「バターチキンカレー」について知りたいことや今話題の「バターチキンカレー」についての記事をチェック!
Instagramで、簡単でおいしいレシピを投稿している、腹ぺこビバーク(harapeko.bivouac)さん。日清食品株式会社が販売する『カップヌードル カレー』のアレンジレシピを公開し、話題になりました。『カップヌードル カレー』のバターチキンカレー風アレンジ腹ぺこビバークさんが「『カップヌードル カレー』のアレンジで1番好きかも」というコメントとともに、バターチキンカレー風のアレンジレシピを紹介。コンビニエンスストア(以下、コンビニ)の『セブン‐イレブン』で購入できる『鶏もも肉のトマト煮』を使って、作ることができるそうです。そのほかの食材も、すべてコンビニでそろえられるといいます。早速、気になる作り方を見ていきましょう!動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る 腹ぺこビバーク|簡単すぎるキャンプ飯(@harapeko.bivouac)がシェアした投稿 【材料】・『カップヌードル カレー』1個・牛乳2003・水1003・ニンニク適量・『鶏もも肉のトマト煮』1パック・バター10~20gまず、鍋に牛乳、水、ニンニクと『鶏もも肉のトマト煮』を入れて、温めていきます。牛乳が沸騰したら『カップヌードル カレー』に注いで、3分待ちましょう。この時、鶏肉はまだ鍋の中に残しておいてください。3分経ったら、麺とスープをしっかりと混ぜます。麺が混ざったら、鍋に残しておいた鶏肉と、バターをのせましょう。『カップヌードル カレー』のバターチキンカレー風アレンジが完成です!腹ぺこビバークさんいわく「インド人も嫉妬するほどうまい」とのこと。カレーとチキン、バターの組み合わせは、相性抜群のはず!想像するだけでヨダレが止まらなくなりますよね。投稿には「めっちゃおいしそう!」「絶対太る、超危険な食べ物…」と、さまざまなコメントが寄せられました。『カロリーを心配する気持ち』と『食べたいという気持ち』の間で、心が揺れる人が続出しているようです。ですが、動画を見ていたら「食べたい気持ちが勝った…」という人が多いかもしれませんね。手軽にそろう材料で作れる『カップヌードル カレー』のアレンジ。気になる人は、試してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年11月15日バターのコクとまろやかさ、鶏肉の旨みが特長の『バターチキンカレー』。自分で作るのはなんとなく難しいイメージから、お店で食べる人が多いのではないでしょうか。しかし電子レンジを使えば、手軽にバターチキンカレーが作れるそうです。カゴメ株式会社(kagome_jp)のInstagramから、簡単に作れる本格バターチキンカレーのレシピを紹介します。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る カゴメ株式会社(KAGOME)(@kagome_jp)がシェアした投稿 『トマトジュースで作る夏野菜バターチキンカレー』カレーといえば火にかけてじっくり煮込んで作るイメージが強いもの。時間をかけて作ることで、味わい深い一品ができあがりますよね。カゴメが紹介するのは、電子レンジであっという間に作れるにもかかわらず、本格的な味を楽しめるバターチキンカレー。バターチキンカレーには欠かせないトマト缶の代わりに、『トマトジュース』を使う点もポイントです。材料(1人分)■バターチキンカレー【A】カゴメトマトジュース食塩無添加(2003)…1本カゴメ濃厚リコピントマトケチャップ…大さじ1鶏むね肉…100g玉ねぎ…1/4個【B】カレールウ…1かけ(約20g)牛乳…503バター…10gご飯…1人前■トッピングカゴメ高リコピントマト…1/2個黄パプリカ…1/4個オクラ…1本生クリーム…小さじ1kagome_jpーより引用作り方1.鶏むね肉はひと口に、タマネギは薄切りにします。2.耐熱容器に【A】の食材を入れて混ぜ合わせたらラップをふんわりかけ、電子レンジ600Wで6分加熱してください。6分加熱しても鶏肉に火が通らないようであれば、様子を見ながら30秒ずつ追加で加熱しましょう。3.2に【B】を加えて混ぜ、カレールウを溶かします。溶け切ったら再度ラップをふんわりかけ、電子レンジで600Wで3分加熱してください。4.パプリカ、オクラを食べやすい大きさにカットしたら別の耐熱容器に入れ、そこに水小さじ1を加えて、電子レンジ600Wで40秒加熱します。5.器にご飯を盛り、1・2をそれぞれのせてください。仕上げに串切りにしたトマトをのせ、生クリームをかければ完成です。「作ってみたい」との声多数!色鮮やかな夏野菜がのったバターチキンカレーは見た目でも楽しめ、食欲をそそること間違いなし。投稿には、・作ってみたいです!・電子レンジで作れるのが嬉しいですね。とレシピに興味を持った人からのコメントが寄せられました。紹介したレシピであれば、家でも本格的なカレーを手軽に味わえます。「バターチキンカレーはお店で食べる派!」という人も、挑戦してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年09月04日様々な人が訪れるランチタイムのカレー屋さん。ある日カレー屋で起きた男性同士のケンカで、その場にいた人たちの人生が動き出します。もやもやを吹き飛ばそうと辛口のマサラカリーを食べていたOLは、突き飛ばされた男性に声をかけて、カレー屋の他のお客さんから賞賛されました。その結果勇気を持てるように。そしてイライラを大盛りバターチキンで包み込もうとしていたできる女は、一部始終を見て、まじめな人が報われたことに喜びを感じていました。不まじめな後輩が可愛げで優遇されるのが許せない彼女。しかしコンペでまさかの後輩案が採用されてしまいました。聞いてみると、不まじめだと見下していた後輩は実は訪問先をよく観察し考えながら仕事していたことがわかったのです。■前回のあらすじ家に帰るとひとしきりベッドを叩いてうっ憤を晴らしました。でも考えてみれば、どこかでバカにしていた後輩のことをよく見ていなかったし、カレー屋でも突き飛ばされた男性が泣いていたことに気づきませんでした。主人公は、自分には見えていない物が多いということに気付いたのです。こういう時でもお腹は減る社長からメール? 珍しい…珍しく社長からメールが。明日1時間早く出社するようにとのお達しです。やっぱりコンペの結果について何か言われるのでしょうか。憂鬱すぎます…。次回に続く 「スパイスドラマ」(全35話)は20時更新!▶︎ 「スパイスドラマ」一覧はこちら>>
2023年11月21日様々な人が訪れるランチタイムのカレー屋さん。ある日カレー屋で起きた男性同士のケンカで、その場にいた人たちの人生が動き出します。もやもやを吹き飛ばそうと辛口のマサラカリーを食べていたOLは、突き飛ばされた男性に声をかけて、カレー屋の他のお客さんから賞賛されました。その結果勇気を持てるように。そしてイライラを大盛りバターチキンで包み込もうとしていたできる女は、一部始終を見て、まじめな人が報われたことに喜びを感じていました。後輩が可愛げで優遇されるのが許せない彼女。しかしコンペでまさかの後輩案が採用されてしまいました。納得いかなかったのですが、よくよく聞くと、後輩は何も考えずに仕事をしていたわけではなかったことがわかったのです。これまで後輩の話をろくに聞いてこなかった主人公はひとり家に戻ると荒れるのでした。■前回のあらすじひとり家に帰宅しベッドに倒れ込んだ主人公。ベッドを殴りながらうっ憤を晴らします。自分はまじめで善良な人間だと思ってたはじめて気付いた自分のこと「私って見えてないもの多いんだな」はじめて気付いた自分の至らない部分。認めるのはつらいことですが、主人公は真正面から受け止めたのです。次回に続く(全35話)次回に続く 「スパイスドラマ」(全35話)は20時更新!▶︎ 「スパイスドラマ」一覧はこちら>>
2023年11月20日様々な人が訪れるランチタイムのカレー屋さん。ある日カレー屋で起きた男性同士のケンカで、その場にいた人たちの人生が動き出します。もやもやを吹き飛ばそうと辛口のマサラカリーを食べていたOLは、突き飛ばされた男性に声をかけて、カレー屋の他のお客さんから賞賛されました。その結果勇気を持てるように。そしてイライラを大盛りバターチキンで包み込もうとしていたできる女は、一部始終を見て、まじめな人が報われたことに喜びを感じていました。そんな彼女は後輩が可愛げで優遇されるのが許せなかったのですが、コンペでまさかの後輩案が採用されてしまい…?■前回のあらすじ自分の案が採用されたことを知ると後輩は喜びをあらわに。主人公はそんな後輩についイライラしてしまうのでした。勘が当たった?何かウラでもあるの!?可愛げだけで優遇されてまじめに仕事していないと思っていた後輩でしたが、取引先のことを細かく観察していたようです。次回に続く(全35話)次回に続く 「スパイスドラマ」(全35話)は20時更新!▶︎ 「スパイスドラマ」一覧はこちら>>
2023年11月16日もやもやを抱えた社畜OL、イライラするできる女…様々な人が訪れるランチタイムのカレー屋さん。ある日カレー屋で起きた男性同士のケンカで、その場にいた人たちの人生が動き出します。もやもやを吹き飛ばそうと辛口のマサラカリーを食べていたOLは、突き飛ばされた男性に声をかけて、カレー屋の他のお客さんから賞賛されました。その結果勇気を持てるように。そしてイライラを大盛りバターチキンで包み込もうとしていたできる女は、一部始終を見て、まじめな人が報われたことに喜びを感じていました。後輩が可愛げで優遇されるのが許せない彼女でしたが、コンペでまさかの後輩案が採用されてしまい…?■前回のあらすじN社から電話が。早速コンペの結果が出たことに手ごたえを感じたのですが、なんと採用されたのは後輩の出したD案だったのです。こんなことある…!?なんなのこの子主人公のいら立ちをよそに喜ぶ後輩。それにしても、まさかD案が採用されるとは思いもしませんでした。これまで努力してきたのに、またも報われないなんて…。次回に続く(全35話)次回に続く 「スパイスドラマ」(全35話)は20時更新!▶︎ 「スパイスドラマ」一覧はこちら>>
2023年11月15日長時間ぐつぐつ煮込んだカレーはおいしいですが、「手早く作って食べられたら…」と思う場合もあるでしょう。レトルトカレーを利用する方法もありますが、ある材料を使えば電子レンジで短時間加熱するだけで、簡単においしいカレーが作れるとのこと。その材料とは『缶詰の焼き鳥』です。缶詰の製造・販売を手がける、株式会社ホテイフーズ(以下、ホテイフーズ)がInstagramで『レンジで簡単バターチキンカレー』のレシピを公開しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 【公式】ホテイフーズ/簡単!缶詰レシピ(@hotei_foods)がシェアした投稿 たれ味の焼き鳥を使うそうですが、本当においしいカレーになるのでしょうか。気になった筆者が実際に作ってみたのでレポートします。ホテイフーズが紹介!『レンジで簡単バターチキンカレー』『レンジで簡単バターチキンカレー』の材料と作り方は下記のとおりです。■材料(1人分)・やきとりたれ味 … 1缶・トマト系野菜ジュース … 100ml・カレー粉 … 小さじ2・バター … 10g・ヨーグルト … 大さじ1・おろしニンニク … 小さじ1/2hotei_foodsーより引用まずは耐熱器に材料をすべて入れます。全体が混ざるように軽くかき混ぜましょう。ラップをして500Wの電子レンジで2分加熱します。加熱が終わったら、もう一度全体をかき混ぜて完成です。あっという間にできてしまいました!食べてみると、汁が多めのカレーに鶏肉がゴロっと入っていて、本格派なカレーという印象です。鶏肉は元が焼き鳥の缶詰なのでとても柔らかく、長時間煮込んで作ったといわれても信じてしまいそうなおいしさでした。しっかり旨味が閉じ込められたコクのある鶏肉ですが、焼き鳥の風味やたれの味は感じません。今回はライスと一緒に食べましたが、ナンにも合いそうです。電子レンジ2分の加熱で作ったことが信じられないほど、本格的でおいしいチキンカレー。とても簡単に作れるので、試してみてください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2023年10月31日こんにちは!riko yamamotoです♡9月に入り、季節はすっかり秋!秋といえば…食欲の秋!!!と言う事で、最近タイ料理にハマってまして…自宅で「バターチキンカレー」を作ってみました♪簡単に作る事ができたので、そのご紹介をさせて頂きます!材料のご紹介※全て4人前の量で記入しております。調味料系塩(小さじ1/2)、ブラックペッパー(少々)、おろしニンニク(少々)、おろし生姜(少々)、プレーンヨーグルト(100g)、バター(お好みの量)、カレーパウダー(大さじ2)、クミンパウダー(小さじ2)、生クリーム(100ml)、はちみつ(小さじ3)、カットトマト(1缶)※写真に掲載されていない調味料も有り食材系鶏もも肉(1枚)、じゃがいも(3つ)、玉ねぎ(1つ)早速作ってみよう♪①鶏もも肉(1枚)を食べやすい大きさに切る②塩(小さじ1/2)、ブラックペッパー(少々)、おろしニンニク(少々)、おろし生姜(少々)、プレーンヨーグルト(100g)を入れる。③混ぜ合わせたら、1時間ほど冷蔵庫で置きます。④鍋にバターを入れて、玉ねぎ、じゃがいもを炒める。⑤塩(少々)を入れて、混ぜたら数分蒸し焼きする。⑥そこにおろしニンニク、おろし生姜を少々入れてニンニクの香りが出るまで炒める。⑦カレーパウダー(大さじ2)、クミンパウダー(小さじ2)を入れて香りを出す。⑧つけ置きしておいた鶏肉をヨーグルトごと鍋に入れて鶏肉に火が通るまで炒める。⑨トマト缶を入れて(1缶)、混ぜ合わせて10分煮込む。⑩バター、生クリーム(100ml)、はちみつ(小さじ3)を入れて混ぜ合わせて5分程煮たら完成♡大人はもちろん、子供からの評判も良く、ぱくぱく食べてくれました♡甘いカレーなので、子供でも食べやすくておすすめです!本当に簡単なので、是非作ってみて下さい♪ではでは〜!
2023年09月27日もっちり噛み応え抜群のナンと風味豊かなバターチキンカレーが楽しめる、ファミリーマートのバターチキンカレーのナン。食べ応えばっちりでランチにもおすすめですよ♪カレー好きさんは要チェックです!まるでインドカレー屋さんのナンのような見た目!出典:coordisnapファミリマートで5月2日より発売開始した、バターチキンカレーのナン。価格は158円(税込)です。長めで平べったい形をしています◎サイズ感も大きく食べ応えがありそうです。驚くほどもちもち食感の生地♪出典:coordisnap開封してみるとスパイシーな香りが広がりました。インドカレー屋さんにあるナンと同じような形をしています◎食べてみると驚くほどもっちり食感。まるでお餅を食べているような、もちもち感が楽しめます。コクのあるバターチキンカレー♡出典:coordisnap半分に切ってみると、中にバターチキンカレーが入っているのが確認できます。カレーの量ですが、食べてみるとちょうど良い量でした。生地とバターチキンカレーのバランスが絶妙です!チーズソースがほんのり香ります。レンジで軽く温めてみると生地はさらにもちもちになり、よりスパイシーでコクのある味わいが楽しめます。時間がある場合は、ぜひ軽く温めて食べてみてくださいね。気になるカロリーは?出典:coordisnap275kcalです。サイズ感が大きく、もちもち食感で噛み応えがあるので満足度は高め◎ランチにもおすすめです♪スパイシーでコク深い味わい◎出典:coordisnapファミリマートのバターチキンカレーのナンは、もっちり食感の生地とスパイシーでコク深い味わいのバターチキンカレーが楽しめます♪まるでインドカレー屋さんのナンのような見た目も楽しいですよね!気になる方はファミリーマートへ足を運んでみてくださいね♡※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>どめさん(@chouchou.kitchen)食べること料理をすることが好き2児のママフォロワー10万人Instagram
2023年05月16日バターチキンカレーはクリーミーでコクのある味が人気なカレーメニューです。バターチキンカレーは一般的に鶏もも肉や玉ねぎ、にんにく、野菜などをカットして調理するため、ある程度手間がかかります。しかし、でんぼ(denbo_kitchen)さんによると、調理時間5分、レンジだけで包丁いらずのつくり方があるのだとか。どういうつくり方なのか、気になる内容を見ていきましょう。バターチキンカレーに必要な具材 この投稿をInstagramで見る でんぼの簡単レンジ料理 時短で美味しいレシピ(@denbo_kitchen)がシェアした投稿 バターチキンカレーに必要な材料は画像のとおり。見たところ、一般的なバターチキンカレーの具材に見えます。まずは耐熱ボウルに鶏もも肉を入れ、箸やフォークなどで肉を刺して穴を開けます。こうすることで、肉がレンジ内で破裂することを避け、肉を柔らかくする効果があります。次に、スライサーで玉ねぎをスライスします。その後は、バターを20g、おろしにんにくを1㎝程度入れ、600Wで1分半から2分程度レンジで温めましょう。鶏もも肉に火が通ったら具材を混ぜるレンジで鶏もも肉が温まったら、トマトピューレ大さじ3杯、ケチャップ小さじ1杯、砂糖小さじ2分の1杯、コンソメの素小さじ1杯、牛乳50cc、カレールー1欠片を入れ、600ワットでさらに2分レンジで加熱しましょう。最後に粉チーズを適量入れてよく混ぜれば、電子レンジだけで調理したバターチキンカレーの完成です。カレーというと時間をかける必要があるイメージですが、これなら時間がない時でもすぐに用意できそうです。お子さんにも大人気で1人分から手軽にできるので、ぜひメニューの1つに加えてみてください。[文・構成/grape編集部]
2023年04月18日お酒をこよなく愛するアナウンサー・宇賀なつみさんの「宇賀なつみのほろ酔いおつまみ」。今回は『シターラ 青山店』のバターチキンカレーとチーズナンです。宇賀(以下U):年末年始にインドに旅行してきまして。完全にカレーに取り憑かれてしまったので、今回はカレーです(笑)。私、南よりも北インド系のドロッとしたカレーが好きなので、王道のバターチキンカレーとチーズナンを選びました!編集K(以下K):カレーとは思えないお上品なビジュアル!U:そうなの。私は、品のいい店内の感じもお気に入りで。ちょっとした会食にもいいし、そういう場でカレーっていいじゃない?和むっていうか。シェアもできますし。バターチキンカレーも甘~いのじゃなくて、程よくピリッと辛い。あと、チーズナンは大事そうに白い布に包まれてて…(笑)。ほぼチーズなんじゃないかってぐらいに入ってるし、最高。どれも美味しいです。K:インドではどういう旅を?U:カレー食べて、お酒飲んで、遺跡巡って…。物価が安すぎてびっくりしました。いいレストランで、たらふく食べても「3000円!?」みたいな。なかでも、マトンカレーが忘れられないんですけど、今回はみんな大好きバターチキンで(笑)。あ、あとインドのワインも美味しかったんですよね。ぜひ日本でも流通してほしい!今回はインドビールを合わせましたが、麦が強くて美味しい。やっぱり現地のビールと一緒に楽しまないとね!バター・チキン¥1,750。チーズナン¥780。キングフィッシャー(瓶ビール)¥850。シターラ 青山店東京都港区南青山5‐7‐17小原流会館B1TEL:03・5766・1702ランチ11:30~15:00(14:30LO)、ディナー18:00 ~ 22:00(21:00LO)毎月最終日曜休宇賀なつみお酒をこよなく愛するアナウンサー。自身初のエッセイ本『じゆうがたび』(幻冬舎)が2月22日に発売予定。編集K入社4年目。最近、ペペロンチーノで乳化させることに初めて成功しました。※『anan』2023年2月22日号より。写真・清水奈緒(by anan編集部)
2023年02月15日ローソンより、「ぷちもっちカレーボールバターチキンカレー4個入」が発売されました。 もちもち生地とコクのあるバターチキンカレーがとってもおいしい! ひと口サイズのカレーパンで食べやすいですよ!ひと口サイズのカレーパン!出典:lamire2022年8月23日にローソンから発売された「ぷちもっちカレーボールバターチキンカレー4個入」です。価格は160円(税込)。ひと口サイズのカレーパンがコロンと4個入っていてかわいい!バターチキンカレーがおいしい!出典:lamire中には、しっかりとスパイスが香る、コクのあるバターチキンカレーが入っています!辛さはほとんどなくマイルドな味わいでとってもおいしい!お子さんや辛い物が苦手な方も、美味しく食べられますよ。もちっと生地がおいしい!出典:lamire生地がもちもちしていて、小さいサイズでも食べ応え十分!噛むほどに、カレーの甘さがでてきますよ!気になるカロリーは?出典:lamireカロリーは1個あたり81kcal。たんぱく質0.7g、脂質4.4g、炭水化物9.9g、糖質9.4gです。ひと口サイズなのでパクッと食べやすくてとってもいい!小腹がすいたときや、シェアして食べるのもいいですね!何個もいけるおいしさ!出典:lamireローソンの「ぷちもっちカレーボールバターチキンカレー4個入」は、コロンとひと口サイズのもちもち生地がクセになる!コクがあるバターチキンカレーは、何個でも食べられる味わいですよ!記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年09月02日困ったり疲れている人に「ごはん」を届ける「秘密結社」の活躍を漫画にして配信中。 心とお腹が満たされる美味しいごはん…作って食べてみてくださいね! 第43話 キャンプ飯はやっぱりカレーでしょ!マリネした鶏肉はしっとりやわらか! 「濃厚バターチキンカレー」レシピはこちら>> 世の中、嬉しいことも寂しいこともあるけど「美味しいごはん」を食べれば元気がちょっと戻ってくる。…そんな想いと共に猫が「美味しいごはん」をお届けします!▶︎猫が困ったり疲れている人に「ごはん」を届けます(ΦωΦ)♡ 「ごはん食べる?」一覧はこちら>> 脚本/イラスト・ akaushi
2022年08月10日ジャニ―ズJr.・美 少年の那須雄登と浮所飛貴が出演する、フォーシーズ・PIZZA-LAの新CM「バターチキンカレーのよくばりクォーター ダンス」編、「バターチキンカレーのよくばりクォーター ぬけがけ」編が、5日より放送される。新CM「ダンス」編は、新イメージキャラクターに就任した那須と浮所が白い衣装を身にまとって登場し、ジャニーズJr.の寺澤小十侑、佐久間玲駈、鈴木瑛朝、壹岐碧、末永光、小山十輝とともにアップテンポな音楽に合わせて、軽快なダンスを披露する。無邪気にピザを頬張る浮所と、かっこよくピザにかぶりついて「バリうま!」と表現する那須が映し出され、ラストカットでは、浮所が那須へ「あーん」して食べさせようとする姿も。「ぬけがけ」編では、那須の「いくぞ!」の掛け声と浮所の「おー!」の合図でCMがスタート。赤を基調にした舞台でダンスをしていた2人だったが、今すぐにでも「バターチキンカレーのよくばりクォーター」を食べたい浮所は一目散に楽屋へ戻ってしまう。浮所が一人でピザをおいしくほおばっていると、それを那須が目撃する。今回のCM出演が決まった感想を聞かれると、浮所は「バリうれ!」、那須も「バリうれしい!」と素直に喜びを表現。実は本人たちへの説明の前に、グループのスケジュールに同CMのことが書いてあったそうで、那須はビックリしすぎて電源を一度切ってしまったそう。浮所も今でも信じられずに、ドッキリではないか疑っていた。
2022年03月04日セブンイレブンで開催されているアジアングルメフェア。アジア各国のスイーツや惣菜が発売されています。今回はバターチキンカレーおむすびをピックアップ!お家でアジアングルメが手軽に食べられますよ。アジアンテイストな見た目もかわいいバターチキンカレーおむすびセブンイレブンで2月8日から販売されているバターチキンカレーおむすび。価格は156円(税込)で、手のひらサイズです。パッケージはアジアンテイストで見た目もかわいい♪袋を開けるとスパイスカレーの香りがふわっと広がりました。本格的な香りに期待が膨らみます◎スパイス香る本格派おにぎり!バターのコクとスパイスがしっかり感じられる本格派おにぎり。鼻に抜けるスパイスの香りが最高です♡辛さは感じられませんでした。辛い味付けが苦手な方でも食べられるかもしれません◎1個でしっかりと満足することができました!ゴロっと存在感のある鶏肉◎おむすびの上にはカレー味の鶏肉がゴロゴロのっています!割と大きめな鶏肉で存在感も抜群◎柔らかくほろっとした食感です。黄色いサフランライスはあっさりとした味わいで、カレーを引き立ててくれますよ♪温めて食べるのがおすすめです!そのままでもおいしいですが、温めて食べるのが断然おすすめ!香りがより際立ち、コクのある濃厚な味わいを楽しむことができますよ♪そのまま食べると少し食べづらさもあるので、気をつけて食べてくださいね。本格カレーが食べたいときにぴったり◎ほんの少し本格カレーが食べたいときにもぴったりなサイズ感◎スパイスもきいていて、これひとつで満たされますよ♪ぜひセブンイレブンでチェックしてみてくださいね!※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年03月01日シンプルで便利な生活雑貨だけでなく、おいしいグルメも集まる無印良品。今回はそんな無印でGETできる、ムジラー推し商品をご紹介していきますよ。どれも食べてみたくなること間違いなしの商品なのでチェックしてみて。バターチキンカレー“復刻版”出典: Instagramまずご紹介していくのは「バターチキンカレー“復刻版”」です。なんと今、2009年に販売開始された、初代のバターチキンカレーがGETできるんです♪今のバターチキンカレーよりも酸味が控えめでまろやか。数量限定なのでGETは早めがおすすめですよ…!素材を生かしたパスタソース 炒め玉ねぎとベーコンのナポリタン出典: Instagramこちらは「素材を生かしたパスタソース 炒め玉ねぎとベーコンのナポリタン」です。無印にはたくさんのパスタソースがありますが、その中でもシンプルなナポリタンが大人気♡シンプルだけど味はしっかり♡出典: Instagram玉ねぎとマッシュルーム、ベーコンのみのシンプルなナポリタンですが、味はしっかりとついていてとってもおいしいですよ♪昔ながらの味を楽しみたい人に。フライパンでつくる ミールキット鶏肉とカリフラワーのレモン煮出典: Instagramこちらは「フライパンでつくるミールキット鶏肉とカリフラワーのレモン煮」です。炒めるだけで作れるミールキットですよ♪やわらかお肉と歯ごたえのあるカリフラワーが最高♡出典: Instagramやわらかい鶏肉と、カリフラワーがたっぷり。レモンが爽やかで夏に食べたくなる味つけになっています。カリフラワーは歯ごたえがあって最高です。ムジラー推し商品、買いです♡今回はムジラーの推し商品をご紹介しました。どのグルメも一度は食べておきたいものばかりなので、見つけたら即GETしてみてくださいね…!本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではkaho (@kh_muji)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年07月16日無印良品は生活雑貨から衣類、食品までなんでもそろっていますよね。どれもユーザーたちを魅了してくれる商品ばかり。今回はそんな無印でGETできる大優勝グルメをご紹介していきますよ♡レトルト バターチキンカレー“復刻版”出典: Instagramまずご紹介していくのは「レトルト バターチキンカレー“復刻版”」です。2009年に販売された初代のバターチキンカレー…!今販売されているカレーよりもマイルドな味わいが楽しめます。数量限定での販売となっているので、見つけたら買っておくのが吉♡みたらしだんご出典: Instagramこちらは「みたらしだんご」です。もちもちなお団子に甘いみたらしが入っている冷凍スイーツ。一口サイズになっているので、一度食べたらやみつき!手が止まらなくなってしまうので、食べすぎには注意してくださいね。ベルギーワッフル出典: Instagramこちらは「ベルギーワッフル」です。しっとりとした生地と程よい甘さが特長のワッフル。おやつにちょうどいいサイズ感と、個包装になっているのでお出かけのお供にもおすすめですよ。素材を活かしたインスタント アサイー&ざくろ出典: Instagramこちらは「素材を活かしたインスタント アサイー&ざくろ」です。夏になると登場するこのドリンク♡アサイーの酸味とザクロの甘みのバランスが絶妙なんです。ザクロ好きもアサイー好きもハマるはず。サッパリとしていてこれからの季節を乗り越えるのに一役買ってくれそうです!無印良品の大優勝グルメ、絶対GETして♡今回ご紹介した無印良品の大優勝グルメ、どれも買ってみたくなっちゃいましたよね♪期間限定や数量限定での販売となっている商品もあるので、欲しいものはできるだけ早くGETしてみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではkaho(@kh_muji)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年07月12日外出自粛生活が長引くにつれて、だんだん困るのが料理のレパートリー。「いつも決まったメニューになってしまう…」と悩む人も多いのではないでしょうか。『創味シャンタン』などの調味料でおなじみの創味食品では、公式Twitterアカウントで「#創味社員のリアルごはん」というハッシュタグをつけた数々の投稿が。 #創味社員のリアルごはん こんにちは大阪支店の大槻です。「創味のつゆ」に漬けるだけの簡単レシピ「おつまみ卵黄」をご紹介します!そのままでもOK。ご飯とも非常に相性の良い一品です。みなさん大好きな卵かけご飯も、おつまみ卵黄であれば濃厚な味が楽しめますよ! #おうち時間 #レシピ pic.twitter.com/oiuy9QodzX — 創味食品 (@somishokuhin) May 6, 2020 #創味社員のリアルごはん こんにちは京都本社の荒瀬です!今日はテレビ電話飲み会にピッタリの超簡単おつまみ!枝豆ぺペロンチーノをご紹介味付けはシャンタンのみでできちゃいます枝豆の端を切れば味がしっかり染み込みます!レシピや作り方は画像をご参照下さい #おうち時間 #レシピ pic.twitter.com/zZBvJA3QPq — 創味食品 (@somishokuhin) May 1, 2020 実はこれら、実際に在宅勤務となった営業社員たちが、創味食品の商品を使って作る簡単レシピを公開しているのです。多くの人に『おうち時間』を楽しんでもらおうと、自分たちが普段自宅で作っているという創味食品社員ならではの『マル秘レシピ』を毎日提案しているのだとか!どれも簡単で、身近な食材で作れるレシピばかりなので、「もう一品欲しい!」という時にぴったりです。創味風『バターチキンカレー』を作ってみた! #創味社員のリアルごはん こんにちは東京支店の沖室です。時短でできる本格的なバターチキンカレーをご紹介します。バニラアイスを使う事で、コクのあるまとまった味付けになります。鶏肉の漬け置きは冷凍保存も可能なので、必要な時に食べられる便利な一品です。 #おうち時間 #レシピ pic.twitter.com/QUtUnmy55z — 創味食品 (@somishokuhin) May 9, 2020 筆者は、数ある投稿の中から『創味シャンタン』を使った『バターチキンカレー』のレシピに挑戦してみることにしました!普段、店でしか食べたことがない『バターチキンカレー』を家で作れるなんて…どんな仕上がりになるのか楽しみです。まず、ジップロックなどのチャック付き袋に、トマトカット缶、カレー粉…そしてなんと、バニラアイスを加えて混ぜ合わせます。そこに小さめに切った鶏もも肉を入れて揉み込み、冷蔵庫で約30分味をなじませます。まさかバニラアイスを使うなんてびっくり!フライパンで玉ねぎと一緒に加熱し、煮立ったら『創味シャンタン』を加えてよく混ぜ、15~20分ほど煮込みます。私は小鍋を使いました。仕上げにルーにバターを乗せて、トーストしたナンを添えれば出来上がり。このスパイシーで甘~い香りは、まさに『バターチキンカレー』!早速食べてみると…。お…おいしい!やや酸味が強いものの、バニラアイス感はほとんどなく、コクがあってスパイシー。本格的な『バターチキンカレー』がこんなに簡単に自宅で作れるなんて驚きです。使う食材も、スーパーで手に入るものや家にあるものばかりなので、パパっと作れて便利!何より、『創味シャンタン』とバニラアイスを組み合わせてカレーを作るなんて発想がなかったので、新たな可能性を見出してくれた創味食品の社員さんたちに大感謝です!紹介したレシピのほかにも、誰でも簡単に作れる「#創味社員のリアルごはん」が投稿されているので、チェックしてみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2020年05月13日画像提供:@chi_muji.201912さん 無印良品から、魚の缶詰が3月に新発売されました! まず無印良品らしいシンプルなパッケージがおしゃれ♡ キッチンに置いても生活感が出ないのが嬉しいと評判です。骨まで軟らかいというそのお味は? 価格は?などなど、さっそくご紹介します。 魚のおいしさを丸ごと味わえる! この投稿をInstagramで見る chi-(@chi_muji.201912)がシェアした投稿 - 2020年 4月月8日午後8時47分PDT魚の缶詰シリーズは、まぐろやさばのほか、にしん、ぶり、秋鮭、こまいの6種類! 干物にするには大きすぎてはじかれてしまうもの、お刺身用に切り身にする際に切り落とされてしまうものなどを活用しているそう。フードロス削減に貢献しているところも無印らしい魅力の一つです♪ 身がぎっしり!画像提供:@mnr619trsさん こちらは「まぐろの腹肉水煮」を開封。ごろごろと身がたっぷり入って、一缶でも食べごたえばっちり!骨までやわらかく仕上げてあるので、骨ごとパクッと食べられるうえ、骨の周りから出るうま味も味わえるんです♪「しっかり味がついているので、そのままサラダにのせてドレッシングはかけなくてもちょうどいいですよ。子どもたちには骨をとってあげたほうがよさそう」と@mnr619trsさん。 ダイエッターには嬉しい高タンパク&低カロリー!画像提供:@smile1000hiroさん 「こまいの水煮」は1缶あたり、たんぱく質は23.4g、脂質・炭水化物0g! 魚の種類によって異なりますが、魚の缶詰は脂質10〜35gあるものが多いので、それと比較すると、0gという数字はもはやミラクルに近い…! 「筋トレ中で高タンパク、低脂質な食べ物を探していてたまたま出合いました! 缶詰の宿命なのかやや塩分高めなので、熱湯をかけるなどして塩分を和らげてから使っています♪ アクアパッツァっぽくアレンジするのもおすすめ」と@smile1000hiroさん。 手間がかかる魚料理も味が決まりやすい!そのまま食べるのはもちろん、下処理をしなくていいので毎日の魚料理に大活躍! 炊き込みごはんに! この投稿をInstagramで見る mnk(@mnkmnkooo)がシェアした投稿 - 2020年 3月月22日午前4時21分PDT 「さばの腹肉水煮」を2種類の料理にアレンジ。「下処理せずにすぐに使えるってありがたい!さばの缶詰で炊き込みごはんのほか、竜田揚げにもしました♪」と@mnkmnkoooさん。 北海道の郷土料理・三平汁風に!画像提供:@harumachi_recordsさん @harumachi_recordsさんは、「こまいの水煮」を具だくさんスープに♡「北海道の郷土料理、三平汁のようにして楽しみました。母にも同じ缶詰を送ったところ、えのきやわかめなどと一緒に汁物にしたそう。水煮のだし、そのものがおいしいですよ!」と親子でお気に入りの様子。 魚の缶詰シリーズは一つ290〜350円、賞味期限は製造日から731日なので、毎日の食卓に、ローリングストックにと、活用できること間違いなし! 料理に使えば時短になる便利な「魚の缶詰」シリーズ、ぜひ試してみてくださいね♪ ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 取材・文/松野久美
2020年04月21日「下北沢カレー王座決定戦2019」が、2019年7月4日(木)から7月15日(月祝)まで、下北沢周辺40店舗にて開催される。「下北沢カレー王座決定戦2019」は、カレーの街・下北沢の個性豊かなカレーの数々の中から1番美味しい店を決めるイベント。他力本願寺カレー瀬口家、ARKBOXなど、40店舗が参加し、スパイスカレーやバターチキンカレー、キーマカレーといった定番カレーから、チキン南蛮カレー、麻婆カレー、カレーつけ麺、チーズ味噌バターチキンカレーたこ焼といった個性派まで、様々なカレーを提供する。イベントに参加するには、300円のカレーパスを購入し、各店舗で提供される500円の「エントリーカレー」を注文。期間中3食食べるごとに1回、おいしかったカレーに投票することができる。また、1店舗ごとに1スタンプ貯められるスタンプラリーも同時開催。3スタンプ貯めると、レトルトカレー1点がプレゼントされる。【詳細】下北沢カレー王座決定戦2019日時:2019年7月4日(木)~2019年7月15日(月祝)※時間は参加店舗の営業時間に準ずる場所:下北沢周辺40店舗内容:300円のカレーパスを購入すると、各店舗で500円のエントリーカレーを注文可能。3食ごとに1回、美味しかったカレーに投票し、カレー王座を決定する。※投票にはI LOVE下北沢アプリのインストールが必要。※エントリーカレーと一緒に提供されるQRコードをI LOVE下北沢アプリで読み込むと1スタンプ貯まり、3スタンプごとに1番美味しかったカレーに投票が可能。※店舗ごとに1スタンプ付与。※3スタンプためると、「ゴールデンカレーレトルト」2種からいずれか1個をプレゼント(ゴールデンカレーレトルト 中辛2,000個、ゴールデンカレーレトルト バリ辛1,000個)。・カレーパス 300円※参加者特典として、福神漬2種類から1個を先着1,000名にプレゼント(国産カレー専用福神漬 100g、やさしい福神漬 100g各500個)・下北沢カレー王座決定戦2019「エントリーカレー」(ミニサイズ) 各500円 ※カレーパス提示必須■出店Bar LOADED、Bullseye、Kumeys、ARKBOX、atelier?、yuzuki、かりべ亭、madosh!cafe下北沢店、RAINBOW kitchen 下北沢、beer bar うしとら 壱号店、十勝うまいもんバルTONOTO下北沢店、無国籍ダイニング一心、他力本願寺カレー瀬口家、バッキンガム宮殿、風乗りメリー、marusan&wacca、HAGARE下北沢、Cafe&Dining KOGA MILK BAR、ビアバルFesta下北沢、あみあみ、ダンダダン酒場、es、46ma、アス、BAR FUCKIN’ DREAM、ラーメン凪 下北沢店、肉いち枚、太陽のトマト麺 下北沢支店、tag cafe、ぶっちぎり酒場下北沢店、Duke capo、下北沢ぴあ&ぴあ、Lani cafe&bar、SAHARA、ザ旨いもんバル×the肉丼の店下北沢店、ににんがよん(2×2=8)、下北沢名物!ニックンロール、ARENA下北沢、たこ焼TACOYAcoco、art ReG cafe【問い合わせ先】株式会社アイラブTEL:03-6804-9710
2019年06月14日こんにちは!皆さま、今日もカレーを食べていますか?今回筆者が紹介するのは、この北の料理人「齋藤正美」監修の、『北海道 道産鶏のバターチキンカレー』です!バターチキンカレーって、独特のコクとまろやかさがクセになりますよね。ファンも多いのではないでしょうか?筆者も大好きです。さてさて、レトルト版のバターチキンカレーはどんな味がするのでしょうか?早速確かめてみましょう!■「北の料理人」とは…?“北海道産の鶏肉を北海道産の溶かしバターと香辛料に漬け込み、オーブンで炙り焼き、バターとカシューナッツを加えたクリーミーなカレーソースと……(以下略)”バターも北海道産というこだわり。いわゆる「地産地消」というやつですね。しかも筆者は、バーベキューや炙り肉が大好きなので、今回は当たりくじを引いたと大喜びです。ちなみにこの「道産○○」シリーズ、『道産豚の角煮カレー』、『道産牛の牛すじカレー』、『道産鶏のホワイトカレー』、『道産牛のブラックカレー』などがあるそうです。どれも美味しそうですね!食べ比べしてみるのも良いかもしれません。それではランチタイムになりましたので、さっそく食べてみましょう。■いざ実食!早速、お皿に盛りつけてみました。とろとろとした質感のオレンジ色のルー……なんて食欲のそそるビジュアルでしょうか。立ちのぼるスパイスの香りもグッド。とても美味しそうです。大きいお肉が3つほど入ってます。そのほかの具は、しっかり煮込まれているのかとろとろでよくわかりません。食べてみると……チキンは少し固め。レトルトということもあって、これは仕方ないかもしれません。肝心のバターカレーらしさですが、ほんのりとしたバター風味は良かったです。辛さはまったくないので、激辛カレーなどがお好きな方には、少し物足りないかもしれません。■総評味★★☆☆☆辛さ★☆☆☆☆お肉の食べやすさ★☆☆☆☆評価はご覧のとおり。お肉の固さが少し評価に響いてしまいました。ただ、ほかのバターチキンカレーに比べて、北海道産の食材が多めに使われているので、気軽に安心して食べられるバターチキンカレーとしては推せますね!ぜひ一度、食べてみてくださいね!【筆者略歴】INCLUSIVEの森
2018年12月09日ドトールコーヒーは6月4日、夏季限定メニューとして、フード2種とスイーツ4種を全国の「ドトールコーヒーショップ」にて発売する。フードメニューには、「ミラノサンド バターチキンカレー」(410円)と「トマトと豆のサルサドック」(270円)が登場。「ミラノサンド バターチキンカレー」は、ココナッツとバターを使用した本格派インドカレーの味わいが楽しめるサンド。具材のチキンは、トマト、ココナッツ、バター、生クリーム、ヨーグルトで味付けし、スパイスを合わせた。「トマトと豆のサルサドック」は、ソーセージに、野菜3種(赤ピーマン、タマネギ、ズッキーニ)と豆3種(ガルバンゾ、レッドキドニー、マローファットピース)をトマトベースで煮込んだものをかけた。さらにハラペーニョ(青唐辛子)のピューレとカレー粉を加え、辛すぎない味わいに仕上げたという。スイーツメニューには、「マンゴーミルクレープ」(380円)、「ふんわりチーズケーキ」(370円)、「バナナムースチョコレート」(370円)のほか、リニューアル商品として「かぼちゃのタルト」(360円)がラインアップ。「マンゴーミルクレープ」は、マンゴーの果肉入りホイップクリーム、マンゴーソースとマンゴーホイップクリーム、通常のホイップクリーム(白)を使用。とろけるような口どけが味わえるという。「ふんわりチーズケーキ」は、カマンベール風味のチーズソースとレアチーズクリームをはさんだケーキ。レモン果汁の爽やかな味わいも楽しめるとのこと。「バナナムースチョコレート」は、バナナムースとチョコレートムースの2種類が味わえる。「かぼちゃのタルト」は、タルト生地の上に、柔らかな口当たりのかぼちゃムースとコクのあるプリンを重ねた。※価格は税込
2015年06月03日永谷園は6月10日より、「『冷え知らず』さんの生姜バターチキンカレースープ」を全国で夏季限定発売する。価格は168円。同社は、2007年よりオフィスで働く女性向けに「『冷え知らず』さんの生姜シリーズ」を販売。生姜が手軽にとれる商品として、スープ類、ホット飲料、生姜湯、菓子などのコラボレーション商品を販売してきた。今回展開するのは、バターチキンカレースープに生姜を効かせたインド風カレースープ。トマトの酸味、チキンのコク、バターのまろやかさが特徴で、具には発芽玄米パスタ、生姜、ローストオニオン、唐辛子、パクチーが入る。同シリーズでショートパスタを入れるのは初めてとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年05月24日『映画 怪物くん』の公開を記念して、映画の舞台となる「カレーの王国」にちなみ、スペシャルカレー「映画 怪物くんおこさまカレー」と「伝説のカレー~バターチキンカレー」の2品を2011年9月27日(火)から11月30日(水)までの間販売する、ファミリーレストランのデニーズ。映画 怪物くんおこさまカレー ¥530"とろ~り卵"で包んだライスに、食べやすい鶏ひき肉のキーマカレーで仕立てた「映画 怪物くんおこさまカレー」。バットマンをイメージしたトーストがカレーの上を飛んでいる。この「映画 怪物くんおこさまカレー」を注文すると、もれなくデニーズオリジナル【怪物くん なまえシール】がプレゼントされる。伝説のカレー~バターチキンカレー ¥880『映画 怪物くん』の舞台・カレー王国の古文書に記されている"太陽の恵み"(トマト)、"大地の喜び"(カシューナッツ)、"勇気の証"(???)、天空の鳥(チキン)が入った伝説のカレーを再現した、デニーズオリジナルのバターチキンカレーは、甘口の仕立てとなっている。『映画 怪物くん』の公開は、2011年11月26日より。子どもはもちろん、大人も楽しめるカレーライスに、映画と共に注目だ。お問い合わせ:株式会社セブン&アイ・フードシステムズ お客様相談室 tel.0120-743-533
2011年09月23日