ウーマンエキサイトがお届けするくらしの新着記事一覧 (418/687)
■前回のあらすじ促進剤の点滴を入れてもらうと、自分でも「今までの陣痛は弱かった!」と認めるほど痛くなり…。■子宮口が開いてきた! しかし出産が進まない…■もう限界! 丸2日間頑張ったけど…陣痛に耐えること丸2日。心も体も限界を迎えつつある状況に、先生は「これ以上長引かせるとお母さんにも赤ちゃんにも負担がかかるから、帝王切開でお産をしましょう」と言うのでした。次回に続く 「妊娠中に前ガン病変が見つかった話」(全21話)17時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。イラスト/(C)おたんこ助産師参考: 子宮頸がんについて/国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センター
2021年08月16日この漫画は書籍『フリースタイル家族』(ツボウチさん著)の内容から一部を掲載しています(全12話)。 ■前回のあらすじ全国のお母さん、毎日家事に育児がんばっていますか? 家もピカピカ、子どもの歯もピカピカ、食事も完璧…でも安心してください、我が家はこんな状態です。夫と息子と楽しく暮らす、いたって普通の主婦ツボウチさん。今回は、エレベーターで出会った女の子とのあいさつがきっかけに起こったキュンとなる話や大人がする泣きまねの子どもたちのかわいい反応をご紹介します。息子のさらふわな手かと思っていたら、まさかの夫だった…! 意外に夫も「さらぬふく」な手だったんですね…。次回に続く(全12話)「フリースタイル家族」連載は7時更新! 『フリースタイル家族』 ツボウチさん著(KADOKAWA) ¥1,210(税込) \ この後どうなる!? /書籍「フリースタイル家族」はこちら 能天気すぎる夫、傍若無人な息子に囲まれた普通の主婦・ツボウチさん。人生なかなか思うようにはいかないけれど、ツボウチさんは今日もつつましく生きる。どこにでもある(?)自由気ままな家族のシュールでやさしい世界を描く小笑い日常エッセイ!人気の漫画を無料で試し読み!
2021年08月16日■前回のあらすじ葉子が豹変した理由がわかれば…と、最後に会ったのですが、この時も彼女は失礼な言動を繰り返すばかり。花はとうとう葉子と決別する踏ん切りがついたのでした。 >>1話目を見る その後も葉子さんから「引越し先を教えて」などの連絡が続きましたが、私はそれを無視し続け、着々と入社や引越しの準備などに奔走していました。夫が話してくれたのは、葉子さんにまつわる、さらに驚くべき事実でした。次回に続く(全10話)毎日7時更新!※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ ふくみみ
2021年08月16日今週の運勢を早めに知っておけば、いまから対策や計画を練ることができます。 エキサイト電話占いの星乃愛実先生 監修の運勢ランキングを1位から順番に発表! ラッキーアイテム・プレイスやカラーもぜひ参考にしてみてくださいね。さて今週のあなたの運勢はどうなる? 1位 うお座周りの人からいつも以上に慕われ、尊敬の念を抱かれる週。今週は、人と積極的に関わることで、あなたの評価がアップしそうです。ラッキーアイテムは明るい色のマスク。ラッキーカラーはオレンジ。2位 いて座クオリティの高い事柄や魅力的な人とつながるチャンス! 憧れの場所に行ったり、気になる人に連絡をして、可能性を増やしましょう。ラッキーアイテムはスーツ。ラッキーカラーはパープル。3位 ふたご座「こうしたい!」と思う欲求が力になり、成果につながります。遠慮せず願望成就に向けてアクションを起こすと吉。ラッキーアイテムは光るグッズ。ラッキーカラーはゴールド。4位 おひつじ座仕事運が上昇し、今まのがんばりが認められるチャンスです。辛いことがあったとしても、成果が出ると信じて、乗り越えましょう。ラッキーアイテムは帽子。ラッキーカラーはブラウン。5位 みずがめ座何をしても結果的にうまくいきますが、ライバルや障害が潜んでいる時。それもまとめて楽しんでしまえば、より運を味方にできそうです。ラッキーアイテムはスカーフ。ラッキーカラーはサックス。6位 おうし座恋愛・パートナー運が最強の1週間。好きな人との時間を優先しましょう。楽しくホッとできるひと時を過ごせそうです。ラッキープレイスは公園。ラッキーカラーはピンク。 7位 さそり座少し退屈を感じるほど穏やかに過ごせそうです。今週は一番やりたいことを優先すると◎。ラッキープレイスはお気に入りのお店。ラッキーカラーはベージュ。8位 かに座何事に対しても損得を考えてしまいそうです。何かに迷ったら、得がある前提で関わってみましょう。ラッキープレイスは星の見える場所。ラッキーカラーはイエロー。9位 おとめ座「する」「しない」で迷ってしまう暗示。今週は「しない」を選択肢に入れず、「する」もしくは「保留」を選ぶと吉。ラッキーアイテムは炭酸水。ラッキーカラーはグレー。10位 しし座細かく分析しすぎて、神経過敏になってしまう予感。考えすぎは禁物です。直感を信じて行動してみましょう。ラッキーアイテムはスイカ。ラッキーカラーはレッド。11位 てんびん座ストレスやプレッシャーを感じて、物事を投げ出したくなりそうです。そうなる前に断ったり、誰かに頼ることが大切。ラッキープレイスは高層階。ラッキーカラーはグリーン。12位 やぎ座自由な時間が持てず、息が詰まる時。今週は完璧を目指さずに、肩の力を抜いて、ほどほどで良しとしましょう。ラッキープレイスは神社。ラッキーカラーはブラック。いい運勢だった人も、そうではなかった人も、運勢の結果をもとに充実した1週間を過ごしましょう。監修:星乃愛実恋愛に関する占いを得意とする占い師。エキサイト電話占いでは16,000件以上の相談実績があり、柔らかい印象ながらピンポイントなアドバイスでファンも多い。 星乃愛実先生のプロフィールはこちら
2021年08月16日■前回のあらすじ「いつ帰ってくるの?」と弟に尋ねられた母。そのひと言に再び絶望し、目の前が真っ暗になります。■真実を打ち明けた母に医師は…■医師の顔色が変わった瞬間※この漫画は決して薬治療を批判する意図で描いている訳ではありません。今後の展開を読んで頂くとそれは分かるかと思いますが…。現在はこのような事例は少ないかと思うので、過度に心配なさらず、適切な病院に通って治療を受けてくださればと思います。何卒ご理解をお願いいたします。今はないそうなのですが、当時は外科などでも抗不安薬を処方することが可能だったらしいと母から聞いています。(もしかしたら母の勘違いかもしれませんが…。)母はうつ病だったので、本来は外科ではなく心療内科に通い続けるべきだったのですが、酷い肩こりにも悩まされ、友人からの勧めもあり外科に転院したとのこと…。その病院では、いつも飲んでる抗不安薬と、例のキツい薬を処方されたそうなのですが、結果的にキツい薬を飲んでしまったのがよくなかったのです…。(薬の名前は申し訳ないのですが、うつ病の治療をしている方の不安をあおったりする可能性があるため伏せさせて頂きます)母は当時、そこまで酷いうつ病ではなかったのですが、母が通院していた当時は軽いうつ病でも処方される場合があったらしく(現在では重い症状の方にのみ処方される薬だそうです)、そのため母にも処方されたのではないかと思われます。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月15日“男だから女だから”と決めつけず、どんな時でも対等に付き合ってきた、ある夫婦。ところが理想的だった夫婦関係は、出産を機にガラガラと音を立てて崩れ始めます。「夫がこんな人だとは思わなかった…」、そんな妻の不満と憤りを描いたコミック『産後クライシス〜理子と健斗編』には、想像をはるかに上回る共感の声が寄せられました。実際に出産するのは、もちろん妻。ですが、産後の負担も妻ばかりが負わなくてはいけないのでしょうか…?■産後に夫婦関係が激変…夫を信じた妻の誤算主人公・理子は、結婚から1年で妊娠。「彼がいるから大丈夫」と、里帰りせずに出産することを選びます。無事に女の子を出産すると、夫の健斗は大喜び。ところがそれは、ほんの一時のことで…。出産したばかりだというのに、夫は常に仕事を優先し、お見舞いにすら来てくれません。さらに予めスケジュールをあけておくよう頼んでいた退院日も、結局仕事で来られないという夫。「せめて荷物を取りに来て」とお願いすると、「仕方なくやってあげている」と言わんばかりの態度をぶつけてきます。■令和になってもまだ滅びない「育児は母親の仕事」発言産後、夫は本当に力になってくれるのか。育児の負担を分担してくれるのか。でもこればかりは産んで暮らし始めてみないとわからない…。主人公の理子は、産後の夫の態度を目の当たりにして初めて、そのことを痛感します。慣れない育児に気力も体力も奪われていく妻。それを横目で見ながらも、自分のペースをいっさい変えずに生活を続ける夫。これまでの“各自好きにやる”というスタンスが変わらぬまま、母親にだけ育児がプラスされているという現実に、妻の不満は溜まり…ある晩ついに限界を迎え、妻は倒れてしまうのです。いよいよ自分一人で赤ちゃんのお世話をせざるを得なくなった夫。突然の育児にテンパりきった末に妻に向かって吐き出した言葉は、あまりの内容でした。読者からは、・自分中心で腹が立った。母親の仕事って言うが父親の仕事もしてない人に言う資格はない。・旦那さん。「ざまぁみろ」じゃないよ。子育ては母親の仕事じゃないよ。 父親も一緒に育てるんだよ。・夫婦はやはりもとは他人なんだなと深く実感させられます。・旦那さんも不安だったんですよね、でも経験してくれないと子育ての大変さは分からない。など多くの反論や励ましの声が寄せられました。■「読んでいて涙がでました」「自分と重なる」妻たちは泣いていた…!女性の「産後うつ」や「産後クライシス」問題に光が当てられるようになってきたり、男性の育児休暇取得への働きかけも少しずつ見られるようになってきた現在。しかし本作に寄せられた多くの共感の声を目の当たりにすると、この「育児をやってくれない夫」の問題にも、まだまだ課題が山積みであることを実感します。寄せられた声のほんの一部ですが、ご紹介します。・主人公の女性が自分と重なり心が苦しくなりました。夫の『世話をさせられてる』感ありありな言動がわが夫と重なります。・この記事を見るととても心が痛む気持ちになります。自分の時もそうだったようにこの方も大変苦労されたのだと思います。・産後のメンタルや体調をいくら事前に相談しても理解できないししようとしない。ほんとに危機に直面しないと分かんないんだよなって虚しくなったのを思い出した。・私は180度生活が変わり、夫は変わらず。自分中心。産後の恨みは一生忘れません。・読んでいて涙がでました。出産は交通事故にあったくらいのダメージを体に受けると聞きましたが、傷は体内にあり、目には見えません。そのことを男性は学ぶべきですよね!!『わからない!』で片付けないでほしいです。・読んでて私のことのようにイライラするので、スッキリ終わってくれることを祈ります。わかり合っているようでやはり他人同士だった夫婦が、産後の余裕のない中で、いかに衝突し決着をつけるのか。読者の“産後トラウマ”がよみがえってしまうほどの辛いエピソードが満載な『産後クライシス〜理子と健斗編』。その結末はウーマンエキサイトに掲載されています。
2021年08月15日本作品は 「ウーマンエキサイトコミック大賞」 ストーリー部門で特別賞に選ばれたせりママさんの作品「育休明けの家事分担はお早めに」をコミック化したものです。■前回のあらすじワンオペ2人育児の限界で倒れてしまった春香に代わって初めて家事・育児をした夫。看病で疲れた夫は、「妻が健康でいることは家族にとっても重要」とようやく理解して…。ワンオペ育児に限界がきていることを夫に伝えた私。夫も私が倒れたことで、ようやく問題を認識してくれたようで、ふたりで話し合いをすることに…。全部自分でやろうとして倒れてしまった私。その後、思い切って料理という家事を夫に全部任せるというやり方は、我が家にはあっていたようです。「夫に任せたら細かいことに口出ししない」と心に決めて、夫への感謝を口にすることを徹底したことが功を奏したようで、夫はノリノリで料理を担当してくれるようになりました。冷凍のお惣菜など、私では思いつかなかった工夫を取り入れてくれた夫に感謝しています! イラスト・ ユキミ
2021年08月15日■前回のあらすじ陣痛がやって来たのに弱く、なかなか進まないお産。そこで医師から、促進剤を使おうと言われるのでした。■促進剤を入れてもらうと…■今までの陣痛と違う!?促進剤を入れてもらい、いよいよ出産が進み始めました。しかし、そのつらさに「これまでの陣痛は弱かった」と気付き…。一体、いつまで続くの?次回に続く 「妊娠中に前ガン病変が見つかった話」(全21話)17時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。イラスト/(C)おたんこ助産師参考: 子宮頸がんについて/国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センター
2021年08月15日今年の夏は早めに梅雨が明け、暑い期間が長引いて猛暑も予想されているようです。さまざまな涼をとる工夫をしつつ乗り切りたいところですが、何せ暑いと体力を消耗しますし、精神的にもイライラしがちですよね。他人のちょっとした言動にカチンとくることも多くなりそうです。さて、あなたを無意識にイラつかせ、気疲れさせる人ってどんなタイプでしょうか。以下の簡単な心理テストをどうぞおためしください!Q.あなたは実家の物置の片づけをすることになりました。大きな箱を開けると、子どものころ遊んでいたおもちゃなどがグチャグチャに詰め込まれていたので、まずはこれから着手することに! あなたが最初に手に取ったものはなんでしょう。1.絵本2.おままごとセット3.ボードゲーム4.着せ替え人形選べましたか? それでは、答えを見てみましょう。1、「絵本」を選んだあなたあなたを気疲れさせるのは「ちょっと上から目線」な人。聞いてもいないアドバイスをくれたり、何かと教えてくれるタイプにイラつきそう。相手は善意でやっているのですが、耳を貸すことはないのでそっと離れましょう。2、「おままごとセット」を選んだあなたあなたを気疲れさせるのは「面倒見はいいがおせっかい」な人。ありがたい面もあるのですが、自分のことを詮索されているように感じてイラつきそう。踏み込まれすぎていると感じたら「もう結構です、大丈夫です」とはっきり意思表示しましょう。3、「ボードゲーム」を選んだあなたあなたを気疲れさせるのは「明るいお調子者」な人。一緒にいると楽しいけれど、同じテンションを求めてこられると疲れるしイラつきそう。体調がいいときだけ会うように予定を調整したほうがいいでしょう。4、「着せ替え人形」を選んだあなたあなたを気疲れさせるのは「意見を言わない」人。遠慮があるのかもしれませんが、「なんでもいい」「みんなに合わせる」などと言って本音がわからないことにイラつきそう。「○○でいいよね」と確認しつつ押し切っていきましょう。いかかがでしたか? 世の中には色々な考え方の人がいるので、同じ出来事に対しても感じ方や受け取り方がそれぞれで驚くことがありますよね。ともするとその違いが人間関係においてトラブルのもとになることもあります。あなたが陥りやすい悩みはどんなことでしょうか。詳しいテストをご用意していますので、こちらもご覧ください。 「あなたがハマりやすい“人間関係の悩みどころ”とは?」 ママが気になる心理テストがいっぱい! 子育て診断はこちら
2021年08月15日この漫画は書籍『離婚してもいいですか? 翔子の場合』(野原 広子)の内容から一部を掲載しています(全13話)。■前回のあらすじ妻が家でのんびりしている間、自分だけ働かなくてはならない…そんな不満を抱えていた淳一。そんなある日、彼が偶然出会ったのは… >>1話目を見る 妻とはあまりに対照的な彼女の姿が、心から離れないのでした…。すっかり心が離れた淳一と翔子。これから2人は、このまま離婚へと向かって行くのでしょうか、それとも…? 『離婚してもいいですか? 翔子の場合』 野原 広子(KADOKAWA) \1,100(税込) 人気の野原広子さんの漫画を無料で試し読み!幸せそうに見えるかもしれない。でも、私は夫が大嫌い。一見すると、家族に恵まれて毎日を過ごす幸せな専業主婦の翔子。しかし彼女はいつの間にか、夫の顔色を伺いながら生活するようになり…。
2021年08月15日この漫画は書籍『フリースタイル家族』(ツボウチさん著)の内容から一部を掲載しています(全12話)。 夫と息子と楽しく暮らす、いたって普通の主婦ツボウチさん。サラリーマンの夫に元気ハツラツな息子のタボチャン、ビッグマムこと姉とその娘のプンちゃん。そしてオカン。これは自由気ままで微笑ましく、思わずくすっと笑ってしまうツボウチさんたちのお話です。せっかく子どもと一緒に遊ぼうと頑張ったのに、無視されてしまう…それわかりますよね。大丈夫、みんな一緒です。次回に続く(全12話)「フリースタイル家族」連載は7時更新! 『フリースタイル家族』 ツボウチさん著(KADOKAWA) ¥1,210(税込) \ この後どうなる!? /書籍「フリースタイル家族」はこちら 能天気すぎる夫、傍若無人な息子に囲まれた普通の主婦・ツボウチさん。人生なかなか思うようにはいかないけれど、ツボウチさんは今日もつつましく生きる。どこにでもある(?)自由気ままな家族のシュールでやさしい世界を描く小笑い日常エッセイ!人気の漫画を無料で試し読み!
2021年08月15日■前回のあらすじ葉子と決別するためにも再就職を決めた花。無事に内定をもらい、引っ越すことになりました。すると葉子から会いたいと連絡がきて…。 >>1話目を見る ショックでしたが…あまりにしょうもないこのやりとりによって、私の好きだった葉子さんはもういないんだと、今度こそ私は踏ん切りをつけることができました。これが葉子さんに会った最後になりました。そして…後日思いがけないルートから、葉子さんにまつわる衝撃の事実が明らかになるのです。次回に続く(全10話)毎日7時更新!※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ ふくみみ
2021年08月15日■前回のあらすじ母の入院以来、仕事と家事を担い、子どもたちを支える父。平穏な暮らしを取り戻しつつあるなか、思いがけない人から連絡が…!■いつ帰れるんだろう…絶望が再び襲う■ひどい頭痛で目を覚ますと…母は、これまで薬を飲まずに全て捨ててたことを医師に告白しました。頭痛は飲んでない頃からあったらしく、それが日ごとに増してきて耐えられなくなったようです。更に気分の浮き沈みも激しく、談話室で楽しく話をしたときは元気でしたが、何かが引き金となると途端にうつモードに沈んでしまうのです。5日目は頭痛もあってとても談話室では話出来ない状態だったため、診察室へ足を運びました。さて、医師の反応は…?※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月14日本作品は 「ウーマンエキサイトコミック大賞」 ストーリー部門で特別賞に選ばれたせりママさんの作品「育休明けの家事分担はお早めに」をコミック化したものです。■前回のあらすじ2人目の育休が明けた春香。働きながらのワンオペ2人目育児は想像以上に壮絶で…。日々時間に追われてまともな家事もできない…そこで子どもたちと一緒に夜9時に寝て、朝3時半に起きて家事を済ませることにしたのですが…。家事に育児に奮闘した夫。看病で疲れ果てた夫は、この日初めて「妻が健康でいることは家族にとっても重要」ということがわかったようでした。次回に続く(全3話)毎日19時更新!イラスト・ ユキミ
2021年08月14日■前回のあらすじ医師より高位破水だと言われ、陣痛が来るのを待つことに。そして、しばらくすると痛みが訪れ…。■陣痛が始まっているけど…■陣痛ナメてた!? 痛いまま時間が過ぎていく先生の言う通り、陣痛が来ました! が、弱いようで、なかなか出産が進まず…。妊娠中、いろいろなことがあったからなんでも乗り越えられると思っていたけど…、陣痛ナメてたぁ!と痛感…。そしてその数時間後、先生から「陣痛促進剤を使いましょう」と告げられるのでした。次回に続く 「妊娠中に前ガン病変が見つかった話」(全21話)17時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。イラスト/(C)おたんこ助産師参考: 子宮頸がんについて/国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センター
2021年08月14日この漫画は書籍『離婚してもいいですか? 翔子の場合』(野原 広子)の内容から一部を掲載しています(全13話)。■前回のあらすじいつもニコニコしている翔子。でもその笑顔はどこかウソっぽく、彼女を見るとイライラしてしまう淳一なのでした。 >>1話目を見る 偶然の再会。女性ながら、汗をかきながら働く彼女は…?次回に続く「離婚してもいいですか? 翔子の場合」(全13話) 連載は7時更新! 『離婚してもいいですか? 翔子の場合』 野原 広子(KADOKAWA) \1,100(税込) 人気の野原広子さんの漫画を無料で試し読み!幸せそうに見えるかもしれない。でも、私は夫が大嫌い。一見すると、家族に恵まれて毎日を過ごす幸せな専業主婦の翔子。しかし彼女はいつの間にか、夫の顔色を伺いながら生活するようになり…。
2021年08月14日■前回のあらすじ葉子と距離を置くことにした花。でも葉子に言われた言葉を思い出しては落ち込んでしまうのでした。さらに、葉子はSNSを通じてマウンティングを続けてきて…。 >>1話目を見る 葉子さんの行動がエスカレートしていくのを感じた私。さらに自分自身これ以上葉子さんのことで心乱されて、プライベートがボロボロになるのを避けるために、仕事を探すことにしました。引越し先、引っ越し日が決まると、私はさっそく幼稚園の退園手続きを進めました。すると一体どこで聞きつけたのか、葉子さんからすぐに連絡がきました。ある時から急に態度が変わってしまった葉子さん。「いったいなぜ?」という中ぶらりんな問いに、ひょっとすると答えが見つかるかもしれない…!?次回に続く(全10話)毎日7時更新!※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ ふくみみ
2021年08月14日■前回のあらすじトシヤ君との会話に過去のトラウマを思い出してしまうツヨシ君。それでも2人は手を取り合い、友情を深めていくのでした。 ■家事を担い、家族を支える父■電話をかけてきたのは…!母は電話できる精神状態だったため、病院の公衆電話から家に電話をかけました。とっさに出たのはおとーとだったそうです。父の前では割とキャッキャしていた私たち兄弟ですが(子どもながらに空気読んでたのかもしれない)、母の電話の前では感情的になっていたとか…。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月13日本作品は 「ウーマンエキサイトコミック大賞」 ストーリー部門特別賞を受賞した「せりママ」さんの作品『育休明けの家事分担はお早めに』をコミック化したものです。私は春香。もうすぐ2人目の育休が終わり、復職の日が近づいてきました。朝起きてから夜寝るまで家事と仕事で余裕がなくなり、子どもたちと遊んであげる時間もない…私は精神的に疲れが溜まっていきました。次回に続く(全3話)毎日19時更新!イラスト・ ユキミ
2021年08月13日■前回のあらすじ夜寝ていると、突然破水! 夫を起こし、急いで病院に向かうと医師から「高位破水だね」と言われ…。■気付かない人もいるという“高位破水”とは?■そのまま入院することに…「高位破水」とは、子宮から遠いところから破水が起こることで、出てくる羊水の量も少ないことが多く、気付かない人もいるのだとか。そのまま入院することになり、しばらくすると痛みがやって来て…。次回に続く 「妊娠中に前ガン病変が見つかった話」(全21話)17時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。イラスト/(C)おたんこ助産師参考: 子宮頸がんについて/国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センター
2021年08月13日この漫画は書籍『離婚してもいいですか? 翔子の場合』(野原 広子)の内容から一部を掲載しています(全13話)。■前回のあらすじ不器用な妻に対するいら立ちが止まらない淳一。本当は働いてほしいけれど、言い出せずにいます。 >>1話目を見る ニコニコしているけれど、どこかうそっぽい翔子。そんな彼女と自分の母親をつい比べてしまう淳一なのでした。次回に続く「離婚してもいいですか? 翔子の場合」(全13話) 連載は7時更新! 『離婚してもいいですか? 翔子の場合』 野原 広子(KADOKAWA) \1,100(税込) 人気の野原広子さんの漫画を無料で試し読み!幸せそうに見えるかもしれない。でも、私は夫が大嫌い。一見すると、家族に恵まれて毎日を過ごす幸せな専業主婦の翔子。しかし彼女はいつの間にか、夫の顔色を伺いながら生活するようになり…。
2021年08月13日■前回のあらすじマウンティングのみならず、花に対して傷つく暴言を吐くようになった葉子。彼女を信じようとした花も、さすがに関係を断とうと思うようになったのでした。 >>1話目を見る この頃には、いくら鈍い私でも、さすがに葉子さんから攻撃を受けていることに気付いていました。会うたびに精神が削られるので、極力葉子さんとの接点は減らすようになっていきました。でも過去に言われた言葉を反芻しては傷つけられる…そんなつらい日々が続きました。せっかくできた友だちだし「何かあったの?」と寄り添ってみるべき? いっそケンカしたほうがいい? などあれこれ考えましたが…。葉子さんのことを考えてはショックを受け、何もする気がなくなる。そんなことを繰り返すうちに、気づいたら家事も育児もおろそかになってしまい…。「さすがにこれではイカン!」と一念発起して、子どもと体験できるワークショップにお出掛けすると… SNSに何か投稿するたび、即座に葉子さんから「私もいったことある」「そこ評判良くないよね」といったような連絡が、直接DMで入ってくるのです…!この葉子さんの追撃マウントは恐ろしいものでした。私はこの葉子さんの不可解な付きまといから「とにかく逃げなければ!」と、かねてから考えていたことを実行に移すことを決意したのです。次回に続く(全10話)毎日7時更新!※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ ふくみみ
2021年08月13日■前回のあらすじ談話室で出会ったやつれた様子の男性。音楽の話題で話が盛り上がったと思いきや…。■動揺するツヨシ君にトシヤ君は…■気の合う仲間に恵まれて…トシヤ君と友達になり、仲良く3人で話をすることが出来たツヨシ君。母いわく長年いじめられていたため自信喪失をしていたらしく、話を切り出す時は申し訳なさそうに「すみません、すみません」とばかり言っていったそうです。なので、明日からも3人でお話していいのか、それも自信がなかったそうです。母はそんなツヨシ君を「ツヨシ君は本当に良い子だよ!」と励まし、明日からもお話することを約束して、3人は談話室から解散しました…。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月12日■前回のあらすじ臨月を迎え、「妊娠中、ガンのことでバタバタしてたから、出産という実感が湧かないね」と話す夫婦。しかし、その夜…。■あれ? 今もしかして破水した?■急いで病院に向かうと…夜中に、突然の破水。夫を起こし急いで病院に向かうと、医師から「高位破水だね」と言われ…。次回に続く 「妊娠中に前ガン病変が見つかった話」(全21話)17時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。イラスト/(C)おたんこ助産師参考: 子宮頸がんについて/国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センター
2021年08月12日楽しい新婚生活を送るはずだったのに、価値観の違いから、お互いの嫌な部分が見えてきて…ついには死にかけたというぐら子さん。違う家庭環境で育った2人が生活を共にする結婚生活。お互い違う価値観がすり合うまでの苦行! を描いたエピソードに、たくさんの反響が寄せられました。こんなはずじゃなかった!? 新婚生活結婚生活をスタートさせたぐら子さん。最初は楽しい日々でしたが、仕事の忙しさもあり、少しずつ違和感が生じます。そしてある日、ぐら子さんは夫から、思わぬ提案をされます。エアコンが要らないってどういうこと!?それには、こんな理由が……。エアコンのない家で育ち、倹約家の夫。一方、自由にエアコンを使用し、稼いだお金も自由に使い、貯金のないぐら子さん。2人の将来のために無駄な出費は抑えようと提案する夫に対し、ぐら子さんは何も言えなくなってしまいました。話し合った結果、ぐら子さんが我慢できない時だけエアコンを使用することに。幸いコタツがあったので、冬はエアコンなしで凌いだぐら子さんでしたが……。エアコン問題だけじゃなかった!そして、エアコンの使えない地獄の夏に。さらに、価値観の違いからくるストレスで、しんどい日々が……。とうとう体調不良に……病院に勤務するぐら子さん。周りのサポートのおかげで夜勤を乗り切るも、体調不良の原因である夫に怒りが沸いてきました。そして、やはりエアコンは必要だと思い直し……。ケチな夫を説得するには、金銭面で訴えるしかないと思い至ります。すると、夫はあっさり納得するも、倒れる前に気づいてほしかったと、なんだか悲しくなったぐら子さん。夫にそのことを伝えると、結婚して出費が増えたことで将来に不安が生じ、ぐら子さんの体調のことまで考える余裕がなかったと告白。どうやら、浪費家の私のことを心配しすぎていたようです…とはいえ行き過ぎた節約はやっぱりつらいですよね。■価値観の違いわかる! 共感の声別々の人生を歩んできた2人が生活を共にすることの難しさは、読者の皆さんも感じているようです。みんな一人一人違うから合わせる時と合わせない時も見極めていきたい。うちととても似ているのでお気持ちすごくわかります。 幸いうちは子供が暑がりなので、夫が文句を言いながらも我慢していますが、 更年期も手伝って好きで暑がりなわけじゃないですよ。 思いやりですよね…。体調管理の意味で、夏のエアコンは必須アイテムですよね。今では。 看護師していて、貯蓄が無いってそれはちょっと……けど暑い時にエアコンを使うことを、「お金使うことばかり」って言うのはダメですよ。体感温度は人それぞれですからね。■話し合い大事! 違いをわかり合おうとした二人に拍手!結婚生活半年にしてつまづいてしまったぐら子さん夫婦でしたが、この先ずっと一緒にいるために歩み寄った2人に「よかった」との意見が寄せられました。旦那さんも言葉にしなければただのケチにみえてしまうから、お互いの考えがわかってよかった。自分が正しいと信じて人の話を聞かない人でなくてよかった。ぐら子さんに後遺症などなくてよかった! 男性の弱音って、女性に比べあまり聞こえてこない印象です。なので、ぐら子さんの旦那さんの素直な気持ち、貴重なエピソードだと感じました。真夏にクーラーないのはちょっと辛いですよね。けれど、わかりあえて体調も整えられて、よかったなと思います。幸せそうで何よりです。ケチな夫でも話し合いができ、解決できる夫婦関係が羨ましいと思った。話し合いの末、互いに歩み寄ることを決めて、今は仲良く暮らしているぐら子さん夫婦。ウーマンエキサイトでは、夫婦ほ価値観の違いを埋めるためのヒントも詰まった、漫画「新婚なのに価値観の違いで死にかけた話」を掲載中です! ▼漫画「新婚なのに価値観の違いで死にかけた話」
2021年08月12日この漫画は書籍『離婚してもいいですか? 翔子の場合』(野原 広子)の内容から一部を掲載しています(全13話)。■前回のあらすじいつも家にいるはずなのに家事ができていない。淳一も、妻の翔子に不満を抱いていました。彼女を見ると、なんだかいじめたくなってしまうのです… >>1話目を見る ずっと家にいて、何も考えてなさそうな、ニコニコしてばかりの翔子。姉たちがついイジメたくなってしまう気持ちも、わからなくもない淳一なのでした。次回に続く「離婚してもいいですか? 翔子の場合」(全13話) 連載は7時更新! 『離婚してもいいですか? 翔子の場合』 野原 広子(KADOKAWA) \1,100(税込) 人気の野原広子さんの漫画を無料で試し読み!幸せそうに見えるかもしれない。でも、私は夫が大嫌い。一見すると、家族に恵まれて毎日を過ごす幸せな専業主婦の翔子。しかし彼女はいつの間にか、夫の顔色を伺いながら生活するようになり…。
2021年08月12日■前回のあらすじ花の夫の陽介に会ってから、様子がおかしい葉子。花を呼び出しては学歴の高い友人自慢を繰り広げるのでした。 >>1話目を見る 葉子さんにマウントを取られるたびに、「なぜ葉子さんが…!?」と受け入れがたい気持ちを抱えていました。だから葉子さんの発言に傷つきながらも、お茶会はその後も続けてきたのですが…。私は確かに芋料理は好きだけれども、葉子さんの発言にはあきらかに人を見下す意図がはっきりあり、正直不快感しかありませんでした。「もう葉子さんと付き合うのは無理かもしれない…」そう思ったのですが…。次回に続く(全10話)毎日7時更新!※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ ふくみみ
2021年08月12日今回の内容は、辛い描写があります。不安を感じる方は閲覧をお控えください。■前回のあらすじ談話室の交流によってご飯が食べられるようになった母。さらなるよい出会いが続きます。■入院するまでの辛い過去■音楽の話題で意気投合と思いきや…音楽の話で意気投合かと思いきや、ツヨシ君はトシヤ君に恐怖を抱いた様子を見せたそうです。母いわくトシヤ君は、至って普通な感じの男の子ではあったそうなのですが…。私はいじめと言われるほどの経験を受けたことはありませんが、中学の頃にカースト最底辺にいたせいでカースト上位の女の子たちに陰口を言われたり、笑われたりしたことがあります。それでカースト上位にいそうな子に話しかけられても、終始ビビり散らかした記憶が…。そんな経験された方は多いのではないでしょうか?ツヨシ君のフラッシュバック描写は正直なところ私の憶測で描いていますが、このような感じだったのではないかなと思います。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月11日■前回のあらすじ妊婦健診で、順調な成長を見せてくれる赤ちゃん。そして、心配していたガンへの進行も見られず、夫婦は出産の時期を迎えるのでした。■ガンが心配で、出産する心の準備が…■そして、それは突然に…!妊娠中、ガンのことで悩むことが多かった夫婦は、臨月を迎えても出産という実感が湧かない様子。お互いに同じような気持ちでいたことに安心しつつ、「少しずつ心の準備をしていこう」と話すふたりでしたが、その夜…。次回に続く 「妊娠中に前ガン病変が見つかった話」(全21話)17時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。イラスト/(C)おたんこ助産師参考: 子宮頸がんについて/国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センター
2021年08月11日この漫画は書籍『離婚してもいいですか? 翔子の場合』(野原 広子)の内容から一部を掲載しています(全13話)。■前回のあらすじ世の中のお母さんたちは楽しそうに家事してるのに。なぜうまくいかないのだろう…。翔子は悩み、夫に叱られながらも必死に育児していたのですが… >>1話目を見る 家でのんびりしているはずなのに、ちゃんと家事ができていない妻。他の人はもっとちゃんとやっているのに。どうしても妻にイライラしてしまうのでした…。次回に続く「離婚してもいいですか? 翔子の場合」(全13話) 連載は7時更新! 『離婚してもいいですか? 翔子の場合』 野原 広子(KADOKAWA) \1,100(税込) 人気の野原広子さんの漫画を無料で試し読み!幸せそうに見えるかもしれない。でも、私は夫が大嫌い。一見すると、家族に恵まれて毎日を過ごす幸せな専業主婦の翔子。しかし彼女はいつの間にか、夫の顔色を伺いながら生活するようになり…。
2021年08月11日原因は俺…?
義父母がシンドイんです!
非常識な人たち