コンバース スターズ(CONVERSE STARS)は、人気アニメ「ドラゴンボール(DRAGON BALL)」「Dr.スランプ アラレちゃん」とコラボレーション。「ドラゴンボール」のカプセルコレクションは2019年8月24日(土)、「Dr.スランプ アラレちゃん」は2019年9月14日(土)に、コンバース スターズ直営店にて発売される。第1弾「ドラゴンボール」第1弾となる「ドラゴンボール」とのコラボレーションでは、幼少期の孫悟空やレッドリボン軍といった作品初期に登場するキャラクターや、アニメのワンシーンを、ブランドロゴやアイコンの星マークとともにフィーチャー。孫悟空やブルマと、コンバース スターズのロゴを組み合わせたオリジナルグラフィックを配したバックプリントTシャツ、ブルマと悟空が出会う第1話の1コマをあしらったフーディーなどを展開する。また、空飛ぶ雲「筋斗雲」や、神龍(シェンロン)が叶えてくれた願いごと「ギャルのパンティ」をモチーフにしたハンドタオルなど、遊び心に溢れたアイテムも揃える。第2弾「Dr.スランプ アラレちゃん」第2弾の「Dr.スランプ アラレちゃん」とのコラボレーションでは、主人公のアラレちゃんにフォーカス。特別に描き起こしたアラレちゃんのイラストをメインに、ストリートテイストに仕上げたスウェットやキャップ、ソックスを展開する。注目は、長袖Tシャツやソックスなどに採用された、アラレちゃんのイメージを連想させるピンクやパープルのカラーリング。モノトーンにヴィヴィッドなアクセントをもたらしている。【詳細】■コンバース スターズ×ドラゴンボール発売日:2019年8月24日(土)取扱店舗:コンバース スターズ 直営店3店舗(ルミネエスト新宿、ルミネ大宮 2、名古屋パルコ)、オフィシャルオンラインストアアイテム例:・Tシャツ 6,800円+税・パーカー 9,800円+税■コンバース スターズ×Dr.スランプ アラレちゃん発売日:2019年9月14日(土)取扱店舗:コンバース スターズ 直営店3店舗(ルミネエスト新宿、ルミネ大宮 2、名古屋パルコ)、オフィシャルオンラインストアアイテム例:・バックプリントトレーナー 8,800円+税・長袖Tシャツ 7,800円+税・ロゴソックス 1,800円+税【問い合わせ先】コンバース スターズ ルミネエスト新宿TEL:03-5315-4568※営業時間 平日 11:00~22:00 土日祝 10:30~21:30©バードスタジオ/集英社・東映アニメーション©鳥山明/集英社・東映アニメーション
2019年08月22日こんにちは、保育士の中田 馨です。雨の日に赤ちゃんと過ごす1日。いつもならお外に出て遊ぶこともあると思いますが、雨の日はお外に行けないので時間が進むのが何となく遅いのではないでしょうか? 保育所でも同じです。雨の日は「何をしようか?」と先生も考えます。そこで、0歳の赤ちゃんとお家でできる遊びを紹介します。 絵本雨の日は、ゆったりと絵本を読む時間が取れる日でもあります。いろいろな絵本を読んでもいいですし、ママと赤ちゃんが好きな絵本を繰り返し読むのもOK。 文章が長くて「まだ赤ちゃんには早いかな?」という絵本も、文章を読まなくても絵を楽しみながらページをめくっていってもOKですよ。 ふれあい遊び赤ちゃんが大好きな遊びはママとのふれあい遊び。マッサージやコチョコチョをして、いっぱい肌を触れ合って遊ぶといいですね。歌に合わせたふれあい遊びはたくさんありますが、私は自分で作った歌や替え歌でもよく遊んでいます。子どもの名前も入れ込んで歌うと、赤ちゃんも大よろこびです。 また、「いないいないばあ!」遊びも定番のふれあい遊び。手で顔を隠して「ばあ!」と出すだけの単純な遊びですが、ママの顔が隠れているときのドキドキ感と「ばあ!」と出てきたときのワクワク感。何度もすることで、赤ちゃんは身震いするくらい喜んでくれます! 手遊び歌に合わせてする手遊びは、赤ちゃんが好きな遊び。たくさんの手遊びを知っていなくても大丈夫。ママが知っている手遊びを何度も何度も繰り返して遊んでみましょう。 繰り返しすることで、赤ちゃんも簡単な振り付けをできるようになってきます。赤ちゃんと向い合わせになってするのもいいですし、膝に抱っこして、赤ちゃんの手を持って一緒にするのもいいですね。 風船遊び風船も赤ちゃんの好きな遊びの1つです。カラフルな風船を何個も膨らませて、ポーンと投げて遊んでみましょう! 段ボールでトンネル遊びハイハイができるようになったら、段ボールでトンネルを作って遊んでみましょう。ママも一緒にハイハイしてトンネルをくぐってみましょうね。 雨の日だからこそ、赤ちゃんと一緒に楽しめるお部屋遊びはたくさんあります。このような遊びは、赤ちゃんの五感を刺激して感情や身体能力の発達も促してくれます。遊びに「こうしなければいけない」というルールはありません。ママも赤ちゃん目線で楽しんでみましょうね。 著者:保育士 一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長 中田馨0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。
2019年06月17日今回ご紹介するのは〔ダイソー〕で購入したお砂場遊びセット3点!砂場遊びはもちろん、これからの季節だと砂浜で遊ぶときにも大活躍しますよ♪100円(税別)とは思えないほどのクオリティに驚くこと間違いなし。ぜひチェックしてくださいね。《SAND BOX(バケツ付き)》まずご紹介するのは《SANDBOX(バケツ付き)》。バケツとシャベルが3種類、砂型も2つとお得なセットです!これひとつあれば十分に砂場遊びを楽しめそうですね♪遊び終わったあとはバケツに入れて収納できるので、省スペースで助かります。これで100円(税別)はリーズナブルですよね!《すながたセットアイスクリーム》続いてご紹介するのは《すながたセットアイスクリーム》。「普通の砂型じゃつまらない……」というお子さんにオススメです!コーンやカップがセットになっているのでアイスクリーム屋さんごっこもできちゃいますよ♡《お砂場バッグ》ついつい増えていってしまう砂場遊びのアイテム。持ち運びが大変になりますよね。でも《お砂場バッグ》があればそんなお悩みも解決♪まとめて持ち運ぶことができますよ。マチ付きなので、バケツのような大きいものでも余裕で入ります。ワッペンに名前を書くことができるのもうれしいですよね♪おもちゃのクオリティも高い!今回は〔ダイソー〕で購入した砂遊びアイテムをご紹介いたしました。〔ダイソー〕にはこの他にもたくさんのおもちゃがあったので、気になる方はぜひお店でチェックしてみてくださいね!
2019年06月10日フラグスタフ(F-LAGSTUF-F)と『ドラゴンボール』のコラボレーションウェアが登場。2019年6月7日(金)より発売される。フラグスタフと『ドラゴンボール』のコラボレーションは、フラグスタフのデザイナー・村山靖行が経験した実話からインスピレーションを得て実現したものだ。買い付けでアメリカから急遽メキシコの都市・ティファナに降り立った村山。道に迷っていたところ偶然通りかかったスケーターの少年に声をかけ、親切に国境まで案内をしてもらった。その道中に2人のコミュニケーションツールとなったのが『ドラゴンボール』だったのだ。そんなエピソードにヒントを得て『ドラゴンボール』の印象的なシーンを落とし込んだブルゾン、スウェット、長袖Tシャツ、半袖Tシャツなどを制作。主人公・孫悟空を配した半袖Tシャツをはじめ、人気キャラクター・フリーザを作中の台詞と共に描いた長袖Tシャツ、桃白白(タオパイパイ)を彷彿とさせるピンク色のブルゾンなど、『ドラゴンボール』ファン垂涎のアイテムがラインナップする。ビームス(BEAMS)では別注アイテムとして、人魚をフロントに配した半袖Tシャツや、バックスタイルに大猿を描いた半袖Tシャツを用意。またビームス 六本木ヒルズ店では、6月7日(金)から6月23日(日)まで、コラボレーションを記念した期間限定ストアが開催される。【詳細】フラグスタフ×ドラゴンボール発売日:2019年6月7日(金)アイテム例:・"GOKU" Tee PRICE 6,800円・"Frieza" L/S Tee 12,000円・"RR" SWING TOP 30,000円・"Mermaid" Tee 6,800円<ビームス別注>■期間限定ストア期間:6月7日(金)~6月23日(日)場所:ビームス 六本木ヒルズ店
2019年06月06日フレスコボール無料体験会を開催湘南祭2019にて、一般社団法人日本フレスコボール協会と逗子フレスコボールクラブによるフレスコボール無料体験会が行われる。湘南祭2019の開催期間は2019年5月25日(土)と5月26日(日)の2日間、雨天決行で、開催時間は10:00~16:00となっている。場所は神奈川県茅ヶ崎市のサザンビーチちがさき周辺だ。また、フレスコボール体験会の開催日時は、5月25日(土)11:00~16:00と5月26日(日)10:00~12:00となっている。場所は湘南祭2019会場内フレスコボール体験エリア(サザンビーチちがさき)だ。サボリーノ フレスコボール 90秒カウントアップチャレンジ今回の目玉は26日に開催される「サボリーノ フレスコボール 90秒カウントアップチャレンジ」だ。「サボリーノ」はBLCカンパニー社から発売されているコスメブランドで、手軽にスキンケアが出来ることから大ヒットした商品だ。「サボリーノ フレスコボール 90秒カウントアップチャレンジ」にあたり、スポンサーとして参加となった。今回のチャレンジでは「豪華サボリーノ詰め合わせセット」が景品となっており、小澤彩香選手、五十嵐恭雄選手、斉藤亮太選手など、フレスコボール協会並び競技経験者に挑戦し、ラリーの得点によって景品を得ることが出来る。景品は59点以下の参加賞が「サボリーノ 目ざまシート(5枚入り)」となっており、参加者全員に配られる。60点以上89点以下が「サボリーノ 目ざまシート3ヶ月分とサボリーノ地肌と髪を手早クレンズ3本(先着20名)」となっている。そして、90点以上、119点以下が「豪華!サボリーノ 目ざまシート半年分&サボリーノ 地肌と髪を手早くクレンズ6本とフレスコボールラケットスターターセット(先着3名)」。120点以上が「1名限定!サボリーノ 目ざまシート1年分とサボリーノ 地肌と髪を手早くクレンズ12本とフレスコボールラケットスターターセット(先着1名)」と大変豪華な景品だ。サボリーノ フレスコボール 90秒カウントアップチャレンジ概要「サボリーノ フレスコボール 90秒カウントアップチャレンジ」は5月26日(日)の12:00~15:00の間の3時間。開催場所はフレスコボール体験会の開催場所と同じく湘南祭2019会場内フレスコボール体験エリア(サザンビーチちがさき)となっている。参加費は無料。フレスコボール体験エリアにて申し込みが必要で先着順となっている。親の同伴が条件だが、小さな子供の参加も可能だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※一般社団法人日本フレスコボール協会のニュースリリース※BCLカンパニー公式ホームページ
2019年05月24日「ストレッチスタジオ・ソネ」主宰による新刊5月15日、空気を抜いたバランスボールを使用してやせようという『30秒でやせる ゆるボールダイエット』が発売された。著者はストレッチ指導の「ストレッチスタジオ・ソネ」を主宰しているソネジュンコ氏である。この新刊はA5判で96ページ、池田書店より1,100円(税別)の価格で発売中となっている。体が硬い人にも運動嫌いでも1952年生まれで現在、67歳のソネジュンコ氏はかつて整体師として活躍し、30年の間にのべ5万人以上を施術、予約が難しいほど人気に。その後、新大阪にストレッチを専門に指導するスタジオをオープン。雑誌やテレビ番組で採り上げられている。ソネジュンコ氏考案の『ゆるボールダイエット』は、バランスボールの空気を完全にふくらませるのではなく、1/3ぐらいの状態で使用し、ストレッチやエクササイズを行うという新しい方法である。新刊では体が硬い人、筋肉がない人、運動嫌いの人でも、楽しくて気持ちがいいため続けることが可能だとしており、下腹のぽっこり、ゆるんだ二の腕、垂れたヒップ、がっちりしすぎている太もものなどの改善に効果が期待できるという。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※30秒でやせる ゆるボールダイエット - 株式会社池田書店
2019年05月21日「RUSH BALL 2019(ラッシュボール 2019)」が、大阪・泉大津フェニックスにて2019年8月31日(土)と9月1日(日)に開催される。夏の終わりの風物詩、邦楽ロックフェス「ラッシュボール」「RUSH BALL」は、大阪・泉大津フェニックスで開催される大規模な邦楽ロック・フェスティバル。毎年人気の邦楽バンドたちが、熱いステージを繰り広げている。20周年を迎えた昨年は、サカナクションをはじめ、Dragon Ash、[ALEXANDROS]、クリープハイプ、キュウソネコカミ、go!go!vanillasらを迎えた。続く2019年のテーマは「未来」。近い未来・遠い未来、明るい未来、様々な未来を考えながら進んでいこう、という前向きな気持ちになれるようなフェスになるよう想いを込めた。出演アーティストにはサカナクションや[ALEXANDROS]1日目の出演アーティストには、2019年6月にアルバム発売を予定しているサカナクションをはじめ、Dragon Ash、ROTTENGRAFFTY、Creepy Nutsが登場。2日目は、[Alexandros](アレキサンドロス)やgo!go!vanillasが前回に引き続き登場する他、SHISHAMO、WANIMA、KEYTALKらもステージを盛り上げる。マスターピースとのコラボなどグッズも多数会場ではマーベルのヴェノムをデザインに採用したオリジナルTシャツを展開。さらに、マスターピース(master-piece)とのコラボレーションによるポーチショルダーとミニウォレットを、梅田ロフトにて販売する。グッズとチケットがセットになった「RUSH BOX(ラッシュ ボックス)」も6月1日(土)より展開。グッズにはロングTシャツとモバイルバッテリー、さらに2DAYSのチケット購入者にはロゴ入りバスタオルもセットとなる。なお、チケットはスペシャルデザインとなっている。【開催概要】RUSH BALL 2019日程:2019年8月31日(土)、9月1日(日) 開場9:30 / 開演11:00会場:泉大津フェニックス住所:大阪府泉大津市夕凪町料金:2DAYS TICKET 12,500円 / 1DAY TICKET 6,800円 ※中学生以上KIDS TICKET(小学生) 2DAYS 6,500円 / 1DAY 3,500円席種:全自由 整理番号アリ※整理番号順の入場。なお、KIDS TICKETの整理番号は同行の保護者のチケットに準ずる。チケット:前売券発売日 2019年7月7日(日) 10:00〜販売方法:モバイルサイトGREENS!チケット(WEB/mobileのみ)、イープラス、チケットぴあ(Pコード:145-675(1DAY/2DAYS共通))、ローソンチケット(Lコード:55572(1DAY/2DAYS))、CNプレイガイド、楽天チケット、LINE TICKET、セブンチケット■オフィシャルホームページ先行販売受付期間:5月31日(金) 12:00~6月7日(金) 12:00■GREENSモバイル会員先行販売受付期間:5月15日(水)12:00~5月20日(月)23:00※申込みにはGREENSモバイル会員(月額324円)の登録が必要。■RUSH BOX詳細受付期間:6月1日(土)~6月23日(日)23:00※その他詳細は公式HP参照:【出演アーティスト】・8月31日(土)サカナクション / 10-FEET / Creepy Nuts / Dragon Ash / ROTTENGRAFFTY / Saucy Dog / TRIPLE AXE 他・9月1日(日)[ALEXANDROS] / BIGMAMA / go!go!vanillas / KANA-BOON / KEYTALK / SHISHAMO / WANIMA 他■注意事項・雨天決行・荒天中止(当日の7:00に告知)・出演アーティストは都合により予告なくキャンセル・変更となる場合あり。チケット代金の払い戻しは行わない。・ラッシュボール 2019の2DAYS TICKET購入者は入場の際にリストバンドを受け渡し。チケットの半券は2日目の入場の際にも必要。リストバンドとチケットの半券の両方を必ず持参。・チケット、リストバンドはいかなる場合(紛失・盗難・破損等)も再発行なし。・チケット購入後のキャンセル、変更は不可。※小学生以上はチケットが必要。※未就学児童は無料。小学生以下は保護者同伴のもと入場可。
2019年05月15日ミラーボールに照らされた店内はインパクト大!大阪・堀江にある「イノチ食堂プリズム」はインパクトのある内装が特徴の韓国料理店です。店内を改装する際、系列店である「天国」の、”思わず行きたくなるようなお店”というスタイルが大好評だったため、それを取り入れた奇抜な内装になったそう。店内にはミラーボールが光り、壁面には派手な色使いの絵がダイナミックに描かれています。アパレルのデザイン経験があるオーナーが、自分のイメージを元に友人に描いてもらったものだとか。記念撮影がしたくなるような、SNS映え抜群のお店です。七色に光輝くプリズムに込められたお店の思いプリズムとは、硝子の三角柱に光が差し込むと屈折・分散して虹色に放出されることを指します。「イノチ食堂プリズム」というお店の名前は、来店したお客さんが光り輝く人生を歩んでいけるようにとの思いでつけられました。2010年に開店して以来、様々な形で来た人に楽しんでもらえるようなお店づくりを徹底していることが、愛され続ける理由のひとつです。思わず盗み食いしたくなる!? 韓国風カレー「盗み食いカレー(※数量限定)(830円)」は、思わず盗み食いしてしまいたくなるほど美味しいという意味で命名されました。ナンコツ、豚、鶏からとった特製のスープにスパイスをブレンドして作ったカレーは、ライスの上の味つけしたエゴマの葉とトッピングのナムルで韓国テイストに仕上げています。トッピングのヤンニョムジャンとスパイスの辛みがクセになる数量限定のメニューです。激辛裏メニューもあり! 本格スンドゥブチゲ「スンドゥブチゲ(780円)」はオープン当初からの人気メニューです。蒸した鶏や豚からとる出汁がベースになっており、本場韓国からも食べに来る方もいるほど本格的な韓国料理です。裏メニューには「スンドゥブレボリューション」という名の通常の30倍ほどの辛さのスンドゥブもあるので、辛党の方はぜひ挑戦あれ。使用するのは他では手に入らないこだわりの食材お店で使用している野菜や果物は、桃の味がするパインや珍しい品種のブラッドオレンジなど、他にはないものを取り扱う京町堀の「ヴェジ・ユーフォリア」で仕入れています。内装はインパクトが強く料理以外の点に着目しがちではありますが、お店で出す料理のひとつひとつは食材にこだわった本格的なものであるのが自慢です。OsakaMetro四つ橋線「四ツ橋駅」を下車し、4番出口を出て徒歩1分の場所に「イノチ食堂プリズム」はあります。テーマパークのような空間と本格的な韓国料理を、ぜひ楽しんでみてください。※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。スポット情報スポット名:イノチ食堂プリズム住所:大阪府大阪市西区北堀江1-7-9 クアドラ北堀江 3F電話番号:06-6568-9836
2019年04月04日空気入れ付きなのですぐに使える3月27日、オリジナルのバランスボールが付属した新刊『美シェイプアップ・バランスボール』が発売された。書籍部分はA4判で48ページ。オリジナルカラーのバランスボールに加え、ボールと同じくピンク色の足踏み空気入れも付属している。同書の監修は東京・世田谷区にあるマンツーマントレーニングジム「TRAINING STUDIO PAC」の代表トレーナーである伊藤幸太郎さんが担当。価格は2,430円(税込)で、河出書房新社から発売されている。基本・ストレッチメソッド・シェイプアップメソッドパーソナルトレーナーの伊藤幸太郎さんは女優、バレリーナ、ダンサーなどを専属トレーナーとして指導。現在も女優として活躍中の85歳の草笛光子さんも10年以上担当している。新刊に付属しているのは厚さが55cmもあるしっかりとしたバランスボール。書籍ではバランスボールがよい理由や期待できる5つの効果、空気の入れ方まで紹介されている。実践としては正しい座り方と基本の動き、ストレッチメソッド、シェイプアップメソッドなど、数ある伊藤さんのトレーニングレパートリーの中から厳選された独自のメニューがまとめられている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※美シェイプアップ・バランスボール : 伊藤 幸太郎 - 河出書房新社
2019年04月03日都会では子どもたちの遊ぶ場がどんどん減っているなか、さまざまな「遊び」をしかけている人たちがいます。それが、2010年に設立された「一般社団法人TOKYO PLAY」。活動の主な目的は、子どものために遊びを大事にする大人を増やすこと。お話を伺った代表理事・嶋村仁志さんは「プレーパーク」のエキスパートでもあります。プレーパークで遊ぶことが、子どもにどんな影響を与えるのでしょうか。構成/岩川悟取材・文/清家茂樹(ESS)写真/玉井美世子(インタビューカットのみ)冒頭写真提供:嶋村仁志モットーは「自分の責任で自由に遊ぶ」デンマークで生まれ、イギリスで発展した冒険遊び場(インタビュー第1回参照)は、日本でも「プレーパーク」という名称で徐々に広がりつつあります。公園の一角や河川敷、里山など私有地を使わせてもらって不定期で設置する、あるいは月に1回、年に数回といった具合に定期的に設置するものについてはだいたい400カ所くらい。常設のものは20〜30カ所といったところでしょうか。国内初の常設プレーパークが、東京・世田谷の羽根木プレーパークです。開園は1979年。そこで、プレーパークについての重要な考え方が根づくきっかけとなった出来事が起こりました。開園間もない羽根木プレーパークで子どもが怪我をしてしまった。運営者と地域住民の話し合いのなか、ルールをきちんと看板にして掲げようという話になりました。当初は「自由に遊ぶ」ということだけを掲げるという案もありました。でも、本当に自由に遊ばせるためには、大人から子どもに「責任」を返してあげないとならないのです。大人の世界でもそうですが、なにかにチャレンジするというときに「失敗したら責任は誰が取るの?」なんて言われたら、それは「チャレンジするな」と言われていることとほとんど同じですよね。そうなると、チャレンジしたい、「やってみたい」という気持ちが奪われてしまうのです。であるなら、子どもに責任を返していこうという表現をした方がいい。そういう経緯があり、「自分の責任で自由に遊ぶ」という看板を掲げました。これこそ、プレーパークのモットーです。自由な遊びで「責任」を学んだ子どもたち「責任」についての話をもう少ししましょう。あるプレーパークによく遊びに来ていた小学生の兄弟が泥だらけになって帰ったときのこと。お母さんが帰宅したら、ふたりで仲良くお風呂に入っていたのだそう。しかも、洗濯機には脱いだ服がちゃんと入っている。いつもはお風呂にはなかなか入らないし、服は脱ぎっぱなし。でも、このときはちがった。兄弟は、泥だらけになって服を汚してしまったことに対して、小学生なりに「責任」を感じたようだということを、次の日になってお母さんが教えに来てくれたことがあります。別のプレーパークでは、ちょっとした怪我をした子どもがいた。「念のため、おうちの人に連絡しようか?」と聞くと、「嫌だ」と言う。これはよくあるパターンなんです。怒られたくないとか、「もうプレーパークに行っては駄目」と言われるかもしれないとか、子どもはそう思うんですね。でも、あまりにも頑なに拒絶するので、その子に理由を聞くと、「僕がやりたいことをやって怪我をしたのに、プレーパークの人に謝らせたくない」と言うではありませんか。ちょっとびっくりしましたね(笑)。自分のやったことを人のせいにせず自分で責任を持つというのは、あたりまえですが、大人になったときにすごく大事な価値観ですよね。でも、それは誰かに言われてできるようになるものではありません。遊びを通じて実際に泥んこになったり、怪我をしたりするなかで、実感として感じることで「責任」がどういうものかを学ぶわけです。遊びは、体力や発想力、想像力といったものを育てるものでもありますが、もっと「心の奥行き」みたいな部分を深めるものなのだと思います。写真提供:嶋村仁志子どもと一緒にリスクを考えるもちろん、「子どもに責任を返す」とはいえ、本当の危険は取り除いてあげないといけません。そこでわたしたちは「リスクとハザード」という考え方を基本にしています。リスクは、挑戦につきものの危険です。株投資はリスクを伴うものですが、そのリターンはお金ですよね。子どもの遊びの場合、リターンは達成感や友だちと協力した思い出などになるでしょう。それらは大いに味わわせてあげなければなりませんが、一方でハザードという危険もある。これは、子どもの目には見えない隠れた危険、子どもが自ら選びようがない危険のこと。たとえば、子どもがいかにも走り込みそうな場所にある柱から飛び出ている釘などです。そういったものは、大人がきちんと排除しなければなりません。また、「リスク・ベネフィット・アセスメント」という考え方もあります。リスクに対してベネフィットとは「利益、効果」といった意味。いわゆるデメリットとメリットと考えてもらったほうがわかりやすいかもしれませんね。いま、目の前で子どもがある遊びに挑戦しようとしている。それに伴うリスクはどれくらいのものなのか、どんな工夫をすればどれだけ減らせるのか。そして、子ども自身がどれだけ「やりたい」と思っているのか、やったことでどんなものを得られるのか。それらを総合的に判断し、子どもにチャレンジさせるかどうかを決めるのです。もし、本当にやめたほうがいいものであれば、子どもと話をしながら「今回はあきらめよう」と伝える。ある程度の年齢になれば、子どもでもしっかり話せばわかってくれるものです。本人抜きで大人が一方的に判断するのはやっぱり良くありません。写真提供:嶋村仁志遊びを大事にする大人を増やさなければならない子どもにとっての危険という点では、いまは高まっている時代だと感じますね。それは、危険な場所が増えたというような外因的なものではありません。あるプレーパークで出会った子どもなのですが、段ボール箱に入って、なんと7、8メートルもある急斜面の崖から滑ろうとしていたのです。なぜそんなことをするかといえば、もっと小さい頃から、より軽い危険を伴う経験を積み重ねていないからなんですね。いわゆる「恐怖心」が育っていないのです。高さの感覚は5歳までに80%が育つのだそうです。公園に登り棒などの遊具があるのも、高さという感覚、高いことが怖いという感覚を育てるためです。でも、そういう感覚を持てないまま中高生になったとしたらどうでしょう?幼い子どもより力があるだけに、悪ふざけのつもりで命が危険にさらされるようなことをやりかねません。ところが、いまは子どもからどんどん危険を遠ざける傾向にありますよね。放課後児童クラブなどの子どもを預かる場では、とにかく危なそうなものはすべて「なし!」。「ジャングルジムは2段目まで」「ブランコの立ちこぎは2年生から」といったルールがいくつもある。これは、雇用の問題も関係しています。職員は嘱託社員やパートなど雇用形態がバラバラですから、子ども教育に対するモチベーションもバラバラ。結果、親御さんからクレームを恐れて、少しでもリスクがあれば「やめておきましょう」ということになってしまうのです。そんな環境で育った子どもは、チャレンジできないまま体だけが成長し、本当の危険や恐怖を実体験のなかで得ることができない。そうなると、自分の痛みを知らないばかりか、他人の痛みにも共感することができないのです。それは、子ども自身はもちろん、その周囲の人間にとっても危険なことでもあります。子どもたちだけでしっかり遊べる世のなかであれば、わたしたちのような大人は必要ありません。ただ、これだけ子どもが遊べない社会になると、遊ぶことを大事にできる大人を増やさなければなりませんね。そして、大人たちには、遊んでいる子どもの表情にぜひしっかり注目する目線を持ってほしい。子どもはなにか面白いものを見つけると、口を開けたまま顔が固まります。これが最大の関心を示している表情なのです。この表情こそ、挑戦したい気持ち、失敗してもへこたれない気持ち、発想力、集中力といった、遊びをとおして得られるものの原点です。その芽生えを見逃してしまうのは、親としてすごくもったいないことですよ。『子どもの放課後にかかわる人のQ&A50 子どもの力になるプレイワーク実践』嶋村仁志 他 著/学文社(2017)■ TOKYO PLAY代表理事・嶋村仁志さん インタビュー一覧第1回:遊具なし、プログラムなし。異例だらけの“ガラクタ遊び”が欧州で大人気の理由第2回:大切にしたい遊びの“リスク”。子どものチャレンジを支える遊びのルールとは?第3回:子どもの工作が“失敗作”でも、親はアドバイスしてはいけない(※近日公開)第4回:中高生では遅い。子どもが体験すべき「小さな危険」と「小さないたずら」(※近日公開)【プロフィール】嶋村仁志(しまむら・ひとし)1968年8月6日生まれ、東京都出身。子ども時代は野球と自転車と缶けりざんまいの日々を送る。英国・リーズ・メトロポリタン大学社会健康学部プレイワーク学科高等教育課程修了。1996年に羽根木プレーパークの常駐プレーリーダー職に就いて以降、プレイワーカーとして川崎市子ども夢パーク、プレーパークむさしのなど各地の冒険遊び場のスタッフを歴任。その後フリーランスとなり、国内外の冒険遊び場づくりをサポートしながら、研修や講演会をおこなう。2010年、「すべての子どもが豊かに遊べる東京」をコンセプトにTOKYO PLAYを設立。2005年から2011年までIPA(子どもの遊ぶ権利のための国際協会)東アジア・太平洋地域副代表を務め、現在はTOKYO PLAY代表理事、日本冒険遊び場づくり協会理事、大妻女子大学非常勤講師。【ライタープロフィール】清家茂樹(せいけ・しげき)1975年生まれ、愛媛県出身。出版社勤務を経て2012年に独立し、編集プロダクション・株式会社ESSを設立。ジャンルを問わずさまざまな雑誌・書籍の編集に携わる。
2019年01月13日子どもに外遊びをさせる身近な場所としては、まず公園が挙げられるでしょう。とはいえ、最近の公園は禁止されている遊びも多いもの。そんななかで、どのような遊びをさせれば、子どもの成長を促すことができるのでしょうか。アドバイスしてくれたのは、「自然体験が子どもの発達に及ぼす影響」を研究テーマにする心理学者・石﨑一記先生です。構成/岩川悟取材・文/清家茂樹(ESS)写真/玉井美世子(インタビューカットのみ)「なにかで遊ばせる」という発想をやめる公園遊びをするにも、最近の公園ではいろいろと規則が多くてできない遊びも多いですよね。であれば、「なになにで遊ぶ」という考え方をなくせばいい。そもそも、外遊びは基本的になにもないところからはじめるほうがいいのです。いまの子どもの多くは、「なになにで遊ぶ」に慣れてしまっていて、「どこどこで遊ぶ」ことが苦手です。なにもない公園に行ってもなかなか遊べない。でも、放っておけばいいんですよ。そうしたら、子どもは自分で遊びを見つけますから。そういうときに、親がなにかを用意してしまうと、結局は「なになにで遊ぶ」を助長することになる。だって、子どもなら、葉っぱ1枚あればずいぶん遊べるものですよ。それなのに、親が「公園に行くんだったらフリスビーがいいかな、バドミントンがいいかな」なんて言い出すから、子どもが遊べなくなる。子どもが「ボールがほしい」なんて言っても、そこらにある松ぼっくりでも与えればいいんですよ。そうしたら、子どもはキャッチボールなんかよりよっぽど面白い遊びを考え出します。親は子どもに「なにかで遊ばせる」という発想をまずやめること。そんなことよりも、子どもと一緒にその場にいてあげることに、すでにものすごく価値、意味がありますから。生き物を殺した罪悪感がもたらす道徳性遊具なんてなにもなくても、花を摘んだり、四つ葉のクローバーを探したりするようなことだってできる。アリの行列をずっと眺めているような子どももいるでしょう。子どもにとっては、それは大冒険なのです。そして、なかにはアリなどの生き物を殺してしまう子どももいる。親御さんのなかにも、虫眼鏡でアリを焼いたり、他の虫や生き物を殺してしまったりした経験を持っている人もいるはずです(苦笑)。でも、この残酷さにも意味がある。生き物を殺した後の罪悪感が、やがて小学生以降に発達する道徳性の基礎になるのです。「かわいそうだからやめなさい」と頭から禁止してしまうと、子どもは実感としての「かわいそう」という感覚がわからないまま育ってしまう。ただでさえ、いまは家のなかでおじいちゃんやおばあちゃんが亡くなるといった死に触れる機会がすごく少ない時代です。だからこそ、生き物の死はとても貴重なものとなる。子どもがせっかく捕まえたクワガタが死んでしまったとしましょう。「なんで死んじゃったんだろう」と、子どもはショックを受けてボーッとしてしまう。この体験は、「命は大切だ」と100万回聞かされることよりもよっぽど意味があるものなのです。もちろん、積極的に子どもに生き物を殺させなさいというわけじゃありませんが、生き物を殺した、ペットが死んでしまったというような経験をしている子どもの場合、生き物の死に直面するとそのときの胸の痛みがよみがえってくる。その感覚は、子どもにとって財産と言っていいものですよ。親が与えるべきものは環境と安全話が少し脱線してしまいましたね。公園遊びの話に戻しましょう。幼い子どもの場合、それこそ公園に遊び道具を持っていく必要なんてありません。幼い子どもは、知能の原型となる「感覚運動的な知能を使う」段階(インタビュー第1回参照)。感覚を使って公園の環境自体を味わうことが大切です。たとえば、風や光、植物。あるいは硬さ、柔らかさ。歩くにしても、地面と砂場、落ち葉がたまっているところではその感触がちがいますよね。それから、遊具などに登ったときの視点のちがい。いわゆる、高さですね。そういう豊かな感覚をつかむことがポイントとなります。もう少し大きくなって小学生になると、「目標を決めて挑戦する」とか「目標達成のために工夫する」ということにテーマが変わってくる。でも、この年齢になれば、子どもは自分で自分にいちばんふさわしいテーマを選びます。親が与えるような必要はありません。親が与えるべきは環境であり、安全です。環境という意味で他に親ができることといえば、子どもに合わない公園だと思ったら、別の公園に連れて行ってあげるということ。自分の子どもより大きなお兄ちゃんたちが自転車でワーッと遊んでいるようなところなら、子どもは落ち着いて遊べませんからね。「遊ぶ」ということのイメージを広げるまた、「遊び」という言葉に縛られず、イメージを広げてみるのもいいと思いますよ。たとえば、家のなかでやっていることを外でやる。日曜の朝、ちょっと遅めに起きて冷蔵庫の残り物をバスケットに詰めて持って行って、外で食べる。それだけでも、子どもにとってはすごくスペシャルな体験です。遊ぶと言ったときに、遊び道具を持って行ってレジャーシートを広げて、「さあ、遊ぶわよ!」というのではなく、もっと気軽に考えていいのです。「面倒くさいな」なんてぼやいているパパと、張り切っているママと、はしゃいでいる子どもが一緒にご飯を食べる。その後は夫婦で会話しながら、すぐそばを子どもがたったか走りまわっている。こういうものも含めて、外遊びと考えたらどうでしょうか。そして、なによりも親が子どもと一緒に楽しんであげることです。親が楽しんでいる姿を見て、子どもは「こうやって楽しむんだな」「こういうものに価値があるんだな」と感じる。体験の共有には、話を聞いてもらうことと同じ意味があります。人は誰かに認められたり受け入れられたりしないと生きていけません。子どもの発達には、認められる、受け入れられる体験が絶対に必要なのです。それから、親が楽しむことで親自身のストレス解消にもなる。当然、子どもに優しくできる。そして、「公園に行ったときのママ、大好き」なんて子どもに言われる(笑)。最高じゃないですか。『人と自然をつなぐ研究 ネイチャーゲーム大学講義録』石﨑一記 他 著/日本シェアリングネイチャー協会(2016)■ 心理学者・石﨑一記先生 インタビュー一覧第1回:「外遊び」は有能感や自己肯定感を伸ばす――でも、効果のほどは「親次第」第2回:「公園遊び」に道具は必要ない――外遊びは「なにもないところ」から始めよ第3回:意外すぎる自然遊びで一番大事なこと――“外遊び”の専門家が語る「シェアリングネイチャー」入門(※近日公開)【プロフィール】石﨑一記(いしざき・かずき)1958年7月18日生まれ、埼玉県出身。東京成徳大学応用心理学部教授。専門領域は発達心理学、カウンセリング、環境教育、キャリアコンサルティング。動機づけ、自然体験が子どもの発達に及ぼす影響、キャリア発達を研究テーマとする。日本シェアリングネイチャー協会指導者養成委員でもあり、目指す指導は「体験した人が活動を振り返ったとき、そこの自然や参加者同士の表情は覚えているのに、指導者の印象はない」というもの。【ライタープロフィール】清家茂樹(せいけ・しげき)1975年生まれ、愛媛県出身。出版社勤務を経て2012年に独立し、編集プロダクション・株式会社ESSを設立。ジャンルを問わずさまざまな雑誌・書籍の編集に携わる。
2018年12月25日アディダス オリジナルス(adidas Originals)とアニメ『ドラゴンボールZ』とのコラボレーション「アディダス オリジナルス バイ ドラゴンボールZ(adidas Originals by Dragonball Z)」の最終章、「神龍」からインスパイアされた2モデルが登場。2018年12月22日(土)より発売される。「アディダス オリジナルス バイ ドラゴンボールZ」では、『ドラゴンボールZ』を代表する3つの戦いに着目し、それぞれの戦いに登場するヒーローと悪役のメインキャラクターをフィーチャーした計8モデルのシューズを展開。孫悟空とフリーザをイメージした第1弾にはじまり、孫悟飯、セル、ベジータ、魔人ブウと続々と繰り広げてきた。最終章では、7つのドラゴンボールを集めると出現する「神龍」からインスパイアされた2モデルを発売。グリーンとゴールドのアッパーでは、最新のプライムニット(Primeknit)によって鱗を表現している。また、ゴールドのアクセントが施されたヒール部分は、下腹部をイメージしたデザインだ。なお、直営店限定でブラックとゴールドのカラーリングも展開。いずれのモデルにおいても、「神龍」の刺繍を施し、ミッドソールにはEQTを採用している。【詳細】adidasOriginals by DragonballZ発売日:2018年12月22日(土)取り扱い店舗:アディダス オリジナルス フラッグシップ ストア トウキョウ、全国のアディダス オリジナルスショップ、アディダス ブランドコアストア(仙台・新宿・渋谷・名古屋・広島)、アディダス オンラインショップほか価格:EQT SUPPORT MID DBD97056 20,000円+税EQT SUPPORT MID DBDB2933 20,000円+税 ※直営店限定【問い合わせ先】アディダスグループお客様窓口TEL:0570-033-033(土日祝除く、9:30~18:00)
2018年12月14日映画「ドラゴンボール超 ブロリー」の公開日が2018年12月14日に決定。原作者・鳥山明先生デザインのオリジナルキャラクターの登場や、三浦大知さんの主題歌など公開前から注目が集まる映画情報をお届けします。更に、映画「ドラゴンボール超 ブロリー」の公開を記念をして開催される『ドラゴンボール超 サイヤ人超最強展』のイベント詳細も最後にご紹介しますのでお見逃しなく。映画「ドラゴンボール超 ブロリー」公開決定映画「ドラゴンボール超 ブロリー」の公開日が2018年12月14日に発表されました。本作はアニメ「ドラゴンボール」劇場版の20作目となる最新映画で、公開に向けて注目が集まっています。『ドラゴンボール超』シリーズ初の映画化本先は、テレビアニメ「ドラゴンボール超」の続きを描いたストーリー。「ドラゴンボール超」として映画化されるのは、今回が初めてです。原作者の鳥山明先生が原作・脚本・キャラクターデザインを担当し、“伝説の超サイヤ人”ブロリーを敵に迎えたエピソードを描きます。豪華な声の出演や主題歌に注目水樹奈々さんが声の出演スペースシャワーTVプラス“7DAYS 水樹奈々WEEK”より強敵ブロリーを取り巻くオリジナルキャラクター・チライ役を声優の水樹奈々さんが演じます。主題歌は三浦大知さんWOWOW「DAICHI MIURA BEST HIT TOUR in 日本武道館」より本作の主題歌は、三浦大知さんの「Blizzard」。本作でブロリーを対戦する舞台となる“水の世界”をイメージした楽曲が映画を盛り上げます。映画「ドラゴンボール超 ブロリー」の場面をチラ見せ!映画「ドラゴンボール超 ブロリー」詳細公開日2018年12月14日(金)前売り券情報第2弾 プレゼント付きの前売券を全国合計10万枚限定で発売発売日:2018年11月8日(木) ※全国劇場窓口にて発売(一部劇場除く)料金:一般 1,400円、小人(3才以上) 900円※プレゼントはスーパードラゴンボールヒーローズ アルティメットレアカード ブロリー:BR 。 ※数量限定のため、なくなり次第終了。作品情報原作・脚本・キャラクターデザイン:鳥山明監督:長峯達也作画監督:新谷直大美術監督:小倉一男キャスト(声の出演)野沢雅子堀川りょう山寺宏一水樹奈々杉田智和など問い合わせ先映画公開記念『ドラゴンボール超 サイヤ人超最強展』開催!イベント名映画「ドラゴンボール超 ブロリー」公開記念『ドラゴンボール超 サイヤ人超最強展』イベント詳細・フリーザロボティクス目の前でフリーザのリアルな“しゃべり”が体験できる「フリーザロボティクス」がバージョンアップして登場!・フォトコーナー3Dホログラム「3D Phantom®」を使用し、立体的写真撮影で孫悟空の得意技「かめはめ波」を疑似体験(!?) でが楽しめます。・グッズショップ「ドラゴンボール超マーケット」がオープン。フジテレビ限定の映画新作グッズなどが購入できます。・映画ドラゴンボールヒストリーコーナー映画全20作品によるヒストリー紹介映像(PR映像)と貴重なポスタービジュアルを掲示します。・ドラゴンボール超ギャラリー「ドラゴンボール超」キャラクターの誕生までがわかる設定画や色指定設定画、美術設定画の展示があります。・かめはめ波を撃ってみよう!!「ドラゴンボールで科学する」の人気アトラクション「かめはめ波を撃ってみよう!!」が復活です!(※アトラクション「かめはめ波を撃ってみよう!!」は有料)開催場所フジテレビ本社屋内球体展望室「はちたま」開催日時2018年12月14日(金)~2019年2月11日(月・祝)※球体展望室「はちたま」は、月曜日を除く毎日開館(祝日の場合は翌日)10時00分~18時00分球体展望室「はちたま」最終入場は17時30分※2018年12 月22日(土)~2019年1月6日(日)は無休10時00分~20時00分球体展望室「はちたま」最終入場は19時30分入場料金無料※但し、25F球体展望室「はちたま」および24Fフロアは、入場料として大人550円、小中学生300円(税込)がかかります。お問い合わせフジテレビ公式サイト映画「ドラゴンボール超 ブロリー」を見に行こう豪華な声優陣や主題歌が作品に華を添える、注目の映画「ドラゴンボール超 ブロリー」。ぜひこの機会に「ドラゴンボール超 ブロリー」を楽しみに映画館へ足を運んでみませんか。(C)バードスタジオ/集英社(C)「2018ドラゴンボール超」製作委員会※12/7更新
2018年12月07日鳥山明の原作によるアニメーションシリーズをモチーフにした、体験アトラクション型イベント「ドラゴンボール超修業チャレンジ!」が大阪・ATCで開催中だ。会場にはカプセルコーポレーションによる修業フィールドが設置されている。舞空術やフュージョンといったドラゴンボールに出てくる技のための修業や、悟空も経験した牛乳配達の修業のほか6つの修業に挑戦できる。「映画『ドラゴンボール超 ブロリー』公開記念 ドラゴンボール超 修業チャレンジ!」チケット情報モニターに現れるすばしっこいバブルスくんを、ボタンを押してキャッチして捕まえる「捕まえろ!界王星でバブルスキャッチ!!」では、もぐらたたきと反復横跳びを合わせたような動きが求められる。また、発光するボタンを瞬時にタッチする「止めろ!レーザー特訓!!」では、半円ドームの中で瞬時にどこのボタンが光っているのか見つけてタッチする反射神経が求められる。大人も楽しめるので、家族で訪れて、子どもと対決してみるのも良さそうだ。特に、ふわふわのトランポリンを使って、頭上のターゲットをタッチしてジャンプ力を鍛える「跳べ!舞空術入門!!」は、小さい子ども用と大きい子ども用が用意されているので、親子や兄弟で勝負するのにオススメ。そして、修業フィールドの後には、スタンプラリーが設置された迷路もあり、さらには、まるで悟空たちと一緒に空を飛んでいるかのように見えるトリック写真や、過去にもあまり登場したことのない天下一武道会のポスターをバックに写真が撮れる、様々なフォトスポットも用意されている。子どもはもちろん、大人も童心に帰って楽しめること間違いなしの体験アトラクション型イベントだ。チケットは発売中。取材・文:華崎陽子
2018年12月06日東京スカイツリーでは2019年1月7日(月)まで、映画『ドラゴンボール超 ブロリー』の公開を記念したコラボイベント『ドラゴンボール超 ブロリー 超天空塔』が開催中。天空修業回廊に姿を変え、必殺技を会得できる「天望回廊」や、オリジナルフォトスポット、グッズ、限定カフェメニューなどを展開。【チケット情報はこちら】さらに映画公開日の12月14日(金)より、東京ソラマチ5階 スペース634でドラゴンボールの歴史を振り返るイベント「ドラゴンボール 超悟空伝」が開催される。「ドラゴンボール」シリーズの主人公である「孫悟空」が今まで繰り広げてきた白熱のベジータ、フリーザやセルとの死闘などをイベント限定オリジナル展示によって追体験することができる。また、3階のイベントオフィシャルストア(入場無料)では、東京スカイツリー展望台内の特設ショップで販売されるオリジナルグッズとは異なる限定商品が多数用意される。チケットぴあではこのふたつのイベントを両方楽しめる、お得な特別企画入場券『ドラゴンボール超 ブロリー 超天空塔』 & 『ドラゴンボール 超悟空伝』を11月22日(木)午前10時より発売。ふたつのイベントの入場券を各々購入するよりもお得な上、東京スカイツリーには事前予約でスムーズに入場できるスペシャルなチケット。■特別企画入場券『ドラゴンボール超 ブロリー 超天空塔』&『ドラゴンボール 超悟空伝』<期間>12月14日(金)~2019年1月7日(月)<料金>大人(18歳以上):3,400円中高生:2,700円小学生:1,700円幼児(4歳以上):1,300円<内容>・東京スカイツリー天望デッキ+天望回廊 セット入場券【指定日のみ有効、日付指定券列より優先入場】・東京ソラマチ5階スペース634「ドラゴンボール 超悟空伝」入場券【開催期間中有効】※天望デッキの入場は8:00~21:00、天望回廊への最終入場は21:20まで。※「ドラゴンボール 超悟空伝」の入場は11:00~18:30まで。※障がい者料金は適用外です。※入場日の前日まで購入可能。(C)バードスタジオ/集英社 (C)「2018 ドラゴンボール超」製作委員会 (C)TOKYO-SKYTREE(C)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
2018年11月22日アディダス オリジナルス( adidas Originals )とアニメ「ドラゴンボールZ」とのコラボレートコレクション第3弾「アディダス オリジナルス バイ ドラゴンボールZ(adidas Originals by Dragonball Z)」が、2018年11月24日(土)より発売される。「ドラゴンボールZ」を代表する3つの戦いにフォーカスし、それぞれの戦いに登場するヒーローと悪役のメインキャラクターをフィーチャーしてきた「アディダス オリジナルス バイ ドラゴンボールZ」。第1弾、第2弾に続く第3弾では、「ベジータ」と「魔人ブウ」をモチーフにしたスニーカーが登場する。「ベジータ」をイメージした「OREGON ULTRA TECH DB」は、シューズのカラーにブルー、ゴールド、ホワイトを採用。スニーカーのトゥボックスに、装甲を再現した刺繍が、ヒールタブには、「Over 9000!」という「ベジータ」を象徴するセリフが刻まれている。「KAMANDA 01 DB」には、一目で「魔人ブウ」とわかるピンク色のヌバックをアッパーに採用。「魔人ブウ」の胴体にあいた穴をイメージしたパンチングのスリーストライプス、ベルトの“M”の文字が入ったヒールパッチ、パンツをモチーフにした透明感のあるラバーソールなど、キャラクターの細かいディテールをできる限りスニーカーで再現した一足が完成した。【詳細】アディダス オリジナルス バイ ドラゴンボールZ第3弾発売日:2018年11月24日(土)価格:・OREGON ULTRA TECH DB 20,000円+税・KAMANDA 01 DB 18,000円+税取り扱い店舗:アディダス オリジナルス フラッグシップ ストア トウキョウ、全国のアディダス オリジナルスショップ、アディダス ブランドコアストア(仙台・新宿・渋谷・名古屋・広島)、アディダス オンラインショップほか【問い合わせ先】アディダスグループお客様窓口TEL:0570-033-033(土日祝除く、9:30~18:00)
2018年11月15日「北海道ボールパークFビレッジ(HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE)」が、北海道北広島市共栄のきたひろしま総合運動公園跡地に開業。2023年6月には、ユニ・チャーム ドッグパーク(DOG PARK)、Fビレッジ アドベンチャーパーク(F VILLAGE ADVENTURE PARK)などがオープン。「Fビレッジ」球場やショップ、ホテルなどの複合施設「北海道ボールパークFビレッジ」(以下Fビレッジ)は、北海道日本ハムファイターズの新球場「エスコンフィールドホッカイドウ(ES CON FIELD HOKKAIDO)」(以下エスコンフィールド)を核とした多角的にエンターテインメントを届ける複合施設。約32ヘクタールという広大な敷地面積の中に、ショップやレストラン、ホテル、アスレチックなど国内最大級の子どもの遊び場などを展開する。Fビレッジは、「『共同創造空間』の構築」をコンセプトに、野球観戦をはじめ、試合がない日も1年を通じてあらゆる世代の人々が楽しめる場となることを目指す。スタジアム「エスコンフィールド」「エスコンフィールド」は、敷地面積5ヘクタール、収容人数は3万5,000人を誇る、北海道日本ハムファイターズの新球場。掘り込み式フィールドから地上4階まで観客エリアが広がっており、日本初の開閉式屋根付きの天然芝球場となっている。南側は一面のガラス壁にすることで、みずみずしい草の香りや色鮮やかなグリーンを目にすることができ、五感で心地よさを感じることができるプレイヤーもファンも嬉しい建築デザインが特徴だ。エスコンフィールドに併設する「タワー・イレブン」エスコンフィールドのレフトスタンドに位置する「タワー・イレブン(TOWER 11)」では、新たな観戦体験が可能に。海外で活躍するダルビッシュ有と大谷翔平の2選手への敬意を表し、両選手の共通項でありファイターズにとって特別な背番号である「11」から、「タワー・イレブン」と命名した。フィールドが一望できる球場内ホテル「タワー・イレブン」内には、日本初のフィールドが一望できる球場内ホテル「タワー・イレブン ホテル(tower eleven hotel)」が誕生。試合日はすべての宿泊者が、客室のベランダ、ソファ、ルーフトップからゆったりと試合観戦ができる。5階の屋上は宿泊者のみが利用できるスペースとなっており、開放感ある空間から試合を楽しめるのもポイント。ホテル内は、野球文化・球場文化の魅力や楽しさが感じられるインテリア、アートワークなどこだわりの装飾で溢れる。まるでバッターボックスに立っている気分が味わえる床デザインなど、ファイターズファン、野球ファンはもちろん、様々な目的で訪れるFビレッジ来場者も楽しめる細部に要注目だ。観戦しながら“ととのう”温泉&サウナフィールドを眺めながらととのえる温泉サウナも。半屋外の水着着用ゾーンには、フィールドを見下ろす24席の“ととのえテラスシート”があり、サウナ室や浴槽からも試合を見ることが可能だ。また、屋内バーゾーンでは、球場内醸造のオリジナルクラフトビール、各種ドリンクや軽食が展開される。通年で営業されているので、試合がない日もフィールドを望みながら温浴、サウナの利用が可能なのも嬉しい。新感覚ミュージアムや乗馬シミュレーションひとりひとりが未来、世界、地球、生きることを考えるきっかけを提供する美術館でも博物館でも科学館でもない「タワー・イレブン ミュージアム(tower eleven museum)」や、日本初のスタジオ型乗馬クラブ「乗馬倶楽部銀座」による乗馬シミュレーターを使用した、競馬のジョッキー体験などができるエリアを展開する。北海道食材を使用したフードなどを展開、フードホール1階のフードホールでは、北海道食材を中心に、良質な食材を使用したフードや飲み物を展開。肉料理専門店「ミートフル(Meatful)」では、ファイターズ監督の新庄剛志おすすめの肉盛りプレートや、「ニッポンハム」のブランド肉を使用した肉料理が勢揃いする。また、2階コンコースレベルには「七つ星横丁」がオープン。試合終了後も飲んで食べて語らえるエリアとなっている。たこ焼きやラーメン、韓国料理など、10店舗が軒を連ねる。買い物&遊びを満喫できるアウトドア施設など「Fビレッジ」内には、そのほか買い物や遊びなど、様々な体験ができる施設が含まれている。トリュフベーカリーフォワグラ、キャビア、トリュフ、プロシュットなどのプロが扱う専門食材とパンを組み合わせたパンを展開する「トリュフベーカリー(TruffleBAKERY)」過去最大級の複合型ベーカリーがオープン。レストランとカフェを併設した複合型マヌファクトリーとして、ベーカリーと共に新たな素材の楽しみ方を提案する。北の大地を満喫できるアスレチック「アドベンチャーパーク」「ホッカイドウ ボールパーク Fビレッジ アドベンチャーパーク(HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE ADVENTUREPARK)」では、地上8mの高さの本格空中アスレチックや、ZIPライン、スリル満点の大型ブランコなどのアクティビティを用意。大人から子どもまで、北海道の自然を感じながら身体を動かすことができる。手ぶらでグランピング「ボールパーク タキビテラス オルパ」手ぶらでグランピング体験が可能な「ボールパーク タキビテラス オルパ(BALLPARK TAKIBI TERRACE ALLPAR)」。球場ビューのプライベート空間には、キッチン、リビング、ダイニング、トイレ、シャワー、ベッド、冷暖房設備を完備しており、アウトドアの醍醐味を味わいながら、快適な滞在が叶う。焚火やバーベキュー、ピクニックなど、多彩なコンテンツを楽しめる。エスコンフィールドのミニ版「F プレイフィールド」「F プレイフィールド(F PLAY FIELD)」は、エスコンフィールドの形を模したミニフィールド。普段は誰でも自由に過ごすことができる開放的な空間となっている。ボール遊びや親子でくつろいだり、時にはイベントやアクティビティも開催される。ブランコやターザンロープなど、フィールド周囲には様々な遊具も配置されるため、幅広い年齢の子どもが楽しめる、遊びの要素が盛り沢山なエリアだ。愛犬と楽しむドッグパークFビレッジ西側の「ユニ・チャーム ドッグパーク(DOG PARK)」は、愛犬と自由に過ごすことができるドッグラン。愛犬とゆったりくつろいだり、身体を動かしたり、思い思いに過ごすことが可能だ。野球観戦の前後に利用できるほか、球場内で愛犬と共に観戦ができる特別なシートも用意されるため、あわせてチェックしてみて。アウトドア専門施設「ザ・ロッジ」「ザ・ロッジ(THE LODGE)」1階では、キャンプを中心とした商品を展開し、ワークショップなども実施するザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)の店舗のほか、どこまでも続く道路やトレイルなど、自然資源が豊富な北海道の地の利を生かしたロードバイク体験が可能な「スペシャライズド(SPECIALIZED)」のアジア初のエクスペリエンスセンターを展開する。最先端ロードバイクをすぐ近くの道で試乗したり、ガイドと共にマウンテンバイクで雄大な自然そのままのトレイルを楽しんだりと、好きなスタイルで北海道の自然を満喫できる。花と緑溢れる「Fビレッジガーデン」北海道らしい豊かな自然を五感を通して感じられる3つのガーデン「Fビレッジ ガーデン(F VILLAGE GARDEN)」も。「ワンダー・ガーデン」は、いきいきとしたカラフルな植栽で、蝶やミツバチが好きな植物を中心とした“バタフライガーデン”、ハーブの香りを楽しめる“香りのガーデン”などで構成される。また、北海道に自生する植物でデザインされた水辺や、春には芝生からスイセンやチューリップ、クロッカスなどの球根が顔を出し、夏には夏草の中からアラリムやカマシアの花が現れるピクニックエリアから成る「水辺&ピクニックガーデン」、Fビレッジとエスコンフィールドを結ぶ「ゲートウェイ・ガーデン」を用意し、四季を通じて様々な花を楽しむことができる。詳細北海道ボールパークFビレッジ開業日:2023年3月30日(木)所在地:北海道北広島市Fビレッジ主要用途:宿泊施設、エンターテイメント施設、店舗、駐車場など■6月オープン施設・ユニ・チャーム ドッグパーク・北海道ボールパークFビレッジ アドベンチャーパーク・クボタ アグリ フロント(KUBOTA AGRI FRONT) ※6月30日(金)グランドオープン
2018年11月09日東京スカイツリーでは、人気アニメ「ドラゴンボール」の劇場版20作目となる映画『ドラゴンボール超 ブロリー』の公開を記念したコラボイベント『ドラゴンボール超 ブロリー 超天空塔』を11月1日(木)から来年1月7日(月)まで開催する。地上450メートルの天望回廊を「天空修業回廊」に見立て、コーナーを進むことで修業を積み、最大の敵・ブロリーと対戦している気分が味わえる。2基の天望シャトル(エレベーター)内にもそれぞれ装飾が施され、1基は孫悟空、もう1基は歴代のキャラクターが描かれている。シャトルを降りてすぐ目に入るのは、リアルなブロリーとSSGSS(超サイヤ人ゴッド超サイヤ人)悟空の立像で、セットの中でキャラクターと一緒に撮影ができる。フロア450の折り返しエリアでは、ベジータと一緒にオーラを纏って写真が撮れるフォトスポットを設置。地上451.2メートルの最高到達点「ソラカラポイント」では、フルパワーになったブロリーと悟空との戦闘シーンが、AR技術で来場者の顔が悟空の顔に投影される仕組みになっている。動きに合わせてポーズも変わり、悟空になりきった状態で設置された機械が自動的に撮影。出力されたQRコードを読み取るとオリジナル写真が入手できる。回廊の折り返しエリアのスロープでは、映画の劇場版設定資料や「SKYTREE ROUND THEATER(R)」新作映像部分の貴重な原画を展示。このほか、天望回廊内のあちこちには7つの「ドラゴンボール」が散らばっているので、探しながら歩くのも楽しい。夕方になると、地上350メートルの天望デッキの窓ガラスをスクリーンに仕立てた「SKYTREE ROUND THEATER」で「ドラゴンボール“超”天空絵巻」(1日5回/約8分)が上演される。映像は初期の懐かしい「ドラゴンボール」からこのイベント用に描き下ろされた映像を加え、サイヤ人の強さの秘密に迫る映像絵巻。特に注目すべきは“かめはめ波”や“神龍(シェンロン)”がROUND THEATERをぐるりと回る演出で、見応えのある映像になっている。天望デッキ フロア340にある「SKYTREE CAFE」では様々なコラボメニューを用意。「最大の敵!ブロリーの大噴火カレー」(1300円)や「悟空のオレンジドリンク」(700円)などを提供するほか、1品注文ごとにステッカーのプレゼントもある。天望回廊 フロア450の折り返しエリアでは、「THE SKYTREE SHOP」の特設ショップをオープン。ここでしか購入できない「仙豆」「缶バッチ」「3Dクリアファイル」などコラボ限定オリジナルグッズ29点を販売。ぴあでは東京ソラマチ5階・スペース634で開催されるイベント「ドラゴンボール 超悟空伝」(12月14日(金)から1月7日(月))と天望デッキ+天望回廊チケットがセットになった特別企画入場券を11月22日(木)より発売。(C)バードスタジオ/集英社(C)「2018 ドラゴンボール超」製作委員会(C)TOKYO-SKYTREE
2018年11月06日東京スカイツリーにて、映画『ドラゴンボール超ブロリー』とコラボレーションしたイベント「ドラゴンボール超ブロリー超天空塔」を開催する。開催期間は、2018年11月1日(木)から2019年1月7日(月)まで。2018年12月より公開されるアニメ「ドラゴンボール」劇場版の20作目となる新作映画『ドラゴンボール超ブロリー』。イベントでは、本作の世界観が楽しめる展示やグルメ、グッズなどが目白押しだ。展望台・窓ガラススクリーンに映像を上映地上350メートルにある天望デッキの窓ガラスを巨大スクリーンに見立てた「SKYTREE ROUND THEATER」では、「ドラゴンボール“超”天空絵巻」を上映。初期の懐かしい「ドラゴンボール」から、最新の「ドラゴンボール超」までの名シーンに、本イベントのために 新たに描きおろされた映像を加えたスペシャルな映像が、東京を一望できる美しい景色を背景に公開される。必殺技が体験できるコーナーさらに、地上450メートルの天望回廊では、これまでの必殺技を体感できるコーナーを設置。コーナーを進むことで修業を積み、最高到達点では、ポーズに合せて悟空の衣装や髪型をARで合成し、最大の敵「ブロリー」と対戦しているような気分を味える。また、特設ショップがオープンし、限定グッズも販売される。限定カフェメニューさらに、天望デッキ フロア340にある「SKYTREE CAFE」では、映画とコラボレーションしたスペシャルなメニューを提供する。映画に登場する最強のサイヤ人「ブロリー」の 怒りを火山のようなカレーライスでダイナミックに表現した火山カレーや、紫の綿菓子にソーダを注いで楽しむフリーザのソーダなどが登場する。【詳細】ドラゴンボール超ブロリー超天空塔会期:2018年11月1日(木)〜2019年1月7日(月)会場:東京スカイツリー住所:東京都墨田区押上1-1-2■「ドラゴンボール“超”天空絵巻」上映時間・11月1日(木) 19:00 / 19:45 / 20:30・11月2日(金)〜12月31日(月) 17:30 / 18:15 / 19:00 / 19:45 / 20:30※12月7日(金)、8日(土)、14日(金)、15日(土)、21日(金)、24日(月・振休)、25日(火)は、クリスマスライブを開催するため19:45回は、上映なし。・1月1日(火・祝)〜1月7日(月) 18:00 / 18:45 / 19:30 / 20:15 / 21:00■「SKYTREE CAFE」限定メニュー・最大の敵!ブロリーの大噴火カレー 1,300円・悟空のオレンジドリンク 700円・ベジータのパインドリンク 700円・ピッコロのメロンソーダ 700円・フリーザのデスボールソーダ 750円■オリジナルグッズ・仙豆 1,080円・2連キーホルダー 961円・アクリルスタンド 1,058円ほか※全て税込み
2018年10月23日「ダイエットボール」が付属9月29日、付属の「ダイエットボール」で下腹をスリムにしようという『世界一下腹が凹む! ライザップ式「ダイエットボール」』が発売された。同書は日経ヘルスが編集しており、B5変判で52ページ、1,512円(税込)にて日経BP社が発行している。結果にコミット!ダイエットボール筋トレ美しくなりたい人や健康志向の人のための月刊誌『日経ヘルス』は、創刊20年を迎えている。今回、日経ヘルスは、テレビコマーシャルの「結果にコミットする」のフレーズが印象的なパーソナルトレーニングジムのライザップと共同で下腹に効果的なメソッドを開発した。新刊では付属の直径15cmのダイエットボールにより、運動不足の人でも体が硬い人でもできる筋トレなどのメソッドを掲載し、読者モニターの奮闘の様子も紹介。読者モニターの中には6日間で下腹マイナス6cmの成果が得られた人もいるという。また、食事編ではライザップ式「美ボディ食事術」と、食べながらやせられるというレシピを掲載。目標設定、食事、運動を記録するシートも収録されており、このメソッドにより、わずか2週間で理想の体にみるみる近づくとしている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※世界一下腹が凹む! ライザップ式「ダイエットボール」
2018年10月05日アディダス オリジナルス( adidas Originals )は、アニメ「ドラゴンボールZ」と初コラボレーションによる新コレクション「adidasOriginals by DragonballZ」を2018年9月29日(土)より発売。「adidasOriginals by DragonballZ」では、「ドラゴンボールZ」を代表する3つの戦いに着目し、それぞれの戦いに登場するヒーローと悪役のメインキャラクターをフィーチャーした計7モデルのシューズを、特別仕様のシューボックスと共に9月から12月にかけて2モデルずつ毎月リリースしていく。その第1弾となる今回は、「孫悟空」をイメージした「ZX 500 RMDB」と、「フリーザ」をイメージした「YUNG-1DB」の2モデルが登場する。メインキャラクターである「孫悟空」のイメージを投影した「ZX 500 RM DB」には、クラシックなメッシュとスエード素材を用いて、“気”を想起させるオレンジとブルーのカラーパレットを採用。スリーストライプスとシュータンのキャンバス生地を、あえて切りっぱなしにすることで「孫悟空」が着用している引き裂かれた胴着を表現している。また、トゥボックスとサイドにはイエローのメッシュを施し、「スーパーサイヤ人」へと変身する様子を表した。ポイントに施した、シュータンのドラゴンボール、ヒールパッチの“悟”の文字、シューズのサイドに描かれた筋斗雲や飛ぶ音を表現したグラフィックなど、「ドラゴンボールZ」の世界観満載の1足だ。一方、「フリーザ」のイメージにアップデートした「YUNG-1 DB」は、滑らか且つインパクトのある破壊的なシルエットに、スエードなど様々な素材を組み合わせたパープルとホワイトのカラーパレットが特徴。そこにピンクのカラーアクセントが加わることで「フリーザ」を忠実に再現した。なお、パープルのTPU素材は「フリーザ」の光沢のある肩と頭頂部分、サイドに施されたエンボス加工のスエードのパッチは「フリーザ」のがっしりとした力強い身体をイメージしたものだ。【詳細】「adidasOriginals by DragonballZ」発売日:2018年9月29日(土)取り扱い:アディダスオリジナルスフラッグシップストアトウキョウ、全国のアディダスオリジナルスショップ、アディダスブランドコアストア渋谷・新宿・仙台・名古屋・広島、アディダスオンラインショップ価格:各22,000円+税【問い合わせ先】アディダスグループお客様窓口TEL:0570-033-033(土日祝除く、9:30~18:00)
2018年09月15日アディダス オリジナルス(adidas Originals)が、大人気アニメーション『ドラゴンボールZ』と初のコラボレーション。「アディダス オリジナルス バイ ドラゴンボールZ (adidas Originals by Dragonball Z)」第一弾となる2モデルが、9月29日に発売される。 ZX 500 RM DB D97046(1万7,000円)「adidas Originals by Dragonball Z」は、『ドラゴンボールZ』を代表する3つの戦いに着目し、それぞれの戦いに登場するヒーローと悪役のメインキャラクターをフィーチャーした計7モデルのシューズが登場。9月から12月かけて、毎月2モデルずつリリースされる。また、特別仕様のシューボックスはオリジナルの『ドラゴンボールZ』の背表紙デザインをオマージュしており、全て集めると1つのスペシャルデザインが完成する仕掛けだ。同コレクションの第一弾として登場するのは、「孫悟空」をイメージした「ZX 500 RM DB」と、「フリーザ」をイメージした「YUNG-1 DB」の2モデル。「ZX 500 RM DB」は、メインキャラクターである「孫悟空」のイメージにアップデートされ、「気」をイメージした オレンジとブルーのカラーパレットを採用。クラシックなメッシュとスエードを配し、 スリーストライプスとシュータンのキャンバス生地をあえて切りっぱなしにすることで、「孫悟空」が着用している引き裂かれた胴着を表現している。さらに、トゥボックスとサイドに施されたイエローのメッシュは「スーパーサイヤ人」へと 変身する様子をイメージ。シュータンのドラゴンボールやヒールパッチに施された「悟」の漢字、シューズのサイド に描かれた筋斗雲や飛ぶ音を表現したグラフィックなど、『ドラゴンボール Z』の世界観を忠実に表現するための様々な要素が散りばめられている。YUNG-1 DB D97048 (2万2,000円)「YUNG-1 DB」は「フリーザ」のイメージにアップデートした、パープルとホワイトのカラーパレットが特徴的なモデル。滑らか且つインパクトのある破壊的なシルエットに、スエードなど様々な素材を組み合わせ、さらにピンクのカラーアクセントが加わることで「フリーザ」のイメージを忠実に再現している。 パープルのTPU素材は「フリーザ」の光沢のある肩と頭頂部分を、サイドに施されたエンボス加工のスエードのパッチ は「フリーザ」のがっしりとした力強い身体を表現。シュータンとインソールには、この作品のもう一つの主役であるドラゴンボールを讃えたグラフィックが配されている。
2018年09月14日編集部:学研キッズネット編集部さくらの丘で冒険遊び場(東京都町田市)子どもには外で体を動かしてたっぷり遊び、たくましく育ってほしいもの。ところが最近は「ボール遊び禁止」「木登り禁止」など制約のある公園が増え、自由に遊べる場所が少なくなっています。そんななか〝禁止事項をなるべく設けずに子どもがやりたいように遊ぶ〟をモットーに、火を使ったり、穴を掘ったりとのびのび遊べる冒険遊び場(プレーパーク)が日本各地に増えてきているそう。今回は、全国の冒険遊び場づくりを支援している“特定非営利活動法人日本冒険遊び場づくり協会”の理事を務める久米 隼(くめ はやと)さんに、冒険遊び場について聞きました。お話を聞いた理事の久米隼さん“プレーパーク”は、子どもたちが自分のやりたい!を大切にして遊べる場所編集部:最初に、久米さんが理事を務めていらっしゃる「日本冒険遊び場づくり協会」は、どのような組織なのか教えてください。久米:わたしたちは、全国にある冒険遊び場の運営団体を支援する、国内唯一の全国規模の中間支援組織です。冒険遊び場づくりの普及と実践の支援や、運営者・プレーリーダー同士のネットワークを作ったり、全国に冒険遊び場を広げるためのさまざまな活動をしています。具体的には、年1回全国フォーラムを開催しているほか、プレーリーダーの育成・養成や災害時の支援など多岐にわたって活動を行なっています。編集部:冒険遊び場(プレーパーク)とはどんな場所ですか?久米:子どもたちが自分のやりたい!を大切にして遊べるように工夫している場所のことです。最近は木登りやボール遊び、さらには走ったり大声を出したりすることさえも禁止する公園が多くなっていますが、冒険遊び場ではなるべく禁止事項を設けずに、子どもたちのやりたい!を大切にしています。日本にはじめて冒険遊び場ができたのは1975年に大村虔一・璋子夫妻がはじめた「あそぼう会」ですが、冒険遊び場は1943年にヨーロッパで生まれた活動なんです。編集部:冒険遊び場では、具体的にどんな遊びをしているのですか?久米:泥んこになって遊んだり、穴を掘ったり、火をおこしたり、暑い日にはウォータースライダーで遊んだりもします。ほかにも各プレーリーダーが工夫をして、いろいろな遊びをしています。編集部:公園にウォータースライダーを持ち込むんですか?久米:持ち込むというか、作るんですよ。たとえば公園内の小さな丘にブルーシートを敷き、上からバケツで水を流す。あえてホースを使わないこともあります。なぜかというと、ホースで水を流したら大人のやることがなくなってしまいますから。ウォータースライダーを作って水を流すのは、大人のカッコいい仕事です。冒険遊び場は、子どものためだけではなく大人の壮大な遊び場でもあるんです。ビニールシートの上で泳ぐ子どもたち。楽しそう♪(神奈川県小田原市プレイパークを作る会@西湘)編集部:冒険遊び場はいつ、どこで開催されているのでしょうか。久米:活動団体よってさまざまです。公園の一角を借りて、週1回、月1回というような頻度で開催されることが多いですが、常設(週4日以上)の冒険遊び場も着実に増えてきています。編集部:利用しているのはどんな人たちですか?久米:0歳からおじいちゃん、おばあちゃんまで、誰でも利用できます。場所によって利用している年齢層に違いがあり、小学生中心のところ、乳幼児向けのところ、中高生が多いところといった傾向はありますが、ほとんどの場所では年齢制限はありません。利用料も無料です。ときには材料費や保険料がかかる場合もありますが、実費程度ですね。編集部:冒険遊び場は全国にどのくらいあるんですか?久米:運営団体は全国で約400あります。複数の冒険遊び場を運営している団体もあるので、冒険遊び場の数はそれ以上あるということになります。多い地域と少ない地域があり、東京都が最も多く約100団体。これから活動をはじめよう!という県も2県ほどあります。火を焚くのも近ごろでは、なかなかできない経験ですよね。(静岡県富士市たごっこパークNPO法人ゆめ・まち・ねっと)プレーリーダーと地域住民、行政との連携が必要編集部:冒険遊び場協会では、プレーリーダーの育成もされているということでしたが、プレーリーダーとはどんな仕事をするのでしょうか?久米:遊び場の環境づくりや場のコーディネートをします。先ほど話に出たウォータースライダーをいっしょにつくったり、子どもたちがやりたいと思っている遊びを引き出したりします。また、木登りをする前に枯れた木や折れそうな枝がないかチェックするという、危険管理も大切な仕事です。ほかにも、火を使うときには近隣住民のみなさんにあいさつ回りをしておくなど、プレーリーダーは遊び場の外に向けた活動もします。わたしたちは、冒険遊び場に少なくとも1人以上はプレーリーダーを置くことを勧めています。編集部:プレーリーダーがいることで、冒険遊び場がスムーズに運営されるんですね。久米:そうです。冒険遊び場は地域との連携が大切ですから、各運営団体にプレーリーダーがいるのがベストだと思っています。そのためにプレーリーダーの育成にも力を入れているのです。編集部:地域とのコミュニケーションづくりも重視しているのですね。久米:公園の禁止事項が増えた一因に、子どもの声やボールの音などの騒音がありますが、知らない子の声は騒音に感じても、知っている子の声ならうるさく感じないということはよくあります。ですから、地域住民と保護者と行政が手を取りあって取り組むことが、遊び場を増やすためには必要不可欠なんです。「冒険遊び場」の運営には地域との連携が大切と話す久米さん子どもの冒険心や遊び心を育むには編集部:はじめて冒険遊び場に参加したいという人でも、気軽に参加できますか?久米:もちろんです!汚れてもいい服装で、着替えを持って行ってください。もちろん大人もですよ。大人も子どもといっしょに遊ぶので、すぐに服や靴が汚れます。暑い時期は熱中症対策もお忘れなく。冒険遊び場を利用したら「子どもがぐっすり眠るようになった」「ごはんを食べるようになった」という保護者の声を、よく聞きます。わたしの子どもも、冒険遊び場で遊んだ日と遊ばなかった日では、寝つきも睡眠時間もまったく違いました。編集部:子どもが自由に遊ぶということは、ケガの心配をする方もいると思うのですが。久米:遊んでいれば当然、ケガをすることもあります。冒険遊び場は、与えられた遊び場ではなく、みんなでいっしょに遊び場を作った遊び場です。ケガをした場合は近くにいる大人どうしですぐに適切な処置もします。冒険遊び場の基本的な考えは「自分の責任で自由に遊ぶ」です。それは、遊び場の掲示板などを使って理解してもらうよう努めています。冒険遊び場の発祥の地であるヨーロッパでもたびたび起こる議論が「子どもの心が折れるのと、骨が折れるのとどちらがいいのか」。もちろん骨が折れるのはよくないけれど、ケガを恐れて子どもの冒険心や遊び心を奪うのは悲しいことですよね。編集部:協会として、今後はどのような活動を目指していますか。久米:冒険遊び場づくりの数をもっと増やしていきたいです! 日本で冒険遊び場がスタートして40年近く経ちますが、これからの地域もあります。これからも行政や企業などとうまくコラボレーションしながら、冒険遊び場づくりを全国に浸透させていければと思っています。編集部:ありがとうございました。近年、公園で禁止される遊びが増えただけでなく、少子化や塾通いなどで子ども同士がいっしょに遊ぶ時間そのものが減っています。また小さいころからインドアだったという保護者にとっては、野外での遊び方を子どもに伝えるのは難しいことです。そんなとき、近所に地域の子どもや大人が集まれる遊び場があったら、とても心強いなと感じました。久米さんの「冒険遊び場で遊んだら、子どもは夜ぐっすり眠る」という言葉を信じ、わたしも子どもを連れて、遊びに行ってみたいと思います。全国の冒険遊び場は日本冒険遊び場づくり協会のホームページから検索できますので、お近くの冒険遊び場を探してみてはいかがでしょうか。ただし、現在はホームページがリニューアル中で、すべてが検索できる状態ではないとのこと。各地の子育て支援センターで、冒険遊び場情報を教えてくれる場合もあるそうです。DATA特定非営利活動法人日本冒険遊び場づくり協会ウェブサイト久米 隼さんプロフィール久米隼(くめ・はやと)特定非営利活動法人日本冒険遊び場づくり協会理事兼事務局長神奈川県横浜市生まれ。埼玉県在住。立教大学大学院修了(MBA in Social Design Studies)。地域コミュニティを地域住民が主体となってつくっていく活動に魅了され、冒険遊び場づくりに携わるようになる。現在は、成蹊大学ボランティア支援センター(非営利組織論)で学生にボランティアの魅力を伝えつつ、数多くの行政の審議会委員等やNPO活動にも取り組む。日本冒険遊び場づくり協会では事務局総務担当を経て事務局長を拝命。16年より理事 兼 事務局長。学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2018年09月08日男の子が好きな遊びの代表と言えば、プラレール、トミカ、戦隊ヒーロー系。幼稚園内でも男の子遊びと女の子遊びに分かれていることが多いようですが、最近になって我が家の男の子2人が最近夢中になっているのが“おままごと遊び”。実は男の子もしっかりと楽しめます。実体験を通じて感じることができた、おままごと遊びが子どもにもたらす効果を3つ紹介します。おままごと遊びに夢中になったきっかけ長男が1歳を過ぎたころに、木製の野菜や包丁、まな板などのおもちゃを少しだけそろえていたのですが、しばらくすると興味が別の遊びに移り、一時はしまった状態に。やっぱり男の子は身体を動かす遊びの方が好きなのだとずっと思っていました。その後、次男がキッチンの調理器具に興味を持つ月齢になり、私の調理中にあれこれと出してひっくり返す(1~2歳のあるあるですよね)ので、子ども用のキッチンを用意してみよう!とキッチンおもちゃを購入。一度はおままごとから離れた年中さんの長男も再び遊ぶようになったのです。IKEAのキッチンおもちゃがすごい!我が家が使っているのは、イケアで販売されている「DUKTIG ドゥクティグおままごとキッチン」です。別売りのキッチン用品を付けると、本物さながらのクオリティ。自分用のキッチンができた子ども達は大喜びでした。子ども部屋ではなく、あえてリビングダイニングに置くことで、私の料理中に真似がしやすいようにしています。子ども達が遊んでいる間に見せてくれた仕草や聞こえてくる言葉を観察していると、面白いポイントが見えてきました。おままごと遊びで鍛えられる3つのポイント1.観察力の確認調理器具を使ってママの真似をし、作り方、盛り付け方、彩りのこだわりなどをよく観察していること。プラスチックのお皿に赤や緑、黄色の食材のおもちゃを並べて、「ママいつもこうやってるよね」と真似をしてくれました。軽くプレッシャーにもなりますが(笑)、よく見てくれていることがわかり、うれしくなります。2.応用力のアップキッチンが家庭内のシチュエーションなのか、お店屋さんのものなのかによって役回りに変化があるので、その立場になったときにどういう行動をするのかを考える力が鍛えられること。例えば、お店屋さんのキッチンのシーンだとすると、「いらっしゃいませ」の挨拶から始まり、注文を聞く、調理をして「お待たせしました」と持って来る、そして最後にお会計をするという流れの一連をおままごとで学ぶことができます。1の観察力にも通じることですが、真似をすることで人がどういう動きをしているのかを理解するチャンスになります。3.本番を迎える前のイメージトレーニング本当の料理をするにはまだ早いかなというメニューは、遊びながら作り方を説明することでスムーズに本番を迎えやすくなります。「このお野菜で何が作れると思う?」と質問すると、いろいろな答えが返ってきて面白い! 想像力のトレーニングになるはずです。“まね(真似)ごと”が学ぶことの始まり。おままごとは最適な遊びです。将来の料理男子育成のためにも、今からおままごと遊びを取り入れてみませんか?<文・写真:フリーランス記者郡司佳奈>
2018年07月31日最近は、「ゲームばかりで外遊びをしてくれない」といった声も聞かれます。反対に外遊びが大好きで、洋服は泥だらけ、ポケットが砂ばかりでため息ついているママも多いのではないでしょうか。筆者自身は、5歳と3歳の男の子の母ですが、「公園! 公園!」コールが始まると、「またか…」と内心ちょっとうんざりすることも…。なんとなく外遊びが大事だと聞いてはいるけれど、具体的にどんな効果があるのでしょうか。外遊びが子どもの発達に与える効果について、東京成徳大学の石崎一記(いしざき かずき)教授(「崎」は正しくは「たつさき」)に話を聞きました。■子どもの発達に外遊びは影響がない!?――子どもの発達において「外遊び」はどんな影響を与えるのでしょうか?そもそも子どもの発達は、「これをしたからこれができるようになる」という因果関係の中では起こりません。たとえば薬を飲んだら熱が下がるというような、わかりやすく結果が出るものではなく、さまざまな関わりのなかで子どもたちは発達していきます。外遊びについても、実際にそこで何かをしたから子どもたちがこうなるということではありません。そういう意味では、外遊びで何をするかというのはそこまで大きな問題ではないのかもしれません。――それでは、外遊びをさせることに意味はないのでしょうか?そういうわけではなく、外遊びをすることに十分意味はあります。ただ、外遊びをしたから、すぐに子どもがこうなるという考えは持たないでもらいたいんですね。お母さんたちが「外遊びをさせたい」と思う背景には、子どもの可能性を伸ばしてあげたいとか、子どもの笑顔を見たいとかいうことがありますよね。それ自体が、子育てにおいて重要なことなんです。「今日は天気がいいね、外にお出かけしようか」という語りかけのなかで、外遊びした日は子どもにとってスペシャルな日になるんです。実際に子どもと一緒に何かをするということ、一緒に過ごすことにこそ意味があります。そして、一緒に体験したあとでも思い出としてずっと共有できるのです。計画を立てることから、行くこと、そして思い出として大切にすることまで、トータルで外遊びは子どもにとって意味があるといえます。また、外遊びをすると、長期的に見てのちのちその効果が出てくることも多くあります。■外遊びの体験が子どもに与える効果の4つの視点――それでは、具体的に外遊びでどのような効果が得られるのでしょうか?視点は4つあります。まず、1つ目は感覚が豊かになるということ、2つ目は試行錯誤ができるということ、3つ目は、達成感や満足感を得られるということ、そして4つ目は、命のつながりを学べるということです。<1.子どもの感覚が自然のなかではより豊かになる>――1つ目の感覚が豊かになるということですが、具体的にはどういうことですか? また子どもの場合はとくに顕著だということでしょうか?感覚には、視覚や聴覚、嗅覚や触感、そして味覚などがありますが、自然のなかではとくにそれらが活性化される傾向にあります。たとえば、花を見てどんな種類だというように知識としてあれこれ考えるよりも、ただきれいだと感じるようなことが、感覚をより活性化するのです。そして、感覚というのは同時にいくつも使うほうが、より記憶に残るということがわかってきています。自然はそうした環境にはぴったりです。家にいるよりも、子どもたちにさまざまな感覚を体験させてあげることができます。<2.正解、不正解がない世界で試行錯誤ができる>――2つ目の試行錯誤ができると、どのような力が身につくのですか?自然は、公園の遊具のように子どもたちの体に合わせて作られていないため、工夫をして遊ぶ必要がありますよね。試行錯誤をすることで自分のやりたいことがはっきりして、子どもたちの意欲が引き出されていきます。教わったとおりにすることでは得られない、生き生きとした子どもたちの姿が見られるでしょう。こうすれば正解、不正解ということもなく、ゴールも決められていませんから、子どもたちの自主性も身についていきます。<3.達成感や満足感を得られると、自己肯定感につながる>――達成感や満足感が得られると、子どもたちのどのような部分が伸びるのですか?試行錯誤して遊ぶなかで、自然と目標が作られていき、できたときに達成感や満足感が得られます。やり方や遊び方が決められているおもちゃなどではなかなかそれが育ちにくいのですが、自然のなかだと自分自身で目標を決めやすく、それはより大きな達成感につながります。そして、それが最終的には自分のことを大切で好きだと感じる自尊心や自己肯定感にもつながっていくのです。<4.安心感の源になる、命のつながりが学べる>――4つ目に命のつながりという言葉がありましたが、これはどういった意味ですか?外遊びをすると、虫や植物など、さまざまな命と触れ合う機会があります。たとえば虫を捕まえたら、自分と虫だけでなく、虫とそのほかの自然とのかかわりについても考えるきっかけになります。その虫はどこから来たのか、その虫は何を食べているのか、その虫を食べるのはどんな生き物なのかなど、命が網目のように重なり合っていて、その仕組みのなかに自分がいるということを、無意識の中で感じるのです。ただ、それは今すぐに子どもたちが認識するわけではなく、理解できるのは小学校や中学校になってからになるかもしれません。小さいうちは、まずそのための材料をそろえていくということ。自分の存在に関しても、安心感の源のようになり得るでしょう。これは自然体験の圧倒的に素晴らしい部分だと感じます。次回は、外遊びをする子どもたちへの親のかかわり方について引き続き石崎教授にお話をお伺いします。親のするべきこと、してはいけないことはどんなことなのか、ご紹介します。石崎一記さんプロフィール東京成徳大学応用心理学部教授。2000年4月より現職。発達心理学について、特に児童期の動機づけや感性の発達が専門。ガイダンスカウンセラー、学校心理士、1級キャリアコンサルティング技能士、日本シェアリングネイチャー協会指導者養成委員・トレーナー。千葉県社会福祉審議会委員や厚生労働省キャリアコンサルティング研究会委員なども務めている。
2018年07月09日クラネ(CLANE)から、イディアライト(IDEALITE)とのコラボレーションジュエリー「ボール コレクション(Ball Collection)」が登場。2018年7月4日(水)から、クラネ直営店及びオンラインストアにて販売される。イディアライトは、価格・デザインなど多角的にバランスのとれた"ちょうど良いジュエリー"をコンセプトにしたジュエリー・アクセサリーブランド。クラネとのコラボレーションジュエリー「ボール コレクション」では、リング・ネックレス・バングル・ピアスの全4型を展開。それぞれシルバー925製と真鍮製の2種類を取り揃える。ジュエリーにはボールの装飾をあしらい、エイジング加工でアンティーク風の仕上がりに。シンプルになりがちな夏のコーディネートに、ラグジュアリーな魅力をプラスすることができそうだ。【詳細】クラネ×イディアライト コラボレーションジュエリー「ボール コレクション」発売日:2018年7月4日(水)取扱店舗:クラネ直営店及びオンラインストアアイテム例:・クラネ×イディアライト ボール リング価格:シルバー925 21,000円、真鍮 13,000円サイズ:10号、12号・クラネ×イディアライト ボール バングル価格:シルバー925 120,000円、真鍮 48,000円サイズ:フリー【問い合わせ先】クラネデザインTEL:03-5464-2191
2018年07月06日ピエール マルコリーニ(Pierre Marcolini)から、ゴルフボールとセットになった「マルコリーニ ファザーズデー リミテッドボックス」が2019年6月1日(土)から6月16日(日)まで登場する。ベルギー王室御用達のショコラティエ ピエール マルコリーニが、父の日に向けて展開するのは自慢のショコラとゴルフボールを一緒にしたギフトボックス。上品なブラックカラーのボックスを開けると、中にはブランドロゴ入りのゴルフボールが4つセットされている。チョコレートは、赤く輝く「クール フランボワーズ」やキャラメルソースが入った「エスカルゴ」など人気のフレーバーをチョイス。さらに、産地の異なるカカオを使った味わい深い「カカオ グラン クリュ」も一緒にまとめたボックスも展開される。【詳細】ピエール マルコリーニ■マルコリーニ ファザーズデー リミテッドボックス発売期間:2019年6月1日(土)~6月16日(日)取り扱い店舗:ピエール マルコリーニ直営店全店舗・ファザーズデー リミテッドボックスA マルコリーニ セレクション 8個入り ゴルフボール4個 5,250円+税・ファザーズデー リミテッドボックスB マルコリーニ セレクション 8個入り カカオ グランクリュ 8個入り ゴルフボール 4個 7,950円+税・ファザーズデー リミテッドボックスC グランクリュとソンスクレ ノワール 5,400円+税
2018年05月18日「子どもがお風呂嫌いで悩んでいる……」なんて方、必見です!今回ご紹介するのは、〔ダイソー〕で見つけたフィギュア入りのバスボール。フィギュア入りのバスボールは普通に買うと少し高いのですが、〔ダイソー〕なら100円(税抜)で買えちゃいますよ♪ぜひチェックしてくださいね。《ふわふわねこちゃんバスボール》まずご紹介するのは《ふわふわねこちゃんバスボール》。マスコットは全4種、「しろねこちゃん」「パープルねこちゃん」「イエローねこちゃん」、そして出会えたら超ラッキーな「ピンクねこちゃん」です!バスボールは白色で、やさしいミルクの香りがします。さっそく入れてみましょう!どの子が出るかな……。じゃん!なんと出会えたら超ラッキー「ピンクねこちゃん」が出てきました♡バスボールが溶けきると、とてもいい香りに包まれますよ!《リアル恐竜バスボール》続いては《リアル恐竜バスボール》のご紹介です。こちらは「ティラノサウルス」「トリケラトプス」「スピノサウルス」「ステゴサウルス」の全4種です!バスボールの色は青で、せっけんの爽やかな香りが広がります。それではこちらもさっそく入れてみましょう♪じゃん!出てきたのはかわいらしい「トリケラトプス」でした。ふよふよーっとお湯をただよう姿は癒やされます♡バスボールが溶けきると、お湯はきれいなブルーになりました。まとめ今回ご紹介したのは〔ダイソー〕で手に入る、フィギュア入りバスボールでした。全種類集めたくなっても大丈夫!1つ100円(税抜)なので、たくさん買ってもリーズナブルなのがうれしいですよね♪お風呂嫌いのお子さんも、お風呂が楽しくなりますよ。ぜひお店でチェックしてくださいね!
2018年05月13日先日、ふと窓の外に目をやると、ひとりで遊んでいた近所の子どもが困っている様子。どうやら、サッカーボールが電線に引っかかってしまったようなのです。しかもその少年、電線に引っかかったボールを、別のボールでぶつけて落とそうとしたところ、不運にもその2つ目のボールも電線の上に…。その時は、少年のパパが登場し、3つ目のボールをぶつけて無事解決したのですが、電線にボールなどが引っかかってしまった場合、本来はどうすべきなのでしょうか?お近くの電力会社に連絡を!ネット掲示板にも、「電線に凧が引っかかった」「ボールが電線の上にある」「ラジコンが電線に絡まった」などの相談が寄せられていて、それらに対する回答はどれも「電力会社に連絡」というもの。おそらく、それは正解。実際、東京電力エナジーパートナーのウェブサイトを見てみると、「もし電線に凧やラジコン飛行機などがかかったときは、東京電力へご連絡ください」と記載されています。ネット上の意見を見ると、「電柱によじ登って自力で取れそう」「連絡すると罰金がありそう」といったコメントがあるのですが、近くの電力会社のカスタマーセンターに連絡して指示を待つようにしましょう。感電やケガの恐れあり!なぜ自分で解決しようとしてはいけないのか。単純ですが、その理由は危ないからです。電線や電柱に引っかかっているものに触れることで、感電などの恐れがあるのだとか。また、電柱に登ろうとして落下してしまうなどのケガも想定されるので、無理に自分で取ろうとしないようにご注意を。多くの電力会社では、24時間体制で対応しているので、早朝や深夜だったとしても、まずはカスタマーセンターに連絡しましょう!まだまだある“感電”の危険ボールや凧、ラジコンが電線に引っかかった時だけでなく、電線に関連した感電の恐れはほかにもあるようです。・切れた電線台風や地震などの影響で電線が切れてしまい、垂れ下がっている場合、触れると感電してしまうことも。普段高いところにあるものが手に届く距離にあるので、ついいたずらしたくなる気持ちもわかりますが、絶対にNGです!・釣り竿を持ちながらの移動最近では、カーボン製の釣り竿が多くあるといいます。そんなカーボン製の釣り竿は、電線に触れなくとも、近づくだけで感電する危険性はあるのだとか。釣りが趣味のパパやママは、特に要注意。また、電線の近くにカラスが巣を作っているところを見かけたことはありませんか?何気ない日常の風景のようにも思いますが、じつは、停電の恐れあり。カラスが巣を作る時、その材料としてハンガーなどの鉄を使うことがあります。場合によっては、停電を引き起こすこともあるそうなので、見かけたら念のため電力会社に連絡しておくといいそうです。電線は、私たちの生活にとても身近な存在。いざという時の対処法は覚えておきたいものですね。(文・山手チカコ/考務店)
2018年04月27日小さくて強力な磁石を使って遊ぶマグネットボール。その引き合う力の強さで、まるで粘土のようにいろいろな形を作れることから人気となっていますが、小さな子どもにとってはかなり危険なおもちゃのようです。国民生活センターもマグネットボールの誤飲に関する注意喚起をしており、誤飲をしたために手術をしたという事例もあるので、マグネットボールの危険性についてまとめます。マグネットボールの磁力はフェライト磁石の10倍以上!マグネットボールに使われている磁石は、強力なネオジム磁石という磁石を使っており、その磁力の強さは一般的なフェライト磁石の10倍以上!大人の指を間にはさんでも磁石同士がくっつくほどの強さなんだそうです。また、マグネットボールの危険なところは、小さいマグネットボールが何個もセットになっていること。ひとつでもかなりの磁力の強さなのに、何個も集まると磁力はさらに強くなるといいます。胃や腸に穴が空く事例も磁力が強いと恐ろしいのは誤飲したときに、出てこないということ。マグネットボールの固まりを幼児が口に含んでいたりすると、うっかり何個かバラバラになり口の中へ…。バラバラに飲み込まれたマグネットボールは、胃や腸でほかのマグネットボールと引き合い、内臓と内臓をくっつけて止まってしまうことも。そうなると自然には排出されず、ずっと体内に…。しかもマグネットボールにはさまれた内臓は圧力を加えられ、その部分が壊死して穴が空いてしまったという事例もあるそうです。国民生活センターの注意喚起では、マグネットボールの誤飲は大変危険なため、子どもには与えないようにするとともに、万が一飲み込んだ可能性がある場合は、すぐに医師の診断を受けることが推奨されています。マグネットボールを買う際には、危険性に注意し、子どもには遊ばせないようにするとともに、子どもの手の届かない場所に保管するよう気をつけましょう。(文・姉崎マリオ)
2018年04月26日