「クリームチーク」について知りたいことや今話題の「クリームチーク」についての記事をチェック! (8/9)
肌にポンポン!で血色チーク7月22日、セブンイレブン限定で販売されているコスメブランド「ParaDo(パラドゥ)」から、流行りの血色チークが簡単につくれる「パラドゥグラデーションチーク」が発売される。濃さの違う2色が入り混じった「美肌カラー」と、絶妙なぼかし感が肌に馴染む「ぼかしカラー」がマーブル状になっており、ポンポンと肌にのせるだけでふんわりとした血色感が頬に宿る。オレンジとピンクの2色ふんわりとやさしい発色だが、パールの上品なツヤ感もあるのでどんなメイクにも合わせやすい。黄味寄りの肌にオススメのリッチコーラルと、青味寄りの肌に合うナチュラルピンクの全2色から選べる。自分の肌に合わせた色を選ぶことで、美肌感もさらにアップ。ブラシでメイクするときのようにぼかす手間がなく、パフ全体でスタンプするように押しながら色をのせていくのがポイント。保湿性があり、肌に密着しやすいカラーキープオイルを配合しているため、メイク崩れが気になる夏でもつけたての仕上がりを長時間感じられる。今すぐ買いに行ける手軽さが嬉しい!セブンイレブン限定のコスメは24時間いつでも購入できるのも、何かと忙しい大人女性にとってありがたい。お手軽なのに使いやすいグラデーションチークは各1,080円(税抜)、一部店舗を除いた全国のセブンイレブンで購入できる。(画像はプレスリリースより)【参考】・パラドゥプレスリリース(@PRESS)
2015年07月19日若い時は可愛く見せるためにチークを使っていたかもしれませんが、30代以上になると、顔を引き締めるための道具として有効です。ファンデーションの厚塗りは、かえって老けて見えてしまうことがありますので、チークでコントロールしましょう。○頬よりも "ちょっと下" に引くのがポイントチークを引く前に、パウダーをコットンやティッシュに落としましょう。そうしないと、顔や首に粉が落ちて、衣服にチークの色が付いてしまいますので。塗り方のポイントは、頬の最も高い位置よりもちょっと下の部分からこめかみに向かって引いていくということ。ゆる~く上げていくイメージでチークを引きます。くれぐれも上に引きすぎないようにしてくださいね。30~40代女子のためのチークの引き方○教えてくれたのは……美容家 保志エリカさんアクトレス代表。大手百貨店・外資系化粧品メーカーの美容部員やエステ機器メーカーにて美容コンサルタントとして活躍。肌の構造からそれに見合った機器使用法等を熟知しており、サロンやセミナーなどで「美」を追求するためのスキルや知識の普及に努めている。テレビをはじめとしたメディア出演も多数。近年は男性を美しく変身させる女装士としても活躍中。本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。
2015年07月04日クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパンは10日、初夏に向けた商品として、ゼリーとソーダのドリンク「クリスピー・クリーム ポップ」より新たに「ライチ&ソルトポップ」と「スイカ ポップ」の2種を、温めたドーナツの上に、冷たいアイスがのったデザートメニュー「ドーナツアイス」より新たに「ドーナツ アイス ダブル ブルーベリー&ヨーグルト」を期間限定で販売する。○"初夏の味わい"の、爽やかひんやりスイーツを販売「ライチ&ソルトポップ」は、フルーツの女王"ライチ"のソーダで、ツルンとしたライチゼリーの食感がアクセントになっている。ソーダに沖縄産の塩を加えることで、後味をキリッと仕上げているという。価格は、Sサイズ330円(税込)、Tサイズ380円(税込)。「スイカ ポップ」は、夏の王様"スイカ"の味わいがのソーダ。夏の定番フルーツであるスイカの爽やかな甘さと、ツルンとしたスイカゼリーの食感が夏にふさわしいおいしさを引き出しているという。価格は、Sサイズ330円(税込)、Tサイズ380円(税込)。「ドーナツ アイス ダブル ブルーベリー&ヨーグルト」は、温めたオリジナル・グレーズドの上に、クリームチーズ入りアイスにブルーベリーソースとクッキーをリッチに混ぜ込んだチーズケーキ風アイスをのせ、さらにさっぱりとしたプレーンヨーグルトとブルーベリーの果肉入りソースをリッチに重ねた。価格は450円(税込)。販売期間は、6月10日~9月15日を予定。ともに、一部店舗では販売しない。
2015年06月09日密かにブームの美容クリーム株式会社ダイアナは、同社が2014年10月9日より発売している1個8万円のプレミアムな美容クリーム「ダイアナ プレステージクリーム」が、好評を得て密かなブームになっていると発表した。発売半年で販売個数1万個、8分30秒に1個売れているというこのクリームは、世界初、先端技術の結晶「フラヴィ」をはじめとしたラグジュアリーな美容成分を配合している。整肌成分である「フラーレン」をリポソーム化したフラヴィだけでなく、「富貴蘭幹細胞培養エキス」や「ダマスクローズ幹細胞エキス」、ヒアルロン酸より保湿力が高いと注目されている「リピジュア」など、贅を尽くした様々な成分を独自のバランスで調合した。全ての年代にまた、様々なエイジングトラブルに内側から働きかけ、どの年代の悩みにもこれひとつでアプローチする。さらに、ダイアナでは同製品だけでなく全ての化粧品のお試しが何度でも可能で、正しい使用法で実際に使ってみて、納得してから購入できることも密かなブームの理由である。50代、60代の使用者からも、値段以上の使用感が実感でき、化粧のりも良くなったという感想や、肌にピンとハリが感じられ、ツヤのある肌に「若々しい印象になった」と周りからも評判だという声が届いている。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社ダイアナのプレスリリース(PR TIMES)・ダイアナ公式サイト
2015年04月16日今春のベースメイクで見逃せないCCクリーム。その使いこなしはとても簡単。まずはCCクリームをファンデーションまでと考える時、CCクリームの後はルースパウダーまたはプレストパウダーで肌をおさえれば、驚くほど早く時短メイクが終了する。パウダーだけで仕上げた場合の肌の印象は、重さのない若々しい素肌感。だからカジュアルな80年代風のスポーティアイテム、あるいは、ふんわりシルエットや花柄のロマンチックなドレスといった、今春のファッションと相性が抜群。健康的な可愛らしさが無理なく演出できる。CCクリームの素肌感を損なわない、空気感のあるパウダーが最高のマッチング。また、ファンデなしだとシミが浮いて見えないかしらと心配な人は、進化した、目くらまし粉体搭載の薬用パウダーを試してみては?■ディオール スキン ヌードエアー ルース パウダーきめ細やかな空気のベールをかけたような仕上がりになるルースパウダー。肌に溶け込むようになじみながら、ビタミン、ミネラル、スウィートオレンジエキスを配合で肌をいたわる作用も。有害物質の肌への吸着も防ぐ。(全4色 6,500円/パルファン・クリスチャン・ディオール)■メナードフェアルーセント薬用プレストパウダー(医薬部外品)安定化ビタミンC誘導体という美白成分を配合。独自に開発した粉体が、目の錯覚を応用して、シミの輪郭をぼかしてカバー。さらに汗・皮脂をはじいたり、吸収したりする2種類の粉体も配合し、仕上がりを長持ちさせる。(SPF15 PA++ 6,000円)
2015年04月15日クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパンは4月22日~6月9日、「プレミアム クリーム」ドーナツ3種を期間限定販売する。○生地とクリームの相性を重視したドーナツ同商品は、オリジナルのリングドーナツに、ホイップとカスタードクリーム、チョコクリームを重ね、生地とクリームの相性を重視したドーナツ。「プレミアム クリーム ストロベリー」は、甘酸っぱいストロベリーのナパージュをコーティングしたリングドーナツに、軽い口あたりのホイップクリームとリッチなカスタードクリームをのせ、果肉入りのストロベリーソースで仕上げた。「プレミアム クリーム 塩キャラメルチョコ」は、ビターチョコでストライプを描いたチョコ生地のリングドーナツに、軽い口あたりのチョコホイップと濃厚なチョコレートクリームを乗せ、塩キャラメルソースとカリッとした塩アーモンドで大人の味わいに仕上げた。「プレミアムクリーム レモン カスタード」は、レモンピール入りソースで軽い口当たりのホイップクリームと、とろけるカスタードを飾った。レモンの酸味が効いたナパージュで爽やかさを表現した、初夏向きの味わいが特徴。価格は各240円(税込)。また、これらの新商品3種類に加え「オリジナル・グレーズド(R)』「チョコ系ドーナツ」など計12個のドーナツをアソートした「プレミアム クリーム ダズン」(2,000円・税込)と、新商品3種を含めた6個をアソートした「プレミアム クリーム ボックス」(1,260円・税込)も販売する。
2015年04月01日「エクセル」から常盤薬品工業株式会社では、メイクアップブランド「エクセル」より「グラデーションチークNGC07(スウィートコーラル)」を限定販売する。4月21日発売開始だ。質感をあやつる「グラデーションチークN」は頬の質感を自在にあやつることのできるすぐれもの。ハイライトを使用すれば、肌質を輝かせることができ、自然な血色カラーを使えば、マットな仕上がりに。4色のグラデーションなため、4色全てを混ぜて使用することも、2色ずつ使い分けることも可能。立体的な仕上がりで、骨格を意識したビューティーフェイスも目指せる。現在、GC01~GC05の5アイテムを発売中だ。限定色GC07(スウィートコーラル)限定色のGC07は、コーラル系のピンクカラー。春爛漫をイメージしており、目指すは「大人可愛いベイビー肌」。透明パールを配合しているため、マットな仕上がりでもムラの無い仕上がりに。また、肌になじみやすい微粒子パウダーや、日本人の肌を明るく見せるための“エクセルゴールド”を配合している。値段は1,800円(税抜)。全国のバラエティショップ・ドラッグストア、ブランドサイトで購入可能だ。(画像はプレスリリースより)【参考】・【4月21日】メイクアップブランド『エクセル』から、グラデーションチーク春の新色限定発売
2015年03月16日国産オーガニックコスメブランド「ドゥーオーガニック(do organic)」が、保湿クリーム「エンリッチ クリーム」をリニューアルした。天然由来の原料や成分にこだわり、有機認証の世界基準ともいわれるフランス「エコサート認証」を取得し、国内メーカーとして初めてエコロジカル・オーガニック化粧品の協会「コスメビオ協会」に入会したドゥーオーガニック。日本人に馴染みの深い穀物や米の成分をふんだんに配合しているのも特徴だ。新しくなったエンリッチ クリーム アドバント(40g/6,000円)は、エイジングケアクリーム「エンリッチ クリーム M」をテクスチャーの質感や機能性を高めリニューアルしたもの。ドゥーオーガニック独自の保湿成分である穀物美容成分に加え、新たにユズ種子エキス、甘草根由来エキス、国産コメ胚芽油、有機精油ローマンカモミールなどの自然由来のエキスや植物油を配合。紫外線や乾燥などのダメージから肌を守り、基礎回復力の低下しがちな大人の肌のコンディションを整えて艶とハリのある美しい肌に導いてくれる。有機ダマスクローズウォーターや有機精油ゼラニウムをベースにしたボタニカルブーケの香り。全国の百貨店、バラエティショップ、専門店、オンラインショップなどで取り扱う。
2015年03月06日「クリーム玄米ブラン」シリーズ!“アサイー”使用で朝食にピッタリの栄養調整食品!アサヒフード アンド ヘルスケア株式会社は「クリーム玄米ブラン グラノーラ&アサイー」を3月2日に発売する。さらに「クリーム玄米ブラン グラノーラ&レモン 」「クリーム玄米ブラン ブルーベリー」、「クリーム玄米ブラン クリームチーズ」の3商品を、リニューアルして販売するという。新発売製品は「クリーム玄米ブラン」シリーズの一つ。健康や美容に良いといわれる【アサイ-】を使ったクリームが、“小麦ブランと玄米&4種類の果物ブレンドによる生地”の間に挟まれている、食べやすくておいしい栄養調整食品だ。またリニューアルされた3商品は“食感”と“健康感”を大事にして、素材の調合を検討しなおし、従来よりも朝食に適する美味な味わいになった。新製品の特徴新製品のパッケージは、アサイーボウルのイメージで、朝食に適する“健康感”をアピールしている。パープル系カラーや、製品にブレンドされている果物のプリント使用で、印象に残りやすいデザインだ。また健康意識が強い女性に人気のある【アサイー】が使われたクリームは、リンゴやクランベリー、パパイヤおよびレーズン全4種類の果物などがミックスされた、2枚の生地の間にサンドされている。1製品(4枚)にはカルシウムや10種類のビタミンなどがブレンドされており、さらに3分の1日分の食物繊維も取り入れられている。(画像はニュースリリースより)【参考】・アサヒフード アンド ヘルスケア ニュースリリース
2015年02月19日資生堂『マキアージュ』から、“美人印象”になるチーク&フェースカラー『ドラマティックムードヴェール』とオイルタイプのボディーヘアフレグランス『ドラマティックムードポーション』が、2015年1月21日より発売される。【写真】見た目もドラマティックなムードポーションチーク&フェースカラーとフレグランスは、美容オイル生まれの口紅『ドラマティックルージュ』に続く、“進化系マキアージュ”の第2弾として登場。『~ムードヴェール』は、新感触のクリーミーグロス処方で、パウダーなのにクリーム状チークのような艶めく仕上がりを実現。メイクに欠かせない色と光の技術を駆使し、雰囲気まで美しいと感じる“美人印象”を高める効果があるという。『~ムードポーション』は、清潔感と上品な甘さのホワイトフローラルとローズがほのかに香る、オイル系フレグランス。毛先やボディーを艶やかにし、人に与える影響も変えてくれるという。2015年は、メイクも香りも美人度をアップさせて素敵女子に!【商品一覧】『マキアージュ ドラマティックムードヴェール』、『レフィル』分類:チークカラー・フェースカラー容量:8g(全2色)『マキアージュ ドラマティックムードポーション』分類:オードパルファム・ボディー用化粧オイル容量:35ml(全1種)
2014年12月28日ハンドクリームはいつ使う?『ハンドクリーム』関連の調査結果!株式会社ドゥ・ハウスは『ハンドクリーム』に関する役立つ調査を実施した。同社のリサーチサービス“myアンケート”による調査方法で、全国の20歳代~50歳代までの女性が調査対象だ。有効回答は1000名。最初に『ハンドクリームを使う時期は?』についての質問では、【冬】(12月~2月)が一番多く、全体の約8割だった。次いで【秋】(9月~11月)、【春】(3月~5月)、【夏】(6月~8月)の順位となった。また2割ほどの人はハンドクリームを使用していない。次に『ハンドクリームを使うシーンは?』について、1位【洗い物などをする為に水を使用した後】で、2位【就寝前】3位【手洗いの後】の順位結果が示された。また年齢別について、40歳代では【外出する前】と【就寝前】が最多で、反対に【学校や職場などから出る前】が、ハンドクリームを使用することが一番少ない。ハンドクリームで重視することは?さらに『ハンドクリームを選ぶ時、重視することは?』について、20歳代は【好みの香り】をもっとも重視する。一方で40歳代より上は【肌に適するか】や【塗り心地】が、ハンドクリームを選ぶ時の重視する点であるようだ。また【リビング】に、ハンドクリームを置いている人がもっとも多いが、気になる時にいつでも塗れるように、バッグの中に入れている人もいることがわかった。ハンドクリームが気になる人は、このような調査を参考にして、自身に適したハンドクリームを使ってみては。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社ドゥ・ハウス プレスリリース
2014年12月25日「この頃、ファンデーションの種類が多すぎて、何を使えば良いのかわからない。流行のBBクリームとCCクリームの違いは何?」といった質問をよく受けます。今回は最近話題のCCクリームとBBクリームの違いについて解説します。■そもそもBBクリーム、CCクリームとは? 人の性格がそれぞれ違うように、肌の色や質、悩みも十人十色です。そうした異なる悩みを、できるだけ簡単に、短時間でキレイに見える方法を研究して作られたのが、BBクリームやCCクリーム。いわば「万能ファンデーション」というわけです。BBクリームとCCクリームの違いを一言で表現するならば、BBクリームは「隠す」、CCクリームは「錯覚」です。ファッションで考えてみてください。スタイルを良く見せたいと思った時に、見せたくない部分を隠すのか、それとも目の錯覚でごまかすのか。「隠す」ことで見えなくはなりますが、どうしても着ぶくれしたり、野暮ったさが残ったります。しかし、着飾って「錯覚」させるのは、ある程度ファッションセンスや知識が必要です。BBクリームとCCクリームにも、これと同様のことがいえます。詳しく解説していきましょう。■BBクリームのメリット・デメリットBBクリームはもともと、傷跡を隠したり、美容施術後の肌の炎症を抑えたりする目的で開発されたファンデーション。そのため、ひと塗りで肌の欠点をしっかりカバーする効果が期待できます。化粧下地や美容液効果、日焼け止め効果も含まれたオールインワンタイプがほとんどなので「手軽にしっかりカバー効果を出す」ファンデーションといえるでしょう。しかし、どうしても隠すことが優先となってしまうため、「厚塗り感・ベッタリ感」が否めず、ナチュラル感を出せないのがデメリットです。■CCクリームのメリット・デメリットCCクリームは、コントロールカラー(Control Color)クリームとも呼ばれ、光の反射や微妙な色補正で肌のシミや赤み・くすみをカモフラージュするもの。以前からコントロールカラーと呼ばれる商品はありましたが、そこに高い美容効果やファンデーションとしての効果が加わり、より手軽にツヤ感のある肌をつくれるのが特徴です。しかし、CCクリームには、BBクリームほどのカバー力は期待できません。そして、個人的な使用感として、光によるツヤ感が顔全体にあるということは、どうしても顔がぼやけた印象になりがちになること、さらにハイライトやアイシャドウのラメ感により、顔全体がテカテカしてしまうことがデメリットでもあります。■流行のCCクリームを上手に使いこなすにはCCクリームはBBクリームと比べて、使いこなすのが難しいアイテム。とは言え、肌をツヤっぽく、キレイに見せてくれる効果を利用しない手はありません。そこで、CCクリームのおすすめの使い方を紹介します。(1)TPOに合わせて使い分けるスッピンに近いナチュラルメイク気分の日は、CCクリームの出番。CCクリームだけでもキレイに肌をカモフラージュし、ツヤ肌に見せてくれます。ただし、長時間経つと崩れてきてしまうので、上から必ずパウダーをのせることを忘れずに。CCクリームは、急な外出時にもおすすめです。保湿やUVケアなどの効果も高いので、CCクリームのみをパッと塗って出かけることができますよ。(2)化粧下地やハイライトとしてCCクリームを活用する肌のくすみや色むら(シミや赤み)が気になる方は、今使っているファンデーションの下地としてCCクリームを使うと、光の効果で色むらを均一に、ツヤっぽくみせてくれます。部分的にハイライトとして使うのもおすすめです。ハイライト効果で明るく見せたい場所や、 目の下トライアングル に使うことで、ワントーン肌を明るく見せ、光を浴びた時の立体感を演出してくれます。BBクリーム・CCクリーム以外にも、今はさまざまな種類のファンデーションが並んでいます。ファンデーションは、肌質や季節に合わせて使い分けたほうがよいアイテム。次回のコラムでは、肌質に合ったファンデーションの選び方を紹介します。
2014年12月21日美容液とともに化粧品の効果をもっとも期待させる乳液&クリーム。あなたはどちらを使用していますか?乳液やクリームを使用する主な目的、それは油分を補う事です!皮脂の分泌量が十分な30代までは、ちゃんと保湿ができていれば乳液やクリームはいらないはず。でも40代からはちょっと話が違ってきます。水分量だけでなく油分も低下してくるので、美容液の後に部分的に乳液やクリームを重ねる事も必要かもしれません。革製品に油分を与えると、表面がしっとり、なめらかになるのと同様で、肌に油分を補うことで軟らかく、なめらかになります。■1.乳液とクリームの違いは?簡単にいいますと、水分と油分の配合バランスの違いです。油分が多く、こってりしたテクスチャーを持つものがクリームと言われています。両方使わなければいけないかといいますと、そうではありません。目元や口元など乾燥しやすいところにポイントとして使うのでしたら、油分量の多いクリームがお薦めです。クリームも色々なタイプの商品が出ています。高級品からプチプラのもの、肌タイプ別のもの、最近ではクリームのベタつきが苦手な人用に軽いテクスチャー(乳液に近い)の物もあります。■2.目的別クリーム選び高級なクリームは油分補給を主とするより、どちらかと言うと美容液のような特殊な美容効果をねらった商品が多いですね。美容液をお使いの人は、こういった高級品よりも、刺激の少ない敏感肌用クリームなどで十分です。・油分補給目的敏感肌用のシンプルなものがお薦めです。肌刺激も少なく、価格も¥3,000以下でとてもリーズナブル。・美容効果目的美容液にも配合されている、ビタミンA(レチノールなど)を含むものがお薦めです。繊維芽細胞に働きかけて、コラーゲンの生成に作用すると言われています。 目元などの小じわ用クリームなどによく配合されていますね。美容液を使われていない方は、お試しいただく価値があると思います。■3.年代別油分補給30代までの方はあまり油分の多くない乳液で十分です。乾燥肌の人はクリームでもいいと思いますが、普通肌の人はクリームではなく油分の少ない乳液を使いましょう。美容液にも配合されているセラミドを含んだものが保湿効果も高くお薦めです。最近は美容液と乳液の中間のようなテクスチャーが主流で、スッと肌に馴染んでいきます。あまり強く擦らずに、優しく肌の上をすべらせるように塗るようにしましょう。40代以上の方で美容液を使用している方は、敏感肌用の刺激が少ないクリームを部分的に使いましょう。美容液を使用していない方は、美容効果も兼ねたクリームをお試しください。■おわりに乳液とクリームは両方使用する必要はありません。自身の肌質や肌コンディションを見極めて使い分けるように心掛けましょう。(下山一/ハウコレ)
2014年12月02日蒸気の力で作った全身用保湿クリームの限定セットSC.Cosmetics株式会社の展開する全身用保湿クリーム「スチームクリーム」から、限定セット「DISNEY DESIGN COMPLETE SET 2014」を2014年11月18日(火)より販売を開始しました。「スチームクリーム」は、高温のスチームの力で作られた全身用保湿クリーム。顔・身体・髪にも使用することができ、厳選された植物由来の保湿成分で肌にうるおいを与え、絶妙にブレンドされた数種類のエッセンシャルオイルの香りは心も身体もリフレッシュするのにピッタリです。6種類のパッケージをセットにして限定発売今回発売する「DISNEY DESIGN COMPLETE SET 2014」は、今年限定で発売されたディズニーデザインの缶、全6種類をセットにしたもの。デザインは、ミッキー・ミニー・ドナルド&デイジー・アリス・ティンカーベル・美女と野獣の6種類。これからのホリデーシーズン、女子が集まるパーティに持って行ってプレゼントとして皆でシェアすれば、盛り上がること間違いなしです。(画像はプレスリリースより)【参考】・SC.Cosmetics株式会社 プレスリリース/PR TIMES
2014年11月20日いつもより華やかなメイクにオルビス株式会社は、絵本型ボックスにセットされたチーク『フローラルチークインブック』を、通信販売と全国のオルビス・ザ・ショップにて、2014年11月23日に数量限定で発売する。おやゆび姫があしらわれた絵本型ボックスを開けると、チークが出てくる『フローラルチークインブック』。税込み価格が1,944円となっている。コーラルピンクのチーク今回数量限定で発売されるチークは、コーラルピンク。日本人女性の肌をきれいに見せてくれる色だ。マーブル状に濃淡3色がブレンドされており、つけると自然に肌へなじむ花びら色。イベントの多い年末。何かと人前に出る機会はいつもより多いもの。年末だからこそ、メイクをいつもより華やかにしたいと思う女性の願いを叶えたご褒美チークだ。繊細なタッチで描かれているが、生き生きとした物語のおやゆび姫。自分らしさを忘れず、自立して生きる女性へのエールが込められている。また、おやゆび姫は、大人の女性には懐かしくも、優しい気持ちを思い出せるのかもしれない。(画像はプレスリリースより)【参考】・オルビス株式会社のプレスリリース(PR TIMES)オルビス株式会社
2014年11月18日オルビスは11月23日、絵本型ボックスにチークを収めた「フローラルチークインブック」(1,800円)を数量限定で発売する。コーラルピンクのチークは、濃淡3色をマーブル状にブレンド。色素を撥水コーティングしたブライトラスティングパウダーの採用により、時間がたってもクスまずに、内側から湧き上がるような血色感をかもし出す。さらに、ゴールド、ピンクの2種類のパールで、自然と肌が上気したような華やかさを演出した。絵本型ボックスのイラスト「おやゆび姫」は、イギリス人作家のバーナデット・ワッツによるもの。弱ったツバメを助けたことで王子と結婚できたエピソードにちなみ、自分らしさを忘れず生きる女性へのエールがこめられている。蓋はマグネット式でしっかり封じることができ、チークを使い終わった後は、小物入れとしても利用できそうだ。
2014年11月15日ハンドメイド、手作り作品の通販・販売サイトminne(ミンネ)では、クリエイターが作った食器「クリームサンドビスケット」を販売している。○穴からクリームが見える!?同サイトでは、ハンドメイド作家がユニークでオリジナリティある手作り作品を販売している。「クリームサンドビスケット」は、クリエイターのat-noon-yukoさんによる作品。赤土、特白土、赤土を重ねて、穴からクリームが見えるように仕上げた。サイズは、横幅15.5cm、奥行き14.5cm、高さ4.0cm。価格は2,200円(税込)。なお、写真のミニサイズ「クリームサンドビスケット」と、「ドーナッツのスプーンレスト」は別売り。
2014年10月21日秋といえば、女子の大好きな芋・栗・南瓜の季節。ほんのり甘いさつまいもでクリームグラタンを作りましょう。面倒なベシャメルソースは作らず、牛乳でさつまいもを煮詰めるだけの簡単クリームソースで、失敗の心配もありません。 大きなグラタン皿で焼きあげれば、女子会でも人気メニューになること間違いなし! それでは、さっそく作り方です。●さつまいもの味噌クリームグラタン(2人分・直径15cmのグラタン皿1個分)<材料>さつまいも…1/2本長ねぎ…1/2本ベーコン(ブロック)…60g牛乳…1・1/2カップ白味噌…大さじ1/2グリエールチーズ(すりおろし)…適量パセリ(みじん切り)…あれば適量<作り方>1)さつまいもは皮付きのままよく洗い、厚さ5mmのいちょう切りにして水にさらし、水気を切る。長ねぎは斜め薄切りにし、ベーコンは5mm角の棒状に切る。2)フライパンにベーコンを入れてカリカリになるまで炒める。長ねぎ、さつまいもを加えてざっと炒める。3)全体に油がまわったら牛乳を加え、煮立ったら弱火にして焦げ付かないようにときどき混ぜながら蓋をして10分ほど煮る。バター(分量外)を塗ったグラタン皿に具だけ先に引きあげる。4)残った煮汁に白味噌を溶き入れ、中火にしてとろみがつくまで煮詰め、3)に注ぎ入れる。チーズをのせ、オーブントースター(またはグリル、オーブンなど)でチーズが溶けて表面がこんがりするまで10分ほど焼く。あればパセリをちらす。今回はグリエールチーズを使っていますが、ピザ用チーズでもかまいません。クリームにもしっかり味がついていますので、チーズの量はお好みで調節してください。甘いさつまいもにベーコンの旨みと塩気がプラスされ、ほんのり香る味噌で、ごはんにもパンにも合います。さつまいもだけでなく、かぼちゃとさつまいもを半量ずつ、ほくほく系のダブル使いで作っていただいてもおいしいですよ。今回は副菜として取り分けて食べていただくイメージですが、がっつりメインとして食べたいときもあるかもしれません。そんなときは、もちろん、すべて倍量で作っていただいてもいいのですが、おいもばっかりだとボリュームがありすぎるという方には、煮汁は倍量、さつまいもの分量はそのままで、ゆでたブロッコリーやゆで卵をプラスしてもおいしいです。その場合、ゆでたブロッコリーやゆで卵は煮込まずに直接グラタン皿に並べて、煮込んださつまいもや煮汁とともに焼き上げるだけです。肌寒くなってきた季節に、ぜひ熱々をほおばってください。
2014年10月12日(画像はプレスリリースより)新感覚のハンドクリーム乾燥が気になる季節が近づいてきました。寒い季節になると、ハンドクリームを持ち歩き、常に手の保湿を気にかけている女子も多いのではないでしょうか?ハンドクリームを塗ってすぐ、スマホ画面を触ると、画面がベタついて困ってしまった経験あると思います。2014年9月5日、「Ajuste(アジャステ)」から、潤うのにスマホのベタつきが気にならないハンドクリーム、「ハンドインハンドクリーム」が、発売されました。ベタつかず、しっかりと保湿保湿成分として人気を集めているシア脂をさらに抽出した「シアバターノキエキス」で、ベタつかず潤いを保ち、タラソテラピーにも使われる「フカスセラツスエキス」配合で、敏感になりやすいお肌を健やかで落ち着いた肌に整えます。バニラ豆に含まれる成分を抽出して合成した「バニリルブチル」配合で、塗った後じんわりと暖かさを感じます。「アジャステハンドインハンドクリーム」はホワイトブーケとローズブーケの2種類の香りで、価格は50g500円で販売されています。【参考】・株式会社ドウシシャプレスリリース/PRTIMES
2014年09月09日チークはメークのポイントメークをする上で、チークの入れ方は大事なポイントです。ルージュのように目立つわけでもなく、アイメークのように力強いわけでもない。しかし、チークを入れる場所が少しずれてしまうだけで、せっかくのトレンド・メークもキマらず、メーク全体の印象が野暮ったくなってしまうことも。メークが上手な人ほど、チークの難しさと重要性を知っています。9月4日、レブロンは同社の人気商品「レブロン マット パウダー ブラッシュ」について、11月15日よりパッケージをリニューアルすると発表しました。「レブロン マット パウダー ブラッシュ」同商品は、ナチュラルな血色感が人気で、「失敗なし!」と評判のロングセラー商品です。マットならではのやわらかい発色は他では真似できません。また、毛穴を目立たせない効果もある他、汗や水にも強く、長時間つけたままでもメーク崩れがしにくいのが特徴です。さらに、新パッケージはスタイリッシュになりスリム化を実現し、持ち運びがしやすくなりました。色っぽくも可愛らしくもアナタの印象を左右するパワーを持つチーク。「レブロン マット パウダー ブラッシュ」で失敗しないチークを手に入れて、秋メークを楽しんでみてはいかがでしょうか。【参考】・レブロンHP・レブロン プレスリリース(PR TIMES)
2014年09月06日ボディクリーム、オードゥトワレ、日やけ止めクリームが発売にシスレー(sisley)は、蓄積した肌サインを整え、すっきりとケアする新ボディクリーム「セルリ ノーヴ」を、4月15日より新発売。また、“誰も足を踏み入れたことのないエキゾチックな密林の世界”を、みずみずしく表現したという香水「オー トロピカール」と、さまざまな紫外線波長に着目 独自のUVフィルター採用したエイジングケア&サンケアクリーム「サンレイヤ G. E.」を、4月25日より新発売する。蓄積した肌サインをすっきりと整えケアするボディクリーム「セルリ ノーヴ」は、肌脂肪蓄積、むくみ、弾力の低下に関するメカニズムに着目し、独自の処方により、蓄積した肌サインをすっきりと整えケアするボディクリーム。肌にすっとなじむ、ベタつきのないクリームで、使うたびにハリに満ちた滑るようになめらかな肌に導き、続けることで、流れるような肌表面をつくり出し、なめらかなボディスキンに整えるという。「サンレイヤ G. E.」は、4種のUVフィルター効果でさまざまな波長の紫外線をブロック、日やけを防ぎながら肌機能を守り、うるおいのある肌へと導く日やけ止めクリーム。独自の成分配合で肌環境を健やかに整え、しなやかなハリ、弾力のある肌に整ええるエイジングケア効果もある。白浮きしない、さらっとしたベタつきのないテクスチャーで、男性にもおすすめ。SPF15と、 SPF30・PA+++の2種。【参考リンク】▼シスレー公式オンラインショップ
2014年04月21日(画像はプレスリリースより)「チーク カラー」に関するアンケートの結果 「ナチュラグラッセ」は、「チーク カラー」に関するアンケート調査を行った。調査の方法は、webによるアンケートで、1333名の女性の方が対象となった。調査の期間は、2013年12月25日から2014年1月9日までだ。「ナチュラグラッセ」は、ナチュラルオーガニック メイクのブランドで、株式会社ネイチャーズウェイが製造開発そして販売している。質問と調査結果を以下に要約した。「チーク カラー」を選ぶポイントは、やっぱり「カラー」!「チーク カラーをよく使用するか?」の質問では、「使用する」と回答した方が90%以上だった。また「何を一番に重視してチーク カラーを選ぶか?」の質問には、1位が「カラー」、2位が「自然さ」、そして3位が「塗りやすさ」だった。以下「成分が安全かどうか」「落ちにくさ」「華やかさ」、そして「スキンケアの効果」などの順位結果となった。続いて「チーク カラーのタイプは?」の質問では、1位「パウダータイプ」、2位「時々に合わせて、クリームタイプとパウダータイプの両方」で、3位は「クリームタイプ」だった。4位は「クリームタイプとパウダータイプの両方を重ねて使用」の順位結果だった。そして「両方とも使用していない」と、回答した方もわずかにいた。やはり顔の印象が明るく華やかになるチーク カラーを使用する女性が選ぶ決め手は、カラーということがわかった。【参考リンク】▼株式会社ネイチャーズウェイ プレスリリース (PR TIMES)
2014年02月09日(画像はプレスリリースより)ポーチもすっきり、多機能パウダーアイシャドウ、チーク、ハイライト・・・・・・メイクを美しく仕上げるために使う「お粉」の種類はたくさん。ポーチやメイクボックスの中も煩雑になってしまう、ということはありませんか?今回紹介する「ハイライティングパレット」でそんな問題も解決します。レブロン株式会社は、1つで5つの機能を持つ、多機能ツヤ肌仕上げパウダー「レブロンハイライティングパレット」を2014年3月28日(金)より販売します。「レブロンハイライティングパレット(税抜1,800円)」は、パレット1つで、チーク・ハイライト・シェーディング・ブロンザー・アイシャドウの5役をこなす多機能パウダーです。ブレンドをしても単色でも、使い方次第で自在な仕上がりになり、くすみにくく、つけたての美しさが持続します。カラー展開は使いやすい3色カラーバリエーションは、肌なじみのよい「ピーチグロー」、バラ色効果で血色UPの「ローズグロー」、ブロンズカラーですっきり小顔効果の期待できる「ブロンズグロー」の全3色となっています。【参考リンク】▼レブロン株式会社 プレスリリース/PR TIMES
2014年02月06日時短メイクのお役立ちアイテムとして、もはや定番ともいえるBBクリーム。そのBBクリームの進化系ともいわれる「CCクリーム」を知っていますか?欧米や、お隣の韓国ではすでに人気沸騰中のCCクリーム。BBクリーム以上に美肌&時短を叶えるメイクアイテムとして、国内でも注目が集まっています。 ■BBクリームとCCクリームの違いとは?BBクリームの「BB」とは「Blemish(傷)Balm(香油)」の略。もともとは美容医療を受けた肌を保護して炎症を抑えるために開発され、その名の通り、傷や肌の欠点をしっかりカバーするためのものです。 肌に優しいのにコンシーラー並みのカバー力を発揮し、さらに化粧下地や日焼け止め、ファンデーションの役割までも果たしてくれる、まさに時短メイクの必須アイテム。 ただ、そのカバー力の強さゆえ仕上がりはややマットで、場合によっては白浮きしてしまうことも。 対して、CCクリームは「Color Control」または「Complete Correction」。肌の色ムラを補正して、透明感のある、ワントーン明るい顔色に見せてくれます。 BBクリームが備える下地や日焼け止めとしての役割はもちろん、さらに保湿やアンチエイジング効果など、肌に嬉しい機能がギュッと詰まったお役立ちアイテムなんです。 例えるなら、肌色のトーンを補正してくれる美容液、といった感じでしょうか。薄塗りでも高いカバー力を発揮してくれるので、ナチュラルに抜け感のある肌を演出することができます。■CCクリームの美肌効果CCクリームの特長は、肌色補正だけでなく美白やアンチエイジングなどのスキンケア要素もたっぷり含まれていること。 下地として塗れば、メイクしながらスキンケアが可能に。潤い効果も高いため、メイク時の乾燥からも肌を守ってくれます。 また、肌色を均一に補正してくれるので、コンシーラーやファンデーションを重ね塗りしてカバーする必要がありません。さらにUVカット効果で、メイク前にSPFやPA値の高い日焼け止めを塗らなくても大丈夫。 メイクに使うアイテムが少なくて済む分、肌への負担も軽く、厚塗りによるメイクのヨレも防ぐことができます。CCクリームは、美肌メイクをしながらスキンケアもできる、まさに進化系アイテムなのです。 ■CCクリームを使った時短メイク法1本でスキンケアからUVカット、肌色補正までが叶うCCクリーム。薄づきでもカバー力は高く、ナチュラルで美しい肌に仕上げてくれます。CCクリームをさっと塗るだけで、キレイな肌&UV対策はOK。 そのため「ベースメイクはCCクリームだけ」という人も多いとか。塗ったあとにパウダーを軽くはたくと、メイクも落ちにくく、ナチュラルな美肌に仕上がります。 また、より“きちんと感”を出したいときには下地としての使用がおすすめ。CCクリームの上からファンデーションを塗ると、透明感ときちんと感を両立した、隙のない美肌に仕上げることができますよ。
2013年11月04日コスメブランド「PAUL&JOE BEAUTE(ポール & ジョー ボーテ)」から、ネコをモチーフにしたクリスマス仕様のアイ & チーク カラー セットが2013年11月1日(金)より数量限定発売される。同商品は、ポーチ、アイカラー、アイグロス、チークカラーの4点がセットになっており、パッケージには愛らしいネコのイラストが描かれている。アイカラーは、異なる2色がセットになったデュオタイプ、アイグロスは珍しいグロスタイプのアイカラーで、目元に優しいきらめきを与えてくれる。チークカラーは、ネコをかたどったスティックタイプとなっている。カラーは「Suger & Spice(シュガー&スパイス)」と「Gingerbread(ジンジャーブレッド)」の2色展開。【製品概要】PAUL&JOE BEAUTE(ポール & ジョー ボーテ)EYE & CHEEK COLOR SET(アイ & チーク カラー セット)発売日:2013年11月1日(金)※数量限定価格:7,350円(税込)カラー:001「Suger & Spice(シュガー&スパイス)」アイカラー デュオ G(ゴールド×グリーン)アイグロス G(シュガーホワイト)ブラッシャー スティック G(ウォームレッド)ポーチ002「Gingerbread(ジンジャーブレッド)」アイカラー デュオ G(ピンク×レディッシュブラウン)アイグロス G(キャンディーピンク)ブラッシャー スティック G(スウィートピンク)ポーチ※ポーチは共通元の記事を読む
2013年10月10日(ニュースリリースより)BBクリームから進化した、たくさんの機能を持つCCクリーム株式会社オージオの「セルリエ CC クリーム」を全国(通信を主とした販売)で8月1日から発売する。カバーの力と、肌の色の、補足の働きが優良なベース・メイクの商品だ。現在、ベースメイクの固定商品となった”BBクリーム”からさらに進化したのが”CCクリーム”である。77%の美容液の成分が調合されている。またこのクリームは3つの色に変化し、さらに6つの働きをしてくれる優れものだ。パッケージは濃いブルー系を基調として、”CC”のロゴ文字が、この商品のポイントを強くアピールしている。全体的に落ち着いたシンプルなデザインとなっている。色のバリエーションと、CCクリームの6つの働きこの商品の特質は、肌に塗ることで、クリームの色が変化することだ。クリームの色は、透明感をだすホワイト・肌の赤みを調整するグリーン・クスミを改善するパープルの3色に変化する。色が変化することで肌の色を補足してくれる。ベース・メイクとスキンケアが一度にできる便利な商品だ。またもう1つの特質は、このクリームで6つ(化粧下地・美容液・ファンデーション・コンシーラー・肌色の補足・日焼け止め)の優秀な働きをしてくれる。さらにヒアルロン酸の成分も調合されているので、肌の”うるおい”もしっかりキープしてくれる商品だ。【参考】▼株式会社オージオ「痛い女」を卒業して簡単に男性にモテまくる「引き算テクニック」3選(7月21日)その紫外線対策、意味がない!?ギラギラ太陽の季節を乗り切り、秋の肌に差をつけるスキンケアとは?(7月21日)恋のから騒ぎに「白黒はっきりつける」男性必殺アイテムとは?(6月29日)元の記事を読む
2013年07月31日誕生150年の記念の年についにデビュー!パリの香り漂う老舗コスメブランドBOURJOIS(ブルジョワ)。日本でも数多くの使えるコスメアイテムが人気となっているが、今年は、ブランド150周年のメモリアルイヤーでもある。そして、そのブルジョワの核をなすアイテムといえば、やっぱりチーク!誕生以来受け継がれている、焼き上げ製法のドーム型チーク「ブラッシュパステルジュ」は、今なお、多くの人に愛されている。そんなチークのパイオニア、ブルジョワが、この伝統のチークの美しさを、クリームテクスチャーでかなえた、初のクリームチーク「クリームブラッシュ」をデビューさせた。8日より発売が開始されている。トリートメントしながらの美肌チーク!塗るときはクリーム状のテクスチャーだから、伸びがよく、なめらかな付け心地で肌になじんでいく。とろけるように密着し、ナチュラルな発色をかなえて、美しい仕上がりを実現するところはさすが。仕上がりはパウダリーのように軽い質感だから、べたつかないさらり肌で、これからの季節にもヘビロテ必至となりそうだ。1日中美しい発色をキープしてくれるところもポイント。さらに、植物性保湿成分として、マンゴーエキス、アプリコットエキス、ポピーエキスを配合。メイクしながら肌をトリートメントしてくれる、うれしい処方となっている。カラーは全4色。指で取ってなじませるだけの簡単メイクで、なりたい印象を瞬時にかなえることができる。ホームページでは、ファッションに合わせたカラーセレクトアドバイスも公開中。これまでの「ブラッシュパステルジュ」とともに、「クリームブラッシュ」もぜひ一度試して、気分で使い分けてみて。元の記事を読む
2013年05月10日アジア発のベースクリーム、ヨーロッパでも人気アジアで人気のコスメティックBBクリームが、ヨーロッパ、アメリカへも進出している。Premium beauty news.com は、BBクリームと専用スポンジについて紹介した。BBクリームは紫外線から肌を守り、美白効果も得られるクリーム。日焼け止めや下地クリーム、ファンデーションも使わずナチュラルメイクを楽しめるとして、韓国や台湾などを発端に日本を含むアジア諸国で話題となった。次第にヨーロッパでも注目されるようになり、大手コスメティック・ブランドが日常的に使うベースクリームとしてBBクリームを開発、販売している。しかし、アジアでの製品がそのままヨーロッパに受け入れられた訳ではない。BBクリームのメリットの1つである美白効果は、ヨーロッパでの成功を妨げるとして取り除かれた。フランスのコスメティックメーカー、BBクリーム活用のためのスポンジを発売これを受けてフランスの Taiki Cosmetics Europe では、BBクリーム専用のスポンジ Duo Sponge を発売した。同社が「経済的で効果の高いスポンジ」というこの製品は、合成ラテックスの性質と絹のような柔らかさを兼ね備えた物で肌触りが良く、クリームを無駄なく使うことができるということだ。元の記事を読む
2013年03月04日ガーリィな魅力を簡単にオン!さっとのせるだけで、その人の印象をぐっと変化させてくれるのがチーク。血色を良くすることはもちろん、“カワイイ”や、無敵の肌キレイを生み出すものとして、とくに最近のメイクでは、重要なアイテムとなってきている。そんな注目アイテムのチークとして、ポール&ジョーボーテからも春の新作「チークカラー」が2月1日、デビューするそうだ。あらゆるシーンで使いやすい温かみのあるベージュカラー系から、キャンディのような甘いピンクカラー系、オレンジカラー系、大人の可愛らしさを引き出すアンティークなローズ系と、多彩なラインアップの全10種が用意されている。2つの彩りを重ねて「なりたい」をかなえるこの「チークカラー」は、相性の良いセットをブランドが選りすぐってセットインした2色タイプ。その2つのカラーの彩りを肌の上で重ね合わせることにより、ナチュラルで立体感もある、美しい仕上がりが生まれる。配合の仕方で、自由自在になりたい印象を演出できる点もポイントだ。優れた密着力をもつオイルを配合したモイストベース採用で、肌にやさしく、かつクリアで美しい発色が実現できるものとなっている。ラスティングパウダーが色のくすみも防いでくれるから、つけたてのみずみずしさ、なめらかさが長時間キープできるところもうれしい。専用コンパクトは別売りだが、ロマンティックな花モチーフも美しいリュクスなケースで、一度購入すれば、好きなカラーをいくらでも詰め替えられる。春を先取りしたHAPPYガールに変身できるチークたち。ぜひ一度チェックしてみては。元の記事を読む
2013年01月25日“BBクリーム”ならぬ「CCクリーム」が登場Blemish(傷)、Balm(香油)の頭文字をとって名付けられたもので、傷や欠点を補い、簡単に美肌を生み出してくれる、多機能クリームとして、時短メイクアイテムの代表的存在となっている「BBクリーム」。昨今大ヒットとなり、各ブランドから発売されているが、なんと今回「CCクリーム」なるものが新たに登場した。これは1月4日よりシャネルから新発売されたもので、Complete(完璧な)、Correction(補正、修正)の頭文字で「CC」となっているよう。スキンケア効果とメイクアップ効果を同時にかなえる、スペシャルなクリームとなっている。隙のない美しい輝きを肌に「CCクリーム」はスキンケアの後に、顔全体にのばすだけで、肌のムラをなくし、整った均一肌に。さらにアンチエイジング効果も高く、ハリと弾力をアップさせてくれるという。保湿効果も高く、乾燥しがちな肌にもお勧め。また日中の外部刺激による炎症を鎮める効果もあるそうだ。SPF30 PA+++と紫外線対策もばっちり。日常的なUV対策は、日焼け止めを重ねる必要もなく、これだけでOKな処方となっている。1ステップで、肌状態を整え、エイジングケア、保湿ケア、UVカット、メイクアップが完了するから、やはり時短メイクに活用できる優秀アイテムといえるだろう。軽い付け心地ながら、気になる肌悩みはしっかりカバーし、隙のない美しい肌へと導いてくれるというから、ぜひ試してみたい。スペシャルなスキンケアクリームとして、一度チェックを。元の記事を読む
2013年01月08日