「コンシーラー」について知りたいことや今話題の「コンシーラー」についての記事をチェック! (1/4)
色補正機能がついてさらに進化!クッションファンデーションが爆発的ヒットを続ける韓国発のコスメブランド「TIRTIR(ティルティル)」より、人気の2in1コンシーラー「MASK FIT ALL-COVER DUAL CONCEALER」(税込1,815円)の新色が登場。のミントとサーモンの2色が、2025年4月19日よりロフト、PLAZAにて先行発売される。リキッド×スティックであらゆる肌悩みをカバー「MASK FIT ALL-COVER DUAL CONCEALER」は、スティックとリキッドの2way仕様。広範囲を瞬時にカバーできるなめらかなスティックと、シミやソバカスなどを狙ってカバーできるリキッドチップで、さまざまな肌悩みに1本で対応できる。保湿力の高い植物オイルを配合しており、肌にピタッと密着してよれにくいのもポイント。肌に溶け込み美しい仕上がりが続く。選べるカラーコントロール2色!今回登場した新作は、既存のカラーに肌色補正機能をプラスした2色。スティックはオールマイティに使える既存のベージュで、リキッドが赤み補正に優れたミントと青みやくすみを取り払うサーモンとの組み合わせになっている。高いカバー力はそのままに、クマやニキビ跡、くすみなど、肌悩み毎に適した補正カラーがプラスされた。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年03月22日肌色補正機能がプラス!待望の新色登場スティックとリキッドの2wayコンシーラー「TIRTIR MASK FIT ALL-COVER DUAL CONCEALER(ティルティル マスクフィットオールカバーデュアルコンシーラー)」(税込1,815円)に、カラーコントロール機能がついてパワーアップ。既存のベージュに加えて、ミントとサーモンの新色が仲間入りします。ロフト、PLAZAにて2025年4月19日より先行発売スタートです。植物由来成分配合でヨレずに密着!広範囲をカバーできるなめらかなスティックと、気になる肌ノイズをピンポイントに隠せるリキッドチップのデュアルタイプで、あらゆる肌悩みをこれ1本でカバーできる「MASK FIT ALL-COVER DUAL CONCEALER」。今回肌色補正機能のある新色2色が追加され、全3色展開になりました。スティックはオールマイティに使える既存のベージュ、リキッド側がミントまたはサーモンの組み合わせに。ミントはにきび跡や小鼻の赤み補正に、サーモンは青みやくすみの補正に適しています。スティックには「ヒノキ水」や「アルガンオイル」を、リキッドには「スベリヒユエキス」などの天然由来成分を配合。肌に溶け込むように密着して自然な仕上がりに。また海スイレンやアイリスなど、花由来の保湿成分が肌をしっとり潤し輝きを与えます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年03月21日肌荒れ・シミ予防にも株式会社スタイリングライフ・ホールディングスBCLカンパニーは2月4日、同社が展開しているメイクシリーズ「スキンヒーロー」より、「薬用スポットシーラークリーム」を発売すると発表した。「スキンヒーロー」は、ルックス悩みを美しく整えるジェンダーレスブランド。新商品の「薬用スポットシーラークリーム」も、男女問わずササっと塗れる使いやすいアイテムである。赤みやニキビあとなど、肌の気になるポイントをしっかりカバーするのはもちろん、メラニンの生成を抑え、シミ、そばかすを防ぐ有効成分も配合。またなめらかに伸び広がり崩れにくいため、素肌でもメイクの上からでもおすすめの商品に仕上がっている。有効成分を配合「スキンヒーロー」の新商品「薬用スポットシーラークリーム」は、内容量10g、税込み価格990円の商品である。発売は発表と同日の2025年2月4日。グリチルリチン酸2KとナイアシンアミドのW有効成分が肌をケアして美しく整え、雲母チタンやメチルポリシロキサンといったグリーンパールを配合しているので赤みをしっかりとカバーしてくれる。また、ビタミンCやE、ツボクサエキスといった肌をすこやかに整える成分が、使うたびに肌のキメを整えてくれる。なめらかなクリーム処方なので肌の凹凸にフィットし、よれや崩れを防いでくれる効果もある。パラベンやアルコール、鉱物油、合成着色料、紫外線吸収剤は不使用。持ち運びやすくサッと使いやすいチューブタイプで、今すぐ隠したい肌トラブルを手軽にカバーできる商品である。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年02月05日アディクション(ADDICTION)の2025年春ベースメイクが、2025年3月7日(金)より発売される。“薄膜&高密着”コンシーラーに新9色注目は、薄膜でぴたっと高密着する人気コンシーラー「スキンリフレクト フィックス コンシーラー」の新色。新たに9色が加わり、肌悩みや肌色に合わせて選べる全15色のカラーバリエーションへとパワーアップした。少量で高いカバー力を実現しつつ、素肌の中に消えてしまったかのような自然な仕上がりを叶えられる。<カラーラインナップ>009 フェア ベージュ010 ニュートラル ベージュ011 ミディアム サンド012 タン サンド013 ディープ サンド014 ディープ アンバー015 ディープ アーモンド016 モカ017 リッチ エスプレッソ“ミルキーイエロー”の日焼け止めコンパクトメイクアップの上からリタッチできる日焼け止めコンパクト「スキンケアUV タッチアップ クッション」。2025年春の限定色として、色ムラをフラットに整え、自然にトーンアップする「ミルキーイエロー」が仲間入りする。SPF45/PA+++で春夏の肌を守りながら、スキンケアしたてのようなみずみずしいツヤ肌を叶えてくれるので、“お直しコスメ”の必需品となりそうだ。スキンケアのようなUVプライマーに大容量サイズ「スキン プロテクター」は、肌のうるおいを守りつつ紫外線からもガードしてくれる、“まるでスキンケア”のような人気UVプライマー。無色透明のみずみずしいテクスチャーで伸び広がり、白浮き感のない、透明感たっぷりの美肌へ導いてくれる。今回はそんなベストセラープライマーが、たっぷり使える“ラージサイズ”となって限定登場する。人気ベースメイクを詰め合わせた限定コフレもこのほか、人気のベースメイクをセットにした特別なコフレも発売へ。頬の上に光を宿し、頬骨の位置が高くなったように見せるファンデーション「ザ ファンデーション リフトグロウ」と、春夏の肌を紫外線から守るUV下地「スキンプロテクター ソフトグロウ」、ツヤを引き出すスポンジをひとつにした。<セット内容>・「ザ ファンデーション リフトグロウ」SPF20/PA++ 10mL(ミニサイズ) ※003 Fair Pink(101)または006 Light Neutral(102)から選択可能。・「スキンプロテクター ソフトグロウ」SPF40/PA+++ 001 Pure Blue 15g(ミニサイズ)・「メイクアップスポンジ グロウフィックス」【詳細】アディクション 2025年春ベースメイク発売日:2025年3月7日(金)予約開始日:2月21日(金)アイテム:・「アディクション スキンリフレクト フィックス コンシーラー」6.5mL 新9色 各3,850円<新色>・「アディクション スキンケアUV タッチアップ クッション」SPF45/PA+++ 12g 限定1色<限定色>・「アディクション スキンプロテクター」SPF50+/PA++++ 50g 5,500円<限定サイズ>・「アディクション ベースメイクアップ トライアルキット」限定2種 各5,280円<限定品>・「アディクション スキンケアUV タッチアップ クッション」SPF45/PA+++ 12g 限定1色<限定色>【問い合わせ先】アディクション ビューティTEL:0120-586-683
2025年02月02日キスミー フェルムやヒロインメイクなどの人気コスメブランドを数多く有する株式会社伊勢半は、2025年に創業200周年を迎えます。この春夏はアニバーサリーイヤーを彩るような新製品が続々と登場!メディア向けに開催された新製品発表会で、働く女性におすすめの注目アイテムを探してきました。■キスミー フェルムから新商品が多数デビュー伊勢半は江戸時代に紅屋として創業し、現在に残るたった一軒の紅屋として日本伝統の「小町紅」を作り続けています。2025年3月17日に発売される新ルージュ「キスミー フェルムルージュアクト(全6色/各1,650円)」は、「紅」製造時の原料をアップサイクルしたうるおい成分を含んでいるのが特徴です。8種のうるおい成分により、虜になるほどなめらかな塗り心地を実現。さらに、独自のフィルムプロテクト処方により、約90秒で色持ちとツヤ感をロックします。するっと軽い塗り心地なのにきれいに発色し、さらに持ちも良いのでメイク直しがなかなかできないシーンでも活躍してくれそうですよ。また、メイクが苦手な人にぜひ試してほしいのが、同じく3月17日に発売される「キスミー フェルムグロウインチーク(全3色/1,320円)」。こちらはパウダーとは思えないほどのしっとりとした感触で、みずみずしいツヤと立体感をプラスしてくれるチークです。全3色展開でどれも毎日のメイクに使いやすいカラーとなっており、肌に溶け込むようになじむので、チークの発色を調整するのが苦手な人でも自然な血色感を演出できるはず。繊細なパールが肌にツヤを与えてくれるところもうれしい!さらにこの春、これまでドラッグストアを中心に展開されていた「キスミー フェルム」から、新しいシリーズ「ベースディレクション」が誕生します。こちらはバラエティショップにも販路を拡大する予定とのことで、すべて「プロテイン(※1)」を配合するスキンケア発想の“プロテインビューティー”ベースメイクシリーズになっているのだとか。プロテイン(※1)の他にもナイアシンアミド(※2)など注目の美容液成分を配合した化粧下地やコンシーラー、美容液仕立てのパウダーファンデーションなどが発売される予定です。※1 加水分解卵殻膜(うるおい成分)※2 うるおい成分■「キス」からは人気のベースメイク、リップに新商品・限定商品が登場ロングセラーの化粧下地や、色もツヤもキープしてくれるリップとして話題の「リップアーマー」が人気のキス。今年の春夏は人気製品の限定色の他、ベースメイクに新アイテムも発売されます。筆者が気になったのは3月24日から全国発売されるクッションファンデーション「キスクッションパンチ(全3色/各2,970円)」。インパクトのある商品名は、たたくほど均一に伸び広がるという剤の特性に由来しているのだとか。やさしくトントンとたたくとファンデーションの液がやわらかくのびて肌を隙間なくカバーし、厚塗り感なく薄膜で美肌にみせてくれるアイテムです。また、今年も長期化・過酷化しそうな夏に向けて4月8日より「キスアイスアーマー(限定2色/各1,540円)」が数量限定発売されます。「ツヤ・うるおい・落ちにくい」で人気の「リップアーマー」に、ひんやりとした塗り心地と多彩なガラスパールによる涼し気な輝きをプラス。夏にぴったりの“ひんやり氷蜜リップ”です。■ヘビーローテーションが新カテゴリーに挑戦昨年、リニューアルを果たした「ヘビーローテーション」。眉毛のことを知り尽くした「ヘビーローテーション」が、今年ついに新カテゴリーにチャレンジします。4月8日に数量限定で発売されるのはなんと髪用マスカラ。前髪用の「キスミーヘビーローテーション前髪キープロックマスカラ(1,320円)」と、全髪用の「キスミーヘビーローテーション全髪キープロックマスカラ(1,320円)」が登場します。前髪用と全髪用でそれぞれ異なるブラシになっており、どんな髪も理想の形をキープ。さらさらパウダー入りで湿気に強く、夏に向けてゲットしたくなります。■ヒロインメイク誕生20周年!特別限定商品が登場インパクトのあるパッケージとにじみにくいアイメイク商品でおなじみの「ヒロインメイク」は今年でブランド誕生20周年。今年は20周年を記念した特別限定商品が用意されているそうです。第一弾は「ヒロインメイクロングUPマスカラスーパーWPL25(限定1色/1,320円)」。ヒロインメイクといえばやっぱりマスカラのイメージが強いですよね。今回はカールキープとにじみに強い人気商品「ロングUPマスカラスーパーWP」から、「富岡シルク」とのコラボレーション商品が発売されます。ヒロインメイクのキャラクター「エリザベート・姫子」のシルクのドレスをコンセプトに、20周年限定の “絹ツヤブラック”を開発。シルクのような光沢を纏う、新感覚のブラックカラーです。さらに、通常の美容液成分に加え、うるおい成分としてシルクパウダーも配合!シルクのようになめらかな塗り心地で、1本1本セパレートされた美ロングまつ毛をかなえてくれます。■新感覚かつ高機能なコスメに出会える「伊勢半」ブランド斬新な発想と高い技術で、これまで世になかったような新感覚のコスメを多数展開してきた伊勢半。今年もたくさんの新製品が予定されているとのことで、発売日が楽しみになってしまいますよね!今回ご紹介した以外にも春夏の新製品は多数発売されるので、気になる方はぜひ公式サイトもチェックしてみてください。(取材・文:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
2025年01月29日SHISEIDO(資生堂)の2025年夏ベースメイクとして、新作コンシーラー「シンクロスキン ラディアントリフティング コンシーラー」が、2025年5月1日(木)より全国発売される。立体的なツヤ肌を叶える新スティックコンシーラースキンケア発想のフレッシュなつけ心地でなめらかな美肌へと仕上げる、SHISEIDOのベースメイク「シンクロスキン」シリーズ。2025年春の新作「シンクロスキン ラディアントリフティング コンシーラー」は、みずみずしい潤いを与えながら、肌悩みをしっかりカバーするスティックコンシーラーだ。軽やかに素肌へ馴染み、光の技術で肌悩みをカモフラージュすると同時に、立体的な顔立ちを演出。美容成分を配合しているため、長時間うるおいを保ち、美しいツヤ肌をキープしてくれる。使い方は、3mm程度くり出し、目の下うや小鼻の周りなど、気になる箇所に直接少量ずつつけるだけでOKだ。カラー展開102201202203301303【詳細】「SHISEIDO シンクロスキン ラディアントリフティング コンシーラー」全6色 各4,400円<新製品>発売日:2025年5月1日(木)取扱店舗:全国のデパートを中心とした約380店舗、SHISEIDO オフィシャルサイト、資生堂オンラインストア【問い合わせ先】SHISEDOお客さま窓口TEL:0120-587-289(フリーダイヤル)
2025年01月26日ハイカバー&高密着コンシーラーに新色が仲間入り「セザンヌ」より、気になる肌悩みをしっかりカバーする3色入りコンシーラー「セザンヌパレットコンシーラー ハイカバー」(税込748円)の新色が、2025年3月上旬より発売される。今回登場するのは、明るさや血色感もプラスできるピンクカラー「00ライトトーン」だ。明るさを足したいところにもおすすめのピンクカラー「セザンヌパレットコンシーラー ハイカバー」は、高いカバー力と密着力が優秀なコンシーラー。濃いくまやくすみ、シミ、赤みなど、気になる肌悩みにピタッと密着し、1日中よれずにカバーしてくれる。ハイカバーなのに厚塗り感のないナチュラルな仕上がりがうれしい。3色のコンシーラーが1つのパレットにセットされ、単色でも混ぜても使える仕様。カバーしたい箇所や肌色に合わせて、オリジナルのカラーを作ることができる。新色は明るめのピンクカラーで、くすみを飛ばすホワイト、濃いクマも目立たなくさせるピンク、濃いシミやニキビ跡を隠してくれるベージュの3色がセットに。生き生きとした血色感をプラスしてトーンアップできるカラーのため、ハイライトとしてもおすすめだ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年01月14日アリィー(ALLIE)の春コスメ、新作コンシーラー「アリィー クロノビューティ ラスティングコンシーラーUV B/O」が、2025年2月8日(土)より数量限定発売される。日やけ止めコンシーラーUVが誕生「ノーファンデUV」「チークUV」など、ユニークなUVケアアイテムを展開するアリィー。2025年春の新作は、紫外線ケアしながら肌悩みを徹底カバーする「日やけ止めコンシーラーUV」を新提案する。「アリィー クロノビューティ ラスティングコンシーラーUV B/O」は、日やけしやすい目尻や小鼻まわりの細かい部分にまでぴたっと密着。ウォータープルーフ処方はもちろん、汗や皮脂・こすれに強く、笑ってもヨレにくいので、長時間くずれにくいのも魅力だ。パールを配合したカラーは、シミ・そばかす・くすみといった肌悩みをカモフラージュ。素肌感がありながら、毛穴や凹凸を感じさせない、なめらかな肌へと導いてくれる。カラーは、1本にベージュとオレンジを備えている。カラー展開隠蔽ベージュ(B):シミ・そばかすなどを隠したい部分におすすめのカラー補整オレンジ(O):くすみや色ムラなどを補整したい部分におすすめのカラー【詳細】「アリィー クロノビューティ ラスティングコンシーラーUV B/O」SPF50+・PA++++ 4.2g×2 2,970円(編集部調べ)<数量限定>発売日:2025年2月8日(土)数量限定発売【問い合わせ先】カネボウ化粧品TEL:0120-518-520
2024年12月19日シュウ ウエムラ(shu uemura)の2025年春ベースメイクとして、新作コンシーラー/ハイライター「アンリミテッド ケア フェイス カリグラフィー」が登場。2025年2月7日(金)に予約開始の後、2月14日(金)より全国発売される。“まるで筆”ペンで描く美容液コンシーラースキンケア発想のシュウ ウエムラ ベースメイクシリーズ「アンリミテッド ケア」から、新作コンシーラー/ハイライターが2025年春にお目見えする。保湿成分・ナイアシンアミドを史上最高峰レベルで配合した美容液ファンデーション「アンリミテッド ケア ツヤ セラム ファンデーション」に続く、新たなヒーローアイテムだ。新発想“描いて”肌悩みをカバー「アンリミテッド ケア フェイス カリグラフィー」は、筆のようなペンタイプのブラシが特徴。目周りのクマや小ジワ、シミ、ほうれい線といった気になる肌悩みを“描いて消す”ユニークなアイテムだ。また、テクスチャーはみずみずしく、肌なじみが良いので、素肌感のある仕上がりを実現。高いカバー効果をキープしながら、肌に同化したようにナチュラルなツヤ肌へと導いてくれる。カラー展開カラーは、アジア人の肌色に合った全8色展開。「アンリミテッド ケア ツヤ セラム ファンデーション」の上から、自由自在に描いてなじませるだけで、理想的な肌へと仕上げてくれる。コンシーラーとしてはもちろん、アイブローや鼻筋の立体感を演出するハイライターとしても使用できる。【詳細】「アンリミテッド ケア フェイス カリグラフィー」13g 全8色 各7,260円<新製品>全国発売日:2025年2月14日(金)※2月12日(水)~ 伊勢丹新宿店、ミーコ(meeco)にて先行発売予約開始日:2月7日(金)【問い合わせ先】シュウ ウエムラTEL:0120-694-666
2024年12月12日リピーター続出中の人気アイテム2024年11月27日、株式会社マードゥレクスは自社が展開する「エクスボーテ」において、12月2日から「薬用ホワイト コンシーラー」のイエローとオレンジをリリースすると発表した。同社は毎日の生活と心を豊かにするするため、一歩先を見据えたメイクアップブランドとして、エクスボーテを展開している。このブランドの薬用ホワイト コンシーラーは、登場からたったの1年で、リピーター続出中の人気アイテムに上り詰めた。ユーザーからは、「濃いシミもナチュラルにカバーできる」「持ち運びやすい」「肌なじみがいい」などの反響が寄せられており、今回は新たなカラーが仲間入りすることに。持っていれば心強い、2つの新色新色「イエロー」は、赤みやくすみをトーンアップして隠してくれるアイテム。ニキビ跡やほうれい線の影、目元や小鼻、口角などのくすみが気になる部分に使うことで、トーンアップしてカバーする。新色「オレンジ」は、濃いクマをマルチに隠してくれるアイテムである。青クマ、茶クマ、黒クマのどんなクマでも、これがあれば気にならない。目の下の凹みやクマ、たるみ線の影を自然にカバーすることができる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年12月02日目の下にクマがあると、疲れて見えたり老けた印象を与えたりすることがあります。そのため、クマを隠すために『コンシーラー』が欠かせないという人も多いでしょう。しかしコンシーラーを使っても「うまくカバーできない」「塗った部分が浮いて見える」という経験はありませんか。メイクアップアーティストの『藤嶋遥』(haruka__makeup1010)さんのInstagramでは、コンシーラーを使ったクマの効果的なカバー方法を紹介しています。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る 藤嶋遥/メイクレッスン/東京(@haruka__makeup1010)がシェアした投稿 目の際にコンシーラーを付けるのはNGコンシーラーは、クマ・シミ・そばかすなど、ファンデーションだけではカバーしきれない肌悩みを隠してくれる便利なアイテムです。しかし使い方によっては、かえって不自然に見えてしまうことがあります。クマを隠す時、ついやってしまいがちなのが『目元のギリギリまで塗る』ことです。しかし、目の際を明るくすると目が小さく見えてしまうのだそう。正しい使い方は『目の際より下に塗る』ことです。塗ったコンシーラーは、ブラシで軽くぼかしましょう。この時、目の際に向かって自然になじませるのがポイントです。ブラシを使う時は、圧をかけすぎないように注意してください。コンシーラーの塗る場所を変えるだけで、目元の印象が大きく変わります。「これまで目の際に塗っていた」という人は、藤嶋さんの方法を試してみてください。コンシーラーを塗る順番コンシーラーを塗る順番は、使用するファンデーションの種類によって異なります。コンシーラーを効果的に使うためには、正しい順番で塗ることも大切です。パウダーファンデーションを使う場合は、ファンデーションの『前』にコンシーラーを塗りましょう。パウダーファンデーションの上からコンシーラーを重ねると、密着が不十分になり化粧がよれやすくなるためです。リキッドやクリームタイプのファンデーションを使う場合は、ファンデーションの『後』にコンシーラーを塗りましょう。先にコンシーラーを塗ると肌になじみにくくなり、きれいにカバーできない場合があります。また、クッションファンデーションやBBクリームの場合も、これらの『後』にコンシーラーを塗りましょう。ベースメイクの基本は、油分の多いものを先に使い、その後に粉状のものを重ねることです。この基本を覚えておけば、コンシーラーを使うタイミングで迷うことも少なくなるでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年11月26日ウォンジョンヨ(Wonjungyo)の2024年冬ベースメイクとして、新作コンシーラー「ウォンジョンヨ カバーマスター ブライトニングコンシーラー」が、2024年11月15日(金)より全国発売される。“クリーム&パウダー”の一体型コンシーラーで肌悩みカバー新作「ウォンジョンヨ カバーマスター ブライトニングコンシーラー」は、“もっちりとした”クリームと、キメ細やかなパウダーを1つにしたコンシーラー。クリームで肌悩みをカバーしてから、パウダーをふわりと肌にのせると、トーンアップした美肌へと整えてくれる。また、化粧くずれを防いでくれるのも嬉しい。カラー展開01 ビスクピンク:ピンククリーム×ピンクパウダー紫や青みのあるクマの方におすすめのカラー。まぶたに厚みがある方や奥目の方にもおすすめ。02 ピーチイエロー:オレンジクリーム×イエローパウダー茶や緑のクマの方におすすめのカラー【詳細】「ウォンジョンヨ カバーマスター ブライトニングコンシーラー」全2色 各2,420円<新製品>全国発売日:2024年11月15日(金)取扱店舗:ロフト、プラザ、ハンズ、ショップイン、アットコスメ、R.O.U、京王アートマン、イオン、アインズ&トルペ、チャーリー、ローズマリー(⼀部店舗除く)、ウォンジョンヨ公式オンラインストア、楽天、Qoo10、アマゾン
2024年11月18日コスメブランド「Wonjungyo(ウォンジョンヨ)」は11月15日、「ウォンジョンヨ カバーマスター ブライトニングコンシーラー」と、「ウォンジョンヨ デイリーミルククレンジングシート」を、全国で発売します。■カバー力と崩れにくさの両方をかなえる新感覚のコンシーラー「ウォンジョンヨ カバーマスター ブライトニングコンシーラー」は、クリームでカバーしてパウダーで密着させる新感覚のコンシーラー。密着度が高いクリームタイプのコンシーラーと、仕上げ用のきめ細かなパウダーが1つのパレットに入っています。カラーは、ピンククリーム×ピンクパウダーの「ビスクピンク」と、オレンジクリーム×イエローパウダー「ピーチイエロー」の2色。ブラシは、ウォン・ジョンヨ氏が普段から愛用している扇形のブラシを再現しました。■肌にやさしく刺激を与えないミルククレンジングシート「ウォンジョンヨ デイリーミルククレンジングシート」は、色残りしやすいティントも素早く落とす全顔用オイルinミルククレンジング。抜群のクレンジング力と、乳液のように軽くてベタつかない使用感を両立したシートタイプのクレンジングです。肌荒れ防止成分のツボクサエキスを配合しました。■商品概要商品名:ウォンジョンヨ カバーマスター ブライトニングコンシーラーカラー:全2色(01 ビスクピンク、02 ピーチイエロー)価格:各2,420円商品名:ウォンジョンヨ デイリーミルククレンジングシート内容量:50枚入り価格:1,870円取扱店:ウォンジョンヨ公式オンラインストア、楽天、Qoo10、Amazon、ロフト、プラザ、ハンズ、ショップイン、R.O.U、京王アートマン、イオン、アットコスメ、アインズ&トルペ、マツモトキヨシ、チャーリー、ローズマリー(一部店舗除く)(フォルサ)
2024年10月27日ランコム(LANCÔME)の2024年冬ベースメイクとして、新作コンシーラー「タンイドル ウルトラ ウェア オールオーバー コンシーラー」が、2024年10月18日(金)より発売される。“崩れない”ベースメイク「タンイドル」の新作コンシーラー2024年2月にリニューアル発売された「タンイドル ウルトラ ウェア リキッド N」は、“24時間崩れない”カバー力と肌なじみのよいカラーで、美肌へと仕上げるリキッドファンデーション。2024年冬、そんなファンデーションとのセット使いにぴったりなコンシーラーが誕生する。新作「タンイドル ウルトラ ウェア オールオーバー コンシーラー」は、高いカバー力を持ちながらも、薄膜感のある自然な仕上がりを実現。ひと塗りでなめらかに伸び、リキッドファンデーションの色味に溶け込んで、より美しい肌へと導いてくれる。また、持ち運びやすいサイズ感なのも嬉しい。カラー展開カラーは、全6色を展開する。01:ベージュ アルバートル02:リス ローズ03:ベージュ ディアファーヌ095:イヴォワール215:バフ250:ウォームビスク【詳細】ランコム「タンイドル ウルトラ ウェア オールオーバー コンシーラー」13mL 全6色 各4,950円<新製品>発売日:2024年10月18日(金)【問い合わせ先】ランコム お客様相談室TEL:0120-483-666
2024年10月19日テレワークと出社の併用を前提にした働き方も定着し、オフィスに固定席を置かないフリーアドレスを導入する企業もずいぶんと一般的になってきました。出社が減ったのはうれしい一方、固定席が無いと荷物を置きにくいというデメリットも……。個人ロッカーのスペースも限られていますし、出社するときは大荷物になってしまうという悩みをお持ちの方も少なくないのではないでしょうか。そこで、今回は実際にフリーアドレスのオフィスで働いている読者パートナーやマイナビウーマン編集部員、さまざまな場所でお仕事をする、いわば“フリーアドレスのプロ”であるライター、さらにはお仕事グッズに詳しい文具メーカー・生活雑貨専門店広報にお役立ちグッズを聞いてみました!■読者パートナーErikaさんの場合フリーアドレスでノートパソコンを使用していると、ついつい目線が下がってストレートネックになりがち……肩や首こりの原因にもなってしまい困っていた私に、先輩がおすすめしてくれたのがこちらのPCスタンド!高さを調整できるのはもちろん、コンパクトにたためて軽量なので、持ち運びにも便利で重宝しています。もしもPCスタンドをまだ使ったことがない方は、ぜひ一度試されることをおすすめします。Laptop Stand Folding Laptop Holder Laptop Stand Notebook miikare(MIIKARE JAPAN)1,880円シンガポール動物園でテンションが上がって購入した、自分へのお土産のボトル。出社の時には、コーン茶やルイボスティーなどその日の気分に合わせて好きな飲み物をボトルに入れて持参しています!よく見ると、カラフルな動物のイラストが描かれているのもかわいくてお気に入りのポイント。オフィスは冷房が効いていて、乾燥しがちなのでこまめに水分補給する事を心掛けています。ウォーターボトル(シンガポール動物園で購入)■マイナビウーマン編集部にしきおりの場合最近オフィスがフリーアドレスになり、収納グッズや便利アイテムを調べる日々を送っています。社外の人に会うことも多い仕事なのでメイク直しをする日も多いのですが、個人ロッカーが小さくてあまり大きなポーチは置いておけない……そこで便利なのがコンパクトなコスメです。最近のお気に入りはオルビスの「カバーリキッドクリエイター」と「グロウスキンコンパクト」。「カバーリキッドクリエイター」で気になる箇所をカバーしたら、「グロウスキンコンパクト」で血色感と立体感をプラス。お疲れ顔も2アイテムで一気にフレッシュな印象にチェンジできます!どちらもとてもコンパクトで、ポーチのスリム化に成功しました。カバーリキッドクリエイター(オルビス)1,980円グロウスキンコンパクト(オルビス)1,980円■ライターmayanさんの場合ライターとして隙間時間にカフェなどで作業することも多い私が、「あって良かった!」と思うことの多い仕事グッズは、100円ショップで買えるバインダーなどのカスタムポケット。お仕事柄、発表会や展示会などで紙の資料をいただくことも多くばらつきがちなため、バインダーにファイルを貼り付けて管理をしています。バインダーも100円ショップで買えてお仕事道具の割にはコスパも良いアイテム。横はルーズリーフやメモなどを挟んでタスクの管理や取材の際のメモなどをささっと取れるようにしています。バインダー用カスタムポケット(ダイソーで購入)110円バインダー(ダイソーで購入)110円■ロフト広報滝田さんの場合まず紹介したいのは、手のひらに収まってしまうほどコンパクトで小さいホッチキス「XS コンパクトホッチキス」。ホッチキスってかさばるサイズのものが多いけれど、個人でも持っておきたい文具のひとつですよね。こちらは小さいながらもコピー用紙約10枚を綴じることができます。小さめのペンケースにも収まるので持ち運びに便利!XS コンパクトホッチキス(デザインフィル)704円また、PC周辺機器がバラつきがちな方には、エレコムの「ILMF PCケース 14インチ」はいかがでしょうか。ノートパソコンやタブレットと一緒にアダプターやマウスなどを一緒に収納してスマートに持ち運べるレザーケースです。裏地には機器にやさしいスエード生地を使用。オフィスカジュアルに馴染むベーシックなカラーも魅力的です。ILMF PCケース 14インチ(エレコム)3,481円(ロフトでの販売価格)■キングジム広報山岸さんの場合フリーアドレスのオフィスでは荷物を持って移動をする機会も多いため、両手が空き小物をひとまとめにできるツールがとても重宝すると思います。「エミリー ワークポーチ」はノートや名刺など、仕事ツールを仕分けて持ち運べるショルダー付きのポーチ。軽量なので立ち仕事などにもおすすめです。また、ショルダー紐は背面ポケットにしまったり取り外したりできるので、バッグの中ではツールポーチとしても活躍します。エミリー ワークポーチ(キングジム)A6サイズ2,970円、A5サイズ3,190円また、毎回異なる環境でもできるだけ快適に作業をしたい……という願いをかなえてくれるのが「ノッテオン」。ワークツールをひとまとめにできる収納ボックスとしての機能と、ノートPCスタンドとしての機能を兼ね備えた製品です。フリーアドレスのオフィスで自分のスペースが限られている場合でも、快適な仕事空間を作り出すことができますよ。A4のボックスファイルと同サイズのため棚やロッカーにスッキリと収まり、上部のスタンドを上げるとPCスタンドとして使用可能。PC作業時の目線が上がり、長時間の作業による疲労を軽減します。ワークツールが取り出しやすい引き出し付きで、ケーブル穴もあるので収納しながらノートPCの充電も可能です。ポータブルワークスペース「ノッテオン」(キングジム)7,975円■便利なお仕事グッズたち、参考にしてみて!今回は読者パートナーから生活雑貨専門店広報さん、文具メーカー広報さんまで幅広くおすすめアイテムを聞いてみましたが、欲しいアイテムに出会えたでしょうか。フリーアドレスだと毎回作業環境を整えるのに手間取ってしまったり、デスクとロッカーを何度も往復してしまったり……と、小さなお悩みがつきものですよね。コンパクトな文具やコスメ、便利な収納グッズなどを活用してより快適な仕事環境をゲットしましょう!(マイナビウーマン編集部)
2024年10月08日ベースメイクの悩みが消える株式会社セフィーヌは9月17日、「シルキー マルチカバー コンシーラー」を発売すると発表した。「シルキー マルチカバー コンシーラー」は、毛穴やクマ、肌荒れといった肌の色ムラ悩みを1本で瞬時に隠し去ってくれるアイテム。これひとつで、ベースメイクの悩みが瞬時に隠れてしまう魔法のようなコンシーラーである。価格は税込みで3,080円。2024年9月14日より全国のハンズで取り扱いを開始しており、発表と同日の2024年9月17日からは同社の公式オンラインショップにて販売する。また、全国一般発売は2024年9月28日開始を予定している。同社の公式オンラインショップでは、2024年9月17日から10月31日まで「シルキー マルチカバー コンシーラー」の発売を記念したキャンペーンも実施。公式オンラインショップにて「シルキー マルチカバー コンシーラー」を購入すると、ポイントが10パーセントも還元される。21種の美容液成分配合株式会社セフィーヌの新商品「シルキー マルチカバー コンシーラー」は、気になる肌の色ムラを、1本で瞬時に隠し去るのが特徴的である。まるでプロの仕上がりのように素肌に馴染み、ナチュラルな仕上がりになるのはもちろん、高いキープ力も併せ持っているので長時間ヨレない、崩れないを実現。また、光を操るソフトフォーカス効果でツヤ感がプラスされるので、どんな肌タイプの方でも使いやすい。パウダーは独自配合の2種となっており、肌の凹凸をしっかりとカバーしてフラットな肌を楽しむことができる。美容液成分は21種も配合されており、使うたびに限りなく肌にやさしく、かつしっかりと効果が実感できる商品に仕上がっている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年09月18日ベアミネラル(bareMinerals)の2024年冬ベースメイク「ベアプロ 16HR オールオーバー コンシーラー SPF25(PA+++)」が、2024年10月15日(火)より新発売される。“1本7役”を叶えるマルチ コンシーラーが新登場高いカバー力と持続力で“プロ級仕上げ”を叶える「ベアプロ」シリーズから、1本で7役をこなすマルチ コンシーラーが登場。コンシーラー、ファンデーション、ハイライター、シェーディング、毛穴カバー下地、美容液、日焼け止めとして活躍してくれるので、極力荷物を減らしたい外出先での“お直しコスメ”としても優秀だ。なんといっても魅力は、瞬時に色ムラや毛穴、小ジワといった肌悩みを消し去る高いカバー力。コンシーラーにありがちなヨレや厚塗り感がないため、ファンデーションや下地として使用しても重くならないのが嬉しい。水や汗に強く、くずれにくいのも魅力だ。美容液成分配合でスキンケア効果も!また、「ナイアシンアミド」をはじめとする美容成分を贅沢に配合することで、メイクしながらスキンケアも両立。使うほどに、うるおいに満ちた明るいなめらかな肌へと整える。肌色に合わせて選べる全6色カラーは、肌色に合わせて選べる全6色。自分の肌より少し明るい色はハイライターとして、暗い色はシェーディングとして使うのもおすすめだ。<カラー展開>フェア 100 クール:明るいピンク系フェア 150 クール:明るめのピンク系フェア 150 ウォーム:明るめのオークル系ライト 200 ニュートラル:中間的な明るさのピンクオークル系ライト 255 ニュートラル:濃いめのピンクオークル系ミディアム 300 ニュートラル:濃いピンクオークル系【詳細】「ベアプロ 16HR オールオーバー コンシーラー SPF25(PA+++)」 7.5mL 全6色 各4,620円<新製品>発売日:2024年10月15日(火)※8月下旬より一部店舗及び公式サイト先行発売【問い合わせ先】ベアミネラルTEL:0120‑24‑2273(土日、祝日を除く)
2024年08月16日「ベアミネラル」新作コンシーラー10月発売サンフランシスコ発のミネラルコスメ「ベアミネラル」より、プロ級の仕上がりを叶える“ベアプロシリーズ”の新商品「ベアプロ 16HR オールオーバー コンシーラー(SPF25・PA+++)」(税込4,620円)が2024年10月15日に発売されます。カラーは全6色展開です。1本7役!プロ級仕上げのマルチコンシーラー「ベアプロ 16HR オールオーバー コンシーラー」は、これ1本でコンシーラー、ファンデーション、ハイライター、シェーディング、毛穴カバー下地、美容液、日焼け止めの7つの機能を兼ね備えるマルチコンシーラーです。高いカバー力でシミやクマ、毛穴、小じわ、ニキビ跡などの肌ノイズを消し去り、全方位隙の無い美肌に。汗やムレ、水に強く、美しい仕上がりを長時間持続させます。またスキンケア効果も抜群。バリア機能を高め肌のキメを整えるナイアシンアミドや、オリーブ果実エキス、ビタミンEなど、たっぷりの美容成分配合でみずみずしくなめらかな肌へ。光を乱反射するシリカが毛穴や小じわを目立たなくさせ、マイカがツヤ感を演出します。さらにベアミネラルならではのクリーン&ビーガンフォーミュラにより、敏感肌にも優しいアイテムです。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年08月08日プロのような仕上がりオルヴェオングローバルジャパン株式会社は8月5日、同社が販売している「ベアミネラル」より、新たにマルチコンシーラー「ベアプロ 16HR オールオーバー コンシーラー SPF25」を発売すると発表した。「ベアプロ 16HR オールオーバー コンシーラー SPF25」は、高いカバー力や長時間の持続力、プロ級仕上げがかなうことで人気の高い、ベアプロシリーズのひとつ。「コンシーラー」、「ファンデーション」、「ハイライター」、「シェーディング」、「毛穴カバー下地」、「美容液」、「日焼け止め」と1本で7役をこなすマルチコンシーラーである。発売予定日は、2024年10月15日。6色のカラーバリエーション「ベアミネラル」の新商品「ベアプロ 16HR オールオーバー コンシーラー SPF25」は、「ベアミネラル」最高レベルの機能性を持つ、「つけないよりも、肌に良い。」アイテムである。内容量は7.5mlと従来品と比べたっぷり使えるビッグサイズになっており、価格は税込みで4,620円。カラーは6色展開となっている。「フェア100クール」と「フェア150クール」は明るいピンク系カラー。「フェア150ウォーム」は明るめのオークル系カラー。「ライト200ニュートラル」は中間的な明るさのピンクオークル系カラー。そして「ライト255ニュートラル」と「ミディアム300ニュートラル」は濃いめのピンクオークル系カラーとなっている。どのカラーもつければ瞬時にシミ、クマ、ニキビ跡といった色ムラや、毛穴・小ジワなどの肌悩みを消し去ってくれる高いカバー力を備えている。また、高機能なメイク効果だけでなく、ナイアシンアミドやケール葉エキス、オリーブ果実エキスといった美容成分をぜいたくに配合しているため、使うたびにうるおいに満ちた明るくなめらかな肌へと整え、素肌の美しさを守ってくれる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年08月06日ベースメークに仕込んでナチュラル美肌に韓国発のコスメブランド「i’mmeme(アイムミミ)」が、肌色補正と印象チェンジを1本で叶えるコンシーラー「アイムマルチスティックデュアルコレクター」(税込2,420円)を2024年10月1日に発売する。悩みに合わせて選べる3色!「アイムマルチスティックデュアルコレクター」は、ブランド独自開発のマーブルベージュと肌悩みに合わせた3色のコントロールカラーがそれぞれセットになった、デュアルタイプのコンシーラーだ。基本のマーブルベージュは、肌色を問わず色ムラを補正して自然にトーンアップさせてくれるベージュ&ホワイト。凹凸を整えるプライマー機能とSPF30PA++の紫外線カット機能も兼ね備えていて、ベースとして仕込むのにぴったりだ。保湿力も高く長時間乾燥を防いでくれる。コントロールカラーは、肌に柔らかな血色感を与えて明るい印象へ導く「001ソフトバンク(トーンアップコレクティング)」、赤みやニキビ跡を自然にカバーする「002ライトグリーン(レッドスポットコレクティング)」、黄ぐすみを解消し透き通るような肌を作る「003パールラベンダー(イエロースポットコレクティング)」の3色だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年08月01日トーン(to/one)の2024年秋ベースメイクが、2024年9月6日(金)より発売される。“ツヤ感ハイライト&コンシーラー入り”パレット目玉となるのは、花びらをイメージしたデザインの新作フェイスカラーパレット「トーン ペタル フロート フローレス タッチ」だ。ツヤ感を仕込むハイライトをはじめ、いきいきとした肌印象へ導くコントロールカラー2色、肌悩みをカバーするコンシーラーの4色をセット。いずれもなめらかな質感のため、その日の肌状態に合わせて4色をブレンドし、簡単に美しいトーンアップ肌を叶えられる。ハイライトカラー(ベージュグロウ):頬の高い部分、目頭、鼻筋、上唇の山部分など、光を集めたい部分に洗練のツヤを。コントロールカラー(コーラルベージュ):目の下の青クマ・茶クマをカバーし、いきいきとした印象へ。コントロールカラー(ライトベージュ):くすみが気になる部分に血色感を補い、さりげなくトーンアップ。コンシーラー(ニュートラルベージュ):シミやニキビ跡をポイントでしっかりカバー。“カバー力×透明感”メイクアップベースベースメイクの最初は、美容液成分95%の化粧下地「トーン ベース ルミネッセンス フローレス」を塗布して。10種の植物スキンケア成分を配合したテクスチャーが肌に軽やかに伸び広がり、内側から発光するようなツヤ感をもたらす。また、光を細かく分散させるパウダーで毛穴やくすみ・色ムラなどを自然にぼかし、つるん肌へと整えてくれる。薄膜な仕上がりながら、余分な皮脂を吸収してベタつきやメイク崩れをしっかりブロック。SPF40・PA+++のUVカット効果とウォータープルーフ処方を備えているのも嬉しい。“ふんわり”フェイスパウダーに、多色パール煌めく新色“ふんわり”光を纏うルースパウダー「トーン ルミナスヴェール フェイスパウダー」の新色も見逃せない。2種のボタニカルコーティングパウダーを配合することで、肌に溶け込むような柔らかな使い心地とうるおい感、メイクキープ力を両立。クリアな多色パールを組み合わせた新色が肌悩みをカモフラージュし、洗練されたツヤ肌へと仕上げてくれる。02 translucent:透け感のある多色パールで自然界の輝きを表現。洗練のツヤ肌へ。【詳細】トーン 2024年秋ベースメイク発売日:2024年9月6日(金)取扱店舗:コスメキッチン(Cosme Kitchen)、ビープル、メイクアップキッチン、アットコスメ 東京オンライン:トーン、メイクアップキッチン、コスメキッチン、ビープル、ウサギオンライン、ゾゾコスメ、楽天ファッション※8月30日(金)~ トーン公式ウェブストアにて先行発売・トーン ベース ルミネッセンス フローレス SPF40・PA+++ 30mL 3,520円<新製品>・トーン ペタル フロート フローレス タッチ 1.7g 4,180円<新製品>・トーン ルミナスヴェール フェイスパウダー 10g 新1色 3,850円<新色>【問い合わせ先】トーンTEL:03-5774-5565
2024年07月28日「アイムミミ」がハイブリッドなコンシーラー新発売韓国の人気コスメブランド「i’mmeme(アイムミミ)」より、肌色補正と印象チェンジが1本で完成するマルチコンシーラー「アイムマルチスティックデュアルコレクター」(税込2,420円)が新登場。2024年10月1日に発売されます。ひと塗りで肌印象が変わる!肌色補正も!「アイムマルチスティックデュアルコレクター」は、色ムラを補正して自然にトーンアップさせてくれるベージュ&ホワイトの「マーブルベージュ」に、なりたい印象や肌悩みに合わせて選べる3色のコントロールカラーがセットになったコンシーラー。マーブルベージュには肌をなめらかに整えるプライマー機能とSPF30 PA++の紫外線カット機能があり、ベースメイクとして活躍します。反対側のコントロールカラーは、ソフトピンク、ライトグリーン、パールラベンダーをそれぞれセット。くすみやニキビ跡、透明感不足など、気になる肌印象を3種のカラーで補正してくれます。これ1本で驚くほど簡単にベースメイクの質を高めてくれるアイテムです。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年07月25日マルチに使いやすい株式会社シーズマーケットは7月8日、同社が展開するコスメブランド「Joliyen」より、「アイベースコンシーラー」を発売したと発表した。「Joliyen」はヘアメイクアップアーティストであるGeorgeがプロデュースするブランド。日々の生活の中で使いたい、使いやすいと思える商品を形にしているブランドで、「アイベースコンシーラー」はその第3弾アイテムとなる。「アイベースコンシーラー」は去る2024年7月5日より実店舗やオフィシャルサイトなどで販売を開始しており、価格は税込みで3,300円。使えば手軽にアイメイクの仕上がりがワンランクアップする、使いやすいアイテムに仕上がっている。明るい肌に株式会社シーズマーケットが販売する「アイベースコンシーラー」は、アイメイクの最初にベースとして使うことでアイシャドウの発色や色持ちを良くしてくれるアイテムである。カラーはピンクとオレンジの中間カラーであるピーチ。肌馴染みが良く、溶け込むように伸びるのでしっかりと密着し、重さや野暮ったさを感じさせない軽やかなつけ心地を楽しむことも可能。目もとの色むらやくすみを明るく飛ばし一日中アイシャドウを美しく保ってくれる。また、目もとのみならず口もとのくすみにもオススメのアイテムである。気になる部分に薄く伸ばすことにより、明るい肌へと導いてくれる万能マルチコンシーラーである。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年07月10日パルファン・クリスチャン・ディオールは7月5日、「ディオールスキン フォーエヴァー スキン パーフェクト スティック」と「ディオールスキン ルージュ ブラッシュ カラー&グロウ」を発売します。■チーク&ハイライトがセットになったパレットアイテムも「ディオールスキン フォーエヴァー スキン パーフェクト スティック」は、肌につけた瞬間にクリームがパウダーに変化するテクスチャーが特徴のスティックファンデーションです。軽やかな仕上がりで気になる毛穴や色ムラ、凹凸を消し去るようにカバーするほか、ナチュラルな仕上がりをかなえます。部分的にコンシーラーとしての使用も可能。日中にお直しもできる、持ち運びに便利なポータブルサイズとなっています。カラー展開は、日本人女性の肌色に合わせた全6色。シルバーのCDロゴをリングに、カナージュ モチーフをキャップにあしらったモダンなパッケージです。「ディオールスキン ルージュ ブラッシュ カラー&グロウ」は、チークカラーとハイライトカラーがセットになったパレットです。肌にやわらかく溶け込むように馴染むメルティング ジェルベース処方と、自然なレイヤリングを実現する微細ピグメントを採用したアイテムとなっています。カラー展開は、ピンク マットとライラック グロウの「287 ディオラムール」、ピンク マットとゴールドグロウの「257 ディオリビエラ」、コーラル マットとピンク グロウの「457 ディオレット」、コントゥアリング マットとヌード グロウの「100 ディオリッシモ」の4種類です。各商品は、7月2日よりディオール 公式オンラインブティックにて先行発売します。■商品概要商品名:ディオールスキン フォーエヴァー スキン パーフェクト スティックカラー:0N、1N、1CR、1.5N、2N、3N価格:各7,370円商品名:ディオールスキン ルージュ ブラッシュ カラー&グロウカラー:287 ディオラムール、257 ディオリビエラ、457 ディオレット、100 ディオリッシモ価格:各8,470円発売日:7月5日※7月2日よりディオール 公式オンラインブティックにて先行発売予定(フォルサ)
2024年06月29日新コスメブランド「コントロールバイ(Ctrlx)」が誕生。第1弾のコスメとして、3種類のアイバームと2種類のコンシーラーが、2024年5月中旬より一部のプラザやロフトにて先行発売、6月初旬より全国のバラエティストアほかにて順次発売される。目元悩みとパーソナルカラーで組み合わせるアイケア&コンシーラー「コントロールバイ」は、アイメイクブランド「ラブ・ライナー(Love Liner)」などを展開するmsh(エムエスエイチ)が手掛ける新コスメブランド。パソコンのショートカットキーから着想を得ており、スキンケアやメイクにかける“時間をショートカットする”ことによって生まれた時間を楽しんでほしい、という願いが込められている。今回登場するのは、目元の悩み別に選べるケア用アイバームと、自分のパーソナルカラーに合わせたコンシーラーを組み合わせて使用するパレットだ。ショートカットキーで操作を短縮するように、目元のケアとコンシーラーを合わせ、手軽に目元を整えることができる。目元悩みから選べる3種のアイバームDelキーを模したパッケージに入ったアイバームは、くすみやハリの無さなど、目元の悩みに寄り添った3種類を展開。ヒアルロン酸などの美容液成分に加え、目元のうるおいを保つオイルも配合した。じゅわっととろけるようなテクスチャーのため、肌の上でなめらかに伸び馴染んでくれるのも特徴だ。朝のメイクアップから夜の目元ケアまで、1日中使用することができる。ブルー:ビタミンE誘導体・ヒアルロン酸配合。めぐりの悪い目元悩みにおすすめ。ブラウン:ビタミンC誘導体・ヒアルロン酸配合。くすみがちな目元悩みにおすすめ。ブラック:ナイアシンアミド・ヒアルロン酸配合。ハリのない目元悩みにおすすめ。イエベ&ブルべに向けたコンシーラー2種一方アイコンシーラーは、自身のパーソナルカラーを参考に選べる2種を用意。イエローベース向けにはナチュラルなオレンジベージュ、ブルーベース向けには血色感のあるピンクベージュの色味を用意した。さらっとパウダリーな使用感で、肌に心地よく伸びるだけでなく、SPF15/PA+++で紫外線やブルーライトから目元を守ってくれる効果も発揮する。プラス Y:イエローベース向け。ナチュラルなオレンジベージュ。プラス B:ブルーベース向け。血色感のあるピンクベージュ。コントロールキー風パレットパレットは、アイバーム1つと、コンシーラー1つを組み合わせてセットすることが可能。専用ブラシと鏡も付いているので、メイク直しにも活躍してくれそうだ。パソコンキーをモチーフにしたパッケージデザインで、ジェンダーレスかつシェアしやすいデザインに仕上げている。詳細新コスメブランド「コントロールバイ」発売日:2024年6月初旬~順次※5月1日(水)~msh楽天公式ストアで先行予約販売、5月中旬よりプラザ、ロフト、ハンズ、アインズ&トルペにて先行発売※店舗により発売時期が異なる※一部、取扱のない店舗あり<アイテム>コントロールバイアイバーム Del<バーム状美容液>全3種 各990円コントロールバイ アイコンシーラー 全2種 各990円コントロールバイ アイコンパクトケース 990円【問い合わせ先】msh株式会社TEL:0120-131-370(受付時間 10:00~18:00 ※土日祝除く)
2024年05月03日自分でカスタマイズmsh株式会社は4月30日、同社が展開する新ブランド「Ctrlx」(コントロールバイ)の第一弾アイテムとして、アイバームとコンシーラーを発売すると発表した。「Ctrlx」は同社のさらなる事業拡大や新たな試みのひとつとして、株式会社グッドパッチとともに立ち上げたブランド。同社のさまざまな商品開発実績と、株式会社グッドパッチのユーザー体験を軸にしている。第一弾アイテムは目もと悩みにフォーカスをあて、3種類のアイバームとパーソナルカラー別の2種類のコンシーラーを組み合わせた商品を新たに開発した。他ブランドなどを通じて多くの目もとを可愛く仕上げてきた同社だからこそできる、本気で取り組む目もとケアアイテムとなっている。がんばりすぎない目もとケア「Ctrlx」の新商品は、目もとの悩みに合わせた目もとケア用のアイバームと肌の色味に合わせたコンシーラーを組み合わせることが特徴的なアイテムである。アイバームとコンシーラーはそれぞれ税込み価格990円となり、自身の目もと悩みや色味に合わせて選んだリフィルを鏡と専用ブラシがついた専用ケースにセットして使用するかたちとなる。アイバームは目もと悩みに応じて異なる美容液成分が配合されており、あわせて乾燥から肌を守るためにうるおいを保つオイルも配合。使うたびにしっとり感が持続する。また、オイルに加えて、アミノパウダーと皮脂吸着パウダーもダブル配合。目もとをしっとりと保湿してくれる。対してコンシーラーは、肌を保湿するオイルとヒアルロン酸が配合されており、不自然に浮くことなくナチュラルに仕上がる。紫外線とブルーライトをカットする効果もあり、悩みのもとから目もとを守ってくれる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年05月01日韓国で唯一無二の存在感を放つコスメブランド「NAMING.(ネーミング)」が遂に日本上陸!2024年4月17日より、公式オンラインストア、全国のバラエティショップにて発売されました。発売を記念して開催されたイベントには、ブランドミューズに就任したTWICE・ナヨンが登壇。さらに、K-POPアイドルのメイクを手がける韓国の人気メイクアップアーティスト・イスルさんによるメイクショーが行われました。今回は、そんな「NAMING.」の日本上陸イベントの様子や気になるアイテムの魅力をたっぷり紹介します!■TWICE・ナヨンもお気に入り!「NAMING.」ってどんなブランド?2019年に韓国で生まれた「NAMING.」は、“すべての人が自分だけの価値を見つける”をコンセプトとしたコスメブランド。「自分ならではの個性を自由に表現できるブランドを作りたい」という想いから名づけられたブランドで、一人ひとりのナチュラルな美しさを引き出す“ニューナチュラル”なアイテムを展開しています。そんな韓国で大注目のブランド「NAMING.」の日本上陸に際し、TWICE・ナヨンが新たにブランドミューズに就任!ナヨンのナチュラルで愛らしいキャラクター、自然体でパワフルに表現する姿がブランドコンセプトと共鳴し、起用にいたったのだとか。ナヨンはブランドミューズ就任に対し「NAMING.は私も大好きなブランドなので、日本上陸の記念すべきタイミングでブランドミューズに就任することができてとても嬉しいです」と笑顔で喜びを語りました。4月17日より発売されているのは、クッションファンデーション・コンシーラー・マスカラ・チークの計5アイテム。また4月下旬からはリップティントが発売開始されます。今回のナヨンのメイクは、これらの日本限定色をメインに使っているのだそう!それでは、アイテムを詳しく見ていきましょう。■自分だけの美しさを引き出すアイテム「NAMING.」のアイテムの中でも特に人気なのがクッションファンデーション。韓国のビューティーアワードを多数受賞する実力派ベースアイテムで、ナヨンもお気に入りのアイテムです。ヘルシーでナチュラルなツヤ肌に仕上げる「ネーミング レイヤード フィットクッション」とシルキーなマット肌に仕上がる「ネーミング レイヤード マット フィットクッション」の2タイプが展開されており、なんとマットタイプは韓国の人気コスメショップ「オリーブヤング」の販売ランキング1位を獲得したこともあるのだとか!どちらも化粧下地とファンデーションの1品2役で、重ねるほどに自然に素肌をきれいに見せてくれます。密着力が高く、塗りたてのきれいな仕上がりを長時間キープしてくれるのもポイント。カラーは赤みのある肌トーンを整える「21Yライトベージュ」と自然なトーンアップがかなう「21Pピーチピンク(日本限定色)」の2色が展開されています。同じくベースメイクアイテムからは、リキッドコンシーラー「ネーミング スキンフィット コンシーラーブラッシュ」も登場。みずみずしいテクスチャーの筆ペンタイプのコンシーラーで、肌悩みのカバーはもちろん、ハイライトやメイク直しにもおすすめのアイテムです。1本持っておくと重宝しそう!こちらの「ネーミング フラッフィーパウダーブラッシュ」は、頬の内側から色づいたようなじんわり発色を叶えるパウダーチーク。さらっとしたテクスチャーで、ナヨンは「毛穴カバーできるところが好き」なのだとか。「ネーミング タッチアップ ブラッシュメーカー」は、高いカールキープ力で印象的な目元をかなえるマスカラ。滲みにくさ、カールキープ力の高さが特徴のアイテムです。ちなみにこちら、実際に使ってみたら夏日の東京都内を歩き回っても本当に1日中カールが落ちてきませんでした(すごい!)。今年の夏はこの1本に頼ろうと思います!4月下旬に発売される「ネーミング デューイグラス リップティント」は、見たままの発色でぷっくりした“うるツヤリップ”を演出。パーソナルカラーを問わず使える「03 ピーチコーラル(日本限定色)」を含む3色展開で、違う色を重ね使いするのもおすすめだそうです。■韓国の人気メイクアップアーティスト・イスルさんによるメイクショーも発表会後半では、K-POPアイドルのメイクも手掛ける韓国の人気メイクアップアーティスト・イスルさんによるメイクショーも実施されました。「NAMING.」のアイテムを使ってモデルさんに施したのは、バレリーナを彷彿させる“バレエコアメイク”。肌はナチュラルな質感に、チークとリップはピンク色でラブリーに仕上げる、韓国でトレンドのメイクです。ベースメイクで使用したのは、以下のアイテム。クッションファンデで肌をトーンアップしたあと、コンシーラーで赤みを抑えつつ立体感を出していました。ちなみに、お直しにも使える筆タイプのコンシーラーはアイドルメイクの必需品なのだそう。現場用ポーチには必ず入れているそうです。・ネーミング レイヤードフィットクッション 21P(日本限定色)・ネーミング スキンフィットコンシーラー ブラッシュ 01 ライトベージュメイクのポイントとなるアイメイクとチークには、「ネーミング フラッフィーパウダーブラッシュ」の以下2色を使用。「NAMING.」のチークは油分を吸収してくれる処方なため、アイシャドウが落ちやすい方は代わりにチークを使うのがおすすめなのだとか!涙袋とチークをつなげるようにのせると、よりトレンド感のある仕上がりになりますよ。・ネーミング フラッフィーパウダーブラッシュ 01 ブラウンピーチ・ネーミング フラッフィーパウダーブラッシュ 03 ピーチピンク(日本限定色)マスカラ、ハイライト(後述)のあとはリップメイクで仕上げ。今回は、03番を全体に塗ったあと、中央に02番を重ねていました。コンセプト通りの可憐な仕上がりに、会場からは「かわいい~!」と大絶賛。超かわいいです。・ネーミング デューイグラスリップティント 02 ローズピンク・ネーミング デューイグラスリップティント 03 ピーチコーラル(日本限定色)プロのメイクさんによるメイクショーは初めて見ましたが、あれよあれよという間に激かわメイクが完成して「すごい!」の連続でした。上記の組み合わせ、ぜひ真似してみてくださいね!■6月にはハイライターも登場!今後の展開も見逃せないキープ力や発色にこだわった優秀アイテムがそろう「NAMING.」。目指せナヨン!ということで一足先に「ネーミング レイヤードフィットクッション 21P」なども試させていただきましたが、カバー力がありながら薄づきで、ポンポンとなじませるだけでナチュラルなツヤ肌に仕上がりました。これまで韓国ファンデは自分の肌色に合うものを見つけるのが難しいなと思っていましたが、これは薄づきなので仕上がりを調整しやすいのが良い!そして崩れにくい!もうすっかり「NAMING.」の虜です。6月にはハイライターも発売予定とのことで、今後の商品展開にも目が離せません。「NAMING.」は公式オンラインストアや全国のバラエティショップにて発売中。ぜひチェックしてみてくださいね!(取材・文:仲野もも)
2024年04月23日ふと鏡を見たとき、肌の濁ったようなくすみや、目の下のクマが気になることはありませんか?クマやくすみはファンデーションを厚塗りするよりも、コンシーラーで部分的にカバーするほうがしっかり隠せます。今回は、2024年春の新作コンシーラー3選を紹介します。キープ力、ツヤアップ、うるおい効果など、アイテムそれぞれのこだわりを要チェック!《ジルスチュアート》カバーからツヤ出しまで!お悩みに合わせて選べる全7色のコンシーラー出典:プレスリリースジルスチュアートダイヤモンドティップス コンシーラー価格(税込):3,300円発売日:2024年3月1日<カバータイプ5色、パールタイプ2色>この春、ジルスチュアートから登場するのは、表情筋が集中する『ダイヤモンドゾーン』に仕込むことで、垢抜け顔を叶えるコンシーラーです。ジルスチュアートは、光があたりやすいお顔の中心にあるダイヤモンド型の領域を『ダイヤモンドゾーン』と名付けました。眉間から鼻筋、こめかみ、頬周りなど、骨格が美しく引き立つこの部分にコンシーラーを仕込むことで、表情まで輝くような印象の肌に仕上げます。全7色のコンシーラーは、カバータイプ5色とパールタイプ2色が展開。カバータイプはナチュラルなベージュカラーと補整カラーで、くすみや青み、赤みなどのお悩みを集中的にカバー。パールタイプはピンクとアイボリーの2色展開で、肌に繊細なきらめきとツヤをもたらします。どちらのタイプも、ローズマリーエキス、ラベンダーオイル、アボカドオイルなど肌馴染みの良い植物由来の保湿成分を複合。みずみずしいタッチで溶け込むように肌にフィットして、自然なツヤ肌を長時間キープします。《upink》カラーと質感の異なる3色を詰め込んだコンシーラーパレット出典:プレスリリースupinkカバーパーフェクト コンシーラー価格(税込):2,200円発売日:2024年3月15日AKB48の柏木由紀さんがプロデュースするコスメブランド『upink(ユーピンク)』から、肌悩みに合わせて使い分けられる、3つの質感とカラーを詰め込んだコンシーラーパレットが登場!柏木由紀さんの一番こだわりは、色味だけでなく、3色それぞれの質感を変えたところ。ライトベージュは柔らかなテクスチャーでくすみや涙袋メイクに使いやすく、ライトピンクは伸びの良い軽いテクスチャーでクマや色むらをナチュラルにカバーします。ライトオレンジは固めのテクスチャーで、濃いニキビ跡にもしっかり密着!色味、テクスチャーともにお悩みにフィットする仕様です。さらに、付属のチップは、スポンジとブラシのダブルエンド!面積の広いくすみにはブラシを、ニキビ跡やシミなどピンポイントにはスポンジを…という感じで、ツールも使い分けが可能です。《KiSS》少量でくすみ・クマを狙い撃ちする極細チップコンシーラー出典:プレスリリースキススキニー リキッドコンシーラー価格(税込):1,210円発売日:2024年4月8日<全2色>メイクアップブランド『KiSS』から、クマが深い部分など、気になるアラをピンポイントでカバーできる極細チップコンシーラーが登場します。少量でも狙ったアラにしっかり密着するので、厚塗り感のない自然な仕上がりに。伸縮性のある柔らかなテクスチャーでフィットして、ひび割れやヨレを予防。さらに、汗・水に強いウォータープルーフ。キープ力重視の方におすすめです!お悩みに合ったコンシーラーで、ナチュラル美肌を叶えよう♡カラー展開が豊富なアイテムから、プチプラで試しやすいアイテムまで、新作コンシーラーを紹介しました。コンシーラーは、くすみやクマの色味に合ったカラーを選ぶことがポイント!お悩みと相性の良いカラーを選ぶことで、薄付きでも自然に美肌に見せる*ことができます。肌のくすみが気になる方、ノーファンデメイクを試してみたい方は、ぜひ自分に合ったコンシーラーを取り入れてみて!*メイクアップ効果による
2024年04月01日アルブラン(ALBLANC)の2024年夏ベースメイクとして、新作コンシーラー「アルブランクラリティブラン カモフラチップ」が、2024年5月11日(土)より発売される。“肌悩みをピンポイントでカモフラージュする”素肌コンシーラー「アルブランクラリティブラン カモフラチップ」は、毛穴やクマなどの肌悩みをピンポイントでカモフラージュし、“まるで素肌”のような仕上がりを叶える新作コンシーラー。ひと塗りでも重ね塗りでも、薄膜が肌にぴったり均一にフィットし、透明感のある美肌へと整える。シアバターやワセリン配合で、長時間乾燥せず“うるおい感”をキープしてくれるのも嬉しい。また、花びら状パウダーが多方面に光を拡散するのもポイント。色ムラやくすみ・毛穴をぼかし、なめらかで明るい肌印象へと導いてくれる。斜めにカットしたチップは、細かい部分も広い面も塗りやすく、厚塗り感のないナチュラルな仕上がりを演出。カラーは、他の「クラリティブラン」製品と同様に「01 ライト」と「02 ミディアム」の2色を展開する。【詳細】アルブランクラリティブラン カモフラチップ SPF10・PA++ 6g 全2色 各3,080円<新製品>発売日:2024年5月11日(土)【問い合わせ先】花王TEL:0120-165-691
2024年03月31日ダイヤモンドゾーンを明るく華やかな印象に『ジルスチュアートビューティ』は3月1日より、コンシーラーなどのベースメイクアイテムを新発売する。今回発売するコンシーラーは、表情筋が集中するダイヤモンドゾーンの印象を引上げて垢抜け感を与える「ダイヤモンドティップスコンシーラー」7色(各色5.3ml 税込 3,300円)。肌なじみの良いオイルの使用で肌への密着感がアップし、化粧膜を長時間キープする。カラーは、カバータイプ5色とパールタイプ2色で、カバータイプは、イメージに合わせられるベージュカラー3色と肌悩みをカバーする補正カラー2色。パールタイプは、自然なツヤと立体感を与え、肌を適度にカバーして明るい印象にするイルミネートカラー2色。肌の上で化粧膜を均一につくることで、ツヤがあってくずれにくく明るい仕上がりが長時間持続する。ミニサイズのメイクアップベースも発売このほか3月1日には、メイクアップベースのミニサイズ「イルミネイティング セラムプライマー UV」(15ml 税込1,980円)と「ライト&スムースセラムプライマー」(15ml 税込1,980円)、メイクを美しく仕上げる「メイクアップスポンジ P&L」(税込 660円)も同時発売される。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年02月18日