肌寒い日が増えてきましたね。立冬を過ぎて、秋も残り1か月ほどに。今のうちに晩秋の味覚を満喫しておきたいものです。そこで今回は、家族が喜ぶ「主食」レシピ5選をご紹介します。秋の美味しい食材をたっぷりと味わい、冬に備えましょう。■お茶漬けにす…
ほとんど外出していないのに疲れが取れない、なんてこともあるでしょう。よく心と体はつながっていると言われています。スタミナをつければ、体だけではなく心にも栄養を与えることができ、元気がアップするかもしれません。そこで今回は、スタミナがアップ…
主食をイノベーションし、健康をあたりまえにからだに必要な栄養が入った主食を開発・販売する、ベースフード株式会社は、完全栄養パン「BASE BREAD(ベースブレッド)」と完全栄養パスタ「BASE PASTA(ベースパスタ)」を1ヶ月間食事…
休校の影響やテレワークで自宅で過ごす時間が増えると、気になるのが食材の数。余裕を持って備蓄しておいたはずが、いつの間にか食材の数が少なくなっていた、なんてこともあるでしょう。そこで今回は、少ない食材で作れる主食レシピを5つご紹介。どの料理…
ワンパターンになりがちな魚料理を塩サバ&トースターで手軽に!こんにちは!「てまぬき料理研究家」のなみです!突然ですが、みなさんお魚食べてますか?秋は気温の変化も多くて体が疲れやすい。そんな時こそお魚料理!青魚、特にサバには血液をサラサラに…
「お腹空いた〜」「ご飯食べたい!」と子どもから食事をせがまれることって、わりとありますよね。そんなとき、なんとかして「美味しいご飯」を作ってあげたいと思うのが親心なのものかもしれません。そこで今回は、食べ盛りの子どもも喜ぶ、スタミナ満点な…
夏に食べると元気になる料理のひとつに「カレー」があります。スパイスがふんだんに入ったカレーを食べると、内側から元気がみなぎってきますよね。子どもから大人まで大好きな料理でもあります。そこで今回は、人気のカレーレシピを5つご紹介。スパイシー…
焼き肉とチャーハンといえば、みんな大好きですよね。今回ご紹介するレシピは、その人気メニューを合体させたもの。きっとお気に入りレシピになるはずです!細切りにした牛肉、野菜とご飯で炒め、甘辛い味付けをしたチャーハン。いつもとは少し贅沢な気分を…
ダイエット中の食事のなかで、摂りすぎに注意したい「主食(糖質)」。太るからと抜いてしまう人も多いかもしれませんが、実はそれはリバウンドにつながる原因に。知っておきたい、ダイエット中の主食の食べ方を紹介します。01.食物繊維と一緒に摂るまず…
お正月休みが終わり、忙しい毎日を送っている人も多いでしょう。そんなときに、大活躍してくれるのが簡単に作れる主食レシピです。そこで今回は、人気の主食レシピを5つご紹介します。どの料理もパパッと作れて一品でお腹を満たせますよ。■ボリューム満点…
9月に入り、ようやく秋らしさを感じるようになりましたね。秋といえば「食欲」が増す季節。涼しくなるにつれて、お腹が空きやすくなります。育ち盛りのお子様であれば、なおさらでしょう。そこで今回は、お子様にも大好評なガッツリ主食レシピを5つピック…
定番料理の肉じゃがやそぼろご飯、アヒポキ丼…。初心者でも安心して作れるレシピですが、少しアレンジを加えるとより美味しいです。そこで今回は、人気のアレンジごはんのレシピを5つご紹介します。大人だけではなく、お子様も喜ぶレシピばかりです。■残…
子どもたちの好き嫌いは、親にとってなかなか頭の痛い問題。なかでも主食である白いご飯を食べてくれないケースに、特に悩んでいるママもいるようです。そこで、白いご飯を食べない子どもに対して、どう対策をしたらいいのかまとめます。食べない理由を考え…
ゴールデンウィークが終わり、ドッと疲れが出てくる頃なのではないでしょうか。そんなときに、ボリューム満点な料理を食べれば、スタミナをつけることができそうです。そこで今回は、一品で大満足できる主食レシピを集めました。ニンニクたっぷりのチャーハ…
仕事で帰宅が遅くなったり、育児に追われていて時間が取れないとき、サクッと作れる主食レシピがあれば助かりますよね。そんな主食のレパートリーがいくつかあれば、短時間でお腹を満たすことができます。そこで20分以内で作れる人気の主食レシピをご紹介…
おかゆにトマト!? と思うかもしれませんが、トマト入りのリゾットと思えばイメージがしやすいと思います。味付けは塩のみ、といたってシンプルなレシピなのですが、最後にまわしかけるゴマ油とトマトの酸味との意外な相性がやみつきに。体調がすぐれない…
1年のうちいつ食べても美味しいカレーは、手軽に食べれる便利な料理。冬場であれば、長めに作り置きしておくこともできます。そこで冬に食べたい、体の内側からホカホカになる人気のカレーレシピをご紹介。インドやタイ風のカレーも登場しますよ。■素材そ…
おでんがおいしい季節。鍋からあふれんばかりの具材が身を寄せ合ってグツグツ煮込まれている様子は、見ているだけで身体が温まるような気分にさせてくれますよね。時間をかけて旨みが染み出たおでんの汁。そのままスープでいただいてもおいしいですが、たま…
年が明けてからしばらくたちますが、まだまだ家に「お餅」が残っていませんか? せっかく食べるなら、おいしいお餅の食べ方を発見したいもの。今回ご紹介する「お餅のキノコグラタン風」は、おうちに常備してある材料で簡単にできて、クリーミーな味わいを…
メンチカツといえば、サクサクの食感がご飯との相性も抜群で、みんな大好きなおかずのひとつですよね。定番のメンチカツが美味しいのはもちろんですが、今回はキャベツを入れたアレンジレシピをご紹介します。こちらのメンチカツは、キャベツの食感と甘みが…
いよいよ今年も残りわずか。何かと忙しい年末は、時間のあるときや休日に、料理を作り置きしておくと便利です。そこで簡単にできる作り置きの主食レシピを5つご紹介。ネコの手も借りたいくらい忙しい日でも、作り置きレシピがあれば安心ですね。どのレシピ…
我が家では今、3歳の娘と一緒にピザをつくるのがブーム。週末のランチやおやつに作るのですが、生地は発酵させないので短時間でできるし、トマトソースは市販品にすれば、包丁いらずで手間いらず。作業も、こねる、のばす、のせるだけなので、小さな子ども…
立派な大根を見かけるとついつい1本買いしてしまう、そんな季節。葉から皮まで捨てる部位などない万能な大根ですが、使いきるまであともう少しというころで、レシピに困ることはありませんか? そんな時の強い味方となるのが今回のレシピ。「ごはんに大根…
魚も野菜と同じく、旬の時期が一番、美味しい食材です。昨今では、養殖などで1年中食べられる魚も増えていますが、旬の時期なら栄養価も高く、価格面でもお得だと言われています。そこで旬の魚、鮭、サバ、ウナギ、ハマチを使ったレシピ5つを紹介。ボリュ…
あり合わせのものでパパッと作れるチャーハンは、忙しい日に嬉しい定番メニュー。でも、難点がひとつ。家族から「味がマンネリ~」と言われてしまうことです。それならば、と見つけてきたのがこのレシピ。見た目はいたって普通のチャーハンですが、ひと口食…
涼しい日が増えてきましたね。気温が下がるにつれて、食欲が高まる人も多いのではないでしょうか。そんな秋におすすめなのがボリューム満点な主食レシピ。そこで一品で大満足できるレシピを5つご紹介します。食欲の秋だからこそ、美味しい料理をたくさん食…
いまひとつ食卓の花形にはなりにくい厚揚げ。でも、簡単、安い、栄養満点と3拍子が揃うとなれば、食べない手はありません。厚揚げというとどうしても和食のイメージを持たれがちですが、クセがないので洋食にも合います。私のお気に入りは、ピザの土台にす…
よく間違えられている方がいますが、アボカドは果物。果物とは思えないほど油がたっぷりでクリーミーなことから、「森のバター」と呼ばれるほどです。この油の主成分は、オリーブ油にも多く含まれているオレイン酸。オレイン酸は悪玉コレステロールを減らす…
そのまま食べる、カットしてドレッシングと絡めてサラダにする、煮込んでソースにする、ミキサーにかけてジュースにする…などなど、トマトのおいしい食べ方はたくさんありますよね。今日はトマトを活用した、おいしいくて簡単なレシピ「トマト雑炊」をご紹…
今年の夏の土用の丑の日は、7月25日と8月6日の2回あるそうです。土用の丑の日は堂々とウナギを食べられるチャンス! せっかくなので言い伝えどおりに縁起をかついでみるのもいいでしょう。市販の蒲焼きを使って、少しアレンジするだけで、一味違った…