タレントの上原さくらが20日に自身のアメブロを更新。娘が心配で夫にしつこくLINEをした結果を明かした。この日、上原は休日に「夫が娘を連れて『娘の生まれて初めての実家お泊まり会』をしてくれた」と報告。自身については「幼なじみ数名で集まって」「夜ご飯カラオケをしてきました」と述べ「娘が生まれてから1度も行っていなかった、大好きな焼き肉屋さんを選びました」と友人らと焼肉店に足を運んだことを明かした。続けて「キムチ盛り合わせは、食べたすぎて夢まで見たことある」といい、堪能した肉などの写真を公開。「万が一『ママ~』と泣いて寂しがった時のために、ノンアルコールです」と説明し「本当は飲みたかったけど。まぁ、それはまた次回で」とつづった。また「頭の片隅に『姫ちゃん大丈夫かなぁ…』って思いはずっとある」と娘のことが気がかりだったことを明かし「ラインしつこくして途中から夫に未読スルーされてました」と告白。「基本的には『焦って食べなくてもいい』とか『食後に遊んで帰ってもいい』という状況が久しぶり過ぎて、すっごく嬉しかったのも事実です」と満喫した様子でつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「焼肉いいですね」「息抜きは大事」「楽しく過ごせて良かったですね」などのコメントが寄せられている。
2022年06月21日タレントの上原さくらが16日に自身のアメブロを更新。娘の子育てについて夫と約束したことを明かした。この日、上原は娘について「週に2回くらい、ソフトクリームかアイスクリームを食べちゃう」と明かし「娘が欲しがってその場でゴネ始めると、夫が買っちゃうのよね」と説明。「私はいつもそんなに食べちゃダメだよという係」と述べ、「アイスクリームやソフトクリームは土日だけ」と夫と約束したことを報告した。続けて「これでひとまずアイスクリームの件はホッとしました」と述べつつ「もっと早くルールを決めたらよかった…」とコメント。「今、娘はおやつ自体を毎日は食べません」「週に2~3回くらいかも」と明かし「朝昼どちらもしっかり食べた時や」「夕飯まで約3時間以内の場合などでおやつはパスです」「毎日食べる習慣がないので欲しがったりもしない」と説明した。また「嬉しそうに食べている顔を見るのは私も好き」と述べる一方で「どうしても砂糖の量が気になっちゃうの…」と告白し「私なりに考えたやり方を軸に育児しております事をご理解いただければ…」とコメント。最後に「もしかしたら家で白砂糖なしのアイスクリームとか作れるのかな」と述べ「それちょっと調べてみようもし出来るのなら私も食べたいし」とつづった。
2022年06月17日タレントの上原さくらが13日に自身のアメブロを更新。娘の行動に涙ぐんだ出来事を明かした。この日、上原は「お風呂上がり、娘が少し痒がってる部分があった」といい、塗り薬を塗ってあげていたところ「ちょうだい!」と娘から言われたことを説明。そこで「自分で塗ってみたいのかな?」と思い塗り薬を渡してみたそうで「そしたら…私の膝のアザ(1週間くらい前にぶつけて出来た)に塗ってくれてる」と娘の行動を嬉しそうに明かした。続けて、娘が「たいたいのー?」と言いながら薬を塗ってくれていたといい「優しいなぁ」とコメント。一方で「ポリベビーじゃアザは治んないけど」とお茶目につづった。さらに「優しくて可愛くて嬉しくて涙ぐんでしまいましたよ、親バカなので」と感激した様子でコメント。最後に「今夜も眠れそうです」「おやすみなさい」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「素晴らしいお子様です」「かわいいな」「姫ちゃん優しいですね!」などのコメントが寄せられている。
2022年06月15日タレントの上原さくらが12日に自身のアメブロを更新。加工なしの自撮りショットを公開した。この日、上原は自身のブログに載せている写真について「娘を撮るときはiPhoneのデフォルトで加工してないけど、自分の写真は99%カメラアプリです」と撮影時のカメラアプリについて言及。「娘との2ショットは加工とアプリ半々くらい」と説明した。続けて「iPhone8をiPhone13proに替えたら、アプリを使うのやめようかなぁと、ほんのり思ってます」と明かしつつ「まだ届いてないから分からないですけど」とコメント。「iPhoneのカメラで撮っておけば、もし気に入ったのがあれば普通に現像出来る画質なのかなって」と述べるも「アプリで見た自分じゃないと撮る気も失せる気がしますが。笑」と冗談まじりにつづった。また「#加工してますシリーズ」「#加工してませんシリーズ」と述べ、カメラアプリで加工された自身と加工されていない自身の写真を公開。「加工なしの写真を夫に見せて載せても平気かなあ?と聞いてみたらコレぇっ!?と言われました」と写真を見た夫の反応を明かした。最後に、夫について「何かを察したのか、それ以上なにも言わなかったです。笑」とお茶目に述べ「加工が悪いなんて1ミリも思わないけど、娘と一緒に写した写真は自然なのがいいかなぁと思う今日この頃」と自身の考えをつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「違いがわからない」「自然で可愛い」「綺麗すぎ」などのコメントが寄せられている。
2022年06月14日タレントの上原さくらが9日に自身のアメブロを更新。東京ディズニーシーに入園して10分で起きた事件を明かした。この日、上原は「家を出た時はどこに行くか決めていなくて」と述べつつ「ディズニー行かない?と思い立ち、コンビニの駐車場に停めてスマホでチケットをとりました」と東京ディズニーシーに行くことを決めた様子を説明。当日の持ち物について「娘の荷物は普段使うローラアシュレイのトートバッグ、私のバッグはTOCCAのトートバッグ」とつづった。続けて「園内に入って10分で事件が」と述べ、「娘に貸してあげたTOCCAのトートバッグ型チャーム」「レストランのトレーを持った時にふと娘を見たら持ってないじゃん」と娘がチャームを紛失した様子を説明。「10分も経たないうちに落としてしまったみたいです」と明かした。さらに「持たせた私が200%悪い」と反省した様子でコメント。「娘がご飯を食べ始めた時に探しに行きました」と述べるも「ないんです歩いた道とベビーステーションと付近にあるお店1軒に聞いてみたけれどなくて」と見つからなかったことを明かした。その後更新したブログでは、紛失していたチャームについて「さすが世界に誇る治安のいい国、日本」「落とした場所からは少し離れているアトラクション乗り場に届いていました~」と安堵した様子で報告。「どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます」と感謝を述べ「優しくて親切な方に拾って頂けてほんとに有り難かったです」と心境をつづった。最後に「自分(と娘)の持ち物は自分でしっかり管理する!これに尽きますね」と述べつつ「とにかく今回は本当によかったです」とコメント。「親切な方のお陰で、娘の生まれて初めてのディズニーシーの思い出が更に良いものになりました」と満足した様子でつづり、ブログを締めくくった。
2022年06月11日タレントの上原さくらが20日に自身のアメブロを更新。近所迷惑を心配していることを告白した。この日、上原は「お買い物ごっこ(?)は娘のブームみたいです」と報告し、野菜のおもちゃで遊ぶ娘の様子を公開。一方で「イヤイヤ期の次には見て見て期がくるそうで…」と述べ「娘は2~3週間くらい前から確実に“見て見て期”です」と明かした。続けて、娘について「ママ~!ママ~!出来たっ!出来た~っ!と、私が見るまでずっと大声を張り上げる」と説明し「家事の手を止めてわぁ!!すごいね~と驚かないと近所迷惑(たぶん)なのです」と悩ましい様子でコメント。「そこまで大声を張り上げて私に見せたいものは、積み上げたブロックだったり、ぐるぐると書いた絵だったり」と報告した。また「トイレを中断してまで今見なきゃダメだったの!?と思う時もあれば、時々は本当に独創的なブロックの積み方で写真に撮れてよかったと思う時もあり…」と説明。「まぁ、それら全て成長の証として嬉しく受け止めております」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年05月21日タレントの上原さくらが4日に自身のアメブロを更新。夫に驚かれたという朝食を公開した。この日、上原は「朝はピザトースト」というタイトルでブログを更新。「昨夜のトマトソースの残りを使うべく、朝ごはんはピザトーストにしました」と朝食のメニューを紹介した。続けて「夫と一緒に住むようになって、お互いそれまでの習慣の差に良くも悪くも驚きました」と夫との習慣の違いについて言及。ピザトーストを作った際の夫の反応について「これ普通のピザトースト!?自分がピザトーストだと思ってたのと全然違う」「なんだか時間かかるなと思ってたんだよ」と驚いていたことを明かした。また「夫の中でピザトーストは、ケチャップを塗って四角いとろけるチーズをのせただけのもので、1分もあれば用意出来る、食パンの簡単な食べ方のひとつだった」といい「私も子供の頃のピザトーストはボトルに入ったピザソースを塗って、トロけるスライスゆきじるし~をのせるだけだったような…」と回想。「今の具沢山スタイルになったのは大人になって冷蔵庫の余り物をのせちまえみたいな感覚になったからだと思います。笑」と推測した。最後に「しらすでも肉じゃがでもなんでものせて最後にチーズをドッサリのせて焼けば、それはシェフ(私)の気まぐれピザトーストです」と作り方についてお茶目に説明。「賞味期限の迫ったチーズを全部のせしたので、1枚でお腹いっぱいになりました」と満足そうにつづり、ブログを締めくくった。
2022年05月06日タレントの上原さくらが26日に自身のアメブロを更新。娘が習い事を始めたことを報告した。この日、上原は「娘は今月から習い事をひとつ始めました」と報告し「娘が1歳になった頃から夫と話していて」と説明。自身については「ピアノとクラシックバレエかジャズダンスをやって欲しいな」と思っていたそうで「夫は体を動かす系をいくつか提案して、2人の中で意見が合致したものから始めています」と明かした。続けて「まだ続けられるか全然分からない」と述べ「本人が嫌がるなら一旦やめます」と説明。「落ち着いたら、何にどんな感じで通えているかもお話しします」と予告した。また「疲れてお昼寝が長めな娘」と就寝中の娘の姿を公開し「このピグレットのTシャツはお義母さんから頂きました」と娘の着用しているTシャツについて言及。「娘の着るものは、そろそろ夏物を買い足していかないと!」とコメントした。
2022年04月28日タレントの上原さくらが23日に自身のアメブロを更新。更年期に入っている身体についてつづった。この日、上原は「娘に朝ごはんを食べさせて…」と切り出し「私はなんと!今からマッサージに行ってきます」とスケジュールを報告。「いつもの肩こり&腰痛を低周波マッサージ機で誤魔化しながらやり過ごして1週間」と自身の体調を明かし、夫から娘について「明日、姫ちゃん見てるから行っておいでよ」と言われたことを説明した。続けて「もうホント、一刻も早くゴリゴリのマッサージを受けたいので、ノーメイクのボサボサ頭で行ってきます」と述べ「そうしたら午後からは元気に動ける」とコメント。最後に「45歳、更年期に片足をズボリと突っ込んだ体はこんな風にメンテナンスをしないとならんのです」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月25日タレントの上原さくらが14日に自身のアメブロを更新。100円ショップ『ダイソー』での合計金額に驚愕したことを明かした。この日、上原は「久しぶり(?)にDAISO購入品」と切り出し「ひとつは娘が好きなトイストーリーの絵柄の椅子です」と購入した商品の写真を公開。「最近娘用のピンクのギンガムチェックのソファを訳あって処分したので買い足したのです」と説明した。続けて、合計金額について「4点で1500円くらいして」「驚いてしまいました」と予想外だったことを明かし「大人なので平静を装いました」とお茶目にコメント。「トイストーリーの椅子が500円で、プリンセス達のが400円なのは確認できてた」と述べる一方で「ひんやりシートとクッションまで100円ではないことを見てなかったです」と告白した。また「今回はDAISOなのに100円商品をひとつも買ってない」と説明し「明らかに100円ではなさそうな今回の椅子とかだとお値段を確認するのだけど、この涼感グッズがけっこういいお値段だとは想像してなかった」とコメント。「ちゃんと見たらこんなに大きく…500円と表示されていました。笑」と写真とともに明かした。最後に「帰宅してトイストーリーの椅子をザッと拭いたら娘はキラキラの目をして早速座った」と報告。しかし「ピーーーーとなる座面が怖いのか、びっくり顔で飛び退いて、そこからもう座ってくれなくなりました」と娘の様子を動画とともに明かし、ブログを締めくくった。
2022年04月16日タレントの上原さくらが14日に自身のアメブロを更新。東京ディズニーランドを訪れるも土産を購入しなかったことを明かした。13日のブログで、上原は「毎年、娘の誕生月にディズニーランドに行こう!と、去年1歳の誕生日記念にディズニーデビューした時から話していて」と切り出し「今年も行ってきました」と報告。「お天気に恵まれ、娘も夫も元気で、私は不安だった偏頭痛発作が起きず、最高に楽しかったです」と満喫した様子をつづっていた。この日は「実は…ディズニーランドに行ってきたよ~と報告をする友達がいなくて」と述べ、「そして、近々で友達に会う約束とかもなくて」とコメント。「たぶん初めて、お土産をなんにも買ってないです」と東京ディズニーランドを訪れるも土産を購入しなかったことを報告した。一方で「唯一、この日除けの帽子だけ購入しました」と帽子を被った自身の姿を公開。「持って行った帽子はキャスケットタイプだったので、首の後ろが日焼けしそうで」と購入した経緯を明かすも、「風が強かったせいで、何回もピューンと飛んでいっちゃう」と説明。「ディズニーランドで購入したこちらの帽子には、顎紐をつけて使うことにします」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月15日タレントの上原さくらが10日に自身のアメブロを更新。弟に娘を預けるも心配になって電話をした日の出来事を明かした。この日、上原は娘について「弟が近所の公園に連れて行ってくれました」と報告し、公園の遊具に乗る娘の姿を公開。一方で「なかなか帰ってこないので、少し心配になって」と述べ、弟に電話をしたところ「そろそろ帰ろうか~って言って手を引いたら、イヤ~って泣いちゃうから帰れない」と説明されたことを明かした。続けて「弟は私と違って根っから優しい」と性格を明かし「小さな子供の面倒を見るのは娘が初めてなので、多少の強引さが必要な時も、そうは出来ない」とコメント。その後、弟へ「帰ってご飯食べよ~って言っても無理なら、嫌がっても抱っこして帰って来てくれる?」と伝えたといい「しばらくすると、弟に抱っこされた半ベソの娘が帰ってきました」と報告した。また、弟から「公園出る時、誘拐犯だと思われちゃいそうなくらい泣かれたよ」と言われたことを明かしつつ「娘のご飯を作っておいたので、遊んでお腹がペコペコに空いた娘はすぐにテーブルの上に並んだ好物を見て気を取り直していました」と帰宅後の娘の様子を説明した。最後に「私が作ったいつものブリ照りと母が作ったお味噌汁やポテトサラダや煮物をモリモリ食べ、デザートにいちごも貰って」と娘の食欲旺盛な様子を明かし、母親から「少食の大人くらい食べるわね!!と言われていました。笑」とお茶目につづり、ブログを締めくくった。
2022年04月11日今回ご紹介するのはセブンイレブンで見つけた「伊藤久右衛門監修さくらと抹茶のあんみつ」。 暖かくなってきたので寒天を使ったスイーツも恋しくなってきますよね♪見ためも名前もキャッチーですが、有名な抹茶屋さんが監修したあんみつだそう。横から見てみるとどうやら抹茶の寒天のようです!濃い緑色が抹茶欲をそそりますね。さっそく食べてみたのでレポートさせていただきます!伊藤久右衛門監修さくらと抹茶のあんみつセブンイレブンで3月28日に発売された「伊藤久右衛門監修さくらと抹茶のあんみつ」、価格は367円(税込)。桜が添えられた季節感のある和菓子。伊藤久右衛門とは伊藤久右衛門ってよく見る気はするけれど…と、なんとなく有名なのかもというくらいの感覚の方もいるのでは!?あの抹茶で有名な宇治市にあるお茶屋さんで、さまざまなスイーツやお酒などの販売や監修をされているそう。こだわりのお茶屋さん監修の抹茶のあんみつなんて期待がふくらみますよね♡抹茶の寒天混ざってしまわないよう2段構造になっていました。下段は注目の抹茶の寒天!濃い色から連想される期待を裏切らず、甘めだけれどほろ苦の抹茶の深みを感じられます。しっかりと抹茶の味のする寒天に思わずにんまりしてしまいます…!4色のトッピング上段は、粒あん・白玉・みかん・桜のホイップクリームに桜の花が乗っています♡さらりとしながら粒感をきちんと感じられる粒あんは優しい甘さ。桜風味のホイップクリームに塩漬けの桜がいい味を移しているんです!桜餅を連想させます♪白玉はとろりとしてもっちもち!シロップ漬けのみかんのさっぱりアクセントは欠かせません。ひとつひとつこだわりを感じる「伊藤久右衛門監修さくらと抹茶のあんみつ」は、春を感じられるだけではない甘味処クオリティの本格抹茶のあんみつでした。ひとつひとつが美味しく、素材をそれぞれ単品でじっくり味わいたくなりました…!見ためも可愛らしいので手土産にも喜ばれそう!気になる方は早めにチェックしてみてください♪記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年04月10日タレントの上原さくらが7日に自身のアメブロを更新。“超酷い”という運転免許証の写真を公開した。この日、上原は「免許の写真が超酷いからちょっと酷いへ。」というタイトルでブログを更新。「前回の免許証の写真の酷さといったら見るたびにゲンナリする」と述べ「身分証明書として出すのが本当にイヤでした」と心境を明かした。続けて「どうやったってそれより酷い写真にはならないだろうと思って行きました」と報告し、新たに撮影した運転免許証の写真を公開。「今回も変だし嫌だけど」と述べつつ「前回よりはマシになりました」とコメントした。一方で「皆さま、前回の酷いのも怖いもの見たさでご覧になりたいでしょう」と問いかけ、前回の運転免許証の写真を公開。「背景がブルーなのにデニムシャツワンピース着て行っちゃったのも悪かった」と述べつつ「このアシンメな髪型はなに」と自身にツッコミを入れた。また「皆さま。免許証の写真を撮るときは、白っぽい服装の方がたぶん良いです」とコメント。最後に「2枚を比べると、体重の増加が顔にも出ていますね」とお茶目につづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「どちらの写真も可愛いですよ~」「20代にしかみえません」「綺麗すぎる!羨ましい」などのコメントが寄せられている。
2022年04月08日京都・伊藤久右衛門監修のさくらスイーツ「さくらと抹茶のあんみつ」が、2022年3月29日(火)より順次、全国のセブン-イレブン(沖縄を除く)にて販売される。伊藤久右衛門監修のさくらスイーツ江戸後期に創業して以来、茶づくりを続けている京都の老舗「伊藤久右衛門」が、2021年11月に続き、セブン-イレブンと再びコラボレーションを実現。今回は「伊藤久右衛門」を代表する抹茶に、春ならではの“桜”を組み合わせた、見た目にも華やかなカップスイーツに仕上げているのが特徴だ。ベースとなったのは、「伊藤久右衛門」で人気を集める“宇治抹茶あんみつ”。ほろ苦い宇治抹茶寒天、もっちりした白玉、上品な甘みの小豆といったお馴染みの材料に、淡いピンクの桜ホイップと桜の花を特別に重ねているのがポイントだ。ティータイムのお共にはもちろん、お花見スイーツとしてもぴったりなので、近くの店舗で見つけた際は是非購入してみてはいかがだろう。【詳細】伊藤久右衛門監修 さくらと抹茶のあんみつ 367円発売日:2022年3月29日(火)~順次販売店舗:沖縄除く全国のセブン-イレブン
2022年04月01日町田さくらまつり実行委員会では、市内のさくらの見どころが満載の小冊子「2022町田さくらめぐり公式ガイドブック」を作成し、3/7(月)より市内の各所で配布しています。東京都町田市は、都心へのアクセスが良好な一方、公園が多く、里山など豊かな自然環境が残っていることから、市内には多くの「さくらの名所」があります。本ガイドブックを片手に、ゆっくり散歩したり、芝生でくつろぎながら眺めたりなど、春のぽかぽか陽気の中、その土地ならではのさくらの楽しみ方を知っていただけます。是非この機会に“町田のさくら”の魅力を満喫してください。尾根緑道【公式ガイドブック配布場所】町田ツーリストギャラリー、市庁舎1階総合案内、観光まちづくり課(市庁舎9階)、各市民センター、各連絡所、各コミュニティセンター(上小山田を除く)等※無くなり次第終了となります。【ガイドブックPDFデータ】 注記:4頁記載の2022町田さくらまつり恩田川会場は一部中止が決定しております。~町田市内 桜の名所~【町田駅周辺】●芹ヶ谷公園芹ヶ谷公園は豊かな自然と美術館に彩られ、駅から徒歩10分の一番近いお花見スポット、賑やかな街角で咲くさくらに癒されます。多目的広場と花見広場にソメイヨシノやヤマザクラが約100本咲き誇ります。また、ポケモンのマンホール『ポケふた』も設置されており、町田市独自のデザインが描かれた『ポケふた』と桜を写真に収めることが出来ます。(C)2022 Pokemon. (C)1995-2022 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.芹ヶ谷公園 (ポケふた)●浄運寺街中の隠れたお花見スポット。街路灯に照らされた夜桜も、通る人の目を楽しませてくれます。【尾根緑道周辺】●尾根緑道尾道緑道は種類豊富なさくら並木が続き、約9kmの緑道でそぞろ歩きが楽しめます。菜の花と桜のコラボレーションも必見。早咲きから遅咲きまで約360本の桜と菜の花が織りなす風景に見とれること間違いなし。●坂本橋町田街道からもピンクを覗かせる桜並木。境川沿いにのどかな風景が広がります。●大泉寺境内へ続く参道は桜並木。いつまでも歩いていたいと思わせる風景。●桜美林学園その名の通り、桜がキャンパスを包みます。一粒館の前は一段と大きなソメイヨシノが出迎えます。【恩田川周辺】●恩田川恩田川沿いの桜並木は市内でも有数なお花見の名所。遊歩道が設けられ、ソメイヨシノが美しく水面に映るさまや散り際の花筏も見られます。約2kmに400本の桜が咲き誇ります。●さくら通り恩田川吹上橋から南へ延びる桜のトンネル。春の成瀬は川も道も桜でいっぱいになります。●つくしのセントラルパーク大きな桜の木の下には芝生が広がり、お花見に最適です。【相原】●中村佰年桜豊かな自然と古刹も多いエリア。JR相原駅前には地元の方に愛されている中村佰年桜があり、毎年きれいな花を咲かせています。●相原中央公園満開の桜の間から橋本方面のビル群を望むことが出来、この公園ならではの風景となっております。●長福寺本堂格天井花丸絵画・山門・文殊堂は市の有形文化財。文殊堂左手奥からは津久井の山々が見渡せ、その眺望に桜が色を添えます。【玉川学園】●南大谷天神社境内を埋め尽くすほどのさくらは、小田急線の車窓からその一角だけピンク色の山のように見えます。【薬師池周辺】●薬師池梅が有名な薬師池公園ですが、春は桜、夏は大賀ハスなど、四季を通して楽しめる市民憩いの公園です。【南町田周辺】●鶴間公園グランベリーパークでショッピングをした後は、さくらがシンボルの鶴間公園芝生エリアでくつろぐのもおススメ。この公園は広々とした芝生広場・スポーツエリアが充実しており、子どもの遊び場としても人気があります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月28日ピンク色の見た目もかわいい、さくら香るオムレット。もっちりとしたオムレット生地の中に、ホイップクリームとさくらあんがはいっています。口いっぱいに春の味わいを堪能できますよ♡さくらの風味が堪能できるさくら香るオムレット♡セブンイレブンで3月15日より販売開始したさくら香るオムレット。価格は127円(税込)です。3個入りで、パン売り場で販売されています。袋を開けるとさくらの香りがふんわり漂いました。オムレット生地はもっちり食感♪薄めのオムレット生地は、ふんわり、もちもちとした食感。程よい甘みもありおいしいです♪さくらの風味もほんのり感じられました。ホイップクリームとさくらあんは相性抜群♡中はホイップクリームとさくらあんが入っています。甘さ控えめのホイップクリームは軽やかで、しっかりコクがあります。さくらあんは、桜葉エキスパウダーで作られているみたいです。少し塩気のきいたさくらあんで、ホイップクリームと相性抜群◎気になるカロリーは?カロリーは1個あたり97kcalです。小ぶりなサイズ感なので、おやつにもぴったり!1人で3個食べるのもよし、誰かと一緒にシェアして食べるのもよしですよ♪さくらスイーツ好きさんは要チェック!セブンイレブンのさくら香るオムレットは、ふわふわもっちり生地とホイップクリーム、さくらあんが絶妙なバランスで最高◎さくらスイーツ好きさんは要チェックです。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年03月24日シンガーソングライターで女優の藤原さくらが、きょう23日に新曲「わたしのLife」を配信リリースした。先日最終回を迎えたTBSドラマ『ファイトソング』に出演し、強くも切ない役柄で共感を集めた藤原。2022年初のリリースとなる同曲は、「みんな、毎日本当に頑張っているよね」と“自分で自分を褒めたい”といったメッセージが込められており、春先にそっと背中を押してくれるような、そしていつもの日常に寄り添ってくれるような楽曲となっている。リリースを記念してSpotifyとLINE MUSICではキャンペーンを実施中。また、藤原がDJを務めるInterFM897のレギュラーラジオ『HERE COMES THE MOON』(毎週日曜24:00~)が、27日の放送で100回を迎えることを記念し、生放送を実施することが決定。新曲「わたしのLife」についても語り尽くす。
2022年03月23日タレントの上原さくらが10日に自身のアメブロを更新。中学生の頃に花粉症を発症したことを明かした。この日、上原は「すでに飲み始めています」「花粉症を抑える薬」と述べ、服用しているという花粉症の薬の写真を公開。「市販よりも安くなるので病院で処方してもらいました」と明かし「夫婦揃って2ヶ月くらい毎日飲まないとならないので」と説明した。続けて「夫と私で毎日、連続くしゃみ記録大会をしてます」と述べ「今朝は夫の4連発くしゃみで目が覚めました」とコメント。自身についても「起きてから20回はくしゃみをしたと思います」と明かし「花粉がなければ、春をもっと好きになれるのになぁ」とつづった。また、娘について「去年この時期にくしゃみをよくしたので心配になり小児科で診てもらった」と報告するも、医師からは「こんなに小さな子はまだ花粉症にはならない」と言われたことを説明。一方で「今年も…なんだか普段よりはくしゃみをします」と娘の様子を明かし「私も夫も花粉症なので、花粉症の体質も遺伝なら娘はサラブレッドになっちゃう」と冗談まじりに述べた。最後に、花粉症について「私は中学生から発症して、毎年この時期は鼻かみすぎて鼻の下ガビガビ、目も痒くて腫れて、通学が苦痛でした」と回想。「どうか娘は花粉症になりませんように」と祈るようにつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月11日タレントの上原さくらが5日に自身のアメブロを更新。夫に“信じられない”と言われ続けていることを明かした。この日、上原は「夫が娘の朝ごはんを作ってくれた」といい「私も娘も目が覚めてもゴロゴロしてました。笑」と報告。「もうちょっとねんねしようよ~!」と娘に呼びかけるも「ママだけねんねしてよと言わんばかりにバサッと毛布を私の体にかけてくれて」「ねんねんねんねんねん…と、ポコポコ叩いてくれます。笑」と娘の様子をつづった。続けて「はい!ポーズと声をかけると、お手手をほっぺにもっていってポーズをしてくれます」と両頬に手を添えた娘の姿を公開。「あぁ、ゴロゴロだらだらって最高だぁ…」と嬉しそうにつづった。また「私は寝るとき1年中薄着です」と明かし「どんなに寒い冬の日でも、ベッドに入る前に羽織っているものなどを脱いで基本は半袖なの」と告白。「風邪をひいた時だけ綿100の長袖長ズボンのパジャマ」と就寝時の服装について説明した。一方で、夫からは「信じられない」と言われ続けているといい「腕や脚の素肌が毛布に触れる感触が大大大好きなんです」と薄着で就寝する理由を説明。最後に「やっぱり変わってますかね…」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月06日絵本『ミッフィー』の花屋「フラワーミッフィー」がプロデュースするドリンクスタンド「フラワーミッフィー ジュースガーデン(juice garden)」は、「さくら ほんのりドリンク」を2022年3月1日(火)より、浅草店にて発売する。ミッフィークッキーを添えた「さくら ほんのりドリンク」「さくら ほんのりドリンク」は、さくらフレーバーのミルクに、山に見立てた甘いホイップ、薄く削ったさくら色チョコレート、桜の花の塩漬けを飾った春のドリンク。ホイップの横にはさくら色のミッフィークッキーを添え、チャーミングに仕上げている。ドリンクのラインナップは、ほんのりリンゴ味のグリーンアップル、いちご味がふわりと広がるストロベリーの2種類を用意。鮮やかなピンク、グリーンに彩られた、ドリンクのカラーにも注目だ。【詳細】フラワーミッフィー ジュースガーデン「さくら ほんのりドリンク」発売日:2022年3月1日(火)~取扱店舗:フラワーミッフィー ジュースガーデン 浅草店住所:東京都台東区雷門2-19-7 相磯ビル1FTEL:03-6231-6465営業時間:10:30~17:00価格:各648円種類:グリーンアップル、ストロベリーIllustrations Dick Bruna © copyright Mercis bv,1953-2022www.miffy.com
2022年03月05日シンガーソングライターで女優の藤原さくらが、5月5日から全国ツアー「藤原さくら 弾き語りツアー 2022-2023 “heartbeat”」を開催することが1日、わかった。現在放送中のTBS系ドラマ『ファイトソング』で、主人公・木皿花枝(清原果耶)と夏川慎吾(菊池風磨)の幼馴染・萩原凛を演じ、話題を集めている藤原。2019年に開催された「Twilight Tour 2019」以来約2年半ぶりの全国ツアーとなる同ツアーは、5月5日に開催される地元福岡・大濠公園能楽堂公演を皮切りに、2023年まで行われる。今回は福岡公演を含む、5月に開催される7公演が発表。公演情報は随時公開されていく予定だ。オフィシャルファンクラブ「Meating」では、1日13時からチケット先行受付がスタートしている。
2022年03月01日藤原さくらが、2022年から2023年にかけて全国ツアー『藤原さくら 弾き語りツアー 2022-2023“heartbeat”』を開催することが決定した。現在放送中のTBSドラマ『ファイトソング』に出演している藤原さくら。全国ツアーを行うのは、2019年に開催したライブハウスツアー『Twilight Tour 2019』以来約2年半ぶり。今回は、5月5日の福岡・大濠公園能楽堂を皮切りに5月に開催される7公演が発表された。ツアー情報については、今後随時発表される。なお、今回発表された公演は、藤原さくらオフィシャルファンクラブ“Meating”にて最速チケット先行の受付がスタートしている。<ツアー情報>『藤原さくら 弾き語りツアー 2022-2023“heartbeat”』『藤原さくら 弾き語りツアー 2022-2023“heartbeat”』メインビジュアル2022年5月5日(木・祝) 福岡 大濠公園能楽堂開場 17:00 / 開演 18:00座席:固定椅子(指定席)/ 後方桟敷席(整理番号順入場・自由席)2022年5月7日(土) 長崎 佐世保凱旋記念ホール開場 17:00 / 開演 18:00座席:整理番号順入場・自由席2022年5月8日(日) 熊本 山鹿八千代座開場 14:00 / 開演 15:00座席:整理番号順入場・自由席2022年5月9日(月) 大分 別府市公会堂開場 17:30 / 開演 18:30座席:整理番号順入場・自由席2022年5月20日(金) 兵庫 神戸海辺のポルカ開場 17:30 / 開演 18:30座席:整理番号順入場・自由席※当日ご入場時に、別途ドリンク代600円が必要となります。2022年5月21日(土) 鳥取 わらべ館開場 17:00 / 開演 18:00座席:整理番号順入場・自由席※会場内でのご飲食は禁止です。水分補給はロビーにてお願いいたします。2022年5月22日(日) 島根 松江興雲閣開場 17:00 / 開演 18:00座席:整理番号順入場・自由席■最速チケット先行3月1日(火) 13:00~オフィシャルファンクラブ”Meating”:ツアー特設サイト:関連リンク藤原さくらオフィシャルサイト藤原さくら twitter藤原さくらスタッフ twitter藤原さくら Instagram藤原さくらスタッフ Instagram藤原さくらオフィシャル TikTok藤原さくらスタッフ Facebook OfficialArtistChannel
2022年03月01日Q-pot.(キューポット)は、“桜スイーツ”をモチーフした新作アクセサリー「さくら和三盆」「さくら ソフトクリーム」を、2022年3月5日(土)に発売する。さくら和三盆「さくら和三盆」は、四季を愉しむ菓子として、古くから親しまれている日本の伝統菓子・和三盆をモチーフにしたコレクション。淡い半透明のさくら和三盆と、浮遊感のある桜色のビーズを連ねたネックレスやブレスレットは、儚げでノスタルジックな佇まいが魅力だ。また、さくら和三盆とリボンを組み合わせたネックレスや、さくら和三盆の下で半透明の球体ビーズが繊細に揺らめくピアス&イヤリングなどもラインナップする。さくらソフトクリームほんのり柔らかなピンクに染まった「さくら ソフトクリーム」は、今にも桜のフレーバーが漂ってきそうな仕上がり。たっぷりと絞ったさくら ソフトクリームに和三盆トッピングを施し、ワッフルコーンにはQ-pot.のロゴを配した。華やかなピンクゴールドカラーのチェーンを合わせたネックレスや、バッグチャームが展開される。【詳細】Q-pot. 新作アクセサリー発売日:2022年3月5日(土)発売場所:Q-pot.表参道本店/髙島屋新宿店/東京スカイツリータウン・ソラマチ店/イクスピアリ店/ルクア イーレ店(大阪)/Q-pot. オンラインショップ(12:00~)[Q-pot. さくら和三盆]・さくらブルーミング 和三盆 ネックレス 22,000円・さくらブルーミング 和三盆 ブレスレット 11,000円・さくらブルーミング 和三盆 ピアス/イヤリング 各15,400円(セット)・さくら和三盆 ネックレス 9,900円・さくら和三盆 リボンネックレス 13,200円・さくら和三盆 リボンピアス/イヤリング 各17,600円(セット)[Q-pot. さくら ソフトクリーム]・さくら ソフトクリーム ネックレス 9,350円・さくら ソフトクリーム キーホルダー 8,800円※商品の仕様、発売日に関しましては変更となる場合あり。※発売初日の購入は、各アイテムにつき、1人1点まで。※新作商品には発売初日の取り置き・取り寄せ、電話での配送依頼不可。※不良品以外の返品交換不可。【問い合わせ先】Q-pot.表参道本店TEL:03-6447-1217
2022年02月28日大のコスメ好きで知られる藤原さくらさん。なかでもリップには目がなく、この春はすでに6本ものリップを購入したそう。藤原さくら×上質モードのマットリップ大人顔に見せてくれるシックな質感に夢中。「いい感じのリップを見つけると、色違いで購入しちゃいます。マスク生活の今はツヤツヤ系よりもティントなどの色持ちしやすいものが好みで、韓国コスメのアミューズやシャネルのリップがお気に入り。今回試したマットリップはどれも色が落ちにくく、顔が大人っぽく見える点も気に入りました」ライブでステージに立つ際はセルフメイクで臨むことも多いと言い、リップのノリや持ちを高めるためのこだわりテクも披露。「私は唇が荒れやすいのですが、前日にリップパックをして潤いを仕込んでおくと塗りやすさが格段にアップ。そして、塗った後に軽くティッシュオフするのもポイント。色みが顔になじみやすくなるし、唇に密着してマスクにつきにくくなるのでオススメです」1、佇まいまでガラリと変わるドラマティックルージュ 賞GUERLAIN「ルージュ ジェ ラグジュリアス ヴェルヴェット 1870」イイ女になれる魔法のリップ。1870年に発売されたベリーレッドのリップの色調を再現。「青みのある発色がスタイリッシュで、塗るだけでイイ女になった気分(笑)。以前は厚い唇がコンプレックスで濃い色は避けていたけれど、塗り方次第でなじむことを発見。こういう大人っぽい色にも挑戦するようになりました」。¥4,180ケース¥4,730 共に限定発売(ゲラン/ゲランお客様窓口 TEL:0120・140・677)「パーティで黒ドレスに合わせたら素敵。あえて輪郭はきっちり塗らず、軽めにポンッて塗りたいですね」2、モードもカジュアルもハマる万能カラー 賞VALENTINO BEAUTY「ロッソ ヴァレンティノ 409A」華やぎとこなしやすさを両立。ベルベットのようにリュクスな質感で、塗るだけで洗練された口元が叶う一本。「ブランド的に大人っぽいイメージがあったけれど、塗ると可愛さもあってびっくり。特に今回試した深めのオレンジは肌なじみが良くて主張しすぎないので、カジュアルなテイストにも合う気がします」。¥6,600 3/18発売(ヴァレンティノ ビューティ/ヴァレンティノ ビューティ TEL:03・6332・7251)「しっかりと発色するので、一度塗りでサラッと仕上げるくらいが今の気分。ラグジュアリーなケースにもうっとり」3、どんなシーンにも合うデイリーリップ 賞SUQQU「シアー マット リップスティック 12 流月」活躍度No.1の極上ブラウン。さらりとした薄膜で軽やかに仕上がるマットリップは、肌トーンやメイクを選ばずに使える赤みがかったアーモンドブラウンが秀逸。「のびが良いので使いやすく、今回試した中でも一番のお気に入り。普段からブラウンリップが好きなので、この色はまさにど真ん中でした。“流月”という色名も素敵」。¥5,500※セット価格(SUQQU/SUQQU TEL:0120・988・761)「春や秋にぴったりなニュアンスのある発色で、これを塗った日は友達からも『可愛い!』って褒められました」ふじわら・さくら1995年12月30日生まれ、福岡県出身。シンガーソングライター。俳優としても活躍。ドラマ『ファイトソング』(TBS系・火曜22時~)に出演中。※『anan』2022年3月2日号より。写真・さとうしんすけ(商品)スタイリスト・大島有華取材、文・真島絵麻里(by anan編集部)
2022年02月26日チーズガーデンより春限定スイーツ「御用邸さくらチーズケーキ」が登場。2022年3月16日(水)から4月下旬までの期間、チーズガーデン全店にて発売される。「御用邸さくらチーズケーキ」さくら餡をたっぷり練り込んでチーズガーデンのロングセラー「御用邸チーズケーキ」にさくらの餡をたっぷり練り込んで焼き上げた「御用邸さくらチーズケーキ」が2022年も登場。さくらの餡のなかにはアクセントとして細かく刻んだ塩漬けのさくらの葉を混ぜ込んでおり、まるで和菓子のような風味を楽しめる一品だ。上品な香りと塩漬けのさくらの葉の塩味がチーズのうまみを引き立たせる、春らしい一品は季節の手土産にもぴったり。是非この機会に手に取ってみて。詳細チーズガーデン「御用邸さくらチーズケーキ」販売期間:2022年3月16日(水)~4月下旬予定販売店舗:チーズガーデン全店、オンラインショップ価格:1,550円■店舗情報 チーズガーデン直営店・那須本店 (栃木県那須郡那須町高久甲喰木原2888)・東京ソラマチ店 (東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・東京ソラマチ 2階)・塩原珈琲 (栃木県那須塩原市下田野531)・那須ガーデンアウトレット店 (栃木県那須塩原市塩野崎184-7 那須ガーデンアウトレット内)・THE OVEN (栃木県那須塩原市下田野532-171)・東武大田原店 (栃木県大田原市美原1-3537-2 東武百貨店大田原店 1階)・とちぎグランマルシェ店 (栃木県宇都宮市川向町1-23 宇都宮パセオ とちぎグランマルシェ内)・佐野プレミアム・アウトレット店 (栃木県佐野市越名町2058 佐野プレミアム・アウトレット 270区画)・東武池袋店 (東京都豊島区西池袋1-1-25 東武百貨店池袋店 本館B1階4番地)・二子玉川東急フードショー店 (東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・ショッピングセンター B1)・リトル (東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・東京ソラマチ 1F イーストヤード10番地)・横浜髙島屋店(神奈川県横浜市西区南幸1-6-31)・松坂屋名古屋店 (愛知県名古屋市中区栄3-16-1 松坂屋名古屋店 本館B1)・阪急うめだ店 (大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店B1)・エヌカカオチョコレート (栃木県那須郡那須町高久甲5240-2)※最新情報は公式ホームページおよび各商業施設にて確認【問い合わせ先】チーズガーデンTEL:0120-540-224(9:00~17:00)
2022年02月25日無印良品にはシンプルでおしゃれな生活雑貨から、おいしい食品まで集まっていますよね。 今回はその中から、「不揃いバウム」をご紹介していきます♪無印良品の「不揃い さくらバウム」はもう食べてみた?今回ご紹介するのは、無印良品の不揃いバウムの中でも季節限定で登場している「さくらバウム」です♡価格は150円(税込)、1月26日より全国の無印良品で販売が開始されていますよ。さくらのバウムということで、春を感じたい人にはピッタリかも♪さっそく中を見てみましょう。中はこんな感じ♡中を確認してみると、不揃いということですが形が崩れているわけでもなく、きれいなバウムが入っていました。ピンク色で見た目もかわいらしいです♡ボリューミーな見た目♡斜めから見てみると、かなり厚みがありました!かなりボリューミーな印象で、小腹満たしにもいいのではないでしょうか。気になるお味は?一口食べてみると、さくらの優しい味わいが楽しめましたよ♪食感はふんわりとしていて、口当たりもよかったです。断面もとてもきれいなので、お茶請けにも活躍してくれそう。無印の「不揃いさくらバウム」食べてみて♡今回は無印良品の「不揃いさくらバウム」をご紹介しました。食べてみたいと思った人は、ぜひ無印をチェックしてみてくださいね。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年02月14日ルルルン(LuLuLun)の2022年春コスメ「春限定 プレミアムルルルン桜(さくらの香り)」が、2022年2月7日(月)より順次限定発売される。さくらの香りの春限定シートマスクルルルン人気のフェイスマスクに、春限定“さくらの香り”のシートマスク「春限定 プレミアムルルルン桜(さくらの香り)」が仲間入り。フェイスマスクには、サトザクラの花びらから抽出した桜の花エキス(※1)や、肌をやわらかくほぐす菜の花オイル(※2)、肌のコンディションを整えるフキタンポポ花エキス(※3)など、花々の恵みをたっぷりと詰め込んだ。ほんのり漂う桜の香りに癒されながらケアすることで、ツヤめくうるおい美肌へと引き上げていく。“さくらの香り”のクレンジングバームまた、ルルルンは、さくらの香りの「春限定 ルルルンクレンジングバーム桜(さくらの香り)」も限定発売。満開の桜をイメージしたピンク色のバームの中には、ベルガモット果実エキス(※4)やサジーオイル(※5)など、美容液成分を厳選して配合した。肌の水分を守りながらやさしくメイクをオフしてくれるので、使い続けるほどに、乾燥を防いで毛穴の目立ちにくい肌へ。どちらも、さくらをイメージしたキュートなパッケージに包まれて登場するので、ぜひ店頭でチェックしてみて。【詳細】春限定 プレミアムルルルン桜(さくらの香り) 7枚入×5袋 1,760円(編集部調べ)取り扱い店舗:一部バラエティストア、公式オンラインストア ほか春限定 ルルルンクレンジングバーム桜(さくらの香り) 75g 2,420円(編集部調べ)取り扱い店舗:一部バラエティストア、公式オンラインストア ほか発売日:2022年2月7日(月)より順次発売※1:保湿成分 サトザクラ花エキス※2:保湿成分 ナタネ油※3:整肌成分※4:ハリツヤ成分※5:ハリツヤ成分 ヒポファエラムノイデス果実油【問い合わせ】株式会社グライド・エンタープライズフリーダイヤルTEL:0120-200-390
2022年02月10日スターバックス(Starbucks)から、春の新作ドリンク「さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ」と「さくら 咲いた ミルク ラテ」が登場。2022年2月15日(火)より、全国のスターバックス店舗にて発売される。スターバックスの2022年「SAKURAシリーズ」限定ドリンク2002年より、様々な姿の桜を楽しめる商品を「SAKURAシリーズ」として展開しているスターバックス。2022年は「It’s a blooming party!」をテーマに、満開の桜を思わせる春爛漫な2種類の限定ドリンクと多彩なグッズがラインナップに加わる。「さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ」「さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ」は、さくらの花のパウダーとストロベリー果汁を合わせたソースとミルクに、ほんのりピンク色の白玉を加えて氷と一緒にブレンダーにかけたフラペチーノ。仕上げに、ホイップクリームの上にさくらの花びらに見立てたさくらストロベリーシェイブチョコレートと生八ッ橋をトッピングし、カップ全体で満開のさくらを表現。さくらとストロベリーのやさしい風味と白玉のもちもち食感が絶妙なハーモニーを奏でる、春らしい一杯となっている。「さくら 咲いた ミルク ラテ」一方の「さくら 咲いた ミルク ラテ」は、さくらストロベリーソースに温かいミルクを合わせたホットドリンク。フォームミルクの上に描かれているのは、チョコレートソースとさくらストロベリーシェイブチョコレートで表現した満開のさくらだ。期間限定のカスタマイズ「満開さくら トッピング」見た目にも美しいこの桜の風景は、期間限定のカスタマイズ「満開さくら トッピング」としても登場。フォームミルクまたはホイップクリームのある他のホットドリンクでも、華やかに咲き誇る桜が楽しめる。商品情報■「さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ」販売期間:2022年2月15日(火)~4月12日(火) 予定販売店舗:全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)価格:<持ち帰りの場合>Tall 668円<店内利用の場合>Tall 680円※ストロベリー果肉・果汁5%未満■「さくら 咲いた ミルク ラテ」(ホット)販売期間:2022年2月15日(火)~3月15日(火)販売店舗:全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)価格:<持ち帰りの場合>Short 501円、Tall 540円、Grande 579円、Venti 618円<店内利用の場合>Short 510円、Tall 550円、Grande 590円、Venti 630円
2022年02月10日『はまじ』のモデルとなった浜崎憲孝さん。著書に『はまじとさくらももこと三年四組』(青志社)、『僕、はまじ』(彩図社)などがある1986年から連載がスタートした漫画『ちびまる子ちゃん』。今では『サザエさん』に並ぶ国民的アニメだが、今年、原作35周年を迎えた。これを受け、アニメで『ちびまる子ちゃん原作35周年!あなたの好きな“神回”さくらももこ原作まつり~』が昨年12月5日から今年1月30日まで放送されていた。30日には視聴者投票のランキングが発表され、これを見た視聴者たちはネット上で、《今日のちびまる子、神回やん……。原作でも本当に泣かされたやつ》《ちびまる子ちゃん神回ランキング第5位永沢君の家火事になるで笑ってしまった》《原作祭りがほんっと神回だらけで面白いし泣ける》《ランキングわたくしもおかあさんの日の回が大好き。漫画でも大好き泣ける》など、自身の“神回”を思い出しながら楽しんだようだ。同作は原作者のさくらももこさんの体験をもとに作られているが、本当にあったことなのか?■たまちゃんは“ショートヘア”!?漫画の登場人物である“はまじ”のモデルとなった浜崎憲孝さんに、その裏話を聞いてみると、「1位の『南の島へ行く』など、小学3年生がひとりで海外旅行なんて難しいですよね。時系列や事実とは違うお話も多いのですが、ここ静岡県清水市(現・静岡市)でさくらが過ごした思い出を盛り込んで、話を作っていたんだと思いますよ」(浜崎さん、以下同)もちろんフィクションなのは承知のうえだけど、実際はどうだったのか、気になるのがファン心理。2位にランクインしたのは『たまちゃん、大好き』。藤木君「僕らって友だちになってずいぶんたつよねぇ」永沢君「うん。長いよね」藤木君「長けりゃいいってもんかなぁ、友情って」まる子のクラスメートである藤木君と永沢君のこんな会話から始まるが、まる子は親友の穂波たまえと、ちょっとしたボタンの掛け違いからケンカをしてしまう。浜崎さんは、「たまえは本当にいたんですが、小学生のときは眼鏡をかけてなかったし、ショートカットでした。小学校を卒業後は私立中学に進んで、さくらと別々でしたが、高校で再会したと聞いています。今は海外に住んでいるそうですよ。さくらの仲のいい友だちには、アニメにも出てくる“かよちゃん”もいました。大人になってからも、さくらとは年賀状のやり取りをしていて、さくらが売れてから仕事場にも行ったことがあったそうです」この話では20年後の自分たちに向けてタイムカプセルを埋めるのだが、まる子は大人になって“はまじ”とお笑い芸人をやっていることを妄想する場面もある。さくらさんは漫画家となったけど……。「僕は若いころに東京に出て、ビートたけしさんや西川のりお師匠に弟子入りをお願いしたことがありました。出待ちして頼み込んだのですが、断られてしまって(笑)」4位にランクインした『まるちゃんお化け屋敷に行く』について。デパートのイベントで行われていた“お化け屋敷”に、父親のヒロシとまる子が遊びに行くという話。「市内にあったデパートの催事にお化け屋敷もよく出店していましたよ。入場料は1人300円とかでね。そこにさくらも行ったんじゃないかと思います。ほかにもお墓で肝試しをするエピソードもありましたが、さくらの家の近くには確かに墓があって、そこで僕も中3のときに男友だちと肝試しをしたことがありました」お化け屋敷といえば遊園地のイメージだけど、当時はデパートでも行っていたようだ。当初は「本当にコレが怖いと思うか?」と妖怪を指さして余裕のヒロシだったが、お化けにおびえる場面もあった。そんなヒロシの姿は本当だったかも。■家が火事になった永沢君は…5位にランクインした『永沢君の家火事になる』は衝撃的だった。「あぁぁぁ!僕の大切な本が、おばあちゃんからの手紙が……。みんな燃えてなくなっちゃうよぉぉぉ」タイトルどおり、まる子の同級生である永沢君の家が全焼するのだが、燃えていく家を前にして絶叫する永沢君の姿に、胸を痛めた人も多いはず。ただ、浜崎さんは、「永沢君みたいな同級生は、いないはずです。“あいつだ!”って、モデルと思える同級生がまったく思い当たらない。火事もなかったと思いますよ」実際にはなかった出来事だったのだ。彼の中学時代を描いた漫画『永沢君』が誕生するほど、人気キャラの永沢君。ホッとしたファンも多いだろう。1974年に発売されて爆発的なヒットとなったオモチャにまつわる『まる子、ローラースルーゴーゴ―がどうしてもほしいっ!!』は14位。劇中では“はまじ”が親にローラースルーゴーゴーを買ってもらったと自慢する。しかし、お願いして貸してもらったまる子が壊してしまうのだ。「実は、僕は買ってもらえなかったんです。ローラースルーゴーゴーに乗って遊ぶ友だちがすっごく羨ましかったっけ。僕も貸してもらって乗ったことがありますが、後ろのペダルを踏んで、前に進むんですよ。今のキックボードは地面を直接蹴るけどね。すごい人気でしたよ」壊したローラースルーゴーゴーを祖父の友蔵が、泣く泣く貯金をはたいて弁償するのだが、涙を流した友蔵はいなかったようだ。当時、日本中で話題となった未確認生物のツチノコ。30位には、まる子たちがツチノコを探しに行く『まぼろしの「ツチノコ株式会社」』がランクイン。「小学校5~6年ぐらいだったと思います。クラスでも“100万円もらえるんだってよ!?”ってすごく話題になっていました。僕も友だちと探しに行きましたから(笑)。さくらも穂波と探しに行ったんじゃないかな」■モデルはあの有名人!個性的なキャラもたくさん出てくる。26位には、大食いの小杉君が主役の『小杉みんなによけいな心配をかける』がランクインした。大食漢の小杉君を心配したお母さんが、彼を病院に連れて行くのだが、その姿をクラスメートが目撃。小杉君が大病を患っているのではないかとみんなが心配するという話だけど、そもそも小杉君っていたの?「大食いといえば、プロサッカー選手になった長谷川健太がモデルだったと思います。同じ班だったのですが、給食に嫌いなものがあると、よく健太にあげていました。ほかの同級生もみんな健太に渡していたんです。カレーは超大盛りだし、パンは6枚置いてあったり、彼の机は食べ物でいつも隙間がない状態で……。ただ、小杉君みたいに“もっともっと”って感じではなく“健太、これ食べてくれ”と言うと“いいよ”という感じでした。昨年末には名古屋グランパスの監督に就任したけど、凄いよね」アニメでは丸刈りでサッカー好きの同級生として登場する“ケン太”も長谷川健太監督がモデルとされるが、彼からはふたつのキャラが誕生していたというのだ。ほかにもこんな逸話があるという。「健太は給食中も足元でボールを転がしながら食べていました。サッカーの朝練があって、昼休みは友だちと、夕方は部活。クラブチームにも入っていましたから、ずっとサッカーをしていました。あるとき友だちと野球をやろうって話になったんですが、ダメもとで健太にも声を掛けたんです。忙しいから来ないと思ったら“行くよ”と言うから“えぇ!健太が!?”ってビックリ。サッカー漬けの健太が野球をするって、僕らにとってもニュースだったんです。ただ、野球はあんまりうまくなかった(笑)」1位に輝いた『まる子南の島へ行く』には後日談がある。『まる子はまじとウワサになる』で、まる子が南の島のお土産を同級生に渡すのだが“はまじ”には『I love You』と書かれたバッジを渡していた。翌日、まる子が学校に行くと、黒板には相合傘が書かれ、《スクープ!“まる子”と“はまじ”ねつあい!!》と記された怪文書が出回るなど、すっかり噂になっていたのだ。小学生ならよくある話のような気もするが、そんな恋愛エピソードも本当にあったの?「そんな浮いた話はありません(笑)。ただ、中学時代だったか、さくらがなぜか僕をジッと見つめてくることがあったんです。気があるとかそういう感じではなく、観察していたんだと思います。そのころから、さくらの中では“ちびまる子”の構想があったのかもしれませんね」こんなこぼれ話も。「実際にいた教師の戸川先生は、オレンジのTシャツに浅黒く、色の入ったサングラスのような眼鏡をかけていました。めちゃくちゃ怖かったので、僕は学校に行きたくなくて、不登校になったぐらい。1年で別の学校へ異動したときは、“4年生は一緒じゃないんだ。やった!”と思ったのをよく覚えています」ランキング外ではあるけど、『先生の家に遊びに行こう』では、まる子らが戸川先生の家に遊びに行く話。最終的に“はまじ”は戸川先生の家に泊まることになり、翌日に先生と登校するシーンも描かれる。「先生が本当に怖くて僕は学校に行ってなかったのですが、朝に戸川先生が迎えに来て、連れていかれることもありました。だから朝6時45分ぐらいに家から逃げ出していたんですよ。アニメのような優しい先生はいないんです……」戸川先生と登校する浜崎さんを、さくらさんは見ていたのかも。2018年に53歳という若さで他界したさくらさん。彼女が過ごした子どものころのたくさんの思い出は、今も色褪せず多くの人に愛され続けているのだ。
2022年02月06日