「セラリキッド静もりブレンド」について知りたいことや今話題の「セラリキッド静もりブレンド」についての記事をチェック! (4/6)
健康・美容成分を摂って内側からキレイに2020年8月4日(火)、株式会社ポーラは、普段なかなか摂ることのできない10種の素材をブレンドした青汁「キレイの青汁」を発売する。同製品は、水にさっと溶ける粉末タイプで、野菜の代わりの栄養補給として摂取できる。夏の暑さで食欲がわかない人や、食生活が乱れがちで栄養不足が気になる人にお勧めだ。レギュラーサイズ30袋入りは税抜き3,900円、お徳用90袋入りは、税抜き10,500円にて発売される。食物繊維・鉄分・イソフラボンを豊富に配合「キレイの青汁」には、身体の内側からキレイをサポートする10種の素材がブレンドされている。その10種の中でベースとなっているのが、熊本県阿蘇のふもとで育てられた無農薬の甘藷若葉と大麦若葉だ。サツマイモの茎と葉には、食物繊維やポリフェノール、鉄などの不足しがちな美容成分が豊富に含まれている。大麦若葉にも、ビタミンやミネラル、食物繊維やカルシウムが豊かに含まれている。さらに、普段摂ることのできない金銀花や、桜の花、葛の花などから抽出したイソフラボンなどのエキスも配合されていて、美容をサポートしてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ポーラのニュースリリース
2020年07月01日フランスのオーガニック認証コスメブランド「メルヴィータ(Melvita)」は、世界の秘境から集めた5種の種子オイルをブレンドしたマルチボディオイルを、2020年6月24日より発売いたします。植物オイルのエキスパートであるメルヴィータが、世界の秘境から集めた、アルガン、ケンディ、インカインチ、バオバブ、デザートデイトという5種のオーガニック種子オイルを、最適なバランスでブレンドした、全身用マルチオイルです。輝くゴールドのオイルは、αリノレン酸やリノール酸などの必須脂肪酸を豊富に含み、ボディケアをはじめヘアケアやフェイスケアにもぴったり。豊富な美容成分を届けながらうるおいを閉じ込め、ずっと触りたくなるようなハリがある、健康的ですべらかな肌を叶えます。ヨーロッパで特に人気のある、植物の恵みを丸ごと使ったスイートでヘルシーな「太陽の香り」。最初に香るシトラスから、ローズ・ジャスミンの華やかさを残し、最後はヒノキ・バニラの香りに。香水のように変化し、優しく香ります。ロルビオ エンリッチド エクストラオイル100mL(スプレータイプ) 5,400円(税抜)50mL(トナータイプ) 3,400円(税抜)オーガニック認証取得使い方:適量を全身へやさしくマッサージするように塗布します。顔や髪にもお使いいただけます。お風呂あがり、10秒オイル全身のオイル美容は、美容成分をしっかり届けてうるおいを閉じ込める、お風呂あがりのタイミングがおすすめです。【ボディ&ファイスケア】まだ水分が肌に残っている状態でオイルを使うことで、少量でもなめらかにのび肌なじみがよくなります。【ヘアケア】髪に美容成分がしっかり届き、うるおいを閉じ込めます。世界の秘境から集めた「自然の宝石」5種のオーガニック種子オイルアルガン (原産地:モロッコ)雨の少ない砂漠地帯でも実る生命力にあふれた木。現地のベルベル人の美容と健康を古くから支える、ビタミンEや必須脂肪酸を豊富に含むオイル。アルガニアスピノサ核油バオバブ (原産地:アフリカ)100トン以上を蓄える貯水力と、寿命は数千年ともいわれる生命力を持つ神秘の木。種子から採れるオイルは、優れた保湿力を持ち、ハリを与えます。バオバブ種子油インカインチ (原産地:アマゾン)アマゾン高地の熱帯雨林に生息し、星型をしたサヤの中の種から採取される希少なオイル。オメガ3であるαリノレン酸やビタミンEを豊富に含みます。プルケネチアボルビリス種子油デザートデイト (原産地:ブルキナファソ)「砂漠のヤシ」と呼ばれ、乾燥や洪水、野火などの悪環境にも耐えうる強い生命力を持つ。不飽和脂肪酸が豊富なオイル。バラニテスロクスブルギ種子油ケンディ (原産地:インドネシア)インドネシアでは「クミリ」ハワイでは「ククイナッツ」と呼ばれ、ベビーオイルに使われる、必須脂肪酸を豊富に含むオイル。ククイナッツ油メルヴィータとは1983年、 生物学者であり養蜂家でもあるベルナー・シュビリアが創業したフランスNo.1※1 オーガニックコスメブランド。 ほぼすべての製品がオーガニック認証※2を取得しています。 「生きた自然をそのままに」を理念に、 世界中1000種類にのぼる天然素材から厳選した原材料を使い、 スキンケアやボディケア製品を通じて、 植物や季節と響きあう美しい暮らしを発信しています。 アルガンオイルをはじめとする「オイル」のエキスパートであることがブランドの自信です。※1 Cosmebio Bioalaune 2015 study: オーガニック化粧品使用歴2年以内の消費者における認知率第一位※2 国際有機認証機関「ECOCERT(エコサート)」および、コスモスオーガニック認証企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年06月24日日本の代表的な調味料「お酢」お酢でおいしさと健康を考える会(お酢健)は、お酢を使った「酢ごもりレシピ」をお酢健WEBサイトに公開しています。黒酢、米酢、穀物酢、ワインビネガー、リンゴ酢などのお酢は、昔から美容や健康に良いと言われています。お酢健サイトを活用すれば、昔から愛用してきた日本最古の調味料「お酢」を今よりも、うまく活用できるのではないでしょうか。やっぱりスゴい!お酢お酢健は「おいしさと健康はひとつになれる」を理念に、生活習慣病など個々の健康状態に応じた食事提案などを行う「株式会社おいしい健康」と「株式会社Mizkan」が力を合わせて、お酢の魅力、利用法などを発信しています。今回、お酢健WEBサイトでは、外出自粛による運動不足から健康が気になる人、自宅で過ごす時間が長いので普段は作らない料理にチャレンジしたい人などに向けた「酢ごもりレシピ10選」を紹介しています。オンラインお酢会は大盛況酢ごもりレシピには、牛乳とお酢だけで短時間に作れる「自家製カッテージチーズ」、野菜ジュースと黒酢のドリンク、鶏肉のさっぱり煮などが紹介されています。また「酢ごもりオンライン会」では、自ら作ったお酢料理を持ち寄り、それぞれが準備したレシピの紹介や、健康に楽しむ方法などで盛り上がれます。新しい酢の魅力を知ることができるので参加してみてはいかがでしょうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※おいしい健康のプレスリリース
2020年05月03日話題の5つの健康素材を追加コカ・コーラシステムは 、「爽健美茶」ブランドより、新たに5つの健康素材をブレンドしてリニューアルした「爽健美茶」を2020年4月13日(月)より全国で発売する。「爽健美茶」は、1994年の誕生以来、多くの人から親しまれてきた人気のロングセラーブレンド茶である。カフェインゼロのため、カフェインが気になる人や妊婦さん、小さい子供もカフェインを気にすることなく飲める商品だ。今回発売の「爽健美茶」は、キヌア、亜麻仁、もち麦、エゴマ、ルイボスの5つの健康素材が追加され、カフェインゼロ、アレルギー特定原材料等28品目不使用、そして「爽健美茶」ならではのすっきり香ばしいおいしさはそのままに、ごくごく飲みやすい水分補給に最適なブレンド茶となっている。新CM「爽健美茶 ちょっといい蒼井優」篇が放映開始新しくなった「爽健美茶」の発売に伴い、新たなアンバサダーに女優の蒼井優が就任。新しいCMは、4月14日(火)より全国で放映開始される。また、「爽健美茶」の「ちょっといいグッズ当たる!キャンペーン」が4月13日(月)から、機能性表示食品「爽健美茶 健康素材の麦茶」の「みんなで飲(のみ)活(かつ)キャンペーン」が4月7日(火)からスタートする。キャンペーンの詳細については、公式サイトで確認を。(画像は日本コカ・コーラ株式会社のニュースリリースより)【参考】※日本コカ・コーラ株式会社のニュースリリース
2020年04月12日ダンデライオン・チョコレートで人気の「ホットチョコレートミックス」に、ほうじ茶をブレンドした「ほうじ茶ホットチョコレートミックス」が登場。4月8日より発売中。ダンデライオン・チョコレート「ほうじ茶ホットチョコレートミックス」(2,000円)石臼特有の摩擦熱によって引き出された茶葉の香りと丸い口当たりが、チョコレートの味わいに溶け込んでいる。ベースとなるチョコレートには、コーヒーのようなほろ苦さとチェリーにも似た程よい酸味を持つドミニカ共和国産のカカオ豆を使用。そしてこのチョコレートにも負けない味わいのお茶を探し、見つけたのが京都・河原町の日本茶専門店「YUGEN」のほうじ茶だったそう。春に収穫される一番茶を浅煎りで焙じ上げたほうじ茶は、芳ばしい味わいだけでなく、お茶本来の旨みや甘みもしっかりと感じれるよう焙煎の温度と時間を調整。その茶葉を抹茶と同じように石臼でゆっくりじっくりと時間をかけて挽くことで、旨味成分を残しつつ粒子の細かいパウダー状に。チョコレートとほうじ茶、双方の美味しさを引き立てあう絶妙なバランスが楽しめる今までになかったチョコレートミックスとなっている。2018年の発売以来、ダンデライオン・チョコレートのベストセラー商品となっている「ホットチョコレートミックス」(写真左 / 1,800円)、ほうじ茶をブレンドした新フレーバー「ほうじ茶ホットチョコレートミックス」(写真右 / 1,800円)チョコレートドリンク以外にも、アイスクリームやお餅などにかけて楽しんだり、クッキーやパンケーキなどを作る際の材料としての使用もおすすめ。自宅でのカフェタイムに、ぜひ取り入れてみて。取り扱いは、ダンデライオン・チョコレート ファクトリー&カフェ蔵前、Bean to Bar Lab 蔵前、京都東山一念坂店、オンラインストア()にて。なお、4月12日まで、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、ファクトリー&カフェ蔵前、Bean to Bar Lab 蔵前は休業中。
2020年04月08日TWG Tea(ティーダブリュージーティー)から、“桜”をイメージした春限定オリジナルブレンド「オールウェイズ サクラ ティー(Always Sakura Tea)」が登場。TWG Teaの「オールウェイズ サクラ ティー」は、緑茶をベースに“幻のさくらんぼ”と称されることもあるレイニアチェリーを思わせる香りと、ローズをブレンドした春限定品のブレンド。TWG Teaのティーブレンダーが長年研究を重ねて生み出した、フレッシュな甘い香りと上品な味わいが特徴だ。繊細な口当たりのこのお茶は、優雅な後味を残す。パッケージにも、春の訪れを告げる桜の花を描いて。鮮やかなピンク色の缶にゴールドのロゴをあしらい、心躍る季節にぴったりの華やかなパッケージに仕上げた。【詳細】TWG Tea 限定オリジナルブレンド「Always Sakura Tea」発売日:2020年3月15日(日)販売店舗:TWG Tea 国内直営店価格:4,320円(税込)※画像はイメージ。実際の店舗での取扱いアイテムとはイメージが異なる場合がある。【問い合わせ先】東急グルメフロント TWG TeaグループTEL:03-3793-4525
2020年03月19日東京都内の高級マンションから現れたのは、モデルとして活躍している静まなみ(25)だった。長身でスレンダー、ジャケットを着ていても、そのスタイルのよさは際立っている。雨が降り、寒風が吹いているにもかかわらず、弾むような足取りだったのが印象的だった。本誌が彼女を目撃したのは1月上旬。この数日前の1月1日には、デイリースポーツが彼女とタレント・武田真治(47)との交際を報じている。芸能関係者は言う。「静まなみは、’16年10月に下着メーカー『トリンプ』のイメージガールに選ばれました。現役の歯科衛生士でありながらモデル活動もしていることから“二刀流美女”と、スポーツ紙に報じられています」いっぽうの武田が恋人の存在を初めて明かしたのは’16年12月。自身が出演していたバラエティ番組『めちゃ×2イケてるッ!』で、交際相手とのなれそめについて次のように語っていたのだ。「知り合いに歯医者さんがいて、食事に連れていってもらったときに紹介していただいた歯科衛生士さんです。国家試験を通って歯科衛生士さんをしている、ちゃんとした方なので好きになりました」武田真治の交際宣言から3年。“ついに交際中の恋人との結婚を決意し、親しい知人たちへの報告を始めている”、そんな情報を本誌がキャッチしたのは昨年12月のこと。その情報をもとに取材を進めると、武田がすでに静まなみと同棲を始めていることも判明した。2人がいっしょに生活しているのは、冒頭で静が出てきた東京都内の高級マンション。武田が’14年9月に購入した物件だ。部屋は最上階にあり、広さは100平方メートルを超えている。「徒歩5分ほどの距離に東京都内でも屈指の大学病院があり、価格は1億5千万円以上になるでしょう」(地元の不動産業者)武田はこの自宅マンションにベンチプレスマシンなどを置き、“私設ジム”として日々、過酷な筋トレに励んでいるという。「’90年代は、女性っぽい雰囲気を漂わせている男性、いわゆる“フェミ男”として人気だった武田ですが、’18年8月に『みんなで筋肉体操』(NHK総合)が放映されたのを機に、“筋肉キャラ”で再ブレークを果たしました。’18年末、’19年末と、2年連続で『NHK紅白歌合戦』にゲスト出演したのも記憶に新しいところです。バラエティを中心に、テレビ番組の出演も増えており、彼自身はいまの引っ張りだこぶりを“筋肉バブル”と呼んでいます」(前出・芸能関係者)本誌の取材によれば、静まなみが2匹の愛犬を連れて、武田のマンションで生活するようになったのは’17年夏以降。彼の再ブレークの時期とも重なる。恋人からの影響もあるのか、静も“筋トレ”にはかなり熱心だという。昨年12月29日にも、インスタグラムへストレッチに励む写真とともに、こんなコメントを投稿していた。《実家に帰ってすぐ、やる事がなかったので地元のジムでトレーニング納めここのジム内装も可愛いし綺麗でレディース専用エリアがあってすごく良かった》“やることがないからジム通い”とは、かなりのハマりようだ。同棲マンションで食事作りを担当しているのも静だという。《いつも作りすぎちゃうな…》昨年11月17日付のインスタグラムには、ステーキやサーモンのマリネ、豆腐と野菜の煮物など、筋肉を維持するために必要なタンパク質がたっぷりの料理が並んだ写真も投稿されていた。恋人との同棲生活は、武田に再ブレークの機会をもたらすと同時に、男性としての自信も与えたようだ。彼は最近の雑誌のインタビューで次のように語っていた。《筋トレをしっかりやって、ある程度肉体ができている人って、嫌な人がいないんです!個人の見解ですが(笑)。たくましい肉体は痛みと向き合って、それに打ち勝った証しだから、人に対して行儀の悪い人があまりいないなと感じています。(中略)さらに、人の表情とか心の声にも耳を澄ますことができる。少しは人に優しく気遣いができる人間になれたかなって思っています》(『日経トレンディ』’19年7月号)今年は、人間的な成長を遂げた武田の“入籍宣言”も注目されている。「女性自身」2020年1月28日号 掲載
2020年01月14日紅茶の魅力をより深く知ることができるイベント株式会社東急ホテルズが運営する名古屋東急ホテルが、2019年6月27日11時30分より「ハンドブレンドの魅力 ~ART OF TEA~」を開催します。「ハンドブレンドの魅力 ~ART OF TEA~」は、アメリカ・ロサンゼルスのティーブランド「ART OF TEA」のオリジナルブレンドを体験できるイベント。紅茶のセミナーとティーブレンド体験、アフタヌーンティータイムの3部構成となっています。株式会社ティーグレースの藤岡聖子代表が講師を担当するセミナーではアメリカにおけるティーの歴史や最新のティーカルチャーなどを紹介。ティーブレンド体験では、7種類から8種類の茶葉をブレンドした「デザートティー」を作成。できあがった「デザートティー」はおみやげとして持ち帰り可能です。アフタヌーンティータイムでは「スモークサーモンのオープンサンド」など7種類の軽食とスイーツが楽しめる「6月のアフタヌーンティーセット」が提供されます。駅から5分。おトクなプランも利用可能地下鉄「栄駅」から徒歩約5分の場所にある名古屋東急ホテルは、2018年10月にリニューアルオープン。564室のゲストルームは「ヨーロピアンエレガンス」がコンセプトの落ち着いた色調で、深いくつろぎを提供しています。水族館、動物園、美術館などの観光スポットのチケットがセットされたおトクな宿泊プランも利用可能です。今回開催される「ハンドブレンドの魅力 ~ART OF TEA~」の会場となる「グリンデルワルド」は、4階までの吹き抜けが開放的なアトリウムラウンジ。通常営業時はゆったりと楽しめるメニューを多数提供しています。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社東急ホテルズのプレスリリース/PR TIMES※株式会社東急ホテルズ
2019年06月03日はじめまして、“もりりんパパと2匹の怪獣姫(もしくは5匹の怪獣たち)”の育児マンガブログを書いているもりりんパパです。これからウーマンエキサイトさんにて連載させて頂くことになりました。いつもはパパ目線での育児を面白おかしく書いていますが…とりあえず簡単な自己紹介をさせて頂きますね。まずは4月から中学2年生になる長女。思春期ということで多感であり難しい年ごろですが、天然でちょっとおっちょこちょいの憎めない子です。そして今度小学1年生になる次女。男の子にも負けないパワフルさをもつ我が家のムードメーカーです。我が家はこの子を中心に回っていると言っても過言ではありません(笑)そしてしっかりものの嫁さんと次女より1つお姉ちゃんのぷりん、僕の5人で生活しています。あと、極まれに出てきますが我が家は嫁さん祖父祖母との2世帯住宅です。自宅の1階に住んでいて、よく次女が暴れに…じゃない遊びに行っています。こんな感じのもりりん家、これからどうぞ宜しくお願いしますね!さて、先日嫁さんのとある発言で我が家は騒ぎになりました。どんな発言をしたかと言うと…次女はもうすぐ小学生になるからチューをするのをそろそろやめなさいと言うんですね。まぁ…これは色々なご家庭で時期はバラバラだとは思います。うちは長女の時も同じころにやめたっけなぁ。だがしかし。パパ…というかチューが大好きな次女はこれでは引きません。何と髪の毛ならばチューにはならないからチューしても良いと言い出すではないですか。そんな無茶な……。いや、確かにそうかもしれない。そうね、なんだか次女の言う通りな気がしてきた。まさにミイラ取りがミイラになるパターン。そして次女に影響される父。情けない(笑)でもこれが楽しいんですよね。そんな訳でバタバタキャッキャと次女と暴れていると…長女に怒られました(笑)ぐぬ…思春期娘はこういうことにとにかく敏感です。難しいところですね全く。そして次女はちゃっかりその場から離れており、僕1人だけが説教をされてしまうのでした。女の子に囲まれたパパの戦いはまだまだ続きます。それではまた次回!ここまで読んで頂きありがとうございました。
2019年03月26日質の高い睡眠を取るためには、眠る前の過ごし方が大切だという話ははよく聞きます。NGな行動の代表格といえばスマホをベッドに持ち込む、アルコールの摂取。反対にオススメされるのはアロマやメディテーションなど、つまりはリラックスしていることが大事なポイントのよう。スマホも晩酌もダメなんて手持ちぶさたになってしまいそうな時間ですが、これからは体にも健康的なブレンドティーでリラクシシングタイムへチェンジ!芳しいハーブの香りと味で、一日の疲れを心身ともにときほぐしましょう。 東京発のブレンドティーブランド『TEA TIME TAILOR(ティータイムテイラー)』 東京発のブレンドティーブランド『TEA TIME TAILOR(ティータイムテイラー)』のラインナップは、お茶を飲む時間、場所、気持ち、様々なシーンをイメージしたブレンドがユニーク。スッキリとした気分で始めたい朝にマッチするブレンドから、食事中に飲めるデイリーなものまで揃い、それぞれに気の利いたネーミングがつけられています。 眠る前のリラクシングタイムには、「GOOD GOOD SLEEP」が最適。気持ちを穏やかにする効果のあるカモミールをはじめ、エルダーフラワー、ローズヒップ、レモンピール、ヒース、ペパーミントをブレンドし、緊張感がいつのまにか治まり安眠へと誘ってくれます。エルダーフラワーはウィルスやアレルギーからの鼻づまり、気管支の炎症を和らげる効果があるので花粉症が辛いこれからのシーズンにもぴったりのブレンドです。 ときにはうたた寝を楽しむような、休憩時間も必要ですよね。そんなひとときをイメージしたのが「WINTER NAP」。りんごの香りとラベンダーを組み合わせたキームン・セイロンティーで、ひと口飲むごとに心が休まっていくよう。温めたミルクとの相性も抜群なので、味の変化も楽しんでみてください。 おしゃれなボックスでギフトにも オリジナルギフトボックスに詰めれば、スタイリッシュなギフトに。最近睡眠が足りていなそう、スイーツが苦手なパートナーへのバレンタインギフトにいかがでしょうか。 スペシャルブレンドティー”GOODGOOD SLEEP”¥3,800、”WINTER NAP”¥3,200、オリジナルギフトボックス¥600/TEA TIME TAILOR TEA TIME TAILOR (DRAWER inc.) photograph:kimyongduckstyling:Rina Taruyamatext:Momoko Yokomizo
2019年02月10日バレンタイン期間限定長野県軽井沢の株式会社丸山珈琲は、バレンタインの時期に合わせ、特別なコーヒー「バレンタインブレンド」の販売を始めます。大切な人への想いをイメージ2019年1月15日(火)から販売される「バレンタインブレンド」は、深煎りのコーヒー豆にビターチョコレートやローストナッツなどの風味を加えたオリジナル商品。大切な人を想いながら、華やかな後味を楽しんでください。また、今年はドリップバッグも用意されていますので、本格コーヒーを手軽に味わえるようになりました。バレンタイン限定ドリンクも「バレンタインブレンド」の販売と同時に、「表参道 Single Origin Store」にて、限定ドリンク「カフェ・ド・トゥマコ」も新登場します。世界各地のカカオを求め続ける小方真弓氏の協力を得て、サイフォンコーヒーにトゥマコ70%のチョコレートを合わせた同ドリンクは、酸味が利いた大人を感じさせる逸品に仕上がっています。(画像はプレスリリースより)【参考】※丸山珈琲 オンラインストア※プレスリリース
2019年01月19日ジルスチュアート ビューティ(JILL STUART BEAUTY)は、幸せ顔が瞬時に完成する新チーク「ジルスチュアート ブレンドブラッシュブロッサム」を2019年1月4日から発売する。「ジルスチュアート ブレンドブラッシュブロッサム」04 good afternoon(4,500円)「ジルスチュアート ブレンドブラッシュブロッサム」(全7種 うち限定2種 4,500円)は、200万個以上の売り上げを誇る人気No.1チーク「ミックスブラッシュ」の叶えるフォギー肌と、シリーズトータル44万個の実績を持つ「オイルインブラッシュ」のツヤ肌が一つのコンパクトになったもの。艷やかな仕上がりのグロウカラーと、しっかり発色してふんわり仕上がるフォギーカラーの2色のセットで、肌そのものを美しく演出し、内側から湧き出るハッピー感を叶える。「01 blooming bud」「02 sugary lollipop」「03 happy sunny」「04 good afternoon」「05 new romantic」の他、限定色として「06 blissful time」と「07 hello spring」がラインアップ。中でも、くすみを飛ばして瞬時に透明感を与えるブルー×ピンクの絶妙な限定色のカラーミックス「07 hello spring」と、イエローベースでもブルーベースでも使える計算された濃淡ピンク「04 good afternoon」が大人気。また、テクニックレスの高機能チークブラシにも注目。ストーンの位置をスライドするだけでブラシの長さを調整することができる。ふんわり仕上げたい時は長めに、発色・ツヤを高めたい時は短めに設定するのがポイント。ハイライトカラーや細かい部分も簡単に仕上げることができ、使い方次第でチークメイクの幅を広げることが可能に。さらに公式サイトでは、同製品のデビューに向け、累計476万個以上を売り上げたチークのスペシャルページが開設。「ジルスチュアート ブレンドブラッシュブロッサム」で、ハッピー感溢れる幸せ顔を手にしてみては。
2018年12月25日■秀逸すぎる、計算されたシルエット「ウールブレンドフレアスカート」はその名の通り、ウールブレンドジャージー素材を使用しています。ウールのふわりとた手触りをそのままに、さらっとした感触もあるスカートです。ですが、このスカートの特徴はなんといってもそのシルエットの美しさ。ハイウエストでありながら、膝下にかけてきれいなフレアが広がるように作られています。気になる下半身を隠しつつも、細見えを叶えてくれる一品。カラーは「ブラック」「ダークグレー」「ベージュ」「ワイン」の4種類あります。今回は秋らしい「ワイン」のスカートを用いたコーデをご紹介します。■白シャツと合わせて定番コーデ美シルエットが計算し尽くされたスカートなので、まずは白シャツと合わせた定番コーデがおすすめ。ハイウエストの効果を最大限に活かすには、シャツをスカートにインすると◎。こうすることで、ウエストラインから膝下まできれいなシルエットになります。さらに、ヒールが高めのパンプスを履けば、脚長効果も加わりいつもよりスタイル良く見せる効果が。王道のこのコーデはオフィスで活躍すること間違いなしです。シャツ / UNIQLOスカート /UNIQLOパンプス / aquagarageバッグ / tottie■きれいめ同色シャツとあわせて華やかコーデに「ウールブレンドスカート」はきれいめスタイルが作れるので、華やかコーデも大得意。とくに同色のピンク系と合わせると、優しい華やかな印象に仕上がります。ピンクは春のイメージですが、ウール素材と合わせることで冬でも華やかコーデが簡単に。シャツ / DHOLICスカート / UNIQLOパンプス / aquagarageバッグ / ZAKKA-BOX■オーバーサイズニットと合わせればカジュアルコーデに最後はカジュアルコーデです。今まではトップスをインするきれいめコーデをご紹介しましたが、オーバーサイズニットを合わせれば一気にカジュアルコーデに。カジュアルさを増すためにヒールではなく、ムートンブーツを合わせました。ニット / Netstarスカート / UNIQLOブーツ / outletshoesバッグ / NOLITA今年新作の「ウールブレンドフレアスカート」を使ったコーデをご紹介しました。UNIQLOへ寄った際はぜひチェックしてみてくださいね。
2018年11月27日みんな大好き〔トロピカーナ〕のフルーツジュース。今回はそんな〔トロピカーナ〕の《トロピカーナ100%グレープブレンド》が9月11日(火)にリニューアル発売されるのだとか!そしてパッケージは今話題の「くまのプーさん」デザイン♡これは必見です♪《トロピカーナ 100% グレープブレンド》がリニューアル発売!今回は9月11日(火)にリニューアル発売される、《トロピカーナ100%グレープブレンド》をご紹介いたします♪今や定番となっている〔トロピカーナ〕のディズニーラベルですが、なんと「くまのプーさん」は初登場なんだとか……。「くまのプーさん」といえば、9月14日(金)に公開されるディズニー映画最新作『プーと大人になった僕』で話題になっていますよね!今回のディズニーラベルはプーさんとティガー、プーさんとピグレットの2パターンです。表側もかわいいですが、裏側も……とってもかわいいんです♡プーさんのおしりが破けているのをみていると、アニメーションを思い出します!細かいところまでデザインされているので、ぜひ手に取ってみてくださいね。《トロピカーナ100%グレープブレンド》はグレープにアップルをブレンドした秋らしい味わいです。昨年販売されていたものよりも、グレープ感がアップされているのでさらに豊かな風味を感じることができますよ♪口当たりも爽やかなので、ついつい飲みすぎてしまいそうです(笑)。まとめ今回は9月11日(火)にリニューアル発売される《トロピカーナ100%グレープブレンド》をご紹介いたしました。まだ残暑は続いていますが、秋の味覚のものも増えてきましたね。ぜひ食から秋を取り入れてみてはいかがでしょうか?【商品概要】●商品名《トロピカーナ100%グレープブレンド》●価格140円(税抜)●内容量330ml●発売日:2018年9月11日(火)
2018年09月11日イソップ(Aēsop)から、ブランド初となる「ブラスオイルバーナー」と、新しいオイルブレンド「ベアトリス オイルバーナーブレンド」が9月25日に発売。「ブラスオイルバーナー」(1万8,000円)イソップ初となる「ブラスオイルバーナー」(1万8,000円)は、空間に香りとエレガンスを吹き込むデザイン性の高い真鍮製オイルバーナー。オーストラリアで家具、照明器具、インテリアなどを手掛けるヘンリー・ウィルソン・スタジオがデザインを担当した。古くから伝わる技術を用いて、真鍮無垢から一つひとつオーストラリアで鋳造されており、時間の経過と共に真鍮独特の緑青の風合いが表現される。約1kgの重量による重厚感と、形状の不均一さを意図した真鍮のデザインは、見た目が美しいだけでなく実用的でもある。「ベアトリス オイルバーナーブレンド」25ml(3,800円)「ブラスオイルバーナー」の発売に合わせて、同ブランド4番目のオイルバーナーブレンドとして登場するのは、精神を研ぎ澄まし感覚を刺激する「ベアトリス オイルバーナーブレンド」(3,800円)。力強くアーシーな香りのベチバー、温かみのあるシダーウッドアトラス、深淵な香りのパチョリのエッセッシェルオイルを組み合わせ、ウッディでスモーキーなバルサミックアロマを演出。ベルガモットとレモングラスもアクセントとして使用し、シトラスとハーバルノートの新鮮さがさりげなく表現されている。「ブラスオイルバーナー」とは、イソップの直営店、およびイソップオンラインストアのみ、「ベアトリス オイルバーナーブレンド」はイソップ直営店、イソップオンラインストアほか、百貨店カウンター、取扱店にて9月25日より発売される。
2018年09月06日タレントの伊集院光が、3日深夜に放送されたTBSラジオ『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月曜 深夜1:00~)にて、作家の伊集院静氏に間違われたことを明かした。伊集院は番組冒頭、「自分のTwitterにちょこっとだけど、変なコメントが来てて」と明かした。そして「なんだろうなと思って色々見たら、伊集院静先生が書いた文章が軽く炎上したみたい。それを読んだ人がちょっと怒ってコメントしてる」と、勘違いした人が自身のTwitter宛てにリプライ(返信)を送っていると分析した。しかし伊集院は、「それで迷惑というよりも、初めて恩返しができた」と語る。伊集院は「俺、デビューしたときからずーっと迷惑をかけ続けてる」と切り出し、「だって、一番最初に冠番組ができたときもラテ欄に『伊集院静の~』って書かれて」と明かした。そのため今回の一件について、「ちょっと良かったな」と振り返っていた。
2018年09月04日フランスのプレミアムティーメゾン「クスミティー(KUSMI TEA)」から新作ブレンドティー「アール グレイ ブルー ブラン ルージュ」が登場。2018年9月7日(金)より、クスミティー 丸の内コンセプトストアおよびオンラインショップにて発売予定だ。クスミティーが、パリ・シャンゼリゼ通りのオフィシャルブランド「アヴェニュー デ シャンゼリゼ」とタッグを組み、新作ブレンドティー「アール グレイ ブルー ブラン ルージュ」を制作。ベースには、ベルガモット エッセンシャルオイルをブラックティーと合わせたアールグレイをセレクト。そこに“フランス国旗=トリコロールカラーを彷彿とさせる”ブルーのヤグルマギクの花弁、ホワイトとレッドの果実片を加えた。優しいシトラスの甘さと、まろやかなフルーツ、そして華やかなフローラルのノートが楽しめる贅沢なティーに仕上がった。パッケージは、クスミティーのアイコニックなラウンド缶にレッドカラーを纏わせ、「アヴェニュー デ シャンゼリゼ」のロゴをセット。ホワイトの蓋を開けると、中には20個のティーバッグが詰まっている。自分へのご褒美だけでなく、手土産にもぴったりなエレガントな仕上がりだ。【詳細】クスミティー「アール グレイ ブルー ブラン ルージュ」2.0g×20個入り 3,000円+税発売日:2018年9月7日(金)※予定取り扱い店舗:・クスミティー 丸の内 コンセプトストア住所:東京都千代田区丸の内2-4-1 丸ビルB1F・クスミティー オンラインブティック【問い合わせ先】ブルーベル・ジャパン株式会社 クスミティー カスタマーサービスTEL:03-4578-0835
2018年09月01日4種類の茶葉を絶妙ブレンド株式会社ディノス・セシールの美容情報カタログ「d-BEAUTY PREMIUM METHOD2018夏号」および「ディノスオンラインショップ」で、特別ブレンドのハーブティ「To Heaven(トゥ ヘブン)」(3800円)が2018年3月1日(木曜日)に新発売されました。「To Heaven」は、有機栽培された茶葉の美味しさで知られるハーブティブランド「ソテディ」によるディノス限定のオリジナルブレンド。緑茶のような味わいの有機ネトル、元気をキープしたいときにおすすめの有機エキナセア、緊張から解き放つ効果が期待できる有機エルダーフラワー、安眠や食べ過ぎに有効な有機ジャーマンカモミールをブレンドし、良質な芳香を楽しみながら水分補給が可能です。大人女子向けの美容カタログ「d-BEAUTY PREMIUM METHOD」は、自分自身の「美容道」を持ちながら好奇心を忘れず新しい美容法にも敏感で意欲的な女性たちへ向けた美容情報カタログ。「To Heaven」が掲載されている2018年夏号は「幸運を呼ぶビューティメソッドで『運のイイ人』目指しませんか?」がテーマ。異なる風味で料理による使い分けも楽しめる「感動オリーブオイル」や、温泉を超えた入浴剤として注目されている「クレイド」などバリエーション豊かな美容アイテムを展開しています。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ディノス・セシールのプレスリリース/PR TIMES※株式会社ディノス・セシール※ディノスオンラインショップ
2018年03月08日犬や猫と暮らしながら、子育てをしているママをご紹介する「いぬねこ うちのこ」。第2回目は、3歳の息子さんと13歳の猫と一緒に暮らす、インスタグラマー&ブロガーのもりもと りえさんです。息子のたいくんと、猫のザクロの仲睦まじい日々を写したインスタグラムが人気で、出版されたばかりの書籍『ザクロとたい』も好評なもりもとさん。“うちのこのベストショット”、猫と暮らしながらする子育てについて、お話を伺いました。もりもと りえさん プロフィールインスタグラマー&ブロガー。新潟県在住の“猫変態”な専業主婦。どんぐり頭の息子・たいくんと、シロクロ模様の猫・ザクロの母。インスタグラムとブログで、ザクロとたいくんの様子を日々綴り、インスタグラムのフォロワー数は6.6万人を超える。書籍 『みんなの猫ぐらし 家族と猫の、いとおしい日々。』 (翔泳社)にも参加。著書に 『ザクロとたい』 (ぴあ)。Instagram: @rie_mrmt Blog: ■愛すべき「うちのこ」たちをご紹介!・たいくん 3歳・ザクロ 13歳 シロクロ模様、雑種の猫たいはどんぐり頭の幼稚園、年少さん。生後5日からザクロと眠り、遊んでもらい、今では立派な猫変態へと成長。鉄道、ウルトラマン、ポップコーンが好き。ザクロは、白黒模様でときどきハート模様が出てくる、心優しい猫のお兄ちゃん。仔猫の時に保護され、7歳の時にもりもと家にやってきました。弟のたいが赤ちゃんの時からずっと寄り添い、広い心で接してくれてきました。ママである私には、とっても甘えん坊です。【ママに質問!】 1:猫とは、いつから一緒に暮らしていますか?いつの間にか、仲良しが当たり前に。息子が産まれる前から、一緒に暮らしています。初対面のときは、寝ている息子にそっと近づいて、くんくんと匂いを嗅いで、少し離れたところからじっと見つめていましたが、その日の夜には寄り添って眠っていました。それからというものの、息子が寝てれば必ずくっつきにきて、夜中の授乳の際も一緒に起きてきてくれたり、息子が泣いてれば私を探しにきたり、立派に息子のお世話をしてくれていました。【ママに質問!】2:猫に「寂しい思いをさせている」と感じたことはありますか?13歳のお誕生日はおめかししてお祝い息子が産まれる前はザクロ中心に暮らしていたので、その頃と比べると子どもが産まれてからは、触れ合う時間はだいぶ減ってしまったと思います。でもありがたいことに、ザクロは息子と過ごす時間も好きなようで、結果的にいつも一緒にいます。でも、息子が眠っている夜中の3時ごろから、ママを独り占めする時間は作ってあげるようにしています。私もザクロと密接に触れ合う時間が必要なので、ザクロのためというか、私のためかもしれません。【ママに質問!】3:猫と一緒に暮らして、お子さんにどんな変化がありましたか?楽しいことも一緒に。ザクロと暮らしているからなのかはわかりませんが、息子は心根の優しい子だと思います。私に対しても、パパに対しても、もちろんザクロに対してもそうですが、何より自分より小さい存在に対してとても優しい。猫のマイペースさを身近で感じながら暮らしているからか、相手との適切な距離感というのはよくわかる方なのかもしれないです。他所で出会った赤ちゃんや、公園にいた野良猫に対しても、相手の様子を見ながら、近づける子には近づいて、そうじゃない子には距離を保ちながらも「かわいいねーかわいいねー」と愛でることができるのは、この年齢の子どもとしては上出来だな、と思っています。(残念ながら、親とザクロに対しては、その適切な距離が近すぎるのでガンガンきてしまいますが(笑))最近すごいなと思ったのは、どれだけ家の中を走り回っていても、ザクロのしっぽだけは踏まないこと。ザクロの近くでは、ちゃんと気をつけながらスピードを落として、華麗に避けていきます。この反射神経は、猫と暮らしていなければ身につかなかったことかもしれませんね(笑)。息子にとって、ザクロはお世話をする相手というより、仲間、兄弟という意識の方が強いようです。おやつや猫草をあげたり、おもちゃで遊んだり、自分にとっても楽しいことはやりたがります。【ママに質問!】4:猫のためにお子さんと決めているルールや習慣はありますか?昼寝はいつも一緒。家中どこの部屋にも、ザクロがくつろげるスペースを作っていて、猫ベッドの数はとても多いそう。ルールとして決めているわけではありませんが、わが家では「ザクロが心地よいことが1番」という基準があります。ザクロが寝ているそばで、息子が激しい遊びをしようとしたら、「ザクロが寝ているよ」とひと声かければ違う場所に移動するし、私がザクロのお世話をしている時、息子はちゃんと終わるのを待っていてくれます。わが家の優先順位一位はザクロです。【ママに質問!】5:猫と暮らしながら子育てをすることのメリットは、ズバリ何でしょうか?抱きかかえられるくらい、大きくなりました。ザクロがいる環境で子育てをしていて、ふと、これは「命の授業」だなと思うことがあります。ザクロより小さかった息子がザクロを抱きかかえられるほど大きくなったこと。息子は赤ちゃんの時の写真を見ながら、自分の成長に、赤ちゃんの生命力に驚く日がくるのでしょう。すべての命が対等であること。息子が3歳の今の時点で自信を持って言えます。人間だからえらいとか猫だから犬だから、小さい命だから虐待してもいいだなんて、うちの息子は絶対そんなことを思う人間になりません。絶対に。そして、いつか必ずくるザクロとの別れの時、また一つザクロに教わるのでしょう。命が永遠でないこと、いつか別れがくること、それがとても悲しいこと、怖いこと、でもだから一緒にいる時間を大切に、思いやって過ごすべきなんだということ。きっと、すべて、ザクロの体温を肌で感じてきたからこそ学べることだと思います。【ママに質問!】猫と暮らしたい! と考えているママさんに伝えたいことは?ぼくのおやつはあげられないよ。子どもは親の姿をよく見ています。家族に迎えるのなら、責任をもって、ちゃんと愛している姿をお子さんに見せてあげてほしいなと思います。▼愛すべき「うちのこ」たちに伝えたい! ママからのメッセージ「ありがとう。ありがとう。ありがとう。 たくさん愛をくれてありがとう。 これからもずっと、美味しくて、 心地よい毎日を送ろうね」 もりもと りえもりもと りえさん、ありがとうございました!2018年2月14日 追記: もりもとさんのインスタグラム投稿より 2月13日 13:00頃、多くの方に愛された猫のザクロちゃんが永眠されました。心からご冥福をお祈りいたします。ウーマンエキサイト編集部 一同
2018年01月22日人気コーヒーショップ〔コメダ珈琲店〕から、定番のブレンドコーヒーがアイスミルクになって登場!本格的なコメダのコーヒーとアイスミルクのコラボレーションはどんなお味なのでしょうか?コーヒー好きさん、要チェックです☆〔コメダ珈琲店〕の「ブレンドコーヒー」がアイスになって登場!あの〔コメダ珈琲店〕が〔株式会社ロッテ〕の共同開発によって、アイスミルク《珈琲所コメダ珈琲店監修ブレンドコーヒー味》を発売しました。温もりのある落ち着いたお店の雰囲気と、こだわりのコーヒーが根強い人気を誇る〔コメダ珈琲店〕は今年で創業50周年を迎えました。そんなコーヒーの老舗がつくったアイスミルクを、さっそくレポートします‼︎定番のコーヒーがそのままアイスに♪〔コメダ珈琲店〕の定番メニューである《ブレンドコーヒー》をイメージして作られたアイスミルク。おうちでコメダこだわりのコーヒーの風味を気軽に味わえます!パッケージも〔コメダ珈琲店〕をイメージできるデザインでかわいらしいですね。実際に食べてみると、舌触りがとってもクリーミーで食べ応えがあり、おやつにもぴったり。ブレンドコーヒーの深い味わいとコーヒー本来のほろ苦さがやさしい甘さのミルクとマッチしておいしい♡後味はお店の《ブレンドコーヒー》そのものだから、コーヒー好きのあなたもきっと満足できるはずですよ。2月までの期間限定商品だからお早めに!この《珈琲所コメダ珈琲店監修ブレンドコーヒー味》は2018年2月下旬までの期間限定発売!今しか食べられない〔コメダ珈琲店〕こだわりの味をぜひお見逃しなく☆全国の〔ファミリーマート〕・〔サークルK・サンクス〕で好評発売中です。(※)●商品名珈琲所コメダ珈琲店監修ブレンドコーヒー味●販売期間2017年12月25日(月)~2018年2月下旬予定●価格220円(税別)●内容量120ml※:一部地域を除く
2018年01月12日珈琲所コメダ珈琲店とロッテの共同開発によるアイスミルク「珈琲所コメダ珈琲店監修 ブレンドコーヒー味」が、2017年12月25日(月)より全国のファミリーマート・サークルK・サンクスにて期間限定で販売される。定番メニュー「ブレンドコーヒー」がアイスに創業50周年を迎えるコメダ珈琲店の定番メニュー「ブレンドコーヒー」がカップアイスになって登場。ほんのり苦いコーヒー味のアイスに、絶妙なバランスでまろやかなミルクソースをブレンドした、コメダ珈琲店監修ならではの本格的なコーヒーフレーバーが楽しめる。商品情報珈琲所コメダ珈琲店監修ブレンドコーヒー味販売期間:2017年12月25日(月)~2018年2月下旬予定価格:220円+税内容量:120ml販売店舗:全国のファミリーマート・サークルK・サンクス ※一部地域を除く
2017年12月25日今回の「やさしいママのひみつ」は、3歳のたいくんと12歳の愛猫・ザクロの日常を綴った、インスタグラムとブログ「ザクロとたい」が人気の主婦、もりもとりえさんです。もりもとりえ さん息子さん:たいくん(3歳)インスタグラマー&ブロガー。新潟県在住。白黒模様の猫・ザクロと、どんぐり頭のたいくんの、仲睦まじい日々を写したインスタグラムが話題となり、昨年からブログもスタート。インスタグラムのフォロワー数は6.3万人を超える。書籍『みんなの猫ぐらし 家族と猫の、いとおしい日々。』(翔泳社)にも参加。近々、初の著書を「ぴあ」から出版予定。(2017年末~2018年初めを予定)夫、たいくん、猫のザクロと暮らす。Instagram: @rie_mrmt blog: 「ザクロとたい」 いつもやさしいママでいるために、猫の存在が欠かせないというもりもとさん。その理由とは? お話を伺いました。■猫と一緒に、子どもの成長を見守るもりもとさんの、1日のスケジュールを見てみましょう。7:00 : 起床。週に2回、お弁当作り8:30 : たいくんを幼稚園にお見送り、買い物10:00 : 帰宅。掃除や夕食の支度、ブログとインスタグラムの更新など14:30 : たいくんのお迎え15:00 : 公園(雨の日は水族館など)に遊びに行く。18:00 : 家族揃って夕食20:30 : お風呂21:30 : たいくん就寝。洗濯機を回しながら仮眠2:00 : ザクロに起こされて起床。掃除や洗濯ものを干す。1時間ザクロと遊ぶ5:00 : 仮眠もりもとさんの睡眠は、途切れ途切れ。これには深い理由があります。「赤ちゃんのとき、夜中に授乳で起きるのに、ザクロも起きて付き添ってくれていたんです。たいはもう大きくなって朝まで寝ていますが、ザクロがそのパターンになって、夜中に起こされるようになりました。起きて家事を済ませたら、ザクロの手入れをしたり、マッサージをしたり。ザクロと遊ぶと癒されて自分の充電にもなるので、夜中にべったりする時間を大切にしています」いまや子育てに、猫のザクロはなくてはならない存在だと語るもりもとさん自身も、猫と一緒に育ったといいます。「私が2歳のときから、ペルシャと日本猫のミックスの『マリン』という猫と一緒でした。5人兄弟の末っ子の私にとって、お母さんのような存在で、母からは『猫に育てられた』と言われるくらい、泣いていたら寄ってきてくれたり、遊び相手になってくれたりと、面倒を見てもらいました。だから、猫と赤ちゃんと暮らすことに対しては何の不安もなかったし、自分がそう育ったから、自分の子どもも猫と暮らすのが当たり前だと思っていました」■子育てする家庭に「猫のすすめ」ザクロはもともと、もりもとさんのお姉さまが飼っていた猫だったといいます。「姉の友人が衰弱していたザクロを保護して、里親が見つかるまで実家で飼うことになったんです。実家では猫をずっと飼っていて、先住猫たちが亡くなり、ちょうどいない時期でした。それで姉がそのまま飼うことになったのですが、姉が体調不良のため、私が世話をしに行くようになったのが、私とザクロの出会い。あまりいたずらもしない、甘えん坊な子で、行くと私の膝の上から動かなかったんです」 その後ザクロを引き取り、ザクロが9歳のときにたいくんが誕生。2人の相性は最初からとても良かったのだそう。「たいが生後5日目から、一緒に寝ています。初めて会わせたとき、ザクロがたいの匂いをクンクンかいで、その日の夜には一緒に寝ていましたね。獣医さんからのアドバイスで、まだ病院にいるときに、1日たいを包んだタオルをザクロの寝床に敷いて、匂いに慣れさせました。その時点で拒否反応を起こす猫もいるそうですが、普通にそのタオルの上で寝ていたので、大丈夫という確信がありました」「幸いにも猫アレルギーがなかったし、神経質になって暮らすのはあまり良くないと思ったので、おおらかに、ザクロとたいがくっつきたいならどうぞという感じでいます。よく猫を飼っている妊娠中の方から、猫と赤ちゃんとの暮らしで気をつけていることを質問されますが、毎日掃除したり、ブラッシングでまとめて毛を取ったりする毛の対策以外は、猫と子どもの生活を楽しむことが一番だと思っています。本当に幸せですからね」たいくんとザクロは、人間の兄弟のよう。いまのような関係を築くために、心がけていたことがあるのだとか。「たいが生まれてから気をつけていたのは、いつもザクロを優先にすること。たいがちょっと泣いていても、ザクロが要望を伝えてきたら、とりあえずザクロを抱っこしていました。2人のお子さんがいるご両親が、上の子に対して気をつけるのと同じ感じでしょうか。愛情を示すようにしていましたね」そんなもりもとさんがインスタグラムを始めたきっかけは、ご兄弟からの勧めでした。「6年ほど前に始めました。その頃は何を食べたかなど、何気ない日常のことを載せていたのですが、子どもが生まれてザクロと自然と仲良くなったので、その様子を親バカで撮って載せていたら、だんだんフォロワーさんが増えてきた感じなんです。去年『みんなの猫暮らし』という本に参加させてもらってから、さらにぐんと増えました」「インスタグラムではキャプションを長く書けないので、もっとザクロとたいの背景を書きたいと思い、今年からブログもスタート。インスタグラムやブログを書く時間を家族との時間には組み込みたくないので、自分の睡眠を削ったり、自由にできる時間のなかでやっていますが、それも全然苦ではないんです」■インスタグラムはわたしの育児日記インスタグラムをはじめてから、人生が変わったと話すもりもとさん。「子育てをしているとあっという間で、ちょっとした成長もあっという間に過ぎ去って、忘れてしまうので、インスタグラムで記録していることはよかったなと思います。こんなときあった、このときはこういうことで悩んでいたなと、自分で振り返る、育児日記的な役割もしてくれています」「私のインスタグラムを見てくださる方は、癒しを求めていると思っています。そこに私の愚痴を書いても仕方がないと思うので、書かないようにはしていますが、基本的に育児に関して、ネガティブなことはあまり思っていないんです。子どもってすごく面白い。毎日一緒に遊んでいて、同じ公園に行っても日によって見つけるところは違うし、昨日できなかったことができるようになっていたり。そういう変化を見つけると面白いですね」「自分の時間が持てないことに関しても、美容院にはなかなか行けませんが、ザクロで息抜きができています。たいがいい子なのもあるし、夫も手伝ってくれているし、ザクロにも癒されているという、環境に恵まれているなと思います」■夫婦だって「伝えないと」わからない笑顔にあふれ、幸せいっぱいなことが伝わってくるもりもと家。以前は、うまくいかないこともあったのだとか。「子どもが生まれてから、けんかをよくするようになりました。産後、ホルモンバランスが崩れたからか、私がずっとピリピリしていたんですね。夫も何がいけないかわからないから、気をつけすぎていたところもあって。それが改善したのは、たいが2歳半くらいのとき。お互いの感情を出したことがきっかけでした。なかなか話し合いをする時間も、エネルギーもなかったので、携帯のメッセージで送りあったんです。ずっと気になっていたことや、こういう風にされて悲しかったとか、感情で書いてはいるのですが、読み返すことができるので『あのとき言った、言わなかった』とはならないのがよかったですね。少し冷静になることで、辛かったのは私だけじゃないとわかったし、夫には、家族への愛情の示し方など、感謝することばかりになりました。やっぱり、伝えないとわからないですよね。仲良く、幸せな家族を築きたいという、目指す家族像は同じなのに、すれ違っていたことが、今ではもったいなかったなと思います」うまくいかないときでも、決して子どもの前ではけんかをしなかったというもりもとさん。「子どもの前では、夫の悪いところは言わないというのは、言葉がわからない赤ちゃんの頃から徹底しています。逆に、パパと仲がいいところを見せたり、家族を大事にしているという姿勢を子どもにもしっかり見せることが、大切だと思います」■毎日使うものは、家族全員が心地よくいつも笑顔で過ごせるよう、家族全員に気をかけているもりもとさん。毎日使う洗剤は、たいくんはもちろん、「ザクロの存在」が大きく、これというものになかなか出会えなかったといいます。「私は出産するまえから主婦湿疹(手湿疹)がひどくて、手がいつも荒れていました。赤ちゃんと暮らしていると洗いものも多く、いちいち手袋をつける時間もなくて、悪化する一方でした。だから普通の洗剤を使うと、ピリッとするんです。皮膚科で処方された薬は、常につけておくように言われますが、子どもと猫がいてそれはできなくて。これまで使っていた洗剤を使うと、洗い終わったときからずっと痒いんです。それに、ザクロによくなめられるので、洗剤は気になっていました」自分に合う洗剤は諦めていたというもりもとさんに、肌にやさしい「ヤシノミシリーズ」を試していただきました。使ってみた感想は?「ヤシノミ洗剤は全然ピリッとしなくて、一回使っただけで肌にやさしいことがわかりました。子どもが小さくて忙しいので、スパッと落ちるなど、スピードと要領重視で選んでいたのですが、その分、手にも環境にもやさしくないんですよね。やさしいものを使うという選択が、心地がいいものなんだなと実感しました」またヤシノミ洗剤は、これまで使っていたものとは違い、香りがないことに一番驚いたというもりもとさん。「無香料だけど、すごく清潔な感じの、自然ないい香りがふわっとします。猫って、使ってはいけない香りもあるのですが、これなら安心ですね。早速ザクロが使うものを全部洗濯しましたが、ふわふわになったので気持ちが良さそう」「たいが産まれたときは、大人と赤ちゃんの洗濯洗剤を分けていたのですが、これなら全部一緒に洗えていいですね。1本でさっぱり汚れも落ちるし、赤ちゃんのときに知りたかったと思いました。これから出産をする友人にも教えたいです」「ヤシノミ柔軟剤も無香料なのに、嫌な臭いはちゃんと取れました。香りがついている柔軟剤は、想像していたものと違っていたり、頭が痛くなるものもあって、今までは結構賭けでした。私が身に付けるのはいいけど、夫が使うのはちょっと…という香りも多かったです。匂いに敏感なザクロのためにも無香料は嬉しいですね。家族全員が心地いい洗剤に、やっと出会えたなと思います」■自分の時間よりも「家族の時間」たいくんとザクロに、毎日全力で向き合うもりもとさんですが、自分の時間が持てないことについて悩みはないといいます。「それは、ザクロで息抜きができているのが大きいと思います。それに、家族でいるのが一番幸せなので、私にとって、休日に家族揃って出かけるのも息抜きのひとつ。実際、子どもが産まれるまでに自分にかけていた時間はほぼゼロになりましたが、どうしてもやりたかったら人に預けてでもやっていたと思うんです。でも、そこはいいやと思えたので、自分の中で優先順位はそんなに高くなかったんだと気づきました。ただ、大好きなメイクだけは譲れないので、5分でできるようになりましたね。譲れないところは短縮したり、寝る時間を削って時間を捻出しています」こんなふうに家族みんなで一緒に過ごすことを、何より大事にするのがもりもとさんの「やさしさ」。「家事などの“しなくてはいけないこと” があって、それのためにたいに『ちょっと待ってね』とか、『一人で遊んでいてね』ということを言いたくないんです。できなくてイライラするのもすごく嫌だし。幼稚園のない日は特に、たいに呼ばれたらいつでも遊べる状況にしておきたい。だから夕食の用意も、段取りよく前もってある程度しておいて、ごはんを温めて盛ったり、洗い物をしたり、最低限のことしかしなくてもいい状況にしておきたいんです。掃除や洗濯などの家事もほとんど、夜中に一人で起きてやっていますね。たいはいつも誰かが遊んでくれるので、すごく幸せだと思います」■ほめることと叱ること、メリハリを大切に「子どもには甘そうに見えて、叱るときはものすごく叱る」と、自身の子育てについて語るもりもとさん。「子どもには、挨拶や感謝の気持ち、ごめんなさいという基本的なことは必ず言わせるようにしています。3歳になると、悪いことをしたということはある程度わかっているので、自分の言葉でちゃんと謝らせて、それができたら『よくできた! よしよし、良かったね』って抱きしめて、そこで完全に切り替えて『よし、遊ぼう!』という、メリハリはすごく大事。思いっきり、親も一緒に遊びますが、ダメなときはダメとちゃんと叱る。そこは曖昧にはしたくないなと思います」「ザクロに対しても、わざと尻尾を引っ張ったりしたらダメだと、たいが赤ちゃんのときから伝えていて、うっかりでも尻尾を踏んだりしたらすごく叱ります。ザクロに向かって謝らせて。だから、1歳半くらいからザクロに対してダメなことはしなくなりました」親が猫をすごく大切にしているところを見せることで、子どもも自然とそうするようになるといいます。「ふだんはザクロにベタベタとくっつきに行くたいが、野良猫がたくさんいる公園に行ったときは、きちんと距離感と礼儀正しさを持って野良猫に接していたことに驚きました。触ったりすると嫌がりそうな猫には、距離を置いて、見て『かわいいね』と言っているだけで、近くに来てくれそうな猫には、すりすりしてきてから撫でているんです。一緒に行ったお友だちもいるのに、ずっと一人で猫を撫でていて。ザクロ以外の猫との接し方は教えたことはないのですが、これは嫌なんだ、これはいいんだというのを見極められていて、立派な猫変態に育てているなと思いました(笑)子どもは親のすることをよく見ていますね」シャッターチャンスを狙うのではなく、いつも一緒に過ごし、一番近くで見ているからこそ、子どもと猫のかけがえのない瞬間を見逃さず、写真を撮ることができるともりもとさん。これからも見る人を癒す日常を、発信し続けてくれるでしょう。取材/文:赤木真弓 撮影:タドコロミズホ[PR]サラヤ株式会社 【やさしいママのひみつ 一覧】 記事をもっと見る >>
2017年10月26日「セラリキッド秋の香り」東京都港区の株式会社セラは、秋にぴったりの精油をブレンドした「セラリキッド 秋の香り」の販売を開始した。「セラリキッド秋の香り」は、シダーウッド、クラリセージ、ティートリー、ラベンダーが配合されたマッサージオイル。秋の悩みを解決してくれる。セラリキッドの基本成分セラリキッドの基本成分には、天然のビタミンE、必須脂肪酸、スクワレンなど。30年以上にわたって医療や美容の分野で使用されている。ドクターやセラピスト、エステティシャンなどのプロが愛用しているという。商品の特徴配合されている「シダーウッド」は、ウッディーな香りの中にオリエンタルな甘さのある精油。疲れた心を落ち着け、リンパの流れを促す働きがある。「クラリセージ」は、ほんのりとスパイシーな香り。月経痛などの女性特有の症状をやわらげ、呼吸器系にも働きかける。「ティートリー」は、シャープで清潔感のある香り。抗ウイルス・抗菌作用があるため、風邪やインフルエンザなどの感染症や、呼吸器系の不調にも効果が期待できる。よく知られる「ラベンダー」は、多くの作用が認められるもの。あらゆる皮膚の悩みにも効果があるという。「セラリキッド秋の香り」は、20ml、3,800円(税抜き)。(画像はプレスリリースより)【参考】※数量限定!秋の季節を感じさせる精油をブレンドしたマッサージオイル「セラリキッド秋の香り」の販売を開始しました。
2017年10月05日デロンギ・ジャパンが、市場シェアNo.1(※)ハンドブレンダーブランド、ブラウンハウスホールドから、6月15日(木)、ブラウンパワーブレンドコンパクト3ブレンダーJM3018を発売しました。ドイツ品質のパワフルモーターを搭載し、日本市場のために開発されたコンパクトタイプブレンダーは、ブラウン史上初のローンチとなります。※2016年1-12月「ハンドミキサ」カテゴリー金額&数量シェア/同社調べドイツ品質のパワフルモーターを搭載95年以上の歴史を誇るドイツの家電ブランド「ブラウンハウスホールド」から、日本市場のために開発されたコンパクトタイプブレンダー、「ブラウンパワーブレンドコンパクト3ブレンダー」。600mlのコンパクトサイズなので、狭いキッチンでも場所をとらず、スッキリ収納できます。もちろん、パワフルさも申し分ありません。240Wのハイパワーで氷(※)もあっという間に砕けます。段階スピードスイッチを搭載しているので、低速・高速と簡単かつシンプルにスピード調整ができます。さらに、ミル(粉砕)機能も付いているので、均一で細かい仕上がり。ブラウン独自のモーターによる高い粉砕力とコストパフォーマンスを実現し、煮干やコーヒー豆の粉砕も楽々です。また、ステンレススチール製のカッターも着脱可能で、お手入れも簡単です。※家庭用製氷皿・製氷器で作った氷を使用した場合。製品情報製品名:ブラウンパワーブレンドコンパクト3ブレンダー型番:JM3018サイズ(mm):幅x奥行x高130x135x330希望小売価格:オーブン価格最大容量:600ml(ブレンダーのみ)回転数:22,100回/分お家にあるお米で米粉が作れるので、米粉クッキー作りを楽しむこともできる!◆自家製米粉でつくる米粉クッキーのレシピ<材料・4人分>米150gくるみ40gブラウンシュガー30g塩少々ココナッツオイル100g<作り方>1.米とくるみはそれぞれミルサーで撹拌(Ⅱ)し、パウダー状にしておく。2.1とブラウンシュガー、塩少々をボウルに入れヘラでよく混ぜる。3.溶かしたココナッツオイルを2に流し入れ、ヘラでよく混ぜたらひとかたまりにする。4.3を24等分し、ひとつずつ手でまるめる。5.160度に予熱したオーブンで10分、150度に下げて10〜15分焼く。自家製七味唐辛子も手軽に作れる!◆自家製七味唐辛子のレシピ<材料・4人分>唐辛子10g陳皮(乾燥したみかんの皮)3g山椒小さじ1黒ごま小さじ1/2<作り方>1.乾燥唐辛子は割って中の種を取り除く。2.1と他の材料をすべてミルサーに入れて撹拌(Ⅱ)をする。商品ページ
2017年06月21日成城石井から、「成城石井&ヒルスファーストブレンド」「同セカンドブレンド」「同サードブレンド」(各300g/699円)が3月25日(土)より、全国150の成城石井店舗及びオンラインショップ「成城石井.com」にて販売開始されています(一部取り扱いのない店舗もあり)。同社は2017年で創業90周年を迎え、本商品はその記念限定商品の一つとして開発されました。パッケージ裏面にはコーヒー文化の変遷に合わせて成城石井の歴史を振り返ることができるコラムが掲載されています。ウェーブ別コーヒーでタイムスリップ♪コーヒー文化は、ファーストウェーブ、セカンドウェーブ、サードウェーブの3つ変遷があると言われています。「成城石井&ヒルスブレンド」は、それぞれの時代の味わいが蘇る、ウェーブ別のコーヒー粉です。豆はいずれも品質の高さと豊かな香味を持つアラビカ種を100%使用。時代ごとの味わいをリアルに楽しめるよう、産地の異なる豆のブレンドだけでなく当時の焙煎方法に近づけられるようなマシンが採用され、個性が引き出されました。「違いのわかる」コーヒー愛好家のユーザーにもそうでない人にも、一杯で当時にタイムスリップしたかのような気分に浸れる、日本ヒルスコーヒー(※)と共同開発された創業90周年限定の特別なコーヒーです。古き良きアメリカのすっきりとした味わいを楽しむ「ファーストウェーブ」ブレンド成城石井&ヒルスブレンドファースト(300g/699円)コーヒーカルチャーの「ファーストウェーブ」は19世紀後半から1960年代初頭まで続く、大量生産・大量消費の時代です。コーヒーの遠距離流通の発達により急速に浸透し、家庭や職場において欠かせない飲み物となりました。本商品は、ファーストウェーブの中心地サンフランシスコで当時飲まれていたであろう味わいをイメージした浅煎り焙煎。豆は当時のアメリカでよく好まれていた「ブラジル」と「コロンビア」を中心にブレンドしています。当時アメリカが輸入したコーヒー豆の国別内訳は、ブラジルとコロンビアだけで85%を占めていたと言われています。時間を掛けずに大量に生産できる焙煎機が次々と開発された時代でもあるため、本商品も当時の味わいを再現できるよう高温・短時間で焙煎。すっきりとした酸味と香り高い味わいに仕上がっています。【味わいチャート】酸味☆☆☆☆☆甘み☆☆☆☆苦味☆☆コク☆☆☆シアトル系コーヒーのコク深い味わいを楽しむ「セカンドウェーブ」ブレンド成城石井&ヒルスブレンドセカンド(300g/699円)「セカンドウェーブ」は1960年代初頭~1990年代に起こった、シアトル系コーヒーショップの台頭を中心とした動きです。深煎りの豆をエスプレッソ抽出し、ミルクと混ぜて飲むカフェ・ラテが流行し始めたのもこの時代です。本商品は、セカンドウェーブのシアトル系コーヒーを意識した深煎り焙煎。当時のコーヒーショップでは深煎りに耐えうる硬質な豆をメインに使っていたこともあり、本商品でも「グアテマラ」や「ホンジュラス」を中心にブレンド。アメリカ製の焙煎機を使いながら、低温でじっくり時間をかけて火を通すことで、しっかりとした苦味とコク深い味わいに仕上げています。【味わいチャート】酸味☆☆甘み☆☆☆苦味☆☆☆☆コク☆☆☆☆☆エレガントでフルーティーな味わいを楽しむ「サードウェーブ」ブレンド成城石井&ヒルスブレンドサード(300g/699円)「サードウェーブ」は1990年代後半から現在にかけてアメリカで起きている最新のムーブメントです。今やコーヒーはワインのような高次な「嗜好品」へと進化しています。本商品は、サードウェーブの中心地ポートランドで飲まれている味わいをイメージした中煎り焙煎。コーヒー発祥の地といわれ華やかな果実味あふれる「エチオピアモカ」と、豊かな酸味とコクがある「コロンビア」をチョイスしました。コーヒーの味を決定付ける焙煎工程では、生豆が本来持っている味わいと香りを絶妙にコントロールする職人技が光ります。2種の豆の個性がそれぞれ引き立つよう、「エチオピアモカ」と「コロンビア」で異なる焙煎機で中煎りに焙煎。サードウェーブの一つのキーワードと言われる“フルーティーさ”が魅力の、芳醇な香りとバランスの良い味わいを楽しめます。【味わいチャート】酸味☆☆☆☆甘み☆☆☆☆☆苦味☆☆☆コク☆☆☆☆※価格は全て税抜です。※日本ヒルスコーヒー(ヒルス)とは……「HillsBros(R)Coffee」は、1878年2月14日、ヒルス兄弟によりサンフランシスコで創業。世界初のカップテスト法確立、世界初の真空缶詰コーヒーの発売、焙煎技術の革新等、「コーヒーはヒルスで創られた」、と言われています。日本ヒルスコーヒー株式会社は、1979年設立。日本国内におけるヒルスブランド製品の開発と製造、販売を行っています。成城石井.com
2017年04月10日原美術館にて、ニューヨーク在住の女性作家、エリザベス ペイトンの日本の美術館では初となる個展「エリザベス ペイトン:Still life静/生」が、1月21日(土)~5月7日(日)の期間で開催となる。エリザベス ペイトンは、90年代半ば、親しい友人からミュージシャンやカルチャー・アイコン、歴史的な人物などを、特有の繊細なタッチの油絵で表現した肖像画が、時代に新風をもたらす“新しい具象画”と称され、近年では風景や静物、オペラからもインスピレーションを得るなどその表現を一層深め、各国で高く評価されている現代アーティストのひとり。本展は、日本では紹介される機会の少なかったペイトンの25年の画業を、作家自身が 選んだ約40点で一望する貴重な機会となる。ペイトンは、同時代の人物も歴史的人物と同じような距離感で描いている。例えば、「ニルヴァーナ」のヴォーカル、カート・コバーン(1967-1994)の肖像は、人物画という面とカートの生死を廻る聖人画という面を併せもっていたり、「Prince Eagle(Foutainebleau)」[プリンス イーグル(フォンテーヌブロー)、1999年]では、歴史あるフランスの城の水路脇を歩く友人を、壮麗な景観を背景にしながら内省的に描くなど、歴史的な文脈を含めたり、背景にすることで、作品世界に奥行きをもたらしている。彼女特有の色彩や繊細な線による美しい肖像画の数々を、ぜひこの機会に鑑賞したい。(text:cinemacafe.net)
2016年12月31日2匹のパリ猫がマークのフランス紅茶「ジャンナッツ」のクリスマス限定商品「ジャンナッツ クリスマス ブレンド2016」が、カルディコーヒーファームとカルディコーヒーファームのオンラインショップ他にて発売中です。A love wish from Paris~パリから愛をこめて~コレクションアイテムとしてファンも多いクリスマスブレンドの2016年のテーマは“A love wish from Paris~パリから愛をこめて~”。クリエイティブ ディレクターであるオード・ド・サン=テグジュペリが選んだテーマカラーは、パリの聖なる夜空をイメージした深いブルー。「紅茶でLOVEをシェアしたい」という願いを込め、クリスマスツリーに見立てたエッフェル塔はハートでデコレーションされており、その塔頂上には、願いを叶える大きな星が輝き、雪降るパリの夜空を明るく照らします。また、2匹の猫に見守られた星座盤がモチーフの缶の蓋は、クリスマスまでのカウントダウンができるアドヴェントカレンダー仕様となっています。フレーバーは、セイロン茶葉をベースとしたストロべリーとシナモンの甘い香りのブレンド。ミルクティーにするとよりまろやかになり、濃厚なコクとスパイスの調和もお楽しみいただけます。大粒のドライストロベリーがたっぷり入った見た目も華やかな紅茶は、クリスマス気分を盛り上げます。【商品名】「ジャンナッツ クリスマス ブレンド2016」【価格】 864円(税込)【内容量】リーフティー 50g【販売箇所】 サロン ド テ ジャンナッツ表参道店、カルディコーヒーファーム、カルディコーヒーファーム オンラインショップ他オンラインショップ
2016年12月01日下着メーカー、トリンプ・インターナショナル・ジャパンの25代目となるイメージガールに、モデルの松山亜耶と静麻波が起用され、26日、都内で行われた発表会でお披露目された。同社が、1993年より毎年選出しているトリンプ・イメージガール。今年は4月から3カ月にわたって一般公募し、150名の応募者の中から審査の結果、大阪府大阪市出身で現役モデルの松山亜耶、群馬県前橋市出身で現在は歯科衛生士をしながらモデルとしても活躍している静麻波に決定した。この日はイメージガールに選ばれた松山と静がお披露目され、下着姿で登場。松山は「受賞を聞いた時は本当に嬉しかったです。長年続く企業のイメージガールに選ばれて、トリンプのPRを頑張っていきたいと思いました」と決意を新たにし、静も「トリンプの広告は菜々緒さんや篠原涼子さんのイメージがあって、それにあこがれて応募しました。決まった時は嬉しかったのと、これからもっと頑張っていかないといけないという気持ちが強くなりました」と意欲を見せた。将来的な目標として現役モデルでもある松山は「ずっとモデルとして活動していきたいと思います。目標は長谷川潤さんのような格好良い女性になりたいですね」とコメント。一方の静は、今年の3月に歯科衛生士の資格を取得し、4月からは歯科衛生士としても働いているが「まだ将来は決めていないんですが、今は両立しながらやっているので、今後考えていきたいと思います。将来的にはモデルと女優のお仕事を両立している菜々緒さんのようになれたらと思っています」と話していた。
2016年10月26日お茶は、いろいろな茶葉がブレンドされてできているお茶処、静岡のお茶として知られている本山茶や掛川茶、川根茶などのブランドは産地の名前が付いているもので、茶葉の名前ではないということをご存知ですか?お茶屋さんがさまざまな茶葉をブレンドして、その地域のお茶を作り上げているのです。そんな、普段消費者の立場では、なかなかできない茶葉のブレンドを「星野リゾート 界 遠州」では体験できます。5つ茶葉をまず水出しで味わいます。かなやみどり(華やかな香りと甘みを感じる)、やまかい(深み、うまみがあってインパクトが強い)、こうしゅん(花のような香りですっきりしている)、やぶきた(コクがあり味わい深い)、やぶきた深蒸し(長めに蒸し上げた茶葉で色が明るく、まろやかになる)と、同じお茶でも、個性豊かな違いにびっくりしてしまうほど。好きな配合で自分だけのブレンドを3煎飲む好みに合わせて、5種の配合を決めてブレンドし、自分だけのお茶を作って飲んでみます。お茶は温度と時間によって味が変わりますが、緑茶は3煎まで楽しめます。器を移すごとに湯温が10度が下がることを利用して温度調整します。急須は、湯を移したときに湯音が下がらないようにあらかじめ一度、湯を入れて温めておきます。ポットのお湯(90℃)を湯飲みに入れてから、湯冷ましに移し、さらに茶葉を入れた急須に、このお湯を入れます。1煎目は、2度移したので20度下がった70℃の湯で50秒待って飲みます。時間は正確に。2煎目は湯ざましの湯(80℃)を茶葉の残るの急須に入れて10秒、3煎目はポットから直接に湯を急須に入れてすぐ飲みます。1煎目がいちばん甘みやまろやかさが感じられ、2煎目になると苦味と茶葉が開くことで色も出て来ます。3煎目は色も味も鮮やかに感じられます。2煎目と3煎目の間には、茶葉が開き過ぎないように急須の蓋を少しずらして開けておきます。繊細な変化を見せるお茶の魅力を思う存分堪能できるプランは、他では味わえない、遠州ならではのこの上ない贅沢な体験といえるでしょう。取材・文/小野アムスデン道子店舗情報店名:星野リゾート界 遠州TEL・予約:0570-073-011住所:静岡県浜松市西区舘山寺町399−1アクセス:JR浜松駅から無料送迎バスで45分
2016年10月20日トマト&リンゴの風味を楽しめるドリンク株式会社JR東日本ウォータービジネスは同社が展開するエキナカのアキュアメイドより、「青森りんご とまとブレンド」を10月25日に発売する。アキュアメイドは【ここしかない価値】を提供するブランドで、商品は福島県の「株式会社JRとまとランドいわきファーム」で育成された「トマト」を、青森で育ったおいしい「リンゴ」とミックスしたドリンク。また今回【青森りんごシリーズ】初の温冷共用ドリンクとして登場する。トマトとリンゴミックスの絶妙な味わいに関心がある人は商品を試してみてはいかが。商品の特色は?商品はホットで飲みたい時は、美容などに効果があるといわれる「トマト」の酸味をより味わえ、コールドで摂取する時は青森で育成された美味なリンゴの甘みと適度なトマト風味を楽しめる。商品はペットボトルタイプを取り入れており、気楽に持ち運びができる。またパッケージは真っ赤なリンゴとトマトがプリントされた親しみやすいデザインに仕上げられている。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社JR東日本ウォータービジネス プレスリリース @Press※株式会社JR東日本ウォータービジネス
2016年09月25日