「バスルーム用品」について知りたいことや今話題の「バスルーム用品」についての記事をチェック! (8/11)
介護が始まると、何かと介護用品が必要になるもの。レンタルでまかなえるものは借りて済ませたいと思う方もいることでしょう。この記事では、介護用品のレンタルサービスを提供している業者を、利用料金や取扱い用品と合わせてご紹介します。介護保険が適用できるレンタル品とは?レンタルできる介護用品にはさまざまなものがあります。そのうちの13種類は、要介護者が在宅生活を維持することができ、介護者の負担が軽減しうる用具である「福祉用具」として、介護保険を適用してレンタルすることができます。1~3割程度の自己負担でレンタルができるため、経済的負担を軽減できますね。介護保険を適用してレンタルするには介護度に条件があり、大半が要介護度2~5、一部のみ要支援、要介護度1から適用可能です。<13種類の福祉用具>車いす車いす付属品特殊寝台(介護ベッド)特殊寝台付属品床ずれ防止用具体位変換器手すり☆スロープ☆歩行器☆歩行補助つえ(松葉杖など)☆認知症老人徘徊感知機器移動用リフト自動排泄処理装置レンタル業者が貸し出しているものも、主に上記の13種類。自費であれば要介護2~5以下の人であってもレンタルが可能です。(☆のみ要支援から介護保険の利用可能)なお、介護保険を利用して介護用品をレンタルする場合は、まずケアマネージャーを通して手続きをする必要があります。 介護用品のレンタル業者5社をご紹介介護用品のレンタルを行なっている業者のうち、5社をご紹介します。ダスキン福祉用具に当てはまる13種類の介護用品を、計約3,100アイテム揃えています。介護保険が使えない人でも借りられますよ。専門知識を持ったスタッフが選定の相談、アフターケアを担当。見積りを出してもらうことも可能です。取扱い用品:車いす関係、歩行器関係、介護ベッド関係、床ずれ防止用具、体位変換器、手すり、スロープ・移動用リフト料金例:車いす:4,300円/月~電話番号:0120-100-100(8:00~20:00)>公式サイト株式会社トーカイ介護保険適用者、自費ともにレンタル利用可能です。サイトからカタログPDFのダウンロードができますが、価格は問い合わせが必要です。契約期間は1ヶ月から。問い合わせは各事業所のほか、サイト内にフォーマットもあります。取扱い用品:車いす関係、歩行器関係、介護ベッド関係、床ずれ防止用具、体位変換器、手すり、スロープ・移動用リフト、認知症老人徘徊感知機器、自動排泄処理装置、吸引器(介護保険対象外)料金例:要問い合わせ電話番号:事業所によって異なる(事業所一覧はこちら)>公式サイトメディケアセンター福祉用具専門相談員に選び方をアドバイスしてもらえます。サイトに書かれている自己負担額は介護保険適用後の1割負担額。介護保険外のレンタルの相談にも乗ってもらえます。問い合わせは各事業所への電話または問い合わせフォームより。取扱い用品:車いす関係、歩行器関係、介護ベッド関係、床ずれ防止用具、体位変換器、手すり、スロープ・移動用リフト、認知症老人徘徊感知機器、自動排泄処理装置、吸引器(介護保険対象外)料金例: 車いす2,500円/月~、介護ベッド1万円前後/月~電話番号:営業所によって異なる(営業所一覧はこちら)>公式サイトソネット株式会社介護保険対象の介護用品をレンタルしています。365日年中無休で営業しているため、いつでも相談可能です。サイトからレンタル品のカタログがダウンロードできます。取扱い用品:車いす関係、歩行器関係、介護ベッド関係、床ずれ防止用具、体位変換器、手すり、スロープ・移動用リフト料金例: 車いす3,000円/月~、介護ベッド1万円前後/月~電話番号:027-251-4410(9:00~18:00年中無休)>公式サイトヤマシタコーポレーション使用シーン、利用者の状態、介護保険の対象種目など、さまざまな選び方で商品を検索できます。365日対応。福祉用具専門相談員の資格を保有した社員が選び方の相談にも対応しています。取扱い用品:車いす関係、歩行器関係、介護ベッド関係、床ずれ防止用具、体位変換器、手すり、スロープ・移動用リフト、認知症老人徘徊感知機器、自動排泄処理装置料金例: 車いす4,000円/月~、介護ベッド8,000円前後/月~電話番号:0120-203-001(9:00~18:00)>公式サイト 介護用品レンタルで医療費控除は使える?介護保険制度下での医療費控除の対象項目については、以下のとおり定められています。介護保険制度の下で、介護サービス事業者から要介護者又は要支援者が提供を受ける居宅サービスや介護予防サービスの対価のうち、療養上の世話の対価に相当する部分の金額は、医療費控除の対象となります。No.1127 医療費控除の対象となる介護保険制度下での居宅サービスの対価|国税庁より引用つまり介護用品のレンタルは、医療費控除の対象外です。介護に関して医療費控除が適用となるのは「サービス」そのものであり、「療養上の世話の対価に相当する部分」であるのが現行の医療費控除の決まりだからです。 レンタルを賢く利用して介護者・本人の快適な生活をレンタル品は、業者が定期的にメンテナンスを行なうなど、アフターケアも充実。身体に合わなければ交換もできる点も購入とは異なるメリットです。介護用品をレンタルすることで、介護者・本人の負担を軽減し、快適な生活を送りたいものですね。 参考:介護保険で購入できるもの | 福祉用具レンタル・販売 | サービス・事業 | セントケア・ホールディング株式会社【はじめての方へ】福祉用具をレンタルするときに知っておきたいこと|LIFULL介護(旧HOME’S介護)No.1127 医療費控除の対象となる介護保険制度下での居宅サービスの対価|国税庁2介護保険サービスの対価に係る医療費控除について|国税庁
2019年01月31日2019年3月3日(日)から、大阪・此花区にあるユニバーサル・スタジオ・ジャパン™のオフィシャルホテル「ホテル ユニバーサル ポート」にて、ピンクがかわいい新コンセプトルーム「Girly(ガーリー)ルーム」が誕生します。ホテル ユニバーサル ポートに「Girlyルーム」が誕生!目の前にユニバーサルシティポートを望み、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン™まで歩いてすぐという素晴らしいロケーションに位置する「ホテル ユニバーサル ポート」。ベーシックタイプの客室のほかに、6名まで宿泊できる「Party ルーム」や、深海をイメージした「PORT DEEP OCEAN FLOOR(ポートディープオーシャンフロア)」、人気キャラクター・ミニオンとのコラボルームなど、多彩なコンセプトルームを展開しています。そんな「ホテル ユニバーサル ポート」に、女性の心をくすぐるかわいいお部屋「Girly(ガーリー)ルーム」が登場。旅を華やかに彩る、新しいコンセプトルームです。「Girly ルーム」は女子会ステイにぴったり!ピンクを基調としたかわいいお部屋“邸宅の一室にあるワードローブ(衣裳部屋)”をコンセプトとした「Girly ルーム」は、きらびやかなシャンデリアが目をひく、ピンクを基調としたかわいらしい客室。気心の知れた友達との女子旅や、母娘旅にもおすすめのお部屋です。「JILLSTUART」のバスアメニティ女性に人気のコスメブランド「JILLSTUART(ジルスチュアート)」 のバスアメニティ「リラックス バスタイムセット」を完備。アロマティックホワイトフローラルの、甘く幸せな香りに包まれて、いつもと違うプレミアムなバスタイムを楽しんでくださいね。■セット内容シャンプー、コンディショナー、シャワージェル(各 50ml)、ボディローション、ヘアエッセンス、泡立てネット、ヘアバンド、ヘアクリップ、フラワー型入浴剤(ピュアローズの香り)体や肌を癒やすアイテムも完備お部屋には、フェイシャルスチーマー・マイナスイオンドライヤー・マッサージクッションなど、癒やしグッズも揃っています。バスタイムの前後やご就寝前に、一日たっぷり遊んで疲れた体や肌をゆったりと癒やしてリラックスできますよ。「Girly ルーム」オープン記念!雛祭り限定の特別プラン「Girly ルーム」がオープンする2019年3月3日(日)の雛祭り限定で、お部屋でスパークリングワインやスイーツを楽しめる特別なプランを展開。旬の苺や、第4のチョコレートとして話題の「ルビーチョコレート」を使用したピンク色のスイーツを、ピンク色の「ロゼスパークリングワイン」とともに味わえます。雛祭り限定特別プラン概要日程:2019年3月3日(日)料金:4名1室朝食付 1名あたり 9,000 円~(税サ込)特典:ロゼスパークリングワイン(750ml ボトル 1室につき1本)、ウェルカムスイーツ(宿泊人数分)「Girly ルーム」概要日程2019年3月3日(日)オープン客室10室 デラックスタイプ(40平米/1室 2~4名利用/全室パークサイド)料金4名1室朝食付 1名あたり 9,500 円~(税サ込)販売2019年1月25日(金)よりWEBサイトにて販売開始(ホテル公式ウェブサイト、じゃらん net、楽天トラベル、一休.com、るるぶトラベル)スポット情報スポット名:ホテル ユニバーサル ポート住所:大阪府大阪市此花区桜島1−1−111電話番号:06-6463-5000
2019年01月29日キッチンやサニタリー、バスルームなどの水まわり。清潔に保ちたいけれど、掃除が面倒な場所でもあります。そんな水まわりで、「これがあって良かった!」を思えるものがいくつかあります。今回は、水まわりに置くことで掃除が楽になるもの、楽しくなるものをご紹介します。簡単に取り入れることができるものばかりです。では早速ご紹介していきましょう!■ 1. ハンドソープをソープディッシュの上に置く水栓は汚れが目立ちやすいので、いつもピカピカに掃除をしていますが、案外放置されやすいのがハンドソープ。濡れた手で触ったり、底が濡れてしまい、不衛生になりがち。そこでソープディッシュを底に敷くことで掃除がしやすく、乾きも早い!ハンドソープを取ったら、底に丸く石鹸カスがついていた……なんてこともなくなります。■ 2. すぐ掃除ができるようにクロスを常備水はねで汚れてしまう水まわり。特にカルキなどが固まるとなかなか落ちず、くすみの原因にもなります。そこで我が家では、朝イチで洗面所にクロスを置き、気付いた時に掃除ができるようにしています。クロスを置くようになってから、主人や子供たちも自分が使った時に水跳ねをしたら、自主的に拭いてくれるようになりました。ちょっとしたことですが、この積み重ねが汚れをためないコツ!用意されていることで、すぐに手に取り、拭ける。家族に協力してもらいやすい流れです。■ 3. バスルームのお助け役「スクイージー」バスルームはカビや汚れが発生しやすい水まわりのひとつ。毎日しっかりとお風呂掃除するのが理想的ですが、時間がなくてなかなか難しい。そこでオススメなのが泡をしっかり流すこと水気を切ることこの2つをしっかりしておくことで、掃除がすごく楽になります。カビは石鹸カスや水気を好んでやってきます。最後にバスルームを使った人が、しっかりと泡を流し、スクイージーで水気を切ることで、カビの発生しにくいバスルームにしてくれます。■ ハンドクリームを水まわりに!手荒れの気になるこの季節は、「手」のお手入れも大切。寝る前にケアするという方も多いと思いますが、ちょっとした空き時間にもケアできるように水まわりにハンドクリームを置くのもオススメ。使いやすいポンプタイプが良いですね。キッチンには香りが少ないものを使うと良いと思います。今回は、水まわりにあると便利なものをご紹介しました。置くだけで掃除が楽になったり、きれいを持続させることができるものばかり。手に取りやすい場所に置くこと、目に入る場所にあることで、家族への協力もお願いしやすくなります。インテリアも兼ねて好みのものを選ぶのも良いですね!手軽にできるものばかりなので、ぜひ参考にして頂けたら嬉しいです。
2019年01月26日中古マンションリノベーションの時に叶えられなかったことがあります。それはバスルームのリノベーションができなかったことです。予算が足りずに諦め、リユースしています。前オーナーさんは週末ハウスとしてこの物件を利用していたので使用頻度が低かったのか、バスルームは必要最低限の設備しかありません。特に収納が全くないんです。これには困りました。■ 床に直置きすると、たった1日でもヌルヌルに!シャンプーとか洗顔フォームとか、そういったものを置く棚みたいなものが全然ない。ボトル類やチューブ類は床に直置きするしかありませんでした。シャンプーラックを買うという選択肢もありましたが、気に入ったものがなくて購入を延期していました。置きっぱなしにしておくと1日でボトルやチューブ類の底はもちろんのこと、床もヌルヌルになります。ピンクカビも生えやすいのです。当然、床掃除の頻度も多くなって良いことなし!先日、そんな滑りやすい床で子どもがすってんころりんしてしまいました。これを機に、見直すことにしたんです。数年前からチューブ類は無印良品の「ひっかけるワイヤークリップ」に挟んで、タオル掛けにぶら下げました。ひとつでぶら下げると、どうしても落ちてしまうのでふたつで挟んでいますが、それでも落ちそうなので今後も改良の余地ありです。夫の髭剃りはそれまで使っていたものをやめて、吸盤付きのものを鏡にくっつけることにしました。高い位置にくっつけておくと、子どもも手が届かないから安心です。■ シャンプー類は詰め替えボトルでスッキリと少し前までは、お徳用のボディソープのボトルを利用していました。お得かもしれませんが、床置きすると大きすぎて邪魔だし見た目もごちゃごちゃしていました。そこでボトル類は詰替ボトルに入れ替えてコンパクトにして、思いきって床にはボトルやチューブを置かないことにしたんです。今後、お風呂の床には洗面器と椅子しか置きません!いつかはこのふたつも、床に置かずに済む方向で見直していこうと思ってます。■ ボトル類は、バスルームの外に収納!?さて、そんなシャンプーボトル類はどこへ行ったかというと、お風呂から出てすぐの脱衣所にあるタオルラックの下段に居場所を見つけました。お風呂に入るたびに、家族それぞれが使うシャンプーや洗顔フォームなどを持ち込みます。お風呂からあがる時には、体を拭いたタオルでボトルも拭いて元の場所に戻します。最後にお湯を流し、仕上げとしてスクイージーを床にかけて水切りしています。面倒に思われるかもしれませんが、数秒でサーサーサーとできるので簡単なんです。これをするだけで、普段のお風呂掃除が格段に楽になります。ちなみに脱衣所は、バスマットを置いていません。バスルームで体を拭いたついでに足もちゃちゃっと拭いて出るので、なくても済みます。マットってホコリがたまりやすいし、掃除機をかける時に邪魔だし、ジメジメしたイメージしかなくて、必要性を感じません。同じ理由で、トイレマットも玄関マットも我が家にはありません。おかげで、我が家のお風呂周りは本当にスッキリしています。
2018年12月14日ベビー用品は子どもが成長したらすぐに使えなくなるというのが一般的ですが、今回は成長に合わせて長く使えるベビー用品をご紹介します!北欧生まれのベビーブランドである〔STOKKE(ストッケ)〕から2018年の秋冬に新発売されるアイテムは、どれも洗練されたおしゃれなデザイン。デザインも品質もハイクオリティのベビー用品は必見ですよ!ロングセラーの木製ハイチェア☆《トリップトラップ》まずご紹介するのはロングセラー商品となっている《トリップトラップ》。45年間以上にわたって販売され、累計販売台数は1,000万台を突破しています!人間工学に基づいてデザインされたこちらのアイテムは、「小さな子どもが家族と共に食卓を囲むことができるチェア」がテーマ。別売りの《ニューボーンサポート》をつければ新生児から使うことができ、その後は成長に合わせて座板と足のせ板の高さを調節することができます。最終的には足のせ板を座板として使用すれば、大人になっても使い続けることができちゃいます♪いいものを長く愛用する北欧の文化を体現した《トリップトラップ》はそのデザイン性の高さから、ニューヨーク近代美術館「MOMA」の永久展示品に登録されているんです☆長い間たくさんの人に愛されてきた《トリップトラップ》から新色が発売されます。2018年の秋冬に登場したカラーは「ミッドナイトブルー」と「プラムパープル」の2種類です☆「ミッドナイトブルー」は北欧の美しい自然からインスパイアされていて、夜空の色を深みのある青で表現。一方、「プラムパープル」は収穫されたばかりの果実をもとにしたはっきりとした紫色に。ベビー用品には珍しい色味なので、落ち着いたカラーのアイテムを探している方はぜひチェックしておきたいところです。ゆりかごからハイチェアまで☆《ストッケステップス》次にご紹介するのは、ゆりかごとハイチェアを兼ね備えた《ストッケステップス》。こちらのアイテムは生まれてすぐのときから10歳頃になるまで、子どもの成長に合わせて使うことができます。ゆりかごとハイチェアは、別々でも組み合わせても便利に使うことが可能。安全性や快適さなどはもちろんのこと、耐久性や品質もハイクオリティです☆さらには人間工学を取り入れたシートのデザインになっていて、まさに子どものための工夫が詰まったアイテムなんです!2018年の秋冬に発売されるのは「ミッドナイトブルー」のチェアレッグ。座板や背もたれはホワイトとブラックの2種類ですが、新しいカラーのチェアレッグと組み合わせれば、また違った印象になりますよ!ホワイトとの組み合わせはコントラストが美しいスッキリした印象になり、ブラックとの組み合わせはシックなインテリアにも合うスタイリッシュな印象に仕上がります☆お部屋の雰囲気に合わせて選べるのはうれしいですよね。丸いかたちのベビーベッド☆《ストッケスリーピー》最後にご紹介するのは《ストッケスリーピー》。四角いものが多いベビーベッドを楕円形にデザインし、子どもが安心感を感じられ、見た目もやさしい雰囲気になっています♡こちらのアイテムは生まれてすぐの赤ちゃんに最適なサイズから最大で165cmまで調節することが可能。最小サイズは幅わずか67cmのミニベッド。キャスターが付きなので、移動も楽に行えます☆その後、子どもが立てるようになったときは底板を下げることで転落防止もばっちりですよ。さらには《ジュニアベッドキット》(別売)を装着することで、長さ165cmのジュニアベッドにもなります。2018年秋冬の新色として、新たに発売されるのはとってもやさしい雰囲気のミントグリーン。北欧の森の美しさや落ち着きを表現した色味はかわいくナチュラルな見た目なので、お部屋のインテリアとも相性抜群なんです!お子さんの成長に合わせて使い続けても子どもっぽくなりすぎることはありません。成長に寄り添うベビー用品〔STOKKE〕のベビー用品をご紹介しましたが、どれも子ども向けの商品とは思えないおしゃれなデザインですよね。しかも、赤ちゃんのころから大きくなるまで使い続けられるのもポイント☆子どもの成長に合わせて専用のアイテムをそろえたり、買い替えたりするのが一般的でしたが、〔STOKKE〕のベビー用品なら成長しても長く使うことができます!お子さんの成長にずっと寄り添ってくれるアイテムとして、取り入れてみてはいかがでしょうか。
2018年12月09日ポール & ジョー シスター(PAUL & JOE SISTER)から新作ルームソックスが登場。新作ルームソックスには、ブランドらしいキュートな猫やウサギ、そして花のモチーフがあしらわれた。その見た目の可愛さだけでなく、履き心地や機能面を重視した工夫も施されている。クリエイティブディレクターのソフィー・メシャリーの愛猫"ヌネット"を足の甲に配したルームソックスには、その足裏に“肉球型”の滑り止めをセット。ラビットをモチーフにしたポンポン付のルームソックスは、内側がふんわりとしたパイル編みなので、足を包み込むような履き心地の良さが魅力だ。またブランドのアイコニックな小花模様“クリザンテーム”柄を散りばめたルームソックスには、淡いピンクやブルーなど全3色がラインナップ。寒い冬の足もとを温めてくれる、アクリル毛混素材が採用されている。その他、猫のワンポイントがアクセントとなるバルキータイツをはじめ、ネコ達がロケットに乗って宇宙へ旅する様子を描いた「スペースキャット トラベラーズ」柄やクリザンテーム柄など、バリエーション豊富なデザインを揃えたストッキング・タイツがラインナップする。【詳細】ポール & ジョー シスター 2018年秋冬 新作ルームソックス発売予定時期:発売中取扱店舗:全国百貨店ほか・ヌネット柄ルームソックス 各1,600円+税・ラビット柄ルームソックス 各2,000円+税・クリザンテーム柄 ルームソックス 各1,800円+税・ストッキング・タイツ各種 1,300円+税~1,800円+税【問い合わせ先】ワグ インクTEL:03-5791-1501
2018年11月09日ジェラート ピケ(gelato pique)とピーナッツ(PEANUTS)のコラボレーションルームウェア「ジェラート ピケ × スヌーピー "ハッピー ウィンター デイズ"」が登場。2018年11月8日(木)より発売される。展開されるアイテムは、レディース・メンズ・キッズ&ベイビーのウェアや、バッグ、ポーチ、ブランケットなど。レディースのカーディガン、プルオーバー、ロングパンツ、ルームシューズには、ジャカード織の温かみのある風合いでスヌーピーが描かれている。メンズのカーディガン、プルオーバー、ロングパンツ、ソックスには、チャーリー・ブラウンを散りばめた。キッズ&ベイビーには、スヌーピーを配したウェアや、スヌーピーのもこもこのぬいぐるみを用意。ブランケットにはピーナッツ フレンズが大集合し、ホームパーティを楽しむ様子が表現されている。【詳細】ジェラート ピケ × スヌーピー "ハッピー ウィンター デイズ"発売日:2018年11月8日(木)アイテム例:・<レディース>ジャガードカーディガン 8,000円・<メンズ>ジャガードプルオーバー 8,000円・<キッズ&ベイビー>ジャガードロングパンツ 5,600円・ブランケット 6,000円【問い合わせ先】ジェラート ピケ ルミネエスト新宿店(東京都新宿区新宿3-38-1 ルミネエスト新宿/B2F)TEL:03-6457-8217ジェラート ピケ 阪急うめだ本店(大阪府大阪市北区角田街8-7 阪急うめだ本店/3F)TEL:06-6313-0375
2018年10月29日今回はおすすめバスグッズのご紹介です。毎日のバスタイムをちょっぴり楽しく、気持ちよく過ごすために、〔マーナ〕から販売されている《背中も洗えるシャボンボールミックス》を使ってみませんか?おすすめのワケをさっそくチェックしましょう♪ふわもこで伸びる!快適バスタイムのためのボディスポンジ上質でスタイリッシュな生活雑貨を多く提案する〔マーナ〕から、今回ご紹介するのはバスグッズです。この、丸々としたかわいらしいアイテムが《背中も洗えるシャボンボールミックス》というボディスポンジです!触ってみるとふわふわ♡硬すぎず肌触りのいいネットは、わずかな量の石けんでとってもよく泡立つんです。だから、石けんの消費量も抑えられて、経済的にもとってもエコ!実際に泡だててみました。これなら泡切れを気にする必要もなく、小さなお子さんでも簡単に、楽しく、しっかり体を洗うことができそうですよ♪さらにこのアイテムの最大の特徴は、ボールの両はしについているひもです。ここを持って、引っ張って見ると……こ〜んなに伸びるんです!だから、手の届きにくい背中洗いがとっても楽‼︎いつもツラ〜い思いをして、やっと背中を洗っていた方々も、あの苦労から解放されましょう。こちらの商品は充実の全4カラーを展開。お好みの色をチョイスしましょう♪そして気になるお値段はなんと、1個494円(税込)。泡立ちや質感を考えてみても、コスパの高い商品と言えそうです。これはさっそく使ってみたい!今回は、〔マーナ〕の《背中も洗えるシャボンボールミックス》をご紹介しました。1日の終わりの癒やしの時間であるバスタイム。いつもよりちょっと快適に、気持ちよく過ごしてみませんか。ぜひ、〔マーナ〕のバスアイテムをチェックしてみてくださいね♪
2018年09月19日9月3日は睡眠の日ということで、ベッドルームがより理想の部屋に近づくような、DIYアイデアやハンドメイドアイデアをご紹介したいと思います!女子憧れの天蓋(てんがい)からベッドまで、実は手作りできちゃうんです♡寝る前のやさしい照明に♡スタンドライトスタンドライトのやさしい明かりに切り替えて、寝る前にゆっくりとリラックスした時間を過ごしてはいかがでしょうか。買うと意外とするスタンドライトも、100均でそろう材料で作れちゃいます♪丁寧に手順が紹介されているので、あまりDIY経験がなくても作れそうです。セリアの定番アイテムのみで作るスタンドライトお気に入りの布でハンドメイド♪枕カバーお気に入りの柄の枕カバーにして、お部屋の雰囲気を自分好みに変えてみるのもいいかもしれません!ベッド上のワンポイントを変えるだけでも印象が変わりますよ♪新しく布を用意しなくても、もう着れなくなった服でリメイクするのもよさそうです。ニトリの枕で作る!簡単ファスナーなしの枕カバー作り方意外と簡単!?ベッドをDIYしてみる!ベッドなんて、作れなさそうなもの第1位といった印象ですが、最近話題のパレットベットなら、杉板を組み立てるだけでできてしまいます!パレットべットを作って素朴であたたかみのある寝室にしてみてはいかがでしょうか♪簡単!10分でパレットをDIY!女子の憧れ!天蓋をDIY♡天蓋つきのベッドが欲しい♡なんて小さい頃夢に描いていた人もいるのではないでしょうか?複雑そうな天蓋ですが、必要なものはたったの3つなんです!寝室をラグジュアリーにしたい方はもちろん、お子さんのベッドルームに取り付けてあげるのもいいですね♪IKEAのカーテンで簡単天蓋。気分は王室赤ちゃんのための、かわいいベットメリー♪最後にご紹介するのは、ベットメリー♪小さなお子さんのために手作りしてみませんか?色合いもモチーフのデザインもすべて自分オリジナルのベットメリーは将来お子さんが大きくなったときに自慢したくなりそう◎ベッドメリーをハンドメイド★まとめ今回は、ベッドルームにぴったりのDIYアイデアを5つご紹介しました。手作りだと、自分の好きなようにアレンジできて、愛着もわきますよね♪よい睡眠は居心地のいいお部屋から!ということで、ご紹介したアイデアがみなさんのベッドルームアレンジの参考になるとうれしいです♡
2018年09月03日暑いから、シャワーだけ。お風呂に入ると疲れが取れるのはわかっているけど、もっとお風呂が広かったら。お部屋選びの基準が、自分の心地よさになりそうな、忙しい毎日ですね。リラックスできる、開放感のあるステキなバスルームがあるお部屋、PeLuLu女子が住める物件をピックアップしました。 開放感を求めるあなたに特等席にバスルーム(亀戸/1R/25.67㎡/9.1万円)駅から大通り沿いを歩いてこれる、女性にも人気のデザイナーズマンション。対面式のキッチンが使いやすそうです。窓側、一番日当たりのいい場所が贅沢にバスルームになっています。空中に浮遊しているようなこの開放感!早起きしてゆっくり湯船に浸かるのが習慣になりそう。 贅沢に空間を楽しむヴィンテージマンション(外苑前/1LDK/51.83㎡/24万円)リノベーションで生まれ変わった都心のヴィンテージマンションです。こちらがベッドルーム&バスルーム。真っ白な空間には仕切りがありません。ホテルみたい。お風呂からはちょうど良い距離感で、都心の空が望めます。開放感。 雰囲気重視派に女子力高めの猫足バスタブ(大塚/1K/29.00㎡/9.4万円)お部屋からして、かなり女子力高めのこのお部屋。ゆったりめの作りが嬉しい猫足バスタブ!窓もあるので、明るいです。 設備重視派に自宅でさっぱり、ミストサウナつき(梶が谷/1K/46.21㎡/13.3万円)ちょっと不思議な18.8畳のワンルームは、横長に窓があって明るいつくり。お風呂にも窓!そしてこのバスルーム、天井にミストサウナがついています。これは贅沢。 出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。 おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2018年08月22日シンプルなものから季節のデザインまで、バラエティ豊かなニトリのバスマット。”バスマット”と聞くと「脱衣所やお風呂の前に置くもの」と考えてしまいがちですが、お風呂以外の場所でインテリアマットとして使ってもいいんです。部屋の模様替えは頻繁にできなくても、マットを取り替えたり一枚プラスするだけで、雰囲気や印象はぐっと変わることも。ナチュラルに仕上げたいときも、アクセントにしたいときも、ニトリのバスマットならデザイン豊富だから好きなコーディネートが適うのです。 インテリアマットにも最適。バスマットだからといって、バスルームだけで使うのはもったいないのがニトリのデザイン。豊富な種類の中から、お部屋の雰囲気にあわせてインテリアマットとして使ってみてはいかがでしょう。 マットは床に敷くものだと思い込んでいるかもしれませんが、そんなことはありません!バスマットをシェルフの棚上にインテリアマットとして敷いてみてください。棚に一枚マットを敷くだけで、単調な木目が隠れてメリハリのあるディスプレイに早変わり。コットン素材を選べば、木製の棚にもスチールの棚にも相性抜群。マットのデザインが見えるようにお気に入りの雑貨を飾ればオリジナリティのある部屋作りができます。 サイズの違いを活かして使う。ニトリのバスマットはデザインによって複数サイズを揃えています。脱衣所の広さにあわせてサイズが選べるのはうれしいポイント。またサイズ違いのマットを用途に合わせて使い分ければ、部屋のトータルコーディネートにも。大きめマットはリビングなど部屋の広い場所に、小さめマットは自分のお気に入りのスペースにアクセントとして使うなど、組み合わせたコーディネートをしてみる方法もアリです。場所に合わせて2枚使い。プチDIYとして、カスタマイズしてマットを使ってみるのはいかがでしょう。同じデザインのマットを2枚並べれば、玄関マットやキッチンマットとしても見栄え良く使えます。また、部屋が狭くて「市販カーペットにちょうど良いサイズがない」という場合も、小さいマットを必要な場所にだけ組み合わせて使えば、家具を避けながら配置もできて掃除もらくらく。組み合わせる枚数を変えれば、ちょっとした模様替えにも簡単に対応できます。バスマットだから汚れても気軽に洗えるところもメリット。(しかも汚れが気になるマットだけ洗うこともできる!) 部屋の雰囲気にあわせた素材とデザインを選ぶ。ニトリのバスマットは、コットン、綿、ポリエステルと素材も様々。デザインもシンプルなものから印象的なものまで幅広くラインアップされています。クール、シック、レトロ、キュートなど、部屋の雰囲気にあわせてコーディネートできるので、置く場所によっていろいろな種類のデザインを試してみるのも面白いです。しかも1枚1,000円前後とお値頃なので、普段は選ばないデザインなど冒険してみるものまた一興。季節や年によってデザインが入れ替わるので、気に入ったら即買いをおすすめします。 バスルームにあるだけでもかわいいニトリの優秀バスマット。インテリアにも大活用して、こだわりの部屋づくりをしてみてはいかがでしょうか。ニトリ NITORI【商品情報】ニトリ公式通販 ニトリネットバスマット(INバスルーム LGY&IV 35X50)バスマット(INアンカー 45X65)低反発バスマット(リバウド 45X65)
2018年08月07日イマドキの飲食店のパウダールームには、つまようじ、マウスウォッシュなどのオーラルケアグッズや、あぶらとり紙などのフェイスケアグッズなど、気のきいたアメニティーがさりげなくセットされていることが多いですよね。筆者もお店に備え付けてあるこれらのモノを使い、サッパリした気持ちでパウダールームをあとにした経験が何度もあったので、自宅でも取り入れてみよう!と思いつきました。すべて100均アイテムだけで揃えることができます。1度セットしておけば、2回目以降は来客のたびにそのまま出すだけ、の便利な「ゲスト用アメニティーセット」をご紹介します。■ 100均アイテムを組み合わせるだけで…グッズはすべてセリアで買いましたゲストに「手洗いとうがい」を訪問後や食後いつでもしてもらえるよう、筆者宅では以下の5つのモノをアメニティーセットとして100均で買い揃えました。・ワイヤーバスケット1個・ペーパータオル・紙コップ(小)・ミニバスケット1個(使用済を入れるゴミ箱)・目玉クリップ1個■ 入れるもののサイズをチェックしながら選ぼう買い物のとき、入るか確認しながらモノを選ぶと間違いありませんハンガー式ワイヤーバスケットは、ペーパータオルと紙コップがすっぽり入るサイズを選びましょう。また、筆者がバスケットをハンガー式にしたのには理由があります。バスタブの横にちょこんと付いている筆者宅の洗面所。果たしてここにゲストをもてなすグッズを置けるのでしょうか……。備え付けの小物置きの手前にステンレスバーがあります。ココに引っ掛けられる!と確信し、ワイヤーバスケットを選びました。ジャストサイズです。引っかけ部分の幅を事前に図っておきましょう空間にモノを置けるハンガー式は優れものです。 バスケットやトレーは濡れても拭ける素材がオススメ洗面台が広い家にお住まいの方は、ラックではなく、トレーにセットするのがおすすめです。■ キュートでオシャレなミニ紙コップが安くてお得!ハロウィンやクリスマスになると季節限定紙コップもありますねうがい用には小さいサイズの紙コップがちょうど良いです。100均で売っている小サイズの紙コップは30個も入っています。1個当たり約3円。洗う手間がないことを考えるとお値打ちです!ポップで可愛い柄を選ぶとお子様や女性のゲストに喜ばれますよ。■ ゴミ箱もアメニティーのそばにセット目玉クリップでラックとくずかごをジョイントします。使用後すぐにくずかこへIN!ゲストのアクションもスムーズです。(洗面所に常時ゴミ箱のあるご家庭は、ゴミ箱とクリップは不要です)■ ゲスト用のスリッパを出すタイミングでセットするのがおすすめアメニティーセットはゲストが来ない時はゴミ箱とクリップをはずし、洗面所近くに収納しておきます。ゲスト用のスリッパを出すタイミングでセットすれば、出し忘れもありませんよ。いかがでしたか。アメニティーを和訳すると「快適で暮らしを楽しくするモノや環境」とあります。プロのおもてなし術に自分のひらめきやちょっとした気遣いを加えて、ゲストのおもてなし術をブラッシュアップしてみませんか。
2018年07月31日赤ちゃんの沐浴に便利なベビーバス。最近ではさまざまな種類がそろっているため、どのタイプを選べばよいのか悩む家庭も多いのではないでしょうか?しかも沐浴期間はたった1ヶ月程度のため、「そもそもベビーバスは必要なの?」なんていう素朴な疑問も浮かびますよね。そこで今回は、ベビーバスの選び方やタイプ別商品の特徴に加え、買わない派のママが実践するベビーバスを代用する裏ワザまで紹介します。■ベビーバスは必要?いつまで使うの?生後28日未満の新生児期の赤ちゃんは抵抗力が弱く、細菌に感染しやすいため、大人と一緒にお風呂に入ることができません。そのため、赤ちゃん専用のバスタブを用意して、肌や髪を洗って身体を清潔に保つ「沐浴」を行う必要があります。ただし、赤ちゃん向けに販売されている専用のベビーバスを必ずしも使用する必要はないため、代用品をうまく活用している家庭もあるようです。ベビーバスを使用する期間は、一般的に1ヶ月健診で医師から許可が出るまでの約1ヶ月程度が目安。しかし、兄弟姉妹がいる場合は、子どもたちをまとめてお風呂に入れるのは大変...というママたちも多いですよね。そんなときは、しばらくの間はベビーバスを使い、上の子たちと分けてお風呂に入れるということもやり方もあります。ベビーバスを使用する期間は“いつまで”という決まりはとくにないため、ベビーバスを使うことで、育児の負担が軽くなるようであれば無理して1ヶ月でベビーバスを卒業する必要はありません。<関連記事> ベビーバスって必要?いつまで使える?生活スタイル別おすすめ10選 ■ベビーバスを代用する方法は?「1ヶ月程度しか使わないなら、わざわざ買うのもなぁ・・・」なんて、ベビーバスの購入を悩む家庭も少なくないかもしれませんね。赤ちゃんを沐浴させるときは、もちろんベビーバス専用の商品ではなくても、赤ちゃんの体が浸かれる大きさのものであれば、代用することは可能です。ここでは、実際に先輩ママが使用していたベビーバスの代用品をご紹介します。▼大きめサイズの洗面器・たらい100均でも購入できる洗面器やたらい。低価格で手に入りやすく、沐浴を卒業後は、漂白剤のつけおき洗いやおもちゃ箱としても活用することができます。ただベビーバスに比べ浅めに作られているため、入れられるお湯の容量も少なく、その分冷めやすいというデメリットがあります。途中で温かいお湯を足元から足してあげるなどして、湯冷めしないよう配慮をしましょう。リビングで使用する場合は、お湯が飛び散りやすいので、防水マットやレジャーシートを下に敷いて、床が濡れないように対策しておくと、後片付けもラクにすみますよ。▼プラスチック製の衣装ケース収納用に多くの家庭で使われている透明の衣装ケース。実はベビーバスの代用品として使われているって、知っていましたか?沐浴期間が終われば、従来通り衣装ケースとして使用できるので、無駄がなく効率的。しかし、大きめの衣装ケースを使うとお湯を捨てる際、重くて大変なので、ベビーバスサイズのコンパクトなものを選ぶとよいでしょう。すでに自宅で収納用に使っている衣装ケースを使用する場合はしっかり洗い、天日干しにして、よく乾かしてからベビーバスとして活用するようにしてください。▼レンタルを利用コスト面や収納面から見て、「専用のベビーバスを使いたいけれど、購入するのは...」という家庭にはレンタルが便利です。価格帯も1,000円弱~2,000円の範囲で、実際に買うより安価におさえられる商品もあります。最近ではネットで申込みができるので、事前に予約して、自宅で受け取れる便利なシステムも整っています。<関連記事> ベビーグッズは買わない方が経済的!? おすすめ「レンタルサービス」3選 ■ベビーバス選びのポイントどんなベビーバスを選ぶのがベストなのかは、各家庭によってそれぞれ。まずは選び方のポイントを定めることで、失敗のないベビーバス選びができますよ。▼使う場所で選ぶ沐浴をさせる場所は、家庭によってさまざま。浴室やリビング、洗面台など沐浴を行いたい場所によって、使いやすいベビーバスの特徴や適したサイズが異なります。使う場所にポイントをしぼってみると自分たちに合ったベビーバスを見つけやすくなりますよ。▼収納方法で選ぶベビーバスを使わないとき、どこに、どのようにしまっておくかを考えて商品選びをするのもポイントです。収納するスペースがないという家庭の場合は、使わないときはコンパクトにおりたためるものなど、なるべく場所をとらないものがおすすめです。ちなみにわが家では子どもが生まれたとき、1LDKのかなり手狭なスペースに住んでいたため、ベビーバス選びの優先順位は、収納方法を一番に考えることにしました。そのため、まずはコンパクトに折りたためて、掃除の際などに邪魔にならない商品にポイントをしぼって選んだことで、後悔のないベビーバス選びにつながりましたよ。【ママコラム】筆者自身は、出産前に沐浴をシュミレーションして、「こんなタイプのものがほしい」というイメージをふくらませていたので、理想に近いタイプのベビーバスを選ぶことができたかなと思っています。それでも、実際に使ってみると、想像していたよりも赤ちゃんが小さめで、ベビーバスの足元に装着されているストッパーが全く役に立たなかったりと、シュミレーションと現実にはやはりギャップが生まれてしまったという経験があります。そんなときには、使いにくいと感じる部分をサポートしてくれる便利グッズを後から買い足してみるなど、なるべく快適かつ安全に沐浴させられる環境を整えるようオプションアイテムに頼ってみました。<関連記事> 《沐浴にも、兄弟入浴にも…》買っておいて損はない! 長〜く使えてかわいい、最新ベビーバス事情♪ ■ベビーバスの種類と特徴ベビーバスは、使い勝手や収納方法などに応じて、おおまかに4タイプに分けられます。それぞれの特徴を照らし合わせながら、どのタイプのベビーバスが自分たちに合っているのか、まずは考えてみましょう。▼安定感のある「床起きタイプ」のベビーバス床に置いて使うもっともポピュラーなベビーバス。<メリット>安定性が抜群な上、すべり止めがついている商品も多いため、小さな赤ちゃんをしっかり支えながら、沐浴させることができます。使ったあとも洗いやすく、いつも清潔に保てるので、抵抗力の弱い赤ちゃんにも安心。沐浴以外にも、夏場はミニプールとして活用できるお楽しみもあります。最近では住宅事情を考慮して、収納場所をとらない、折りたたみ式のベビーバスも販売されています。<デメリット>ゆったり入れる大きめサイズが多いため、使用する際に場所をとってしまいます。さらに収納場所も必要となるため、各家庭によってスペースに余裕があるかによって、使い勝手がかなり左右されるタイプです。沐浴期間は一般的に1ヶ月程度しかないため、沐浴を卒業したあと、どのように活用し、収納しておくかを考慮して購入しておくと、あとで後悔がなく満足度の高いベビーバス選びができるでしょう。▼空気でふくらむ「エアータイプ」のベビーバス空気を入れてふくらませて使うビニール製のベビーバス。収納のしやすさから、最近人気を集めているタイプです。<メリット>使わないときは、空気を抜いて折りたたんでおけるので、どの家庭でも使いやすく収納も便利。さらに持ち運びがラクなので、家族で赤ちゃんを連れて帰省する際などもバッグに入れてそのまま外出先で使うことができます。<デメリット>空気でふくらませて使用するため、穴があいて破損してしまうなど、耐久性には少し不安が残ります。実際、わが家ではこのエアータイプを使用しましたが、ビニール製ということもあり、赤ちゃんを底に座らせたときなど、若干すべりやすい難点もありました。使わない間は空気を抜いて収納しておけるメリットはあるものの、使うたび空気を入れるという手間がストレスに感じるママもいるかもしれませんね。▼広げるだけで沐浴スペースに早変わりする「マットタイプ」のベビーバス赤ちゃんを寝転ばせて洗うことができるベビーバス。シンク・洗面台で広げて使うこともできます。<メリット>シンクや洗面台などでもさっと広げるだけで沐浴できる手軽さが魅力。種類によっては、厚みがなく、コンパクトに使えるので、収納場所をとらないのもうれしいポイントです。沐浴を卒業した後も、入浴後の着替えの際に寝かせておけるマットとして、引き続き使用できます。<デメリット>プラスチック製などのベビーバスに比べ、乾燥させるのに少し時間が必要。カビがはえないよう、清潔に保つのに多少の手間がかかるというマイナス点があります。▼シンクや洗面台で立ったまま洗える「シンクタイプ」のベビーバスシンクや洗面台にはめこんで使うことができるベビーバス。コンパクトサイズの「床起きタイプ」や超薄型の沐浴タブなどがこの「シンクタイプ」に該当します。<メリット>シンクや洗面台で立ったまま赤ちゃんを沐浴させられるので、足腰の負担が少ないのが何よりうれしいポイントです。コンパクトサイズで、なかには折りたためるタイプのものもあるため、収納場所に困らないというメリットもあります。<デメリット>シンクや洗面台が小さめだと、サイズが合わず使うことができません。購入前には、必ずサイズを測って使用できるかどうか事前に確認しておく必要があります。<関連記事> 折りたたみ式が良い?エアー式が良い?おすすめベビーバスは? ■ベビーバスの使い方&正しい沐浴方法をおさらいどのように赤ちゃんを沐浴させるかをイメージすることで、「こんな機能があったらいいな」というベビーバス選びのポイントがひらめくこともあります。ここでは具体的なベビーバスの使い方を説明しながら、沐浴の方法についてもおさらいしていきましょう。▼準備するもの・ベビーバス・沐浴用のボディ用石けん・シャンプー・温度計・ガーゼ・沐浴布・バスタオル・着替え・オムツ沐浴させるときに必要となるガーゼや石鹸以外にも、お風呂上がりに使うバスタオルや肌着、オムツも用意しておきます。防水シートの上にバスタオルを広げておくと、床を濡らすことなく、後片付けもラクにすみます。さらに湯上りに肌着とアウターを一枚ずつ着させるのは手間と時間がかかるため、それぞれボタンをはずし、重ねて、そでを通した状態にしてセッティングしておくと、湯冷めさせることなくスムーズに服を着せられますよ。▼沐浴の手順1.ベビーバスにお湯を張るまずベビーバスの7分目までお湯を張ります。マットタイプのベビーバスを使う場合は、シンク・洗面台に栓をしたら、赤ちゃんの体がつかれる程度までお湯をためます。温度は38~40℃で、大人にとっては少しぬるめの温度で設定します。赤ちゃんをベビーバスに入れる前に必ず温度計で確認し、ママも実際にお湯に触れて温度を確認するようにしましょう。2.赤ちゃんの胸にガーゼをかけ、抱きかかえる突然お湯に触れると赤ちゃんは驚いてしまうため、お腹にガーゼをかけて、安心感を与えて入浴させます。抱きかかえる際は、赤ちゃんの耳にお湯が入るのを防ぐため、「親指と中指」で両耳をふさぎ、手のひらで支えます。さらにもう片方の手の平に、赤ちゃんのおしりをのせ、足元までしっかり抱きかかえます。しかし、近年では鼓膜によくないということで、耳をふさがないやり方もあるため、沐浴指導を受ける病院の指示に従って進めてください。3.足元からゆっくりお湯にいれる足元からゆっくりお湯に入れ、全身がつかったらおしりを支えていた手を抜き、ベビーバスの底に座らせます。片手で首元を支えながら、もう片方の手で赤ちゃんにやさしくお湯をかけながら、沐浴布を赤ちゃんの体になじませます。4.ガーゼで顔を拭くガーゼを軽く濡らして、目元など顔をやさしく拭いていきます。指にガーゼを巻き付けて、目元をすっと拭ってあげると目やにが取れやすくなります。病院によっては、顔にお湯がかかっても大丈夫と考え、ボディ用石けんの泡でくるくるやさしく洗うことを推奨するところもあるようですので、こちらも沐浴指導を受ける病院のやり方に従って進めてみてください。5.シャンプーでやさしく頭を洗う赤ちゃんの顔にお湯がかからないよう、少し頭をそらし気味にして、まずはゆっくり頭にお湯をかけます。シャンプーを泡立てたら、爪を立てないよう指の腹を使って、やさしく頭皮を洗っていきます。6.首から順番に体を洗う基本的に、顔から近い順番で洗い進めていきます。首から脇を通って、腕、胸、お腹から足元へと下がっていくのが理想的な洗い方です。首や股などのしわ部分は汚れがたまりやすい場所なので、しわを広げるようにして洗ってあげましょう。体の前側を洗い終えたら、うつぶせにして、おしりと背中を洗います。泡ですべりやすく、手が小さいママには大変なので、そんなときは無理をせず、あおむけのままの状態で背中側に手を入れて、さっと洗ってあげる程度でも大丈夫です。7.しっかり体が温まったら、上がり湯をして終了ひと通り洗い終わったら、しっかりお湯につかって体を温めます。最後にシャワーもしくは、洗面器にためておいたお湯で泡を洗い流してお湯から出します。8.湯上がりはスキンケアなどのお手入れを沐浴後は、用意しておいたタオルで包んで、しっかり水分を拭きとります。綿棒でおへそや耳を掃除したら、ローションで全身を保湿し、服を着せて、おしまいです。沐浴が終わったあとは、授乳をしたり、寝付かせたりとノンストップで赤ちゃんのお世話が続きます。とくにママ1人の場合は、赤ちゃんから離れられず、目も離せないので、沐浴の後片付けがラクにすむベビーバスだと掃除の負担も軽くなりますよ。<関連記事> 生まれたばかりの赤ちゃんの沐浴!安全&スムーズに入れる方法 ■先輩ママおすすめのベビーバス:エアータイプいざベビーバスを購入しようとしても、あまりに種類が多くて、どれを選んでいいのか悩み家庭も多いですよね。ここでは、使い勝手や収納のしやすさなどから、先輩ママから人気を得ているベビーバスをタイプ別にご紹介します。まずは空気でふくらませるベビーバス・エアータイプです。▼エアタイプの定番人気!「Richll(リッチェル) ふかふかベビーバス」ふかふかやわらかなクッションが赤ちゃんをやさしく包み込みながら、強度と安定感に優れたエアタイプのベビーバス。背もたれにほどよい傾斜がついているので、背中がフィットしやすく、赤ちゃんにとっても無理のない快適な姿勢をキープできます。足元にはストッパーがついているので、ずり落ちを防止し、慣れない沐浴をサポートしてくれます。小さく折りたためるので、収納も持ち運びにも便利。さらにひっかけフックがついているので、洗った後は、風通しのよいところにひっかけて乾かしておけて使わないときの置き場に困らず、いつも清潔に保てます。サイズ:W68×D47×H29対象年齢:新生児~3ヶ月頃重量:580グラム >>「Richll(リッチェル) ふかふかベビーバス」はコチラ ▼夏場のプールとしても大活躍!「Swimava(スイマーバ)マカロンバス」コロンと丸い、まるでマカロンのような形のスイマーバのベビーバス。他のベビーバスに比べて、幅が小さめなので、約5リットルの少ない水量で、赤ちゃんを入れるとちょうどよい水かさになります。0~2歳までと比較的長い期間使えるので、沐浴期間を過ぎたら夏場のプールとしてもしばらく楽しめますよ。ポップでかわいらしいデザインは、おもちゃ箱として活用するママも多いようです。サイズ:W48×D30×H25対象年齢:新生児~2歳頃重量:- >>「Swimava(スイマーバ)マカロンバス」はコチラ ▼ゆるやかな傾斜で赤ちゃんを洗いやすい!「TiTi ネかせてベビーバス」ベビーバスの底は、ゆるやかな傾斜になっており、赤ちゃんをのせるだけで沐浴させることができる仕様になっています。傾斜のほどよい角度が、ゆったりした背もたれのように赤ちゃんの体を支えてくれるため、ママの手や腕への負担も減らし、「お湯に落としたらどうしよう...」という不安も取り除いてくれます。傾斜がついている分、お湯の量も少なめですむため、経済的かつ赤ちゃんの落下の心配も減らしてくれる新米ママにうれしいアイテムです。サイズ:W65×D41×H30対象年齢:新生児~6ヶ月頃重量:625グラム >>「TiTi ネかせてベビーバス」はコチラ ■先輩ママおすすめのベビーバス:マットタイプつづいて、手軽さが売りのベビーバス・マットタイプからおすすめのアイテムを紹介します。▼シンクや洗面台で簡単沐浴!「安心やわらか沐浴マット」シンクや洗面台に広げるだけで、手軽に沐浴ができる超お手軽な沐浴マット。水切れのよい透水性スポンジを採用しているため、乾燥器にかければすぐに乾かせます。くるくる巻いて持ち運びもラクちん。沐浴期間を過ぎても、お風呂マットやコンパクトなレジャーシートとしても多様な使い方ができます。サイズ:W53×W70×W1対象年齢:新生児~1歳頃重量:222グラム >>「安心やわらか沐浴マット」はコチラ ▼赤ちゃんを寝かして洗える「Richell (リッチェル )ひんやりしないおふろマットR」頭や腕、おしりなど体のパーツに合わせたくぼみで、首すわり前の不安定な赤ちゃんの体を支えてくれるマットタイプのベビーバス。ひんやりしない発泡素材で、肌触りもあたたかです。おしり部分は深めのくぼみになっているので、お湯をためれば、体を洗っているときも体を冷やす心配もありません。お風呂上がりにママの手が離せないときも、ねんねマットとして活躍してくれます。サイズ: W68×D47×H29対象年齢: 0ヶ月 ~ 6ヶ月頃重量:205グラム >>「Richell (リッチェル )ひんやりしないおふろマットR」はコチラ ▼ふかふかスポンジが心地いい「まめいた お風呂用ねんコロマット」比較的リーズナブルな価格で、赤ちゃんの沐浴デビューにチャレンジしやすいお風呂用マット。厚みのあるスポンジ素材のため、シンクや洗面台などの底がかたい場所でも赤ちゃんに負担をかけず、沐浴をさせられます。使い終わった後は、水気を切って、ひもでつるしておくだけなので、お手入れも簡単です。サイズ:W29×D56×H5対象年齢:新生児~重量:- >>「まめいた お風呂用ねんコロマット」はコチラ ■先輩ママおすすめのベビーバス:床置きタイプつづいて、安定感のあるベビーバス・床置きタイプから、おすすめのアイテムを紹介します。▼折りたためて超便利!「STOKKE(ストッケ)フレキシバス」収納が不便な床起きタイプのなかでも、超薄型のコンパクトサイズにに折りたたむことができるベビーバス。新生児期はベビーバスとして、幼児期はプールとして4歳まで使うことができます。底面には排水用のフラグがついているため、重いバスタブを抱えてひっくり返す水抜きの手間もありません。海外のデザイン賞も受賞したシンプルだけどスタイリッシュなデザインと収納のしやすさで、ママたちから注目を集めるベビーバスです。サイズ:W66×D24×H35対象年齢:新生児~4歳頃重量:1.3キログラム >>「STOKKE(ストッケ)フレキシバス」はコチラ ▼洗いやすさもかわいらしさもピカイチな「スキップホップ ホエールバス」赤ちゃんの成長に合わせて、使い方を調整できる3WAYのベビーバス。メッシュの背もたれがついているので、片手で赤ちゃんをささえる負担なく、ゆったり体を洗ってあがることができます。背もたれの角度も調整できるので、ねんねの時期の赤ちゃんを自然な姿勢のまま洗える「ハンモックモード」で。お風呂デビューしてからは、クッションのような座り心地の「おすわりモード」で、体を洗ったり、お座りで待たせておいたりもできます。おすわりが上手になってくる6ヶ月以降は、背もたりは取り外して、プールとしても楽しめますよ。サイズ:W70×D48×H29対象年齢:新生児~重量:約1.6キログラム >>「スキップホップ ホエールバス」はコチラ ▼じゃばら式に折りたためる「カリブ フォールディングバス」大きめのバスタブでゆったり沐浴させたい派にはおすすめのベビーバス。ビビッドなおしゃれなカラーとデザインに加え、四隅の足にはすべり止めがついているので、安定感は抜群。バスタブの底にある止水栓は、約38℃で色が変わる仕組みになっているので、手軽に温度確認ができます。じゃばら式に折りたたむと、厚さたったの6.3センチとかなりコンパクトに収納可能。サイズ:W46×D81×H23対象年齢:新生児~重量:1.9キログラム >>「カリブ フォールディングバス」はコチラ ▼シンプル&リーズナブルな「IKEA(イケア)レットサム ベビーバス」「短期間しか使わないから、なるべく低価格でおさえたい」という家庭にぴったりの1,000円以下で購入可能なイケアのベビーバス。装飾が一切ないシンプルなデザインなので、お手入れがしやすく、沐浴卒業後も収納ボックスとして活用できます。バスタブの底には柔らかいゴムのすべり止めがついているため、赤ちゃんのずれ落ちを予防してくれます。サイズ:W71×D43×H20対象年齢:0歳~重量:1.21キログラム >>「IKEA(イケア)レットサム ベビーバス」はコチラ ■先輩ママおすすめのベビーバス:シンクタイプ最後に小ぶりでお手軽なベビーバス・シンクタイプからおすすめのアイテムを紹介します。▼すっぽり花びらに包まれて洗える「リトルプリンセス ブルーミングバス」シンクや洗面台に広げて赤ちゃんを置くと、まるで花びらに包まれるようにして沐浴ができる、かわいらしいデザインのベビーバス。厚みがあり、クッション性が高いため、ふかふか気持ちよく、赤ちゃんもご機嫌に。沐浴期間を過ぎたら、プレイマットやお昼寝マットとして使い続けることができます。サイズ:W83×D83×H3対象年齢:新生児~重量:450グラム >>「リトルプリンセス ブルーミングバス」はコチラ ▼コンパクトなのに安定感抜群な「 Richell(リッチェル )ワンツーバス」成長に合わせて調整できるヘッドサポートと、赤ちゃんの背中にフィットする背もたれによって安定して沐浴ができる床起きタイプのベビーバス。沐浴を卒業してからは、バスチェアとして活用できるため、ママがお風呂に入っている間もおすわりさせて、待たせておくことができます。床起きタイプのなかでもコンパクトサイズなので、シンクや洗面台でも沐浴が可能。ミッフィーやスヌーピーなど、思わず目をひくかわいらしいデザインが魅力的なアイテムです。サイズ:W60.5×D40×H21対象年齢:新生児~3ヶ月頃重量:1.2キログラム >>「 Richell(リッチェル )ワンツーバス」はコチラ <関連記事> 赤ちゃんの初めての沐浴で必要なものと注意点 ■ベビーバスと一緒に買いたい! 便利なバスグッズ慣れない沐浴は、新米ママたちにとって不安がつきもの。とくにパパの帰りが遅い日などは、「一人で大丈夫かな...」なんて、心配になってしまうこともありますよね。ここでは、そんな不安なママたちの心強い味方になってくれる便利な沐浴グッズをご紹介します。▼湯冷めから赤ちゃんを守る「ベビーバスローブ」沐浴を終え、赤ちゃんの体を拭いている間、とくに寒い冬の時期などは、湯冷めをして風邪をひいてしまうのではと心配になりますよね。そんなときは、赤ちゃんの全身を包み込み、水気を吸い取ってくれるフード付きの「ベビーバスローブ」は便利です。お湯から出しタイミングで、突然ぐずって泣いてしまっても、ベビーバスローブをささっと着せて、抱っこすれば、赤ちゃんの体を冷やすことなく、さらにママも濡れることなく、安心して赤ちゃんをあやすことができます。とくに歩き出すようになってからは、濡れた体のままで部屋中を走り回ることもあるので、ベビーバスローブを急いで体にかけておけば、体を冷やさず、部屋も濡れることなく一石二鳥のアイテムです。▼「落としそうで怖い...」を解消してくれる「バスネット」生まれて間もない赤ちゃんは、自分自身でバランスをとることができないため、すべてをママにゆだねている状態。それゆえ、ママの小さな手では支えるのも精一杯で、「手が滑ってお湯に落としてしまうのでは...」なんていう不安にかられてしまうこともありますよね。そんなママたちの心と身体の負担を軽くしてくれるのが、この「バスネット」。ハンモックのようにベビーバスに装着して、赤ちゃんの落下を防いでくれる役割があります。筆者自身も、実際に沐浴を始めたときに手元が不安定で、「赤ちゃんをお湯に落としてしまうのでは...」と、毎回かなり不安になっていたため、後日買い足して使うことにしました。バスネットがないときは、腕をプルプルさせながら赤ちゃんの体を洗っていましたが、使い始めてからは、腕への負担も減り、気持ち的にもラクになったため、毎回憂鬱になっていた沐浴タイムも、心にゆとりを持ち、楽しめるようになるまでにいたりました。▼抱っこしたまま洗える「お風呂用手袋」片手で首元を支えながら、もう片方の手で赤ちゃんの体を洗うのは、重労働ですよね。そんなストレスを軽減してくれるのが、手袋タイプのベビースポンジ。抱っこしながら、赤ちゃんの指や手足のくびれやしわの間まで、指先できめ細かく洗うことができるので、とても効率的に沐浴をサポートしてくれるアイテムです。赤ちゃんの肌にもやさしく、乾燥しやすい抗菌タイプの商品もあるため、衛生的に使い続けられますよ。<関連記事> 【2月6日はお風呂の日】子どもとのお風呂を快適に楽しく過ごせるグッズ6選 ■ベビーバスを卒業したら赤ちゃん用のバスチェアが便利1ヶ月検診で医師から許可が出たら、ベビーバスを卒業して、いよいよママ一緒にお風呂デビュー。しかし自分自身でまだ立つこともできない赤ちゃんを、どのようにお風呂に入れたらいいのか、正直、不安を感じてしまいますよね。そんなときに重宝するのが、赤ちゃん用の「バスチェア」。赤ちゃんをバスチェアに座らせたり、寝かしたりしたまま体を洗ってあげられるので、沐浴のときと比べ、ママの腕や手にかかる負担を減らしてくれるお助けグッズ。さらにママが体を洗っている間や着替えている間なども、バスチェアに座らせたり寝かしたりしたまま待っていてもらうことができるので、ママ1人でもスムーズに赤ちゃんとお風呂に入ることができます。▼いつから?バスチェアは、大きく分けて寝かせて使える「リクライニングタイプ」とお座りして使える「座るタイプ」の2種類があります。沐浴を卒業したばかりのころは、まだお座りができないため、リクライニングタイプからのスタートをおすすめします。メーカによっては生後2ヶ月前後からから使用することができるものもありますが、首が座り始めるころから使い始める家庭が多いようです。▼使い方は?赤ちゃんを寝かせる前に温かいお湯をバスチェアにかけておいてあげると、座らせたときにシートが冷たくて泣いてしまうということもなく、快適なバスタイムのスタートがきれます。赤ちゃんをバスチェアに寝かせたら、沐浴のときと同様に顔、頭、体の順番で洗っていきます。背中やおしりなど体の後ろ面は、赤ちゃんを抱き上げて、ママの膝の上で向き合う体勢にすると洗い残しなく、すみずみまで丁寧に洗えますよ。赤ちゃんを洗い終えたら、そのままバスチェアに寝転ばせて、次はママが頭や体を洗います。最後に赤ちゃんを抱っこして、湯船で一緒に温まってお風呂は終了ですが、ここからが赤ちゃんに服を着せたり、お手入れをしたり、お世話でばたばた忙しくなる時間。しかし、バスチェアがあれば、お風呂上りの赤ちゃんを寝かせて、まずはママが濡れた髪や体をタオルで拭いて、簡単に身支度を整えることができます。▼注意点は?赤ちゃんはまだ安定感がないため、ちょっとした動作や衝撃などで落下してしまう恐れがあります。さらに成長につれ、動きも活動的になるため、じっと座っていられず顔や体の一部をぶつけて、けがの原因をつくってしまいかねません。そのため、使用しているときは、必ず目を離さないように注意が必要です。衛生面でも、使用後はよく洗って、しっかり乾かし、いつでも清潔に保つよう心掛けましょう。<関連記事> お風呂嫌いな赤ちゃんもニコニコ! バスチェアでお風呂タイムを乗り切ろう! ■まとめ産後疲れでまだ体力が回復していないなか、慣れない沐浴はママたちにとって心身ともに負担になりがちですよね。だからこそ、少しでもママの負担を減らしてくれるような各家庭の生活スタイルに合ったベビーバス選びをおすすめします。沐浴は、生まれて間もない赤ちゃんとのスキンシップが楽しめるたった1ヶ月の期限付きの貴重な時間ですので、ママ自身も心のゆとりをもって赤ちゃんとの沐浴を楽しめるよう、ベストなベビーバス選びを応援しています!
2018年07月30日日々の疲れを癒やすためにバスタイムを大切にしている方も多いのでは?ゆっくりとお湯につかれば心も体もリフレッシュできますよね♪今回は、そんなお風呂好きさんにはたまらないステキなバスルームをご紹介しますよ。また今すぐ実践できちゃう自宅のお風呂のアップグレードアイデアも必見です♡天然木のアクセントがおしゃれなバスルーム憧れるけど、なかなかできない天然木の浴槽。でも実は木が傷んだときに交換しやすい、という実用的なメリットもあるんですよ。同じ素材を用いたシャワー後ろのパネルも空間のアクセントになっていますね。少し濃いめに色をつけた天然ヒバ材を使っているので、落ち着いた印象に♪▽アイデアの詳細はこちらから▽天然木をアクセントに使ったクールな和風バスルームお風呂から眺める景色が一番のぜいたく3面の大きなガラス窓から眺める景色が最高のお風呂。白を基調としたシンプルなバスルームを彩る一番のデコレーションと言えそう。円形のバスタブも相まってリゾート気分を味わえそうですね♡こんなステキなお風呂につかれば1日の疲れも一瞬で吹き飛ぶこと間違いなし!▽アイデアの詳細はこちらから▽サイトビュー抜群の高級バスルーム暗めの配色が旅館風でシックなバスルーム温かみのある木材とシックな黒のタイルのコントラストが落ち着いていて、まるで旅館のような雰囲気。正方形で大きめの浴槽もとっても心地よさそうですよね。正面にある窓からお庭を眺めれば、最高にリラックスできそうです。▽アイデアの詳細はこちらから▽至福のリラックスタイムが叶う!こだわりのバスルーム事例アイデア集============================ここまでステキなバスルームのあるおうちをご紹介してきましたが、今すぐお引越ししたりリフォームするのは難しいですよね。でも、やっぱりできる限りステキなバスルームにしたい!そんな方にオススメなのは「キャンドル」。電気の代わりにキャンドルを灯すだけで、あっと見ちがえるほどステキ空間へ早変わりしますよ♡すのこを使ってスパ顔負けのリラックス空間へなんということでしょう……!普通のお風呂も、キャンドルとすのこで作ったバストレイによってまるで高級スパのようなリッチな空間へ大変身。疲れた日には、本や飲み物などを持ち込んでゆっくりとお湯に浸かればエネルギーをチャージできそうですよね♡アロマを使えばさらにリラックス効果UP間違いなし!▽アイデアの詳細はこちらから▽バスタイムをワンランクアップお花を使ったキュートなバスルームこちらのバストレイはもっと簡単に作れちゃいます。なんと〔ダイソー〕で販売されている角棒2本と長板2枚を両面テープでくっつけるだけ。たった3分で作れちゃいます。これなら、思い立ったらすぐに作れるし汚れてしまっても取り替えやすいですね!キャンドルだけでなく、こんな風にお花を持ち込んでキュートなバスタイムはいかが♡▽アイデアの詳細はこちらから▽100均グッズで完成させる!SNS映えな「バスタイムショット」の作り方▽バスタイムをもっと充実させてくれるアイテムもぜひチェック▽お風呂の時間をグレードアップ!癒しグッズ10選お風呂で至福の時間を過ごす!疲れを癒してくれるアロマキャンドルのおすすめ10選!おわりに今回はステキなお風呂と、お風呂のアレンジアイデアをご紹介しました。お気に入りのお風呂は見つかりましたか?一日の疲れをいやすためにバスタイムは重要ですよね。今すぐ憧れのお風呂を手に入れられなくても、自宅のお風呂にキャンドルやバストレイを持ち込むだけでいつもよりもっとバスタイムを充実させられちゃうんですよ。さっそくおうちのお風呂を見直してみてはいかが♡
2018年07月29日「トイレにトイレットペーパーは常備されているのに、なんで生理用品はないの?」そう聞かれると、答えがパッと思いつかない。なるほど、「排泄」という自然な現象に必要なトイレットペーパーが必需品として(大抵)どこでも提供されるのならば、生理用品だって同じであるはずだ。排泄と比べれば頻度が圧倒的に少ないから、生理がある人だけの問題だから、となんとなく現状として生理用品がトイレに常備されていない理由を予想はできるが、常備された方がいいことも容易に想像できる。「人って慣れ親しんだ環境を変えようってなかなか思わないから。『当たり前』になってしまったことに対してどう改善できるかってあまり考えないのかもしれない」。そう話してくれたのは、アメリカで「当たり前のようにトイレに“ない”生理用品事情」を変えようとしている企業。今回Be inspired!は教育施設や企業に生理用品を常備させることを目的とした「オーガニック生理用品」の企業、Aunt Flow(アント・フロウ)に話を聞いた。ーどうして生理用品がトイレットペーパーみたいに無料でトイレに置かれるべきだと思う?生理用品は必需品。だって生理は自然な現象でしょ。日常的な生活を快適に送るために必要だから。ーそもそもどうして生理用品がトイレに常備されていないんだと思う?人って慣れ親しんだ環境を変えようってなかなか思わないから。「当たり前」になってしまったことに対してどう改善できるかってあまり考えないのかもしれない。でもジェネレーションZ(1990年代半ばから2000年代前半生まれの世代)として、私は残り20年以上は生理と共に生きて行くんだから、状況を改善したい!ー生理がない人にとってこの問題は他人事のように思えるかもしれないけれど、それについてはどう思う?生理は自然な現象。道端でスボンに血がついている人がいたら、どうやったら助けてあげられるか知っているべきじゃない?(セーター腰に巻いてあげて!)それに、生理がない人だって、生理について理解すればシンパシーがうまれるはずだよ。▶︎オススメ記事・セックス、生理、ピルについてオープンに話さない日本が背負う“代償”について声を上げる一人の女性・47杯目:なんで生理の話はタブーなの?ハーバードに通う元ホームレスの彼女が、街で生理用品をタダで配布する理由 #MenstrualMovement|「丼」じゃなくて「#」で読み解く、現代社会All photos via Aunt FlowText by Noemi Minami ーBe inspired!
2018年05月17日「子どもがお風呂嫌いで悩んでいる……」なんて方、必見です!今回ご紹介するのは、〔ダイソー〕で見つけたフィギュア入りのバスボール。フィギュア入りのバスボールは普通に買うと少し高いのですが、〔ダイソー〕なら100円(税抜)で買えちゃいますよ♪ぜひチェックしてくださいね。《ふわふわねこちゃんバスボール》まずご紹介するのは《ふわふわねこちゃんバスボール》。マスコットは全4種、「しろねこちゃん」「パープルねこちゃん」「イエローねこちゃん」、そして出会えたら超ラッキーな「ピンクねこちゃん」です!バスボールは白色で、やさしいミルクの香りがします。さっそく入れてみましょう!どの子が出るかな……。じゃん!なんと出会えたら超ラッキー「ピンクねこちゃん」が出てきました♡バスボールが溶けきると、とてもいい香りに包まれますよ!《リアル恐竜バスボール》続いては《リアル恐竜バスボール》のご紹介です。こちらは「ティラノサウルス」「トリケラトプス」「スピノサウルス」「ステゴサウルス」の全4種です!バスボールの色は青で、せっけんの爽やかな香りが広がります。それではこちらもさっそく入れてみましょう♪じゃん!出てきたのはかわいらしい「トリケラトプス」でした。ふよふよーっとお湯をただよう姿は癒やされます♡バスボールが溶けきると、お湯はきれいなブルーになりました。まとめ今回ご紹介したのは〔ダイソー〕で手に入る、フィギュア入りバスボールでした。全種類集めたくなっても大丈夫!1つ100円(税抜)なので、たくさん買ってもリーズナブルなのがうれしいですよね♪お風呂嫌いのお子さんも、お風呂が楽しくなりますよ。ぜひお店でチェックしてくださいね!
2018年05月13日ローリーズファーム(LOWRYS FARM)から、ブランド初となるルームウェアとアンダーウェアのライン「ルーム(ROOM)」が登場。2018年5月8日(火)より、一部店舗にて発売される。ルームウェアは、部屋着としてリラックスして着用出来るよう着心地を追及しながらも、襟と裾にパイピングを施すなど、ディテールにもこだわったデザインがポイント。そのまま外出したり、Tシャツやデニムと合わせてタウンユースにコーディネートするのもオススメ。全アイテムがワイヤーレスタイプでラインナップするアンダーウェアは、種類、カラーバリエーション共に豊富で、部屋着としても着用可能。特にレースタイプは、Tシャツの中から見せるインナー感覚でも着用できる、日常に寄り添った便利なアイテムとなっている。【商品情報】ローリーズファーム ルームウェア&アンダーウェア「ルーム(ROOM)」発売日:2018年5月8日(火)※公式オンラインストアでは先行販売中販売店舗:下記記載店舗、公式WEBストア[.st]、ZOZOTOWN、楽天市場・北海道イオン釧路店・関東イオンモールつくば店、イオンモール水戸内原店、水戸エクセル店、宇都宮パルコ店、けやきウォーク前橋店、イオンモール浦和美園店、イオンレイクタウン店、イオンモール羽生店、ららぽーとTOKYO-BAY店、イオンモール幕張新都心店、イクスピアリ店、津田沼パルコ店、イオンモール成田店、ららぽーと柏の葉店、ダイバーシティ東京プラザ店、ららぽーと豊洲店、アトレ川崎店、アリオ橋本店・北陸・中部イオンモール甲府昭和店、松本パルコ店、イオンモール松本店、イオンモール浜松市野店、イオンモール岡崎店、イオンモール長久手店、イオンモール大高店、イオンモール鈴鹿店・近畿心斎橋店、イオンモール堺北花田店、阪急西宮ガーデンズ店・中国・四国イオンモール倉敷店、ゆめタウン徳島店・九州イオンモール福津店、ゆめタウン久留米店、アミュプラザおおいた店、わさだタウン店【問い合わせ先】カスタマーサービスTEL:0120-601-162
2018年05月04日皇居のさくらをバスルームに株式会社OTOGINOは一般社団法人千代田区観光協会と共同で、千鳥ヶ淵のさくらエキスを使った美肌入浴料「SAKURA BATH(サクラバス)」を発売中だ。さくらが咲き乱れる春の美しい風景をバスルームで感じられるアイテム「SAKURA BATH」は、皇居のほとり・千鳥ヶ淵に咲くソメイヨシノの葉から抽出したうるおい成分を配合した入浴剤。さらに肌のキメを整えるシルクもくわえ、しっとりとした湯上がり肌を実感できる美白入浴剤となっている。ちょっとした贈り物にもぴったり湯質はなめらかな白濁の湯で、さくらをイメージした和の香りを天然オイルで演出。さくら、そして和の雰囲気にこだわって作られた「SAKURA BATH」は、日本の心と花見の風情、そしてお風呂の文化を優雅に伝えてくれる。水引を添えた祝儀袋のようなデザインのパッケージは、春の新生活に向けた挨拶の品としても喜ばれそうだ。価格は3包入りで900円(税込み)。オンラインショップにて購入できる。なお売り上げの一部は、さくらの再生活動や維持管理を行う千代田区の「区の花さくら再生計画」に寄付される。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース※SAKURA BATH
2018年04月07日「建付けの収納が少なくて…」「床に置くタイプの収納はバスルームがさらに狭くなりそう」…と、案外お悩みの方も多い、バスルーム収納。今日はそんなバスルームのお悩みを解決するアイテムをご紹介します。自分で好きなところに収納スペースを作れるから、狭い空間を有効的に活用できますよ。狭くても叶う!自分で作れる、バスルーム収納「towerマグネットバスルームシリーズ」は、自分で壁面収納を作れるお手軽便利アイテム。一般的なユニットバスの壁には、内側に鉄の板が隠れていることの多く、マグネットがピタっと張り付いて簡単に壁面収納を作ることができます。壁にピタッ!あっという間に収納スペースが。壁の材質によってはスグに外れてしまう吸盤式とは違って、しっかり設置できるのがマグネットタイプの魅力。磁石の力も強いからスルスルと滑って落ちてしまうこともありません。また、ラバーマグネットを使用しているからバスルームで使っても錆びにくいのがポイントです。床に置くタイプの収納と違って、壁を有効活用することでバスルームを広々と使うことができますよ。シャンプーやボディソープのボトルを浴槽のふちや床に直置きすると、底面がヌルっとしてしまことも。でも水切れの良いバスルームラックなら、あの嫌な「ヌルっ」も軽減します。溶けやすい石鹸を置く場所として、あるいは髪をまとめていたピンを置くようなとりあえずの置き場所にもなるラックです。▼ご紹介した商品⇒ 左・towerマグネットバスルームラック ぬめりが溜まりやすいバスルームの掃除のコツは、床に物を置かないのが基本。こんなタオルハンガーがあれば、スプレーなどもひっかけ収納が可能です。濡れたボディスポンジも乾かしながら収納することができますよ。▼ご紹介した商品⇒ 右・towerマグネットバスルームタオルハンガー また、桶などをひっかけられるこんなタイプも! 痒い所に手が届く、タワーのマグネットバスルームシリーズです。▼ご紹介した商品⇒ towerマグネットバスルームフック バスルームの限られたスペースの中で、自由自在に収納スペースを作ることができるタワーのマグネットバスルームシリーズ。ぜひこんなアイテムを味方につけて、デッドスペースだった場所を有効活用してくださいね。【ご紹介したアイテム】 ⇒ towerマグネットバスルームラック/タワー 1,728円(税込)⇒ towerマグネットバスルームタオルハンガー/タワー 1,296円(税込)⇒ towerマグネットバスルームフック/タワー 1,296円(税込)
2018年04月01日ギャップ(Gap)から、ほんとうの “ここちよさ” というラグジュアリーを提案する、新しいインナーウエアとルームウエアの「LOVE BY GAP」が登場。ラゾーナ川崎プラザの期間限定コンセプトストアを始め、全国17店舗とオンラインストアで順次展開する。すべての女性に、ほんとうの“ここちよさ”というラグジュアリーを感じて欲しい、という思いから誕生した新たなコレクション「LOVE BY GAP」。“LOVE”には、どんなボディシェイプも、スタイルも、年齢も、ありのままの自分を受け入れ、愛せる強さを持つすべての女性を讃える気持ちが込められている。インナーウエアは、薄手のライニングで自然なリフトアップとソフトな肌触りが魅力のワイヤレスブラや、リラックスタイムに最適なワイヤーなしのブラレット、ラインをきれいに見せてくれるデミシルエット、様々なストラップスタイルを楽しめるストラップレスマルチウェイブラなど、自信と心地よさを身につけて、気分までも少し上向きにさせてくれるデザインのアイテムをバリエーション豊富にラインアップ。吸水性や吸湿性に優れたコットンに伸縮性を加えたストレッチコットンや、ボトムスに響きにくいシームレスタイプ、羽のような柔らかさと驚くほど軽いモダール素材などを採用した、アンダーショーツも充実。ビキニやソング、ハイライズなど多彩なシルエットで、毎日でも触れていたい肌触りのいい1着がそろう。さらに、汎用性が高くそのまま街に着て出たくなるようなデザインが魅力のラウンジウエアやスリープウエアも登場。洗練されたレーストリムロープやスリープシャツ、Tシャツ、キャミソールなど、いつでも、どんなときでも肌と心に寄り添ってくれる究極のリラックスウエアとなっている。価格帯は、ブラ(2,400円~)、ショーツ(900円〜)、キャミソール(2,900円~)、ショートパンツ(2,900円〜)、パンツ(3,200円~)。取り扱いは、Gap三宮店、Gapフラッグシップ原宿、Gapフラッグシップ銀座、Gapテラスモール湘南、Gap札幌ステラプレイス店にて販売中、Gapイオンモール岡崎店、Gap名古屋栄店、Gap星が丘テラス店、Gap Woman Shop 相鉄ジョイナス店、Gapららぽーと横浜店、Gapたまプラーザテラス店、Gapグランフロント大阪店、Gapイクスピアリ舞浜店、Gap自由が丘MAST店、Gap吉祥寺店、Gap池袋東武店では5月14日より販売開始となる他、オンラインストア()にて展開。さらに、同ブランド日本初となる一つのコレクションを単独で取り扱うコンセプトストアとして、3月20日から11月30日の期間限定でオープンする LOVE BY GAP コンセプトストア Gapラゾーナ川崎プラザにて販売する。なお、「LOVE BY GAP」取り扱い店舗では、トレーニングを受けたスタッフによるバスト測定やフィットの相談など、フィッティングサービスを受けることが出来る。
2018年03月24日2018年3月発売様々な竹製品を製造・販売する、株式会社 公長齋小菅は、日本の風景をモチーフにデザインしたルームアクセサリー「The Plateau collection」を発売します。「公長齋小菅」とは「竹工芸の価値を高める」との理念を掲げ、1898年より伝統的な工芸技術を誇り、実用品からファッションアイテムまで手がける公長齋小菅。国内各地における販売の他、積極的な海外進出やクリエーターとのコラボレーションなどにも力を入れています。北欧デザインの竹製品天然素材である竹の温もりをそのままに、機能的な北欧デザインを生かしたアイテムの登場です。デンマークのデザインスタジオ「OEO」の手により、洗練されたルームアクセサリーができあがりました。ソープトレイなどの身近な北欧デザインのアイテムで、あなたの部屋を豊かに。(画像はプレスリリースより)【参考】※公長齋小菅 ホームページ
2018年03月09日出産してからは買い物をする暇も無いため、事前準備が重要なベビー用品。でも子どもの育ち方や好みは人それぞれのため、案外使わないで終わってしまったものも…。そんなせっかく用意したのに無駄になってしまったベビー用品について、ママのあるある話をまとめます。衣類が多くなりすぎて…赤ちゃんは衣類がすぐ汚れるものだから、肌着や靴下などは多めに買っておかないと、と思いがち。しかし、しっかり準備をしたはずが、実際は洗濯する回数が増えるため、そんなに枚数が必要なかったり、出産祝いなどでたくさん貰ってしまい、買う必要が無かったという声も。一通り着させる前に、サイズが小さくなってしまったママも多いようです。代用のきくものは無理に買う必要が無かったママが普段使いできる車があるご家庭では、ベビーカーをあまり使わなかったという声もあります。電車移動でも、1歳前からバギーに切り替えてしまい、レンタルでよかったという意見もありました。また、おむつ替え用シートもバスタオルや大きめのタオルで代用がききますし、ベビーバスも浴槽をきれいに洗えば不要だったと後悔した経験のあるママも散見されます。便利グッズが気付けば大きなゴミに…子育ての便利グッズはお店に行けば、たくさんの種類が売られていますが、ママによっては便利に感じられず、買ってすぐに使わなくなってしまったものも多いようです。赤ちゃんのお尻拭きを温めてくれるウォーマーは温かくなるのに時間もかかるし、ポットの湯に浸せばすむ話だったと後悔する声も。スイングやハイアンドローチェアも、赤ちゃんが好まず、結局使わなかったという意見も多く出ていました。人気のスリングや、多機能抱っこひももママによっては、使い方が難しすぎてそのままお蔵入りになるケースもあるのだとか。まだ見ぬ我が子のために準備万端にしておきたいベビー用品。でも実際は赤ちゃんやママによっては合う、合わないがあるため、必須ではないものも多そう。ほ乳瓶すらママによっては「使わなかった」なんて意見もあり、どれだけ下調べをしても、無駄になってしまうベビー用品というものは必ず出てしまうものなのかも(?)。(文・姉崎マリオ)
2018年02月23日お風呂上がりにサッパリした体を柔らかく拭き取ってくれるバスタオル。でも、バスタオルからイヤなニオイがしていたら、せっかくの爽快な気分も台無しに…。しっかり洗濯したはずなのに、なぜか取れないバスタオルのニオイは、ひどいときには拭いた自分の体まで臭く感じることも。そんなバスタオルのイヤなニオイをとる方法について調べました。まずはつけ置きバスタオルのニオイの原因は、バスタオルに付着した雑菌とのこと。なので、洗うことよりも、除菌や殺菌をすることに重点を置く必要がありそうです。そこで、まず試してみたいのはつけ置き洗い。桶などにバスタオルを入れ、上から熱湯をかけます。1〜2時間ほどつけ置きしてから洗濯をすると、ニオイが軽減されるのだとか。これでもニオイが残っていた場合は、酸素系漂白剤と洗剤を入れてつけ込んでみましょう。つけ置きする時間は1時間ほどですが、途中でお湯が冷めないようにフタをしたり、足し湯をするのがポイントです。頑固な場合は煮洗いで!つけ置き洗いをしても、どうしても取れない頑固なニオイには、最終手段の煮洗いという選択肢があります。ただし、これは繊維を激しく傷めたり、色落ちをする恐れがあるので、自分しか使わないくたびれたバスタオルなどに限った方が良いでしょう。やり方は大きめのステンレスやホーローなど、腐食に強い鍋に、粉末洗剤と酸素系漂白剤を入れ、水に溶かします。底にバスタオルを入れ、ぐつぐつ煮込みましょう。バスタオルがしっかり水につかっていないと、外に出たところから引火する恐れがあるので、注意してください。予防も肝心毎日使うバスタオルは、そもそも臭わないように取り扱うのがベスト。バスタオルのニオイの原因は雑菌なので、イヤなニオイをさせないためには、雑菌を増やさないように普段から毎日洗うことが大事です。体を拭いて湿ったまま放置したり、洗い終わったあとに洗濯機の中に入れっぱなしにしておくと、イヤなニオイの原因となりやすいです。また、洗濯機の洗濯槽にカビがついている場合、いくら洗っても、洗濯機からイヤなニオイが移ってしまうと言われています。洗濯機を使わないときはフタを開けておいたり、乾燥機能付きの洗濯機であれば、洗濯槽乾燥の機能を使いましょう。お風呂上がりは清潔なバスタオルで気持ちよく体を拭きたいもの。ニオイがついてしまうものと諦めず、しっかり予防と対策をしていれば、いつまでも気持ちよいお風呂上がりタイムを過ごせるはず。ニオイに悩まされていた人はぜひ試してみてください。(文・姉崎マリオ)
2018年02月13日寒い時期に恋しくなるのが、ほかほかのお風呂!一日の疲れを癒やしてくれるバスタイムを、毎日の楽しみにしている方も多いはず。そんなとき、お気に入りの入浴剤があるとさらに気分も盛り上がりますよね♪今回は、〔東急ハンズ〕で見つけた入浴剤《空想バスルーム》をご紹介します。冷えた体に、おしゃれな入浴剤はいかが?裏面には、「一日の締めくくり、バスルームはオンとオフを切り替える場所。香りとともに想像の翼を広げ、日常から開放された自由な旅をお楽しみください」というすてきなメッセージが♪《空想バスルーム》は、まるで絵本のような装丁がとってもかわいい入浴剤シリーズ。イマジネーションふくらむ個性的な名前の入浴剤が、全部で10種類そろっています。今回は、人気の《週末のレモネード》と、冬らしいデザインが素敵な《忘れられない贈り物》、《ヒュッテで過ごす祝祭日》の3点をチョイス。お買い物部は〔東急ハンズ〕で購入しましたが、〔ロフト〕などでも手に入ります。一つ一つ紹介していきます!1.《忘れられない贈り物》よく見ると、目を閉じながら頬を赤らめているトナカイさんたち。かわいい!まずご紹介するのは、雪の中を歩くトナカイがクリスマスらしい装丁の《忘れられない贈り物》。「贈り物」って、左端に見切れているクリスマスプレゼントのこと……?と、なんだか空想もはかどっちゃいます♪さっそく、中を見てみましょう!パッケージにある「お風呂のティーバッグ」という言葉の通り、バッグに入った入浴剤をお風呂に浮かべて使うタイプになっています。パッケージを開けてみると、そこには確かに「お風呂のティーバッグ」が!しゃかしゃかした袋の中には、バスソルトとハーブがたくさん詰まっています。ふんわりと漂ってくる、みずみずしいもぎたてベリーとイチジクの甘い香りがたまりません♪お湯に入れてみると、赤い色がじんわり溶け出していきます。そのまましばらく待つと、ぬくもりを感じるウィンターレッドの湯色になってくれました♪思っていたよりやさしい色づきで、香りもふんわり控えめ。これなら強い香りの入浴剤が苦手な方でも楽しめそう。クリスマスプレゼントとして贈っても喜ばれそうです♡2.《週末のレモネード》ヴィヴィッドな黄色のパッケージが目を引きます。続いて、SNSなどで特に人気の《週末のレモネード》。ちょっぴりレトロなデザインがかわいい♪名前の由来は、甘酸っぱいレモネードをぐびっと飲んで、一週間分の疲れを吹き飛ばす……そんなイメージでしょうか?お湯に入れると、澄み切ったレモンイエローの湯色になりました。さわやかなハチミツレモンの香りも漂ってくるから、まるで本物のレモネードに浸かっているみたい!一週間頑張った自分へのごほうびに使いたい入浴剤ですね♪3.《ヒュッテで過ごす祝祭日》これからの季節にぴったりなデザインです。最後にご紹介するのは、これまた冬らしいイラストがすてきな《ヒュッテで過ごす祝祭日》。「ヒュッテ」とは、右上に描かれているような山小屋のことだそうです。冬の祝祭日に、雪山でスキーをしたり雪だるまを作ったり……。なんだか楽しくなってきちゃいますね♪写真だと少し分かりにくいかもしれませんが(ごめんなさい!)、溶かすときよらかなスノーホワイトの湯色に。しっかり白くなるバスミルクなどとは異なり、透明感のある乳白色なので確かに雪のようです♡スパイシーでほんのり温まるジンジャー&メイプルの香りが、冬のバスタイムを楽しくしてくれます♪《空想バスルーム》で、すてきなバスタイムを♪今回は、おしゃれな入浴剤《空想バスルーム》をご紹介しました。名前、装丁、香りや色が一体となって非日常空間へ連れて行ってくれそうな、とっても魅力的な商品でした♪温かいお風呂がうれしいこの季節、《空想バスルーム》でバスタイムをもっと楽しんではいかが?
2017年12月28日フレンチの巨匠ジョエル・ロブションと、ルームウエアブランドのジェラート ピケが贈るスペシャルコラボレーションの最新作。ウィンターシーズンにうれしいカシミア入りのルームウエアは、いつもより暖かくて手触りもふかふかの仕上り。その他にも、パジャマやエプロン&ミトンなど、贈り物としても重宝するアイテムを揃えました。■Joël Robuchon & gelato pique HOLIDAY COLLECTION 2017ホリディシーズンには、1年間がんばった自分を甘やかす、最上級のデザートが必要。ということで、今回のジョエル ロブション&ジェラート ピケも、肌の上で気持ち良く弾み、寒い夜を暖かく演出してくれる”ワンランク上”のルームウエアをご用意しました。「ジェラート」カシミアミックスシリーズ プルオーバー¥7000+税〜ブランド人気のジェラート素材にカシミアをミックス。より暖かく、よりふかふかに。ジョエル ロブションコラボならではの贅沢感をお愉しみいただけます。HOMME「ジェラート」カシミアミックスシリーズ プルオーバー¥8000+税〜メンズアイテムもご用意しています。クリスマスや忘年会、お歳暮などのギフトにも喜ばれます。ストライプのパンツがトレンド感たっぷりのパジャマシリーズや料理人のロブション氏へのオマージュ、エプロンやミトンなどの雑貨も揃います。目上の方にはもちろん、自分へのギフトをお探しの方はせひお試しください。どのアイテムも12月より販売スタート。(お問い合わせ先)gelato pique公式サイトお問い合わせページ
2017年12月03日家で靴を履くという習慣は日本ではあまり馴染みのないもの。そんなルームシューズは実は使うとお部屋でもおしゃれに快適に過ごせるアイテムなんです。また、ルームシューズと聞くと寒さ対策が必要となる「冬」を連想するかもしれませんがそれだけではありません。お部屋でも外でも季節関係なくいろんなところで使えるアイテムがたくさんあるんです。そんなオールシーズンで使用できるルームシューズをいくつかご紹介していきましょう!ルームシューズのメリットルームシューズにはたくさんのメリットがあります。防寒対策としてご使用されている方が特に多いのではないのでしょうか。寒い冬には足の冷えにお悩みの方の味方となり、冷たいフローリングから守ってくれます。さらには直接床に触れていないことから怪我防止にもなりますし、汚れを踏んでしまう心配もありません。滑り防止が備わっているものであれば自宅での転倒による怪我も少なくなるでしょう。夏には通気性の良いものもあり、蒸れることもありません。さらには健康やダイエット効果を促進してくれるものもあります。部屋の中でもおしゃれに履きこなす快適アイテム!ルームシューズにはさまざまなメリットがありますが、おしゃれなデザインが豊富にあるのもルームシューズの魅力の一つです。靴下のようなタイプからブーツのようなタイプ、サンダルのようなタイプなど形も様々です。シンプルなデザインや、かわいいもの、かっこいいもの、キャラクターものもあり、デザインにより、履くだけでお部屋の雰囲気を一変してくれます。好みの雰囲気やお部屋の環境など過ごす場所などを考え、便利なだけのものではなく、おしゃれにも拘ったルームシューズで快適な日々の生活を楽しく過ごしてみませんか?1.もこもこシルエットで気分からあったかく♪もこもこのシルエットで見た目から暖かさが伝わるデザインです。足首からすっぽりと履けるブーツ型なので寒さに弱い人の足を包み込んでくれます。肌触りがとてもよく足にフィットするので履き心地がとても良く、防寒対策もしっかりしている人気のルームシューズです。また、足の裏には防音設計で作られているのでバタバタと足音が鳴りにくいのもおすすめのポイント。滑り止めもついているので怪我の心配はございません。4種類のかわいらしいカラーがあるのもいいですね。2.男女兼用で携帯するのにも便利!デザイン、サイズ共に男女兼用で使用できるこちらのルームシューズ。折り畳みもできるので持ち運びにとても便利です。とてもシンプルなデザインとつくりのこちらのルームシューズは自宅などでの普段使いはもちろん、外出先でも使用することができおすすめです。プレゼントとしても魅力的なルームシューズです。3.断熱多層構造で暖かさを保存!足の冷えの悩みから解放するために作られた足冷え専用のルームシューズです。外からの冷たい空気を跳ね返し、中の暖かい空気を逃さないように断熱多層構造で作られており保温機能抜群です。お風呂上がりの身体が温まっている間にサッと履けばより効果的に使用できますね。生地は汚れも目立ちにくいブラウンで、洗濯もできるのでいつも清潔に使えます。足の冷えにお困りの方の強い味方になります!4.みためがかわいい!ウサギのシューズウサギのように可愛らしいのが特徴です。もこもこの生地のボンボンに耳が付いていておしゃれを楽しめます。防寒性も抜群で足の裏の素材もしっかりしているので床の冷たさも伝わりません。カラーバリエーションが豊富で選ぶのに迷ってしまいますね!冬には靴下も履くと寒さ防止効果がアップするので靴下と一緒におしゃれに履くのがおすすめです♪5.シンプルなデザインでおしゃれにとてもシンプルで伝統的なバブーシ風デザインになっています。こだわりが伝わるおしゃれで高級感漂うルームシューズです。仕上りもとても上品で気品があふれ、内側はさらりとした素材なために夏場は熱くなることなく1年中使用することができます。そのままスタイルで気軽に履くことはもちろん、かかと部分を上げて履くこともできるのでしっかり履きたいときにも最適です。6.歩きながら掃除ができるおもしろ便利アイテム!履いているだけでお部屋の掃除ができてしまう、一石二鳥なルームシューズです!裏側はモップと同じような素材で作られており、細かいほこりも綺麗に取れますので掃除の手間も軽減してくれますね。サイズは伸縮性となっているので子供から大人まで幅広く使用することができます。お子さんと一緒に家族みんなお揃いのルームシューズで歩きながら楽しくお掃除するのもいいかもしれませんね!7.前も後ろもないアイデアルームシューズ!前も後ろも決まっていないのでどちらから履いても大丈夫なアイデアルームシューズです。脱ぐときにわざわざそろえるのが面倒だなと思っている方におすすめしたいひとつです。そのまま脱げるので手が塞がっているときに便利です。また、穴が開いているので水抜きができお風呂でもベランダでも大活躍します。また、足にフィットしやすくサイズも調節が可能でまさに機能性抜群なルームシューズです。8.ストレスフリーの素材感自然な感覚で足にフィットするので、まるで履いていないかのような履き心地が特徴です。通気性もよく蒸れることもありません。足底には滑り止めが付いており、柔らかい素材は柔軟性にも優れているので丸めて持ち運ぶことも可能です。フィットした感覚はとても動きやすく、脱ぎ履きも簡単にできるのでさまざまなシーンで役立ちます。9.かわいくて便利な優れもの。このシューズの裏はモップになっています。吸収性がいいのでちょっとした汚れや水滴もサッと拭き取れ、料理の際など水を使うときにはとても役立ちます。デザインは3種類あるのでお好みに合わせて選ぶことができます。どれもとてもかわいくおしゃれで、歩きながらお掃除もできてしまうルームシューズです。10.いつでも使えるマルチなシューズ季節や場面を選ばずいつでも使えるルームシューズです。メッシュ素材で肌触りがよく、素足のような感覚で過ごせます。通気性もよく蒸れることがないので暑い夏場も快適に使用でき、冬には靴下などと合わせてそのまま温かく使用できます。足底は防水加工がされており滑りにくく作られているので水場でも心配いりません。洗濯することもできるので清潔で快適に使用でき、屋外やレジャーなどの外出先でも問題なく使用することができます。機能性豊な優れものアイテムです。ひとつは欲しい必需品!機能性がとても豊かで便利で面白いものからおしゃれでかわいいものまでご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?さまざまなルームシューズがありますが、邪魔になりにくいものが多く、何よりも日々の生活において便利で快適に過ごせるアイテムです。使う用途や環境に合わせてご紹介したルームシューズを参考に、お部屋で快適な時間を過ごしてみてくださいね!雑貨のアイデアをもっと見る
2017年11月19日スウェーデンのフレグランスブランド・バイレード(BYREDO)より、2017年の限定ホリデーコレクションがローンチ。フレグランスキャンドルとルームスプレーが登場する。クリスマスカラーの「赤」に染められたフレグランスキャンドル(240g/8,400円)は、自分使いにはもちろん、ギフトとしても喜ばれるスタイリッシュなデザイン。ブルガリアンローズやゼラニウムが香るフローラル調の「ローズウォーター(Rosewater)」、すっきりとシャープなユーカリのトップからグアヤクウッドのスモーキーなミドルへと続く「インセンス(Incense)」、イランイランやハイチアンベチバーが織り成すオリエンタルな「オルター(Altar)」の3つの香りが展開される。赤いガラスホルダーから透けるキャンドルの灯と洗練された香りが、ホリデーシーズンを華やかに彩ってくれる。フレグランスキャンドルと同時に発売されるのは、バイレードお馴染みの香りを新たに調香した3種のルームスプレー(250ml/1万2,900円)。「ビブリオテーク(Bibliotheque)」は、ピーチやプラムのフレッシュな果実にレザーやパチョリを効かせたユニセックスな香りが特徴。バンブーやブロンドシダーウッド、サンダルウッド、レザーなどによるスパイシーで官能的な「ツリーハウス(Tree House)」の他、ブルーカモミールやスウィートムスクによる「コットンポプリン(Cotton Poplin)」がラインアップ。ブランドのコードに則ってデザインされたリュクスな漆黒のガラスボトルは男性へのギフトにもおすすめだ。なお、ホリデーコレクションはバイレード取扱店と公式オンランストア(byredo.com)にて11月2日、世界一斉発売となる。
2017年11月06日可愛いルームウェアには憧れるけれど、私服と同じぐらいの値段を出すのはちょっと腰がひけますよね。最近はプチプラブランドからも魅力的なルームウェアがたくさん登場しているんですよ。家の中でも女性らしさを忘れたくないという人にオススメの“大人可愛い一着”をご紹介します。1:多彩な素材のラインナップ『GU』私服でもトレンドにマッチしたデザインが豊富で、愛用者の多いプチプラブランド『GU』から登場したパジャマが早速インスタグラムで話題になっています。パジャマの中でも大人気のサテン、流行のベロア、そしてコットンブレンドと素材の異なるパジャマシリーズが出ました。サテンやベロアの素材は高級感があるので、自宅でプチゴージャス気分を味わいながら寛ぎたい人にぴったり。プチプラなので、気分を変えたい日にはハート柄など可愛らしいものを柄違いでチョイスするのも良いですね。写真の『パジャマ(ハート)』は2,689円(税込)です。2:カップルでおそろい『LaylaNatalie』ネイビーと花柄の組み合わせが目を引くルームウェアは彼とお揃いで着られるところが良いですよね。値段も3,300円(税込)とお手ごろなので、プレゼントにもぴったりです。カップルでのリンクコーデが気になるけど、外では恥ずかしくて気が引ける...という人へ、おうちで二人きりの時に、とびきりキュートなデザインを思う存分楽しんで。『LaylaNatalie』には、カップルで一緒に着たいルームウェアが他にも多数用意されているから要チェック!3:もこもこあったか『MUDE』お得なセールを頻繁に開催し、人気女性誌も注目している『MUDE』で注目なのが、もこもこした素材の暖かそうなデザインのルームウェアです。これから寒くなる秋冬には、着心地の良さだけでなく、暖かさや保温性にこだわる人も多いのではないでしょうか。着ているだけで女性らしさがグンッとアップする、ふわふわもこもこ素材は着心地も良くてリラックスできますよね。肌寒いシーズンには揃えたい、もこもこルームウェアで、肌寒くなるこの秋冬を可愛く乗り切りましょう。4:大人も着たい『PEACHJOHN』長年セクシーなデザインで女性たちの心を鷲掴みにしてきている『PEACHJOHN』から登場した、秋の新作ルームウェアが大人気ですでに完売が続出しています。こちら『レーヨンシャツパジャマセット』はトップス・ボトムのシャツタイプで、さらにふかふかアイマスクとの3点セットで5,918円(税込)になっています。写真の左のストライプRDデザイン以外は完売している状況で、他のルームウェアも続々と売れている様子です。これから冬の新作も登場が待ち遠しいですね。プチプラだと子どもっぽいパジャマしかないのではと不安に感じていた人は、驚いたのではないでしょうか? デザインも素材も、大人でも着れるような上品なものも多く、選ぶのが楽しいですよね。人気なデザインは完売になってしまうスピードも早く感じるので、早め早めに狙いのアイテムをチェックしておくと良いかもしれません。
2017年09月27日蛭子能収さん、太川陽介さんと女性ゲスト1人で路線バスのみを使って珍道中を繰り広げる『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』。当初は注目されていませんでしたが、そのハラハラ・ドキドキな展開が評判となり、人気コンテンツになりました。ご存知の通り、蛭子・太川コンビは今年1月で降板となり、現在は俳優・田中要次さんと作家・羽田圭介さんがあとを引き継ぎ、まずまずの人気を見せています。バス旅人気の秘密は、路線バスが停留所にしか止まらないという性質をうまくついていること。仮に路線バスがタクシーのように手を上げただけで停車し、乗車できてしまっては、面白くなくなってしまいます。そんな路線バスについては、極稀に停留所以外での乗降を見かけた人もいるかと思いますが、基本的には停留所以外に止まることはなく、乗降も出来ません。それはなぜなのでしょうか?Q.停留所以外の場所で路線バスが止まらないのはなぜですか?*画像はイメージです:道路運送法で定められているためです。道路運送法には、以下のような規定があります。路線定期運行を行う一般乗合旅客自動車運送事業者は、運行計画(運行系統、運行回数その他の国土交通省令で定める事項(路線定期運行に係るものに限る。)に関する計画をいう。以下同じ。)を定め、国土交通省令で定めるところにより、あらかじめ、国土交通大臣に届け出なければならない。(道路運送法第15条の3)一般旅客自動車運送事業者は、天災その他やむを得ない事由がある場合のほか、事業計画(路線定期運行を行う一般乗合旅客自動車運送事業者にあつては、事業計画及び運行計画。次項において同じ。)に定めるところに従い、その業務を行わなければならない。(道路運送法第16条)この法律により、天災などやむを得ない理由がないにもかかわらず停留所を飛ばす、道順を変えるなど、国への申請時に設定した事業計画及び運行計画と違う行動をとることは、法律違反となります。ですから、停留所以外の場所で停車し、客を乗降させることは法的に「できない」ということになります。儲かっていないバスなら、止まって客を拾いたいと考えるかもしれませんが、それをすると、法を犯すことになってしまいます。ただし、バス会社によっては「フリー乗降制」をしいている場合があります。この場合は、客がバスを見つけたときにで手を上げれば停車し、降りる場所についても申告制となります。もちろんこちらも、国が許可した場合のみとなります。たまに「手を上げただけでバスに乗れた」という声を聞きますが、これはフリー乗降制であると思われます。 *記事監修弁護士:冨本和男(法律事務所あすか。企業法務、債務整理、刑事弁護を主に扱っている。親身かつ熱意にあふれた刑事弁護活動がモットー。)*取材・文:櫻井哲夫(フリーライター。期待に応えられるライターを目指し日々奮闘中)【画像】イメージです*leonido / PIXTA(ピクスタ)
2017年06月08日ピーチ・ジョン(PEACH JOHN)は、実写映画『美女と野獣』公開に先立ち、限定ルームウェアコレクション「PEACH JOHN Beauty and the Beast Collection」を2017年3月29日(水)からピーチ・ジョン・ザ・ストア 渋谷店、川崎店、大阪店、オンラインストアにて発売する。「PEACH JOHN Beauty and the Beast Collection」からはオリジナルのルームウェアが登場する。映画『美女と野獣』に登場する、主人公・ベルのイエローのオフショルダードレスや、野獣の燕尾タキシードをルームウェアに落とし込んだ。 ゆったりとした作りになっているのでリラックスでき、部屋での時間が楽しくなりそうなオリジナルアイテム。是非手に取ってみてはいかがだろうか。【詳細】「PEACH JOHN Beauty and the Beast Collection」・バラのプリンセスドレス 6,980円+税・ネックシフォンパジャマ 5,980円+税発売日:2017年3月29日(水)取り扱い店舗:ピーチ・ジョン・ザ・ストア 渋谷店、川崎店、大阪店、オンラインストア
2017年03月25日