「オーナメント」について知りたいことや今話題の「オーナメント」についての記事をチェック! (1/2)
バカラ(Baccarat)より、サンリオ・ハローキティの50周年を記念したクリスタルのオーナメントが登場。2025年1月20日(月)から 2月28日(金)までの間、バカラショップ丸の内にて、数量限定で発売する。クリスタル仕様のハローキティポップカルチャーアイコンであるハローキティをクリスタルで表現した、限定オーナメントが発売される。ハローキティの丸みを帯びたシルエットやアイコニックなリボンまで繊細に表現されており、上品な輝きを放つ。インテリアにもぴったりなアイテムだ。2つのヘッドドレスと2つのドレスなお、限定オーナメントには、2つのヘッドドレスと2つのドレスが付属する。デザイナーのケヴィン・ジェルマニエが手掛けており、バカラのクリエーションの源である自然の4元素である空気、地、水、火を着想源にしている。緑豊かな「大地」のドレスドレスは、パールとスパンコールの100%リサイクル素材を用いて手作業で製作されたもので、クリスタルとの相性抜群。「大地」のドレスは、庭を想起させるグリーンとピンクの色合いを用いており、透明なクリスタルを彩り豊かに引き立てている。水面のような輝き放つ「水」のドレス「水」のドレスは、青、紫、透明のビーズといった様々な色を用いて洗練された印象に仕上げた。半透明のため、水面に映る反射のように輝きを放つ。【詳細】バカラ×ハローキティ×ケヴィン・ジェルマニエ※世界50個の数量限定発売発売日:2025年1月20日(月)~2月28日(金)発売場所:バカラショップ丸の内住所:東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビルヂング 1F価格:5,830,000円サイズ:H30cm×18cm重量:15.5kg※4つのコスチュームが付属【問い合わせ先】バカラショップ 丸の内TEL:03-5223-8868
2025年01月20日ボッテガ・ヴェネタ(BOTTEGA VENETA)のホームコレクションから、2024年クリスマスに向けたガラス製オーナメントが登場。全国のボッテガ・ヴェネタストアほかにて発売される。ボッテガ・ヴェネタの色鮮やかなクリスマスオーナメントボッテガ・ヴェネタが贈る2024年のクリスマスオーナメントは、レッドやグリーン、イエローなどの色鮮やかなカラーを採用。象徴的な“イントレチャート”を思わせるチェック柄や、優雅にボーダーがうねるスワール柄の2種類を用意している。いずれのガラス製オーナメントも、クリスマスオーナメントの伝統を持つポーランドにて製造。クリスマスツリーや部屋全体に彩りをプラスしてくれること間違い無しのアイテムだ。詳細ボッテガ・ヴェネタのクリスマスオーナメント発売時期:2024年11月末~取扱店舗:全国のボッテガ・ヴェネタストア、公式オンラインストアアイテム例:・チェック オーナメント 2個セット(直径8cm) 51,700円・スワール オーナメント 2個セット(直径8cm) 51,700円・チェック オーナメント(高さ15cm 直径9cm) 28,600円・スワール オーナメント(高さ15cm 直径9cm) 28,600円【問い合わせ先】ボッテガ・ヴェネタ ジャパンTEL:0120-60-1966
2024年12月19日毎年恒例のクリスマスオーナメントがディズニーストアで11月5日(火)より順次発売されることが分かった。また、一部のディズニーストア店舗とディズニー公式オンラインストアでは、10月1日(火)より先行販売が開始される。今年のクリスマスオーナメントは、ディズニーやピクサーの世界観を再現した多彩なラインアップが特徴。ミッキーマウスが「魔法使いの弟子」に扮したデザインをはじめ、ディズニープリンセスやディズニーヴィランズ、『ティム・バートン ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』など、様々なキャラクターが登場する。(※オーナメント各2,200円)ミニーマウス『リロ&スティッチ』のパイナップルの箱のベッドの中で枕にもたれるスティッチとスクランプ、『ティム・バートン ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』のバスタブに乗ったいたずら好きな3人組、『トイ・ストーリー』の靴下に入ったウッディ、バズ・ライトイヤー、ジェシーなど、作中シーンをモチーフにしたデザインが多数揃う。『リロ&スティッチ』スティッチとスクランプキャラクターのラインアップも豊富で、ミッキーマウスやミニーマウスだけでなく、『塔の上のラプンツェル』のラプンツェルとパスカル、『リトル・マーメイド』のアリエルとフランダー、『眠れる森の美女』のマレフィセントと手下のディアブロ、『ライオン・キング』のスカーなど、ディズニープリンセスやディズニーヴィランズも取り揃えている。『ライオン・キング』スカーオーナメントは、クリスマスツリーに吊り下げるだけでなく、小棚やテーブルの上に置いてフィギュアとして飾ったり、カーテンにプラスしておしゃれなアクセントとして楽しむこともできる。『塔の上のラプンツェル』ラプンツェルとパスカル※ディズニーストア店舗の詳細は、店舗情報ページよりご確認ください。※記載価格はすべて税込みです。※品切れの際はご了承ください。※商品のデザイン、価格、発売日、販売店舗、仕様は変更になる場合がございます。※一部店舗で取り扱いがない場合がございます。(シネマカフェ編集部)
2024年09月29日フランフラン(Francfranc)から、2024年クリスマスに向けたクリスマスツリーやオーナメントが登場。2024年10月25日(金)より、全国のフランフラン店舗ほかにて発売される。約130種類のクリスマスオーナメントまずは、約130種類ものラインナップを揃えるオーナメントに注目。クリスマスツリーを華やかに彩るだけでなく、カーテンやドアノブに掛けたり、ウォールアートとして取り入れたりと、様々な使い道でクリスマス気分を高めてくれるアイテムだ。本物そっくりフルーツモチーフなどガラスオーナメントでは、定番の球体モチーフはちろん、遊び心あふれるデザインを展開。イチゴやリンゴなど本物そっくりのフルーツモチーフや、プレゼントがたくさん詰まったブーツ、王冠を被った白鳥なども取り揃える。繊細なビーズオーナメントもまた、ビーズを用いた個性豊かなオーナメントも登場。ビーズ刺繍の蝶や星のチャームを垂らした月をはじめ、ハートモチーフ、ジュエル、スターなど見ているだけで心躍るようなオーナメントを用意する。この他、蜘蛛などの昆虫を表現したオーナメントも楽しむことができる。パールきらめくミニサイズのクリスマスツリーさらに、限られたスペースでも楽しめるクリスマスグッズも要チェックだ。デスクトップサイズの小型クリスマスツリーは、きらめくパールをまとった上品なビジュアルが魅力。ゴールドカラーのSとシルバーカラーのM、2サイズを用意する。ユニコーンやリボンのLEDライト付きリースクリスマスリースは、華やかなLEDライト付きで。ユニコーンモチーフを主役にパールを飾ったリースや、クリスマスらしい真っ赤なりリボンをあしらったリースを用意した。詳細フランフラン 2024年クリスマス限定アイテム発売日:2024年10月25日(金)取扱店舗:全国のフランフラン店舗、フランフランオンラインショップ※フランフラン バザール(アウトレット店舗)では取扱無しアイテム例:・ガラス オーナメント 各800円/各1,100円・ビーズ オーナメント 各1,100円・パール ツリーS(ゴールド) 2,500円/M(シルバー) 3,000円・オーナメントフック ムーン 1,000円・LED付き リース M 各5,000円
2024年09月25日アメリカではクリスマスツリーに生木を使う家庭も多く、12月が近付くと町のあちらこちらで、もみの木の販売が始まります。気に入った木を購入して美しく飾り付けるのは、クリスマスの楽しみの1つといえるでしょう。クリスマスツリーの中に住んでいたのは?ケンタッキー州に住むマデリン・ヒル(madelinewhite5)さんの家族も、クリスマスツリー用に大きな生の木を買いました。早速、彼女の母親が数時間かけて、ツリーの飾り付けをしたそうです。こうして色とりどりのオーナメントやリボン、ライトなどが付けられた華やかなツリーが完成。美しいツリーが飾られた家で、家族はクリスマスムードを楽しんでいました。それから4日後、彼女たちはあることに気が付いて仰天します。クリスマスツリーに、本物のフクロウが住んでいたのです!小さなフクロウはまるでオーナメントの一部かのように、見事にツリーに溶け込んでいました。@madelinewhite5 If you get a live Christmas tree for your house - beware My mom put lights on and decorated our entire Christmas tree and then went FOUR days without realizing an owl was living in it. #christmas #christmastree #owl ♬ original sound - Madeline White Hill彼女の母親はツリーの飾り付けをした時に、フクロウがいたことにはまったく気付かなかったのだとか。さらに4日間、家族全員だけでなく、4匹の犬たちもフクロウの存在に気が付かなかったそうです。幸いフクロウは体調もよさそうで、優しく捕まえて庭に放したところ、元気に飛んで行ったということ。「生きたクリスマスツリーを家に飾るなら、注意して」とつづられた動画には、驚きの声が上がりました。・最高のクリスマスプレゼントだ!・本物そっくりのフクロウのオーナメントかと思った。・なんて小さくてかわいいフクロウ!・私だったらそのままこのフクロウをツリーに住ませてあげるな。クリスマスツリー用に生の木を買ったら動物がついてきたという話は珍しくないといいます。もし、生の木を購入する場合は、中に何かが住んでいないかを確認したほうがよさそうですね。[文・構成/grape編集部]
2023年12月13日ロイヤル コペンハーゲン(Royal Copenhagen)から、クリスマスに向けたオーナメントが登場。2023年11月1日(水)より発売される。サンタクロースのオブジェや伝統的絵柄のオーナメントクリスマスに向けてラインナップするオブジェやオーナメントにも注目。ひとつひとつをハンドペイント、ハンドカットによって生み出しており、伝統的な絵柄やクリスマスを象徴するモチーフを採用している。たとえば、サンタクロースや彼の奥さんを表現した「アニュアル サンタ 2023」や「アニュアル サンタ ワイフ 2023」を用意。鮮やかな赤が目を惹く、クリスマス気分を盛り上げてくれるオブジェに仕上げた。「アニュアル クリスマスツリー 2023」も展開されるため、3つ揃えて並べるのもおすすめだ。また、ロイヤル コペンハーゲンを代表する伝統的な絵柄“ブルーフルーテッド プレイン”をあしらったオーナメントも。美しい造形と手描きの絵柄が、高い技術を誇るクラフツマンシップを示している。オーナメントの下側には、ブランドの証である3本の波が描かれた金色のプレートを配した。さらに、1955年に純白の陶器で誕生した“エンジェル”のオーナメントも展開。トランペットやヴァイオリン、シンバルなどを持ったエンジェルたちはまるでオーケストラのよう。上品なブルーのグラデーションとゴールドの彩色がポイントだ。オーナメントには、いずれも青色の紐が付いているため、クリスマスツリーに吊るしたり、大切な人への贈り物としてもおすすめなアイテムとなっている。“クリスマス準備をする家族”を描いた「イヤープレート 2024」ロイヤル コペンハーゲンの「イヤープレート」も登場。1908年の誕生以来、世界中のコレクターから熱い視線を受けている毎年人気のコレクションだ。2024年版の「イヤープレート」は、クリスマスに向けて準備をするとある家族をイメージしたデザインを落とし込んでいる。プレートには、ツリーの飾りつけをする両親の目を盗み、クリスマスが来ることに興奮してベッドを抜け出してしまった男の子と、彼の親友である犬をオン。大人たちに気付かれないよう、ひっそりとドアの脇に立つ男の子と犬が可愛らしいデザインだ。2024年のモチーフも、アラン・ターキルセンが手がけた。【詳細】ロイヤル コペンハーゲン「イヤー プレート 2024」&クリスマスアイテム発売日:2023年11月1日(水)※予定アイテム例:・ロイヤル コペンハーゲン イヤープレート 2024年版“Christmas Anticipation”(楽しみなクリスマス) Φ18cm 19,800円・アニュアル サンタ 2023 高さ11cm 13,200円・アニュアル サンタ ワイフ 2023 高さ10cm 13,200円・アニュアル クリスマスツリー 2023 高さ14cm 14,300円・ブルーフルーテッド プレイン オーナメント 7×高さ9cm 11,000円・エンジェル トランペット 高さ9.5cm 7,150円※展開店舗は予告なく変更される場合あり。【問い合わせ先】ロイヤル コペンハーゲン本店TEL:03-3211-2888
2023年09月30日クリスマスツリーの飾り付け12月、いよいよクリスマスがやってきますね。みなさん、もうツリーは飾りましたか?今回は、簡単かわいいクリスマスツリーのオーナメントのアイデアをギュッギュッとまとめてみました。ツリーをまだ出してない方も、飾ってはみたものの「飾り付けがちょっともの足りない」という方も、よかったらぜひご覧くださいね。アイデアその1「ミニニット帽」毛糸の温もりがかわいい「ミニニット帽」。実はこれ、トイレットペーパーの芯をベースに作ってるんです。作り方まずトイレットペーパーの芯と毛糸をカットします。芯がなければ、厚紙をテープでとめたものでもOKです◎毛糸を2つに折って、芯に巻き付けていきます。芯に隙間なく毛糸を巻き付けたら、上の部分を毛糸やひもできつく結びます。上のボンボンになる部分を丸くなるようにカットして完成です!ほっこりあたたかい雰囲気のツリーになりました!出来がった帽子は、ギフトに添えるのもおすすめ。冬らしいかわいいギフトラッピングになりますよ♪アイデアその2「100均のアクセパーツ」こちらは我が家の今年のミニツリー。実は、飾っているパーツは、すべて100均のアクセパーツなんです♪ビーズはワイヤーでガーランド状にして飾っています。パーツのサイズが小さめなので、どうしても小さなツリー向けにはなってしまいますが、意外と使えるアクセパーツ。選ぶデザインによっては、プチプラでも大人っぽく仕上がりますよ。アイデアその3「サンキライ」この時期になるとお花屋さんでよく見かけるサンキライ。赤い実がクリスマスらしくてかわいいですよね。このサンキライ、こんなふうにクリスマスツリーの飾りにしてもかわいいんです。こちらは、実を切り分けてワイヤーでまとめたものをツリーにつけています。一方こちら。ワイヤーでまとめるのが面倒で、豪快にサンキライの枝ごと飾っちゃいました♪個人的には意外とこれもありな気がするのですが、いかがでしょうか?飾り方はさておき、フェイクにはない本物の素材で、ツリーが高見えすること間違いなしですよ◎アイデアその4「アドベントカレンダー」月1日からクリスマスまで楽しめるアドベントカレンダー。お子様のためにお菓子をつめて、用意する方も多いのでは?でも25日分のお菓子って、意外と場所を取るんですよね。そこで、それならばいっそこのお菓子をクリスマスツリーの飾りにしてしまえ!とやってみたのがこちら。これならアドベントカレンダーのベースや場所がなくても手軽にアドベントカレンダーが楽しめますね。ただし、ネックはクリスマスが近づくにつれて、だんだんとツリーが寂しくなっていってしまうこと…。ということで、途中でオーナメントを追加する手間はありますが、アドベントカレンダーを飾る場所がない人は、ぜひ試してみてください!アイデアその5「ウッドビーズ」などで大量購入できるウッドビーズ。いくつか組み合わせて、ひもに通すだけで木の温かみが伝わるオーナメントが簡単にできちゃいます。かわいく作るポイントは、サイズ違いのビーズを組み合わせて作ること。またお好みでペイントしたビーズも混ぜると、変化が出て楽しいですよ。ロングサイズ、ショートサイズ、いろんなサイズで作って飾ってみてくださいね。アイデアその6「スプレーペイント」毎年飾っているオーナメントにマンネリを感じるようになったら…、ぜひこちらの方法を試してみてください。それは、オーナメントの色をチェンジして使う方法。そのままではペンキがのらないので、まずミッチャクロンなどのプライマーを吹き付けます。乾いたらお好みのカラーのスプレーで着色。私はマットなベージュカラーを塗ってみました。ピカピカのオーナメントから、ちょっと大人の雰囲気のオーナメントに大変身。形は同じでも、質感や色が変わるだけで全く違う雰囲気になりますね。新しいオーナメントが欲しくなったら、今あるものでなんとかならないか、考えてみるのもエコでいいかもしれません。クリスマスは準備する時間も楽しもういかがでしたか?私が今まで試してきたクリスマスツリーの飾りをまとめて紹介させて頂きました。クリスマスは準備する時間も楽しいもの。今年はどんな飾り付けにしようか悩んだり、手作りしてみたり、そんな時間もめいいっぱい楽しめたらいいですね♪以上、どなたかの参考になれば嬉しいです。それでは皆様、素敵なクリスマスを〜!
2022年12月06日便利なアイテムがお得にGETできるダイソー。今回はそんなダイソーで販売されている商品の中からフォロワー数約3000人超え、ダイソー店舗公式アカウントのdaiso_umeda_officialさんがおすすめする新作をチェックしていきますよ。オーナメント出典: Instagramまずご紹介するのは、クリスマスツリーの飾りつけに大活躍してくれそうな「オーナメント」♡彩り豊かなオーナメントがダイソーから登場しているんだとか!写真のようにたっぷりと入っているのでコスパよく準備したい人におすすめかも。デコレーションライト出典: Instagram続いてご紹介するのは「デコレーションライト」です。価格は330円(税込)と、100円商品ではありませんが、ライトが330円で手に入るのは嬉しいですよね♡こちらもクリスマスツリーの飾りつけに大活躍してくれそうです。LEDイルミネーションボールライト出典: Instagram続いてご紹介していくのは、お部屋やツリーの飾りつけに活躍してくれそうな「LEDイルミネーションボールライト」です。ポンポンライトで気分も上がりますね。LEDストリングブランチライト出典: Instagram最後にご紹介するのは「LEDストリングブランチライト」です。価格は330円(税込)ですよ。あたたかみのあるライトでクリスマスツリーに素敵な雰囲気をプラスしてくれそうです。ダイソーのクリスマスアイテム、GETしてみて♡今回はダイソーの新作、クリスマスアイテムをご紹介しましたよ♪クリスマス準備をできるだけお得に済ませたい人は、ぜひGETしてみてくださいね!本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではdaiso_umeda_officialさんの投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。フォロワー数は11月24日時点のものです。"
2021年12月23日クリスマスはもうすぐそこ♡ 簡単に手に入る材料を使って、親子でいっしょにつくれるオーナメントのつくり方をご紹介します。part.1は、ふわふわのモールを2色使いした愛らしいオーナメント。自由自在に形を変えられるから、いろんなモチーフをつくって楽しめます!★自由自在にさまざまなモチーフをつくって楽しもう! 紐をつけずにツリーに飾ったり、壁や棚上に置いても可愛い♡〈2色モールのオーナメント〉[材料]オーナメント1個分モール…2色(各1本ずつ)紐、鈴などの飾り……お好み[つくり方]1.2色のモールをねじって、1本にするそれぞれのモールの端を揃えて重ね、絡めるようにねじる。均等の色の配分になるようにする。2.つくりたいモチーフの形にするモールを曲げて、リースや靴下、キャンディなど好きなモチーフの形をつくる。ハサミでモールをカットして好みのサイズにしたり、パーツをつくり組み合わせてもOK。3.紐や鈴などのパーツをつける最後に、飾りの鈴や紐をつけて完成。教えてくれた人STUDIO pippiしげおかのぶこさんオモチャ・教材などのデザインをはじめ、子ども向けワークショップ『こどもじっけんしつ』を通して、楽しいモノづくりや遊びを提案。雑誌や広告などのメディアでも活躍中。Instagram:@studiopippirecipe/STUDIO pippi(Nobuko Shigeoka) photography/Junko Kaisato
2021年12月15日クリスマス気分を盛り上げてくれるクリスマスツリー。鈴やボールといったオーナメントや、カラフルなライトを飾り付けるのも楽しいですよね。レイチェル・ファーストさんの家でも、天井まで届きそうなくらい大きなクリスマスツリーを注文しました。オーナメントなんかいらニャイ!ウェブメディア『The Dodo』によると、レイチェルさんは最近、メスの保護猫を家族に迎えたのだそう。トゥイゲットと名付けられた猫は、クリスマスツリーが届くや否や、まるでツリーの『主』になったのだとか!さらに、トゥイゲットはレイチェルさんがツリーにオーナメントを飾るのを阻止するのだといいます。そこで彼女は、トゥイゲットのキャットタワー化してしまったクリスマスツリーの写真をFacebookに投稿。すると、見た人たちが大笑い!その写真がこちらです。Spot the void ⬛Posted by Richelle Fast on Tuesday, December 7, 2021Spot the void ⬛Posted by Richelle Fast on Tuesday, December 7, 2021一見すると、1つもオーナメントが飾られていないクリスマスツリーに見えます。ところがよく見ると…生きた猫のオーナメントが!!この写真にはたくさんのコメントが寄せられています。・ははは!猫を見つけた!・今まで見た中で、最高のオーナメントだ!・このかわいいオーナメントはどこで買えるの?Posted by Richelle Fast on Wednesday, November 24, 2021Posted by Richelle Fast on Wednesday, November 24, 2021なお、トゥイゲットはこの後、ツリーのてっぺんまで登って行き、文字通り『スター(星)』の座を乗っ取りました!Posted by Richelle Fast on Wednesday, December 8, 2021Posted by Richelle Fast on Wednesday, December 8, 2021猫にとってクリスマスツリーは、登りたくなったり、揺れるオーナメントがおもちゃになったりする、格好の遊び道具なのでしょう。そのため、猫を飼っている家では、ツリーを飾るのが大変だという人も多いよう。でもレイチェルさんは、「私が猫だったら、私もツリーに登りたいと思う。だからトゥイゲットに楽しませてあげています」と語っています。こんなにかわいい生きた猫のオーナメントには、どんなにきれいな飾りもかないそうにありませんね![文・構成/grape編集部]
2021年12月15日クリスマスオーナメントブランド「ミスター・クリスマス(Mr.Christmas)」から、クリスマスシーズンにぴったりの新作オーナメントが登場。ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)等のセレクトショップで、2021年11月下旬から販売する。クリスマスムードを盛り上げるオーナメントミスター・クリスマスは、アメリカ発の老舗クリスマスオーナメントブランドだ。88年という歴史の中でクリスマスに特化したオーナメントの制作や設計、マーケティングを行い、アメリカのオーナエント業界をリードしてきた。2020年には日本上陸を果たし、注目を浴びている。そんなミスター・クリスマスから、2021年の冬もクリスマスシーズンにぴったりな8種類の新作オーナメントが登場する。バタバタと足が動くサンタのオーナメントおもちゃ袋に逆さに埋まってしまったサンタのオーナメントは、思わずくすっと笑ってしまうかわいらしさだ。サンタの脚には人の動きを感知するセンサーがついており、通りかかるたびに足をバタバタさせる楽しい仕掛けがついている。ヴィンテージ風の煌びやかなクリスマスツリーカラフルな電飾が施されているツリーのオーナメントは、クリスマスツリーを煌びやかに照らす。セラミックで作られているため、どこか懐かしいヴィンテージ風な仕上がりになっている。飾るだけで室内を華やかにしてくれるアイテムだ。赤いはしごを上るサンタのオーナメントLEDを背負ったサンタのオーナメントは、赤いはしごを上り下りする仕掛けになっている。はしごの下に置いてあるサンタのバッグからは、15曲のクリスマスソングが流れ、クリスマスムードを盛り上げる。ツリーに取り付けたり、壁に立てかけたりと好きなところに飾れるのも嬉しい。ミスター・クリスマスのオーナメントを飾って、お家クリスマスを楽しんでみては。詳細ミスター・クリスマス(Mr.Christmas) クリスマスコレクション 新作オーナメント発売日:2021年11月下旬取り扱い店舗:下記セレクトショップ、公式オンラインストアエイチ ビューティ&ユース(H BEAUTY&YOUTH) 、ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ(BEAUTY & YOUTH UNITED ARROWS)、ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)、ビオトープ(BIOTOP) 、アダム エ ロペ(ADAM ET ROPÉ)、サロン アダム エ ロペ(SALON adam et ropé)、ヒビヤ セントラル マーケット(HIBIYA CENTRAL MARKET)、パーク(PARQ)、ブティックグレイス(Boutique GRACE)<商品例>Super Climbing Plush 18,700円White Nostalgic Trees - Set of 3 3,300円
2021年11月22日ロイヤル コペンハーゲン(Royal Copenhagen)から、「イヤープレート 2022」や「クリスマスコレクション 2021」のオーナメントが登場。2021年11月1日(月)より発売される。お城のクリスマスイブを描いた「イヤープレート 2022」ロイヤル コペンハーゲンの「イヤープレート」は、1908年の誕生以来、世界中のコレクターから熱い視線を受けている毎年人気のコレクション。2022年版の「イヤープレート」は、デンマークにあるフレデリクスボー城でのクリスマスイブをテーマにデザインした。プレートは、クリスマスを祝う人々で賑わっているであろう城の中とは対照的な、静まり返った中庭を表現したもの。石畳の上には柔らかな雪がずっしりと積もり、城にすむ2匹の猫の瞳には街灯の輝きが映っている。2022年のモチーフも、アラン・ターキルセンが手がけた。サンタクロースオブジェや“青い鳥”オーナメントも「クリスマスコレクション 2021」にラインナップするオブジェやオーナメントにも注目。ひとつひとつをハンドペイント、ハンドカットによって生み出しており、「イヤープレート」と並んで人気を博す、クリスマスの風物詩のようなコレクションだ。バリエーションは、サンタクロースをモチーフにした「アニュアル サンタ 2021」や、サンタクロースの奥さんとして2022年に初登場する「アニュアル サンタ ワイフ 2021」など。色とりどりの装飾を施したクリスマスツリーのオブジェ「アニュアル クリスマスツリー 2021」や、シジュウカラをロイヤル コペンハーゲンを象徴するブルーで彩った“青い鳥”オーナメント「アニュアル オーナメント 2021 Titmouse」も揃う。【詳細】「イヤープレート 2022」「クリスマスコレクション 2021」発売日:2021年11月1日(月)・ロイヤル コペンハーゲン イヤープレート 2022年版“FREDERIKSBORG CASTLE”13,200円 Φ18cm・アニュアル サンタ 2021 11,000円 H10cm・アニュアル サンタ ワイフ 2021 9,350円 H9.5cm・アニュアル クリスマスツリー 2021 11,000円 H14cm・アニュアル オーナメント 2021 Titmouse 9,900円 H15.5cm【問い合わせ先】ロイヤル コペンハーゲン本店TEL:03-3211-2888
2021年10月31日英国王室御用達ブランド・ウェッジウッド(WEDGWOOD)から2021年のクリスマスオーナメントが登場。全国のウェッジウッドショップほかにて販売する。クリスマスオーナメント2021年毎年人気を博すウェッジウッドのクリスマスオーナメントが2021年もお目見え。中でも注目したいのは、結婚や出産などのメモリアルギフトにもぴったりな2021年のプレート付きオーナメントだ。真っ白なクマモチーフのオーナメント「ホリディ オーナメント ベア」は、真っ白なクマをモチーフにした可愛らしいデザインが魅力。マフラーと鼻に淡いブルーまたはピンクを採用した2色からセレクトできる。アイコンカラー・ブルーを添えた白鳥2羽の鳥が舞う「ホリディ オーナメント ファースト クリスマス 2021」と、英国で親しまれているクリスマスソング「クリスマスの12日間(Twelve Days of Christmas)」に登場する12種類のプレゼントの1つ「7羽の白鳥」にちなんだ「ホリディ オーナメント セブン スワンズ」にも2021年のプレートをセット。いずれもアクセントカラーとして、ウェッジウッドのアイコンカラーであるブルーを添えた。「ワイルド ストロベリー」をあしらった新作オーナメントまた、2021年の新作オーナメントとして、クリスマスデコレーションの定番“松ぼっくり”を表現した「パイン コーン」や、ウェッジウッドの人気パターンの1つ「ワイルド ストロベリー」をあしらったオーナメントも登場。クリスマスツリーに飾るだけでなく、クリスマステーブルの装飾に加えるなど、インテリアとして楽しむのもおすすめだ。【詳細】「ホリディ オーナメント 2021」取扱店舗:全国のウェッジウッドショップ、公式オンラインショップアイテム例:・ホリディ オーナメント ベア ブルー 2021(8cm) 5,500円・ホリディ オーナメント ベア ピンク 2021(8cm) 5,500円・ホリディ オーナメント ファースト クリスマス 2021 (10.7cm) 5,500円・ホリディ オーナメント セブン スワンズ スイミング (6.9cm) 5,500円※上記4商品は「2021」の年号入り・ホリディ オーナメント パイン コーン 8.5cm 5,500円・ホリディ オーナメント ワイルド ストロベリー 2pcs (7.65cm) 11,000円
2021年10月30日子どもと手作り!クリスマスオーナメントいよいよ近づいてきたクリスマス。クリスマスツリーやリースに飾るオーナメントは、個性的で印象に残るものにしたいですよね。子育て中の方にチェックしていただきたいのは、そんなオーナメントを子どもと一緒に手作りをすることです。今回は小さな子どもでも簡単にできる、おしゃれで素敵な人気クリスマスオーナメントのアイデアをご紹介。子育て中の方はもちろん、お友達の子どもや親戚の子どもと一緒に手作りをしてみたい方もぜひご覧ください!子どもと手作りするクリスマスオーナメント|初級編オーナメントでも人気のタグ型作品instagram(@interior_ami)おしゃれな手作りの飾りを作ってみたい方におすすめなのが、人気のタグ型のもの。作り方はお好みの紙に穴を開けて紐を通すだけと、とっても簡単なアイデアです。クリスマスのガーランドなどに飾るのもよいですよね。タグ本体は子どもと一緒にクリスマスらしい絵や文字を書く他、雑誌などから切り取るなど自由でOK。表と裏でデザインを変えてみたり、紐の色を変えてみたりとアレンジもしやすいおしゃれな手作りアイデアです。プラスチックボールの手作り作品[itemlink post_id="3172118"]世界に1つの飾りを子どもと手作りしたいなら、透明のボールを使った手作りアイデアはいかがでしょうか。こちらは市販の透明ボールに好みの材料を入れて作るオーナメント。子どもの好きなおもちゃやお菓子、トナカイモチーフのオブジェなど好きなものを入れるだけの手作り方法なのでとっても簡単。出し入れも簡単なので、クリスマス以外にもさまざまなシーンで活躍してくれる子育て家庭に最適な商品です。羊毛フェルトを使った作品ほっこりとした雰囲気のクリスマスツリーやガーランドの飾りをお探しの方に作っていただきたいのは、人気の羊毛フェルト素材のオーナメントです。すでに形になっている市販品を使えば、手作りが苦手な子どもでもとっても簡単。おしゃれでほっこりとしたムードも人気の羊毛フェルトは、子育て世代のクリスマスシーズンにぴったりですね。より手作りを楽しみたいなら、モチーフ自体を手作りするアイデアもよさそうです。人気のスワッグモチーフの作品お好みのグリーンで作るナチュラルなオーナメントです。グリーンは本物を使っても、人気のフェイクグリーンを使ってもおしゃれにできますよ。手作り方法はグリーンを輪ゴムでまとめて麻紐を上から巻くだけととても簡単。子どもと材料探しからしてみるのも楽しそうですよね。ツリーにはもちろん、ガーランドなどにもよく似合うでしょう。クリスマスのときにはもちろん、お正月のときの飾りにも使えそうな手作りアイデアです。ボリューミーでおしゃれなリボン作品ボリューム感もたっぷりのリボンオーナメントは、結ぶ方法に工夫があるんです。リボンの輪の数や形によって見た目がガラリと変わるので、子どもと一緒にいくつか作って工夫してみるのもおすすめ。ワイヤーを通しておけばクリスマスのツリーやリース、ガーランドにもしっかり固定できるでしょう。材料にするリボンは、おうちにある端切れやレースなどでもOK。ぜひアレンジを楽しみたい簡単手作りアイデアです。子どもと手作りするクリスマスオーナメント|中級編粘土を材料にしたロゴ入りの作品instagram(@maynum00)手作りが大好きという子どもと一緒にクリスマスのオーナメントを作るなら、粘土を使うのが人気です。クッキー型や粘土型を使用して形を作ると、簡単におしゃれなオーナメントが作れますよ。実例のようにロゴを入れるアイデアなら、よりスペシャル感が生まれますね。ロゴはペンなど使いやすいもので書いてOK。粘土が乾く前にオーナメント紐用の穴を開けておくと、紐通しが簡単です。ツリー飾りにはもちろん、リースにプラスするのもよいですね。折り紙を使った人気の作品instagram(@syamasyama)子どもに人気の折り紙も、クリスマスオーナメントにはぴったりの材料。子どもにもなじみがある材料なので、手作りが苦手という子でも楽しんで作れるでしょう。折り紙はクリスマスカラーのものやデザイン性の高いものなら、よりおしゃれで季節感あふれるオーナメントになるはず。折り方は簡単なものからやや難しいものまでさまざまな方法があるので、子どもの手作りレベルにあったものをチョイスしてみてください。フェルトを使ったクリスマス作品切りっぱなしでもOKのフェルトは、手作りの材料としても人気の素材です。そんなフェルトのクリスマスオーナメントアイデアは、手作りに興味が出てきた子どもにもぴったり。少し大きめの子であれば縫うのもよいですし、まだ小さな子どもならボンド等で貼り付けると簡単ですよ。クリスマスカラーのボタンやリボンなどでアレンジをすると、クリスマスらしいオーナメントになるでしょう。角材をリメイクしたアイデア作品工作を楽しんだ後に出る端材や、ホームセンター等で売られている角材を材料に使った木製のクリスマス作品です。こちらでは立方体タイプの角材を使っていますが、どんな形の端材でも材料には最適。クリスマスらしいロゴを書いたりシール等を貼り付けたりすると、より楽し気なオーナメントになりますね。ペイントをしたり、デコパージュをしたりと手作りの幅も広がるナイスアイデアです。ガーランドにプラスするのもよさそうですね。[mobile][toc][/mobile]子どもと手作りするクリスマスオーナメント|上級編ニット模様がおしゃれな作品instagram(@maynum00)あったかい雰囲気が人気のニット模様のオーナメントも、手作りすることが可能です。こちらは材料の粘土を細く伸ばしてねじり、互い違いに並べて型抜きをするという眼から鱗の方法が人気。やや複雑な作業ですが、小学生ぐらいの器用な子であれば簡単に作れそうですよ。ほっこり感も人気のオーナメントは、クリスマスツリーやリース用のオーナメントにはもちろん、人気のバッグチャームなどにしても素敵に決まりそうです。クリスマスリース型がかわいい作品ツリー飾りも作りたいけれどリースも作りたい…という子どもには、リース型の飾りはいかがでしょうか。クリスマスらしい人気のリース型オーナメントは、おしゃれ度も満点。子どもの好きな色やモチーフで作ってみるのも楽しそうですよね。こちらはかなり小さめのサイズですが、小さなものは難しすぎる……というときには、少し大きめで作るのも良さそうですよ。オーナメントとしてだけではなく、ブローチやヘアゴムにも使えそうなアイデアです。ノームモチーフがおしゃれな作品「おしゃれでかわいい!」と大人からも子どもからも人気のノームモチーフのオーナメントです。こちらのオーナメントの材料は、なんと靴下。クリスマスカラーのものや子どもの履けなくなった靴下を材料にするのも良いですよね。ややパーツも多いですが、ひとつひとつの工程はシンプルで簡単なので、手作りが苦手という子どもでもきっとできるはず。使う靴下の柄やデザインで印象が変わるので、ぜひ頑張って作ってみたいアイデアです。はんだごてを使った作品ウッドバーニングのような仕上がりが本格的な、おしゃれオーナメントです。こちらは100均でも手に入るはんだごてを使った手作り作品。はんだごては熱くなるので小さな子どもには難しいかもしれませんが、大きい子どもならチャレンジしてみるのも一考。心配な場合は絵を子どもに書いてもらって、焼き付けは大人がすると安心ですね。今までにない手作りをクリスマスにしてみたい方にも、ぜひチャレンジしていただきたい人気アイデアです。ラインストーンを使った作品[itemlink post_id="3172335"]キラキラ感たっぷりのオーナメントは、子ども受けも高い人気のアイテム。ラインストーンを少しずつ貼っていくので根気は必要ですが、細かい作業が好きという子どもには最適でしょう。こちらのキットでは、土台にどのラインストーンを貼るかが明確になっているので、子ども1人でも簡単に手作りすることができますよ。クリスマスらしいおしゃれなデザインの4つセットなので、子育て中のパパ&ママとみんなで作ってみるのもよさそうです。子どもと手作りするクリスマスオーナメント|まとめ子どもと一緒に作れるような、子育て家庭に人気の簡単でおしゃれな手作りオーナメントのアイデアをお届けしました。クリスマスツリーやリースにもぴったりのオーナメントは、たくさん作ればクリスマスムードもぐんとアップするもの。子どもと一緒に手作りを楽しめば、子どもならではのセンスや視点にはっとすることもあるますよね。ぜひ世界に1つのクリスマスオーナメントを作って、クリスマス当日を楽しみに待ちましょう!
2021年09月25日130年以上続く老舗の帆布工場・タケヤリが手作りキット【春の花のオーナメント】を発売。オーガニックコットンと季節の花材、デコレーション用の材料を使って、オリジナルのオーナメント作りを楽しめます。タケヤリにしか織ることができない丈夫な3号帆布を使用した、シンプルで上品なショルダーバッグ。小さめのサイズ感ながら、スマホ、財布、ポーチなどが余裕を持って入れられるのが嬉しいポイント。身軽にお出かけすることができますよ。カジュアル・きれいめなスタイルを問わずに合わせられるから、つい手にとってしまうアイテムになるのではないでしょうか。今回タケヤリが発売するのは「春の花のオーナメント」の手作りキット。昨年、クリスマスオーナメントキットとして発売し、ご好評を頂いた商品のスプリングバージョンです。なかなか外出ができない毎日。家の中でも春を感じられるオーナメントキットをご用意しました。作り方もとっても簡単で、手軽にオーナメント作りがはじめられますよ。写真はイメージです。花材や木の実は季節によって変化する場合があります。■紙管でつくるフラワーベースキット(季節の花材付き)ご用意したキットの内容はこちら。・オーガニックコットンと季節の花材のアレンジメント・紙管・森の木の実たち・生地の耳(白いフリンジ調のもの)・生成の生地アレンジメントには、国産無農薬で育てられたコットンと季節の花材をチョイス。ふわふわとした綿花や春らしい明るいフラワー・グリーンは、心地の良い癒やしを与えてくれます。花瓶となる紙管はベージュ地にブルーのラインが入った、ナチュラルなデザイン。そのまま使うのはもちろん、アクリル絵の具などでペイントするのもおすすめです。また、付属している木の実やお手持ちのデコレーションパーツやシールでアレンジを加えても◎。オーナメントは紙管に花材を生けるだけであっという間に完成!華やかだけれど、抜け感のあるお洒落な飾りが出来上がります。元々手作りが好きな方だけでなく、「おうち時間でちょっとした気分転換がしたい」「手軽に花を楽しみたい」という方にも手にとって頂きたいキットです。作って終わりではなく、長く愛着を持って飾れるのもこのキットの良いところ。ハンドメイドならではの温もりを感じるオーナメントは、壁に沿わせるだけでお部屋をこなれた空間へと変化させてくれます。玄関のドアに吊るして掛けたり、紙管を逆さにしてテーブルに平置きしたり...その時の気分に合わせて飾ってみてくださいね。*******作る・飾るをどちらも楽しめる「春の花のオーナメントキット」。おうちに新鮮な春の気分を取り入れてみませんか?気になられた方はぜひ、オンラインストアをご覧ください。《紙管でつくるフラワーベースキット(季節の花材付き)》¥3,520(税込)商品の詳細はこちら■タケヤリからのおすすめ商品■タケヤリは明治21年創業で、130年以上の長い歴史がある帆布工場です。熟練の職人が織りあげる帆布は美しく丈夫で、高い品質を誇ります。【新型ラウンドショルダーM】¥15,400(税込)商品の詳細はこちらタケヤリのオンラインストアはこちら【明治21年創業帆布の老舗タケヤリ】明治21年(1888年)創業。岡山県倉敷市のタケヤリは、倉敷の帆布の半分以上を作る老舗の帆布工場。日本の山岳文化黎明期を支えた登山用リュック、職人の工具入れに始まり産業資材としては、とび箱、体育館マット、帆船、トラックの幌、ベルトコンベアなどの生地を織り、日本の歴史と人々の生活に寄り添ってきました。綿糸の整経から織布、検査にいたるまで工場で働く職人の手が紡いでいく。それぞれの工程に人の手が入る事で、ぬくもりのある高品質な帆布が生産できる。「帆布といえばタケヤリ」と呼ばれ続ける理由がここにあるのかもしれません。なかでもタケヤリが保有するセルビッチのシャトル織機はタケヤリにしか織ることができない、超高密度の極厚帆布を実現、高度な職人技術と受け継がれる織機が最高品質を保証しています。タケヤリが織る最高品質を保証する櫻星をまとった超高密度帆布、帆布製品は、今もなお、国内だけでなく世界中で愛され続けています。--------------------------------------会社HPへ公式オンラインストアへへへイベント情報 instagramへ企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年02月23日自宅で簡単オーナメント作り明治21年創業、倉敷市の老舗帆布工場「タケヤリ」より、オーナメントの手作りキット「紙管でつくるフラワーベースキット」(税込3,520円)が新登場。通常は花材市場に出回らない国産の無農薬コットンと、ヤマハハコ、スターフラワー、ペッパーベリーなどの季節の花材、木の実などを自由に組み合わせ、自分だけのオーナメントを自宅で簡単に作ることができるキットです。春を感じるキットの内容昨年発売したクリスマスキットが好評を博し、第2弾となるオーナメントキットが登場しました。今回はスプリングバージョンとして、ふわふわのコットンフラワーと春らしい花材をチョイス。紙管に花材を生けるだけで、華やかながらも抜け感のあるオーナメントが完成します。花瓶として使用する紙管は、ナチュラルな生成りカラーにブルーのラインでアクセント。そのままシンプルに使うのはもちろん、デコパーツやシール、ペイントなどで好みにアレンジするのもおすすめです。(画像はプレスリリースより)【参考】※「タケヤリ」公式サイト
2021年02月18日エシカルでミニマルなライフスタイルを提案株式会社トラストリッジが運営する「ELEMINIST(エレミニスト)」が、2020年11月30日にスイーツ店「SUNNY&SONS(サニーアンドサンズ)」とのコラボレーションによるヴィーガンクッキーを限定発売しました。「ELEMINIST」は、世界中から厳選された最新のサステナブルな情報を毎日配信するサービス。2020年秋からはエシカルなショッピングサイトもオープンしています。株式会社トラストリッジは「ELEMINIST」のほかに食と暮らしのメディア「macaroni(マカロニ)」とオンラインストア「macaroni store」を運営。メディア運営の知見を生かしたクリエイティブ制作やソリューションの提供、コンサルティングからネット広告まで多角的な事業を展開しています。コンセプトは、エシカルなクリスマス今回発売された「SUNNY & SONS × ELEMINIST クリスマス限定オーナメント・ヴィーガンクッキー」(税込3990円)は、星や雪の結晶、トナカイなどをモチーフとしたクッキー。雪の結晶型クッキーには穴が空いているので実際にオーナメントとしてクリスマスツリーに飾ることが可能です。植物性由来・オーガニックの原料を使用しており、パッケージにはリユース可能なアルミ缶を採用。さらにフードロスを防止するため、予約販売形式となっています。葉山の住宅地にひっそりと建つ「SUNNY & SONS」の洋菓子は、近藤優子オーナーが自身の目で厳選した上質の素材(旬のものやオーガニック食材など)を使用。柔軟に対応出来たらという想いがこめられたオーダーケーキも手がけています。(画像はプレスリリースより)(画像は株式会社トラストリッジより)(画像はELEMINISTより)【参考】※株式会社トラストリッジ※ELEMINIST
2020年12月02日ロフトは、クリスマスオーナメントやグッズを集めたイベント「クリスマス スーベニア in 渋谷ロフト」を2020年12月25日(金)まで期間限定で開催。渋谷ロフトの2020年クリスマスのテーマは、「ボタニカル×ミュージアム」。花や葉など植物をモチーフにした、大人っぽく温かみのあるクリスマスをイメージして、厳選したオーナメントやクリスマスグッズを展開する。シャンパンゴールドのクリスマスオーナメントクリスマスツリーに彩りを添えてくれるオーナメントは、ホワイトやゴールドカラーのアイテムが今季はイチオシ。トナカイをモチーフにした「ディア」は、華やかなシャンパンゴールドカラーで登場する。一人暮らしにオススメなのが、ミニサイズの「ワイヤー ツリー」だ。自宅にプラスするだけで、一気にワクワクとしたクリスマス気分を味わうことができる。ハート型ナチュラルリースまた、「ボタニカル×ミュージアム」のテーマを象徴するリースもおすすめ。松ぼっくりなどの植物を組み合わせた、ハート型のリースは、温もりあふれるデザインだ。“飛び出す”クリスマスカードもロフトならではの文房具もチェック。開くと立体感のあるクリスマスツリーや雪の結晶が現れるカードは、メッセージを添えて、大切な人へ贈るのにぴったりだ。スノードームをモチーフにしたカードや、サンタクロースをモチーフにしたミニカードなども展開される。【詳細】「クリスマス スーベニア in 渋谷ロフト」開催期間:2020年10月29日(木)~12月25日(金)場所:渋谷ロフト1階 ギフト雑貨フロア間坂ショップ住所:東京都渋谷区宇田川町21-1<アイテム例>・ディア 33cm 1,260円+税・ワイヤ-ツリ-1,200円+税・ナチュラルハートリース RD 2,500円+税・クリスマスホログラムハニカムカード/スノー 520円+税・クリスマスホログラムハニカムラウンドカード/グリーン 900円+税
2020年11月28日株式会社日本ホールマーク(本社・東京都港区赤坂)は、今シーズン需要の高まりが予想される“おうちクリスマス”に向け、飾れるクリスマスカードやオーナメントなど、多彩なラインナップのクリスマス商材を発売いたします。国内デザインのクリスマス新商品は見て&聞いて&飾って楽しめるラインナップ!国内でデザイン開発された今年の新商品のクリスマスカード(2020年9月7日発売)は、デザイン性の高さに加えて「光・音が出る」「飾って楽しめる」などのプラスアルファを充実させました。●オルゴールカード「GALAXYTREE」…全2種人気モチーフ「宇宙」をテーマにしたライト付きオルゴールカード。ホログラムと流れるように光るライトが幻想的です。〈曲名:JoytotheWorld〉GALAXYホワイトツリー¥1,760(税込)●「クリスマスパノラマ」…全4種パノラマのように美しい風景が横型に広がる立体カード。接着はせずにすべてカット加工のみで作られたデザイナーこだわりの仕上がりです。CPサンタと森¥528(税込)●「スノードーム」…全4種クリスマスの風景をスノードーム型カードに閉じ込めました。カードを振ると中のビーズとスパンコールが動き、まるで雪の結晶のような風景が広がります。SDサンタとそり¥605(税込)その他の新商品はこちら国内唯一の正規輸入販売!「Keepsake」オーナメントをホールマーク公式オンラインストアにて取扱いスタート2020年11月16日(月)よりホールマーク公式オンラインストア()にて、本国アメリカのホールマークから正規輸入したクリスマス用オーナメント「Keepsake(キープセーク)」の新商品を数量限定で発売いたします。Keepsakeは、そのデザイン性の高さからコレクターも存在する人気のオーナメントシリーズです。本国アメリカには愛好家向けの有料会員サービス「KeepsakeOrnamentClub」も存在し、日本ホールマークでも毎年販売前から多数のお問い合わせが入る人気商品です。ホールマーク公式オンラインストアフォロー&いいねで参加できる!おうちクリスマス応援キャンペーンアメリカホールマークデザインのクリスマスカードをセットにして抽選で4名様にプレゼント。【期間】2020年11月11日(水)0:00~20日(金)23:59【応募方法】日本ホールマークInstagramアカウント(@hallmark_japan)のフォロー&告知投稿のいいね【当選者数】4名様【賞品】アメリカホールマークデザインクリスマスカードセット※組み合わせ例はイメージです。実際の内容と異なる可能性がございます企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年11月11日イッタラ(iittala)は、クリスマスに向けてガラス食器や季節のオーナメントなどの新作アイテムを、2020年11月4日(水)からイッタラ ショップおよびイッタラ公式オンラインショップにて発売する。イッタラは、フィンランドで生まれたテーブルウェアの総合ブランド。今回は、クリスマスシーズンの新作として、ピッチャーやタンブラー、ボウルなどの食器、部屋を美しく彩るガラスのオーナメントを用意する。イッタラ、クリスマスシーズンの新作スタイリッシュなピッチャー&タンブラーシンプルさと機能性に焦点を当てた「エッセンスシリーズ」からは、スタイリッシュなピッチャーが登場。すっきりとしたフォルムながら、1000mlまで入れることができるのが嬉しい。同じシリーズから発売されるタンブラーは、ダークグレーとモスグリーンの2色を用意。シックなデザインで食卓をグレードアップしてくれそうだ。“クランベリーカラー”のボウルミランダボウルには、深紅の“クランベリー”が新色として登場。エレガントなカラーでクリスマスの雰囲気を盛り上げてくれる。小ぶりなサイズ感は、キャンディーなどの小さなお菓子を盛り付けるのにぴったり。表面には葉脈の装飾が描かれており、光に当たると美しく反射するのも魅力だ。クリスマス彩るガラスのオーナメントまた、季節を彩るオーナメントも用意する。ガラスでできたクリアボールには花を描き、上品な印象に。雪の結晶のような可愛らしいオーナメントは、家の中を冬らしく飾ってくれる。【詳細】イッタラ 新作アイテム発売日:2020年11月4日(水)展開場所:イッタラ ショップ、イッタラ公式オンラインショップ価格:・エッセンス カラフェ 1000ml(ダークグレー) 15,000円+税・エッセンス タンブラー 350ml(ダークグレー/モスグリーン) 4,500円+税・ミランダ ボウル 145mm(クランベリー) 7,500円+税・オイバ・トイッカ オーナメントボール 2020 フラワー 3,500円+税
2020年11月05日130年以上続く老舗の帆布工場・タケヤリがクリスマスオーナメントの手作りキットを発売。オーガニックコットンと季節の花材、デコレーション用の材料を使って、オリジナルのオーナメント作りを楽しめます。今回タケヤリが発売するのはクリスマスオーナメントの手作りキット。雰囲気のある材料が揃っていて、作り方も簡単。手軽にオーナメント作りがはじめられますよ。■紙管でつくるフラワーベースキット(季節の花材付き)■ご用意したキットの内容はこちら。・オーガニックコットンと季節の花材のアレンジメント・紙管・木の実などデコレーション用のパーツセット・生地の耳(白いフリンジ調のもの)・クリスマスカラーの生地アレンジメントには、国産無農薬で育てられたコットンと季節の花材をセレクト。ふわふわとした綿花や冬らしいカラーの花材は、クリスマスの飾りにうってつけです。花瓶となる紙管はベージュ地にブルーのラインが入った、ナチュラルなデザイン。そのままお使いいただくのはもちろん、アクリル絵の具などでペイントするのもおすすめです。また、付属している木の実などを使って自分好みのデコレーションを楽しめます。紙管は壁掛けの花瓶、三角形の花瓶として、二通りで使うことが可能。玄関やテーブル周りのちょっとしたスペースに◎使わなかったデコレーションのパーツや生地は、オーナメント周りの装飾にもぴったりです。キットの作成方法に決まりはありません。周りのインテリアの雰囲気とも合わせて、自由なアレンジを楽しめます。アレンジメントはご自宅にある花瓶に生けたり、そのまま壁にかけていただいても素敵です。花材を分ければ一つのキットで複数のオーナメントを作ることができますよ。***自由度が高いから、凝ったアレンジやハンドメイドが好きな方にもおすすめしたい商品です。おうちで過ごすクリスマス。今年はオーナメント作りから楽しんでみませんか?《紙管でつくるフラワーベースキット(季節の花材付き)》¥2,800+税タケヤリは明治21年の創業から130年以上続く老舗の帆布工場。トートバッグやリュックなど、様々な帆布製のカバンを製造・販売しています。■タケヤリからのおすすめ商品■【紙管のクリスマスツリー】¥7,000+税綿花や木の実などをふんだんに使ったクリスマスツリー。テーブルなどに置きやすいサイズ感でご用意しました。作家が一つ一つ手作りでお作りしており、ナチュラルで温かみのある雰囲気が魅力です。【ジッパートートバッグM型押し】¥12,000+税帆布の老舗タケヤリにしか織ることができない3号帆布を使用した、高級感のあるシンプルで上品なトートバッグ。極厚の帆布だからこそできる型押しの加工で、生地を上品なフラワー柄、クロコ柄にしています。まるで革のような見た目と質感なので、特別な日のお出かけにもぴったりです。■この記事で紹介した商品■《紙管でつくるフラワーベースキット(季節の花材付き)》¥2,800+税商品の詳細はこちら《紙管のクリスマスツリー》¥7,000+税商品の詳細はこちら《ジッパートートバッグM型押し》¥12,000+税商品の詳細はこちらカラー:ブラウン(フラワー柄)、グリーン(フラワー柄)、ブラウン(クロコ柄)サイズ:W350×H230×D110mm(本体)290mm(持ち手)素材:3号帆布コットン100%(本体)撥水加工タケヤリのオンラインストアはこちら【明治21年創業帆布の老舗タケヤリ】明治21年(1888年)創業。岡山県倉敷市のタケヤリは、倉敷の帆布の半分以上を作る老舗の帆布工場。日本の山岳文化黎明期を支えた登山用リュック、職人の工具入れに始まり産業資材としては、とび箱、体育館マット、帆船、トラックの幌、ベルトコンベアなどの生地を織り、日本の歴史と人々の生活に寄り添ってきました。綿糸の整経から織布、検査にいたるまで工場で働く職人の手が紡いでいく。それぞれの工程に人の手が入る事で、ぬくもりのある高品質な帆布が生産できる。「帆布といえばタケヤリ」と呼ばれ続ける理由がここにあるのかもしれません。なかでもタケヤリが保有するセルビッチのシャトル織機はタケヤリにしか織ることができない、超高密度の極厚帆布を実現、高度な職人技術と受け継がれる織機が最高品質を保証しています。タケヤリが織る最高品質を保証する櫻星をまとった超高密度帆布、帆布製品は、今もなお、国内だけでなく世界中で愛され続けています。--------------------------------------公式オンラインストア:::イベント情報instagram:株式会社タケヤリ HPへ企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年10月28日ザ・コンランショップは、クリスマスオーナメントを2020年10月16日(金)よりザ・コンランショップ 新宿本店、丸の内店、福岡店ほかで発売する。ザ・コンランショップのクリスマスオーナメント2020年クリスマスシーズンに向けて、ザ・コンランショップはオリジナルのクリスマスオーナメントを展開。美しいガラス細工のクラシックなオーナメントから、動物、フード、スイーツなどをモチーフにした遊び心溢れるデザインまで、他にはない多種多様なラインナップが魅力だ。“サクサク”とした音が聞こえてきそうなほどリアルな「ミニ タコス」のオーナメントや、おいしそうな「ポテト チップス」のオーナメントには、キラキラ輝くラメのデコレーションを添えて。トマトやピーチをモチーフにしたオーナメントには、光沢感をプラスして、立体感を演出している。ハリネズミのオーナメントは、異素材を組み合わせて“トゲトゲ”をリアルに表現し、海の生き物シリーズには、カラフルなビーズを使用して、ポップなムードに仕上げた。色違いで登場するプードルは、つぶらな瞳が印象的。他にも、サンタクロースやトナカイなどをモチーフにしたクリスマス気分満点のデザインも揃っている。これらのオーナメントは、クリスマスツリーにデコレーションするのはもちろん、インテリアとして取り入れてもOK。1,000円台~展開されるので、複数集めてコレクションするのも楽しいかもしれない。【詳細】ザ・コンランショップのクリスマスオーナメント発売日:2020年10月16日(金)※オンラインストアでは、10月9日(金)より発売開始。取扱い店舗:・ザ・コンランショップ 新宿本店(TEL:03-5322-6600)住所:東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー3/4F・ザ・コンランショップ 丸の内店(TEL:03-5288-6600)住所:東京都千代田区丸の内2-4-12 丸の内ビルディング2/3F・ザ・コンランショップ 福岡店(TEL:092-726-3713)住所:福岡県福岡市中央区天神2-5-35 新館B2F・ザ・コンランショップ公式オンライン※店舗によって取り扱いのない商品あり。※価格は予告なく変更となる場合あり。
2020年10月18日ウェッジウッド(WEDGWOOD)は、2020年のクリスマスオーナメントを全国の有名百貨店内ウェッジウッド ショップにて発売する。ウェッジウッドから2020年の新作オーナメントが登場2020年もやってきたクリスマスの季節。ウェッジウッドでは毎年この特別な季節に向けて、オーナメントを展開しているが、2020年も気分を高めてくれるような新作オーナメントを揃えた。2020年のプレート付きなので、結婚や出産のメモリアルギフトとしてもおすすめだ。デザインは、ホワイトを基調とし、ウェッジウッドのアイコンカラーであるブルーをアクセントに添えている。昨年人気を博したテディベアオーナメントが再び登場するほか、約10cmのオーナメントに2羽の鳥が舞う華やかなデザインの“ファーストクリスマス 2020”も用意する。また、クリスマスソングをテーマにしたオーナメントも毎年注目したいアイテム。今回は「クリスマスの12日間」をの“フォーコーリングバード”と“ゴールドリング”をモチーフとして採用している。そのほか、毎年人気の“クリスマスツリー”から、プレゼントのワクワク感を届けてくれるような“ブルーボックス”、スケートを楽しむ少女の姿を描いた“スケーティング”などもラインナップ。さらにオンライン限定アイテムも販売する。【詳細】ウェッジウッド「ホリデイオーナメント2020」発売時期:2020年10月取り扱い:全国の有名百貨店内ウェッジウッド ショップおよびオフィシャルサイト価格:すべて4,500円(税込)
2020年10月17日グランド ハイアット 東京から、2020年のクリスマスケーキが数量限定で登場。2020年11月1日(日)より予約を受け付ける。オーナメントを飾った2段ケーキ「Draw Your Happiness」は、クリスマスオーナメントを飾り付けた、2段の新作ケーキ。チョコレートスポンジとガナッシュを層状にした人気チョコレートケーキ「マルキューズ」の上に、「苺とピスタチオのムース」を重ね、鮮やかな飴細工のオーナメントでデコレートした。“飴細工”ドームのショートケーキ一方「クリスタル グランド プレミアム フルーツショートケーキ」は、飴細工のドームをあしらった新作ショートケーキだ。繊細な飴細工の下には、花びらのように並べたマンゴー、ラズベリーや苺などのフルーツをトッピング。スポンジの中には、バニラが香るクレームブリュレと5種類のフルーツをサンドし、濃厚な生クリームをたっぷり絞った。鮮やかフルーツの“濃厚”リコッタチーズタルトまた、同じく飴細工のドームを添えた「クリスタル グランド プレミアム リコッタタルト」は、色鮮やかなフルーツをふんだんに飾り付けた“濃厚”リコッタチーズタルト。たっぷりの苺に加え、ラズベリーやマンゴー、キウイなどをあしらい、華やかな見た目に仕上げている。ラム酒香るチョコレートケーキさらに「Grande H de Luxe」は、ラム酒の香りが広がるチョコレートケーキ。ヘーゼルナッツのスポンジ生地をベースに、ブラックベリーのジャムやラムレーズンのマロンブリュレなどを重ね、なめらかな口当たりのオリジナルチョコレート「Grande H」で艶やかにコーティングした。そのほか、天使の羽根をイメージした“羽根チョコ”や苺を飾り付けた定番ショートケーキ「グランド プレミアム ストロベリーショートケーキ」など、全部で10種類のケーキを取り揃える。詳細グランド ハイアット 東京 クリスマスケーキ2020予約期間:2020年11月1日(日)〜12月22日(火) 予約数に達し次第受付終了予約方法:店頭・電話予約、オンライン予約(10月頃に公開予定)※いずれも受け取り希望日3日前までに要予約受渡期間 / 場所:・2020年12月19日(土)〜23日(水) 11:00〜21:00 フィオレンティーナ ペストリーブティック・2020年12月24日(木)・25日(金) 11:00〜20:00 特設カウンターメニュー例:・「Draw Your Happiness」上15cm / 下12cm 30,000円+税〈15台〉・「クリスタル グランド プレミアム フルーツショートケーキ」12cm 6,500円+税〈150台〉・「クリスタル グランド プレミアム リコッタタルト」12cm 8,500円+税〈130台〉・「Grande H de Luxe」12cm 6,500円+税〈50台〉・「グランド プレミアム ストロベリーショートケーキ」12cm 6,800円+税 / 15cm 9,500円+税〈120台〉※2020年11月1日(日)〜30日(月)にオンラインで予約すると10%割引※食材や産地、内容および価格は変更となる場合あり※写真はいずれもイメージ■店舗情報フィオレンティーナ ペストリーブティック住所:東京都港区六本木6-10-3 グランド ハイアット 東京 1階ロビーフロア営業時間:9:00〜21:30(ケーキ・タルトの販売は10:00〜21:30)【予約・問い合わせ先】・フィオレンティーナ ペストリーブティックTEL:03-4333-8713(受付時間 10:00〜21:00)・予約専用ダイヤル(ナビダイヤル有料)TEL:0570-012-025(受付時間 11:00〜20:00)
2020年10月04日goodroom錦糸町PARCO店で、『ヒノキでつくるクリスマスオーナメント』ワークショップを12月7日(土)に開催します。皆さまのご参加、お待ちしております。 街中でもクリスマスを感じる季節となりましたね。煌びやかなイメージのクリスマスですが、今年はちょっとシックに、大人な装飾で楽しんでみませんか? 今回のワークショップでは、ヒノキの木を組み合わせてオーナメントをつくります。ナチュラルですが存在感があり、お部屋を素敵に飾ってくれますよ。 ツリーに飾るだけでなく、リースから吊ってフライングリースにしても素敵です!ふわっと漂うヒノキの香りで、気分もリラックスできますね。 一見難しそうなオーナメントですが、初心者の方でも1時間程度で完成できるレシピになっておりますので、お気軽にご参加くださいね。あたたかい飲み物を味わいながら、ご友人やご家族、参加者の皆さんと楽しい時間を過ごしませんか。 ワークショップ概要【日時】12月7日(土)①13:00〜(受付開始:12:45〜)②15:00〜(受付開始:14:45〜)【参加費】3000円(材料費)*追加料金で複数制作も可能です【場所】goodroom錦糸町PARCO店(東京都墨田区江東橋4丁目27番14号 錦糸町PARCO 2階)【アクセス】JR総武線錦糸町駅南口より徒歩1分、東京メトロ半蔵門線錦糸町駅2番出口スグ【所要時間】1時間程度【募集人数】各回6名*申込締め切り12月6日18時まで ご予約はこちらから 講師:Atelier RoteさんのInstagramアカウントはこちら 錦糸町PARCOのご案内賃貸のお部屋を「ちょっと便利に、楽しく」変えるアイテムを、グッドルーム初の雑貨販売ブース併設店舗、『goodroom 錦糸町PARCO』にて取り扱っています。賃貸のお部屋のご紹介も行っております。ぜひご来店ください。 住所 : 東京都墨田区江東橋4丁目27番14号 錦糸町PARCO 2階アクセス : JR総武線錦糸町駅南口より徒歩1分、東京メトロ半蔵門線錦糸町駅2番出口スグ営業時間 : 10:00~21:00インスタグラムでも、インテリアに役立つアイテムをお届けしています。公式アカウントはこちら@goodroom_dailyitem *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年12月04日フィンランドの伝統装飾、ヒンメリ。ヨーロッパで古くから祝われてきた「冬至祭」のための、藁に糸を通し、多面体を形成したシンプルな装飾品です。元々は次の年の豊作を祈る意味の込められていたヒンメリ。今でも、幸せを願うモビールとして北欧の暮らしでは馴染みがあり、結婚式などで使われることもあるようです。 今回は、Himmeli Lanka の Miyuki Shimizu さんを講師としてお迎えし、ヒンメリを作るワークショップを goodroom 広島で開催します。わかりやすく教えていただくので、初心者の方も歓迎ですよ。冬を迎える準備の始まるこのシーズン。冬至を祝う伝統的なヒンメリづくりを通して、インテリアも冬じたくを少し始めてみませんか? タッセルの色は、白(トップ写真)と赤から選んでいただけます 会場は、広島PARCOにこの夏オープンした、goodroom広島店です *ご予約はこちらから*ワークショップ概要日時:2019年10月19日(土)①10:30-12:30②14:00-16:00(①, ②より1つ選択頂けます)場所:goodroom広島PARCO店(広島県広島市中区新天地2-1 PARCO新館5階)アクセス:広島電鉄 八丁堀駅下車徒歩1分参加費:¥3,000(材料費込)募集人数:各回8名(全2回開催)Himmeli Lanka Miyuki Shimizu さんのInstagramアカウントはこちら出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年10月14日もうすぐハロウィン!100円ショップでは今たくさんのハロウィングッズが展開されています。今回はその中でも、〔セリア〕で見つけたモノトーンのハロウィンオーナメントをご紹介。部屋にちょこっと飾るだけで、ハロウィン気分になれますよ♪不敵なブラック3兄弟《パンプキンオーナメント3P》●サイズ:約5×4cmこちらのブラックのパンプキンオーナメントは、よく見るとジャックオランタンの顔が!3つそれぞれにひもがついているので、ぶら下げることも平面に置いておくこともできます。ひょうきんなちょうちんジャック《ラウンドオーナメント2P》●サイズ:直径75mmこちらはちょうちん型のオーナメントです。本体を広げて支柱を通せばできあがり。ひもが1本入っているので、好みの長さに調整して支柱に取りつければつるすことができます。中にライトを入れてみてもかわいいかもしれませんね♪ひもを切る用にハサミの準備をお忘れなく。ハロウィンパーティーへご招待♪《パンプキンレジンオーナメント》●サイズ:全長約11cmお次はレジンのオーナメントです。シルバーの紳士服を身にまとったジャックオランタンが、ハロウィンと書かれた看板を持っています。麻ひもでぶらぶらとゆれるブーツがかわいらしいですね。魔女の必需品《ハロウィンほうきオーナメント2P》●サイズ:全長約15cmミニサイズのほうきは、ハロウィン以外の季節にも使えそうです。竹とすすきで作られていてとてもリアルですよ。お手持ちのお人形に持たせれば、かわいい魔法使いになってくれそう♪ハロウィンオーナメントで秋を楽しんで♪ご紹介したアイテムたちを並べてみると、ぐっとハロウィン感が増しますね。こうしておうちに飾れば、気軽にハロウィン気分を味わうことができますよ♪モノトーンカラーで取り入れやすいので、みなさんもぜひチェックしてみてはいかがでしょうか!
2019年09月28日〔セリア〕でお買い物をしているとかわいいインテリアグッズを発見!これはご紹介しなければと購入してきました。どれも100円(税別)とは思えないクオリティですよ♪とってもオススメなので、ぜひチェックしてくださいね。《カットウッドサインオーナメントトロピカルデザイン》まずご紹介するのは《カットウッドサインオーナメントトロピカルデザイン》。サボテンのかわいらしいオーナメントです♪鮮やかなグリーンがよく映えますね。サボテンのほかにもパイナップルのデザインのものがありましたよ!《フレーム付きデザインボードカフェデザイン》続いてご紹介するのは《フレーム付きデザインボードカフェデザイン》です。カフェにありそうなデザインでおしゃれですよね♪キッチンやダイニングに飾るのがオススメです!モノトーンカラーなので落ち着いた印象を与えてくれますよ。《ハンギングプレートカフェデザイン》最後にご紹介するのは《ハンギングプレートカフェデザイン》。こちらはコーヒー豆のデザインです。おしゃれなカフェの看板のようですよね!壁はもちろん、ドアなどに飾ってもいいかもしれません。〔セリア〕にはかわいいインテリアグッズがたくさん♪今回は〔セリア〕で購入したオススメのインテリアグッズをご紹介いたしました。〔セリア〕にはこの他にもたくさんのインテリアグッズがあったので、気になる方はぜひお店でチェックしてみてくださいね!
2019年05月10日クリスマス気分を早々に盛り上げてくれるのが、ツリーやオーナメント、リースなどのクリスマスデコレーション。「今年のクリスマス、どんな飾り付けをしようかな…」とまだ迷われている方も多いでしょう。そこでチェックしたいのが、ウーマンエキサイトのスペシャルサポーター「ママリーダーズ」のSNS。彼女たちがどんなクリスマスデコレーションを楽しんでいるか、昨年のクリスマスシーズンのブログやInstagramから、その様子をのぞいてみました。そこには、おしゃれかつ温かみのあるクリスマスデコレーションのヒントがたくさんちりばめられていました。■クリスマスツリーは壁にかけるもの? 二次元デコで省スペース■100均グッズで手作りオーナメント「ツリータペストリー」教えてくれたママリーダーズは… EHAMIさん/賃貸DIYのスペシャリスト 自宅のDIYをブログやSNSで公開したところ雑誌やWEBなどの取材を受けるようになり、テレビにも出演。賃貸物件でも試行錯誤しながら原状回復できるように考えたDIYを施し、今の嗜好(しこう)や用途に合わせたインテリアや家族が心地いい暮らしを楽しむ。我が家は賃貸暮らしで、住まいは広くありませんのでクリスマスツリーはツリータペストリーを使用しています。収納も場所を取らないので助かります。ドライレモンのオーナメントは、Instagramで拝見したツリーの飾りがすてきで参考にさせていただき作りました。ドライレモンはナチュラルキッチンのもの。それにプチリメイクでニトリのオーナメントを付けました。ダイソーのビッグロービングで、コットンボールのオーナメントも作りました。コットンボールといってもウッドビーズに木工用ボンドをつけながらくるくる巻いただけで、簡単に早くできます。ツリータペストリーは一昨年買ったもの。クリスマスの定番品です。これを飾るだけでクリスマス気分でワクワクします。簡単なミニツリーも作りました。こちらもコットンボール同様、円錐(えんすい)に毛糸を巻き付けるだけでできます。■たたんで収納「トイクロスのタペストリーツリー」教えてくれたママリーダーズは… 中山あいこさん/ライフオーガナイザー “シンプルで、心地のよい暮らし”をテーマに、ブログ「生活のメモ」で日常を発信。2017年にライフオーガナイザー®1級を取得。著書に「家事がラクになるシンプルな暮らし」、「家事が好きになる暮らしの工夫」(共にエクスナレッジ)がある。我が家のクリスマスツリーは、 トイクロスという面ファスナーがくっつく布を使っています。 緑色のトイクロスを裁ちばさみで三角形に切っただけ(切りっぱなし) 。 一昨年 までは、両面テープを使って壁に直接貼り付けていたのですが、昨年は布用の両面テープを使って、大きな白いトイクロスに貼り付けました。 これなら毎年、取り付け&取り外しが、壁に直接貼るよりも断然ラクチンです。白い大きなトイクロスの上下の辺をふたつ折りにして ミシンで縫い、そこに ダイソーのつっぱり棒を入れたらタペストリー風になりました。 鉄製のかもいフックに引っかけています。毎年ツリー用のオーナメントをいくつか追加で 作っています。 この1年の間にサイズアウトしてしまった子どもたちの衣類を切ったり縫ったり。オーナメントの裏側に面ファスナーをつけるとトイクロスにくっつきます。少しずつ少しずつオーナメントを増やしていって、色とりどりの懐かしい洋服たちでツリーが年々にぎやかになっていったらいいなあ って思います。トイクロスのクリスマスツリーは、飾っているときも収納するときもすごく省スペースなので、狭い我が家には ぴったりです。縮めたつっぱり棒も一緒にトートバッグに入れて保管しようと思います。■子どもの作品で「壁一面がクリスマスギャラリー」教えてくれたママリーダーズは… 山川恵美さん/男女の双子ママ ブログやインスタでは、双子育児や、ファッション情報などを発信。ママになっても日々を丁寧に美しく楽しみたい。子どもができても年齢を重ねても、女性でいることを諦めない。そんな考えをモットーに、ハッピーマインドで過ごしている。クリスマスも無事終了? サンタさんへのお手紙&クッキーから始まって、プレゼントを見るまで、2人のワクワクドキドキする顔や笑顔をたくさん見れて幸せでした。壁飾りは、すべて2人が作ったもの。2人分飾ると絵になるし、同じものを作っても、それぞれの個性が出て面白いものです。■かわいすぎる!「手作りリース&ガーランド」で気分を上げる!■姉妹でも個性いろいろ「グルーガンでリース作り」教えてくれたママリーダーズは… みぃさん/インテリアコーディネーター 収納や片付けの大切さに気づき、収納のアイデアや大好きな北欧のヴィンテージ家具・雑貨、家事を楽にするためのアイテム選び、家事のコツなどをブログで綴る。クリスマスのリース作りのイベントに子どもたちと行ってきました。グルーガンを使っていろいろなものを貼り付けていくだけなので、作業自体は複雑ではないんですが、一度貼り付けると取れなくなるため一発勝負だし、組み合わせとかバランスとかその辺が子どもたちは難しかったみたい。ちなみに私は横で見ていただけ…(笑)。でも頭の中では「グルーガンって収納にも活用できるんじゃ!?」なんて、相変わらず収納のことを考えてました。さてさて、そんな子どもたちが作ったリースはこちら。長女は少し大人っぽいシンプルな感じ。次女は子どもらしくにぎやかな感じ。それぞれ付けるパーツが全然違ってて楽しい〜。こういうのって個性がすごく出ますね。ちなみにベースは木を薄〜く削った物が巻かれてます。なので匂いをかぐと、木の良い香りがして癒やされます。次女のは帰宅後、玄関ドアの所に飾りました。やっぱりリースがあるとクリスマス感があっていいですね。ちなみに長女のは自分の部屋に飾ってます。■ほぼ0円「生ポポラスのクリスマスガーランド」教えてくれたママリーダーズは… 政尾恵三子さん/インテリア通のエキサイト公認ブロガー 誰にでも簡単にできるDIYを中心に、100円ショップのプチリメイクなど、子どもたちも一緒に参加しながら暮らしを楽しむ様子を日々、ブログ「HOME+aholic」で発信中。もらった生ポポラス。とってもいい香りです。水を吸い上げてるうちは葉もやわらかいので、今のタイミングしかできない生ポポラスのガーランド作りに挑戦しました。大きな葉っぱを数枚ちぎって、落書き。それを紙にはさんで、重しをのせて、きれいにドライになるように。100均ショップのセリアでウッドピンチ付きのひもを見つけたので、乾燥させたら一つ一つはさみました。とっても簡単なクリスマス仕様のガーランドのできあがり。今年もシンプルなクリスマスです。■フワフワは無敵!「ファーの長靴型ガーランド」教えてくれたママリーダーズは… yunyunさん/ヴォーグ学園東京校講師。色彩コーディネーター、インテリア設計士 2005年から布小物作家として活動開始。布合わせを楽しみながらオリジナル感ある作品づくりを日々ブログで紹介しながら、イベントや個展、不定期開催のウェブショップなどで販売。『neige+ yunyunの100円アイテムで作る簡単リメイク収納&インテリア』(メディアソフト)、『猪俣友紀のまいにちの布こもの』(エクスナレッジ)、『布合わせを楽しむワンランク上の布バッグ』(スタジオタッククリエイティブ)を出版。フワフワのファーハギレで、切っただけで作った小さな長靴のガーランド。ほっこり癒やされます。「ツリーを飾るスペースも収納スペースもない…」と悩んでいるなら、二次元クリスマスツリーに挑戦してみてはいかが? オーナメントやリース、ガーランドも手作りして、クリスマス気分を盛り上げましょう。
2018年11月29日今回ご紹介するのは、〔ダイソー〕で売っているクリスマスデコレーションのひとつ、モールオーナメントです。おうちでクリスマスの飾り付けをしたい人はもちろん、クリスマス飾りを手作りしたい人などにも使えそうなアイテムですよ♪キラキラまぶしいクリスマスオーナメント☆今回は〔ダイソー〕のモールオーナメントの3種類をご用意しました!お部屋のお好きなところに置くだけで、キラキラっときらめいて楽しいクリスマスシーズンの到来を感じさせてくれますよ♪中にプレゼントを入れてみる?サンタ靴デザインの《キラキラモールセット》ご紹介するオーナメント、1つ目はサンタの靴を型どった《キラキラモールセット》。雪の結晶やヒイラギなどがあしらわれていてかわいらしいデザインに。靴の中は空洞になっているので、小さなお菓子などを入れてツリーに飾ってみるのもいいかもしれません♪小さなお子さんなどに喜んでもらえそう!ツリートップにもいいかも!《キラキラモールオーナメント(立体帽子)》続いては、ちょこんとした存在感がおしゃれな《キラキラオーナメントモール(立体帽子)》です。こちらはシルバーがベースで、上品なイメージのクリスマスデコレーションに使えそう♪こちらも中が空洞になっているので、クリスマスツリーのトップに被せてあげるなんていかがですか?存在感たっぷり!プレゼントボックス型の《キラキラモールセット》3つ目にご紹介するのは、プレゼントボックス形で一見リアルな見た目の《キラキラモールセット》です!ゴールドとレッドの存在感が際立つこちらのアイテム。ワンポイントでおいてもかわいいですが、いくつかそろえてプレゼントの山を作ったら写真映えしそうです♡お好みに飾ってクリスマス気分を盛り上げたい♪今回は、〔ダイソー〕で見つけたモールオーナメント3種類をご紹介しました!ベーシックなアイテムだけど、クリスマスを彩るには十分活躍してくれそうなラインアップでした。自分好みにアレンジしたり、ハンドメイドの材料として使えば、もっと高見えのおしゃれインテリアにも変身できそう!ぜひ、自由な発想で飾り付けてみてくださいね♪
2018年11月26日