日本歯磨工業会(所在地:東京都中央区、会長:濱 逸夫)は、2022年4月1日(金)~6月30日(木)に、日本歯磨工業会の新コンセプトメッセージ「歯みがきで心と体を健やかに」をテーマとして、イラスト募集とクイズによる生活者参加型キャンペーンを実施します。詳細URL: 新コンセプトメッセージキャンペーンのイメージ日本歯磨工業会では、2021年に日本歯磨工業会が50周年を迎えるにあたり、生活者の皆さまにお口の健康の重要性を訴える新コンセプトメッセージを制定し、メッセージの趣旨に合ったイラストの募集と、メッセージ空欄の穴埋めクイズによるキャンペーンを実施しました。イラスト募集には207件、クイズには8,651件のご応募があり、お口と身体の健康意識が高まったとのお声を多数いただきました。そこで、2022年も、6月4日から始まる「歯と口の健康週間」に向けて、生活者の皆さまの歯と口の健康意識を高める一助としてキャンペーンを継続実施することとしました。<新コンセプトメッセージキャンペーン>新コンセプトメッセージ「歯みがきで心と体を健やかに」の趣旨を広く伝え、歯と口の健康について考えていただくきっかけづくりとして、生活者参加型のキャンペーンを実施します。●実施期間:2022年4月1日(金)~6月30日(木)●A賞 :「歯みがきで○○○を健やかに」の空欄に答えると抽選で100名に500円の図書カード進呈●B賞 :「歯みがきで心と体を健やかに」の文字にイラストを添えた作品を募集し、メッセージの趣旨にあった素敵な作品を表彰します。会長賞:10万円×1名、優秀賞:5万円×3名、キッズ優秀賞:5千円の図書券×3名、佳作:オーラルケアセット5千円分×10名●キャンペーン募集ページURL ●2021年の新コンセプトメッセージキャンペーンB賞(イラスト募集)受賞作品の一例2021年イラスト募集「会長賞」作品2021年イラスト募集「優秀賞」作品2021年イラスト募集「佳作」作品2021年イラスト募集「キッズ優秀賞」作品※受賞作品紹介ページ ■新コンセプトメッセージ「歯みがきで心と体を健やかに」策定の背景・主旨について日本歯磨工業会は、ハミガキ、洗口剤やお口のケア用品を活用したオーラルセルフケアの啓発を積極的に行い、生活者の皆さまが、元気に楽しく過ごすための頼れるパートナーとなることを目指し活動しています。近年、日本人の平均寿命が延びる中、自立して生活できる健康寿命と平均寿命の差は約10年あり、晩年を要介護状態で過ごす高齢者が多いことが大きな社会課題となっています。要介護となる原因の1つがお口の衰え(オーラルフレイル)で、歯を失い、噛む筋肉と機能が衰えて栄養摂取が適切に行えなくなることで、全身の虚弱化が進むことが明らかになりました。また、歯を失う2大要因は歯周病とむし歯で、歯周病は糖尿病や心血管疾患などの全身疾患との関連性も明らかになりつつあり、お口の健康を守ることは全身の健康を守ることに深く関係しています。自分のお口の状態や目的に合ったオーラルケア製品を選択してオーラルセルフケアを習慣づけ、歯と口の健康を自ら守ることは、いつまでも、いきいきと健康に過ごすことにつながっています。当工業会は、新コンセプトメッセージの下、生活者の皆さまに、オーラルセルフケアの大切さを訴えかけてまいります。■「歯と口の健康週間」毎年6月4日~6月10日に設定され、歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り、併せてその早期発見及び早期治療等を徹底することにより歯の寿命を延ばし、国民の健康の保持増進に寄与することを目的としています。主催:厚生労働省、文部科学省、日本歯科医師会、日本学校歯科医会、後援:日本歯磨工業会、全日本ブラシ工業協同組合、日本歯科衛生士会の各団体が健康啓発活動を展開しています。■日本歯磨工業会について国民の口腔衛生の普及・向上に寄与するとともに、健康産業として歯磨及び関連業界の発展を図ることを目的とした団体で、行政官庁、関連業界、消費者団体等との情報交換、歯磨剤に関する情報提供、口腔衛生に関する健康啓発情報の発信を行っています。例えば、「歯と口の健康週間」に協力し、歯磨剤を通じての口腔衛生の普及・向上を図るキャンペーンを行っているほか、ISOなどの国際会議に積極的に参加し、歯磨剤等の国際規格作成にも協力しています。1971年6月に設立、会員14社、賛助会員14社が参加し、業務委員会、広報委員会、広告委員会、技術委員会、薬事委員会で活動しています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月01日ライオン株式会社(代表取締役社長・掬川 正純)は、長年、予防歯科の普及・啓発に繋がる実態調査を行っています。この度、当社研究チームは、乳幼児期の口腔細菌叢を解析し、乳幼児期の早い段階(※1)から大人の口腔細菌叢に近づくことを明らかにしました。なお、本研究の内容は2021年10月9日(土)~11日(月)に開催された第63回歯科基礎医学会学術大会(オンライン配信)にて発表しました。得られた知見は以下の通りです。◆大人(乳幼児の両親)が共通して保有する口腔細菌の多くは、乳幼児では生後6か月ごろから検出されるようになり、生後1歳半で約75%の細菌が検出された。◆歯が生え始める生後6か月ごろから1歳半にかけて多様な菌種を保有する乳幼児が増加した。その菌種の中には口臭や歯周病に関連することが知られている菌も含まれていた。◆以上の結果から、乳幼児期の早い段階(※1)は大人の口腔細菌叢に近づく重要な時期であることがわかった。(※1) 生後6か月~1歳半(※2) 口腔環境に生息する細菌の集団。個人の体質・体調や、食生活・生活習慣の影響を受け、固有の集団を形成すると考えられている。腸や皮膚においては、この細菌の集団としての特徴が、生活習慣や疾患と関連していることが明らかにされつつあり、注目を集めている。■研究の背景口腔疾患(お口の病気)であるう蝕(むし歯)と歯周病は、いずれもプラーク(歯垢)などに潜む細菌が原因で起こり、歯の喪失に繋がる疾患です。う蝕や歯周病の予防は、フッ素による歯質強化やプラークの除去、殺菌などの方法により行われています。一方で、近年の研究から、口腔疾患に罹患している人の口腔細菌叢は、健康な人とは異なっていることが明らかにされつつあり、口腔細菌叢を整えることがう蝕や歯周病を予防するうえで重要だと考えられるようになってきました。そこで、口腔細菌叢を整えるためには、細菌叢が形成される乳幼児期を理解することが重要であると考え、当社オーラルケア研究所と先進解析科学研究所、公益財団法人 ライオン歯科衛生研究所は、次世代シークエンサー(※3)による細菌叢解析技術を駆使し、2015年から乳幼児を対象としたコホート研究を開始しました。そのような中、2019年には親子の口腔細菌叢には共有関係が存在し、乳幼児の口腔細菌叢は、共同生活を続ける両親の口腔細菌叢の影響を受けて形成されることを明らかにしました。本研究では、大人の細菌叢に近づく時期を明らかにすることで、細菌叢形成の観点からお口のケア開始の目安となる時期の明確化を試みました。これまで出生直後のお口に存在する細菌の種類は限られており、その後年月を重ねると菌種が増加し大人の細菌叢に近づくことが知られていますが、その詳細な時期は明らかになっていませんでした。そこで、大人が共通して保有している口腔細菌に着目し、これら細菌の検出率が増加する時期、及び乳幼児期の早い段階(※1)にはどのような種類の菌が検出されるのかを調べました。(※3) 従来型と異なる遺伝子配列決定の原理を採用したことで、遺伝子配列の決定量が飛躍的に高まった装置。環境中に存在する細菌の遺伝子配列を決定することで、環境中に存在する菌種の把握等に用いられている。■研究結果本研究では、2015年6月から2017年1月までに子どもが生まれた家庭のうち、調査参加に同意した55組の両親と子ども(うち男の子27名、女の子28名)を調査対象としました。調査開始時の父親の平均年齢は32.0歳(年齢幅23-45歳)、母親の平均年齢は30.7歳(年齢幅25-40歳)でした。子どもたちからは、生後1週間、1か月、3か月、6か月、9か月、1歳、1歳半、2歳、2歳半、3歳時に計10回唾液を採取し、両親からは、子どもが3歳になった時点で父親、母親それぞれの唾液を採取し、次世代シークエンサーを用いて各サンプルから口腔細菌由来の遺伝子を読み取り、細菌叢の経時変化を解析しました。1. 口腔細菌叢が大人に近づいていく時期を解明大人が共通して保有する口腔細菌として、調査に参加した全ての父親、母親それぞれ8割以上から共通して検出される69種の細菌を抽出しました。この69種に関して、各月齢において検出された細菌の割合を調べた結果、生後6か月ごろから検出率が増加し、前歯が生え揃い始めた生後9か月で50%以上、奥歯が生え始めた生後1歳半で約75%の細菌が検出されました(図1)。すなわち、乳歯が生え揃う前の時点で、大人が共通して保有している口腔細菌の約75%が子どものお口に存在していることがわかりました。図1:大人が保有する口腔細菌の各月齢における検出率(%)2. 乳幼児期の早い段階(※1)にお口から検出される菌種を解明どのような菌種がいつごろ検出されるようになるのか調査しました。69種の各細菌が検出された乳幼児の割合(保有率)を月齢別に調べた結果、多くの細菌は生後6か月から1歳半にかけて保有率が増加しており、多様な菌種がこの時期に定着していることが示唆されました。その中には、Fusobacterium nucleatum(※4)に分類された細菌も含まれていました(図2)。(※4) 口臭の原因となる揮発性硫黄化合物を発生させることが知られている菌種。また歯周病に関わる口腔細菌Porphyromonas gingivalis等の定着に関与することが示唆されている菌種。 図2:各月齢における各細菌(※5)を保有する乳幼児の割合(%)(※5) 69種のうち1歳半時点の存在比率1%以上の細菌およびFusobacterium nucleatumに分類された細菌以上の結果から、大人が共通して保有している口腔細菌の多くは、乳歯が生え始める生後6か月ごろから検出されはじめ、乳歯が生え揃う前の生後1歳半には約75%の細菌がすでに存在しており、この時期に大人の口腔細菌叢に大きく近づくことが明らかとなりました。また、この時期に検出されはじめたFusobacterium nucleatumは、その数や割合が増加することで、口臭の原因となる物質を産生することや、歯周病の発症に関与することが知られています。そのため、これらの菌を増やさないためにも、乳幼児期の早い段階(※1)からオーラルケアを開始し、継続していくことが望ましいと考えます。当社は、今後も口腔細菌叢に着目し、生活者のライフステージにおける口腔細菌叢の状態と口腔疾患の関係の研究を継続してまいります。【第63回歯科基礎医学会学術大会(期間:2021年10月9日~11日、場所:オンライン開催)】〇発表日 : 2021年10月9日(土)〇演題 : 次世代シークエンサーを用いた出生から生後36か月までの主要な口腔細菌推移の解析<ライオン株式会社 先進解析科学研究所>山 和馬、會田 悠人、井口 拓弥、市場 有子、柿澤 恭史<ライオン株式会社 オーラルケア研究所>城 隆太郎、奥田 卓馬、堤 康太<公益財団法人ライオン歯科衛生研究所>森嶋 清二〇学会公式HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月24日AWESOME STORE(オーサムストア)「ボディメンテナンスグッズ-ビューティー編-」オーサム株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:堀口康弘)が運営するライフスタイルショップ「AWESOME STORE(オーサムストア)」では、初めての方でもトライしやすいボディメンテナンスグッズを2週にわたってご紹介いたします。第2週目となる今回は「ビューティー編」と題し、低価格ながらデザイン性が高いオリジナルの美容アイテム各種をご提案します。すべて、全国の「オーサムストア」店舗、およびオンラインストアにて展開いたします。■概要オーサムストアでは、「お肌につけるものだから、妥協はしたくない!けど、毎日使うスキンケアはリーズナブルに!」そんな女性の気持ちを汲み取った美容アイテムを、驚きのクオリティ&低価格で展開しております。韓国製のフェイスマスクをはじめ、優秀な馬油の保湿クリームなど、さまざまな美容アイテムをご紹介いたします。ぜひお近くのオーサムストア店舗、またはオンラインストアをご利用ください。『ボディメンテナンスグッズ-ビューティー編- 』特集ページ Bodyスキンケア馬油のボディクリーム、みなさん使ったことはありますか?人の皮膚に馴染みやすい国産の馬油アイテムをオーサムストアでは破格のお値段でご紹介!持ち運びに便利なローズのボディバターもオシャレなパッケージデザインで、見た目もHappyに。まさにオーサムなボディクリームたちをぜひお使いください!「馬油ボディクリーム」人の皮膚に馴染みやすい馬油を使用したボディクリーム。「馬油ボディクリーム」価格:649円/容量:160g「馬油ボディクリーム」ほのかなベルガモットの香り【NEW】「ボディバター ローズ」はなやかな香りで気分をリラックスさせるボディバターです。「ボディバター ローズ」価格:319円/サイズ容量:φ7×H2.8cm、50g「ボディバター ローズ」乾燥が気になる部分などに肌になじませるように塗ってください。「バスソルト カモミール」価格:539円/サイズ容量:W15×H20cm、500g/約16回使えるお得な容量。「バスソルト カモミール」カモミールの香りの入浴用バスソルト。Faceスキンケア新作フェイスマスク、実は韓国製のアイテムなんです!今回は大容量のマスクもご紹介いたします。潤いたっぷりで、毎日のスキンケアが楽しみになること間違いなし!口コミでも話題の知る人ぞ知る、馬油のリップクリームと共にフェイスケアを整えよう。【NEW】「フェイスマスク Chamomile」(1P、20P)/価格:107円(1P)、1,408円(20P)/さわやかなカモミールの香りの韓国製フェイスマスク。「フェイスマスク Chamomile 20P」美容成分ひたひたのマスクがお肌に潤いを補充。毎日のケアにもおすすめです!「フェイスマスク Chamomile 20P」中身「馬油リップクリーム」価格:429円/容量:10g/人の皮膚に馴染みやすい馬油を使用したリップクリーム。オーラルケアも欠かせない!クリアな素材感がキュート、歯磨き粉のパッケージをイメージしたデザインの歯ブラシポーチや、便利なキャップ付きの歯ブラシなど、オーラルケアにおすすめな新作アイテムもご紹介いたします。オーサムストアのアイテムで日常ケアもポップに楽しみましょう!【NEW】「歯ブラシポーチ Alfred」価格:319円/サイズ:W22×H8cm/クリアな素材感が夏らしい歯ブラシ用 ポーチ。「歯ブラシ」(グリーン、イエロー、ブルー)価格:各99円/サイズ:W1.4×D1.5×H17.7cm「歯ブラシ グリーン」キャップ付き。「歯ブラシポーチ Alfred」実はペンケースとしてもちょうどいいサイズ。”AWESOME STORE(オーサムストア)”とは?商品イメージ原宿・表参道店 外観■AWESOME=スゴい!「AWESOME STORE」は、デザイン性が高いオリジナル製品を、驚きの低価格帯で提供する、原宿発祥のライフスタイルショップです。シンプル&ナチュラルをベースに、遊び心を加えた雑貨アイテムを多数取り揃えています。■全国に店舗を展開!まだまだ増加中!2014年に原宿表参道に旗艦店を構え、現在では東北から九州まで、62店舗を展開。全国のお客様にお買い求めいただけるよう、さらに店舗数を増やしていく予定です。また直営のオンラインストアもご用意しております。※2022年2月現在■ストアリスト ■オンラインストア ■SNS・Instagram(@awesomestore_jp) ・Twitter(@awesomestore417) ・Facebook(@awesomestore.jp) ※価格はすべて税込み表記です。220210「AWESOME STORE」プレスリリース.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年02月10日JNSホールディングスの子会社であるネオス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:池田 昌史、以下 ネオス)はこの度、第一生命グループのネオファースト生命保険株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:徳岡 裕士 以下 ネオファースト生命)が提供するWebサービス「オーラルケアサポートサービス」の開発に対応いたしました。ネオファースト生命では、「歯の健康度」と認知症リスクの関係がさまざまな研究で明らかにされていることに注目し、2021年12月1日発売の認知症保障保険「認知症保険toスマイル」(正式名称:無解約返戻金型認知症保障保険)に、業界初となる「歯の健康度」による保険料割引の仕組みを導入しました。これに合わせ、全身のさまざまな疾患と相関関係があり、健康寿命の延伸につながる歯の健康の維持・改善をサポートする「オーラルケアサポートサービス」の提供を開始し、ネオスにおいては本サービスにかかる開発に対応いたしました。「オーラルケアサポートサービス」は、スマートフォンからご利用いただくWebサービスで、歯に関する基礎知識はもちろん、正しいセルフケア方法を動画やクイズでわかりやすく紹介するなど、歯の健康の維持・改善に役立つさまざまなコンテンツを提供しています。また、健康な歯を守るために推奨される“3分間の歯みがき”を実現するための「歯みがきサポート」機能では、退屈になりがちな歯みがきの時間を楽しくするさまざまな「3分コンテンツ」を収録しています。「3分コンテンツ」は朗読・読み物・BGMのジャンルに分かれており、子どもから大人まで楽しめる名作小説や気分に合わせた音楽を楽しみながら3分間の歯みがきを習慣づけることで、一人ひとりの適切なオーラルケアと歯の健康をサポートします。「オーラルケアサポートサービス」はこちらから ※スマートフォンからアクセスいただきますようお願いいたします。今後もネオスはテクノロジーとコンテンツの融合により新たな価値を創出し、より便利で豊かな社会の実現に向けたサービスを提供してまいります。<ネオスについて>【商 号】ネオス株式会社【本 社】東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館【U R L】 【代表者】池田 昌史【事業内容】情報通信サービスおよびソフトウェア、コンテンツ開発<JNSホールディングスについて>【商 号】JNSホールディングス株式会社【本 社】東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館【上場市場】東京証券取引所 市場第一部 (証券コード:3627)【設 立】2004年4月【代表者】池田 昌史【U R L】 【グループ事業内容】◆DXソリューション事業ハード・ソフト・コンテンツによるトータルソリューションで社会におけるあらゆるDX化を支援◆X-Techサービス事業教育・健康・金融・コミュニケーションなどデジタル技術による新たなICTサービスを提供※記載されている社名、製品名、ブランド名、サービス名は、すべて各社の商標または登録商標です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年01月12日“人生100年時代”の今だからこそ、「デンタルフロス」にこだわりを持ちたい!出典:byBirth歯ブラシでは届かない、歯と歯の間に溜まった汚れを絡め取ってくれる「デンタルフロス」。今や国内外で莫大な種類のデンタルフロスが販売されていますが、結局のところどれを選べば良いのか分からないと思っている方も、多いのではないでしょうか。うっかり歯の根元にフロスが当たって歯茎を傷めてしまうという方や、歯茎が敏感な方には、天然由来の植物性ワックスや、絹や竹などの自然素材が採用されているものがおすすめ。一般的なデンタルフロスに比べて、手指にも食い込みにくいため初心者でも扱いやすいのが特徴で、伸縮性が良くてソフトな素材なので、奥歯にも痛みを感じることなく使うことが出来ます。そして何よりも、身体にとって優しい成分が使われているというのが大きな魅力。100歳になっても自分の歯で好きなものを食べ、大きく口を開けて笑うためにも、自分にぴったりな「デンタルフロス」を見つけてみませんか?植物由来の成分が配合された、お口に優しい「デンタルフロス」5選1.Gem(ジェム) プラント ベース フロス この投稿をInstagramで見る Gem Oral Care ™(@gem.au)がシェアした投稿 人体に悪影響を及ぼす化学成分を排除し、口腔内の善玉菌のバランスを整える“プロバイオティクス”や、選りすぐりの植物性オイルを取り入れたオーラルケア製品を展開している、オーストラリア生まれのオーラルケアブランド「Gem(ジェム)」。植物の茎から採れる「キャンデリラワックス」と、虫歯や歯周病の予防効果がある「ココナッツオイル」がコーティングされたこちらのデンタルフロスは、歯ブラシでは届きにくい歯間に溜まった汚れを、歯茎や歯を傷つけることなく絡め取ってくれるというものです。一般的なデンタルフロスに比べて、使い心地が滑らかで伸びも良いため、使用する際の力加減が難しいと感じている方にもおすすめ。常に携帯しておきたくなるような、可愛らしいパッケージカラーも他にはない魅力です。2.The Ban & Boo(ザ・バン&ブー) デンタルフロス この投稿をInstagramで見る Bam & Boo(@thebamandboo)がシェアした投稿 地球上で最も持続可能な原材料の一つである“竹”に着目した、生分解性の製品を手掛けている海外ブランド「The Ban & Boo(ザ・バン&ブー)」。ガラス製の容器が採用されているこちらのデンタルフロスは、100%天然由来の「竹繊維」と「活性炭」から作られているもので、表面には「キャンデリラワックス」がコーティングされています。全て使い終えた後はリフィルのみを購入することで、繰り返し容器が使えるというのも嬉しいポイントで、優れた吸着力があるため食事や喫煙による“着色汚れ”にも効果的。使用後には「ペパーミント」の清々しい香りが、口の中にふんわり漂います。3.THE HUMBLE CO.(ザハンブルコー) デンタルフロス シナモン この投稿をInstagramで見る The Humble Co.(@thehumble.co)がシェアした投稿 スウェーデンを拠点としている「THE HUMBLE CO.(ザハンブルコー)」は、経験豊富な歯科医師の監修のもと、リサイクル可能なオーラルケア製品を数多く展開しているブランドです。天然由来の「キャンデリラワックス」が表面にコーティングされたこちらのデンタルフロスは、甘くスパイシーな「シナモン」と、樺の木から採れた「キシリトール」の香りを楽しみながらも、歯間に隠れた厄介な汚れを取り除くことが出来るという逸品。リサイクル可能な紙のパッケージが採用されているため環境への配慮も申し分なしで、面倒な日々の“口腔ケア”を待ち遠しいルーティンへと変えてくれること間違いなしです。4.minimal living tokyo.(ミニマルリビングトーキョー) 天然デンタルフロス この投稿をInstagramで見る minimal living tokyo.|エコショップ(@minimalliving.tokyo)がシェアした投稿 “物自体がゴミにならないように工夫し、生産の段階で見直す”というコンセプトの元に誕生した「minimal living tokyo.(ミニマルリビングトーキョー)」。こちらのデンタルフロスは、なんと原材料の100%が「シルク(絹)」となっていて、表面には天然由来の「キャンデリラワックス」がコーティングされています。するっと歯間に入っていくなめらかな使い心地のフロスで、使用後には「ミント」の香りが口の中にほんのり広がるため、仕事の日の昼食後にも大活躍。さらにリフィルを購入することで、ガラス容器を使い続けることが出来るため、プラスチックゴミの削減にも繋がります。5.Dr.Tung’s(ドクタータング) アクティベイティド チャコールフロス この投稿をInstagramで見る DrTung's(@drtungs)がシェアした投稿 サプリメントやオーガニック製品を豊富に扱う輸入通販サイト“iHerb(アイハーブ)”でも絶大な人気を誇る「Dr.Tung’s(ドクタータング)」は、ナチュラルかつ機能的なオーラルケア製品を手掛けている、アメリカ発の人気ブランドです。天然由来の「活性炭」が配合されているこちらのデンタルフロスは、コーヒーなどによる色素沈着を改善しながら、歯間に溜まった汚れや細菌を取り除いてくれるというもの。さらに使用中に歯茎に当たってしまっても痛みはなく、天然由来の「レモングラスオイル」の香りが口の中に広がるため、気分転換したい時にも最適です。またパッケージには再生可能な、紙が原料のエコ素材が採用されていたりと地球環境への配慮も◎。いかがでしたか?海外では清潔感のみならず、人柄や仕事においての信頼度まで左右してしまうという“歯”。使っている人が珍しいと感じてしまうほど、「デンタルフロス」の使用率が2割にも満たないと言われている日本ではありますが、健康と美しい笑顔を維持していくためには必要不可欠ですね。ウェルネス志向を極めている方も、まだデンタルフロスを使ったことがない方も、ぜひ今回ご紹介した「デンタルフロス」を手に取ってみてください。
2021年11月19日ライオン株式会社(代表取締役社長・掬川 正純)は、お口から全身健康やQOL(生活の質)を支えるオーラルヘルスケアの浸透のために、昼歯みがき推進プロジェクト(※1)など、ビジネスパーソンへの啓発活動にも力を入れています。今回、コワーキングスペースのpoint 0 marunouchi(東京都千代田区)で、2021年6月~9月にかけて洗口液の使用を提案する取り組みを実施したところ、8割以上が「洗口液を継続使用したい(※2)」と回答しました。また、今後洗口液を使用したいシーンとして、「気分転換したい時」「ミーティングに入る前」などが挙がり、口中を爽快にするだけではなく、仕事中の気持ちを切り替えるスイッチとして、洗口液を使いたいという意向があることがわかりました。新たな習慣は定着しにくいものですが、ビジネスパーソンに対しては、オーラルケアの重要性だけではなく、リフレッシュしたいときにサッと使うなど、仕事中に使いたくなるようなシーンを伝えることも大切であることが示唆されました。当社では今後とも、ビジネスパーソンにおける「歯と口の健康」の実現のために、仕事場や仕事時のオーラルケア習慣の提案など、様々な角度から啓発活動を続けて参ります。(※1) 昼歯みがき推進プロジェクトについては、2020年9月28日、12月25日、2021年3月25日、7月13日に発表済み。コワーキングスペースでの取り組みは2020年12月25日に発表済み。(※2) 配布した商品に限らず。■取り組みの概要期間:2021年6月28日(月)~9月27日(月)の3ヶ月間方法:期間中、point 0 marunouchi内の複数個所に洗口液配布ブースを設置し、希望者に配布。洗口液を使用した人にアンケートを実施。洗口液配布商品画像 NONIOマウスウォッシュ クリアハーブミント80ml医薬部外品、洗口液販売名:ライオンマウスウォッシュCapoint 0及びpoint 0 marunouchiとはpoint 0は、異業種コラボレーションにより「働く」を再定義する協創/共創のためのコンソーシアムであり、「空間の価値」を創出するオープン・イノベーションの加速化を目的に2019年7月にスタート。プロジェクトに参画する企業は20社に上る(2021年11月現在)。「未来のオフィス空間」を実現していくための会員型コワーキングスペースpoint 0 marunouchiでは、多様な働き方に合わせた空間コンテンツを導入し、実際に働く人の動きや生体情報、設置機器などの運転データを収集・分析することで、新しいサービスの創出に取り組んでいる。■アンケート結果(1)参加者属性◇参加者年代(n=79)図1: ◇洗口液使用頻度(n=79)図2: 期間中、79名から回答を得ました。アンケート回答者の所属企業は、メーカーや建設会社など、職種は営業・研究・マーケティングなど様々でした。回答者の年代構成は、20~30代が約56%と若年層中心でした。洗口液の使用頻度は、「ほぼ毎日使っている」が約33%と、洗口液の使用経験がある人が多い傾向でした。(2)洗口液使用後の感想(n=79,MA)図3: 洗口液を使用した後の感想として、「気持ちの切り替えになった」「気分転換になった」という回答が挙がりました。口内の爽快感だけではなく、使用後に、気分や気持ちの切り替えを実感している人がいたことがわかりました。(3)今後配布した商品に限らず洗口液を使い続けたいと思うか(n=76)今後の洗口液の使用継続意向(今回配布した商品に限らず)をたずねたところ、「非常にそう思う~ややそう思う」と回答した人は88%でした。洗口液をこれまで使っていなかった20名における使用継続意向も75%となっていたことから、今回の取り組みが、洗口液の使用意欲を高めるきっかけになったことが示唆されました。(4)洗口液を使用したタイミングと今後使用したいタイミング(n=79,MA)図4: 今回、日中に洗口液を使用したタイミングとして多かったのは、「昼食を食べた時」でした。また、現在はあまり洗口液を使用していないが、今後使用したいという声が多かったのは、「人と会う前」「気分転換したい時」「ミーティングに入る前」「仕事を始める前」などの項目でした。多忙なビジネスパーソンに日中のオーラルケア習慣を提案するためには、健康のために良いという切り口だけではなく、例えば仕事に入る前にリフレッシュしたい時など、無理なく思わず取り入れたくなるような具体的シーンを示すことが有効であることが示唆されました。■今後の予定2021年11月からは、同じコワーキングスペースのpoint 0 marunouchiにおいて、初心者でも使いやすいデンタルフロス(『クリニカアドバンテージ デンタルフロスY字タイプ』)の使用を提案する取り組みを行うとともに、歯の磨き方や歯間清掃具の使用促進に関するオーラルケアE-learning動画配信を行う予定です。当社では引き続き、ビジネスパーソンにおけるオーラルケア行動の提案を行い、オーラルヘルスの浸透に向けた活動を続けてまいります。E-learning動画 クリニカアドバンテージ デンタルフロスY字タイプ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月18日日本フィンランドむし歯予防研究会は、1997年6月4日に日本国民の歯の健康に寄与する啓発・研究活動を目的として設立して以来、「口腔の課題」に対するさまざまな提言を行ってきましたが、この度、全国の歯科衛生士200人を対象に「口腔ケアの実態調査」として、コロナ禍前後における口腔ケアニーズの変化に関してアンケート調査を実施いたしました。新型コロナウイルスの出現から2年近くが経とうとしている中、人々の生活も少しずつではありますが元に戻りつつある状況です。歯科医院の受診状況に関して、海老名市歯科医師会会長であり日本フィンランドむし歯予防研究会の鈴木会長(ベル歯科医院 院長)によると、「全国的には昨年の4月から5月にかけてコロナに影響を最も受け、一時期受診を控える患者様が多くいらっしゃいました。そこから徐々に受診する患者様が戻ってきており、現在はコロナ禍以前の状態に戻りつつあります。」とのことでした。そのような中で、JFSCPは、人々の口腔ケアにおけるニーズがどのように変わったのかに注目しました。また、羽村 章JFSCP理事長から咀嚼行為の重要性、キシリトール研究の世界的権威であるフィンランド・トゥルク大学名誉教授 カウコ・マキネン先生から、コロナ禍でのキシリトール活用法についてのコメントを紹介します。(1) 歯科衛生士200人に聞いた「患者さんのニーズ~コロナ禍前との変化」アンケートマスク着用による口臭の悩みだけでなく、マスク着用している今だからこそ矯正を考える人が増加中(2) 日本フィンランドむし歯予防研究会 羽村 章 理事長コメントリモートワークが咬合に影響!?お口の健康を守るために、唾液分泌を促進するキシリトールガムの咀嚼がオススメ(3) トゥルク大学名誉教授 カウコ・マキネン先生メッセージコロナ禍でのキシリトールの活用法■コロナ禍以前と比べて、口臭、矯正、歯の食いしばりに関する相談が増加コロナ禍前と比べて、「口臭、口臭予防、口臭対策、口内衛生状態に関する患者さんのニーズが増えた」と感じている歯科衛生士の割合は、約半数(47%、図1)、「矯正に関する患者さんのニーズが増えた」と感じている歯科衛生士の割合は、3人に1人(34%、図2)、「歯ぎしり、歯の食いしばり、マウスピースに関する患者さんのニーズが増えた」と感じている歯科衛生士の割合は、約半数(54%、図3)。という結果が出ました。また、その他の変化として「テレワークの増加により、これまで平日の昼間にはあまり見られなかった会社員の方の来院が増えた。」や「学校でのブラッシング中止により、子供たちの口内環境が悪化したように思う。」といった意見も出てきました。Q. 口腔ケアのサービスを利用するお客様についてお伺いします。コロナ以前と比べてお客様のニーズが変化したと感じますか?(口臭、口臭予防、口臭対策、口内の衛生状態について)図1Q. 口腔ケアのサービスを利用するお客様についてお伺いします。コロナ以前と比べてお客様のニーズが変化したと感じますか?(矯正について)図2Q. 口腔ケアのサービスを利用するお客様についてお伺いします。コロナ以前と比べてお客様のニーズが変化したと感じますか?(歯ぎしり、歯の食いしばり、マウスピースについて)図3■羽村 章 JFSCP理事長 コメント日本フィンランドむし歯予防研究会 理事長羽村 章先生羽村先生日本歯科大学生命歯学部教授。日本歯科大学歯学部卒業。フィンランドトゥルク大学歯学部う蝕学教室に客員講師として留学、「キシリトールの父」と呼ばれるアリエ・シェイニン教授に師事。1997年日本フィンランドむし歯予防研究会を立ち上げ、理事長に就任。日本におけるキシリトールの普及に尽力。一般社団法人日本歯学系学会協議会 理事長。■ウィズコロナの今口内健康を守るために、唾液分泌を促進するキシリトールガムの咀嚼がオススメ●歯科来院患者数は回復傾向今回の調査で歯科来院患者数においてはコロナ禍前と比較して「減った」との回答が25%ほどありました。一方で「増えた」が14%、そして半数以上が「変わらない」と答えています。新型コロナウイルス感染症が拡大していた昨年の同時期に、一般社団法人私立歯科大学協会(私歯大協)が行った一般人1,000人を対象とした調査では、60%を超える人たちが「歯科診療を控えたい」と答えていましたので、歯科診療室を訪れる人たちが増加している現状は、口腔保健を考え啓発する良い機会になると思います。歯科医院で新型コロナウイルスに感染された事例が無いことが、今以上に一般市民の皆さんに広く知れ渡れば、歯科通院がより増えると確信しています。●リモートワークが咬合にも影響また診療項目については、コロナ禍以前と比較して増加したものがほとんどでした。その中で特に興味深いのは、「歯ぎしり・歯のくいしばり・マウスピース」でした。半数以上(53.6%)の調査対象者が「やや増えた」もしくは「増えた」と答えています。今回は増えた理由については聴取していないので、何故増えたかは推測するしかないのですが、おそらく在宅勤務の増加によるものだと考えられます。日経「スマートワーク経営」調査によれば、コロナ禍で在宅勤務率が増加しており、6割を超えると報告しています。在宅勤務では、慣れない環境で長時間にわたりPCやタブレットを使用していると考えられます。自宅でラップトップPCやタブレットを長時間操作することは、前かがみ状態になり易く、頭部前方位姿勢の原因になります。頭部前方位姿勢とは、いわゆる猫背の様に頭が肩よりも前方に突き出した状態です。この姿勢が長く続くと咀嚼筋や頭頸部の筋肉に異常な筋活動を強いることになり、その結果、肩こりや腰の痛みそして頭痛を生じるだけでなく、咬合にも影響を与えると考えられています。もちろん、くいしばりや歯ぎしりなどの原因になる可能性があり、歯科医院を訪れる患者さんも増えたのではないかと推察されます。前かがみの姿勢では咀嚼がしにくいことから、ガムを噛むことにより自身の姿勢を確認するきっかけになります。むし歯を防ぐためだけでなく、楽に咀嚼できる正しい姿勢の指導や確認のために、キシリトールガムが応用可能です。●マスク生活下で“求められる”口腔ケア、“必要な”口腔ケア常時マスクをすることで、口や歯を人に見せる機会が少なくなったことは、歯科矯正や審美歯科医療を希望する人たちが増えると考えられていました。本調査でも、その傾向が裏付けられています。歯科矯正は33%、ホワイトニングは23.5%増加しています。その一方でインプラント治療は6.6%の微増であったことは、今後増えてゆくのか、それとも現状維持なのか、今後の動向が気になるところです。何れにせよ、マスクは歯や口の状態を隠しますので、歯や口の健康状態を気にしなくなる傾向があると私歯大協の調査で報告されています。マスクをしているからこそ、口の健康を守るための唾液分泌を促進するキシリトールガム咀嚼が推薦できます。一日3回、一日量として5g程度のキシリトールを摂取できる様に、1回に2粒ずつのキシリトールガム咀嚼が健康習慣として根付くと良いですね。■トゥルク大学名誉教授(フィンランド)カウコ・マキネン氏からのメッセージトゥルク大学名誉教授カウコ・マキネン先生マキネン先生1975年にキシリトールのう蝕予防効果を発見。キシリトールのメカニズムを研究する生化学者として、現在でもフィンランド国内外で調査研究に取り組む。■予防歯科先進国のオーラルケア事情フィンランドのオーラルケア~主役はキシリトールフィンランドでは、様々な研究のもと、保健センターで歯科医師や歯科衛生士がキシリトール摂取を推進、1970年代より学校や幼稚園などにおいて、食後の子供たちのキシリトールの積極的な摂取が一般的となりました。フィンランドの多くの幼稚園では、ランチの後、先生が園児一人一人にキシリトールタブレットを配布し、みんなで摂取する光景が見られます。そうすることによって、幼い頃から食後のキシリトール摂取の習慣づけをすることができるからです。そして、子供たちを通じて、食後のキシリトール習慣は家庭にも広がっていきました。キシリトールの摂取、特に食後の摂取の習慣は歯の健康を保つ上で非常に重要だと証明されています。その結果、フィンランドはむし歯がほとんど確認されない「むし歯予防先進国」に変貌を遂げました。COVID-19は私たちの生活を一変させ、ここフィンランドでも手指の消毒やマスク着用が推奨されています。そういった状況下でも、フィンランドでのキシリトール摂取の推進に変更はありません。キシリトール、特にガムやタブレット摂取は唾液分泌につながり、唾液が免疫力を高めるのに役立つことは、国民には当たり前のように認知されているからです。キシリトール製品は歯の健康を保つため、安心して摂取することができます。フィンランドでは、近年、キシリトール原料の生産が再び活発化しています。2019年に新しい生産工場を建設、稼働させ、まもなく生産が始まります。潤沢な原材料を得て、キシリトール市場はますます活気を再び帯びることになると確信しています。■調査概要表題 :口腔ケアの実態に関する調査調査主体:日本フィンランドむし歯予防研究会調査実施:株式会社クロス・マーケティングのアンケートツールQiQUMO(キクモ)を使用調査方法:アンケート調査(インターネット調査による)調査期間:2021年10月15日(金)~31日(日)調査対象:歯科衛生士200名<参考>【歯科関係者向け】キシリトール配合ガムサンプリングキャンペーン主催 : 日本フィンランドむし歯予防研究会賞品 : キシリトール配合ガム1P(2粒入)×300個当選本数 : 500本応募期間 : 2021年11月5日~12月24日キャンペーンサイト: 応募方法 : 歯科医院名・ご担当者名・住所・電話番号をご記入の上、ハガキまたはFAXでご応募ください。(住所)〒188-8680 西東京郵便局私書箱21号キシリトール配合ガムサンプリングキャンペーン 事務局(FAX)042-466-3987キャンペーン事務局: 0120-651-368(10:00~17:00)※土日祝日除く※お申し込みできるのは、歯科関係者または歯科従事者の方のみとさせていただきます。※賞品のご送付先は、歯科医院または医療機関(病院・施設等)となります。※当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。キャンペーンサイト259492594825950■「キシリトール配合1P」概要キャンペーンサイト・フィンランド歯科医師会推薦条件に準拠した品質で、キシリトールを50%以上配合(2粒で1.0g)しています。お口の中で酸を作りません。・どなたでも楽しめるライムミントフレーバーです。・フィンランドの白樺をイメージしたパッケージデザインです。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月08日P&Gジャパン合同会社のオーラルケアブランド「Oral-B by Braun」が、20〜60代の男女800人と電動歯ブラシユーザー200人を対象に行ったオーラルケアに関する実態調査によると、約半数がコロナ禍で「お口の健康を見直したい」と考えていることがわかった。コロナ禍で自分自身の健康を意識するようにまず、コロナ禍をきっかけにお口の健康の見直しについて聞いたところ、「見直したい」「まあ見直したい」と答えた人は44.0%にのぼり、20代では53.8%が「見直したい」と回答した。オーラルケア意識が高まった理由を聞くと、「マスク生活で自身の口臭が気になるから」(54.3%)という答えを筆頭に、「手洗いやうがいをよくするようになったから」(41.1%)、「自身の健康を意識するようになったから」(29.4%)という答えが続いた。体の健康を意識してオーラルケアに取り組んでいる人は少数口の中の菌が体内に入ると全身の健康リスクとなる。このことを知っているかという質問には66.0%が「詳しく知っている」「なんとなく知っている」と回答した。しかし、「全身の健康を意識してオーラルケアを行っている」と回答した人は12.9%にとどまり、口の中の菌による健康リスクは理解しているものの、体の健康を意識してオーラルケアに取り組んでいる人はまだまだ少数であることがわかった。さらに自身の健康意識が高いと自覚する人とそうでない人に対して、それぞれ日頃のオーラルケアで使用しているアイテムを聞いたところ、「歯ブラシ」や「歯磨き粉」は健康意識を問わずに利用されているが、「電動歯ブラシ」の使用率は健康意識が高い人ほど利用率が高いことが明らかになった。Health(健康)とTechnology(テクノロジー)を掛け合わせた「ヘルステック(HealthTech)」という造語があるが、電動歯ブラシも医療と健康を担うヘルスティックアイテムのひとつ。自身の健康管理について意見を聞くと、51.8%が「ヘルステックの力で自身の健康を向上させたい」、51.0%が「健康のためであればお金をかけてもいい」と答えており、いずれも健康意識が高い層、電動歯ブラシ使用者でスコアが高くなっている。電動歯ブラシも正しく使うことが重要口の中が不潔だとインフルエンザウイルスに感染するリスクが高まるという研究結果も報告されている。歯科医師の島津貴咲先生によると、口の中の細菌は特に寝ている間に増えやすく、むし歯にもなりやすいため、寝る前に念入りに歯を磨くことが大切だそう。自宅で行うセルフケアも大事だが、定期的に歯科を受診し、プロにクリーニングしてもらうと、自分では落としきれない汚れをきれいにしてもらえる。また電動歯ブラシは、勉強や仕事、子育てなど忙しい世代にとって、時短でしっかり磨けるうれしいアイテムだが、正しく歯面に当てる必要がある。一度、歯科医院で磨き残しチェックを受け、正しい電動歯ブラシの使い方を聞いてみてはいかがだろうか。【参考】※Oral-B by Braun
2021年11月05日P&Gジャパン合同会社のオーラルケアブランド『Oral-B by Braun』は、2020年10月に発売開始した充電式電動歯ブラシの最上位モデル「オーラルB iO」シリーズより、機能のコンパクト化により手に取りやすくした新モデル、「オーラルB iO7 ブラック オニキス」を2021年10 月1日(金)から、「オーラルB iO6 グレー オパール」を来年2022年1月28日(金)から発売(一部オンラインで先行発売中)する。歯科クリーニングのような磨き上がりを、より多くの方へ「オーラルB iO7 ブラック オニキス」「オーラルB iO6 グレー オパール」は、圧倒的な歯垢除去力を実現するための中核となるテクノロジーや特長はそのままに、モード数や機能をシンプル化。本製品の発売とともに、手磨きブラシから電動歯ブラシに変える「はみがきスイッチ」を奨励し、お口のケアの質を日々のブラッシングから高めていくことを提案していく。オーラルBの代名詞「丸型回転」に「遠心マイクロモーション™」を搭載自宅で歯科クリーニングレベルの磨き上がりを実現することをコンセプトに開発された「オーラルB iO」シリーズは、歯を包み込むようにフィットする丸型回転に加え、ブラシの毛1本1本を振動させる革新のテクノロジー「遠心マイクロモーション™」を搭載。毛先までエネルギーをもって歯垢をこすり取るため、ブランド史上最も高い歯垢除去力を発揮する。これにより、99.7%UP の歯垢除去力(*1)で、歯垢の蓄積まで防ぐことが可能だ。革新の磁気駆動「リニアマグネティックシステム™」「遠心マイクロモーション™」を生み出すのは、245(*2)もの特許を取得した「リニアマグネティックシステム™」。リニアモーターカーと同じ原理を世界で初めて電動歯ブラシに再現し、生み出した磁気のパワーを分散することなくブラシの毛先まで伝達することで、「遠心マイクロモーション™」を生み出す。この微細な動きと圧倒的なパワーにより、ブランド史上最高の歯垢除去力を実現。かつてないブラッシング体験を実現した。ブラシ圧をガイドする「スマート押し付け防止センサー」「スマート押し付け防止センサー」は、ブラッシングに適切な力加減を赤・緑・白の3色で通知。歯ぐきを傷つけにくいのはもちろん、歯や歯ぐきを気にしすぎて、ブラシを弱く当ててしまう癖まで正してくれる。磨き残しをゼロへ導く「人工知能ブラッシング認知機能」「人工知能ブラッシング認知機能」で、数千人分ものブラッシングデータを基に、AIが磨いている箇所をリアルタイムに判断。歯全体を6エリアに分割して、ブラッシング動作を検知し、分析。圧倒的な精度で、アプリを通じて磨き残しを教えてくれる。20人に1人タダ!はみがきスイッチキャンペーン2022年1月31日(月)までにオーラルB iOシリーズを購入し、特設ページからオーラルBメールマガジンにご登録いただいた方の中から、20人に1人の割合で製品購入代金を全額キャッシュバックするキャンペーンを実施中。健康・衛生対策の一環としてのオーラルケアがますます重要視されてきている今だからこそ、日々のオーラルケア習慣の質を見直してみてはいかがだろうか。*1:P&G調べ。手磨きとの比較臨床実験にて*2:日本、アメリカ、ヨーロッパの各国を含む世界で申請・取得した245の特許。重複を含む【参考】※Oral-B by Braun公式サイト※はみがきスイッチキャンペーン
2021年10月04日本当にいいものに出合えば、カラダの不調はきっと解消できるはず。編集部が実際に試して選んだこだわりのアイテムをご紹介する「ananカラダにいいものカタログ」。今回は、「フロアフロス」に注目!フロアフロス¥660(45m)384本の繊維でスッキリ爽快!イタリア生まれの実力派フロス。歯ブラシでの歯磨きは、磨き残しが3~4割あるといわれ、ブラシの届かない隙間の汚れ落としにはフロスが必須。でも、フロスを差し込んだ時の歯茎への痛みに耐えられず断念してしまった人も多いはず。極細繊維が密集したこちらのフロスなら、歯茎を傷つけず、豊富な繊維がプラーク(歯垢)をゴッソリ絡め取ってくれる。フロス磨きの快適さを体験して。柔らかいけど歯の隙間には入れやすく、使用感も。(31歳・広告)歯磨き時の出血がなくなって、歯茎の状態が改善!(34歳・編集)歯周病対策には、フロスケアが大切。使い方のポイント:フロスは中指に巻きつける。長さは40~50cmが目安。唾液を含むとふわっと膨らむ、「384本の繊維」だから、プラークがしっかり取れる。歯茎にやさしい。オーラルケア TEL:0120・500・418※『anan』2021年10月6日号より。写真・多田 寛スタイリスト・仮屋薗寛子ヘア&メイク・浜田あゆみ(メランジ)モデル・メイ・パクディ文・板倉ミキコ(by anan編集部)
2021年10月03日「女性も一生懸命生きるとどこかでガタがきます。人生100年といわれるいま、更年期に差しかかるあたりはもっとも悩ましい時期ですから、自分に合ったメンテナンス法を獲得しておくことが大切です」こう話すのは天神レディースクリニック院長森智恵子先生。精神科指定医・産婦人科専門医・麻酔科認定医の資格を持ち、女性の体をトータルで診断・治療する。「『かゆい』『匂う』『むくむ』といった、人には言いにくい不調があらわれるのも更年期。病気が隠れていることもありますが、セルフケアで症状の改善や予防につながることも多く、『年だから』と諦めず前向きな改善を目指しましょう」そんな、“言えない度”が高い「加齢に伴う臭いの悩み」について森先生に聞いた。【悩み1】加齢臭が漂う「子どもに『ママからへんな匂いがする』と指摘され(泣)。自分ではわからず……。以来、とても憂鬱な気分です」(48歳・テレホンアポインター)〈自宅で取れる対策〉・入浴や洗髪などで常に清潔に・生理用品はマメに取り替える・お子さんとのスキンシップを「更年期以降、女性も加齢臭が強くなりがちなのでまずは清潔を心がけること。わきの匂いにはボトックス注射で汗を抑える治療法も。「変な匂い」とお子さんが感じるなら心の問題もありそう。母親となじんでいれば匂いに愛着を感じられるものです。また、私の患者さんでアソコが匂うと受診し、タンポンの取り忘れが原因だった方も。原因を特定して断つことも肝心」(森先生・以下同)【悩み2】口臭がきつい「話し相手に顔をそむけられてしまうことが。以前『口臭がきつい』と言われたことが気になって。マスク着用生活が終わるのが憂鬱」(58歳・会社員)〈自宅で取れる対策〉・舌苔(ぜったい)や歯垢(しこう)を取るオーラルケアを・ドライマウスの原因の口呼吸はやめる・野菜や繊維質を取り、腸のガス発生を抑える「閉経後は女性ホルモンの低下から、唾液の分泌も減少し歯周病になりやすいので、歯垢や舌苔の除去など、オーラルケアを徹底することが基本。口呼吸でドライマウスになるのも口臭のもと。過剰に気になる場合は、メンタルの問題が絡むケースも。実際に強い匂いを伴う場合は、胃腸などの内臓疾患を疑います。いずれにしても匂いの原因を特定し、断つこと。野菜や繊維質の食物を多く取ることも、腸から発生するガスによる口臭予防につながります」原因と理由、対応策を知って、こっそり解決しよう!
2021年09月17日株式会社コスメアンドシングス(本社:福岡県福岡市中央区、代表取締役:松本 陽介、以下 当社)は「泡で始めるオーラルケア第二弾」として超微細泡で洗う新感覚マウスクレンジング『オーラニック ナノバブルマウスウォッシュ』をクラウドファンディングサイトMakuake(マクアケ)にて、2021年9月2日より先行販売を開始いたします。オーラニック ナノバブルマウスウォッシュ▼Makake限定最大30%OFF 先行販売ページはこちら ■「オーラニック ナノバブルマウスウォッシュ」の特長POINT01. ナノバブルで洗うオーラニック ナノバブルマウスウォッシュは圧倒的な泡力で口臭などの原因になるミクロの汚れやネバネバを吸着しすっきり洗浄します。POINT02. 弱アルカリ性タイプ弱アルカリ性タイプで食後にすぐ使用できます。POINT03. 吸着&洗浄力POINT04. バイオフィルムにアプローチPOINT05. 口臭防止サポート成分POINT06. こだわりの無添加POINT7. ノンアルコール、低刺激タイプ刺激が少なく朝食前にうってつけです。朝起きたらまず口内リセット!■商品情報名称 : オーラニック ナノバブルマウスウォッシュ(オレンジクローブの香り)内容量 : 360ml販売価格: 2,640円(税込)発売日 : 2021年11月末予定販売方法: オーラニック公式販売サイト ■オーラニック公式SNS・Facebook ・Instagram ■株式会社コスメアンドシングスについて当社は、2015年の創業当時からナチュラルケア先進国であるニュージーランドのナチュラルケアブランド正規代理店として、長年品質管理業務に携わってまいりました。そこで学んだことを生かし、天然素材にこだわった製品をもっと多くの方に使っていただきたいとの願いからナチュラルオーラルケアブランド「ORANiC(オーラニック)」を立ち上げました。毎日使うからこそ天然素材にこだわった「ORANiC(オーラニック)」で新しいオーラルケアを楽しく効果的に始めるお手伝いができればと思っております。■会社概要商号 : 株式会社コスメアンドシングス代表者 : 代表取締役 松本 陽介所在地 : 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-8-12 第二西部ビル302資本金 : 300万円設立 : 2015年7月事業内容: 化粧品小売業、Eコマース事業URL : 【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社コスメアンドシングスTel:092-707-3345 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月02日検索や口コミでじわじわと広がりを見せている、美容賢者オススメの数々はチェック必須です。2021年秋冬「ananモテコスメ大賞」定番部門のパーツケア編をご紹介します。細部までぬかりなくケアしてこそ、キレイをアップデートできるというもの。胸やお尻、まつ毛やリップ、ネイルなどパーツ専用のスターアイテムをピックアップ!生まれたての柔らかベイビーヒップが叶う 賞ピーチ・ジョンビューティ「ヒップルン薬用ホワイトクリーム セダクティブフラワー」美白有効成分配合が嬉しい。ベストセラーのヒップ専用ホワイトクリーム。美白有効成分・トラネキサム酸などを配合し、使うたび美肌に導く。ハリUPも期待。「普段から保湿はしていましたが、これを使うと翌日からすべすべに!すぐに下着をはいてもベタつかずストレスフリー」(ヘア&メイク・高松由佳さん)。〈医薬部外品〉120g¥2,178(ピーチ・ジョン ビューティ TEL:0120・066・107)ふんわりバストを目指す全女性に捧ぐ 賞クラランス「レ ビュスト エパヌイッサン」クリーミーな乳液で優しくケア。ふっくらとして丸みのあるバストを求める女性必見。大きさを求めるよりも、ハリ感にフォーカスして美バストを目指したい。「みずみずしい感触のミルクが肌にさらっとのびて、ふんわりしたハリが。センシュアルな肌質感になるので、デートやデコルテのあいた服を着る時にもおすすめ」(エディター&ライター・安田光絵さん)。50g¥8,250(クラランス TEL:03・3470・8545)質の良い深い眠りに導くネイルオイル 賞uka「nail oil 24:45」ライトなフレグランスにも。季節の変わり目は寝つきが悪くなったり、体が疲れやすい。そんな時は、就寝前に指先に塗ってリラックスを。「ラベンダーやバニラの優しい香りは寝る前にぴったり。自分がケアするついでに彼にもつけてあげたり、コミュニケーションツールにも最適。首や耳の裏に仕込んでも」(エディター&ライター・古屋美枝さん)。5ml¥3,630(uka Tokyo head office TEL:03・5843・0429)ペパーミントの爽快感でお口美人 賞unpa「Cha Cha トゥースペースト」話題のオーラルケア。パッケージのキャッチーさもさることながら、口臭予防や美白効果が期待できる実力派という点も人気の秘密。「チューブから出した瞬間、真っ黒でびっくり!(笑)ミント感が強いので口に入れると爽やかな心地よさが広がります。泡立ちがよく、洗い上がりもさっぱり&歯もツルツル」(ライター・真島絵麻里さん)。100g¥990(森光 TEL:0800・888・9529)※パッケージデザインは変更の可能性があります。※『anan』2021年9月1日号より。写真・橋口恵佑取材、文・小林瑞季(by anan編集部)
2021年08月31日ライオン株式会社(代表取締役社長・掬川 正純)は、子どもたちのコロナ禍における歯みがき実態について調査しました。その結果、コロナ禍でも、約半数の子どもが、保育園・幼稚園・小学校内で昼食後の歯みがきをしていることがわかりました。歯みがき時の飛沫による感染への不安もある一方で、歯みがきの大切さも重視された結果だと考えられます。感染を予防しながら歯みがきを行うために、飛沫を飛ばさない歯みがき方法を身につけることが重要です。■調査概要・期間:2021年3月11日(木)~2021年3月15日(月)・方法:インターネット調査・対象:園児(保育園、幼稚園、こども園)または小学生の子どもがいる母親 205名■結果調査に協力いただいたご家庭では、約半数(49.8%)の子どもが、園や小学校で昼食後の歯みがきを行っていました。行っていない子ども(33.7%)のうち約3割は、これまでは園や小学校で昼食後の歯みがきをしていたものの、新型コロナウイルス感染のリスクを減らすために中止となったと答えていました。昼食後の歯みがきを中止した園や小学校に子どもを通わせている母親(17名のうち回答者13名)は、「感染リスクが低減して安心(31%)」と答える一方で、「自宅での口腔ケアを入念にしなければならない(31%)」「子どもの口腔状態に不安を感じる(23%)」と答えており、子どもの「感染リスク」と「歯の状態」のどちらも気になっている複雑な心境がうかがえました。子どもの昼歯みがき実態■まとめ感染予防も歯みがきも、健康を維持するために大切な行動です。保育園、幼稚園、学校などで歯をみがく場合は、人の密集を避ける、洗面台を汚さないなどのエチケットも大切です。飛沫の飛散を抑える歯みがき方法については、例えば、日本歯科医師会が「口を閉じて行う歯みがき」を動画で紹介しています( )。また、当社の生活情報メディアLideaでも口を閉じて歯みがきを行う際のコツを紹介しています( )。今後、コロナ禍においても、よいオーラルケア習慣を継続していただけるよう、ひき続き、情報発信をしてまいります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年08月30日P&Gジャパン合同会社のオーラルケアブランド『Oral-B』は、次世代の手磨き歯ブラシ「オーラル B ClicFIT(クリックフィット)」を2021年6月中旬よりECサイト・バラエティストアを中心に発売する。“感動の歯ブラシ”「オーラル B ClicFIT」「オーラル B ClicFIT」は、『Oral-B』手磨き歯ブラシにおける最高峰と位置付けた、ブランド最高*の歯垢(しこう)除去力を持つ“感動の歯ブラシ”だ。(*同社の手磨きブラシラインナップ内)従来展開してきた独自の斜め植毛技術「クロスアクション」に、ブランド初の新技術「Xフィラメントテクノロジー」を搭載。斜めに角度をつけた「クロスアクションブラシ」が、通常のブラシでは届かないすき間の奥から汚れをかき出し、さらにブラシ中央部のX字の特殊毛「Xフィラメント」により、毛先の角がミクロの汚れまで逃さずキャッチする。ブランド手磨きブラシ初、ブラシヘッド交換式「CLIC FITシステム」「オーラル B ClicFIT」を全く新しい歯ブラシたらしめるのは、ブランド内手磨き歯ブラシ初のヘッド交換式を実現する「CLIC FIT システム」。本体を繰り返し使用でき、プラスチックごみを2年間で最大60%*削減することができる。サステナビリティを目指した、新時代のブラシデザインだ。(*P&G調べ。歯科医師が推奨する3カ月ごとのブラシ交換を行った際の、オーラルB通常手磨きブラシとの平均重量の比較による)本製品は、先行して発売したアメリカにおける高い評価を受け、日本でのテスト販売を実施したところ、想定の3倍以上の売り上げを達成するに至り、今回の販路拡大に踏み切った。さらにこの秋には、ドラッグストアなども含めた本格的な全国展開を予定。手磨き派の方はぜひご注目を。【参考】※オーラルB ClicFIT 公式サイト
2021年06月04日新型コロナウイルスにより、マスク着用・会話の減少・ステイホームによる間食の増加など、生活の変化による口腔の健康状態の悪化が危惧されている。そこで日本フィンランドむし歯予防研究会は、全国の歯科衛生士200人を対象に、「唾液と口腔のコロナ禍前後の変化に関するアンケート調査」を行った。歯科衛生士の7割以上がコロナ禍前と比べて「唾液が少ない・口の中が乾いている患者さんが多い」と回答コロナ禍前と比べて、「唾液が少ない・口の中が乾いている患者さんが多い」と感じている歯科衛生士の割合は、7割を超えた。また、過半数(52.3%)が「口の渇きに関する悩みを打ち明けられることが増えた」と回答しており、実際に患者さんも口の渇きを感じて悩んでいる様子が伺える。コロナ禍前に比べ、口腔状態の悪化を感じている歯科衛生士は6割以上また、「歯ぐきの腫れやむし歯など、患者さんの口腔状態が悪化している」と感じているか聞いたところ、6割以上(61.2%)が感じていると回答した。「口臭」の増加は6割、「唾液のネバネバ」は歯科衛生士の過半数が感じている「口臭」、「唾液の状態」についても聞いたところ、コロナ禍前に比べて「口臭が気になる患者さんが増えた」と感じている歯科衛生士の割合は6割(60.7%)、「唾液がネバネバしている」と感じている割合は5割を超えた(52.2%)。日本フィンランドむし歯予防研究会 理事長 羽村章先生によると、マスク生活では唾液を分泌させる刺激が少なくなりがち。笑顔を見せることや会話をすることが少なくなり顔の筋肉を動かす機会が減る、さらにマスクを外すことを躊躇し水分を摂るタイミングを逸して、刺激に加え水分不足が刺激唾液の分泌不足の原因になると考えられるそうだ。フィンランドのオーラルケア~主役はキシリトールキシリトールのメカニズムを研究する生化学者である、トゥルク大学名誉教授 カウコ・マキネン先生によると、フィンランドの多くの幼稚園では、ランチの後、先生が園児一人一人にキシリトールタブレットを配布し、みんなで摂取する光景が見られるそう。その結果、フィンランドはむし歯がほとんど確認されない「むし歯予防先進国」に変貌を遂げたという。さらに、キシリトール、特にガムやタブレット摂取は唾液分泌につながり、唾液が免疫力を高めるのに役立つのだとか。口内の乾きや口腔状態の悪化が気になる方は、食後のキシリトール習慣を心がけてみてはいかがだろうか。
2021年05月20日20%OFFの商品もイスラエル発の家庭用美容機器メーカーであるホーム・スキノベーションズ・ジャパン株式会社が、同社の開発するシルキンブランドをお得に購入できるキャンペーンを開催する。対象となるアイテムは2種類で、RFオーラルケア歯ブラシ「シルキンWAVE」は4月1日(木)~4月16日(金)の期間中20%OFF。光脱毛器「センスエピ J」は4月5日(月)~4月18日(日)の期間中、10%OFFで購入可能だ。独自特許技術による最新機種今回、割引対象となる「シルキンWAVE」はオーラルケアとホワイトニングを同時に叶えるRF搭載の歯ブラシだ。電解質に電流を流すことによって得られる化学反応で、不純物を歯の表面から分離させ、ブラッシングだけでは落としきれない汚れを除去し、ホワイトニングだけでなく口内環境を改善することができる。「センスエピ J」は、全世界で500万台を突破した、センスエピシリーズの最新機種。肌に優しい家庭用光(IPL)脱毛器で、ジェル・クリーム、カートリッジ交換も不要なことから、脱毛初心者も簡単に安心して使用でき、追加費用もかからない。(画像はプレスリリースより)【参考】※シルキンブランドキャンペーンサイト
2021年04月09日乳製品メーカーの『オハヨー乳業株式会社』は、お口の健康を考えた機能性表示食品『ロイテリヨーグルト』を2021年4月上旬よりリニューアル発売します。“ロイテリ菌”を生きたまま2億個使用!『ロイテリ菌』とは、天然の抗菌物質『ロイテリン』を生み出し、悪玉菌を抑えて口内フローラを良好に保つ乳酸菌のこと(※)。口内フローラとは、『善玉菌』や『悪玉菌』、またそのどちらにもなる可能性のある『日和見菌(ひよりみきん)』が、正常なバランスで保たれた状態を言います。つまり、お口を健康に保つためには口内フローラをバランス良く保つ必要があり、そのためには口内フローラを良好に保つ『ロイテリ菌』が欠かせないんです!※Morelli, Lorenzo et al. Journal of Clinical Gastroenterology 2012; vol.46 pp.S1-S2『ロイテリヨーグルト』なら、この『ロイテリ菌』がなんと2億個も含まれています。マスク生活が日常になり、口臭やネバつきなど口内環境を気にする人が増えた今、食べるだけで気軽にお口のケアができるのはうれしいですね。『ロイテリヨーグルト』¥162(税込)リニューアルされた新パッケージは、グラデーションカラーで彩られたブランドロゴがアクセントになったデザイン。砂糖不使用、キシリトール使用で口に入れるとほのかな甘みが広がります。とろけるような滑らかな口当たりで、飽きのこない味わいです。『ロイテリ菌』はお口の健康を良好に保つだけでなく、丈夫な歯ぐきをキープする機能も報告されているそう。まさに、口内ケアにぴったりのヨーグルトなんです!【商品情報】『ロイテリヨーグルト』価格:¥162(税込)容量:110g保存方法:要冷蔵(10℃以下)リニューアル発売予定日:2021年4月上旬※本品は特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。※本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。『ロイテリヨーグルト』は2021年4月上旬よりリニューアル発売されるそう。また、2021年6月1日(火)からは公式オンラインストアでの注文も始まるとのこと。オーラルケアへの注目が高まっている昨今、まずは手軽にお口のケアを始めてみませんか?【参考】お口から健康を考える『ロイテリヨーグルト』4月上旬リニューアル新発売&6月1日(火)ロイテリ公式ストアで販売開始‐PR TIMES©オハヨーバイオテクノロジーズ株式会社文/Chiaki
2021年04月07日新しい生活様式によってマスク生活が日常になった結果、以前よりもお口の状態を気にする人が増えているそう。オーラルケア用のアイテムは増えていても、口に入れるからには優しい成分の物を使いたいですよね。そこで今回は、“ナチュラル成分にこだわったオーラルケアアイテム”をご紹介します!デリケートな口内にうれしいナチュラル成分!今回ご紹介するアイテムは、口内への刺激が少なめのアイテムばかり。歯や歯ぐきが敏感な人でもお口をいたわりながらケアできますよ。『ジェルトゥースペーストSE』¥1,320(税込)選び抜かれたナチュラル&オーガニックな成分配合のアイテムを取り扱う『john masters organics(ジョンマスターオーガニック)』からは、ジェルタイプのトゥースペーストが発売されています。『ジェルトゥースペーストSE』は、健やかな口内環境をキープしてくれる『プロポリエキス』が配合された歯磨きジェルです。軽い泡立ちで優しい使い心地が特徴のほか、刺激の少ない研磨剤・含水シリカ配合を配合しているため、口内がセンシティブな人にもおすすめですよ。【商品情報】『ジェルトゥースペーストSE』価格:¥1,320(税込)容量:75mL『CBD TOOTHPASTE~Hemp Charcoal~(シービーディ トゥースペースト ヘンプチャコール)』¥1,980(税込)「余計なものがあまり入っていない歯磨きを使いたい」という人におすすめなのが、合成香料やパラベン不使用の『CBD TOOTHPASTE~Hemp Charcoal』です。口に入れても安心な原料にこだわったトゥースペースト。臨床試験でも実証され、海外のオーラル製品に数多く使われているCBD配合でオーラルケアアイテムとしての機能性はもちろん、口臭予防に効果的な麻炭パウダーで気になるお口のニオイもケア。口内をいたわる原料、そしてオーラルケアとしての機能も兼ね備えた『CBD TOOTHPASTE~Hemp Charcoal』は、何を選べばいいか迷った時、試してみたいアイテムです。【商品情報】『CBD TOOTHPASTE~Hemp Charcoal~(シービーディ トゥースペースト ヘンプチャコール)』価格:¥1,980(税込)容量:55g/CBD100mg発売予定日:2021年4月12日(月)、2021年4月1日(木)より公式サイトで先行予約を受付開始『トータル バランス オーガニック トゥースペースト』¥750(税抜)~『トータル バランス オーガニック トゥースペースト』は、むし歯予防だけでなく口臭や歯の汚れなどさまざまな悩みにアプローチしてくれるアイテムです。歯の修復(再石灰化)効果が期待できる天然由来成分や、抗菌性のある『ヒノキ水』などナチュラル成分を配合したトゥースペースト。さらに味覚に影響を与えるおそれのある合成界面活性剤や、泡がたくさん出ることから磨いたつもりになりやすい合成発泡剤、フッ素などは不使用。むし歯予防としてはもちろん、着色汚れの除去や口臭ケアなど、さまざまな悩みがこれ1本でスッキリするかも!?【商品情報】『トータル バランス オーガニック トゥースペースト』価格:20g ¥750(税抜)/100g ¥2,000(税抜)今回ご紹介したようなナチュラル成分にこだわったアイテムなら、口内をいたわりながら優しくオーラルケアができますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。【参考】初のオーラルケアシリーズが誕生!ナチュラルで機能性にも配慮したトゥースペースト&マウスウォッシュ - PR TIMESサスティナブルな日本製CBDブランド「Greeus(グリース)」が世界初 “ヘンプ成分CBD×麻炭配合”の歯磨き粉を4月12日発売 - PR TIMESナチュラルな成分にこだわった「虫歯を防ぐ*・歯を白くする*・口臭を防ぐ*」歯みがき。<トータル バランス オーガニック トゥースペースト>2月12日(金)発売 - PR TIMES©株式会社ジョンマスターオーガニックグループ©株式会社DropStone©株式会社AMRITARA文/Chiaki
2021年03月29日センシティブな口内を優しくケア2021年3月25日(木)、「john masters organics(ジョンマスターオーガニック)」より、ブランド初のオーラルケアシリーズが発売されました。“自然由来成分で美しさの土台を整える”というブランドのフィロソフィーに基づいた、ナチュラルかつ機能性も兼ね備えたトゥースペースト3種とマウスウォッシュ1種の誕生です。トゥースペーストは全部で3種類まずは炭の吸着力に着目し、口内トラブルの原因となる歯の汚れを取り除く「トゥースペーストCH」。続いて軽い泡立ちで低刺激のジェルタイプ「ジェルトゥースペーストSE」。最後に自然由来のカルシウムが歯の表面の汚れを除去し、ヒドロキシアパタイトが白い歯へと導く「トゥースペーストホワイトネス」。いずれも価格は税込1,320円です。またオーガニックのチャ葉エキスが気になる口臭をケアする「マウスウォッシュ」(税込1,980円)。有機ペパーミント(ハッカ水)が爽やかに香り、すっきり爽快な後味です。同シリーズの製品は全て5つの化学合成成分(合成着色料、合成香料、人工甘味料、ラウリル硫酸Na、パラベン)フリーで、コスモスオーガニック認証を取得しています。(画像はプレスリリースより)【参考】※ジョンマスターオーガニック公式サイト
2021年03月28日肌を美しく見せ、若々しい印象をもたらすツヤと輝き。近年のメイクトレンドのキーワードのひとつです。実際にハイライトや化粧下地などで「光を味方につける」化粧品が数多く発売されていますよね。そんな「光の反射」に着目したのが大手生活用品メーカーのライオン株式会社です。新製品の美白ハミガキ、「Lightee(ライティー)」の発表会を取材しました!明るく白い歯は肌を美しく見せ、好印象に繋がるライオンは、肌だけでなく歯も光を多く反射させることで明るく白く見え、さらに肌までも綺麗に見えることを科学的に明らかにしました。光には、反射によって明るく白く見える作用があります。肌も歯も光を味方につけることで、ただ白いだけでなく、より明るく見せることが可能になるのです。(出典:ライオン調べ(20-50代女性 n=440))fam8_js_async(’’, ’_site=7202&_mloc=33117’);歯が明るく見えない原因は生活習慣にあった!では、歯が明るく見えない原因は何なのでしょうか?ライオンによると、その答えは「歯の表面にできる細かな傷の着色汚れ」。ステインと呼ばれる汚れが歯に付着して、光を反射することができなくなっていることが原因なのだそう。ステインは色の濃い食べ物や飲み物(カレーやチョコ、コーヒー紅茶など)、タバコなどに多く存在しています。ステインを落とすためにはブラッシングが効果的ですが、それだけでは綺麗になりにくいのが実情。少しずつステインが蓄積してしまい、2ヶ月後には見た目にもはっきりと分かるほど着色汚れが目立つようになることが分かっています。光を味方につける美白ハミガキ「Lightee」誕生!歯の着色汚れを防ぐには、適切なブラッシングと歯磨き剤を使うことが効果的だというライオン。そこで同社が開発したのが、光発想の美白ハミガキ「Lightee(ライティー)」です。1961年以来、60年以上にわたって美白ハミガキの研究を続けているライオンが、その知見を活かして本気で作ったという「Lightee」。2021年3月31日の発売を目前に控えた3月23日、都内で新製品発表会が行われました。ライオン株式会社 ヘルス&ホームケア事業本部 オーラルケア事業部の青木智弘氏によると、「Lightee」の特長は以下2段階の「ミクロクレンジング処方」にあるとのこと。①歯のミクロな傷に残ったステインを浮かせる②浮いたステインを除去する青木氏によると、「Lightee」の「無水ピロリン酸ナトリウム(清掃助剤)」がステインを浮き上がらせて落としやすくし、約3ミクロンという超微細な光沢剤である「アルミナ」がミクロな傷に入り込み、ブラッシングで汚れを落としてくれるそう。結果、光を反射する、明るく白い歯(*)へと導くのだそうです。(*歯本来の白さにする)もちろん、こだわりは美白だけではありません。歯磨き剤としての基本機能である虫歯予防、口臭予防もぬかりなし。健康な歯を保つために、虫歯を防ぐ「フッ素(フッ化ナトリウム)」と、殺菌成分「LSS(ラウロイルサルコシンナトリウム)」を配合。ミクロな口臭原因菌を徹底的に除去し、口臭の発生を防ぎます。香りは2種類。爽やかでみずみずしい「ホワイトシトラスミント」と、華やかで優雅な「ホワイトローズミント」。いずれもライオンがこだわりをもって使い続けている天然ミントを配合しており、芳醇な香りと爽快感が広がります。コロナ禍の現在、マスクで顔を覆っていたり人に会うことが減ったりして口元を見られることが少なくなりましたが、だからこそ今がオーラルケアのチャンス!歯の美白に力を入れて、明るく白い歯と好印象を手に入れましょう。参考:Lightee
2021年03月25日普段からマスクを着けていると、気付きにくいお口の悩み。マスクを外してみたら、何だかがっかり……なんて経験はありませんか?今回は、そんなお口の悩みを解決してくれるオーラルケアアイテムをご紹介します。マスクの下も美しい口元をキープできるアイテム揃い!口臭や歯の着色汚れなど、お口の悩みはさまざま。今回ご紹介するアイテムは、こうした悩みを解決し、マスクの下も快適でいられるアイテムが揃っています。お口の悩みを抱えている人は要チェック!『WHITE-INQ ホワイトニング歯磨きジェル』¥1,180(税込)口臭や、口内がモヤモヤする……という人におすすめなのが『WHITE-INQ ホワイトニング歯磨きジェル』です。歯磨き粉としても、歯磨き後のオーラルケアとしても使えるホワイトニングジェル。シトラスミントの爽やかな香りが口内に広がり、気になる口臭を抑えてくれます。さらに合成着色料や鉱物油フリーの無添加仕様。口臭を改善して、マスクの下も快適で過ごしたい人におすすめです!【商品情報】『WHITE-INQ ホワイトニング歯磨きジェル』価格:¥1,180(税込)容量:100g『クリアクリーンNEXDENT ホワイトニング【医薬部外品】』マスク生活ではなかなか気づきにくい歯の黄ばみ……。『クリアクリーンNEXDENT ホワイトニング【医薬部外品】』なら、虫歯予防はもちろんホワイトニング効果も期待できるんです。“ホワイトリセット顆粒”(※1)でお茶や食べ物などによる歯の汚れや歯垢をすっきり落としてくれる歯磨き粉。さらに汚れがつきにくくなるリンゴ酸配合で、本来の白い歯をキープ。歯磨きと同時に歯の黄ばみを改善したい人におすすめです。【商品情報】『クリアクリーンNEXDENT ホワイトニング アップルカモミール【医薬部外品】』『クリアクリーンNEXDENT ホワイトニング クリアミント【医薬部外品】』容量:120g※1清掃剤:Wa顆粒『シュミテクト エナメルケア+』「知覚過敏だけど、着色汚れをしっかり落としたい」という人には新登場の『シュミテクト エナメルケア+』がおすすめです。知覚過敏の症状を予防してくれる『シュミテクト』から、むし歯予防+ホワイトニング効果も期待できる歯磨き粉が新登場。シャイニーミントのフレーバーで、歯磨き後も長く爽やかな息をキープできますよ。【商品情報】『シュミテクト エナメルケア+』いかがでしたか?お口の悩みを感じたら、ぜひ今回ご紹介したアイテムを試してみてくださいね。【参考】【ちょっとイヤなマスク口臭】オーラルケア専門ブランドWHITE -INQからホワイトニング歯磨きジェルが2月3日に新発売! - PR TIMES実は、フッ素は水に流れやすい!※すすいでもフッ素が残る「クリアクリーンNEXDENT」新TVCM2021年3月25日(木)より全国でオンエア開始 - PR TIMESミネラル高吸収処方で、エナメル質を強化。白く美しい歯へ。「シュミテクト エナメルケア+」 3月15日(月)新発売!CMには松島花さんが登場 - PR TIMES©イルミルド製薬株式会社©花王株式会社©グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン株式会社文/Chiaki
2021年03月20日ジョンマスターオーガニック(john masters organics)から、初のオーラルケアシリーズが登場。2021年3月25日(木)よりジョンマスターオーガニック直営店ほかで発売される。ジョンマスターオーガニック“初”のオーラルケアジョンマスターオーガニック初となるオーラルケアシリーズでは、人工甘味料などを用いずに仕上げたナチュラルなトゥースペーストとマウスウォッシュを展開。“炭”配合「トゥースペーストCH」「トゥースペーストCH」は、“炭”を配合したトゥースペースト。炭は、口臭や虫歯の原因となる歯の汚れを絡め取ってくれる効果が期待されている成分で、さらに、口内環境をすこやかに整えてくれる自然由来の潤い成分も入っているため、口内トラブルも予防できる。オーガニックのペパーミントの爽やかな香りが広がる、すっきりとした後味も魅力だ。泡立ちの軽い「ジェルトゥースペーストSE」ジェルタイプのトゥースペースト「ジェルトゥースペーストSE」は、軽い泡立ちで、丁寧に磨いてしっかり虫歯予防したい人におすすめだ。歯の表面になめらかに馴染む研磨剤を配合し、マイルドな使用感を叶えた。本来の白い歯へと導く「トゥースペーストホワイトネス」“本来の白い歯”へと導いてくれる「トゥースペーストホワイトネス」も発売。刺激を抑えながら着色汚れを除去する天然カルシウムなどが含まれたトゥースペーストで、コーヒーやお茶をよく飲む人に特におすすめしたいアイテムとなっている。“ハッカ水”使用した「マウスウォッシュ」「マウスウォッシュ」では、口内環境を健やかにキープしてくれるチャ葉エキスや、汚れを洗い流しつつ口臭を予防してくれるキシリトールなどを配合。オーガニックのハッカ水も使用し、清々しく爽やかな後味に仕上げた。【詳細】ジョンマスターオーガニック オーラルケアシリーズ発売日:2021年3月25日(木)取扱店舗:ジョンマスターオーガニック直営店、オンラインストアなどアイテム:・トゥースペーストCH 100g 1,320円(税込)・ジェルトゥースペーストSE 75mL 1,320円(税込)・トゥースペーストホワイトネス 100g 1,320円(税込)・マウスウォッシュ 250mL 1,980円(税込)【問い合わせ先】ジョンマスターオーガニックTEL:0120-207-217
2021年03月06日年齢を重ねるごとに増えてくる歯やお口の悩み。30代~40代の女性では、口臭、歯の色(着色汚れ)、歯周病、知覚過敏などの悩みがよく聞かれます。(歯周病は歯肉炎・歯周炎の総称です。)オーラルケアは、大人の女性として見た目を美しく保つためにも、全身の健康を整えるためにも、毎日意識して行いたいですね。今回は、30代~40代女性におすすめの歯磨き粉を、悩み・目的別にご紹介します。歯周病予防に!「システマEXハミガキ」 この投稿をInstagramで見る システマ公式アカウント(@lion_systema)がシェアした投稿 価格:418円(税込・編集部調べ)容量:130g会社:ライオン株式会社システマEXハミガキは、高濃度フッ素(1450ppm)を配合した医薬部外品の歯磨き粉です。薬用成分IPMP(イソプロピルメチルフェノール)が歯ブラシの届きにくい場所の歯垢を徹底殺菌し、IPMPとコーティング剤によって歯周病菌の付着を防ぎます。さらに薬用成分LSS(ラウロイルサルコシンナトリウム)が口臭を予防し、フッ素が虫歯も予防。爽快感のあるメディカルクールミント香味と、さっぱりしたエクストラハーブミント香味の2種類から選べます。お手頃価格なので、「まずは手軽に歯周病予防を始めたい」という方におすすめです。ホワイトニングに!「ホワイトエッセンス クリストホワイト」 この投稿をInstagramで見る ホワイトエッセンス公式(@whiteessence_official)がシェアした投稿 価格:2,420円(税込)容量:100g会社:ホワイトエッセンス株式会社ホワイトエッセンス株式会社は、歯のクリーニングやホワイトニングなどの歯科サービスを提供している会社で、全国に約200院を展開しています。クリストホワイトはもともと歯科専売品でしたが、自宅で気軽にケアできるようにとの思いから、現在は公式オンラインショップやAmazon、ロハコなどで購入できるようになりました。美容成分のナノプラチナ、低研磨剤のナノゼオライトを配合しているのが特徴です。香味はさっぱりしたプレミアムミント味。白い歯に憧れている方や、ホワイトニング後の効果を長持ちさせたい方におすすめです。歯のホワイトニングで豊富な実績を持つホワイトエッセンス社が開発した歯磨き粉は、試してみる価値がありそうですね!7つの働きがひとつに!「シュミテクト コンプリートワンEX」出典:byBirth価格:700円(税込・編集部調べ)容量:90g会社:グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン株式会社シュミテクト コンプリートワンEXは、システマEXハミガキと同様に高濃度フッ素(1450ppm)を配合した医薬部外品の歯磨き粉です。知覚過敏の方のために作られており「シミるのを防ぐ」「歯周病予防」「歯を白くする」「ムシ歯予防」「口臭防止」「口中クリーン」「ブラッシングによる歯石沈着予防」の7つの働きをしてくれます。メントールとハッカを配合し、清涼感のある香味です。「ひとつの製品で歯のトータルケアをしたい」という方におすすめです。目的に合う歯磨き粉で美しい歯を目指そう!出典:byBirth30代・40代女性におすすめの歯磨き粉をご紹介しました。かつては虫歯予防の製品がメインだった歯磨き粉ですが、いまでは見た目や口臭、歯周病予防など、さまざまなニーズに対応する製品が登場し、種類も非常に増えています。どの歯磨き粉を選ぶべきか迷ったら、悩みや目的に合う成分が配合されているものを選ぶのがおすすめです。丁寧なブラッシングを毎日の習慣にして、いくつになっても健康的で美しい歯を保ちたいものですね。
2021年01月06日文/RKRKコロナ禍での“おこもり美容”で、花王の『クリアクリーン プレミアム ホワイトクリアパック』が注目されています。『クリアクリーン プレミアム ホワイトクリアパック<ハミガキ>』は、歯にシートを貼って約10分後に仕上げのブラッシングをする、歯の集中ケアパックです。コロナ禍で自宅でのセルフケアが注目される中、2020年3月の発売から累計出荷数量30万箱を突破するという大ヒット商品となりました。今回は、歯にシートを貼ってホワイトニングができるという、手軽でユーモアのある同アイテムの特徴や使い方までご紹介します!歯にもパックする時代!おうち美容が楽しく『クリアクリーン プレミアム ホワイトクリアパック<ハミガキ>』歯をパックするシートは、米ぬかから抽出された、天然由来のホワイトクレンジング成分(フィチン酸)を含んだ透明なフィルムです。薄型なので歯の凸凹にしっかりと密着し、成分が濃いままにじっくりと溶けていきます。このパックを約10分間することで、歯の着色汚れなどを落としやすくし、その後のブラッシングにより本来の白い歯に導いてくれるのだそう。使い始めは、1日1回を3日間連続して使用し、その後は1週間ごとに2日間連続で使用するのがおすすめですよ。【商品概要】『クリアクリーン プレミアム ホワイトクリアパック<ハミガキ>』販売名:クリアクリーンプレミアム 濃密美歯パックハミガキA内容量:7回分(個装)※口腔化粧品自宅で簡単に美白ケアができるのは嬉しいですね。コロナ禍に入り、実は自宅でホワイトニングをしている人が増えているようです。気になる方は、年末年始のおうち時間にぜひトライしてみてください。【参考】“おこもり美容”におすすめの歯の集中ケアパック『クリアクリーン プレミアム ホワイトクリアパック<ハミガキ>』累積出荷数量が30万箱を突破! - PR TIMES©︎花王©︎MJTH/shutterstock
2020年12月11日プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社(以下、P&G)のオーラルケアブランド『Oral-B by Braun』は、次世代の充電式電動歯ブラシの最上位モデルとなる「オーラル B iO」シリーズより、「オーラル B iO8 ホワイト アラバスター」を2020年11月6日(金)より発売した。手に取りやすいシンプルな機能の新モデル「オーラル B iO8」先行発売の「オーラル B iO9 ブラック オニキス」は発売からわ ずか1カ月で販売台数2000台を突破。 前年モデルの約10倍の売れ行きとなっている。今回発売した「オーラル B iO8 ホワイト アラバスター」は、中核となるテクノロジーや、特長はそのままに、搭載モード数、人工知能ブラッシング認知機能がよりシンプルになり、手に取りやすい価格帯で発売。デザインは清潔感のあるホワイトを基調としている。ブラシは歯を1本1本包み込んで磨き上げる丸型回転に加え、ブラシ1本1本を振動させる革新のテクノロジー「遠心マイクロモーション™」を新たに搭載。ブランド史上最も高い歯垢除去力を発揮する。実際に「オーラル B iO8」を体験今回、編集部では実際に「オーラル B iO8」を購入。使用感を確かめてみた。パッケージは高級感あるデザインで、ギフトなどでも非常に喜ばれそうだ。こちらはトラベルケースとマグネット式充電スタンド。一見デジタルデバイスの周辺機器のような、スマートなデザイン。言語・色・モードが設定可能で、本体側の設定には複雑な操作は不要だ。ブラッシングをスタートすると、30秒ごとに振動を通知してくれるので、どれくらい磨いているのか分かりやすい。「スマート押し付け防止センサー」がついており、正しいブラッシング圧を色で知らせてくれる機能も嬉しい限り。アプリとの連動で磨き残しをチェック!Bluetoothで接続できる無料スマホアプリが配信されており、「人工知能ブラッシング認知機能」によりリアルタイムで磨いた箇所をチェックできる。ブラッシング時間や磨くことができたカバー範囲、ブラシ圧なども記録できるため、磨き残しの癖などを把握できるのが大きなメリットだ。無意識だったが筆者はブラシ圧が強すぎるようで、何度も赤いランプがついてスマホの画面に警告が出た。最近歯ぐきが痩せて痛むことが多いが、加齢に加えてこのブラシ圧が原因だったのかもしれない。リアルタイムで磨けた箇所が分かるので、磨き残しが簡単にチェックできる。普段の自分の感覚だと「もう磨けた」と思っている箇所も、実際は磨けていなかったことに驚いた。何度か使用して、筆者の場合はおよそ2分強で全体を磨けることが分かった。普段は別メーカーの電動歯ブラシを使用しているが、磨き上がりの違いは歴然。歯を舌で触るとツルツルとした感触を得られたのはもちろん、指で触ると「キュッ」と音が鳴るほどだ。歯の表面のぬめりが完全に取り除かれていることを感じた。P&Gの調査では、コロナ禍の影響で、歯科医院への通院頻度を減らした、行かないようにしているなどの選択をしている方が多いことが分かっている。自宅で歯科クリーニングレベルの歯磨きをできるのは、ご時世には非常にありがたい。新型コロナウイルス流行に伴い、健康・衛生管理の在り方が見直されている中で、これまで以上に自宅でできるセルフケアへの意識が高まっている。自分はもちろん大切な家族の健康を守るためにも、ぜひこれからの新しい生活様式に「オーラル B iO」を取り入れてほしい。【参考】※Oral-B by Braun ホームページ
2020年11月18日数量限定のスペシャルセット株式会社サンギは2020年11月4日から美白高機能歯みがき剤「アパガード」発売から35周年のアニバーサリーイヤーを記念し、「クリスマスコフレ」を数量限定で発売する。スペシャルコフレは「癒しのひと時」をテーマに、アパガードのオーラルケアアイテムと、上品な香りのティーアロマキャンドルを組み合わせたリラックスタイムにぴったりなセットだ。日常の一部になりがちな歯みがきの時間をアロマの香りに包まれながら、優雅に彩ってくれる。歯本来の自然な白さにセット内容は、定番の歯みがき剤、デンタルローションとして使えるアパガード ディープケア、クリスタル歯ブラシ、キンモクセイ、リーフグリーン、ミューゲ、グリンティーが華やかに香り、ラストノートのピーチ、ジャスミン、藤が上品に香るオリジナルアロマキャンドルを組み合わせたものだ。歯磨き粉はシリーズの中で一番人気のプレミアムタイプ「アパガード プレミオ」で、歯の表面のエナメル質を整え、むし歯予防する独自成分「薬用ハイドロキシアパタイト」を高配合し、歯本来の自然な白さを引き出す。数量限定コフレセットは5,000円(税別)、サンギ公式通販と@cosmeで購入できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※アパガードブランドサイト
2020年11月08日新型コロナウイルスに加え、インフルエンザも心配なこの冬は、いつも以上に感染症対策を万全にして挑む必要がある。こまめな手洗い、うがいだけでは不安だという人も多いだろう。実は、万人におすすめしたい感染症の予防対策がある。今話題の、「L8020乳酸菌」だ。口内ケアが感染症予防になる感染症対策には口内ケアが重要だという話はご存知だろうか。歯周病菌はインフルエンザウイルスが人の細胞に入るのに必要な酵素を持っており、歯周病菌を持っているとインフルエンザにかかりやすく、さらに重症化しやすくなってしまう。また、新型コロナウイルスのレセプター(受容体)も舌や歯肉の上皮細胞にあることがわかっており、口腔内でウイルスが増殖することが明らかになった。感染症の予防には口内ケアが有効だ。具体的なケア方法は3つある。・歯磨きや舌みがきなどの「物理的除去」・洗口剤や歯磨き粉などの「ケミカルコントロール」・有害な菌を有用な菌に置き換える「生物学的コントロール」歯磨きはもちろん、歯間ブラシを使って丁寧に隙間を掃除する「物理的除去」は基本。そして、菌を置き換える生物学的コントロールでは乳酸菌が注目されている。多くの乳酸菌には歯周病菌を抑える働きがあるが、よりパワフルなのがL8020乳酸菌だ。L8020乳酸菌で、歯周病・虫歯・感染症から体を守ろうL8020乳酸菌は虫歯にも歯周病にもなったことがない子どもの口の中から発見されたヒト由来の乳酸菌で、虫歯の原因であるミュータンス菌を抑える働きをする。歯周病の原因のひとつであるジンジバリス菌を死滅させたという実験結果も学会で報告されている。L8020乳酸菌は、虫歯や歯周病の原因になる菌を減少させる作用があるだけでなく、口臭も抑える働きをする。口の中の環境を整え、菌が体内に入ったり、口腔内で繁殖したりするのを抑えるため、感染症の予防として有効だと考えられている。丁寧な歯磨きや洗口剤でのうがいに加え、L8020乳酸菌をプラスすることで、より予防効果があがるのだ。歯周病対策で酸化ストレスが低い体作りを鶴見大学歯学部探索歯学講座の花田信弘教授は、新型コロナウイルスについて「これから研究を重ねる必要があるが」と前置きしたうえで、「一般的には基礎疾患を持つかどうかで発症するかどうかが決まると言われているが、基礎疾患で身体が慢性炎症になり酸化ストレスを引き起こしている方が重症化している」と語る。「酸化ストレスを抱えた方は高齢者や糖尿病の方などに当てはまりますが、それ以外で当てはまるのが、実は歯周病なのです。歯周病菌が血液に入り、さらに歯周組織に炎症が起こって酸化ストレスとなり、 基礎疾患と同じ働きをしてしまうことで、重症化に結び付くと考えられます」(花田信弘教授)歯科医院で定期的に検診を受けつつ、L8020乳酸菌で歯周病、虫歯、感染症とトータルで対策するのが効果的だ。L8020乳酸菌は、タブレットやオーラルケア用品、ヨーグルトなどに配合されている。感染症を恐れず元気に過ごし、虫歯や歯周病と無縁でいるためにも、L8020乳酸菌を使った口内ケアを始めてみてはいかがだろうか。
2020年10月28日最近「口のニオイ」で悩んでいませんか?ニオイは自分では気付きにくい上、人にも聞けないシビアな問題なので心配になりますよね。またママになると多忙なので、正直エチケットケアにまで手が届かない方は多いのではないでしょうか。INIOは口臭原因の大半を占める口腔環境に着目し作られた、新発想のエチケットサプリメント。(※1)口腔内の菌バランスを整えるスーパー乳酸菌と呼ばれるロイテリ菌をはじめ、エチケットサプリに欠かせない厳選成分が贅沢に配合。口臭予防をサポートしてくれるんです!(※1)(※2)この記事では、口臭に悩んでいた私が実際にINIOを使ってみた体験談や口コミをじっくり紹介していきます! INIOって? 話題のINIOって何?どんな効果が期待できるの?INIOはモニター満足度95%、SNSでも話題の口臭サポートサプリメント。(※1)口腔内環境を考えて作られ、口臭サポートに特化しているんです。(※1)また水なしで飲めるチュアブルタイプのサプリメントなので飲みやすさでも定評です。「エチケットが気になって人と至近距離で話せない」「人に臭いと思われていないか不安」と悩んでいるママにも人気を集めています。INIOの良い口コミ私自身、最近子どもから「口が臭う!」と言われてしまい、ショックを隠しきれずにいます。なんとか改善しないとニオイが気になるし、人と会話するのも不安で…。そんなときにネット上で、効果がありそうな口臭サプリを検索してみたところ、INIOの存在を知りました。購入への迷いがあったので、INIOの評価を見て決めることに。まずは良い口コミから見てみました。★★★★★女性爽快感!!口臭が気になったときに舐めると口全体がリフレッシュされるとても爽快感で満たされます。出典: ★★★★☆ 女性意外に即効性あり配送は5日くらいかかったので、意外にかかるな…と、思ってました。早く口臭をなんとかしないと、一緒に居られないな~と、思っていたので。着いてすぐに、舐めるように旦那に渡し一時間くらいしたとかろで、いつもは正面に居られないくらいの激臭でしたが、うっすらハッカぽい香りがする程度になっていました。一緒に寝るのも苦痛だったので、続けて舐めてもらうつもりです。味もフリスクみたいな感じで嫌な感じはしないと言っていました。またリピしたいです。出典: ★★★★★ 40歳・女性至近距離でも堂々と笑顔になれます!家族から臭いと言われてショックでした。年をとると臭いはきつくなると聞いてはいましたが、接客をしているので何とかしないとと思っている時に「INIO」を知りました。ミント味は大好きなので楽しく続けられ、エチケット対策としてだけでなく、気分転換にもなりました。ある時思い切って家族に確認したところ、気にならない、とのお墨付きが!出典: 良い口コミをまとめてみました。 爽快感で満たされる 激臭がうっすらハッカっぽい香りがする程度になった コストが安くて美味しい エチケット対策としてだけでなく、気分転換にもなる 口臭が気にならなくなったINIOの良い口コミを見る限り、口臭が気にならなくなるまで時間がかからなかった、という口コミがあったので即効性が期待できるサプリのように感じました。また爽快感のあるミント味がお気に入り!という意見もいくつも見られました。味は続ける上で重要ポイントなので、いまのところ好印象です。INIOの悪い口コミ続いては悪い口コミも見つかったので、載せたいと思います。★★★☆☆ 女性もう少し美味しくできなかったのか悪くはないのですがあまり美味しくない出典: ★★★☆☆ 女性効果味が美味しいのですんなり食べれました!効果がいまいちわからなかったです!出典: ★☆☆☆☆ 女性高いし、効かない人それぞれだとは思いますが、効果はありませんでした。また後味が少し苦く、なめ終えたあとに別のタブレットで口直ししないととてもたべれません。 結構いい値段したので残念ですね。出典: 悪い口コミをまとめてみました。 あまり美味しくない 味が美味しいが効果がいまいちわからなかった 後味が少し苦い 効果はあるけど一時的だったなどの口コミが。全体的に味に対する口コミが多く、賛否両論わかれていました。味は好みがあるので仕方のないことだと思います。INIOはミント味なのでスーッとした爽快感が好きな方はいいかもしれません。また効果はあったけれど一時的だった!という意見も。持続性に関しては気になるところですね。 INIOを詳しく見る 口コミを見た上でINIOを買ってみました!良い口コミ、悪い口コミを見た上でINIOを買ってみることに。購入の決め手は、INIOは口臭原因の大半を占めると言われている口腔環境をサポートしてくれるので、効果が期待できそうだったためです。(※1)また爽快感のあるミント味にも惹かれます。早速INIOを注文してみたら、すぐに届きました。INIOはこんな感じINIOは1袋60粒入り。1日2粒が目安で、約1ヶ月間飲めます。シルバーのスタイリッシュなデザインで、おしゃれなパッケージです。INIOは水なしで飲めるチュアブル錠(口腔内で噛み砕いて服用する薬)で、味はさわやかなペパーミント味です。手にとってみました。一見口臭サプリには見えないので、これなら外出時に持ち歩くときにも気付かれませんね。手のひらにINIOを出してみました。直径1cmほどの錠剤です。INIOの飲み方1日2粒を目安に、好きなタイミングで摂取する水などで飲みこまず、舐めて溶かしながら摂取するようにしてください。INIOを飲んでみた感想袋を開けた瞬間、ミントの爽やかな香りがしました。INIOは幅1cmほどの錠剤タイプのサプリメントです。舐めてすぐ、口の中がスーッと爽快感のあるペパーミントの香りでいっぱいに。錠剤は約10分〜15分ほどでなくなりました。舐めている間中はずっと口の中がひやっとし、喉や鼻を貫く心地のいい爽快感がしました。INIOはほんのり甘みのあるスッキリとした味わいで、想像以上に美味しかったです。また舐めた後、口のニオイも気にならなくなったので、即効性のあるサプリに感じました。INIOを飲んでみて良かった点私自身、INIOを実際に飲んでみて感じた素直な感想を紹介したいと思います。まずは良い口コミからです。水なしで飲めるから便利INIOのお気に入りポイントは、水なしでも飲める手軽さでした。外出先で口のニオイが気になったとき、ささっとその場で飴感覚で舐めることができたのでとても便利でした。子どもが小さいと自分のことは後回しで、続けることを難しく感じていましたが、INIOは簡単に摂取できるため、苦もなく続けることができました。爽快感のあるペパーミントの香りが気分転換になるいままで何種類か口臭サプリを飲んだことがあります。なかには香りが強すぎるものや、味が苦手などで途中で飲まなくなったものもあります。INIOの味は爽快感のするペパーミント味で、個人的には好みの味でした。またお出かけ前や午後一など気分を変えたいときに飲むとリフレッシュできました。口臭をサポートしてくれたINIOは舐めてすぐにスーッとした喉や鼻を貫く爽快感がしました。スッキリ感とともに気になっていた口臭サポートをしてくれ、舐め終わった後も爽快感が!即効性や持続性があるサプリだと感じました。いつでもどこでも簡単に摂取できるので、いつもお守り感覚で持ち歩いていました。INIOを飲んでみて気になった点INIOを飲み続けるなかで、気になった点もあったので正直に紹介したいと思います。爽快感や味に対して苦手に感じる方がいるのかもINIOは爽快感のあるペパーミント味で、市販でよく売っているメントールタイプのタブレットに味が似ていました。喉や鼻を貫くスーッとした爽快感やミント味が苦手な方は少し抵抗があるかもしれません。またほんのり苦味も感じたので、なかには味が苦手!と感じる方がいるのかも。個人的には、メントールなどのスッキリ感が好きなので、好みの味わいでした。体内へのアプローチがないINIOは口腔環境に着目し作られたサプリなので、体内へのアプローチがないところがデメリットポイントに感じました。口臭サプリのなかには口内・体内ともにサポートしてくれるものもあるので、欲を言えば両方へアプローチしてくれると心強く感じました。とはいえ、口の中へアプローチしてくれるINIOで口臭ケアをする方が効率的と言えるでしょう。値段が高いINIOは通常価格が1袋5,128円なので、飲み続けることを考えると高く感じました。ただINIOの定期便ならお得で買えるので視野に入れてみてもいいかもしれません。INIOの定期便だと初回価格が1袋90%OFFの500円で買える上、定期縛りもないため、お試し感覚ではじめてみてもいいかもしれません。ワンコインは主婦心をくすぐられますよね。詳しい内容は後ほど紹介します。 INIOをチェック INIOの3つの効果続いては、INIOを飲むことでどういった効果が期待できるのかを3つに絞って紹介したいと思います。口臭予防をサポートしてくれる効果(※1)INIOは口腔環境に着目して作られたエチケットサプリメント。(※1)口腔内の菌バランスを整えるスーパー乳酸菌と呼ばれるロイテリ菌や、悪玉菌にアプローチしてくれるラクトフェリン、なた豆茶エキスなどが配合されているんです。なめるだけで口臭予防をサポートしてくれるんです!(※1)口の中にうるおいを与えるINIOは口臭予防をサポートしてくれるだけではなく、口中にうるおいを与えてくれます。(※1)チュアブルタイプで口の中に入れておくと、唾液の分泌で口内をうるおいで満たしてくれます。口内のうるおいは口臭にも関係していると言われているので、嬉しい効果ですよね!スッキリ爽快感を与えてくれるINIOは他にもなめるだけでスッキリとした爽快感を与えてくれます。ミントの味がついているので、食事のあとなど、口内に不快感を感じるときでも、なめるだけでスッキリさせてくれます。気分を変えたいときもおすすめです!またINIOは厳選成分が口中に行き渡るよう、水なしで飲めるチュアブルタイプなので、効率的に口内環境サポートしてくれます。(※1)ができるんですINIOの効果的な飲み方続いては、実際に私自身が試した、INIOをより効果的に飲む方法を紹介しますね。口のエチケットが気になったタイミングで舐めるINIOは口のエチケットが気になったタイミングで舐めるのがおすすめ。私は自分にとって一番ニオイが気になる、朝のお出かけ前と午後一に1粒ずつ舐めていました。気分を変えたいときに舐めるINIOは爽やかなペッパーミント味のサプリなので、飲んだ後口の中がスッキリしました。爽快感が気分転換になったので、リフレッシュしたいときに飲んでいました。緊張する場面で舐める緊張すると口の中が乾き、ニオイやすくなります。また加齢によっても唾液の分泌が減るので、INIOのような唾液の分泌を促す作用のあるサプリを飲むことで、ドライマウスを防ぐことができます。仕事で人と会う前など、緊張する場面で飲むと気分を変えられるのでおすすめですよ。INIOの全成分口臭予防をしてくれるINIOですが、本当に口臭ケアに適した成分が入っているのか気になったので、全成分をチェックしてみました。パッケージの裏に記載されていた成分表を載せますね。成分表は高配合率の順番に書かれています。1番目に、乾きがちな口中のうるおいをサポートしてくれる納豆由来のポリグルタミン酸が配合されていました。他にもTOPの方に、INIOの代表成分であるロイテリ菌末、ナタマメ茶末、シャンピニオンエキス末など口臭サポートに嬉しい成分がしっかりと配合されていました。またINIOは、安全で一定の品質を保つことを保障している国内有数のGMP準拠工場で作られているので、信用性の面でも◎。INIOを最もお得に買う方法は?INIOをお得に買える方法を、あらゆるサイトから徹底比較してみました。ぜひ参考にしてみてください。1番お得に買えるのはINIOの公式サイト!いろいろなサイトを見て比較してみたところ、公式サイトの他にAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングなどでの取り扱いがありました。見比べてみたところ、単品購入で一番安く買えるのはYahoo!ショッピングからでした。価格は以下の通りです。 公式サイト:5,128円(税込) Amazon:3,980円(税込) 楽天:3,696円(税込) Yhaoo!ショッピング:2,560円(税込)しかし、INIOの公式サイトでは実はもっとお得に購入できる方法があるんです!詳細は次項で紹介しますね。もっとお得に買うならチャレンジコースがおすすめ!INIOをお得に買うなら、2ヶ月毎に自動的に届くチャレンジコースがおすすめ。初回価格が1袋90%OFFの500円で買えるんです!また定期便は、安く買えるだけではなくお得な特典付きなので要チェックです。INIOの定期便の詳細について 初回価格が90%OFFの1袋500円で買える(4,628円もお得!) 全国どこでも送料無料 2回目以降は2ヶ月毎に2袋が届く。価格は30%OFFの7,145円で買える(1袋3,572円) いつでも休止や変更が可能INIOは、定期縛りがないので気軽にスタートできるためおすすめです! INIO公式サイト INIOのよくあるQ&AINIOのよくある質問を公式サイトから抜粋してきました!どのタイミングで飲めばいいですか?INIOは健康食品なのでいつ飲んでもいいです。おすすめのタイミングは、食後やニオイが気になったとき、他にも気分転換したいときなどです。たくさん飲んでも大丈夫ですか?多めに飲んでも問題ないですが、INIOは1日2粒ずつでも実感できるように作られています。また1日に何粒も飲むよりも、毎日継続して飲み続けることをおすすめします。飲み方はありますか?水などですぐに飲みこまず、口の中で舐めて溶かしながら召し上がってください。妊娠や授乳中でも飲めますか?食品なので特に問題のある成分は配合していないため、摂取できます。ただ目安量はお守りください。心配な方は、かかりつけの医師や薬剤師に相談されることをおすすめします。アレルギーがあるのですが飲めますか?乳と大豆由来の成分が配合されています。パッケージの裏側に全成分表が書いていますので、ご確認の上服用ください。参照サイト: まとめINIOは水なしで飲めるので、外出先でも気軽に口臭ケアできる点が気に入りました。今までタブレットをニオイが気になったタイミングで舐めていましたが、どうしても一時的な口臭オフになっていました。INIOを飲むようになってから、以前に比べてより効率的に口臭ケアができるようになったので、これからも続けようと思います!INIOの定期便だと初回価格が1袋90%OFFの500円で買える上、定期縛りもないためおすすめ。ママになると、いろいろとお財布事情もあるとは思いますが、ワンコインで試せる機会はなかなかないので、ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。 INIOをお得に始める 参照サイト(※1) INIO公式サイト
2020年09月13日プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社(以下、P&G)のオーラルケアブランド『Oral-B by Braun』は、充電式電動歯ブラシの最上位モデルとなる「オーラルB iO」を2020年10月2日(金)から発売。リニアモーターカーの原理を用いた世界初のテクノロジーを搭載する本製品は、8月に発売となったアメリカ、イギリスにて予約分として用意していた13万本を3日間で完売した実績を誇る。発売の背景とビジョン現在日本は、人生100年時代の超高齢化社会と、コロナ禍による新しい生活様式の中で、衛生・健康意識のまさに転換期にある。『Oral-B by Braun』は、「自宅で歯科クリーニングレベルの磨き上がりを実現する」ことを日本のオーラルケアの新しいスタンダードとするべく、ブランドのテクノロジーを結集した「オーラルB iO」を象徴と据え、<ニューノーマル・オーラルケア>を提唱していく。「オーラルB iO」製品特長「オーラルB iO」の核となるテクノロジーが、世界で245の特許を取得した世界初の磁気駆動システム「リニアマグネティックシステム™」だ。この技術は、リニアモーターカーと同じ原理を電動歯ブラシに再現。磁気の圧倒的エネルギーを精密にコントロールし、圧倒的なパワーをブラシの毛先まで届けることで、ブラシ1本1本を振動させる「遠心マイクロモーション™」を生み出す。この微細な動きにより、ブランド史上最高の歯垢除去力と、かつてないブラッシング体験を実現している。ブラシ圧をガイドする「スマート押し付け防止センサー」にも注目。ブラッシングに適切な力加減を赤・緑・白の3色で教えてくれるため、歯ぐきを傷つけにくいのはもちろん、歯や歯ぐきを気にしすぎて、ブラシを弱く当ててしまう癖まで正してくれる。また、P&G モーショントラッキング調査によると、約80%の人が、少なくともお口の中の一カ所以上、磨き残しているという。「オーラルB iO」は、「人工知能ブラッシング認知機能」で数千人ものブラッシングデータを基に、AIが磨いている箇所をリアルタイムに判断。圧倒的な精度で、アプリを通じて磨き残しを教えてくれる。口内の健康は全身にも影響を与えると言われている。超高齢化社会の中で長く健康な人生を送るには、自宅で行うオーラルケアの質を高めることは、喫緊の課題だ。手磨き派の方も既に電動歯ブラシを愛用している方も、ぜひ「オーラルB iO」で先端技術によるオーラルケアを体感してみてほしい。【参考】※Oral-B by Braun公式サイト
2020年09月04日