塩分オフ、食物繊維もたっぷりで罪悪感ゼロ※1株式会社ZENB JAPAN(ゼンブ ジャパン)(愛知県半田市、以下ZENB)は、スーパーフード「黄えんどう豆」でできた、パリッと食感のヘルシーなおやつ「ZENBチップス」から、ピリッとした大人の味わいを楽しめる「ブラックペッパー味」を2025年4月9日(水)よりZENB公式サイト( )や他ECサイトで新発売します。※1 本商品のグルテン濃度は10ppm以下です。製造工場等では、小麦を含む製品も製造しています。小麦にアレルギー症状のある方は、医師にご相談ください。分析による推定値、食塩相当量0.24g/袋、糖質9.5g/袋、日本食品標準成分表2020年版 オイルスプレークラッカーとソーダクラッカーの平均値と比較しておいしく罪悪感ゼロ、大人の味わいが楽しめる「ZENBチップス ブラックペッパー味」栄養豊富で低糖質なスーパーフード「黄えんどう豆」を主原料に、小麦粉を一切使わず、ノンフライ製法で仕上げた「ZENBチップス」。グルテンフリーのおいしくて、カラダにいい次世代のスナックとして、「食べ応えがあるけど、ヘルシーな間食が欲しい」「子供のおやつにも安心」「罪悪感のないお酒のおつまみにぴったり」など、健康志向がある多くの方から支持を集めています。このたび新発売する「ブラックペッパー味」は、余計なものを使わず、黄えんどう豆・オリーブオイル・岩塩・黒こしょう・ローストオニオンの5つの素材に厳選。香り豊かなブラックペッパーのピリッとしたアクセントに、ローストした玉ねぎのほのかな旨みが口に広がる、噛むほどに味わい深いおいしさに仕上げました。「ZENBチップス」ユーザーの皆さんへのアンケート結果でも最も支持の高かったフレーバーであり、おやつにはもちろん、ビールやワインのお供まで幅広く楽しめる商品となっています。ちょっと小腹が空いたときのヘルシーなおやつに罪悪感のない、ワインやビールのお供にスーパーフードの「黄えんどう豆」を使用。ダイエットや腸活中の栄養補給にも「ZENBチップス ブラックペッパー味」は、一般的なスナック菓子に使われる小麦やじゃがいもではなく、「黄えんどう豆」をうす皮までまるごと使用。そのため、いつものクラッカーより糖質、塩分が41%オフでありながら、食物繊維や鉄分、ポリフェノールもたっぷり※2とれるヘルシーなスナックが実現できました。※2分析による推定値、ポリフェノール29mg/袋<おいしく、カラダにも地球にもやさしい「黄えんどう豆」とは>スーパーフード「黄えんどう豆」北欧やギリシャなどで、スープやサラダとして食べられてきた伝統的な食材です。食物繊維が豊富で、最近注目の発酵性食物繊維であるレジスタントスターチも含まれています。さらに鉄・亜鉛・カリウムなどのミネラルもたっぷりで、世界規模での食糧不足が懸念される近年、植物性たんぱく質が豊富な食材としても広がっています。しかも、豆類は根粒菌の働きで窒素肥料の使用量を減らせる環境にやさしい素材でもあります。新商品を含む販売アイテム単品・価格:274円(税込・送料別)・URL: ゼンブチップス 6袋・内訳:ZENBチップス2種(プレーン、ブラックペッパー味)×各3袋・価格:新商品おためし割15%オフ 1,398円(税込・送料別)・URL: スナック全種セット 6袋(3種×2袋)・内訳:ZENBチップス2種(プレーン、ブラックペッパー味)×各2袋+ZENBパスタスナック×2袋・価格:新商品おためし割15%オフ 1,398円(税込・送料別)・URL: <ZENB公式サイトに加え、以下のECサイトでも販売します。>・ZENBアマゾン店: ・ZENB楽天市場店: ・ZENB Yahoo!ショッピング店: 期間限定!阪急うめだ本店で新商品をいち早く体験・購入できる大阪・阪急うめだ本店で開催中のリアル体験型ポップアップストア「まるごと野菜と豆のZENBマルシェ」にて、「ZENBチップス ブラックペッパー味」をいち早く試食・購入できます。イベント特設ページ: 「まるごと野菜と豆のZENBマルシェ」開催概要開催期間2025年4月9日(水)~4月15日(火)営業時間10:00 ~ 20:00開催場所阪急うめだ本店 地下1階ツリーテラス (大阪府大阪市北区角田町8-7)企画内容1.ZENB商品をリアルで購入できる2.オリジナルギフトボックスを販売3.ZENB商品のおいしい試食体験「ZENBチップス ブラックペッパー味」商品情報原材料名黄えんどう豆粉(アメリカ製造)、オリーブオイル、岩塩、黒こしょう、ローストオニオン粉末アレルギー情報 (特定原材料等28品目)なし栄養成分1個(56g)当たりエネルギー:117kcalたんぱく質:4.4g脂質:6.1g炭水化物:12.5g糖質:9.5g食物繊維:3.0g食塩相当量:0.24g賞味期限製造から15か月パッケージ画像ZENBとは植物を可能な限りまるごと使った食で、おいしくてカラダにいい、人と社会と地球の健康に貢献する、未来に向けたウェルビーイングな食生活を提案するブランドです。野菜や豆、穀物といった植物のおいしさと栄養を、可能な限りぜんぶ閉じ込めました。動物性原料や可能な限り添加物を使用せず、素材そのもののおいしさを活かしています。小麦や米よりもヘルシーで地球にもやさしい黄えんどう豆を使った「ZENBヌードル」「ZENBブレッド」「ZENBチップス」や、普段食べずに捨ててしまう芯や皮まで、まるごと野菜を使った「ZENBカレー」「ZENBスープ」「ZENBバトン」などを販売しています。・公式サイト: ・Instagram: ・X: <本件に関するお問い合わせ先>お問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月09日タレントのはしのえみ(51)が29日放送のTBS系『王様のブランチ』(毎週土曜前9:30)に出演。久々の登場にSNSで反響を集めた。番組はこの日、30年目に突入したことを記念して「30年目突入!8時間ぶち抜き生放送SP!!『王様のブランチ』」として放送。初回からの放送を振り返る内容を紹介した。はしのは同番組で“姫様”キャラとして「女王様のお買い物」コーナーに約15年出演。111組のゲストを迎え、2455軒の取材先をこなした。「姫様」とは、同番組の人気コーナー「女王様のお買い物」コーナーに登場するキャラクター。ピンクの姫ドレスに縦巻きロールヘア、姫歩きが特徴で、激安が大好き。ちょぴり天然で、やや毒舌なキレのあるトークが人気を集めていた。同番組には18年間出演していた。久々の登場にスタジオは大盛り上がり。はしのは「王様のブランチ、11年ぶりに出たいの」と、“姫様”の口調で自己紹介した。VTRへの振りを頼まれ、「私の…いえ!“姫様”の若気の至り、ご覧ください!」と明るく紹介。出演を振り返ったはしのは「懐かしいですねー」としみじみ。ブレイクを実感したエピソードとして、様々な現場で「姫様~」と声をかけられたと明かし、「安室奈美恵さんとか、とんねるずの木梨憲武さんとか。桃井かおりさんとか」と振り返った。この放送を見た視聴者からは「改めて、はしのえみさんのブランチロケ面白過ぎたなぁ笑」「はしのえみの姫様は可愛いかった」「はしのえみー!久しぶりー!可愛い!」「ブランチ、ひっさびさの姫様。はしのえみちゃん、変わらず可愛いんだなー」などと反響が集まった。はしのは2009年に俳優・綱島郷太郎(51)と結婚。2015年に第1子を出産した。
2025年03月29日より罪悪感なく楽しめる商品へカルビー株式会社は2025年3月下旬、ロングセラー商品『さやえんどう しお味』をリニューアルします。同商品は1993年に販売がスタート。良質な「えんどう豆」をまるごと使ったおいしさが多くの人の支持を集めています。リニューアルに伴って、豆の旨みや甘みをより活かした味わいに。たんぱく質や食物繊維をおいしく補うことができます。内容量は26gと61gの2種類があります。価格はいずれもオープンです。『さやえんどう しお味 ミニ4』の内容量は48g、価格はオープンです。いずれも2025年3月下旬から順次切り替えられます。『さやだいず うましお味』はパッケージがリニューアル『さやえんどう しお味』の姉妹品である『さやだいず うましお味』は、2025年3月下旬からパッケージがリニューアルされます。同商品は大豆を食べているかのような味わいが特長。旨みがきいた塩を加えることで、大豆の旨み・甘みを引き出しています。1袋(53g)当たりのエネルギーは263kcal、たんぱく質は12.3g、脂質は13.8g、糖質は20.8g。食物繊維は3.3g含まれています。価格はオープンです。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年03月25日インターナショナル森のようちえん「Awaji Kids Garden」では、英語を交えて親子で参加できる淡路島玉ねぎの皮を使用した玉ねぎ染めができるイベントを3月29日(土)と3月30日(日)に、2時間のショートプログラムを4月29日(火・祝)に開催いたします。URL: ▲玉ねぎ染めの様子パソナグループでは、“自分と他者を心豊かにできる人を育む”を目的に、未就学児対象にしたインターナショナル森のようちえん「Awaji Kids Garden」を2018年より開始。淡路島の大自然で、子どもたちが外国籍スタッフとの英語での関わりを通して、子どもの主体性や創造力、尊重する心を育むイベントを実施しています。3月に開催する体験型プログラム「春休みスペシャル【英語で玉ねぎ染め】」では、淡路島特産の玉ねぎの皮を活用し、帽子を天然染料で染め上げるワークショップを実施。環境にも優しく、世界に一つだけのオリジナル帽子作りを通して、サステナブルなものづくりを英語で学べる特別企画です。また、4月には「ショートAKG【英語で自然遊び】」を開催。淡路島の大自然を舞台に、山登りや木登り、虫探しなど五感をフルに使ったアクティビティを親子で体験できます。春の思い出の一つとして、淡路島玉ねぎを使用したオリジナルクラフト制作や、英語を通じた大自然でのコミュニケーションをお楽しみください。■春休みスペシャル【英語で玉ねぎ染め】概要日程:3月29日(土)、3月30日(日)10:00~15:00会場:自社農園「AKGfarm」(兵庫県淡路市野島常盤1513-5)料金:初回参加:1,000円/人(税込)※初回は親子参加をお願いいたします1日参加:8,000円/人(税込)会員(サポーター割適用):2,500円/人(税込)※サポーター割適用とは、保護者の方がボランティアとして参加し、返礼として、お子様がAKGに参加する際に適用クーポンをお渡しする会員特典※保護者参観は1,000/人予約: ※ご予約は参加日1週間前の3月22日(土)まで■ショートAKG【英語で自然遊び】概要日程:4月29日(火・祝)10:00~12:00会場:Awaji Kids Garden(淡路市江井682番地)料金:親子:3,500円(税込)※保護者1名+お子様1名分の活動費、教材費、運営費込み※2人目以降は500円/人(大人・子どもとも1名追加毎)会員(サポーター割適用):2,500円/人(税込)URL: 予約: ※ご予約は参加日1週間前の4月22日(火)まで問合わせ:Awaji Kids Garden(株式会社パソナグループ運営)TEL080-3679-4016E-mail awajikidsgarden@pasonagroup.co.jp 【自然x英語】 Awaji Kids Garden 淡路島のインターナショナル森のようちえん アワジキッズガーデン) : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月17日人気YouTuberのえみ姉が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「IUさんかと思った!」えみ姉が透明感のある写真を公開!「股上浅めでローライズなデニムかわいい気分❤︎」と綴り、最新の動画を公開。黒のトップスにデニム姿といったシンプルながらもスタイルの良さが際立つコーデを披露した。また、スタイルがより良く見える一生使えるデニムを作りたいという夢も綴った。 この投稿をInstagramで見る えみ姉(@emk_oooo)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「スタイル良すぎ❣️」、「デニム綺麗に履けるようになりたいから是非作って欲しいな♡」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2025年02月07日育児休業中、夫は仕事に出掛け、娘とふたりきりで過ごしていると…意を決してドアを開けると、そこには…!?警察の捜査では「田中さん」というお宅が実在し、訪ねてきた男性にも話が聞けて一安心。しかし、たしかに家中の窓から音がしていたはず。実はこのあと、ひょんなことからゾッとする内容を知ることになるのです。「家に誰かいるから」「ちょっとそこまで出かけるだけだから」と油断せず、しっかりと施錠して安全に過ごしたいですね。こちらはNAPBIZブログに投稿された漫画になります。作者のさやけんさんにこのときの状況や同じ立場の人へのアドバイスなど、いくつか質問をしてみました。作者のさやけんさんにインタビューードアチェーンをしていたとしても、ドアを開けるのにはかなり勇気が必要だったと思います。何もせずじっと身を潜めることもできたと思いますが、意を決してドアを開けた理由を教えてください!まだ自宅の方で音がしていたら息を潜めたままだったと思うのですが、隣の家の玄関から音がしたときは「ほんの少し距離があるのでドアをすぐに閉められるだろう」という確信と、「やっぱりこの目で確認しないと!」という使命感のようなものが溢れ出てきました。仮にあのまま何もしなかったら、幼い娘を抱えながら、その後何日も「またくるかも」という恐怖に震えていたと思います…!ーこの出来事以降、同じようなことは起こっていませんか?起こっていません。ーよかったです!ほっとしました…。では、この出来事をきっかけに気を付けるようになったことはありますか?やっぱりまずは、家にいてもちゃんと鍵を閉めること。人がいない部屋の窓は開けっぱなしにしないこと。あと、工事不要の監視カメラも設置しました。ー誰しも不法侵入される危険はあると思いますが、ご経験された立場から皆さんへアドバイスがあれば教えてください。私の住んでいる土地は田舎ということもあり、結構玄関ドアが開けっぱなしの家が多いです。まずはやはり、玄関の鍵はこまめに施錠すべきだと強く感じました。不在の家を狙うことが多いと思っていたのですが、「買い物から帰った直後」などを狙う場合も多いとか。玄関に放置したかばんなどが盗まれたというケースもよくあるそうです。そして、「間違っていたら迷惑がかかってしまうかも」と思い通報せずに済ませてしまうケースも多いかと思うのですが、私が通報した時に警察の方に言われたのは「間違いでもいいから連絡してください」という言葉でした。間違っていてもいいから、恐怖を感じたり「おかしい」と思ったらすぐに110番に相談することをおすすめしたいです。ーなるほど。警察に通報することで、次に起こりうる事件を未然に防げる可能性がありますものね。さやけんさん、貴重なお話ありがとうございました!さやけんさんは警察から聞いた内容で一安心と思いきや、実はこのあと思いもよらない内容を知ることとなります。まさに明日は我が身。ぜひ最初から読んで教訓にしてみてください。 >>育児休業中に不法侵入されそうになった話 1話目を見る
2025年01月29日えみ姉が4日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】女性が憧れる人気YouTuber・えみ姉、大切な後輩の結婚式に参列したことを報告!「毎日10時間以上寝てるとお肌ぴっかぴかなってきた!笑」と綴り、最新ショットを公開。部屋着ショットをアップし、「お正月、みんな何か買い物した?」とファンに呼びかけた。 この投稿をInstagramで見る えみ姉(@emk_oooo)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「綺麗すぎます!」、「透明感すごすぎる!」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2025年01月08日人気YouTuberのえみ姉が12日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】Youtuber ・えみ姉 自身の個人事務所moonlitのロゴと名刺を公開!「デザインがめっちゃ刺さる!」「札幌で行ったクリスマスマーケット」と綴り、最新ショットを公開。クリスマスマーケットや北海道で食べた海鮮の写真をアップし、北海道を満喫した様子がうかがえた。 この投稿をInstagramで見る えみ姉(@emk_oooo)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「えみ姉さんに、北海道気に入って貰えて嬉しい」、「2枚目の上目遣い好き」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年12月13日グラビアアイドルで会社経営者でもある「くりえみ」こと栗田恵美が3日、自身のインスタグラムを更新。【画像】グラドル社長・くりえみ、"美ボディラインあらわなタイトミニワンピ"姿でファン魅了!「Good morning最近は不動産投資の本をよく読んでいてすごく興味深いです」と綴り、自身が写った写真1枚をアップした。グラビアアイドルと会社経営者という二足の草鞋で活動するくりえみの、あくなき知識欲にファンも脱帽のようだ。 この投稿をInstagramで見る くりえみ/(@kurita__emi)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「とっても可愛い」「知識をつけるのにとても良いですね✨」といったコメントが寄せられている。
2024年12月03日日本のタレント、グラビアアイドル、会社経営者、緊急手術から現在療養中の「くりえみ」が15日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】くりえみ社長「プール温泉が恋しい…」治療に報告&レア水着ショットを披露「待ってる」「綺麗」の声続々くりえみは「今日は1ヶ月ぶりにシャワーに入れる!!!の!!!㊗️」と綴り、複数枚の最新美麗ショットを公開。現在闘病生活を送る彼女だが、先日のポストではバーチャルヒューマンの社会実装についての投稿をしており、6時間の用意のうえイベント会場に向かったことも報告していた。徐々に快方へ向かっていることがわかり、今回の投稿だとシャワーに入ったあとに生き返る気がしたのだとか。フォト投稿とコンディションが整っていく姿に、ファンは大きな喜びを見せている。 この投稿をInstagramで見る くりえみ/(@kurita__emi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「シャワー入れて良かったですさっぱりすると、気持ちもさっぱりですね✨️」「元気そうで良かったです」といったコメントが寄せられている。
2024年11月15日日本のタレント、グラビアアイドル、会社経営者の「くりえみ」が2日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】くりえみ女社長、花を片手にファンが待つ近影を披露。「ご飯が美味しい」にファン安堵の表情「本当は今日は写真集の発売イベントだったね、、!!」と綴り、最新の短編動画を公開した。また「会えなくて悲しいです!」と困難な現場を吐露している。とはいえ、くりえみは「今日も治療がんばりました!!!」と苦境でありながらもポジティブさを欠かさない。そうして彼女はファンに会えることを目標とし、「またどこかで会えるのを楽しみに、今はがんばります」と投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る くりえみ/(@kurita__emi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「治療頑張ってるんですねファイティン」「エミちゃん❤️頑張って治療して下さいね(๑˃̵ᴗ˂̵)ずっ〜とlove❤️」といったコメントが寄せられている。
2024年11月03日日本のタレント、グラビアアイドル、会社経営者の「くりえみ」が27日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】緊急手術⁉️くりえみ社長「みんなも祈っておいて」重大報告にフォロワーからエール続々「手術直後の入院初日は、入院したら日に日に良くなると信じていて、24時間勉強に集中できるなんてむしろ最適な空間かも!くらいで思った瞬間なんかもあったけど」と綴り、最新の院内におけるフォトを公開した。入院して快方を試みるものの、悪化してしまう現状に苛んだ彼女。容態の状況からくりえみは、緊急でオペをおこなう事態になっている。また「気絶させてほしいってナースに言いまくってました」とも告げた。彼女は気配り目配りにも定評を持つが、プロは平素から現場にて困難な対応もこなすことから、精神を疲弊させないフォローアップも必要であると感じさせられた。なお、”寝られない”と連日苦悩していた彼女だが、久びりに寝ることが出来たうえ、痛みも耐えられる痛みに推移し安心しているとのことだ。引き続きくりえみには安静を願うとともに、彼女が心からリラックスできる環境のもと体調が快方へ向かうよう見守っていきたい。 この投稿をInstagramで見る くりえみ/(@kurita__emi)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る くりえみ/(@kurita__emi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「1日でも早く元気になって下さいね素敵な笑顔の復活を待ってます」「良くなります。ゆっくり休んでください。また走り出せます。きっと。大丈夫です。」「(訳)海外コメント:最高の願いを送ります。 お大事に。とても、早く、気分が良くなることを願っています。)」といった応援の言葉が寄せられている。
2024年10月27日日本のタレント、グラビアアイドル、会社経営者の「くりえみ」が29日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】くりえみ「安心してください。着けて…る?」なセクシーショットにファン悶絶⁉︎「11月2日に写真集お渡しイベントが決まりました……!!!!!」」と綴り、最新ショットを公開した。彼女からのお渡しイベントともなると、もはや今から大盛況待ったなしが想定できてしまう。まばゆいばかりのプロポーションに魅入ってしまいがちだが、イベントの詳細も詳しく綴っているのでフォトも投稿文どちらも要チェックだ。 この投稿をInstagramで見る くりえみ/(@kurita__emi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「わぁ〜楽しみです」「くりえみちゃん、今回も美しい過ぎる!お渡しイベント行けるように頑張ります!」といったコメントが寄せられている。
2024年09月30日タレント、グラビアアイドル、会社経営者の「くりえみ」が29日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】グラドル社長・くりえみ「可愛すぎるコスプレ衣装」でファンのハート射貫く!「本当に私が産まれたときから、女一つで働き続けてくれて、同時に子育てもしてくれたままに感謝。」と綴り、複数枚の最新ショットを公開。1人で働きつつの子育ては大変だったと思うとも語っており、彼女は「これからは私がままが死ぬまで全サポートしますので!!!」と恩返しの意を込めた。さらに仕事も頑張るとのことだが、無理のないよう労りながら邁進していってほしいものだ。 この投稿をInstagramで見る くりえみ/(@kurita__emi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「頑張ろう応援しちゃう」「くりまま尊敬します」といったコメントが寄せられている。
2024年09月30日パソナグループでは、“自分と他者を心豊かにできる人を育む”を目的に、未就学児対象にインターナショナル森のようちえん「Awaji Kids Garden」を2018年より開始。淡路島の大自然の中で、子どもたちが外国籍スタッフとの英語での関わりを通して、子どもの主体性や創造力、尊重する心を育むイベントを実施してまいりました。そして今回、英語を交えて親子で参加できる2時間のショートプログラムを8月31日(土)と9月23日(月・祝)に開催いたします。▲Awaji Kids Gardenの様子8月に開催するプログラム『英語で楽しむ自然遊び~Nature Activity Day~』は、淡路島の大自然を活かしたフィールドで山登りや木登り、虫探しなど自然を最大限に満喫できるアクティビティです。9月には『英語で楽しむ水遊び~Bamboo Water Play Day~』と題し、淡路島の竹から作成するオリジナルの水鉄砲で水遊びをお楽しみいただけるプログラムを実施。お子様と一緒に、英語を使いながら、自然と触れ合う楽しさを体験していただけます。夏にぴったりな自然を体感できるコンテンツと、大自然での遊びの中で生まれる英語コミュニケーションを、親子でぜひご体験ください。■『英語で楽しむ自然遊び~Nature Activity Day~』概要日程:8月31日(土)10:00~12:00会場:Awaji Kids Garden(淡路市江井682番地)料金:親子:3,500円(税込)※保護者1名+お子様1名分の活動費、教材費、運営費込み※2人目以降は500円/人(大人・子どもとも1名追加毎)会員:3,000円/人(税込)サポーター割適用:2,500円/人(税込)※保護者参観・2人目以降:500円/人(税込)※サポーター割適用とは、保護者の方がボランティアとして参加し、返礼として、お子様がAKGに参加する際に適用クーポンをお渡しする会員特典URL: 予約: ※ご予約は参加日1週間前の8月24日(土)まで問合わせ:TEL080-3679-4016E-mail awajikidsgarden@pasonagroup.co.jp ■『英語で楽しむ水遊び~Bamboo Water Play Day~』概要日程:9月23日(月・祝)10:00~12:00会場:自社農園「AKGfarm」(兵庫県淡路市野島常盤1513-5)料金:上記プログラムと同一料金URL: 予約: ※ご予約は参加日1週間前の9月16日(月・祝)まで問合わせ:TEL080-3679-4016E-mail awajikidsgarden@pasonagroup.co.jp 【自然x英語】 Awaji Kids Garden 淡路島のインターナショナル森のようちえん アワジキッズガーデン) : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月26日鮮やかな緑色で、さやごと食べられる「さやえんどう」には、エンドウ豆、スナップエンドウといった仲間がたくさんいます。そこで今回は、さやえんどうの下処理方法やスナップエンドウとの違いのほか、さやえんどう・エンドウ豆使ったレシピ【7選】をご紹介。ぜひ参考にしてみてください。■さやえんどうの下処理方法さやえんどうは筋を取ると口当たりが良くなるので、下処理を行いましょう。実が並んでいる側に太い筋、反対側に細い筋があります。ヘタを少し折って、そのままゆっくりと先端まで引っ張り、反対側は先端からヘタに向かって同様に引っ張りましょう。また、盛りつけの彩り、和え物、煮物などに使うときは“下茹で"が必要です。たっぷりのお湯に塩をひとつまみ加え、蓋をせずに1~2分ほど茹でましょう。茹で上がったら素早くザルに上げ、冷水にサッとさらし、水気を切ってください。冷水にさらすことで、色を鮮やかに仕上がります。■さやえんどうとスナップエンドウの違い「さやえんどう」と「スナップエンドウ」は、どちらも同じ「マメ科エンドウ属」の野菜です。収穫時期によって呼び名が変わります。「さやえんどう」はエンドウ豆を未熟なうちに収穫したものです。さやが薄くて柔らかく、ほのかな甘みがあり、煮物や汁物の彩りや、炒め物に向いています。そして、さやの中の実が膨らんでくると、「グリーンピース」となり、完全に成熟したものが「エンドウ豆」です。実が大きくてホクホクとした食感があり、ご飯や煮物に向いています。また、「スナップエンドウ」は、実とさやの両方がほど良く成長したもので、グリーンピースを品種改良して誕生しました。「さやえんどう」よりも肉厚で甘みが強く、パリッとした食感があり、サラダや炒め物に向いています。「さやえんどう」と「スナップエンドウ」はそれぞれ異なる食感や味があるため、作る料理に適した方を選ぶといいでしょう。■さやえんどうを使ったレシピ4選・サヤエンドウのスープ新鮮なサヤつきのエンドウ豆を使った中華風スープです。卵白でフワッとした食感を出て、甘みのあるエンドウ豆と見事にマッチ。手軽にサッと作れて、春らしさを感じられますよ。具材はお好みでアレンジしてみてくださいね。・鶏肉と緑野菜の中華炒めスナップエンドウ(さやえんどうでも可)とサヤインゲンに鶏むね肉を加えて、食べ応えのあるメニューに。オイスターソースなどを使った中華風の味つけで、ご飯が進みます。辛いのがお好きな方は豆板醤をプラスすると◎。・緑野菜のミモザサラダ春にぴったりなおしゃれなミモザ風サラダです。茹でたスナップエンドウ(さやえんどうでも可)とサヤインゲンをフレンチドレッシングで和えたら、その上に細かくしたゆで卵をたっぷりのせます。最後まで美味しく食べられて、食卓に華を添えてくれそうです。・アメリカ風サーモンソテーさやえんどうをバターで炒めるだけで、簡単に副菜が完成。こちらのレシピにあるサーモンソテーのように、肉や魚の付け合わせに最適です。■エンドウ豆を使ったレシピ3選・お豆たっぷりパスタエンドウ豆、ソラ豆、サヤインゲンとお豆をふんだんに使い、色鮮やかで栄養満点です。ニンニクやアンチョビが効いたシンプルなオイルベースのパスタで、豆のホクホク感や甘みが楽しめます。仕上げに粉チーズをたっぷりかけてお召し上がりください。・ホタテ入り豆ご飯エンドウ豆をサッと茹でたら、炊飯器に材料を入れてスイッチを押すだけ! もち米のモチモチ感、エンドウ豆のホクホク感を同時に楽しめます。ホタテの水煮缶のつけ汁も使うため、ホタテの旨味もたっぷりです。・エンドウ豆の卵とじホクホクのエンドウ豆をニンジンや玉ネギと一緒に甘めの出汁で煮たら、ふわふわの卵でとじます。エンドウ豆の旨味がしっかりと感じられる、ホッとする味わいです。仕上げのチリメンジャコが小気味良いアクセントに!早取りでさやごと食べられる「さやえんどう」、成熟した実「エンドウ豆」など、収穫時期によって風味が変わるのは面白いですよね。今回ご紹介したレシピを参考に、気になる豆料理に挑戦してみてくださいね。
2023年04月11日株式会社エクラ(本社:東京都新宿区、代表取締役:本多智史)は、「前野原温泉 さやの湯処」と コラボ。2022年4月1日(金)よりキャンペーンを実施します。板橋区にある日帰り温泉施設「前野原温泉 さやの湯処」まるで老舗旅館のような風合いで、館内には庭園もあり、源泉掛け流しの天然温泉が楽しめます。キャンペーン期間中は、フルーツ由来のビタミンC美容液「fru:C(フルーシー)」を女性脱衣所にてご用意。天然温泉で磨きのかかったお肌に、フルーシー美容液をたっぷりお使いいただくことで、さらに輝きをプラスできます。ぜひ、この機会に都内とは思えない癒しの空間で心安らぐ時間をどうぞ。【fru:C美容液コラボキャンペーン】期間中に「さやの湯処」の女性パウダールームに、fru:C美容液のテスターを設置。ご利用されるお客様は、自由にお使いいただけます。受付にて、特別価格での販売も行います。■テスターキャンペーン実施期間2022年4月1日(金)~2022年4月3日(日)※予定数量に達した時点でキャンペーンは終了いたします。★3月22日〜4月3日「桜まつり」も開催しています★「前野原温泉 さやの湯処」について源泉かけ流しにこだわった日帰り温泉施設「さやの湯処」。古民家をリノベーションした格式高い家屋と日本庭園が特徴で、地域の人々を中心に多くの人に愛されています。源泉かけ流しや枯山水の日本庭園、うぐいす色の湯など、古きよき和の趣を堪能できます。■前野原温泉 さやの湯処営業時間:9時~24時(最終入館受付23時)住所:〒174-0063東京都板橋区前野町3丁目41−1tel:03-5916-3826公式ホームページ: fru:C美容液について「フルーツの力で世界を輝かせる」fru:Cは、厳しい自然の中でもみずみずしく力強く輝くフルーツから着想を得たビタミンC美容液ブランドです。フルーツのように一つとして同じ形はなくそれぞれの輝きで、「好きなことに挑戦する」女性を応援したいという想いからfru:Cは誕生しました。またフルーツの成分を取り扱うブランドとして植樹活動を行うなど、自然環境の保護にも取り組んでいます。【製品詳細】名称:fru:C 美容液(フルーシー美容液)容量 :28ml (約1か月分)販売価格:通常価格 5,445円(税込)定期価格 4,356円(税込)URL: Instagram: twitter: note: 【会社概要】株式会社エクラ代表取締役会長本多智史〒160-0023東京都新宿区西新宿7-9-18第三雨宮ビル4階03-6721-5793URL: ▼本製品・プレスリリースに関するお問い合わせ先株式会社エクラ担当者:南連絡先:03-6721-5793(平日10:00〜17:00) s.minami@eclat-inc.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月30日エンターテインメント風集団秘密兵器主催によるMISSION IN POSITIVE Gorgeous Attack『さやえんどう』が2021年12月28日 (火) ~2021年12月30日 (木)に新宿シアタートップス(東京都新宿区)にて上演されます。本公演では11月19日(金)に芸能界引退を発表した新井愛瞳の最後の舞台出演となります。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 ⼤剛)にて発売中です。カンフェティでチケット発売中 公式ホームページ エンターテインメント風集団秘密兵器(主宰岩田有弘、五十嵐和弘、新實啓介、三浦文太郎、野田博史)が20周年を迎えた2021年の最後に初挑戦!!秘密兵器初の一本芝居!?秘密兵器初の新宿シアタートップスにて上演いたします!本公演のテーマとなるのは「ひと繋ぎの魂」。生きている時、場所、時代をも違えど魂は受け継がれる。大切な人への思い遣り、優しさがひと繋ぎに。超個性集団秘密兵器による時空を超えたファンタジーハートフルコメディー。ゲストに室たつき、松野井雅、仙石みなみ、新井愛瞳が出演する。尚、新井愛瞳は去る11月19日、芸能界を離れる事を発表。出演者コメント<五十嵐和弘>2021年。秘密兵器にとって20周年のこのメモリアルイヤー真夏の本公演『情熱大爆笑』が【集大成】ならばこの真冬の特別公演『さやえんどう』はこれからも進化するための【挑戦】いつもの笑いと感動はそのままに新しい秘密兵器をみせるべく想いを込めて物語を書きました。心を込めて演じます。思いっきり楽しんで見届けて下さい。秘密兵器004五十嵐和弘<岩田有弘>今年20周年。その最後を飾るのに相応しい作品となります。キャスト・スタッフとにかくゴルゲオウス(Gorgeous)な魅力の塊が集結してくれました。秘密兵器が作る新しい一本芝居。たくさん心を持っていかれてください。トップスという憧れの場所。二度とこの座組が揃うことはないでしょう。だから特別な“今”を懸命に活きます。笑います。とびっきり楽しい”今”を作って。秘密兵器006 岩田有弘<新實啓介>どうもみなさん。おはこんばんちわ。秘密兵器007新實啓介です楽しみな年の瀬がやってきます。超GORGEOUSキラギラなゲストな皆さまとTEAM秘密兵器が愉快豪快繊細に紡ぐファンタジック物語さやえんどう嫌なことも良いことも全てを忘れ、ただその瞬間空間を楽しんで戴けますよう力のかぎり猛烈にハッスルさせて戴きます。秘密兵器、全身全霊肝魂のゴルゲオウスアタック。ご期待ください。<三浦文太郎>おはこんばんちは!秘密兵器010三浦文太郎です。毎年の夏の風物詩、真夏の『Mission in Positive』に対して、いつもと一味違った、真冬の『Gorgeous ATTACK』ということで、期待とワクワク感で武者震いが止まりません!!このときに、この場所で、このメンバーとご一緒できたことは奇跡であり、一生に一度きりの大冒険です。それを胸に刻んで、めちゃんこハッスルしていきたいと思っております!!<野田博史>2021年の、秘密兵器結成20周年の締めくくりにゴージャスな客演の皆さまと素敵な劇場での公演、本当に本当に嬉しい限りです!これまでとは少し違った秘密兵器をお見せする事になるかと思います!非常に楽しみです!お客様と同じくらい楽しみです!是非劇場でワクワクを確かめてください!秘密兵器016 野田博史<室たつき>大人の色気、子供の無邪気さ、たくさんの魅力を併せ持つ秘密兵器さん。初参加させていただきます室たつきです!『さやえんどう』普段の生活ではなかなか馴染みがないもの。意味を知り、作品に心を込め、師走のお忙しい時に皆様へお届けできるのを楽しみにしております!大忘年会しましょう!<松野井雅>一度知れば虜になる“おじさま”たち。秘密兵器を観たら、必ず元気になって帰れる…これ本当!私は5回目の出演で、光栄です。今作『さやえんどう』は渾身の1本芝居。年末という特別なひとときでの公演は、まさにドラマティックでGorgeousです。感動して笑って今年を締めくくれるよう、あなたのハートに届けたいと思います!松野井 雅(Miyavi Matsunoi)<仙石みなみ>Gorgeous Attackということで初めての年末公演。とてもスッペシャルになること間違いなしです!1人1人個性の強い素敵な皆さまと作り上げる空間、それをお客さまと共有できる幸せを噛み締めて、、舞います!生きます!楽しみます!!<新井愛瞳>今夏の本公演からの連続出演になります。秘密兵器さんの舞台は爆笑、感動を繰り返し最後にはほっこりと幸せな気持ちになれる公演ばかりで、私もそんなエンターテインメントを発信し続ける秘密兵器さんが大好きです。今回はゴージャス公演ですので、この舞台を観てくださった皆様がいつもよりさらに特別な気持ちになっていただけるよう、演者全員で『さやえんどう』を作り上げます!公演概要エンターテインメント風集団秘密兵器2021年暮れの元気なご挨拶 ドラマティックスペシャルMISSION IN POSITIVE Gorgeous Attack 『さやえんどう』公演期間:2021年12月28日 (火) ~2021年12月30日 (木)会場:新宿シアタートップス(東京都新宿区新宿3丁目20-8TOPS HOUSE 4F)■出演五十嵐和弘岩田有弘新實啓介三浦文太郎野田博史室たつき松野井雅仙石みなみ新井愛瞳■公演スケジュール12月28日(火) 19:0012月29日(水) 14:00 / 19:0012月30日(木) 13:00 / 17:00※受付開始は開場45分前、開場は開演30分前■チケット料金【前売】:5,000円【当日券】:5,500円【学割:2,700円※要学生証(全席指定・税込)カンフェティURL: 電話受付:0120-240-540(平日10:00~18:00)※学割チケットのご予約は劇団maiilにて●お見上げチケット(本公演映像収録ソフトをお届け)【Blu-ray】4,500円(送料別)【DVD】3,500円(送料別)お見上げチケットとは…劇場に行けずとも同じ空の下で公演をする秘密兵器。何処にいてもこの空を見上げ(土産)て欲しい応援チケット。本公演「さやえんどう」の映像収録ソフトを秘密兵器メンバーからのお礼状を添え、最速で(2022年3月中予定)お届けいたします。《お見上げチケット予約販売》 ■スタッフ脚本:五十嵐和弘演出:岩田有弘音響:濱島俊晴(舞台企画TAKAMA)舞台監督:HiRoE照明:佐藤江未美術:愛知康子映像収録:水野博章音楽:E.watson(SALVALAI)振付:高橋孝衣衣装協力:黒田匡彦(KUMSTYLE)宣伝美術:ハコファクトリィ票券・当日運営:岩間麻衣子(大人の麦茶)主催:株式会社ISIプロダクション(秘密兵器)■協力株式会社芸映株式会社ハッチ株式会社プロダクション人力舎株式会社FREAKS銀岩塩劇団大人の麦茶本多劇場グループYU-M エンターテインメント株式会社(50音順、敬称略) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年11月20日メゾン ド フルール(Maison de FLEUR)から、「ドラえもん」をサンリオでデザインプロデュースした「アイムドラえもん」との初コレクションが、2021年7月22日(木・祝)よりメゾン ド フルールの限定店舗にて発売される。「ドラえもん」「ドラミちゃん」のフリルハンドルトートバッグコレクションで展開されるアイテムは、トートバッグとコインケース。いずれも「ドラえもん」「ドラミちゃん」をモチーフにした2パターンを用意する。バッグは、メゾン ド フルールで人気のフリルハンドルトートバッグがベース。フロントには、“四次元ポケット”をイメージしたディテールが施され、その下にメゾン ド フルールのロゴと「ドラえもん」「ドラミちゃん」が刺繍されている。「ドラえもん」モチーフのデザインは、ハンドル&ボディをブルーで統一し、白の“四次元ポケット”を組み合わせた。一方「ドラミちゃん」モチーフは、ナチュラルな色味のボディに、赤いフリルとチェックの“四次元ポケット”を配している。フェイスモチーフのコインケースもフェイスモチーフのコインケースは、淡い色味をのせて優しい雰囲気に仕上げた。首元に鈴をあしらうなど、キュートなディテールもポイントだ。ケース内は、様々な表情やしぐさの「ドラえもん」&「ドラミちゃん」の総柄の裏地を配している。【詳細】「アイムドラえもん」コレクション発売日:2021年7月22日(木・祝)販売店舗:メゾン ド フルール(ルミネ新宿、ルミネ立川、ルミネ池袋、ルミネ北千住)※8月20日(金)20:00~よりオンラインサイト「ストライプクラブ」でも販売。価格:・ドラえもんフリルハンドルトートバッグ 5,489円・ドラミフリルハンドルトートバッグ 5,489円・ドラえもんコインケース 3,619円・ドラミコインケース 3,619円
2021年07月23日みなさんは、「やばたにえん」という言葉を聞いたことがありますか?聞いたことがない人や意味を知らない人も、この言葉を知るとつい使いたくなっちゃうかも♪今回は、「やばたにえん」の意味と、その成り立ちをご紹介していきます!「やばたにえん」の意味「やばたにえん」とは、俗語で使われている「やばい」という意味で使われる言い回しです。「やばい」よりも強いニュアンスで使われることが多いです。元々は、「やばい」や「つらい」という言葉の語尾に、「たん」をつけることから始まりました。「やばい」のことを「やばたん」と言ったり、「つらい」のことを「つらたん」と言ったりします。また、そのことから、「やばたにえん」に次いで「つらたにえん」という言葉も見かけられます。「やばたにえん」の使い方「やばい」と使い方は同じで、たとえば「ストレスがやばい」のことを、「ストレスやばたにえん」と使うことができます。「ストレスがやばい」を「ストレスやばたにえん」、「課題がやばい」を「課題やばたにえん」のように、名詞などにそのまま「やばたにえん」をくっ付けて使われることが多い様子。「やばたにえん」を使うことができるシーンは多く、”課題が終わらなくて大変”という意味から”嬉しすぎる”という意味まで、いい意味と悪い意味の両方で多用されています。「やばたにえん」の由来・成り立ち食品のメーカーである「永谷園(ながたにえん)」は、みなさんも利用したことがあるのではないでしょうか。「やばたにえん」という言葉は、この「永谷園」と「やばい」が合わさってできたものです。そして、「永谷園」の有名な商品である「お茶漬け」から、「やばたにえんの無理茶漬け」という言葉も生まれています。こちらの言葉も、SNSを中心によく使われています。ギャルと言われる女子の間で流行った言葉で、若者を中心に大ブレイクしたスラングになっています。どうでしたか?「やばたにえん」という言葉は、「やば」が入っていることから、その意味を想像しやすかったかもしれません。うっすらと分かっていた人も、詳しく「やばたにえん」の意味を知ることができましたね。語呂がよくて言いやすいこともあり、意味を知ってしまったらつい使ってみたくなる「やばたにえん」でした。"
2021年07月08日えんどう豆のベジミートを使用した、レトルトキーマカレー植物性素材に特化した食品の製造・販売を行っているソライナ株式会社は、新商品「えんどう豆ミートで作ったキーマカレー」の販売を開始する。えんどう豆たんぱくのベジミートを中心に、植物性素材だけを使用したレトルトカレーで、現在、お試しセットを特別価格で提供している。アレルギーさんやベジタリアンだけでなく、みんながおいしく楽しめる新型コロナウイルス感染拡大による自粛生活が続き、保存ができて簡単に食べられるレトルト食品の需要が高まっている。しかし、アレルギーがあるなどの理由で食に制限がある、体重管理をしている、余計な添加物を摂取したくないなど、様々な事情やこだわりなどによって、食べられるものが限られていたり、レトルトなどの「手軽さ」を諦めたりしている人も多い。同商品は、アレルギー特定原材料等28品目不使用 、化学調味料、人工甘味料、香料、保存料、動物性食品を一切使用していないため、食に制限がある人だけでなく、誰もが安心して食べられる。「みんなで同じお料理を楽しむ」をコンセプトに商品開発がされただけに、家族みんなで一緒に、おいしく食べられるのが嬉しいポイントだ。発売前に食べられるお試しセットは、50名限定えんどう豆ミートは、弾力ある食感で歯ごたえがしっかりとあり、また余分な脂肪を含まないためさっぱりとしているのが魅力。肉類が苦手な人だけでなく、肉好きも満足できるおいしさだ。大豆とはまた違った味と食感で、ベジミートを選びたいが大豆が苦手、という人もぜひ試したい。同商品は2020年5月12日に発売予定だが、先行して、3袋セットを送料、消費税込みで600円にて販売する。先着50名限定で、先行品のためデザインを施していない簡易包装となる。ソライナの公式オンラインショップから申し込みが可能。(画像はプレスリリースより)【参考】※ソライナ株式会社公式オンラインショップ
2020年05月08日全国の優れた希少性のある和菓子の28ブランドが集結する、“日本最大級の和菓子のお祭り”「えんなり和菓市」が、NEWoMan 新宿5階にあるルミネゼロ(LUMINE 0)にて、12月8日と9日に開催される。NEWoMan 新宿エキナカにあるルミネ直営の和菓子のセレクトショップ「えんなり」は、開業以来、全国から厳選した数多くの和菓子ブランドを紹介してきた。今回のイベントでは、28の出店ブランドの限定商品などの購入ができる「えんなり市」を開催。日常にとけ込むほど身近にある和菓子の大切な製作工程である、「練る」「炊く」「焼く」「型どる」という4つの工程にフォーカスして和菓子の世界を紹介する。「練る」は、チョコレートやナッツなど現代の生活にも欠かせない洋の素材を和菓子の中に取り入れ、今までなかった味わいを提案し続ける石川県の茶菓工房たろう、「炊く」は、日本で唯一の柿の専門店として“柿をステキな果実に”をテーマさまざまな柿のお菓子やスイーツを製造販売する奈良県の柿の専門いしい、「焼く」は、「キャラメル煎餅まつほ」や「ミント煎餅」など新しい試みを積極的に行う東京の老舗・田中屋せんべい総本家、「型どる」は、伝統ある和三盆糖の良さをそのままに、いろいろな素材と組み合わせ、現代的であたらしい落雁を手作業で一つひとつ仕上げる京都府のUCHU wagashiといったように、その工程ごとに出店ブランドを配置する。茶菓工房たろう(石川)この他の出店者は、「練る」に、江戸久寿餅、IFNi ROASTING&CO.、蒼穹、彩雲堂、南アルプス塩ようかん、土佐屋、仁々木。「炊く」に、結、和のかし 巡り、まほろ堂 蒼月、恵那寿や、乃し梅本舗 佐藤屋、菓心おおすが、菓匠 花桔梗。「焼く」に、西善製菓舗、サムライ煎兵衛、Matsue Chatte’、ひょうひょう庵、富士見堂。「型どる」に、篠原製菓、御菓子つちや、菓游 茜庵、大野屋、薄氷本舗 五郎丸屋がラインアップ。また、和菓子を食べて学べる10種の「和菓子のおきょうしつ(ワークショップ)」を実施。お茶と、お酒と和菓子のペアリング、作り手から直に聞ける和菓子の作り方、楽しみ方など、身近な和菓子をよりいっそう楽しめる。参加は当日先着受付順にて、申込みの受付けは各回開始30分前より会場内の「和菓子のおきょうしつエリア」で行い、定員になり次第締切となる。参加は無料、別途イベント入場料(500円)が必要。詳細は公式サイトにて。菓心おおすが(岐阜)さらに、2種類の和菓子とお茶などを楽しめる「WAGASHI&DRINK カウンター(ケータリング)」も展開。イベントの入場料(500円)で、この「WAGASHI&DRINK カウンター」で自由に選べる和菓子2種とお茶が楽しめる。【イベント情報】えんなり和菓市会期:12月8日〜12月9日会場:ルミネゼロ住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番55号 NEWoMan 5F時間:12:00〜18:00(最終受付は17:30)入場料:500円※「WAGASHI&DRINK カウンター(ケータリング)」で自由に選べる和菓子2種+お茶付き
2018年11月29日日本最大級の和菓子のお祭り「えんなり和菓市」が、東京・新宿ルミネゼロで2018年12月8日(土)と9日(日)の2日間行われる。「えんなり」は、全国の優れた希少性のある和菓子をセレクトして販売するルミネ直営の和菓子ショップ。今回は「えんなり和菓市」と題し、「えんなり」が厳選した28ブランドの和菓子販売や、和菓子について学べるワークショップなどを企画する。「えんなり市」練る・炊く・焼く・型どるの4工程にフォーカス「えんなり」が全国から選び抜いた28のブランドが集結し、和菓子販売を行う「えんなり市」。イベント限定の商品も登場する、スイーツ好きにはたまらないイベントだ。今回は、和菓子の「練る」、「炊く」、「焼く」、「型どる」と4つの工程にフォーカスを当てて商品を紹介する。「練る」コーナーでは、あんこを練って作り上げた羊羹に着目。石川の茶菓工房たろうや、長野の南アルプス塩ようかんなど、ご当地メニューがラインナップする。「炊く」コーナーでは、小豆を炊いて作り出すあんこなどにフォーカスを当て、奈良・柿の専門いしい、岐阜・恵那寿やなどを紹介する。和菓子を食べて学べる「和菓子のおきょうしつ」また、えんなり和菓市では、菓子店やライターを講師として迎え「和菓子のおきょうしつ」を実施。お茶と和菓子の相性や生地にこだわったおせんべい作りについてなど、各テーマに基づいたワークショップが行われる。菓心おおすがは「あんこと最中の楽しみ方」と題し、菓心おおすがの銘菓、求肥入り最中「三十五万石」を実際に作って、食べて、餡の様々な楽しみ方を教える。老舗寒天屋・小笠原商店は、寒天と羊羹を実際に食べてその楽しみ方を伝えるそうだ。自由に選べる和菓子2種+お茶付き会場内に設けられた「WAGASHI&DRINK カウンター」へ、入場時に渡されるチケットを提示すると、好きな和菓子を2点、ドリンク1点を提供してくれる。その場で食べても持ち帰ってもOKなので、自分好みの和菓子を存分に味わって。【詳細】日本最大級の和菓子のお祭り「えんなり和菓市」会場:新宿ルミネゼロ住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番55号 NEWoMan5F開催期間:2018年12月8日(土)、9日(日)時間:12:00〜18:00※最終受付 17:30入場料:500円:自由に選べる和菓子2種+お茶付き提供和菓子:えんなり和菓市の出店ブランドより数種提供ドリンク:冨士美園(新潟県)の雪国緑茶・紅茶、MOKAJAVA(東京都) の水出しコーヒー等<出店ブランド一覧>■練る茶菓工房たろう、江戸久寿餅、IFNi ROASTING&CO.、蒼穹、彩雲堂、南アルプス塩ようかん、土佐屋、仁々木■炊く結、和のかし 巡り、まほろ堂 蒼月、柿の専門いしい、恵那寿や、乃し梅本舗 佐藤屋、菓心おおすが、菓匠 花桔梗■焼く西善製菓舗、サムライ煎兵衛、Matsue Chatte’、田中屋せんべい総本家、富士見堂■型どるUCHU wagashi、篠原製菓、御菓子つちや、菓游 茜庵、大野屋、薄氷本舗 五郎丸屋
2018年11月19日子育ては24時間365日体制。心は安まる間も無く、常に張りつめている。漠然とした不安を抱えながらの子育ては時に判断力を奪い、張りつめた糸を一瞬で切ってしまうことも。張りつめた糸が切れぬよう、心が壊れてしまわぬよう、母親の心をほぐすということが、子供の命を守ることに繋がるのではないかと思う。さやかわさやこInstagram : futomomushi
2018年08月21日コント番組「LIFE!~人生に捧げるコント~」にて、星野源が出演するコント「オモえもん」。この度、これまで放送した「オモえもん」を一挙放送するスペシャル番組「オモえもん 春のドキドキ オモまつり」が2月4日(土)深夜に放送されることが分かった。「LIFE!~人生に捧げるコント~」は、「ウッチャンナンチャン」の内村光良を中心に、様々なジャンルで活躍するメンバーが集結し“人生”をテーマに描くコント番組。中でも人気のコント「オモえもん」は、すぐに「(愛情が)重たい」と思われてしまう星野さん扮するタヌキ型ロボット・オモえもんと、ムロツヨシ演じる親友のさとしくんの愛憎劇。今回は、これまで放送した「オモえもん」全5話と新作1話を一挙放送。新作コントは「オモえもんのバレンタインデー」。一体どんなコントを繰り広げてくれるのか?まだ見たことのない人も、「オモえもん」の世界を一気に楽しめるチャンス。この機会をお見逃しなく。「オモえもん 春のドキドキ オモまつり」は2月5日(日)1時35分(※土曜深夜)~NHK総合にて放送。(cinemacafe.net)
2017年02月04日日帰りで行ける癒やしスポット都内でもお風呂のみならず、美味しい食事と本格的な日本庭園で、日常の喧騒から遠ざかり、リフレッシュ出来る施設が増えています。この記事でご紹介する「さやの湯処」も、落ち着いた空間でゆったりした時間を過ごすことが出来る施設なんですよ。さやの湯処の建物は、昭和21年に建設されたとある実業家の自宅でした。その翌年に全国から集めた銘石で、立派な日本庭園が完成したのです。それから約50年後の1996年、隣接した会社と工場の移転に伴い、この家は空き家となりました。主のいなくなった住まいは荒れ果て、庭とともに取り壊されるのを待つだけの日々。そんな中、この場所をどうにか残したいという動きが高まり、古民家再生のプロフェッショナルの力もあり、2005年、さやの湯処として新たなスタートをきったのです。さやの湯処の温泉は、都内でも珍しいうぐいす色のにごり湯。これを源泉かけ流しで楽しむことが出来ます。また、リラクゼーション施設や落ち着いた御食事処が併設されているので、心身ともにリラックスして、リフレッシュすることが出来るのです。きっと求めている癒やしがあるはず、そんなさやの湯処について、もっと詳しくご紹介します。大型駐車場も完備さやの湯処は、東京都板橋区前野町にあります。■電車の場合最寄り駅は、都営三田線の志村坂上駅です。駅を出たら、首都高速道路5号線の方へ向けて歩きます。見次公園と高速道路を通り過ぎ、イオンスタイル板橋前野町を左折。445号前を渡ると到着です。徒歩で約8分の道のりですので、散歩の気分で歩いてみてくださいね。■車の場合最も近い高速道路のインターは、首都高速5号線の中台インターです。イオンスタイル板橋前野町を目指しましょう。駐車場は敷地内無料駐車場が90台、またイオンスタイル板橋前野町とも提携していますので、駐車券を持参すれば5時間無料です。利用料金案内施設の基本的な利用料金は以下の通りです。“入館料大人料金平日870円土/日/祝日1,100円子供料金(小学生以下)平日550円土/日/祝日750円”出典:銭湯価格ではありませんが、丸1日ゆっくりすることが可能ですよ。岩盤浴や貸切風呂、マッサージなどは、別途料金がかかります。ただ、オムツ使用のお子さんや生理中の方は脱衣所や浴室を利用することが出来ませんので、ご注意くださいね。“さやの湯処 ご利用案内”出典:源泉かけ流しの贅沢をどうぞさやの湯処のお風呂は、天然温泉を源泉かけ流しで利用することが出来るようになっています。珍しいうぐいす色のにごり湯は、空気に触れず酸化していない証拠。加水も薬剤も使われていないお湯は、PH7.4の弱アルカリ性です。お肌がスベスベになり、湯冷めもしにくいので、冷え性で悩んでいる方にオススメです。適応症は、神経痛や関節痛、筋肉疲労などです。切り傷や皮膚乾燥症にも効果が期待出来ます。■源泉風呂保温性に優れているので湯冷めしにくく「熱の湯」と呼ばれています。1年を通じて気持ち良い温度で入ることが出来ますよ。■露天風呂緑に囲まれた空間で、温泉に入ることが出来ます。昼と夜では違う印象の景色を眺めることが出来ますよ。なお天然資源保護のため、この温泉は加水されています。また、衛生管理のためろ過装置等が使用されています。■内湯高濃度炭酸泉や立湯、寝湯、座り湯など、様々なお風呂が用意されています。大きな窓から外を眺めながら、ゆったりくつろぐことが出来ますよ。岩盤浴やエステで更に綺麗に!さやの湯処にあるお風呂以外の施設を、簡単にご紹介します。■サウナサウナはドライサウナとスチームサウナがあります。スチームサウナは薬草塩蒸風呂となっており、薬草はヨモギと和漢薬草の週替りです。■岩盤処岩盤浴は「春夏秋冬」の4つのエリアに分かれています。庭を眺めながらのんびり過ごすことが出来る「春」、ブラックゲルマニウム等、3種類の高温岩盤浴でじっくり汗をかくことが出来る「夏」、薬宝玉石で肌に優しい中温岩盤浴が楽しめる「秋」、ほてった体を冷気で引き締め、岩盤浴と交互に利用することで高い効果を発揮する「冬」、4つのエリアを有効に活用して、体の内側から綺麗になりましょう!なお、館内着・バスタオル・フェイスタオルがセットになったセット(520円)がありますので、手ぶらでも楽しむことが出来ます。■癒し処(リラクゼーション)アロマテラピーを活用したトリートメントや、古い角質を取り除くマッサージなど、全身を綺麗にしてくれるサービスが用意されています。また「うたたね処」という静かな空間が用意されており、昼寝や読書など、自分の時間を過ごすことも出来ますよ。■お食事処昭和の住まいを現代に蘇らせた趣のある空間で、庭を眺めながら食事が出来ます。季節ごとの限定メニューがオススメですよ。また、個室もありますので、家族や大切な人と、ゆっくりと食事を楽しむことも可能です。四季折々の様相を楽しめる日本庭園と、気持ち良い天然温泉、マッサージに食事と、1日じっくり楽しむことが出来るさやの湯処。一人で楽しんでも良し、気心の知れた仲間と一緒でも良し、自分だけの楽しみ方を見つけに行きましょう!店舗情報店名:前野原温泉・さやの湯処TEL・予約:03-5916-3826住所:東京都板橋区前野町3-41-1アクセス:都営三田線「志村坂上」駅A2出口より徒歩8分営業時間:10:00〜25:00(最終受付24:00)
2016年12月07日うぐいす色の秘密は、空気に触れずに届くから珍しい“うぐいす色”の理由は、お湯が敷地内にある源泉井戸から直接浴槽に注がれたときに初めて空気に触れるから。温泉成分が酸化しないから、あのキレイな色が生まれるのです。加水も循環ろ過も薬剤も使わないお湯は、肌がすべすべになるPH7.4の弱アルカリ性。塩分濃度が高い含よう素ナトリウム塩化物強塩温泉だから、湯冷めしにくく、湯上り後のポカポカが長く続くので、冷え性さんにはうれしい限り。内湯は井戸水を使っているので、肌さわりがとてもなめらか。いろんなお湯を平日なら870円で心ゆくまで楽しめます。温度を選べる“春夏秋冬”部屋で、まったりお湯を楽しんだら、春夏秋冬エリアへ。「春」は庭を眺めながらのんびりできる休憩所。「夏」は40度後半の温度高めで、天寿石、不老石、ゲルマニウム石の3種の石が敷かれた岩盤浴。体の芯から温まるので血液循環が良くなり、脂肪燃焼、細胞の活性化、デットクス効果が期待できます。「秋」は40度前半の温度低めで薬宝玉石を敷いた岩盤浴。薬草との相乗効果で、汗が美肌を作るとされるだけでなく、肩こりや疲労回復効果も。そして「冬」は10度前半のエアの中でのクールダウン。体を温めたり冷やしたりすることで、新陳代謝が活発になってさらに美肌になれます! ちょっとした小旅行気分を味わえるのに、手ぶらで出かけられるのがさやの湯処。館内着、バスタオル、フェイスタオルのセット520円が強い味方になってくれます。選べる「処」で、美肌に磨きをかけましょう肌がすべすべになったら、さらに磨きをかけましょう。香処(アロマテラビー)、美肌処(韓国式アカスリ、うるおい美肌、リンパエステ)、てもみ処(足つぼ、タイ古式マッサージ)とキレイになってリラックスできる技が充実! フェイシャルからボディまで、疲労回復から血行促進までと、あなたの肌をもっとキレイにしてくれるぴったりの「処」が待っています。取材・文/伊集院尚子スポット情報スポット名:前野原温泉・さやの湯処住所:東京都板橋区前野町3-41-1電話番号:03-5916-3826
2016年11月09日良質なお湯と、露天からの絶景で、身も心もリラックスさやの湯処の源泉掛け流しは、都内でも珍しいうぐいす色の天然温泉。肌がすべすべになるだけでなく、湯冷めしにくく湯上り後のポカポカが長く続きます。内湯は井戸水を使っているので、肌さわりがとてもなめらか。つぼ湯に寝ころび湯、蒸し風呂と、露天も内風呂もいろんなお湯があって一日中楽しめます。食べるも、寝るも、湯上りはお好みの過ごし方でお風呂上がりは温度の違う4つの部屋「春夏秋冬」でリラックスするのもいいし、個人の邸宅を改装した昭和の匂いがする和室で、枯山水の美しい苔庭を眺めながらの食事もおすすめ。年に6回はその時期一番美味しい粉に代わるという粗石臼挽きぐるみ十割蕎麦は、挽きたて、打ち立て、ゆでたての旨さを堪能できます。帰宅時には、人気のミニ盆栽を、小さな“癒し”として連れて帰ってください。取材・文/伊集院尚子スポット情報スポット名:前野原温泉・さやの湯処住所:東京都板橋区前野町3-41-1電話番号:03-5916-3826
2016年11月08日和菓子のセレクトショップ「えんなり」が、東京・新宿の新商業施設「ニュウマン(NEWoMan)」に2016年4月15日(金)にオープンする。全国の優れた希少性ある和菓子をルミネがセレクト。常時3つのブランドが3~4か月のサイクルの期間限定で販売され、定番商品だけでなく、各ブランドが「えんなり」のために用意した企画や商品なども店頭に並ぶ。オープン日の4月15日(金)からは、徳島県・石川県・滋賀県よい菓子を選出。「菓游 茜庵」からは、四国産の5種類の柑橘を用いた一口ゼリー「ゆうたま」や、阿波和三盆をたっぷりとまぶしたトリュフのような一口羊羹「和三玉」、果実を贅沢に使った「和菓子職人のじゅうす」などがラインナップ。また、和菓子屋としてのこだわりを持ちながらも、伝統にとらわれず、菓子の新しい楽しみ方を提案するブランド「茶菓工房たろう」も紹介。「たろうのようかん」は、生チョコのようなようかん。「カカオチョコ」「ホワイトチョコ」粒つぶ触感が楽しい「ピーナッツバター」など、珍しいフレーバーが揃う。カリッとした食感なのに中は柔らかな一粒寒天「もりの音」も登場する。さらに、60年以上の歴史をもつ「菓心おおすが」は、求肥餅と自家製つぶ餡が入った米俵最中「三十五万石」などを取り揃える。また、夏から秋にかけては富山県の老舗「薄氷本舗五郎丸屋」や東京葛飾のお煎餅店「富士見堂」、秋には奈良県西吉野にある日本唯一の柿菓子専門店「柿の専門いしい」が紹介される予定だ。和菓子文化の可能性を広げたいと、想いが込められた「えんなり」では、普段の生活で出会えない新たな発見があるかも。ぜひ足を運んでみて。【ショップ詳細】えんなりオープン日時:2016年4月15日(金) 11:00営業時間:8:00~22:00場所:ニュウマン 2F エキナカ※駅改札内のため、来店には入場券・または乗車券が必要。TEL:03-5357-7683(※4月15日11:00より開通)
2016年04月08日『残穢【ざんえ】 -住んではいけない部屋-』公開を記念して2月8日(月)、バラエティ番組で注目を集めている“家事えもん”ことお笑い芸人の松橋周太呂のトークイベントが開催。日常生活から本作、さらに芸能界の“汚れ”について語った。事件や事故によって、家やその土地についた“けがれ”不可解な現象を生み、さらに引っ越し先にまでもそのけがれが付いてくるという恐怖を描く本作。TV番組「あのニュースで得する人損する人」(日本テレビ)でお掃除の達人として名を上げた松橋さんだが「汚れは取れるけど、笑いは取れない…」と早速の自虐ネタ。この日は、汚れを落とすためのアイテムとして“セスキ炭酸ソーダ”を持ってきて、実際に台所の油汚れを見事に落としたが「(汚れを落とすためのアイテムの)重曹のバーターでTVに出てます」と弱気な発言を連発する。映画については「汚れを落とすことにかけては自信を持ってましたが、この映画のけがれは落とせない!」と掃除の達人をもってしてもぬぐえない恐怖のけがれであると語る。『残穢』というタイトルについて「穢れが残るということですが、映画を観終えた後に怖くなっていく。まさにけがれが残るんだなと感じました」とこれから映画を観る観客の期待と恐怖を煽った。この日は、公式サイトに寄せられた様々な“汚れ”の悩み相談に回答。「お風呂の鏡の汚れ」の相談には「あのウロコ上の汚れはアルカリ系なので、酸性の酢やクエン酸を溶かしたキッチンペーパーを貼り付けて湿布するといいです。汚れを柔らかくして、研磨剤で拭くといいです。拭くときはサランラップがいいです」とアドバイス。台所の油汚れには、先ほどのセスキ炭酸ソーダを実践!「水に溶けやすくて油を溶かすにも効果的」と語り、実際に自ら用意した油汚れでいっぱいのボードを真っ白にしてみせた。イベント後の囲み取材では、芸能界を騒がせている狩野英孝の二股疑惑について尋ねられ「狩野さんにもこのセスキ炭酸ソーダを勧めたい。こっちが“けがれ”だと思うどっちか(の女性)に掛けた方がいいですよ」と大胆なアドバイス。すでに家事テクニックを記した著書は15万部を突破したそうだが、印税に話が及ぶと「日テレとよしもとが取って、僕は借金を返してトントンで終わるくらい」と明かしていた。『残穢【ざんえ】 -住んではいけない部屋-』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:残穢【ざんえ】―住んではいけない部屋― 2016年1月30日より全国にて公開(C) 2016「残穢-住んではいけない部屋-」製作委員会
2016年02月08日