ウーマンエキサイトがお届けするくらしの新着記事一覧 (374/627)
■前回のあらすじ義実家に対する夫の思いを聞いた上で、自分の気持ちもちゃんと伝えることができました。そして同居についても夫に切り出すことができたのです。■同居について、自分の考えを夫に伝える■夫婦で出した結論は実際はもっとたくさんの話をしましたが、ここでは簡潔にまとめてみました。しっかり夫婦で話し合った結果、同居は見送りという結論に。そしてこの話し合いの結果、私が思ったこととは…。次回に続きます。
2021年04月06日まだまだ収束が見えない、新型コロナウイルスの流行。自粛疲れの中、今後の生活はどうなるのか、子どもたちの教育はどうなるのか、世界はどうなるのかなど、不安ばかりの毎日でしょう。そういった漠然とした不安に、落ち込むこともあると思います。不安に押しつぶされないためには、どうすればいいのでしょうか。■コロナ禍で漠然とした不安を感じるのはどうして?コロナ禍の中、自分のことはもちろん、子どものこと、夫のこと、家族のこと、仕事のことなど、すべての未来が見えず、多くの人が不安にさいなまれています。不安を感じても、これまでなら自分や周囲の努力、環境を変えるなどで好転することもあったでしょう。解決できないとしても、ある程度の将来の見通しはたったのではないでしょうか。しかし、今のコロナ禍は、未知で強大で先の見えないもの。世界中が総力を上げて対処したにもかかわらず、流行から1年以上たった今でも、明確な未来が見えてきません。自分一人の力ではどうしようもなく、解決のためにすべきこともわからない状態が続き、これまでの常識がすべて崩れてきているために大きな不安を感じているのです。心理学者・加藤諦三先生の 「不安のしずめ方ー人生に疲れきる前に読む心理学」 (PHP研究所)によると、人は不安を感じた時、「現状」か「理想の状況」にしがみつく傾向にあるそうです。しかし、「現状」はどんどん過去になり変化していきますし、「理想の状況」にしがみついてもその状態になるかどうかはわかりません。今の状況に当てはめてみると、「現状」はコロナ禍をこれまでと同じように我慢し続けること、「理想の状況」は劇的にコロナの流行が収まり元の生活に戻れることでしょう。人は心理的にいずれかにしがみついてしまいたくなると言われていますが、どちらも不確かで解決にはつながらず、漠然とした不安を抱えたままです。■漠然とした不安との付き合い方解決の糸口が見えない漠然とした不安と付き合っていくにはどうすればいいのでしょうか? 先でご紹介した心理学者の加藤先生は、「現状や理想にしがみつかず次に望むこと、つまり『次善の策』は何かを考えて、それも合わせて目指しておくことで、漠然とした不安を緩和することができます」とご著書で述べられています。例えば、コロナ禍で育児に不安を感じ、自分が理想とする母親になれるかどうか不安に感じることもあるでしょう。その母親像にしがみ続ける限り、不安が消えることはありません。そういう時、これだけは子どもに対してやらないようにしよう、自分が思いつく最低の母親にだけはならないようにしようと、第2、第3の母親像を用意しておくだけで心はずっと軽くなります。また、休校やオンライン授業で子どもの学力に不安を感じているようなら、第1志望校にこだわって受験させるだけではなく、子どもに合っていると思う第2志望、第3志望を必ず考えておくこと。仕事であれば、こういった会社に就職したい、こういう仕事がしたい、こういう働き方がしたいという理想があるのは当然です。しかし、今は数カ月後の未来すら見えない状況なので、理想を追い求めつつ2番目の希望も同時進行で目指すこと。そうすることで、不安が薄れていくでしょう。今は、世界規模でどんなことが起こってもおかしくない状況。平時なら次善の策を考える必要がないことでも、目標や理想としていたことが自分の努力ではどうにもならない状況なので、臨機応変さが大事です。今後は副業を持つのは当たり前の時代となるでしょう。昼と夜、平日と土日というように、2つ以上の仕事を掛け持ちする人は増えていくと思います。そう考えると、理想とする仕事は土日で、次善の仕事は平日で…という働き方もできるわけですから、理想を1つに絞る必要はないわけです。■毎日の手抜き生活から不安が生まれるまた、加藤先生は「不安は毎日の手抜きの生活の垢(あか)から生まれる」ともおっしゃっています。やるべきことに手をつけないまま日々を送ることで不安が生まれるという意味だと思います。裏を返せば毎日、目の前のことを一生懸命やっていたら不安を感じている時間がないということでしょう。確かに、頭で考えている間は不安がいっぱいだったけれど、何も考えずに行動してみたら単なる取り越し苦労だった、自然と不安が消えたということは少なくありません。そういう場合は、現状や事実に不安を感じているのではなく、不安に対して行動できない自分自身に不安を感じているのです。しかし、あなたが不安に思っていることでも、別の人は不安に感じないこともありますし、逆にチャンスだととらえている場合もあるでしょう。では今、何をすれば不安が消えるのでしょうか?それは何でもいいので、自分ができることに集中することです。不安の原因に直接働きかけるものではなくても構いません。とりあえず、何かに一生懸命取り組むことで余計なことを考える暇がなくなり、頭から不安を追い出すことができます。精神的につらいと感じることは無理をしてやらなくてもいいと思いますが、「やらず嫌い」なら挑戦してみてもいいでしょう。実際にやってみたら得意になった、好きになったということもあるでしょうし、挑戦したことで意味が見いだせることもあります。今の時代は、たった一つの理想を追いかけるのはリスクが大きく、それがかなわなかった場合は不安が倍増するだけです。目標や理想を変えたり諦めたりする必要はありませんが、必ず次善の策を用意し、まずは目の前にあること、自分に与えられたことを手を抜かず一つ一つやっていくことが大事です。 エキサイトお悩み相談室で佐藤先生に相談する
2021年04月05日■前回のあらすじ義父の理不尽な態度に夫の剛が話しをつけると言ったが口論になってしまい…。 >>1話目を見る 夫の剛と口論になった義父は、食事を途中でやめて部屋を出て行ってしまいました。しばらくすると、リビングへやってきて…。義母が一喝してくれたおかげで、義父は少し戸惑った様子でしたが、大和を強く育てるために良かれと思ってしていたことがわかったのです。そして、義父の気持ちを聞いて、私もちゃんと義父にどうして欲しいのか伝えることにしました。義父には「お義父さんが野球が好きなように大和は絵が好きなんです。その好きという気持ちを大切にして欲しい」と伝えました。その日から、義父は大和を叱りつけることが少なくなりました。義両親との関係を悪くしたくなくて、つい我慢したり、夫経由で伝える方法をとってしまっていました。しかし今回、話せば義父も歩み寄ってくれることがわかり、私自身も義父のことを信用していなかったんだと反省しました。何より義父が子どもにしっかり愛情を持ってくれていたことに安心しました。これからも同居する中できっとぶつかることがあると思うけど、こうやって歩み寄って少しづつ家族になっていけたらいいな、と思います。※この漫画は実話をべースにしたフィクションです原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・まるこ/イラスト・ 田辺ヒカリ
2021年04月05日■前回のあらすじ夫に不満をぶつけた後、言い過ぎてしまったと反省しつつ、夫の考えを聞くことに…。■夫が感謝の気持ちを言葉にできない理由■夫の気持ちがわかり一歩前進!確かに夫は自分の家族の話とか嫌がりそうだな…。私も夫の気持ちを考えずに一方的に思いをぶつけてしまったので反省する点もありました。無理には言わなくてもいいけど、やっぱり伝えないとわからないことって、たくさんあると思います。そしてこの出来事をきっかけに、今までモヤモヤ考えていた同居話について切り出すことが出来ました!次回に続きます。
2021年04月05日今週の運勢を早めに知っておけば、いまから対策や計画を練ることができます。 エキサイト電話占いの星乃愛実先生 監修の運勢ランキングを1位から順番に発表! ラッキーアイテム・プレイスやカラーもぜひ参考にしてみてくださいね。さて今週のあなたの運勢はどうなる? 1位 おひつじ座人間関係に恵まれ、助けられるなどの恩恵を受けられます。今週、関わる人とは強い絆が結ばれそうです。ラッキープレイスは川や海。ラッキーカラーはブルー。2位 かに座必要としている人や物と急接近できるチャンス! 手に入るようにがんばった分だけ、大きな成果が期待できます。ラッキーアイテムはバラの花。ラッキーカラーはピンク。3位 しし座スムーズにいかないことがあっても結果オーライで、楽しい1週間になる予感。紆余曲折も楽しんでみましょう。ラッキープレイスは公園。ラッキーカラーはイエロー。4位 おうし座自分の感覚を信じて行動することが、開運につながります。人に意見を求めず、自身で判断して行動しましょう。ラッキーアイテムは帽子。ラッキーカラーはブラウン。5位 てんびん座新しく興味を持てる物事と出会える予感。学びに関しての吸収力が高まり、良い知識をたくさん得られそうです。ラッキーアイテムは白いブラウス。ラッキーカラーはホワイト。6位 おとめ座人間関係がスムーズにいかず、紆余曲折ありそう。しかし、工夫次第では良い状況に。ラッキープレイスは日光浴ができる場所。ラッキーカラーはオレンジ。 7位 うお座相手次第の1週間となりそうです。能動ではなく受動、状況や相手の出方に合わせて過ごすと吉。ラッキープレイスはソファーの上。ラッキーカラーはブルー。8位 いて座物事を追求しきれない状況にモヤモヤしてしまう予感。今週は「こうしたい!」という気持ちは、ほどほどにしておきましょう。ラッキーアイテムは万年筆。ラッキーカラーはブラック。9位 ふたご座人間関係でスルーできない状況が訪れ、ストレスを感じるかも。単独行動をするとストレスを回避できそうです。ラッキーアイテムはサングラス。ラッキーカラーはグレー。10位 さそり座「どちらになるのだろう?」と思っていた二択がどちらもなくなる予感。それは悪いことではなく今の最善だと割り切りましょう。ラッキーアイテムはスカーフ。ラッキーカラーはネイビー。11位 みずがめ座ギブアンドテイクが成立しない週。持ち前の「与える(徳を積む)意識」で乗り越えましょう。ラッキープレイスは緑の多い場所。ラッキーカラーはグリーン。12位 やぎ座周囲と意見が合わなかったり、反発心を抱えやすく、ストレスがマックスに。今週は自身を癒やすことに専念すると◎。ラッキーアイテムはチョコレート。ラッキーカラーはピンク。いい運勢だった人も、そうではなかった人も、運勢の結果をもとに充実した1週間を過ごしましょう。監修:星乃愛実恋愛に関する占いを得意とする占い師。エキサイト電話占いでは16,000件以上の相談実績があり、柔らかい印象ながらピンポイントなアドバイスでファンも多い。 星乃愛実先生のプロフィールはこちら
2021年04月05日■前回のあらすじ大和に子どもはこうあるべき、という考え方を突きつける義父に、香織は違和感を感じ…。 >>1話目を見る 自分の考えを押し付け、息子の大和が好きなこともできない環境…、私は夫に相談することにしました。そして夫は、しぶしぶ義父に話してくれたのですが…。夫に義父と話してほしいとは言ったけれど、まさか夕食の席で話し出すとは思いませんでした。しかも二人して感情的になってしまい、結局義父は激怒し部屋を出ていく事態に…。大和の目の前で繰り広げてしまった騒動に親としても申し訳ない気持ちでいっぱいでした。そして、この後義父の発言によって私の感情が爆発してしまうのです…!次回に続く!(全3話)毎日17時更新!※この漫画は実話をべースにしたフィクションです原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・まるこ/イラスト・ 田辺ヒカリ
2021年04月04日おしゃれでかわいい雑貨や暮らしの便利グッズが揃った3COINS(スリーコインズ)。「スリコ」の愛称で親しまれていますが、300円とは思えないコスパのよいデザインと機能を兼ね備えたアイテムが多いことで人気を呼んでいます。なかでも、これは「即買してよかった!」とスリコファンの間で評判なのが、最近登場したキッチングッズと生活雑貨たち。春からの新生活にもぜひ取り入れたい、今話題の人気アイテムに注目してみました!■「神アイテム」と噂の調理グッズ 見た目も機能も◎●ビストロヌードル新製品がぞくぞく登場している3COINSですが、数あるキッチングッズのなかでも、今もっとも人気を呼んでいるのがこちらのビストロヌードル。 せっちゃんさん のInstagram(@100yenshoplove)より「スリコのこれ、ずっと待ってた! 即買いアイテム!」とおすすめするのは、インスタグラマーの100yenshoploveさんこと、せっちゃんさん。これは電子レンジでインスタントラーメンや温野菜の調理ができるという調理器具。「同じようなものは100均などにもありますが、スリコのものはデザインが優れている」といいます。プラスチックだけどそう見えない、おしゃれなデザイン。「食器も兼ねているので、ここまでこだわったデザインだと食べる時にテンション上がりますよね」というせっちゃんさん。 せっちゃんさん のInstagram(@100yenshoplove)よりそれだけではなく、「よく見ると中に水位線があったり、フタの裏に調理時間も書かれていたり。細かい気配りもうれしいポイント」とか。「しかも、すのこもついているので温野菜調理も簡単にできます」ともいいます。 せっちゃんさん のInstagram(@100yenshoplove)よりインスタントラーメンを作る時は、麺と水とスープを入れて電子レンジでチンするだけなので簡単。でき上がったら、容器のまま食べられるので、「洗い物が少なくてすむ」という点もうれしいそう。 せっちゃんさん のInstagram(@100yenshoplove)より「いつものわかめラーメンもこれで食べるとおいしさがupした気分(笑)。ひとりランチのテンションが上がります」と大満足のようです。これで300円はたしかにリーズナブル。おうち時間が増えて、家でひとりランチをする機会が多くなった方にはもちろん、ご主人やお子さんのランチ&夜食にも大いに活用できるのでおすすめです。●ザル&ボウルセットスリコファンの間でもうひとつ「神アイテム」と評判なのが、こちらのザル&ボウルセット。おしゃれなデザインと便利機能が備わった調理グッズとしてこちらも大人気です。 mayuさん のInstagram(@mayu_15_home)より「3COINSのキッチングッズがすごい!」とおすすめする、インスタグラマーのmayu_15_homeさんこと、mayuさんが、なかでも「機能、見た目、値段、すべてパーフェクト」と絶賛しているのがこのザル&ボウルセットです。とくに「ザルの穴の模様がかわいい」とお気に入りのmayuさん。機能面での優秀ポイントを5つ挙げています。 mayuさん のInstagram(@mayu_15_home)より<優秀ポイント>1 手で中身を押さえず水が切れる。2 ザルとボウルの着脱がラクラク。3 ボウルだけでも使いやすい。4 突起があるからザルだけ置いてもOK。5 立てて片づけるとき、ザルを固定させたいとき、ザルを90度に回せば固定される。 mayuさん のInstagram(@mayu_15_home)よりさらに、「色がくすみベージュで見た目も優秀。これで330円(税込)とは値段も優秀」といいます。ぜひチェックしてみるといいかも。こちらも多くの人に愛用されていますが、インスタグラマーのcoto_mama310さんも実際に使った感想を伝えてくれています。 coto_mama310さん のInstagram(@coto_mama310)より「人気沸騰中のザルandボウルセット! まずはこのくすみカラーが可愛すぎる。さっそく使ってみましたが、便利すぎるー!」とcoto_mama310さん。ザルとボウルが一体化しているところが便利で、「ボウルを傾けてもザルが落ちないしくみになっているのが画期的」だといいます。おかげで「サラダの水切りがノンストレス!簡単に取り外しできるので単品でも使えます。お米を研いだり、麺の湯切りなどにも最適だと思います」と大絶賛! ぜひ試してみるといいでしょう。■省スペース&使いやすさ抜群のキッチングッズ●折りたたみ水切りバスケキッチンが狭く、「水切りカゴを置く場所がもったいない」「キッチンをすっきりさせたい」という方にうれしいのが、こちらの折りたためる水切りバスケ。これは500円商品ですが、とにかく便利だと評判です。 U-sukeさん のInstagram(@usuke_3coinssuki)よりインスタグラマーのusuke_3coinssukiさんこと、U-sukeさんも愛用者のおひとり。「シンク周りが狭くてシンク横に水切りカゴが置けない」ということで、さっとたためてコンパクトになるこちらの水切りバスケを手に入れたそうです。 U-sukeさん のInstagram(@usuke_3coinssuki)より深さ12センチのバスケをたたむと約5センチの薄さになるという、そのサイズ感を伝えてくれています。 U-sukeさん のInstagram(@usuke_3coinssuki)より底に穴が開いているので、珪藻土マットと一緒に使っているそうですが、「このアイテムだとキッチンが狭くても折りたたんで立てておけるので、空いたスペースを有効活用できます」とU-sukeさん。「お皿の仕切りもお箸立てもあるので、乾きやすくなっていて便利です」といいます。水切りカゴの置き場に悩んでいる方やキッチンのスペースを有効活用したい方はぜひ試してみるといいでしょう。●シリコンタワシ前からあるキッチングッズですが、新しく改良されたというシリコンタワシをおすすめするのは、前出のmayuさん。使いやすくなったポイントを教えてくれました。 mayuさん のInstagram(@mayu_15_home)より<使いやすくなったポイント>1 吸盤が付いた。2 手にフィットする形。3 形が2種類 mayuさん のInstagram(@mayu_15_home)より吸盤付きだとフックやラックが必要なく、シンク内にぴたりとくっつけられるので、省スペース。食洗機にくっつけて食器と一緒に洗えるのもいいとか。また、手にフィットするので持ちやすい形も気に入っているそうです。「シリコンなので泡立たない点はありますが、食器用スポンジで泡立ててその泡を利用すればOK」といいます。 mayuさん のInstagram(@mayu_15_home)より2つ入りで300円、カラーは2種類あるそう。mayuさんは「ほかにも鍋つかみや鍋敷きにも利用したりできる」というので、活用の幅も広がりそうですね。●キッチンの引出しカトラリーケースキッチンの引出し内がうまく片づけられない…なんて方には、引出し用のカトラリーケースが便利。 すーさん のInstagram(@kgsr2019)より「いつもごちゃごちゃしていてスプーンどこ? フォークどこ? ってストレスだったけど、スリコのカトラリーケースですっきり整頓できました」というのは、インスタグラマーのkgsr2019さんこと、すーさん。 「2段になっていて取り外し可能。スライド式なので、収納力もアップ! ポケットがいっぱいあるから分類しやすい」という点もお気に入りといいます。 すーさん のInstagram(@kgsr2019)より 色は白とグレーがあり、店舗によってはブルーもあるそうなので好みに合わせて選べるのもいいですね。お困りの方はさっそく試してみるといいでしょう。■こんなのが欲しかった! 便利すぎる生活雑貨●洗濯物干しひっかけラックキッチングッズだけでなく、生活雑貨でもいろいろな便利グッズを見つけたというのは前出のmayuさん。なかでも買ってよかった!というのがこちらのひっかけラック。 mayuさん のInstagram(@mayu_15_home)より「洗濯の便利グッズ。洗濯スペースを増やしたい時、ちょっとだけ干したい時、服以外を干したい時などに使えるアイテム」といいます。 mayuさん のInstagram(@mayu_15_home)より使い方はベランダの柵に引っかけて使うようですが、「タオルはもちろん、靴や枕も干せるようになっている」というので便利ですね。 mayuさん のInstagram(@mayu_15_home)より雨の日なら、室内でも例えばドアにかけて使うこともできるし、ソファの背もたれにかけても使えるというので、これは一家にひとつあると便利そう。使わない時は折りたためるので場所もとらないのはうれしいですね。●タオルハンガー同じように大型のタオルをかけたり、洗濯ハンガーとしても人気なのが、こちらのタオルハンガー。 なこさん のInstagram(@nako_iimonohakken)よりインスタグラマーのnako_iimonohakkenさんこと、なこさんが、「スリコで買ったハンガー、画期的すぎました」とおすすめしています。 なこさん のInstagram(@nako_iimonohakken)より「普通にタオル3枚分のスペースができるだけと見せかけて、すごーく伸びる」というのでびっくりしたそう。 なこさん のInstagram(@nako_iimonohakken)より一見普通のハンガーかと思いきや、「伸ばす前は約43cm、伸ばすと約65.5cmになります」というので、これならバスタオルも余裕で干せるし、靴もたくさん干しておけそうです。「冬場は洗濯物乾きにくいからぜひ使ってみてくださいね」といいます。「どれも使ってみたくなった!」「わが家もゲットしたい」と思うものがあったら、さっそくチェックして、毎日の暮らしにぜひ取り入れてみませんか。この春、新生活をスタートさせる方や気分をリフレッシュしたい方にはとくにおすすめ。使い勝手のよい便利なキッチンアイテム&生活雑貨は、揃えるだけで気分も上がるはずですよ。※ご紹介している商品は、タイミングによって在庫切れの場合もございます。あらかじめご了承ください。今回ご紹介したInstagram ・せっちゃんさん(@100yenshoplove) ・mayuさん(@mayu_15_home) ・coto_mama310さん(@coto_mama310) ・U-sukeさん(@usuke_3coinssuki) ・すーさん(@kgsr2019) ・なこさん(@nako_iimonohakken)
2021年04月04日■前回のあらすじ夫の態度にイラっとし、ついに今までのモヤモヤをすべて夫にぶつけてしまいます。■少し言い過ぎてしまった…■夫が今まで考えていたことは…私がお義母さんに気を遣っているとはやはり思っていなかったようです。そしてお義母さんのことに関して「ありがとう」とは言えないという夫、その真意とは…?次回に続きます。
2021年04月04日こんにちは、心理カウンセラーの佐藤栄子です。これまで、子育てや夫婦関係、ママ友トラブルや自分のココロの在り方についてなど、さまざまなテーマを心理カウンセラーの立場で取り上げてまいりました。そういった記事に寄せられた「もっと深掘りした内容が知りたい」「個々のケースで対応は変わるの?」といった皆様のお悩みにお答えする連載「ココロで読み解く『ママのお悩み相談室』」。今回は、 「妻が傷つく夫の嫌味『いつも子どもと一緒でいいよな』イライラはどうかわす?」 という記事に寄せられたお悩みです。記事では、育児を頑張っている自分を認めつつ、夫の真意を確認してみることをお話ししましたが、今回は「高学歴夫から受けたモラハラが許せない」という方からのお悩みです。■質問:高スペックなモラハラ夫の言動が許せません私の夫は医師です。医師としての頭の良さは私も認めますが、人としてはあまりに自己中心的で、私が何を言っても狡猾(こうかつ)に言いくるめようとしてきます。周りを理解しようともせず、自分の意見を押し付けてばかりで、家庭の中で君臨しようとする態度が嫌でたまりません。我慢の限界に達した時、夫の理不尽な言いざまをひとつひとつ論破して、最後は離婚届を突き出しました。 現在は再構築してはいますが、当時の夫の言動はまだトラウマとなって残っています。一生許せません。■回答:モラハラ化しやすい夫には2つのタイプ頭も良く社会的地位が高い男性なのに、何故か妻に暴言や暴力をふるってしまう。実はこれ、カウンセリング事例では決して珍しくないケースです。高学歴でハイスペックなのに家庭ではモラハラまがいの言動をとる男性のタイプは、大きくわけて2つあります。一つは「人に言えない何らかのコンプレックスを抱えており、それを隠すために社会的地位という鎧(よろい)を着けたがる」タイプです。頭が良いゆえに仕事もでき、家の外では他人に気もつかえるので、人生の成功者というレッテルを勝ち取っていますが、どこかでそのコンプレックスが露呈することを恐れており、その不安を妻への八つ当たりという形で発散しています。もう一つは「自分は特別な存在で常に勝者であり、何でも思い通りにできると思っている」タイプです。勉強という競争を勝ち抜くことで親や先生からほめられてきた結果、他人を自分より上か下か(ほとんどは下の存在)で判断しています。しかし、社会に出て、頭の良さだけでは評価されないことに遭遇すると「周囲がバカばかりだから自分は認められない」といった被害者意識、他責の念を募らせ、その思いを妻にぶつけてしまうのです。どちらのタイプも、自分と同様に賢い女性か、正反対の従順で幼いタイプの女性と結婚する傾向があります。賢い女性は夫の隠し持つコンプレックスや傲慢(ごうまん)さに気づき意見するため夫は不満を募らせます。一方、従順な女性は夫の言いなりになりやすいので八つ当たりされるようになります。その結果、どちらの場合も男性は家庭内で自分の不機嫌をまき散らし、モラハラまがいの言動が増えてしまうようです。もちろん、頭が良く社会的地位が高い男性がみんなそうなるわけではありません。プレッシャーとなるような過大な期待を周囲から受けることがなかったり、本人のスペックが高すぎたことで激しい競争に自らを投じる必要のなかった男性は、モラハラ夫化する可能性は低くなります。それは、自分のすごさを周囲に認めせようとして身や心をすり減らす必要もないし、他人に特別扱いを求めることもないからです。そういうタイプは、トップを走ることはなくても地道に責務を果たした結果、人より上の地位にたどり着いていたというケースも存在します。そんなガツガツすることなく、虚勢をはる必要もなく周囲から認められる人に対し、高スペックなモラハラ夫は嫉妬やストレスを感じ、その矛先は家庭内へと向かうのかもしれません。■モラハラ夫は許さなくていいご相談者様は夫の理不尽な言動をひとつひとつ論破し、最後には離婚届を突き出したとのことですね。現在は関係が再構築されているけれど、かつての夫とのやりとりがトラウマとなっているようです。どんな言動があったのかはわかりませんが、頭の良さを盾にして理屈で自分の意見ばかり押しつけてくる夫にご相談者様は大きな失望感を持ったのではないでしょうか。また、夫婦なのにお互いを理解しようと歩み寄る姿勢もなかったのなら、夫に対する信頼感も失くしてしまっただろうと思います。おそらく、「自分が悪いのでは」と自責の念にかられたこともあったでしょうし、自分の意見を強く出しすぎて、夫から「それなら離婚する」と言われたら、その後の生活はどうしようなど不安もたくさんあったのではないでしょう。その不安や恐れを一つずつ克服し、離婚届まで突きつけた勇気はすばらしいです。実際は離婚せず夫婦関係の再構築に至ったということは、夫が少なからず自分の非を認めたということですよね。本当に負けずによくがんばったと思います。では今後、ご相談者様はどうすればいいのかという話です。一般的な正論で結論づけるなら「いつまでも夫を責める気持ちがあると、自分自身が苦しいばかりなので、許すことも大事です」といったアドバイスになるのでしょう。しかし私は、許したくなければ一生許さなくていいと思います。ご相談者様は夫に対する怒りや失望を導火線として、自分の本当の気持ちに気づき、進みたい方向に舵(かじ)を切れました。今後もこの「許さない気持ち」をバネにして、ご自身がどうしたら毎日快適に過ごせるかを考えていけばいいのではないかと考えます。■一番の仕返しは、圧倒的に幸せになることこのような高学歴モラハラ夫への対処法ですが、次の2つのパターンが考えられます。1. 今すぐではなくても、別居や離婚を視野に入れて密かに準備する2. 離婚はせず物理的に同居はするが、精神的に徹底抗戦をする1. のように別居か離婚を検討しているのであれば、日常では極力夫と関わらないようにして面倒な摩擦(まさつ)を回避し、ムダなエネルギーを消費しないように生活しながら、こっそり家計から貯金するなり、仕事を始めるなりして「精神的にも経済的にも夫を頼らない妻」に変わっていくことをおすすめします。2. のように同居を続けるのであれば、今回のご相談者様のように、夫が理屈を持ち出して絡んできたら、落ち着いて理屈と事実で対抗するようにします。どんな理論武装をしても、夫の本音は「自分はえらいんだ! 自分を大切に扱え! 自分を認めて!」という横暴でわがままな感情に基づいています。大抵の場合、最後は「自分は家族のためにがんばっているのに!」とか「男の大変さが女には理解できないだろう!」という流れになるでしょう。肝心なのは、感情的になってしまった夫につられて、あなたまで感情的になってしまわないこと。「がんばってくれているのはすごいよね。あなたの言いたいことはわかりました。でも、そんな態度で話されてもいやな気持ちになるだけです。あなたを好きでいたいので、これ以上は話したくありません」と言って別室に消えましょう。そうやって、夫がモラハラ発言をしてくるたびに、毅然(きぜん)とした態度で「嫌いになりたくないから、そういう話は聞きたくない」と強い姿勢で示し続けてください。そうすると、夫はあなたに八つ当たりをしても意味がないとわかり、ほかの八つ当たり相手をみつけるかもしれません。それにより孤立したり、社会的な制裁が加えられる可能性もありますが、このようなタイプの男性はそれくらいのことがないと、自分のモラハラ気質には気づきません。実際、定年退職してから会社という居場所がなくなると、周囲から人が去り孤独になって、怒りとさみしさのなかでカウンセリングに訪れる男性も少なくありません。モラハラ言動に傷ついてきたご相談者様が夫を見返す一番の方法は、夫がいてもいなくても、圧倒的に幸せで満足のいく人生をこれから送ることです。自分の幸せに熱中していれば、気づいたときには夫のことなど考える暇もなく、「許せる=どうでもいい、気にならない」気持ちになっているはずです。今は「許せない、傷ついた」と感じる心を抱えたままで、無理に夫を許そうとする必要はありません。これからは自分で楽しく幸せに生きていくことだけを考えて行動していっていただきたいと思います。これからも皆さんのお悩みに答えていきたいと思います。お気軽に、下の読者アンケートにお寄せください。お待ちしております。 エキサイトお悩み相談室で佐藤先生に相談する
2021年04月03日私は香織。一人息子の母です。夫の両親と同居し、半年ほどが経ちました。私はフルタイムで働いているので、正直義両親の手を借りられるのはありがたいと思っていました。おかげで出産後も仕事を続けられているのですが…他人との生活はむずかしいなと実感することも…。義父は「子どもは外で遊ぶべき」という信念があり、それを大和にも強く押し付けてきます。しかし、大和が大好きなのは絵を描くことで…。外に遊びに行くことも大切ですが、自分の好きを大事にすることも大切。しかし義父は、家の中で遊んでいるだけで注意をしてきます。テレビの声が聴こえなくなるほど大きな声は出していないし、絵を描けるスペースはここだけなのに…。言い返したくても夫の父だし、同居だし…関係が悪くなると暮らしづらい。どうしたものかと思い夫に相談することにしました。次回に続く!(全3話)毎日17時更新!※この漫画は実話をべースにしたフィクションです原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・まるこ/イラスト・ 田辺ヒカリ
2021年04月03日■前回のあらすじ義母と出かける約束をした後、突然夫が「本当は予定があった」と、モヤッとすることを言い出したのです。■夫の態度にイライラ…■モヤモヤがついに爆発してしまう!夫は言葉足らずなところがあります。なので、きっと何か言いたいことがあるのかもしれない…。そう思いつつ、これまで抱えていたモヤモヤが抑えきれず、ついにすべて吐き出してしまいました。普段はなるべく自分の気持ちをしっかり伝えるようにしていますが、お義母さんの問題に関しては言うのがすごく難しい! と感じています。同居したら言える環境なんてもっと限られてくる…。こんな状態の夫では、同居してから絶対にしんどいと感じました。次回に続きます。
2021年04月03日■前回のあらすじ娘の相談に乗っていたら、いきなり登場した夫が自分の会話を始めてしまい…。何も相談できず自分の解決法を伝えるだけの夫に、とうとう「会話泥棒は止めて!」と大声をあげてしまったのですが…。 >>1話目を見る どんな話題であれ、人の話を自分の話にすり替えてしまう夫。娘の相談話を聞かないことに苛立った私は、「会話泥棒は止めてほしい」と自分の気持ちをストレートにぶつけました。ところが…。会話を盗んでいるという自覚がなかった夫には、さすがにズッコけそうになりました。でも、夫にも私たちの気持ちを理解してほしかったので、これを機に“会話泥棒”を取り締まることを決意しました。その後も私は、定期的に会話泥棒の行為を取り締まっていますが、それでも話好きの夫は、どうしても自分中心に話を進めてしまいがちです。そこで私と娘は、何か話をする前には“物語”のようにタイトルを付けることにしました。たとえば『学校で使うものについての相談』、というように。私たちが自衛手段を取ることで、夫が少しずつ“聞き上手”になってくれたらいいなと思っています。※この漫画は実話をべースにしたフィクションです原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ まきこんぶ
2021年04月02日■前回のあらすじ義実家の話をすると常に反応が薄い夫。同居へのマイナスイメージは膨らむ一方で…■義母の行きたい場所にみんなで行こうと提案するが…この時の夫は、若干笑っていて、でも怒っているような気もしてよくわかりませんでした。しかし、義実家では大丈夫と言っておきながら、なぜ今それをわざわざ言ったのでしょうか…。次回に続きます。
2021年04月02日■前回のあらすじ私がただ漏らしただけの一言を元にひたすら自分の話をし始める夫。あまりに止まらない会話にイライラが募り…。どんな話をしていても、すぐに会話を盗んで自分の話をはじめる“会話泥棒”の夫。「ずっと自分だけの話を続けるのは止めて欲しい」「人が話している最中に話始めないで」などとと伝えてみましが、その後も夫の様子は変わらず…。しかも被害者は、私だけではなかったのです。結局、夫は自分の話をしてしまい、娘もあきらめて話を中断。夫がいなくなったところで娘の話を聞きました。そして、そんな状態であることに娘は疑問を感じ…。学校での出来事を話そうとしている美々の会話まで盗む夫。家族の中で会話のキャッチボールが成り立っておらず、娘にまで我慢させてしまっていることに気づいた私。この状態にイライラしながらも放置していた私の責任だ…と、本気で対策を考えないとまずいと思うようになりました。そんなある日、美々は私に相談事があったようで…。途中で夫の会話を止めてもすぐに復活して、最後まで話し続けてしまった夫。娘の相談を最後まで聞こうともせず、自分の話ばかりする夫に耐えられなくなり、とうとう大声をあげてしまいました。しかし驚きの事実が判明して…!?次回に続く!(全3話)毎日20時更新です!※この漫画は実話をべースにしたフィクションです原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ まきこんぶ
2021年04月01日■前回のあらすじ義母のことがだんだんとわかってきた頃、私は夫にある不満を抱くようになりました。■義実家の話をすると、とても反応が薄い夫夫は元々「ありがとう」とかをマメに言う方ではなく、感情を表には出さない、自分のことを話したがらないタイプです。なので、義実家の話をした際に不愛想なのも納得といえば納得なのですが…。私がこの件について色々悩んでいても、夫から気付く、ということは少ないだろうな、モヤモヤが溜まりそうだな…と考えてしまい、同居に対するマイナスイメージがどんどん膨れ上がっていました。次回に続きます。
2021年04月01日私は、小学1年生の娘・美々を育てる彩。最近の悩みは、もっぱら夫のことで…。とにかくお喋りが大好きな夫は、私が話し始めると、すぐに話題を自分事へと方向転換。そう、“会話泥棒”をするんです。この時、うっかり「疲れた」とこぼしまったことを大後悔。なぜなら、私がちょっとマイナスな話をするだけで、夫は「自分のほうがいかに大変だったか」に話をすり替えて話し始めてしまうから。しかも…。あまりに会話が止まらずに話続ける夫。私のイライラは募るばかり。心の中では、すでに我慢のピークに達しており、噴火する日々。同僚との会話を以前聞いた限りでは仕事上では会話泥棒は起こっていない様子。ということは、夫は家の中では気を抜いておしゃべりをしていることになります。夫自身に悪気がなく、ただしゃべりたいだけの人を止めていいものか悩んでいた私。しかし夫の会話泥棒の被害者は私だけではなかったのです。次回に続く!(全3話)毎日20時更新です!※この漫画は実話をべースにしたフィクションです原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ まきこんぶ
2021年03月31日■前回のあらすじ私が義実家に行く本当の理由は自分のためだった…?義母との距離が縮まるにつれてわかったことがありました。■親子喧嘩から見て分かった義母の頑固さ喧嘩の板挟みになることはそこまで悩んでいないのですが、夫がお義母さんに対して強い口調で当たることは前々から気になっていました。しかし、お義母さんと距離が縮まったことで、お義母さんの意志の強さをすごく感じるようになり、夫の言い方にも納得することができたのです。夫が強く言うのは、主にお義母さんにお金を使わせてしまう時(何か買ってくれたり、物をくれること等)、断っても断りきれない時ですかね。私は未だに断りが通りません…。■夫に対して不満が生まれ始める…義母の話をすると常に反応が薄い夫…。ここから、ついに夫との話し合い編に突入します!次回に続きます。
2021年03月31日長引くコロナ禍で、生活が一変した方も多いでしょう。子育てをしながら新しい生活様式に合わせて行くのも大変だと思います。お母さんは小さいお子さんがいるからこそ、子どもや自分が感染しないように細心の注意を払って生活をしていると思います。しかし、感染予防の新しい生活様式と言っても、どこまで取り入れていくかは人それぞれ。自分はここまで気をつけたいけれど、他の人からはやりすぎと思われることもあるでしょうし、その逆もあります。コロナ感染予防の感覚が違う人たちと、どううまく付き合っていけばいいのか? 頭を悩ませている人も多いでしょう。■神経質? 非常識? コロナ禍でわかったママ友とのズレ先日、コロナ禍でママ友とどう付き合えばいいか悩んでいるというご相談がありました。子どもを連れて公園へ遊びに行こうと誘われたけれど、正直行くのは気が引ける。飲食は避けたいけれど、子どもたちにねだられたらどうしよう。その時、手を洗うタイミングは?など、悩むことが多いのでしょう。ここで一つの指針となるのが、「コロナの感染予防にはある程度、正解がわかっている」ということです。どう行動すればコロナ感染リスクを最小限に抑えられるか正解がわかっているうえで、「自分とは違うママ友の感覚に、どこまで譲れるか」のラインを見極めることが大切です。例えば、お茶を飲みに行かない? と誘われた時「え、この時期に?」と感覚の違いに唖然として距離を置こうと思うのか、「だったら夜にオンライン飲み会でもしようよ!」と別の提案をしてでも付き合いたいと思うのかが一つの見極めラインとなるでしょう。その際、注意したいのは「多数決に流されないこと」。ママ友グループ4人のうち3人が公園OKとしたから自分も…というのは多数に合わせているだけなので、そのママ友たちと今後も付き合っていきたいからというわけではありません。■教育・しつけの押し付けはママ友トラブルの元前述のママ友とどう付き合っていくかの判断基準は「正解があること」に関してのみ通用します。コロナの感染予防なら、マスクはする、手指は消毒する、家族以外と飲食はしないなどある程度正解がはっきりしていますよね。その場合は、ママ友と多少感覚が違ってもお互い正解はわかっているので、それが原因でもめることは少ないでしょう。しかし、教育やしつけなど「明快な正解がないもの」に関しては、相手に合わせたり、逆に相手を自分に従わせようとしたりすると関係がこじれてしまいがちです。例えば、コロナ禍で習い事や塾が対面とオンラインの両方がある場合、感染予防が第一だからと子どもにオンラインで受講させていると、ママ友から「対面授業のほうが理解度が上がるから一緒に塾へ行かせよう」と言われたとします。しかし、どちらがより習得できるか、成績が上がるかは、その子どもによっても違いますし内容によっても変わります。また、何を重要視するのかそれぞれの価値観が違うだけで、その行動が正しい、正しくないと判断できるものではありません。それぞれがポリシーを持って行動しており、たまたまコロナ禍でその違いが明らかになっただけです。この場合、価値観のすり合わせは難しくトラブルの火種となりかねないので、無理に合わせる必要はなく、相手にそれを求めるのも厳禁です。価値観が合わないママ友の誘いでも、無下に断り続けるのは相手を傷つけてしまうし、「価値観が違う」と言うのも角が立ちます。その場合は、「子どもがちょっとおなかの調子が悪くて」「最近仕事が忙しくて疲れていて」など、子どもや自分、家族の体調などを理由にやんわり断ってもいいと思います。逆に、自分から誘う場合は「もし気になるようなら言ってね。全然断ってもらっていいから」と相手を気づかう誘い方をしましょう。特に、まだ仲良くなり始めで相手の価値観がわからない場合は、そうやってどこからOKなママなのかを探るようにするといいですね。■コロナ感染予防に無頓着な義父母、夫はどうする?価値観の違うママ友なら、少しずつ関係をフェードアウトしていくこともできますが、夫や義父母、実父母ではそうはいきませんね。高齢者の場合、コロナに感染したら重症化しやすいからとすごく気をつけているタイプと、逆に無頓着で子どもや孫に無遠慮に会おうとするタイプと二極化しているように感じます。後者の場合、コロナの感染予防に何が正しいかを伝えても「神経質すぎない?」「大丈夫、大丈夫」となかなか理解してもらえないことも多いでしょう。それなら、嘘も方便で「子どもの園で濃厚接触者が出て、もしかしたらがあるかも…」「夫の会社に感染者が出たみたいですよ」などと、暗に「今会うと危険ですよ」と伝えて先手を打つのも一つの手です。家庭内感染が多くを占めるコロナでは、夫の協力も不可欠です。しかし、リモートワーク可なのに夫が会社に行こうとする、外出時のコートや持ち物をリビングへ持ち込む、手洗い・うがいを習慣としてくれないなど、感染予防に無頓着な夫は多いようです。その場合、徹底的に妥協点を話し合ったほうがいいでしょう。男性は職場のルールに影響されやすい傾向にあり、感染予防ルールが厳しいところなら家庭でも厳しく、適当なところなら家庭でも「ま、いっか」で終わらせてしまいます。もし、飲み会や集まりが好きな夫なら、「自分は賛成できない」というきっぱりとした意思表示を妻はすべきでしょう。夫がなかなか行動に移してくれない、話し合いに応じてくれない場合は、感情にうったえるより目に見える形で示す方が伝わりやすい場合もあります。例えば、子どもの園や学校で指導があったと感染予防ルールをもうけてはいかがでしょうか。このコロナ禍は、誰もが感染する可能性がある状況ですから不安に感じることも多いでしょうが、自分の判断を信じて行動するしかありません。そのため、人との付き合いの「許せる・許せないライン」と価値観を家族で共有しておく必要があります。 エキサイトお悩み相談室で佐藤先生に相談する
2021年03月30日■前回のあらすじ料理が苦手なアキは、実家で義母が作った料理をおいしそうに食べる夫と息子にショックを受けて…義実家でのごはん中、義母の用意したおいしい料理に感激する夫と息子。「ママのごはん好きじゃない」と言われ、落ち込んでいると…。お義母さんの料理が買ってきたトンカツだったなんて!夫の影響で、料理は「女性が手作りで用意するべき」だと思い込んでいた息子のユウキも驚いたようです。そんなユウキに対して義母は…それから義実家にいる間、義母による息子への料理教室が毎日開かれることに!息子には料理が性に合っていたようで、楽しそうに作っていました。もちろん失敗も多かったですが、息子が頑張って作ってくれた料理はとても美味しかったです。素敵な義母の存在に感謝。ご飯を作るのは、女性である必要性はなくて、息子だって夫だって誰でも良い…そんなことわかりきっていたはずなのに、いつからか「母親は料理をするもの」と思い込んでいました。そしてそれは息子や夫も同じ。料理は栄養バランスは大切かもしれないけれど、そのためには手作りにこだわる必要はなくて、冷凍食品やお惣菜、外食なども立派にその役目を果たしてくれます。世の中便利なものはどんどん出てくるのに、なぜか料理だけは「ラクをしてはいけない」と思ってしまっていた自分に気づきました。「良きママ、良き妻でいるにはしっかり料理をしなきゃ」「イチから手作りしなきゃ」なんて呪縛はさっさと捨てて、もっと毎日の食卓を夫と息子と、そして私自身も一緒に楽しむことを工夫していきたいと思います。※この漫画は実話をべースにしたフィクションです原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ ぐっちぃ
2021年03月30日■前回のあらすじ息子と楽しく過ごす義母を見ていると、帰りにくかったり次の予定を断れず、気疲れしてしまいます。■私が義実家に行く理由お義母さんのため!と思いながらも、結局は自分のためだったんだと思います。「今の距離でいいじゃないか、私もたくさん会いに行くから大丈夫」って言いたかった。義実家に行く頻度が減ったときの対応も含めて、本当にお義母さんはできている人だなぁ、と思います。■義母との距離が縮まり改めて知ったこと子育てについては、なるべく見守りたいと思っている私にとって、お義母さんの心配症は悩む場面が多々あります。本当に危なかったらもちろん止めますが、そこまで危なくないなかな? 大丈夫じゃないかな? という場面では、多少転んでもそこから学ぶことも必要だよな…と私は思います。もしかしたら、私の前だから怪我をさせちゃいけない、と気を遣ってくれているのかもしれませんが、夫から聞くお義母さんの性格からしてもやはり心配性なのは確かだと思いました…。次回に続きます。
2021年03月30日■前回のあらすじ夫と息子と暮らすアキは料理が苦手。毎日苦痛ながらも食事を作っているけれど、夫と息子はお構いなしでダメ出しをしてきて…そんなある日、1週間ほど義実家に帰省することになり…料理が得意ではないことをお義母さんに知られてしまうのは恥ずかしい。でも戦力外と思われてしまうのもつらいんですよね…。そしてさらに落ち込む出来事が。そんな時、義母から思いもよらない言葉が発せられたのです。次回に続く(全3話)※この漫画は実話をべースにしたフィクションです原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ ぐっちぃ
2021年03月29日■前回のあらすじ義母の今後の人生を考えてもすぐに同居するべきではないと思い、今の距離感で義母との関係を深めていこうという結論に至りました。■義母に気を遣ってしまう…これは本当にお義母さんは悪くなくて、自分の気持ちを言えなかった私の問題です。私は自分の意見をけっこう言う方なのですが、やっぱりお義母さんとなると難しい。嫌われたくないから、よく見られたいから、いい関係を築きたいから、ですかね…。そして、週1が多いか多くないか。これも人によるのかと思います。このしんどいと思っていた時期は、土日に夫と行く時もあったので、月に6~7回程度は行っていました。義母宅の近くに引っ越してきて間もないので、どうしても気疲れしてしまうというのもあり…。ちょっと頻度が高いなと感じていました。ちなみに、今はもっと自分の気持ちが言えるようになっています。次回に続きます。
2021年03月29日「スポーツで活躍できる身体に育ってほしい。」「でも野菜が嫌いだし、お菓子ばっかり食べる偏食で、栄養が足りていないかも……。」こんな期待や不安を感じていませんか?でも、伸びるチャンスは10~15才の成長スパート期にとる栄養素で決まるので、諦める必要はないんです!親としてできることは、10~15歳の伸びるチャンスに適切な栄養を与えてあげること。この時期の栄養バランスが子どもの将来を決めます。成長スパート期が将来を決めるから……・あなたの子どもが10~15歳なら今が勝負!忙しい毎日、伸びるチャンスに子どもの栄養サポートは難しい…でも、毎日の仕事をこなしながらメニューを考えて、子どもの栄養サポートをするって本当に難しいですよね?うちの子もお菓子は好きでも、野菜は嫌い、しかも少食なので、栄養バランスなんて…絶対ムリ!と思っていました。そんな子どもの成長に悩むママ、パパを救うために作られたのが栄養補助サプリ、セノバス+です。運動をがんばる「スポーツジュニア」のママ、パパにインタビューして開発された商品ということで、発売前から話題になっていました。その理由は、成長期の子どものために必要な栄養がバランスよく入っているからです。↓スポーツジュニアが飲んでいるセノバス+をみてみる↓ お得なキャンペーンを今すぐチェック! 子ども用サプリをただ飲むだけでは意味がない? 吸収効率を見て!今までの成長期サポートサプリは「伸びるチカラ」にアプローチするアルギニンという成分に特化したものが人気でした。というのも、アルギニンは体内で作り出すことができるのですが、成長期の子どもは大人と違って十分な量を作ることができないからです。そのため、食事やサプリメントから補うことが必須!ただ、量をとるだけではNG!バランスを考えて摂取しないといけないんです。なぜなら、アルギニンをはじめとするアミノ酸は、1種類だけ大量に摂っても上手く体内に吸収されないからです。他のアミノ酸とのバランスがとれていないと、吸収効率が悪いことがわかっています。だからアルギニンを効率よく摂取するためにも、複数の種類のアミノ酸をバランスよく摂取すること、複数の種類のアミノ酸をバランスよく摂取することがとても大切なのです。その点、セノバス+は17種類ものアミノ酸を配合し、吸収率にこだわった本格的なサプリ!運動のパフォーマンスをサポートするBCAAや休息をサポートするグリシン、とバランスよく配合されています。子どもの将来を左右する、栄養成分ってどんな成分?子どもの将来を左右する大事な栄養成分なので、それぞれ詳しく紹介しますね。【アルギニン(アミノ酸)】:伸びる力にアプローチアルギニンはアミノ酸の一種で、伸びる力にアプローチします。そもそも、アミノ酸はタンパク質が分解されたものです。アミノ酸はプロテインと比べて、分解するステップがないので吸収効率が高く、プロテインより早いんですよ。吸収が早いので、試合の前後や休憩中に飲むと、自分の力を最大限に発揮してプレイできますね!サプリならさっと飲めるので、運動をしている子ども達には特になくてはならないアイテムといえます。【グリシン(アミノ酸)】:休息をサポートグリシンは休息とリラックスをサポートします。人間の身体は寝ている間に成長ホルモンが分泌されるので、睡眠は育ち盛りの子どもには欠かせません!毎日、深い睡眠とスッキリ目覚められたら、1日のパフォーマンスを最大限に発揮できますよね。【BCAA(アミノ酸)】:トレーニング中の持続力をサポートBCAAはバリン、ロイシン、イソロイシンといった筋肉作りに深い関係のあるアミノ酸で、トレーニング中の持続力をサポートします。BCAAは必須アミノ酸といって、体内では作られないので、サプリなどで外から補ってあげてください。【乳酸菌】消化をサポート乳酸菌は、発酵食品に多く含まれ、消化吸収をサポートします。お腹の調子が悪いと、せっかく良い栄養をとっても、体にとりこまれません。健やかな成長にはお腹の健康が重要です。このように、成長期の子どもをサポートするにはこれほど多くの栄養成分が必要になるんです。その中でも、特に重要なのがこの2つ。・成長期サポート成分をバランスよく配合・食事だけでは摂りにくい栄養素が配合されているしかし、多くの成長期サポートサプリには、この2点を満たすものが中々ありませんでした。それがセノバス+には、これ1本にぎゅっとつまっています。そもそも、サプリメントの錠形によっては、成長サポート成分を1粒に配合することが難しいといった欠点がありました。その点、セノバス+は顆粒タイプで、成長サポート成分が80%も入っています!私の周りでも、部活で活躍している子が飲んでいて、ママ友の間でかなり話題になっていました。それもそのはず、成長期の子どもを持つママ、パパ2,900人に調査した結果、見事3冠達成!そんなに人気なら!と、試しに注文してみました。実際に飲んでみた結果、すごく飲みやすく続けられそう!注文した翌々日にポストに届きました!セノバス+は粉末のサプリで、溶けやすさにこだわった顆粒タイプです。本当にとけやすいので、シェイカーもいりません。水と混ぜるだけでリンゴ味で美味しい、成長期サポートサプリを使ったドリンクができます!さっぱりしているので毎日飲んでも飽きなさそうなところもポイントです。実際に「セノバス+」を取り入れる、少年スポーツクラブもどんどん増えてきていて、横浜FCフットボールアカデミーの子たちも大絶賛!その手軽さと美味しさが話題になり『スポーツを頑張る子どもを応援したい』と、爆発的な人気になっています!みんなの口コミを集めてみました!セノバス+の口コミを聞いてみたら大好評だったんです。栄養を効率的に採れるなんて、本当に凄い!【野球部/女子/Yさん母親】粉が水にすぐ溶けるのが、本当にいい! 子どもたちが、美味しいと言っていたので、わたしも味見させてもらったら、りんご味で本当に美味しかったです。今日は朝から野球頑張った姉ちゃんも、グビグビ飲んでました。※個人の感想で、実際には個人差があります。これなら続けられそうだね!【サッカー/男子/Yさん母親】持ち運びに便利な個包装で、水に溶け易い顆粒タイプ。牛乳大好きだから、牛乳に溶かして飲んでみたよ!めっちゃ美味しいよ!うまっ!っと一気飲み。美味しくいただきました!※個人の感想で、実際には個人差があります。このように子ども達が美味しく飲んでいることがわかります!↓3日間トライアル付き定期コース500円キャンペーン実施中↓ お得なキャンペーンをチェック! 成長を応援する栄養がバランスよく入っているドリンクは貴重なので、高そう…と心配していたのですが、実は今、試し価格で始められるキャンペーンを行なっているそうです!↓3日間トライアル付き定期コース500円キャンペーン実施中↓成長期サポートサプリとして話題のセノバス+ですが、「子どもが好きな味かわからない...」「いきなり本商品を頼むのは不安...」などの声を聞き、新キャンペーンを始めたそうです!それが、約3日分のトライアルセットでお試しができる特別キャンペーン!通常単品で1箱購入すると10,580円(税込)のところ、約3日分のトライアルセットが500円(税込)のワンコインで気軽にお試しできちゃう上に、送料も無料です!気になってる方は、このキャンペーンで購入できるうちに、ぜひ試してみてくださいね!↓3日間トライアル付き定期コース500円キャンペーン実施中↓ 500円でお試しができるお得なキャンペーン
2021年03月29日今週の運勢を早めに知っておけば、いまから対策や計画を練ることができます。 エキサイト電話占いの星乃愛実先生 監修の運勢ランキングを1位から順番に発表! ラッキーアイテム・プレイスやカラーもぜひ参考にしてみてくださいね。さて今週のあなたの運勢はどうなる? 1位 いて座成功に向かって駆け上がれる、勝負運が最強の1週間。スピードと機転を活かせば、より結果に差をつけられます。ラッキーアイテムは椅子。ラッキーカラーはエメラルドグリーン。2位 やぎ座エンジンがかかり、積極的に物事に取り組めそう。大きな成果が期待できるので、前進あるのみです。ラッキープレイスは車内。ラッキーカラーはブラック。3位 かに座何をしても気持ちが満たされる時。今週は趣味や好きなことに時間を使いましょう。ラッキープレイスはマイルーム。ラッキーカラーはピンク。4位 おとめ座目標や欲求が明確になり、達成に向けて意欲的に取り組めます。努力次第で想像以上の結果が期待できそう。ラッキーアイテムはチェック柄のグッズ。ラッキーカラーはワインレッド。5位 てんびん座ゆったりとした時間の中で、落ち着いて物事を考えられる週。スローペースが開運のカギです。ラッキープレイスは海や川。ラッキーカラーはネイビー。6位 ふたご座良くないと思いながらも、気になって仕方がない何かと出会う予感。ペースを乱されないように気をつけましょう。ラッキープレイスは公園。ラッキーカラーはグレー。 7位 さそり座物事を損得で判断しがちな1週間。考えて結論を出すよりも、直感で動くほうがプラスに向かいます。ラッキープレイスは夜景が見える場所。ラッキーカラーはブルー。8位 おうし座前向きにがんばれる機会が増えそうですが、断れないおうし座には少々ストレスかも。断る勇気を持つことも大切です。ラッキープレイスは浴室。ラッキーカラーはレッド。9位 うお座何もかもが「足りていない」と感じてしまいそう。自他ともに厳しくなり過ぎないように注意しましょう。ラッキーアイテムは野菜。ラッキーカラーはグリーン。10位 みずがめ座人との会話で突っ込みを入れたくなるシーンが訪れそう。言葉に気をつけて、トラブルを回避しましょう。ラッキープレイスは自然の多い場所。ラッキーカラーはオレンジ。11位 おひつじ座気持ちがナイーブになり、何事もネガティブに受け止めてしまいそう。しかし、周囲に悪意はないので、気にしなくても大丈夫です。ラッキーアイテムはユリの花。ラッキーカラーはイエロー。12位 しし座思い通りに物事が運ばず、自暴自棄になりやすい時。理想を高く持ち過ぎず、ほどほどを目指しましょう。ラッキーアイテムはホットドリンク。ラッキーカラーはブラウン。いい運勢だった人も、そうではなかった人も、運勢の結果をもとに充実した1週間を過ごしましょう。監修:星乃愛実恋愛に関する占いを得意とする占い師。エキサイト電話占いでは16,000件以上の相談実績があり、柔らかい印象ながらピンポイントなアドバイスでファンも多い。 星乃愛実先生のプロフィールはこちら
2021年03月29日料理が苦手という意識に加え、仕事が終わってクタクタの状態でスーパーに買い出しに行って帰宅したら、もう料理する気力はゼロ…。しかし夫は、昔から義母のおいしい手料理を食べて育ったため、料理は「女性が手作りで用意するもの」と思っています。もちろん夫や息子にもおいしいものを食べさせたいのですが、こんな調子でダメ出しを受けるので、毎日料理をするのが余計に苦痛になっていました。それでも母親なんだから家族の栄養バランスを整えるのは私の役目。私が作らなければ、この家ではご飯は食べられないのです。そんななか、1週間ほど義実家に帰省することになったのですが…。次回に続く(全3話)※この漫画は実話をべースにしたフィクションです原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ ぐっちぃ
2021年03月28日■前回のあらすじ義母と同居することで夫の息子化が心配。母に相談したところ「そもそも同居は本当にお義母さんのためになるのか」と言われ…。■お義母さんの立場で考えると…■辿り着いた結論は…たくさん悩んで、自分の考えがまとまってきた頃のお話です。夫にはどのタイミングで言おうかな、と考えつつ、お義母さんとの距離を縮めて、もっとお義母さんのことを知りたいと思うようになりました。しかし、その結果…次回に続きます。
2021年03月28日■前回のあらすじ次々とおねだりをしてくる幸恵に撃退策を試したものの、逆にエスカレートさせる羽目に。そしてまた居住者専用のパーティルームを使いたいと要求してきて…。 >>1話目を見る 私がどんなに断っても、また幸恵さんの要求に別の提案をしてみても、強気なおねだりをし続ける幸恵さん。ここまで伝えても理解してくれない状況に、私は敢然と立ち向かうことにしたのです。あまりに強引な態度をとる幸恵さんの本性に、他のママ友も違和感を感じたようでした。やれやれと思ったのも束の間…。パーティーが中止になったことをママ友から知らされた幸恵さんが、家に怒鳴り込んできたのです!それからは私も他のママ友たちも、幸恵さんとは距離を置くようになり、ホームパーティーはなくなりました。幸恵さんも反省したかと思いきや…。今は別のママにターゲットが移った様子…。ターゲットになってしまったママにあまり被害が出ないよう願いつつ、私自身もこれからママ友との距離は適度に保っていかないとな…と感じた出来事でした。
2021年03月27日■前回のあらすじ義母との同居について実母に相談。物の多さ、義兄弟との関係、夫の態度、など気になることがあり…。■同居による夫の変化が心配…■話を真剣に聞いてくれた実母は最後に…義母の性格上、おそらく子育てをする上でも意見の食い違いが出てくるだろうという懸念もありました。今の距離感なら大丈夫だと思うのですが、一緒に住むとなるとその違いはかなり大きい…。次回に続きます。
2021年03月27日■前回のあらすじ幸恵の要求は止むことがなく、それどころか子どもの服まで遠回しにねだられるようになり…。 >>1話目を見る 私の家で勝手にホームパーティーを開催しようとしたり、マンション内の居住者専用ルームを使おうとしたり、娘の服を狙ってきたり…。あまりに度を超えた幸恵さんの行動に、私はようやく危機感を覚えます。「この状況はあまりにまずい!」そう思った私は対策を考えました。いくつかの作戦に出たものの、負けずと反撃してくる幸恵さんの態度に、最後の手段に出ることにしました。次回へ続く(全4話)※この漫画は実話をべースにしたフィクションです原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ 山口カエ
2021年03月26日■前回のあらすじ義母との同居について今のうちに考えてみることに…。気がかりなことも多いので実母に相談することにしました。■義母と同居するにあたって気になること私たちが義母と同居することで、義理の兄弟たちがお迎えを頼みにくくなってしまったり、甥っ子姪っ子が今までのように気軽に遊びに来れなくなってしまうのでは、と心配になりました。ご兄弟の方々も本当に良い人たち。だけど、ご近所だけれど気軽に家を行き来する関係ではないので、お互いまだまだ気を遣ってしまうのでは…と思いました。次回に続きます。
2021年03月26日合格にとらわれた私 母親たちの中学受験
パパ友はストーカー
息子溺愛いじわる義母との同居