Suzieがお届けする新着記事一覧 (83/86)
今、胸開きタートルネックがインターネットで話題になっています。胸の上部が大きく開いた女性用タートルネックシャツで、これを着ると胸の谷間がモロ見えてしまいます。当然、男性の視線がとっても気になりますよね。多くの人が、胸元をチラッと見るんじゃないでしょうか。そこで、30代の男性100人に「身近な女性が胸の開いた服を着ていたら、いつもより何割増しで胸元を見てしまいますか?」と質問してみました。すると、平均4割増しで男性は胸の開いた服を胸チラしてしまうことが判明しました!相当な胸チラ具合っぷりですね。でも、やっぱりこうなりますね。それでは、具体的になぜ胸チラしてしまうのでしょうか?寄せられたコメントの中から、面白いものをいくつかご紹介します。■男性は胸元をどうしても見てしまう!胸チラをしてしまう理由で最も多かったのが、「気になる」「見たくなる」でした。他にこんな面白いコメントも。「目のやり場に困るから」「ただでさえ見えずらい箇所であり、気になるところであるだけに、女の子の全体を見るときのワンポイントになるから」「美人であればどうしても見てしまう」「とにかく胸が大好きだから」そりゃそうでしょう、男性ならどうしても目が胸元にいってしまいますよね。ちなみに、10割増しと答えた人は、完全に発言がセクハラでした。「興奮する。ブラジャーが見えたら嬉しい。むしろノーブラで乳首を見せてほしい」「隠れている場所を少しだけ見せようとするから見てしまう。仕方がないこと」「女性の胸には、男のロマンがつまってるから見るのは当然です」どうやらみなさん、完全に胸フェチのようです。■「見てくれ」アピールに見られやすいけれども、「女性の胸が好きだから、目のやり場に困るから見てしまう」というだけではなさそうです。胸開きタートルネックを着ることで、わざと胸を見せていると思われている様子。「視線を集める為に着ているので、見て文句を言われる筋合いはない」「見せようとしていると思って見る」「いかにも“見てくれ”って感じがする」「アピールしていると思うので」中には、「割合とかじゃなくて胸元しか見ない!見られることを前提とした服のように思えるから」といった声も。確かに、見られることを前提とした服だと思われても仕方ないですよね。胸開きタートルネックは、胸の谷間が見えて、ちょっとエロイです。オッパイ好きや胸フェチの男性にとっては、とっても魅力的でたまらないアイテムでしょう。でも、男性に限らず、女性でもこれを着ている女性を見ると、胸元に視線がいきます。恐らく、同じ女性が見たら「この人、胸が大きいのを自慢したいのね」なんて思ってしまうし、「胸に視線がいくように仕向けている」なんて僻まれることもありそうです。胸の上部が開いて谷間が見えるということは、やっぱり胸を見せるために着るアイテム。ファッションとしてはユニークですが、見られることを前提に着ないとダメです!でも、自慢の胸をアピールしたい人には、最適なアイテムと言えそうですね。落としたい男性の前でだけ着用してみては?(文/森美奈)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月10日(水)調査対象:全国30代~40代の女性100名
2014年12月24日女性の感覚で男性と接すると「こんなに男性とは違うものなのか」と思うことがあります。たとえば、イベントデーを大切にしたい女性に対し、男性は意外とあっさりしている人が少なくありません。照れなのかプライドなのか、理解しがたい部分は他にもてんこもり。そういえば、同性同士の関係も、男女では大きく違っていますよね。そこで、全国の30~40代の女性100人に、「男性と女性は全く違う生き物だ(感覚や考え方が違っている)と何歳ぐらいの時に気付きましたか?」というアンケートを行なってみました。すると、みんな平均で19.65歳に気付くことが判明。20歳になる少し前です。ただ、これはもしかしたら、女子中・高出身者はもう少し遅いかもしれませんね……。それでは、どんな出来事がきっかけでそのことに気付いたのか?さっそく、アンケート結果をみていきましょう!■男と女は小さい頃からあきらかに違う生き物だった!まずは、中学生までの早い段階で、男性と女性は別の生き物だと気付いた人達からのコメントをみていきましょう。「6歳くらい。弟と妹の反応の違いが見えたから」「7歳くらいの頃。給食で牛乳の早飲み競争をしたり、冬の寒い時期でも半袖、半ズボンで通す男子がいたりしたので、何を考えてるんだろう(男子って不思議な生き物だな)と思ったものです」「12歳くらい。遊ぶ内容がガラッと変わったことで」「中学入学後の14歳。男子はたいがい人が変わったように無口になっていた」子供ながら、なかなか鋭い人間観察力だと思いませんか?次に、高校生~二十歳のうちに気付いたという人達からのコメントです。「16歳。男同士が集まっても、女性のように恋人の話題だけに終始しないから。ちゃんと他の話題も話していて、明らかに女性とは違うと思った。女性よりも視野が広いのかな」「16歳。年上の、片思い中の人を追っかけ回していたら“制服を着ているうちは考えられない”と言われた時。男は世間体の方が優先順位が上らしい」「20歳。初めて会社勤めをし、男性同士、女性同士ではもめる理由が違うとわかった時。男性は仕事のこと以外ではもめたりしませんが、女性はくだらないこと(たとえば自分の方がキレイなのに、ちやほやされていないとか)ですぐもめる」女性としてちょっと耳の痛い話もありますが、言われてみるとけっして否定はできない感じもしますよね。■20代以降は男女の違いをさらに実感しやすかったさて、20代以降になると、多くの人達はより男女の違いを実感することになるようです。「24歳くらい。その頃付き合っていた人が難しい漢字を書けなくて、私が教えてあげた時。どんなことでも負けるのが許せないらしく、プライドの高さを感じた」「26歳。結婚して出産した時。男性は人に寄り添えない生き物だと分かった」「28歳で自分の子どもを実際に育ててみて気付いた。男の子と女の子で同じように育てていても違うな~と思って」社会人になったり、結婚出産を体験したりで、多くの人はより男性と女性は違う生き物であることを思い知るようです。■30代で気付いた人達はすでに諦めモードだった!実は、30代以降で男女の違いに気付いたという人からのコメントは、これまでに紹介してきたものとは明らかに違っています。「30歳。今の旦那と一緒に住むようになって考え方が違うんだな、と。今までの彼氏がずっと不満があった部分とかも男女の考えの違いだったんだな、と」「30歳。旦那と話が合わないのは、男性脳と女性脳の違いが根本的にあってどうにもならないらしいとわかって、あきらめるようになった」……このように、男女は違う生き物であるとしたうえで、あきらめモードになっている人が目立ちました。通常、あきらめるという行為はネガティブに思われがちです。でも、世間では「男は火星から、女は金星からやってきた」などと形容する人もいるほどです。それに、相手を自分と同じだと思うから悲劇が生まれるのだとも言えますよね。だとしたら、男女の違いを知って良い意味であきらめてみる。これが、円満に付き合っていく秘訣なのかもしれません。(文/富士峰子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月9日(火)調査対象:全国30代~40代の女性100名
2014年12月24日女性が愛する人から距離をとろうとするのは、一体どんな時なのでしょう?普通は、恋が冷めた時や、裏切り行為をした時がすぐ頭に浮かびそうですよね。ところが、愛する人の支えが最も必要な時に、この行動をとってしまう女性が25%、男性が18%もいる、との研究結果が明らかになりました。この支えが必要な時、というのは具体的にいつになるのでしょうか?愛をテーマにした英語圏のサイト『Your Tango』掲載の記事からお伝えいたします。■男性より女性はガン罹患を周囲に言い出せない研究によると、女性の25%、男性の18%が、自分がガンにかかった場合に、親しい親戚や友人に、病気を伏せて告げないのだそうです。かなり多い比率のように思いませんか?なぜ、そんな多くの女性が(男性もですが)、ガンであることを伏せるのでしょうか。伏せようとすると、愛するその人と間に距離を置かざるをえなくなります。それは、ガンの症状や、治療の経過は、目に見える場合が多いからです。ではなぜ、愛する人から離れてまで、ガンであることを伏せるのでしょうか。『Your Tango』掲載記事の筆者は、親しい伯母をガンで亡くしています。伯母に病気のことを告げられたのが春のことで、夏には伯母は亡くなってしまったと回想しています。後になって筆者は、伯母が長期間闘病していたことを知るのですが、そのことを伏せられていたことに、筆者は強いショックを受けたのだそうです。大好きな伯母が、なぜ自分に距離を置いてまで、ガンのことを伏せたのだろう。その疑問から、ガンになった人の行動に関する研究を読むに至ったのだそうです。そして知ったのが、冒頭の“女性の25%、男性の18%が、自分がガンにかかった場合に、親しい親戚や友人に、病気を伏せて告げない”という結果でした。確かに、伏せられた方にとっては“25%”は、つらい数字ですよね。■21%の女性は恋人にガン罹患を告白できないそれでは、もっと身近な相手の場合、数字はどう変化するのでしょうか。同研究によると、パートナーに対して、ガンであることを伏せると回答した人は、女性が4%、男性が1%とぐっと減少します。隠しきるのが困難な上、パートナーの気持ちは、日々近くで感じるものだからでしょう。そこで、最初の数字25%に戻ってみましょう。パートナーほど身近にはいないけれど、自分が大切に思っている人に、自分がガンであることを知らせるのは、どうでしょうか。相手のショックと悲しみを考えると、その人から離れても、告げない選択をする人が多いのも、実は不思議なことではないのかもしれません。愛する人が悲しむのを見たくないのは、誰しも同じですが、女性はその傾向が、より強いのかもしれません。同研究によると、自分に対して、ガンであることを伏せた友人や知人がいたと回答した人が約20%おり、またおよそ50%が、その人の決断を受け入れると答えていました。ガンであることを愛する人に告げるという決断は、とても厳しいものだと想像が出来ます。だからこそ、「愛する人から離れても、伏せておきたい」という気持ちを持つ人が多くいることを、私たちは知っておくべきでしょう。限りある人生の中で、愛する人(恋愛関係に限らずですよ!)に、自分はどんな関わり方をしたいのか、そのことに気づくためにも、“女性25%&男性18%”の比率を、ぜひ覚えておいてくださいね。(文/宇田川裕子)【参考】※25% Of Women Would Keep This Secret From The Ones They Love-YourTango
2014年12月24日お金を支払って観る映画。できたら有意義な時間を過ごし、「面白かった!」と言いたいですよね。観だしてすぐや、中盤になって「ハズレ」「失敗」なんて思いたくありません。そう思わないためにも、前もっての情報はとても重要なポイント。キャストやストーリーも重要だけど、既に観た人の感想レビューって気になりませんか?レビューは映画を観るための判断基準になるとか、ならないとか……。これはもちろん、真面目に書かれているものから、ひやかしまで様々です。ですが、みなさん実際にその感想はどこまで信用しているのでしょうか?今回、レビューを読み「行く?」「行かない」と決めるために判断材料としてどれぐらいの割合をしめているのかを調査してみました。■レビューを参考にしているのは平均13.6%程度「人の意見には振り回されないぞ~」と言っても、人の評判は気になるものです。レビューを読んだ結果、その映画を観に行くかどうかを平均13.6%の方が参考にしていると判明。さて、この数字実際には多いのか、少ないのかどちらなのでしょうか?実は、一番回答率が高かったのは、「全く影響されない」という0%の人たち。全体の60%もいます。というより、「そもそも口コミなんて見ません」という人が大多数だったのです。人の意見を気にすると言われている日本人であっても、映画に関しては関係なさそう。「ネット上の口コミはサクラが多いので、全くあてにしません」「好みは人によって違うので、口コミは気にしない」と、全く動じない感じ。ちなみにレビューを80~90%くらい信用して、映画を観る判断基準にしている人も、少数ではありますが、ちらほらありました。こららの方々にとってレビューは重要な情報で、それも良い評判より、悪い評判の方が気になり「評判がイマイチなのはやっぱり行かない」「あまりにも評判の悪いものは見たいと思わない」とのこと。悪い評判は見る価値なし、ということでしょうか?■ネット上の映画レビューなんて信用しない!ネットではレビューが溢れているのに、その情報に捕らわれず、自分の判断で映画を観るかどうかを決める人が60%いました。つまり、インターネット上に書き込みの量がたくさんあっても、それを参考にしている人はごくわずかということだったんです。人の意見はあくまでもその人の視点でしかありません。つまり、人の意見に左右されず予告編を観て自分で決めていることが明らかになりました。例え、「この映画失敗した」と思っても、それは自分の責任ということです。どんな映画でも賛否両論があり、善し悪しは決められません。悪い評判であってもそのことが評判になり、大ヒットしたりすることもあります。レビューは、観た人の主観であるから、あまり判断基準にはなっていなかった、というのが結論。それでも、レビューが気になるのであれば、あくまでも参考程度に観るべしですね!(文/Jeana)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年11月20日(木)調査対象:全国20代~30代の男女各50名
2014年12月24日みなさん、今年のクリスマスはどんな予定ですか?クリスマスといったら、プレゼント交換したり、ケーキを食べてみんなでワイワイ盛り上がったりする日、などと思われがちですよね。でも、元々クリスマスは、キリストの降誕を祝うお祭りです。でも、日本人は特定の宗教を信仰しない傾向があります。それなのに、キリスト教の影響を受けている……。これって、クリスマスとか都合のいい時だけなんじゃないでしょうか?日本人の主体性のなさがちょっと気になって、「いつもは無宗教なのにクリスマスだけキリスト教になることありますか?」というテーマで、30代の男女100人に調査してみました。その結果、20%の人が“クリスマスの時だけキリスト教”であることが分かっちゃいました!なんと、5人に1人です!意外と、都合がよい人が多すぎますね~。と言いつつ、筆者もクリスチャンではないけれど祝っているかも……。それではさっそく、みなさんの見解を聞いてみましょう。■クリスマスだけ都合よくキリスト教になる理由素直に、「クリスマスの時だけはなんちゃってクリスチャンになる」と答えた人が20%。調べてみると、主にクリスマス・パーティーが好きな人達と、教会や讃美歌などキリスト教に属する事柄に触れてみるのが好きな人達に大きく分かれているようです。「普段パーティが少ないので、クリスマスで騒ぎたいだけ」「正直、イベント的感覚かな~」「教会に憧れるので……」「クリスマスに讃美歌を聴くのが好きだから」他に、「クリスマスを祝う時点でキリスト教になってると思う」といった意見などもありました。そうですね……。確かにその時は訳が分からずとも、お祝いしているわけですからね。そういえば筆者は、クリスチャンじゃないけれど大学はキリスト教でした。でも、讃美歌を歌うときれいで、クリスチャンになった気分に浸っていたかも……。筆者こそ、だいぶ都合よくキリスト教の人間でしたね。失礼しました……。■クリスマスでもキリスト教にはならない理由残り80%の男女も、おおよそ回答にまとまりが見られました。多い順から紹介していきますね。「クリスマスの雰囲気だけが好きで、キリスト教を意識したことはない」「そもそも無宗教だ。日本は変な宗教が多いので、宗教がそもそも嫌いです」「クリスマスは単なるイベントでは?」「ケーキやチキンを食べるだけ。キリスト教になった覚えはない」「そもそも今までの人生で祝ったことがない……」他には、「私はもともとクリスチャンです」「欧米の風習に憧れをもっている日本人が多いことの証」など、本当に様々な声が寄せられました。ただ、そもそもクリスマスを祝ったことがない人がいることにも驚きましたね。これだけクリスマス・ムードで盛り上がるのに、ちょっとケーキ食べるとかもしないのかな?今回の調査では、「クリスマスを祝おうが祝うまいが、キリスト教とは関係ない!」と強く主張していた方々がとても多いことが明らかになりました。このことから、せめて「クリスマスって、どんな意味なの?」って聞かれた時に答えられるぐらいの感覚は大切かな、と個人的には感じました。ごく簡単に言えば、“クリス(=キリスト)・マス(=ミサ)”。ミサは儀礼(礼拝)の意味で、すなわち“キリストの降誕祝い”ということになるんです。もちろん、宗教は個人の自由。でも、知識はいくら増えても無駄になりません!せっかく祝うのであれば、少しは知っておきましょう。ちなみに“ノエル”は、フランス語でクリスマスという意味ですよ。この際だから、色々調べてみるのも楽しいかも!何はともあれ、メリークリスマス!みなさん、素敵なクリスマスを。(文/二葉)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月10日(水)調査対象:全国20~30代男女計100名
2014年12月24日引っ越しを決めたら、まずはネットなどで物件情報を探しますよね。でも、気に入った間取り図に心躍らせて実際に部屋を見に行ってみたら全然違った、なんて経験はありませんか?著者の友人は、地方から急な上京となり、風呂トイレ別でフローリング1Kの物件を間取り図だけで契約した結果、ボコボコの板の間、雨漏り、和式トイレのアパートで小虫達と住んでいました。こんな間取り図トラップの経験者は、きっと少なくないはず!そう思い今回は、「間取り図に「騙された!」と思ったことはありますか?」という質問を20代~30代の男女100名に聞いてみました。すると、引っ越し経験者は平均2.34回も間取り図に「騙された!」と思ったことがあると判明しました!では、具体的にはどんな違いがあったのか、中身を見てみましょう。■間取り図の裏切りトップ3まずは、間取り図と現場のギャップで最も多い3つから。「意外に古かった」「間取りは問題ないが、築年数より古く感じた」「思ったよりも狭かった」「汚さが実際見た感じとイメージが違った」そうそう。物件情報にあるアパート名や説明文などでイメージしちゃうから、実物の“古い”“狭い”“汚い”は、裏切られる基本パターン。不動産屋さんに訴えても、「そうですか? こんなもんですよ」なんて片づけられて、危うく判断力を失いかけたりもしますね。■間取り図の姑息な隠し技また、間取り図じゃ見えない事実に要注意、という経験者も。「完全に仕切ってあるのかと思ったら襖で仕切り」「間取り図では分からない、柱などがすっごく出ていた」「2DKフローリングと畳とあったが、思いのほか安っぽいでこぼこしたフローリングと、家具跡意外変色した畳だった」なんか、このパターンが一番騙された感がありそう。こうして見ると、どうやら、間取り図は嘘ではなく事実をうまーく隠しているようですね。 苦し紛れというか、姑息というのか……。また、「一軒家だったが、間取りはごく一般的。でも中に入ると薄暗くて、ここの部屋は使わないでほしいと大家が言ってるとか薄気味悪かった。実際住んだ別の家は欠陥住宅!トイレから水はあふれ、風呂場からお湯を沸かすたびに小石が出てきて、台所も網戸も不調で。ひどかった」なんて、奇奇怪怪な物件を巡った人も。けれども、嬉しい裏切りもあるようです!「実際に見るとよかった」「いい意味で。実物の方がよくて即決しました」間取り図より実際のほうが良かったというエピソードもちゃんと寄せられました。これってやっぱり、部屋探しの経験がある人は必ず通る道なのですね。もちろん、間取り図だけで契約をしてしまう人は、さすがに論外。しかし、現場で間取り図とのギャップが目についても、担当者の巧みな話術で自分の判断力を失うこともしばしば。アドバイスは参考にしつつ、あくまでも自分の感覚を大切にしましょう!あと、引っ越しのベテランに聞くと、回数を重ねると、間取り図を見抜く勘は、ちょっとは磨かれるらしいですよ!みなさん、間取り図に負けず、担当者にも負けず、良い物件と巡り合いたいですね。(文/茶柱ズバ子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月3日 (水)調査対象:全国20~30代男女計100名
2014年12月23日今年の流行語大賞に「ダメよ、ダメダメ、ダメなのよ~!」がありましたよね。誰でも自分のダメなところってあるんじゃないですか?完璧な人間なんていませんから。あなたも自身の嫌なところ、醜いところがあると思っていませんか。どのぐらいのパーセンテージで自分のダメなところがあると思っているのでしょうか。そこで、20代から30代の男女100人に「自分のダメだと思うところは全体のどれくらいありますか?」というアンケートを実施しました。すると、平均で自分の55.75%も嫌なところがあると回答。なんと高い数値でしょう!それだけ自分に自信がないということですね。それでは、具体的にパーセンテージの理由を聞いてみました。寄せられたコメントの中からいくつかを紹介します。■自分の性格がダメダメなのよ!一番多かったのが自分の性格、性質について。「隣の芝は青くみえ、置かれている立場・状態などを他人と比べてしまうことがある。基本、怠け者だと思う」「みんなにとっては何でもないことでもいちいち悩んだり立ち止まったりしてしまうから」「極度の人見知り。これがなければもっと、もっと、明るくなれそうです。第一印象で、こんな人と決め付けてしまうことがある。本当はとても良い人だったってこともある」「マイナスの事ばっかり考えてしまいます」結構、自分で自分の嫌な性格がよく分かっているんですよね。■自分の態度や行動がダメダメ!次は、自分の態度や行動などにも不満を抱えているようでした。「自分自身調和することに少しかけている。もっと周りのみんなの話をよく聞き、判断を正確に行おうと思います」「面倒くさがりなところ。後回しせずにすぐやるべきことはしないといけない」「人の悪口大すき。けどやめられない」また、パーセンテージが低い人でもやはり、自身の性格が嫌だという意見が多かったですね。「一度嫌になるとどんなにいい人だとわかっていても話したくない」「よく知らない人でも偏見をもってしまったとき」「たまに周りがついてこれないくらい言い過ぎてしまうことがある」でもコメントを見ていると、いずれも自分の性格をよく認識して反省しているようにも見えます。みんな自信がなく、不安を抱えているということなんですね。本当に日本人の自己肯定感の低さは半端ではないです。たぶん、傍から見るとだれも「ダメダメ!」なんて思っていないものです。みなさん、自信を持ちましょう!(文/森美奈)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月1日(月)調査対象:全国の20~30代の男女100名
2014年12月23日主婦たちの不倫愛を描いたドラマ『昼顔~平日午後3時の恋人たち』が話題になりましたね。人知れず逢瀬を重ねる、あのスリリングなドキドキ感は、観ていて興奮しますよね。現実には味わえない架空の話だから、ドラマにハマってしまった人も多かったのでしょう。もしくは、自分の姿を重ねて見ていたという人も少なからずいたのかもしれませんね。そこで、20~30代の男女100人に「実際、あなたの友だちが不倫をしているとわかったら、ドン引きですよね?そのときの友だちやめたい度は何%ですか?」というアンケートを行いました。その結果、友だちやめたい度の平均は44%。意外に低いと感じませんか?それもそのはず。友だちやめたい度0%、つまり、不倫をしていても友だちをやめたいとは思わない人が、31%もいたのです。その一方で、絶対無理、100%友だちやめたい人は、16%。どんな理由で、やめたい度を決めたのでしょうか?詳しく見ていきましょう。■不倫する人は信じられない&いつかは自分も裏切られる友だちやめたい度100%を選んだ16%の人の理由は、以下の通り。「人として信じられない」「関わり合いになりたくない」「理解できない」「不倫をする倫理観のなさについていけない」「人の気持ちを考えられない人だから」「夫にされたらと思うと…」不倫は何があっても絶対にダメ、という強い気持ちが感じられます。ところが、友だちやめたい度が80~90%になると、許容する気持ちが少し出てきます。全体に占める割合は、9%ですが、「好きになったのは仕方ないけど、先がないし、みんなが不幸になるからやめてほしい」と、幸・不幸という尺度が加わってきます。それが、友だちやめたい度60~70%まで下がってくると、ニュアンスがかなり変わってきます。選んだ人は全体の7%ですが、不倫はダメとしながらも「不倫する理由があると思うから」「相手の恋愛に口出しするものではないというのもあるから」と答えています。■不倫という行為は絶対ダメだけど友だちは友だちだよ友だちやめたい度50%を選んだ人は、23%。「なってみないとわからない」と、戸惑う気持ちが見え隠れする回答もあれば、「自分の信じている友だちならどんな恋愛をしていても見守れる」という、友だち思いのコメントも。「人それぞれの事情にもよる」「その人の置かれた状況にもよる」といった大人な意見が多いなか、「自分はしないけど、リアルな話が聞けておもしろそう」という興味本位な発言も。そういうスケベ心は嫌だけど、誰にでも少しはありますよね。「私も既婚者を好きになりそうだったから、あんまり人のこと言えない」「友だちをやめたくないけど、不倫はやめさせたい」数字が下がるにつれて、友だちの心情を思いやるコメントが目につきます。友だちやめたい度5~10%まで下がると「気にしない」が大半。「いつかは実らない恋だと気づく日が来るし、こちらから口出しすべきではない」そして、もっとも多かった、友だちやめたい度0%を選んだ31%の人たちの意見です。そのうちの約3割は、「ドラマを見ていない」「関係ない」とドライですが、残り7割は友だちに対して好意的。「友だちにいるけど、友だちをやめたいとは思わない」「不倫はやめるように諭すが、友だちをやめようとは思わない」「不倫相手が、本当の運命の相手かもしれない」不倫はよくないと頭ではわかっていても止められないのが、恋愛なのかもしれません。社会的には許されない行為ですが、アンケートの友だちやめたい度と理由を読んでいると、不倫で去っていく友だちは、本当の友だちではないのかもしれませんね。逆を言えば、不倫をしている友だちを許せないとしたら、その友だちはあなたにとって大切な友だちではないのかも……。ツライけど、友だちを見つめ直すきっかけになりそうですね。(文/山本裕美)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年11月27日(木)調査対象:全国20代~30代の男女各50名
2014年12月23日最近、カフェみたいな美容室や、オシャレな美容師さんがますます増えましたよね。髪を切りに行くだけなのに、なんとな~く「何を着ていこうかな……」って悩みませんか?そこで、20代~30代の男女100人に「美容院へ行く時、着ていく服に悩みませんか?」と質問してみました!結果、3割の男女が、美容院へ行く時に、着ていく服で悩んでいることが分かりました。やっぱりそうでしたか……。ではさっそく皆さんの悩みの声、聞いてみましょう!■美容院に行く時の格好で悩む理由30%のうち、なんと22%が男性!普段から男性って「何を着たら良いのかわからない」という人多いかも。では、どんな風に悩むのでしょうか?「路面店は特に気を遣う」「カラー剤で汚れたりすると嫌だから、オシャレをするのが難しい」「身綺麗にして行きたいと思う」「一張羅を着ていく」「外見で判断されそうだから、着ていく服に気を遣う」「服とかのイメージで髪型が変わる可能性があると聞いたので、なるべく可愛い服を着ていくようにしてます」何を着ていったら分からないというよりも、みなさんちゃんと考えている様子が伺えました。中には、「顔の無駄毛を処理します」という女性の声も!髪をスタイリングしてもらう美容師さんに対して「きちんとした自分を見てほしい」という気持ちの表れですよね……。これはある種のマナー意識でもあり、「素敵なことだな~」と感じましたよ!■残り7割の人が全く悩まない理由それでは、残りの70%はどんな反応を示していたのでしょうか?全体の女性が42%も占めていたことに筆者は驚いたのですが、コメントを読んでさらにビックリ!そして時々ガッカリでした。「どうせケープを巻くし、気なんて遣わない」「普段より少しオシャレする程度」「なんと思われてもいい!」「客が気を遣わなければならないような美容院など、行く気がしない!」「美容院は客が満足すればいいのであって、服なんて関係ない」着ていく服を悠々自適に選んでいるわけではなく、気にしない男女が多く見られました。もうちょっとこだわりの声が聞けるのかな~と思ったら、どうでもいいだなんて……。それどころか「客が気を遣わなければいけない美容院なら行かない」という声が数名寄せられていたことには、なんだか少し残念な気持ちに……。そういう問題なのかな?■美容院へ行く時はなりたい自分で筆者は洋服のスタイリングもしているので、よく美容師さんともお話したりするのですが。美容師さんは、お客様を見て第1印象からその人の好みを探ろうとします。もちろんその日のスタイルがその印象に大きく作用することは言うまでもありませんよね。だからといって、すごく気合いをいれてオシャレをして行けばよいというものでもありません。普段通りのあなたで良いのです。けれども、なりたい自分に近いイメージの洋服を着ていくことをオススメします。その人の選んだ洋服、好み、全体のバランスを見た上で、美容師さんはオーダーされたヘアスタイルを、よりあなたに似合うよう仕上げるのが仕事です。それなのに、当の本人がどうでもいい恰好をして行ったら……。それなりのヘアスタイルにしかなりませんよね。ですから美容室へ行く時は、気負わずシンプルで良いから、あなた流スタイルでお出かけすることをオススメします!この冬、ちょっと大人っぽくなりたいならシックな装いをしてみるとか、好きな色をコーディネートして行くのもアリですよ。(文/喜田宏美)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月3日(水)調査対象:全国20代~30代の男女各50名
2014年12月22日みなさんは何歳からスマートフォンを持ち始めましたか?少し前なら、高校生から持つ人が多かったのではないかと思います。しかし、今では小学生ぐらいの子供が携帯電話を持っている姿もよく見かけますよね。スウェーデンの通信機器メーカーであるエリクソン社によると、2020年までに6歳以上の世界人口のうち90%がスマートフォンを所有すると言います。これはすごい数ですよね!そこで今回は、スマートフォンに関するデータを見ていきましょう。■スマートフォンの普及が今後どんどん進行するエリクソン社のレポートによると、全世界でのスマートフォン所有人口の総数が、現在の27億人から、今後6年以内には61億人を突破すると予測されています。また、過去3ヶ月に販売された全携帯電話に占めるスマートフォンの割合は70%でした。これは、2013年同四半期の55%からの上昇だといいます。現在ガラケーからスマートフォンに変える人が多いですが、これからはますます増えそうですねレポートでは、いずれ近いうちに、スマートフォン購入にも大幅な地域格差が出てくるとも主張しています。例として、ヨーロッパでの販売が2020年までに95%ほどに達すると予想されているのに対し、中東では最高で55%ほどだといいます。■動画トラフィックは2020年までに10倍に増大また、スマートフォンやタブレットを使って、YouTubeやニコニコ動画、Huluなどのサイトで動画をよく見る人も多いと思います。エリクソン社は、将来の予測として、動画トラフィックは2020年までに現在の10倍に増え、モバイルデータ通信量の約55%を占めると予測しています。さらに、動画視聴に使われるデバイスも進化していると主張。今後、多くのデバイスは、より大きな画面サイズとなり、より高画質化し、5Gが出現することで、家でも外出中でもストリーミングの質が向上するだろうと考えられているとか。スマートフォンはどこでも気軽に動画やゲーム、メールがチェック出来て、使いこなせれば大変便利ですよね。実際に、朝起きてすぐにスマートフォンを手にし、電車での移動中や、家の中でもずっと手放せない人も多いのではないでしょうか。あと数年後には、子供から大人までスマートフォンを持つのが当たり前の時代が来るかもしれませんね!(文/椎名恵麻)【参考】※90% of children over SIX years old will have mobiles by 2020-Daily Mail Online
2014年12月22日最近は、髪型の自由が認められてきている会社が増えてきています。それでもある程度のマナーや秩序はあるもので、社会人ともなればそれ相応の身だしなみがあります。もう、当たり前になってしまった茶髪。学生ならともかく、社会人になってもポリシーなのか何なのかわからないけれど、茶髪男子って結構いますよね?第三者から見ると「チャラい」としか見えないんだけど、本人はそんなことは全く気にしていない様子。でも、なんだか軽く見えちゃって、「仕事大丈夫?」と思わず突っ込んでしまいたくなるとこときもあります。そんな、我が道をいく茶髪男子から仕事上で反論された場合、黒髪と比較したらイライラ指数はどれぐらいになるのかシビアな目で女性に聞いてみました。■茶髪男性は周囲を65.84%もイラッとさせている人はみかけで判断するものではないけれど、やはりチャラそうな男性に反論されると平均65.84%くらいイラッとくるようです。しかもそのときのイライラ指数は、100%という人がかなりいます。指数ともなると、かなり厳しい数字で。200%、300%という採点も!コメント欄もかなりキツイ意見がどっさりです。「反論する前に社会人なんだから見た目しかっりしろと言いたくなる」「会社の名前を背負ってるということをわかってない」「社会人なんだからチャラってんじゃねーよ」「社会人としての良識を疑う」「仕事に来ているのだから自覚を持てと思う」つまり、「社会人なのだから、自覚を持て!個性なんて必要ない!」という感じでしょうか?■肝心なのは見た目よりも仕事ができるかどうか!「見た目で判断しないで」と男性の声が聞こえてきそうなぐらい、厳しい声が多い中でも、やはり重要なのは仕事内容との意見も多数ありました。「清潔感があり、必要な仕事をしているのなら別に気にならない」「能力と髪の色は関係ないので」「能力があれば営業職でない限り、見た目はどうでもよいです」「見た目より仕事内容なので、別に見た目がチャラくても仕事がちゃんとしていればイラっとはこない」寛大とも言える意見もチラホラ。確かに、見た目はチャラそうに見える茶髪男性でも仕事できる人と、茶髪じゃないけど、仕事ができない人では、会社にとっては前者の方が役に立ちますもんねえ。まあ、それでも営業職など人と接する仕事はやはり見た目はかなり重要です。いくら、風潮が緩和されてきた日本ですが、まだまだお堅い考え方も根付いています。個性を主張するのもいいですが、まずは周りの空気を読み、会社員として会社の名前を背負っている自覚が必要な様子。いずれにしても、茶髪社会人は女性受けはあまり良くはないようです。男性の皆様、よ~く考えて茶髪にしてくださいね。(文/Jeana)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月8日(月)調査対象:全国20代~30代の男女各50名
2014年12月22日コーラやジンジャーエールなどの炭酸飲料は、おいしいけど飲むとゲップが出るのが難点。自分のゲップもイヤですが、他人のゲップも勘弁してほしいもの。しかし、グビグビグビ、プッハァ~、ゲプッと、爽やかな味わいの炭酸飲料を飲んだ後は、ついつい無意識のうちにゲップをしている人もいると思います。そこで、全国の20代~30代の男女各50人に、「目の前で誰かに、炭酸飲料摂取後にゲップをされたら、不快指数は何パーセントになりますか?」というアンケート調査を実施。その結果、不快指数は54.6%にものぼることがわかりました!なんともこれは聞き捨てならない数字です。実状を知るべく、早速アンケート結果をひもといていきましょう。■不快指数100%以上という人が23%も!アンケート結果をみると、不快指数100%以上と回答した人が、なんと23%にも達していました!ちなみに、最高不快指数は300%でした。それでは、この人達から寄せられたコメントをご紹介しましょう。「200%。横浜中華街で彼とデート中に、知らないおじさんにすれ違いざまにゲップをかけられた」「200%。ホント無理。“最低”と吐き捨ててその場を去りたい」「130%。本当にお育ちを疑いますし、食事の場所なら引きます」「120%。こっち見んな!」「100%。エチケットを意識して欲しいと思います」「100%。せめて口を手でかくせ」他に、「気分悪い」「気持ち悪い」「汚い」「下品」と言った意見が目立ちました。それにしても、中華街でデート中のエピソードはホント悲惨ですよね。200%と申請する気持ち、よ~くわかります。■「しょうがない」けど不快なものは不快!では次に、100%以下だった人達のコメントから、印象深かったもの、ユニークだったものをいくつかご紹介します。「80%。言うよりもぶん殴りたくなります」「70%。口に手を当てる等の配慮が無く、堂々とゲップされると、しょうがないのは分かっていても嫌な気持ちになります」「70%。“君はカエルの鳴き声をしているんだね”と言う」「実際に知り合いがそうなったとき、それほど大きな音ではなかったし申し訳なさそうにしていたので50%。でも、大きな音で平気でされたらすごく嫌です」「65%ぐらい。女友達や子供のは不快じゃないけど、男性がすると嫌な気持ちになります」「30%。しゃっくりのように、不意に出るのは仕方ないけれど、わざとみたいに出す人には知り合いだったらやめてと言います。主人には最初に出されたときに言いました」「嫌いな人なら、100%、そうじゃなければ、0%」なお、アンケートで多かったのは、「(生理現象だから)しょうがない」とは思っていても、不快なことには違いないという声でした。また、相手が誰かによって不快指数が変わるという意見も目立っていまいた。■ただし33%はゲップを気にしていない!実は今回のアンケートでは、他人のゲップに対する不快指数0%という人が、33%いました。いったいこの人達はどんなコメントを寄せているのでしょうか?気になるその内容をご紹介しましょう。「生理現象だからしかたない」「あんまり気にしない。我慢されているよりはよい。」「いちいち気にしないし、炭酸飲むとみんなゲップでるよね。お互い様な気がする」たしかにゲップは、生理現象だしお互い様に違いありません。しかし、数字を見る限り、そう考えているのは全体の3割程度ということですよね……。となればやはりここは、その他大多数の人達のために、多少の気遣いが必要になると言えるでしょう。無理してゲップをひっこめる必要はありませんが、出そうになったら手で口をおおうなど、ほんのちょっとの気配りを意識したいものです。ただし、人一倍ゲップが出るという人は、逆流性食道炎など、病気のサインであることも!気になるようなら、お医者さんに診てもらってくださいね。(文/富士峰子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月3日(水)調査対象:全国20代~30代の男女各50名
2014年12月21日彼氏とケンカしたり、自宅に帰りたくなくて行き場を失ったりしたとき、頼れるのは、やっぱり気心の知れた友達ではないでしょうか。みなさんは、友達の家に転がり込んでお世話になった経験はありますか?または、お世話をした人もいるでしょうか。でも、親しき仲にもなんとやら、つい長々と甘えていると、友達は内心ドン引きしているかもしれません。そこで今回は、「部屋に同性の友人を最高何日まで泊められますか?」という質問を、20~30代男女100名に聞いてみました。結果は、平均2.33日が限界だそうですよ!学生時代の感覚では短いような気もするけれど、仕事や自分の予定を考えれば、やっぱり寛容ですよね!では、その理由などを見てみましょう。■友達だったら何日泊まってくれてもOK!友達が困っているなら何日でも構わないという、心優しい意見から。「親が許すならいくらでも。 友人が来ていても、自分の行動は変わらないから。友人を放置して布団干したり洗濯したりするタイプなので。それに親友なら困っている時に助けたい」「事情があるんですよね?なら、ずっと泊めてあげられる」「何日でもOK。お互い様だし。長引けば、家賃を折半すればいいだけの話」「それなりの友人なら基本的に何日でもOKだが、人による。事情による。うちなら部屋も空いてるので、特に苦はない」あぁ!なんと心が広くて温かいのでしょう。こんな友達が欲しいですね。それから、この回答の人は友達がいても気にならず自分のペースを守れるタイプの人が多いようですね。■泊まってほしくない理由はズバリ気疲れ!日数に関わらず、限界になる一番の要因は“気疲れ”のようです。「1日。どんなに仲がよくても、気は使ってしまい疲れてしますから」「2日。気を使うから」「4日。ストレス」「7日。気を使うので。これくらいがちょうどいいかも」当然ですね。風呂や食事、寝場所だとかを準備したり生活のリズムも狂うし、どんなに仲が良くても友達は他人ですから、気を使いますよね。■長くなればなるほど図々しくなることも!他には、居候するほうの心理や条件なども挙げられています。「1日。それ以上宿泊が必要ならホテルを手配すればいいと思う」「2日。それ以上は相手が図々しくなってきそうだから」「1週間くらい。常識あるマナーを守れる友人なら1ヶ月くらいいても平気。例えば、長風呂しないとか、酔って暴れないとか、●●時までには帰ってくるとか」「4日。お金が無くて食事も奢ってとなると、すぐに出て行けとなりますが」「2週間。事情による。本当に困ってて光熱費を負担してくれるならこれ」そして、究極の回答も。「2日性欲がたまる」……そうですか、溜ってしまったら解消が必要ですもんね。うん。多くの人が、友達を泊めるときには、友達が図々しくなったり無神経な行動に出ることを心配しているようですね。親しき中にも礼儀あり。友達を頼って泊まる時には、しっかりとルールを守り、長くても2泊3日コースにしましょう。居心地が良くても、決して入り浸ってはいけません!(文/茶柱ズバ子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月3日(水)調査対象:全国20~30代男女計100名
2014年12月21日鍋が美味しい季節になりました!トマト鍋に驚いていたのも過去の話で、2014年は「塩レモン鍋」が流行っているようですが、「鍋」ってみんなで食べるイメージ、ありませんでしたか?最近では「おひとり様」が増えてきたせいか、「1人鍋派」が急増中なんだとか!確かに、「1人用鍋」とか、「1人前調味料」なんかも人気らしい…。でもぶっちゃけ、みんな本当に楽しいのはどっちなんだろう?…ということで、20代~30代の男女100人にアンケートを実施!『鍋パーティーと1人鍋、本当に楽しいのはどっちですか?』聞いてみると、本当に「1人鍋好き」が増えていることが分かりました。…意外とみんな、孤独なの?でも、そういう筆者も「1人鍋」好きかもしれないっ!では、皆さんの声を聞いてみましょう~。■1人鍋大好き派!53%1人鍋のほうが楽しい!と語ったのは53%の男女。しかも、その内訳が興味深く、男性が27%、女性が26%でした。「1人鍋」が人気の裏には、「おひとり様急増中!」プラス、男性が1人で鍋を作って食べるという行動が当たり前になったから…という理由もあるのかもしれませんね。続いて、その「1人鍋」の魅力の理由をまとめてみました。「自分の好きなようにしたいから」24%1番多かった理由が「一人で好きな物を好きなように食べたい」という声。誰にも気を遣わずに自分が好きなものを好きなだけ、自分のペースで食べられる。確かにこれ、「1人鍋の醍醐味」かもしれませんね!なんか分かるかも…。他には、こんな声が寄せられました。「大勢だと片付けが大変」「潔癖症なので、他の人と鍋を食べたくない」「そもそも、食べる相手がいない」「1人鍋」にも色々な理由があるもんです…。それにしても、相手がいないから仕方なく「1人鍋」とは、少しさみしい気がしますよ。何か方法はないものでしょうか?■みんなでワイワイ鍋パーティー派47%鍋パーティーに限る!と答えた47%の人達も、だいたい同じような理由が目立ちました!多い順から紹介しますね。「鍋は、一種のコミュニケーションの場」15%「やっぱりみんなでワイワイガヤガヤするのが楽しい」「鍋はみんなで食べるから、楽しいし美味しい」鍋はみんなで囲むからこそ美味しいと断言!またその空間を、一つのコミュニケーションの場として楽しんでいる人が多く見られました。「孤独を嫌う寂しがり屋」7%「一人で食べてもおいしくない」「一人はつまらない」…など。彼らは、必ずしも大勢で食べるのが好きだということではなく、1人よりはマシという考え方のようでした。他には、「準備も、片付けも一人でしなくて済むから」「たくさん具材を入れるし、出汁がたっぷり出て美味しそう!」…など。確かに、大きな鍋にた~っぷりの食材を入れた鍋は、美味しそうですね!今回の調査では、「1人鍋を好む人」が確実に急増していることが分かりました!裏を返せば「おひとり様」が増えていることも証明されちゃいましたね。でも、もう1つ!「鍋を食べるシチュエーション選び」には、その人の性格が大いに関係していることも分かった気がします。大勢でワイワイするのが好きな人は「鍋パーティー」を選ぶし、もともと1人で好きなようにしたい自由人は「1人鍋」を好むといったところでしょうか。それにしても、「仕方なく1人鍋をしている」というあなた!いつまでも「寂しい1人鍋」は今年でサヨナラするとして、この冬は、気になるあの人を「鍋パーティー」に誘ってみてはいかがですか?案外、嬉しい結末が待っているかもしれませんよ。(文/喜田宏美)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月1日(月)調査対象:全国の20~30代の男女100名
2014年12月21日まとめ買いって、普通に買うよりお得なことが多いですよね。それで、節約したい時にはよくするものだと思います。でも、逆にまとめ買いで失敗や損をしたこともあるのではないでしょうか?そこで、全国の男女各50人に、「あなたは、まとめ買いで逆に失敗した・損したことはありますか?」というアンケート調査を実施。その結果、44%もの人が「ある」と答えたのです!つまり、まとめ買いで損している人が44%も!これは、買い方に注意しなければいけません。主にその理由としては4つ。(1)「賞味期限が切れた」、(2)「置き場所に困った」、(3)「結局食べていない・使用していない」、(4)「もっと安く売られていた」でした。みなさんにも心当たりがありませんか?それでは早速、アンケート結果を詳しくみていきましょう。■1:まとめ買いしたけど賞味期限が切れて損した実は、「まとめ買いで逆に失敗・損した」と回答した人のうち、賞味期限切れを嘆く人たちは、なんと38.6%にものぼりました。「ミネラルウォーターを買いだめして、結局賞味期限を切らしてしまいました……」「お菓子を大量に買ったが賞味期限内に食べきれず、大丈夫だろうと思って食べたら湿っていて食べる気がしなかった」「みかんを箱買いしたら、下の方のみかんを腐らせてしまった」「買ったのをすっかり忘れていて、(食品を)無駄にした」「お買い得生鮮食料品をまとめ買いして、ダメになる前に使いきれないことがしょっちゅうある」いかがでしょう?どれも、心当たりある人も少なくないのでは!?■2:まとめ買いしたけど置き場所に困って損した次に、「置き場所に困った」という人からのコメントです。「コミックをまとめて買ったら置き場に困ったことがある」「ある洗剤は、まとめ買いをしないと、買いに行くのが大変。ただ、ダンボール箱でくるので、片付けが面倒……」「ある、かさばる商品をまとめ買いしてしまい置く場所に困った」まとめ買いの際は「スペースも考慮すべし」と、心に刻みましょう……。■3:まとめ買いしたけど結局食べなくて損した次に、「買ったのに結局は食べていない・使っていない」という人たちからのコメントです。「化粧用のコットンをまとめ買いしたけど、とろみのある化粧水にはまってしまい、全然使わないで眠ってる」「子供服、同じサイズの服を買って子供がすぐ大きくなって無駄になった」「カップラーメンの買い置きですが、結局食べる機会無く、知人にあげた」「サイズが合わなかったり、実は家にあるものを買ってしまったりが結構ありました」「お徳用の青汁を買ったのですが、口に合わなかった」どれも残念なエピソードですよね。誰かにあげられる物であれば、まだ救いようはあるのですが……。■4:まとめ買いしたけど他で安く売られていて損した恐らくこれが、一番ショックは大きいのではないでしょうか?早速コメントをのぞいてみましょう。「スーパーで買った安い米が、次の日ドラッグストアでさらに200円安かったこと」「まとめて買ったときに限って、他のお店でもっと安く売っているということがしばしば」「底値だと思ってまとめ買いのつもりで買った箱みかん。その後すぐに、親戚から、2箱も送られてきて、消費にひと苦労」「消費税増税前にトイレットペーパーやテッシュペーパーを大量に買いましたが、増税後も安売りで以前の価格で販売していました」確かに、消費税増税前は駆け込みましたよね~。今となってはそれで正解だったのかどうかもよくわかりませんが……。他にも、ユニークなコメントが寄せられました。「プリンタのインクが安かったのでまとめ買いしておいたら、プリンタが壊れてインクが無駄になってしまった」「おいしい物をまとめ買いすると、何回かに分けて食べる計画がくずれ、一気に食べてしまう」「ビールをまとめ買いしたが飲みすぎてかえって高くついた」本末転倒の四文字が浮かび上がってきそうですよね。これらのコメントは、ぜひ反面教師にしてください!それでは最後に、まとめ買いで失敗なしという人からの、とってもためになるコメントをご紹介しましょう。「あらかじめ買うものを吟味して書き出して、それしか買わない。記憶を頼りにしていくと、無駄なものやいらないものを買ってしまったり、逆に必要なものを忘れたりするので。効率的に買物することが、時間も節約になると思います」これなら、書き出しに時間は多少かかっても、長い目でみるとお金も時間も大幅節約できそうですよね。まとめ買いの際には、ぜひ参考にしてみてくださいね!(文/富士峰子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年11月28日(金)調査対象:全国の男女各50名
2014年12月21日会社やサークルなど、周囲には誰だって好きになれない女性の一人や二人いますよね。好きになれない、嫌いな女性が失敗したりすると、「ざまあみろ」って感じになりませんか?これ、「そう思うのは私だけ?」ではありません。結構多くの人が、嫌いな女性の失敗を見て優越感を感じています。今回、20~30代の男女100人に「嫌いな女が失敗した時に感じる優越感は何パーセント?」というアンケート調査を実施。結果、平均はなんと166.28%となったのです!かなり高い数値ですよね?やっぱり人間誰しも、醜い部分はあるものなのです。具体的にその時の心境を聞いてみました。寄せられたコメントの中からいくつかを紹介します。■心の中では「天罰だ!」と毒づいて優越感を感じている!まず、100%以上の優越感を持つ人のほとんどが「天罰だと思う」「ざまあみろ」「日頃の行いが悪い」が圧倒的でした。「性格が悪くて嫌いならば、その性格をあげて納得すると思います」「日頃の行いがツケになってまわってきたなと思います」「日頃の行いが悪いから失敗すんねん。もうちょっと自分の言動を振り返って反省すれば」中には、「いつまでも学生気分で仕事してるからだよ。母親なのに茶髪。派手な爪。遊びたいのか母親やりたいのか、ハッキリしろよ。遊びたいなら最初から子供を生産するな。その方が子供にとってもお前にとっても利益だよ。お前がやっていることは母親ごっこだよ」なんていう具体的なコメントも。よほど日頃のうっ憤が溜まっているんですね。■優越感0でも心の中でペロリと舌を出しているケースもまた、アンケートでは面白い結果もわかりました。優越感が0%でも、表情や態度には全く出さないケースも多々あるのです。例えば、こんなコメントが。「自信過剰な女。エピソードはないが、今後嫌なことが起きればいいのにと思っている」「表情では”大丈夫ですか?”といたわるような態度を示します。でも、心の中では“それみたことか”と思っています。相手には私が相手を嫌っていることなど微塵も感じさせない」これも恐ろしい、怖いことですよね。いずれにしても人間なので、仕方のないことです。負の感情が全くない人は、聖人ぐらいでしょう。ただ、逆に自分も嫌われると、こんな風に思われているってことですよね。もちろん、周囲の人全員に好かれることは難しいです。しかし、できるかぎり敵を作らないようにうまく表面上だけでもやりすごしていきましょう!(文/森美奈)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月1日(月)調査対象:全国の20~30代の男女100名
2014年12月21日100均って余計な小物を買ってしまう魔のスポットですよね。でも、買ってもすぐダメになるものもいっぱいあります。「でも、どうせ100円出し…」という脳内の甘いささやきにつれ、ついついお買い上げというパターン。思い当たる人は少なくないはずです。そこで、全国の男女各50人(年齢不問)に、「あなたは今まで、無駄な100均アイテムに何万円ぐらい使ってきましたか?」というアンケートを行なってみました。その結果が冒頭の数字、平均10,320円だったのです!つまり、たった100円なのにみんな100個近く無駄なものを買ってしてしまった様子。100均だからと言って甘く見てはいけませんね!それでは早速、アンケート結果をひもといていきましょう。■100均の文房具と衣類はじっくり吟味して買おう!今回のアンケートでは、どんな無駄なグッズを買ってしまったのかも聞きました。みなさんから寄せられた声をご紹介しましょう。「8万円。スリッパがダメだった」「5万ぐらいですね。プラスチック関係は長持ちしないですね」「5千円くらい。 かわいいと思って買ったインテリグッツはすぐに割れ、吸盤はくっつかなかった。良いものもたくさんあるけれど、よく吟味しないと駄目駄目なのもある」「5千円くらい。 買ってすぐ破れた手袋系、買ったけど使ってみたらいまいちだったウォーマー系、反応しなかったタッチペンやケーブルなどなど」「4千円くらい。文具が使い切れない」「2千円くらい。懐中電灯、ファイルなど」「2千円くらい。ケータイ入れ、小銭入れ、ベルト、だめよ~二度と買わない」「2千円くらい。園芸の土はだめ」「2千円くらい。美顔ローラー」「無駄な(すぐに駄目になったもの)だけなら多分千円くらい。靴下、サスペンダーくらいかな」他にもいろんなグッズがあがりましたが、文房具と衣類関係への不満が目立っていました。なかには、「3千円ぐらい。阪神ファンが飛ばすジェット風船を買ったが使わずにゴムがダメになった」という人もいました。お気の毒様というより、そんなアイテムまであったことに驚きです!?■38%の人は無駄な100均商品は買っていなかったちなみに、無駄な100均アイテムに使った累計の最高額は30万円でした。じつに3千個もの商品を無駄に捨てていたわけです。恐ろしや……。一方、無駄な100均商品を買ったことはないという人は38%もいました。なんて賢い消費者なのでしょう!参考までに、この方々のコメントもご紹介しましょう。「100均とはいえ、無駄遣いはしない主義」「たとえ100円でもすごく比較吟味して買うので」「無駄になったものは殆ど無い。例えば100円のハサミを、砥石で研いで使う。素晴らしい切れ味です」「あまり100均には行かないから。妻はよく行きます」なんだか、コメント自体かっこいいですよね。たかだか100円商品を買うのに、考える時間がそもそも無駄という意見もあるかもしれません。ですが、たかが100円、されど100円!大切なお金にはかわりありません。ともあれ、100均商品を購入する際は、安さばかりに目をうばわれないようにしたいものです。(文/富士峰子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年11月28日 (金)調査対象:全国の男女各50名
2014年12月20日みなさんは、会社で言われたさり気ない一言で、心に残っている言葉はありますか?例えば、退職する上司から「●●さんが朝に淹れてくれたお茶が美味しくて、元気がでたよ」と言われ、「面倒だ!」と思っていたお茶くみにも、ちょっとやる気が沸いてきたとか。そういう些細だけれど、後から自分の自信につながっている一言を、みなさんどれくらい受け取っているのでしょうか?ふと気になり、今回「あなたはこれまでの仕事で、“自分の自信につながった”と思える一言を、誰かにもらったことがありますか?」と30代の男女100人にアンケートしてみました。すると、38%の人が「誰かの一言が自信につながった!」と思っていることが判明!4割の人が救われているんですね。それでは、どんな一言が刺さるものなのか、見ていきましょう!■自信につながる一言をもらったことがある人:38%「ある」と答えた38%のうち、なんと女性が25%でした!まずは、女性陣のコメントから紹介。「“●●さんにお願いしてよかった”と言われ嬉しかった」「笑顔が素敵だね」「“しっかりしてきた!”と言われ、自信が生まれた」「感謝の言葉を言ってもらえると、自信につながる」「“その辺の男よりも仕事ができる”と言われ、ヤル気が起きた」女性の方が目立たない仕事も多かったりして、「ありがとう」と感謝を伝えられたり、褒められてジーンとすることも多いかもしれませんよね。一方、男性のコメントはというと、以下の通り。「“いてくれて助かった!”という言葉」「“ありがとう!おかげで助かった”と言われたのが心に残っている」「“自分らしくすればいいんだよ”と言われ、認められた気がした」「普段厳しい上司から、“入ったばかりでよくやってるな!”と言われた時」言葉はさり気ないけれど、その人にしか知り得ない状況の中で、「自分の価値を認められた」と感じるような、嬉しい言葉だったんでしょうね!コメントを読んで、「なかなか、いい話が聞けたな~」とホンワカ気分になってしまいました。■自信につながる一言をもらったことがない人:62%一方、仕事で「自信につながる言葉なんて言われたことがない!」と回答した62%の人達は、そういう場面に出くわしたことがないってことなんでしょうか?コメントに目を通していると、何も言われていないわけではなく言われても何とも思わない人達がいることも分かりました。例えば、「自分の力量はよく分かっているから、褒められて当然!」「外見を褒められれば嬉しい」など。自信につながりそうな一言を言われていたとしても、当人に響いていないパターン。それから、「言葉はいらないから、給料に反映してほしい!」といった声が2%寄せられました。他には、「馬鹿にされた方が、やる気が出る!」などという奇妙な意見も……。今回の調査で、仕事において誰かのささやかな一言で、嬉しくなったりやる気が芽生えたりするのは、言葉の力以上に言われた当人の感じ方も大きく影響していることが分かった気がします。つまり、どんなに素晴らしい言葉を投げかけられても、本人がそこで何も感じなければ自信につながる一言にもならなければ、やる気も芽生えないというわけです。「そういえば最近、誰に何を言われても響かない」というあなた!相当疲れが溜まっているのかもしれませんよ。一緒に「ありがとう」の一言にも喜びが感じられる自分を目指してみませんか?(文/喜田宏美)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年11月28日(金)調査対象:全国20代~30代の男女100名
2014年12月20日雑誌やテレビを見ていて、「このカフェ行ってみたい!」と思うことありませんか?最近では色んなお店がありますけれど、生誕100周年で盛り上がっている『ムーミン・カフェ』なんか、良い例ですよね!ムーミン大好きな筆者は、「ぜひ行ってみたい!」と思う反面、そのためだけに時間をかけて行くか?といえば、行かないだろうなぁ……というのが本音。みんなは、気になるお店めがけて遠くても出かけたりするのでしょうか?そこで、20~30代の男女100人に「話題になったお店に“行ってみたい”と思ったとき、家から何分までの距離なら腰が上がりますか?」と聞いてみました。調査してみると、日本人の出不精っぷりが半端ない!だって、たとえ話題のお店でも、家から34.2分のところに無いとみんな行かない、という結果が判明したからです。遠いと無理なんですね……。では、出不精のわけを見ていきましょう!■行きたくなる距離ランキング発表どのくらいまでの距離なら行こうと思えるのか、多い順にまとめてみました。1位/「20~30分まで(26%)」女性が多く、16%でした。「家から30分までなら、休みの日でも行く気になる」「オシャレなお店なら行ってみるかも」休みの日にわざわざ出かけるな30分くらいかな~という声が多く寄せられました。確かに、「気軽に外出しよう!」と思えるのにちょうど良いのかもしれませんね。2位/「40~60分まで(25%)」こちらも女性が多く16%。「車で1時間までなら行こうと思える」「60分以上かかる場所には、行きたくない」中には「徒歩圏内60分」「サイクリングで60分まで」という方もいましたが、だいたいは「車で1時間が限界」という意見でした。徒歩で60分とは、けっこうな距離ですよね…筆者なら、カフェに着く前に疲れそう。3位/「15分まで(22%)」「10分くらいなら、お散歩がてら行くかも……」「気軽に行けるのは15分。あんまり遠いのは行く気にならない」猶予がたったの15分ということで、基本的に「あまり出かけたくない」という気持ちが強い人達のようです。■とにかく日本人は出不精だった!4位/「行かない!(20%)」「興味ない」「行かない」という人が20%も存在。カフェだから興味がないのか、どこにも出かけたくない人達なのかと思ったら、こんなコメントがありました。「並んだりするお店には行きたくない」「有名なお店には、逆に行く気が失せる」少数派は人気店への拒否感があるようですが、大体はただの出不精だったようです。今回の調査を受けて、話題のカフェであろうとも、平均34.2分くらいの場所でないとみんな行かない、ということが分かりました。ついでに、まさしく筆者も出不精の部類だということに気付かされました。結局、人気の店は地元民だけが行っているということなのかもしれませんね。だって、30分ちょっとで行けるお店といったらかなり限られてくるもの……。「行ってみたいな~」と思うのと、実際に「行く行かない」は、別問題だったようです。もしや、カフェ好きやグルメな人は、家の近所に素敵なカフェや美味しいお店を見つけておくのかもしれませんね!筆者もさっそく、家の周辺にある気になるお店を検索してみようと思います!ぜひみなさんも、近所にある素敵なお店を探してみては?気づかなかった発見ができるかもしれませんよ!(文/二葉)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月1日(月)調査対象:全国の20~30代の男女100名
2014年12月20日会社という組織にいる限り、ただ仕事ができるだけでは出世できませんよね!以前は飲みにケーションが大事だとか言われていて、上司のご機嫌取りも重要な職務の一環として考えているサラリーマンも多かったでしょう。でも、世の中変わってきて、やっぱり「実力が1番」という声も聞こえてきそう……。そこで100人の正社員である20代~30代の男女に「あなたが思う、仕事スキルとゴマすりスキルの比率は?」と質問してみました!結果、仕事スキル(6.43)に対し、ゴマすりスキル(3.57)という平均値が判明。本当にこんな比率で出世できるのでしょうか?みんながベストだと思っている比率を見ていきましょう。■頑張ってる人はちゃんと報われやすいと判明1位:[仕事スキル(10)対ゴマすりスキル(0)]・・・35%最も多かったのが、この比率です。仕事スキルの圧勝!良かった~!やっぱり基本は仕事が1番ですよね……。寄せられたコメントは以下の通り。「ゴマすりは見破られるから、しない」「うちの会社は実力主義だから」「ゴマすりは、どうでもいい人にされると逆にイライラするからしない」中には、「ゴマすりも仕事スキルの一環だから、あえて10:0」という面白い意見もありました。2位:[仕事スキル(7)対ゴマすりスキル(3)]&[仕事スキル(1)対ゴマすりスキル(9)]・・・各9%次に多かった比率でも、仕事スキルが勝利しました!7対3のコメントから見てみると、ゴマをするというよりは人付き合いを大事に考えている感じ。ただ、仕事スキルも大事とわかっている様子。「ゴマすりだけでは、結局調子のいい奴で終わってしまうから」「所詮ゴマすりだけでは、長くは続かない」「人付き合いのうまさは大事だけど、仕事ができないと嫌われる」ただ、ゴマすりスキルの圧勝も同じくらい存在しました!1対9のコメントを見てみると、ちょっと心が荒んでいる方々がチラホラ。「仕事よりも、イメージで判断されるものだ」「正直者が馬鹿を見る」「枕営業をしている人が結構いる」衝撃的なコメントもありましたが、何かそういう嫌な体験をしちゃったのかもしれませんね。■基本的には仕事スキルだけどごまスリも大事3位:[仕事スキル(9)対ゴマすりスキル(1)]&[仕事スキル(2)対ゴマすりスキル(8)]・・・各7%最後は、仕事スキル圧勝!9対1は、「基本は仕事でしょ!」という思いが伝わってくるコメントが多く見られました。「やっぱり仕事ができる人の方が強いと思う」「普通、企業はだいたい結果を重視するでしょう」「完全実力社会だったから、ゴマすりだけでは無理」それでも、残りの1割は、ゴマすりも大事だと考えている様子。同じくらい存在した、2対8のゴマすりスキル勝利派の方々は、人とうまくやっていくことも大事だと語っています。「何はともあれ、上司に気に入られるのが大事」「ゴマすりスキルもあれば完璧!どちらかのみで出世は無理」ただ、仕事2割で8割ゴマすっておけば出世できる仕事って、何なのでしょうか?ちょっと考えさせられちゃいました……。……今回、3位までの結果を細かく取り上げてみました。職種にもよると思うのですが、ゴマすり意識が高い人は出世意欲が強い人達なのかもしれませんね?確かに、「仕事オンリーの人が出世しているか?」と聞かれれば「No」でしょう。でも、かといって、ゴマすりだけでは仕事が進まないのも現実。組織の中で出世したい貴方は、平均値である仕事スキル(6.43)対ゴマすりスキル(3.57)の比率を参考にしてみては?ちなみに、ゴマすりと聞くとよくない印象を持つ人もいるでしょうが、上手なゴマすりは馬鹿にはできません。嫌悪感を与えないゴマすりができる人は、結局仕事ができる人ってことなのかも?(文/喜田宏美)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年11月28日(金)調査対象:全国の20~30代の男女100名
2014年12月20日映画に出てくる金髪美女って、めちゃくちゃ魅力的ですよね。男性なら、一度は憧れるものではないでしょうか?それで、「もし何の苦労もせず金髪美女とお付き合いできるのなら、何万円まで出せますか?」と、20~40代の男性100人にアンケート調査を実施。この調査結果、なんと平均が2.6万円となりました。正直、少なすぎませんかね……?個々のコメントを見ても、最高は70万円がひとり……。10万円がチラホラくらいでした。■日本人男性はそれほど金髪美女が好きじゃない金額以上に驚いたのが、日本人男性の消極的さ!なんと、「金髪美女にそもそも魅力を感じない」といったコメントが約3割も寄せられたのです。「興味がない」「黒髪がいい」「セクシー過ぎ」「会話が成立しない」「なぜ金髪だと魅力的なのか逆に聞きたい」という感じでした。多いか少ないかわからないのですが、こんなもんなんでしょうか。日本人男性はやっぱり、身近な日本人女性が好きということでしょうか。それとも、お金を出してまで付き合いたくないということでしょうか。そう考えると、日本人女性はもっと自信を持っていいのかもしれません。■美貌を維持するためには時間とお金が超かかるただ、美女はお金をかけなくても美女では決してないんですよね。男女交際は決してお金だけではないと思いますが、男性にちょっとわかっていただきたいのは、“美”はお金が非常にかかるものなんです。映画に出てくる金髪美女っていうと、ニコール・キッドマンみたいな女性かでしょうか。生まれつきの顔立ちは別として、彼女のような外観にするために、女性は相当の時間もお金もかかります。ヘアカラーして巻いて伸ばして、ネイルケアをして脱毛処理をして、つけまつ毛もピシッとしないといけません。もちろん日々のスキンケアは怠らず、たまには高めのエステに行くのでしょう。最新モードのドレスやお靴やアクセサリーは目が飛び出るような金額で、スリムな体型維持のためには週に何回はジムに通って、お肌のために健康的な食事を摂る必要もあります。女性ファッション誌に書かれてある、美のために「やった方がいいよ」ということをやっていたら、女性たちは会社に行くどころか1日中鏡の前から離れられなくなるんじゃないかと思ってしまいます。筆者はとてもじゃないですけれど、「すみませんできません」の部類の人間ですが、女性がキレイな女性に憧れるのはそういった日々の努力に対する憧れがあるのでないかと思います。しかも、年齢が高くなればなるほど実態との格差を埋めるためによりお金はかかるもんなんですよね。ですから、「うちの嫁は化粧もせず、昔は可愛かったのにな~」とか「付き合って長いから、うちの彼女はもう完全におばちゃん、いつもキレイにしていてほしいよな~」とかボヤいている男性は、彼女や奥さんが美容代をどれくらい使ってもOKなのか考えた方がいいでしょう。多分、使ったら使ったで「この美容液18,000円もするの~!ありえね~。信じらんね~!ニベアでいいだろ、お前の顔なんて!」とか言いそうな気がします。金髪美女じゃなくても2.6万円なんて、ちょっと手の混んだ素敵なお洋服1枚も買えませんよね。この機会に、男性も美しさにはそれなりのコストがかかることは、ご理解いただければ幸いに存じます。(文/安原宏美)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年11月25日(火)調査対象:全国の20~30代の男女100名
2014年12月20日あなたはうっかり失言したこと、ありませんか?筆者自身、過去には彼氏の発言に愛情がすっかり冷めたことがあります。もちろん、逆もあります。恐らく、みなさんの中にも彼氏にヒドイ一言を投げかけて、関係を悪化させて後悔している女性は多いはず!そこで、全国の20~30代の男性100人に「愛情が一気に冷めてしまった彼女の一言はありますか?」といったアンケート調査を実施!その結果、「ある」と答えた男性は20%もいました!どんな発言が要注意なのでしょうか?寄せられたコメントをご紹介していきましょう!■男性の心をエグるダメ出しの一言付き合いが長くなると、気を遣わなくなってきて、ついついグサッと傷つく言葉を投げかけてしまうんですよね。わかりますわかります。でも、イライラしていたり、忙しかったり、余裕がないときは次のような一言に気を付けましょう!「“お前な~”と言われて冷めた」「真顔で“あんたってつまらない男だよね”とかありえないでしょ」「“あんたはお兄ちゃんの代わり”の一言がトラウマ」「“一緒にいると疲れるね”と言われたので別れました」「彼女に“だから言ってるんだよ~”と下に見られた」「“バッカじゃないの~”と人の不幸を笑った」「“常識でしょ?みんな言ってるよ”の一言」「“前の彼氏はこうしてくれたよ~”と元彼と比較された」どれも、心をえぐられる一言ですよね(笑)もちろんハッキリ言わないといけない時もありますが、一呼吸おいて、言葉を選ぶようにしましょう。■男性に不快感を与える汚い一言他にも、品のない一言は危険です。人間性を疑われることを言うと、彼からの愛情は確実に減っていきます。「“マジ”“ヤバイ”ばかりで引いた」「“●●だよな~”みたいな男っぽい言葉遣いは無理」「“さっさとやれっつってんだろ”と自分の親にケンカ口調で冷めた」「“チキン”“ビッチ”などのハリウッド映画みたいな汚い言葉にありえないと思った」「“絶対に自分のこと可愛いと思ってるよね~”など陰口を言う姿にドン引き」中でも、「マジ」や「ヤバイ」はよく使ってしまう表現ですよね。感動を伝えるために連呼してしまうことがよくあると思いますが、ボキャブラリーを増やした方がよさそう。また、親に対しての言動なんかも注意が必要です。一番近しい人とのコミュニケーションにその人の人間性が表れやすいものなので!上記のような一言に、20~30代男性の5人に1人が、心が冷めています。知らない間に彼から嫌われないように気を付けたいものですね。しかも男性には「女性とは清き生き物である」という幻想があります。これを壊さないであげましょう!ちなみに筆者も、色々と「あれを言われたのが別れの決め手だったな~」といった経験があります。大学受験の時、禁欲して頑張っていたのにあまり結果が出せなかった私に、彼氏が「ほら、頑張っても無駄やったやろう?」と言い放ったのです。言われたときは、死ぬほどムカつきました。一生忘れないでしょうね。このような恨み深い体験が、みなさんに少ないことを祈ります。自分が言われたら嫌なことは、誰かに言わないようにしましょう!(文/乙女ライオン)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月5日(金)調査対象:全国20~30代男女計100名
2014年12月19日世の中は、ナンバーワンよりオンリーワンを推奨。誰とも比べないオンリーワンなら、劣等感を感じることなんてありません。でも、でも、それでもどうしても人と比べて、あーでもない、こーでもないと言い、人より劣っていると思い劣等感を持ってしまうことありませんか?学校で、職場で、あらゆる場面で感じる劣等感……。蓄積され続けるその劣等感は、一体どれぐらいの期間があれば消せるのか、アンケートをとってみました。そこには、現代人が抱える心の闇なるものを垣間見ることができますよ。■何年かかっても劣等感は消えないのか?まずは、劣等感をなくすためには、平均どれぐらいの年数を要するかというと、9.83年も必要とのこと。約10年……。長いですね~。しかし、年数で表現できるのはまだいいのかも知れません。実は、「無理」、「一生なくせない」との回答は約48%もあり、半数の方が劣等感をなくすのは無理だと考えていることになります。「いくらあっても足りない」、「なくなるわけがない」、「一生かかっても無理」と、とにかマイナスなご意見ばかり。とくに容姿に関する劣等感に関しては、どうやっても無理と思っているようです。■中には劣等感を全く感じない人もいる多くの人が劣等感を払拭できないと感じている中で、「0年」と回答している方が約10%いました。「今のところ、そのような劣等感を感じていない」、「劣等感はない」、「すぐなくせる」など、前向きなご意見が多数。人生挫折知らずなのか、常にプラス思考なのかわかりませんが、劣等感を感じていないなんて、羨ましい限りです。さて、その中間としていいのか、1~10年ぐらいと回答した方は、切り替えの期間として考えているようです。「周りの環境がかわるために5年間ぐらい時間が必要」、「1年くらい。そのくらいあれば気分転換できそうだから」と、環境を変えることで、劣等感からの脱出を図れると努力する意図が見えます。劣等感が生まれるということは、同時に優越感を自分の中でもっていなければ、感じることはありません。他人と比べることで感じてしまう、劣等感や優越感はあって当然のもので、それが良いわけでも悪いわけでもないんですね。誰でも持っているものなのだから、それを払拭しようとすることなく、さらっと流してしまえれば楽なのではないでしょうか?(文/Jeana)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年11月27日(木)調査対象:全国の男女各50名
2014年12月19日ふらっと立ち寄ったコンビニや書店。「この表紙インパクトある~」、「面白そうなタイトル」と、思わず衝動買いしてしまった本。期待して読んでみたものの「何これ?」、「中身ないじゃん」、「面白くない」など、残念な内容に「お金返して~」と怒り爆発したことはありませんか?買ってしまったがゆえに、本棚に無造作に置かれてしまった本……。表紙に魅せられてつい買ってしまった本が何冊ぐらいあるのかアンケートをとってみました。ちなみに、あなたは何冊ありますか?■ジャケ買いして失敗した本の平均は9.75冊多くの回答から、平均値を出したところ、無駄なジャケ買いをしてしまった冊数は9.75冊。本を読む人、読まない人の差は大きくて、年々読まない人がどんどん増えています。平均は9.75冊でしたが、実は一番多い回答が「0冊」で、約7割の人が、失敗したことがないと答えています。ネットで情報を得られることもあり、あらかじめ買う本のチェックをしているため、衝動買いなど無駄なことはしないというスタンスの方が多数。「本は買わない」という意見もチラホラありました。■ジャケ買で失敗する人は何度でも繰り返す傾向「0冊」と回答した人に対して「100冊」と回答した人は、約7%。「表紙買いがやめられない」という人もいて、「おそらく失敗するであろう」と思っていても、誘惑にかられてやめられないんですね。しかし、100冊以上とは相当な数。そんな本はどんどん部屋の中で山積みになっていくのか、それとも早々とゴミ箱にポイされるのか、ちょっと気になるところでもあります。少数意見の5冊、20~30冊の方は、「表紙で選んだ雑誌ははずれる」という教訓を少なからずとも活かせているのかも知れません。それでも、「好きなイラストレーターが表紙を描いていたのでつい買った」という中身は重要ではない方向性の方も……。本が売れない現代だからこそ、出版会社はいかにして人目につく表紙にして、買ってもらおうと奮起しているはずです。しかし、買う側からしたら「失敗した」と思いたくはないので、中身を充実した本にしてほしいものです。「アメコミは表紙詐欺が多い」なんて意見もありましたが、買う側もそんな意図にはまらないように充分に吟味して買うことが必要なんですね。「しまった!」なんて思うのはせいぜい一度きりにしたいものです。(文/Jeana)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年11月27日(木)調査対象:全国の男女各50名
2014年12月19日よく、「友達多いよね」ってホメ言葉で使われますよね。また、死んだ時に泣いてくれる人の数も、「多くの人に慕われていた」なんて、人の魅力を表す時に使われます。友達が多いのは、それだけ人気があり、人間の価値を高めているんだと思っていません?しかし、友達の数と人間の価値は比例しないと考えている人が多いことが判ったのです。そこで、20代から30代の男女100人に「葬式などに参列してくれる友達の数と人間の価値は、比例すると思いますか?」というアンケートを実施しました。すると、思う18人、思わない82人。なんと葬式に来てくれる人の数は、その人の人間的な価値とは関係ないことが明らかに!では、具体的になぜそう思うのかを聞いてみました。寄せられたコメントの中からいくつかを紹介します。■友達の数なんて価値にならない!「思わない」と答えた人でもっとも多かったのが、「数じゃない」という意見。「人数じゃなくてどういう付き合い方をしたかが大事」「友達が多くても広く浅いのでは本当の友達とはいえない」「友達が多い人は単に、できた人間関係を維持するのが上手いだけだと思う。それはそれですごいスキルだし、自分にはできないので羨ましい」「ただでさえ友達の定義が変わってるのに。ネットの友達とか電話帳登録数とか友達には入らんだろ?」と、友達の数と人間の価値とは関係ないというんです。■数よりもずっと友達の質が大事!また、どれだけ深く、強くつながっているかが大事だという意見も多いんですよね。「友達は少なくても、深い関係の親友がいればよいと思う」「友達が多くても友達が資金の無心ばかりする人、覚悟もないのに子供を生産する人、前科者では意味がない。人数ではなく質で判断するべき」「芸能人は別だけど。心の底から思ってくれる友人だったら一人でも充分嬉しい」さらに、「交友関係狭く強いのがよい」と、現在のネットでつながる広く浅い交友関係を否定する意見も多いですね。一方、「思う」という人は、魅力は人数と比例するとコメント。「人の価値は自分ではなく他人に評価されるものだから、友人が多いということは多数の人間に評価されているということだと思う」「人間に魅力があるから人が周りにたくさんいるのではないかと思う」「友達の多い分、友達から受ける刺激も多く、人間の価値を高めてくれる要素になり得ると思う」そうとも言えます。ただ、何百人もの参列者がある葬儀だからと言って、その亡くなった人が、人間的に価値があったとは限りません。人間の価値は友達の数とは関係なく、いかに深く強く分かりあえているか、関係の深さが大切なんですよね。薄々感じていた人もよくわかったのではないでしょうか。だから、友達が少ないと悩んでいる人も、「狭く強く」でいいんです。友人との関係を大切にしていきましょう。(文/森美奈)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月1日(月)調査対象:全国の20~30代の男女100名
2014年12月19日みなさん、食事中は気がゆるみまくっていませんか?男性とのデート中だけでなく、一人で外食中も、迂闊な態度は危険。実は男性は、あなたの食べるメニューや食べ方をよく見ているのです!今回は、男性100人に「女性が食べているときにドン引きしてしまったことがありますか?」というアンケート調査を実施。その結果、23%の男性が「ある」と回答!つまり、5人に1人は女性の食べ方にドン引きしていると判明!楽しい食事も、意外なところに落とし穴があったのです。具体的に、一人で外食中に気を付けるべきポイントはどこなのでしょうか?男性の本音をご紹介していきます。■1:食べ方が汚い女性にドン引き!最も気を付けないといけないのは、定番ですがやっぱり食べ方。「くちゃくちゃ音を立ててカレーを食べていた」「品のない食べ方をする人には引く」「海鮮丼を大きな口で早食いで食べていた」他に、「箸の持ち方が変」などの意見もありました!しっかり見られていますね……!“お上品に”とまでとはいかなくても、キレイに食べる習慣をつけたいものですね。マナーの本などでお勉強した方がよさそうです。■2:食べすぎ・飲みすぎな女性にドン引き!次は、量です。さすがに多すぎると「女性らしさに欠ける」と思われる様子。「白飯の大盛り」「回転寿司で山のように皿を積んでいたとき」「自分の2倍食べていたとき」「とんかつ屋でごはんを3杯おかわり」とにかく大盛りメニューに男性陣はドン引きしています!大盛りは、家で食事する時だけにした方がいいかも……?■3:おっさんメニュー好きな女性にドン引き!他には、中年男性を髣髴とさせるメニューがNGだとわかりました。「餃子とビールの組み合わせ」「たこわさとかレバーとか、中年親父みたいなメニュー」「白子」あらあら……。餃子とビールのセットって最高なのに、ダメなんですね!どうしてもやめられないあなたは、「このコメントを投稿した男性陣がみんな、向井理や西島秀俊みたいにイケメンだったら」なんて想像してみたら、気が引き締まるのでは?……とはいえ、小食でヘルシーなものしか食べない女性しか受け付けない男性ばかりではありません。ここまで読んで「私、ダメだわ」と思ったあなたもご安心ください!ちゃんと、私達の味方もいます。寄せられたコメントの中には「女性は好きなものをどれだけ食べてもOK」といった意見もありました!「よく食べる子がいい」「食べる女性が好き」「健康的な人だと好感度が高くなる」彼らの前では、大盛りご飯を食べてもよさそう!でも、やっぱり多くの男性は、女性にいつまでも幻想を抱いていたいもの。それで、外食している時はメニューや食べ方を少し意識した方がいいのかもしれません。もしくは、大食い女性が大好きな男性をつかまえて、楽しい食事デートに出かけるかですね。どちらか、お好きな方を選んでみては?(文/乙女ライオン)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月5日(金)調査対象:全国20~30代男性計100名
2014年12月19日美容室へ行く時って、もちろん「髪を切りたい」とか「イメチェンしたい」とかの目的があるわけですけれど、「リフレッシュしたい」「休息したい」という気持ちも大いにあると思うんです。それなのに美容師さんが次から次へと話しかけてきたり、しかもその話がかみ合わなかったりしたら最悪ですよね……。そんな時みんなはどうしているのかが気になり、今回20~30代の男女100人を対象に「美容院で施術している間、美容師さんに話しかけられたら、正直迷惑指数は何パーセントですか?」とアンケート調査を実施!結果は、予想通り!49.8%もの男女が、「迷惑だ」と感じていることが明らかになりました。要するに、2人に1人です。やっぱりみんな、他人との会話が面倒くさいのかもしれませんね……。では、美容院での実情を見ていきましょう。■女性の方が男性より美容師との会話に迷惑していた1位/迷惑指数:100~120%(22%)美容師さんに話しかけられて迷惑だと感じる指数100%だという人達が21%も存在しました。そのうち、何と14%が女性達。話好きな女性が迷惑指数100%と感じる理由は、どういう部分なのでしょう?「その場しのぎの会話がウザイ」「静かに雑誌が読みたいから」「寝たふりしていたのに、話しかけられた」どれも気持ちが分かるかも。寝たふりまでしているのに話しかけるってのは、場の空気を読めない美容師さんだったのでしょうね。一方、男性のコメントは、「疲れている」というようなものが多かったです。「金を払ってまで、付き合いで話をしたくない」「話したくないときは眠りたいので、察知してほしい」空気を読めない美容師がいたら不快、という感じなのでしょうね。2位/迷惑指数:40~50%(21%)こちらも、実は女性が多く14%。しかし、コメントを読んでみると、どっちとも取れない意見が多く目につきました。1番多かったコメントが、「会話下手な美容師は、無理に話すな!喋らない方がマシ」といった意見。他には、「興味がある話ならOK!」、「話すのは良いけれど、雑誌を見てたり携帯している時に、空気読まずに話されるとイヤ」など、基本的に話すのが全くダメ、という人達ではないようです。要は話が面白ければOKってことなのでしょう。ただ、中には「まったく会話がないのも空気が悪い気がして気になる」という人もいましたよ。■会話しない方が不自然だと思う人達は29%いた!一方で、「美容師さんから話しかけられても全く迷惑じゃない!」と回答した人が29%でした。理由はだいたい似ていて、「経験がない」「無言よりよっぽど良い」「会話が無いほうが嫌です」など。普段の生活でも、沈黙の時間を嫌う人もいますから不思議なことではないのでしょうが……。よほどのお喋り好きか、会話が上手な美容師さんなのかってところでしょうか?筆者にも経験があることですが、新人のアシスタントさんに限ってお喋りが下手クソなのにガンガン話しかけてくる人っていますよね。筆者は心で突っ込みを入れながらもとりあえず聞き手に回ってしまうので、美容院へ行って逆にガックリ疲れることも数回は経験しています。ちなみに、そういう美容室へは二度と行きません。今回のアンケートで、「話しかけるなオーラを出すようにする」という意見も数人寄せられましたが、話ベタに限ってそういうオーラには気づかないものなんですよね。最近では、初めての来店者にはカルテに質問事項が書いてあり、「話しかけられるのは好きですか?嫌いですか?」などあらかじめ申請できる美容室も増えているようです。というわけで、話しかけるなオーラを出して場の空気を濁すよりも、最初から「疲れているので休みたい」ということを伝えるなり、前もって美容院の雰囲気を調べてから行くことをオススメします!筆者の経験では、気分を害するような話ベタ美容師は、腕もあまりよろしくないケースがほとんどかも……。これはあまり大きな声では言えませんけどね!(文/二葉)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月3日 (水)調査対象:全国20~30代男女計100名
2014年12月19日お部屋探し中、山ほどある物件情報を眺めていると、“日当たり良好”と“収納抜群”って言葉が飛び交いますよね。よって、多くの人がこのふたつを物件選びの条件にしていることが分かります。でも、払える家賃内で理想の物件に出会うことは稀。実際は条件を絞って妥協してやっと決まるのが現実ですよね。そこで、もし“狭い部屋”か“暗い部屋”のどちらかを選ばなければいけない、究極の選択を迫られたら、みなさんはどちらを選ぶでしょうか?今回は、「狭い部屋と暗い部屋、どっちがストレスになりますか?」という質問を20代~30代の男女100名に聞いてみました。すると、「暗い部屋がストレス!」と感じる人が圧倒的で、67%ということが判明。多くの日本人は、お日様なしでは耐えられず、“日当たり良好”物件を求めているのですね。このような結果となった理由は、一体何なのでしょうか?寄せられたコメントの一部をご紹介したいと思います。■狭い部屋より暗い部屋は気が滅入る上にお金がかかるまずは、日当たりは心身に影響するという意見から。「初めて一人暮らしした人が日差しの入りにくい部屋で鬱になったから」「住んでみましたが、太陽の光が少しでもささないと具合が悪くなります」「日が当たらないと心まで陰気くさくなる」「気分まで暗くなりそう」リアルな実体験も多く寄せられ、太陽の光が心にも体にとっても大切なことが分かりました。著者も隣にビルが迫る日当たり5%くらいの部屋で同棲したことがありますが、なんかイライラして喧嘩が絶えず半年で引っ越しをしたことがあります。あれも日当たりが問題だったのかも?あと、現実的なマイナスを挙げる人もいました。「電気代もかかるし、気分も暗くなりそうだから」「カビなどの問題も出やすいから」「カビや真冬の寒さが嫌だから」「暗いと電気代もかかるし、寒い」「洗濯物がお日様で干せないのが苦痛」「物が見えづらいから」これは大きな問題!陽が射さないと昼間も電気が必要で冬なんて外より寒くて、電気代を見て悪寒に震えちゃうし、カビ対策で湿気取りを入れたり、日当たりの悪い部屋ってコスト高なのです!■狭い部屋はむしろ落ち着くから暗い部屋より平気!では、狭い部屋はどうして妥協できるのでしょう?「今、狭い部屋に住んでいるので狭いのは大丈夫」「狭いのは慣れている」「狭い部屋は努力次第でどうにかなる」「狭い部屋はむしろ好きだから」そもそも狭い国に住む私たち日本人は、狭いところなんて遺伝子レベルで慣れているのかも知れませんね!収納もあれば便利だけど、無くても工夫することも昔から当たり前になっている。だから狭い部屋の方が大丈夫、との結果となったようです。確かに、日当たりの悪さは狭さのように慣れるってことができません。物件を紹介してもらう時は、陽が当たる時間を選んで内見を組む不動産屋さんもありますから、具体的に時間を確認することも必要かも。部屋は自分のすべてを委ねる場所。しかも、なかなかすぐには変えられないお買い物です。だから、部屋選びは慎重にしたいものですね!お部屋選びに慣れていない人は、不動産屋さんとの出会いが重要。まずは地元密着の不動産屋さんと、じっくり条件を話し合うようにしましょう!(文/茶柱ズバ子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月3日 (水)調査対象:全国20~30代男女計100名
2014年12月19日ここ数年、結婚を考える異性との出会いを求めて、婚活が花盛り。企業だけでなく、婚活を支援する自治体も増えています。素晴らしい取り組みですよね。このような取り組みを利用して結婚を積極的に目指す独身者が増えているものの、既婚者サイドはイマイチ幸せそうではありません。今や、夫婦の3組に1組が離婚する時代でもあります。そこで、全国の20~30代の男女100人に、「婚活よりも離婚率を下げるために税金を使った方がいいとは思いませんか?」というアンケート調査を実施。その結果「はい」と答えた人は38%、「いいえ」と答えた人は62%でした。つまり、婚活の方が重視されているのです!なぜみなさんそう思うのか、その理由を詳しくみていきましょう。■離婚率を減らす取り組みに賛成な人は子どもを重視まずは、「はい」と答えた人から。多かった理由は、「子育て支援のほうが有効だと思う」「少子化対策につながる」「子どもの心の成長や教育に影響するから」というものでした。子どもの将来や出生率の増加など、子どもを重視する人が多いようです。もうひとつ特徴的な意見が、「簡単に離婚する人が多い」「もっと相手を慎重に選ぶようになると思う」というもの。少数ではありますが、「シングルマザーが減ることで給付金が減り、税金の支出が抑えられる」という、お金の流れを重視した意見もありました。また、男女比をみると、アンケートに協力してくれた女性の42%、男性は29%が「はい」と回答。男性より女性の方が、離婚率を下げる取り組みを支持していることがうかがえますね。■離婚率を減らす取り組みに反対な人は“自由”を重視もう一方の、「いいえ」と答えた人達は、どんなことを思っているのでしょうか?群を抜いて多かった理由が、「離婚は当事者間の問題であり、行政が介入するのはおかしい。余計なお世話である」というもの。ただ、面白かったのは、「いいえ」の上位にも「はい」と同じように「少子化対策につながる」という意見があったこと。例えば、「離婚までいきそうな夫婦をつなぎとめても子どもはできない。新しいカップルを作るほうが効果的だと思う」というようなコメントが印象的でした。夫婦でもう一度やり直すのか、潔く新しい出会いを求めるのか……。離婚の危機を迎えたカップルの数だけ事情はありそうですね。他にも、「税金を使っても離婚率が下がるかわからない」「無駄使い」という厳しい意見もありました。例えば、「結婚しなければ、離婚もできない」といった、“そもそも論”的なコメントもチラホラ。「離婚をしづらくなると、DVなどの被害者が世間体を気にして我慢しなければいけなくなる危険がある」「離婚=いけないこと、という価値観を押し付けるのはオカシイ」確かに、そうですよね。婚活、離婚という形だけにとらわれすぎると、個人の幸せという大事なものを見落としがちになります。それだけが全てではないはず。誰だって離婚は避けたいし、大切な人と幸せな家庭を築きたいはず。経済は大事ですが、心のある支援を行政にはお願いしたいものです。みなさんはどう思いましたか?ぜひTwitterやFacebookから率直なご意見・ご感想を聞かせてください!(文/山本裕美)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年11月27日(木)調査対象:全国の男女各50名
2014年12月19日みなさんは食事をする時、ご飯とおかずのバランスを考えてますか?日本のお米って美味しいですよね。だから、ダイエットのためにご飯を抜こうと試みても、筆者はすぐに降参してしまいます。それに、おかずだけ食べるなんて、なんだか食事をした気にはならず……。では、みなさんはおかずとご飯をどんな割合で食べているのでしょうか?そこで、20~30代の男女100人を対象に「あなたは、おかずとご飯の比率、何対何が自分の中でベストですか?」とアンケートを実施しました。すると、みなさんが望む“おかずとご飯の黄金比”が明らかになったのです!平均してみると、日本人はおかず(6)対ご飯(4)を好むことが分かりましたよ。さっそく、寄せられた声をまとめてみました。■ちょっとだけおかずが多めだとご飯が進みやすい!まず、おかず対ご飯の比率の人気ランキングは以下の通り。1位/[5対5](34%)どちらも同じくらい食べたいと答えた34%の人達は、一見欲張りな印象。理由は、「お米がおいしいから、半々かな」「お米が好き。でもバランス良く食べたいので」など。実は筆者も、5対5かも。でも、お米がおいしいとご飯だけ進んでしまいそう。2位/[6対4](18%)こちらは、女性が10%を占めていました。理由は、「おかずを少し多めにして満足したい」「健康と美味しさの瀬戸際で6対4」など。気持ちを満足させると共に、体にも良い食べ方は“6対4”だという声が寄せられていました。3位/[7対3]&[4対6](それぞれ14%ずつ)“7対3”のほうは、おかずメインで食べたい人。理由は、「食事の主役は、やっぱりおかずでしょ!」「おかずをガッツリ食べたいから」など。おかず次第では、こうゆうこともありますよね。一方、“4対6”を選んだ人は、どちらも男女比が同じくらいでした。理由は、「白い米が好きだけれど、バランスを考えて」「本当はもっとおかずを食べたいけれど、金銭的理由から」など。■男性だけがおかずとご飯の比率にこだわるわけではない意外だったのは、比率にこだわる女性が多いところでした。「ご飯をガッツリ食べたい!」「おかずをガッツリ食べたい!」なんていうのは男性の意見かな、と思っていました。しかし、今は女性もガッツリ食べたい時代なんですね!当たり前のようですが、お米好きは自然とご飯の割合が多くなり、おかずが好きな人は「おかずをたくさん食べたい」という結論に至ることがわかりました。ちゃんとバランスを意識して食事しているんだなぁ、ということも伝わってきましたね!ついでに、みなさんの平均で出した黄金比“おかず(6)対ご飯(4)”の他にも、“ご飯(4)対おかず(6)”もしくは“ご飯(7)対おかず(3)”といった割合がベストだという意見があることも分かりました。これは主に歯のことを考えた食事バランスだそうですが、いずれにせよ、単にたくさん食べればよいということではないようです。というわけで、ご飯をもっとおいしく食べるために、ぜひ今日の食卓は比率まで意識してみては?その方が、絶対に食事を楽しめるはず!このとき、目安は“おかず(6)対ご飯(4)”の黄金比でお願いしますね!(文/二葉)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月1日(月)調査対象:全国の20~30代の男女100名
2014年12月17日