anan Beauty+がお届けする新着記事一覧 (90/170)
夏休みも終わり、新学期や秋の行楽でお弁当を作る機会も増えるこの季節、「お弁当作り」について徹底リサーチ。美容や健康、エコにも関心が高い女性が集まるanan Beauty+ clubのメンバー約100人に、お弁当作りに役立つコツなどを聞いてみました!お弁当を徹底リサーチ!まずは、お弁当作りの経験について調査。「ランチなどのためにお弁当を作ったことがありますか?」との質問に対し、「はい」と回答した方が86%もいました。これほど多くの方が経験されているとは、さすが日本を代表する食文化のお弁当です。では、いったいどんなきっかけで、みなさんはお弁当を作っているのでしょう?続いての質問を見てみましょう。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。お弁当作りのきっかけは…?先の質問で「お弁当を作ったことがある」と答えた方に、そのきっかけを聞いてみました。最も多い回答は「節約のため」で53%。出費が重なったときなどピンチのとき、お弁当は強い味方。外食よりもコンビニで買うよりも、断然ランチ代がお安くなります。次に多い回答は、「家族のお弁当を作る必要があった」で37%。幼稚園や学校などに通うお子さんのため、必要に迫られて作るケースも多いと思います。3番目に多い回答、「お昼など、休憩時間の有効活用のため」(21%)も共感できます。お弁当があれば、すぐに食べられて、残りの休憩時間は全部フリー。本を読んだり資格試験の勉強をしたり、プチ昼寝もできます。作らなくなったワケは…?続いて、「お弁当作りは継続できていますか?」という質問に対する回答結果を見てみます。一番多かったのは、「気が向いたときだけたまに作っている」で39%。次が「いつの間にかお弁当を作らなくなった」で22%。さらに、「毎日継続している」(11%)と「毎日ではないけど、継続できている」(11%)の回答結果を見ると、「継続派」の方が意外に多いことがわかります。気になるのは、「その他」(17%)。回答された方に具体的な理由を教えてもらいました。「職場が変わったので、お昼がなくなりました」(31歳・その他)「コロナで出社しなくなってから作らなくなった」(31歳・会社員)在宅勤務になりお弁当がいらなくなったというのは、今の時代のあるあるですね。あわせて、「いつの間にかお弁当を作らなくなった」と回答された方の理由もご紹介。「外に出て食べるほうが、自分には気分転換になって良かったから」(36歳・会社員)「帰ってきて空のお弁当箱を洗うのが面倒」(37歳・主婦)このお気持ち、わかります!時間がたったお弁当箱のヌメヌメ、嫌ですよね。昔、職場に「妻の負担を減らすため」と言って、食後にお弁当箱を洗っている男性がいました。洗ってしまえば、嫌なニオイも残らず衛生的です。続けるコツを教えてください!続いて、お弁当作りを「継続できている」と回答した方に、継続のコツを聞いてみました。「かわいい海苔を買ったり、ふりかけにこだわったりしています」(32歳・主婦)「前日のご飯などを取っておく!冷凍食品を購入!」(25歳・公務員)ふりかけや冷凍食品はマストですよね。自然解凍できるタイプの冷凍食品は、保冷剤感覚でも使えるので便利です。さらに、「ハンバーグや肉団子、野菜類など、もしもの時のために冷凍ストックをたくさん作っておく」(29歳・主婦)という方も。市販のものに頼らず自分でストックを作るなんて、すばらしいです!お弁当作りのタイミングは…?また、お弁当を「気が向いたときだけたまに作っている」と回答された方に、具体的なタイミングについて聞いてみました。「お弁当に入れられるおかずがある場合」(38歳・専門職)「食材が余ったとき」(39歳・自営業)「前日に作りすぎときや、元気がある日に作っている」(38歳・その他)食材を無駄にしたくないときに作る、という方が多かったです。お弁当はエコ活動になりますね。また、「外食に飽きて、手作りが食べたくなったとき」(36歳・自由業)という方も。確かに、外食が続いたり前日に飲みすぎたりしたときなどは、手作り弁当を食べたくなります。これは使える…!お弁当食材&作りおきメニュー最後に、お弁当作りの際に重宝している食材や、作りおきのメニューについて聞いてみました。まずは、食材について。「鶏肉や豚肉。肉はあると重宝する」(38歳・専門職)「たまご焼き。たんぱく質も取れるから」(31歳・会社員)「プチトマト、ブロッコリーやえだまめ、たまごがあれば、とりあえず赤緑黄色が揃うのでお弁当らしくなる」(29歳・主婦)一番回答の多かった食材は、プチトマトでした。やはり、赤が入ると彩りが華やかになりますよね。また、「冷凍のこんにゃくゼリーは、保冷剤代わりにもなる」(39歳・自営業)「『占いグラタン』は、食べると占いが出てきて気分が上がります」(25歳・会社員)というユニークな回答も。特に「占いグラタン」は、かなり気になります!さらに、作りおきメニューもご紹介!「枝豆は茹でたものを冷凍し、凍ったままお弁当に。夏は保冷剤代わりにもなります」(32歳・主婦)「きんぴらごぼう、ほうれん草の胡麻和え、鶏肉のケチャマヨ炒め」(27歳・クリエイティブ職)「生姜焼き、にんじんしりしり」(31歳・会社員)彩りのいい野菜を使ったメニューを挙げている方が多くいました。また、定番のたまごメニューについて、役立つレシピ&裏ワザもご紹介。「ゆでたまごを半分にカットして、黄身をくり抜いて黄身をマヨネーズ、胡椒、だし醤油少々などで和え、白身に戻す。お弁当が一気に豪華になる!」(30専門職・自由業)「たまご焼きは、片栗粉を入れると冷凍してもスカスカになりにくい!」(29歳・主婦)ゆでたまごや片栗粉入りのたまご焼き、すぐにでもマネしてみたくなりますね!お弁当作りを楽しんで!お弁当リサーチ、いかがでしたか。家族のため毎日作らなければならない人も、節約のために作る人も、「やらなきゃ」と思うと大変ですよね。リサーチの回答を参考に、かわいい海苔を買ったり、占いグラタンを使ったりして、気分をアゲながら作れば続けられるかもしれません。ぜひお弁当作りを楽しんでくださいね!(C)ahirao_photo/Getty Images文・田代わこ グラフ制作・王 悠夏
2022年09月06日行楽シーズンの秋には、果物狩りや紅葉狩り、温泉旅行などにでかける人も多いですよね。しかし、旅先や外出先に持っていくケアアイテムって迷いませんか?コンパクトかつ、出先でもきれいなメイクやヘアスタイルをキープできるモノが良いですよね。そこで今回は、美容ライターの筆者が『ダイソー』で買える「旅行におすすめの便利ケアグッズ」をご紹介します。旅行先でもメイクはしっかり落としたい!「メイク落としシート」お泊り旅行に行くならメイク道具が欠かせませんが、寝る時はしっかり化粧を落としたいですよね。しかし自宅で使っているような化粧落としアイテムを持っていくと、荷物がかさばってしまうことも。そんなときにおすすめなのが、シートタイプのメイク落とし。「1日中歩いて夜はすぐに寝たい」「夜遅くまで盛り上がって眠たくなってしまった」というときも、シートタイプならすぐに使えます。こちらはマツエクOKの30枚入り「メイク落としシート」です。【商品情報】ダイソー「メイク落としシート30枚 マイメロディ キイチゴエキス」価格:¥110ヒアルロン酸やコラーゲンが配合されており、拭きあがりの肌が突っ張らない使い心地。シート1枚のサイズ感は、ティッシュより一回り小さいくらいでした。W洗顔不要のシートなので、とにかく手軽!お泊りした朝の洗顔がわりにも使えそうです。クレンジング液がひたひたに染みこんでいるタイプではないので、しっかりメイクの場合は1枚以上使うのが安心かも。しかしコスパがいいので、気軽に贅沢使いしやすいです。基礎化粧品を持って行くより便利!「CICAフェイスマスク」旅行にいく際などに、化粧水などを小さな容器に詰め替えるのは面倒ですよね。「いつもの基礎化粧品をもっていくのは手間がかかる」という場合は、シートマスクを持っていくのがおすすめ。なかでも筆者が愛用している「CICAフェイスマスク」は3枚入りで220円です。【商品情報】ダイソー「日本製CICAフェイスマスクD」価格:¥220チャック付きの袋なので、使い切らなくても持ち帰りしやすく、かさばらないので負担がありません。デパコスのシートマスクで1枚20~30mlのものも多いなか、3枚入りで40mlなら使い勝手が良いと思います。マスクを広げてみると、液が垂れるほどではありませんが、しっかりとひたひた感があります。『ダイソー』のフェイスマスクはスパチュラでを使うタイプもありますが、持ち運びするならシートタイプのほうが便利ですね。旅行先で髪がパサつく問題をゼロへ!「オイルトリートメント」お泊り先のお風呂で髪を洗ったら、きしんだりパサついたりしてしまった、という経験がある人も多いのでは?旅館やホテルにどんなシャンプーやコンディショナーが置いてあるか、行ってみるまでわからないことも多いですよね。1回使い切りのシャンプーを用意していくのも良いですが、旅のお供におすすめなのが洗い流さないトリートメントです。【商品情報】ダイソー「ellips ヘアーバイタルオイルトリートメント」価格:¥110(6個入り)東南アジアを中心に人気のヘアオイルで、日本でもプチプラで買える美容アイテムとして話題に。小さくて邪魔になりませんし、必要な個数だけ持って行けばOK。髪が短い人なら1回のお風呂で1個、長い人なら2個くらい使うと良いかもしれません。使う際は、シャンプーやタオルドライ後に塗布しましょう。また朝のヘアセットでも、スタイリング剤がわりに毛先につけると髪がまとまるのでおすすめですよ。帰りの荷物を減らせるようなアイテムがおすすめ!外出先や旅先で思う存分にお金を使うために、準備にかかるコストはできるだけ抑えたいところ。便利なプチプラアイテムで荷物をスリムにして、秋のレジャーを楽しんでくださいね。【参考】『ダイソー』公式サイト美容ライター・国際中医薬膳師/坂本雅代
2022年09月05日美容や健康に関心が高い女性が集まるanan Beauty+ clubのメンバー約100人に、「虫さされ」について聞いてみました。外出制限も解除された今年の夏休みは、楽しい思い出作りをしている間に、実は虫にさされていたという方も多いのではないでしょうか?涼しくなってくると蚊にさされることも多くなりそうです。みなさん、虫さされについて、どんな予防策や対処法をとっているのかリサーチしました!あなたは虫にさされやすい?※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。まずは、「蚊やダニなどの虫にさされやすいですか?」と聞いてみたところ、62%の人が「YES」と回答。「NO」と答えた人は38%でした。多くの人が、自分は虫にさされやすいタイプと感じているようです。では、みなさん、虫よけのためにどんな対策をしているのでしょうか?「長袖長ズボンを履く」(31歳・無職)「 草木が多い場所には虫よけスプレーを欠かさず持っていく」(27歳・会社員)「ダニよけシートを使う。こまめに洗濯したり、布団クリーナーを使ったりする」(30歳・会社員)みなさん、いろいろな対策をしていますね。私は、蚊には虫よけスプレーで対処していますが、ダニは目に見えづらいのが難しいところ。「ダニにさされたかも」と思った時に、布団を天日干しするようにしていますが、効果がイマイチ実感できずにいます。虫にさされた時のみんなの必需品対策をしていても、虫にさされてしまうこともありますよね。そんな時、みなさんどう対応しているのか質問しました。もっとも多かったのが「薬をつける」と回答した人で63%。次に多かったのは、なんと「かゆみがおさまるまで掻く」と回答した人で、12%でした。「たたく」「冷やす」と回答した人はどちらも6%でした。また、「その他」の回答には、「湯船に浸かってかゆみをとる」という人もいて、やはり虫にさされた時は、かゆみに悩む人が多いことがうかがえます。私もつい掻いたり、たたいたりしてしまいます。肌を傷つけるかもしれないので、本当はあまりよくないと思うのですが、かゆみは我慢できず…。愛用の虫さされ薬ナンバー1は?続いて、多くの人が虫さされの対処法として挙げていた「薬」について聞いてみました。「虫にさされた時用の薬を常備していますか?」と質問したところ、6割以上の人が「YES」と回答。みなさん備えがいいですね。具体的にどんな薬を常備しているのでしょうか?「なんとなく昔から虫さされにはムヒを塗っています」(37歳・主婦)「ムヒ。安くてスースーするので気持ちも良い」(30歳・会社員)「子どもの頃からウナなのでよく使います」(32歳・会社員)ムヒとウナにほぼ二分する結果になりました。いずれの薬もスーッとする感じが、かゆみから解放してくれて、たまりませんよね。また、昔から使っていること選択の理由に挙げる人もちらほら。私も、子どもの頃に家に常備されていたのがウナだったので、今でもウナ派です。また、ステロイドが入っているかどうかを基準にする人もいるようです。ムヒもウナも、商品によってあるなしを選べるようです。痕を残さないためにできることかゆみと同様悩まされるのが、虫さされの痕残り。みなさんの対策を教えてもらいました。「かゆくても掻かず、薬を使う」(36歳・専門職)「なるべく掻かない」(33歳・会社員)多くの人が意識していたのが、「掻かない」ということ!これが鉄則のようです。ただ、どうしてもかゆみを我慢できず掻いてしまうこともありますよね。そんな人にも参考になる対処があります。「すぐ氷で冷やします」(35歳・会社員)「とにかく薬を塗って、湯船に浸かり新陳代謝をよくする。肌のターンオーバーを促す」(30歳・会社員)「薬をしっかり塗る。保湿する」(27歳・会社員)ここでも薬をうまく活用できそうですね。私も、絶対に痕を残したくないパーツは念入りに薬をつけるようにしています。また、年々痕が消えるのに時間がかかる気がしているので、虫にさされたら一刻も早く薬を塗ることを意識しています。しぶとい虫さされ痕に最適なアイテムとは?いろいろ試してみても痕が残ってしまうことがあります。虫さされの痕を少しでも薄くするためにしていることを聞いてみました。「アットノンを塗る」(38歳・専門職)「美白系コスメを塗る」(30歳・主婦)「ビタミンを塗る」(30歳・会社員)「保湿をする」(28歳・会社員)みなさん、何かを「塗る」ということは共通していましたが、「何を」塗るかは十人十色で、試行錯誤されているのを感じました。また、「特に何もしない」と回答した人も少数派ながらいました。消えない虫さされの痕については諦めモードになってしまう気持ち、わかります。そして、高い化粧品を虫さされの痕に使うのを、なんとなくためらってしまったりも…。ただ、残ってしまった痕を消すのは長期戦と考えて、丁寧にケアしたほうがよさそうです。万全の虫さされ対策で、夏の思い出をもっとハッピーに!「虫さされ」リサーチ、いかがでしたか?虫さされ対策がバッチリだと、夏のお出かけやアクティビティも、もっと楽しめそうですよね。また、夏は終わってしまいましたが、虫にさされてそのままのかた、虫さされ痕が残っているかた、いらっしゃるのではないでしょうか。今年の虫さされは今年のうちに!今からでも、ぜひご紹介した対処法を実践してみてください。(C)Melpomenem/Getty Images文・高橋あやか
2022年09月05日何かを始めたり判断したりするときに、すぐに行動できる人とそうでない人がいるのはなぜでしょう。もしかすると、それは決断力の差なのかもしれません。そこで今回は、取り入れたい節約術を選ぶことで「あなたの決断力」がわかる心理テストをご紹介します。Q.節約術を取り入れるなら、何から始めますか? 次から一番近いものを選んでください。A:節約レシピを試すB:クーポンやポイントを使うC:電気代を抑えるD:フリマアプリを活用するあなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストで診断できること「あなたの決断力」深層心理において“お金に関すること”は、あなたの本質を反映させる要素です。そして節約術は、潔さや慎重さを暗示するもの。そのため、どのような節約術を好むかによって、あなたの決断力を診断できるのです。A:「節約レシピを試す」を選んだあなた……決断力15%あなたはとても真面目で慎重な性格かも。そこが良いところでもあるのですが、失敗をしたくない性分なので、事細かに状況をチェックして「100%確実にいける!」と判断しない限り、動こうとしないところもあるでしょう。仮にあなたのなかでGOサインが出たとしても、自分から仕掛けるのは不得意なタイプかもしれません。相手側からアクションがあって、それをきっかけにようやく心を開けるようになるのでは?あなたのペースで、少しずつ心のハードルをクリアしていきましょう。B:「クーポンやポイントを使う」を選んだあなた……決断力90%あなたは実はかなりの肉食系で、決断力もバツグンのよう。熱血すぎる面もありますが、積極的に周りを引っ張ってくれるところは、仲間たちからもありがたく思われているかもしれません。何かを始めるときも、あなたからの情熱的なアプローチからスタートすることが多いと言えるでしょう。リーダータイプが複数人いると衝突してしまうかもしれませんが、周囲を巻き込みながらカリスマ性を発揮できるはずです。C:「家電の電気代を抑える」を選んだあなた……決断力40%あなたは心の“オープンモード”と“クローズモード”の差が激しいところがあるでしょう。関心事のツボが極端で、二面性のある人だと思われているかもしれません。主体的に物事を決めるというよりは、受け身の姿勢でいることも多いのでは?周囲にとっては何を考えているのかわかりづらく、ミステリアスに感じることも少なくないでしょう。もう少し積極的に、自分の気持ちを発信しても良いのかもしれません。D:「フリマアプリを活用する」を選んだあなた……決断力65%あなたはフレンドリーで親しみやすい性格と言えそうです。人間関係においても、相手の気持ちを読み取ったり、楽しい空気を作り出したりするのが得意なのではないでしょうか。さらに加えて、知的な要素も持っているタイプ。多くを語らずとも、相手に決断させ、アクションを起こさせることもあるかもしれません。周囲を動かし、応援してもらいながら物事を進めていけるでしょう。おわりに決断力があるといっても、「潔く自分の想いを貫く」場合や、「慎重に検討せずに勢いのままに突き進む」場合など様々なパターンがあるでしょう。場合によって良くも悪くも作用してしまうものかもしれません。そのときの状況に合った決断ができるように、今回の診断を参考にしてみてくださいね。©Beroko Namiuchi/ゆうごろ/とーふねこ/izumi/PIXTA(ピクスタ)文/脇田尚揮
2022年09月04日近年ではおうち時間が増えて、居酒屋やバーでお酒を飲む機会が減ってきたという人も多いかもしれません。かえって、おうちで飲む機会が増えたという人もいるでしょう。ただ月経中は、お酒を飲んでもいいのか気になったことはありませんか?そこで今回は「月経中にお酒を飲むときの注意点」について、管理栄養士の筆者が解説します。女性は男性よりアルコールをためこみやすい?アルコールは飲んだあとにほとんどは肝臓で代謝されますが、肝臓の大きさは人それぞれ。さらに女性は平均して男性の4分の3程度しかアルコールの代謝能力がないと言われています(※1)。またアルコールは、体内のなかで水分のある所に拡散し、分布する性質があります。女性は男性よりも一般的に体脂肪率が高く、体の総水分量が少ないので、男性と同じ量のアルコールを飲んだ場合でも、血中アルコール濃度が高くなりやすいようです(※2)。これらの理由から、女性は男性よりもアルコールを体にためこみやすく、肝臓に負担をかけやすい傾向があると考えられています。月経中の飲酒で注意すること月経中や月経前は女性ホルモンの影響により、普段よりも酔いやすい状態になる可能性もあるようです。では、月経中にお酒を飲む場合、どのようなことに気をつけたらよいのでしょうか。3つのポイントを紹介します。1.適量を守る厚生労働省が推奨しているお酒の適量は「1日平均純アルコールで20g程度」、さらに女性は20gよりも少ない量が望ましいとされています(※3)。純アルコール量で20gのお酒とは、ビールなら中ビン1本、日本酒なら1合、ウィスキーならダブル1杯が目安です。たとえ糖質オフのお酒であっても、アルコールが入っている点では変わりません。糖質が少ないからと安心して飲みすぎないように気をつけましょう。2.空腹時に強いお酒を飲まない空腹状態でお酒を飲んだり、アルコール度数が強いお酒を飲んだりすると、酔いがまわりやすいと言われています(※1)。なるべく食事と一緒に薄めのお酒を飲むように心がけましょう。3.飲酒癖をつけない月経前症候群(PMS)により、イライラや体調不良を起こしたことがある人も多いでしょう。このときストレス発散のためにアルコールを飲むことが習慣化してしまうと、依存症のリスクが高まる恐れも。月経前や月経中のストレスや症状が重い人は、お酒を飲む前に医療機関へ相談してみるのがおすすめです。月経中のお酒は適量を楽しもう一日の終わりのひとときや、楽しい会食の席などでお酒が進むことはよくありますよね。しかし、月経中の場合は少し飲み方に注意したほうがいいかもしれません。長くお酒を楽しむためにも、適量を飲むようにしましょう。【参考】※1厚生労働省.e-ヘルスネット 女性の飲酒と健康※2厚生労働省.e-ヘルスネット アルコールの吸収と分解※3厚生労働省.e-ヘルスネット 飲酒のガイドライン©Taiyou Nomachi/Ippei Naoi/gettyimages文/管理栄養士・寺内麻美
2022年09月04日夜になると涼しさも感じられ、いよいよ夏も終わりに差しかかってきました。猛暑が続くツライ夏を乗りこえて気になるのは、紫外線によるダメージ肌。筆者も年中紫外線対策をしているものの、この時期はどうしてもシミやくすみが気になりますよね。そこで今回は、夏を乗り越えた肌におすすめの美白アイテムをご紹介します。どれもドラッグストアで購入できるプチプラ商品なので、スキンケアの参考にしてみてくださいね。冷蔵庫で冷やすと気持ちよさ倍増! ビタミンC配合のプチプラフェイスパックロート製薬「メラノCC 集中対策マスク」まだ日中は汗ばむことがある今日このごろ。一日中紫外線を浴びると、夜になって顔が火照っていることはありませんか?そんな時に使いたいのが『ロート製薬』の「メラノCC 集中対策マスク」です。特に残暑が気になる今の時期は、冷蔵庫で冷やしておくと火照った肌が落ち着くのでおすすめ。爽やかな柑橘系の香りも相まってリフレッシュできますよ。パック自体は薄めで液ダレしにくいので、お風呂上がりにササッとつけられます。パックに含まれている美容液成分はさっぱりとした質感でベタつかず、化粧水をつけた後のような使い心地。たっぷり28枚も入っているコスパの良さも嬉しいですね。【商品情報】ロート製薬「メラノCC 集中対策マスク」価格:¥990※筆者購入時ナイアシンアミド配合! ドラッグストアでも買える韓国美白美容液ネイチャーリパブリック「ビタペアC集中美容液」つづいては、あまりの人気ぶりにドラッグストアでも買えるようになった『ネイチャーリパブリック』の「ビタペアC集中美容液」。ビタミンC誘導体が配合された、韓国コスメブランドの美容液です。「ビタペアC集中美容液」はポンプ式のボトルなので、衛生的で量が調整しやすいです。とろみのある美容液はレモンのようなスーッとする香りで、肌になじませるとしっとりもっちりとした感触になります。化粧水をつけたあとにこの美容液をつけるだけで、乾燥肌の筆者でもしっとり感がありますが、蒸発を防ぐために乳液やクリームをつけるのがおすすめです。【商品情報】ネイチャーリパブリック「ビタペアC集中美容液」価格:¥2,400※筆者購入時いつものスキンケアにプラスワン! トラネキサム酸配合の美白美容液pdc「ダイレクトホワイトdeW 美白美容液」つづいては、いつものスキンケアにプラスできる「ダイレクトホワイトdeW 美白美容液」です。洗顔後すぐに使っているこの美容液は、美白有効成分「トラネキサム酸」が配合されているので、シミの工場といわれるメラノサイトへの伝達をブロックし、シミやソバカスを防ぐことが期待できるそう。メインのスキンケアの化粧水や乳液を変えることなく、導入美容液のように洗顔のあとにつけることで、手軽にダメージ肌のケアをできるのがいいですね。この美白美容液はまるで水のようにシャバシャバとしたテクスチャーです。肌になじませたあともサラサラとしているので、次に使うスキンケアが使いにくいといったことがなくて取り入れやすい美容液です。美白美容液というと化粧水と乳液の間に使うものも多く、こっくりとしたテクスチャーが多いイメージだったのですが、これは「ベタつきを感じにくい美白美容液を使いたい」という方にぴったり。メイクも滲みにくい印象なので、筆者は朝も夜も使っています。【商品情報】pdc「ダイレクトホワイトdeW 美白美容液」価格:¥1,650夏のダメージ肌をいたわる美白アイテムを積極的に取り入れよう夏の肌をいたわる美白アイテムを3つご紹介しました!全てドラッグストアで購入できるプチプラアイテムなので、ダメージ肌を感じている方は積極的に取り入れてみてくださいね。【参考】『ロート製薬』公式サイト『ネイチャーリパブリックジャパン』公式サイト『pdc』公式サイト文/皆川みほ
2022年09月04日9月に入りました。この時期は美容にとってまだまだ過酷な時期。今回は、マンツーマンの睡眠美容の指導をしている、眠りとお風呂の専門家の小林麻利子さんに、日々の美容を意識した、初秋の快眠術を伺いました。お肌の調子も改善する初秋の快眠術秋に入りかけたとはいえ、紫外線のレベルはかなり高く、日中はまだ暑いので外出は控えたいかたが多いのではないでしょうか。また、朝晩は過ごしやすいけど、寒暖差があるため自律神経が乱れがちです。そして、エアコン疲れはピーク!この時期は循環が悪くなり、お肌が乾燥したり、テカったりしがち。とにかく睡眠の「質」を高めましょう!美容効果を高めることができます。ビタミンDサプリと日焼け止めの塗りわけシミやシワの主な原因は、紫外線。でもカットしすぎると、睡眠や美容、免疫力、健康に不可欠なビタミンDの生成を妨げてしまいます。なので、帽子やフェイスカバー、アームカバーでしっかりカバーしても、手の平だけは日光浴をしましょう。アームカバーは手の平部分まで覆われているものが多いので、手の平部分だけカットしたり、日光浴の時だけめくって、手の平だけを太陽に向けるのもいいでしょう。また、シミやシワが気になる顔や首、手の甲だけは全ての紫外線をしっかりカットしてくれる日焼け止めを塗り、シミや日焼けが気にならない脚や腕の内側はビタミンD生成を妨げない加工が施されている日焼け止めを塗るなど、日焼け止めの塗りわけもおすすめです。食事でビタミンDを補えればいいのですが、日焼け止めや帽子などでカットされているかたは、添加物が入っていないビタミンDのサプリメントを利用することをおすすめします。一度血液検査でビタミンDの濃度を測って現状把握をするのも手です。起床直後1分間はベランダへ体内時計の司令塔の視交叉上核が、朝が来たと判断するのは光のみ。音や香りではありません。朝の寝起きが悪いかたは、カーテンを開けるだけではなく、窓を開けてベランダに出てしまいましょう。これは雨の時こそ、必要な行動です。この時に大切なことは、目の中に光を入れること。直射日光は避けて、ブルーライトカットメガネをかけているならメガネを外しましょう。日焼けが気になる場合は、帽子をかぶったり、スプレータイプの日焼け止めをささっとつけるのもありです。光を十分に得ることで、セロトニンが分泌し、血液中のメラトニンが減少し、体を覚醒モードに整えてくれ、夜間のメラトニン分泌の元にもなります。この作用を高めるには起床後1分だけでなく、可能なら起床後2時間以内に、通勤したり、コンビニに行ったりと、日光を浴びる時間を伸ばしていきましょう。歩行する前に筋トレをしておく9月に入っても、まだまだ日中は暑い日が続くので、外出してもすぐに建物内に入るようにしていたり、在宅勤務で自宅から一歩も出ない、というかたもおられるでしょう。このような場合、日中の活動量が本当に少ないので、日中に体の内側の深部体温の上昇が小さくなってしまいます。日中に深部体温の上昇が大きければ、その反動で就寝の際にしっかり下がっていき深い眠りが得られます。しかし、活動不足で上昇が小さくなれば、うまく体温が下がらず、睡眠に課題が出る可能性があります。対策は、無酸素運動から有酸素運動への切り替えです。子どものお迎えや買い物など、必要最低限しか歩くことがないかたでも、先に筋トレをして筋肉内の血流をよくしましょう。その後、少し早めの歩行するなどして、運動量をあげます。ボディラインの衰えを感じているかたは、その解決にもつながります。ちなみに私は、大臀筋のためのスクワットを30回、上腕三頭筋の逆腕立てを20回した後に、ダッシュで子どもの保育園の送迎をしています。敢えて息を切らせて、心拍をバクバクと増やすことで、深部体温が上がりやすくなります。大きな鏡があれば必ず姿勢の確認運動量が少ない人は、自宅の中で歩く時も座っている時も常に美姿勢を意識しましょう。駅やスーパーの鏡の前で、必ずチェックすることを習慣にすれば、見た目も若々しくなり、運動量も上がるので、眠りの質の向上にもつながります。私が心掛けていることをお伝えすると、まずは足裏からスタート。小指側に体重が乗りがちなので、バランスを気を付けます。膝は内側を向きやすいので真正面に向けるために、お尻の中臀筋と深層外旋六筋で、太ももの内側の内転筋を使って、太腿を外に向けます。膣のあたりにきゅっと力を入れて、骨盤底筋群を締めて、おへそを縦長にします。腰はそらさずお腹に力を入れます。胸を開いて肩甲骨を寄せて、胸椎3番目から首を伸ばしてあごを引いて、首筋をすっと上へ伸ばします。腰をそらない、胸を開く、などと1つだけでもいいので意識するだけでも大きく変わります。入浴中のバスミルクと入浴後のボディオイル暑いとシャワーですませたくなるところですが、血流をよくするためにも湯船へ浸かりましょう。約1分の間に血液が全身を巡ることが分かっています。エアコン疲れでお肌もくすみがちというかたは、ぜひ湯船に浸かりましょう。その際に、天然のアロマだけで香り付けされているバスミルクを入れて、ゆったり呼吸を繰り返しながら入浴がオススメです。副交感神経の活動が活発になり、リラックスするだけではなく、お肌の保湿も守ってくれます。入浴後は、全身にアロマのボディオイルを塗布して、香りをしっかり嗅ぎながらリラックスします。暑苦しいと、交感神経が刺激されがちです。ゆったり呼吸を繰り返すことで、自律神経の状態も整ってきます。暑ければ、ドライヤーの際は扇風機などで快適に環境を整えて、汗がしっかりひいてからおやすみしましょう。よく噛み、焼き野菜だけでなく生野菜は1食1品紫外線対策には食事も重要です。特にビタミンCが豊富なピーマン、パプリカ、リコピン豊富なトマト、ルチンが摂れるアボカドは高頻度に摂取したい野菜です。筆者も食卓に多く出します。また、食事はよく噛むことも大切です。唾液が出て、消化を助けるだけでなく、食事に時間がかかり、食べ過ぎを防いでくれます。消化活動の体内時計のリズムも整いやすくなりますので、睡眠対策には不可欠です。季節問わず、寝る前のうっとり美容うっとり=副交感神経刺激と定義しています。これは季節問わず大切なことではありますが、いつまでも若々しく美しくいるためには、大変重要な器官である、自律神経はしっかり整えていきたいところです。特に寝る前15分間だけでいいので、意識して、アロマ、深呼吸、メンタルケア等々、できる範囲で行っていきましょう。さまざまなうっとり美容の方法は、「熟睡の練習帳(G.B.)」をご参照ください。老化を止めることはできなくとも、遅くすることは可能です。毎日のちょっとしたケアでぐっすり眠れてきれいになれる!人生一度きりですから、後悔のない毎日を送れるといいですね。できることからぜひ始めてみましょう!眠りとお風呂の専門家小林麻利子さん同志社大学卒業、京都市出身。SleepLIVE株式会社代表取締役社長。生活習慣改善サロンFlura主催。公認心理師。科学的根拠のあるデータや研究を元に、睡眠と入浴を中心とした生活習慣を見直すことで、自律神経を改善していく指導が人気。約3,000名以上もの悩みを解決し、テレビや雑誌など、多くのメディアで活躍中。不規則な生活になりがちな、芸能人やモデル、アナウンサーへも指導。企業向けには、健康経営や睡眠関連事業支援などを行う。著書に『入浴の質が睡眠を決める』(カンゼン)『不美人習慣を3日で整える熟睡の練習帳』(G.B.)など多数。プライベートは、3歳児と0歳児の母。(C)DjelicS/Getty Images(C)Carles Navarro Parcerisas/Getty Images(C)Westend61/Getty Images(C)Taiyou Nomachi/Getty Images文・小林麻利子
2022年09月04日事情により派手なネイルができない方や、ナチュラルな色味のネイルが好きな方必見。控えめなのに色っぽい、ピンクやベージュ系カラーのネイルポリッシュをご紹介します。セルフネイル大好きな筆者が、1,000円以内で買えるプチプラネイルポリッシュの中から塗りやすいものだけを厳選。ぜひ参考にしてください。パラドゥ「ネイルファンデーション BO02」セブン-イレブンのオリジナルコスメブランド『パラドゥ』から発売されている、「ネイルファンデーション」。550円というプチプラ価格にもかかわらず、塗りやすさも上品な色味もデパコス級!店頭で売り切れているシーンをよく見かけるほどの人気ぶりです。今回はそんな「ネイルファンデーション」の中でも“BO02 ベージュオークル”というカラーをチョイス。大人な色味のピンクベージュで、肌なじみ抜群。ひと塗りでツヤ感たっぷりなので、筆者はトップコートなしで使用しています。ここまで自爪感が出せるネイルポリッシュは他に見たことがありません。ネイルNGな職場で塗ってもバレないかも…!?商品情報パラドゥ「ネイルファンデーション」カラー:BO02 ベージュオークル価格:¥550キャンメイク「カラフルネイルズ N17」続いては『キャンメイク』から発売されている「カラフルネイルズ」。筆者は大好きなシリーズで10色近く持っているのですが、なかでも“N17 クリームチャイ”という色味が大人っぽくてきれいなんです!チャイという名前通り、チャイミルクティーのようなベージュカラー。主張しすぎず、指をスッと長く見せてくれます。シアーな色味で1度塗りだとあまり発色しないため、2度塗り、3度塗りで調整するのがおすすめ。(写真は2度塗りです)ナチュラルなゆえに多少剥がれても気にならないため、こまめに塗り直せない旅行などでも大活躍。ナチュラルカラーが好きなら持っておいて損なしです!商品情報キャンメイク「カラフルネイルズ」カラー:N17 クリームチャイ価格:¥396ロムアンド「ムードぺブルネイル」韓国コスメの中で最も好きなネイルポリッシュが『ロムアンド』の「ムードぺブルネイル」。ちゅるんとしたジェルネイルのような仕上がりが特徴的です。ご紹介したいのは“07 MAUVE SAND”というカラー。くすみのあるグレージュカラーは、大人な色気を感じさせてくれます。上記2つに比べると色味がはっきりしているものの、派手になりすぎない絶妙な発色。くすみがかったカラーなのに、肌色はくすませないところがお気に入りです。控えめにしたい時は単色で、ちょっと派手にしたい時は先端にラメをのせてフレンチでといったアレンジも楽しめます。商品情報ロムアンド「ムードぺブルネイル」カラー:07 MAUVE SAND価格:¥880ネイルホリック「ネイルホリック RO 602」なんと330円という超プチプラで幅広いカラーのネイルが楽しめる『ネイルホリック』のネイルポリッシュ。SNSなどでも大人気のカラー“RO 602”をご紹介します。他3つに比べると色味が強いものの、派手になりすぎない大人カラー。1度塗りだと明るめなのですが、2度塗り以上でこっくりとしたローズカラーに。写真は2度塗りですが、もう1度重ねるとより深みが出てきます。筆者は色気を出したい時にこのカラーを手に取りがち。オフィスやデートではもちろんのこと、パーティシーンにもおすすめです。このカラーを塗っていると、「指きれいだね」と褒めてもらえることが多い気がします。商品情報ネイルホリック「ネイルホリック」カラー:RO 602価格:¥330色っぽ可愛いカラーがプチプラで!今回ご紹介した4商品はすべて1,000円以下。プチプラでこんなに可愛いカラーが揃っちゃうんです。肌なじみのいいピンクやベージュ系のカラーは、指をほっそりときれいに見せてくれる効果があります。派手なネイルが苦手な方でも挑戦しやすいかと思いますので、ぜひ試してみてください。参考:パラドゥ公式サイトキャンメイク公式サイトQoo10ロムアンド公式ページネイルホリック公式サイト文・比嘉桃子
2022年09月04日霊視とパワーストーンで2万人以上のカウンセリング経験のあるしずくさんが毎週日曜に今週の運勢、恋愛運、仕事運、金運を導き出します。4つのストーンから、気になるものを直観で1つ選んで、1週間の運勢を占いましょう。9月5日〜9月11日の運勢です。クリスタル占い9月5日~9月11日の運勢サロン『代官山 石の雫』で、霊視とパワーストーンによるカウンセリングでのべ2万人以上を幸せに導いてきたしずくさんのクリスタル占いで、今週1週間の運勢をチェックしましょう。下の4つのパワーストーンから気になるものを直観で選んで!選んだパワーストーンは、今のあなたの心の状態を象徴しています。そして、それぞれのパワーストーンに秘められたメッセージは、今のあなたに向けられたもの。毎日をポジティブに過ごすヒントにしてくださいね。Q.下の4つの石のうち、気になるものは何ですか?次からひとつ選んでください。1. ローズクォーツ (左上)2. アメジスト (右上)3. パイライト(左下)4. アクアマリン(右下)あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。1.火のエレメント「ローズクォーツ」を選んだあなた…「今週は、幸運を掴むタイミング!」今週のあなたは、とてもいい感じ!ラッキーな出来事を得やすくなるでしょう。小さい幸せな出来事を原動力に、大きな幸運を動かすチャンスです。停滞していたことが進み始めたり、ステキな偶然が起こったりして、追い風が吹いているようにも感じるはず。今、うまくいかないことがある方は、無理に変えようとせずに自然体でいるといい方向に進んでいくでしょう。恋愛運は、愛を育てるとき。趣味や仕事に励むことで、素敵な異性と協力し合うことになりそうです。助け合うことでお互いの良さがみえてくるかもしれません。シングルの方は、優しくしてくれる異性が現れたら、タイプでなくても意識してみてね!カップルの方は、協力し合うことで関係が深まりそう。ペアのアイテムや一緒に使える物を買うと、良い思い出になるでしょう!仕事&金運は、チームで動くとき。同僚や上司、取引先など、周囲に気配りをすることで、自分の思うように仕事が動いていくでしょう。過去のミスや失敗などにこだわらず、今と未来を見るようにしてみて。気がつくと良い流れにのれていくでしょう。職場の人に、感謝の気持ちを伝えるといいでしょう。チームワークを意識するといい方向に動くはず!ラッキーアクションは、旬の食べ物を食べること。9月は食欲の秋!食は人のからだや心に影響を及ぼします。中秋の名月は9月10日になります。月見団子以外に、旬の野菜や果物をお供えと共に食すると運気アップ!里芋やさつまいも、ぶどうや柿など、夏を無事に乗り切れたことに感謝して食べることでよいでしょう。ローズクォーツは、ハートを開き、自分を信頼して愛情を与えることをサポートします。悲しみや孤独を感じる時、また心が疲れた時は、ローズクォーツをハー トに置くと愛情で満たされ、エネルギーを取り込むこと ができます。また、過去の恋愛を忘れ、次の恋に進む勇気を得られるでしょう。自分の良いところを三つ以上書き出してみてください。あなたが愛の存在であること思い出してください。2.風のエレメント「アメジスト」を選んだあなた…「今週は、想像もしていなかったことが起こるタイミング!」今週のあなたは、発想が冴えるとき。明るく楽しく過ごすことで、より幸運が舞い込んでくる運勢です。さわやかな笑顔で過ごすといいでしょう!刺激的な出会いも増えそうです。もし、複数のやるべきことが起こったら、無理に同時に進めるより一点集中するとよいでしょう。また、目標を達成することがありそうです。高評価を得たり、願いが叶うこともありそう。ラッキーなことも期待できそうな運勢です。恋愛運は、上昇中!今週はあなたの魅力が増す予感!小さな自信を積み上げていくことで、恋愛運がより高まるでしょう。同級生や昔の友人など共通点から引き合う縁がありそう。逆に、腐れ縁の人は、ずるずるした関係が続いてしまいそうなので気をつけて。シングルの方は、恋が始まる予感あり。カップルの人は、相手に嫉妬させるような行為は気を付けてね。仕事&金運は、活発なとき。自分の心に素直になると運気アップ!自分自信の心を強くもって、自由な発想と行動をすると吉。あまり考え過ぎないで、人をを支配しようとしないで。心を解き放つとうまくいくでしょう。人に振り回されやすい運勢でもありますので、ストレスがたまりすぎたり、不安になったら、自分は自分、人は人とじょうずに線を引くとよいでしょう。ラッキーアクションは、整理整頓すること。デスクを整理したり、ポーチや引き出し、お財布など小物をリフレッシュしてみて。必要なものを買い替えたり、仕分けするとよいでしょう。また、購入したときの価格に関わらず、使っていないもがあれば手放すと吉。忙しい方も小さな細かい箇所を少し整理することで、運気や金運も整います。アメジストは高貴な石。マイナスなエネルギーをプラスに変える力があるといわれています。心の通じ合わない人間関係や、自分を見失ってしまう出来事があったら、心が静かになれる場所でリラックスしましょう。気持ちを落ち着けることで、シンプルな解決の糸口が見えてくるでしょう。3.地のエレメント「パイライト」を選んだあなた…「今週は、自分に集中するタイミング!」今週のあなたは、パワーが強まるとき。開拓、実現、前進などのエネルギーが強くなっていきます。新しいことを始めるのにとても適している週でもあります。人の意見やノイズから距離を置くことが幸運のカギ。自分を大切にして愛することで、豊かな一週間になるでしょう。周囲の意見に振り回されないでね。あなたは優しく素晴らしい存在です。自分で感情をコントロールするだけで、運勢がぐっと上がっていくでしょう。また、今後のことで選択をすることがあるかもしれません。どれも手放したくないと思うかもしれませんが、あなたが選んだ道を信じることが大切です。恋愛運は、チャンスのとき。持ち前の魅力が高まっているので、出会いの場には積極的に顔を出すと吉。いつも以上に、お洒落は異性を意識してみて。シングルの方は、積極的に交際を申し込んでみて。カップルの方は、テンションが高くなっていて相手と温度差があった場合、少し時間を置いて気持ちを合わせるとよいでしょう。仕事&金運は、忙しくなりそうです。思いがけないところから仕事を頼まれたり、周囲から期待されるようです。忙しくなりすぎて、キャパオーバーで感情的にならないように気をつけて。せっかくやってきた運が逃げてしまうので、冷静に判断できているかを、自問自答しましょう。もし、仕事で嫌だなと思っていることがあれば、自分を見つめ直す機会です。仕事運&金運を好転させる前兆が来ているのかもしれません。ラッキーアクションは、秋のおしゃれを楽しむこと。特に、秋コスメをチェックしてみて。まだまだマスクは手放せいので、アイメイクにこだわりたいですね。カーキやネイビーなど、凜とした寒色系のカラーがおススメです。ムーディなカラーをベースに、もともと持つ素肌の透明感をより高めてくれるネイビーがアクセントで洗練された目元を楽しんで運気アップです。パイライトは、火山活動により生み出された力強い大地のパワーを与えてくれます。困難なことからあなたを守り、輝くオーラをまとうのを助けてくれます。他人のネガティブな感情は、パイライトが跳ねのけてくれるでしょう。今、取りかかっていることを、全身全霊で築き上げることに集中してください。4.水のエレメント「アクアマリン」を選んだあなた…「今週は、リラックスするタイミング!」今週のあなたは、自分を取り戻すとき。あくせくしないで、ゆったりすることが幸運のカギです。自分のためにリラックスする時間をもつと良いでしょう。人に振り回されて、疲れやすくなることもあるかもしれません。そんな時は、前向きにやりたいことをして、好きな人に会ってリラックスを大切にしましょう。転機へ向かう運の風が吹き出しています。無理をせず、自然にしていることでヒントやチャンスが降ってくることになるでしょう。恋愛運は、好調!恋に臆病になっていたら、そんな思いを吹き飛ばすような嬉しいことが起こりそう!次のステップに進むタイミングはこの後にやってくるようです。シングルの方は、好きな人にあなたの好意が相手に伝わるようです。カップルの方は、もし今の恋に疲れていたら、焦って別れを決断しないほうがよいでしょう。少し距離を置いてリラックスするとよい流れに戻っていきそうです。仕事&金運は、対人運が好調!重要な仕事を任されたり、責任あるポジションを打診されたりするなど、それまでの働きが評価されることがありそうです。行動と努力が実りやすくなっているので、次の課題を考えるのにもよい時期。何かが終わったら、次の課題の準備をすると吉。適当に力を抜きつつ、前向きに考えて行動していくと運気もより高まっていくでしょう。ラッキーアクションは、音楽を聴くこと。好きな音楽を積極的に聴いてリラックスしましょう。音は空気の振動です。音楽には、心を浄め、人を共振させ、空間をエネルギーで満たす神秘的な力があります。毎日、通勤や通学、就寝前に聴くのもおススメ方法です。好きな音楽が思いつかない人は、ピアノや波の音など優しいヒーリング曲を選んでみてね。アクアマリンは、安らぎと穏やかな癒しをもたらします。喉のつまりを流すように、深く深呼吸しましょう。水をたくさん飲んで、心身ともに浄化してください。アクアマリンを喉や胸の上に置いてリラックスする時間を作りましょう。いかがでしたか?あなたの1週間が素敵なものになりますように。次回の配信も楽しみにしていてくださいね。しずく『代官山 石の雫』オーナー。20代の時に天然石に出会い、天然石を使い、自分自身を浄化したり、波動を上げる方法を独自に習得。天然石の素晴らしさを伝える使命を感じ、2007年にサロンをオープン。多数の著名人も鑑定に訪れ、のべ2万人以上のカウンセリングを行う。オンラインサロン「しずくのオンラインサロン」も主催している。クリスタルカードを発売中。占い、文・しずく 写真・永谷知也
2022年09月04日『無印良品』では、2022年9月から紙袋ショッピングバッグが有料化になります。マイバックを忘れた際も、紙袋は全サイズ一律10円で購入可能。しかし『無印良品』はエコバッグも豊富なので、お買い物時に一緒に買って、ショッピングバッグ代わりに使ってみませんか?今回は、特に筆者が実用性を感じたエコバッグ2つを紹介します。2022年9月から無印良品の紙袋が有料に!プラスチック製のレジ袋を廃止している『無印良品』では、ショッピングバッグといえば“紙製のもの”というイメージがありました。しかし今年9月から、環境保全の取り組みの一環として紙袋が有料化し、どのサイズも一律10円に。これを機に、『無印良品』の豊富なエコバッグやトートバッグをチェックしてみましょう。なかでも、大きな商品や重たいものを持ち帰るときにおすすめなアイテムを紹介します。「ジュートマイバッグ」は細かな購入品の持ち運びに街中でも持ち歩いている人を見かけることが多い、人気商品「ジュート マイバッグ」。麻の一種である“ジュート”を使用した、耐久性の高さが魅力です。サイズ展開が豊富ですが、こちらは一番小さなA6サイズ。持ち手にはクッション性のある芯材が使われているので、安定感があり持ちやすく感じました。【商品情報】無印良品「ジュート マイバッグA6」価格:¥170自立する&;中もしっかりナチュラルな風合いが素敵で、ファッション性の高さが魅力的ですが、持ち歩き以外での活用法も。ガバッと口が開き、しっかり自立するので、自宅でじゃがいもなど野菜の保存用として使う人もいるようです。機能面でのファンも多く、家の収納でも活躍しますよ。お菓子やジュースを手土産にするときもまた「ジュート マイバッグA6」は、ちょっとした手土産や差し入れとして、バッグごとプレゼントするのにも最適です。お菓子のほか、ジュースなど飲み物を入れてもサイズ感ぴったり!紙袋よりも作りがしっかりとしているうえ、再利用もしやすいので、さまざまな使い道がありそうですね。ジュート素材が“しなる”ので小ぶりながら収納力アリA6サイズは普段使っているお弁当箱もすっぽり入りました。少し“しなる”素材なので、お弁当箱がしっかりフィットして傾きにくくなり、汁漏れの心配もなさそうです。A4サイズのものが入る「たためる縦型マイトートバッグ」次に、大きめサイズで水に強い「たためる縦型マイトートバッグ」を紹介します。コンパクトに畳まれた状態で販売されており、こぶし大ほどのサイズ感で持ち運びしやすいですよ。【商品情報】無印良品「たためる縦型マイトートバッグ」価格:¥990生地には撥水加工が施されており、雨の日なども安心。バッグを広げたときのサイズは、タテ36×ヨコ33×マチ7cmです。ネイビー×黒のバイカラーが素敵筆者が愛用しているカラーリングは、持ち手がブラックで本体がネイビーのバイカラー仕様。シックな色合いで、年齢や性別、コーディネートを問わず使いやすいです。汚れが目立ちにくいのも嬉しいポイントですね。外ポケットにペットボトル収納可能外ポケットが深めにデザインされているので、ペットボトルもスポッと収納できます。丈夫なポリエステル素材で、重たい荷物も安心して持ち運びしやすいと感じました。内ポケットもあり!内側にもポケットがついており、小物を入れられて機能性バツグンです。ちなみにこのトートバッグは、生地を無駄にしない裁断設計で作られているそう。A4サイズの書類OK! 肩掛けもできる『無印良品』でA4サイズのものを購入するときや、書類などを持ち運びたいときは特に、こちらのトートバッグを買うのがおすすめです。肩掛けできるので、重たい荷物の持ち運びが疲れにくいのも魅力!今回は『無印良品』で買ったファイルボックスを持ち帰るために使ってみました。厚みも高さもあり、ボックスがスッポリ入って気持ちいいほど!マチがあって自立するのも使いやすいポイント。2Lのペットボトルも2本入りました。作りがしっかりしているので、水やお茶を購入するときも安心感があります。コンパクトに畳んで、玄関先や会社のロッカーなどに備えておくのもおすすめです。様々な荷物を万能に持ち運びできるので、1つあると重宝しますよ。無印で大きい商品や冷凍食品を買ったときは?紙袋ショッピングバッグの代わりに使えるバッグを2つご紹介しましたが、これ以外にも『無印良品』では専用のアイテムやサービスが展開されています。例えば、紙袋やエコバッグに入れにくい大きなサイズの商品や、冷凍食品・チルド食品を購入したときは、どうすればいいのでしょうか。大きなサイズはデポジットの「シェアバッグ」大きい商品を買ったときやまとめ買いをした際は、「シェアバッグ」を利用できます。「シェアバッグ」は3サイズあり、デポジット(預り金)150円で販売。使い終わった後、近くの『無印良品』に持っていけば、デポジット(預り金)150円が返金されます(※1)。※1 「シェアバッグ」のみの販売は行っておりません。冷凍食品・チルド食品は「保冷バッグ」冷凍食品・チルド食品を買ったときは、保冷バッグ(1袋50円)で持ち帰ることができます。長距離移動するときなどは、保冷バッグを活用するのもいいでしょう(※2)。※2 不要になった保冷バッグの返品は承っていません。また『無印良品』では、マイバッグの持参が推奨されており、レジ袋を辞退したMUJI passportメンバーには、530(ごみゼロ)マイルが付与されます。積極的に環境保全への取り組み行っている『無印良品』だけでなく、今後さらに他の企業でもエコに対する動きが活発化するかもしれませんね。普段から多くの人が、エコを意識したショッピングができる世の中になりますように!【参考】『無印良品』公式サイト文/桐生奈奈子
2022年09月03日40代になると、これまでのスキンケアだけでは満足できなくなる人も多いのではないでしょうか。そんなときに頼りになるのが美容家電です。時短美容家の並木まきが、40代になってから実際に使用して「これは使って正解!」と太鼓判を押す、おすすめの美容家電を3つご紹介します。「デイリーケアに美容家電」は40代の合言葉!?毎日のお手入れに美容家電を取り入れると、満足度はぐんとUPします。最近は面倒な準備が必要なく、時短で簡単に扱える美容家電も増えていますよ。現在40代半ばの筆者は、20代の頃から美容家電の愛用者。20代の頃と今を比べると、魅力的に感じるポイントも少し変わった気がします。そこで今回は、今まさに愛用し続けている製品を選りすぐって3つご紹介しましょう。1:ヤーマン「ミーゼ スカルプリフト」「スカルプモード」と「フェイスモード」が使えて、頭と顔の筋肉にこれ1台でアプローチできます。顔まわりや頭皮がカチカチになると、“くすみ”や“むくみ”が出やすくなる40代。定期的なホームケアで、顔まわりと頭皮をほぐすケアがおすすめです。『ヤーマン』の「ミーゼ スカルプリフト」は、お風呂でも使える防水仕様なので、日常的なお手入れに組み込みやすく、続けやすいのが魅力。軽量で握りやすい形状もポイントです。頭皮を手軽に、かつ本格的にほぐせるアイテムが手元にあると、ヘッドケアが格段に充実しますよ。筆者はバスルームの入り口に置いていて、「ちょっと疲れたな」という日はバスタブに持ち込んで使っています。40代になるとホルモンバランスの影響もあってか、あちこちが凝り固まることが多くなった筆者。じんわ~りと頭皮や顔の筋肉がほぐれて、心身ともにリラックスできています。【商品情報】ヤーマン「ミーゼ スカルプリフト」価格:¥33,0002:simplehuman「センサーミラーコンパクト」センサーによって反応するライトが付いているミラーで、採光が十分ではない日や空間でも、発色を正確にチェックしながらメイクができる優れもの。角度が自由に調整できて、充電式で使えるので、旅先などのいつもと違う環境でメイクをするときにも重宝しています。コンパクトサイズだけでなく、卓上に置いて使うサイズのものも数年にわたって愛用中。こちらのミラーを導入してからは「室内でメイクを完了させてから太陽光のもとに出ると、残念な仕上がりになっていた」という心配がなくなったので、買ってよかった!と心底感じています。天候や採光に左右されずにメイクできる環境を整えることは重要。40代は特に“くすみ”などが影響して、顔色が日によって変わりやすいこともあるでしょう。その日の顔の状況を正確に把握しながらメイクできると、メイクの仕上がりは確実に上がりますよ。【商品情報】simplehuman「センサーミラーコンパクト」価格:¥17,6003:ルルド「ホットネックマッサージピロー プロ」すでに筆者は3つめを愛用している、『ルルド』の「ホットネックマッサージピロー プロ」。40代になってから筋肉の衰えや凝りが気になり、手軽かつどこでも使えるクッションタイプのマッサージ家電が手放せません。キュートな見た目ながらマッサージ機能が本格的で、「プロの手にかかるほどじゃないけれどほぐしたい」というニーズにぴったりマッチ。やわらかな肌ざわりも癒されます。自動オフ機能がついているのも便利なポイント。1日の終わりにごろんと横になりながら、首や背中、腰など好きな場所をほぐして、そのまま寝落ちしても安心です。ヒーターも内蔵されているため、冬の寒い時期にも体を温めながらしっかりとほぐしてくれます。普段のストレッチだけではほぐしきれないコリがやわらぐ気がして、美容面でも頼りにしているアイテムです。【商品情報】ルルド「ホットネックマッサージピロー プロ」価格:¥9,800「綺麗になりたい」をサポートしてくれる美容家電は、時短美容的な視点からも優秀なアイテムがたくさん揃っています。だからこそ、家に居ながらでも、クオリティの高いケアを実践できますよね。「どれを選んだらいいのかわからない」という方は、“継続的に使いやすそうなもの”から試してみるのもおすすめです。ぜひ参考にしてみてくださいね。【参考】『ヤーマン』公式サイト『simplehuman』公式サイト『ルルド』公式サイト©RunPhoto/gettyimages文/並木まき
2022年09月03日anan Beauty club+のメンバーに、「VIOケア」についてのアンケートを実施。女性たちにリアルな実情を語っていただきました。VIO脱毛をしている人の割合は?VIOケアをしている人は何をしているの?現在VIOのケアをしている方もそうでない方も、今後の参考にしてみてくださいね。なんと9割以上がVIO脱毛経験者!anan Beauty+ clubのメンバーに「現在、または過去にVIO脱毛をしたことがありますか?」と質問したところ、なんと94%の方が「YES」と回答。かなり多くの方がVIO脱毛を経験しているようです。広告でよく見かけるなど、VIO脱毛についてはかなり身近になったことを感じていましたが、まさか経験者が9割以上とは思いませんでした。最近は安いプランもたくさん出てきているので、試しやすくなっているのかもしれませんね。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。VIO脱毛には失敗談も…とはいえ、VIO脱毛には失敗談もあるよう。女性たちが経験してきたトホホな体験について聞いてみました。減らしたかったのに…「少し残したいと言ったばかりに、出産後普通に毛量が戻り、脱毛した効果がわからなくなってしまった」(36歳・主婦)「Vの部分を薄くしたくて2回だけ当てたのですが、あまり薄くなっていない気がします…」(30歳・会社員)全部無くすのではなく、毛量を減らすという方法も。しかし、光脱毛の光を当てる回数が少なすぎると結局元通りのような感覚に。ちょうどいい塩梅にするのは難しいようです。自己処理は危険!?「カミソリ処理したら痒くなってしまった」(女性)「脱毛に行く前はカミソリで自己処理していましたが、皮膚を傷めてしまった」(36歳・専門職)自己処理をしたことがある方は、痒くなったり、皮膚を傷つけてしまったりといったトラブルが多いよう。デリケートな部分なので、自己処理したい方は慎重に!安いだけのプランには気をつけて!「安いところで契約したら、全然効果がなくて時間とお金の無駄でした」(31歳・その他)安さだけで契約してしまうのは危険。本当に効果があるのかはサロンの口コミや機器の性能などをチェックしておくと安心です。痛みは覚悟が必要「エステサロンでやりましたが、とても痛かったです」(34歳・会社員)医療脱毛よりもエステ脱毛の方が痛みが少ないと言われていますが、それでも痛いとの声が!エステ脱毛だからと油断せず、気合を入れて臨んだ方がいいかも…?VIOのケアについても経験者多数!続いてはVIOのケアについて。「VIOケアを行ったことがありますか?」という質問では、87%の女性が「YES」と回答してくれました。ケアの内容について挙がった内容がこちら。デリケートゾーン専用石鹸で洗う保湿クリームでパックをするオイルを塗るムダ毛が薄くなるローションを塗る最も多かったのは専用の石鹸で洗うというもの。最近はドラッグストアでもデリケートゾーン専用石鹸を複数種類見かけるようになりました。ケアをしている人が増えていることの表れなのかも。VIOケアして良かったことは?VIOのケアをすると、どのような効果が出てくるのでしょうか。VIOケアを経験してきた女性たちに聞いてみました。「VIO脱毛をしてから生理の時のかゆみがなくなりました」(30歳・自営業)月経時はナプキンの刺激などで肌トラブルが起きがち。VIO脱毛をしているとムレにくくなるため、肌トラブルが落ち着くこともあるんだとか。「ムレが少なくなった気がします!」(30歳・会社員)特に夏の暑い時期などはデリケートゾーンのムレが気になりますよね。脱毛や専用ソープでのケアをしておくと、比較的快適に過ごせるんだそうです。「皮膚が柔らかくなりました」(女性)デリケートゾーンの保湿をされている方からは、こんなコメントも。変化を実感できると、ケアを続ける意欲にもなりますね。VIOケアをやめてしまった人も一方、過去はVIOをケアしていたけれどやめてしまったという人も。やめた理由についてコメントをいただきました。「脱毛やケアが面倒になった。また、妊婦でお腹が大きいので自分でなかなかできない」(30歳・会社員)「効果がよくわからず高いのでやめてしまいました」(36歳・主婦)自分ではなかなか確認できないためか、効果を感じづらい人も。また、妊娠などライフスタイルが変わることによってやめてしまった人もいるようです。始めやすいものから、少しずつVIO脱毛に抵抗がある方でも、専用ソープでの洗浄や保湿からなら始めやすいかも。VIOケアへの関心が高まっている今、気になる方はぜひ自分に合ったケア方法を見つけてみてくださいね。(C)Stefania Pelfini, La Waziya Photography/Getty Images文・比嘉桃子
2022年09月03日ananBeauty+の占いは、エポックエコ占い。エポック=生まれた時代を反映して、あなたのエコタイプを診断します。今週、9月4日から9月10日までのあなたの運勢は?占い師の章月綾乃さんが占います。エポック エコ占い 2022年9月4日~9月10日の運勢【エポック エコ占い】vol. 74生まれた時代が持つパワー(冥王星の星座ナンバー)と、生まれた日の持つベクトルを掛け合わせて占います。あなたのエコタイプから、どんな力を持っているかがわかり、今週、あなたがあなたらしくいられるためのヒントを占います。あなたのエコタイプは?まずは、あなたのエポックナンバーと、その特徴を調べましょう。エポックナンバーは生まれ年の期間で決まります。誕生日にエポックナンバーを足してください。もし、2ケタになるなら、数字をバラして1ケタになるまで足してください。例)2000年10月10日生まれの人10日生まれなので1+0=「1」2000年生まれなので、エポックナンバーは「3」1+3=4です。これで出た数字1~9で、あなたのエコさんタイプがわかります。1.エシカルさんカンがよく、時代の流れにビンカン。視野が広く、少し先の未来、全体のことを考えて動くリーダータイプ。--------------------------------------------2.リペアさんもったいないマインドの持ち主。これまでの頑張り、今あるものの良さを守り、続けていくことができる人。--------------------------------------------3.フラットさんこだわりがなく、柔軟な人。物事の多様性を認めて、なんでも面白がり、共存共栄していくことができる自由人。--------------------------------------------4.リメイクさんアイデアとアレンジ力のかたまり。今あるものに満足せずに、より良いものに作り替えていくセンスがキラリ!--------------------------------------------5.シフトさん頭の回転が早く、切り替え上手。新しい考え方ややり方に柔軟に対応していく。トライアンドエラーで道を拓く。--------------------------------------------6.リンクさん社交性豊かで、つなぐパワーの持ち主。人と人、過去と未来、夢と現実など、2つの世界の懸け橋となれる人。--------------------------------------------7.ヘルプさん優しく、人の気持ちや場のムードに寄り添っていかれる人。さりげない気配りやサポートで、世界を動かす。--------------------------------------------8.クリーンさん素晴らしい浄化力の持ち主。ネガティブをポジティブに転換し、世界に美しい調和や循環を生み出していく。--------------------------------------------9.リスタートさん強い意志と実行力の持ち主。粘り強く、初志貫徹を目指すが、必要とあらば、思い切った方向転換ができる人。--------------------------------------------では今週の運勢はこちらです!今週、2022年9月4日(日)から9月10日(土)までの運勢あなたの運勢は?1【エシカルさん】身軽に生きましょう。制約を外す、物を減らす、手ぶらで出かけるようなラフさが気分を上げてくれるし、いいアイデアやひらめきにつながっていきます。迷っているなら、やめるのもアリ。恋は、自然ななりゆきに任せて。ラッキーポイント……酵素ドリンク、フェアトレードフード--------------------------------------------2【リペアさん】何かを始めたい気持ちが強まっていきます。勉強や習い事など新しい挑戦をしてみましょう。農業やリメイク体験、ワーケーションも新しい扉を開きそう。考えるよりも行動を!恋は、軽く誘うと、応えやすいみたい。ラッキーポイント……ペンケース、風呂敷--------------------------------------------3【フラットさん】段取りの良さで差がつく一週間です。下調べや予約、根回しなど事前に手を打ってみましょう。何事もスムーズに進み、さらなる発展も期待できます。恋と社交は、考えすぎが心配です。明るく笑って盛り上げてみてラッキーポイント……サンドイッチ、シェアサイクル--------------------------------------------4【リメイクさん】ややこしいムード。一度では話が決まらず、必死で調整をかけているのに、みんなが好き勝手なことを言ってきそう。根気よく向き合い、もつれた糸をほどいていきましょう。恋は、スキンシップで距離を詰めて。ラッキーポイント……エプソムソルト、日本茶--------------------------------------------5【シフトさん】芸術の秋を楽しみましょう。美しいものに触れることで刺激を受け、意識が変わります。何か素晴らしいものを生み出せたり、洗練された生き方にシフトしたりしそう。恋は、思いを言葉に変えて。告白も有望です。ラッキーポイント……和菓子、ミニノート--------------------------------------------6【リンクさん】季節の移ろいに敏感になりましょう。夏の心残りを解消する、秋ならではの体験に申し込むなど、今しかできない、今だからこその楽しみに幸運が宿ります。社交は、面倒見よく。恋は、サポートに回ると喜ばれそう。ラッキーポイント……地産地消、動物園--------------------------------------------7【ヘルプさん】運気は新しい流れへ。小さな変化が大きな転機につながっていきます。人との出会いや興味や関心を持ったことを丁寧に推し進めていきましょう。書面で届く誘いに幸運が隠れていそう。恋は、条件を外すとご縁が動きます。ラッキーポイント……ESG投資、漆器--------------------------------------------8【クリーンさん】おおらかなあなたが愛されます。なんでもありの成りゆき任せで進めていくと、意外にちょうどよく物事が収まりそう。タイミングよく空いた枠に入れる幸運も動きます。恋は、オープンに。グループ交際も楽しめそう。ラッキーポイント……ゴミ拾い、落語--------------------------------------------9【リスタートさん】コミュニケーションが活発になり、人との交流の中から新しい何かをつかめそう。会話に出てきたワードを追いかけたり、そこから発展させてオリジナルの道へ進んだり、あなたらしく活用を。恋は、ご縁に賭けてみて!ラッキーポイント……古道具、水曜日の約束--------------------------------------------来週もお楽しみに~!章月綾乃占術研究家、心理テストクリエーター。愛猫の黒猫3匹+新入りの茶トラ猫が人生のベース。占い・章月綾乃 イラスト・HAMAMOTO
2022年09月03日休み明けに「太った…」と感じたことがある人もいるでしょう。長い休暇は飲んだり食べたりする機会も増えますよね。そこで今回は、これから来る食欲の秋を存分に楽しむために、今のうちからやっておきたい「ウエストを絞る簡単トレーニング」を、現役ヨガインストラクターの筆者がご紹介します。ぜひお試しください!気にするべきは「筋肉量と代謝量」肥満になる要因の1つとして考えられるのは、筋肉量の減少です。筋肉は姿勢や内臓を支えるといった役割はもちろん、体温をつくりだす役割があるとされています。筋肉の量が減って体温が維持しにくくなった場合、体内の熱を逃がさないように、筋肉が減った分を脂肪で埋めようとする働きがあるそう。余分な脂肪をつけないためにも、まずは筋肉、そしてエネルギー消費量を増やすことが大切だといえるでしょう。また体重を測るときには、筋肉量や基礎代謝量などを測れる「体組成計」を使うのがおすすめ。痩せ体質を目指している人は、今日から筋肉量や体脂肪、基礎代謝量などを意識しながら生活してみてくださいね。道具は不要! お腹痩せが期待できる簡単トレーニング筋肉を大きくしたいという目的でなければ、スポーツジムなどで器具を使って行うトレーニングではなく、自重を使った体幹トレーニングでも十分に効果が期待できるはずです。今回ご紹介する動きは、全身をしっかりと使うことができるだけでなく、綺麗な姿勢を保つために必要な「体幹」を強くするのにもおすすめです。動画を見ながら実践し、痩せやすく太りにくい体質を目指しましょう!\動画でトレーニングを確認!/やり方をチェック!1.肩下に両手をついて四つん這いになる2.両脚を後ろに伸ばす3.お腹を引き上げ背中を伸ばすこのとき体は真っ直ぐに保つようにしてください。4.お尻を斜め上へと引き上げる5.右脚を持ち上げる6.吐く息とともに重心を前に移動させながら、右膝を右肘の外側へ寄せる7.息を吸いながら再びお尻を斜め後ろへ持ち上げ、右脚を上げる8.次の吐く息で、右膝を両手の間に寄せる9.4から8の動きを5回~10回程度行う10.反対の脚も同様に行うトレーニングのポイント今回紹介した動きのポイントは4つです。トレーニングを効果的に行うためにも、ぜひ意識してみてくださいね。・体を真っ直ぐに保つ・肘の内側を向かい合わせにする・お腹の筋肉を意識する・深い呼吸を意識する・肩や首周りの余計な力を抜くまた、トレーニングをするからと言って、何を食べても大丈夫というわけではありません。栄養バランスの良い食事や、摂取カロリーと消費カロリーのバランスを意識して生活することが大切です。今回紹介したトレーニングを続けることで、体にも心にも少しずつ変化が表れてくるはず。ご自身の体調に合わせて、負荷や軽減を行いながら続けてみてくださいね。©RyanKing999/gettyimagesNATTY/池田夏子YES TOKYO STUDIO中目黒スタジオマネージャー兼インストラクター。 2014年ヨガインストラクターとして活動開始。翌年2015年インド・ケララ州にあるアシュラムにてヨガ哲学を深める。帰国後都内スタジオでグループレッスン、パーソナルレッスンを中心に、オフィスヨガや企業主導型のイベントなどでも活動中。2019年インドにてRYT500トレーニングを終了。ヨガインストラクターとしての実績はもちろん、雑誌や広告のヨガポーズ監修、ヨガモデルの活動も多く、数々のメディアに出演中。 近年はモデル単体の活動も増え、ご当地ビールのポスターやアウトドア雑誌の表紙などにも出演。文 / NATTY
2022年09月02日秋は過ごしやすい気候で、旬の食べ物も豊富。これを機に、何かを始めたいと考えている人も多いかもしれませんね。そこで今回は、今年の秋にやりたいことを選んで「あなたが今心の底で求めているモノ」がわかる心理テストをご紹介します。Q.あなたは秋に何をやってみたいですか? 次のうち最も近いものを選んでください。A:勉強・読書B:筋トレC:美容D:映画・動画鑑賞あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストで診断できること「あなたが今、心の底で求めているモノ」スポーツや読書、芸術など、さまざまなことにチャレンジできる秋は、深層心理において“本当にしたいこと”を見つけられる時間を意味します。そしてやってみたいと思える行動は、あなたが心の底から好奇心を感じるものを暗示しています。そのため、秋にやりたいことを選ぶことで、あなたが今、心の底で求めているモノがわかるのです。A:「勉強・読書」を選んだあなた……資格取得や旅行あなたは自分の仕事に誇りを持っているタイプ。また、他人から与えられたことをこなすよりも、新しい分野に挑戦したり、目標に向かってバリバリ突き進んでいったりするのが得意でしょう。そのため、これまで全く手がついていない仕事や役割を好むところがあります。そんなあなたは、資格取得や旅行など、自分の視野や価値観を広げられるようなモノを求めているといえるでしょう。こうしたチャレンジは仕事にも良い影響を与え、今よりさらに効率よく動けるようになるはずです。B:「筋トレ」を選んだあなた……親友と語り合う時間あなたは集団の中心人物として、周りの人々に元気を与えている存在。天真爛漫で、いつも周囲に友人が絶えないタイプでしょう。多少強引なところがあるかもしれませんが、それもあなたのスタイル。何かあったらあなたに相談したい、という人も多いはずです。その一方であなたは、本当に仲のいい友人と本音で語り合う時間を求めているのでは?将来の夢や目標など、仲間たちと前向きな話をすることで、新しい道が開けるかも。C:「美容」を選んだあなた……恋のときめきあなたは優しくて、面倒見の良い性格。好きになるとどんどん相手に尽くしていく、典型的な世話好きタイプといえるでしょう。恋愛においても一途ですが、惚れっぽいところもあり、すぐ相手にキュンとしてしまうところもあるのではないでしょうか。そんなあなたは、恋のときめきを求めているタイミングかも。あなたにとって恋人は何物にも代えられない大切な存在で、パートナーが傍にいてくれることで上手くいくことも多いでしょう。D:「映画・動画鑑賞」を選んだあなた……損得抜きのボランティアあなたはお金を活用したり、貯蓄したりする才能があるみたい。お金を大切にしながら、お金に愛されるタイプのようです。また周囲の人達からさまざまな情報を得て、自分の中で取捨選択する能力にも優れているでしょう。そんなあなたは、心のどこかで“損得に関係ない行動”を求めているのかもしれません。一旦メリットやデメリットを無視して、ボランティアをしてみるのも一つの手。わかりやすい価値があるもの以外にも目を向けてみれば、新たな気づきがあるはずです。何かを始めるのは少し勇気が必要で、何から手をつければいいか迷うこともありますよね。そんなときは気負わずに、気になったものから“つまみ食い”してみても良いかもしれません。そのうち本格的にやりたいことができたり、意外なことが自分に向いていると発見できたりすることもあるはずです。ぜひこの秋に新しい一歩を踏み出してみては?©ゆうごろ/PIXTA(ピクスタ)文/脇田尚揮
2022年09月02日暑さがぶり返し、肌見せの服装も多いこの季節、背中を露出する機会もあるのではないでしょうか?ただ、自分では見えにくい背中は、ケアが後回しになってしまったり、方法がわからなかったりと、不安を抱えている方も多いはず。美容や健康に関心が高い女性が集まるanan Beauty+ clubのメンバー約100人に、どんな背中ケアをしているのかリサーチしました!入浴時に背中をどうやって洗っていますか?※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。まずは、みなさん入浴時に背中をどうやって洗っているのかを聞いてみました。最も多かったのが「ボディタオル(化繊)で洗う」と回答した人が50%、「ボディタオル(天然素材)で洗う」も含めると、63%の人がボディタオルを使用していることが判明しました。次いで多かったのが、「手で洗う」と回答した人が31%、「ブラシで洗う」という人も6%いました。私は肌が荒れやすいので現在は手で洗う派ですが、ボディタオルをやめて手洗いにした当初は、ちゃんと背中まで手が届いているの不安でした。今は自分の手を信じて、ゴシゴシ(なでなで?)洗っています!背中を洗う際の意識ポイントは?使っているアイテムはボディタオルが多数派でしたが、みなさんが意識している洗い方のポイントもみてみましょう。「背中ニキビができないようにしっかり洗う」(34歳・会社員)「背中の洗い残しがニキビになるのも嫌なので、けっこうしっかり洗います」(36歳・主婦)「シャンプーやリンスをしっかりとすすぐ」(33歳・会社員)やはり、みなさん背中ニキビが気になるよう。特に背中は見えにくいため、しっかり洗い流すことを意識してる人が多い印象でした。一方で、手で洗う派からはこんな意見も。「手で洗うのですが、肩から背中にかけてマッサージするように洗っています」(37歳・主婦)「洗う時はタオルを使わず手で優しく」(30歳・会社員)最近は、ボディソープも泡タイプが登場するなど、摩擦を軽減させることが当たり前になってきていますよね。背中を手で洗う派のポイントも、肌を労わる「優しさ」のようです。お風呂上りの背中は意外に無防備…続いて、お風呂上りなどに行っている背中のケアを聞いてみました。「背中も乾燥するのでボディクリームはちゃんと塗ります」(32歳・会社員)「スプレータイプの化粧水をかける」(30歳・会社員)保湿を意識している人多数!ボディクリームを使っている人も多いですが、手の届きにくい背中にスプレータイプの化粧水というのもよさそうですね。私もさっそく実践してみます!保湿以外に、こんなケアを行っている人も。「産毛を剃る」(32歳・会社員)「脱毛し保湿をしっかりする」(36歳・専門職)「自分では満足にケアできないので脱毛に行く」(25歳・会社員)確かに、背中の露出が多い季節は、産毛も気になりますよね。私もセルフ処理に何度か挑戦していますが、剃り残しがあったり、肌を傷つけてしまい挫折。やらなければ…と思いつつ、自分では難しいので最近は放置気味です。また、プラスワンのケアをする人がいる一方、何もしないという人も多くいました。服で隠れるし、手間もかかるし…何もしなくてもいいかという気持ち、わかります。多くの人が1度は経験している背中トラブルつい後回しになってしまう背中ケアですが、これまでに肌トラブルはなかったのか?みなさんのエピソードを教えてもらいました。「ニキビがたくさんできていました。時間と共に解決しましたが、いまはそのニキビ跡が消えなくて悩んでいます」(30歳・会社員)「ニキビと湿疹が出て皮膚科に行き、薬を出してもらいました」(36歳・専門職)多くの人が、ニキビや湿疹で悩んだ経験あり!自然に治ったという人もいる一方、皮膚科で医師の手を借りた人も多くいました。また、背中の肌トラブルを経験してから、ケアを見直したかた達も。「汗をこまめに拭く。皮脂をおさえるボディウォッシュを使う」(32歳・デザイン)「乾燥しないように保湿する」(38歳・専門職)みなさんがそれぞれ背中悩みを抱えてきたなか、トラブル経験なしという人たちも少数ながら存在しました。うらやましいです…。背中エクササイズしていますか?続いて、「背中のため(ぜい肉、ハミ肉など)のエクササイズはしていますか?」という質問をしたところ、7割以上が何もしていないという結果に。「YES」と回答した約3割の人は、どんなエクササイズをしているのか、見てみましょう。「姿勢を整える、肩甲骨を回す」(31歳・無職)「週1ピラティス、週1パーソナルトレーニング」(36歳・主婦)ストレッチなどのセルフケアやジムでのトレーニング、自宅にマシンを備える人など、方法はさまざまですね。私は、肩が凝るなと感じた時に、肩甲骨をほぐして、“ついで”エクササイズをしています。もしかして自分も…他人の背中にゾッとしたエピソード人の背中を見て、うっとりしたorゾッとしたエピソードを聞いてみました。まずは、うっとりしたエピソードから見てみましょう。「肩甲骨がきれいに出てる人を見るときれいだなと思います」(25歳・会社員)「キャミソールをかっこよく着こなす街の女の子たちが、みんな背中がきれいで見惚れてしまいます」(30歳・会社員)「リゾートワンピを着ている友達の背中が真っ白でツルツルで、女同士でも見入ってしまいました」(36歳・主婦)肌見せする服装のときに背中がきれいだと、つい見入ってしまいますよね。肌のほかに、姿勢がきれいな人にもうっとりするという意見がありました。続いて、気になるゾッとしたエピソードをみてみましょう。「背中が開いている服を着ているのに毛がたくさん生えていたり、ブツブツだった時」(31歳・無職)「背中に毛がたくさん生えている友人が背中あきの服を着ていたのですが、言ってあげた方がいいのか迷いました。でもさすがに背中に毛がたくさん生えてるから、処理した方がいいよとは言えませんでした」(37歳・主婦)ゾッとした瞬間については、産毛にまつわるエピソードが大多数でした。確かに、気になってもなかなか言えないですよね…背中は自分ではよく見えないので、産毛も見落としがちになってしまいますよね。みなさんのエピソードを聞きながら、私もドキドキしています…さっそく自分の背中をセルフチェック!背中ケア、いかがでしたでしょうか?私は、まずは丁寧な保湿から始めてみようと思います。普段じっくり見つめる機会が少ない背中は、おろそかになりがちなパーツになっている人もいるのではないでしょうか。ただ、意外に他人は自分の背中をよく見ているとているという印象…。他人の背中が気になったときは、自分の背中をチェックしてみるのもいいかもしれません。(C)brizmaker/Getty Images文・高橋あやか
2022年09月02日アイシャドウはメイクの雰囲気をガラッと変えてくれるので、何個持っていても損しないアイテム。とはいえデパコスを何個も買うわけにはいかないし…ということで、ダイソーで買えるアイシャドウを試してみることに。100円(税抜き)から買えるアイシャドウって、いったいどんな使い心地なのでしょうか。美容ライターが実際に使用して、レポートしていきます!UR GLAM「ブルーミング アイカラーパレット」ダイソーコスメの中でも人気のブランド『UR GLAM』。なんと9色入りのアイシャドウパレットが100円で購入できちゃうんです。今回は01番というベーシックなブラウンカラーのパレットをチョイスしました。発色がよく、色味もとってもきれい。細かくてきらびやかなラメ感がおしゃれです。マットカラーも入っていてメリハリがつけやすいところも好感触。9色全て捨て色なしで、持っていて損のないカラーばかり。これ1つ持っているだけでいろんなメイクが楽しめます。実際に使ってみると、目元がなんだかぱっちりした印象に。これからいろんな組み合わせを試せると思うとワクワクします!UR GLAM「マーブルアイシャドウ」同じくUR GLAMから発売されている「マーブルアイシャドウ」もGET。こちらは200円商品です。カラバリがたくさんあったのですが、パッと見て気になった09というカラーを選びました。現在は11色発売されているようです。オレンジカラーが可愛らしい単色パレット。パールがたっぷり入っていて、目元を動かすとキラキラして可愛いんです。質感はしっとりしていてクリーミー。チップにしっかりとついてくれるので、発色もばっちり。とても使いやすいアイシャドウだと思います。見た目も可愛くてコンパクトなので、持ち歩きたくなっちゃいそう。200円でこのクオリティ、集めたくなります!GENE TOKYO「ムードアイシャドウパレット」続いてはダイソーのコスメブランド『GENE TOKYO』から、「ムードアイシャドウパレット」をご紹介。今回はカーキカラーが可愛かったので、02というカラーを選びました。9色入りなのはUR GLAM「ブルーミング アイカラーパレット」と同じなのですが、「ムーンアイシャドウパレット」の特長はそれぞれのテクスチャーが違うということ。アイシャドウベース、パール、マット、ラメ、クリームと、さまざまな質感のアイシャドウがミックスされているんです。発色はこんな感じ。どのカラーも素敵ですが、特にクリーム系のカラーは発色が良く使いやすい印象。質感だけでなく発色の強さもそれぞれなので、使うカラーでガラッとイメージを変えられそうです。筆者お目当てのカーキカラーはちょっと薄づき。発色が物足りない時は、左上のアイシャドウベースを塗ってから他のカラーをのせると発色が良くなりました。moitiful「アイシャドウ」最後はmoitifulというブランドのアイシャドウをご紹介。moitifulはひとえ、奥二重の人におすすめのコスメブランドなんだそうです。今回は「ベージュ」というカラーを購入しました。パッケージには「涙袋アイシャドウ」の文字が。涙袋メイクに力を入れている筆者、期待が膨らみます!カラーはベージュメインの使いやすい4色。ふんわりとした発色で、ナチュラルメイクをしたい時にぴったりです。右上のラメは涙袋に使えそうなカラー。実際に下まぶたに塗ってみると、自然な涙袋を作ることができました。さらに細いブラシで左下、右下のカラーを涙袋の影になる部分にのせることで、より立体的な涙袋メイクが完成します。今後涙袋メイクの一軍入りしそうです!100円でぱっちりアイが手に入る!初めてダイソーコスメを購入したのですが、想像の何倍も優秀でびっくり。100円でここまで高機能なアイシャドウが手に入るとは思いませんでした…。さらにカラバリも豊富。試しやすい価格なので、自分に合う色味探しにはもってこいですね。人気商品は売り切れることもあるようなので、見かけたらぜひチェックしてみてください。文・比嘉桃子
2022年09月02日安くて便利なアイテムがたくさん揃う100円ショップでは、日々新しい商品が発売されています。しかし「何かに役立ちそう!」と買ってみても、サイズが合わなかったり、思うように活用できなかったりと、残念なお買い物になってしまうことはありませんか?今回は、シンプルな暮らしを目指す整理収納アドバイザーである筆者が、使いやすくてリピート買いしている「おすすめ100均アイテム」6つをご紹介します。1.お掃除をラクにするアイテム100均で購入できるお掃除アイテムは、ちょっとした隙間にぴったり届くものや、手軽に交換してどんどん使い切れるものが多い点が魅力だと思います。ペットボトルにつける水差し付ブラシ(ダイソー)ベランダのサッシの届きにくいところを掃除するのにぴったりなアイテムです。サッシの掃除は、最初から水や洗剤を使うのはNG。ホコリや砂汚れが水を吸うと、ドロドロになって余計な手間がかかってしまいます。まずはブラシ部分で汚れを取り除いて、ペットボトルの水をかけて洗い流しましょう。最後にいらない布で乾拭きするとさっぱりきれいに!サッシの幅にぴったりのブラシとペットボトルがセットで使えます。面倒で後回しにしてしまいがちなサッシ掃除も、手軽に取りかかりやすくなりますよ。【商品情報】ダイソー「ペットボトルにつける水差し付ブラシ」価格:¥110水切りストッキングネットとプルアウトボックス(セリア)キッチンの排水口のゴミ受けには、ストッキングタイプの水切りネットを使っています。愛用しているセリアの商品は45枚入りで、毎日交換しても1か月半ももつためコスパも最高です。パッケージのままだとネットが絡まって取り出しにくいので、同じくセリアの「プルアウトボックス」とセットで収納するのがおすすめ。十字形に切れ込みの入ったフタが、ネットの絡まりを抑えてくれるので、片手でもするりと取り出しやすくなります。【商品情報】セリア「水切りストッキングネット」価格:¥110セリア「プルアウトボックス」価格:¥1102.小物収納アイテム家のなかで迷子になりがちな小物の定位置を作るために、便利なアイテムが揃うのも100均ならではです。超強力マグネット(ダイソー)100均のマグネットは、壁面収納に便利です。はさみやマーカー、印鑑などにマグネットを貼って、よく使う場所の壁にぺたりと張り付けておくと、使い勝手がぐんとアップ!元に戻すのも簡単ですよ。筆者宅では、キッチンボードの隅に充電スペースがあるので、壁際にマグネットを張り付けて、だらんと垂れ下がってしまうコードの先をぺたっと張り付けています。【商品情報】ダイソー「超強力マグネット」価格:¥110薬味チューブホルダー、冷蔵庫ミニポケット(ダイソー)調味料などを収納する冷蔵庫用のミニケースですが、文房具や薬などの小物の定位置収納にもぴったりです。「薬味チューブホルダー」は、チューブ状の塗り薬やリップクリームなど、テーブルなどについ放置しがちなものをいれておくと便利。常備薬の引き出しには、飲みかけの小さな薬を「冷蔵庫ミニポケット」にまとめておくと取り出しやすくなります。また子ども部屋の消しゴムやクリップなど、家中の迷子になりやすい小さいものの定位置作りとして、どんどん活用できる超便利グッズです。【商品情報】ダイソー「薬味チューブホルダー」価格:¥110ダイソー「冷蔵庫ミニポケット」価格:¥1103.整理整頓アイテムものを重ねたり押し込んでしまったりして、ついごちゃつきがちな収納スペース。100均のアイテムを使えば、ものを立たせたり支えたりしてすっきり整理することができます。キッチン消耗品収納ケース(セリア)普段使うゴミ袋は、パッケージのまま収納しようとすると上手に立てられなかったり、取り出すたびに何枚も飛び出てきたりして、ちょっとしたストレスになりがちでした。「キッチン消耗品収納ケース」は複数のサイズ展開があり、袋の大きさによってぴったりのサイズが選べます。筆者宅ではMサイズのケースを使い、大きい袋と小さめな袋の収納に使用。ケースに入れることで一枚ずつスムーズに取り出せるうえ、残りの枚数も確認しやすくなります。入れ替える手間がかかっても、ぜひ取り入れてみてほしいアイテムです。【商品情報】セリア「キッチン消耗品収納ケース」価格:¥110ブックエンド(ダイソー)ブックエンドは本棚以外でも大活躍!奥行きや高さなど、様々なサイズが展開されているのも便利です。何かを支えるだけでなく、仕切ったり、マグネットで貼り付けたりと、L字型とスチール製の良さを活かすのがポイント。筆者宅では、キッチンボードに置いているトレイを立てかけたり、衣装ケース内で洋服の整理に使用したりと、シンプルな形だからこそさまざまな場所で応用しています。スチール製なので、超強力マグネットを貼った小物をくっつければ、収納スペースとしても利用できますよ。【商品情報】ダイソー「ブックエンド」価格:¥110100均アイテムは安くて気軽に購入する機会が多いからこそ、結局あまり使わなかったという商品を買ってしまった人も多いかもしれません。筆者も「失敗したな~」という経験は度々してきました。失敗を次に活かすためには、たとえ110円でも、SNSやネット、雑誌などでアイテム情報を下調べしておくこと。また使う場所に合うサイズかどうかを事前にきちんと測って購入することも大切です。便利でお得な100均アイテムを上手に活用できるように、ぜひ参考にしてみてくださいね。【参考】『ダイソー』公式サイト『セリア』公式サイトのぞみシンプル志向の整理収納アドバイザー・ライター。「暮らしもこころもかろやかに」をテーマに、ものとじぶんとゆっくり向き合える、続けやすい暮らしのちいさな仕組みを提案しています。Instagram@non.karoyakaniのぞみ
2022年09月01日「UVケアと日焼け後のケア」について、美容のプロ(美容部員、エステティシャン、美容家、メイクアップアーティスト)216人にアンケートを実施しました。この夏「日焼けしちゃった……」とお肌が心配な人は日焼け後のケア方法と日焼け対策を取り入れて、晩夏を乗りきりましょう!美容のプロは、何を目的にUVケアをしているの?※アンケート回答期間:2022年2月22日~28日美容ブランド「Lala Vie(ララヴィ)」は20代~40代の美容のプロ(美容部員、エステティシャン、美容家、メイクアップアーティスト)216人を対象に「UVケアと日焼け後のケア」について、20~30代と40代の2グループに分けてアンケート調査を実施しました。「UVケアの目的を教えてください」という問いには、共に一番多い回答が「シミの予防」。次に「これ以上シミを増やさないため」、「シワの予防」と2グループとも上位3位は同じ結果となりました。このことから、“シミを予防し、現状よりもシミを増やさないこと”が、UVケアの目的で重視していることだとわかります。では次に、美容のプロたちは具体的にどのようなUVケアをおこなっているのでしょうか。「UVケアのこだわり」と、「マスクを着用するようになってから、UVケアで気をつけていること」について質問しました。美容のプロが実践している、UVケアのこだわりとはUVケアのこだわりで最も多かった回答は「日焼け止めをこまめに塗る(19.5%)」。次に「SPF・PA 値が高い日焼け止めを使う(14.3%)」 「UVカット効果のある化粧品を使う(14.3%)」が同率。ほかに「1年中、日焼け止めを塗る」「日傘を使う」という回答がありました。マスクを着用するようになってから、UVケアで気をつけていることって?また、マスク着用時に UVケアで気をつけている点については、全体の約6割が「マスクで隠れている部分も日焼け止めを塗る」と回答しました。美容のプロたちは「マスクで覆われているから、いっか」で済まさず、日焼け止めを塗ってからマスクを着用するのが常識の様子。実際、紫外線はマスクを通過し肌に影響を与えます。マスクをしていても日焼けはしていまうので、やはり日焼け止めはマスト!メイクさんに聞いた!マスク生活で“うっかり日焼け”が多い部分とその対策。先日、撮影現場でメイクアップアーティストの方とご一緒したら、「多くのモデルさんが、マスクから肌が出ている部分が日焼けしている」というお話が。特に、「耳のもみあげ周辺の部分まで日焼け止めをのばさない人が多いから、日焼けして肌の色が変わっている」とのこと。マスク着用時を正面から見ると、目の下から顎まで全体的に覆っているように見えますが、横を向くと肌が出ている部分があることがわかります。マスクの形や大きさによって、肌が出る面積に違いがありますが「目周り部分もマスクで擦れて日焼け止めが取れやすいのでメイク直しのタイミングで塗りなおしをすると良い」とアドバイスをいただきました。上記画像の緑色の点線部分まできちんと日焼け止めをのばす&塗りなおすとベストです。美容のプロは“日焼け後”の対策は何をしている?最後に、日焼け後の対策は何をしているかをアンケート。全体の45%以上が「保湿ケア」と回答。さらに同率で「フェイスパックをする」「冷やす」という結果になりました。日焼け後の肌は、紫外線によってダメージを受けていて炎症を起こしたり、乾燥しやすくなっていたりすることからも炎症を抑えるためにお肌を冷やしたり、通常の保湿ケアに加えてフェイスパックをしてしっかりとうるおいを補うことがポイントのようです。以上の結果から、現状よりもシミを増やさない&予防ためには“日焼け止めをこまめに塗り、日焼け後は保湿ケアでうるおいを補う” こと重要だと考えられます。ララヴィおすすめの日焼け止め乳液&3in1ララヴィ UVディフェンス エマルジョン 30g SPF42・PA++++ ¥4,400(税込) 現在発売中ララヴィアイテムのなかで、まだまだ日差しが強く気の抜けない日々に大活躍する日焼け止め乳液と3in1タイプのローションをセレクトしました。「ララヴィ UVディフェンス エマルジョン」は、紫外線吸収剤フリーのノンケミカル処方の日焼け止め乳液。アンケートで重要視されていたSPF42・PA++++という高SPF値で、紫外線や花粉、PM2.5の他ブルーライトもカット。肌にやさしく軽い質感で、無色タイプだから軽いメイクまたはスッピンの在宅ワーク時も活躍します。手軽に日焼け後のお肌ケアをするなら、油分と水分が同時に補える3in1タイプを。<※製品画像>ララヴィ オイルイン ローション 150mL ¥5,500(税込)、220mL ¥7,150(税込)現在発売中「ララヴィ オイルイン ローション」は、ローションの中に美容オイルを粒状に散りばめた化粧水、乳液、美容液の役割を兼ね備えた3in1タイプのローション。化粧水のあと乳液を塗ったり、フェイスパックをする時間がなかなか取れない人は、この1本で、手軽でもしっかりとうるおいを補給できるためおすすめです。日焼け止めはこまめに塗りなおし、保湿は3in1で手軽に行って、力を抜きながら残暑もしっかりと日焼け対策&ケアを行っていきましょう!文・玉絵ゆきの
2022年09月01日スキンケアがどうしても面倒な日ってありませんか?筆者にはしょっちゅうズボラ気分な日が訪れるのですが、そんな日に使っているのが時短できるスキンケアアイテム。忙しい日でも、なんだか気分が乗らない日でも、最低限のケアができちゃうんです。そんな筆者おすすめの時短アイテムを3点ご紹介します。ネイチャーコンク「薬用クリアローション」朝の洗顔がどうしても面倒な時は、ネイチャーコンクの「薬用クリアローション」が大活躍!ふきとり化粧水なのですが、朝の洗顔代わりとしても使用できるんです。コットンにたっぷりと化粧水を染み込ませ、やさしく顔をふきとります。ふきとる際に摩擦が起きないよう、化粧水はコットンに惜しみなく染み込ませてやさしくふきとってください。ふきとり後はしっかりと保湿することが大切です。朝の洗顔代わりだけでなく、洗顔後、化粧水前に角質や毛穴汚れをオフする役割としても使えます。時間があるときは、いつものスキンケアにふきとりケアをプラスしてみてくださいね。商品情報ネイチャーコンク「薬用クリアローション」価格:¥935容量:200mL無印良品「敏感肌用オールインワン美容液ジェル」無印良品のスキンケア商品には、優秀なものがたくさん!なかでも筆者が気にっているのは「敏感肌用オールインワン美容液ジェル」です。化粧水・乳液・美容液が1つになったオールインワンジェル。洗顔後、これだけでスキンケアがすべて完了するので、忙しい日にかなり重宝しています。テクスチャーはぷるんとしたジェル状。肌に塗ると、見た目よりもしっとりとしていて保湿力抜群。冬でもこれ1本で過ごすことができます。普段から使用していますが、旅行時は特に大活躍。スキンケアはこれ1本持っていけば済むので、荷物がコンパクトにまとまります。旅行で疲れたときのスキンケアが一瞬で済んでしまうのも嬉しいポイントです。他にもクリアケア、エイジングケア、美白ケアなど、それぞれの肌悩みに特化したオールインワンジェルも発売されています。ぜひ肌に合うアイテムを探してみてください。商品情報無印良品「敏感肌用オールインワン美容液ジェル」価格:¥990容量:100mlビオレu 「ザ ボディ ぬれた肌に使うボディ乳液」最後にご紹介するのは、ボディ用乳液。「ザ ボディ ぬれた肌に使うボディ乳液」は、その名の通りぬれた肌に使用することができるんです。タオルドライする前に、この乳液を全身に塗るだけでボディケアが完成!塗った後に、上からタオルドライしてOKです。フックでかけられるような仕様になっているので、お風呂場での置き場にも困りません。最下部にあるポンプを軽く押すだけで使える手軽さも魅力です。テクスチャーは軽く、ふわっとした使い心地。ぬれた肌にのせるので、少量でもしっかり伸びてくれます。現在発売されている香りは「エアリーブーケの香り」「ナチュラルシトラスティーの香り」「無香料」の3種類。筆者は「エアリーブーケの香り」が好きで、何度もリピートしています。季節限定の香りが発売されることもあるので要チェックです!商品情報ビオレu 「ザ ボディ ぬれた肌に使うボディ乳液」価格:¥660容量:300ml時間がなくても、美肌を諦めない!筆者おすすめの時短スキンケアアイテムを3つご紹介させていただきました。どれも忙しい時やなんだか気分が乗らない時に重宝しているアイテム。どんな時でも最低限のケアができるので、持っておくと安心感があります。スキンケアは毎日全力で頑張らなくてもいいんです!疲れて気力が湧かない日や、スキンケアが面倒な日が訪れたら、ぜひご紹介したアイテムを活用してみてください。参考:ナリス化粧品公式サイト無印良品公式サイトKAO公式サイト文・比嘉桃子
2022年09月01日同じ食品や食材であっても、食べるのに適したタイミングがあることを知っていますか?近年では「いつ、どのように食事をするか」を研究する、“時間栄養学”という学問もあります。そこで今回は、朝食と夕食でそれぞれ気をつけるべき注意点や、朝と夜に摂った方がいいとされる食品について、管理栄養士の筆者が解説します。朝に摂った方がいい食品一般的に眠っている間は体温が下がるとされています。朝起きたときは、体温を上げるためにもエネルギー源となる食品を摂ることが大切です。起床後は日光を浴び、しっかり朝食を食べてください。体内時計のリセットを促し、良い睡眠にもつながるでしょう(※1)。朝食を取ることで体内リズムが整えられ、胃腸を刺激してくれます。では具体的にどのような食品を摂ればいいのでしょうか。玉子目玉焼きやスクランブルエッグなど、玉子を使った料理は用意しやすく、忙しい朝でも手軽に摂りやすい食材ですよね。食事をした後に、体内で栄養素が分解されることで代謝が上がることを“食事誘発性熱産生”といいます(※2)が、玉子に多く含まれているたんぱく質は、糖質や脂質に比べてより体温が上がりやすい特徴があります。朝食にしっかりとたんぱく質を摂ることで、活動的な一日のスタートに役立つといえるでしょう。ご飯やパン(主食)私たちの脳は、ブドウ糖をエネルギー源としています。寝ている間にブドウ糖が使われて不足している状態のまま朝食を抜いてしまうと、午前中に頭が働きにくくなり、ぼーっとしたり集中力が落ちたりすることも。ご飯やパンなどの炭水化物には脳のエネルギー源となるブドウ糖が多く含まれているので、朝食では必ず食べることをおすすめします(※3)。また玄米ごはんや麦ごはん、全粒小麦パンなどを選ぶと、食物繊維が多く摂取できます。食物繊維は血糖値の上昇をゆるやかにし、血中コレステロールの低下にも役立つとされているため(※4)、主食の選び方を工夫して効率よく摂るといいでしょう。バナナエネルギー源として効率よく使われやすい“糖質”を含むバナナは、忙しい朝でも手軽に食べられるため、朝食がしっかり取れない人にもおすすめです。また、バナナに含まれているトリプトファンは、質の良い睡眠に必要なホルモン「メラトニン」の材料になるといわれています。夜に摂った方がいい食品夕食を食べすぎてしまうと、消化しきれない分は脂肪として蓄積されやすく、肥満の原因となってしまうことも(※5)。肥満を放置すると生活習慣病を招くので、なるべく夕食の量は多くなりすぎないように気を付けましょう。また、脂質が多い食材は消化するまで時間がかかるため、夕食に摂りすぎると胃もたれや肥満の要因となる可能性があります。以下、夕食におすすめしたい食材について解説します。納豆納豆に含まれている成分「ナットウキナーゼ」は、血栓の予防に役立つといわれています。血栓は深夜から早朝にかけてつくられやすいため、納豆を夕食に食べるのが良いと考えられています。ただし1日1パック程度までにして、過度に摂りすぎないようにしましょう。血栓が気になる場合は必ず医療機関へ相談してください。また、たんぱく質を補給するという点では朝に食べるのもおすすめです。豆腐豆腐は低脂質・低カロリーで、たんぱく質を多く含む食材。また豆腐などに含まれる“サポニン”という成分は、脂肪を蓄積しにくくする働きが期待されています。例えば夕食の時間が遅くなってしまったときなどは、生活習慣病予防のためにも豆腐を取り入れるとよいでしょう。また冷奴や湯豆腐、水切り豆腐などアレンジも豊富で、飽きずに食べやすいこともポイントです。きのこきのこには食物繊維が豊富に含まれています。食事の最初に食物繊維が豊富な食品を食べることで、消化吸収が緩やかになり、血糖値の急上昇を抑える働きが期待できるでしょう(※4)。きのこのほかに野菜・海草類も食物繊維が多く含まれています。食べすぎを予防するためにも、食物繊維を意識できると良いですね。食べる時間帯によって食べ方を工夫しよう毎日の食事は、私たちの健康を保つ上で欠かせません。基本的には食べる時間帯によって摂取できる栄養素に大きな差はありませんが、朝食は一日の活動をスタートさせるのに大切であり、夕食は摂りすぎると肥満を招くため注意が必要です。今回お伝えした「朝と夜に摂った方がいい食品」をぜひ参考にしてみてください。食事の摂り方を工夫して、健康的な毎日を過ごしましょう。【監修】管理栄養士寺内麻美管理栄養士を取得後、病院での給食や栄養管理、クリニックで生活習慣病予防のための食事指導に携わる。現在はダイエットサポートやレシピ制作、根拠のあるデータをもとに食や健康コラムの執筆などを行なっている。【参考】※1厚生労働省.e-ヘルスネット 快眠と生活習慣※2厚生労働省.e-ヘルスネット 食事誘発性熱産生 / DIT※3厚生労働省.e-ヘルスネット 炭水化物 / 糖質※4厚生労働省.e-ヘルスネット 食物繊維の必要性と健康※5国立健康・栄養研究所.なぜ夜遅い時間の食事は太りやすいのですか?©Five/ATU Images/Yuuji/F.J.Jimenez/gettyimages文/管理栄養士・寺内麻美
2022年08月31日女性たちが実際にやっている、身近なエコ活動をご紹介。61回目は、ecocoメンバーのあきさん。今回はドラッグストアで購入できるオーガニックナプキンの比較をしてもらい、感想を教えてもらったのでご紹介します。ドラッグストアで購入できる「オーガニックコットンナプキン」比較3選【最近やってるecoなこと】vol. 61最近では女性特有の悩みやカラダに着目した、フェムテックやフェムケアの商品やサービスが増えています。フェムテックとは、「Femare(女性)」と「Technology(技術)」を組み合わせた造語です。 フェムケアとは、「Femare(女性)」と「Care(ケア)」を組み合わせた造語です。デリケートゾーン(陰部)の皮膚は薄く、刺激に弱いといわれています。そのため、デリケートゾーン専用ソープやクリームなども多く販売されるようになりました。今回ご紹介するのは、フェムケア商品である生理用ナプキン。お肌や環境にも優しいオーガニックコットンのナプキンはドラッグストアでも簡単に手に入りやすくなりました。あきさん夏など蒸れやすい時期に肌がかぶれることがあったので、オーガニックコットンのナプキンを選ぶようになりました。直接デリケートな部分に触れるので肌に優しいものにしたいからです。エコの観点から、購入する時に、梱包が過剰すぎないかを意識し選ぶようにしています。あとは、枚数に対して価格が高すぎないか、コスパが良い商品を選んでいます。 今回はドラッグストアで買いやすいオーガニックコットンのナプキンを3種類試してみました。それぞれの特徴があったので、紹介します。オーガニックコットン月経用ナプキン3種類を比較吸収性の良さならこれ!1.ソフィはだおもいオーガニックコットン100%(特に多い昼用羽つき23cm15個入り) ¥437(購入価格、以下同)あきさん薄いのに吸収性がよかったです。羽部分のシールがべたべたしすぎないのもポイントが高いですね。クッション性があるので、つけているのを忘れるくらいつけ心地がよかったです。ふわふわつけ心地ならこれ!2.コットンラボオーガニックコットンナプキン100%(ふつうの日用羽なし約23cm20個入り)¥298あきさんコンパクトで持ち運びが便利。素材がふわふわでつけていて気持ち良いです。小さい分吸収性は若干低いですが、表面は常にサラサラしていて清潔感が保てるところが良いです。機能性で選ぶならこれ!3.Naturelis オーガニックコットンサニタリーナプキン(多い日の昼用羽つき24cm20個入り)¥548あきさんこちらはマツモトキヨシのプライベートブランド。パッケージがおしゃれです。繊維が細かくてつけているのを忘れるくらいサラサラな肌触り。価格は他のものと比べると少しお高めですが、機能性は吸収性、肌触り、蒸れない点など全体的に優れていると感じました。同じオーガニックコットンを使用していても、つけ心地やナプキンの厚みなどさまざまな特徴がありました。全国のドラッグストアで販売しているので、ぜひ参考にして選んでみてくださいね。あき主婦。東京在住 。カフェ巡り、海外ドラマにハマっています。Instagram:@aki.cc文・平野絢子 イラスト・宮本志保
2022年08月31日下半身のむくみや腰や肩のコリは体の歪みが原因になっているかも。そんなときはまず股関節を整えてみると良いでしょう。そこで今回は、ヨガインストラクターの筆者が、「凝り固まった股関節をやわらかくする簡単習慣」をご紹介します。体がアンバランスになっているかも腰痛や、肩こり、歩くとすぐ疲れる、むくみが取れないなどの悩みがある人も少なくないでしょう。これらの要因の1つに体の歪みが考えられます。体の歪みは、日常的な動作のクセや歩き方、姿勢などによって使う筋肉がアンバランスになることで生じると言われています。特に女性は股関節周りが硬く動きが鈍くなりやすいと言われることもあります。股関節を整える股関節周りには骨盤を安定させる筋肉が多く、股関節が硬いとそのぶん筋肉が働きづらくなるとされています。そうすると、腰痛やむくみ、ぽっこりお腹などにつながる恐れもあるので、股関節を柔軟にして、ある程度の筋力をつけていくことが大切です。そこで今回は、股関節をほぐすストレッチ、そして簡単に筋力を整える簡単エクササイズをご紹介します。1.股関節をほぐす簡単ストレッチ1.床に座り、両膝を曲げる2.両手を後方につき、上半身を斜めに倒すこのときお腹を丸めないように注意し、骨盤を起こすことを心がけてください。3.左足のくるぶしを右膝の上に乗せ、左脚を外側へ倒す脚が硬くてこの姿勢が苦しい場合は、右脚の立膝の角度をゆるめましょう。4.3の姿勢で息を吸う5.息を吐きながら骨盤を起こし、脚のつけ根にお腹を近づけるこのとき、顔や胸を先に脚の付け根に近づけないようにしましょう。顔や胸が近づかなくても、お腹が脚に近づいていればOKです。また、左のお尻から太ももの外側、股関節周りに刺激があるか確認しましょう。6.ゆっくりと5回呼吸しながら、5の姿勢をキープする7.反対側も同様に行う2.股関節周りに筋力をつけるエクササイズ1.両膝を曲げてあぐらを組む2.右脚をそのまま外側へ倒し、左脚を開くこのとき、腰が後ろに倒れそうになったら、腰が起こせるところまで両脚の幅を狭めるか、左膝を曲げてみましょう。3.骨盤を軽く前傾させ、両手を前に置く4.3の姿勢で息を吸う5.息を吐くタイミングでお尻をあげる6.息を吸いながらお尻をおろす7.10~15回繰り返し、反対側も同様に行う今回の動きのポイントどちらの動きも、脚を膝にのせたとき、脚を開いたときに腰が丸まらず安定するように座ることが重要です。骨盤の動きを常に意識して行いましょう。骨盤が正しいポジションに入っていれば内腿、お尻周りに刺激を感じるはず。それを目安に、体の変化を確認しながら自分のペースで取り組んでみてくださいね。©Yagi Studio/gettyimages文 / 上村由夏
2022年08月30日痩せ体質を手に入れるためには、普段何気なくしている「体の癖」に気をつけて姿勢を見直すことが大切です。普段の姿勢や歩き方が、知らずに痩せ体質から遠ざける原因となっている可能性も。そこで、ヨガインストラクターの筆者が「痩せ体質」から遠ざけるNG姿勢と改善策をご紹介します。日々の歩き方が「痩せ体質」から遠ざけている痩せ体質から遠ざかる習慣の中でも、無意識に脚を太くしてしまうのが「歩き方」です。歩くときに、脚に力が入っている人は要注意!例えば上半身は前のめりで太ももの前側や外側に負荷をかけて歩いている、つま先に力を入れて歩いている、下を向いて背中を丸めて歩いている人は歩く姿勢を改善した方が良いでしょう。歩くときは目線をまっすぐ、お腹を縦に伸ばすようにするのがポイント。お腹の上部と下部を上下に引っ張るイメージでお腹を伸ばし、胴体の真上に頭を乗せる意識で姿勢をチェック。上半身と下半身の筋力のバランスが整って、脚の負担が軽減されます。無意識だからこそついやってしまう歩き方の癖を見直すだけでも、脚の負担が減り、すっきりとした脚に変化していきます。胃腸を圧迫する姿勢も脂肪がつく原因に「歩く姿勢」以外にも気をつけたいのが、「上半身の姿勢」。姿勢が悪くなると背中が丸まりやすくなり、すると肋骨が下がり上半身の重みがお腹周りにのしかかり、腸の働きを妨げたり、脂肪がつきやすくなってしまいます。腸の働きは、心身を健やかに保つ自律神経の働きを整えてくれるからこそ、気をつけなければいけません。肋骨を本来の位置に整えることでお腹周りがすっきりとし、腸の働きを活発にしてくれますよ。お腹をすっきりさせる肋骨周りのストレッチそれでは、お腹をすっきりさせるストレッチを紹介します。1.両脚を腰幅程度に開いて立ちます全身はリラックスさせましょう。2.呼吸を整えたら、息を吸うタイミングで両腕を頭上に持ち上げますこのとき、肩と首がすくまないように、肩を引き上げすぎないように注意してください。3.腕を頭上に持ち上げながら、胸の横(左右の肋骨)を引っ張るように伸ばします4.息を吐きながら腕を下ろします5.お腹周りが伸びて胴体に安定感やすっきり感を感じるまで1~4の動作を続けます痩せ体質を目指すなら姿勢を整えることが大切痩せ体質にはインナーケアと同時に外側からの姿勢のアプローチが大切です。姿勢が崩れると、こりや疲労感の蓄積、脂肪の残りやすい体になりやすくなります。お腹を伸ばす習慣をつけると、姿勢の改善や自律神経のバランスを整える腸の働きも整えてくれます。今回紹介したストレッチは、どこでも1分あればできるので、ぜひ毎日の習慣に取り入れてみてくださいね。©biglike/gettyimages文 / 上村由夏
2022年08月30日今回は、美容や健康に関心が高いanan Beauty+ clubのメンバー約100人に「やめてよかった食生活」についてリサーチ!今すぐ見直すべきこととは?女性たちの食事情、ぜひチェックしてみてくださいね。女性たちの「やめてよかった食生活」を大調査!今回は、anan Beauty+ clubのメンバーに「やめてよかった食生活」についてリサーチ。キレイになるためにも"食"って大切。…そうはわかってはいるものの、ついつい適当に食事をすませてしまっているという人も多いのでは?美容や健康に関心が高い女性たちに、まずは「食生活で自分なりに気をつけていることがあるのか」についてリサーチしました。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。食生活で自分なりに気をつけていることはありますか?「はい」と回答した人は、88.2%という結果に。食生活について何も気をつけていないという女性は少数派のようです。キレイな人ほど、何を食べればカラダが喜ぶのか、常に情報をアップデートして取り入れていますから納得の結果です。続いて「はい」と回答した人に、具体的にどんなことを気をつけているのか聞いてみました!「必ずベジファースト! 野菜から食べると血糖値が上がりにくくなると思う」(32歳・主婦)「甘いものはできるだけ控えて、野菜やスープを摂るように意識。体型維持と肌のために気をつけている」(25歳・会社員)「血糖値を上げないために、バランスの良い食事を心がけている。妊娠した時に妊娠糖尿病になってしまい栄養管理指導のもとで過ごしてから食生活を変えたことがきっかけです」(38歳・専門職)「血糖値が上がらないよう食べ順に気をつけている。太るのが嫌なので、よく噛んで食べることも意識している」(29歳・主婦)「お腹いっぱいまで食べることをやめました。一食に対して、腹八分目くらいを習慣化するようになってからは疲れにくくなった気がする」(35歳・自営業)「玄米を食べる、海藻類を週に何回かは必ず食べる、毎日納豆を食べる、タンパク質を意識した食事をする」(27歳・デザイン職)いちばん多かったのは、血糖値の上昇に気をつけているという回答。筆者調べですが、血糖値の急激な上昇は、眠気やだるさを引き起こすだけでなく、老化を促進してしまう恐れがあるようです…。アンチエイジングのためにも、野菜からゆっくり食べたり、食べる順番を気をつけるなど、お金をかけずにできることも多いので、マネしてみる価値はありそう!以前は食生活で気をつけていたけどやめたこと、やらなくなったことはありますか?続いては「以前は食生活で気をつけていたけどやめたこと、やらなくなったことはあるか」について聞きました。厳選して6つご紹介します。1. 加工品を食べない「ソーセージやハムなどの加工食品を食べない。ポテトチップスを食べない。を習慣にしていたのですが、どうしても食べたいという日はOKにしています。それでも添加物が多いことは理解しているので、意識的に減らしてはいますがストレスがかからない程度には食べます」(35歳・自営業)加工食品はおいしいですが、添加物が多く入っているものは、 健康・美容のためには控える方がベター。 とはいうものの、我慢しすぎも良くないですから、無理せずにセーブするのがgood。2. 炭水化物抜きのダイエット「もともと便秘体質だったけど、お米を食べなくなったら余計に便秘がひどくなり、胃も荒れたので、炭水化物を抜くのをやめました。炭水化物でお腹を膨らませられない分、食費もかさんでいたのですが、やめてからは食費が安くなったし、便通もよくなった」(29歳・主婦)炭水化物を断つと、便秘につながる恐れもあるのだとか。ダイエット中の人も、お米などの炭水化物は適度に摂取した方が良さそうです。3. 動物性タンパク質を2日連続で摂らない「動物性たんぱく質を毎日たくさん摂ると、消化エネルギーを多く使うらしく、疲れやすくなるのと、腸内環境のバランスが悪くなってオナラが臭くなるそうです。それを聞いてやめました」(35歳・自営業)さすが健康に関心の高いメンバーの回答。タンパク質は摂れば摂るほど良いと思われがちですが、適正な量がありますよね。動物性たんぱく質を摂りすぎると疲れやすくなる説があるとは驚きです!4. カロリー計算「以前はダイエットのために常にカロリー計算をしていたが、やめてからは食事が楽しくなった」(31歳・フリーランス)カロリー計算を一生懸命やりすぎると、常にストレスになりそうですから、カロリーで判断するよりも、栄養成分のバランスを考えて食事を楽しむのがいいですね。5. スーパーフードを摂ること「キヌアやチアシードなどのスーパーフードを摂ることをやめました。あまり効果を感じなかったのと、無理して意識高い生活をしなくてよくなった」(32歳・主婦)少し前まで流行っていたスーパーフード。確かに買ってみたことはありますが、何がカラダによかったのかは筆者もわからないので共感です…。6.甘いものを昼ごはんにすること「以前はスタバのフラペチーノを昼ごはんにすることもあったのですが、カラダに悪そうなのでやめました。甘いものをそこまで受け付けなくなったというのもある」(32歳・会社員)美容や健康を意識していないときは特に、朝ごはんにアイスだけだったり、昼はケーキだけでいいかなど、食生活を疎かにしがちな人も多いのでは?ストレスフリーに、カラダが喜ぶ食事を選びたい!毎日の「食生活」。少し気をつけるだけで、美しく健康なカラダへと導いてくれるはず。普段あまり食生活について気にしていない人こそ、今回のリサーチ結果、ぜひ参考にしてみてくださいね!(C)ljubaphoto/Getty Images(C)kuppa_rock/Getty Images文・武市彩花
2022年08月30日40代になってからまぶたが重くなったように感じ、アイメイクをしても狙ったとおりの“ぱっちりeye”にならない!と悩んではいませんか?そんなお悩みはアイシャドウの「縦グラデーション塗り」が解決してくれます。時短美容家の並木まきがやり方を解説します。「縦グラデーション塗り」で40代の目は若返る!?ここ数年、ブームが続いているのが、暖色系アイシャドウを使ったメイク。やわらかく色っぽさのある目元に仕上がる一方で、40代など大人世代の目元を腫れぼったく見せてしまうこともあります。思ったように目元がはっきり見えないと、うっかりアイシャドウを重ねすぎて、ケバ見えメイクになってしまうことも…。メイクは濃くしすぎずに、しっかり目元を印象付けるには「縦グラデーション塗り」を意識しましょう。さらに、華やかで軽い印象に仕上げるためのちょっとしたポイントも解説します。40代必見! 「縦グラデーション塗り」で華やかな印象をゲット今回使用するコスメは『キャンメイク』の「シルキースフレアイズ」“10スウィートラブレター”です。赤みのあるピンクベージュで、秋メイクにも活用できる深みのあるカラーが揃っています。イラストの左目に横グラデーション、右目に縦グラデーションでメイクをしてみました。パレットの左下以外の色を使い、左目は目頭を淡く目尻が濃くなるようグラデーションに、右目は眉から目のキワに向かって淡い色から濃い色になるようグラデーションを意識して塗りました。どちらの塗り方も、それぞれに色気がありますが、左右を見比べると縦グラデーションに塗った右目のほうが、左目に比べて「縦」の大きさが強調されていますよね。これが40代の目元をはっきり見せるポイント!まぶたが重くなりやすい大人世代は、縦グラデーションでメイクをすることにより眉と目の感覚を狭く見せることができます。これが若見えにも繋がり、たるみなどから目が沈んで見えるというお悩みも解決してくれるのです。ケバく見せない色気のある目元に塗るには?ケバさを払拭しつつ、色っぽさを感じさせる目元に仕上げるにはアイシャドウの質感がポイント。今回使用した「シルキースフレアイズ」“10スウィートラブレター”のように、細かなラメ感とほのかなパール感がある色でグラデーションを作っていくと、抜け感と明るさが出て派手な印象を防ぎやすくなります。逆に、ギラギラのラメやマットすぎるカラーでグラデーションをしてしまうと、抜け感を演出しづらく、派手な目元に見えやすいのでご注意を。また、縦グラデーションのときに、目のキワに塗る締め色を太く塗りすぎないこともケバ見え回避のポイントです。目安としては、アイシャドウパレットに付属している先の細いチップを縦に使い「先端の太さ」を超えない程度に重ねることです。朝起きて、目のまわりが沈んでいるとテンションも下がりますよね。しかし、目元のメイクによって、大人世代の印象は大きく変えることができます。ぜひ「縦グラデーション」のメイクをうまく活用してみてくださいね。文/並木まき
2022年08月29日寝室は、一日の疲れを癒やし、明日へのエネルギーをチャージする大切な場所。しかし、部屋いっぱいの大きなベッドがあると掃除しにくかったり、ベッド周りにものが溜まってしまったり、“実はなんだか居心地があまりよくない…“と感じることはありませんか?安心安全に体を休める心地のよい空間にするためには、シンプルですっきりした寝室を目指したいですね。今回は、整理収納アドバイザーである筆者が、寝室に置くのをやめたもの5つをご紹介します。1.ベッドを置くのをやめた筆者宅では、約6畳の寝室に夫と小学生の息子と三人で寝ています(中学生の娘だけ寝室は自室です)。ベッドを置くスペースはないため、4年前から『アイリスオーヤマ』の「エアリーマットレス」を3枚敷いています。密度の高いチューブ状の繊維でできたマットレスは、薄く見えてしっかりと硬さがあり、そのまま寝ても底つき感がありません。通気性のよい素材なので、除湿シートと合わせて敷けば、床やマットレスにカビが生えることもありません。カバーを外してマットレス自体も水洗いできるため、とても衛生的です。持ち上げるのも簡単で、折りたたんで部屋の隅に立てて置けば、あっという間に片づけられて、掃除もスムーズ。寝室は夫のリモートワークスペースでもあるので、さっと準備できるのもうれしいところ。ベッド下のホコリや布団の湿気も気にならなくなり、息子のホコリアレルギーもかなり軽減されました。移動できない大きなベッドを置いておくよりも、手軽なマットレスにしたメリットはとても大きいです。2.姿見を置くのをやめた寝室には、筆者と夫用のウォークインクローゼットがあります。以前は、全身が映る大きな姿見を置いていましたが、現在は処分しました。年々少しずつ洋服の量を見直していき、今は洋服の色やアイテム数を把握しているので、日々のコーディネートに迷うことがほとんどなくなりました。そのため、鏡で全身を確認しながら着こなしを考えることが不要になったのです。ただ、アクセサリーを合わせるときには鏡を見たいので、使うときだけチェストの引き出しから取り出して使っています。深夜に地震が起こった際に、鏡が倒れる危険性もなくなり、安心してすごせる寝室になりました。3.目覚まし時計を置くのをやめた目覚まし時計を、枕元に置いている方は多いと思いますが、筆者は寝室に置いていません。その代わりに、キッチンにある時計を目覚まし時計として使っています。以前は寝室のチェストの上に置いていましたが、筆者が先に起きる場合、まだ寝ている家族を起こしてしまうのがとても申し訳なく感じていました。さらに、冬の寒い日はうっかり二度寝してしまうこともあり、必ず起きられる方法を考えて、寝室から離れたところに目覚まし時計を置くことにしました。キッチンは寝室に隣接しているため、起きて1分で目覚ましを止められます。確実に布団から出て止めるので、うっかり二度寝の心配もありません。筆者のように、目覚まし時計が枕元になくても、寝ている間は時計を見ないし、起床時間だけわかれば大丈夫という方は実践してみても良いかもしれませんね。4.スマホを持ち込むのをやめた娘の部屋にも寝室にも、寝る際にはスマホを持ち込まないと決めています。スマホを寝室に持ち込んでしまうと、目が疲れて眠りが浅くなったり、朝になかなかスッキリと起きられないと感じることが多いという人もいるでしょう。筆者もその一人なので、家族みんなのスマホは、寝る前にリビングの充電ステーションに戻します。寝つきをスムーズにするために、寝る直前までスマホを触るのを避けたいときは、置き場所を決めるのも1つの手です。5.読みかけの本を持ち込むのをやめたスマホと同様に、本も寝室に持ち込まないようにしています。読書が好きなので寝る直前まで本を読んでいることも多いですが、寝室では本を読みません。というのも、寝室で読書をすると読みかけの本が溜まっていき、リビングと寝室の2か所にわかれた本の全量がわからなくなり、整理が上手にできなくなってしまうからです。今読んでいる本は、リビングテーブル近くの仕事用ワゴンだけに集約しています。本から得る「今必要な情報」「今大切にしたい感情や感覚」を大切にするには、いつもの自分のスペースで落ち着いて読む方が、より質の高い読書時間をすごせると感じます。片付けやすくするためにも、落ち着いて本を読むためにも、本の居場所をつくるのはおすすめです。寝室をスッキリとする空間に!寝室は、一日頑張った自分を癒してくれて、気持ちがスッキリとする空間にしておきたいですよね。筆者がスッキリとした寝室を保つために、心がけているポイントは主に以下の4つです。・掃除をラクにするため、大きなベッドを置かない・深夜の地震対策のために、倒れてくるものは置かない・確実に起きるために、目覚まし時計を枕元に置かない・睡眠に集中するために、不要なものを持ち込まない一日のうち、約3分の1の時間をすごす寝室では、寝ることにしっかり集中できるように、今回紹介した工夫を参考に寝室づくりをしてみてくださいね。のぞみシンプル志向の整理収納アドバイザー・ライター。「暮らしもこころもかろやかに」をテーマに、ものとじぶんとゆっくり向き合える、続けやすい暮らしのちいさな仕組みを提案しています。Instagram@non.karoyakaniのぞみ
2022年08月29日気温はまだまだ高く、薄着で過ごす日が続いていますね。そんな時、去年よりもTシャツがピッタリしていたり、二の腕がプニプニしていると頭をよぎるのが「ダイエット」の5文字。今回はanan Beauty+ clubのメンバーに「やめてよかったダイエット」「無理せず続けられる痩せ習慣」について徹底ヒアリングしました!ダイエットをしたことがある女性の割合は…※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。まずはanan Beauty+ clubのメンバーにダイエットについて聞いてみました。すると、約8割の方が「ダイエットをしたことがある」と回答。ヘルシーなカラダを保つために、工夫をしている方が多いようです。anan Beauty+ clubのメンバーは、どんなダイエットをしているのでしょうか。さっそく深掘りしていきましょう!今までで一番、効果のあったダイエットは…?まずは、今までで一番効果のあったダイエットについて聞いてみました!食事を工夫する「よく噛んで食べるダイエット!あとは、家では小皿に小分けにして食べたりしました」(25歳・会社員)「適度な食事制限。いつもより食べる量を7割くらいに減らしました。それから、夕食から寝るまでの時間をなるべく長くとって、食べたものをしっかり燃やすように気をつけました」(35歳・専門職)「主食をお米から豆腐に変えました。豆腐って意外とアレンジが効くんですよ。カレーのルーをかけてランチにしたり、きなこと黒蜜をかけてデザートにしたりしていました」(32歳・主婦)運動をする「結婚式前にリングフィットを買って毎日のようにやっていたら、少し痩せました」(30歳・公務員)「ダイエットの意識はありませんでしたが、結果的に一番効果があったのはダンスです。週に3日、2時間のレッスンで体幹トレーニング・振り入れをしていたら、腹筋・背筋・ヴィーナスライン・天使のエクボがいつの間にかできていました」(35歳・自営業)「週2回プロテインを飲みながらジムに通いました。継続は力なり」(38歳・専門職)「ピラティスを毎日すること。体重はあまり変わらなかったのですが、姿勢が良くなるので見た目がだいぶスッキリしました」(29歳・主婦)食事を工夫するかたと、運動をするかたに大きく分けられるようです。あなたはどちらのタイプですか?食事・運動の両方を意識できると、よりスピーディーに効果が出ますよね。例えば食事制限が苦にならないタイプのかたは、歯磨きの時に「ながらスクワット」を取り入れてみるなど、普段はしないダイエット方法にもトライしてみては。うまくいかなかったダイエットについて教えてくださいきっとみなさんも経験がある、ダイエットにまつわる挫折。ダイエットしていたけれど、途中でやめてしまった、続かなかったエピソードについても聞いてみました!「食事制限は続きませんでした。元気が出なくて、体調が悪くなりそうで怖かったのでやめてしまいました」(25歳・会社員)「カロリー計算をするダイエットを始めたのですが、すぐにやめてしまいました。外食やコンビニ弁当ならすぐに数字がわかりますが、自炊したときにいちいち計算するのは面倒で…。ダイエットには挫折しましたが、カロリー計算から解放されたことでストレスはなくなりました(笑)」(30歳・公務員)「炭水化物抜きダイエットをしようと何日か頑張ったのですが、やめました。頭痛がするなど、体調が悪くなるのを感じて…。『健康第一』と思い直しましたね。食べる量を減らす時は、栄養にちゃんと気を遣ったほうがいいと思います」(30歳・公務員)「ビールが好きすぎて、結局ダイエット中もやめられませんでした。糖質ゼロのを選ぶようにしていたから、ギリギリセーフ!?今では『主人と晩酌することも、大事なコミュニケーション』と開き直っています(笑)」(32歳・主婦)過度な食事制限で、健康に影響があったという声が多数寄せられました。短い期間で結果が欲しい気持ちはわかりますが、無理な減量はリバウンドにもつながります。栄養バランスに気をつけながら、ヘルシーなカラダを目指すようにしてくださいね。無理せず続けられるダイエット習慣は?日々の暮らしに活かせるような、無理のないダイエット習慣、太りにくくなる習慣についても徹底ヒアリング!美容意識の高いanan Beauty+ clubのメンバーらしい回答が寄せられました。「食べないダイエットは無理だったけれど、1日2食なら続けられます。朝と昼をしっかり食べて、夜はプロテインだけにするのがおすすめです」(34歳・会社員)「食べる時間と寝る時間の間をあける。『食事の時間だから』となんとなく食べるのをやめて、お腹が空くまで我慢するようにしたら、間食をとらなくなりました。それから、食べた後にはできるだけ歩くようにしたり、体を動かすように気をつけています」(39歳・専門職)「周りの人とダイエット状況をシェアする。オンラインでもいいから仲間を探す」(33歳・会社員)「日々の生活が大切だと思う。その中でも食べるものは特に大事。味付けを薄味にするようにしたら、少しずつ痩せました」(38歳・自由業)「毎日体重を測る。腸にいいドリンクを毎日飲む」(32歳・会社員)「間食をせずに満足感が得られる食生活をすること。何かを我慢してると思うと、もっと食べたくなったり、ストレスになるから」(34歳・専門職)小さな工夫を積み重ねて、理想の体型をキープしている様子がうかがえました。短い期間で急激に体重を落とそうとしても、うまくいかないことが多いですよね。テスト前に知識を詰め込んでも、結局いい点は取れないのと同じこと!?たまに無理をしてキツいダイエットをするよりも、ヘルシーな痩せ習慣を当たり前にすることで、健康にも美容にも嬉しい効果が期待できますよ。大切なのは、自分にとってベストな体型をキープすることアンケートを通じて痛感したのは、anan Beauty+ clubのみなさんが「自分にとってベストな体型」をゴールにダイエットをしているということ。「とにかく体重を軽くしたい!」と、0カロリーゼリーばかり食べていた時代のある筆者は、感慨深くなりました…(笑)。令和のダイエットは、健康美を目指すものですね。人と比べる必要はありません。「体が重くて疲れやすいから、去年の体重に戻したい」「お気に入りの洋服を着こなして、ご機嫌に過ごしたい」と思ったときが、無理のないダイエットを始めるチャンス!続けられる健康習慣で、ヘルシーボディを手に入れましょう。(C)kei_gokei/Getty Images文・牧ぐりこ
2022年08月29日寝る前や運動をする前、運転前などは特に注意して食べない方がいい食品があるのをご存知でしょうか。絶対に食べてはいけないというわけではありませんが、よりコンディションを良くするためにもなるべく避けたほうが良い食品があります。今回は、管理栄養士の筆者が、あらゆる場面でなるべく注意した方がいい食べ物について解説します。寝る前に食べない方がいいものまずは、就寝前に食べるのを避けたほうがいい食品について紹介します。特に、睡眠の質を下げる懸念がある、以下の食品に注意しましょう。油が多いもの油は消化に時間がかかるため、寝る前に摂ってしまうと消化しきれずに脂肪として蓄積されやすく、翌朝の食欲もなくなりやすいという悪循環をまねきます。油が多い食事とは揚げ物や、油を多く含む肉・魚を使った料理などです。またサラダに使われるドレッシングやマヨネーズにも油が多く使われています。これらは寝る直前に食べることは控えましょう。できれば寝る3時間くらい前までに済ませることが理想的です。コーヒーや紅茶などカフェインを含むものカフェインには脳を覚醒させる作用があるため、カフェインを含むコーヒーや紅茶などは寝る3時間ほど前で飲むのをやめるようにしましょう。できれば夕方までにとどめておくと睡眠の質に影響しにくいといわれています。就寝前にのどが渇いたときは、ノンカフェインのハーブティーや水などを摂取するようにしましょう。アルコールアルコールは飲むと寝つきが良くなるため、寝酒として飲んでいる人もいるでしょう。しかし、就寝1時間前に飲むアルコールは睡眠の質を下げる要因となり、夜中に起きてしまったり、朝早くに目覚めてしまいがちなことがわかっています(※1)。甘いもの甘いお菓子やジュース、果物などの糖質が多いものは血糖値の上昇をまねきます。夜勤の人には、砂糖入りの飲料やスナック菓子が好まれる傾向があるそうですが、これらは肥満の原因となりやすいため、特にダイエットしたい人は控えるようにしましょう(※2)。運動前に食べない方がいいもの続いては、運動する直前になるべく避けたほうがいい食品を解説します。ラーメン運動をする前に満腹になるまで食べると、体が重い感覚がしたりだるさが起こりやすかったりします。そのため、消化に時間がかかるものはなるべく避けるといいでしょう。マラソンなどの持久力が必要な運動の前には、エネルギーを補給しておくために炭水化物を多めに摂るという食事方法があります。しかし、炭水化物が摂れるからといってラーメンやチャーハンのように油が多いものは避けることをおすすめします。もしラーメンを摂るときには塩やしょうゆなどあっさりしているタイプを選び、スープは残すのがベターです。揚げ物先ほどと同じ理由で、油が多い揚げ物は消化に時間がかかるため、運動前に食べることは避けたほうがいいでしょう。茹でる、蒸すなど油を控えめにした調理法がおすすめです。車を運転する前に食べない方がいいもの車を運転する前には、車酔いを防ぐために食べ物に気を付ける必要があります。お腹が空き過ぎると胃の粘膜を刺激して吐き気の原因となるため、消化にいいものを適量摂るようにしておくのがいいでしょう。そのうえで、運転前になるべく避けたほうがいい食品について解説します。カフェインや香辛料などの刺激が強いもの運転前に刺激が強いものを食べすぎると、胃を刺激して吐き気を誘発する原因となることがあります。車を運転する前には消化のいい食事を心がけて、コーヒーや紅茶などカフェインが多いもの、唐辛子やわさびなどの香辛料などはできるだけ避けましょう。柑橘類ミカンやオレンジなどの柑橘類は、先ほどの刺激物と同様に胃を刺激して胃酸の分泌を促し、車酔いをまねく恐れがあるといわれています。柑橘類のジュースもなるべく避けるようにして、車酔い予防のためには水やノンカフェインのお茶など刺激が少ないものを選びましょう。どの場面でも食べ方に気を付けよう就寝前や運動前、運転前になるべく避けたほうがいい食べ物についてお伝えしました。どのような場面でも共通で、食べすぎには気をつけましょう。また、食事を抜いてしまうと、体調不良をまねく原因となることがあるためよくありません。なるべくバランスの取れた食事を、規則正しく摂ることを心がけてくださいね。【監修】管理栄養士寺内麻美管理栄養士を取得後、病院での給食や栄養管理、クリニックで生活習慣病予防のための食事指導に携わる。現在はダイエットサポートやレシピ制作、根拠のあるデータをもとに食や健康コラムの執筆などを行なっている。【参考】※1厚生労働省.e-ヘルスネット アルコールの作用※2厚生労働省.e-ヘルスネット 交代制勤務者の食生活に関する留意点©AleksandarNakic,Boy_Anupong,Anna Blazhuk/gettyimages文/管理栄養士・寺内麻美
2022年08月28日アイシャドウパレットを使っていると、お気に入りの色ばかり使ってしまい、ほとんど使わない色、いわゆる「捨て色」だけが残ってしまうこともありますよね。捨て色があるともったいないので、できれば全色同じペースで使いたいところ。そこで今回は、コスメ好きの筆者が捨て色がない!と断言できる優秀アイシャドウをご紹介します。2色のパレットは使いやすい! 時短メイクにもつながるアイシャドウパレットアンプリチュード 「コンスピキュアス ダブルアイズ」この「コンスピキュアス ダブルアイズ」は2色なので、メイク初心者さんでも使いやすいパレット。指にとってなじませると綺麗なグラデーションになるので時短メイクにもぴったりです。筆者は奥二重のため、目元が重く見えず深みのある“08 ディープベリー”を使っています。パレット左側のクリーム状のテクスチャーを、目のキワからアイホールに向けて広げていきます。そして、上品なラメが魅力の右側の色をまぶた全体になじませます。2色で深みのある目元にすることができますよ。同時に使っていくので、どちらかだけが余ることはありません!【商品情報】アンプリチュード「コンスピキュアス ダブルアイズ」価格:¥6,600様々な組み合わせが楽しめる! 万能色が揃うアイシャドウパレットルナソル「スリーディメンショナルアイズ」続いては『ルナソル』の「スリーディメンショナルアイズ」“01 ニュートラルベージュ”です。捨て色が出やすい4色パレットですが、ルナソルのアイシャドウはどれも使いやすい色ばかりで、捨て色が出ません!なかでも、こちらのアイシャドウは特に使いやすく、筆者が激愛しているアイシャドウのひとつです。パレットの左上から時計回りにつけてみました。目のキワに濃い色から順になじませていくと、上品なラメが際立つグラデーションに仕上がります。全部の色を使ってアイメイクをするのはもちろんおすすめですが、上2色だけを使ったり下2色だけを使ったりという組み合わせも楽しめます。2色使いを交互に毎日行うと、アイシャドウの減りも同じくらいなので、捨て色が発生することがありません。【商品情報】ルナソル「スリーディメンショナルアイズ」価格:¥5,500発売間もないのにヘビロテ! ツヤ感のある仕上がりになる逸品lea by R.(レアバイアール)「ベアスキンアイズ ノーブルローズ」最後は、今年発売ですが、すでに筆者の大のお気に入り『lea by R.(レアバイアール)』「ベアスキンアイズ ノーブルローズ」です。左側のアイシャドウベースはハイライトとしても使うことができて万能!年齢を重ねると目元は乾燥しがちですが、ペプチドなど目元にうるおいを与えてくれる成分が配合されていて乾燥しづらいのも嬉しいポイント。アイシャドウベースは無色に見えてほんのりパールが入っているので、ひと塗りするだけで艶々で煌めきのある目元に。右上のローズカラーをアイホール全体になじませて、目のキワにブラウンを入れるだけでメイクは完成します。どの色も欠かせないので捨て色が出ることはありません!【商品情報】lea by R.(レアバイアール)「ベアスキンアイズ ノーブルローズ」価格:¥2,640捨て色なしのアイシャドウで“もったいない”を無くす!アイシャドウパレットを買うと、どうしても使わないカラーが出てきがちですよね。でも、カラーの少ないパレットや、様々なパターンのメイクができるパレットを選ぶと捨て色が出ることはありません!すべての色が使える万能パレットで“もったいない”をなくしましょう!文/皆川みほ
2022年08月28日