に準備できる持ち物は完璧にしておくと、不測の事態が起こっても焦らずに対応できますよ。今回は、「女子就活生の必須持ち物」についてご紹介します。女子のみなさん、最終チェックとして目を通しておきましょう!■替えストッキング女子ならではの悩みである、ストッキングの伝線。替えストッキングは絶対にカバンに入れておきましょう。「コンビニで買えば良いじゃん!」と思う人もいるかもしれませんが、会社に着いてから伝線に気付くこともあります。また、近くにコンビニが見当たらない……ということも。ストッキングに慣れていなかった筆者の友人は、就活中、常にカバンに2つは替えストッキングを入れていました。「やりすぎじゃない?」と当時は思っていましたが、重いものでもないですし、あると安心できるのでちょっとしたお守りとしても役目を果たしてくれます。■生理用ナプキン・痛み止めこちらも、女子ならではの悩み……。誰しも一度は経験したことがあると思いますが、「あの日」が来ると、落ち込んだりだるくなったりと気持ちが大きく左右されてしまいますよね。緊張や普段と違う生活リズムによって、思いがけないタイミングでその日が来てしまうこともあるのです。学校にいる間なら、友達に「ごめん、ちょっと買いに行くまで助けて!」と声をかけられますが、就活中となると、周囲に女性がいないことも考えられます。とりあえずの対応しかできず、受けた面接に集中できなかった……なんてことがあっては悲しいもの。ナプキンと一緒に痛み止めも用意しておくと万全です!■メイク道具・鏡「普段はメイク直しなんてしない」という方は、メイク道具を忘れずに。思わぬ雨に降られたり、汗をかいたり、一日中動き回っていると、メイク直しが必要になることもあります。ふだんポーチを持ち歩いている人も、この機会に一度中身をチェックしておきましょう。また、鏡も合わせて準備を。口紅に慣れていない人あるあるですが、面接前に化粧室で口紅を塗りなおし、歯に口紅がついているのに気付かないまま面接を受ける……という悲劇が目撃されています。直前に鏡を覗き込んで、最後のチェックを忘れずに!男子よりも荷物が多くなって大変ですが、これは女子の宿命です。万全な状態で面接に臨めるよう、いつもカバンに入れておきたいですね。
2016年05月23日ゆとり世代前半組の中には、すでに後輩の面倒を見ている人も多いはず。新人教育を任せられるなんてこともあるでしょう。非ゆとり世代の手厳しい先輩から教育を受けたゆとり世代前半の人は、「自分も新人時代に言われていたから……」と、同じような教育方針をとる人もいるかもしれませんね。しかし、怒られ慣れずに育ってきたゆとり世代たちにとっては、その方針をとると逆に委縮させてしまうことも。ここでは、先輩になったときのNG対応として「ゆとり世代の後輩に言ってはいけない3つの言葉」を取り上げてみます。■「言われなきゃわからないの?」新入社員が理不尽に怒られる際の常套句としても知られる言葉。何をすればいいかもわかっていない状態の中で、「言われなくても予測をしなさい、想像力を働かせなさい」ということはなかなか無茶な話です。仕事を細分化してみると、自分の中で勝手にルーチン作業に分類しているものもあるはず。「言われなきゃわからない」ことは、おそらく先輩であるあなたが「言っていない」場合がほとんど。面倒に感じるかもしれませんが、まずはしつこいほど説明することが何よりの薬です。■「それ前も言ったよね?」「言われなきゃわからないの?」とは逆パターンのようなこの言葉。同じことを聞かれているようでも、後輩は確認の意味合いで聞いているのかもしれません。ささいな問題と思っても、初めてがたくさんの後輩にとっては大問題です。そんなときにあなたがこんなセリフを言ってしまったら、後輩は萎縮して一人で勝手な判断を下してしまうかもしれません。新人がミスをしてしまいトラブルが発生すると、その尻拭いをしなければいけないのは先輩であるあなたです。同じことを聞かれてミスを防げるのであれば、それは自分のリスクも回避することにも繋がります。「それ前にも言ったな……」と感じたら、ピリピリせずに「慎重な後輩だな」と思うようにしてみましょう。■「なんでできないの?」最後は筆者が会社員時代に言われたもの。質問しては言われ、納期に間に合わないと相談しても言われ、さまざまな場面で言われ続け、今となってはトラウマ的な言葉でもあります。もちろん後輩も要点をまとめて説明しなくてはなりませんが、先輩は相手の理解度やキャパシティーを見極められるかが試されます。できない理由を分析させることは重要ですが、なんでもかんでもその言葉で対応してしまうと、後輩は徐々に「この人に相談しても責められるだけで時間の無駄だな」と判断するようになってしまいます。ここで重要なのは、話の状況から何に困っているのかを分析する力と、相手の得意・不得意をしっかりと理解しようとする力です。厳しく接する場合も、後輩の力量をちゃんと見た上でハードルを設定しましょう。「新人は鍛えて伸ばす」という方針なら、厳しい面を見せることも時には必要なこと。しかし間違った厳しさは、後輩を委縮させるだけでなく、「相手のことを考えていない人」と自分の評価も落としてしまいます。長く働いている先輩だからこそ、「初心に戻ること」が重要なことなのかもしれませんね。
2016年05月22日会社などでも、周りから驚かれるような行動をとってしまうゆとり世代も多いのではないでしょうか。「これだからゆとりは・・・」なんて嫌味を言われてしまうこともあるかもしれませんが、それなりにうなずける事もあるのは確か。今回はゆとり世代の筆者でさえ、「こいつ、ゆとりだな!」と思ったトンデモエピソードを発表したいと思います。■プライベートでも電話はでない「彼女と言い合いになり、LINEがヒートアップ。これじゃらちがあかないと電話をしたのですが、何回も居留守をつかわれました。『なんで電話でないの?』というと『電話だと上手く話せない』・・・と」(28歳/メーカー)ゆとり世代は仕事でも「電話に出たくない世代」として有名です。たしかに、うまく敬語が使えるか・・・受け答えがきちんと出来るか・・・などと心配になり、電話はなかなか緊張してしまいますよね。しかし、プライベートでも電話に出たがらないゆとり世代もいるようで、特にケンカになったときなどは無視をしたりするそう。これも、LINEやSNSなどの文章でしか気持ちを伝えることのできない、ゆとり世代の特徴のひとつなのかもしれません。■告白をしたらスタンプで返された!「バイトが一緒だった彼に、思い切って告白!LINEで「好きです、付き合ってほしい」と伝えたのですが、返ってきたのはうさぎが『OK』と言っているスタンプのみ。いいよ、ってことなんだろうけど、スタンプだけはないだろ!」(22歳/大学生)前述では「文章でしか気持ちを伝えることができない」ゆとり世代の話をしましたが、こちらはそれすらも怠り、スタンプのみで気持ちを表すゆとり世代なのだそう。勇気を振り絞って告白をしたのに、スタンプだけで返されたら拍子抜けしてしまいますよね。たしかに「了解」や「ありがとう」という気持ちをスタンプでしか表現できない人もいますが、仕事のときやここぞ!というときはせめて文章にしたほうがいいのでは。「これだからゆとりは・・・」と言われるのは、ゆとり世代のほとんどが不快に思っているといいます。しかし、そう言われても仕方ない!というようなエピソードも多々聞きますよね。特に今回紹介したエピソードは、同じゆとり世代でも「ゆとりだなー」と思ってしまうもの。もはや時代の産物だから・・と開き直るよりは、一個人として自分を見つめ直すことが大切かもしれません。
2016年05月18日個人的な意見ですが、私は『社内恋愛』推奨派です。なぜなら、一日のうちの一番長い時間を過ごす社内で恋愛ができたら、楽しいだろうなと思うから。ただ、ゆとり世代の女子には、社内恋愛を始める前に確認してほしいことが。今回は、社内恋愛においてチェックすべき3つのことをご紹介します。■社内恋愛スペシャリスト!?特に、入社間もないゆとり女子に注意していただきたいのが、彼が『社内恋愛スペシャリスト』ではないかということ。入社してくる女性と、毎年毎年噂になる男性もよくいるものですよ。例えば気になる彼が、仕事はできるにも関わらず、彼と同世代の女性や彼の先輩女性などから煙たがられていたりしたら、要注意。オンナ関係のだらしなさに、周囲が呆れている可能性がありますので、社内に一人はいる情報通に、それとなく聞いて確認してみましょう!■先輩が先にツバつけていた彼!?女子が「素敵!」と思う男性は、どうしてもかぶりがちですよね。もちろん、恋愛は自由。なので「誰かとかぶったって、それでも好きだから頑張る!!」と突き進んでも良いのですが、好きな人がかぶった相手によっては、会社での立場が辛くなることもあるのです・・・。例えば、社内で権力を持っている女子カースト上位の先輩女子が目をつけていた彼をゲットしてしまった場合、「あの子って、本当に性格悪くて」などと言われもないウソを流される可能性も。ウソとは言え、嫌な思いをするのは自分。まだ気持ちにストップがかけられるのなら、楽しい恋愛ができる相手かどうかを見極めておくと、後々大変な思いをしなくて済むかもしれませんよ。■歩くスピーカー!?最後に確認したいのが、恋をしそうな相手が『歩くスピーカー』ではないかどうか。ときどき、女子からアプローチされたことや彼女との会話やデートの内容までを周囲に言いふらす男性がいます。そんな男性には要注意!自分が知らない場所で言われているのも嫌ですが、社内でされたらたまったものではありませんよね。また、入社して日の浅いゆとり女子なら、一瞬にして社内での居心地が悪くなり、会社に行きたくなくなる原因にもなってしまう可能性があります。こういう男性はたいてい飲み会の場で、自分に注目してほしいがために恋愛のネタを作る傾向が。アプローチをかける前に、数人で飲みに行き、彼の言動をチェックしてみましょう。恋愛に限らず、聞かれてもいないのに自分のことをペラペラ話す人は・・・かなり怪しいかもしれません。一日のうちに一番長い時間を過ごすからこそ、楽しくもリスクもある『社内恋愛』。始める前には、是非この3つのチェック項目をクリアできるか確認してみてくださいね。
2016年05月17日「出世欲がない」と言われがちなゆとり世代。とはいえ、いつまでも組織のヒラでいたいという人は少ないはず。また、フリーランスで働く人も増えていますが、彼らこそ、生活のために、または目標のために仕事の絶えない「売れっ子」になりたいという思いを抱えている人も多いことでしょう。そう、「出世」は人生をより豊かにするためにも欠かせないもの。ゆとり世代だって出世に対してもっと関心を抱いて良いのです!というわけで今回は、「出世しやすい人」の特徴を5つにまとめてみました。■特徴1:効果的な笑顔を使うコミュニケーションにおいて笑顔が大切なことは今更言うまでもありませんが、ただヘラヘラ笑っているだけではそう簡単に出世することはできません。むしろナメられてしまったり、真剣でないと思われたりしてしまう可能性もあり、一概に良いとは言えないのです。例えば、笑顔レベル3がデフォルトの人が笑顔レベル5になった所で胸を打たれることはありませんが、真顔がデフォルトの人が笑顔レベル3になったらなんだか嬉しくなってしまいますよね。出世しやすい人ほど、このギャップを使いこなし、相手の心をグッと掴んで離さないのです。笑い方にも特長があり、相手の目を見据え、軽く目を細め、口角をギュッと上げる微笑みがスマートで、ビジネスシーンにおいては効果的なのだとか。真似してみたいですね。■特徴2:話題が豊富やはり話が面白い人は「また会いたい」と思われやすいもの。同時に頭の回転が早い、クレバーな印象も与えます。そのためには薄っぺらい話題だけではなく、会話の中に有益な情報が組み込むことが大切です。ダイエットや健康にまつわる話題は、どんな人でも少なからず関心があるのでオススメ。また、「薄っぺらい話題」の代表格とも言える芸能やドラマの話題にしても、そこから豆知識などを披露したり、社会情勢などに広げていければオッケー。むしろライトな話題からどんどん深い内容につっこんでいくのは、話が上手い人の常套手段といえるでしょう。比喩をうまく使いこなすのも大事なテクニックですよ。日頃から本や雑誌を読んで情報収集していきたいですね。■特徴3:休日もアグレッシブこれは何も休みの日に、やれフットサルだのバーベキューだのをしろ、ということではありません。もちろん、アウトドアで体を動かすことは、人脈が広がり、コミュニケーション力もグングンUPするので有益なのは事実。ただ、普段は陰に隠れてしまいがちなインドア派も、仕事に於いて絶大な効果をもたらすのです。仕事とは関係がない本や映画でも、鑑賞してインプットすることで、新しいアイディアが生まれてきますし、話題も豊富になります。また、本や映画といった媒体をきっかけに特定の分野について関心が湧き、勉強を始める人も多いのだとか。何かに造詣が深くなると、人としての深みも増しますよね。そう、インドアはインドアでも「アグレッシブなインドア」というのが肝。どのような方法にしろ、出世しやすい人というのは、毎週末寝て過ごしているという人は少ないようです。自分の適性に合った方法で、アグレッシブな休日を過ごしたいものですね。■特徴4:人を否定しない誰だって自分の意見を頭から否定されたらいい気分はしませんよね。出世しやすい人は、会議などであまり賛同できない意見に遭遇しても、まずは「それも素晴らしい意見だと思います。でも~」というように、まず相手を受け入れるというテクニックを自然に行使しています。また、彼らは人の噂話や悪口に参加することもありません。それは回り回って自らの信用を失うことが分かっているから。出世しやすい人は自然に「気持ちのいい人間関係」を築いているのです。■特徴5:「お誘い」を断らない仕事はもちろんですが、プライベートのどんな「お誘い」にも断らない人は出世しやすい傾向にあります。相手から誘いやすいと思われる柔和な人柄もそうですが、「お誘い」は人脈を広げるチャンスでもあるのです。人脈は確実に次の仕事へ繋がるもの。「めんどくせぇ~!」と思ってしまう飲み会などもあるかもしれませんが、極力参加することで思わぬ出会いに遭遇できるかもしれませんよ。新年度は始まったばかり。出世を目指して、プチイメチェンしてみてはいかがでしょうか。
2016年05月17日ゴールデンウィークも終わり、日常生活が戻ってきた今日この頃。出会いを求めてという以外にも、「ただ、楽しく飲みたい」「休日の遊び友達がほしい」と合コンに行く男子も多いのではないでしょうか。そこで今回は、女子に『楽しかった合コンは、どんな話をどのくらいしてた?』と取材をしてきました!■「自己紹介」30%自己紹介の割合は、30%とやや高め!3時間の合コンとしたら、なんと1時間近く自己紹介につぎ込まれていることになります。詳しく聞いてみると、「すごい面白い人の自己紹介を聞いてるとき、女子側みんな質問しまくりで全然進まなかった」(88年生まれ)といった意見があり、どうやら『自己紹介で話が脱線する=盛り上がっている、楽しい』という印象につながるよう。女性が自己紹介をしているときにも、うまく質問を織り交ぜてくれる男性がいると、気持ちがほぐれて楽しくなるそうです。「恥ずかしいのか、クールぶってるのか、さっさと次に自己紹介まわす人は、『なんで来たの?』と思う」(90年生まれ)という意見もあるくらいなので、しつこくなりすぎないよう、最初の自己紹介から場を盛り上げようとすることが大事なようです。掴みがポイントですね!■「仕事の話」20%「とにかく、仕事の話は興味ない」(93年生まれ)「仕事がどれだけ大変かとか、会社の飲み会では・・・みたいな話を延々される合コンほどダルいものはない。知らないし、あなたの会社!ってなる」(87年生まれ)ゆとり女子が口をそろえて言うのは、仕事の話が長ければ長いほどつまらない!ということ。確かに、女子会で仕事の話題はほとんど出ない気がします。考えてみても、仲良しの友達がどんな仕事をしているのかなんてほぼ知りません・・・。女子の「どんな仕事してるの?」は、会話をつなぐためのセリフなので、懇々と語ることはせず、短くまとめて次の話題へ移るのが良さそうです。■「趣味・共通点」50%圧倒的に楽しい話題として挙がったのは、『趣味・共通点』。「ビール好きなんだよねって話から、『じゃあ次はみんなでオクトーバーフェスト行こうよ』とかなったり、趣味とかで盛り上がると次につながる」(88年生まれ)せっかく知り合ったなら、恋愛に発展しなくても、友達として仲良くなれたら良いですよね。そのためには、やはり『趣味・共通点』で盛り上がって、次につなげることが大事!仕事の話は男子だけの飲み会にして、合コンでは自己紹介から一つでも多くの趣味・共通点を見つけて盛り上がるのが良さそうです。夏に向けて、頑張りましょう!
2016年05月16日草食系男子に肉食系男子、ロールキャベツ男子などなど・・・様々な男子を表したワードが毎回話題となっていますよね。そんな中、とあるアンケートによると今女性から1番モテる男性のタイプは「将棋系男子」なんだとか。そんな話題の「将棋系男子」とは、一体どんな男子なのでしょうか?■将棋系男子は「冷静な策士」将棋は相手の「王将」を奪うことに全力を注ぐゲーム。また、駒も少なく序盤で勝負が分かれてしまうことがほとんどなのだそうです。ということは、王将を取るには序盤の作戦がとても大切。勝ちを見据えて全体の流れを構成する必要があるのです。「金田一少年の事件簿」で言えば明智警視、「踊る大捜査線」でいえば真下正義、という感じでしょうか。策士というと冷酷な感じがしますが、やはりこういう将棋系男子は頼りになりそうで魅力的ですね。■将棋系男子は「知的でスマート」策士と言いましたが、知的でスマートなところも将棋系男子の特徴。「仕事が出来る男」という印象をもたれ、スマホやタブレットPCをスマートに使いこなしていることが多いのだとか。また、飲み会などでも「とりあえずカードで払うから」などと言ってお会計もスマートに済ませる傾向が。計画性が高いけれどアドリブにも強く、後輩からも一目おかれている存在といえそうです。デートでお手洗いに行っている間にお会計が終わっていたら・・・策だとしてもキュンとしちゃいそうですね。■将棋系男子は「紳士でやさしい」将棋系男子は紳士でやさしいという魅力もあります。紳士でやさしいということは、上品で育ちがいい人が多いのかも知れません。将棋系男子の対極にいるのが「ガテン系男子」。ガテン系男子のようにカラダが男らしかったり、一本気なところはありませんが、将棋系男子が人気を得ているのは、草食系男子ブームのなごりでしょうか。「知的だと、それに伴って経済力も望めるから」将棋系男子がいい、なんて意見もあり、結婚を見据えた女子から人気があるように思えます。一見冷たいように見えてもじつは紳士で優しい、そんな将棋系男子が周りにいたら、将来のお婿さん候補にしてもいいかもしれません。
2016年05月16日田舎暮らしに憧れて、地方に仕事を求めてやって来るIターン希望の人も少なくないもの。特にゆとり世代などの若者は、田舎の落ち着いた生活を好む人も多く、就職、異動、転職をきっかけに地方に移住する人もちらほら。しかし注意しておきたいのが、地方住まいはいいこと尽くめではないということ。一見良さそうに見える田舎暮らしも、実はイメージと違った!というデメリットもあるのです。今回はそんなIターン希望の若者に向けた、田舎に暮らす前に知っておきたい10の事についてご紹介します。■1.交通の便が悪い都市部であれば電車と徒歩で十分ですが、地方となると電車で行ける場所も限られてしまいますよね。そのため、移動手段として車の保持が必須です。免許を持っていない人なら、まずは免許の取得代と、車の購入費や維持費と、お金の問題も考える必要がありそうです。■2.仕事が限られる地方は都市部のように仕事がそれほど多くありません。公務員、製造、介護、サービス業といったように選択肢が少なく、給料も都市部に比べて高くないようです。仕事あっての生活のため、これらをどう考えるかはぜひ押さえておきたいですね。■3.どことなく閉鎖的である人気が少ない場所ほど顕著のようです。例えばお店に入っていても道を歩いていても、ジロジロとした視線が気になるのだとか。他人のことは無関心という都内のサバサバとした雰囲気に比べて、居心地が悪いと感じることがただあるかもしれません。■4.人との干渉が多い地方に住んでいると、地域のイベントに参加する機会が多くなりそうです。地域の交流が密であるため、参加を断ってしまうと対人関係にヒビが入ってしまうことも。遠くの親戚より近くの他人と言うだけに、ご近所付き合いは大事にしておくといいかもしれませんね。■5.娯楽が少ない定年退職した団塊世代ならまだしも、若い世代にとって基本的に地方は遊ぶところがありません。せいぜい温泉、アウトドアスポーツ、釣りがいいところのようです。農作業だけに憧れていると、休日はちょっと暇を持て余してしまうかも・・・?■6.お店が早く閉まるお店の閉店時間が早いため、外食先が限られてしまうようです。また、終電が日付を回る前で終わってしまうので、夜遅くまで飲むという時は注意が必要ですね。■7.お店が少ない田舎と呼ばれる場所ほど、買い物できるお店が少なさそうです。特に冷蔵庫、洗濯機といった家電製品は、市内で一店舗したお店がないこともあり、購入できる商品が限定されてしまうかもしれません。■8.ネット回線を引かないとネットが使えない都市部のようにWiFiでネットを使う、というシチュエーションはほとんどないようです。公共のWiFiはせいぜいマクドナルドかスターバックス程度。電話を繋ぐついでにネットの工事は必須になってきそうですね。■9.就寝が早い夜になると明かりが少ないため、辺り一面は真っ暗なんだとか。家の明かりも夜遅くまで起きている人は少なく、自然と就寝が早くなり、否応でも早起きする習慣が身に付くかも!?■10.虫が多い近くに畑があれば、部屋に虫が入ってくるかもしれません。蜘蛛、てんとう虫、蜂、ハエなど。こうした虫に出くわしても慌てず、外に逃がしてあげられる精神力(?)が度々求められそうです。簡単にザッと挙げただけでも、田舎に暮らすデメリットはこんなにあります。憧れだけで移住を決めず、くれぐれもデメリットを踏まえてうえで、慎重にIターンを計画したいですね。
2016年05月15日気になる男性や交際中の彼の趣味は、女性がとても気になるポイント。興味のあるものや自分もハマっているものなら、共通点があって嬉しいですし、二人で楽しむこともできます。でも、中には「それにハマってるの・・・?」と不安になる趣味も。今回は、「ゆとり男子がハマっていると女子が不安を覚える趣味」について考えてみました。■ロリコンっぽい、夢見てそう・・・「アイドル」「アイドルにハマってます!」というゆとり男子に不安を覚える女子は多いようです。理由は、2つ。1つめの理由は、どうしても「アイドル=幼い子」という印象が強く、「この人、ロリコンなのかな・・・」と思ってしまうんです。お父さん世代の男性が子どもを応援しているのはいいのですが、ゆとり世代の男子がアイドルに熱中していると「結局は若さ重視か・・・」と思ってしまうのだとか。2つめは、「現実を見てなさそう」という理由。ゆとり世代男子だと「本当に女子に夢見てそう」「女子への理想が高そう」でいただけないとのこと。周囲には、「元気もらえるからたまに見るんだよね」くらいに言っておくのが無難かもしれませんね。■お金にだらしない人なのかな?「ギャンブル」次に挙げられるのはギャンブル。特に、ゆとり後半の学生~社会人2・3年目くらいのゆとり男子がハマっていると、女子は強く不安を覚えるようです。それなりにお金を持っている年上男性なら、ちょっと高い趣味と割り切れるという意見も。しかしゆとり男子だと「付き合ったら金銭面大変そう」「しっかりしてなさそう」という印象を与えてしまうようです。実際、ギャンブルにハマってお金の感覚がおかしくなってしまう人も大勢いますよね。もしギャンブルに行く機会があるなら、それが習慣にならないよう、他のことに関心を向ける努力が必要かも。■酔って豹変したら怖い!「お酒」最後はお酒。酔って我を失う姿を見てしまって不安に思ったり、「こんなに若いうちからお酒を飲みまくって、健康は大丈夫?」と心配したり・・・という女子が多いようです。ちなみにカップルのケンカの原因にも、お酒はよく挙がります。「気になる子と飲み会したい」「彼女と一緒に飲みたい」と思っても、「お酒が大好きだから、飲みに行こうよ!」と誘うのには注意が必要。女子から「この人、大酒飲みなのかな・・・」と避けられてしまうかもしれません。飲みすぎは体にもよくありませんし、そこそこお金もかかります。大人らしくほどほどに楽しむことが大事ですね。熱中できるものがあるのはいいことですが、中にはハマっていると不安に思われてしまう内容もあります。もし相手が引いているようなら、「いくつかある趣味のうちのひとつ」と説明する手もあり。迷惑をかけない程度に楽しみましょう。
2016年05月15日「これだから、ゆとりは・・・」と揶揄されてきたゆとり第一世代も、気がつけば今年29歳。立派なアラサーです。平成元年生まれの筆者も今年27歳と、もうアラサー目前!今まで、なにか失敗しても「ゆとり世代だから」の一言で片付けられていたことも、30代になったらそうもいきません。そこで、アラサーのゆとり世代に向けた【大人のたしなみ塾】のコーナーを開始。大人の世界を覗いて、今から楽しい30代を迎える準備をしましょう!■第一回目のテーマは「回らない寿司屋での振る舞いは?」寿司を食べたいときは、回転寿司か食べ放題、またはスーパーのお惣菜で済ませていた筆者。1度だけ、大学時代の恩師に回らない寿司屋に連れて行ってもらったことがあるのですが、敷居が高く、そしてマナーがわからず、緊張してばかり・・・。それ以来、なんとなくトラウマになっています。でも寿司屋なら、お客さんの接待や上司に連れて行ってもらうこともあるはず。そのとき、緊張しないためにもマナーを学んでおきましょう!■お店に行く前に繊細な海の香りを堪能する寿司。その香りを邪魔しないためにも、香水をつけていくのはNGです。加えて、カウンターを傷つけないためにもブレスレットなどのアクセサリーはしていかないのが無難です。銀座などの高級寿司屋では、腕時計を外してカウンターに置くのが粋だといわれていますが、あくまで高級店でかつ高級時計の場合。カウンターに置くべきかどうか悩むなら、入店前に腕時計を外しておきましょう。また、もし自分が宴会の幹事や、接待する側ならば、あらかじめ電話予約をし、予算と苦手なネタを伝えておくのが◎。「おまかせ」と伝えておけば、ハズレはありません。■いざ、入店!「お好きな席にどうぞ」と言われたら、テーブル席や座席を選びましょう。というのも、常連を重んじる老舗であればあるほど、カウンター席は常連さんが職人と会話を楽しむための専用席という、暗黙の了解があるのだとか・・・。最初は、テーブル席などに座り、店の雰囲気を確認しましょう。とはいえ、カウンター席を案内されたのなら、そちらに座ってくださいね。ちなみに、寿司屋の長居もマナー違反。鮮度が大事な海鮮を扱っているので、回転率が重要であるそう。お酒を飲んだとしても2時間が上限。さっと食べて、さっと立ち去るのが大人の振る舞いです。■「お好み」で注文自分の好きなネタを注文するのがお好みですが、注文するべき順番があるのでは・・・?実は、食べる正式な順番というものは存在しなく、好きなものを注文していいんです!ただし、おいしく食べやすい順番というものは存在します。それは、まず白身などの味が薄いものから食べて、トロやアナゴなどの味が濃いものを食べるということ。ショウガで口をスッキリさせるなどし、交互に食べると、よりおいしくいただけます。そして、最後に軍艦巻きなどの甘いものでシメ。巻き物は、食べ終わりの合図をなしているのだとか。基本的に注文すると2貫ずつ出てきて、10貫が1人前分です。ちなみに寿司屋は「時価」と書いてあることがほとんど。周りのお客さんに聞こえないよう、小声で聞くなどの配慮は必要ですが、これは素直に聞いて大丈夫です。あと、同じネタを何度も注文して一人で独占するのは、ほかのお客さんの迷惑になるのでしてはいけません。■食べるときの注意点新鮮なうちに食べるために、寿司は出されたら数秒でいただきましょう。空気に触れるとどんどん酸化してしいき、鮮度が落ちていきます。くれぐれも同席者と会話に夢中になって、台の上に置きっ放しになっていたなんてことにはならないように。食べ方は、手で箸でもどちらでもかまいません。ただし、ショウガを食べるときは、絶対に箸です。手では食べません!箸を使うときは、お寿司を一度横に倒してから、ネタとシャリを挟むようにして持ち、ネタに醤油をつけます。ネタをシャリから剥がして醤油をつけるなんてもってのほか。いくらなどの軍艦巻きは、ショウガに醤油をつけ、それをハケのようにしてぬります。そしてネタを下にし、舌にあたるように口に入れ、一口で食べるのが、よりおいしくいただくコツ!ネタとシャリのバランスを考えて握ってあるので、噛みちぎることはないように。もし口の小さい方であれば、シャリを小さめに握ってもらうようお願いするのもいいそうです。または、自身でシャリを半分に割り、ネタで半分のシャリを包むようにして食べ、そのあと残りのシャリを食べるのでもいいのだとか。でも、一口でパクっと食べたほうが面倒でなくてよさそう。■知ったかぶりをしないここまででも数々のマナーがありましたが、最後にお伝えしたいのは「知ったかぶりをしない」ということです。例えば、「ムラサキをください」「おあいそお願い」「あがりください」といった業界用語。これは符牒(ふちょう)という隠語で、「ムラサキをください」=醤油ください、「おあいそお願い」=お勘定お願いします、「あがりください」=お茶ください、の意味を指します。これらは職人さん同士が、お客さんに話している内容を知られないように使われていた言葉であり、ふつうお客は使いません!「ガリ」も符牒の一つだそうです。また最近は、テレビ番組で食レポが多いせいか、食べたあとに多くを語る人もいるのだとか・・・。でも一般人であれば「おいしい」の一言でOK。知ったかぶりは逆に滑稽にみえるので要注意です。むしろ若さの特権を生かして、知らないことを前提とし、いろいろと職人さんに聞いてみるほうが可愛げがありますよ。アラサーといえど、ゆとり世代はまだまだ若い!■回らない寿司屋へ行ってみよう大事な場面で恥をかかないためにも、実践で、場慣れしておきたいですね。最近は、老舗でも女性一人で入りやすい雰囲気にリニューアルしたお店もあるそうです。自分へのご褒美も兼ねて、回らない寿司屋へ行ってみては?
2016年05月14日ねこ・ぬこ・ねこ!猫好きにはたまらない「猫の聖地」をご存知ですか?今回は猫好き必見!たくさんのにゃんこに会えるスポットをご紹介しちゃいます。■東京・谷中東京の下町、谷中。夏目漱石が「吾輩は猫である」を書いた家、通称「猫の家」があるこの谷中では、たくさんの猫に出会えます。とくに「夕焼けだんだん」と呼ばれている石段には、つねにノラの猫がいっぱいいることで有名です。@amamixtwinが投稿した写真 - 2016 5月 7 5:30午前 PDTまた、猫に会えるだけでなく、街全体に猫をテーマにした装飾も多いのだそうですよ。@volylttが投稿した写真 - 2016 5月 7 6:21午前 PDT下町ののんびりとした雰囲気と、にゃんこたちがゆっくりとした時間を演出しています。今度の休みにはなんにも考えず、ただ猫に癒やされにいくのもいいかもしれません。■宮城・田代島「猫の島」と言われている田代島。石巻市からフェリーで向かうのですが、1日に数本しか運行していません。しかし、観光地としては人気らしく、民宿も何件かあるのだとか。ちなみに、人形劇『ひょっこりひょうたん島』のモデルとも言われているんですよ。澤村エリさん(@e_maurice68)が投稿した写真 - 2016 5月 8 7:10午後 PDTにゃんこがそこらじゅうに!みんな人慣れしているので、触ろうとしても逃げないみたいです。maaさん(@booonyaaa32)が投稿した写真 - 2016 5月 2 4:07午前 PDTまた、猫をモチーフとした建物や施設もあります。まさに猫好きのための島!連休は終わってしまいましたが、猫好きなら一度は訪れたい夢の島です。nom_okwさん(@nomokw)が投稿した写真 - 2016 5月 8 4:35午前 PDT完全に油断しています・・・。島の猫は逃げたりしないので、かわいい写真がたくさん撮れそうですね。■愛媛県・青島「島民15人に対し、猫100匹」といえば、愛媛県の青島。青島は愛媛県の長浜港から定期船にのって行くことができます。島には宿泊施設がないので、午後の定期便で帰ることになります。ことぶき@マイキーさん(@mikey_mugi)が投稿した写真 - 2016 4月 5 5:40午前 PDT見渡す限り、猫、猫、猫!小さな島なので、猫と鳥の鳴き声以外聞こえないのだそうですよ。shinoing04さん(@shinoing5404)が投稿した写真 - 2016 2月 1 7:35午前 PSTにゃんこへの餌やりは、健康や島の環境保全のためご遠慮くださいとのこと。しかし、大量の猫が餌欲しさに群がってくるので、そこは心を鬼にして帰りの便までの時間を楽しみましょう。■番外編・マルタ共和国地中海の真ん中に浮かぶマルタ共和国は、マルタ島を始めとする3つの島からなり、人口は約42万人弱。しかし、一説によると猫は70万匹も住んでいるという、これまた人間よりも猫が多い国なのです。@azazuu1220が投稿した写真 - 2016 5月 6 3:11午後 PDT紺碧の海と美しい石造りが相成った街並みが素敵です。yurikaさん(@_yurikagram_)が投稿した写真 - 2016 4月 4 6:01午後 PDTたくさんいるにゃんこたちの中には、毛並みがよく去勢もされている者も。なんと、にゃんこの世話を、住民がしているのだそうです。島などでは猫が繁殖しやすく、ねこ好きにとってはまさに楽園。しかし、近隣の住民の方に迷惑とならないように、かわいいにゃんこと戯れたいですね。
2016年05月14日「よく声をかけてくれる」「仕事の面倒を見てくれる」。実は、こういった『一見、良い人』に見える先輩の中にも、注意して付き合わなくてはいけない「カインド(Kind)ハラスメント」上司、略して「カイハラ上司」が存在するのを知っていますか?今回は、そんな気をつけるべき先輩の特徴についてご紹介します。■カイハラ1:「飲み会で自慢話ばかり」「仕事、慣れてきた?ちょっと飲みにでも行って、話そうか」入社や異動直後に、こんな風に声をかけてもらえたら、嬉しいですよね。でも、実際飲みに行ってみたら、自分の話を聞いてくれるわけでもなく、アドバイスをくれたり、社内情勢を教えてくれるわけでもなく、自分の過去の栄光をコンコンと語る先輩だった・・・。いつも『まだ仕事に慣れない後輩』にばかり声をかけて、他の人と飲みに行く様子がなければ、もしかすると、その先輩は『めんどくさくて、みんなから避けられている人』かもしれません。ご注意を!■カイハラ2:「赤入れ?」「上司に見せる前に、私が確認してあげる!」原稿などの文章をチェックしてくれる先輩は、頼もしいですよね。でも、返ってきた文章を見てみると、赤入れどころか、自分の伝えたかった趣旨が丸っと変わっている!なんてこと、ありませんか?これでは、「だったら、最初から自分で作れば良いのに・・・」と、やる気は削がれてしまいますよね。「もう1回、考えてみて」と突き放しているように見えて、再考の機会を与えてくれる先輩の方が、実はよほど後輩想いだったりします。本当に、自分のことを考えてくれての『先輩チェック』レベルかどうか考えてみてください。■カイハラ3:「言うことが変わる」「分からないことがあったら、自分でやる前に聞いてね」そう優しく言ってくれた先輩に声をかけると、「まず、自分で考えたの?」と言われることがあると思います。その後、資料を眺めて考えていると、「時間がもったいないから、わからないことは聞いて!」なんて、また逆の事を言われたりして・・・。「先輩にも言われた通り、まず自分で考えてみたくて」と言おうものなら、「自分で考えるべき問題と、聞かなきゃ分からない問題って、別なのよ!」と反論されてしまいます。こんな風に、言うことが変わる先輩にも要注意。自分のそのときの状況や感情に任せて、後輩に接してしまうタイプの人です。また、こういったタイプの先輩は、いかにも正論を言っているように見えるので、「私が悪かったのかも・・・」と思ってしまいがち。本当に自分の経験不足なのか、ただの先輩の理不尽なのか判断しないと、疲れてしまいまいそうですね。誰がどう見ても、「この人は、ちょっと・・・」と言う人なら分かりやすくて良いのですが、『一見、良い人』は、見極めにも時間がかかるもの。自分が苦しくなってしまわないように、「これ、どうなんだろう?」と言うことがあれば、第三者に相談できる環境を整えておくと良いですよ!
2016年05月13日