ウーマンエキサイトがお届けするくらしの新着記事一覧 (449/626)
子どもの虫歯に対して関心が高い親は多いと思います。毎日歯ブラシをすることは当然ですが、古い歯ブラシは細菌の温床となっているそうです。せっかく磨いでもそんなは歯ブラシでは台無し。そこで歯ブラシの交換頻度について調査してみました。Q.歯ブラシ、どれくらいで交換する?1.〜1ヵ月 25.6%2.1ヵ月〜3ヵ月 28.9%3.3ヵ月〜 2.8%4.傷んだら交換する 42.2%5.その他 0.4%最も多いのは傷んだら交換するという人で42.2%という結果でした。でも、歯ブラシが傷んだらというのでは遅いこともあります。できれば、月に1回忘れずに交換するために、毎月1日などと決めておくといいですね。■子どもは噛むから、毛先が開いたら交換歯ブラシは傷んだら交換するというのでは本当は遅いけど、子どもは磨くというより、歯ブラシを噛んでいることのほうが多いのも事実。噛まなくなったときに、ふと最近換えてない!? とならないように。「ワッ! と広がり始めたら交換。子どもは磨くより噛んでるから広がるのが早くて…」(神奈川県 40代女性)「毛先が開いたら交換してます。子どもはガチガチ噛んだりしているので、すぐ交換。『噛むんじゃないよ』って言っても、テレビを見ながらガチガチしてる」(静岡県 40代女性)「傷んだときに交換しています。まったく気にしてないです」(三重県 30代女性)■1ヵ月に1度は交換! できないときは熱湯消毒をできれば1ヵ月に1回交換するのを習慣にしたいもの。雑菌は水で洗っても落ちないので、交換できないときには熱湯消毒をするといいようです。「毎月月末にみんなの歯ブラシを交換しちゃいます」(東京都 40代女性)「1ヵ月を目処に交換しています。痛むのもだいたいそれくらいです」(千葉県 30代女性)「毎月交換してるな。口の中にはたくさんの細菌がいて、歯磨きのときその細菌が歯ブラシに付着、そして増殖。歯磨き粉だけでは雑菌が退治しきれないと聞きました。熱湯消毒がいいそうです」(千葉県 40代女性)■歯ブラシはシンプルなものをストックがおすすめいろんなタイプの歯ブラシが出ていますが、お気に入りが見つかったらまとめ買いもおすすめ。子どもは成長に合わせてヘッドの大きさが変わることもありますが、家族みんな同じものだと交換もラクチンですね。「歯ブラシはコンパクトヘッドで形はいたってシンプルなものを、行きつけの歯医者さんで50本入りを箱買いしています。子ども3人、5人家族なのですぐなくなるけど、クリニック専売の歯ブラシはおすすめですね。夜だけはフロスと歯間ブラシも併用して定期検診も言っています。子どもは3人とも虫歯ゼロです」(神奈川県 40代女性)Q.歯ブラシ、どれくらいで交換する?アンケート回答数:4393件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年10月23日今週の運勢を早めに知っておけば、いまから対策や計画を練ることができます。キャメレオン竹田先生監修の運勢ランキングを一位から順番に発表! ラッキーアイテム・プレイスやカラーもぜひ参考にしてみてくださいね。さて今週のあなたの運勢はどうなる? 1位 かに座変な気負いがなくなる分ポテンシャルは高まりそう。いまなら迷いのない行動ができるはず。ラッキーアイテムはシトリンクオーツ。ラッキーカラーはゴールド。2位 おとめ座通りすがりに素敵なものを見つけられるかも。ラッキーアイテムはポット。ラッキーカラーはイエロー。3位 うお座いつもの行動範囲からちょっと外れてみて。ラッキーアイテムは深層水。ラッキーカラーはブルー。4位 さそり座自然ににじみ出るあなたらしさを大切に。ラッキーアイテムはビーツ。ラッキーカラーはレッド。5位 やぎ座人は変わるもの。いまよりも将来性を見て。ラッキーアイテムはスムージー。ラッキーカラーはライトグリーン。6位 おうし座自分にないものを持っている相手に注目。ラッキーアイテムはパチュリ。ラッキーカラーはグリーン。 7位 いて座物事には表と裏が。両方わかれば大人。ラッキーアイテムはジェルマスク。ラッキーカラーはラベンダー。8位 ふたご座知識は役に立ててこそ意味がありますよ。ラッキーアイテムは扇風機。ラッキーカラーはグレー。9位 おひつじ座人の心はデリケート。取り扱いは慎重に。ラッキーアイテムはゴマ。ラッキーカラーはブラック。10位 てんびん座潔癖症ぽくなったらストレスのサインかも。ラッキーアイテムはスイレン。ラッキーカラーはピンク。11位 みずがめ座いちいち斜に構えた態度をとらないように。ラッキーアイテムはスターアニス。ラッキーカラーはブラウン。12位 しし座意志はあるのに気力がいまひとつ。焦らなくても時がくれば自然と動けるようになりますよ。ラッキーアイテムはインスト曲。ラッキーカラーはベージュ。いい運勢だった人も、そうではなかった人も、運勢の結果を元に充実した1週間を過ごしましょう。毎日の運勢はこちらをチェック 今日の星占いランキング 彼の気持ち、運命の相手を占うなら「ウーマンエキサイト占い」
2017年10月23日秋も深まってきました。季節が変わるとインテリアも変えたくなりませんか? 手っ取り早く部屋の雰囲気を変えるなら「照明」チェンジがおすすめ! 今回は、単に明るく照らすだけでなく、ちょっとユニークな機能が付いた、子育て家庭におすすめの最新照明を2つご紹介します。■子どもの自然への興味も育むソーラーランプ「+d Floe」(プラスディー フロウ)まずひとつめは、インテリアとしてもおしゃれな「+d Floe」(プラスディー フロウ)。なんとこれ、本体底面のソーラーパネルで充電が可能なソーラーランプ。日中、太陽の光が差し込む場所に置いておけば、蓄えた太陽の光をやわらかな光として放ってくれます。非対称の六角形なので、場所や季節によって変わる太陽の位置に合わせて、パネルの向きを調整するのもカンタン。毎朝子どもと「今日はどこに置こうか?」と相談したり、夜に「今日はどれくらい光ってくれるかな?」とチェックしたり、親子の楽しいコミュニケーションが生まれます。ソーラー充電は環境にもやさしく、子どもが自然や環境に興味をもつきっかけにもなってくれそう!広い海を渡りゆく流氷をイメージしたというフォルムは、どこか愛嬌があり、子どもも親しみをもってくれるはず。デザインを手がけたのは、ロンドンを拠点に世界中で活躍する安積朋子さん。素材は磁器で、オブジェとしても美しく、インテリアのアクセントにもなります。手頃なサイズなので持ち運び移動もしやすく、気軽に場所を変えて楽しむこともできます。充電できる晴れの日が親子共通の楽しみになりますね。■+d Floe(プラスディー フロウ)約W170×D90×H146mm、約670g 10,800円(税込)お問い合わせ: アッシュコンセプト ■まるで“アラジンの魔法のランプ”?!「popIn Aladdin」(ポップイン アラジン)「毎日子どもの寝かしつけが大変」というママは多いと思いますが、「おやすみ」前のひとときを親子の楽しいコミュニケーションタイムに変えてくれる、夢のようなランプがクラウドファンディングに登場しました。それが、寝室用IoTシーリングライト「popIn Aladdin(ポップイン アラジン)」です。一般的な「ライト」の機能に、「プロジェクター」「スピーカー」「音声認識対応マイク」をプラス。音声操作でさまざまなコンテンツを呼び出すことができ、まるで『アラビアン・ナイト』に登場する「アラジンの魔法のランプ」のような体験をもたらしてくれる…いうのが商品名の由来なのだとか。最大の特徴は、プロジェクター機能によって、さまざまなコンテンツを壁一面に投影できること。子ども向けには、うごく太陽系や日本地図などの「学習ポスター」や「世界のふしぎ」を知る学習百科コンテンツなど多彩な知育コンテンツが用意され、スマホアプリから再生操作が可能。スマホやテレビの画面と違って明るすぎないので、目や脳が疲れづらく、眠る前に見るのにぴったり。また、いろいろな教材を壁に貼らなくて済むので、すっきりした寝室をキープできます。親向けには、子育てのコツやおでかけ情報などのコンテンツを毎日自動的にレコメンド。朝起きてすぐ、天気などの情報をササッとチェックできるのは便利ですよね。情報はインターネット経由で随時更新されるので、新しいお役立ち情報がどんどん手に入ります。このほかスピーカー機能を生かして、声優による童話の朗読やリラクゼーション音楽を聴いたり、スマホ内の写真やビデオを壁一面に写したり、楽しみ方はいろいろ。ちなみにAI(人口知能)による音声認識機能が搭載されているので、ライトの付け消しも「アラジン、電気つけて」「アラジン、電気消して」という音声だけでOKだとか。同商品の発売はちょっと先で、2018年7月を目標とし、現在クラウドファンディングで支援者を募っています。目標金額が達成されて商品化が実現した場合、いま支援すると販売予定価格49,800円から、最大30,000円引きで手に入るそう。すでにかなりの支援者が集まっているので、これからますます注目を集めそうです。■popIn Aladdin(ポップイン アラジン)49,800円 ※販売予定価格(税込)/クラウドファンディグの早期割引料金ありお問い合わせ: クラウドファンディング 支援者募集中 ※このプロジェクトは2017年12月6日(水)12:24までに目標金額を達成した場合のみ商品化されます(プロジェクトが実行されない場合、請求は発生しません)単に照らすだけでなく、プラスの機能が付いた楽しい変わりダネのライトは、お部屋の雰囲気を変えると同時に、親子の時間を素敵に楽しく彩ってくれます。照明の買い替えや追加を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
2017年10月21日こんにちは、そんたんママです。もうすぐハロウィン!仮装した子どもはいつにも増してかわいいですよね。やる方は、どんなものにするか決まりましたか?最近では100円均一でもコスチュームが手に入りますが、お友達とかぶったり、お店によって欲しいものがなかったりすることも。今回は普段着に手づくりアイテムを合わせて、まだ間に合う! 簡単コスチュームをご提案したいと思います!普段着でできそうなコスチュームを考えてみる まずもっている服でできそうなコスチュームを考えてみます。黒無地やボーダーなど、仮に持っていなくて買ってものちのち普段着として着られるものが母としてはうれしいところ。今回はみなさんが比較的持っていそうな黒い服をベースに、魔女っ子と黒ネコに変身してみます!合わせるアイテムを手づくりしよう! 魔女っ子編 まずはカチューシャを使った魔女っ子リボンをご紹介。材料はカチューシャ、フェルト、輪ゴム。道具はボンドとハサミ。カチューシャは100円均一で、フラットなシリコン製のものを買いました。 まずフェルトを端から2、3センチのところでカットします。 こんな感じ。 大きいフェルトを、辺の長い方を下にしてジャバラに折ります。 折ったフェルトをカチューシャの真ん中にあてがい、輪ゴムでしっかりとめます。 最後に小さい方のフェルトを適当な長さに切って、輪ゴムを隠すようにとめれば… 魔女っこリボンのできあがり!輪ゴムでくっついているので、解体すれば元のカチューシャに戻ります。 さてこれに合わせるのは黒や紺のワンピース。ワンピースそのものがあれば良いですが、無ければ母か父のTシャツをワンピース風に仕立てます。 やり方は簡単。子どもに合わせて首回りを縮めるだけ。子どもが着た後でも着る前でも良いですが、シャツの後ろのところをつまんで安全ピンでとめます。 後ろから見るとこんな感じ。サイズ的に3歳くらいまでの子が限界かもしれませんが、黒シャツがあればすぐにできるのでお手軽! お家のホウキでご愛嬌、魔女っ子スタイルのできあがりです!次のページでは、ネコ耳カチューシャで黒ネコスタイルを演出したいと思います。黒ネコ編 ネコ耳カチューシャをつくろう 同じくカチューシャとフェルトでネコ耳もつくれます。使うのはカチューシャ、フェルト、ボンド、ハサミ、洗濯バサミです。 黒いフェルトを4分の1(約9センチ四方)、もう1枚のフェルトをひとまわり小さい(約7センチ四方)正方形にカットします。小さい方は耳の内側なので、お好みの色でOK。黒いフェルト2枚と、小さいフェルト1枚を使います。 小さいフェルトを三角形になるように対角線でカットします。 黒い四角の対角線にそって、三角フェルトをボンドで貼ります。 黒い四角のもう一方の対角線の、半分まで切り込みをいれます。 切りこみを入れた片側にボンドをつけて、 黒の三角同士がぴったり重なるように貼り合わせます。これで耳パーツのできあがり。 パーツを2つくったらボンドを使ってカチューシャに接着し、洗濯バサミでしっかりと固定します。ボンドが乾いてくっつけば… ネコ耳のできあがり! 100円均一でもネコ耳が手に入りますが、手づくりの利点はデザインに自由がきくこと。プレーンな耳や、カラフル耳、ヒョウ柄だってできちゃいます。カチューシャが無ければリボンで代用OK。ヒョウ柄は、フェルトにマジックでパンダの顔をランダムに描くとそれっぽくなります。▼つける時のポイント!小さいお子さんにカチューシャをつける時、いきなりつけるのではなく、まずママがつけて見せてあげてください。「なにそれ? ぼく(わたし)もつけたい!」という気にさせましょう!耳だけでもかわいいですが、次のページでは、しっぽとおヒゲもつくっちゃいます。黒ネコ編 しっぽをつくろう 100円均一に売っている大きいフェルトを使えば、耳をつくるついでにしっぽもつくれます。 フェルトを10センチほどの幅に細長くカットします。 半分に折り、先を輪ゴムできつくしばったら、裏返して フェルトの端をそれぞれ1センチほど折りこんで、ボンドで貼り合わせます。 乾くまで洗濯ばさみでとめれば… かんたんしっぽのできあがり! お子さんに合わせて長さを調節して、ズボンの内側に安全ピンでとめます。もしかぎしっぽにしたければ、先を丸めた針金に綿かティッシュを巻きつけてビニール袋で包み、筒の中に入れれば良いですが、針金なしでも着てしまえば十分かわいいです。 家にある黒い服と合わせれば、黒ネコスタイルの完成です!黒ネコ編・おまけ おヒゲをつけよう ついでにおヒゲもあるとかわいらしいですよね。ボディペイントも良いですが、もっと身近な素材でヒゲをつくることができます。それは、海苔!海苔をカットして、おかゆ(ご飯を柔らかくつぶしたものでOK)をのり代わりにして顔にくっつければ、安心安全すぐ落ちる! 赤ちゃんにも使える、海苔ヒゲペイントのできあがりです。いかがでしたか。家にあるものでも、ちょっと小物が入るだけでかわいい仮装になります。子どもだけでなくぜひママも。一緒にカチューシャをつけてハロウィンを楽しみましょう!
2017年10月20日送り迎えでひんぱんに顔を合わせ、ママ友とのつき合いが濃密な園時代に比べ、同級生の親と顔を合わせる機会がぐんと減る小学生ママ。親しいママ友を作る機会も、園時代より少なくなりがちです。少ない機会を生かして上手にママ友を作れる社交ママはいいけれど、「挨拶だけで精一杯」「知らない顔が多くて保護者会が行きづらい」なんていうママも案外多いのではないでしょうか?「子どもの友だち作りにママの社交スキルは影響するか」「人付き合いが苦手なママはどうすればいいか」といった質問を、周囲の小学生ママに聞いてみました。■ママの社交力は必要か? ママ同士の会話が考えるきっかけにママの社交力について考えるきっかけになったのは、同じ園から小学校に上がったママ友たちとの飲み会での会話。子どもたちが小学校3年生になった今、子どもが男女入り混じっていることもあり、少しずつ学校ではお互いに今までとは違う仲良しができてきている状況でした。Aさん「そういえば、休日に○○君と△△君が公園で遊んでたねー」Bさん「え? そうなの? うちの子、学校ではよくその子たちといるのに誘われていないなあ。子どもたち同士で約束しているのかな? 」Cさん「何言ってるのー。ママ同士で連絡取り合っているんだよー」Bさん「そうなんだ、ガーン…。私そんなマメなこと、あまりできないなあ。今始めたばかりの仕事で精一杯だし…。親がマメじゃないと子どもは仲良しを作りにくくなるかなあ…」Aさん「うーん、そうだね…。結構みんなママ同士連絡取り合っている感じがするしね…」■ママ同士でフォローは必要? 小学校低学年ママの社交力その飲み会では、なんだか子どもが小学生に上がるとそこまでがんばるエネルギーは持てないね、というような会話で終わったように記憶しています。小学生の娘2人を持つ筆者も、3年生の次女の小学生ママ友作りは長女の時ほどがんばれていないなあ、と改めて実感。家の近所にある児童館には、次女の同級生ママ3、4人がおしゃべりしながら子どもの遊びを見守っている姿を時おり見かけ、自分も次女もそこに入れないことに何となく引け目を感じていましたが、仕事が忙しいのを言い訳にその仲間に入ろう、とがんばれない自分もいました。(夫には「子どもは一人目という若いママが多いから、仲間に入りづらいんじゃない?」という現実的な指摘も受けていましたが……)。そこでふと、一体どんな場合にママの社交スキルが必要となるんだろうと考えてみました。低学年の時は、まだ時間や曜日をしっかり理解できなくて、子ども同士だけでは放課後や休日の約束が難しかったりすることがよくあります。そのような時に相手の子どもの親に遊べる曜日や場所を確認して、子どもたちの約束を補完するために、相手の子どもの親と連絡を取り合える関係を作っておくとスムーズです。保護者会などで学校に行く機会に、子どもから名前をよく聞く友だちのママにはせっかくだから挨拶をして、連絡先をお互い交換しましょう。この時に、そのママがマメに連絡を取り合いたい方か、基本的には子どもの自主性に任せていて、必要な時だけ最低限の連絡が欲しい方か、なんとなく距離感をつかんでおきましょう。特に、最近は仕事で忙しいママも増え、あまりにひんぱんなやりとりを望まないサッパリママも増えているように思います。親の社交スキルがより生きるのは、やはり子どもが自分から積極的に友だちを誘えない場合や、まだ特定の仲良しができない場合でしょうか。学校で少し仲良くなった友だち親子を自宅に招待したり、子どものためにパーティーを企画したり、地元のイベントに友だち親子数組を誘ってみんなで参加したり…。放課後や休みの日に学校以外の場所で一緒に遊ぶという、共有できる特別な経験は、子どもたちをより親密にします。その際、ママネットワークを作るのが得意な社交ママは、そのような機会をひんぱんに作ることができます。筆者の長女が低学年の時も、定期的に大人数の親子を家に呼んでパーティーをして、子どもがいろいろな友だちと遊ぶ機会、そして親同士が情報交換をする機会を作っているママがいました。 ■社交スキルに自信がないママはどうすれば? 先輩ママが行きついた答えでは、ママネットワーク作りにあまり自信がないママはどうすればいいのでしょうか?6年生になった長女の周囲を見てみると、親が出る機会はぐんと減りました。親同士の仲と子ども同士の仲が必ずしも一致しなくなり、低学年の時期に比べて親の社交力の影響が薄くなったことを実感しています。たとえママ同士の面識はなくても、子どもたちの人間関係に特に影響していないように見えます。時にはママたち大人の社交スキルが功を奏すといえども、結局は子ども同士の人間関係の話。友だちを作るのはあくまでも子ども自身。ママ友作りが苦にならないママはどんどん輪を広げていくに越したことはないのですが、それほど得意ではないと自覚しているママは、がんばり過ぎなくてもいいのではないでしょうか。お互い顔がわかって、笑顔で挨拶をする関係を広げておく程度で、十分だと感じます。■親はがんばり過ぎないほうが、子どもの社交力はアップ?社交が苦手、と自覚している長女のママ友は、小学生になってからはすべて子どもに任せたそうです。放課後や休日に友だちと遊ぶときは、基本、子ども自身が連絡をして約束をするルールにしたとか。確かに、自分たちで約束できるようになった方が子どももしっかりしますし、親も苦手なことに右往左往するよりいいなと思い、その話を聞いて以来、筆者も基本的には子どもに任せています。例えば、「今週末はお祭りだから、誰か一緒に行けそうなお友だちを見つけたら?」などと“いついつ、楽しそうなイベントがある”という情報を与えておくと、後は子ども同士が連絡を取り合って約束しているようです。以前は、次女から「○○ちゃんと△△ちゃん、ママたちも一緒にみんなで××へ出かけたんだってー」「××ちゃんちで、みんなで流しそうめんやったみたいだよ」などと、親の社交スキルのなさに対する恨み言を言われると、気に病んでいましたが、今は「あっ、ごめん。ママは○○ちゃんたちのママと特に仲がいいわけではないからねえ。ママがんばれないから、申し訳ないけど自分でがんばって」とやや開き直って答え、親を当てにせず自力でのがんばりを促すようになりました。すると、次女も親を期待せずに「自分で遊び友だちを確保しよう」という思いが芽生えているようです。長女の6年間の小学校生活や、周囲の小学生ママに聞くと、子どもの世界はどんどん広がり、成長すればするほど「親は親、子どもは子ども」と感じます。子どもを通して出会った人は、本当に気が合えば「ママ友」ではなく「友人」として残っていくのかな、と感じます(もちろん、ずっと親も子も仲良しのケースも見られますが)。親と子どもの人間関係は別と考え、社交苦手ママはまずは周囲のママたちと挨拶ができる関係、必要な時に連絡を取れる関係を築けば第一関門クリア。そう考えれば、少し気が楽になりませんか?
2017年10月20日こんにちは。栗原達也(くりはらたつや)です。今回は、自分が部下を持ったときの話。僕は部下とどうつきあったか、ということをお伝えします。職場に同僚、後輩、先輩、上司に当たる4人以上がいれば、どうしても軋轢は生まれるものだ。職場の人間関係が平穏なのに越したことはないけれど、どんな場所にも、多少なりとも「気にさわる人」はいるのが現実。だから、前提として、「人間関係にまったく問題のない天国は無い」と思ったほうがいい。極端に言うと、イヤな同僚・後輩・先輩・上司か、もしくはバカな同僚・後輩・先輩・上司、もしくはその組み合わせしかいない、ということだってある。もちろん、それは自分の見方次第という面もあるけれど…。僕もさまざまな部下と接した経験があります。特に困るのは、自己主張するくせに仕事をしないタイプ、協調性がない一匹狼、仕事が終わっていないのに終業時間になったらサッサと席を立つ自己中心的なタイプといったところだろう。要は、チームワークで業績を上げるという会社の目的を理解せず、タイムカードを押したんだから給料をもらって当然という考えの持ち主だ。女性の部下はちょっと違うけれど、男の部下が考え違いをしているときは、僕はとにかくストレートに話したね。対立したときは、仕事で勝負するか、酒で勝負か、あとは素手で対決か…というように身体ごとぶつかる。 でも、そうすると、相手の本音が聞き出せ、それからは最高の名コンビになれることが多かったな。上司としての自分は、前にも話したことがあるけれど、信念を曲げないことを心がけた。それが部下の信頼を得るのだから。誰だって、言うことがコロコロ変わり、自分の保身第一で一貫性のない人間にはついていかないからね。また、部下が誰かとぶつかったとき、部下を悪者にせず、守るのが上司だ。最終的には、部下が謝罪しなければならないこともあるだろうが、最初から「おまえが悪いんだろう」と疑ってはダメだね。こうあげていくと、部下や後輩との関係は、人間関係の基本ができていれば大丈夫ということがわかるだろう。職場の人間関係をうまくつくれる人は、ある意味、恋愛上手でもあることは間違いない。 当たりすぎ! 完全鑑定16項目【あなたの人生、この先こうなる!】
2017年10月20日週刊誌で不倫発覚、そして不倫謝罪会見という流れが当たり前になりつつある今、パパママ世代はこの状況をどう思っているのか聞いてみました。子どもへの影響などについてもたくさんのコメントがありました。Q.芸能人の不倫謝罪会見についてどう思う?1.行うべき 20.5%2.必要ない 63.2%3.その他 16.3%不倫に厳しいと思われがちなパパママ世代ですが、実は、不倫謝罪会見は必要ないという意見の人が63.2%と過半数以上の結果になりました。夫婦間のことは夫婦で解決すればいいというのが多くの意見でした。■はっきり言って他人の不倫はどうでもいい!二人のことはその当事者にしかわからないし、記者会見で謝るなんて御門違いもいいところ。さらに、過熱する不倫報道で見たくもない写真やSNSでのやりとりを見てしまうことに嫌悪感を抱く人もいました。「はっきり言ってどうでもいい。わざわざテレビで謝罪する必要なんてないでしょ。謝る相手が違う。当事者同士でやっていただければと思います」(静岡県 30代女性)「必要ない!! 奥さんに謝れ〜〜〜!」(千葉県 40代女性)「家庭の問題だからどうでもいいです。LINEや写真の公開が気持ち悪い。何でも出せばいいわけではない。芸能人の不倫で生活は何も困らないから、もう他の話題でお願いします」(北海道 40代女性)■雑誌のスクープやテレビの報道のあり方にも疑問そもそもどうして芸能人の不倫がこんなに報道されるのかも疑問。もっとニュースにするべきことがあるはずなのに、来る日も来る日も不倫、不倫って…。視聴者はもう飽き飽きしてますよ!「むしろこうした報道が多すぎることがどうかと思う。不倫が当たり前みたいな価値観になったら困るじゃない? やっぱりあってはならないことであってほしいので」(神奈川県 40代女性)「世間に向けてと言ってるけど、スポンサーやファンに向けてイメージを保つためかなと思う。政治家の場合は必ずすべきだと思います。しかし、こう毎日不倫報道されると、子どもになんて説明していいやら」(広島県 30代女性)「芸能人の不倫やスクープをするんやったら、もっと政治家のお金の使い方のほうがみたい」(大阪府 40代女性)■ニュースになることで子どもに悪影響が…当たり前になっている不倫報道の影響が子どもにも及んでいます。小学校の宿題で「ふりん」と書いたり、「ママ、ふりんってなに?」と聞かれたりすると、ママとしては答えに困ってしまうことも。お願いだから朝から不倫の話題はやめて!「どうでもいい。そもそも誰に謝ってんの? 視聴者関係なくないっていつも思う。最近、不倫不倫って朝も夜も関係なくニュースでやるので、子どもたちが『不倫』という言葉を覚えてしまった。小1の娘が、学校の宿題で『ふ』のつく言葉を10個書いていくというのの8個目くらいに『ふりん』と書いてあってゾッとした。書き直させましたけど、本人はポカンとしていました」(神奈川県 40代女性)Q.芸能人の不倫謝罪会見についてどう思う?アンケート回答数:4402件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年10月20日櫻井翔主演ドラマ『先に生まれただけの僕』(日本テレビ系)第1話が放送された。タイトルは“未来を生きる子供たちのために教師は何を教えるべきか?”。コメディタッチで笑いもありながら、メインテーマとなった“奨学金問題”を含め、子どもを抱えるママにとっていろいろと考えさせられる、なんとも深い内容だった。■サラリーマンと教師にある感覚差とは総合商社・樫松物産に務める鳴海涼介(櫻井翔)は、相手の懐に飛び込む持ち前の営業力で、業績不振だった青森支社を黒字に導いた。だが、慕っていた上司の失脚により、赤字経営の京明館高校を立て直すべく校長として出向することになる。いわゆる左遷というヤツだ。35歳という若さとルックスの良さ、短すぎる校長あいさつで生徒たちの心をわしづかみにした鳴海は、高校を黒字にするためには生徒を増やす必要があると考える。そこで特進クラスの担任教師・真柴ちひろ(蒼井優)を連れて学習塾へ営業に回るが「優秀な子が、京明館さんを選ぶ理由がありません」などと返され、あえなく撃沈。だが、それが現実だろう。人気校にするには生徒を変える必要がある。そのためにはまず先生の意識を変えなくてはならないのだが、経営難に陥っているにもかかわらず「教材費をケチるのか」「またお金の話?」と文句ばかり言う教師たち。鳴海は培った営業ノウハウを生かして「学校はビジネスだ」と力説するも、教師たちとの間にある感覚のズレに絶句するのだった。■奨学金は大きな借金。この現実を伝えることは正しいのか?今回、おもに描かれたのは奨学金問題。父親がくも膜下出血で倒れた男子生徒の進路について、真柴が「大学は奨学金をもらって行けば良い」と話したことが始まりだった。じつは鳴海自身、中学時代に父親が他界したため奨学金を借りて大学に通い、毎年3万円の奨学金を払い続けていた。そして、その支払は10年先まで続くという。鳴海は男子生徒に「奨学金は大きな借金だ」と言い、何が起るかわからない世の中で「『君の代わりがいない』と言われるような、人に必要とされるような力を身に付けていかなきゃならないんだ。いまの君にその覚悟があるなら、奨学金もらって大学に行け」と説く。一瞬、感動しているかのように見えた生徒だったが、「聞きたくなかった」「無理だよ~」と逃げるように去ってしまう。現実を伝えることが正しいと信じて疑わなかった鳴海が、教育の難しさに打ちのめされる瞬間だった。■ママ世代も考えたい「奨学金問題」のリアルママ向けの家計相談コラムなどを読んでいても、“月3万円の奨学金の返済が家計に重くのしかかっている”といった悩みをよく見かける。新入社員の給料は安く、非正規社員であればなおのこと。結婚して家庭を持てば、生活費はもちろん、子育てにお金もかかる。そこに奨学金ときたら、厳しい現実は容易に想像できる。ドラマで描かれたように、給付型以外の奨学金は借金であり、それを返していくには覚悟がいる。そんな現実を「聞きたくなかった」というのは高校生の本音なのかもしれない。それに対して「甘い」という人もいるだろうし、「高校生のうちから、借金の重さなんて認識できない」と反論する人もいるはずだ。実際、ドラマ終了後にはSNS上で、奨学金を返済しているという当事者らを中心に、三者三様の意見があがっていた。ママ友と話していると「大学に行くなら、奨学金で行ってもらう」と話す人もいる。それぞれ家庭の教育方針や事情があるし、わが家の子どもも奨学金を借りることになるかもしれない。ドラマでは奨学金について教師がどう伝えるかということが課題とされていたが、個人的には奨学金を借りた場合に起こりうる現実を、親が子どもにどう教えていくかも重要ではないかと感じた。奨学金問題は、社会全体が解決に向けて注力するべき課題である。でも、毎日を過ごすことに手一杯になりがちなママたちは、いずれ訪れる子どもの未来でありながら、この問題についてどれほど真剣に考えているだろうか。鳴海の話にショックを受けた高校生もいるだろうが、同じようにショックを受けたママ世代もいるはず。実際、筆者もそのひとりだ。「なんとかなる」と目をそらさずに、莫大(ばくだい)な教育費をどう工面するのか…物語はそんな現実についても、あらためて考えさせてくれた気がする。■櫻井翔の代表作!? 2つの魅力をばっちり堪能できる社会問題に切り込んでいながら、随所にちりばめられたコメディ要素のおかげで、重さと軽さがのバランスが絶妙だった『先僕』。スーツ姿が様になる櫻井の緩急ある演技も見どころで、頭が切れてカッコイイ&ちょっぴりオトボケという櫻井の良さが一度に堪能できるぜいたくさもありがたい。鳴海校長が、商社マンとしてもっともらしいことを熱く語れば、「ここは学校だ」と一蹴されてしまう。櫻井の鳩が豆鉄砲を食ったような顔には思わず笑ってしまったが、このまま経営難が続いてよいはずもない。これからどんな風に鳴海校長が、先生たちの意識改革を行っていくのかワクワクする。さすがは『ガリレオ』『HERO』(ともにフジテレビ系)の福田靖脚本だと納得するとともに、これは櫻井翔の代表作になるのではと期待大!10月21日に放送される第2話のテーマは“スクールカースト”。次回も、教育の現場で起きているさまざまな問題について、私たちに考えるキッカケを与えてくれそうだ。
2017年10月19日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。そんなユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーのHanaさん。今回はそんなHanaさんのブログから、ピタっとしたトップスに、ふんわりスカートを使ったコーデをご紹介しましょう!■大人の余裕。デザイナーコラボの「ボリュームフレアスカート」SNSでも大人気という英国のファッションデザイナー・JW ANDERSONコラボのキルトスカートと薄手のニットを合わせた、この日のHanaさん。見てわかるようにかなりボリュームのあるシルエットですが、その正体は中綿!やわらかくてあたたかい素材は寒い日も安心、冷えやすい女性にはありがたい存在ですね。また、こんなふうにボトムスに大きくボリュームがあるコーデはトップスのコンパクト感がより際立ち、上品かつ知的な印象を与えてくれますね。 ホワイトとネイビーは落ち着いた印象を与えるので間違いのない組み合わせですが、すっきりし過ぎてしまう一面も。その問題をライトグレーのファーバッグとベージュのストールといった小物で解消したHanaさん。定番の色合わせに動きとラグジュアリー感が加わり、大人の余裕を感じさせる仕上がりとなっています。また「トップスは透け感が気になるのでベージュのインナーをあわせてます」といったインナー事情も明かしてくれているHanaさん。今回披露してくれたオフホワイト以外にもグレー、ブラック、ピンク、レッド、ネイビーと多色展開しているので、透け感が気になる方は別カラーを試してみるのもいいかもしれませんね。■ブラウンカラーの親しみやすさ。「ジャージーボリュームスカート」やわらかい雰囲気をかもしだすブラウンでまとめたこの日のHanaさん。Vネックニットに合わせたのは腰回りはフィットしつつ、すそにむかって適度に広がるジャージーボリュームスカートです。「スカートは大人に安心な長さ。下に広がるシルエットがキレイです」とのコメントもあり、ふくらはぎが部分的に隠れるミディ丈は大人女性でも抵抗なくとりいれられるアイテムとなっているよう。フロントはすっきりしているけれど、ウエストの後ろはゴムになっているので、着替えのときもスムーズです。「女性らしいシルエットのコーデのときは小さめバッグだとよりキレイにまとまると思います」「靴は濃いめの色でコーデを引き締めました。チェックのストールをポイントにしました」と小物使いのポイントも丁寧に教えてくれているHanaさん。同じブラウンカラーでも、微妙な色合いと素材を変化させることで、奥行きのあるコーデに仕上がるんですね…!■苦手×得意で自信に変える「ハイウエストプリントシフォンスカート」首回りをじんわりあたためてくれるタートルネックは寒い日の必需品。そんな「チクチクしなく薄手で合わせやすい」セーターに合わせたのは洗濯してもプリーツがとれないハイウエストプリントシフォンスカート。実はHanaさん、ロングスカートの着こなしは得意なものの、イカリ肩ゆえぴったりとしたタートルネックは苦手アイテムであることを告白しています。 苦手だけど着てみたいアイテムって、誰しもありますよね。そんなときはどうしたらいいのか。Hanaさんが考えたのは「着こなしが得意なアイテムと組み合わせる」という方法です。「着こなしに自信がない、でも着たい」。そんなアイテムも、ほかのアイテムを自信のあるものでそろえることで違和感を感じない、いつもどおりのコーデとして楽しめるのかもしれません。トップスは「ぴたっ」と、ボトムスは「ふわっ」と。この「ぴたふわ」コーデは落ち着きと同時に女性ならではの繊細さや、美しさを感じさせてくれます。スカートの素材やシルエットの違いを楽しみながら、この秋冬はぴたふわコーデを楽しんでみてくださいね!<Hanaさんプロフィール>上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2017年10月19日金曜ドラマ『コウノドリ』(TBS系)待望の新シリーズがスタートした。舞台は前作から1年半後のペルソナ医療センター。綾野剛、松岡茉優、吉田羊、坂口健太郎、星野源、大森南朋といったおなじみのメンバーが、出産と真摯(しんし)に向き合う姿が映し出された。印象深かったのは、耳が聞こえないという困難がありながら同じ方向を向いて歩む夫婦と、仕事と育児のはざまで心がすれ違う夫婦2組の対比。出産は奇跡だが、ゴールではない。その先に、育児という“現実”が待っているのだ。■星野源の名言に拍手! ママが抱える出産後の怖さとは物語は、鴻鳥サクラ(綾野剛)がかつての恩師・荻島勝秀(佐々木蔵之介)のヘルプとして出向いた離島での出産問題から始まる。妊娠高血圧症の妊婦・ユリをドクターヘリで搬送する予定だったが、切迫早産の未受診妊婦を優先させることになる。だが、その後ユリの容体が急変。島の住人たちの献血への協力などもあり無事にお産にたどり着くも、サクラは産科医ひとりにできることは限られていると痛感しながらペルソナに戻るのだった。そんなサクラのもとに訪れたのは、夫婦ともに耳の聞こえない妊婦の早見マナ(志田未来)。スマホを忘れた出先で突然破水したが、偶然にも研修医の赤西吾郎(宮沢氷魚)が居合わせたことで、救急搬送。そこでマナは、サクラに筆談で「怖い」と伝える。産むことではない、「産んだ後が怖いのだ」と。産後の不安を抱えているのは、キャリアウーマンの佐野彩加(高橋メアリージュン)も同じだった。出産、育児という未知の世界。自分にできるのだろうか、という不安は出産前にだれしも抱く感情であり、万が一どんなに自信があっても、多くの場合、そのプライドはへし折られることになる。そのくらい、子育てにかかる時間や精神的負担はハンパじゃない。だれにも迷惑をかけず、ひとりで挑むなんて到底無理な話なのだ。だからこそ、「俺も手伝うから」と彩加の肩に手を置く康孝(ナオト・インティライミ)に対して、四宮(星野源)が放った「“手伝う”じゃないだろ。あんたの子どもだよ」というセリフは、「よくぞ言った!」と拍手もの。ワンオペ育児を行っている母親たちには、とくにガツンと響く言葉だった。■ママたちが抱える闇。なぜ自分だけが…出産後には、たった数日で退院となる。母親と言われても、育児なんて何もわからない状態のなか、ひとりで赤ちゃんと過ごすなんて考えられないという恐怖で戦っているママは多いことだろう。さらには心室中隔欠損症という疾患があると言われればなおさらである。康孝は彩加に「いままでずっとごめん。一緒に頑張ろう」と告げたが、育児休暇をとってまで寄り添うことはしなかった。夕暮れ時、電気もつけずに散らかった部屋の中で、赤ちゃんの泣き声だけが響く様子は、現代を生きる多くのママたちの闇を映し出しているようで鳥肌がたった。子どもはかわいいけれど、育児のために犠牲にしなくてはいけないことはたくさんある。それなのに夫は今まで通り仕事を優先し、家庭を顧みない。どうして自分だけがこんな思いをしなくてはいけないのだろうと、やり場のない気持ちにめいってしまう。ドラマを観て、そんな彩加に共感した女性は多いのではないだろうか。■試される夫婦の絆! 浮き彫りになる“現実”の明暗一方耳が聞こえないマナは、ペルソナチームが一丸となって無事出産。本来であれば産声が入るシーンだが、無音で描かれたことでよりマナの感情へと引込まれた。「赤ちゃんの産声、聞こえますか?」という問いにうなづくマナ。もちろん、本当に赤ちゃんの声が耳に届いているわけではない。だが退院後、後ろから車が来ていることに気付かなかった父母は、クラクションの音に泣き出した赤ちゃんに「(車が来ていると)教えてくれたんだね」とほほ笑み合う。そんな家族の未来は明るかった。育児についての困難は人それぞれ。だが、同じ立場で支え合っていく相手の有無で、その壁は高くも低くもなる。女性たちが抱えるリアルな悩みを描いた物語は、男性にこそ観てほしいという声が多く上がった。と同時に、みんな同じように悩んでいるのだと、ママたちの心に安堵(あんど)をもたらしたはずである。■サクラが気にかける手紙の送り主・三浦芽美の正体は…?繊細な物語と俳優陣の熱演で、期待どおりの感動を呼んだ新シリーズの幕開け。サクラは患者に優しく寄り添い、天才ピアニスト・BABYとしても活躍。四宮はぶっきらぼうで、小松(吉田羊)はムードメーカー。下屋(松岡茉優)や白川(坂口健太郎)は専門医になり成長していたが、おおまかにいえば“相変わらず”のペルソナチームにホッとした。四宮の「背負いすぎるな、サクラ」という言葉には、2人の信頼関係がより深まっていることに満悦&キュンとしたなぁ…。そんななか、気になるのはサクラが手にしていた手紙の送り主“三浦芽美”。前作には登場しておらず、おそらくこの2年の間に関わった患者なのだろう。手紙には「幸せです」と感謝の言葉がつづられていたのだが、その後、何らかの“厳しい現実”があったに違いない。そして、この出来事がサクラを離島に向かわせたようにも見えた。これはサクラにとって、どのような“現実”なのだろうか…? 今後の展開に注目したい。10月20日に放送される第2話のテーマは“がんと出産”。自分の命か、子どもの命か。母親にとって、究極の選択が描かれる。TBSテレビ 金曜ドラマ『コウノドリ』金曜よる10時から
2017年10月19日メディアで話題の心理カウンセラー、心屋仁之助さんとその一門があなたの相談に答える「凍えたココロが ほっこり温まる、心屋仁之助 塾」。今回は、「自暴自棄になった心を立て直したい」という、ひらりさん(28歳・会社員)に、心屋塾上級認定講師の福田とも花さんからアドバイスをいただきました。■ひらりさんのお悩み私は、子どもの頃から自信がなく、自分が嫌いです。嫌いな理由は、「もの忘れが多い」「優先順位がわからず、要領がとにかく悪い」「不器用で注意力散漫」などです。すぐ自分には何もできないと、諦めてしまいます。これらが原因で学校や仕事も何度も挫折し、苦労しましたが、なんとか続けてきました。しかし結婚・出産後、子育ては難しく、自分の嫌なところがまた浮き彫りになりました。うまくできない自分にイライラの連続。また、子どもが私のようになって欲しくない気持ちも大きく、プレッシャーになっています。そして子育てだけでなく、全ての自信を喪失。自暴自棄になってしまいました。自暴自棄になってしまった心を立て直し、自信を持つにはどうしたらいいでしょうか?※一部、質問内容を編集しています。■心屋塾認定講師の福田とも花さんよりひらりさん、ご相談ありがとうございます。読みながら、「あーー分かりますー一緒ですーー」と、何度心の声が漏れでたことか…。今まで、生きづらかったですよね…、苦しかったですよね…。それでも、自分だけのことなら、自分が我慢すればいいだけだったから、何とか耐えられたんですよね。だけど、子どもができると、自分のせいで子どもにまで悪影響を及ぼしてしまうように思えて、恐ろしくなったり、子どもの悲しむ姿を想像すると、自分以上に苦しくなりますよね…。今まで、きっと何度も変われない自分を諦めたくなったり、自暴自棄になっていたのではないでしょうか。けれど、今回こうしてご相談をしてくださったひらりさん。ご自分を諦めないでいてくださって、私はとっても嬉しいです!自分が自分を諦めなければ、必ず変わっていけますよ。では早速、幼稚園生の頃のひらりちゃんに戻ったつもりで、次の言葉を口に出して言ってみて下さいね。「私は、人に迷惑をかける人です」「私は、いるだけで邪魔な存在です」「お母さん、お友達みたいに、できなくてごめんなさい」「お母さん、私のせいで嫌な思いをさせて、ごめんなさい」言ってみて、どんな感じがしましたか?もしかして小さい頃から、お友達と同じようにできないことが多かったのかもしれないですね。そんなひらりさんを、お母さんはどんな顔して見ていたのでしょうか?心配して困っていた? もっと頑張りなさいと怒られた?お母さんの様子を見て、ひらりさんはこのままの自分ではいけないのだと、思い始めたのかもしれませんね。これ以上お母さんを心配させないように、これ以上お母さんに怒られないように、他の人と自分を常に比べて、自分のできないところを責め続けて、そのままの自分を否定し続けてきたのでしょうか。大好きなお母さんを、困らせたくなかったですよね…。大好きなお母さんから怒られるのは怖かったですよね…。だから、お母さんから否定される前に、自分が自分を否定しておく。お母さんから怒られる前に、自分で自分に怒っておく。そんな心の癖がついたのかもしれませんね。だけど、そうやって常に人と比べて、自分にダメ出しをし続ける自分が、頭の中に住んでいるのは辛いですよね。今のひらりさんの自信のなさや苦しさは、そんな長年続けて来た心の癖を、もう終わらせてもいいんだよーというサインなのではないでしょうか。お母さんはきっと、他のお友達と同じようにできないと、ひらりさんが仲間に入れなくなったり、社会で困ってしまわないかと、心配したり怒ったりしていたのかもしれないですね。つまり、“ひらりさんに悲しい思いをして欲しくない”から。お母さんの願いはただひとつ、「ひらりさんが、幸せに笑顔でいてくれること」だったのかもしれないですね。ひらりさんが何かができないたびに、困ったり怒ったりしていたお母さんのあの姿は、ひらりさんの幸せを願っている「愛情表現」だったんですね。だとするならば、ひらりさんがやるべきことは、お母さんに怒られないように自分を怒ることでもなく、お母さんを困らせないために人と比べてダメ出しをして、ありのままの自分を否定することでもないですね。お母さんのためにも、できない自分のまんまで、幸せになること。そのまんまの自分を許して笑っていられること、なのかもしれませんね。自信て、何かができるから自信が持てる訳ではないんです。何かができない自分でもいいのだと、そんな自分でいても大丈夫だと信じられることが、丸ごとの自分を信じられる「自信」なのだと思うんです。それでは、最後にこちらの言葉も、言ってみてくださいね。「私はみんなから、助けてもらえる才能にあふれた人です」「私は、みんなから、たくさんの愛情をかけてもらえる能力に長けた人です」「私は根っからの、愛され上手です」「子どもが私みたいに、周りの人から愛される人になってもいい!」言ってみて、どんな感じがしますか?私も、物忘れも激しければ、要領も悪いです…。だから、家族にもママ友さん達にも、いつもたくさん助けてもらい、支えてもらって何とか生きています。けれど、上の魔法の言葉を呟きながら、嫌ってきた自分を自分で受け入れ始めました。すると、我が家の子どもは、こんな子に育ちました。小学6年生の娘は、修学旅行出発のとき、私が「忘れ物ない?」と聞くと、「多分! 忘れ物あっても誰かに借りるから大丈夫~!」と、何の心配もなく、元気に出かけて行きました。ママの私が日々色んな人に助けてもらい、生還していく姿を見続けて育った我が子は、いつの間にか「どうせ困っても大丈夫」「失敗しても大丈夫」「どうせ私は助けてもらえるし」という、揺るぎない安心感を持った子どもに育っていました。完璧ではないママは、完璧を求めずに済む子どもを育てられるプロです! 失敗が多いママは、失敗しても大丈夫だということを、教えられるプロです!どうぞ、ひらりさんはそのまんまで、ご自分の才能と、お子さんの才能を伸ばし続けてくださいね。 ・このカウンセラーのサイトを見る
2017年10月19日日本でもここ数年ですっかり定着したハロウィン。子どもにかわいい仮装をさせて、近所の商店街をパレードするだけでも楽しい思い出ですね。ハロウィンの本場アメリカ、それも10月でも暖かいハワイでは、「アロハ」な土地柄も加わって、明るくオープンで、ちょっと素朴なハロウィンが展開。みんながオハナ(=家族)と感じられるような温かいハロウィンイベントをレポートします。■農園でのカボチャ狩りからハワイのハロウィンはスタートハワイのロコ流ハロウィンは、何といっても子どもが主役です。この時期、スーパーにも大小さまざまなカボチャが並びますが、子どもがいる家庭では、「パンプキン・パッチ(畑)」と呼ばれる郊外の農園へ、「カボチャ狩り」に出かけることから、ハロウィンの準備がスタートします。もともと、古代ケルト民族の秋の収穫祭にまつわる行事が起源といわれているハロウィン。パンプキン・パッチに行く習慣は、アメリカ中にあるようですが、ハワイではワイキキから車で東へ40分程のワイマナロ(元横綱・曙の故郷としても有名)の農園が人気です。私が親子留学でハワイに3年間滞在していたときも、10月初めにお友だち家族と一緒に出かけました。オアフ島の中央を走る雄大なコオラウ山脈の裾野に広がる農園には、カボチャがたくさん置かれ、子どもはお目当てのカボチャを拾います。農園にはこの時期、ヘイライド(ワラを運ぶ車)というトラクターに乗って園内を見学するお楽しみや、キッズ用のミニトレインも用意され、ほのぼのとした行楽気分が味わえます。ここで収穫(拾った?)したカボチャは、くり抜いて、中にろうそくを入れて、「ジャックオーランタン」となります。大きな口を開けたお化けのような顔の手作りランタンです。ハロウィンの本番当日には、窓際や軒先に飾られ、この行事には欠かせないものです。日本でいうところの七夕の笹飾りのような感じでしょうか? お化けの飾りつけや、ジャックオーランタンが置いてある家は、近所の子どもがお菓子をもらいにいく「Trick or Treat(トリックオアトリート=いたずらかお菓子か)に来てもOKよ!」という合図も兼ねていると、現地のママに教えてもらいました。 ■朝から先生も子どもも仮装! 小学校でハロウィンパーティーお待ちかね、10月31日のハロウィン当日。小学生は朝から仮装をして登校するのが当たり前です。先生や職員もクレオパトラやスーパーマンなど、思い思いの仮装をしており、もちろん授業中もずっとその恰好でした。放課後には親たちが、カップケーキの飾りつけや簡単なゲームなどを食堂で用意。子ども達が楽しみにしていたハロウィンイベントが待っていました。さらに、近所の教会でも、ボランティアの方が子ども用のゲームやお楽しみを用意してくれているので(もちろん無料!)、子どもたちはお菓子をもらいながらゲームを楽しみ、1日中大忙し。教会を何軒かハシゴしたりと、大興奮でした。■一番の楽しみは夜! 「トリックオアトリート」で近所の温かさを実感でも、ハロウィンの本番はもちろん夜です。暗闇に紛れて、お友達と一緒にアポなしで近所を回る「トリックオアトリート」が一番のお楽しみです。日本では、晩秋に差しかかる時期だけに、寒さが気になりますが、そこは常夏のハワイ。庭先のガレージや玄関先にキャンプ用のテーブルなどを出し、皆さんのんびりと子ども達の来訪を待っていてくれました。どの家庭でも、大きなカゴにお菓子やジュースなどを用意してくれ、笑顔で出てきてくれます。一晩で15~20軒は回ったでしょうか? 毎年、家の中に迷路を作り、流行のアニメにちなんだ飾り付けで迎えてくれる家族や、本格的な音響効果で子どもが泣き出すほど怖い飾りつけの家、大ばん振る舞いで子ども一人につき500円分以上のお菓子を用意してくれるお宅など、ハワイならではの実に大らかなハロウィンでした。ちなみに、地元の警察からは、子どもが交通事故にあわないようにと、小さな反射板になっているキーホルダーが配布されました。当然、子どもは一晩で100個以上のお菓子を手にします。親としてはあまりの数に頭を悩ますところですが、翌朝から数日間、小学校に「ドネーション(寄付)ボックス」が設けられます。食べきれない分は、食事に困っているホームレスにお裾分けできる仕組みが、ちゃんと用意されていました。 日本の遊園地や商業施設で繰り広げられる華やかなハロウィンも魅力的ですし、ワイキキのカラカウア大通りやアラモアナセンターでは、大々的なハロウィンイベントも開かれます。その一方で、人々の善意で成り立つ温かいイベントが根付いているのが、ロコにとってのハワイ・ハロウィンです。今もハワイに残る、近所の子どもを心から楽しませたいというサービス精神や親切心、ハワイに息づく温かいアロハスピリッツが、子どもの思い出を何倍にも演出してくれるのです。取材・文/竹下聖
2017年10月18日私たちの生活に最も身近な存在の果物といえば、そう、バナナ! 年間を通じて手頃に入手できる上、手軽に食べられるのも大きな魅力ですよね。ママの約80%が「家族に食べさせたい」と思っている食材である、というデータもあるほど!甘くて柔らかく、体にもよいイメージがあることから、お子さんの食事やおやつに活用しているママも多いと思いますが、バナナはお子さんの成長にはもちろん、パパにもママにも嬉しいさまざまな栄養成分が含まれています。今回は、最新の試験により分かった健康効果についてご紹介します!■ 家族全員にいいことづくめ。バナナの最新の健康効果を紹介今夏、実施された「バナナ摂取試験」(小学生のいる家庭3 家族対象、2017年8~9月、日本バナナ輸入組合実施)では、バナナを1日に2本、2週間摂取し続けると、家族の体にどんな効果があるかが調べられました。その結果わかったのは、以下5つの嬉しい健康効果です。(1) 便通に関する悩みが、約1/10にまで減少!全国約400〜500万人がその症状に悩まされているという、便秘。女性に顕著ではありますが、近年は小さな子どもや男性にも増加の傾向が見られています(平成25年度「国民生活基礎調査の概況」(厚生労働省)参照)。バナナは、この便通の悩みに働きかけてくれます。今回の試験では、バナナを継続的に摂取したことにより、便通に関する悩みが約10分の1に減少。アンケートでも、58.3%の被験者が「症状改善が実感できた」と答えています。松生クリニックの松生恒夫院長によれば、バナナには整腸作用を持つ「食物繊維」と「フラクトオリゴ糖」が豊富に含まれているため、継続的な摂取により腸内環境の改善が見られたからだろう……とのこと。近年、“腸内フローラ”を良好に保つことの重要性がよく言われていますが、キレイな腸を目指す方は、日々積極的に摂り入れたい食材と言えそうです。(2) お肌の水分量・ハリもアップ!腸が元気になれば、お肌にもいい効果が現れるのは必然。バナナには、通称「美容ビタミン」とも呼ばれるビタミンB群も含まれており、今回の試験でも、ママの「肌の水分量」「肌のハリ」に変化が見られました。具体的には、目尻や頬、あごといった6ヶ所の合計水分量が、2.89ポイントアップ、「肌のハリ」に関しては、計測した6箇所合計で 4.6%上昇しています。被験者の75%が「かさかさしなくなった」、58.3%が「(肌が)綺麗になった」と回答しており、自覚できるほどの肌の改善効果が見られた人も! 乾燥しがちなこれからの季節にも、ぴったりの果物と言えそうですね。(3) 食べるだけで、大人は「平均-0.37kg」!バナナはダイエットにも好影響。成長期の子どもは除き、両親の体重変化を見てみると、2週間バナナを食べ続けただけで、ママは平均-0.4kg減、パパは平均-0.33kg減という結果に。育児世代は、自分のための運動時間などは、なかなか取れないもの。食べるだけでダイエット効果がある食材というのは、とっても心強い存在ですよね!(4) 「集中力」の向上にも寄与!?また、松生恒夫院長によれば、バナナに含まれるビタミンB群は、脳のエネルギー不足にも力を発揮するのだとか。今回の試験でも、バナナの摂取によって、子どもの100マス計算にかかる時間が2分12秒短縮し、さらに点数も平均1点アップ。集中力の向上がみられた結果となっています。(5) 「家族の会話が増えた」「笑いあうことが増えた」など情緒的効果もさらに意外な効果も。今回の実験で、83.3%の被験者が「家族の会話が増えた」「笑いあうことが増えた」などの情緒的効果を実感。便秘やお肌など体調面が良好になったり、集中力が高まって仕事や勉強の成果が上がったりすれば、きっと気分も上がりますよね。さまざまに複合的な要因が相まって、家族にうれしい、ハッピーな効果が現れたと考えられます。■ 60万回再生されている「バナナが家族にもたらす効果」実証動画、公開中老若男女に愛されているバナナは、言うなれば“国民的フルーツ”。その上、家族全員の健康にうれしい効果が期待できるとなれば、家に常備しておかない手はないですよね。今回の「バナナ摂取試験」の詳細は動画にもなっています。動画では、家族(Family)といいね(like)を掛け合わせ、「FAMILIKE | 家族に幸せをもたらす黄色い食べ物」として、バナナの持つ力やその魅力を伝えています。現在60万回再生を突破し、絶賛公開中です!家族の元気とキレイは、いつも食卓から。皆さんのお家にも、ぜひバナナの“ハッピーイエロー”を取り入れてみませんか?『FAMILIKE 家族に幸せをもたらす黄色い食べ物』 「バナナ大学-バナナの情報総合サイト-」
2017年10月18日浅野忠信が民放連続ドラマに初主演、しかも、刑事役初トライの神木隆之介との共演です。鳴り物入りでスタートしたフジテレビの連続ドラマ『刑事ゆがみ』(木曜22時~)は、第1回からキャストとスタッフの気合いがみなぎっていました。原作は希代のストーリーテラー、井浦秀夫の同名コミック。『刑事ゆがみ』は、浅野忠信演じる役名・弓神適当(ゆがみ ゆきまさ)と、弓神が捜査上の“ゆがみ”を目ざとく見つけるというダブルミーニングでしょう。弓神はその名のとおり、一見、粗野で“適当”な男に見えるけど、じつは鋭い洞察力の持ち主。違法捜査も平気で行うのは、すでに犯人をピンポイントで見抜いているから。そんな弓神が、生真面目な熱血漢に見えて、じつは出世をもくろむ野心家の新米刑事・羽生虎夫(神木隆之介)と凸凹タッグを組んでいきます。■犯人が二転三転! 予測不能な殺人事件ある日、歩道橋下で女子大生の押田マイ(小倉優香)の死体が発見。死亡推定時刻は深夜1時で、当初はお酒に酔った被害者が誤っての転落死と予想されました。ところが弓神はその死に不信感を抱き、若きハッカーの“ヒズミ”こと氷川和美(山本美月)にマイの情報を調べさせます。弓神は、事件当日にマイと一緒にいた友人・倉間藍子(大後寿々花)と会い、マイが電車内で痴漢をされた男を捕まえて以降、嫌がらせを受けていたという情報を仕入れます。弓神が羽生と共に痴漢騒動のあった駅を尋ねると、当日勤務していた駅員・坂木望(杉咲花)は偶然、羽生の中学時代の同級生でした。痴漢疑惑の男をサラリーマンの沢谷(岡田義徳)にしぼり込み、弓神と羽生が彼の自宅を訪問すると、妻(小倉優子)は、沢谷が毎日残業をしつつ、家庭サービスもしっかりする理想的なマイホームパパだと話します。その後、いろんな事実が発覚していき、事件の意外な真相が明かされていきます。■セクシーな浅野忠信と大人に成長した神木隆之介に胸キュン一見、適当でいい加減な男に見えて、獣のような動物的臭覚と直感で見事に犯人を見抜く弓神にしびれました。いつもながら浅野さんの肩の力を抜いた自然体の演技がさすがでしたし、憂いをにじませたまなざしが何ともセクシーです。神木隆之介は、初々しい新米刑事というステレオタイプを少し崩した腹黒さがミソ。さらに初回で「25歳の童貞」というレッテルを貼られてしまう羽生の清純さも神木ファンのツボでしょう。スーツを着こなす神木くんを見て「大人になったわねえ」と母目線で見守る人も多いはず。ちなみに最初のショットは、瞳のクローズアップ。眼に映り込んでいるのはどうやら弓神。そこからカメラはにらみをきかせた神木隆之介を映し出します。このファーストショットで「このドラマがただものではない」という意気込みをビンビンに感じました。演出をメインで手がけるのは、福山雅治主演『ガリレオ』や、草なぎ剛主演『任侠ヘルパー』、上戸彩×斎藤工共演の『昼顔~平日 午後3時の恋人たち〜』などの西谷弘監督。カメラワークやテンポが実にドラマチックで映画的。実際に演出したドラマは数多く映画化もされていますが、隅々まで行き届いた“画”に注目してください!■『メアリと魔女の花』神木隆之介×杉咲花が意味深すぎる! 浅野忠信、神木隆之介のほか、男前な同僚刑事役の稲森いずみ、口がきけない美人ハッカー役の山本美月。このレギュラー俳優陣だけではなく、毎回ゲスト俳優陣も超豪華です。第1話のゲストは、杉咲花、岡田義徳、小倉優子、大後寿々花、小倉優香。そうです、この夏大ヒットした『メアリと魔女の花』での神木×杉咲の共演が実現しました。個人的には、神木くんと共に天才子役として名をはせ、何度も共演している『SAYURI』の大後寿々花との顔合わせにも心が躍ったのですが、ここでは『メアリと魔女の花』の2人のくだりをご紹介。2人は中学時代の同級生という設定でなんだかいい雰囲気に。思わず拍手をしてしまったのが、杉咲さん演じる坂木望が、羽生に傘を貸すというくだりです。なんと開くと虹の模様が!これはSEKAI NO OWARIが歌った『メアリと魔女の花』の「RAIN」のサビ「虹がかかる空には雨が降ってたんだ」そのものです。さらにドラマの最後には、羽生の前に本物の虹がかかるという用意周到なオチまで用意。これはお見事でした!来週のゲストは、西谷監督と『昼顔』で組んだ斎藤工や、福山雅治主演のドラマ『ラヴソング』で組んだ水野美紀なので、これまた楽しみです。ということで、『刑事ゆがみ』は期待どおり、いやそれ以上のクオリティーの高さで、SNSも盛り上がっております。最後は、『サマーウォーズ』での神木くんのこの名台詞で。これからも面白い展開を「よろしくお願いしまぁぁぁすっ!! 」
2017年10月18日今ではコンビニだけでなく、マンションや個人宅にもつけることもある防犯カメラ。日本でも街中の防犯カメラが増えつつあります。プライバシーの侵害という意見もあるようですが、パパママ世代はどう考えているのか調査してみました。Q.街中の防犯カメラ設置、賛成?反対?1.積極的に設置してほしい 51.2%2.犯罪抑止になるように適度に設置 47.4%3.設置しないでほしい 0.4%4.わからない・どちらとも言えない 0.9%積極的に設置してほしいがもっとも多く51.2%という結果になりました。僅差で、犯罪抑止になるように適度に設置が47.7%ということで、パパママ世代は街中の防犯カメラ設置にはおおむね賛成ということのようです。■子どもの安全を守るためにもっとつけてほしい子どもの通学路などを含めて、積極的に防犯カメラをつけてほしいという親が多数派。防犯カメラがあるだけで抑止にも繋がるという声も。「どんどん設置して欲しいです。これで事件解決につながった事例もありますし。街中だからプライバシーも何も関係ないと思います。室内の隠しカメラじゃないんだから」(神奈川県 40代女性)「よく監視社会だとか、政府による統治が起こるなどという人がいますが論外です。カメラを設置して子どもの安全、社会の公正を守ってもらいたいです」(神奈川県 40代男性)「自分にやましいところがなければ問題ないので、設置賛成です!」(神奈川県 50代男性)■何が起きてもおかしくない時代だから仕方ない防犯カメラに違和感を覚えるという人や、人の目が届かない死角にはつけてほしいという人も、やはり最近の犯罪の傾向を考えると仕方ないと考えているよう。「最初は防犯カメラが街中にあることに違和感というか監視されている感があったけど、犯罪や交通事故の検証に役立ていることを思うと、このご時世必要なものなのかもしれないと思った」(三重県 40代女性)「死角になったりするところには積極的に設置してほしい。もしものことを想定しないと、今の世の中いつ事件に巻き込まれるか想像つかないですから」(福島県 30代女性)■証拠として防犯カメラの映像が役立つこともよく見えなかった場合でも映像として残っていれば、あとで解析することも可能。実際に犯罪を目撃した人でも、防犯カメラの必要性を感じたそうです。「先日、マンションの駐車場に停めてある車を3人の男がハンマーのようなもので破壊するのを目撃して110番通報しました。犯人に気づかれたら怖いし、子どもが見ないように避難させたりしている隙に逃げられてしまったため、やはり防犯カメラは必要だと思います」(神奈川県 40代女性)Q.街中の防犯カメラ設置、賛成?反対?アンケート回答数:6186件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年10月18日街ゆく人たちのファッションも、ジャケットやニットなど厚手素材のものが目立ち、いよいよ秋本番ですね。今年春に出産後、体型が気になってパンツを避けていたというしまりんごさんですが、最近ではすっきりとしたパンツコーデが増えてきました。細く見えるアイテムやすっきり見せるコーデテクで“細見え効果”を叶えているそうです。今回は、“ー3kgの細見え”も夢じゃない、「すっきり“細見え”パンツコーデ」をご紹介します。■しまむらコーデ 大人ボーダーですっきり細見えコーデ「全身しまむらでトータル5880円コーデでした。カジュアルになりすぎない大人ボーダーです。スッキリとしたシルエットで細見えしますよね。カーディガンとしてはもちろん、今回のように1枚で着るのもありかも。胸元が大きめに開いているので、見えても大丈夫な黒のインナーを着ています。色違いでホワイト×ブラック柄もありました」。「レギパンを履いて下半身もスッキリ~! ブラックで地味に見えてしまいがちなので、レッドの小物を差し色にしました。バッグとバレエシューズがアクセント。バッグはこっくりと深みのある色味ですが、バレエシューズはエナメルで鮮やかさが際立つ。フラットシューズなので歩きやすく、お散歩の時にも履いて行きます」。■しまむらコーデ パンツスタイルですっきりコーデ「全身しまむらでトータル7200円コーデでした。オープンショルダーのプルオーバー、さりげない肌見せがかわいくてヘビロテしてます! 1900円から1500円にお値下げしていました。深みのあるボルドーで大人っぽいカラー。肌見せしても落ち着いた色合いを選ぶと、幼く見えずすっきりとした感じに。また重たく見えがちな濃いカラーなので、肩のチラ見せがバランス良く見えます」。「バッグ以外はすべて「HK WORKS LONDON(コシノヒロコ×しまむら)」。しまむらの中でも特に好きなブランドで、無意識にHKで全身揃えてしまうことも…。テーパードパンツは先日購入しました。生地は秋冬らしい少し厚めの素材。センタープレスが入っているのですっきり細見え。またかっちり感が出るので、オフィスコーデとしても使えるアイテム。細めのベルト付きなのでお好みで使っても」。「裏ボアショルダーバッグはムートン風の素材! 暖かな見た目で季節感ばっちり。裏地はモコモコで少し汚れやすいかなと心配ではありますが、とっても軽くて持ちやすいです」。■しまむらコーデ ママに不安な抜き襟もこれなら安心「全身しまむらでトータル7800円コーデでした。ボルドーのストライプシャツで落ち着いた大人な秋色コーデ。以前から流行っている“抜き襟”。襟を後ろに下げてうなじを見せるスタイルです。こなれ感が出てオシャレに見えますよね。けど小さな子どもがいるママさんには、襟を引っ張られたりすることも多いので難しいなと思っていました。抜き襟のバランスって絶妙なんですよね~…。やりすぎるとだらしなく見えてしまうので」。「以前購入したこのストライプシャツは、そのまま着ても抜き襟っぽく見せることができる。後ろにはリングのアクセントが…。ほどよい肌見せがトレンドっぽくなりますよね」。ボリューム袖と細身のレギパンでメリハリをつけたり、ちらっと肌を見せるトップスで軽さを演出することで、すっきりとした印象の大人コーデになっていますね。そして、今回ご紹介した2つのコーデで使われている「グンゼのレギパン」が“細見え”に重要な役割を果たしているようです。身長158センチ、体重55キロと公表しているしまりんごさんいわく、「実体重よりー3kg見え」するほどすっきり見えるのだそう。季節によって裏起毛のものが出たり、丈の長さが変わったり。カラーバリエーションも豊富で、履き心地バツグン!と太鼓判を押します。ちなみにこちら、妊娠中にも大活躍のアイテムで、しまりんごさんのマタニティコーデに欠かせないものでした。ボリューム袖や抜き襟など、イマドキのアイテムと組み合わせた“細見え”パンツコーデ。“きちんと感”もあるので、仕事にはもちろん、幼稚園や学校のイベントなどのシーンにも着ていけそうですね。「しまりんごの毎日しまむらコーデ」ブログは、毎日更新中。<しまりんごさんプロフィール>しまむらのアイテムを使ったコーデが人気のAmeba公式トップブロガー。ブログではしまむらの商品をパトロールする通称"しまパト"で見つけたアイテムの特徴や在庫状況などを含めてレポート。「10代~20代ファッション」ジャンルではランキング1位の常連。
2017年10月17日メディアで話題の心理カウンセラー、心屋仁之助さんとその一門があなたの相談に答える「凍えたココロが ほっこり温まる、心屋仁之助 塾」。今回は、「自分らしさがわからない。本来の自分を知りたい」という、ころんぼさん(33歳・デザイナー)に、心屋塾上級認定講師の小林威之さんからアドバイスをいただきました。■ころんぼさんのお悩み自分の性格がわかりません。よく本などには「自分らしく、本来の自分のまま我慢をしないで生きれば、ストレスも溜まらない」などと書かれていますが、その「本来の自分の性格」がわかりません。相手によって全然性格が変わりますし、明るいときもあれば、暗いときもあります。本来の自分はどうやったらわかりますか?※一部、質問内容を編集しています。■心屋塾上級認定講師の小林威之さんよりころんぼさんこんにちは。心屋流カウンセラーの小林威之です。自分の性格を知ってみたいのですね。ころんぼさんがおっしゃるとおり、自分の性格というのはひとつだけではなく、複数あります。いつも穏やかなのに、サッカー日本代表の試合が始まると人が変わったかのように熱く応援する人もいますし、普段ガミガミ怒りっぽい上司が、家に帰えると猫を可愛がる優しい人に変わったりします。人は誰しも複数の性格(キャラクター)を持ち合わせていて、時と場合によって使い分けながら生きています。それはごく普通のことで、意識するしないに関わらず、人は皆、自分の性格をどんどん変化させながら生きています。では「本来の自分」とはどういうことなのか。怒っている自分、笑っている自分、悲しんでいる自分、喜んでいる自分、色々な自分がいると、どんな自分が本来の自分なのか、よくわからなくなってしまいますよね。でも「本来の自分」というのは、すべての自分を含んでいるのです。明るい自分も暗い自分もすべて「自分」なのです。悲しいと感じているのに、明るい自分にはなれません。楽しいと感じているのに、暗い自分にもなれません。結局どんな性格も自分のなかにあるのです。どんな性格も、自分のなかにあっていいのです。怒ったり、嫉妬したり、嫌味を言ったり、人を嫌ったり、悲しんだり、落ち込んだり、ネチネチしたり……そんなネガティブな感情も自分のなかにあっていい。逆に、楽しんだり、誰かを喜ばせたり、幸せを感じたり、感謝の気持ちが湧いたり、憧れたり、「やってみよう、目立ってみよう、がんばってみよう」と思えたり……そんなポジティブな感情も自分のなかにあっていいのです。心が感じた感情をちゃんと自分が認めてあげるのが、「本来の自分」なのです。自分の性格や「本来の自分はこれだ」とひとつに決めるのではなくて、そのとき自分自身が感じているその感情に従うのが「本来の自分」なのです。だから、本来の自分はたくさんあっていい。人によって変わってもいいのです。昨日の自分と今日の自分が、違う性格の人間でもいいのです。明日また「本来の自分」が変化してもいいのです。本来の自分とは、ちゃんと自分の心に正直に生きている自分のこと。幼稚園の子どもが泣いたり笑ったり、今日一日をめいいっぱい楽しんでいるように。そうやって生きる姿が、本来の自分です。そして人生において大切なのは、「本来の自分」をこれが正しいと「他人によって決められる」のではなく、こうやって生きてみたいと「自分で選択している」ことです。自分らしく生きてみたいならば、ぜひ「本来の自分」を自分でちゃんと選びながら、毎日を生きてみてくださいね。 ・このカウンセラーのブログを読む
2017年10月17日綾瀬はるかのキレのあるアクションが見どころのドラマ『奥様は、取り扱い注意』。第2話になって、綾瀬はるか演じる菜美のママ友の優里(広末涼子)と京子(本田翼)の旦那のキャラも、少しずつだが明らかになってきた。さて今回、元特殊工作員の菜美が解決したご近所トラブルは何だったのだろうか。■やんちゃな過去は男にとって武勇伝。女にとっては黒歴史主婦となった菜美がもっぱら趣味となっているのがカルチャースクール通い。今回は着付け教室へ。そこでお色気たっぷりの主婦・夏希(高岡早紀)に菜美たちは出会う。その数日後、夏希が元AV女優だったと町中に暴露されてしまう。心配した3人はすぐに夏希の家を訪れると、「じつは夫には過去のことを話していない」と打ち明けられた。このまま嵐が過ぎるのを待つと決めた夏希だったが、家に落書きをされたことで夫も家出し、町内会でも大問題になってしまった。夏希を守るために、菜美は夏希を脅迫する人物を突き止めることを決め、悪者たちを懲らしめることにしたのだった。ドラマでは「やんちゃな過去は男にとっては武勇伝だけど、女にとっては黒歴史」というセリフ。ここはおおきく共感ポイント! 菜美はもちろん過去を話せないとしても、優里と京子も同様であった。女の過去は、けっしてほじくり返してはいけないと夫にも肝に銘じてほしいところ。■夫を振り向かせるためのテクとは?このドラマでは夫を振り向かせるためのテクも登場。たとえば今回なら、新鮮な気持ちを取り戻すために夫に着物姿を見せることに挑戦! そんな3人を見て、夏希は見た目だけでなく、所作から和風の女性になりきることが大切とアドバイスする。しかし夏希のアドバイスもむなしく3人の結果は散々。京子の夫は「汚れるから脱いだら」と興味なさそうな顔。優里の夫は「それいくらしたんだ」と金の心配ばかり。菜美は和風の女性を極道の妻に履き違えて自爆。西島秀俊演じる勇輝からは「どっかズレてるんだよな」と言われてしまう。そのほかにも、菜美は米を玄米にしたりおかずを野菜中心にしたりと、夫を振り向かせるためにせっせと努力。しかし勇輝には「明日から白米と肉が食べたいな」と言われてしまう始末。このどこか夫心が分かっていない妻の空回りも面白い。これを読んでいる既婚男性がいたら覚えておいてほしい。急に夕飯がヘルシーになったときには妻の思惑が潜んでいるから要注意だ。■ラストの勇輝と菜美のちょいラブシーンにくぎづけ妻のことを「いまでも充分色っぽい」とさらっと言ったり、「じゃあ、私のどこに色気を感じる?」というめんどくさい質問にも細かく答えてくれたりと、優しさの塊のような夫を演じる西島秀俊。くしゃっと笑う笑顔もかわいいし、妻のご近所トラブルにも耳を傾けてくれる心の広さに、思わず「うちの旦那も見習え!」と思った女性も多いのではないだろうか。毎回ラストには、そんな女性へのサービスシーンとしか思えない勇輝と菜美のちょいラブシーンが差し込まれている。第一話では菜美に攻められて喜ぶかわいい夫が描かれていたが、今回は勇輝が攻めるパターンに。菜美がバッチリと所作もステキに決めたところで、勇輝も撃沈。西島秀俊がアントニオ・バンデラスばりに綾瀬はるかの着物の帯を取り、抱きかかえて寸止めキスをするシーンは、思い出すだけでいい夢が見られそうだ。元AV女優の主婦がテーマということからか、菜美と優里と京子の女子トークの途中で、夫のAVの隠し場所の話になった。そのとき、優里の夫はパソコンに「生命の神秘」というエロ動画フォルダがあると話していた。 AVを見るのもかまわない、そしてたしかに生命を繋ぐ行為ではあるが、夫のパソコンにそんなフォルダを見つけたらドン引きしてしまいそうだ。
2017年10月17日オリジナルのシューズが作れるカスタマイズサービスに加え、子供向けのサービスも充実しているコンバース直営の「White atelier BY CONVERSE(ホワイトアトリエ バイ コンバース)」吉祥寺店。キッズスペースがあったり、子どもの足のサイズを測定してくれるなど、キッズフレンドリーなお店です。「White atelier BY CONVERSE(ホワイトアトリエ バイ コンバース)」吉祥寺店では、2017年10月10日~10月31日までシューズを購入した方を対象にお菓子のプチギフトをプレゼントする、ハッピーハロウィンキャンペーンを開催中です。さらに、ご来店いただいたお子さまには被り物アーティスト・チャッピー岡本デザインの「塗り絵ができるALL STARの被り物」をプレゼント中!※キャンペーン中、プレゼントは数に限りがあるのでなくなり次第の終了となります。さらに24日(火)、25日(水)に行われる吉祥寺ハロウィンフェスタ2017に参加し、来店してくれたお子さまには、オリジナルのお菓子の詰め合わせのプレゼントがあるとのこと!子どもと一緒にお気に入りのスニーカーを探しに行ってみませんか?ホワイトアトリエ バイ コンバース 吉祥寺店〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町 2-15-4電話/0422-29-0131営業時間/11:00~20:00(定休日:不定休)アクセス/JR中央線「吉祥寺」駅 徒歩6分
2017年10月16日ますますグローバル化の波が押し寄せている今、子どもたちの教育にとって大切なのは「英語力」なのか「国語力」なのか、という問題は多く語られています。実際に子育てをしているパパママ世代はどう考えているのでしょうか。Q.子どもの教育、「英語力」「国語力」どっちが先?1.少しでも早く「英語力」が先 7.6%2.まずは土台の「国語力」が先 61.9%3.どちらが先でなく「英語力」も「国語力」も 29.9%4.それよりも他の習い事 0.5%まずは土台の「国語力」が先という人が61.9%と半数以上という結果になりました。次に多いのが、どちらが先でなく「英語力」も「国語力」もという意見でした。パパママ世代は国語力を大切にしている人が多いようです。■日本人なら国語力をまず先に算数の問題を解くにも、問題の意味がわからなくては解けないですし、勉強以外の人間関係では国語力が大事。それ以外にも日本人の誇りとして、美しい日本語を話してほしいという気持ちもあるようです。「我が子を見ているとやっぱり国語力って大事だなと思います。テストの問題が解ける解けないだけでなく、人との関わりにもつながってきますから」(山形県 40代女性)「日本人ですから日本語が先です。変な日本語を話している若者を見ると情けなさを感じる」(愛媛県 50代女性)「日本人にとって国語の力は必要不可欠だと思います。日本人の多くは、思考は日本語でおこなっているからです。国語力を高めることによって、より深く物事を考える力がつくと思います」(鳥取県 40代女性)■欲張りなことを言えばやっぱり両方!親としてはこれからの世の中を考えると、国語力も英語力も持っていてほしいと思うもの。自分ができなくても子どもに望むのは、欲張りすぎでしょうか?「どっちも大切だと思う。英語は日本語を覚えるようにまず聞き取り、発音できるように英語に慣れることが大切で、これからは英語ができて当たり前の世の中なので、がんばってもらいたいです」(愛知県 40代女性)「英語が先とか国語が先とかではなく、小さなときから触れさせておくとどちらも身につくのです。大人が思っている勉強とは違うのです」(千葉県 40代女性)「どちらも大切ですね。こらからは英語力はどんどん必要になってくると思います。それにともなって海外の方に、日本や日本語を紹介することも増えてきます。そのときに、やはりきちんとした日本語は必要」(千葉県 50代女性)■小学生から母国語と英語を学ぶ国も日本に近い国である韓国や中国でも小学生からの英語教育は当たり前。その他、世界の中でもビジネスがしやすい国と言われているシンガポールでは、一定の教育を受けた人ならほとんどが英語を話せるそうです。「小さなころから英語を使うことで、日本語への理解が深まっていく我が子を見ながら両方大事だと実感しています。子どもには何カ国語も学ぶ能力が備わっています。ただ単に、今日本の教育が両方を上手に育て上げる仕組みになっていないだけだと思います。このままではグローバル社会から取り残されてしまいます」(島根県 30代女性)Q.子どもの教育、「英語力」「国語力」どっちが先?アンケート回答数:5607件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年10月16日今週の運勢を早めに知っておけば、いまから対策や計画を練ることができます。キャメレオン竹田先生監修の運勢ランキングを一位から順番に発表! ラッキーアイテム・プレイスやカラーもぜひ参考にしてみてくださいね。さて今週のあなたの運勢はどうなる? 1位 いて座雨上がりの空に虹がかかるような運気。新しいステージへの予感に期待がふくらみそう。ラッキーアイテムはポスター。ラッキーカラーはブルー。2位 しし座嬉しいことがあってもいまは秘密にしておいて。ラッキーアイテムはキャッツテール。ラッキーカラーはレッド。3位 おひつじ座わが道を堂々と。評価は後からついてきます。ラッキーアイテムはルチルクオーツ。ラッキーカラーはゴールド。4位 ふたご座限られた条件を逆に利用してしまうのも手。ラッキーアイテムは紅花油。ラッキーカラーはイエロー。5位 みずがめ座物事は意外とシンプル。難しく考えないで。ラッキーアイテムはネロリ。ラッキーカラーはグリーン。6位 てんびん座一人の力は小さくても皆で持ちよれば大きく。ラッキーアイテムは星座のモチーフ。ラッキーカラーはライトグリーン。 7位 おとめ座いままで盲点だったところに気づくかも。ラッキーアイテムはフロアランプ。ラッキーカラーはラベンダー。8位 おうし座部屋はあなた自身の鏡。いい状態に保って。ラッキーアイテムはピーナツバター。ラッキーカラーはベージュ。9位 うお座集中力にも限りが。無理はしないように。ラッキーアイテムは待受画像。ラッキーカラーはブルーグレー。10位 さそり座自分をむやみに大きく見せようとしないこと。ラッキーアイテムはレモンティー。ラッキーカラーはブラウン。11位 かに座価値観の押しつけはNG。むしろ逆効果かも。ラッキーアイテムはオリーブの実。ラッキーカラーはブラック。12位 やぎ座人を変えようとするよりまずあなた自身が変わるようにしてみて。その方がずっと楽ですよ。ラッキーアイテムはハート型。ラッキーカラーはピンク。いい運勢だった人も、そうではなかった人も、運勢の結果を元に充実した1週間を過ごしましょう。毎日の運勢はこちらをチェック 今日の星占いランキング 彼の気持ち、運命の相手を占うなら「ウーマンエキサイト占い」
2017年10月16日心理カウンセリングの中で、男女関係なく以前から多く相談を受けるのが、家庭問題や浮気・不倫について。例年に比べ、今年は特に多くなった印象を受けます。それぞれの立場や状況が本当にさまざまなので一括りにはできませんが、「最近、なんだか夫の様子が変?」と思い始める初期段階で、妻である相談者がどう対応するかにより、その後の結果やこじれ方を大きく左右するように感じます。もちろん、そんな悩みや問題を抱えないことが一番ですが、もし今、あなたが上記のような初期段階にあるならば、心理カウンセラーの立場から、次のアドバイスを提案します。■あなたの夫は謝罪タイプ? 逆ギレタイプ?多くの女性相談者から相談を受けるなかで、程度の差こそあれ「夫に関する妻のカンは十中八九当たる」と感じる場面にたびたび遭遇します。しかし、その妻センサーが働いた時、夫のスマホをのぞき見したり、メールチェックをして浮気の証拠をつかんだとしましょう。それを、後先考えず感情のまま、直球で夫に突きつけたらどうなるでしょうか。夫の性格にもよりますが、だいたいは「否定して苦しい言い訳のあと、認めて謝罪」か「勝手にスマホを見たことを責めて逆ギレ」のどちらかにわかれます。ここで一番の問題は、夫がどんな反応をしようと、あなたが平静な気持ちをキープできるかどうかということ。どうしても気持ちにしこりが残り、お互いがこれまで通りに接するのは難しくなるでしょう。それが、問題をさらにこじらせてしまう原因なのです。■“正しいこと”が必ずしも正解ではないのが夫婦関係もし、あなたのカンが当たっていたとしても、妻に隠していたということは、(その時点では)夫に家庭を捨てる気はないケースがほとんどです。だからといって、浮気や不倫をしてもいい理由にはなりません。あなたが責めたくなるのも仕方ありません。一方、夫の視点にも立ってみましょう。「これぐらいで、妻がそんなに怒ると思わなかった」「悪気はなかった」という夫婦間の「浮気に対する認識の違い」という場合もあります。また、一旦は反省しても「自分が悪いのはわかっているけど、これで一生責められて、信用されずに疑われ続けるのはしんどいなあ…」「どこまで謝ったら許してくれるんだろう。毎日針のムシロか…」と感じて、浮気発覚後に妻への気持ちが急速に冷めてしまうケースもよくあります。「向こうが悪いことをしてるのに、なんでこちらが相手に気をつかわなくちゃいけないの!」と言いたくなる気持ちもわかります。しかし、夫婦間では、必ずしも正しいことが正解にはならないことがあります。一般的に「悪いことをしたら責められる」は正しいことですが、円満な夫婦関係を今後も持続することを目的としている場合は、正しいことを言い続けることは決して効果的ではない場面もあるとカウンセリングではお伝えしています。 ■裏切りの証拠集めをするのは、離婚の覚悟ができてから一般的な話ですが、「夫が怪しい」と思い始めた妻はまず、その疑問を解消するために夫の行動をひとつひとつ確認し始めます。実は、そこがもめたりこじれたりする一番の原因となることが多いのです。ことの真偽は置いておいて、夫の怪しさを裏付ける何らかのモノを発見したとしましょう。それを見つけても、あなたの心は平静でいられますか? 夫を責めない自信はありますか?怪しさを裏付ける証拠を探したり、それを夫に突きつけることは、その後の妻の心理的な負担を考えれば、おすすめできる行動ではありません。状況によっては離婚も辞さないという覚悟があなたにない限り、怪しいものは怪しいままで、詮索はグッと我慢です。一方、夫にとって「自分のプライバシーを嗅ぎまわられたうえに浮気を疑われた」という事実は、(それが図星であっても)妻に対する不信感として強く残り、夫婦関係の再構築では大きな重石となるケースがあります。夫のスマホなどをチェックする前に、まずは、自分の気持ちを確認しておきましょう。夫への疑惑が事実だったとしても、まだ離婚はどうしても考えられないならば、夫を追い詰めるような行動・言動は控えたほうが、後の夫婦関係を改善しやすいのは確かです。■一番効果的なのは「知らないフリして、さりげなく釘を刺す」一言怪しいと感じつつ、そのまま夫を放置しておくしかないのでしょうか。それも心配になりますよね。前述した通り「女のカンは、十中八九当たる」のですから。その後の夫婦関係を壊さず、でも少なからず効果があるのは、夫にさりげなく「わかってるのよ」と釘を刺すことです。例えば、夫の目を真正面から見ながら「最近、帰るの遅くなってるね、どうしたの?」「最近土日の外出多いよね」など気になっていることを一言だけ、真顔で言いましょう。男性は、よほどの遊び慣れた人ではない限り、不意打ちに対して感情を取りつくろうのが下手です。すぐ目をそらしたら「なんらかの後ろめたいことがある」可能性があります。そこを逃さず、「浮気とかは私、悲しくなるからやめてね」とだけ言っておきます。それで話は終わりにしましょう。グダグダ言わず、一言二言だけにすること。そして、あとはいつも通りか、ちょっとだけ優しくしてみましょう。人は結局、自分の居心地がいい場所、自分にメリットがある場所に落ち着くものです。女は弱い、されど妻は立場が強い、母ならなお強しです。「私以上の女性がいるなら連れてきてみなさい」くらいの意気込みでドンと構えましょう。夫の怪しい行動にイジイジしたり不機嫌になっても男性には通じませんし、かえって気持ちが離れてしまいます。夫がなんだか怪しい…と思ったときは、同時に「夫に対する自分の普段の態度」をかえりみるいい時期ともいえます。つい感謝の気持ちを忘れてぞんざいに扱ったりしていませんか。夫婦はお互いを映し出す鏡とよく言われます。長い結婚生活、たまに軌道修正しながら円満に過ごしていけるといいですね。
2017年10月15日あっという間に夏が過ぎ去り、どんどん秋めいてきた今日この頃。過ごしやすいお天気の日が多い秋の季節は、なにかと集まりが多くなりますね。人が集まると、誰しも「自分は周りからどのように見られているのかな」と不安に思うことがあります。「いい人、素敵な家族と思われたい」と自分を律するのはいいことですが、世間体を気にしすぎて周りにウソをついたりするようになるとちょっと行き過ぎです。あなたは「世間体」を気にするタイプでしょうか? …以下の簡単な心理テストで見ていきたいと思います。Q.あなたは平安時代のお姫さま。隣の領地に住む貴族のお屋敷にご招待されました。今宵は満月、夕暮れを楽しみながら広いお屋敷内を散歩していると、ある部屋の襖の向こうに何かの影が動いているのが見えました。それは何だったと思いますか。深く考えずに直感でお答えください。1、乳母がお姫さまの赤ちゃんをあやしている2、お姫さまと男性貴族が逢引き中で抱き合っている3、女官が着物を片づけている4、男性貴族が酒盛りをしている選べましたか? 1、「乳母がお姫さまの赤ちゃんをあやしている」を選んだあなたあなたは基本的に世間体を気にかけるほうではありませんが、自分が気にしている何か特定のことがらに対してだけは周囲の評価に敏感です。そのため、あなたに気さくでおおらかな印象を持っていた人が、「あら、意外と細かいこと気にするのね」とびっくりすることもあるかもしれません。ただ普段の言動のおかげで、悪印象は持たれませんのでご安心を!2、「お姫さまと男性貴族が逢引き中で抱き合っている」を選んだあなたあなたは「きちんとした家庭に見られたい」「いいママと思われたい」という意識が強く、世間体を気にするほうでしょう。裏を返せば真面目で理想が高く、努力家な面を持っています。その思いやパワーを他人と比較することに使うのではなく、ご自身やご家庭のために使ったほうが周囲の評価は高まりますよ。3、「女官が着物を片づけている」を選んだあなたあなたは周囲の人たちを無意識にジャッジしているところがあり、自分のほうが上と思えば気にしませんが、周りが上だと思うととたんに世間体を気にするところがあります。自分の集団内での立ち位置に敏感なのかもしれませんね。あまり「世間のモノサシ」にとらわれないほうが周りに対して伸び伸びと振る舞えますよ。4、「男性貴族が酒盛りをしている」を選んだあなたあなたは世間体をあまり気にしないタイプです。いい意味で空気を読みませんから、他人の評価や噂話に神経をとがらせることはなさそうなのでストレスも少ないでしょう。逆にそのこだわりのない言動が、世間体を気にするタイプの「心の地雷」を踏んでしまうこともあるのでそこだけは気をつけましょうね。いかがでしたか?誰しも少しは気になるのが世間体というもの。しかし、気にしすぎて「仮面夫婦」のようになってしまうのも困りますよね。夫婦関係は夫婦の数だけ存在し、「これがベスト」というものはありませんが、あなたは知らないうちに夫と気持ちが通っていない「仮面夫婦」となっていませんか? 詳しく見る心理テストをご用意していますのでご覧下さい。 「あなたの「仮面夫婦」度チェック」 ママが気になる心理テストがいっぱい! 子育て診断はこちら
2017年10月15日先月、iPhone 8とiPhone 8 Plusが発売になりました。そして、11月にはiPhone Xが発売されることから、そのスペックや値段、いつ替えるべきかなどが話題になっています。そこで、パパママ世代はどれくらい携帯電話(スマホ)使っているかを調査してみました。Q.携帯電話(スマホ)、何年使ってる?1. 〜1年 20.4%2. 〜2年 30.3%3. 〜3年 19.9%4. 〜4年 6.7%5. 4年以上 22.7%携帯電話やスマホに関心がないかと思われたパパママ世代ですが、意外にも使用期間2年以下の人を合計すると50.7%と半数以上という結果となりました。一方で、4年以上も22.7%いるということから二極化が判明。■とにかく壊れるまで使う人&愛着で機種変しない人長く使う人には大きく2パターンがあるよう。1つはとにかく壊れるまでは同じ機種を使う派、そしてもう1つは自分の携帯に愛着が湧いてしまって機種変更ができない派。ものを大切にするのはいいことですけどね。「スマホが故障しない限り、買い替えはしないです」(千葉県 40代男性)「ずーっとガラケーを使っていて、壊れたのを機にiphoneにしました。新機種とか興味がないので、また壊れるまで使う予定です」(神奈川県 40代女性)「愛着が湧いてなかなか機種変できず、4年目に突入です」(茨城県 40代男性)■スマホは2年が替えどきってホント!?2年以内で携帯電話やスマホを買い換える人の多くが、バッテリーの持ちが悪くなったことが原因。特にスマホで動画やゲームなどをやる人は、2年くらい経つと1日持たなくなってしまうようです。その他子どもが落としたりなどが原因で替えるというのも、パパママならではですね。「まだまだ外はきれいなのに、どうしても充電の減りが早くなる。ケータイって2年くらいが買い替えっていうけれど、案外当たってるのかも」(福島県 30代女性)「Disney Mobile愛用しています! 可愛すぎて、初期モデルのころからずっと! 新機種が出るたびにほぼ買い替えてしまいます(笑)」(神奈川県 40代女性)「今持ってる機種は特に衝撃に弱くて壊れやすく、1年経つか経たないかで地面に落下し大破。あえなく新品と交換となりました。次はもっと頑丈なやつにするぞー」(茨城県 30代女性)■機種変するなら他社も検討すべし!携帯電話を替えるときに必ず他社比較もしてみましょう。今は格安スマホも台頭し、通信会社はどこも価格競争のため、新規顧客に力を入れているところが多いようです。お得なキャンペーンもあるので見逃さずに乗り換えできれば超ラッキー。「2年使用スマホ2台で月1万円を超えていたから、他店で相談してみると、スマホ2台・タブレット2台・キッズ携帯1台の5台契約でも月1万円になることがわかり、2週間前に買い替えました。PS4・VR・Bluetoothスピーカー・純正充電器2個・商品券1万円分・ウォレット2万5000円分に加えて、お菓子もたくさんくれました。相談してみてよかったです!」(大阪府 40代女性)Q.携帯電話(スマホ)、何年使ってる?アンケート回答数:5544件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年10月15日年々盛り上がりを見せるハロウィン。「みんな、ハロウィンはどう過ごしているの?」の疑問に、 ウーマンエキサイト「ママリーダーズ」 が答えます。ホームパーティーの機会も多くなるハロウィンシーズン。ママリーダーズのメンバーは、黒とオレンジのハロウィンカラーや、かぼちゃ、ゴーストといったハロウィンモチーフで、大人かわいいインテリアを楽しんでいるようです。■海外のプチプラアイテムで、おしゃれだけど“頑張りすぎない”ハロウィンパーティー教えてくれたママリーダーズは… 宇高有香さん/ライフオーガナイザー ハロウィンパーティーは毎年やっていますが、子ども達の中には、小学校高学年になった子も。昨年のパーティーでは、いつまで仮装に付き合ってくれるかな? という話題が出ました。昨年は、自宅にて近所の友人家族とパーティーをしました。皆仕事をしながらの仲間たちなので、ホームパーティーをするときは、準備に無理をしないこと、頑張りすぎないことがテーマです。お皿やコップは、フライング タイガー コペンハーゲンやイケアストアなどで購入しました。さらに質問!Q.家でのハロウィンパーティーを成功させるコツは?A.例えば、料理を作るのが好きな人、飾り付けが得意な人というふうに、得意なことは得意な人に任せるようにして、なんとなく分担しています。1人だけに負荷がかかったり、1人だけ頑張ってる状態になったら、「無理はやめようねー」と声かけして、みんなの負担が軽くなるようにしています(時間的に、どうしても料理の手作りが無理ならデリバリーに頼る、など)。■ペイント&リメイクで“よく見るとハロウィン!”な大人デコレーション教えてくれたママリーダーズは… 政尾恵三子さん/インテリア通のエキサイト公認ブロガー 食べ盛りの子ども2人のために、毎年、見た目も楽しめる手作りのおやつを作っています。今年は、食べるのが怖くなるようなおやつで驚かせようと考え中(笑)。部屋の飾りつけは毎年大がかりには飾りつけは行いませんが、アンティークやモダンな雰囲気に馴染むようにアレンジするようにしています。“いかにもハロウィン”の飾りつけをしないように心がけています。よく見るとハロウィン! という控えめな飾りつけになるようにペイントしたりリメイクするのがお気に入りです。さらに質問!Q.心に残るハロウィンの思い出は?A.夜、家のインターホンがなったので、モニター画面をのぞいてみたらミイラが…。正体は、ミイラに扮した子どもの友達とパンプキン仮装の親たちでした(笑)。近所の子どもたちの襲撃を毎年受けるので、お菓子を多めに用意しておいて良かったです。Q.ハロウィン準備におすすめのお店は?A.Seria(セリア)、ダイソー、キャン★ドゥなどの100円ショップは、リメイク用の素材としてとても優秀ですし、プレゼント用の小分けの袋やラッピングがとても充実していておすすめです。Seria(セリア)には水で溶かすだけで真っ赤や真っ黒になるアイシング商品があるので、毒々しいクッキーなどに使おうと思っています今年のハロウィンの飾り付けはもう終わりましたか? 黒、白、オレンジのハロウィンカラーや、ジャックオーランタン、ゴースト、黒猫といったハロウィンモチーフは、甘すぎず子どもっぽくなりすぎず、大人も子どもも楽しめるインテリアに仕上がりますね。うまく取り入れたママリーダーズのアイデアを参考に、遊び心たっぷりのハロウィンインテリアを楽しみましょう。
2017年10月15日年々盛り上がりを見せるハロウィン。「みんな、ハロウィンはどう過ごしているの?」の疑問に、 ウーマンエキサイト「ママリーダーズ」 が答えます。ママリーダーズの中でも、料理が得意なメンバーが、ハロウィンに試してほしメニューやテーブルセッティングを紹介します。■最後の仕上げが成功の秘訣、大人なキャンプハロウィン教えてくれたママリーダーズは… 高松美里さん/食育インストラクター 今年のハロウィンは、お友達と持ち寄りホームパーティーの予定です。仮装は今考え中。 女の子の仮装は、ディズニー映画『モアナと伝説の海』のモアナが大人気です。気候も良くアウトドアシーズンなので、昨年のハロウィンはキャンプでミニハンバーガーと、丸ごとかぼちゃを使ったプリンを作りました。プリンまでは自宅で仕込んでいき、キャンプ場では上にグラニュー糖をかけ、バーナーで炙って仕上げました。ガーランドや飾り付けをハロウィン仕様にしました。さらに質問!Q. 自分らしいハロウィンのこだわりがあったら教えてください。A.飾りつけなどは、子どもっぽくなりすぎないように。海外のショップや雑誌、サイトなどを参考にしています。Q.ホームパーティーではどんなものを作りますか?A. お友達と集まって持ち寄りホームパーティーをした時は、ボルシチ、紫キャベツと人参のラペを作りました。■チーズ包帯巻きウインナーやハンバーグなど、お弁当もハロウィン仕様教えてくれたママリーダーズは… 高羽ゆきさん/料理研究家 今年も、娘こだわりの坊ちゃんかぼちゃなどミニかぼちゃを使った料理と、みんなで取り分けられて見栄えのする大皿料理をハロウィンテイストにしたいと思っています。ハロウィン前後のお弁当は、子どものリクエストでハロウィンキャラ弁を作ります。お料理も少しだけハロウィンを意識して飾り付けたり、娘のこだわりのミニかぼちゃを使った料理を必ず1つ用意することを心がけています。写真は、かぼちゃのスコップコロッケ。さらに質問!Q.ハロウィンのインテリアはどうしていますか?A. 毎年、少しずつ買い足してハロウィンの飾り付けを楽しんでいます。運命的に出会うことがあるので、季節の商品が出てくると、雑貨屋さんなどに立ち寄ります。100均も素敵な飾りがたくさんあるので、売り切れる前にチェックしています。 大がかりに飾らなくても、ちょっと小物を置くだけでも雰囲気が出て盛り上がります。Q想い出に残ったハロウィンエピソードは?A. 子どもが保育園でハロウィンの衣装を作って帰ってきます。ゴミ袋だったり、紙皿だったり、保育園のアイテムには脱帽のアイデアがたくさんで、毎年勉強になります。 ■テーブルセッティングにもひと工夫! ハロウィンカラーでホームパーティー教えてくれたママリーダーズは… さとえりさん/料理レシピブロガー 季節物などのかわいい小物は100均の「ナチュラルキッチン」で購入したり。安くてかわいいので、いろいろとそろえやすいのがいいところです。友人と我が家で持ち寄りパーティーをしました。ナプキンをロウソクの形に折り、お化けかぼちゃの小さな置物と一緒にお皿の上にのせ、各自の取り皿以外は黒いお皿でそろえました。私はクリームコロッケを作りました。紫キャベツを添えると黒いお皿の効果もあり、ハロウィンの雰囲気が出てくれます。さらに質問!Q. ハロウィンの自分らしいこだわりがあったら教えてください。A.ゲストが喜んでくれるよう、持ち寄りパーティーでもテーブルセッティングを事前にしておくようにしています。Q.ハロウィンの想い出に残るエピソードは?A.昨年のハロウィンは、産後初の持ち寄りパーティーで、まだ8カ月だった娘も参加しました。人見知りが始まる時期でしたが、この日はすぐに慣れてみんなに抱っこしてもらえてとてもうれしかったです。■プチプラアイテムで、かわいくリーズナブルなハロウィンピクニック教えてくれたママリーダーズは… 市来理恵さん/コスメブランド「Pure Smile」プレス 今年のハロウィンは、お友達を呼んでホームパーティーを開催予定。かわいい飾り付けを親子で考えるのが今から楽しみです。昨年は、みんなで料理を持ち寄り、公園でハロウィンピクニックを行いました。低予算でどれだけできるか、100均アイテムを使用してどれだけかわいくするかをテーマにしました。ハロウィンには欠かせないカボチャのアレンジレシピをはじめ、お弁当が一気に華やかになる包帯マンのソーセージやハンバーグ、ナプキンやプレートもハロウィン仕様にするなど、子育て中のママリーダーズならではのアイデアがいっぱい。家でハロウィンパーティーをする予定なら、ぜひ参考にしてみてください。
2017年10月14日最近ではクリスマスよりも盛り上がるともいわれるハロウィン。ハロウィンといえばやはり仮装がメインです。子ども時代にハロウィンを楽しむことの少なかったパパママ世代は、今どきの子どものハロウィン仮装についてどう思っているのでしょうか。Q.お子さまのハロウィン仮装、どう思う?1.いいと思う 61.1%2.いいと思わない 15.4%3.わからない・どちらとも言えない 23.5%いいと思うが61.1%と半数以上の回答となりました。次に多いのが、わからない・どちらとも言えないで23.5%。やはりなじみがない人にとっては、良い悪いというよりも「ハロウィン」というイベント自体についてナゾな部分が多いのかもしれません。■子どもたちが楽しいなら仮装もOKスーパーやコンビニでもハロウィン仕様のお菓子もたくさんあるので、子どもたちが楽しむイベントとしてやるのは大賛成という人が多かったです。最近では、習い事などで本格的なハロウィンパーティに参加するなどもあるよう。「子どもが楽しめるイベントの1つだと思います。ちょっとした仮装やお菓子をもらえることを喜んでいる様子を、ほほえましく見るのはいいと思います」(茨城県 40代女性)「毎年子どもたちに軽い仮装をさせて、ハロウィンを楽しんでいます」(東京都 40代女性)「子どもが通っている英会話のイベントで仮装しました。ネイティブの先生たちと、いつもと違ったかたちで英語で交流できるのでよかった!」(鳥取県 40代女性)■ハロウィンだからってなんでも許されるわけじゃない!仮装反対派の人たちは、イベントと称してマナー違反をする行為が許せないみたい。夜遅くまで子どもを連れ回したり、親が見栄のために過剰な仮装をさせたりするのは、子どもにとっていいとは決して言えませんね。また、学校などで全員参加でするイベントではないという意見もありました。「コスプレはいいと思うけど、連れて行く場所や時間帯を考えるべき。ハロウィン当日の渋谷に22時過ぎに小さい子どもを連れた夫婦がいた。危険」(東京都 40代男性)「子どもが純粋に楽しめるならいいと思う。親が押し付けた仮装や過剰すぎるものは個人的に反対」(神奈川県 30代女性)「やりたい人はやればいいけど、学校とかでやられるとちょっと…。学校でやることではないと思います」(千葉県 40代女性)■ハロウィンはむしろ子どもたちのイベントハロウィンというと毎年、繁華街で仮装した若者の様子や翌日のゴミの残骸などがニュースで映し出されます。でも、本来は「子どもが仮装して近所の家を回りお菓子をもらう」というもののはず。子どもの仮装はいいけど、大人の行き過ぎた行為をなんとかしてほしいというのが本音のようです。「むしろ子どもは楽しめばいい。楽しみながらマナーやエチケットを学ぶいい機会だと思います。いい大人が無礼講とばかりに大騒ぎしたり、露出したりするのは見苦しい」(愛知県 40代女性)「大人のエスカレートしたものはどうかと思いますが、子どもはかわいいです」(神奈川県 40代女性)Q.お子さまのハロウィン仮装、どう思う?アンケート回答数:2827件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年10月14日プロの料理家や料理好きな人たちの間で愛用されている「STAUB(ストウブ )」。一度は使ってみたいと憧れている方は多いのではないでしょうか。なかでも、底が広くて深さが浅いストウブの「ブレイザー ソテーパン」は、おしゃれな煮込み鍋をはじめ、いろいろな料理に幅広く活躍してくれると評判です。今回はそのオールマイティな魅力に迫ってみました。■憧れだったおしゃれな料理がかんたんに!(uriさん)「煮込み料理や無水料理、オーブン料理などがおいしくできる!」と言われ、多くのファンに愛されているストウブ。サイズやシリーズもいろいろあるので、何台も手に入れ、料理によって使い分けている方も多いそう。そんなストウブのなかでも、「焼く」「炒める」「煮込む」「蒸す」などの幅広い料理に活用でき、とくに使い勝手がよいと多くの方に愛用されているのが、「ブレイザー ソテーパン」です。底が広くて浅く、平たいので、そのままテーブルに乗せて食卓を囲める鍋もの、煮込み料理などに活用されています。エキサイトブロガー uriさんのブログ『 やっと作った ストウブブレイザー × アクアパッツァ! 』よりインテリア&おうちごはんの記事が人気のブログ「uri's room*~心地よくて美味しい暮らし」のuriさんも、ずっと憧れだったストウブの「ブレイザー」を手に入れたおひとり。「お値段も少し高めだし、圧力鍋も持っていたので購入するまで悩みました…。でもこのブレイザーは、ストウブのシリーズの中でも一番用途が広く、料理の幅も広がるなと思えたので、思い切って買ってみました」というuriさん。おしゃれなデザインも好きだったので、届いたときは飾っておきたいぐらい気分があがったようで、トリコロールカラーのリボンといっしょに撮影するのも楽しみだったとか。そして、購入する前から「これでおしゃれなアレを作ってみたい」とひそかに憧れていたという、アクアパッツァを作ってみたそうです。エキサイトブロガー uriさんのブログ『 やっと作った ストウブブレイザー × アクアパッツァ! 』より アクアパッツァといえば、魚介をオリーブオイルとトマトなどで煮込む人気のイタリア料理。鯛やいさきなどの魚に焼き目をつけてから、白ワインやトマト、貝類などを入れて煮込むので、まさに「ブレイザー」がお得意とする料理のひとつ。そのままテーブルにのせれば、食卓の主役になるほどの存在感があります。エキサイトブロガー uriさんのブログ『 やっと作った ストウブブレイザー × アクアパッツァ! 』より 「多くのブロ友さんがこぞって、このストウブのブレイザーでおしゃれなアクアパッツアを作っていたのを見て憧れていた」というuriさん。作ってみた感想は、「めっちゃ簡単なのに、豪華に見える!!」と大満足だったそう。「ブレイザーは深さが浅いので、火の通りも早く短時間であっという間に作れます。魚介のうまみも引き出されていてとてもおいしかった!」といいます。「おしゃれなアクアパッツァを作ったことで気分がのって、おしゃれな食卓を演出してみました! 来客でもないのに、宝物の器、総動員」なんていうほどワクワクしたようです。エキサイトブロガー uriさんのブログ『 1ヶ月前に購入した憧れのストウブその後… 息子の社会のテスト。 』より深さが浅いので、鶏団子鍋や肉豆腐など、鍋ものにも活用しているというuriさん。来客があったときにはもつ鍋を作ったそうですが、「このお鍋でやると、もつ鍋もさらにおいしそうに見える!」といいます。たしかにブレイザーで作ると、いつものレシピでもおしゃれな鍋料理に見えそうですね。■素材のおいしさに感動! ホームパーティでも大活躍(Na~さん)uriさんが憧れた「ブレイザーでアクアパッツァ」を紹介していたブロ友のおひとりで、こちらもブレイザーをいろいろな料理に活用している人気ブロガー、「WITH LATTICE」のNa~さん。エキサイトブロガー Na~さんのブログ『 STAUBを使って...シーズン到来!旬のおうちごはん 』より ご主人が釣ってきたというまるごと1匹の鯛を使ったアクアパッツァがとてもおいしそうです。素材を入れて煮込めば、あとはブレイザーがおいしい料理に仕上げてくれるのでラクちんだとか。「ストウブ料理=時短料理だと、最近確信しています。煮込んでいる間に、副菜だって作れちゃうし。ほったらかしでもおいしく仕上がってしまうという点に、すっかりハマっています」というNa~さん。ブレイザーが料理をおいしく仕上げてくれるのは、フタの内側につけられたシステラという突起部分が生み出す独特の調理方法にあるそう…。素材から出たうまみを含んだ蒸気がシステラを伝わって水滴になり、まんべんなく食材に降り注ぐようです。「そのおかげで、素材のおいしさがぐんと引き立ち、ふっくらとおいしくでき上がるんですね!」とNa~さんも納得。エキサイトブロガー Na~さんのブログ『 リネン素材のプレースマット & 初STAUBごはん 』より こちらはチキンのトマト煮込み。大きく切った野菜とチキンを、トマトソースで煮込むだけのかんたん料理ですが、とてもおいしく仕上がるそうです。「とにかく野菜の甘みがすごい! チキンはほろほろやわらかで、とろけるようなおいしさに仕上がります。お鍋ひとつで、こんなに料理の味が左右されるなんて、ビックリです。やはりストウブで加熱するとお野菜の甘さが違うんですよねー!」と味の違いに感動しています。ほかにも、すき焼きや寄せ鍋、水炊きなどの鍋ものにも大いに活用しているというNa~さん。エキサイトブロガー Na~さんのブログ『 ACTUSの戦利品を初おろし♪ おもてなしごはん 』より 「ブレイザーは、お鍋自体が浅めなので、具材をたくさん並べて入れられ、見た目が豪華に見えることも大きいですね。この浅さが日本特有のすき焼きや水炊き、もつ鍋などの鍋料理にもぴったりなんです。見た目もおしゃれ! 機能性はもちろん、デザイン性にも優れているので、ホームパーティの際はメインでよく使います。テーブルに出しっぱなしでもサマになるお鍋なので、これだけでテーブルがパァーッと華やかになります」と絶賛しています。「我が家はブレイザーの28cmのサイズを使っていますが、28cmだとホームパーティでも使えるんです。家族だけならもうひと回り小さくてもいいかな~と思いますが、我が家は大勢でお鍋を囲むことが多いので、このサイズをチョイスしました。めちゃくちゃイイですよ!」とNa~さん。忙しい夕食時の時短料理に大いに活躍してくれるばかりか、ちょっと華やかに食卓を囲みたいホームパーティやおもてなしにも大活躍してくれるのはうれしいですね。ストウブのお鍋は保温効果が高いと言われているので、食卓に出しても料理が冷めず、おいしくいただけそうです。■パエリヤ、パン、スイーツまで! ひとつで大活躍(カシュカシュさん)大のストウブファンでほとんどのシリーズを揃えているのは、人気の料理ブログ「Cache-Cache+」のカシュカシュさん。なかでも、ブレイザーを使って、レパートリー豊富な料理はもちろん、パン&スイーツ作りまで大いに楽しんでいるようです。そんなカシュカシュさんの数あるブレイザー料理のレパートリーのなかから、いくつかご紹介しましょう。エキサイトブロガー カシュカシュさんのブログ『 ストウブブレイザーで♪ 魚介の和風パエリア 』よりたとえば、魚介のうまみがたっぷり染み込んだ「魚介のパエリア」も、ブレイザーで作るととっても楽。 ちなみに、カシュカシュさんは、ブレイザー ソテーパンの24cmのサイズで作ったそうですが、「お米3合+お出汁+魚介でちょうど良かった」といいます。エキサイトブロガー カシュカシュさんのブログ『 ローズマリー風味♪ チキンとポテトのロースト 』よりまた、ブレイザーはソテーパンというだけあり、ローストチキンなどもおいしく焼き上がるそうです。焼いてから煮込む、煮込みハンバーグやワンポットパスタなどにも大いに活躍してくれるようです。さらに、手作りパンを焼き上げるにもこのお鍋はもってこいだとか。24cmのサイズはオーブンにもそのまま入れられるので、パンやスイーツ作りにも大活躍。カシュカシュさんは、丸くて浅い形を利用して流行りのちぎりパンもブレイザーを使って焼いています。エキサイトブロガー カシュカシュさんのブログ『 ストウブで♪ 全粒粉ちぎりパンのサンドイッチ 』よりパン生地を練ってブレイザーで焼き上げたあと、こんなふうにサンドイッチにして盛り付けてもとてもすてきでおいしそうですね!エキサイトブロガー カシュカシュさんのブログ『 ストウブで♪ ふわふわちぎりパンのチョコレートフォンデュ & 庭のブルーベリー 』よりこのときは「ストウブブレイザーで、ふわっふわのちぎりパンをオーブンで焼き、ストウブミニにチョコレートソースを入れて…。チョコレートフォンデュとして楽しみました」というカシュカシュさん。秋にはかぼちゃを使ったちぎりパンなどいろいろ作られています。エキサイトブロガー カシュカシュさんのブログ『 ストウブ ブレイザーで♪ 栗の渋皮煮 』よりほかにも秋らしい栗の渋皮煮やぜんざいを作ったり、リンゴのタルトタタンを作ってみたり…とスイーツにもいろいろ活用されています。「ストウブのブレイザー ソテーパンはほんとうに万能です。お料理、パン、お菓子をおいしくしてくれる魔法の鍋だと思っています」とカシュカシュさん。料理するのが楽しくなり、毎日欠かせないほど愛用しているようです。煮る、焼く、蒸す、炒める…と1台で何役もこなせる使える「ブレイザー ソテーパン」、たしかにオールマイティな心強い鍋ですね! これからあたたかい料理が恋しくなる季節。煮込み料理や鍋はもちろん、焼きたての熱々パンやあたたかいスイーツまで、ひとつあったらとても活躍してくれそう。料理の幅もぐんと広がり、作る楽しさもアップするかもしれませんね。今回ご紹介したエキサイトブロガー・「uri's room*~心地よくて美味しい暮らし」のuriさん ・「WITH LATTICE」のNa~さん ・「Cache-Cache+」のカシュカシュさん
2017年10月14日悩み相談広場に「お姑さんや周りの人たちから『子どもはまだ?』としょっちゅう言われてつらい」という投稿がありました。街頭鑑定でも、「子どもができない」という相談があります。不妊治療中だったり、人工授精を考えていたりという人がいる一方で、最初から「私、子どもはいらないんです」とハッキリ言う人もいて、いまは本当にいろいろね。結婚して5年経つ30歳前の女性は、交際中も体の関係がなく、結婚後も夫婦は別室で寝ている。赤ちゃんがほしいので、これからどうしたらいいでしょうか? という相談で来ました。結婚10年で、はじめは夫婦関係があったけれど、それも数年。出産を考えると年齢的に迫られている。離婚したほうがいいのかという人も続けてきました。共通しているのは、夫婦関係・子どもを持つこと以外の不満がないことです。夫はちゃんと仕事して、マジメに家に帰ってくる。他に女性がいるけはいもない、お互い愛情がないわけじゃない。でも、自分は子どもがほしい、けれど夫は相手にしてくれない、こんな状態だとだれにも言えないし、どうしたらいいかわからない…そんな女性が増えているように思います。 乱暴な言い方だけど、特にコンピュータ関係の根をつめる仕事の夫たち、深夜帰宅が続く夫たちの姿が見えてきます。そして、自分も仕事をしていて夫が疲れていることが実感でき、無邪気に迫ったりできない妻たちの姿も…。さらに、そんな妻の中でも性格的に「相手が言い出さないなら、自分から無理を言っちゃいけない」とひとりで飲み込んでしまうようなタイプが多いようです。私は、夫婦の相性や運勢をみて、好きで結婚したことを確認して、「このままではダメだと思ったら、夫と話し合いなさい」と励まします。けれどね、女として母としての幸せを追求するのか、この夫と生きていくのかは、私が考えることじゃないの。「あなたが考えることでしょう?」と言います。「そうですね。本当にそうですね」とうなずいてくれる女性の帰るところを見送って、「幸せになって」と思わずにはいられません。 実力桁違いの母が直近1年を詳細鑑定※あなたの人生に今後起こること
2017年10月13日ファミリーが集う街、二子玉川にて先日「mama fes 2017 Autumn」が開催されました。タレントの千秋さん、歌手のhitomiさん、鈴木亜美さんも登場し、約4万2000人のファミリーが集結しました!14 歳の子を育てる先輩ママ千秋さんの子育てテクニックや、8ヶ月の子の新 米ママでもある鈴木亜美さんのスペシャルトークショー、3 児のママである hitomi さんによるヒット 曲オンパレードのスペシャルライブなどが行われ、多くのママたちが子どもと楽しめる休日を過ごしていました。中でも、千秋さんの主なトークテーマは、仕事と子育ての両立。働くママには尽きない悩みについて語ってくれました。子育て真只中の2004年にブランドを立ち上げた千秋さんは、「やる前はきっとすごく大変なんだろうと思ったけれど、いろいろな人に助けてもらいながら、どちらにも全力を注いで取り組めた。100パーセントを半々にするのではなく、育児100、仕事100の200%になった」と話してくれました。「また、育児の時間が増えたことによって、仕事も限られた時間しかできないので、面倒くさいと思うことがなくなった。子育ても、『お留守番してくれてありがとう』という気持ちがあり、辛くなかった。今より大変だったけれども、幸せでした。両方ともすごくやりたいことだったので、全部楽しかった!」という力強くコメントし、ママたちに希望を与えてくれました。子どもの性格診断ができる動物系占いも登場また、ウーマンエキサイトは、親子でできる動物系占いの進化(深化)版・マジカルインデクスで、性格診断できるブースを展開し、全部で60分類の動物をその場で診断。子どもたちの性格診断に、納得するママも多くとても賑やかなブースとなりました。まだ生まれたばかりの赤ちゃんの性格診断もできるので、ぜひウーマンエキサイトのアプリから占ってみてください。ママたちも子ども本質を知ることで、子育ても、もっと楽しくなるはずです♪次回のママフェスは、出展ブースも新たに「mama fes 2017 Halloween」と題して、大阪と名古屋でも開催決定! 親子で仮装を楽しんで、ハロウィーンイベントとしてもお出かけできそうです♪ mama fes 2017 Halloween■大阪 日程: 2017年10月25日(水)~10月29日(日) 10:00~20:30 ※最終日は18時閉場会場: 大丸心斎橋店 北館14階イベントホール■名古屋 日程: 2017年10月25日(水)~10月30日(月) 10:00~20:00 ※最終日は18時閉場会場: 松坂屋名古屋店 南館1階オルガン広場主催: 株式会社 大丸松坂屋百貨店企画協力: mama fes実行委員会 / エイベックス・エンタテインメント株式会社公式サイト:
2017年10月13日パパ友はストーカー
息子溺愛いじわる義母との同居
非常識な人たち