「海老トマト鍋」について知りたいことや今話題の「海老トマト鍋」についての記事をチェック! (6/21)
阪神梅田本店では、海老に特化したグルメイベント「エビフェス!2023in大阪」を、2023年6月6日(火)から6月12日(月)までの期間で開催する。阪神梅田本店「エビフェス!」和・洋・中すべての料理で様々な姿に形を変えて活躍する“海老”。日本伝統の技や海外の食文化に、海老を掛け合わせた珠玉の海老料理の数々が、阪神梅田本店1階 食祭テラスに集結する。また会場には、伊勢エビ、車エビ、 芝エビ、牡丹エビ、甘エビ、白エビなど全国各地のご当地海老が揃う。海に囲まれた日本だからこそ収穫できる豊富な種類の海老。各地域・漁場の生産管理、調理、保存方法に合わせたメニューを堪能することができる。投票で海老料理No.1が決まるなお「エビフェス!」では、期間中「食祭テラス」にてどの海老料理が美味しかったかを決める「第1回 全日本海老選手権」も開催。会場投票やSNS投票を実施し、会場内でグランプリを発表する。子どもから大人まで投票が可能なため、ぜひ家族で足を運んでみて。【詳細】「エビフェス!2023in大阪」開催期間:2023年6月6日(火)~6月12日(月)会場:阪神梅田本店1階 食祭テラス住所:大阪府大阪市北区梅田1-13-13
2022年12月30日横浜赤レンガ倉庫は、日本各地のご当地鍋に焦点を当てたグルメイベント「酒処 鍋小屋 2023」を、2023年1月13日(金)から1月29日(日)までの期間で開催する。横浜赤レンガ倉庫の鍋料理フェス「酒処 鍋小屋 2023」身体を芯から温める熱々の鍋料理が楽しめる「鍋小屋」は、毎年20万人以上を動員する横浜赤レンガ倉庫の恒例イベント。全国各地から厳選した13店舗が出店し、各店自慢の鍋を販売する。全国各地のご当地鍋が集結赤提灯が並ぶ会場には、地元横浜から登場する「横浜発祥 牛鍋」や、山口産の自然薯とろろをたっぷり使用した「自然薯とろろ鍋」、大きく身の締まった北海道知内町の牡蠣を味わう「北海道知内町の牡蠣鍋」と、それぞれに個性の異なる鍋料理が集結。一杯サイズで提供されるので、ご当地鍋の食べ比べも楽しめる。鍋料理と相性の良い日本酒もこのほか、鍋料理と相性の良い日本酒も販売。岩手の「國華の薫 純米大吟醸 結の香」、福井の「黒龍 大吟醸」、山口の「貴 特別純米 60」など、鍋料理同様に全国から厳選された銘柄が味わえる。毎年好評のセットメニュー「ちょい呑みセット」と「ちょい呑み・ちょい鍋セット」は、オリジナルデザインのお猪口付きだ。開催概要「酒処 鍋小屋 2023」開催期間:2023年1月13日(金)〜1月29日(日)※雨天決行。荒天時はイベント全体、もしくは一部エリアを休業することがあります。時間:平日 12:00〜21:00、土日祝 11:00〜21:00 ※ラストオーダー 20:30会場:横浜赤レンガ倉庫イベント広場特設テント(神奈川県横浜市中区新港1-1)入場料:無料 ※飲食・物販代は別途。【問い合わせ先】横浜赤レンガ倉庫2号館 インフォメーションTEL:045-227-2002(代)
2022年12月25日材料(4人分)豚バラ薄切り肉……300~350gゴボウ……1本(正味200g)キャベツ……1/4玉(正味300g)ニンニク……3~4かけ【A】水……1100㏄みりん……大さじ3白だし……大さじ2鶏がらスープの素……小さじ2味噌……約大さじ4粗びき黒胡椒……お好みでつくり方【下準備】 ゴボウは皮を軽くこそげ、斜め薄切りにして酢水に1~2分さらし、ザルに上げて水気を切る。キャベツはざく切りにする。ニンニクは薄切りにする。豚肉は6㎝幅に切る。①鍋に【A】、ニンニク、ゴボウを入れて火にかける。煮立ったら弱火~弱めの中火にして煮る。②ゴボウに火が通ってきたら、豚肉を加えて、灰汁を取りながら火を通す。③豚肉に火が通ったら、キャベツを加える。④全体に火が通ったら、味見をしながら味噌を溶き入れて出来上がり! 器に盛り、お好みで粗びき黒胡椒を振る。スタミナ満点で、体の芯から温まる絶品鍋レシピはリピート確実! マンネリ化しがちなお鍋レシピのラインナップに追加して、飽きずにおいしく楽しもう♪教えてくれた人松山絵美さん料理研究家4児のママ。「身体も心も元気に楽しく美しく」をモットーに、季節の食材を使ったヘルシーな料理を提案。主な著書に『松山絵美のカンタンなことしかやらないレシピ』や『4児ママ・松山さんの薬膳効果つき やみつき節約めし』がある。インスタグラムでもレシピを披露し、フォロワーは20万人。Instagram:@emi.sake
2022年12月15日材料(4人分)豚バラ薄切り肉……160gキャベツ……1/4玉(正味250g)ニンジン……1/3本(正味60g)タマネギ……1/2個(正味100g)モヤシ……1袋(200g)乾燥キクラゲ……10~15gワンタンの皮……8~12枚塩・胡椒……少々【A】水……1100㏄みりん……大さじ3酒……大さじ2鶏がらスープの素……小さじ4昆布茶又は昆布だしの素……小さじ2塩・ニンニクすりおろし(チューブでもOK)……各小さじ1ごま油……適量青ネギの小口切り……お好みで白いりごま・粗びき黒胡椒……お好みでつくり方【下準備】乾燥キクラゲは袋の表示通りに戻し、ザルにあげて水気を切り、食べやすく切る。キャベツはざく切りにする。ニンジンは薄い半月切りにする。タマネギは繊維に沿って薄切りにする。豚バラ薄切り肉は食べやすく切る。①鍋にごま油を熱し、豚肉、ニンジン、タマネギを加える。塩・胡椒を少々振って炒める。②豚肉に火が通ったら、キャベツ、キクラゲを加えてさらに炒める。③全体に油がまわったら、【A】を加え、煮立ったら弱火~弱めの中火で煮る。④火が通ったら、モヤシと三角形に半分に折ったワンタンの皮を加える。⑤ひと煮立ちしたら味をみて、足りない場合は塩・胡椒で調え、ごま油を垂らし出来上がり! お好みで青ネギの小口切りを乗せ、白いりごまと粗びき黒胡椒を振る。色とりどりの野菜をおいしく食べられる優秀鍋レシピ。コリコリ食感のキクラゲもアクセントに! ぜひ家族みんなで囲んで召し上がれ。教えてくれた人松山絵美さん料理研究家4児のママ。「身体も心も元気に楽しく美しく」をモットーに、季節の食材を使ったヘルシーな料理を提案。主な著書に『松山絵美のカンタンなことしかやらないレシピ』や『4児ママ・松山さんの薬膳効果つき やみつき節約めし』がある。インスタグラムでもレシピを披露し、フォロワーは20万人。Instagram:@emi.sake
2022年12月14日材料(4人分)豚ひき肉……400gエノキ……1袋弱(正味160g)白菜……1/8玉(正味280g)緑豆春雨(ショートタイプ)……80~100g【A】片栗粉……大さじ1強味噌……大さじ1砂糖・醤油……各小さじ2【B】水……1200㏄みりん……大さじ3鶏がらスープの素……小さじ4白だし・酢……各大さじ1塩……小さじ1塩……適量青ネギの小口切り……お好みで粗びき黒胡椒……お好みでつくり方①豚だんごをつくる。ボウルに豚ひき肉と細かく切ったエノキ、【A】を入れて練り混ぜる。エノキはキッチンバサミで切ると時短に!②鍋に【B】を入れて火にかける。煮立ったら弱火にして①をだんご状に丸めながら加え、全部入れたら中火にして煮る。③豚だんごが浮いてきたら、灰汁を取ってからざく切りにした白菜を加えて、蓋をして弱めの中火で火を通す。④最後に緑豆春雨を加えて1~2分煮たら、塩で味を調えて出来上がり! もし油が出すぎた場合は、すくい取る。お好みで青ネギの小口切りをのせ、粗びき黒胡椒を振る。寒い日にぴったりの旨みたっぷりのお鍋。子どもも大好きな豚だんごや春雨でお腹いっぱいになるはず! ぜひご家庭の定番ラインナップに加えてみてね。教えてくれた人松山絵美さん料理研究家4児のママ。「身体も心も元気に楽しく美しく」をモットーに、季節の食材を使ったヘルシーな料理を提案。主な著書に『松山絵美のカンタンなことしかやらないレシピ』や『4児ママ・松山さんの薬膳効果つき やみつき節約めし』がある。インスタグラムでもレシピを披露し、フォロワーは20万人。Instagram:@emi.sake
2022年12月13日お鍋が美味しい季節になりましたね!今回は、全国各地の人気店・有名店が手掛けた「お取り寄せ鍋」をご紹介します。お取り寄せしてでも絶対に食べたい!人気のお鍋がズラリ♪今年お世話になった方へのギフトとしてもおすすめですよ♪(2022年12月13日更新)お鍋が美味しい季節になりましたね!今回は、全国各地の人気店・有名店が手掛けた「お取り寄せ鍋」をご紹介します。お取り寄せしてでも絶対に食べたい!人気のお鍋がズラリ♪今年お世話になった方へのギフトとしてもおすすめですよ♪(2022年12月13日更新)自家製石臼挽うどんがもちもち!青空blueの「鍋すきうどんセット」大阪・淀屋橋にある自家製粉石臼挽きうどんが魅力的な青空blueの「鍋すきうどんセット」をご紹介!こちらは『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』ビブグルマンとして評価されたお店です。うどん専門店ならでは!挽きたて、打ち立てのおうどんに、専用の香り高い鰹のお出汁。丁寧にカットされた具材は、器に並べるだけでとっても華やか!食卓が一気に華やぎます。また、数ある具材の中でも注目して頂きたいのは、大山地鶏や天使の海老等のこだわり食材!毎日お店で作られる上質な「お出汁」と、国産小麦の玄むぎを自家製粉・自家製麺した「おうどん」の相性は抜群!「おうどんは」お鍋の具材としていただくのはもちろんですが、ざるうどん用に同封された長崎県『五島灘の塩』を付けて、召し上がって頂くのもおすすめです♪もちもちした食感で噛んで味のあるおうどんをお楽しみ下さい。こちらの『鍋すきうどんセット』は、お祝い事などの贈答用として利用される事が多いそうです。是非チェックしてみて下さいね!→商品ページへ進む大分県の美味しい!が詰まったシンプルながらも奥深い「ねぎしゃぶ」大分県宇佐市、ねぎしゃぶで有名な「菊水旅館」。こちらの「ねぎしゃぶ」をご自宅でご堪能いただけます!大分・宇佐の地産「小ねぎ」、長洲で水揚げされる「豊前海鱧」、輝かしい歴史と実績を持つ豊の地の一品「豊後牛」、テレビや雑誌でもおなじみ、四井製麺工場のこだわり麺「天日熟成うどん」をセットでお届け。大分・院内産の「ポン酢」で味わい、最後に「ねぎ・鱧・牛」の出汁で宇佐・長洲特産の乾麺(うどん)をいただくというシンプルながらも美味い!を堪能する田舎の食、「ねぎしゃぶ」。あくまで地元(宇佐)産にこだわったこちらの鍋料理、是非チェックしてみてくださいね!贈答用として利用される方も多いそうですよ。【宇佐ブランド認証商品】(平成25年度から、宇佐市内の優良な一次産品を使った加工品(6次産品)の中から、特に優れた6次産品を「宇佐ブランド」として宇佐市が認証し、商品と地域の価値を全国へ発信しています)→商品ページへ進む《贈答品に最適》【味吉兆】の「天然真鯛の鯛しゃぶセット」大阪・北堀江にある日本料理店【味吉兆】。こちらは『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』一つ星として掲載されているお店です。味吉兆より「鯛しゃぶセット」をご紹介します。明石海峡の激しい潮流にもまれ身が引き締まり、さらに豊富なプランクトンに恵まれて育った淡路島岩屋産天然真鯛を、日本料理の基本を忠実に守り、素材の持つ豊かな旨味を引き出したお出汁でご賞味ください!味吉兆の商品は、味はもちろん、上品かつ丁寧に梱包もされており、贈答用にもピッタリ!自宅で美味しいものを食べたい時にもおススメですよ〜!→商品ページへ進む骨つきの鶏肉入りおうちで、ポカポカ鶏生姜鍋♪兵庫県神戸市にある「小宇宙食堂」。こちらは食養生の考えをもとにつくる台湾の家庭ごはんや点心を提供されているお店です。今回ご紹介する「麻油雞(マーヨージ)」とは、台湾風チキンスープのこと。骨つきの鶏肉を、たっぷりの生姜とお酒とで煮込んだ、シンプルながらとても味わい深い家庭料理です。濃厚なスープとしてはもちろん、麻油雞はお鍋のベースとしても絶品!小宇宙食堂では、このチキン入りスープを<鶏生姜鍋の素>として、お好みの具材をプラスしながら、ご家庭でポカポカ台湾鍋をお楽しみいただくスタイルをご提案いたします。2人前を1袋として、鶏手羽元4本、スープ500gを冷凍パックに。湯煎にかけて温めていただくか、自然解凍させたものを鍋にあけて、ひと煮立ちさせれば準備はOK。野菜やきのこ、お豆腐など、お好きな具材をご用意いただき、本格的な台湾鍋をお楽しみください♪また、こちらのスープをまるごと使って炊き込みご飯にするのもおススメ!研いで浸水しておいたお米と、1袋の中身まるごとを炊飯器に入れて、いつもどおり炊くだけ!お肉は一緒に炊き込んでも、スープだけでも、お好みで。鶏と生姜、ごま油の旨みたっぷりの炊き込みご飯がとても簡単にできますよ♪色々な楽しみ方があるのは嬉しいですね!ぜひ、お試しあれ!→商品ページへ進む《骨抜きグルメ》超贅沢!一度は食べてみたい!憧れのすっぽん鍋と絶品かやくご飯『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』二つ星掲載店。京都を代表する「料亭祇園丸山」はお取り寄せ商品のラインナップが豊富で、贈る方に合わせて商品を選べるのが嬉しいポイント。今回ご紹介するのは、国産すっぽんを一匹使用した純度100%のすっぽん鍋とかやくご飯のセットです。すっぽん鍋は黄金色の滋味豊かな出汁は丸ごと一匹を使用したことで初めて味わうことが可能になりました。そこに京葱が加わることが出汁の美味しさをさらに引き立て、複数の具材で風味豊かに仕上げたかやくご飯とお楽しみ頂けます。下準備いらずで、普段なかなか口にできない“人気店の味”を自宅で堪能できますよ♪→商品ページへ進む老舗そば屋【浪花そば】とろける牛肉と自家製蕎麦のしゃぶしゃぶ!創業昭和32年より大阪・心斎橋に店舗を構え早や65年。蕎麦しゃぶ総本家「浪花そば」では石臼を使い、こだわり続けて独自の配合でそばを作り上げてきました。こちらのお店の登録商標「蕎麦しゃぶ」は、牛ロースしゃぶと自然の風味を感じて頂ける伝統蕎麦の新しい組み合わせ。厳選和牛肉の旨味と風味豊かなおそばをこだわりの出汁でご賞味ください!薬味には「蕎麦味噌」が付属されているので、お出汁に溶いていただくと、牛肉との相性抜群!より一層美味しくいただけます!こだわりのお出汁からすべての食材、薬味まで全てがセットになっているので、手間いらずで浪花そば自慢の新しい鍋料理が楽しめますよ♪こちらの商品以外にも「九条ねぎ鴨そばすき」等がありますので、お好きなお鍋をチョイスして下さいね♪→商品ページへ進むおすすめの特集テレビ・メディアで紹介された人気絶頂グルメ特集おすすめの特集ぐるなびふるさと納税
2022年12月13日今回は、ライフスタイルに関心の高いanan Beauty+ clubに所属する女性約100人に「鍋」にまつわるリサーチを実施。使っていないのに捨てられずにいる鍋、値段以上の価値があった鍋などについて聞きました。不要な鍋のオススメ再利用方法についてもご紹介! 女性たちの実態、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。鍋、そもそもいくつ持ってる?まずは、anan Beauty+ clubのメンバーに「鍋をそもそもいくつ持っていますか?」とリサーチをしたところ、鍋とフライパンを合わせると、5〜10個持っている人が1番多い結果となりました。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。「フライパン7個、片手鍋8個、圧力鍋1個、土鍋2個、玉子焼き用の鍋を1個持っています」(35歳・専門職)と、20個近く持っているツワモノさんも! ライフスタイルに関心の高い女性が集まるメンバーたちに行ったリサーチのため、自炊を頻繁にしている人が多いのかも。ちなみに持っている種類については、1位フライパン2位片手鍋3位両手鍋4位玉子焼き用鍋5位圧力鍋という順番で人気。ランキング外では、パスタ鍋、中華鍋を愛用している人もいらっしゃいましたが、今回のリサーチでは少数派の結果に。筆者は、圧力鍋よりも玉子焼きを作る鍋を持っている人が多いことに驚きでした。圧力鍋、時短でおいしくできあがって便利なんですけどね。また、「フライパンは持っているけれど、鍋は持ってない」(34歳・会社員)など鍋を持っていないという人も。フライパンだけあれば、ある程度の料理はまかなえますから、料理をそんなにしないということであれば十分なのかも。「揚げ物は電気フライヤーを使っているから、鍋はいらない」(35歳・専門職)という人もいらっしゃいました。使っていないのに、捨てられずに置いてある鍋を教えて!続いては「使っていないのに、捨てられずに置いてある鍋はありますか?」と質問。「圧力鍋」(29歳・主婦)「中華鍋」(36歳・専門職)「クレープ用のフライパン」(36歳・専門職)「使わないものは捨てるので全部使っています」(38歳・専門職)など、おうちに1つは捨てられない鍋やフライパンがある人が多数。持っているものが立派であればあるほど「まだ使えそう」と、もったいないと思ってしまうのかも。ですが数年使っていないのであれば、きっといらないもの。しっかり不要なものを手放している人、素晴らしいです!持っていない鍋、他のもので代用している?続いては「持っていないけれど、他の鍋で代用しているものがあるか」について聞いてみました。「パスタ鍋はないですが、2人暮らしなので片手鍋で問題なくパスタが作れています」(30歳・専門職)「ティファールの取っ手が取れる鍋を5つ持っているので、それで全て代用できる。パスタや揚げ物は深めの鍋で。煮物は丸めのフライパンで」(38歳・フリーランス)「パスタ鍋は持ってないけど深めの鍋で代用しています」(36歳・専門職)「パスタも揚げ物もなんでも鍋1つで代用しています」(30歳・会社員)「玉子焼き用の鍋は以前持っていましたが、今はお弁当を作る習慣がなくなり登場頻度が下がった割に場所を取るから捨てました。作るときは普通のフライパンで作って、端っこは切って、最初からキレイな形だったみたいな顔して家族に出しています(笑)」(30歳・専門職)普通の片手鍋でパスタを茹でたり、フライパンを代用して玉子焼きを作ったりと、専用の鍋を持っていなくても全く問題ない人という人も多いようです。筆者もさまざまな種類の鍋を持ってはいるものの、スタメンで使うのは両手鍋1つとフライパンくらい。おうちになくてもいい鍋って、けっこうあるのかも。高かったけど、値段以上の価値があったという鍋があれば教えてください!「staubのホーロー鍋の小さめのやつ。18cmをずっと使ってる。大きくないのでちょこっと何か作る時に作りやすい」(38歳・専門職)「スケーターの保温調理鍋はスープやカレーなど保温ができて、冬の時期にかなり便利」(36歳・専門職)「バーミキュラの両手鍋は煮物やスチーム野菜がおいしく仕上がる」(34歳・会社員)「ティファールの取っ手が取れる鍋シリーズ。熱くなるのも早いしくっつかないから油を引かなくても炒め物が出来てヘルシーに。目玉焼きも油無しでできる」(38歳・フリーランス)「ル・クルーゼの鍋。重たいけど熱の伝わりがいいし可愛い」(36歳・専門職)続いては「高かったけど、値段以上の価値があったという鍋」について。いつもの自炊時間を短縮してくれたり、よりおいしく仕上げてくれる鍋など、機能性抜群であればあるほど値段以上の価値を感じている人が多いようです。"安いから買う"のではなく、"機能性が高いから高くても買う"。その方が頻繁に使用して長持ちもするため、結果的にコスパがいいのかもしれません。不要になった鍋の手放し方、どうしてる?「捨ててしまうかも」(38歳・専門職)「ないので知りたいです」(29歳・主婦)不要な鍋やフライパンを、どうすればいいのか分からず放置している人も多いのでは? ゴミとして処分するのはもちろんですが、サイズや住んでいる地域次第では粗大ゴミになってしまうため、捨てることすら面倒という場合もありますよね。ゴミに出すという選択肢以外にも、リサイクルショップに持っていくメルカリやジモティーなどのアプリ上で売る人にあげる取手を外して、植木鉢にするデコレーションをしてオブジェにするなどなど手放す方法、再利用の方法は1つではないので、捨てる前に1度検討すると、エコになる可能性もあるのでgoodです!なくてもいい鍋、おうちに眠っていませんか?鍋リサーチ、いかがでしたか。2023年を快適に過ごすためにも、おうちにある鍋やフライパンを1度見直してみるのもいいかもしれません。女性たちの鍋事情、ぜひ参考にしてみてください。(C)Carlina Teteris/Getty Images文・武市彩花
2022年12月06日冬も深まり、朝晩は特に冷え込むようになりました。そんな寒い時期に食べたくなる、温かいお鍋をご紹介!定番鍋からご当地鍋まで、お子様からお年寄りまで喜ばれる鍋料理。是非色んな種類の絶品お鍋をお取り寄せして、楽しんでみて下さいね♪(2022年12月05日更新)冬も深まり、朝晩は特に冷え込むようになりました。そんな寒い時期に食べたくなる、温かいお鍋をご紹介!定番鍋からご当地鍋まで、お子様からお年寄りまで喜ばれる鍋料理。是非色んな種類の絶品お鍋をお取り寄せして、楽しんでみて下さいね♪(2022年12月05日更新)【癖になる美味しさ】アップルポーク&モッツァレラチーズのしゃぶしゃぶセット青森県十和田市から、365日、毎日の暮らしを楽しく、心地よく過ごせる商品を全国の皆様へお届けする『365(サンロクゴ)』。今回は「アップルポーク&モッツァレラチーズのしゃぶしゃぶセット」をご紹介します。チーズのしゃぶしゃぶ?と思うかもしれませんが、お出汁と、とろけるチーズと豚肉が絡み合って、癖になる美味しさのこちら。リンゴを食べて育ったアップルポークを存分に味わうには、「しゃぶしゃぶ」がおすすめ。脂の旨味と香りが際立つバラ肉と、キメが細かく柔らかいロース肉をご用意しました。青森リンゴを使った、香り高い特製のポン酢もついています。お肉はすべて100gパックの冷凍なので便利♪細切りした長ネギをご用意いただき、お肉で包んで食べるのがおススメです。さらに、アップルポークのやわらかチャーシューも。煮汁と一緒にご飯の上に乗せてチャーシュー丼、お弁当のおかずにも嬉しい逸品です。調理方法:・お肉やポン酢は、10分程度流水解凍し、お鍋にお湯(または出汁)を沸かし、お好みのお野菜と一緒にお召し上がりください。・チャーシューは加熱済です。指定の解凍方法にてお召し上がりください。寒い日に温かいお鍋!ピッタリですよね♪是非お取り寄せしてみて下さい♪→商品ページへ進む自家製石臼挽うどんがもちもち!青空blueの「鍋すきうどんセット」大阪・淀屋橋にある自家製粉石臼挽きうどんが魅力的な青空blueの「鍋すきうどんセット」をご紹介!こちらは『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』ビブグルマンとして評価されたお店です。うどん専門店ならでは!挽きたて、打ち立てのおうどんに、専用の香り高い鰹のお出汁。丁寧にカットされた具材は、器に並べるだけでとっても華やか!食卓が一気に華やぎます。また、数ある具材の中でも注目していただきたいのは、大山地鶏や天使の海老等のこだわり食材!毎日お店で作られる上質な「お出汁」と、国産小麦の玄むぎを自家製粉・自家製麺した「おうどん」の相性は抜群!「おうどん」はお鍋の具材としていただくのはもちろんですが、ざるうどん用に同封された長崎県『五島灘の塩』を付けて、召し上がっていただくのもおすすめです♪もちもちした食感で噛めば噛むほど味わい深いおうどんをお楽しみ下さい。こちらの『鍋すきうどんセット』は、お祝い事などの贈答用として利用される事が多いそうです。是非チェックしてみて下さいね!→商品ページへ進む骨つきの鶏肉入りおうちで、ポカポカ鶏生姜鍋♪兵庫県神戸市にある「小宇宙食堂」。こちらは食養生の考えをもとにつくる台湾の家庭ごはんや点心を提供されているお店です。今回ご紹介する「麻油雞(マーヨージ)」とは、台湾風チキンスープのこと。骨つきの鶏肉を、たっぷりの生姜とお酒で煮込んだ、シンプルながらとても味わい深い家庭料理です。濃厚なスープとしてはもちろん、麻油雞はお鍋のベースとしても絶品!小宇宙食堂では、このチキン入りスープを<鶏生姜鍋の素>として、お好みの具材をプラスしながら、ご家庭でポカポカ台湾鍋をお楽しみいただくスタイルをご提案いたします。2人前を1袋として、鶏手羽元4本、スープ500gを冷凍パックに。湯煎にかけて温めていただくか、自然解凍させたものを鍋にあけて、ひと煮立ちさせれば準備はOK。野菜やきのこ、お豆腐など、お好きな具材をご用意いただき、本格的な台湾鍋をお楽しみください♪また、こちらのスープをまるごと使って炊き込みご飯にするのもおススメ!研いで浸水させておいたお米と、1袋の中身まるごとを炊飯器に入れて、いつもどおり炊くだけ!お肉は一緒に炊き込んでも、スープだけでも、お好みで。鶏と生姜、ごま油の旨みたっぷりの炊き込みご飯がとても簡単にできますよ♪色々な楽しみ方があるのは嬉しいですね!ぜひ、お試しあれ!→商品ページへ進む贈答品におススメ♪有名店【味吉兆】の「天然真鯛の鯛しゃぶセット」大阪・北堀江にある日本料理店【味吉兆】。こちらは『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』一つ星として掲載されているお店です。味吉兆より「鯛しゃぶセット」をご紹介します。明石海峡の激しい潮流にもまれ、身が引き締まり、さらに豊富なプランクトンに恵まれて育った淡路島岩屋産天然真鯛を日本料理の基本を忠実に、素材の持つ豊かな旨味を引き出したお出汁でご賞味ください!味吉兆の商品は、味はもちろん、上品かつ丁寧に梱包もされており、贈答用にもピッタリ!自宅で美味しいものを食べたい時にもおススメですよ〜!→商品ページへ進む近江しゃもと近江黒鶏の食べ比べ♪京都人気店のすき焼き鍋セット京都の花街祇園で、旬の食材を使った本格京料理を提供されている「祇園岩元」。近江しゃもと近江黒鶏、丁字麩、特製すき焼きたれのセットをご紹介します。注文を受けてから、養鶏場に発注、「祇園岩元」で捌いてすぐにお届けなので、何と言っても鮮度が抜群!近江しゃもは、約140日間飼育された、脂身が少なく高たん白でとてもヘルシーな鶏肉で、近江黒鶏(約100日飼育)は、旨みと歯応えを抜群に引き出した鶏です。それぞれの旨味、食感を是非食べ比べてみて下さい!特製すき焼きたれは、鶏ガラをじっくり煮込み、昆布の出汁で旨みを引き立て、醤油は国産大豆・国産麦から天然醸造した物を使用。砂糖は使用せず、お米と味醂で甘味を出し、飽きのこない味に仕上げられています。自宅でお店の味を堪能できるのが嬉しいですね♪→商品ページへ進む【骨抜きグルメ】超贅沢!一度は食べてみたい……憧れのすっぽん鍋と絶品かやくご飯!『ミシュランガイド京都・大阪2023』二つ星掲載店。京都を代表する「料亭祇園丸山」はお取り寄せ商品のラインナップが豊富で、贈る方に合わせて商品を選べるのが嬉しいポイント。今回ご紹介するのは、国産すっぽんを一匹使用した純度100%のすっぽん鍋とかやくご飯のセットです。すっぽん鍋の黄金色の滋味豊かな出汁は、すっぽんを丸ごと一匹を使用したことで初めて味わうことが可能になりました。そこに京葱を加えることで出汁の美味しさをさらに引き立てます。複数の具材で風味豊かに仕上げたかやくご飯もセットになっているので、お鍋と一緒にお楽しみください。下準備いらずで、普段なかなか口にできない“有名店の味”を自宅で堪能できますよ♪→商品ページへ進む九条ねぎ×鴨=旨味の宝庫!! 老舗そば屋が手掛ける絶品「九条ねぎ鴨そばすき」創業昭和32年より大阪・心斎橋に店舗を構え早や65年【蕎麦しゃぶ総本家「浪花そば」】。石臼を使い、独自の配合で作り上げられたそばは絶品!店舗でも人気の九条ねぎ「鴨そばすき」はたっぷりの九条ねぎと鴨肉とこだわりの職人出汁とお蕎麦を堪能頂ける鍋料理。「浪花そば」でしか味わえない鴨肉とお蕎麦の鍋料理を自宅で味わえるなんて嬉しいですね!薬味にも一工夫「柚子胡椒」が付いています。食べ進める途中で取り分けの器にお好みで入れて味の変化を楽しめますよ。こちらの商品以外にも「厳選和牛蕎麦しゃぶ」等がありますので、お好きなお鍋をチョイスして下さいね♪→商品ページへ進む大分県の美味しい!が詰まったシンプルながらも奥深い「ねぎしゃぶ」大分県宇佐市、ねぎしゃぶで有名な「菊水旅館」。こちらの「ねぎしゃぶ」をご自宅でご堪能いただけます!大分・宇佐の地産「小ねぎ」、長洲で水揚げされる「豊前海鱧」、輝かしい歴史と実績を持つ豊の地の一品「豊後牛」、テレビや雑誌でもおなじみ、四井製麺工場のこだわり麺「天日熟成うどん」をセットでお届け。大分・院内産の「ポン酢」で味わい、最後に「ねぎ・鱧・牛」の出汁で宇佐・長洲特産の乾麺(うどん)をいただくというシンプルながらも美味い!を堪能する田舎の食、「ねぎしゃぶ」。あくまで地元(宇佐)産にこだわったこちらの鍋料理、是非チェックしてみてくださいね!贈答用として利用される方も多いそうですよ。【宇佐ブランド認証商品】(平成25年度から、宇佐市内の優良な一次産品を使った加工品(6次産品)の中から、特に優れた6次産品を「宇佐ブランド」として宇佐市が認証し、商品と地域の価値を全国へ発信しています)→商品ページへ進むおすすめの特集日本全国あったか味めぐり鍋おすすめの特集ぐるなびふるさと納税
2022年12月05日・今日の夜ご飯はコレにします!・寒い冬には最適!・おいしそうだし、簡単にできそう!・超簡単で、野菜もたくさん摂れるなんて最高すぎるわ。群馬県で農業を営む、しん(@sinyasai)さんが、Twitterに投稿したレシピに、このようなコメントが寄せられています。しんさんが「オススメだ」と紹介しているのは、『キャベツ』を使用した鍋のレシピ。作り方が、驚くほどに簡単なのです!まずは、キャベツ1玉を4等分にして鍋に入れます。そして、キノコや豚バラを詰め込んで、鶏がらスープの素、みりん、酒を入れて煮込むだけ!腸活してる人に超超おすすめなんだけど『キャベツ』を4当分にして鍋にぶち込んでキノコや豚バラを詰め込み鶏がらスープの素、みりん、酒で煮込んだ手抜き野菜鍋が超絶ウマ×2なのでほっぺの落とし物に注意しながら食べようね! pic.twitter.com/QrCXNhWZ9c — しん|野菜を育むプロ (@sinyasai) November 24, 2022 たったこれだけですが、ほっぺたが落ちてしまうほどの、おいしさなのだとか。野菜をたっぷり食べたい時や、キャベツを大量に消費したい時にもぴったりですね!食物繊維が含まれる食材をたくさん食べられるところも、嬉しいポイントでしょう。投稿には、実際に作ってみた人から「おいしかった!」という声も上がっていました。時間がない日にも、ササっと作ることができそうな、こちらのレシピ。気になる人は、作ってみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2022年11月28日「まだまだ未熟者で先祖の足元にも及びませぬが、一生懸命努力をして、精進したいと思っております。市川宗家としての覚悟でございます」11月7日、市川海老蔵改め市川團十郎白猿(44)の十三代目襲名披露公演が、歌舞伎座にて華やかに開幕した。「口上」に続き、厄落としになるといわれる市川家伝来の「にらみ」も披露。さらに家の芸である『勧進帳』『助六』では、團十郎が見えを切るたびに、「成田屋!」「十三代目!」という「大向こう」(客席からの掛け声)が、満員御礼の劇場に響きわたった。この日、息子の勸玄君(9・かんげん)も、祖母の堀越希実子さんや姉の麗禾さん(11・れいか・市川ぼたんを19年に襲名)が見守るなか、八代目市川新之助を襲名した。これに先立ち、10月31日から2日間行われた襲名披露の特別公演を観た古典芸能解説者で、かつてNHKで多くの歌舞伎中継も担当した葛西聖司さん(71)は、「スペシャル感いっぱいの公演でした。共演の片岡仁左衛門さん、坂東玉三郎さんという大先輩の胸を借りて、立派に晴れの新團十郎を披露してくれました。また『勧進帳』では、團十郎さんの弁慶を、成田屋のお手本どおりにきちっとやってくれたのでうれしくてね。先代の十二代目團十郎のお父さんをほうふつとさせる場面もあり、ふと胸が熱くなりました」一連の襲名披露の催し自体、コロナ禍で2年半もの延期を余儀なくされていた。この興行が、葛西さんの言うとおり、「ずっと苦しんできた歌舞伎界全体のカンフル剤になる」との期待も大きい。なかでも「市川團十郎」は、歌舞伎界において絶大なる影響力を持つ大名跡。また市川宗家は、英雄的な主人公が悪を成敗する「荒事」を創始した初代から十三代目まで、実に約350年もの伝統を有する歌舞伎界随一の名門である。しかし長い歳月の間には、実子が途絶え他家から養子を迎えたり、また幾人もが早死にや謎の自殺を遂げるなど、「團十郎の業」ともいうべき苦難の出来事も多かった。その波乱の人生のエピソードにおいても、團十郎家は他家を圧倒するのだ。■初代は刺殺、八代目は自殺ーー。初代團十郎が生まれたのは、1660年(万治3年)で、江戸初期のこと。前出のとおり、荒事を生み出した、江戸歌舞伎の創始者だ。しかし、45歳で共演していた生島半六という役者に舞台上で刺し殺される。嫉妬や恨みともされるが、真相は定かでない。二代目は、初代の急死を受けて17歳であとを継ぎ、荒事を完成させるだけでなく、「和事」(やわらか味のある美男子)も見事にこなし、最初の「千両役者」となる。屋号の成田屋もこのころに始まる。十三代目の團十郎本人も、こう語っていた。〈市川團十郎家は二代続けて「初代運」を持った人間が生まれた。だからこそ、今の團十郎家がある〉(『文藝春秋』13年6月号)続く三代目は病いで22歳の若さで死去し、その後12年間、四代目が襲名するまで團十郎は空位となった。さらに五代目を経て、14歳で襲名した六代目だったが、風邪がもとで、くしくも三代目と同じく22歳の若さで亡くなる。そして、七代目の登場。新團十郎が、〈人間はかく生きたいという原形をお持ちの方です……なんだか自分が似てるような〉(前出『文藝春秋』)と話していた、敬愛するご先祖である。今も高い人気演目の『勧進帳』や『暫』『助六』など「歌舞伎十八番」を制定するだけでなく、市川家の伝統にとらわれずに『東海道四谷怪談』の悪役など新しい役柄にも果敢にチャレンジした。「しかし、才能も人気もあっただけに、その贅沢ぶりなどを徳川幕府に目をつけられて、天保の改革時に江戸を追放になりますね。その後、10歳の若さで團十郎を譲られたのが、八代目。絶世の美男子で、その吐いた痰をファンがすくい取ったという“お痰さま”の逸話で知られますが、この人も32歳という若さで自殺します」語るのは、エッセイストで『海老蔵そして團十郎』(文藝春秋)の著書もある関容子さん(87)。そして、明治天皇の前で天覧歌舞伎を演じた九代目となる。「『劇聖』といわれ、近代歌舞伎の文化度を向上させた九代目が亡くなったあとは、大正、昭和の戦前まで團十郎は50年以上にわたって不在となります」(葛西さん)十一代目團十郎が生まれたのが1909年。しかし、彼は團十郎家の生まれではなかった。九代目のあと、息子のいない市川家を支えたのが、銀行員だった娘婿(死後に十代目を追贈)。彼は役者に転身しながら後継者探しにも尽力し、松本幸四郎家から養子を迎え入れる。「これが、のちの十一代目團十郎となります。つまり初代や二代目、七代目と、十三代目團十郎さんは血はつながっていないんですね。十一代目は、やがて『花の海老さま』となり、そこから十二代目、十三代目とつながりますが、そうした数奇な市川團十郎家の歴史をふり返ると、あの時代に幸四郎家から才能ある養子を得た巡り合わせは、歌舞伎の神様のはからいとしか思えません」(関さん)■十二代目は66歳で逝去。十三代目は茨の道を突き進んだ「十一代目の舞台を初めて観たとき、私はまだ幼い少女でしたから、もう80年近くも團十郎さんのお芝居を観続けております。戦後、女性人気を一身に集め、『海老さま』と呼ばれた十一代目はとびきりの美男子で、女の人はみんなドキドキしたもの」そう語る関さんが『源氏物語』で思い出すのが、その孫にあたる、新團十郎のデビュー時のこと。「まだ本名の堀越孝俊で『源氏物語』で初お目見えしたとき、歌舞伎座の案内嬢たちが彼の出てくる場面になると仕事を忘れて(笑)、劇場のうしろから入ってきて『かわいい!』『きれい!』って、うっとりするという現象がありました。それくらいセンセーショナルなデビューだったんです。その姿が、十一代目にそっくりで、『隔世遺伝』なんて言われましたね」十一代目が、團十郎を襲名したのは53歳。かなりの高齢だが、養子であることに遠慮した結果であったとされる。葛西さんは、「その前が50年以上、團十郎が不在でしたから、この間のいつ復活するのかという重みが、十一代目にのしかかっていたんですね。これは相当な重圧で、だから十一代目は團十郎を継いで、わずか3年で亡くなってしまうんです」まだ19歳の長男(のちの十二代目團十郎)を残し、胃がんにより逝去したときは56歳だった。その十二代目の襲名が行われたのが85年。この名優と、関さんは取材だけでなく、プライベートでも会食などする間柄だった。「大らかな、太陽のような存在。あの方がいることで、楽屋の諍いなどもなんとなく収まるような、まさに穏やかな大統領でした。一方、その息子の十三代目團十郎さんは内省的といいますか、誰にでも心を開くというタイプではないようにお見受けします。ただ、あのカミソリのような鋭い感性は、『若き日の信長』などで完璧を目指す信長役を演じるにはぴったりで、そこも祖父の十一代目と似ているといわれるゆえん。十三代目さんは、おじいさんの得意だったシャープな演目と、お父さまの『毛抜』などの大らかなものとの両方ができる。お二人のよいところを受け継いでいるんですね」葛西さんもまた、十二代目團十郎とは襲名披露を含め幾度もその素顔に接してきた。さらに取材を重ねるなかで、宗家ならではのストレスや重圧について知らされる場面があったという。「十三代目が新之助時代に『勧進帳』を初めて演じたときのことです。当時、まだ21歳だった新之助さんにも初日を迎えた気持ちなどをインタビューして、取材は普通に終わっていました。その事実を知ったのは、かなりあとになってからです。お父さまが、あの『勧進帳』のとき、『実は倅が家出した』と打ち明けたんです。つまり、市川家伝来の演目を演じるというのは、それほどのプレッシャーなのだと。『僕は、もう倅に継がせなくていいと思った』ということまでおっしゃいました。『息子はまじめで考えすぎるほどに考える』とも」当時の心境を、十三代目團十郎本人も、新之助時代に出版した写真集『新生CREATING NEW FORM』(スイッチ・パブリッシング)のインタビューでこう話していた。〈もう地獄。素っ裸で冷たい風に打たれて、右へ左へ、涙がこぼれてきた〉この「地獄」を乗り越え、新之助はやがて海老蔵となり、己れの道を突き進んでいく。〈坊ちゃんとかそういうものを捨てて、周りが何と言おうと俺は俺でもう生き始めた〉しかし、その眼前に待っていたのは、さらなる茨の道。父親の白血病が発覚したのが、04年の自身の海老蔵襲名披露公演中のこと。その後、10年秋には暴行事件に巻き込まれ、3年後には父が66歳で逝去する。そこから9年間、十三代目を襲名するまで、また團十郎不在の時間が過ぎていったーー。【後編】天国の小林麻央さんと子どもたちとの強い絆海老蔵が十三代目團十郎にへ続く
2022年11月27日市川海老蔵から、十三代目を襲名!百年に一人の逸材といわれながら、数々のスキャンダルで世間をにぎわす問題児が、歌舞伎界の大名跡を継ぐことになった。11月7日、市川海老蔵改め市川團十郎白猿(44)の十三代目襲名披露公演が、歌舞伎座にて華やかに開幕した。「口上」に続き、厄落としになるといわれる市川家伝来の「にらみ」も披露。さらに家の芸である『勧進帳』『助六』では、團十郎が見えを切るたびに、「成田屋!」「十三代目!」という「大向こう」(客席からの掛け声)が、満員御礼の劇場に響きわたった。歌舞伎十八番の復活上演といった、市川宗家の古典を守ろうとする一方で、いまの時代にと、型破りな新作を公演し続ける十三代目。伝統を重視してほしいという苦言もあるが、そもそも歌舞伎はなんでもあり、これがオレの“傾き道”と、早世や重圧といった「團十郎の業」を蹴散らす心意気を見せる十三代目團十郎の今までとこれからを紐解いたーー。■伝統と現代に生きる歌舞伎とのジレンマ。オレ、かぶきたいんですよ!と声をあげる「十三代目團十郎さんは、海老蔵の時代から、ずっと新しいことに挑戦していますね。絵本や昔話が原作だったりと。ただ、あんまり挑戦しすぎて、『もっと古典をしっかりやってほしい』との声も、歌舞伎界では多く聞かれます」エッセイストで『海老蔵そして團十郎』(文藝春秋)の著書もある関容子さん(87)はそう語る。改めて、父親の十二代目との会話を思い出すともいう。「お父さまは、新作を作るならば『歌舞伎として98パーセントは本道を守らなければならない。あとの2パーセントで個性を出すなり新しいことをやればいい』と話されていました。もちろん、息子さんも、歌舞伎十八番の隠れた演目を復活させるなど、家の伝統をしっかり守ってやっていこうとの気持ちでいると思います。だけど一方では、新しいことをやらないと現代では生き残っていけないとのジレンマもあるのでしょうね」変わることで進化し国際性も保たれると話すのは、古典芸能解説者で、かつてNHKで多くの歌舞伎中継も担当した葛西聖司さん(71)だ。「私は、チャレンジ大賛成。アニメは観ない世代ですが、市川猿之助さんのいわゆる『ワンピース歌舞伎』は、やるたびに演出を変えていたりしておもしろかった。批判はつきもので、先代の猿之助さんがスーパー歌舞伎を始めたときも、最初はみんな『なんだ』と思いましたが、もともと歌舞伎は何でもありなもの。ただし言っておきたいのは、質の低いものはやってほしくないということ。演出家不在、脚本の不備など、およそ歌舞伎とは思えない作品もまた多かったですから」その新作歌舞伎を海老蔵時代にともに作ったのが、漫画原作者で『金田一少年の事件簿』などを手がけた樹林伸さん(60)。09年の『石川五右衛門』で原作を担当したことを機に、公私ともに忌憚なく語り合う仲となった。出会ってすぐのころ、当時の海老蔵が言った。「樹林さん。歌舞伎って、ガチガチに不自由な表現の芸能って思ってませんか?違います。歌舞伎って何でもできるんですよ、いちばん自由な芸能かもしれない」こうして動きだした新作だったが、打ち合わせのなかでは、こんな海老蔵の言葉も聞かれた。「オレ、かぶきたいんですよ。歌舞伎的なドーン!ってシーンが欲しいんです」樹林さんは、当時をふり返る。「これだけを聞くと、歌舞伎の壊し屋というか、やはり伝統より革新を求めているように思えるでしょうが、僕の印象では、彼が求めるのは両方。いや、実は守りたいという気持ちのほうが強いです。新作では、僕もいくつもアイデアを出しましたが、そんなとき海老蔵がよく言ったのが、『それ、歌舞伎じゃないですよ』とのセリフ。所作や間を含めて“歌舞伎的おもしろさ”を、彼ほどわかっている人間はいません」その行動の背景には、父親の存在があるようだ。実は先代の十二代目團十郎こそチャレンジャーだった、と語るのは葛西さん。「なにより、お父さんは、10代で親を亡くしたなかで、團十郎家をどう支えていき、一門をどう守っていくかを必死に模索しました。まずそこに、挑む精神があった。加えて海外や地方での野外公演などは、あの昭和の時代に非常に珍しいことで、それが歌舞伎界の活性化にもつながりました。その姿を最も間近で見ていた息子さんは、父のチャレンジ精神に学ぶことも多いと思うんです」葛西さんも、関さんも、今後の十三代目團十郎に求められるのは「聞く」姿勢ではないかと口をそろえる。「『コクーン歌舞伎』など、やはり新しいことに挑戦していた中村勘三郎さんでしたが、けっして孤立はしていなかった。それはフレンドリーな性格で、私たちも自由に楽屋に入っていって、会話ができるという雰囲気が常にあったからなんですね。その勘三郎さんをいちばん慕っていたのが、当時の海老蔵さんでした。彼も、勘三郎さんには、教えを請いにいくという姿もよく見られました。つくづく、勘三郎さん、お父さまと、最も信頼でき、ときには苦言も呈してくれる庇護者がわずか3カ月ほどの間に相次いで亡くなったことは、十三代目さんにとっては不幸な出来事だったのではないかと思うんです」関さんは、続けて、「彼は、公演中に休演日を設けるなど歌舞伎界の働き方改革を先導したり、埋もれた才ある人材を引き上げるといったことにも積極的に取り組んできました。今後、十三代目團十郎として、歌舞伎界を牽引していく立場となるでしょう。そのときに、多くの先輩方の話に耳を傾け、指導を仰ぐことをやっていただきたい。襲名披露公演ですでに共演されていますから、これもよいきっかけになるのではないでしょうか」実は、彼は海老蔵時代からすでに変わり始めていたと証言するのは、樹林さんだ。「結婚、子供の誕生といろいろあったけど、正直、そのころはそんなに変わらなかったんですよ。酒もやっぱり飲み続けていたし。大きく変わったきっかけは、麻央ちゃんが病気になったことですね。以前は一緒に馬鹿騒ぎもしていましたが、特に奥さんを亡くしてからは、酒も、僕らが『たまには気分転換に』とすすめても、一滴も飲まなくなりました」十二代目夫人で、十三代目には母親となる堀越希実子さんも、著書『成田屋のおくりもの』(マガジンハウス)で、こうつづる。〈幼いころから、誰にも相談しない、弱音を吐かない子どもでしたから、ひとりで抱えていることも多いでしょう。理解者でもあったパートナーの麻央さんがいなくなった今の息子の悲しみを考えると胸が痛みます〉17年6月、妻の麻央さんが34歳の若さで亡くなったとき、偶然、樹林さんの作った芝居の公演が行われており、その楽日に楽屋を訪ねたときのこと。「亡くなって、まだ3日後くらいでしたが、海老蔵は気丈に演じ終えました。楽屋で、二人きりになったとき、彼が僕に言いました。『麻央、観てたと思うよ。劇場にいたのわかったもん、オレ』普通の人が感じないものを、彼は常に感じているんですね」いつも遠くから見守り、案じてくれる最愛の人の存在がある。このたびの父子のダブル襲名を誰より喜んだのは、天国の麻央さんだったに違いない。■息子、孫との共演はさらなる宿命。「團十郎の業」を絶つ覚悟は、あとを託す者とともに「勸玄さんも天才ですね。『外郎売』は6歳の初演時も感嘆しましたが、今度も9歳にして、本当によどみなく言えて。7歳だったお父さんのときも見ましたが、あんなに舌が回っていなかった(笑)。12月には『毛抜』もやりますね。けっこう艶っぽい部分もあり、またお父さんには批判もあるようですが、実はこれもおじいさんの当たり役だったんです。祖父譲りの愛嬌もある勸玄さんに最年少で『毛抜』をあえてやらせようというのは、十三代目となった團十郎さんの『これからも、わが市川一門はかぶいていきます』という、宣言にも思えます」(関さん)樹林さんも、『石川五右衛門』を作った当初から、まだ存在すらしていなかった「海老蔵の息子」を想定して本を書いたと語る。「初演では、海老蔵と父親の十二代目團十郎さんに共演してもらいました。そのときから、いずれ海老蔵が團十郎となり、その息子が海老蔵を襲名したら、十三代團十郎の父子で『新・石川五右衛門』をやってほしいと思っていました。これぞ歌舞伎の醍醐味と思いますし、またいずれ実現するでしょう。僕らがカンカンと呼ぶ勸玄君は、お父さんより稽古好きなようですから(笑)。僕はあえて海老蔵と呼びますが、彼はゴシップも含めて、歌舞伎界のトップとして、ずっとPR役を務めてきているのだと思います」かつては、自ら「歴史的にも團十郎は短命です」と、半ば宿命を受け入れるかのように語っていた十三代目だったが、特に父親になってからは、「團十郎の業」からも解放されたということか、新たな覚悟を口にすることが多くなった。〈長生きをしなければならない……息子、そしてまだ見ぬ孫との共演は、市川團十郎家に生まれた者として、やらなければいけないこと〉(『文藝春秋』13年6月号)新たな重責をまとっての、さらなるプレッシャーも気になるところだが、樹林さんは、「とにかく、子供たちとの関係がサイコーなので安心ですね。うちに遊びに来て、プールでカンカンや麗禾ちゃんと遊んでいるときは、何の憂いもない、すっかりパパの顔ですから」あとを託すことのできる子供たちとの太い絆を得た十三代目團十郎が、これからの歌舞伎界を、伝統と革新の両輪で、牽引していく姿を見届けたい。
2022年11月27日本格的に冬の気配が近づいてきた時期には、温かい鍋料理が食べたくなるという人も多いのではないでしょうか。また、寒い時期は運動量が減りやすかったり、年末にかけて食べすぎてしまったりするため、腸内環境を整えてくれるような鍋料理を食べられると嬉しいですよね。そこで今回は管理栄養士の筆者が、腸活のためにおすすめしたい鍋をご紹介します。腸活にうれしい鍋のポイント腸内環境を整える「腸活」により、便秘予防や免疫機能アップ、太りにくい体を目指すことができます。腸内環境を良い状態にするためには、腸内に存在する善玉菌を増やしましょう。善玉菌を増やすためには、「プロバイオティクス」と呼ばれる善玉菌が含まれている食品を摂ることがおすすめ。さらに「プレバイオティクス」と呼ばれる、善玉菌を増やす働きのある食物繊維やオリゴ糖を含む食品を一緒に摂ることで、腸内環境改善により効果的であるといわれています(※1)。鍋によく使われる野菜やきのこには食物繊維が豊富に含まれているため、腸活にもうってつけな料理といえるでしょう。また鍋料理は水分補給もでき、体の中から温まるため、便秘予防や改善も期待できます。おすすめの鍋5つきのこ鍋きのこには、水溶性と不溶性の食物繊維がどちらも含まれているうえ、善玉菌のエサとなるオリゴ糖も含んでいるため、腸活にはぴったりの食材です。しめじやえのき、舞茸、椎茸など、きのこに含まれる旨味成分は種類によってさまざま。鍋に入れるときはいろいろな種類のきのこを混ぜると、より旨味が増しておいしいきのこ鍋が味わえますよ。味噌鍋味噌は代表的な発酵調味料であり、腸活のためには定期的に摂っていただきたい食品の1つです。野菜や肉・魚などあらゆる食材に合い、チーズやキムチなどほかの発酵食品とも相性が良いため、組み合わせて摂ることでより腸活効果が期待できるでしょう。豆乳鍋豆乳には大豆オリゴ糖や食物繊維も含まれていて、腸内環境を改善するためにはおすすめの食品です。豆乳を鍋に使うときの組み合わせは、発酵食品である味噌や、良質な油や食物繊維が含まれているゴマなども良いでしょう。キムチ鍋キムチには乳酸菌や、腸内の善玉菌のえさとなる食物繊維が含まれ、腸内環境を整えてくれる食材です。キムチに含まれている唐辛子のカプサイシンは体を温める効果もあり、寒い時期の鍋にはぴったりでしょう。味噌や豆乳と組み合わせてもおいしく食べられます。塩こうじ鍋少し変わり種として、発酵調味料である塩こうじを使った鍋も腸活におすすめです。塩こうじに塩分が含まれているため、だし汁に加えたり、味噌や豆乳と組み合わせたりすると良いでしょう。塩こうじは肉や魚をやわらかくする働きがあり、白菜やきのこなどにも良く合います。あたたかい鍋で美味しく腸活を鍋料理は食物繊維が多く含まれている食材をたっぷり摂りやすく、腸活のためにはぜひおすすめしたいメニューです。味噌やキムチなど発酵食品をプラスすることで、より腸内環境を整えてくれる鍋ができるでしょう。今年の冬は腸活を意識した鍋で、すっきりお腹を目指してみてくださいね。【参考】※1 厚生労働省.e-ヘルスネット 腸内細菌と健康©Promo_Link/MIXA/photograph by dorisj/imagenavi/gettyimages文/管理栄養士・寺内麻美
2022年11月26日ミニトマトは、サラダや弁当の彩りにも使える便利な野菜です。手軽にひと口で食べられるため、いつも冷蔵庫にストックしている人も多いでしょう。ミニトマトは生で食べるのもいいですが、寒い日は鍋やスープ、煮込み料理などに入れるのもおすすめです。その場合は、皮をむいておくと食感がよくなるでしょう。しかし、ミニトマトは通常のトマトよりも小さいため、皮むきが面倒ですよね。そこで、ミニトマトの皮を簡単にむく方法を紹介します!用意するものは、冷凍用保存袋とボウルだけです。まず、ミニトマトをサッと水で洗い、ヘタを取りましょう。キッチンペーパーで水気を取り、保存袋に入れて冷凍します。一晩置くと、しっかりと冷凍されているので、使用する分だけ袋から取り出します。ミニトマトをボウルに入れて、水を張ります。水に浸したミニトマトを1つずつ取って、皮をむいていきましょう。下の写真のように、あっという間にきれいにむけます!筆者の子供も試してみたところ、簡単にできました。ミニトマトは、冷凍庫で2週間ほど保存可能です。また、冷凍したミニトマトを使用する場合は食感がよくないので、加熱調理をしてから食べるようにしましょう。皮むきに困っていた人は、ぜひ試してみてくださいね![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年11月26日秋も深まり、朝晩は特に冷え込むようになりました。そんな寒い時期に食べたくなる、温かいお鍋をご紹介!定番鍋からご当地鍋まで、お子様からお年寄りまで喜ばれる鍋料理。是非色んな種類の絶品お鍋をお取り寄せして、楽しんでみて下さいね♪(2022年11月24日更新)秋も深まり、朝晩は特に冷え込むようになりました。そんな寒い時期に食べたくなる、温かいお鍋をご紹介!定番鍋からご当地鍋まで、お子様からお年寄りまで喜ばれる鍋料理。是非色んな種類の絶品お鍋をお取り寄せして、楽しんでみて下さいね♪(2022年11月24日更新)大分県の美味しい!が詰まったシンプルながらも奥深い「ねぎしゃぶ」大分県宇佐市、ねぎしゃぶで有名な「菊水旅館」。こちらの「ねぎしゃぶ」をご自宅でご堪能いただけます!大分・宇佐の地産「小ねぎ」、長洲で水揚げされる「豊前海鱧」、輝かしい歴史と実績を持つ豊の地の一品「豊後牛」、テレビや雑誌でもおなじみ、四井製麺工場のこだわり麺「天日熟成うどん」をセットでお届け。大分・院内産の「ポン酢」で味わい、最後に「ねぎ・鱧・牛」の出汁で宇佐・長洲特産の乾麺(うどん)をいただくというシンプルながらも美味い!を堪能する田舎の食、「ねぎしゃぶ」。あくまで地元(宇佐)産にこだわったこちらの鍋料理、是非チェックしてみてくださいね!贈答用として利用される方も多いそうですよ。【宇佐ブランド認証商品】(平成25年度から、宇佐市内の優良な一次産品を使った加工品(6次産品)の中から、特に優れた6次産品を「宇佐ブランド」として宇佐市が認証し、商品と地域の価値を全国へ発信しています)→商品ページへ進む自家製石臼挽うどんがもちもち!青空blueの「鍋すきうどんセット」大阪・淀屋橋にある自家製粉石臼挽きうどんが魅力的な青空blueの「鍋すきうどんセット」をご紹介!こちらは『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』ビブグルマンとして評価されたお店です。うどん専門店ならでは!挽きたて、打ち立てのおうどんに、専用の香り高い鰹のお出汁。丁寧にカットされた具材は、器に並べるだけでとっても華やか!食卓が一気に華やぎます。また、数ある具材の中でも注目していただきたいのは、大山地鶏や天使の海老等のこだわり食材!毎日お店で作られる上質な「お出汁」と、国産小麦の玄むぎを自家製粉・自家製麺した「おうどん」の相性は抜群!「おうどん」はお鍋の具材としていただくのはもちろんですが、ざるうどん用に同封された長崎県『五島灘の塩』を付けて、召し上がっていただくのもおすすめです♪もちもちした食感で噛めば噛むほど味わい深いおうどんをお楽しみ下さい。こちらの『鍋すきうどんセット』は、お祝い事などの贈答用として利用される事が多いそうです。是非チェックしてみて下さいね!→商品ページへ進む骨つきの鶏肉入りおうちで、ポカポカ鶏生姜鍋♪兵庫県神戸市にある「小宇宙食堂」。こちらは食養生の考えをもとにつくる台湾の家庭ごはんや点心を提供されているお店です。今回ご紹介する「麻油雞(マーヨージ)」とは、台湾風チキンスープのこと。骨つきの鶏肉を、たっぷりの生姜とお酒で煮込んだ、シンプルながらとても味わい深い家庭料理です。濃厚なスープとしてはもちろん、麻油雞はお鍋のベースとしても絶品!小宇宙食堂では、このチキン入りスープを<鶏生姜鍋の素>として、お好みの具材をプラスしながら、ご家庭でポカポカ台湾鍋をお楽しみいただくスタイルをご提案いたします。2人前を1袋として、鶏手羽元4本、スープ500gを冷凍パックに。湯煎にかけて温めていただくか、自然解凍させたものを鍋にあけて、ひと煮立ちさせれば準備はOK。野菜やきのこ、お豆腐など、お好きな具材をご用意いただき、本格的な台湾鍋をお楽しみください♪また、こちらのスープをまるごと使って炊き込みご飯にするのもおススメ!研いで浸水させておいたお米と、1袋の中身まるごとを炊飯器に入れて、いつもどおり炊くだけ!お肉は一緒に炊き込んでも、スープだけでも、お好みで。鶏と生姜、ごま油の旨みたっぷりの炊き込みご飯がとても簡単にできますよ♪色々な楽しみ方があるのは嬉しいですね!ぜひ、お試しあれ!→商品ページへ進む贈答品におススメ♪有名店【味吉兆】の「天然真鯛の鯛しゃぶセット」大阪・北堀江にある日本料理店【味吉兆】。こちらは『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』一つ星として掲載されているお店です。味吉兆より「鯛しゃぶセット」をご紹介します。明石海峡の激しい潮流にもまれ、身が引き締まり、さらに豊富なプランクトンに恵まれて育った淡路島岩屋産天然真鯛を日本料理の基本を忠実に、素材の持つ豊かな旨味を引き出したお出汁でご賞味ください!味吉兆の商品は、味はもちろん、上品かつ丁寧に梱包もされており、贈答用にもピッタリ!自宅で美味しいものを食べたい時にもおススメですよ〜!→商品ページへ進む近江しゃもと近江黒鶏の食べ比べ♪京都人気店のすき焼き鍋セット京都の花街祇園で、旬の食材を使った本格京料理を提供されている「祇園岩元」。近江しゃもと近江黒鶏、丁字麩、特製すき焼きたれのセットをご紹介します。注文を受けてから、養鶏場に発注、「祇園岩元」で捌いてすぐにお届けなので、何と言っても鮮度が抜群!近江しゃもは、約140日間飼育された、脂身が少なく高たん白でとてもヘルシーな鶏肉で、近江黒鶏(約100日飼育)は、旨みと歯応えを抜群に引き出した鶏です。それぞれの旨味、食感を是非食べ比べてみて下さい!特製すき焼きたれは、鶏ガラをじっくり煮込み、昆布の出汁で旨みを引き立て、醤油は国産大豆・国産麦から天然醸造した物を使用。砂糖は使用せず、お米と味醂で甘味を出し、飽きのこない味に仕上げられています。自宅でお店の味を堪能できるのが嬉しいですね♪→商品ページへ進む【骨抜きグルメ】超贅沢!一度は食べてみたい……憧れのすっぽん鍋と絶品かやくご飯!『ミシュランガイド京都・大阪2023』二つ星掲載店。京都を代表する「料亭祇園丸山」はお取り寄せ商品のラインナップが豊富で、贈る方に合わせて商品を選べるのが嬉しいポイント。今回ご紹介するのは、国産すっぽんを一匹使用した純度100%のすっぽん鍋とかやくご飯のセットです。すっぽん鍋の黄金色の滋味豊かな出汁は、すっぽんを丸ごと一匹を使用したことで初めて味わうことが可能になりました。そこに京葱を加えることで出汁の美味しさをさらに引き立てます。複数の具材で風味豊かに仕上げたかやくご飯もセットになっているので、お鍋と一緒にお楽しみください。下準備いらずで、普段なかなか口にできない“有名店の味”を自宅で堪能できますよ♪→商品ページへ進む老舗そば屋【浪花そば】とろける牛肉と自家製蕎麦のしゃぶしゃぶ!創業昭和32年より大阪・心斎橋に店舗を構え早や65年。蕎麦しゃぶ総本家「浪花そば」では石臼を使い、こだわり続けて独自の配合でそばを作り上げてきました。こちらのお店の登録商標「蕎麦しゃぶ」は、牛ロースしゃぶと自然の風味を感じていただける伝統蕎麦の新しい組み合わせ。厳選和牛肉の旨味と風味豊かなおそばをこだわりの出汁でご賞味ください!薬味には「蕎麦味噌」が付属されているので、お出汁に溶いていただくと、牛肉との相性抜群!より一層美味しくいただけます!こだわりのお出汁からすべての食材、薬味まで全てがセットになっているので、手間いらずで浪花そば自慢の新しい鍋料理が楽しめますよ♪こちらの商品以外にも「九条ねぎ鴨そばすき」等がありますので、お好きなお鍋をチョイスして下さいね♪→商品ページへ進む【癖になる美味しさ】アップルポーク&モッツァレラチーズのしゃぶしゃぶセット青森県十和田市から、365日、毎日の暮らしを楽しく、心地よく過ごせる商品を全国の皆様へお届けする『365(サンロクゴ)』。今回は「アップルポーク&モッツァレラチーズのしゃぶしゃぶセット」をご紹介します。チーズのしゃぶしゃぶ?と思うかもしれませんが、お出汁と、とろけるチーズと豚肉が絡み合って、癖になる美味しさのこちら。リンゴを食べて育ったアップルポークを存分に味わうには、「しゃぶしゃぶ」がおすすめ。脂の旨味と香りが際立つバラ肉と、キメが細かく柔らかいロース肉をご用意しました。青森リンゴを使った、香り高い特製のポン酢もついています。お肉はすべて100gパックの冷凍なので便利♪細切りした長ネギをご用意いただき、お肉で包んで食べるのがおススメです。さらに、アップルポークのやわらかチャーシューも。煮汁と一緒にご飯の上に乗せてチャーシュー丼、お弁当のおかずにも嬉しい逸品です。調理方法・お肉やポン酢は、10分程度流水解凍し、お鍋にお湯(または出汁)を沸かし、お好みのお野菜と一緒にお召し上がりください。・チャーシューは加熱済です。指定の解凍方法にてお召し上がりください。寒い日に温かいお鍋!ピッタリですよね♪是非お取り寄せしてみて下さい♪→商品ページへ進むおすすめの特集日本全国あったか味めぐり鍋おすすめの特集ぐるなびふるさと納税
2022年11月24日天然有機質肥料、農産品、除草剤を扱う農業関連メーカーの大成農材株式会社(代表:杉浦 朗、本社:広島県広島市)では、自社農園である大成ファームで栽培するミニトマト「ひりょうやさんのトマト」( )について、同社が運営するオンラインストア「実をよく知る肥料屋さんのトマト」にて2022年11月21日(月)から販売を開始いたします。トマトの栽培期の切り替えの関係で前作の出荷は2022年6月末までであったため、約4か月半ぶりの販売です。いちど食べたら忘れられないトマトを【一度に約30パック購入する熱烈なファンも!ひりょうやさんのトマト 待望の販売開始】大成農材株式会社では自社農園である大成ファームにて、全国の生産者より高い評価を得ている自社の100%有機質肥料「エキタン有機特選エース」を使ったミニトマトの栽培を行っています。2020年11月からは、自社ECサイトや地元の産直等にて「肥料屋さんのトマト」として販売をスタートいたしました。販売開始直後より、熱烈なファンやリピーターを獲得し、メディアにも多く取り上げられ、ファミリー層やグルメな女性を中心に口コミで話題となりました。一般的な市販価格の約4倍の価格(農林水産省:食品価格動向調査(野菜)参考)にもかかわらず、リピーターの中には、一度に4kg以上(約30パック相当)も購入された方もいます。販売休止期間中も多くのお客様から販売再開の要望が寄せられていましたが、味が乗った高品質なトマトの十分な供給体制が整ってからの販売開始といたしました。また、今シーズンより商品名を「肥料屋さんのトマト」から「ひりょうやさんのトマト」に変更しております。収穫風景【稼げる農業へ 短所を乗り越える 大成ファームの挑戦】「ひりょうやさんのトマト」の前シーズンのトータル出荷量は約7,300kg。これは「商品」として出荷した量です。味にこだわって選定した品種は、高食味の反面、収穫量が他のトマトに比べて少なく、さらに裂果しやすいという欠点があり、より美味しい状態で提供するため完熟させてから収穫しており通常より高い割合で収穫時に裂果が発生します。食品ロス削減の観点から裂果したトマトを使って「ひりょうやさんのトマトジュース」を開発し、2022年2月より販売を開始しました。これらのアイテムを総合すると、ひりょうやさんのトマトを栽培する10アールのオランダ式ハウスが生み出す収益は年間約1,500万円と、ミニトマトの平均収入である594万円(日本政策金融公庫農林水産事業本部:2017年施設園芸(トマト)の規模と収益性に関する調査参考)の約2.5倍です。収量が少なく、裂果も多いという大きなデメリットを抱えていますが、当社では、本当においしいものを食べてもらいたいという想いから、あえてこの品種にこだわっています。また、有機質肥料メーカーである当社の利点を生かし、魚由来の有機質肥料をふんだんに使用し、原料の魚エキスに含まれる豊富なアミノ酸(グルタミン酸・アスパラギン酸など)をたっぷり吸収させることで、うまみを感じるコク深い味わいを追求し、高品質なミニトマトの安定栽培に尽力しています。ひりょうやさんのトマトジュース【今後の展開】今期はお客様の要望にお応えし、従来の販売方式に加え、よりお得なサブスクも用意しました。また、パッケージについて、現在は500gと1kgの販売規格では紙製の箱を採用していますが、店頭出荷分の150gの規格はプラスチック素材のフードパックを使用しています。今後は、SDGsの目標14「海の豊かさを守ろう」の観点から、脱プラスチックに向けて紙製のパッケージに変更していく予定です。有機質肥料を使った環境に優しく健康志向にも応えられる農業の普及を目指し、3年以内にミニトマトの栽培ハウスを更に2棟増やし、より付加価値の高い新たな野菜の生産拡大にも挑もうと考えております。Twitterアカウント : @hiryoya_tomato Instagramアカウント: @taisei_tomato_chan 【商品概要】商品名 : ひりょうやさんのトマト産地 : 広島県(大和町)販売再開日 : 2022年11月21日(月)容量・小売価格: 150g(産直のみ) 380円(税込)500g 1,500円(税込、送料別)1kg 2,600円(税込、送料別)販売店 : ECサイト 産直など 【商品特徴】・魚エキスを原料に自社で製造した100%有機質肥料を贅沢に使用。・栽培が難しく、全国的にも希少な品種で他では食べられない味わい・いちど食べると忘れられない味。(今まで食べた中で一番美味しかったとの声を多数いただいている。)【会社概要】名称 : 大成農材株式会社所在地: 〒730-0017 広島県広島市中区鉄砲町7-8URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月21日身近な野菜であるトマト。そのまま食べるだけでなく、炒めたり煮込んだりとあらゆる料理に使えるため、食卓に登場する機会も多いのではないでしょうか。中でもトマトをサラダで使う場合は、くし切りにするのが一般的です。くし切りとは、丸いものを放射状に切っていく方法。しかし、トマトをくし切りで切ると、たいてい種や汁が流れ出てしまい、形も崩れやすくなります。できれば、見た目もきれいに切りたいですよね。そこで今回は、トマトの種や汁が出にくい切り方を紹介します。まず、トマトのへたを手で取り除き、表面をサッと洗い流します。トマトを置き、へた付近のくぼみに沿って、包丁を入れていきましょう。へたを取ることで、くぼみが見やすくなります。切り分けたら、残ったへたの部分を切り落として、完成です!このようにすると、種や汁が飛び散ることなくきれいに切れます。ただしこの方法は、トマトのくぼみが均等ではないため、形が不揃いになる、といったデメリットもあるでしょう。しかし、実際に試してみましたが、筆者はそれほど気になりませんでした。形も崩れにくく、水分が出にくいため、サラダや炒め料理におすすめの切り方です。気になった人は、ぜひ試してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年11月15日寒くなってくると、温かい鍋がおいしく感じますね。鍋の具材をある程度食べた後、残ったスープにひと工夫を加えると、最後まで味わい尽くすことができ満足感があるでしょう。そんな『鍋のシメ』といえば、うどんなどの麺類か、ご飯を思い浮かべます。しかし、料理家のぼく(@boku_5656)さんが、鍋のシメに入れるものは…。ほっこり白玉汁ぼくさんがシメに選んだのは、なんと『白玉』!白玉はあんこの入ったお汁粉など、甘いものに使うイメージですが、意外なことに鍋のシメにも合うのだとか。クリックすると画像を拡大しますでは、投稿されたレシピを紹介します。いつも通りに鍋を楽しんだら、少しの具材とスープを残しておきましょう。白玉粉50gと、絹豆腐60gを混ぜた後、丸めて10個ほどの白玉を作ってください。白玉を鍋に入れて、茹でます。3分ほど加熱し、白玉がふわふわになったら、ごま油を大さじ1とショウガチューブを小さじ1加えてひと煮立ちしてください。器に盛り、お好みで三つ葉やゆず皮を添えるのも、おすすめです!ひと通り食べ終わった後のお鍋に、豆腐を練り込んだ白玉団子を煮込むと、ふわっ…もちっ…とろ〜で美味しすぎる…だしとごま油香る 「ほっこり白玉汁」 #今晩何で〆るん会 ? #ミツカン #pr pic.twitter.com/iUrbxCuS9l — ぼく◓いらすと料理 (@boku_5656) November 1, 2022 スープがしみた白玉は『ふわもち』で『とろ~』っとした食感になるのだとか!白玉粉に豆腐を加えることで、より鍋に合う味わいになるのでしょう。紹介されたレシピでは、ミツカンの鍋つゆの素を使っていますが、中華鍋や洋風鍋のシメに入れてもおいしそうですね。投稿には、鍋のシメに白玉を試した人たちから感想が寄せられていました。・今日鍋だったので早速食べたけど、生麩みたいでおいしかった!・作ってみたら、本当に「ふわっもちっとろ~」だった。新しい定番になりそう!・これは最強。最初から入れても固くならず、食べ終わりまで、もちもちとろとろだった。デザートを作るために白玉粉を買ったら使い切れないことは、よくあります。家に白玉粉が余っていたら、一度鍋のシメにしてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2022年11月11日鍋が恋しい季節になってきましたね。カラダを温めて栄養もある、健康になれそうなトレンド鍋をいただけるところを調査!きのこ食べ放題、くまちゃん出汁、一人しゃぶしゃぶのお店をご紹介します。鍋が恋しい季節!ヘルシー鍋でカラダの芯から温まろう※ 写真はイメージです。肌寒くなってきたいま、あつあつの鍋で身も心もぽかぽか温まりたいものですよね。温活はカラダにとって大切といわれるので、健康も合わせて意識すれば、鍋の美味しさも一層、増すはず。鍋といっても、いろいろとバリエーションがあるなかで、よりヘルシーなものをチョイスしたい。そんな方に向け、今回はヘルシーに鍋を楽しめる3つのお店の鍋を集めてみました。しかも女性に嬉しいポイントも!それぞれの特徴をご紹介します。温活と健康をダブルで目指せる鍋店3選1.ヘルシーで腸活もできるきのこ火鍋!食べ放題も「裏の裏きのこ食べ放題特別コース¥5,000(税込)「裏の山の木の子」は渋谷店と恵比寿店の2店舗を構える、日本式のきのこ火鍋が食べられるお店。13種類(天候・流通により変動)のきのこを昆布出汁ベースのスープでたっぷり楽しめます。おなじみのエノキダケやマッシュルームのほか、ポルチーニ茸やトキイロヒラタケ、タモギタケ、太なめこなど、個性あふれるきのこが、火鍋をはじめとした多種類のきのこメニューで味わえます。そんなきのこは、女性に嬉しい栄養素がたっぷり。管理栄養士の篠原絵里佳さんによれば、きのこはビタミンやミネラル、食物繊維が豊富で、腸活にも役立つうえに低カロリー。また血糖値の急上昇を抑えたり、血清コレステロール値を抑制することで、生活習慣病の予防効果も期待されている食材だそう。そんなきのこをたっぷり食べられる食べ放題プラン「裏の裏きのこ食べ放題特別コース」が渋谷店と恵比寿店共に、2022年11月15日(火)までの期間限定で提供されます。この機会にぜひ予約して足を運んでみては?2.ぷるぷるとくまちゃんが溶けていく!悶絶一人鍋「北海道産 特選めんこいセット(牛肉、豚肉、鶏肉、鶏つくね)」¥2,980(税込)「北海道めんこい鍋くまちゃん温泉」の札幌本館と渋谷宮益坂店では、北海道の恵みがたっぷり詰まった一人鍋が楽しめます。魅力は、くまの形の食物繊維とコラーゲンで固めた出汁「くまちゃん」を溶かしながら食べられること。まるで温泉に浸かっているようなくまちゃんと北海道産の肉や彩り豊かな野菜を、しゃぶしゃぶで食べられます。注文時にはくまちゃんの出汁、メインの肉の種類、シメをそれぞれ一つずつ選びます。くまちゃんは、鶏コラーゲンスープや純米吟醸味噌スープ、坦々スープ、鰹だしスープ、豆乳スープ、韓国コチュジャンスープなどの種類があり、それぞれくまちゃんの色も異なるので、好きな色で鍋を彩られます。それぞれ健康メリットや美味しさが楽しめるのも魅力的。くまちゃんとの癒しの時間に悶絶しちゃいそうです。3.女一人でも気軽に利用!しゃぶしゃぶのファストフード「熟成黒毛和牛上ロースMセット(野菜Sサイズ)」¥3,883(税込)「ひとりしゃぶしゃぶ七代目松五郎」は、おひとりさま向けのしゃぶしゃぶのファストフード。都内には赤坂店、渋谷宮益坂上店、新宿東宝ビル店の3店舗があります。カウンター席で一人ずつしゃぶしゃぶを楽しめる形態で、女性一人でも入りやすいお店。さらに肉や野菜などは量も調整できるのも嬉しいポイントです。肉と野菜はS・M・Lの3種の量から選べ、肉は牛・豚・鶏から、野菜は10種類以上からチョイスできます。さらにご飯や麺類はご飯、ラーメンのほか、春雨の用意もあって、ダイエットやカラダメンテナンス中の人への配慮がきいています。気軽に鍋をヘルシーに楽しみたい!そんなニーズに応えてくれます。温かく栄養たっぷりの鍋を気の利いたお店で食べたら、カラダはもちろん、心もポカポカ温まりそう!ぜひこの秋冬、訪れてみてはいかがでしょうか。(C)shih-wei/Getty Images文・椎原茜
2022年11月09日11月7日は「鍋の日」。肌寒いシーズンに温かい鍋があると、それだけで心までほっとしますよね。特にどんな具材をチョイスするかも楽しみの1つではないでしょうか。そこで今回は、好きな鍋の具材を選ぶことで「今年の冬に起きるトラブル」がわかる心理テストをご紹介します。Q.鍋の具材の中で、次のうち何が一番好きですか?A:豆腐B:つみれC:しいたけD:白菜あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストで診断できること「今年の冬に起きるトラブル」深層心理において、“冬の鍋”のように様々な具材や出汁が混在する食事は、あなたの人生の価値観と関連しています。混沌としている鍋の中で好きな具材は、あなたが偏ってしまいやすい心的傾向を反映。そのため、あなたが好きな鍋の具材を選ぶことにより、今年の冬に起きるトラブルがわかるのです。A:「豆腐」を選んだあなた……理不尽に怒られるあなたは今年の冬、理不尽な要求をされたり自分が悪くないのに怒られたりして、イラッとしてしまうかもしれません。さらにピリピリしたムードが顔に出てしまうと、周りの人を萎縮させてしまいそう。しかし八つ当たりは控えておいて。イライラした時こそ心を落ち着けて、広い心で接するように意識しましょう。ニコニコ笑顔を心がけていれば、ビジネスシーンだけでなくプライベートでも良い事が起こるはずです。B:「つみれ」を選んだあなた……抑圧されている気持ちにあなたは今年の冬、何だか抑圧されているような気分になってしまいそう。目上の人や先輩など、逆らえない立場の人に注意されてしまう可能性も。「自分ならもっとうまくできるのに……」とグチを言いたくなる場面もあるかもしれません。でも、まずは開き直って受け入れてみて。プライベートで思い切り友達と遊ぶなど、楽しい気持ちになると気分も上昇します。ONとOFF、メリハリのある姿勢が運を拓くでしょう。C:「しいたけ」を選んだあなた……気遣いが裏目に出るあなたは今年の冬、気遣いが裏目に出てしまうシーンがありそう。自分一人で判断して動くと誤解を生んでしまいやすいので、間違っていないかどうか周りの人にも意見をあおいでみて。きっとあなたに適したアドバイスがもらえるはずです。どんなに些細なことでも、確認して進めたほうが間違いも防げます。ワンクッション置いてみると、意外な問題点に気づけることも。D:「白菜」を選んだあなた……自信喪失しがちあなたは今年の冬、自信喪失してしまう場面がありそうです。自分に“何か”が足りないような気になってしまうかもしれません。しかしそれは、新たな自分を生み出そうとしている“生みの痛み”です。今はすぐに結果を得ようとしても、かえって空回りしてしまう可能性があります。まずは今の自分自身を認めてあげましょう。あくまで基準として考えるのは“自分”。過去の自分からどれだけ成長できたかを楽しんで。おわりにトラブルが起こる前には何かしらの予兆があるもの。そこに気付くことができれば、事前に回避することができるかもしれません。今回の診断を参考に、面倒事やトラブルを避けて楽しい時間を過ごしてくださいね。©おじ/モンキチ/PIXTA(ピクスタ)文/脇田尚揮
2022年11月06日株式会社村の駅が運営している「おさかな丼屋とと丸食堂」(所在地:NEOPASA駿河湾沼津(上り)内)の新メニュー『静岡頂上丼~メギス・本海老・富士山サーモン~』が2022年10月19日静岡県静岡市で開催された「旅行者を笑顔にする 食の新メニューコンテスト」にて、準グランプリを受賞しました。さらに、2022年11月1日(火)に店頭にて販売開始いたしました。「旅行者を笑顔にする 食の新メニューコンテスト」準グランプリ受賞◆「静岡頂上丼~メギス・本海老・富士山サーモン~」について「静岡頂上丼~メギス・本海老・富士山サーモン~」は、沼津産メギス、本海老(深海海老)、富士山サーモンと静岡県産の食材をふんだんに使用した海鮮丼。赤海老がそそり立つ圧倒的なビジュアルは、ひと目で笑顔になります。味はもちろん、見た目からもお楽しみいただける新メニューです。価格 :2,000円(税込)アレルギー:海老・小麦・さけ・いくら・胡麻・大豆・サバ発売日 :2022年11月1日(火)「静岡頂上丼~メギス・本海老・富士山サーモン~」◆「旅行者を笑顔にする 食の新メニューコンテスト」について公益社団法人静岡県観光協会が主催しているコンテストで、静岡県の食材を取り入れた個人旅行者向け新メニューや、団体旅行者向けの歴史・文化・街道をテーマとしたメニューが対象。この度は応募商品全77商品中、個人旅行部門・団体旅行部門からグランプリ・準グランプリ・特別賞が選出されました。◆「おさかな丼屋とと丸食堂」の概要「おさかな丼屋とと丸食堂」は、神奈川・静岡県を中心に行列のできる食堂やテイクアウト専門店を展開している海鮮丼専門店の系列店です。NEOPASA駿河湾沼津(上り)においてもお越しくださった皆様がもっとお魚が好きになるような、他では味わえない海鮮丼をご用意しています。NEOPASA駿河湾沼津(上り)は、一般道側から無料で利用できる「ぷらっとパーク」もあります。テイクアウト可能な商品も多数ご用意していますので、ご自宅で、あるいはサービスエリアで駿河湾を眺めながら、お車の中でも召し上がれます。とと丸食堂メニュー■お客さまに安全・安心にNEOPASA駿河湾沼津(上り)をご利用いただくための取組みとお客さまへのお願いNEOPASA駿河湾沼津(上り)では次の取組みをおこない、新型コロナウイルス感染拡大を予防する「新しい生活様式」に対応します。ご入館の際には手指の消毒・マスクの着用へのご協力をお願いいたします。<「新しい生活様式」の取組み>・出入口などへの消毒液の設置・スタッフの感染防止対策の徹底・店舗内でお客さまが直接手を触れる箇所の定期的な消毒・レジカウンターに飛沫防止シートを設置・レジ前床面に待ち位置目印を設置・客席にパーテーションを設置・店舗における換気の徹底・コイントレーを使用した金銭授受の実施■「おさかな丼屋とと丸食堂」概要店舗名 :おさかな丼屋とと丸食堂所在地 :〒410-0309 静岡県沼津市根古屋998TEL :0559-46-5131営業時間:9:00~21:00(L.O.21:00) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月02日冬の風物詩、お鍋の季節の到来です。中でも人気なのが発酵食品で作る「キムチ鍋」です。今回はその「キムチ鍋」の基本的な作り方から、オススメの具材や〆をご紹介します。■素を使った簡単レシピ「絶品スープで!やみつきキムチ鍋」チキンブイヨンとキムチ鍋の素を合わせた味わい深いキムチ鍋です。野菜やキムチや豚肉をたっぷり入れたらダシが出て絶品に!【材料】( 2人分 )材料 ( 4 人分 )・白菜キムチ300~400g・豚バラ肉(薄切り)300~350g・木綿豆腐1/2丁・シイタケ4枚・エノキ1袋・ニラ1束・白ネギ1本・白菜1/8株・モヤシ1袋・玉ネギ1個・中華麺2玉・ニンニク1片・ショウガ1片 チキンブイヨン 2個 酒 300ml 水 800ml キムチ鍋の素 100~150ml【下準備】・生シイタケは石づきを取り、堅く絞ったぬれ布巾で汚れを拭き取り、軸と傘に切り分ける。軸は縦半分に裂き、傘の大きいものは半分にそぎ切りにする。・身の厚いシイタケは削ぎ切りにして火の通りを良くします。・エノキは石づきを落とし、小房に分ける。・ニラは4cmの長さに切る。・白ネギは6~7mm幅の斜め切りにする。・白菜は縦半分に切り、4cmの長さに切る。・豆モヤシは水で洗い、長い場合はザク切りにする。・玉ネギは縦半分に切り、更に1cm厚に切る。・ニンニクはうす切りにする。・豚肉は4cmの長さに切る。・木綿豆腐は4つに切る。・キムチは長い場合は3cmの長さに切る。・ショウガは皮をむき、みじん切りにする。【作り方】1、鍋にチキンブイヨン、酒、水、キムチ鍋の素を入れ、強火にかける。※キムチ鍋の素の代わりにキムチの素を使う場合は、キムチの素:水=1:1で割って下さい。又、鍋の中のアルコール分に火が入るかもしれないので注意して下さいね。2、煮立てば、ニンニク、ショウガを加え、白菜キムチを漬け汁ごと加え、再び煮立てば中火にする。3、豚バラ肉、木綿豆腐、生シイタケ、エノキ、ニラ、白ネギ、白菜、豆モヤシ、玉ネギを加え、火の通った物から、煮汁と共にいただく。煮汁が少なくなれば、水とキムチ鍋の素を加える。4、最後に中華麺を加え、器に取り分け、刻みネギをのせ、キムチラーメンにしていただきます。■魚介系のキムチ鍋 4選・素要らず「アサリと豆腐のチゲ鍋」みそ、コチュジャン、ニンニクショウガで作るチゲ鍋は、キムチの素を使わずに作ります。キムチとコチュジャンのピリ辛を温泉卵がまろやかにします。〆は中華麺や韓国のりを散らした雑炊もオススメです。・旨味凝縮「魚のみそキムチ鍋」甘塩タラとサバ水煮缶を使った魚メインのキムチ鍋。魚介の旨味が凝縮されて辛さの奥に旨味と甘みが感じられます。キムチとの相性も抜群のキムチ鍋はうどんや中華麺が◎・濃厚「牡蠣のキムチ鍋」ミネラルや亜鉛が豊富な牡蠣で作る濃厚なキムチ鍋。生牡蠣のだしが効いた締めのラーメンが格別ですよ。体の芯から温まる牡蠣のキムチ鍋、是非ご賞味ください。・卵を崩して「豆腐のピリ辛みそ鍋」キムチとコチュジャンのピリ辛にとみそのコクが加わった深みのあるおいしいスープです。卵をくずせばとろりまろやかな味に変身します。体の中からホットになれて寒い日にはもってこいのお鍋です。■肉系のキムチ鍋 7選・牛のコク「牛スジキムチ鍋」脂肪分が少ない分ヘルシーな牛スジ。下処理の仕方は煮込みにも応用できるので覚えておくとレパートリーが広がります。煮込むほどにとろける牛スジとたっぷり野菜で栄養満点で食べ応えのあるお鍋に仕上がります。辛さマイルド「豆乳キムチ鍋」豆乳が加わるとぐっとマイルドになります。シメはご飯とチーズを入れてリゾット風にするのがオススメです!冷凍餃子でも「餃子キムチ鍋」簡単で食べ応え満点のキムチ鍋が作れます。忙しい日にオススメの時短鍋です。・牛乳のコク「高麗キムチ鍋」キムチの辛さと牛乳のコクがポイントの埼玉県日高市の名物鍋。10種類以上の具材が入り、野菜もたっぷり食べられます。カルディなどで販売している「韓国サリ麺」やうどんなどお好みの〆を楽しんで下さい。・絶品「簡単人気のみそキムチ」お家で食べたい人気の鍋料理「みそキムチ鍋」しめはラーメンでガッツリ!がオススメです。 キムチの辛さは食欲をそそりますよ。体の芯から温まる絶品レシピです。・ダブル発酵食「キムチチーズダッカルビ」発酵食品のキムチとチーズは相性抜群。お好みで韓国のお餅トッポギを絡めながら食べても良いですね。映えるビジュアルが楽しいこちらの鍋、満喫してくださいね。・焼肉のタレで「ビビン鍋」ビビンバならぬビビン鍋。焼肉のタレで揉み込んだ牛肉の甘みとキムチの辛味が相まっていくらでも食べられます。アイデア光る具沢山なキムチ鍋です。キムチで作るお鍋は、海鮮や牛スジ、餃子やチーズなど色々アレンジが効くのです。今回ご紹介したキムチ鍋のレシピを是非参考にしてくださいね。
2022年10月28日秋も深まり、朝晩は特に冷え込むようになりました。そんな寒い時期に食べたくなる、温かいお鍋をご紹介!定番鍋からご当地鍋まで、お子様からお年寄りまで喜ばれる鍋料理。是非色んな種類の絶品お鍋をお取り寄せして、楽しんでみて下さいね♪秋も深まり、朝晩は特に冷え込むようになりました。そんな寒い時期に食べたくなる、温かいお鍋をご紹介!定番鍋からご当地鍋まで、お子様からお年寄りまで喜ばれる鍋料理。是非色んな種類の絶品お鍋をお取り寄せして、楽しんでみて下さいね♪大分県の美味しい!が詰まったシンプルながらも奥深い「ねぎしゃぶ」大分県宇佐市、ねぎしゃぶで有名な「菊水旅館」。こちらの「ねぎしゃぶ」をご自宅でご堪能いただけます!大分・宇佐の地産「小ねぎ」、長洲で水揚げされる「豊前海鱧」、輝かしい歴史と実績を持つ豊の地の一品「豊後牛」、テレビや雑誌でもおなじみ、四井製麺工場のこだわり麺「天日熟成うどん」をセットでお届け。大分・院内産の「ポン酢」で味わい、最後に「ねぎ・鱧・牛」の出汁で宇佐・長洲特産の乾麺(うどん)をいただくというシンプルながらも美味い!を堪能する田舎の食、「ねぎしゃぶ」。あくまで地元(宇佐)産にこだわったこちらの鍋料理、是非チェックしてみてくださいね!贈答用として利用される方も多いそうですよ。【宇佐ブランド認証商品】(平成25年度から、宇佐市内の優良な一次産品を使った加工品(6次産品)の中から、特に優れた6次産品を「宇佐ブランド」として宇佐市が認証し、商品と地域の価値を全国へ発信しています)→商品ページへ進む自家製石臼挽うどんがもちもち!青空blueの「鍋すきうどんセット」大阪・淀屋橋にある自家製粉石臼挽きうどんが魅力的な青空blueの「鍋すきうどんセット」をご紹介!こちらは『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』ビブグルマンとして評価されたお店です。うどん専門店ならでは!挽きたて、打ち立てのおうどんに、専用の香り高い鰹のお出汁。丁寧にカットされた具材は、器に並べるだけでとっても華やか!食卓が一気に華やぎます。また、数ある具材の中でも注目していただきたいのは、大山地鶏や天使の海老等のこだわり食材!毎日お店で作られる上質な「お出汁」と、国産小麦の玄むぎを自家製粉・自家製麺した「おうどん」の相性は抜群!「おうどん」はお鍋の具材としていただくのはもちろんですが、ざるうどん用に同封された長崎県『五島灘の塩』を付けて、召し上がっていただくのもおすすめです♪もちもちした食感で噛めば噛むほど味わい深いおうどんをお楽しみ下さい。こちらの『鍋すきうどんセット』は、お祝い事などの贈答用として利用される事が多いそうです。是非チェックしてみて下さいね!→商品ページへ進む骨つきの鶏肉入りおうちで、ポカポカ鶏生姜鍋♪兵庫県神戸市にある「小宇宙食堂」。こちらは食養生の考えをもとにつくる台湾の家庭ごはんや点心を提供されているお店です。今回ご紹介する「麻油雞(マーヨージ)」とは、台湾風チキンスープのこと。骨つきの鶏肉を、たっぷりの生姜とお酒で煮込んだ、シンプルながらとても味わい深い家庭料理です。濃厚なスープとしてはもちろん、麻油雞はお鍋のベースとしても絶品!小宇宙食堂では、このチキン入りスープを<鶏生姜鍋の素>として、お好みの具材をプラスしながら、ご家庭でポカポカ台湾鍋をお楽しみいただくスタイルをご提案いたします。2人前を1袋として、鶏手羽元4本、スープ500gを冷凍パックに。湯煎にかけて温めていただくか、自然解凍させたものを鍋にあけて、ひと煮立ちさせれば準備はOK。野菜やきのこ、お豆腐など、お好きな具材をご用意いただき、本格的な台湾鍋をお楽しみください♪また、こちらのスープをまるごと使って炊き込みご飯にするのもおススメ!研いで浸水させておいたお米と、1袋の中身まるごとを炊飯器に入れて、いつもどおり炊くだけ!お肉は一緒に炊き込んでも、スープだけでも、お好みで。鶏と生姜、ごま油の旨みたっぷりの炊き込みご飯がとても簡単にできますよ♪色々な楽しみ方があるのは嬉しいですね!ぜひ、お試しあれ!→商品ページへ進む贈答品におススメ♪名店【味吉兆】の「天然真鯛の鯛しゃぶセット」大阪・北堀江にある日本料理店【味吉兆】。こちらは『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』一つ星として掲載されているお店です。味吉兆より「鯛しゃぶセット」をご紹介します。明石海峡の激しい潮流にもまれ、身が引き締まり、さらに豊富なプランクトンに恵まれて育った淡路島岩屋産天然真鯛を日本料理の基本を忠実に、素材の持つ豊かな旨味を引き出したお出汁でご賞味ください!味吉兆の商品は、味はもちろん、上品かつ丁寧に梱包もされており、贈答用にもピッタリ!自宅で美味しいものを食べたい時にもおススメですよ〜!→商品ページへ進む近江しゃもと近江黒鶏の食べ比べ♪京都人気店のすき焼き鍋セット京都の花街祇園で、旬の食材を使った本格京料理を提供されている「祇園岩元」。近江しゃもと近江黒鶏、丁字麩、特製すき焼きたれのセットをご紹介します。注文を受けてから、養鶏場に発注、「祇園岩元」で捌いてすぐにお届けなので、何と言っても鮮度が抜群!近江しゃもは、約140日間飼育された、脂身が少なく高たん白でとてもヘルシーな鶏肉で、近江黒鶏(約100日飼育)は、旨みと歯応えを抜群に引き出した鶏です。それぞれの旨味、食感を是非食べ比べてみて下さい!特製すき焼きたれは、鶏ガラをじっくり煮込み、昆布の出汁で旨みを引き立て、醤油は国産大豆・国産麦から天然醸造した物を使用。砂糖は使用せず、お米と味醂で甘味を出し、飽きのこない味に仕上げられています。自宅でお店の味を堪能できるのが嬉しいですね♪→商品ページへ進む【骨抜きグルメ】超贅沢!一度は食べてみたい……憧れのすっぽん鍋と絶品かやくご飯!『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』二つ星掲載店。京都を代表する「料亭祇園丸山」はお取り寄せ商品のラインナップが豊富で、贈る方に合わせて商品を選べるのが嬉しいポイント。今回ご紹介するのは、国産すっぽんを一匹使用した純度100%のすっぽん鍋とかやくご飯のセットです。すっぽん鍋の黄金色の滋味豊かな出汁は、すっぽんを丸ごと一匹を使用したことで初めて味わうことが可能になりました。そこに京葱を加えることで出汁の美味しさをさらに引き立てます。複数の具材で風味豊かに仕上げたかやくご飯もセットになっているので、お鍋と一緒にお楽しみください。下準備いらずで、普段なかなか口にできない“名店の味”を自宅で堪能できますよ♪→商品ページへ進む老舗そば屋【浪花そば】とろける牛肉と自家製蕎麦のしゃぶしゃぶ!創業昭和32年より大阪・心斎橋に店舗を構え早や65年。蕎麦しゃぶ総本家「浪花そば」では石臼を使い、こだわり続けて独自の配合でそばを作り上げてきました。こちらのお店の登録商標「蕎麦しゃぶ」は、牛ロースしゃぶと自然の風味を感じていただける伝統蕎麦の新しい組み合わせ。厳選和牛肉の旨味と風味豊かなおそばをこだわりの出汁でご賞味ください!薬味には「蕎麦味噌」が付属されているので、お出汁に溶いていただくと、牛肉との相性抜群!より一層美味しくいただけます!こだわりのお出汁からすべての食材、薬味まで全てがセットになっているので、手間いらずで浪花そば自慢の新しい鍋料理が楽しめますよ♪こちらの商品以外にも「九条ねぎ鴨そばすき」等がありますので、お好きなお鍋をチョイスして下さいね♪→商品ページへ進むおすすめの特集日本全国あったか味めぐり鍋おすすめの特集ぐるなびふるさと納税
2022年10月27日“おいしい” “ワクワク” “ハッピー” をお届けするライフコーポレーションでは、お肉屋さんこだわりの一人鍋セット「個食鍋」をリニューアルし、9月に再販売を開始いたしました。ライフが自信を持っておすすめする「今月の見て見て」の10月商品に選ばれた「個食鍋」シリーズは、ワンコインでお鍋の〆まで楽しめる、カット済みのお肉と国産野菜が入った一人鍋におすすめのライフオリジナル鍋セットです。材料をそろえる手間がなく後片付けも楽々で、昨年度はシリーズ累計68万個を売り上げ、大変ご好評をいただきました。今年度は、新商品としてオリジナルブレンドのカレー粉を使用した「お肉たっぷりカレー鍋(うどん入り)」がラインナップに加わりました。気分に合わせてお好みの味を手軽にお楽しみいただける「個食鍋」シリーズは、近畿圏ライフ161店舗の畜産売り場で販売しております。■「個食鍋」シリーズ概要<価格>各398円(税込429円)※10月31日まで、特別価格として各380円(税込410円)で販売いたします。<販売店舗>近畿圏ライフ161店舗の畜産売り場※ビオラル靭店・ビオラルエキマルシェ大阪店・Miniel西本町店を除く■こだわりワイコインでお鍋の〆まで楽しめる!具材たっぷりで大満足の食べ応えたっぷりのお肉・国産野菜に加え、うどん・中華麺などの麺も入っているので、一つの商品でお鍋の〆までお楽しみいただけます(※)。これからの季節に何度もお鍋をお召し上がりいただけるよう、野菜やお肉の加工・盛り付け・スープの製造をすべてライフ自社センターで実施し、ワンコインでおつりが出る圧倒的なコストパフォーマンスを実現いたしました。(※)「白菜と豚バラのミルフィーユ鍋」のみ、麺が入っておりません。■商品ラインナップお肉たっぷりカレー鍋(うどん入り)【2022年度新商品】牛肉と国産野菜がたっぷり入ったカレー鍋。辛さの中に甘みを感じることができる、配合にこだわったオリジナルブレンドのカレー粉を添付しています。白菜と豚バラのミルフィーユ鍋国産白菜や豚バラを重ね合わせたボリューム感たっぷりのミルフィーユ鍋。優しい味が特徴の自社製スープを使用しています。お肉たっぷりすきやき鍋(うどん入り)牛肉がたっぷり入ったすき焼き鍋。白ネギ・豆腐・うどんも入ってボリューム満点!ダシが決め手の牛もつ鍋(中華麺入り)プリプリ食感の牛もつを使用した、だしがおいしい牛もつ鍋。国産野菜に加え、ニンニクチップ・輪切り唐辛子・ごまを混ぜて食べる一品です。旨辛キムチ鍋(中華麺入り)豚バラ・お肉屋さんの自社製生つくね・国産野菜を使用したボリューム感たっぷりのキムチ鍋。具材に合った旨辛スープを使用しています。具だくさんちゃんぽん鍋(中華麺入り)九州産豚肉こまぎれ・エビ・赤イカ・ベビーホタテ・キャベツ・もやしが入った具だくさんのちゃんぽん鍋。自社製スープを使用した一品です。にぎわい鶏ちゃんこ鍋(うどん入り)九州産鶏肉・自社製生つくね入り。鶏肉と国産野菜をあごだし入りスープで食べる鶏ちゃんこ鍋。開発者の思い昨年大変ご好評いただいた「個食鍋」を、さらに魅力ある商品にリニューアルし再販売いたしました。今年度は、新商品として幅広い世代から人気の「カレー」のおいしさを活かした「お肉たっぷりカレー鍋(うどん入り)」を新発売いたします。また、お客様がお求めやすいお買い得価格を実現するため、野菜やお肉の加工・盛り付け・スープの製造はすべてライフの自社センターで行っています。7種類の商品をご用意しておりますので、ぜひ食べ比べてみてください!10月の「今月の見て見て」商品はこちら!「今月の見て見て」とは?首都圏・近畿圏ともに、毎月自信を持っておすすめしたい商品をお客様に「見て、知って、試してほしい!」「試す価値あり!」と思える、そんなライフならではの魅力の詰まった商品を発信していく取り組みです。『ライフらしさ』宣言!株式会社ライフコーポレーションは、第六次中期計画において当社が目指す姿を『ライフらしさ』宣言!と明文化いたしました。お客様にとっても従業員にとっても『私の生活に欠かせない存在』『私のお店』になりたいという想いと意志が込められています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年10月03日揚げ物鍋らしからぬ、スマートなスリム角形で人気となった「富士ホーローの天ぷら鍋」。収納のしやすさはもちろん、「使いやすさが全然違う!」と揚げ物を敬遠しがちだったご家庭からも沢山の支持を頂いた商品です。四角いと何がいいの?まずは富士ホーロー天ぷら鍋をおさらい天ぷら鍋というと、重くてかさばる、扱いにくい、といったイメージもありますが、角形ならそんなデメリットも感じさせません。・コンロで他の鍋と一緒においても場所をとらない・収納も省スペース・小さくて深さがあるから少ない油でサクサクに・油の処理も角の部分を使えば注ぎやすくて簡単また琺瑯はメリットも沢山。ガス、IH、ハロゲンヒーターといった熱源に対応し、熱伝導がいいので、カラッとサクサクに揚げられます。白色は見た目の清潔感はもちろん、油の状態や上がり具合も一目瞭然。防水型の温度計・トレイ・すのこ網もセットに。トレイは衣をつけるバットにしたり、すのこ網をセットして油切りに使うこともできますよ。通常の琺瑯バットのように、オーブン料理など多彩に使えるところも魅力です。食卓にも馴染む「グレージュバット」がNEW登場トレイで揚げたてをそのまま食卓で楽しみたい!本体の白に馴染むカラーなら、もっと揚げ物が楽しくなりそう!そんな想いから誕生したのが、アンジェ別注カラーの「グレージュ」。食器のようにテーブルに置いても馴染むカラーなので、調理した揚げ物をそのままサーブするのはもちろん、卓上で楽しむ串揚げパーティーにも活躍します。本体のホワイトと重ねたときも、キッチンに溶け込む優しい配色に。使うときも収納時も景観に馴染むカラーに仕上がりました。秋を満喫!さつまいもチップスを作ろう揚げ物がグッと身近になる天ぷら鍋。揚げ物のハードルが下がれば、旬の食材をもっと楽しむことができます。秋に楽しみたいのはサツマイモを使ったおやつ。子どもが芋掘りでたくさんのサツマイモを持ち帰った!そんな時に作れば、きっと親子で楽しい時間を過ごせますよ。【材料】サツマイモ…1本揚げ油…適量トッピング…バター、はちみつ、アイスクリームなど【1】サツマイモを縦長にスライサーで2ミリ程度の薄切りにします。【2】10分ほど水にさらし、しっかりと水気を切ります。【3】揚げ油を170度に熱し、さつまいもをカリッとするまで揚げます。【4】おこのみでバターやはちみつ、アイスクリームを添えてどうぞ。熱いうちにコップにさして、バターを添えれば秋を満喫できるおやつに。薄い部分はサクサクカリカリ、ちょっと厚みのあるところはふっくらとした食感も楽しめますよ。またアイスを添えてはちみつやメープルシロップをかければ特別なスイーツにも。是非お好みの食べ方を見つけてみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】コンパクトなのでちょっとの油で料理が可能。角型だからトンカツ、エビフライ、アスパラなど、細長い食材の揚げ物に◎。お弁当作りやちょっとだけ揚げ物したい時にもおすすめ。⇒ 富士ホーロー 角型天ぷら鍋/温度計付き 揚げ網 バット付き 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2022年10月01日ヤマサ醤油株式会社は、ヤマサ「うま肉鍋つゆシリーズ」の新Web CM『令和版桃太郎一家の鍋事情~桃生まれ、肉育ち!今日からおまえは肉太郎!~』篇を、10月3日(月)より、自社ホームページ及びYouTube公式チャンネルにて公開いたします。令和版桃太郎#お肉ドカンで家族、大満足!■うま肉鍋つゆ スペシャルサイト ■ヤマサ醤油 YouTube公式チャンネル ■新Web CMいつものお肉がジュワッとジューシーに大変身する、ヤマサ「うま肉鍋つゆシリーズ」。お肉たっぷり!野菜もしっかり!で、家族大満足なストレートタイプの鍋つゆです。ヤマサ醤油の調査により、なんと男子高校生の80.6%が「お肉たっぷりの鍋を食べたい」と思っていたことが判明しました。令和の時代、男子高校生として暮らす桃太郎もそのひとり。しかしおばあさんは桃太郎の栄養バランスを考えて、野菜メインの鍋を出す日々…そんなすれ違う家族の思いをひとつにするのが、ヤマサ「うま肉鍋つゆシリーズ」。家族の健康を想うおばあさんに、思わず共感してしまう内容となっています。ポイントは、いつものお肉で大満足できること。鍋に、パックからお肉を直接ドカン!と入れるだけで、旨みたっぷりのつゆがジュワッとしみる、大人も子どもも大満足な肉鍋が完成します。ヤマサ「うま肉鍋つゆシリーズ」は、全部で3種類。どんな肉にも合うオールマイティな新フレーバー『ヤマサ うま肉鍋つゆ にごり鰹だし』、豚ばら肉と相性抜群な『ヤマサうま豚鍋つゆ 焦がし醤油』、そして鶏肉がコク深く仕上がる『ヤマサ うま鶏鍋つゆ 濃厚白みそ』が揃っています。■調査概要ヤマサ醤油は男子高校生のおうち鍋に関する意識について、「『うちの鍋』意識調査」を実施したところ、80.6%(5人中4人)の男子高校生が「お肉たっぷりの鍋を食べたい」と回答。予算と栄養のバランスを考える作り手の想いとは裏腹に、鍋にたくさんのお肉を求めていることがわかりました。「お肉たっぷりの鍋を食べたい」と答えた理由として、「お肉が大好きだから!」「他の鍋よりも美味しそうに見えるから。」「食べ応えがあり、満腹感に溢れるため。」といった声があげられました。さらに好きな鍋は? という質問では、1位しゃぶしゃぶ、2位すき焼き、3位キムチ鍋という結果になりました。やはり肉メインの鍋が上位にあがり、育ちざかりの多くがお肉たっぷりの鍋を好んでいることがわかりました。調査結果は公式サイトにも掲載しています。 ※当社調べ。調査期間 :2022年6月18日~6月21日調査対象 :全国、高校生~高等専門学生のうち男性有効回答数:93調査方法 :インターネット調査■Web CM ストーリーヤマサ「うま肉鍋つゆシリーズ」『令和版桃太郎一家の鍋事情~桃生まれ、肉育ち!今日からおまえは肉太郎!~』篇いつも通り、野菜たっぷりな鍋を用意するおばあさん。食卓を前にうつむく桃太郎が口にしたのは、「肉…足りなくない?」。この一言におばあさんは衝撃!思わず心の内を吐露してしまいます。お肉にこだわる桃太郎に対し、「お前は桃太郎じゃなくて、肉太郎か~い!!!」なんて名言も生まれる始末!栄養バランスや家計を考慮して毎日の献立を考えているおばあさんの苦悩と、育ち盛りな桃太郎の正直な気持ちは、どちらが悪い訳でもなくすれ違ってしまっていたのです…。この事態に、桃太郎は“肉鍋”という解決策を提案!ヤマサ「うま肉鍋つゆシリーズ」ならいつものお肉で大満足できることを、桃太郎は知っていたのです。そして桃太郎は、おばあさんもお肉が大好きなことを忘れていませんでした。桃太郎の思いにおばあさんも我に返って感動の涙が…。最後はふたり仲良く「#お肉ドカン」して、日本一の肉鍋をみんなで囲んだのでした。令和版桃太郎おばあさん「肉太郎か~い!」いつものお肉で超おいしい#お肉ドカンで家族、大満足!■「#お肉ドカン」とは?いつものお肉で大満足なヤマサ「うま肉鍋つゆシリーズ」で作る鍋を、よりカンタンにする調理法のこと。鍋が沸騰したらパックからそのままお肉をドカン! と入れて煮るだけで、おいしい肉鍋が出来上がります。「お肉ドカン」とは?■制作エピソード調査結果からわかった、男子高校生の「お肉たっぷりの鍋を食べたい」という本音と、栄養バランスや家計を考慮しながら毎日の献立を考える作り手の気持ちのすれ違いを、馴染みのある昔話・桃太郎の登場人物と掛け合わせてストーリーに仕立てました。イラストは、昔話や歴史上の人物も多く描かれている伊野 孝行(いの たかゆき)さん。リメイクにふさわしく、普段の桃太郎からは想像のつかなかった、ポップな色合いとチャーミングな表情で仕上げていただきました。伊野さんの素敵なイラストに、思わず見入ってしまう魅力的なアニメーションが施され、セリフ収録も感情豊かに行われました。桃太郎の「Yes…!」という名言などアドリブも飛び出し、制作スタッフも大盛り上がりの現場でした。鍋が主役!?の愉快な『令和版桃太郎』。桃太郎とおばあさんに加えて、一緒に暮らすイヌ、サル、キジのかわいらしい動きにも注目です。肉太郎「Yes...!」肉太郎「肉うま!」<イラストレーター:伊野 孝行(いの たかゆき)>1971年三重県生まれ。東洋大学卒業。セツ・モードセミナー研究科卒業。講談社出版文化賞、高橋五山賞、グッドデザイン賞を受賞。Eテレ「オトナの一休さん」「昔話法廷」などの作画を担当。著書は『となりの一休さん』(春陽堂書店)『画家の肖像』(ハモニカブックス)ほか、絵本の共著に『おしらさま』(汐文社)『ふりかけのかぜ』(福音館書店)などがある。最新刊は、南 伸坊氏との対談『いい絵だな』(集英社インターナショナル)。■『令和版桃太郎一家の鍋事情~桃生まれ、肉育ち!今日からおまえは肉太郎!~』篇 73秒令和版桃太郎一家の鍋事情1令和版桃太郎一家の鍋事情2令和版桃太郎一家の鍋事情3■スタッフリスト企画 :株式会社読売広告社クリエイティブディレクター:星山 知佳(株式会社読売広告社)プランナー :山本 竜童(株式会社読売広告社)プランナー :菊川 晴子(株式会社読売広告社)プロデューサー :馬場 甫(株式会社TYO)プロダクションマネージャー:濱野 智美(株式会社TYO)ディレクター :吉野 耕平イラスト :伊野 孝行アニメーター :幸 洋子声(桃太郎) :小林 千晃声(おばあさん) :真山 亜子【ヤマサ醤油株式会社の概要】・本社所在地: 〒288-0056 千葉県銚子市新生町2-10-1・代表者 : 代表取締役社長 石橋 直幸・創業 : 正保2年(1645年)・設立 : 昭和3年(1928年)11月・従業員数 : 861名(2021年12月現在)・事業内容 : 1. 醤油の製造・販売2. 各種調味料の製造・販売3. 医薬品類の製造・販売4. その他・売上高 : 577億円(2021年12月期)・URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月29日肌寒くなってくると「鍋」が恋しくなりますね。鍋料理はマンネリ化で悩むことがありますが毎日でも飽きずに食べられる簡単なレシピが豊富にあります。今回は定番から変わり種のお鍋などマンネリ化しない鍋レシピをご紹介します。■しょうゆや塩ベースの鍋 10選・鶏の水炊き鶏の旨味を楽しむ水炊きはコラーゲンたっぷりでお肌プルプルに。〆は雑炊の他、細いうどんや中華麺もオススメです。体の底からじんわり温まる身体に優しい鍋です。・野菜たっぷり蟹鍋ふるさと納税で人気ナンバーワンの蟹。贅沢な蟹鍋は甘い蟹のエキスがたっぷり入った幸せの美味しさです。・旨味たっぷりキノコ鍋免疫力を高めてくれるキノコをたっぷり使ったキノコ鍋。秋の味覚キノコの旨味をたっぷり楽しみましょう。・花びら大根鍋大根と豚肉で作るシンプルな花びら大根鍋。おすすめの食べ方はゴマ油と胡椒。材料が少なくても作れる大根鍋、作りやすくて美味しくて定番になること間違いなしです。・常夜鍋豚肉とホウレン草のシンプルな常夜鍋は夜食にしても良いですね。毎日食べても飽きないシンプル鍋です。・イワシのつみれ鍋カルシウムたっぷりのイワシのつみれ鍋。野菜もふんだんに入っているので栄養バッチリ。市販のイワシのつみれがあると簡単にできますね。・ブリのハリハリ鍋ハリハリとは水菜のシャキシャキした歯ごたえを表しているという「ハリハリ鍋」。脂の乗ったブリをさっぱりと楽しむ本格鍋です。・きりたんぽ鍋秋田名物郷土料理きりたんぽ鍋。「きりたんぽ」はご飯を練って秋田杉で作った棒に巻きつけて焼いた物。秋田の食材、セリもたっぷり入れましょう。・塩ちゃんこ風鍋具沢山で栄養満点のちゃんこ鍋を塩味であっさりテイストに仕上げました。豚挽肉で作る肉団子がとっても美味。肉団子のタネはたくさん作って小分けに冷凍しておくと便利ですよ。・豚バラと白菜のミルフィーユ鍋豚肉と白菜をミルフィーユ状に交互に並べて作るとっても簡単な鍋は食材の旨味が合わさり味量少なく美味しく作れます。大根おろしでさっぱりといくらでも食べられる美味しさです!■こってり系鍋 5選・家庭で簡単に本格もつ鍋 絶品味噌仕立て濃厚こってり鍋の代名詞「もつ鍋」。鶏ガラスープ細粒にお味噌、そしてみりんを加えて甘みをアップ。コク旨なもつ鍋をおうちで手軽に楽しめます。・鮭と根菜の酒粕豆乳鍋体を温める酒粕と生姜で作る酒粕豆乳鍋は、食物繊維もたっぷり入って美腸に一役買ってくれます。また鮭の美肌効果と豆乳の大豆イソフラボンで体の中から美しくなる鍋。・豚ゴボウ鍋日頃欠かしがちな根菜類。その中でも栄養価が高いゴボウをたっぷり入れた豚ゴボウ鍋は、材料が少なく簡単で食べ応えがある栄養鍋。旨味を吸った餅入りの巾着がとびきりの美味しさです。・豆乳ゴマみそ鍋キャベツがたっぷり入った栄養バランスが抜群の豆乳鍋。豆乳の甘さに、ピリリと一味唐辛子や七味唐辛子をプラスすると二つの味が楽しめます。・手羽先とジャガイモのバター鍋手羽先から出る旨味をジャガイモがたっぷり吸い込んだ食べ応えのある鍋。最後に加えたバターがたまらない美味しさです。大人も子どもも大好きなバター鍋。■ピリ辛鍋 5選・キムチチーズタッカルビ鍋発酵食品のキムチで作る本格的なチーズタッカルビの鍋。キムチとチーズは具材が煮立った最後に入れましょう。・魚のみそキムチ鍋サバ缶が汁ごと入った魚介の旨味いっぱいのキムチ入りみそチゲです。発酵食品入りで栄養価が高く、食べ応えたっぷりのあったか鍋です。・豚とキャベツのピリ辛鍋コチュジャンや花椒の香りがたまらないピリ辛鍋の材料は、キャベツと豚肉だけで作り方はシンプル。キャベツの大量消費にもオススメの、体が温まるエスニックな鍋です。・豆腐のピリ辛みそ鍋キムチとコチュジャンのピリ辛とみそのコクがおいしい純豆腐(スンドゥブ)風の鍋。卵をくずせば、とろ~りまろやかなスープに変身して体の中からホットになれますよ。・黒ごま坦々納豆鍋真っ黒でピリ辛なスープに発酵食品の納豆を加えたピリ辛鍋。締めはラーメンで決まりです!■しゃぶしゃぶ鍋 5選・牛肉のしゃぶしゃぶ昆布の出汁が美味しい牛肉のしゃぶしゃぶ。サッパリしたポン酢ダレ、濃厚なゴマダレの2つのタレを添えて召し上がれ!・鯛のしゃぶしゃぶあっさり昆布だしの鯛しゃぶは、鯛の優しい甘みが引き出されてとっても美味。品の良い味わいをお楽しみください。・豚肉と水菜のとろろポン酢鍋ポン酢に山芋を入れたとろろポン酢鍋。とろろがお肉に絡んでとっても美味しい!いつもと違ったしゃぶしゃぶが楽しめます。・お野菜たっぷりブリしゃぶ野菜と魚が一緒にたっぷり食べられる「ブリしゃぶ」。今年はブリが豊漁です!柵で買ってたっぷり食べたいですね。・蒸ししゃぶホットプレートで楽しむ蒸ししゃぶは、野菜もお肉もたっぷり食べられます。大根おろし&ポン酢でお楽しみください。■変わり種鍋 7選・鶏唐揚げレモン鍋ナンプラーが効いたエスニックテイストの変わり鍋。鶏の唐揚げが入って食べ応え満点。流行りのレモン味でさっぱりとして飽きずに食べられます。・ふんわりメレンゲ豆乳鍋豆乳ベースのお鍋の上にフワフワのメレンゲを乗せた、見映えのする鍋。〆は雑炊やうどんがオススメです。・トマト味噌のマルゲリータ鍋トマトの酸味と味噌が織りなす絶妙な味わいのマルゲリータ鍋。トマト缶で簡単に作れます。とろけるチーズが乗ってまるでピザのような味が楽しめます。〆はパスタがおすすめです。・カレー鍋ゴボウにキャベツ、サツマイモ。具沢山のカレー鍋にはちくわも入ってなんだか楽しいカレー鍋。お肉は牛肉以外に豚や鶏でも◎・3種のチーズの白みそ京風チーズ鍋ホワイトソース、チェダーチーズ、ゴーダチーズ、クリームチーズが入ったチーズ鍋。白みそを入れてやみつきになるおいしさ。お餅が入って食べ応え◎。クセになる美味しさです。・トマト鍋魚介類の旨味がトマトベースのつゆに染み出しで奥深い味わいに。まるでブイヤベースのようなおしゃれな鍋の〆にはやっぱりパスタやリゾットがオススメです。・麻婆鍋春雨が入って食べ応え満点の麻婆鍋。お好みでラー油を加えると味に奥行きと辛味がプラスされます。寒くなってきたら迷わずお鍋に決定ですね。今回ご紹介した様々なお鍋レシピ、是非活用してくださいね。
2022年09月29日「アウトドアや非常時に、鍋でご飯を炊きたい時に役立つ!」と、100円ショップ『ダイソー』の『炊飯袋』が話題になっています。慣れていないと、戸惑ってしまいがちな鍋での炊飯。便利グッズ『炊飯袋』を使えば、沸騰した湯に入れるだけで、簡単にご飯が炊けるとのことです。早速『炊飯袋』を使って、鍋でご飯を炊いてみました。作り方は、パッケージの裏面に記載されています。まずは、米を『炊飯袋』に入れたら、沸騰させた湯に入れて、フタをせず15~20分湯炊き。ご飯を炊いているというよりも、ゆで卵をゆでている時に近い感覚です。次に、鍋の湯を捨て、フタをして15〜20分蒸らします。時間になったら袋からご飯を取り出し、器に移して完成です。つややかなご飯が炊きあがりました。味は少し薄味で、まとっている水分が多めに感じましたが、アウトドアや非常時に食べられたら、とても嬉しいレベルの炊き上がりかと思います。湯炊きや蒸らしの時間を調整すれば、さらにおいしいご飯になりそうです。いざという時に戸惑わないためにも、時々使ってみて、自分好みに炊ける時間を知っておくといいかもしれませんね。鍋に米がこびり付かないので、後片付けも楽でした。洗い物が満足にできない災害時などは、とても助かるのではないでしょうか。『炊飯袋』を使うと、沸騰する湯に入れるだけで、本当にご飯が炊けました。さまざまなシーンで役立ちそうなので、ぜひ試してみてください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年09月27日ビタミンCやカロテンが豊富な健康食材のトマト。加熱することで甘みと旨味が引き出されるのでスープや煮込み、ソースなど様々な食べ方が楽しめます。そんなトマトをもっと活用するために、良質なタンパク質を含む卵とペアで「トマトと卵で完成するレシピ」をご紹介します。■あと逸品欲しい時に役立つトマトと卵で作る副菜レシピ・シャクシュカ風 落とし卵入りトマトたっぷりのイスラエル版の卵料理「シャクシュカ」。スキレットやフライパンで作ってそのまま食卓に出せるので洗い物が少なく済みます。トマトを大量購入した際は刻んで冷凍しておくと「シャクシュカ」が簡単に作れます。パルメザンチーズをかけても◎・定番中華!トマトとふんわり卵の炒め物ごま油がふんわり香るトマトと卵の炒め物。トマトの酸味を卵が包み込んだやさしい味わいです。トマトの栄養素であるリコピンは熱に強く油と一緒に炒めると効率よく摂取できます。中華の定番トマトと卵の炒め物はサッと炒めて完成でご飯に合うメインおかずになりますよ。・トマトの卵とじトマトと卵を優しい出汁で煮込んで和風の煮物風にアレンジしました。水溶き片栗粉のとろみがポイントです。・ゆで卵とトマトのチリサラダハンバーグや生姜焼きがメインであと一品欲しいときにオススメなのが、ゆで卵とトマトで作るチリサラダです。スイートチリソースとマヨネーズで作るソースはあと引く美味しさ。彩りも黄色と赤で可愛いですね。・トマタマ焼き赤と黄色のコントラストが目に鮮やかでトマトの酸味が心地よいオムレツです。トーストに乗せるとボリューム朝ごはんになりますよ。■トマトと卵でここまで出来る!大満足の主食レシピ・トロトロトマト丼生クリーム入りでとってもクリーミーなトマト丼。鶏肉がなくても美味しく作れます。ワンボウルは時間がない時にオススメ。・フワトロ卵のナポリタン京都や名古屋の喫茶店で大人気の卵を乗せたナポリタン。フワトロに仕上げた卵をくずしながら食べます。新しいナポリタンの食べ方は家庭でも楽しめます。・トロトロ卵とトマトのおかゆ卵入りの優しいおかゆにトマトの酸味を加えました。意外に合う組み合わせ。胃腸にじんわり染み渡る美味しさですよ。・トマトと卵の温麺夏の終わりに残りがちな素麺をちょっぴり洋風の温麺に仕上げました。お好みでナンプラーを少し加えるとエスニックテイストになります。寒くなってきた時に食べたくなる一杯です。・トマトのチャーハン詰め焼きトマトの中をくり抜いて卵チャーハンを入れて焼き上げた一品は、トマトを崩して味変しながら食べるととっても美味!見た目もかわいいチャーハンです。トマトと卵があれば、副菜や主食がこんなにいろいろと作れます。冷蔵庫を覗いて何を作ろうか迷った時の参考にしてくださいね。
2022年09月22日カレーは毎日の献立の強い味方。ですが、使った鍋がカレーでベタベタになってしまうと、汚れがなかなか落ちず、洗うのが面倒ですよね。洗う前にキッチンペーパーでふき取る方法もありますが、ゴミ箱からカレーのにおいがするのも嫌なものです。カレーの鍋を、おいしくピカピカに!生活用品の製造・販売を行っているアイリスオーヤマ株式会社は、TikTokに役立つ動画を投稿。カレーを食べ終わった鍋に、ごはんと卵を入れて、加熱しながら混ぜていくと…。@irisohyama_official カレー後のお鍋の残り、美味しくできちゃうよ#アイリスオーヤマ #アイリス #ライフハック #裏技 #料理 #TikTok教室 #カレー ♬ Parade der Zinnsoldaten / Hammond Organ(822574) - KeySetsおいしいカレーごはんができ、そのうえ鍋がピカピカになりました!コツは、側面についているカレーを剥がすイメージで混ぜるといいそうです。また、フッ素加工の鍋でないと上手にできないので、要注意とのこと。便利な方法に、反響が上がりました。・頭がいい方法。・毎回悩んでいたので助かります!・スポンジがダメになってきたら、有終の美を飾ってもらうためにカレーを作るものだと思っていました。また、「水を入れてカレー味のスープにするのもいいよ」「カレーうどんもあり」と別の料理を提案する声も。無駄なく食べて、洗う手間もなくしていきたいですね![文・構成/grape編集部]
2022年09月14日阪神梅田本店では、海老に特化したグルメイベント「エビフェス!2022 inOSAKA」を、2022年9月14日(水)から19日(月・祝)までの期間で開催する。阪神梅田本店「エビフェス!」100品以上の海老メニューが集結和・洋・中すべての料理で主役級の食材として活躍する“海老”。9月19日(月・祝)の「海老の日」に向けて企画された本イベントでは、1階 食祭テラスに約70店舗100品以上の海老メニューが集結する。名イタリアン「イル ギオットーネ」たとえば、京都東山に本店を構える名イタリアンレストラン「イル ギオットーネ」は、海老の取扱い高で最大手の「マルハニチロ」とのコラボレーションメニューを提供。海老を主役にしたトマトベースのリゾットや、オマールエビのミンチのラビオリなど、本格イタリアンを気軽に楽しめる。エビ出汁ラーメンやエビチリコロッケなど多彩な海老メニューこのほか、魚介系ラーメン好きにはたまらない「らーめん工房えびそば屋」のエビ出汁ラーメン、北海道産じゃがいも“北海黄金”を使った手作りコロッケ専門店「じゃがいもはうすCLASSICAL」のエビチリコロッケなど、バリエーション豊かな海老料理の数々が用意されている。館内各階でも海老メニューを提供また、「B2阪神バル横丁」や「B1スナックパーク」、「B1阪神食品館 総菜売場」、「B1阪神食品館和菓子ワールド」などにも海老を使ったメニューが続々と登場。レストランの限定メニューからテイクアウト、惣菜、お菓子まで、館内各階でも海老尽くしの一品が味わえる。開催概要「エビフェス!2022 inOSAKA」開催期間:2022年9月14日(水)〜9月19日(月・祝)開催時間:10:00~20:00会場:阪神梅田本店1階 食祭テラス※館内各階でも海老メニューを提供。
2022年09月11日