「ベガルタ仙台」について知りたいことや今話題の「ベガルタ仙台」についての記事をチェック! (2/7)
仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール(仙台市宮城野区)は、株式会社楽天野球団(仙台市宮城野区、代表取締役社長:森井 誠之)との共同企画として、ファミリー層向けに2024年7月~8月の夏休み期間中に利用できるセットチケットを販売いたします。本チケットは、ご家族の夏の思い出づくりの場として仙台駅東口エリアを周遊してもらう機会を増やし、地域の活性化を図る初めての試みです。仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール 東北楽天ゴールデンイーグルスとのセットチケットを販売!■「セットチケット」概要仙台アンパンマンこどもミュージアム&モールの入館チケットと、東北楽天ゴールデンイーグルスの観戦チケットがセットになったお得なチケットです。販売価格:3,000円(税込) 大人・子ども同額販売期間:2024年7月開催試合 5月26日(日)10:00~2024年8月開催試合 6月23日(日)10:00~(いずれも東北楽天ゴールデンイーグルス各対象試合前日の23:59まで)販売場所:イーグルスチケット *仙台アンパンマンこどもミュージアム&モールでのチケット販売はいたしません*ご購入後、お近くのセブン-イレブンで引換券を発券し、施設利用時に各チケットとお引き換えください*引換券の利用対象期間、対象試合については、下記にてご確認ください*その他セットチケットの詳細は、上記イーグルスチケットサイトでご確認ください■仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール 入館チケット引換券<利用対象期間>2024年7月20日(土)~8月25日(日)※2024年8月10日(土)~18日(日)の期間は除きます<チケット引換場所>仙台アンパンマンこどもミュージアム&モールチケットうりばにて入館チケットにお引き換えください■東北楽天ゴールデンイーグルス 観戦チケット引換券<対象試合日>・7月26日(金) 千葉ロッテマリーンズ戦 [18:00試合開始]・7月30日(火)、31日(水) 福岡ソフトバンクホークス戦 [18:00試合開始]・8月6日(火)~8日(木) 北海道日本ハムファイターズ戦 [18:00試合開始]・8月20日(火)、21日(水) 福岡ソフトバンクホークス戦 [18:00試合開始]<対象席種>楽天野球団指定の席種※外野席、内野席のみ選択可能です<チケット引換場所>楽天モバイルパーク宮城チケットカウンターにて観戦チケットにお引き換えください【施設概要】仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール所在地: 〒983-0817 宮城県仙台市宮城野区小田原山本丁101-14TEL : 022-298-8855公式HP: (C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月24日イタリアン【GLICINE di ACQUA PAZZA(グリーチネ ディ アクアパッツァ)】鮨【鮨台所魚信】イタリアン【イタリアンバル×個室 Trattoria Foresta Di Gufi】鮨【くつろぎ隠れ家鮨三彩】焼鳥【鶏炭火地酒松もと】イタリアン【GLICINE di ACQUA PAZZA(グリーチネ ディ アクアパッツァ)】スタイリッシュな空間で、地元産の魚介や野菜たっぷりの料理を堪能スタイリッシュで広々としたダイニングは、パーテーションで仕切って半個室風にも仙台東部道路の名取ICから車で約5分、癒しと食の複合施設「アクアイグニス仙台」内にある【GLICINE di ACQUA PAZZA(グリーチネ ディ アクアパッツァ)】。宮城県産を中心に、東北の食材をふんだんに取り入れたイタリアンのお店です。スタイリッシュなダイニングには、テーブル席が78席。プライベート感覚あふれる、完全個室も用意されています。石巻産ののどぐろと北海道産のあさりなどを使った『アクアパッツァ』「生産者の顔を見てつくる料理」がモットーで、店名にもなっている『アクアパッツァ』や『カルパッチョ』など、東北の旬魚が堪能できる逸品がズラリ。他にも、母体となる親会社の肥料を使って育てられた野菜や果物などをふんだんに用いたメニューがコースでいただけます。ディナーはもちろん、ランチで楽しめるのもうれしいポイントです。GLICINE di ACQUA PAZZA(グリーチネ ディ アクアパッツァ)【エリア】宮城野/若林区【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】荒井駅鮨【鮨台所魚信】旨いもん好きを唸らせる、贅沢な握りから幻の逸品、日本酒まで気持ちを和らげてくれる、障子越しに見える中庭の眺め勾当台公園駅から徒歩3分、落ち着いた街並みに佇む【鮨台所魚信】。中トロや白身など鮨の定番から、金華サバや鯨といった貴重な逸品までいただける鮨店です。店内は、雪見障子越しに中庭を眺められる座敷と、お一人様にもうれしいカウンター席のみ。和の風情漂う落ち着いた空間で、宮城の地魚や地酒の旨さをしみじみと味わうことができます。看板メニューは、9種の盛合せにみそ汁が付く『おまかせセット』仙台、石巻、塩釜の市場に料理人自ら足を運び、朝に水揚げされた鮮魚介を厳選しています。定番の絶品鮨を存分に味わうなら、『おまかせセット』がオススメ。宮城のブランド魚である金華サバでつくる『〆サバ刺』や『鯨うねす(ベーコン)』など、他ではなかなか出合えない逸品も。宮城の『墨廼江』や『日高見』など、東北の銘酒をリーズナブルに味わえるのも魅力です。鮨台所魚信【エリア】国分町/一番町【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】勾当台公園駅 徒歩3分イタリアン【イタリアンバル×個室 Trattoria Foresta Di Gufi】地産地消のイタリアンをこだわりのワインとともに仙台の街を眺めながら過ごせる、隠れ家的な雰囲気が心地いい広瀬通駅から徒歩4分、メインストリートから1本入ったビルの2Fに入る【イタリアンバル×個室 Trattoria Foresta Di Gufi】。仙台牛や伊達銀、県内の農場から直送する野菜などを使った、地産地消のイタリアンが堪能できるお店です。さまざまなタイプの個室もあり、ゆったりくつろぎながら過ごすことができます。料理に合わせてセレクトされた、国内外のワインも充実料理のテーマは、「地産地消」。地元産にこだわった食材を仕入れ、その時々の一番おいしい料理に仕上げて提供してくれます。『仙台牛100%ボロネーゼ』や『三陸の特産牡蠣フライ』など、ランチメニューも充実。ディナータイムには、飲み放題付きのお得なコースメニューも多彩に用意されているので、気分や好みに合わせて思い思いに楽しめます。イタリアンバル×個室 Trattoria Foresta Di Gufi【エリア】国分町/一番町【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】800円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】広瀬通駅 徒歩4分鮨【くつろぎ隠れ家鮨三彩】職人技が光る、こだわりの鮨を一貫から気軽にオーダー店主との会話も楽しめるカウンター席で、極上の鮨に舌鼓勾当台公園駅から徒歩5分の場所にある【くつろぎ隠れ家鮨三彩】。その名の通り、上質な隠れ家空間で、こだわりの鮨を一貫から気軽に楽しめるお店です。鮨店らしい、清々しさあふれる店内には、12名まで利用可能な個室も完備。落ち着いた雰囲気に包まれながら、大人の贅沢が満喫できます。翌4時まで営業しているので、時間も気にせずくつろげます。大トロ・中トロ・赤身の本鮪の中巻きにウニを乗せた『三彩巻き』自慢の握りは、旬の魚介をはじめ、珍しいネタも用意されているので、おまかせでのオーダーもオススメです。鮪とウニの贅沢な旨みを一度に味わえる『三彩巻き』、食感豊かに焼き上げた『上穴子一本焼き』など、巻き物や一品料理も豪華にラインナップ。その日イチオシの日本酒とともに、仙台のおいしい夜に酔いしれてみては。くつろぎ隠れ家鮨三彩【エリア】国分町/一番町【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6500円【アクセス】勾当台公園駅 徒歩5分焼鳥【鶏炭火地酒松もと】厳選国産鶏や旬の野菜を、五感に響く極上の味わいへ昇華炭火の香りや焼き師の技を堪能できる、臨場感が魅力のカウンター席【鶏炭火地酒松もと】があるのは、勾当台公園駅から徒歩5分ほどのビル2F。裏路地にひっそりと暖簾を掲げる、隠れ家的な雰囲気に期待が膨らむ焼鳥店です。大きな窓がアクセントになった店内は、和テイストのモダンな空間。香りとともに焼き師の情熱が伝わってくるようなカウンター席に加え、4名用と2名用のテーブル席も設置されています。旨みはもちろん、その独創性にも感動できる『松もとコース』※写真は一部メインの鶏肉は、その日に仕入れた純和鶏・比内地鶏・伊達鶏を使用。さらに、旬の野菜などを半日以上の時間をかけて仕込み、焼き師が厳選した炭で丁寧に焼き上げていきます。いろいろな味をバランスよく楽しみたいなら、オススメの『松もとコース』で。『かしわ』『せせり』『笹身』などの一串メニューや、親子丼やスープなどの単品メニューも充実しています。鶏炭火地酒松もと【エリア】国分町/一番町【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】勾当台公園駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年05月23日【発表のポイント】〇東北大学大学院医学系研究科、仙台放送、日本生命、仙台市の4者は眼疾患の早期発見に向けた取り組みを開始します。〇4者は5月に連携協定「眼からはじめるやさしい街づくり」を締結いたしました。〇目の健康状態を判定できる視野チェックゲームアプリ「メテオブラスター(METEOR BLASTER)」VR版の無料体験会の開催を通じて「目の健康」に対する関心を高めると同時に、その場で「眼底検査」を実施可能とする「移動眼科検診」を行います。〇取り組みの第一弾として、「藤崎」店頭にてキックオフイベントを開催いたします。眼からはじめるやさしい街づくりメインビジュアル【概要】人の目の健康は、QOL(Quality of life/生活の質)に直結するものですが、現状では日本の眼底検査受診率は先進国の中で最低水準にとどまっており、気づきにくい目の疾患をいかに早期に発見するかが、あらゆる世代の方が健康で豊かな生活を送るための重要な社会課題となっています。国立大学法人東北大学大学院医学系研究科(研究科長:石井直人、以下「東北大学」)、株式会社仙台放送(代表取締役社長:稲木甲二、以下「仙台放送」)、日本生命保険相互会社(代表取締役社長:清水博、以下「日本生命」)は、2023年8月より東北大学大学院 医学系研究科 眼科学分野 中澤徹教授監修のもとで眼疾患の早期発見に向けた取り組みを開始しておりますが、こうしたゲーム体験機会をさらに前進させることを目的として、仙台市との4者協定「眼からはじめるやさしい街づくり」を締結し、仙台市民の「眼科検診」受診機会を広げていく「移動眼科検診」を仙台市内にて行います。取り組みの第一弾として、2024年5月17日(金)・18日(土)に藤崎本館前にて目の健康状態を判定する視野チェックゲームアプリ「メテオブラスター(METEOR BLASTER)」VR版の無料体験会(協力 株式会社藤崎)を実施すると同時に、隣接する藤崎一番町館5階特設会場にて「移動眼科検診(有料)」会場を開設いたします(協力 一般財団法人杜の都産業保健会)。【取り組みの背景】人間の五感による情報取得のうち9割弱を視覚が占めるとされるように、目の健康は、QOL(Quality of life/生活の質)に直結するものです。一方、近年、デジタル機器の使用機会の増加等により、老若男女を問わず、目を休める時間が短くなっています。また、目の不調は見過ごしてしまいがちであり、例えば、日本人の中途失明原因の第1位である緑内障は、初期段階では自覚症状がなく、視野異常を感じて病院を受診する頃には病状が進行していることが多くなっています。しかしながら、現状では日本の眼底検査受診率は先進国の中で最低水準にとどまっており、気づきにくい目の疾患をいかに早期に発見するかが、あらゆる世代の方が健康で豊かな生活を送るための重要な社会課題です。こうした社会課題の解決を目的として、業界・団体を超えた4者の力を結集し、5月に4者で連携協定「眼からはじめるやさしい街づくり」を締結して、眼疾患の早期発見に向けた取り組みを開始いたします。今後は、今回ご協力いただく株式会社藤崎、一般財団法人杜の都産業保健会をはじめとして、本取り組みへ賛同いただける企業・団体様のご協力のもとに、眼疾患の早期発見、啓発活動等に取り組んでまいります。【今後の展開】■キックオフ発表会(記者発表 メディア各社限定)日時:2024年5月16日(木)10時~10時30分会場:仙台市役所本庁舎3階 第1応接室(仙台市青葉区国分町3-7-1)■「第1回 眼からはじめるやさしい街づくり」キックオフイベント【メテオブラスターVR版 無料体験会】日時:2024年5月17日(金)・18日(土)11時~16時なお開始セレモニーは5月17日10時30分から開催いたします会場:藤崎本館 一番町玄関前特設会場(仙台市青葉区一番町3-2-27)協力:株式会社藤崎 【移動眼科検診(有料)】日時:2024年5月17日(金)・18日(土)12時~15時会場:藤崎一番町館5階特設会場藤崎特設会場(仙台市青葉区一番町3-4-1)協力:一般財団法人(内閣総理大臣認可)杜の都産業保健会■本事業で使用するゲームアプリ:「メテオブラスター(METEOR BLASTER)」VR注1版( )緑内障を含む眼疾患の早期発見(気づき)に寄与するシューティングゲームアプリ。360度が宇宙空間というVRの没入感の中、画面中央の隕石を破壊する等の簡単な操作に約5分間取り組むだけで、利用者の視野状態の簡易判定が可能。【用語説明】注1. Virtual Reality(仮想現実)コンピューターによって創り出された仮想的な空間等を現実であるかのように疑似体験できる仕組み<4者の概要>【国立大学法人東北大学】1. 名称 国立大学法人東北大学2. 主な事業内容 教育・研究3. 設立年月 1907年4. 所在地 仙台市青葉区片平2-1-15. 代表者 総長 冨永 悌二【仙台放送】1. 名称 株式会社 仙台放送2. 主な事業内容 民間テレビジョン放送(フジテレビジョン系列基幹局)3. 設立年月 1961年10月4. 所在地 宮城県仙台市5. 代表者 代表取締役社長 稲木 甲二【日本生命】1. 名称 日本生命保険相互会社2. 主な事業内容 生命保険業3. 設立年月 1889年7月4. 所在地 大阪府大阪市5. 代表者 代表取締役社長 社長執行役員 清水 博【仙台市】1. 名称 仙台市2. 主な事業内容 地方公共団体3. 設立年月 1889年4月(市制施行)4. 所在地 宮城県仙台市青葉区国分町3丁目7-15. 代表者 仙台市長 郡 和子【問い合わせ先】(事業に関すること)株式会社仙台放送 ビジネス推進局担当 : 太田 茂E-mail: meteor_blaster@ox-tv.co.jp (プレス対応)株式会社仙台放送 総務部担当:大山TEL :022-267-1212(報道に関すること)東北大学大学院医学系研究科・医学部広報室TEL : 022-717-8032E-mail: press@pr.med.tohoku.ac.jp 日本生命保険相互会社 広報部TEL:03-5533-1032仙台市健康福祉局健康政策課TEL:022-214-8197 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月13日せんだい・杜の都親善大使選考・運営委員会(事務局:仙台商工会議所)では仙台の魅力を国内外に発信するシティセールスの顔として2024せんだい・杜の都親善大使3名を3月8日(金)まで募集しています。応募資格を満たす方ならだれでも応募OK!大切なのは“仙台を愛する気持ち”。皆様からのご応募をお待ちしております。【せんだい・杜の都親善大使とは?】せんだい・杜の都親善大使とは、仙台をPRする仙台の「顔」、PRパーソンです。「仙台七夕まつり」「仙台・青葉まつり」「SENDAI光のページェント」をはじめとした四季折々のまつりやイベントを通じて、多くの皆様に仙台の魅力を発信しています。【募集要項】募集告知キービジュアル<1>応募資格(2024年4月1日現在)(1)満18歳以上の方(※高校生は除く)(2)仙台市内に実際に居住している方もしくは、宮城県内に居住し、仙台市内に通勤・通学している方(3)「2024せんだい・杜の都親善大使」として、1年間(※)、仙台・青葉まつり、仙台七夕まつり、SENDAI光のページェント等の仙台のおまつりや、行政・経済団体などの諸行事、また各種観光宣伝事業に従事できる方。(※)2024年5月1日~2025年4月30日の1年間○仙台・青葉まつり 5月18日(土)、19日(日)○仙台七夕まつり 8月6日(火)~8日(木)○SENDAI光のページェント 12月上旬(4)4月22日(月)、23日(火)の研修会に参加できる方<2>応募方法(1)所定の応募フォームに必要事項をすべて記載いただき、1年以内に写した写真で、顔のアップ1枚(ご本人がはっきりわかる写真)を添付のうえ、お申込みください。(2)自薦・他薦は問いません。(3)応募フォームは右記二次元バーコードを読み取っていただくか、下記URLからアクセスしてください。URL: 公式HPはこちら<3>応募期間2024年1月29日(月)~3月8日(金)まで。<4>選考4月6日(土) 面接選考を行い、3名を選出します。※応募者には、応募締切日以降に詳細をご連絡します。■午前/第一次選考(非公開面接) 仙台商工会議所■午後/最終選考 (非公開面接) 仙台商工会議所※最終選考は第一次選考通過者のみで、非公開選考となります。<5>選考基準仙台のシティセールスにとってふさわしい清潔感のある方、明るさのある方、やさしさのある方、さわやかな方、表情が豊かで親しみやすい方、仙台を愛している方、仙台をPRする個性・知識・特技などを有する方<6>授賞式4月6日(土) 最終選考後、仙台商工会議所7階大会議室にて行います。(1)賞金/1人10万円 (2)副賞/トロフィー主催:せんだい・杜の都親善大使選考・運営委員会仙台市 仙台商工会議所 公益財団法人仙台観光国際協会公益社団法人仙台青年会議所 仙台七夕まつり協賛会仙台・青葉まつり協賛会 SENDAI光のページェント実行委員会後援:宮城県、みやぎ仙台商工会、株式会社河北新報社、株式会社朝日新聞社仙台総局、株式会社毎日新聞社仙台支局、株式会社読売新聞東京本社東北総局、株式会社産経新聞社東北総局、株式会社日本経済新聞社仙台支局、NHK仙台放送局、東北放送株式会社、株式会社仙台放送、株式会社宮城テレビ放送、株式会社東日本放送、株式会社エフエム仙台(Date fm)、株式会社仙台シティエフエム(ラジオ3)、せんだい泉エフエム放送株式会社(fmいずみ)、株式会社仙台リビング新聞社、エフエムたいはく株式会社、株式会社ジェイコム埼玉・東日本 仙台局、仙台 CATV株式会社≪活動の様子≫※活動の様子は2023年度のものです。活動内容はその年によって異なります。仙台・青葉まつりではセレモニーへ参加東北絆まつりパレードで仙台をPR七夕まつりでの観光案内シティセールスプロモーションで大阪へ!○仙台の「顔」として、たくさんの人と接し、笑顔あふれる活動ができます!○ぜひ親善大使として、杜の都・仙台を元気に盛り上げませんか?■せんだい・杜の都親善大使 選考・運営委員会 (事務局:仙台商工会議所)HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月06日~“お客様送料負担なし”のキャンペーンも実施中~JA全農は、産地直送通販サイト「JAタウン」のショップ「タウンショップみやぎ」で、2月9日から「仙台牛肩ロースすき焼きしゃぶしゃぶ400g」を “和牛を食べよう!お客様送料0円キャンペーン開催記念特別価格”で販売しています。「タウンショップみやぎ」は、「JA全農みやぎ」が運営するショップで、海と山、自然に恵まれた土地「宮城」のおいしい食材を販売しています。仙台牛は、口の中でとろけ出す様な食感と、濃厚でありながらほんのりと甘味を感じられる味わいが最大の特徴で、霜降りと赤身のバランスが良く、すき焼きでも、しゃぶしゃぶでもお好みでお召し上がり頂くことができます。宮城県内で生産された和牛のなかでも最高格付けを意味する「A5」「B5」ランクでなければ仙台牛と呼称することが出来ない、全国で唯一の高級ブランド牛です。対象商品「仙台牛肩ロースすき焼きしゃぶしゃぶ400g」は、期間限定販売の特別商品となっており、「和牛を食べよう!お客様送料0円キャンペーン」の対象で“お客様送料負担なし”でご購入頂けます。仙台牛肩ロースすき焼きしゃぶしゃぶ400g: 【JAタウン】JAタウンは、全国農業協同組合連合会(JA全農)が運営する産地直送通販サイトです。「おいしい日本と暮らそう。」をテーマに、「JAタウン」に出店する全国の農協(JA)などが、各産地で育まれた旬の農畜産物や特産品を、インターネットを通じてお客さまに直接お届けし、食を通じて豊かな暮らしの実現を目指しています。JAタウンイメージキャラクターは「じぇー太」。トップ|【JAタウン】産地直送通販お取り寄せ : 【X(旧ツイッターアカウント)「JAタウン【公式】」】「JAタウン【公式】」では、全国の産地の旬の農畜産物やお得なキャンペーンの情報を都度発信しています。 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月09日安藤ハザマ(本社:東京都港区、社長:国谷 一彦)は、仙台市青葉区で建設を進めていた仙台安藤ハザマビルが完成し、2024年1月29日に東北支店を移転し、営業を開始しました。当社ではカーボンニュートラル社会の実現に向けて各種取り組みを進めていますが、仙台安藤ハザマビルでは「地域特性を活かした、健康かつ生産性の高い、省エネルギーな次世代オフィスビル」をコンセプトに、井水利用による天井輻射空調方式(注1)や、太陽光パネルによる日射抑制を兼ねたバルコニーなど、さまざまな環境技術を採用しました。外観執務エリアホワイエ(事務所部分)1. 所在地〒980-8640 仙台市青葉区片平一丁目2番32号名称:仙台安藤ハザマビル2. 電話番号(代表)TEL:022-266-8111FAX:022-212-10703. トピックス(1)FM(ファシリティマネジメント)事業建設業界を取り巻く事業環境の変化に対応して、収益安定化を図るために、フローとストックのバランスの取れた事業ポートフォリオへの変革を目指しています。本事業はその第一弾であり、自社使用事務所と賃貸共同住宅とのハイブリッド型に建替えました。(2)建築物LCAで2種類の環境ラベルを同時取得当社がこれまで確立してきた建築物のLCA手法をさらに発展させ、評価範囲を拡張させることにより、エコリーフ環境ラベルとCFP(カーボンフットプリント)環境ラベルを同時に取得しました。(注2)CFPが気候変動のみを評価対象にしているのに対して、エコリーフは気候変動だけでなく、オゾン層破壊、酸性化などの複数の環境影響も公的な指標で評価することが特長です。建築建屋だけでなく設備や運用も含めて公的なルールでLCAを実施し、さらにはエコリーフ環境ラベルを建築物で取得するのは国内初となります。エコリーフ・カーボンフットプリント(3)ZEB+ZEH-M Oriented同時認証取得事務所部分で建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)による建築物全体評価にて最高ランクおよびNet-ZEB認証(100%以上エネルギー削減)、賃貸共同住宅部分でBELSによる建築物全体評価にて最高ランクおよびZEH-M Oriented認証(20%以上のエネルギー削減)を2022年10月28日付で取得しています。(注3)事務所および賃貸共同住宅からなる複合施設において、Net-ZEB認証とZEH-M Oriented認証を同時に取得したのは国内で初めてとなります(当社調べ)。(1)ボールト天井型輻射空調システム(省エネ技術)省エネと快適性の両立を目指して、現地で採水される井水を熱源とした天井輻射空調を採用しました。採用に当たり当社技術研究所にて検証と確認を実施し、建築意匠・空調・照明設備が一体となったシステムを構築しました。ボールト天井型輻射空調システム(2)建物壁面も活用した太陽光発電(創エネ技術)屋上ほぼ全面および南側壁面に太陽光パネルを設置することにより、Net-ZEB達成に必要な創エネ率を確保しました。建物南側に設置する壁面太陽光パネルは日射抑制庇としての機能も合わせ持ちます。太陽光パネルは有事の電源としても活用し、自家発電機、蓄電池と合わせて、地域基幹支店としてBCP性能確保に寄与します。壁面に設置した太陽光パネル屋上の太陽光パネル(3)パッシブな省エネルギー技術と高効率設備機器断熱性能の高い外壁材選定、屋上外断熱の強化、Low-E複層ガラスの採用、住戸間断熱補強など、建物全体の断熱性能を高めるとともに、庇やバルコニーによる日射抑制を行い、空調負荷を低減しています。加えて、住宅部分の給湯器・エアコンは高効率設備機器とすることで、ZEH-M Oriented認証レベルの省エネ率を実現しました。居室(住宅部分)廊下(住宅部分)今後は、ビルの運用を通して快適性、BCP性能など、ZEB化の効用を多角的にとらえたノウハウを検証しながら、今後のお客さまへの提案につなげていきます。【仙台安藤ハザマビル概要】建設地 :仙台市青葉区片平一丁目2番32号概要 :S造、一部RC造 地上10階 地下1階延床 7,894m21F~3F 事務所(当社使用)4F~10F 賃貸住宅(名称:ブルーヴェル青葉通 戸数:102戸)設計・施工:安藤ハザマ(注1)天井輻射空調天井に敷設する輻射空調パネルに冷温水を通じ、空調パネルと発熱源(人体等)との間で直接熱交換を行う方式。空気式と比較して室内の温度ムラが少なく、空調温度設定を2℃程度緩和することが出来るとともに、温調にかかる空気搬送が不要なため、省エネルギー効果が高い点が特長。(注2)安藤ハザマ2023年5月18日リリース資料を参照国内初、設備や運用も含めた建築物LCAで2種類の環境ラベルを同時取得 (注3)安藤ハザマ2022年11月21日リリース資料を参照国内初、事務所と賃貸共同住宅の複合施設でNet-ZEBとZEH-M Orientedの認証取得 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月29日仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール(仙台市宮城野区)は、日頃のお客様への感謝を込めて「こどもチケット半額キャンペーン」を2024年2月1日(木)よりスタートいたします。通常価格2,000円のチケットが半額の1,000円となる大変お得なキャンペーンです。ミュージアム館内では、アンパンマンたちが登場するステージや、アンパンマンや仲間たちとハイタッチで仲良くなれる「キャラクターグリーティング」を開催。「バイキンひみつ基地」や「SLマンひろば」、「あかちゃんまんテラス」をはじめ、エリアごとにさまざまな遊びも楽しめます。お得に遊べるこの機会に、ぜひミュージアムへお越しください。2月1日(木)~2月29日(木)「こどもチケット半額キャンペーン」開催!■「こどもチケット半額キャンペーン」概要販売期間: 2024年2月1日(木)~2月29日(木)除外日 : 2月10日、11日、12日、23日、24日、25日内容 : こどもチケット(1歳~小学生)が半額となります。価格 : 1,000円(税込/通常価格2,000円)・期間中、1F「チケットうりば」にて販売するチケットのみ上記価格が適用されます。・チケットは当日のみ有効です。・大人1名に対して、こども3名まで半額になります。・こども(1歳~小学生)のみでのご入場はできません。必ず保護者の方同伴でご入館ください。・障がい者割引との併用はできません。■開催中のイベントアンパンマンたちが登場する楽しいステージや、「キャラクターグリーティング」「お面工作」を開催いたします。アンパンマンたちが登場する楽しいステージキャラクターグリーティングお面工作■2024年2月営業時間について2024年2月11日(日)、2月23日(金)~24日(土)ミュージアム :9:30~17:00(最終入館 16:00)ショッピングモール:10:00~17:00=上記以外の営業時間=ミュージアム :10:00~17:00(最終入館16:00)ショッピングモール:10:00~17:00※掲載内容は変更となる場合があります※他にメンテナンス休業や臨時休業となる場合は決まり次第ホームページでご案内いたします【施設概要】仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール所在地: 〒983-0817 宮城県仙台市宮城野区小田原山本丁101-14TEL : 022-298-8855公式HP: (C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月25日オリジナルアロマブレンドやアロマミストをつくろうアットアロマ株式会社は2024年1月19日(金)から2月16日(金)まで、アットアロマ エスパル仙台店(デザインラボ)スペースで、『オリジナルアロマブレンド・アロマミストづくり ミニワークショップ』を開催しています。同ワークショップでは、シングルオイル3種類を選んでオリジナルの香りに仕上げます。所要時間は各回約20分から30分、定員は各回2名までです。参加費はブレンドオイルづくりが2,200円、ブレンドミストづくりは1,650円となっています。期間中、随時開催しています。自分にふさわしい香りに会いに行こうアットアロマストアでは、アットアロマの豊富なラインナップを体感しながら購入することができます。同ストアでは自分だけのオリジナルアロマがつくれる『アロマオイルブレンダー(R)サービス』や、「アロマオイルブレンダー(R)」を使ってオリジナルブレンドをつくり上げる『アロマレッスン』サービスなどを提供しています。アットアロマ エスパル仙台店の住所は宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル仙台Ⅱ2F、電話番号は022-794-7550です。3月31日(日)までの営業時間は、日曜日から木曜日までが10:00から20:00まで、金曜日と土曜日が10:00から21:00までとなっています。(画像はプレスリリースより)【参考】※アットアロマ ニュース
2024年01月22日仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール(所在地:仙台市宮城野区)では、2024年1月2日(火)にアンパンマンの声でおなじみの女優・戸田恵子さんが登場するスペシャルステージを開催いたします。2013年から新年のスペシャルゲストとしてお越しいただき、今回は2020年以来4年ぶり8回目の実施となります。ぜひ特別なステージをお楽しみください。1月2日限定 女優・戸田恵子さんが登場するスペシャルステージ開催!■「アンパンマンとげんき100ばい!ニューイヤースペシャルステージ」アンパンマンや仲間たちのステージに戸田恵子さんがスペシャルゲストとして登場します。開催日 : 2024年1月2日(火)開催時間: 11:00/12:00/14:30開催場所: 2Fミュージアム「やなせたかし劇場」公式HP : ※1月2日(火)はミュージアムご入館に日時指定WEBチケットが必要となります。ご来場前に公式HPよりお買い求めください。※日時指定WEBチケットは「アンパンマンとげんき100ばい!ニューイヤースペシャルステージ」の観覧チケットではありません。※ステージの座席は先着順にご案内いたします。なお、当日は混雑が予想されます。予めご了承ください。■開催中のイベントアンパンマンたちが登場する楽しいステージや、「キャラクターグリーティング」、「お面工作」を開催いたします。アンパンマンたちが登場する楽しいステージキャラクターグリーティングお面工作■仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール ミュージアムチケットについて2024年1月2日(火)~3日(水)、6日(土)~8日(月)の期間、館内の混雑緩和・待ち時間の短縮を目的として、入館時間を指定して事前に予約できる「日時指定WEBチケット」を販売いたします。【日時指定WEBチケット対象期間(繁忙期価格)】●2024年1月2日(火)~3日(水)、6日(土)~8日(月)こども(1歳以上) :2,200円おとな(中学生以上):2,200円【通常期間】こども(1歳以上) :2,000円おとな(中学生以上):2,000円公式HP: 上記期間の日時指定WEBチケット販売開始日:2023年12月22日(金)10:00~※価格は全て税込です。※日時指定WEBチケットは上記販売開始日から当日の各入館時間まで、公式ホームページにて販売いたします。※館内の状況に余裕のある場合のみ、当日窓口でも販売いたします。(WEB販売優先)※上記期間の営業時間ミュージアム9:30~17:00(最終入館16:00)、ショッピングモール10:00~17:00■施設概要仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール所在地: 〒983-0817 宮城県仙台市宮城野区小田原山本丁101-14TEL : 022-298-8855公式HP: (C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月15日【一の坊 別邸】備長炭の炭火焼で味わう「みちのく日高見牛」「仙台名物厚切り牛たん」「栗原産A5ランク仙台牛」など選べる3コース宮城県「株式会社一の坊(イチノボウ)」グループ(本社/宮城県仙台市 代表取締役 髙橋 弘行)が運営する一の坊別邸「仙台牛 炭火焼肉 和火一(ワビイチ)」では、11/15(水)~1/31(水)の期間中、4~12名様向けの3コースがスタートしました。全室個室のプライベート空間で、忘年会や新年会ができます。背景和火一厳選・あっさりとした赤身のみちのく日高見牛の食べくらべをお楽しみ頂ける宴会コースは1月までの期間限定。備長炭の炭火焼により中までしっかりと火が通ってふっくら柔らかくなり、外はカリッと仕上がって香ばしさが増します。【飲み放題付(2時間)】生ビール(アサヒ)、ハイボール、レモンサワー、ソフトドリンク各種全室個室のプライベート空間にできるだけお邪魔しないようにという思いから、モバイルオーダーを導入済で、個室内から好きなタイミングで注文できるので、気兼ねなく会食の時間を炭火を囲んで過ごせます。【先行予約特典】1週間前までのご予約で、デザート「名取ナチュリノジェラート(通常単品440円)」サービスあっさりとした赤身のみちのく日高見牛食べくらべ(飲み放題付)コース6,900円・仙台牛あぶりユッケ・和火一サラダ・みちのく日高見牛イチボ(50g)・みちのく日高見牛ランプ(50g)・みちのく日高見牛カルビ(50g)・季節の焼き野菜・白ご飯一の坊特選ブレンド米「穂のいち」、香の物・仙台牛しぐれ煮・和牛のエスプレッソ(スープ)あっさりとした赤身のみちのく日高見牛&一の坊熟成厚切り牛たん コース(飲み放題付)8,900円・和火一サラダ・仙台牛あぶりユッケ・一の坊熟成厚切り牛たん(60g/12mm厚/NZ産)・みちのく日高見牛イチボ(50g)・みちのく日高見牛ランプ(50g)・みちのく日高見牛カルビ(50g)・季節の焼き野菜・中落ちカルビ(ガーリックバター)・白ご飯一の坊特選ブレンド米「穂のいち」、香の物・仙台牛しぐれ煮・和牛のエスプレッソ(スープ)特選A5ランク栗原産仙台牛&一の坊熟成厚切り牛たん コース(飲み放題付・BYO持込可能コース)12,000円・和火一サラダ・仙台牛あぶりユッケ・自家製ピクルス・一の坊熟成厚切り牛たん(60g/12mm厚/NZ産)・栗原産仙台牛ロース(60g)・栗原産仙台牛ランプ(60g)・季節の焼き野菜・白ご飯一の坊特選ブレンド米「穂のいち」・和牛のエスプレッソ(スープ)・仙台牛しぐれ煮・香の物BYO(Bring Your Own)お気に入りのワイン・日本酒の持ち込み無料のコース(要事前連絡)【開催期間】11/15(水)~1/31(水)※ご利用日2日前までの要予約【予約方法】公式サイトより24時間予約受付中※電話(0570-004-029)またはメール( wabiichi@ichinobo.com )でも受付可能。電話・メール受付時間は営業日の12:30~21:00のみ仙台牛炭火焼肉 和火一 空席確認&予約(公式サイト) : 仙台駅徒歩7分・無料駐車場完備「仙台牛 炭火焼肉 和火一」一軒家で全席完全個室のプライベート空間。気兼ねなく会食の時間を炭火を囲んで過ごせます。A5ランク「仙台牛」の中でも、料理長が厳選して肉質を見極めて仕入れた希少な宮城県栗原(クリハラ)産の仙台牛を常時提供しています。仙台牛 炭火焼肉 和火一(ワビイチ) 電話 0570-004-029営業時間 16:45~21:00(不定休)無料駐車場完備、仙台駅北口より徒歩7分仙台牛炭火焼肉 和火一 公式サイト : instagram投稿 : 【期間限定】和火一クリスマスコース(~12/25まで)20,000円【記念日にもおすすめ】11/1(水)~12/25(月)期間限定デザートがクリスマス仕様に!花束・記念ワイン(1本迄)をサプライズとしてお預かりすることも可能です。大切なひとときをお手伝いをさせていただきます。お気軽にご相談ください。BYO(Bring Your Own)お気に入りのワイン・日本酒の持ち込み無料のコース(要事前連絡)一の坊リゾート【Meet-Up TOHOKU ソト活 一の坊™】料理長が「栗原産仙台牛」蓬田さんの牛舎を訪ねました。【宮城県・一の坊リゾート】安心、高品質な食材を求めて「Meet-Up TOHOKU ソト活 一の坊™️」~生産者訪問で料理長が地域の食材や生産者のこだわりを発掘~ : リリースに関するお問い合わせは…株式会社⼀の坊 営業推進本部〒980-0013宮城県仙台市⻘葉区花京院2丁⽬1-10TEL:022-222-0178(平⽇ 11:00〜16:00)Mail: press@ichinobo.com ▼お問い合わせフォームはこちら 地図 : 一の坊リゾート公式サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年11月21日「仙台クリスマスマーケット2023」が、仙台市青葉区の勾当台公園市民広場にて2023年12月8日(金)から12月25日(日)まで開催される。「仙台クリスマスマーケット」イルミネーションと共に“杜の都仙台”の冬の風物詩であるイルミネーションイベント「SENDAI 光のページェント」の開催にあわせて、勾当台公園市民広場では「仙台クリスマスマーケット2023」を実施。2022年開催時よりも、よりスケールアップしてカムバックする。木造の小屋「ヒュッテ」で販売する本場ドイツグルメ&雑貨会場には、本場ドイツのクリスマスマーケットでもお馴染みの木造の小屋「ヒュッテ」を設置。2022年よりも規模を拡大し、クリスマスフードやクリスマス雑貨を販売する。仙台クリスマスマーケット限定のオリジナルマグカップなど、限定グッズも用意するため気になる人は要チェックだ。東北最大級のクリスマスツリーまた、会場内には高さ約5mに及ぶ東北最大級のクリスマスツリーが登場。ツリーからはイルミネーションのコードが伸び、会場を温かい光で照らしてくれる。【詳細】「仙台クリスマスマーケット2023」開催期間:2023年12月8日(金)~12月25日(月)会場:勾当台公園市民広場住所:宮城県仙台市青葉区国分町3丁目実施時間:平日 15:00~22:00、土曜 12:00~22:00、日曜 12:00~21:00入場料:無料※ただし、特定日のみ協力金1,200円が必要。※特定日:12月16日(土)・17日(日)・23日(土)・24日(日)・25日(月)※協力金:オリジナルマグカップ付き。※小学生以下は全日無料。
2023年10月23日仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール(仙台市宮城野区)は、2023年10月1日(日)~12月25日(月)の期間、午後3時からの入館でこどもチケットが半額になる「3時からチケット」を販売いたします。午後3時以降も、アンパンマンたちのステージや、キャラクターグリーティング等のイベントを開催しています。混雑を避けて、ゆったりお得に遊べるチケットで、仙台アンパンマンこどもミュージアムをお楽しみください。「3時からチケット」10月1日(日)販売スタート!■「3時からチケット」概要販売期間:2023年10月1日(日)~12月25日(月)の午後3時以降除外日 :10月7日、8日、9日、17日、11月3日、4日、5日、23日、24日、25日、26日内容 :午後3時以降に、ミュージアムへ入館するお子様(1歳~小学生)のチケットを半額で販売価格 :1,000円(税込/通常価格2,000円)・販売期間中、1F「チケットうりば」にて販売するチケットのみ上記価格が適用されます。・大人1名に対して、こども3名まで半額となります。・こども(1歳~小学生)のみでのご入場はできません。必ず保護者同伴でご入場ください。・チケットは当日のみ有効です。1F「チケットうりば」にてお買い求めください。・障がい者割引との併用はできません。■その他 開催中のイベントアンパンマンたちが登場する楽しいステージや、「キャラクターグリーティング」、「お面工作」を開催いたします。アンパンマンたちが登場する楽しいステージキャラクターグリーティングお面工作■仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール ミュージアムチケットについて2023年10月7日(土)~9日(月)、11月3日(金)~5日(日)、11月23日(木)~26日(日)の期間、館内の混雑緩和・待ち時間の短縮を目的として、入館時間を指定して事前に予約できる「日時指定 WEBチケット」を販売いたします。【日時指定WEBチケット対象期間(繁忙期価格)】●2023年10月7日(土)~9日(月)、11月3日(金)~5日(日)、11月23日(木)~26日(日)こども(1歳以上) :2,200円おとな(中学生以上):2,200円【通常期間】こども(1歳以上) :2,000円おとな(中学生以上):2,000円上記期間の日時指定WEBチケット販売開始日:対象期間によって異なりますので、公式ホームページにてご確認ください。※価格は全て税込です。※日時指定WEBチケットは上記販売開始日から当日の各入館時間まで、公式ホームページにて販売いたします。※館内の滞留人数に余裕のある場合のみ、当日窓口でも販売いたします。(WEB販売優先)※上記期間は「3時からチケット」の対象外です。※上記期間の営業時間 ミュージアム9:30~17:00(最終入館16:00)、ショッピングモール10:00~17:00【施設概要】仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール所在地: 〒983-0817 宮城県仙台市宮城野区小田原山本丁101-14TEL : 022-298-8855公式HP: (C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月25日仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール(仙台市宮城野区)は、開業以来、多くのお客さまにご来場いただき、2023年8月28日(月)、有料エリア「ミュージアム」への入館者400万人を達成いたしました。これまでご来場いただいたお客様に感謝の気持ちを込めて、ミュージアムのこどもチケットが400円割引になる「ありがとう400万人!こどもチケット400円割引キャンペーン」を2023年8月29日(火)~9月25日(月)までの期間限定で開催いたします。ぜひこの機会に、当施設をご利用ください。ありがとう400万人!こどもチケット400円割引キャンペーン■「ありがとう400万人!こどもチケット400円割引キャンペーン」概要期間:2023年8月29日(火)~9月25日(月)の22日間※9月12、16、17、18、23、24日除く内容:ミュージアムこどもチケット「2,000円(税込)」が400円割引の「1,600円(税込)」となります。・上記期間中、1F「チケットうりば」にて販売するチケットのみキャンペーンが適用されます。・大人1名に対して、こども3名まで400円割引となります。・こども(1歳~小学生)のみでのご入館はできません。必ず保護者の方同伴でご入館ください。・チケットは当日のみ有効です。1F「チケットうりば」にてお買い求めください。・障がい者割引との併用はできません。■開業から入館者数400万人までの経緯(1) 50万人達成 2012年7月12日(開業から357日)(2) 100万人達成 2013年12月16日(開業から2年148日) 50万人達成から523日(3) 200万人達成 2016年10月19日(開業から5年90日) 100万人達成から2年309日(4) 300万人達成 2019年4月26日(開業から7年279日) 200万人達成から2年190日(5) 350万人達成 2021年12月21日(開業から10年153日) 300万人達成から2年240日※2020年2月29日~6月14日 イベント等の自粛要請のため臨時休業(6) 400万人達成 2023年8月28日(開業から12年38日) 350万人達成から1年251日■夏季限定「ばいきんまんのいたずら水あそびひろば」開催中!ばいきんまんのいたずら水あそびひろばばいきんまんがみんなに水をかけまくる「ばいきんまんの水鉄砲」に、滝のように流れ落ちる「ウォーターシャワー」 、いつ水が落ちてくるかハラハラ!ドキドキ!する「お水のバケツ」など、びしょ濡れになって楽しむことができます。期間 :2023年9月25日(月)まで場所 :2Fミュージアム(あかちゃんまんテラス横 屋外エリア)参加費:無料(但し、ミュージアムへの入館が必要です)※天候不良等により休止になる場合がございます■その他 開催中のイベントアンパンマンたちが登場する楽しいステージや、「キャラクターグリーティング」、「お面工作」を開催いたします。アンパンマンたちが登場する楽しいステージキャラクターグリーティングお面工作■仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール ミュージアムチケットについて2023年9月16日(土)~18日(月)および23日(土)~24日(日)の期間、館内の混雑緩和・待ち時間の短縮を目的として、入館時間を指定して事前に予約できる「日時指定WEBチケット」を販売いたします。【日時指定WEBチケット対象期間(繁忙期価格)】●9月16日(土)~18日(月)、9月23日(土)~24日(日)こども(1歳以上) :2,200円おとな(中学生以上):2,200円【通常期間】こども(1歳以上) :2,000円おとな(中学生以上):2,000円上記期間の日時指定WEBチケット販売開始日:9月9日(土)10:00~※価格は全て税込です。※日時指定WEBチケットは上記販売開始日から当日の各入館時間まで、公式ホームページにて販売いたします。※館内の滞留人数に余裕のある場合のみ、当日窓口でも販売いたします。(WEB販売優先)※上記期間は「ありがとう400万人!こどもチケット400円割引キャンペーン」の対象外です。※上記期間の営業時間 ミュージアム 9:30~17:00(最終入館16:00)、ショッピングモール 10:00~17:00【施設概要】仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール所在地: 〒983-0817 宮城県仙台市宮城野区小田原山本丁101-14TEL : 022-298-8855公式HP: (C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月28日2023年8月23日、高校球児たちが熱い戦いを繰り広げた、第105回全国高校野球選手権大会(以下、甲子園)が幕を閉じました。球場はもちろん、各校の地元でも、選手たちにエールを送る人々で盛り上がりを見せていたことでしょう。決勝戦で惜しくも敗れ、準優勝となった宮城県代表の仙台育英学園高等学校(以下、仙台育英)の地元でも、多くの人が選手にエールを送っていた模様。同県仙台市の百貨店『仙台三越』では、ユニークな案内や、入口前の『ライオン像』が野球帽を被った様子などが話題になっていました。「パワーを送る方向はこちらです」仙台の百貨店の『粋なお知らせ』が話題に『仙台三越』からの温かいメッセージに胸が熱くなる決勝戦終了後、まさかる(@MSKR_DTV)さんが『ライオン像』を訪れると、こんなメッセージを見つけたそうです。「勝ちたかった。日本一になりたかった。『人生は敗者復活戦』 胸を張って帰ってきてください」「また東北の新しい歴史をつくったみなさんへ。なんて素敵な、あつい熱い夏をありがとう」そこには、感動をくれた選手たちへの感謝のメッセージが…!大会期間中、「さあ、二度目の初優勝だ!」「街を上げて全力で応援します!」など、力強いメッセージで選手たちを応援していた『ライオン像』。仙台育英の須江航監督が、試合後のインタビューで話した「人生は敗者復活戦」という言葉を交えつつ、熱戦を終えた選手たちへ「ありがとう」と伝えています。\仙台育英のみなさん/笑顔で全力プレーする姿に胸が熱くなりました準優勝おめでとうございます!\慶応のみなさん/優勝おめでとうございます✨また来年も”素敵な熱い夏”を楽しみにしています☺ #仙台育英 #慶応 #ありがとう pic.twitter.com/4ZYCf4t2Q4 — 仙台三越【公式】 (@mitsukoshi_sd) August 23, 2023 『仙台三越』の広報担当に話を聞いてみたSNSで話題になっている『ライオン像』のメッセージについて、『仙台三越』に実際にお話をうかがいました。――応援メッセージを出すことになった経緯は?須江監督の「パワーを送ってほしい」という言葉を受けて、何かお役に立てることはないかと考え、地域の方と一緒に街を盛り上げるためにこのような取り組みを行いました。――毎回心を打たれる、『ライオン像』のメッセージについて。メッセージは基本的に、須江監督の試合後のインタビューでの言葉を引用して、試合当日に作成しました。監督の言葉には、毎回感銘を受けていましたね。――周囲からの反響は?SNSでさまざまな反響がありました。「自分の気持ちを代弁してくれた」「百貨店のお堅いイメージがあったが、身近に感じるようになった」など、ありがたいお言葉をいただいています。――活躍した仙台育英の選手たちへメッセージを!『準優勝』という結果は目標ではなかったかもしれないけれど、大きなプレッシャーの中、笑顔を忘れず戦い抜いたみなさんに勇気をもらい、素敵な夏になりました。また来年も楽しみにしています!『仙台三越』のこのような取り組みには、「毎年、三越さんの『育英愛』を感じます」「粋な計らい、ありがとうございました」「また来年もお願いします!」といった声が寄せられています。地域に寄り添い、街を盛り上げた『仙台三越』の温かい想いに、心を揺さぶられますね。[文・構成/grape編集部]
2023年08月25日毎年、高校球児たちが全身全霊で戦いを繰り広げる、全国高等学校野球選手権大会(以下、甲子園)。2023年も連日熱戦が繰り広げられ、多くの感動を呼んでいます。全国各地では、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場に足を運べない多くの人々が、遠く離れた地からエールを送っていることでしょう。そんな人たちのための『ある案内』が、SNS上で話題になっています。百貨店の『粋な計らい』に「素晴らしい」の声同年8月23日に行われる決勝戦で、神奈川県代表の慶應義塾高等学校と対戦する、宮城県代表の仙台育英学園高等学校(以下、仙台育英)。地元である宮城県仙台市では、昨年の優勝に引き続き2連覇を目指す同校の応援で盛り上がりを見せているようです。まさかる(@MSKR_DTV)さんは、決勝戦2日前の同月21日、同市にある百貨店『仙台三越』でこんな案内を見つけたそうで…。「仙台育英を応援するみな様へのお知らせ」という案内の下に、パワーを送るために甲子園球場の方向が示されているではありませんか!会場に足を運べない人でも選手たちにエールを送れるよう、『仙台三越』はこのような案内を用意したのでしょう。まさかるさんは、『仙台三越』の入口にある『ライオン像』を見に行った際に、この案内を見つけたのだとか。昔からさまざまなコスチュームで街を歩く人々を楽しませている『ライオン像』は、昨夏に引き続き社員が作った仙台育英の野球帽を被って、選手を応援しているそうです!【23日(水) 14:00~】 #仙台三越 本館ライオン口にモニターを設置いたします!街をあげて、みんなで応援しましょーーっ #仙台育英 #決勝戦 pic.twitter.com/C8XTGRCpqg — 仙台三越【公式】 (@mitsukoshi_sd) August 21, 2023 決勝戦当日には入口前にモニターを設置するなど、気合いが入っている様子がうかがえますね。「街をあげて選手を応援しよう」という、『仙台三越』の粋な計らいには、多くの人から称賛の声が上がりました。・『仙台三越』さん、仕事が早い!素晴らしすぎです!・準決勝の試合後インタビューで、仙台育英の監督が「パワーを送ってほしい」とおっしゃっていましたからね。・仙台だけでなく東北みんなが祈っています。がんばれー!まさかるさんは、「地元民として、仙台育英の2連覇を後押しすることはもちろん、全国の高校球児、そして、彼らを支えてきたみなさんへの賛辞も忘れません」とコメントしています。ここまでに敗れた多くの高校球児たちや、彼らを応援する人々の想いを背負い、決勝を戦う2校の選手たち。全国各地から甲子園球場に送られるパワーを受けて、彼らは熱い戦いを見せてくれることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2023年08月22日仙台【宮城の郷土料理個室×おかげ家仙台本店】仙台【牛たん炭焼利久サンモール一番町店】仙台【仙台バルMUSUBI】広瀬通【笑美酔(えびす)】大町西公園【仙台牛焼肉バリバリ青葉通り店】仙台【宮城の郷土料理個室×おかげ家仙台本店】全室個室!地元食材を活かした宮城&東北の郷土料理が盛りだくさん『宮城県産せり鍋』は、お店オリジナルのあっさりスープが人気の決め手JR仙台駅から徒歩5分の【宮城の郷土料理個室×おかげ家仙台本店】。牛タンはもちろん、漁港直送の新鮮な魚介類などを使った、宮城を含む東北の郷土料理が味わえます。県を代表する名物『宮城県産せり鍋』は単品でもコースでもオーダーOK。締めの雑炊まで大満足の看板メニューです。木の質感を活かした落ち着いた空間2名用のカップルシートから4名や8名など、さまざまな人数に対応できる座席のすべてが扉付きの完全個室。部屋をつなげれば大人数での宴会も可能です。豊富な宮城の地酒は約40種。コースへのプラス料金で、「萩の鶴」や「蒼天伝」といった人気の銘酒も飲み放題OKです。昼飲みも大歓迎!宮城の郷土料理個室×おかげ家仙台本店【エリア】仙台駅西口周辺【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】仙台駅 徒歩5分仙台【牛たん炭焼利久サンモール一番町店】肉厚でも歯切れ抜群のこだわり牛タン。店独自の旨みをたっぷり堪能塩味or味噌味から選べる『牛たん焼』。オーダーは3枚6切から県内20店舗中の1軒【牛たん炭焼利久サンモール一番町店】は仙台駅から徒歩10分。扱いが難しいとされる牛タンは、すべて手作業での仕上げ。さらに、熟練の焼き手の技が引き出した、肉厚でも歯切れのいい食感と旨みは絶品です。牛タンメニューだけで20種を超える奥深さも人気の秘密です。サっと、一人で仙台名物・牛タンを味わうゲストも多数1階は広々としたカウンター席とボックスタイプのテーブル席。手軽に『牛タン定食』を味わう常連客や旅行者で賑わいます。30名まで集える座敷席は飲み放題をプラスしたコースを味わうのに最適。キッズメニューの用意もあるので家族連れにも安心です。温かな雰囲気の中、ゆったりと過ごせます。牛たん炭焼利久サンモール一番町店【エリア】国分町/一番町【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2000円【アクセス】仙台駅仙台【仙台バルMUSUBI】里・山・海の幸。和をベースにした創作料理で競演する仙台の旬食材「とれたて仙台」の素材で仕立てる前菜の盛り合わせ『伊達な八寸』JR仙台駅から徒歩5分の【仙台バルMUSUBI】では、和食をベースに洋食の要素を織り交ぜた創作料理が堪能できます。使うのは、仙台産農産物の魅力を発信する「とれたて仙台」の厳選食材。ブランド牛・日高見牛や仙台朝市で買い付けた鮮魚など、仙台の“おいしい”にたっぷり出合えます。テーブル席からも夜景が一望に。宮城県内の豊富な地酒で乾杯!「ダイワロイネットホテル仙台西口」13階という最高のロケーション。ランチのハーフビュッフェも、ディナーのアラカルト&コースも、抜群のパノラマとともに楽しめます。デートには窓辺のカウンター席が人気。夜景を前にバーとして過ごすのもオススメです。締めは「ずんだ」をアレンジしたパフェで決まり。仙台バルMUSUBI【エリア】仙台駅西口周辺【ジャンル】海鮮料理【ランチ平均予算】1800円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】仙台駅 徒歩5分広瀬通【笑美酔(えびす)】伝統にアレンジのスパイスを利かせて。新たな郷土料理との出合い「牛タン」の新境地!オリジナルメニュー『仙台なぽりタン』東北の郷土料理を大胆にアレンジしたメニューが目白押しの【笑美酔(えびす)】は、地下鉄・広瀬通駅or青葉通一番町駅から徒歩5分。なかでも仙台名物・牛タンに、パスタではなくうどんを合わせた『仙台なぽりタン』が話題に。店主が修業時代を過ごした山形の名物も多数登場。思い出に残る1軒です。カラオケも狙いならカウンター席がオススメ。座り心地も抜群カウンター席やボックス席、半個室の掘りごたつ式の座敷など、思い思いに居心地のいい場所が見つけられる店内。22時を過ぎるとカラオケが楽しめるシステムもユニークな限り。東北地方の豊富な地酒に日本酒を使ったカクテル、各国の厳選ワインでほろ酔い気分になったら、カラオケタイムに突入してみては。笑美酔(えびす)【エリア】国分町/一番町【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】広瀬通駅 徒歩5分大町西公園【仙台牛焼肉バリバリ青葉通り店】手切りにこだわった自慢の仙台牛。その魅力を焼肉でガッツリ味わう極上カルビや極上ロースなど全4種が味わえる『仙台牛盛り合わせ』地下鉄・大町西公園駅から徒歩3分の【仙台牛焼肉バリバリ青葉通り店】で味わえるのは、宮城が誇るブランド牛・仙台牛の焼肉。「カルビ」や「ロース」はもちろん、自家製タレも自慢の『仙台牛レアステーキユッケ風』など、メニューはバラエティ豊か。他の和牛との食べ比べも楽しめます。印象的なカラーリングの店内。ゆとりのテーブル配置でくつろげます1981年の創業時に、仙台で初めて無煙ロースターを導入したパイオニア的存在。店内にはテーブル席やボックス席に加え、4名から20名まで対応できる掘りごたつ式の座敷やソファ席の完全個室を完備しています。ゆったりとした座り心地のなか、手切りにこだわった自慢の味わいをぜひ堪能して。仙台牛焼肉バリバリ青葉通り店【エリア】国分町/一番町【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】大町西公園駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年07月30日温浴ブランド「竜泉寺の湯」を運営するオークランド観光開発株式会社は、東北最大級の極上スパ&サウナ「スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯」を宮城・仙台に2023年7月20日(木)朝6時にオープンいたします。スパメッツァブランド1号店「スパメッツァおおたか」は、2022年4月に千葉・流山にオープン。約1年が経ちましたが、開業以来多くのお客様にご来店いただいております。昨年には、全国9,600施設以上ともいわれるサウナ施設の中から「SAUNACHELIN 2022(サウナシュラン2022)」にて全国1位を獲得することができました。そして、千葉・流山に続く2店舗目は、「杜の都」宮城・仙台にオープンいたします。異なる3つのコンセプトのサウナ、日本最多の6つの炭酸泉■スパメッツァ仙台についてスパメッツァ仙台は、東北のスーパー銭湯好きやサウナ好きが集い、交流する東北においての温浴のハブになる施設を目指しています。ロゴにある6つの星を繋ぐ星座は、各星が県を表し、6つの県がスパメッツァを通して繋がり輝くというイメージで作りました。東北の温浴文化を盛り上げていくという決意の表れでもあります。【極上のサウナエリア】1. 伊達なサウナ東北を代表する大都市仙台の礎を築いた戦国武将・伊達政宗の「大きな三日月の前立てをつけた黒兜」をモチーフにした仙台でしか造り得ない唯一無二のサウナが誕生します。軍旗カラーである紺色とゴールドを基調とした室内の壁には、伊達家の「家紋」をあしらい、まるでタイムスリップしたかのような空間演出が、サウナ体験をより特別なものへと変えてくれます。毎時00分に開始されるメッツァ名物【独眼竜ロウリュ】では、こだわり水車式サウナストーブから放たれる熱い“歴史の息吹”が、柔らかく全身を包み込み、“熱くて心地よい”感覚を味わえる新たなサウナ体験をお楽しみください。2. ハーブ香る杜の潤いソルトサウナ高温のスチームを発生させ足元から全身までしっかり温まるように調整されたミストサウナは、スチームと共に天然ハーブを使った香りもお楽しみいただけます。蒸気で満たされた室内には、ミネラルたっぷりの泥パック&塩を常設。お顔もお肌も潤いツルすべにしてくれます。3. 杜の香木メディサウナ樹齢100年以上の天然香木クスの一枚板を伝って滴る水を使用したセルフロウリュ式のメディテーション(瞑想)サウナ。日々の生活の中から疲れたあなたの“心”と“体”、そして“思考”を全て解放しながら、「ととのう」へ誘う木の優しい香りとともに自分と向き合う瞑想サウナ体験をお楽しみいただけます。4. 温度・深さが異なる3つの超軟水水風呂お肌や髪に優しい超軟水を使用した水風呂です。サウナーの方であれば誰もが求めている10度未満(シングル・男性)やや肩首まで疲れる北日本一の水深水風呂(男性162cm、女性100cm)などお好みの温度帯や深さでクールダウンが可能です。冷冷交代浴や「熱湯温泉」との温冷交代浴も楽しむことができます。5. 北日本最大級の「ととのいエリア」が多彩な5つのスタイルで楽しめるサウナの後の至福のひととき「ととのいタイム」は、男女の露天と浴室内を合わせて約100人分をご用意し、5つの異なるスタイルでリラックスできます。寒さが厳しい東北の冬の季節には「ととのう足湯」・「ととのう座り湯」・「寝ながらととのう炭酸泉」など、季節やその日の気分によって自分に合う心地よい“ととのい方”を楽しむこともできます。【極上のスパエリア】・6つの炭酸泉をはじめとした天然温泉と超軟水の16種類のお風呂日本最多の6つの炭酸泉をはじめ、魅力的な16種のお風呂をラインナップ。スパメッツァおおたかでも人気の「超美泡の壺炭酸泉」、温冷交代浴には欠かせない「熱湯温泉」、サウナーに人気の高い「不感炭酸泉」など多様な風呂が揃いました。また、露天にある滝の音や小鳥のさえずりに耳を傾ければ日常を離れ、時を忘れて極上のひとときをお過ごしいただけます。・女性に嬉しいアメニティも充実男女パウダールームには人気の高級ドライヤー ReFa(リファ)を採用。女性にも喜んでいただけるようなクレンジング、化粧水、乳液、へアミルク、綿棒などもご用意しております。【極上の岩盤浴ラウンジ】・ホッと落ち着けるゆとりの時間を提供する『metsa Nelio(メッツァネリオ)』10,000冊以上の書籍・コミック、Free Wi-Fi・コンセントを完備した50席以上のコワーキングスペース、半個室キャビン、TV付リクライニングチェア、6種の岩盤浴を備えています。また、セレクトショップビームス(BEAMS)監修による『ペンドルトン』社の人気ネイティブアメリカン柄の織物を使ったインテリアやティピーテントを設置。休憩エリアの上部クロスには、東北をモチーフにしたアイコンのモノグラムで空間を演出しています。温活やワーク、読書やデートなどでのんびりと過ごしたり……北欧のようなゆったりと流れる時間のように、それぞれのオリジナルのストーリーで過ごすことができます。【極上のレストラン『THE。一休』】スパメッツァおおたか内にある『ニフティ温泉 食事がおいしい温泉・スーパー銭湯ランキング2022』全国1位を受賞した「一休」が『THE。一休』としてスパメッツァ仙台に登場します。人気のサ飯(サウナ飯)はもちろん、東北名物料理をはじめその時の気分でお好きなジャンルが味わえるよう、和食から洋食、麺類まで幅広いメニューを取り揃えております。ボタニカルな空間で味わう季節のメニューや厳選された食材を使った料理を心行くまでお楽しみください。【MADE IN TOHOKU】サウナグッズBEAMSディレクターズバンク クリエイティブディレクターの南馬越 一義氏による≪MADE IN TOHOKU≫にこだわった、東北各地の作り手の方々とコラボレーションしたサウナアイテムを多数取り揃えました。■コラボレーションで更にグレードUP1. BEAMSディレクターズバンク クリエイティブディレクターの南馬越 一義氏による館内着、スタッフユニフォーム、メッツァネリオBEAMSゾーン、「MADE IN TOHOKU」サウナグッズをプロデュース。2.サウナー専門ブランド「TTNE」“ととのえ親方”こと松尾大氏がサウナ室をプロデュース。3. 映像監督 東市 篤憲氏(A4A Inc.代表)が、フォトジェニックスポット「ネオン温泉」プロデュース。4. 美容機器メーカーMTG社が男女パウダールームに ReFa(リファ)最新ドライヤーをプロデュース。■主な特徴<お風呂16種>高濃度炭酸泉、ちびっ子炭酸泉、超美泡の壺炭酸泉、超泡の湯炭酸泉、寝ながらととのう炭酸泉、不感炭酸泉、ととのう座り湯、腰湯温泉、岩湯温泉、熱湯温泉、ととのう足湯、スーパーエステバス、スーパー電気風呂、超軟水メッツァ冷水風呂、超軟水極みの深水風呂、超軟水杜の冷水風呂<サウナ3種>伊達なサウナ、ハーブ香る潤い杜のソルトサウナ、杜の香木メディサウナ<岩盤浴6種>アロマ楊貴妃房(女性)、アロマ黒鉛珪石房、アロマ岩塩房、汗蒸幕、アロマオンドル、アロマ冷風房<岩盤浴ラウンジ>コワーキングスペース、TV付リクライニング、半個室キャビン、ブックライブラリー<その他>レストラン(THE。一休)、リラクゼーション(マッサージ・あかすり・エステ)、ドリンクコーナー、キッズルーム■店舗情報店舗名: スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯所在地: 宮城県仙台市泉区大沢2丁目5-9営業時間: 朝6:00~深夜2:00駐車場: 650台(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2023年07月11日温浴ブランド「竜泉寺の湯」を運営するオークランド観光開発株式会社(本社:愛知県春日井市、代表取締役:松永 明子)は、東北最大級の極上スパ&サウナ「スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯」を宮城・仙台に2023年7月20日(木)朝6時にオープンいたします。<スパメッツァ仙台> スパメッツァ仙台 外観スパメッツァブランド1号店「スパメッツァおおたか」は、2022年4月に千葉・流山にオープン。約1年が経ちましたが、開業以来多くのお客様にご来店いただいております。昨年には、全国9,600施設以上ともいわれるサウナ施設の中から「SAUNACHELIN 2022(サウナシュラン2022)」にて全国1位を獲得することができました。そして、千葉・流山に続く2店舗目は、「杜の都」宮城・仙台にオープンいたします。今回も「極上のととのい体験」を提供するべく、サウナ初心者の方からサウナーの方まで本格的な体験が楽しんでいただけるように、それぞれ異なる3つのコンセプトのサウナを設けてあります。また、日本最多の6つの炭酸泉をはじめとした多彩なお風呂とサウナは19種類、岩盤浴6種類、コワーキングスペースや10,000冊以上の書籍・コミックを常設。ストレスフルな日常から解放され、心身共にリラックスできる多様なくつろぎ方が楽しめる施設となっています。スパメッツァ仙台ロゴ■スパメッツァ仙台についてスパメッツァ仙台は、東北のスーパー銭湯好きやサウナ好きが集い、交流する東北においての温浴のハブになる施設を目指しています。ロゴにある6つの星を繋ぐ星座は、各星が県を表し、6つの県がスパメッツァを通して繋がり輝くというイメージで作りました。東北の温浴文化を盛り上げていくという決意の表れでもあります。【極上のサウナエリア】伊達なサウナ1. 伊達なサウナ東北を代表する大都市仙台の礎を築いた戦国武将・伊達政宗の「大きな三日月の前立てをつけた黒兜」をモチーフにした仙台でしか造り得ない唯一無二のサウナが誕生します。軍旗カラーである紺色とゴールドを基調とした室内の壁には、伊達家の「家紋」をあしらい、まるでタイムスリップしたかのような空間演出が、サウナ体験をより特別なものへと変えてくれます。毎時00分に開始されるメッツァ名物【独眼竜ロウリュ】では、こだわり水車式サウナストーブから放たれる熱い“歴史の息吹”が、柔らかく全身を包み込み、“熱くて心地よい”感覚を味わえる新たなサウナ体験をお楽しみください。ハーブ香る杜の潤いソルトサウナ2. ハーブ香る杜の潤いソルトサウナ高温のスチームを発生させ足元から全身までしっかり温まるように調整されたミストサウナは、スチームと共に天然ハーブを使った香りもお楽しみいただけます。蒸気で満たされた室内には、ミネラルたっぷりの泥パック&塩を常設。お顔もお肌も潤いツルすべにしてくれます。杜の香木メディサウナ3. 杜の香木メディサウナ樹齢100年以上の天然香木クスの一枚板を伝って滴る水を使用したセルフロウリュ式のメディテーション(瞑想)サウナ。日々の生活の中から疲れたあなたの“心”と“体”、そして“思考”を全て解放しながら、「ととのう」へ誘う木の優しい香りとともに自分と向き合う瞑想サウナ体験をお楽しみいただけます。4. 温度・深さが異なる3つの超軟水水風呂お肌や髪に優しい超軟水を使用した水風呂です。サウナーの方であれば誰もが求めている10度未満(シングル・男性)やや肩首まで疲れる北日本一の水深水風呂(男性162cm、女性100cm)などお好みの温度帯や深さでクールダウンが可能です。冷冷交代浴や「熱湯温泉」との温冷交代浴も楽しむことができます。5. 北日本最大級の「ととのいエリア」が多彩な5つのスタイルで楽しめるサウナの後の至福のひととき「ととのいタイム」は、男女の露天と浴室内を合わせて約100人分をご用意し、5つの異なるスタイルでリラックスできます。寒さが厳しい東北の冬の季節には「ととのう足湯」・「ととのう座り湯」・「寝ながらととのう炭酸泉」など、季節やその日の気分によって自分に合う心地よい“ととのい方”を楽しむこともできます。【極上のスパエリア】16種類のお風呂・6つの炭酸泉をはじめとした天然温泉と超軟水の16種類のお風呂日本最多の6つの炭酸泉をはじめ、魅力的な16種のお風呂をラインナップ。スパメッツァおおたかでも人気の「超美泡の壺炭酸泉」、温冷交代浴には欠かせない「熱湯温泉」、サウナーに人気の高い「不感炭酸泉」など多様な風呂が揃いました。また、露天にある滝の音や小鳥のさえずりに耳を傾ければ日常を離れ、時を忘れて極上のひとときをお過ごしいただけます。・女性に嬉しいアメニティも充実パウダールーム(女性)男女パウダールームには人気の高級ドライヤー ReFa(リファ)を採用。女性にも喜んでいただけるようなクレンジング、化粧水、乳液、へアミルク、綿棒などもご用意しております。【極上の岩盤浴ラウンジ】メッツァネリオメッツァネリオ(コワーキングエリア)・ホッと落ち着けるゆとりの時間を提供する『metsa Nelio(メッツァネリオ)』10,000冊以上の書籍・コミック、Free Wi-Fi・コンセントを完備した50席以上のコワーキングスペース、半個室キャビン、TV付リクライニングチェア、6種の岩盤浴を備えています。また、セレクトショップビームス(BEAMS)監修による『ペンドルトン』社の人気ネイティブアメリカン柄の織物を使ったインテリアやティピーテントを設置。休憩エリアの上部クロスには、東北をモチーフにしたアイコンのモノグラムで空間を演出しています。温活やワーク、読書やデートなどでのんびりと過ごしたり……北欧のようなゆったりと流れる時間のように、それぞれのオリジナルのストーリーで過ごすことができます。【極上のレストラン『THE。一休』】THE。一休スパメッツァおおたか内にある『ニフティ温泉 食事がおいしい温泉・スーパー銭湯ランキング2022』全国1位を受賞した「一休」が『THE。一休』としてスパメッツァ仙台に登場します。人気のサ飯(サウナ飯)はもちろん、東北名物料理をはじめその時の気分でお好きなジャンルが味わえるよう、和食から洋食、麺類まで幅広いメニューを取り揃えております。ボタニカルな空間で味わう季節のメニューや厳選された食材を使った料理を心行くまでお楽しみください。【MADE IN TOHOKU】サウナグッズBEAMSディレクターズバンク クリエイティブディレクターの南馬越 一義氏による≪MADE IN TOHOKU≫にこだわった、東北各地の作り手の方々とコラボレーションしたサウナアイテムを多数取り揃えました。シラカミサウナハット※秋田のシラカミハットは全て1点モノを50点ご用意。■コラボレーションで更にグレードUP1. BEAMSディレクターズバンク クリエイティブディレクターの南馬越 一義氏による館内着、スタッフユニフォーム、メッツァネリオBEAMSゾーン、「MADE IN TOHOKU」サウナグッズをプロデュース。2.サウナー専門ブランド「TTNE」“ととのえ親方”こと松尾大氏がサウナ室をプロデュース。3. 映像監督 東市 篤憲氏(A4A Inc.代表)が、フォトジェニックスポット「ネオン温泉」プロデュース。4. 美容機器メーカーMTG社が男女パウダールームに ReFa(リファ)最新ドライヤーをプロデュース。■主な特徴<お風呂16種>高濃度炭酸泉、ちびっ子炭酸泉、超美泡の壺炭酸泉、超泡の湯炭酸泉、寝ながらととのう炭酸泉、不感炭酸泉、ととのう座り湯、腰湯温泉、岩湯温泉、熱湯温泉、ととのう足湯、スーパーエステバス、スーパー電気風呂、超軟水メッツァ冷水風呂、超軟水極みの深水風呂、超軟水杜の冷水風呂<サウナ3種>伊達なサウナ、ハーブ香る潤い杜のソルトサウナ、杜の香木メディサウナ<岩盤浴6種>アロマ楊貴妃房(女性)、アロマ黒鉛珪石房、アロマ岩塩房、汗蒸幕、アロマオンドル、アロマ冷風房<岩盤浴ラウンジ>コワーキングスペース、TV付リクライニング、半個室キャビン、ブックライブラリー<その他>レストラン(THE。一休)、リラクゼーション(マッサージ・あかすり・エステ)、ドリンクコーナー、キッズルーム■店舗情報店舗名 : スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯所在地 : 宮城県仙台市泉区大沢2丁目5-9営業時間: 朝6:00~深夜2:00駐車場 : 650台URL : ■竜泉寺の湯ついて竜泉寺の湯は、1989年に日本で初めて「スーパー銭湯」と名付けた温浴施設を愛知県名古屋市守山区竜泉寺に開業し、スーパー銭湯のビジネスモデルの原型となりました。また、人工炭酸泉が人の健康に大きく貢献すると考え、2000年に日本で初めて直営温浴施設6店舗に炭酸泉を導入し、のちの炭酸ブーム火付け役ともいわれています。現在、関東エリアに5店舗、愛知県に2店舗を展開。2022年オープンした千葉県流山市「スパメッツァおおたか」は、サウナシュラン2022全国第1位を受賞。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月07日仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール(仙台市宮城野区)は、LINEやメールで簡単に贈れる「ギフトチケット」の販売を2023年7月3日(月)より開始しました。ギフトチケットを受け取った方は、お好きな日時で有料エリア2Fミュージアムにご入館いただけます。お孫さんやご親戚、ご友人へのお誕生日プレゼントにも最適です。ぜひご利用ください。アンパンマンこどもミュージアム公式YouTubeチャンネルでギフトチケットの贈り方を紹介しております。仙台アンパンマンこどもミュージアム&モールギフトチケット概要販売価格:2,200円(税込/1歳以上一律)有効期限:購入日の翌日から、購入日の5ヶ月後末日まで内容:仙台アンパンマンこどもミュージアムの「2Fミュージアム(有料エリア)」に入館できます。※「ギフトチケット」発行には株式会社ギフティが提供するeギフト販売システム「eGift System」を導入しております。※仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール公式ホームページ経由の専用ページにて販売いたします。※お支払いはクレジットカード決済(VISA/MASTER/JCB/AMEX/Diners)のみとなります。※仙台アンパンマンこどもミュージアム以外では利用できません。※ご購入後のキャンセル・返金・変更はお受けしておりません。※障がい者割引など、割引は利用できません。※状況により販売を休止する場合があります。販売状況は公式ホームページよりご確認ください。■お誕生日のお祝いは、「仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール」へ!お誕生日におすすめのバースデーサービスや限定グッズ&フードをご用意しております。<ミュージアム>お誕生日のお子様に「バースデーカード&メダル」をプレゼント。メダルをつけてみんなに「おめでとう!」といっぱいお祝いしてもらいましょう!カードにミュージアムの思い出写真を貼って、フォトスタンドとして飾ることもできます。対象:お誕生日前後1か月以内のこどもチケットでご入館のお子さま(1歳~小学生)受付:1Fミュージアムチケットうりば小さなお子様でも体験できる人気のお面工作。お誕生日の記念に王冠のシールをプレゼント。王冠を付けて、特別なお面を作ることができます。場所:2Fミュージアムあかちゃんまんテラス<ショッピングモール>バースデーサービスや限定グッズ&フードをご用意しております。詳しくは公式ホームページをご確認ください。【施設概要】仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール所在地: 〒983-0817宮城県仙台市宮城野区小田原山本丁101-14TEL : 022-298-8855営業時間: ミュージアム10:00~17:00(最終入館16:00)ショッピングモール10:00~17:00※営業時間は変更になる場合がございます※ショッピングモール入場無料(C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト※公式YouTubeチャンネル
2023年07月04日仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール(仙台市宮城野区)は、LINEやメールで簡単に贈れる「ギフトチケット」の販売を2023年7月3日(月)より開始しました。ギフトチケットを受け取った方は、お好きな日時で有料エリア2Fミュージアムにご入館いただけます。お孫さんやご親戚、ご友人へのお誕生日プレゼントにも最適です。ぜひご利用ください。ギフトチケット販売スタートアンパンマンこどもミュージアム公式YouTubeチャンネルでギフトチケットの贈り方を紹介しております。 ■仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール ギフトチケット概要販売価格:2,200円(税込/1歳以上一律)有効期限:購入日の翌日から、購入日の5ヶ月後末日まで内容 :仙台アンパンマンこどもミュージアムの「2Fミュージアム(有料エリア)」に入館できます。※「ギフトチケット」発行には株式会社ギフティが提供するeギフト販売システム「eGift System」を導入しております。※仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール公式ホームページ経由の専用ページ( )にて販売いたします。※お支払いはクレジットカード決済(VISA/MASTER/JCB/AMEX/Diners)のみとなります。※仙台アンパンマンこどもミュージアム以外では利用できません。※ご購入後のキャンセル・返金・変更はお受けしておりません。※障がい者割引など、割引は利用できません。※状況により販売を休止する場合があります。販売状況は公式ホームページよりご確認ください。■お誕生日のお祝いは、「仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール」へ!お誕生日におすすめのバースデーサービスや限定グッズ&フードをご用意しております。<ミュージアム>バースデーカード&メダルをプレゼントお誕生日のお子様に「バースデーカード&メダル」をプレゼント。メダルをつけてみんなに「おめでとう!」といっぱいお祝いしてもらいましょう!カードにミュージアムの思い出写真を貼って、フォトスタンドとして飾ることもできます。対象:お誕生日前後1か月以内のこどもチケットでご入館のお子さま(1歳~小学生)受付:1Fミュージアムチケットうりばお面の王冠をプレゼント小さなお子様でも体験できる人気のお面工作。お誕生日の記念に王冠のシールをプレゼント。王冠を付けて、特別なお面を作ることができます。場所:2Fミュージアムあかちゃんまんテラスミュージアム内にはバースデーフォトスポットも!<ショッピングモール>バースデーサービスや限定グッズ&フードをご用意しております。詳しくは公式ホームページをご確認ください。▼公式ホームページ 【施設概要】仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール所在地 : 〒983-0817 宮城県仙台市宮城野区小田原山本丁101-14TEL : 022-298-8855営業時間: ミュージアム 10:00~17:00(最終入館16:00)ショッピングモール 10:00~17:00※営業時間は変更になる場合がございます※ショッピングモール入場無料公式HP : (C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月03日有限会社サード(所在地:宮城県仙台市、代表取締役:モハマド・ユセフ・サード)が運営する全国19店舗で展開するサードのSAAD仙台一番町店にて、2023年7月7日(金)から7月9日(日)の3日間限定で最大70%オフ感謝セール「SAAD SUPER SALE」を開催します。レディースネックレス セール価格6,000円~メンズブレスレット セール価格15,000円~「サード」は、ネイティブアメリカンが持つ「自然を愛する気持ち」と「クラフトマンシップ」を讃え、モダンとクリエイションを添えたアクセサリーをご提案しています。期間限定イベントでは、メンズ・レディースともにサマーシーズンに活躍できるアクセサリーをはじめ、ハンドメイドでつくり上げるレザーアイテムなど、幅広いラインナップをご用意しておりますので手にとってお楽しみいただけます。サードオリジナルシルバーネックレス 6,000円~サンシンボルネックレス セール価格10,000円~ハンドメイドレザーウォレット セール価格10,000円~■開催概要日程 :2023年7月7日(金)から7月9日(日)時間 :10:00 - 20:00場所 :SAAD仙台一番町店所在地:〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目10-25TEL :022-797-7399※7月4日(火)~7月6日(木)の期間はイベント準備のため営業しておりません。■公式Instagram ■公式オンラインストア 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年06月29日一の坊別邸「仙台牛 炭火焼肉 和火一」、7月30日(日)の「丑(うし)の日」に、A5ランク仙台牛を提案宮城県「株式会社一の坊(イチノボウ)」グループ(本社/宮城県仙台市 代表取締役 髙橋 弘行)が運営する一の坊別邸「仙台牛 炭火焼肉 和火一(ワビイチ)」では、仙台牛のテイクアウト特製弁当を5月末より予約受付スタート。初夏のおでかけや、ゆったりとしたご自宅でのお食事にもおすすめです。夏バテしやすいこの時期に「う」のつく食べ物を食べる風習のある「土用の丑の日」。7月30日(日)の「丑(うし)の日」には、A5ランク仙台牛はいかがですか?お弁当のお申込はこちら : 背景A5ランク仙台牛を静かな個室でゆっくりと味わえる、一の坊別邸「仙台牛 炭火焼肉 和火一」。仙台牛をもっと気軽に楽しんでいただきたい思いから「A5ランク熟成仙台牛サーロインステーキ重」、「仙台牛霜降りももステーキ&和火一特製国産牛たんそぼろ弁当」のテイクアウトをはじめました。当初ゴールデンウィーク限定販売でしたが、好評につき期間延長、5月末より予約受付スタート。予約時間にあわせて調理し、できたてをお渡ししています。【感想の一部ご紹介】・さすが、和火一のお肉ですね。柔らかくて、ご飯がとっても進みました(40代・女性)・弁当を空けて思わず、おっと声がでました。レンジで温めてもお肉の状態もそのまま・野菜もシャキシャキのままでしたし量も丁度良かったです(50代・男性)・和火一で食事をしたあと、家族へのお土産にとテイクアウト注文、喜ばれました(30代・女性)テイクアウト専用メニューの容器は、環境に配慮し、サスティナブルな木の容器を採用しています。合法伐採木材から作られていて耐水性があり、食品衛生法に基づく安全性もクリア、容器のまま電子レンジであたためることもできます。わさび醤油でさっぱりと!「A5ランク熟成仙台牛サーロインステーキ重」A5ランク仙台牛をたっぷり100gと、仙台牛のしぐれ煮が楽しめるステーキ重。【内容】仙台牛サーロインステーキ、仙台牛しぐれ煮、ごはん(一の坊オリジナルブレンド米「穂のいち」)、季節の素揚げ野菜、わさび、今野醸造吟醸しょうゆ【容器サイズ】16.5×16.5×3.5cm【価格】4,200円気軽なコンパクトサイズ「仙台牛霜降りももステーキ&和火一特製国産牛たんそぼろ弁当」A5ランク仙台牛霜降りももをグリルし、和火一特製の国産牛たんのそぼろをたっぷりとのせたお弁当。【内容】仙台牛霜降りももステーキ、和火一特製の国産牛たんのそぼろ、ごはん(一の坊オリジナルブレンド米「穂のいち」)、季節の素揚げ野菜、わさび、今野醸造吟醸しょうゆ【容器サイズ】21×7×3.5cm【価格】2,500円和火一テイクアウト特製弁当予約受付中!提供期間:木曜日~日曜日の曜日限定販売予約方法:希望日の2日前までに、申込フォームまたは電話(0570-004-029)で予約引渡し時間:17:00~20:30和火一にてお渡し支払方法:現金、各種クレジット、電子マネー※当日のご予約はお電話にてご相談くださいお弁当のお申込はこちら : 仙台駅徒歩7分・無料駐車場完備「仙台牛 炭火焼肉 和火一」一軒家で全席完全個室のプライベート空間。気兼ねなく大切な記念日やご家族のお祝い、会食の時間を炭火を囲んで過ごせる。仙台牛 炭火焼肉 和火一(わびいち) 電話 0570-004-029営業時間 16:45~21:00JR仙台駅より徒歩7分無料駐⾞場完備 / 不定休和火一(わびいち)公式サイト : リリースに関するお問い合わせは…株式会社⼀の坊 営業推進本部〒980-0013宮城県仙台市⻘葉区花京院2丁⽬1-10TEL:022-222-0178(平⽇ 11:00〜16:00)Mail: press@ichinobo.com ▼お問い合わせフォームはこちら 地図 : 一の坊リゾート公式サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年06月21日仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール(仙台市宮城野区)は、2023年7月15日(土)~17日(月)・8月11日(金)~16日(水)の期間、館内の混雑緩和・待ち時間の短縮を目的として、入館時間を指定して事前に予約できる「日時指定WEBチケット」を販売いたします。■日時指定WEBチケット 対象期間・2023年7月15日(土)~17日(月)・2023年8月11日(金)~16日(水)上記期間2,200円(税込/1歳~)■日時指定WEBチケット 販売開始日・7月15日(土)~17日(月)にご入館の方:7月7日(金)10:00~・8月11日(金)~16日(水)にご入館の方:8月3日(木)10:00~※価格は全て税込です。※日時指定WEBチケットは上記販売開始日から当日の各入館時間まで、公式ホームページにて販売いたします。※館内の滞留人数に余裕のある場合のみ、当日窓口でも販売いたします。(WEB販売優先)■営業時間・2023年7月15日(土)~17日(月)ミュージアム 9:30~17:00(最終入館16:00)ショッピングモール 10:00~17:00・2023年8月11日(金)~16日(水)ミュージアム 9:30~17:00(最終入館16:00)ショッピングモール 10:00~17:00■「ばいきんまんのいたずら水あそびひろば」開催中!ばいきんまんのいたずら水あそびひろばばいきんまんがみんなに水をかけまくる「ばいきんまんの水鉄砲」に、滝のように流れ落ちる「ウォーターシャワー」、いつ水が落ちてくるかハラハラ!ドキドキ!する「お水のバケツ」など、びしょ濡れになって楽しむことができます。期間 :2023年6月17日(土)~9月25日(月)場所 :2Fミュージアム(あかちゃんまんテラス横 屋外エリア)参加費:無料(但し、ミュージアムへの入館が必要です)※天候不良等により休止になる場合がございますばいきんまんのいたずら水あそびひろばの様子をアンパンマンこどもミュージアム公式YouTubeチャンネルで公開中! ■その他開催中のイベントアンパンマンが登場するステージや、「キャラクターグリーティング」、「お面工作」を開催いたします。詳しくは公式ホームページをご確認ください。アンパンマンたちが登場する楽しいステージキャラクターグリーティングお面工作【施設概要】仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール所在地: 〒983-0817 宮城県仙台市宮城野区小田原山本丁101-14TEL : 022-298-8855公式HP: (C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年06月19日「ちいかわ水族館 in 仙台うみの杜水族館」第2弾が、2023年6月23日(金)から7月2日(日)まで開催される。「ちいかわ」×仙台うみの杜水族館コラボ第2弾仙台うみの杜水族館では、2023年4月に続き、アニメや漫画で人気の「ちいかわ」とのコラボレーション企画第2弾を実施。サメやシャチに扮した「ちいかわ水族館」のキャラクターたちを主役に、フォトスポットや撮影会イベントなど様々なコンテンツを用意する。ハチワレやうさぎたちが海の生き物に変身!中でも注目は、「ちいかわ水族館」第2弾記念商品をはじめとする限定オリジナルグッズの数々。ジンベエザメやシャチに扮したちいかわやハチワレ、うさぎのキーホルダーやアクリルスタンドなどが揃う。海の生物になりきって海の中を泳いでいるような可愛らしい姿に注目だ。なお、これらの限定オリジナルグッズは、ちいかわらんど各店や、新江ノ島水族館、サンシャイン水族館など一部水族館などでも販売される。ちいかわ・ハチワレ・うさぎと写真撮影会もまた、7月1日(土)と2日(日)の2日間限定で、ちいかわ・ハチワレ・うさぎと抽選で写真撮影会を開催。「ちいかわ水族館」限定ショップにて2,000円以上商品を購入すると、抽選に参加することが可能だ。【詳細】「ちいかわ水族館 in 仙台うみの杜水族館」開催期間:2023年6月23日(金)~7月2日(日)場所:仙台うみの杜水族館住所:宮城県仙台市宮城野区中野4-6■「ちいかわ水族館」限定グッズ販売時間:9:00~17:30販売場所:2階 海獣ひろばちいかわらんど(原宿店、大阪梅田店、福岡パルコ店、京都四条河原町店、TOKYO Station、東京スカイツリータウン・ソラマチ店、名古屋パルコ店、仙台パルコ店)、新江ノ島水族館、サンシャイン水族館(サンシャインシティ アネックスB1 特設会場)、マリンワールド海の中道、下関市立しものせき水族館 海響館、ちいかわマーケット(オンライン)アイテム例:・サメなちいかわ 1,650円・マンボウ!持ちますマスコット 各1,650円・レイヤーアクリルスタンド 各770円※ひとり1点まで。※水族館入館券が必要。※ちいかわ水族館 限定ショップへの入場に追加料金は必要なし。※混雑が見込まれる場合は整理券対応での入場。■フォトスポット場所:1階 エントランス■「ちいかわ水族館」ARラリー期間:6月23日(金)~※景品が無くなり次第終了。場所:館内各所料金:無料参加方法:1階 総合案内で配布するラリーシートのバーコードをスマートフォンで読み取り、参加。※参加には自身のスマートフォンが必要。■ちいかわ・ハチワレ・うさぎ写真撮影会開催日:7月1日(土)・2日(日)時間:10:30~ / 12:00~ / 13:30~ / 15:00~定員:各回30組対象:ちいかわ水族館 限定ショップでアイテム購入者(2,000円以上1会計ごとに1回抽選)を対象に抽選。※抽選は定員120組になり次第終了。※当選時に写真撮影の時間が決まる。※撮影時間は選択不可。※撮影会参加は1組1回限り。抽選会場:2階 海獣ひろば※運営スタッフがカメラ、携帯電話を借りて2ショットを撮影。
2023年06月12日仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール(所在地:仙台市宮城野区)は、昨年大人気の「ばいきんまんのいたずら水あそびひろば」を2023年6月17日(土)~9月25日(月)の夏季限定でオープンします。夏の暑さも吹き飛ばす、お子様が元気100倍で遊べるエリアです。ぜひこの機会に仙台アンパンマンこどもミュージアム&モールで楽しい時間をお楽しみください。「ばいきんまんのいたずら水あそびひろば」6月17日(土)夏季限定オープン!■「ばいきんまんのいたずら水あそびひろば」概要ばいきんまんがみんなに水をかけまくる「ばいきんまんの水鉄砲」に、滝のように流れ落ちる「ウォーターシャワー」、いつ水が落ちてくるかハラハラ!ドキドキ!する「お水のバケツ」など、びしょ濡れになって楽しむことができます。期間 :2023年6月17日(土)~9月25日(月)場所 :2Fミュージアム(あかちゃんまんテラス横 屋外エリア)参加費:無料(但し、ミュージアムへの入館が必要です)※天候不良等により休止になる場合がございますばいきんまんのいたずら水あそびひろばの様子をアンパンマンこどもミュージアム公式YouTubeチャンネルで公開中! ■開催中のイベントアンパンマンが登場するステージや、「キャラクターグリーティング」、「お面工作」を開催いたします。詳しくは公式ホームページをご確認ください。ミニステージキャラクターグリーティングお面工作【施設概要】仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール所在地 : 〒983-0817 宮城県仙台市宮城野区小田原山本丁101-14TEL : 022-298-8855営業時間: ミュージアム 10:00~17:00(最終入館16:00)ショッピングモール 10:00~17:00※営業時間は変更になる場合がございます※ショッピングモール入場無料公式HP : (C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年06月01日仙台商工会議所では、市内事業者の新商品・サービスのPR支援を目的に、「販路開拓支援事業」を実施しており、今回は、仙台の人気居酒屋「食・酒・笑 にこらす」への商品開発・販路拡大等を支援いたいました。「食・酒・笑 にこらす」はリニューアルオープンし、「未来の杜せんだい2023(全国都市緑化仙台フェア)」期間中に店頭イベントを開催します。【仙台の人気居酒屋「食・酒・笑 にこらす」が、店舗リノベーションしてリニューアルオープン】広瀬川・青葉山の自然景観を活かしたロケーションに、広い客席を備えた、テイクアウト対応も可能なスタイリッシュな店舗へ生まれ変わりました!広瀬川を望む大橋のたもと仙台大手町にある人気居酒屋が、店舗拡張に伴うフルリノベーションを実施。店主の出身地である秋田の酒、東北の旬の食材を楽しめる居酒屋としてリニューアルオープンしました。店舗をフルリノベーション(外装)店舗をフルリノベーション(内装)緑化フェア会場から最寄りの飲食店です。■店舗の概要居酒屋を愛する店主が考え抜いた、東北食材を使った料理と秋田の地酒が呑めるお店です。広瀬川や青葉山の風景を望む「のんびり一杯」にもってこいのロケーションで営業しています。今回、店舗拡張をきっかけに物件全体のフルリノベーションを実施。スタイリッシュな内外装に生まれ変わって、ご家族連れや女子会など、大人数でもご活用いただける店舗としてリニューアルオープンしました。今月実施の【未来の杜せんだい2023(全国都市緑化仙台フェア)】の開催に合わせ、店頭にてイベントや企画などを実施する予定です。◆特徴(1) 東北食材を活用した一味変わった料理と地酒のマリアージュ生産者さんとのコミュニケーションのもと、吟味して仕入れた旬の食材を、丁寧に仕込みしています。人気メニューの「鮮魚の藁焼き」「季節の土鍋ご飯」など、味やボリュームはもちろん、店主の出身でもある秋田の地酒との相性を考えた提案力が自慢です。名物(1)鮮魚の藁焼き名物(2)季節の土鍋ご飯(金目鯛と筍)秋田の地酒も常時40種類以上◆特徴(2) 広瀬川・青葉山を望む、風光明媚なロケーション隣接する青葉山公園地域は、「仙台城跡」や広瀬川など自然景観に優れた地区で、地下鉄東西線の開通により、観光・コンベンションなど、交流人口が増加しています。2023年4月には杜の都のシンボルとなる青葉山公園が整備され、4月26日から【未来の杜せんだい2023(全国都市緑化仙台フェア)】が開催されます。当店も仙台市の進めるまちづくり・プレイスメイキングの取り組みに賛同し、来訪客へのソフト面での対応、休日昼間営業による賑わい創出など、地域内の需要喚起に役割を果たしたいと考えています。◆特徴(3) 高品質なテイクアウトに対応した総菜厨房を整備店舗リノベーションにあたって、コロナ禍で高まった「中食(なかしょく)」やテイクアウトへのニーズに対応すべく、店内に「そうざい製造業」の営業許可を取得。テイクアウト窓口も備え外販に対応するほか、自社オリジナル商品の開発(人気のごま豆腐)など、お土産販売にも取り組んでいます。店内で人気のごま豆腐も外販対応が可能になりましたテイクアウト販売窓口も新たに新設中食ニーズに対応するための総菜専用厨房も備えています。■店舗概要店舗名 : 「食・酒・笑 にこらす」開店日 : 2023年3月21日リニューアルオープン(旧店舗:2011年1月開業)所在地 : 〒980-0805 仙台市青葉区大手町7-20アクセス: 仙台市営地下鉄東西線「大町西公園」駅 徒歩3分営業時間: 火曜~日曜 17:00~23:00(Last:22:00) 月曜定休※緑化フェア開催中は、土・日・祝とも14:00~の営業を予定。席数 : 38席(貸切個室あり)URL : ■仙台商工会議所 / HP: 商工会議所は「商工会議所法」という法律により組織・運営されている地域総合経済団体です。地域の事業者の経営支援・まちづくり・政策提言など、地域商工業の発展にむけ様々な事業を行っています。仙台の素晴らしい商品・サービスを地域外の方々へ知っていただくための広報支援・販路拡大事業にも取り組んでいます。【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】食・酒・笑 にこらす担当: 店主 小原 健志TEL : 022-211-8226HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月27日GW限定(5月2日~5月5日)A5ランク仙台牛のお弁当を販売(一の坊別邸仙台牛 炭火焼肉 和火一)宮城県「株式会社一の坊(イチノボウ)」グループ(本社/宮城県仙台市 代表取締役 髙橋 弘行)が運営する「仙台牛 炭火焼肉 和火一(ワビイチ)」では、5月2日(火)~5月5日(金)のゴールデンウイーク限定でA5ランク熟成仙台牛のお弁当をテイクアウトでご用意いたします。和火一をもっと気軽に楽しんでいただきたい思いから、仙台牛をふんだんにつかった特製弁当を仕立てました。ゴールデンウイークの家族が集まる時間や、ちょっぴり贅沢な夕食に和火一のお弁当を気軽に楽しんでいただければと思います。ゴールデンウイーク期間中も、和火一は通常営業中!個室の炭火焼でA5ランク仙台牛をご堪能いただけます。(5月1日、5月7日~9日はお休みをいただきます)詳しくはこちら(和火一公式サイト) : A5ランク熟成仙台牛サーロインステーキ重3,500円A5ランク仙台牛サーロインステーキをたっぷり100gと仙台牛しぐれ煮でごはんが進みます。わさび醬油でさっぱりとお召し上がりください。仙台牛サーロインステーキ、仙台牛しぐれ煮、ごはん(一の坊オリジナルブレンド米「穂のいち」)、季節の素揚げ野菜、わさび、今野醸造吟醸しょうゆ【容器サイズ】16.5×16.5×3.5cm仙台牛霜降りももステーキ&和火一特製国産牛たんそぼろ弁当 2,500円コンパクトサイズなので、和火一の味を気軽に楽しめます。A5ランク仙台牛霜降りももをグリルし和火一特製の国産牛たんのそぼろをたっぷりとのせました。わさび醬油でさっぱりとお召し上がりください。仙台牛霜降りももステーキ、和火一特製の国産牛たんのそぼろ、ごはん(一の坊オリジナルブレンド米「穂のいち」)、季節の素揚げ野菜、わさび、今野醸造吟醸しょうゆ【容器サイズ】21×7×3.5cmご予約方法ご提供:2023年5月2日(火)~5月5日(金)の4日間限定ご予約:希望日の2日前までに下記申込フォームかお電話(0570-004-029)にてご予約をお願いいたします。店舗でのお引渡しとなります。お引渡し時間:17時~20時半環境に配慮し、サスティナブルな木の容器に入れております。容器のまま電子レンジであたためることができます。現金、各種クレジット、電子マネーご利用いただけます。お弁当のお申込はこちら : 仙台牛お取り寄せプレミアムギフトご自宅で仙台牛を味わいたい方は、和火一で人気の部位の食べ比べセットのお取り寄せもございます。仙台牛もも焼肉用・仙台黒毛和牛カルビ焼肉用・米産牛たん塩味焼肉用をヒマラヤ岩塩でお召し上がりください。詳しくはこちら : 仙台駅徒歩7分(無料駐車場完備)一軒家で全席完全個室のプライベート空間。気兼ねなく大切な記念日やご家族のお祝い、会食の時間を炭火を囲んでお過ごしください。仙台牛 炭火焼肉 和火一 電話 0570-004-029営業時間 16:45~21:00JR仙台駅より徒歩7分無料駐⾞場完備 / 不定休和火一(わびいち)公式サイト : リリースに関するお問い合わせは…株式会社⼀の坊 営業推進本部〒980-0013宮城県仙台市⻘葉区花京院2丁⽬1-10TEL:022-222-0178(平⽇ 11:00〜16:00)Mail: press@ichinobo.com ▼お問い合わせフォームはこちら 地図 : 一の坊リゾート公式サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年04月21日「ちいかわ水族館 in 仙台うみの杜水族館」が、2023年4月15日(土)から4月23日(日)まで開催される。「ちいかわ」と仙台うみの杜水族館がコラボ仙台うみの杜水族館では、アニメや漫画で人気の「ちいかわ」とのコラボレーション企画を実施。中でも注目は、サメやイルカに扮した「ちいかわ水族館」のキャラクターたちと、仙台うみの杜水族館の水槽展示とのコラボレーションだ。キャラクターたちを描いたシートやパネルを館内各所に設置し、写真撮影等を楽しめる。大きな水槽に配したキャラクターと魚が、一緒に泳いでいるかのような様子を見ることができる。イルカ・アシカ・バードパフォーマンスに「ちいかわ」たちが登場また、4月15日(土)・16日(日)の二日間限定で、うみの杜スタジアムにて行われるイルカ・アシカ・バードによるパフォーマンス「STADIUM LIVE ~We Are One~」開始前に、「ちいかわ」たちが登場。ちいかわ・ハチワレ・うさぎがショーをより盛り上げてくれる。オリジナルグッズの販売もさらに、「ちいかわ」たちと海の生き物たちがコラボレートしたオリジナルグッズも販売。コツメカワウソ、イルカ、フンボルトペンギンなどに姿を変えた「ちいかわ」たちのマスコットやクリアファイル、トートバッグ、チョコラングドシャプリントクッキーといったお土産にもぴったりなアイテムを取り揃える。【詳細】「ちいかわ水族館 in 仙台うみの杜水族館」期間:2023年4月15日(土)~4月23日(日)場所:仙台うみの杜水族館住所:宮城県仙台市宮城野区中野4-6■「STADIUM LIVE ~We Are One~」にちいかわ・ハチワレ・うさぎがやってくる!日程:4月15日(土)・16日(日)時間:9:50 / 11:20 / 12:50 / 14:20 / 15:50(所要時間約10分)場所:うみの杜スタジアム※握手会、写真撮影会などの実施なし。■「ちいかわ水族館」限定オリジナルグッズ期間:4月15日(土)~4月23日(日)時間:9:00~17:30場所:2階 海獣ひろば 特設ブース※水族館入館券が必要。※ちいかわ水族館 限定ショップへの入場に追加料金は必要なし。※ちいかわ水族館 限定ショップへの入場については、4月15日(土)・16日(日)は正面入口にて8:30より入場整理券を配布。※4月16日(日)以降も混雑が見込まれる場合は整理券対応での入場。
2023年04月13日アイベックスエアラインズ株式会社(本社:東京都江東区、以下 IBEX)は、3月26日より「仙台=広島線」「仙台=名古屋(中部)線」を1日2便から3便へ増便することを記念し、下記対象便で記念品を配布いたします。今後も、仙台空港発着便数No.1となったIBEXネットワークをぜひご利用ください。実施日2023年3月26日(日)対象便および配布場所IBEX41便(14:05 仙台発 広島行き) :出発ゲート前IBEX42便(16:10 広島発 仙台行き) :出発ゲート前IBEX20便( 7:35 仙台発 名古屋(中部)行き) :機内IBEX25便(20:25 名古屋(中部)発 仙台行き) :出発ゲート前記念品仙台銘菓「萩の月」(増便記念オリジナルパッケージ版)等<萩の月>仙台の地元企業 株式会社菓匠三全が手掛ける、萩の咲き乱れる宮城野の空にぽっかり浮かぶ名月をかたどった銘菓。まろやかでやさしい風味のオリジナルカスタードクリームをたっぷりと使い、ふんわりとした高級なカステラで包んだ一品です。その他荒天、運航状況により配布できない場合もございます。予めご了承ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月22日日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター、運営:公益財団法人仙台市市民文化事業団)では、さまざまな分野の文化活動に取り組む人々が一堂に会し、パフォーマンスを通して交流を楽しむ場として、今年も「日立システムズホール仙台 パフォーマンスフェスティバル」を3月20日(月)に開催します。開催にあたり、より多くのみなさまにこの事業を知っていただき、フェスティバルをより良い形で実現できるよう、クラウドファンディングを2月23日(木)まで実施しております。URL: パフォーマンスフェスティバル チラシ表■実施の背景今回、より多くのみなさまにこのフェスティバルを知っていただき、フェスティバルを盛り上げる“応援団”になっていただきたいと考え、再びクラウドファンディングに挑戦することといたしました。■プロジェクト概要プロジェクト名: おかげさまで今年も開催!みんなでつくるパフォーマンスの“おまつり”実施期間 : 2023年1月17日(火)~2月23日(木)目標金額 : 500,000円用途 : フェスティバルの制作費用として(例:舞台制作費、スタッフ人件費)URL : ■開催概要イベント名:第2回 日立システムズホール仙台 パフォーマンスフェスティバル開催日時 :2023年3月20日(月)19:00~20:30(前夜祭)21日(火・祝)10:00~17:00(フェスティバル)会場 :日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター)(仙台市青葉区旭ケ丘3-27-5)入場料 :無料 ※前夜祭は有料出演者 :Atoa./劇団 短距離男道ミサイル/宮城県合唱連盟/チボリ兄弟舎/マニシア/本田椋/DeerBear88/せんだいダンスプロジェクト/トム・ニールセン/東北大学オーディオ研究部“O-Ken”/旭ヶ丘森林太鼓/民族歌舞団ほうねん座公募による出演者 ※内容は変更する場合があります。主催 :仙台市青年文化センター(公益財団法人仙台市市民文化事業団)、仙台市【お問い合わせ先】公益財団法人仙台市市民文化事業団電話:022-301-7405(舞台芸術振興課) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月10日