いつまでも丈夫な足腰を維持するためにも大切な筋トレ。そのポイントは、トレーニングによって“関節が正しく動くこと”をちゃんと意識して行うことなのです――。「膝や腰の慢性的な痛みは、関節や筋肉の生活習慣病とも言えます。正しい姿勢で歩ける状態を維持するためには、これらを正しく鍛えることが大切です」そう話すのは、理学療法士の笹川大瑛さん。笹川さんは“予約の取れない理学療法士”として人気で、健康に関する講座を開けば毎回満員になるほど。評判を呼んでいるのが、笹川さんが独自に開発した「関節トレーニング」(通称「関トレ」)。関トレが目指すのは、「関節を守る筋肉を鍛える」ことだ。「人間の体は、どの関節も2つ以上の筋肉で支えられています。しかし、いずれか一方の筋肉をよく使うことからバランスが崩れて関節に負担がかかり、姿勢の悪化や、コリや痛みの原因になってしまうのです」(笹川さん・以下同)背中が丸まったり、歩くと膝に痛みが生じるのは、弱くなった筋肉をもうひとつの筋肉がサポートしているためについた“体のクセ”のあらわれだという。「とはいえ、いきなり筋肉をつけようと筋トレをしても、適切に筋肉を鍛えなければ効果は望めません。筋肉には鍛えるべき順番があるのです。関トレでは、インナーマッスルと呼ばれる体の深部にある筋肉をまず鍛えます。深部の筋肉がつくと、それを支えているまわりの筋肉も自然と使われ、正しい動作ができるようになり、全体の筋力が底上げされるのです」そこで今回は、読者世代を悩ませる腰痛、膝痛の解消にも効果的なエクササイズを笹川さんに紹介してもらった。腰や膝を支える筋肉には、(1)腸腰筋、(2)多裂筋・腹横筋、(3)内転筋、(4)内側ハムストリングスがある。腸腰筋は多裂筋・腹横筋と一緒に股関節を、内側ハムストリングスは内転筋と一緒に膝関節をそれぞれ支えている。腰痛改善のためには、股関節を安定させることが重要となるため、腸腰筋と多裂筋・腹横筋の2つを鍛える。これらが鍛えられると、座骨神経痛、変形性股関節症などが改善され、ぎっくり腰や脊柱管狭窄症の予防にもなる。さらに、骨盤底筋も鍛えられることで、尿もれ予防にもつながるそうだ。【腸腰筋のトレーニング】腸腰筋は骨盤まわりの筋肉。膝を上に持ち上げるときにはたらく。1)足の裏を合わせて座る。太ももとすねの骨で正方形を作り、背筋を伸ばす。かかととお尻は50センチくらい離す。2)背筋を伸ばした状態から、胸がかかとに近づくように腰から上半身を折りたたむように前傾させていく(おへそを前に出していくイメージ)。力強く前傾した状態を10秒キープ。10秒キープ×3~5セット。NG:かかとの位置とお尻が近い。腰が曲がっている。腕で上半身を引っ張っている。【多裂筋・腹横筋のトレーニング】多裂筋=脊柱の骨に直接ついている筋肉。腹横筋=腰回りをコルセットのように包む筋肉。いずれも姿勢保持のためにはたらく。1)体の左側を床につけ、両足を伸ばして横になる。右手を伸ばして手のひらを上に向ける(手のひらは外回りで天井に向ける)。右足を伸ばしたまま、右足のつま先を床に向けて、股関節を内側にひねるようにする。そのまま右足をやや後方に伸ばす。2)胸を張り、骨盤の右側を頭のほうへ引き上げるようにして右足を上げる。骨盤と脇が近づくように骨盤を持ち上げ、10秒間キープ。反対側も同様に。NG:体がくの字に曲がっている。うつぶせになっている。膝が曲がっている。膝痛は、膝の軟骨がすり減るため起こるという考え方が一般的だが、笹川さんは、膝関節を安定させる筋力の低下が原因だと考える。その対策として、内転筋と内側ハムストリングスを鍛えることが肝心だ。【内転筋のトレーニング】内定筋は内ももの筋肉。足を閉じるときにはたらく。1)あおむけになり、右足のつま先を親指が床につくぐらい内側に倒す。2)右手を横に伸ばして肘を床につけ、お尻の右側を浮かせた状態で10秒間キープ。反対側も同様に。NG:胸だけが上がって腰が浮いていない。肘が床から離れている。【内側ハムストリングスのトレーニング】内側ハムストリングス=もも裏の筋肉。膝を曲げるときにはたらく。1)両足を開いてイスに座り、右足のつま先を前へ向ける。2)右膝が上がらないように、ふくらはぎとももの裏がくっつくように膝を曲げ、10秒キープ。反対側も同様に。10秒キープ×3~5セット。NG:膝が上がっている。それぞれのエクササイズは、動きこそ地味だが、意外にキツく、じんわりと効いてくる感じがする。「関トレは、起床後や就寝前など、決まった時間に継続して行うことが何より大切です。何歳の人でも、正しく実践していけば、体の不調の改善がみられます。いくつになっても、イキイキと動ける体を目指しましょう!」要介護になるリスク軽減のためにもトライしてみよう。
2019年02月20日アクセサリーから日用品まで、多くのアイテムが300円で手に入る〔3COINS(スリーコインズ)〕。今回はそんな〔3COINS〕で見つけた「#宅トレ」グッズをご紹介いたします♪「お正月、ちょっと食べ過ぎちゃったな……」なんて方は必見ですよ!《カウンター付き縄跳び》●価格300円(税別)まずご紹介するのは《カウンター付き縄跳び》。今回のテーマカラーのショッキングピンクとブラックがかわいいですよね♡なんとこの縄跳び、ただの縄跳びじゃないんです。飛んだ回数がわかるカウンター付きなんです♪一生懸命トレーニングしていると、何回飛んだかわからなくなってしまいますが、これなら正確な数字がわかるので、助かりますよね。《エクササイズフープ》●価格300円(税別)続いてご紹介するのは《エクササイズフープ》。大きいフラフープってなかなか見つからないのですが、〔3COINS〕にありました♪こちらもテーマカラーのショッキングピンクとブラックの組み合わせです。テンションの上がる色ですよね!《エクササイズフープ》はバラバラにすることもできるので収納もラクラク。エクササイズ用としてもいいですが、お子さんの遊びにも使えますよ!《かかとアップスリッパ》●価格300円(税別)続いてご紹介するのは《かかとアップスリッパ》。もちろんただのスリッパではありません!履いてみると、土踏まずまでしかソールがないので、自然とかかとが浮き爪先立ちになるんです。またエアボールがついているので足裏のツボを刺激してくれます。お部屋の中を歩くだけでエクササイズできるなんてうれしいですよね♪《ウエストポーチ》●価格500円(税別)最後にご紹介するのは《ウエストポーチ》。「宅トレ」だけではなく、外でも頑張りたい方にオススメです。500円(税別)商品なので、購入の際には気をつけてくださいね!ポーチ部分は伸びる素材でできているので、大容量です。お財布やスマホなどを入れられますよ♪その横には小さいペットボトルがぴったり。かなりぴったりサイズなので、落ちる心配もありません。〔3COINS〕の宅トレグッズで運動しよう!今回は〔3COINS〕で購入した宅トレグッズをご紹介いたしました。冬休み明けて、「なんだか運動できてないな……」という方にオススメです♪どれもリーズナブルな価格で手に入るのに、クオリティが高いですよね。気になる方はぜひチェックしてください!
2019年01月29日総合美容整体師の1分寝トレ無理な食事制限や運動を必要とせず、寝たままのエクササイズを1日1分間行うことでやせられるという新刊『寝トレ1分ダイエット』が発売された。A5判ソフトカバーで96ページ、価格は1,296円(税込)、出版社は青春出版社である。著者は総合美容整体師でカイロプラクター、日本美骨改革アカデミー協会代表理事の山本知子氏となっている。脂肪がつく原因は骨のずれ20代の頃、標準体重よりも15kg以上もオーバーしてしまっていた山本知子氏は、エステに通い、美容器具、矯正下着などを試したものの、効果が得られず、外出を避けるようになっていたという。そんな山本氏は数分間で女性の悩みを改善していく美容整体の師匠に出会うことになる。独立した山本氏は現在、大阪市福島区のサロンで「美骨改革家」として活躍。1か月で15kgの減量に成功させるなど、2万人以上の施術経験から生み出されたのが『寝トレ1分ダイエット』だという。著者によれば、無駄な脂肪がついてしまうのは、骨がずれて、脂肪がつく隙間があるからだといい、ずれた骨を本来の位置に戻すことで、脂肪がつかなくなり、筋肉の動きや代謝などが改善、すでについてしまっている脂肪も燃焼しやすくなるとしている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※寝トレ1分ダイエット - 青春出版社
2019年01月29日順天堂大医学部教授の坂井建雄氏が監修1月11日、やせるための筋トレをはじめての人でもイラストでわかりやすく解説している新刊『はじめてのやせ筋トレ』が発売された。著者はTwitterやInstagramで人気の作家で絵描き、モデルのとがわ愛氏で、同書のイラストもとがわ愛氏によるものである。著者によれば、同書は発売前に重版が決定されるほどの好評となっている。また、順天堂大学医学部教授の坂井建雄氏が監修を務め、A5判で128ページ、1,296円(税込)の価格で、KADOKAWAより発売中である。TwitterやInstagramで支持されるとがわ愛氏タイ人と日本人のハーフであるとがわ愛氏は生来のインドア派で、ダイエットを試みてはリバウンドを繰り返していたという。しかし、自宅でもできる筋トレに目覚め、5か月間で10kgの減量に成功している。とがわ氏は機能解剖学や運動生理学を学び、ダイエットや筋トレなどについて、TwitterやInstagramでイラスト付きの独自のメソッドを発信。そのわかりやすさから、Twitterで9万8千人余り、Instagramで1万1千人余りのフォロワーを獲得している。気になるところに直接アプローチ10分間あれば3種目の筋トレができると語る著者によれば、筋トレはただのダイエットよりも気になるところに直接アプローチできるため、くびれもヒップラインも自由自在だという。同書では内転筋や大臀筋、中殿筋、ハムストリングスなど、それぞれの筋肉の鍛え方をオールイラストでわかりやすく解説している。また、スケジュールの組み方や、Q&Aのコーナー、腕や前もも、ふくらはぎなどを細く見せるストレッチについても紹介されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※はじめてのやせ筋トレ とがわ 愛:生活・実用書 - KADOKAWA
2019年01月17日やせない言い訳やめてみた12月19日、インスタグラムで約10万人にフォローされているルアナ(LUANA)氏によるダイエット法を掲載している新刊『宅トレだけでここまで変われる!やせない言い訳やめてみた』が発売された。A5判で112ページ、価格は1,300円(税別)、発売は主婦の友社からである。くびれ・美脚・美尻の作り方現在、33歳で3姉妹の母であるルアナ氏は、一人で続けるダイエットでは、食べ過ぎても咎める人もなく、やせても褒めてもらえないことから、挫折してしまうのではないかと考え、インスタグラムでその様子を公開。体重59kgからの12kgの減量に成功し、多くの女性の支持を集めている。新刊『宅トレだけでここまで変われる!やせない言い訳やめてみた』では、運動する時間がない、出産したから仕方ない、年齢で代謝量が落ちたから仕方ないといった自分に対する言い訳をやめて、糖質制限もジム通いもストレスもない自宅でできる簡単なトレーニングが紹介されている。基本となるのはワイドスクワットで、パーツ別ではくびれの作り方や美しい脚の作り方、美しいヒップの作り方も紹介。また、インスタグラムで募集した質問にルアナ氏が回答する「やせるQ&A」のページも設けられている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※宅トレだけでここまで変われる!やせない言い訳やめてみた - 株式会社 主婦の友社
2018年12月28日筋トレを始める前に体のポジション改善を行うことで効果が倍増する健康のため、「カッコいい」と言われるため、自信を持つため……。さまざまな理由で体を筋トレによって鍛える人が今日もスポーツジムで汗を流している。しかし、そのトレーニングが無駄な努力になっている場合もあると言われたら……?「いきなり筋トレで体を鍛えるのではなく、まずは体の各部位のバランスを正常化することが先決です。各部位のポジショニングがズレたまま筋トレを頑張っても、理想通りのボディラインが手に入らないばかりか、場合によっては故障の原因になるなど、逆効果になってしまう危険性もあるんです」そう教えてくれたのは、パーソナルトレーニングジム「東京プロポーションラボ」の知念穣トレーナー。体のポジションを正常化する(=「リポジ」)ことで、効率よく美しいプロポーションをつくる」というコンセプトで2016年、東京・代官山にオープンした東京プロポーションラボ。体重や体脂肪率などの数字に一喜一憂するのではなく、体の歪みやズレを正すことで体の内側から美しくなることをめざしている同ジムで、知念トレーナーはチーフ・トレーニング・オフィサーとして、多くのトップアスリートや人気モデルたちの理想のボディメイクをサポートしている。「私たちの指導メソッドで特に重要視しているのが肩甲骨と骨盤のポジションです。私たちの身体は歳を重ねることで、知らず知らずのうちにズレや歪みが生じていますが、東京プロポーションラボではこのズレや歪みを改善し、ポジションを正常化させることを最初に行います。その後、正しいやり方で筋トレを行うことで無理なく無駄なく理想のボディメイクを実現することができるんです」筋トレを始めてしばらくは筋肉が大きくなっていくのが目に見えて嬉しくなるが、そのうちだんだんと見た目も数値も伸び悩んで、いつの間にか筋トレをやらなくなってしまっていた……という経験がある人もいるだろう。また、「身体を鍛えたい」と思っても、その前に腰痛や四十肩など、身体の不調のせいでトレーニングできない人もいるだろう。そういう人は体の歪みやズレ、特に肩甲骨や骨盤のポジションが悪い可能性が高く、その原因を改善することで目的達成に近づくことができるはずだと知念トレーナーは指摘する。「東京プロポーションラボは医学的な知識を持つトレーナーが多く、医学療法の観点から機能性を重視したトレーニングを指導しています。腰痛や四十肩で運動もままならない人に対して、医学療法的なアプローチを組み込んだトレーニングをしてもらうことで、理想のボディメイクと合わせて痛みの根本改善の実現のお手伝いをするのが私たちの特徴です」「パーソナルトレーニングのイメージというと、運動好きでポジティブな人に向いているトレーニング方法だという印象がある。「自分はそんなに長くは前向きな気持ちでトレーニングを続けられないかもしれない……」とパーソナルトレーニングを敬遠している人も少なくないだろう。しかし、東京プロポーションラボでは、例えば「今日は気圧の変化のせいか、頭が痛いんです」と言う会員に対して、「では、まずは頭痛を解消することから始めましょう」というふうに、会員のその日の体調や気分に対して柔軟な対応を心がけていると言う。「私たちのジムには『運動嫌い』の人も多く通ってくださっています。そんな人に対して厳しい指導をすれば、ますますトレーニングが嫌いになってしまいます。だから、運動嫌いの人には『まずは日常生活の中の小さな動きを1つ変えてみることから始めませんか?』とアドバイスしたりして、激しい運動をしなくても体調やボディラインを日常の中からでも改善できるということを感じでもらうことを大切にしています」一般的なパーソナルトレーニングジムの「短時間に厳しいトレーニングをすることで、効率良いボディメイクをサポートする」というイメージとは一味違う指導法の東京プロポーションラボ。「例えば、ある運動嫌いの会員さんには、『仕事場のデスク上の電話などの配置を変えるだけでも体のバランスの歪みが改善されるんですよ』というような話をして、簡単にできることからトライしてもらえるように工夫しています」そんな運動嫌いにも優しい指導を心がける知念トレーナーに、今回、誰でも簡単にできる「四十肩」予備軍チェック法を2つ伝授してもらった。腕があがりづらかったり、痛みが出たり、なった人にしかわからないつらい四十肩。この症状も体のバランス、特に肩甲骨のズレや歪みからくる場合が多い。今は全然大丈夫という人も、仕事の合間に2つのチェック法を試してみてほしい。もし「要注意」に該当する場合でまだ症状を感じないという人は、肩回りのストレッチをマメにするなど早めに対処して四十肩を予防しよう。TPL式<四十肩>簡単チェック(1)1)壁にお尻、かかと、肩甲骨、後頭部をつけて立つ2)左手の甲を壁につけながら腕を上げていく3)ゆっくりと腕を真上(耳に着くくらい)に上げる4)肩周辺に違和感を感じない状態で腕が真上に上がれば問題なし5)右の腕も同様に行う★要注意〔1〕途中でひっかかりを感じたり、痛みを感じる場合(腕を上げ切れない場合)→「四十肩」の危険性大〔2〕腕が壁から離れてしまう→「猫背」の可能性が高い→猫背の可能性が高いTPL式<四十肩>簡単チェック(2)1)左肩から壁まで一足分ほど空けて肩幅大に立つ2)左ヒジを曲げて指先を左肩に添える3)左ヒジをゆっくりと前から後ろに向けて回していく4)右も同様に行う★要注意回している途中でヒジが壁に当たる→肩甲骨の柔軟性が低く、肩こりになりやすい→四十肩の危険性大【協力店舗】東京プロポーションラボ■住所:東京都渋谷区猿楽町7-1■TEL:03-6455-3666■営業時間:<平日>9:15~22:00/<土・日・祝>9:15~20:00「『リポジ』(=リ・ポジショニング)で超効率的に、美しいプロポーションをつくる」をキャッチフレーズに、体重や体脂肪率などの数字ではなく美しいシルエット=理想のプロポーションを手に入れるためのパーソナルトレーニングジム「東京プロポーションラボ」。最初に肩甲骨と骨盤を本来の正しいポジションに戻すリポジを行った後、「身体を絞る」「筋肉をつける」「理想のボディラインをつくる」などの目的達成に導く「体の内側から改善する」独自のメソッドが特徴で、トップアスリートや人気モデル、経営者など多くのセレブリティに人気のジム。現在、無料トレーニング体験受付中!詳しくはホームページをご覧ください。
2018年09月21日体幹を鍛えて体の歪みを修整7月27日、体の歪みを修整し、体幹を鍛える「ストレッチポール」と「ひめトレ」で姿勢矯正、くびれもできるという『公式ストレッチポール&ひめトレBOOK 新装版』が発売された。日本コアコンディショニング協会(JCCA)が監修しており、1,404円(税込)にてワニブックスより発売中である。なお、ワニブックスは2014年7月に『公式ストレッチポール&ひめトレBOOK』を刊行しており、新刊はその一部の内容を改訂したものとなっている。JCCAの公式トレーニングブック固まりがちな姿勢や筋肉を誰でも簡単にセルフケアできるストレッチポールは一般から医療施設、フィットネスクラブ、トップアスリートまで、多くの人に活用されている。しかし、その普及とは裏腹に、正しい使い方が周知されているとはいえない。同書ではストレッチポールの開発者であるJCCAが正しい活用法を紹介。基本のエクササイズ、ウォーミングアップストレッチ、不調改善のためのエクササイズ、美ボディメイクエクササイズを掲載している。「ひめトレ」で部分やせ・不調解消座るといつも足を組んでしまう、スマートフォンやパソコンを使う時に前屈みになってしまうなど、日常生活の動作のクセが肩こりや腰痛といった体の不調やスタイルの悪化を招き、太りやすくなってしまうことがある。「ひめトレ」は鍛えづらいとされる骨盤底筋にアプローチし、美しい姿勢とスタイル、下半身を細くする効果などが期待できるという。新刊には「ひめトレ」の基本のエクササイズ、部分やせエクササイズ、不調解消エクササイズなどが掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※公式ストレッチポール&ひめトレBOOK 新装版
2018年08月02日大好評につき増枠。増枠後も募集開始30分で予約がいっぱいになるほどの人気をみせた、dTVのオリジナルエクササイズプログラム「きゅん❤トレ」のスペシャルイベントが開催されました。当日は「VO2MAX」のおふたりのトークやアドバイスをききながら、トレーニングにダンスにと参加型のエクササイズに挑戦。司会は、DRESS会員の藤井由樹さんにご担当いただきました!さっそく、フィットネストレーナー「VO2MAX」のおふたりのトークが始まります。優しい笑顔の裏にSっ気が見え隠れするKO-TAさん(写真右)と、お得意の関西弁面白トークが炸裂、場を笑いに包みこむLA-SONさん(写真左)。おふたりが選んで購入したトレーニングチューブが配られ、早速トレーニングスタートです!スクワット、背中を鍛える運動、二の腕を引き締めるトレーニングと続きます。15回ワンセットをなんども繰り返したりと、みなさんきつそうでした……参加者の近くまでいって、丁寧にアドバイスしてくれるLA-SONさん(きゅん)ここまでで、汗がにじむくらいの運動量。トレーニングの休憩をかねて、ここで抽選会が始まりました!まず最初のプレゼントは、 avexで企画・実施中のサービス「トキコト。ギフト」。こちらは本日ご出演いただいているKO-TAさんのパーソナル トレーニングや、今話題のヨガクリエイターayaさんのレッスンなど、体験をギフトとしてプレゼントできるサービスになっております。おめでとうございます!きっとKO-TAさんとのトレーニングを選んでくれるはず......さらに、抽選で選ばれた3名の方は、実際にマンツーマンで「きゅん❤トレ」を体験していただきました。続いての運動は手を合わせて、プッシュアップ!大胸筋を鍛えます。うらやましい…...!(きゅんきゅん)続いては、KO-TAさんと開脚ストレッチ!想像以上に身体がやわらかく、会場ではどよめきが.......そして最後は、特別なストレッチポーズ(お姫様だっこ…...?)で10秒間ストップ!お腹の筋肉を鍛えます(きゅん!)最後は、「VO2MAX」のスペシャルパフォーマンス!みんなで踊れる振り付けをレクチャーしてもらい、音楽に合わせてみんなでダンス!おふたりとのツーショットも撮影して、お土産をもらえて楽しいイベントでした!■参加者へのお土産横浜油脂工業株式会社様より、敏感肌・乾燥肌・軽い手荒れに最適な、オーガニック先進国で知られるオーストラリア生まれのナチュラルハンドクリーム「AuFloras SPRINGFIELDSハンドクリーム」「VO2MAX」のおふたりが選んでくれた「トレーニングチューブ」サイン入り巾着に入れてプレゼントされました。■きゅんトレ~彼と秘密のパーソナルトレーニング~ 特設サイト■VO2MAXについて現役のフィットネストレーナーのKO-TAとLA-SONで構成されたフィットネス界を中心に活動を広げるフィットネス アーティスト。avexがMusic × Dance × Exerciseの融合をコンセプトに新たなスターを誕生させる、 次世代プロジェクト『FITNESS STAR PROJECT』から結成されたグループです。エンターテインメントを融合させたオリジナルのフィットネスプログラム「VO2FIT」が定評で、 日々のワークアウトを通じて行うココロとカラダの健康維持を推奨しています。【“VO2MAX” OFFICIAL WEBSITE】【“VO2MAX” 公式Twitter】【“VO2MAX”公式Facebook】
2018年07月21日今、巷で話題になっている「筋トレ女子」。フィットネスモデルのAyaさんやローラさんがインスタにトレーニング風景をアップしていたり、ファッション誌でも筋トレの特集が増えていたりと、ボディメイクの一環として美意識の高い女子たちの間でブームとなっていますよね。そこで、気になるのは男性の目線。ぶっちゃけ男性陣は、シックスパックの女子や力こぶ女子のことをどう思っているのでしょうか?彼らの本音をリサーチしてみました。■筋トレ女子のイメージは?まずは一般の男性に「筋トレ女子ってどう思う?」とストレートに聞いてみました。賛成派と反対派、それぞれの意見をご覧ください。◎僕たち、大賛成です!まずは賛成派の意見を見てみましょう。「ストイックで美意識の高い女子は素敵。努力している姿が美しいと思います」(26歳/広告代理店)「締まりのないブヨブヨの身体より全然いいです!カッコイイ!」(27歳/金融業)「ボディビルダーみたいなのは引くけど、くびれがあって、出るとこ出て…っていう体型ならOK」(30歳/IT関係)やりすぎはいただけないけれど、適度なトレーニングなら賛成という男性が大半でした。どうやら、自分を高めようと頑張る姿に好感を持っている人が多いようです。◎ちょっと遠慮したいかな…続いて反対派の素直な気持ちを聞いてみました。「なんか、強そうで怖い…」(27歳/メーカー勤務)「鍛えられた体って、なんとなく女らしさがないような気がする」(31歳/医療関係)「偏見かもしれないけど潤いがなさそうなイメージ。ゴツゴツしてて、抱き心地が悪そう」(29歳/不動産会社勤務)女性らしさを感じられない、筋骨隆々はちょっと引く…というのが彼らのホンネ。頑張りすぎはNG、ということなのかもしれませんね。■有名人の筋トレ女子…この人ならアリでは、いったいどの程度の筋トレ女子なら許容範囲なのでしょう。イメージしやすいように芸能人を例に挙げて答えてもらいました。◎藤田ニコルさん「藤田ニコル、お腹は鍛えてるけど顔はぷくぷくしてて、肌質が柔らかくて抱き心地がよさそう。彼女くらいなら全然OK!」(29歳/小売業)◎松岡茉優さん「腹筋バキバキの写真を見ましたが、全体的にほんわかしたイメージでギスギスしてないから好き」(27歳/プログラマー)藤田ニコルさんと松岡茉優さん、この2人は一見するとトレーニングとは全く無縁なふんわりとした印象です。「私、鍛えてます!」というのが全面に出ていないところが男子ウケするポイントなのかも。◎黒木メイサさん「クールな顔立ちとボディのバランスが最高!」(30歳/商品開発)「かっこいい。尻に敷かれたい」(32歳/自動車メーカー勤務)シャープな印象の黒木メイサさんも人気。彼女のキャラクターに筋肉ボディは、違和感がないから受け入れられやすいのではないでしょうか。■男子ウケする筋トレ女子って?では、結局、男性に好感を持ってもらえるのは、どのような女子なのでしょう。◎メリハリのある体型頭のてっぺんからつま先まで筋肉で包まれているような女子は引かれてしまう可能性が。くびれのあるウエストや締まったヒップとは対照的に、二の腕やバストなど、柔らかく女性らしい部分も残しておくことが大切です。◎女子らしいファッションいつでもどこでもスポーツウェア…では女らしさに欠けてしまいます。ジムに行くとき以外は女子力の高いワンピースやスカートルックを心がけるとよさそう。◎あまりSNSにアップしないモチベーションアップのためにトレーニング風景や体重・体脂肪、食事などを細かくインスタやFacebookに記録したくなる気持ちはわかります。でも、やりすぎると見る人に、ストイックすぎる印象を与えてしまいがち。どうしてもアップしたいのなら、専用アカウントを作るのもいいですね。■適度なトレーニングにとどめて筋トレやジム通いは、始めるととても楽しくなってどんどんハマっていくという人も多いのでは?でも、あまりに鍛えすぎると恋が遠のく可能性が。絞りたい箇所を明確にして、ピンポイントでトレーニングするのが一番かもしれません。
2018年07月17日筋トレで鍛えられる仕組み 筋肉は、「筋線維(きんせんい)」という糸のように細長い細胞でできています。この筋線維がたくさん集まって束になって、力こぶのような筋肉になっています。筋トレをすると、重いもの(ダンベルとか自分の体など)を持ち上げるために筋肉が力を出します。このとき、ダンベルが重かったり、何回も上げ下げしたりで、日常よりもたくさんの力を出すことになると、一部の筋線維が切れてしまいます。すると、私たちの体は「今のままでは力が足りない」と感じて、よりたくさんの力が出せるようにパワーアップさせて修復するのです。このように、筋肉の損傷と修復を繰り返していくのが、筋トレをして筋肉を鍛えるということなのです。プロテインの効果的な飲み方とは? 筋トレ後の筋肉修復には材料が必要となります。では、筋肉の材料は何かというと、「たんぱく質」。実は、このたんぱく質を英語でいうと「プロテイン(protein)」なのです。ですから、筋トレ後にプロテインを飲むのは、筋肉を修復するための材料の補給になるので、とても理に適った行動といえます。 ■運動中にはアミノ酸がおすすめアミノ酸はプロテインを構成する最小単位の物質です。一般的にトレーニング後に利用するプロテインも、最終的にはアミノ酸に分解され吸収利用されます。 つまり、プロテインはアミノ酸に分解されるまでに時間がかかります。一方、アミノ酸はその消化の過程が短縮されるので、吸収利用も早いためトレーニング中に飲むのが適しているのです。 こういったことを理解した上で、アミノ酸サプリメントやプロテインを利用するとよいでしょう。プロテイン摂取の注意点 ただ、気をつけなくてはいけないのが、摂取量です。たんぱく質もカロリーを持っているので、取り過ぎた分は脂肪として体に蓄積されてしまいます。筋肉の修復をより効率的に進めるために筋トレ直後にプロテインを飲むのは効果的。ですが、本当のことをいうと、厳しいトレーニングを積むアスリートでない限り、たんぱく質の摂取量は通常の食生活で十分足りています。せっかく筋トレをするのですから、カロリーの取り過ぎには気をつけたいところですよね。筋肉をつけるために一番大切なことは、2~3日に1回、正しい効果的な筋トレを継続すること。楽しく筋トレが続けられるように、頑張ってくださいね! wellfyより
2018年07月16日筋トレが折れない私をつくる!5月25日、筋トレで自分自身と向き合いコンプレックスを解消しようという「筋トレが折れない私をつくる!」が発売された。著者はフィットネススタジオ「SPICE UP FITNESS」代表で、女性専用パーソナルトレーナーの岡部友(おかべとも)氏である。同書は四六判で191ページ、1,300円(税別)にて宝島社より刊行中である。ありのままの自分でいることをためらう女性1985年、横浜市に生まれた岡部友氏は、高校卒業後に渡米し、運動生理学や解剖学を学び、フロリダ大学ではプロアスリートへの指導が可能な資格を取得。帰国後パーソナルトレーナーとして活動し、一昨年、東京・南青山に女性専用ジムをオープンしている。誰しも自分の外見に自信を持てない、他の人と違うことをすると不安、自己主張できないなどのコンプレックスを抱えており、岡部氏は、ありのままの自分でいることをためらっている女性が日本には多いのではないかと感じているという。目に見える筋トレの成功体験が「自信」にメディアがつくるイメージや周囲の人に合わせるために、誤った努力で心身をすり減らしている女性に必要なのは成功体験から生まれる「自信」だと語る岡部氏は、筋トレにより自分自身を変えていき、「自信」をつけることが必要だと考えている。女性には下半身に悩みを抱えている人が多いが、 ヒップを鍛えればウエストとの差を実感できるようになる。「筋トレが折れない私をつくる!」は平たいヒップやぽっこりとした腹部のような外見だけでなく、ネガティブ思考や自己主張できないなどの内面のコンプレックスも解消するテキストとなっている。(画像は宝島社より)【参考】※筋トレが折れない私をつくる!(宝島社)
2018年06月02日ティップネスは、都心型ブランド「ティップ.クロス TOKYO」独自のコンテンツや世界観を思う存分体感できるスペシャルイベント「ティップ.クロスTOKYO WORKOUT FES」を6月9日(土)に渋谷・WOMB(ウーム)で開催します。■ティップ.クロスTOKYO WORKOUT FESクラブカルチャーの聖地として世界的に有名な渋谷・WOMBを会場にしたこのイベントは、ティップ.クロス TOKYO初の試みとして、「筋トレ美人」を目指す方たちに向けて開催されるワークアウトの祭典です。美しく引き締まったカラダのために厳選した“筋トレ”を中心に、ティップ.クロス TOKYOならではのエッセンスがふんだんに盛り込まれた多彩なプログラムを、音と光があふれるエモーショナルなDJ演出で、次々に展開していきます。参加者は全員活動量計を着用、スタートからクライマックスまでで「合計10万キロカロリー」の消費をめざし一体となります。シンプルな動きながら達成感と爽快感が得られる、レベルを問わずに楽しむことのできる体感型イベントです。■イベント開催概要名称: ティップ.クロス TOKYO WORKOUT FES日時: 6月9日(土)13:00〜17:00(12:30開場)会場: WOMB(ウーム)(東京都渋谷区円山町2-16)料金: 1080円(税込)対象: 18歳以上/女性限定/定員150名(先着)*ティップ.クロス TOKYOの会員・非会員を問わず参加可持ち物: トレーニングウェア、シューズ、タオル、身分証明書(18歳以上と証明できる顔写真付のもの)実施プログラム(予定):X TARGET WORKOUT/GET STYLE/INDIA YOGA/DANCE WORKOUT他その他、DJ演出、ダンスSHOW、軽食提供など(お問い合わせ先)ティップネスお客様情報ダイヤル(総合案内)TEL 0120-208-025
2018年05月16日KADOKAWAはこのほど、『みんなの筋トレ&ごはん』(1,300円・税別)を刊行した。同書では、筋トレで理想のボディラインを手に入れ、人生も劇的に変わったという人気インスタグラマー11人の実録メソッドを紹介している。現在、くびれたウエストや美尻を目指すためにジム通いをする女性が増えているという。インスタグラムでは毎日のトレーニングやボディライン、食事内容を報告するほか、動画でトレーニングを配信する人もいるとのこと。同書によると、年齢とともに体のあちこちに現れる「お尻が垂れる」「セルライト」「下腹」「猫背」といったサインは、筋肉が足りないことが大きな原因だという。美しいボディラインの決め手は、たるみを「ひき上げる」ことで、これを解決するには、筋トレがいちばんの近道であるとのこと。同書では、人気インスタグラマーの実録メソッドを紹介。ヒップアップやくびれなど、なりたいボディ別に、筋トレ女子がすすめる筋トレを22種掲載した。また、彼女たちの体を変えた、おいしくて簡単なたんぱく質レシピも紹介している。そのほか、ジムの使い方や食材で気をつけていること、インスタグラマーがすすめる最新トレーニングや食事タイミング、外食のこだわりなども掲載。「空腹を作らない」「有酸素運動ではなく筋トレ」「適度な糖質を摂(と)る」など、美しいボディを作るための理論も解説した。登場するインスタグラマーは、「栗原ジャスティーン」「宮河マヤ」「柳本絵美」「里見茜」「神原奈保」「角田麻央」「田上舞子」「ゆこ」「あいちゃん」「AKANE」「ayaka」の11人(敬称略)。
2018年03月23日筋肉女子必見「みんなの筋トレ&ごはん」2018年3月15日、KADOKAWAから、「みんなの筋トレ&ごはん」が発売される。細いだけではなく、程よく筋肉がついた美ボディを目指す女子に注目。Instagramでハッシュタグ「#筋トレ女子」で検索すると48万件以上が表示されほど、多くの女性が筋トレを行っている。同書では、引き締まったボディラインを維持している11人の運動と食事の秘密が明かされる。オススメのトレーニングや、高たんぱく質なレシピ、ジムの使い方や、最新トレーニング情報など、役立つ情報が満載の1冊。登場する筋トレ女子は、栗原ジャスティーン、宮河マヤ、柳本絵美、里見茜、神原奈保、田上舞子、角田麻央、山下祐子(ゆこ)、あいちゃん、ayaka、AKANEの11人。定価は1,404円(税込み)。アマゾンにて予約を受け付け中。筋トレ女子 ゆこ2018年2月1日、ゆここと山下祐子は、自身のオフィシャルブログの中で、取材を受けていた「みんなの筋トレ&ごはん」の出版を報告。筋トレをはじめたきっかけや、食事や日常、トレーニング内容などについて、4ページから5ページにわたって掲載されていることを明かした。美ボディの美女ばかりが登場するため、間違いなくモチベーションが上がるとしている。(画像はInstagramより)【参考】※KADOKAWA公式オンラインショップ カドカワストア※アマゾン※ゆこのオフィシャルブログ「LIFE Tailor yuko」※Instagram筋トレ女子/
2018年02月06日ぽかトレ ぽかぽかすれば、体は勝手にヤセたがる!人気ダイエット美容家 本島彩帆里の新著「ぽかトレ ぽかぽかすれば、体は勝手にヤセたがる!」が、2017年11月16日に発売される。販売価格は、1,512円。10月18日から、アマゾンでの予約が開始された。肌不調、頭痛、肩こり、腰痛、むくみなど様々な不調の原因となる冷え。本島彩帆里は、元エステサロンの店長だった経験などから、悩みが多い人は、体の巡りが悪く冷えていることに気付く。熱が細部までしっかり巡り渡らないと、体は冷えやすく、太りやすくなるという。本島が推奨するぽかトレには、「燃焼マッサージ」、「姿勢&骨盤リセット」、「ヤセる生活習慣」、「食べるだけで温まる食事法」の4つのメソッドがある。寒い季節だからこそ、ぽかトレで、ヤセやすい体を手に入れてみてはいかがだろうか。注目のダイエット美容家 本島彩帆里自身も産後20kgの減量に成功した本島彩帆里は、エステサロンでのダイエット指導や施術経験などを活かし、ダイエット美容家として活躍。幅広い世代の女性から支持され、Instagramのフォロワー数は、27万人を超える。著書には、「もんでヤセない身体はない 燃焼系 「美圧」マッサージ」、「あなたらしくヤセる 太るクセをやめてみた」などがあり、アマゾンカテゴリにおいて、全て1位を獲得している。(画像は本島彩帆里 Instagramより)【参考】※本島彩帆里 Instagram※本島彩帆里 オフィシャルウェブサイト※アマゾン
2017年11月05日お腹にうっすら入ったタテの腹筋、程よく引きしまったヒップ、憧れますよね。最近、筋トレをしている女子が増えているらしいです。それって本当?みんなの筋トレ事情を聞いてみました。筋トレ、してる?している45%していない32%前はしていたが、今はしていない20%そのほか3%筋トレの頻度は?※シティリビングWeb読者を対象としたWeb調査調査期間:2017/8/23〜9/13有効回答数:81件している人が45%!この結果、多いと見る?少ないと見る?筋トレをしていると答えた人が45%で1位となった今回のアンケート、筋トレをしている女子が増えていると言われる中、この結果、多いと思いますか?「以前はしていたが今はしていない」人が20%と、続けるのが難しいという人も結構いるよう。コメントでも、続けられないと思うからやらないという声が多数ありました。ほかにも、筋トレをしている部位を聞いたアンケートでは1位が全身、2位は僅差で腹筋。次いでヒップ、足と続き、肩や背中は少数派でした。インスタなどで見かけるタテ線腹筋、やっぱり憧れのようですね。憧れるが…、自分の筋肉をみると、笑ってしまうくらい無理(ゆのみ/41歳)ダイエットに必要不可欠。腰痛にもいい。姿勢もよくなり、いいことばかり!(ひろ/43歳)産後の体計戻しのために始めたところです。 時間かけなくて効果的な続けられる筋トレで、健康的な体になってたくさんおいしいものが食べたいです(きのこのこのこ/31歳)かっこいいとは思うけど、面倒くさいので絶対やりたくない(にゃんこ/47歳)目指せ!中村アン・道端アンジェリカ(無理なのはわかっていますが…)(あーさん/41歳)化粧品、サプリメントは効果を実感しにくいですが、筋トレは頑張れば筋肉痛で実感できます。そして筋肉は年齢に関係なく鍛えられる!これを知った女子は強いと思います♪(バジータ/43歳)ダイエットするのに筋トレがマストということを知ってから頑張っています。どえらいイケメンのパーソナルトレーナーについてもらってます。だから頑張れるのです(ビビ/42歳)筋肉は宝物。老後に腰の曲がったおばあちゃんにはならないように続けていきたい(shada/32歳)細いだけじゃなくて、丸みのある体より、シェイプされてる体のほうが良く思えてきてしまったこと。インスタでいい体を見過ぎてハードルが上がっているこのごろ。(ai78/35歳)きれいな姿勢を保つために腹筋は鍛えてます。 体脂肪は28%ありますが、腹筋が割れているのが自慢です(メイコ/41歳)今や女子の筋トレ必須(サーチャン/39歳)ムキムキには憧れないけど、うっすらタテに腹筋が割れているのは女性らしさは残しつつも健康的でかっこいいなぁと思います!(くるくるん/26歳)私の周りは、自分も含め、自分に甘々女子ばかりなので、 筋肉より脂肪、ぷよんぷよん女子しか居ません(SM/45歳)ジムのプログラムでレスミルズ、ボディパンプという筋力アップも有酸素効果もあるプラグラムにハマっています!ここ一年でグッと体も引き締まり心も体も元気になりました☆(yukstar/34歳)編集部VOICEうっすらタテに入っていた腹筋線がなくなって、早●年。そろそろ横線が形状記憶されそうです。筋トレの頻度は?他のランキングもCHECKする筋トレの頻度は?週2〜3回44%週1回19%週4〜5回19%週6〜7回17%そのほか1%筋トレ、してる?他のランキングもCHECKする調査期間:2017/8/23〜9/13有効回答数:81件
2017年09月26日なかなかダイエットが続かない女性にオススメの本がエイ出版社から出版されました。運動嫌いでも、忙しくても、面倒くさがりでも続けられるラクちん筋トレを紹介する、その名も『女子のためのずぼら筋トレ』。この本の発売を記念して、充実の90分フルレッスンが受講できるイベントが開催されることになりました!夏本番前にぜひ参加したい、女子必見のイベントをご紹介します。週1回、ゆる~い筋トレでOK!なかなかダイエットが続かない女性にピッタリな、「ずぼら筋トレ」。筋肉ムキムキのマッチョ体型を目指すのでなければ、毎日キツイ筋トレをやる必要はないんです。ちょっと出ているお腹、垂れてしまったお尻、ノースリーブNGの二の腕……そんな目立つ体の部分だけをピンポイントで引き締めたいなら、週1回10分からのゆる~い筋トレでOKなんですって!ヤセたい女性たちに「ずぼら筋トレ」をすすめるのは、『自重筋トレ100の基本』など、多くの筋トレ本の監修を務める人気パーソナルトレーナーの比嘉一雄先生。比嘉先生が監修した『女子のためのずぼら筋トレ』(2017年6月26日発売・エイ出版社刊)では、運動嫌いでも、忙しくても、面倒くさがりでも続けられる、ラクちん筋トレが紹介されています。●ずぼら筋トレの特別レッスンを受講しよう!この本の発売を記念して、充実の90分フルレッスンが受講できるイベントが開催されることになりました。ゆる~い筋トレがテーマなので、体力に自信のない人も安心して受講できますよ。レッスンには書籍『女子のためのずぼら筋トレ』がついていますので、レッスン受講後は自宅で実践しましょう!●イベント概要名称:女子のためのずぼら筋トレ比嘉一雄先生による特別レッスン日程:2017年8月11日(金・祝) 13:00~14:30 ※受付開始12:40(予定)※受付順に案内。会場内は自由席です。会場:西武池袋本店別館8階 池袋コミュニティ・カレッジ 17番教室所在地:東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店別館8階詳細・申し込み:セブンネットショッピング(本とチケットのセット販売です)
2017年07月25日ダイエットのために効果的な筋トレとは?ダイエットのためには、痩せやすい体作りが欠かせません。脂肪を燃焼しやすい体にするなら、やはり筋トレが一番の近道。とはいえ…「今さら腹筋や腕立てなんてできない!」なんて方もいるのではないでしょう か? でも実は、疲れるほどの筋トレは要らないんです!アラフォー女性にもおすすめの、効果的かつ理想のボディに近づくための方法をご紹介します。 筋トレの効果をUP♪3つのポイント① 筋トレは「30回連続」より「10回 3セット」の方が効果的!大きな筋肉に大きな負荷を与えられるのは、10回×3セットの筋トレなのです。特に、胸や背中、脚などの筋トレは、セット間の休憩を取ってでも、セット数を分けて行うことがおすすめです。② 筋トレのセット間のインターバルは短い方が効果的!さらに、セット間に取るインターバル(休憩)は、30秒から1分程度が最適です。これは、疲労時に増加する乳酸と関連があるのですが、長めの休憩よりも短めの筋トレ+休憩で効果をあげて下さい。③ 筋トレもランニングも、48時間空けるのが効果的!痩せるために優先して鍛えたいのが、ビックスリーと言われる胸、背中、脚の筋肉です。でも大きな筋肉に対するトレーニングの後には、48時間は筋肉を休ませるのがポイント。ただし、腹筋のような小さく回復も早い箇所は、筋肉痛がなければ毎日続けてもOKです。 トレーニングと休憩の繰り返しが筋トレのコツ!より効果的な筋トレは、トレーニングと休憩をうまく繰り返すことが重要なんです。そしてこの仕組みは、ランニングにも当てはまることが最近の研究から分かっているのだそう。トレーニングの間に休息日を入れながら負荷を与えると、脚の筋力を高めることができ、さらに心肺機能の向上や持久力のアップも期待できるのです。効果的な筋トレで、痩せるボディ作りを目指しましょう♪パーソナルトレーナー/田実博
2017年02月24日Step1両腕を後ろに伸ばし、肩から10回くるくる回す両腕を後ろに伸ばし、肩から10回くるくる回します。二の腕とウエストを意識して、丁寧に行うことがポイントです。Step2腰をひねり、腕を5回まわす(左右)背筋を伸ばし、腰を右にひねり腕を5回まわします。左側も同様にまわしてください。Step3両腕を後ろに伸ばし、ぐっと後ろに伸ばす両腕を後ろに伸ばし、ぐっと後ろに伸ばす動作を10回。肩甲骨を意識して、無理のないようエクササイズを。毎日のちょっとした時間を有効活用して、美スタイルを手に入れましょう♡
2017年01月25日Step1腹筋を意識して背伸びを5秒まずは腹筋を意識しながら、背伸びを5秒。デスクワークで疲れ気味の背中と肩を、思いっきり伸ばします。Step2 背もたれからの上体おこしイスの半分の位置に座り、背もたれからの上体起こしを5回行います。ゆっくり体を起こし、しっかり腹筋を使うことを意識するのがポイントです。Step3ヒザを90度の角度にし限界の高さで5秒キープヒザを90度の角度にし、限界の高さまでヒザをあげて5秒間キープ。太ももではなく、この動きもあくまで腹筋を意識して。無理のない程度に行いましょう。休憩時間やスキマ時間を有効活用した、こっそり美トレを今日から始めてみませんか?
2017年01月24日30代になってもスラッとほどよく引き締まった美ボディをキープするため、毎日”筋トレ”に励んでいる方も少なくないでしょう。でも、「筋トレはきつくて続かない」「本当に効果があるのか半信半疑」と嘆いている方も多いのでは?それはあなたの筋トレの取り入れ方が間違っているからかも!そこで今回は、ほどよく筋肉がついて引き締まった健康的でカッコイイ身体を競う大会「ベストボディ・ジャパン」に連続入賞、現在も日々トレーニングに励んでいる私が、日頃気をつけていることをお教えします。筋トレ初心者が知っておくべき3つのポイントからご紹介しましょう。筋トレで大切なのは正しいフォーム&筋肉への意識効率的に鍛えるために、マニュアル本やパーソナルトレーナーから教わる”正しいフォーム”を守り、効率的に鍛えるようにしましょう。重要なのは【どこの筋肉に効いているのか】を意識しながらトレーニングすることです!例えば、腹筋をしているときはお腹に、腕立て伏せは大胸筋、スクワットはお尻や太ももの裏など、それぞれ鍛えたい部位の筋肉に意識を集中するようにしてみましょう。間違っても「このあと何を食べよう?」「今日は会社で嫌なことがあったな」など、関係のないことを考えながら筋トレするのは効果が半減するのでご注意を!ちなみに、ダンベルやウエイトを必要以上に重くして無理に負荷をかけて筋トレしている方をしばしば見かけますが、これは正しいフォームを崩してしまう原因になるので絶対にNGです。回数より本当に効いているかを重視して筋トレのマニュアル本には、【1セット10回】など決められた回数が書かれていますが、あくまでも目安。トレーニング歴や体力に個々の差があるので、例えば10〜15回だとしても負荷が重く限界に達したら、最低8回程度を目標に。逆に軽々とできるようなら負荷を少しずつあげていきましょう。筋トレは「きつい!限界!」と感じるまでやってはじめて成長ホルモンが促されます。が、いくら回数をクリアしていてもその実感がなければ、効果は表れにくいもの。本当に効いているかを常に意識するようにして、自分の最適な負荷と回数を設定しましょう。自分に無理のない回数を設定すれば、三日坊主になるリスクも減らせますね。筋トレは自分にとってほどよいペースで「毎日筋トレしないとダメ!」と思っている方も多いでしょうが、それは大きな勘違い!私自身は、現在は基本週2回をベースに、2〜3日おきにトレーニングしています。筋肉は、トレーニングをすると損傷して回復するまでに一定期間休める必要があります。身体が「休みたい!」と訴えているときにトレーニングするのは余計な負担がかかり、効率もよくありません。自分の生活リズムを把握し、最適なペース・運動量にすれば、筋トレも楽しくなりますよ。身体は自分と切り離せないもの。身体ともっと仲良くなれば、内からの声を聞けるようになれます。せっかく筋トレしているのに効果が出ないのは勿体ないですよね。今すぐ改善できるポイントで、効率よくボディメイクしましょう!
2016年11月25日整体師の大山奏です。日光が出ていても、それほど気温が上がらなくなってきましたね。こんな時期は、ランニングなどの有酸素運動を始めるのに最適です。できれば、筋トレの後に有酸素運動をして終わると、流れとしては非常に充実したものになりますよ。今回は、背中から太ももまでを鍛える体幹トレーニングをご紹介します。足を肩幅に開いて立ち、つま先を少し外側に向けた状態からスタートします。両手を真上に伸ばし、そのままスクワットをします。○両腕からお尻まで一直線に持ち上げる最初の立った状態から、腹筋と背筋にしっかり力を入れてドローイングの状態を作りましょう。それを土台にして、両腕からお尻までの一直線のラインを崩さないようにします。そこから、息を吐きながらゆっくりとお尻を落としていきます。このとき、膝と足先が同じ向きになるようにします。つま先より膝が出ないように意識すると行いやすいでしょう。息を吸いながら、ゆっくりと体を持ち上げます。この一連の動作が終わるまでは、全身の隅々に意識を向けます。○手と頭の位置が下がっているのはNG効かせたい部分に効かせるポイントとしては、手の先からお尻までが一直線になったまま動くように意識することです。手や頭が前に倒れてしまうのはNGです。ゆっくりとお尻を後ろに突き出して、イスに座るときのように腰を落としていきます。ギリギリまで落としたら、手の指を持ち上げられているように、ゆっくりと元の姿勢に戻ります。○10回×2セットから回数を増やしていこうまずは10回×2セットから始めてみてください。楽にこなせるようなら、15回×2セットや10回×3セットに挑戦してみましょう。手を持ち上げる今回のスクワットの場合は、普通のスクワットよりバランスが取りづらくなります。指先からお尻までの一直線のラインを崩さないことを、しっかりと意識してください。バランスを崩してしまいそうなら多少スピードアップしてもいいですが、基本はスローで行います。食欲の秋到来ですね。これからおいしいモノをたくさん食べる時期になりますが、食べたまま放っておくとすぐに脂肪になってしまいます。しっかりと食べた分は燃焼させられるよう、トレーニングを日々続けていきましょう!○筆者プロフィール: 大山 奏(おおやま かなで)スピリチュアルと運動が好きなアウトドア系ライター。整体師。癒やしを与えられる人になろうとアロマテラピーインストラクター・セラピストへ向けて勉強中。ストレス解消法は神社巡りと滝行。スピリチュアル系雑誌の執筆から脳科学・恋愛記事まで、興味のあるものには迷わず挑戦している。ブログ「ひよっこライター大山奏」では、日々の出来事を思うままにつづっている。また、これまでのさまざまなストレッチをまとめた電子書籍も販売中。
2015年09月20日ダイエットの実用書池田書店といえば実用書の出版社。その池田書店からダイエットの実用書が発売されることになった。2015年5月16日に比嘉一雄が著した「速トレ『速い筋トレ』なら最速でやせる!」を発売。週に2回、1回につき5分で効果を実感することができるため、忙しくてジムに通う時間がない人にぴったり。この本を手に入れたからにはもう「時間がないからやせられない」とは言わせない。比嘉一雄エクササイズとケア、栄養の3本柱でボディメイクを行う「CALADA LAB.」の代表取締役。「スロトレ」の考案者である石井直方氏に師事し、「研究」と「現場」で活躍するハイブリッドトレーナーとして活躍中。科学的な根拠のある「えびすメソッド」を用いて多くの顧客をダイエットに成功させた。夢は地球上から10トンの脂肪を消滅させることであり、世の中のボディメイクに対する考えをシンプルにすることを使命に活動している。枻出版社から出版した「自重筋トレ100の基本」は30万部のベストセラーとなった。速トレ速トレの方法は至ってシンプル。筋トレを早くするだけである。「早い筋トレ」は速筋を刺激するため効率的に筋肉を鍛えることが可能。性別や年齢に関係なく効果は絶対に現れるが、キツイのも事実。同著ではさらに「やせ」効果をアップする食事方法も公開。自炊でなくても、居酒屋やランチなどでの注文のコツや軽食で満足する方法など見どころ満載だ。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社池田書店プレスリリース・比嘉一雄による「速トレ」見本(Youtube)
2015年05月15日燃焼には朝トレが効く!R&B系の歌手として、アーティストとして活躍するSowelu(ソエル)。彼女が最近、減量トレーニングに励んでいるようで、その日々をオフィシャルブログでつづっている。17日の記事では、朝からジムでトレーニングをしてきたと明かし、朝動いたほうが痩せやすいと聞いたとのこと。そこで、朝トレも活用し、彼女が誕生日を迎える11月6日までには、絶対あと3kg痩せてみせると宣言した。あと半月だが、誕生日というひとつの目標に向かって、頑張りたいということのようだ。各種トレーニングを試し実践中この記事以前にも13日には、加圧トレーニングに人生初挑戦を果たすなど、さまざまなトレーニングを取り入れ、ボディ磨きに精を出している様子。そのままでも十分スレンダーなボディの魅力があるように見受けられる彼女だが、よりしなやかな筋力もついた、美しいスタイルを目指しているのかもしれない。ファンらからは、「無理しないように頑張って」というコメントや自分も彼女を見習って頑張ってみたいといった声など、多くの反響が寄せられている。元の記事を読む
2012年10月19日