寒い冬だからこそ、くっつきたい……♡せっかくくっつくなら、温まるくっつき方だけでなくて彼とキュンキュンするくっつき方をしたいところ。そこで今回は、彼をトロトロにとろけさせるアマァァァイくっつき方をご紹介します。(1)朝、寝ぼけながらくっつく『朝起きたら、彼女がギュッとくっついて来た時はもうメチャクチャ最高の朝でした』(29歳/広告)朝くっつくのはとてもおすすめです。特に寝起き。寝起きで頭が目覚めていないときに、ギュッとくっつくのがオススメ。だんだんと目が覚めてくると、もぞもぞと動く彼女の姿が彼の目に入ります。意識がはっきりし始めると同時に、彼女の愛を感じるようになります。朝の目覚めから隣に彼女がいるというシチュエーションに男性はノックアウト。(2)服の裾をつまんでからの腕組み『裾を掴まれて「ん?」って答えたら、何でもない!って言いながら腕にしがみついて来る。これぞ胸キュン』(30歳/広告)服の裾をつかむだけでは男性は落とせません!それはただのくっつくための、余興にすぎません……。大事なのはここから。彼の腕に軽く自分の腕をからませたり、しがみついたりするのです。あざとい?あざといくらいがいいんです!男性はそれくらいがちょうどよくトロけちゃうんです♡(3)ほろ酔いで頭を肩のせ『仕方ない奴だなぁ……って思わずにやける』(24歳/教員)自分の頭を相手の肩に載せるくらい誰でもできます。そんなくっつき方では男性はとろけません。大事なのはシチュエーション。効果的なのは「ほろ酔い」であることです。ほろ酔いの状態は男性は開放的です。そこに頬を赤らめた女性がよりかかってきたら、男性はもう骨抜きに♡とろけすぎて、液状化しちゃうかもしれませんね(笑)(4)特別なハグをする『テレビで見たハグの仕方ですね……これはいい』皆さまは壇蜜さんが実演したハグの仕方をご存知ですか?それは彼の腕を脇の下から持ち上げるようにして上にあげながら密着するハグです。このハグをすると、彼により密着できます。そして彼に自分の胸を密着させてアピールすることが可能です。彼もこんなくっつき方はさすがに予想外ですよ。----------いかがでしたか?今回は男性をトロけさせるくっつき方にしてご紹介しました。男性へのくっつき方を変えると、男性にいい感じで甘えることができます。愛を深めるくっつき方。ぜひ、実践してみてください(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2018年12月17日寒くなってきたこの季節、彼にギュっとしてほしいなぁ……なんて考えることはありませんか?男性にも、思わず彼女にくっついてしまいたくなる瞬間が色々あるようです。今回は、どんな時に男性が彼女にくっつきたくなるのか、その具体的なシチュエーションをご紹介します!●(1)一緒にお酒を飲んでいるとき『お酒を飲んでいると人肌恋しくなるのんで、彼女とイチャイチャしたくなります』(28歳/飲食)一緒にお酒を飲んでいるとき、男性は彼女にくっつきたくなることがあるみたいです。男性は、女性の隙のある顔が好き なもの。お酒を飲んでいるときは、思わず表情が緩んで、顔も赤くなってしまいますよね。いつもと違って口調も甘えた感じになったり、そんな彼女を見て、男性は「可愛い!」「抱きしめたい!」と感じるようです。ただ、あくまでそれは、ほろ酔いの話。泥酔した姿は逆に引かれる恐れがあるので、彼と飲むときは加減を大切にしましょう!●(2)一人でいる時間『仕事から疲れて帰ってきた時、自分だけしかいない部屋を見ると、寂しくなってぎゅっとしたいなーと思う』(26歳/美容師)男性が一人で部屋にいるときに、ふと「ここに彼女がいてくれたら楽しいのになー」と寂しくなってしまう瞬間があるようです。そんなときは、いないと分かりながらも彼女の温もりが恋しくなってしまうのだとか。たまには彼と会わない時間を作ったほうが、より彼女の大切さを男性は実感してくれるのかもしれません。●(3)彼女が甘えてきたとき『彼女から甘えてきたら反射神経で抱きしめたくなる』(31歳/IT)何だかんだ言って、男性は彼女に可愛く甘えてきてほしいと思っている ものです。理由など無く無邪気に甘えてくる彼女を見て、「可愛いな」と感じてギュっと抱きしめたくなってしまいます。普段甘えるのが苦手な女性も、たまには彼を頼ってあげると、予想以上に嬉しがるかも!●(4)彼女が落ち込んでいるとき『仕事でうまくいかないと相談された時は、俺が守ってあげたいという気持ちが芽生え優しく抱きしめますね』(28歳/看護師)彼女が悲しい顔をしているとき、男性は「守ってあげたい」と感じて、彼女に触れたくなるよう。男性には弱いものを守りたいという庇護欲があり、女性の落ち込んでいる姿はその庇護欲を刺激する そうです。自分が落ち込んでいるときに、そっと……または強く抱きしめられたら、ますます彼のことを好きになってしまいますよね!●(5)笑顔を見たとき『とびっきりの笑顔は女の子の最強の武器なので、それをされたらドキドキしすぎてたぎゅっとしないと気が済まない!』(24歳/大学院)男性は、ずっとムスッとしている女性よりも、いつもニコニコしている笑顔の女性が好き。特に、彼女が自分にしか見せてくれないような無邪気な笑顔を見せてくれたときに、ギュっと抱きしめたくなるようです。大好きな彼の前では、なるべく不機嫌そうな顔では無く笑顔で過ごすと、彼により大切にしてもらえるでしょう!----------男性が思わず彼女にくっつきたくなる瞬間は、日常のいたるところにあるようです。彼が急にくっついてきたら、彼女としてはかなりドキドキしちゃいますよね!そして、彼にそんな気を起させるのは、そこまで難しいことではないのかもしれません……。●ライター/makirin(恋愛アドバイザー)
2018年01月01日寒くなってきたこの季節、「彼にギュっとしてほしいなぁ」なんて考えることはありませんか?男性にも、思わず彼女にくっついてしまいたくなる瞬間が色々あるようです。今回は、どんな時に男性が彼女にくっつきたくなるのか、その具体的なシチュエーションをご紹介します。●(1)一緒にお酒を飲んでいるとき『お酒飲むとムラムラしてきませんか?』(27歳/営業)一緒にお酒を飲んでいるとき、男性は彼女にくっつきたくなることがあるみたいです。男性は、女性の“隙のある顔”が好きなもの。お酒を飲んでいるときは、思わず表情が緩んで、顔も赤くなってしまいますよね。いつもと違って口調も甘えた感じになったり、そんな彼女を見て、男性は「可愛い!」「抱きしめたい!」と感じるようです。ただ、あくまでそれは“ほろ酔い”の話。泥酔した姿は逆に引かれる恐れがあるので、彼と飲むときは加減を大切に。●(2)一人でいる時間『寂しいと彼女のことを思い出す』(27歳/印刷)男性が一人で部屋にいるときに、ふと「ここに彼女がいてくれたら楽しいのになー」と寂しくなってしまう瞬間があるようです。そんなときは、いないと分かりながらも彼女の温もりが恋しくなってしまうのだとか。たまには彼と会わない時間を作ったほうが、より彼女の大切さを男性は実感してくれる のかもしれません。●(3)彼女が甘えてきたとき『可愛がりたくなるから』(29歳/コンサル)何だかんだ言って、男性は彼女に可愛く甘えてきてほしいと思っているものです。理由など無く無邪気に甘えてくる彼女を見て、「可愛いな」と感じてギュっと抱きしめたくなってしまいます。普段甘えるのが苦手な女性も、たまには彼を頼ってあげると、予想以上に嬉しがる かもしれませんよ!●(4)彼女が落ち込んでいるとき『元気づけてあげたい。彼女を元気にするのは彼氏の務めだと思う』(26歳/コンサル)彼女が悲しい顔をしているとき、男性は「守ってあげたい」と感じて、彼女に触れたくなるようです。男性には弱いものを守りたいという“庇護欲”があり、女性の落ち込んでいる姿はその庇護欲を刺激する んですね。自分が落ち込んでいるときに、そっと……または強く抱きしめられたら、ますます彼のことを好きになってしまいそうです。●(5)笑顔を見たとき『彼女の可愛さはプライスレス』(31歳/マーケティング)男性は、ずっとムスッとしている女性よりも、いつもニコニコしている笑顔の女性が好き。特に彼女が自分にしか見せてくれないような無邪気な笑顔を見せてくれたときに、ギュっと抱きしめたくなるようです。大好きな彼の前では、なるべく不機嫌そうな顔では無く笑顔で過ごすと、彼により大切にしてもらえるでしょう。----------男性が思わず彼女にくっつきたくなる瞬間は、日常のいたるところにあるようです。彼が急にくっついてきたら、彼女としてはかなりドキドキしちゃいますよね。そして、彼にそんな気を起させるのは、そこまで難しいことではないのかもしれません。」●ライター/makirin(恋愛アドバイザー)
2017年12月24日Photo by It Mama赤ちゃんに歯が生えてきたと思ったら、「あれ?もしかして歯が2本くっついてるんじゃ……?」と心配になることがあります。1歳6ヶ月健診のときに、歯科医師から初めて歯がくっついていることを言われて不安に思うママもいらっしゃると思います。また、「このままでいいのかしら、大人の歯は大丈夫?歯並びはどうなるの?」など、将来のお口の中までも心配になることが多いと思います。そこで今回は歯科医であり4児のママである進藤ゆきこさんに、乳歯が2本くっついてる「癒合歯(ゆごうし)」についてお話をうかがいました。 Q:2本の歯がくっついて見えるのですが、コレってなんですか?A:2本の歯がくっついてる状態を、癒合歯(ゆごうし)といいます。(※1)。これは、乳歯の前歯によく見られます。場所は下の歯に多く、下の乳中切歯と乳側切歯、乳側切歯と乳犬歯がくっついていることが多いです(※1)。上の歯の場合もあり、上の乳中切歯と乳側切歯がくっついていることもあります(※2)。乳歯が生えてくるのが遅い、といった場合も癒合歯であることがあります。1歳6ヶ月健診で初めて指摘されることもあります。 Q:癒合歯の原因はなんですか?A:歯は顎の中で発育します。その歯ができる時期に隣り合う歯のもと(歯胚)がくっついて、1つの歯として発育したためです(※1)。 Q:永久歯はどうなるの?A:後に続く2本の永久歯のうち、1本が先天的に欠如していることがあります乳歯が癒合歯の場合、・永久歯は2本・永久歯は1本というパターンが考えられます。また、ごくまれに永久歯も癒合歯であることもあります(※1)。生え代わりの時期が異なる2本の乳歯がくっついているため、生え代わりがうまくいかない場合は、抜歯することもあり、長期的な経過を見ていく必要があります(※1)。あとに続く永久歯が1本足りない割合は約50%弱という報告もあります(※2)。 Q:永久歯の歯並びへの影響は?A:永久歯の歯並びに問題が生じることがあります。乳歯が癒合歯のところに、永久歯が2本生える場合、スペース不足で歯並びに問題が生じることもあります。なぜなら癒合している乳歯の方が、2本別々に生えている乳歯よりもスペースを保つのが小さく、あとから生えてくる永久歯の本数によっては、生えるスペースが不足することがあるからです(※2)。また、もし2本くっついた乳歯の癒合歯のところに、永久歯が1本不足して生えてきても、永久歯が足りないために、上下の歯の正中がずれたり、上下の顎の大きさにアンバランスが生じることもあります。そのため、歯の矯正が必要な場合があります(※2)。目安として下の前歯が生え代わる時期の5〜6歳頃か、癒合歯ではない反対側の乳歯が抜けた頃に、永久歯の本数が確認できるレントゲン写真を歯医者さんで撮ってもらい、確認すると安心です(※1)。 Q:おうちで気をつけることはありますか?A:くっついている場所がむし歯になりやすいので、むし歯予防に特に気をつけましょう。歯と歯がくっついた部分が、深い溝になっていることがあります。その場合、歯ブラシが届きにくく、むし歯の好発部位となります。むし歯が心配なときは、「シーラント」という樹脂を流し込む予防処置をすることもあります(※3)。また、むし歯になったときは早めに治療が必要です。定期的に小児歯科やかかりつけ医でチェックしていきましょう。 初めて見た方は「歯がくっついている!」と驚いてしまいがちですが、上記を参考にしてかかりつけ医に相談してみてはいかがでしょうか? 【参考文献】※1:基礎的な事項ー歯の質問箱ー東京都武蔵野市歯科医師会※2:乳歯の癒合歯が後継永久歯に与える影響ー新谷誠康ー日本歯科医師会雑誌 Vol.65 No.12 2013-3※3:子どもの歯の問題と対応ー母子健康協会
2017年12月20日JR四国は3月6日、予土線・江川崎駅と土讃線・坪尻駅の構内に「らぶらぶベンチ」を設置した。このベンチは、2人が離れて座ろうとしてもくっついてしまう、ユニークな設計のベンチだ。ベンチが設置された江川崎駅は、昨年夏に最高気温41.0度を観測した、四万十市西土佐地区の最寄駅で、観光列車「予土線3兄弟列車」のしまんトロッコ、海洋堂ホビートレイン、鉄道ホビートレインも停車する。一方の坪尻駅は、徳島県と香川県の県境付近にあり、周囲に人家がなく、自家用車で駅に近づくことができない"秘境の駅"として、テレビ番組などで取り上げられている。また、全国的に珍しいスイッチバック式の駅としても知られているという。同社では、「"日本一暑い"といわれる江川崎駅ではアツアツに、静かな山あいにある坪尻駅ではゆっくりと、カップルでこのベンチに腰掛けて、楽しいひとときをお過ごしください」とPRしている。
2014年03月06日ラブラブなのはいいけど、暑苦しいのはイヤ。寝る時にどうするか?くっついて寝るのか、離れて別々に寝るのか。このメンドくさい話(笑)、みなさんはどう思うのでしょうか。女性に聞いてみました。調査期間:2012/8/28~2012/8/30アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)■女性に聞きます。男性と一緒に寝る場合、相手とくっついたまま寝たいですか? それとも離れて寝たいですか?くっついて寝たい101人23.8%離れて寝たい122人28.7%どちらでもかまわない202人47.5%わずか4.9%の差ですが、「離れて寝たい派」が「くっついて寝たい派」を上回りました。「どっちでもいい」という人は約5割です(笑)。■くっついて寝たい派「くっついて寝たい派」の意見を紹介します。●側にいる安心ぎゅってしてもらって寝るのが安心するから。体温が感じられる方が好き。(長野県/女性/23歳)22人が同様に「安心するので」というご意見でした。好きな人と一緒にいると安らかに眠れますね。●ツンデレなの!?普段そっけない彼とくっついていられるのは夜だけだから。(福岡県/女性/25歳)ツンデレな彼氏なのでしょうか。彼女にこう言わせるとは。愛されてますね。●においが決め手なの!?肌や体温を感じながら好きな人のにおいをかいで寝たいから。(富山県/女性/25歳)体温、においが大事なようです。くっついてると気持ちいいですからね。●においフェチ?男性のにおいが好きなので、かぎながら寝たいです。(神奈川県/女性/30歳)こちらもにおい好きな人です。ワンコみたいな人ですね(笑)。くんくんしてる姿を想像してしまいます。●実現が難しいのでは!寝入りばなだけくっついて寝た方が安心してよく寝られるが、その後は離れて自由に寝たい。(東京都/女性/36歳)うとうとしかけると離れる……これは難しいのでは(笑)!?うとうとしてから移動するのは難しそうですよ。●ただ一言!醍醐味(だいごみ)!!(大阪府/女性/26歳)……だそうです。くっついて寝るのは醍醐味(だいごみ)(笑)。■離れて寝たい派「離れて寝たい派」の意見を紹介します。●本気で寝る時は離れたい!体が疲れますし、彼も疲れてしまうのではと心配になります。寝る間際までくっついていたいですが、いざ本気で寝る時は離れたい。(東京都/女性/27歳)本気で寝る時ですか……。一人で寝るとどんな寝相でも大丈夫ですしね。●ベッド2台を購入寝る前はラブラブしてもよいが、いざ寝る時は、自分のベッド空間できちんと寝たい。わが家はベッド2台購入し、それぞれで寝ています。(愛知県/女性/28歳)きっぱりした考えのご家庭です。この方が寝やすいかもしれませんね。●寝不足になったので……最初はラブラブでくっついて寝たいけど、歯ぎしりやイビキがひどくて寝不足になったから。(奈良県/女性/29歳)寝不足になったので、現在は「離れて寝ている」人です。これはお互いさまですね。●寝相が悪いので……夏は離れたいし、冬はくっついて寝たい。でも、夫の寝相最悪なので最終的には離れて寝たい。(埼玉県/女性/35歳)ほかに「男性はだいたい寝相が悪い」と指摘する女性がいました。寝相が悪い女性もいますよ!●暑いし……暑いしイビキとかうるさいから。自分も寝言とかうるさいので……。(福岡県/女性/35歳)こういう状況ですと別々のベッドで寝た方がいいですね。ちなみに男女で体温差ですが、皮膚表面温度では男性の方が高いと言われます。これは女性の方が脂肪が多く、それが体内温度を遮蔽(しゃへい)する役割をするからだそうです。●一言です!ジャマ。(神奈川県/女性/29歳)これはヒドイ(笑)。「離れて寝たい派」がやや多い結果でしたが、これを読んでいる女性のみなさまはどうですか?「くっついて寝たい派」ですか?それとも「離れて寝たい派」ですか?(高橋モータース@dcp)
2012年11月25日ヤマモトは、通常のエンボス形状を雪だるまのようなW突起とすることで、ご飯の「くっつかない効果」が持続する画期的なしゃもじ「W de つかないしゃもじ」を開発した。東急ハンズ等にて販売される。価格は399円。従来のエンボス付のしゃもじでは、「くっつかない」とうたっているものの、長期間使用している間に表面に洗い傷がつくことで、次第にご飯がついてしまうという問題点があった。同製品は、従来品の突起の上にさらに小さな突起をつけた、雪だるまのような形に加工したのが特徴となっている。上の突起部分は、わずか直径0.6mm。ご飯に限りなく「点」に近い面積で触れるため、しゃもじにくっつきにくいという仕組みだ。炊きたての新米や水分を多く含んだやわらかいご飯でも、効果は発揮されるとのこと。耐久性にも優れていて、食器洗浄機などで長期間使用してもその効果が長持ちするという。また、抗菌剤を配合。両面リブによって横置きしても、ご飯をすくうへら部分が机などにつかないため、清潔である。さらに、小カド付なので、ご飯をお弁当箱などのカドに詰めやすく、ご飯がつぶれにくい薄型設計だ。材質はポリプロピレン(日本製)。実用新案登録、意匠登録済み。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年05月15日型離れのよさと手入れの簡単さで人気の「セラベイク」。アンジェでは今までパウンド型、タルト型のレシピを沢山ご紹介してきました。【パウンド型、タルト型、スクエア型を使ったレシピ集】 > ・くっつかないセラベイク型今回ご紹介するのは隠れた!?人気者「スクエアロースターS」サイズ。ちょうど手のひらサイズぐらいの、1人使いにちょうどいい耐熱プレートなんです。スルッと感動体験そのまま!大人も子どもも大好き!なグラタン、ドリア。熱々チーズとろ〜りはそれだけでご馳走だけど、ゴシゴシ洗ってもなかなか落ちない焦げ付きやこびりつきがストレス。そんなストレスも、ガラスの内側にセラミックコーティングを施した耐熱ガラス「CeraBake(セラベイク)」を使えば解消することができます。何も塗らなくてお型からスルッと離れる便利さはもちろん、こびりつきもないので、スポンジでさっと洗うだけで汚れがとれます。忙しい平日の夕飯に。作り置きで簡単ドリア一から作るグラタンは手間も時間もかかりますが、ドリアならとってもお手軽。我が家の定番メニューはミートソースチーズドリア。ミートソースを定期的に作りおきしているので、セラベイクSにご飯を入れたら、ミートソースをたっぷりのせて、チーズをイン。あとはトースターで数分焼けば完成!娘が定期的にリクエストする我が家の鉄板メニューです。こびりつかないので、子どもでも食べやすく、ガリガリする必要もありません。そのまま食卓に出せるシンプルなルックスもお気に入りです。「今日は何もしたくない!」そんな日はご飯にレトルトカレーをかけたら卵をのせてチーズをイン。それだけでアツアツのご馳走風メニューになりますよ。休日の朝ごはんに。HMでケークサレちょっと難しそうなイメージもあるケークサレも、ホットケーキミックスを使ってトースターで焼けば簡単。野菜がたっぷりとれるのもいいところ。具材を混ぜ合わせたらセラベイクに入れて焼くだけ。もちろんバターを塗ったり、紙をしく必要もなし。ちょっとゆっくりとした休日の朝に是非試してみたいレシピです。【詳しいレシピはこちら】 ・HMで簡単週末朝ごはん、野菜たっぷりケークサレ&ウインナーロール 季節やお好みで具材を変えられるのも楽しいですし、かぼちゃやさつまいもを入れて子どもの離乳食としても使えます。セラベイクスクエアSで作る厚焼きホットケーキなど、今後もレシピをご紹介予定。どうぞお楽しみに。 【ご紹介したアイテム】1人分に丁度よいサイズ感で、調理後そのままテーブルに出せるところも◎。汚れがこびりつきにくいから、洗い物も楽々です。2021年5月16日 1時59分まで10%オフイベント開催中⇒ セラベイク 焦げ付かないオーブン皿「スクエアロースターS」CeraBake 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2001年12月05日秋の味覚が美味しい季節です。自然と、食欲と体重が増してきました(笑)。栗、秋刀魚、きのこ、柿、ブドウetc...。今が旬の食材はいろいろあるけれど、我が家で不動の人気は、おかずにもスイーツにも変身する万能野菜「サツマイモ」。シンプルに、蒸かしたり、オーブンでじっくり焼いて、素材の味を楽しむのもよし。子どもたちには、大学芋や、素揚げにしたり、蒸しパンに入れるのがお気に入りの食べ方です。今回は、サツマイモを使った定番スイーツであるスイートポテトをご紹介します。セラベイクSを使って焼いた後、キューブ型にカットすれば、見た目も可愛らしく、お子さんも食べやすくなりますよ。キューブ型が可愛い、ひとくちサイズのスイートポテトの作り方。【材料】サツマイモ…1〜2本(正味250g前後)牛乳…大さじ2きび砂糖…30gバター…10g卵…1個黒ゴマ…適量【1】サツマイモを一口大に切り、耐熱容器に入れラップをかけて、600Wの電子レンジで5〜6分程、柔らかくなるまで加熱します。【2】加熱したサツマイモをフォークなどで潰したら、バター、牛乳、きび砂糖、溶き卵(小さじ2ほどを取っておく)を加えよく混ぜ合わせます。【3】セラベイクSに生地を移し、表面をスプーン等で平らに均します。残しておいた卵を表面に塗り、焼き色がつくまで5〜10分程トースターで焼きます。【4】粗熱が取れたら、型から外し、16等分にカットします。お好みで黒ゴマを振りかけたら完成です。滑らかな食感がお好みの方は、牛乳を生クリームに変更してください。また使用するサツマイモの糖度に合わせて、甘さを加減したり、自分好みにアレンジしてみてくださいね。キューブ型にカットせず、焼きたてをそのままサーブし、スプーンで盛りつける「スコップ・スイートポテト」にするのもおススメ。バニラアイスを添えて、メープルシロップをかけて召し上がってくださいね。旬を味わう「サツマイモスイーツ」。秋のおやつにいかがですか? 【ご紹介したアイテム】1人分に丁度よいサイズ感で、調理後そのままテーブルに出せるところも◎。汚れがこびりつきにくいから、洗い物も楽々です。⇒ セラベイク 焦げ付かないオーブン皿「スクエアロースターS」CeraBake 伊地知智美夫と6歳差の兄妹との4人暮らし。家族で囲む毎日の食卓を大切に。丁寧で、肩の力を抜いたシンプルライフが理想です。
2001年12月05日コロナ禍による自粛生活やテレワークの定着により、おうち時間が増えた今。必然と外食が減り、自炊の回数が増えた人も多いはず。「料理は好きだけど、毎日となると少し億劫」「今まで自炊の習慣がなかったので、毎食の準備はなかなか大変」そんな人にオススメしたいのが、「Cera Bake スクエアロースターS」。アンジェでもお馴染みのセラベイクは、内側に特殊なコーティングが施されているオーブン皿。オーブンやトースターで調理しても、こびりつきが少なく、お手入れがとっても簡単。使い方次第で、毎日の食事の支度が、グッと楽になります。今回は、一人分にちょうどいい「セラベイクS」を2つ使った、朝昼晩のレシピをご提案します。複数使うことで、料理のバリエーションの幅がグッと広がりますよ。for Breakfast 目玉焼きとトーストを同時調理慌ただしい朝。掃除に洗濯に身支度。朝のうちに済ませてしまいたいタスクは山積み。だけど、1日を元気に乗り切るために、しっかり朝食を摂りたいですよね。オススメしたいのは、目玉焼きと野菜の組み合わせ。やや太めの千切りにしたキャベツをセラベイクSに敷き、ベーコンを乗せて中央をくぼませたら、卵を割り入れます。パンと一緒に、トースターで卵に火が入るまで5〜10分ほど焼けば、あっという間にバランスのとれた朝ごはんの完成です。セラベイクSを2個同時に使うことで、2人分の朝食が一気に作れます。野菜は、アスパラやミニトマトを追加したり、ベーコンの代わりにソーセージを添えてもgood。パンは焼き色がついたら、先に取り出してくださいね。for Lunchドリアやグラタンも市販ソースでラクラク仕事や家事の合間に、ササっと短時間で済ませたいランチにも「セラベイクS」がぴったり。市販のパスタソースや、前日の残りのカレーを使えば、あっという間に熱々ドリアやグラタンが完成します。今回は、前日の残りのご飯に、市販のミートソースと即席豆腐ホワイトソースを重ね、チーズをのせてトースターで焼くだけで仕上げるミートソースドリアを作ってみました。豆腐ホワイトソースは、絹豆腐と少量のマヨネーズ、塩こしょうを滑らかになるまでよく混ぜるだけ。簡単でヘルシー。もちろん市販のホワイトソースや手作りのものを使ってもオッケーです。我が家は、主人が週の大半を在宅で仕事をするようになり、大人2人分(+1歳の娘)のランチの支度が必要になりました。Webミーティングなどで、お昼の時間に揃って食べられるとも限らないので、あとは焼くだけの状態まで準備しておけば、それぞれ自分の都合の良いタイミングで出来立てを食べられて便利です。for Dinner前菜作りにもぴったりなサイズ感セラベイクSは、夜ご飯の前菜作りにもってこいです。2個使いすることで、前菜2種が同時に作れます。具材を入れて、トースターやオーブンで焼いてる間にメイン料理を仕上げれば、時短にもなりますよ。一品目は、大人向けのアヒージョ。エビやイカと、マッシュルーム、予めサッと湯がいておいたブロッコリーをセラベイクSに入れ、オリーブオイルを注いだら、ニンニクと鷹の爪を加えて塩胡椒をし、これで下準備完了。もう一品は、お子さんも大好きな、ジャガイモのチーズ焼き。5ミリほどの厚さに切ったじゃがいもをセラベイクSに並べて、ふんわりラップをかけて予め電子レンジで加熱しておきます。チーズと胡椒を乗せたら、アヒージョと一緒にトースターで、魚介に火が通り、オリーブオイルがフツフツとしてくるまで加熱します。この時、アヒージョに添えるパンも一緒に焼いてくださいね。いかがでしたか?手のひらサイズの万能選手セラベイクSの2個使いは、毎日の食事の支度にゆとりをもたらしてくれるはずです。ぜひ、試してみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】1人分に丁度よいサイズ感で、調理後そのままテーブルに出せるところも◎。汚れがこびりつきにくいから、洗い物も楽々です。⇒ セラベイク 焦げ付かないオーブン皿「スクエアロースターS」CeraBake 伊地知智美怪獣息子の子育てに日々奮闘中。家族で囲む食卓と、夜な夜なハンドメイドが至福の時間。
2001年12月05日寒さが一弾と厳しくなってきましたね。体調を崩しやすいこの季節、身も心も温まるお料理はいかがでしょうか。本日ご紹介するセラベイクを使ったレシピは長芋と豆腐のグラタン。栄養価が高く消化の良い長芋をたっぷり使った、ふわふわ食感の優しい和風グラタンです。長いもと豆腐の和風グラタンの作り方【材料】(2人分)長芋…190g長ネギ…5㎝程度卵…1個めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1絹豆腐…100gチーズ(ピザ用)…20gマヨネーズ…適量・トッピング用薬味ねぎ、刻みのり…お好みで【1】長いもは皮をむいて、すりおろします。長ネギは小口切にします。豆腐は水切りしておきます。【2】すりおろした長芋、長ネギ、豆腐、卵とめんつゆを入れて混ぜます。【3】しっかりと混ぜ合わせたらセラベイク2つに流しいれます。【4】チーズ、マヨネーズかけて、トースターで10〜15分焼きます。仕上げに、刻みのりや薬味葱をたっぷりかけて完成です。見た目は普通のグラタンですが、長芋と豆腐のふわっと食感に和風の味。「今日のグラタンいつもと違うね!?」と家族の驚く声も聞こえそう。お米のおかずとしてもOK!ちょっと疲れた時にも、身体に染み渡る優しいグラタンです。くっつかないセラベイクでオーブン料理が身近に。耐熱ガラスの内側に、特殊なセラミックコートが施された「セラベイク」。オーブン料理も焦げ付きしらず。通常の食器を洗うように、スポンジで洗うだけでOK!水につけ置きしたり、ガリガリ焦げ付きを落とす必要もなし。「Cera Bake スクエアロースターS」は一人分のちょっと使いにとても便利なサイズ。グラタンやドリアといったメニューはもちろん、ケークサレやパンケーキといったメニューにも活躍。アンジェでは12月1日より20日まで期間限定で10%オフを開催中。オーブン料理の強い味方、セラベイクで冬の食卓を楽しみましょう。 【ご紹介したアイテム】1人分に丁度よいサイズ感で、調理後そのままテーブルに出せるところも◎。汚れがこびりつきにくいから、洗い物も楽々です。⇒ セラベイク 焦げ付かないオーブン皿「スクエアロースターS」CeraBake 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2001年12月05日