アニメ『機動戦士ガンダムSEED』のメモリアルイベント『機動戦士ガンダムSEED FESTIVAL~CONNECT あの時代(とき)を超えて~』が19日、東京・後楽園の文京シビックホールで開催され、保志総一朗、田中理恵、石田彰、鈴村健一、下野紘、T.M.Revolution、玉置成実が参加した。シリーズの完全新作となる劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』が、2024年1月26日に公開となる。イベントは、キラ・ヤマト役の保志、ラクス・クライン役の田中、アスラン・ザラ役の石田、シン・アスカ役の鈴村といったシリーズおなじみのキャラクターに加え、『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』に登場するオルフェ・ラム・タオ役の下野が参加。同作の公開に向けて、キャストによる生ボイスを交えながら『ガンダムSEED』シリーズの物語を追体験できるステージや、T.M.Revolutionと玉置による本作を彩る名曲を大迫力のライブが行われた。イベントでは、福田己津央監督からのビデオメッセージが。キラについて「よかったです。キラっぽかった。ホワッとしているところとか(笑)。カッコいいところは決めてくれた」とネタバレ寸前のトークをして「実に保志くんらしかった」とした。ラクスについては「今回のラクスは意外と自分の意思や思いをはっきりと言う子にしていきたいと思って作ろうと思った。田中さんの中のラクスと齟齬があるといけないなと思って事前にいろいろアナウンスして『こうしてほしい、ああしてほしい』と事前に伝えた。それは、ばっちりクリアしてくれた。今回のラクスは好きです。今までも好きなんですけど(笑)。より好きになりました」とコメント。アスランへは「今回は、カッコよかったです。いろんな意味で。僕はいかにアスランを落とそうか、と」とにやりとし、シンについて「『DESTINY』では闇の部分を演じてもらった。本来のシンは明るい素直なカワイイ元気な子なのが表現できた」とにっこり。最後に新キャラのオルフェについて福田監督は「一言で言うと明るいキラ・ヤマト。下野さんは完璧。叫びも負けてない。王子様の部分もやれた。いろんな意味でうまくいった」と自信を見せた。そんな監督のトークに保志は「終始ごきげんで」と笑いながら「キラっぽかったと言ってもらえて、うれしかった」と笑顔。この日のネタバレを警戒するあまり、“キラ出ない説”まで提唱されたが、保志は「監督が1番言っちゃってたね」と苦笑いだった。下野は「『明るいキラ・ヤマト』って言われてましたね。なにを言わんとしているのかは僕の胸の内に今のところは閉まっておきたい。『王子』も確かにと思いましたが、これ以上はしゃべらない」とネタバレに対しての厳戒態勢を最後まで解かず、笑わせていた。そのほか、『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の最新情報も。主題歌は西川貴教 with t.komuroの「FREEDOM」に決定。1979年に、ガンダムシリーズ最初の作品である『機動戦士ガンダム』がテレビ放送された。その続編として1988年に劇場公開された『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の主題歌は、小室哲哉がメンバーであるTM NETWORKの「BEYOND THE TIME(メビウスの宇宙を越えて)」。21世紀のファーストガンダムと呼ばれた『機動戦士ガンダムSEED』が劇場版となる時、これまでの『SEED』シリーズのオープニングテーマを担当してきた西川貴教を、西川がリスペクトを寄せる小室哲哉がプロデュースする形で夢のコラボが実現した。『機動戦士ガンダムSEED』シリーズは、2002年10月より全50話で放送された、21世紀に入って初めて制作されたテレビシリーズのガンダム作品。物語は遺伝子調整がおこなわれた人類(コーディネイター)とこれまでの人類(ナチュラル)が、軍事組織ザフトと地球連合軍にわかれ戦いを繰り広げる。この戦争を通じ、コーディネイターである主人公のキラ・ヤマトと幼馴染みのアスラン・ザラの苦悩と成長が描かれている。これまでのファン層に加え多くの女性層を獲得し、最高視聴率8.0%を獲得。さらに小学生を中心に第二次ガンプラブームを巻き起こし、“新世代のガンダムシリーズ”として一世を風靡した。また、2004年10月から続編となるテレビシリーズ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』も放送され、前作を上回る最高視聴率8.2%を獲得。シリーズ累計のパッケージ販売数は驚異の400万本を超え、音楽、イベントなどテレビアニメシリーズの枠を超えて、日本中を席巻した人気作品となっている。シリーズの完全新作となる劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』のストーリーは『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の続編となり、福田己津央監督は「20年前に戻ってまた再びキラやアスラン、シンたちと新たなドラマを作っていきたいと思います。皆様どうぞお楽しみに」とコメントしている。
2023年11月19日アニメ『機動戦士ガンダムSEED』のメモリアルイベント『機動戦士ガンダムSEED FESTIVAL~CONNECT あの時代(とき)を超えて~』が19日、東京・後楽園の文京シビックホールで開催され、保志総一朗、田中理恵、石田彰、鈴村健一、下野紘、T.M.Revolution、玉置成実が参加した。シリーズの完全新作となる劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』が、2024年1月26日に公開となる。イベントは、キラ・ヤマト役の保志、ラクス・クライン役の田中、アスラン・ザラ役の石田、シン・アスカ役の鈴村といったシリーズおなじみのキャラクターに加え、『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』に登場するオルフェ・ラム・タオ役の下野が参加。同作の公開に向けて、キャストによる生ボイスを交えながら『ガンダムSEED』シリーズの物語を追体験できるステージや、T.M.Revolutionと玉置による本作を彩る名曲を大迫力のライブが行われた。まるでラクスのようなピンク色の髪に、ピンクのワンピースで田中は登場。生き写しのような姿で「衣装さんにピンクを用意していただいて。髪は自分で染めてきました」と笑顔で語っていた。イベントでは、福田己津央監督からのビデオメッセージが。ラクスについて福田監督は「今回のラクスは意外と自分の意思や思いをはっきりと言う子にしていきたいと思って作ろうと思った。田中さんの中のラクスと齟齬があるといけないなと思って事前にいろいろアナウンスして『こうしてほしい、ああしてほしい』と事前に伝えた。それは、ばっちりクリアしてくれた。今回のラクスは好きです。今までも好きなんですけど(笑)。より好きになりました」とコメントした。田中は「よかったです。ちゃんと演じられていたか不安だったので。『よかった』と言っていただけて、よかった」と万感の思いを語っていた。また、ノーカットのビデオメッセージを見た吉田尚記アナウンサーからの情報も。「ラクスの名前の由来をしゃべってました。ラクスと対峙すると本音を暴かれる気持ちになるキャラクターだから、湖という言葉を元にラクスができている、と」と吉田アナが明かすと田中も「私も湖と聞きました。写し出す鏡のように」とする。一方で『ガンダムSEED FREEDOM』では「今までで1番バンと前に出るラクス」と田中はヒントを口にしていた。『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の最新情報も解禁。主題歌は西川貴教 with t.komuroの「FREEDOM」に決定した。1979年に、ガンダムシリーズ最初の作品である『機動戦士ガンダム』がテレビ放送された。その続編として1988年に劇場公開された『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の主題歌は、小室哲哉がメンバーであるTM NETWORKの「BEYOND THE TIME(メビウスの宇宙を越えて)」。21世紀のファーストガンダムと呼ばれた『機動戦士ガンダムSEED』が劇場版となる時、これまでの『SEED』シリーズのオープニングテーマを担当してきた西川貴教を、西川がリスペクトを寄せる小室哲哉がプロデュースする形で夢のコラボが実現した。『機動戦士ガンダムSEED』シリーズは、2002年10月より全50話で放送された、21世紀に入って初めて制作されたテレビシリーズのガンダム作品。物語は遺伝子調整がおこなわれた人類(コーディネイター)とこれまでの人類(ナチュラル)が、軍事組織ザフトと地球連合軍にわかれ戦いを繰り広げる。この戦争を通じ、コーディネイターである主人公のキラ・ヤマトと幼馴染みのアスラン・ザラの苦悩と成長が描かれている。これまでのファン層に加え多くの女性層を獲得し、最高視聴率8.0%を獲得。さらに小学生を中心に第二次ガンプラブームを巻き起こし、“新世代のガンダムシリーズ”として一世を風靡した。また、2004年10月から続編となるテレビシリーズ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』も放送され、前作を上回る最高視聴率8.2%を獲得。シリーズ累計のパッケージ販売数は驚異の400万本を超え、音楽、イベントなどテレビアニメシリーズの枠を超えて、日本中を席巻した人気作品となっている。シリーズの完全新作となる劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』のストーリーは『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の続編となり、福田己津央監督は「20年前に戻ってまた再びキラやアスラン、シンたちと新たなドラマを作っていきたいと思います。皆様どうぞお楽しみに」とコメントしている。
2023年11月19日アニメ『機動戦士ガンダムSEED』のメモリアルイベント『機動戦士ガンダムSEED FESTIVAL~CONNECT あの時代(とき)を超えて~』が19日、東京・後楽園の文京シビックホールで開催され、保志総一朗、田中理恵、石田彰、鈴村健一、下野紘、T.M.Revolution、玉置成実が参加した。シリーズの完全新作となる劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』が、2024年1月26日に公開となる。イベントは、キラ・ヤマト役の保志、ラクス・クライン役の田中、アスラン・ザラ役の石田、シン・アスカ役の鈴村といったシリーズおなじみのキャラクターに加え、『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』に登場するオルフェ・ラム・タオ役の下野が参加。同作の公開に向けて、キャストによる生ボイスを交えながら『ガンダムSEED』シリーズの物語を追体験できるステージや、T.M.Revolutionと玉置による本作を彩る名曲を大迫力のライブが行われた。この日は『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の勢力図が初公開された。ラクスを初代総裁とする「世界平和監視機構」のコンパスと「新興国」ファウンデーションに注目が集まる。オルフェはファウンデーションに所属しているが、下野は「ホームページを何回も見ているんですが『オルフェ・ラム・タオ(CV:下野紘)』しか書かれていない。あと、俺がわかるのは同じ事務所(アイムエンタープライズ)の松岡とトネケンがうちのチームにいること」とダニエル・ハルパー役の松岡禎丞、リュー・シェンチアン役の利根健太朗が同じファウンデーションに所属していることだけしかネタバレできず苦笑いを浮かべた。また、鈴村の事務所に所属する中村悠一演じるシュラ・サーペンタインもファウンデーションに。中村がアイムエンタープライズが多数派のファウンデーションに所属していることについて、鈴村は「(中村は)うちです。うちから派遣しました」とトークし、笑わせていた。『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の最新情報も解禁。主題歌は西川貴教 with t.komuroの「FREEDOM」に決定した。1979年に、ガンダムシリーズ最初の作品である『機動戦士ガンダム』がテレビ放送された。その続編として1988年に劇場公開された『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の主題歌は、小室哲哉がメンバーであるTM NETWORKの「BEYOND THE TIME(メビウスの宇宙を越えて)」。21世紀のファーストガンダムと呼ばれた『機動戦士ガンダムSEED』が劇場版となる時、これまでの『SEED』シリーズのオープニングテーマを担当してきた西川貴教を、西川がリスペクトを寄せる小室哲哉がプロデュースする形で夢のコラボが実現した。『機動戦士ガンダムSEED』シリーズは、2002年10月より全50話で放送された、21世紀に入って初めて制作されたテレビシリーズのガンダム作品。物語は遺伝子調整がおこなわれた人類(コーディネイター)とこれまでの人類(ナチュラル)が、軍事組織ザフトと地球連合軍にわかれ戦いを繰り広げる。この戦争を通じ、コーディネイターである主人公のキラ・ヤマトと幼馴染みのアスラン・ザラの苦悩と成長が描かれている。これまでのファン層に加え多くの女性層を獲得し、最高視聴率8.0%を獲得。さらに小学生を中心に第二次ガンプラブームを巻き起こし、“新世代のガンダムシリーズ”として一世を風靡した。また、2004年10月から続編となるテレビシリーズ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』も放送され、前作を上回る最高視聴率8.2%を獲得。シリーズ累計のパッケージ販売数は驚異の400万本を超え、音楽、イベントなどテレビアニメシリーズの枠を超えて、日本中を席巻した人気作品となっている。シリーズの完全新作となる劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』のストーリーは『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の続編となり、福田己津央監督は「20年前に戻ってまた再びキラやアスラン、シンたちと新たなドラマを作っていきたいと思います。皆様どうぞお楽しみに」とコメントしている。
2023年11月19日アニメ『機動戦士ガンダムSEED』のメモリアルイベント『機動戦士ガンダムSEED FESTIVAL~CONNECT あの時代(とき)を超えて~』が19日、東京・後楽園の文京シビックホールで開催され、保志総一朗、田中理恵、石田彰、鈴村健一、下野紘、T.M.Revolution、玉置成実が参加した。シリーズの完全新作となる劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』が、2024年1月26日に公開となる。イベントは、キラ・ヤマト役の保志、ラクス・クライン役の田中、アスラン・ザラ役の石田、シン・アスカ役の鈴村といったシリーズおなじみのキャラクターに加え、『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』に登場するオルフェ・ラム・タオ役の下野が参加。同作の公開に向けて、キャストによる生ボイスを交えながら『ガンダムSEED』シリーズの物語を追体験できるステージや、T.M.Revolutionと玉置による本作を彩る名曲を大迫力のライブが行われた。この日は、『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の勢力図が初公開。ラクスを初代総裁とする「世界平和監視機構」のコンパスと「新興国」ファウンデーションに注目が集まる。アスランは、オーブから出向という形でターミナルに所属している。アスランは、『ガンダムSEED』では、ザフトから三隻同盟へ、『ガンダムSEED DESTINY』ではオーブからザフトに行き、最後はオーブに戻っている。『SEED』シリーズでは、異例の移籍を繰り返したが、『ガンダムSEED FREEDOM』でも所属が変更に。トークパートで石田は「流浪の民なんですよ。もう『タモリ倶楽部』的なキャラ」と苦笑いで語っていた。『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の最新情報も解禁。主題歌は西川貴教 with t.komuroの「FREEDOM」に決定した。1979年に、ガンダムシリーズ最初の作品である『機動戦士ガンダム』がテレビ放送された。その続編として1988年に劇場公開された『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の主題歌は、小室哲哉がメンバーであるTM NETWORKの「BEYOND THE TIME(メビウスの宇宙を越えて)」。21世紀のファーストガンダムと呼ばれた『機動戦士ガンダムSEED』が劇場版となる時、これまでの『SEED』シリーズのオープニングテーマを担当してきた西川貴教を、西川がリスペクトを寄せる小室哲哉がプロデュースする形で夢のコラボが実現した。『機動戦士ガンダムSEED』シリーズは、2002年10月より全50話で放送された、21世紀に入って初めて制作されたテレビシリーズのガンダム作品。物語は遺伝子調整がおこなわれた人類(コーディネイター)とこれまでの人類(ナチュラル)が、軍事組織ザフトと地球連合軍にわかれ戦いを繰り広げる。この戦争を通じ、コーディネイターである主人公のキラ・ヤマトと幼馴染みのアスラン・ザラの苦悩と成長が描かれている。これまでのファン層に加え多くの女性層を獲得し、最高視聴率8.0%を獲得。さらに小学生を中心に第二次ガンプラブームを巻き起こし、“新世代のガンダムシリーズ”として一世を風靡した。また、2004年10月から続編となるテレビシリーズ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』も放送され、前作を上回る最高視聴率8.2%を獲得。シリーズ累計のパッケージ販売数は驚異の400万本を超え、音楽、イベントなどテレビアニメシリーズの枠を超えて、日本中を席巻した人気作品となっている。シリーズの完全新作となる劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』のストーリーは『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の続編となり、福田己津央監督は「20年前に戻ってまた再びキラやアスラン、シンたちと新たなドラマを作っていきたいと思います。皆様どうぞお楽しみに」とコメントしている。
2023年11月19日アニメ『機動戦士ガンダムSEED』のメモリアルイベント『機動戦士ガンダムSEED FESTIVAL~CONNECT あの時代(とき)を超えて~』が19日、東京・後楽園の文京シビックホールで開催され、保志総一朗、田中理恵、石田彰、鈴村健一、下野紘、T.M.Revolution、玉置成実が参加した。シリーズの完全新作となる劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』が、2024年1月26日に公開となる。イベントは、キラ・ヤマト役の保志、ラクス・クライン役の田中、アスラン・ザラ役の石田、シン・アスカ役の鈴村といったシリーズおなじみのキャラクターに加え、『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』に登場するオルフェ・ラム・タオ役の下野が参加。同作の公開に向けて、キャストによる生ボイスを交えながら『ガンダムSEED』シリーズの物語を追体験できるステージや、T.M.Revolutionと玉置による本作を彩る名曲を大迫力のライブが行われた。イベントは、T.M.Revolutionの「INVOKE -インヴォーク-」から始まり、1部の締めは「ignited -イグナイテッド-」、「Meteor -ミーティア-」を続けざまに披露して、観客を盛り上げた。『ガンダムSEED』にはミゲル・アイマン役で、『ガンダムSEED DESTINY』にはハイネ・ヴェステンフルス役で声優としても出演しており、「数話ずつ出て死にました。真っ二つにされています」と話して笑わせた。これまで、誰よりも待ち望んでいた劇場版『ガンダムSEED』がついに制作された。改めて心境を問われると「ここまで粘り強く戦ってまいりましたね。ここにいるのはファンの皆さんではなく、我々の同胞だと思っています」と呼びかけ、「強く願い、祈り続けた、その思いが、今、まさに20年の年月を超えて!」と血管が切れんばかりの熱気で語りかけてわかせた。前途多難な道のりだった。「途中で、何度もくじけそうになりました。(制作の言質を取るも)うそつき呼ばわりされたり、『劇場版ができるなんて、お前しか思っていないんじゃないか』、『もう忘れろ』、『そろそろバンダイやサンライズに膝を折って、新しい作品をやらせてください、と言いなさい』と何度も言われたかもしれません。しかし、待ち付けてまいりました!本当にうれしいです。いちファンとして、皆さんと同じ気持ちです」と完全新作の喜びをファンと分かち合った。『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の最新情報も解禁。主題歌は西川貴教 with t.komuroの「FREEDOM」に決定したという内容だった。1979年に、ガンダムシリーズ最初の作品である『機動戦士ガンダム』がテレビ放送された。その続編として1988年に劇場公開された『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の主題歌は、小室哲哉がメンバーであるTM NETWORKの「BEYOND THE TIME(メビウスの宇宙を越えて)」。21世紀のファーストガンダムと呼ばれた『機動戦士ガンダムSEED』が劇場版となる時、これまでの『SEED』シリーズのオープニングテーマを担当してきた西川貴教を、西川がリスペクトを寄せる小室哲哉がプロデュースする形で夢のコラボが実現した。オファーが来たことにを振り返った西川は「20年という年月を一緒に歩んできた。『ガンダムSEED』、『ガンダムSEED DESTINY』という作品の完結ではたしていいのか。僕自身も小学校の時に『機動戦士ガンダム』と出会った。いろんな思いがあって、たくさんの思いをいただいて、こうして作品に関わらせていただく立場になった。その中で、いろいろなことがあった。自分にとっての20年というのも含めて、この作品に封じ込めたいという思いで挑みました」と込めた思いを明かしていた。『機動戦士ガンダムSEED』シリーズは、2002年10月より全50話で放送された、21世紀に入って初めて制作されたテレビシリーズのガンダム作品。物語は遺伝子調整がおこなわれた人類(コーディネイター)とこれまでの人類(ナチュラル)が、軍事組織ザフトと地球連合軍にわかれ戦いを繰り広げる。この戦争を通じ、コーディネイターである主人公のキラ・ヤマトと幼馴染みのアスラン・ザラの苦悩と成長が描かれている。これまでのファン層に加え多くの女性層を獲得し、最高視聴率8.0%を獲得。さらに小学生を中心に第二次ガンプラブームを巻き起こし、“新世代のガンダムシリーズ”として一世を風靡した。また、2004年10月から続編となるテレビシリーズ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』も放送され、前作を上回る最高視聴率8.2%を獲得。シリーズ累計のパッケージ販売数は驚異の400万本を超え、音楽、イベントなどテレビアニメシリーズの枠を超えて、日本中を席巻した人気作品となっている。シリーズの完全新作となる劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』のストーリーは『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の続編となり、福田己津央監督は「20年前に戻ってまた再びキラやアスラン、シンたちと新たなドラマを作っていきたいと思います。皆様どうぞお楽しみに」とコメントしている。
2023年11月19日アニメ『機動戦士ガンダムSEED』のメモリアルイベント『機動戦士ガンダムSEED FESTIVAL~CONNECT あの時代(とき)を超えて~』が19日、東京・後楽園の文京シビックホールで開催され、保志総一朗、田中理恵、石田彰、鈴村健一、下野紘、T.M.Revolution、玉置成実が参加した。シリーズの完全新作となる劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』が、2024年1月26日に公開となる。イベントは、キラ・ヤマト役の保志、ラクス・クライン役の田中、アスラン・ザラ役の石田、シン・アスカ役の鈴村といったシリーズおなじみのキャラクターに加え、『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』に登場するオルフェ・ラム・タオ役の下野が参加。同作の公開に向けて、キャストによる生ボイスを交えながら『ガンダムSEED』シリーズの物語を追体験できるステージや、T.M.Revolutionと玉置による本作を彩る名曲を大迫力のライブが行われた。生アフレコは、石田によるアスランのモノローグ、田中によるラクスのモノローグ、保志によるキラのモノローグでの『SEED』パートに続き、鈴村のシンも含めた4人での『SEED DESTINY』パートで行われた。キラの「守りたい世界があるんだ」や、シンの「あんたは俺が討つんだ」などが披露され、観客は万雷の拍手を送っていた。この日、披露したのは2003年に行われたイベントでの生アフレコを抜粋したものとなる。保志は「シナリオをめちゃくちゃ思い出しました。あの時の感動がよみがえりました。あの時の緊張感もすごかったですけどピリッとしますね」としみじみ。続けて「みんなの前で『行きます』って…。(きょうは)『行きます』っていってないですけど」と保志がセルフツッコミを入れると、すかさず石田が「変わらないねぇ!安心する」と合いの手を入れて会場は笑いに包まれていた。一方の石田は「あの時の自分よりアップデートしているだろう、ということで違っていても、それは成長という感じでやっていました」と生アフレコを振り返る。「解釈の仕方が大人になった。より見えてくるものあった。当時やったものと見比べる勇気はないけど、現時点のベストだと言えます」と胸を張った。そのほか、『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の最新情報も。主題歌は西川貴教 with t.komuroの「FREEDOM」に決定。1979年に、ガンダムシリーズ最初の作品である『機動戦士ガンダム』がテレビ放送された。その続編として1988年に劇場公開された『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の主題歌は、小室哲哉がメンバーであるTM NETWORKの「BEYOND THE TIME(メビウスの宇宙を越えて)」。21世紀のファーストガンダムと呼ばれた『機動戦士ガンダムSEED』が劇場版となる時、これまでの『SEED』シリーズのオープニングテーマを担当してきた西川貴教を、西川がリスペクトを寄せる小室哲哉がプロデュースする形で夢のコラボが実現した。『機動戦士ガンダムSEED』シリーズは、2002年10月より全50話で放送された、21世紀に入って初めて制作されたテレビシリーズのガンダム作品。物語は遺伝子調整がおこなわれた人類(コーディネイター)とこれまでの人類(ナチュラル)が、軍事組織ザフトと地球連合軍にわかれ戦いを繰り広げる。この戦争を通じ、コーディネイターである主人公のキラ・ヤマトと幼馴染みのアスラン・ザラの苦悩と成長が描かれている。これまでのファン層に加え多くの女性層を獲得し、最高視聴率8.0%を獲得。さらに小学生を中心に第二次ガンプラブームを巻き起こし、“新世代のガンダムシリーズ”として一世を風靡した。また、2004年10月から続編となるテレビシリーズ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』も放送され、前作を上回る最高視聴率8.2%を獲得。シリーズ累計のパッケージ販売数は驚異の400万本を超え、音楽、イベントなどテレビアニメシリーズの枠を超えて、日本中を席巻した人気作品となっている。シリーズの完全新作となる劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』のストーリーは『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の続編となり、福田己津央監督は「20年前に戻ってまた再びキラやアスラン、シンたちと新たなドラマを作っていきたいと思います。皆様どうぞお楽しみに」とコメントしている。
2023年11月19日アニメ『機動戦士ガンダムSEED』のメモリアルイベント『機動戦士ガンダムSEED FESTIVAL~CONNECT あの時代(とき)を超えて~』が19日、東京・後楽園の文京シビックホールで開催され、保志総一朗、田中理恵、石田彰、鈴村健一、下野紘、T.M.Revolution、玉置成実が参加した。シリーズの完全新作となる劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』が、2024年1月26日に公開となる。イベントは、キラ・ヤマト役の保志、ラクス・クライン役の田中、アスラン・ザラ役の石田、シン・アスカ役の鈴村といったシリーズおなじみのキャラクターに加え、『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』に登場するオルフェ・ラム・タオ役の下野が参加。同作の公開に向けて、キャストによる生ボイスを交えながら『ガンダムSEED』シリーズの物語を追体験できるステージや、T.M.Revolutionと玉置による本作を彩る名曲を大迫力のライブが行われた。イベントでは、『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の最新情報も。主題歌は西川貴教 with t.komuroの「FREEDOM」に決定。1979年に、ガンダムシリーズ最初の作品である『機動戦士ガンダム』がテレビ放送された。その続編として1988年に劇場公開された『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の主題歌は、小室哲哉がメンバーであるTM NETWORKの「BEYOND THE TIME(メビウスの宇宙を越えて)」。21世紀のファーストガンダムと呼ばれた『機動戦士ガンダムSEED』が劇場版となる時、これまでの『SEED』シリーズのオープニングテーマを担当してきた西川貴教を、西川がリスペクトを寄せる小室哲哉がプロデュースする形で夢のコラボが実現した。また、第4弾PVも公開。ラクスがキラに「私も望むのです。貴方とともに戦うことを」と告げるところから始まり、西川貴教 with t.komuroによる主題歌「FREEDOM」に乗せて、ライジングフリーダムガンダム、イモータルジャスティスガンダム、ゲルググメナース、ギャンシュトロームらの激しい戦いのシーンが繰り広げられる。その後、キラ、ラクス、シン、ルナマリア、アグネス、マリュー、ムウやファウンデーションの面々が映し出され、キラの「この戦いは終わりが見えない。僕に出来ることは…」というせりふとともに締めくくられる。『機動戦士ガンダムSEED』シリーズは、2002年10月より全50話で放送された、21世紀に入って初めて制作されたテレビシリーズのガンダム作品。物語は遺伝子調整がおこなわれた人類(コーディネイター)とこれまでの人類(ナチュラル)が、軍事組織ザフトと地球連合軍にわかれ戦いを繰り広げる。この戦争を通じ、コーディネイターである主人公のキラ・ヤマトと幼馴染みのアスラン・ザラの苦悩と成長が描かれている。これまでのファン層に加え多くの女性層を獲得し、最高視聴率8.0%を獲得。さらに小学生を中心に第二次ガンプラブームを巻き起こし、“新世代のガンダムシリーズ”として一世を風靡した。また、2004年10月から続編となるテレビシリーズ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』も放送され、前作を上回る最高視聴率8.2%を獲得。シリーズ累計のパッケージ販売数は驚異の400万本を超え、音楽、イベントなどテレビアニメシリーズの枠を超えて、日本中を席巻した人気作品となっている。シリーズの完全新作となる劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』のストーリーは『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の続編となり、福田己津央監督は「20年前に戻ってまた再びキラやアスラン、シンたちと新たなドラマを作っていきたいと思います。皆様どうぞお楽しみに」とコメントしている。
2023年11月19日アニメ『機動戦士ガンダムSEED』のメモリアルイベント『機動戦士ガンダムSEED FESTIVAL~CONNECT あの時代(とき)を超えて~』が19日、東京・後楽園の文京シビックホールで開催され、保志総一朗、田中理恵、石田彰、鈴村健一、下野紘、T.M.Revolution、玉置成実が参加した。シリーズの完全新作となる劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』が、2024年1月26日に公開となる。イベントは、キラ・ヤマト役の保志、ラクス・クライン役の田中、アスラン・ザラ役の石田、シン・アスカ役の鈴村といったシリーズおなじみのキャラクターに加え、『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』に登場するオルフェ・ラム・タオ役の下野が参加。同作の公開に向けて、キャストによる生ボイスを交えながら『ガンダムSEED』シリーズの物語を追体験できるステージや、T.M.Revolutionと玉置による本作を彩る名曲を大迫力のライブが行われた。石田によるアスランのモノローグ、田中によるラクスのモノローグ、保志によるキラのモノローグでの『SEED』生アフレコに続き、鈴村のシンも含めた4人で『SEED DESTINY』の生アフレコが行われた。キラの「守りたい世界があるんだ」や、シンの「あんたは俺が討つんだ」などが披露され、観客は万雷の拍手を送っていた。『機動戦士ガンダムSEED』シリーズは、2002年10月より全50話で放送された、21世紀に入って初めて制作されたテレビシリーズのガンダム作品。物語は遺伝子調整がおこなわれた人類(コーディネイター)とこれまでの人類(ナチュラル)が、軍事組織ザフトと地球連合軍にわかれ戦いを繰り広げる。この戦争を通じ、コーディネイターである主人公のキラ・ヤマトと幼馴染みのアスラン・ザラの苦悩と成長が描かれている。これまでのファン層に加え多くの女性層を獲得し、最高視聴率8.0%を獲得。さらに小学生を中心に第二次ガンプラブームを巻き起こし、“新世代のガンダムシリーズ”として一世を風靡した。また、2004年10月から続編となるテレビシリーズ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』も放送され、前作を上回る最高視聴率8.2%を獲得。シリーズ累計のパッケージ販売数は驚異の400万本を超え、音楽、イベントなどテレビアニメシリーズの枠を超えて、日本中を席巻した人気作品となっている。シリーズの完全新作となる劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』のストーリーは『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の続編となり、福田己津央監督は「20年前に戻ってまた再びキラやアスラン、シンたちと新たなドラマを作っていきたいと思います。皆様どうぞお楽しみに」とコメントしている。
2023年11月19日アニメ『機動戦士ガンダムSEED』のメモリアルイベント『機動戦士ガンダムSEED FESTIVAL~CONNECT あの時代(とき)を超えて~』が19日、東京・後楽園の文京シビックホールで開催された。イベントには保志総一朗、田中理恵、石田彰、鈴村健一、下野紘、T.M.Revolution、玉置成実が参加。開幕からT.M.Revolutionが『機動戦士ガンダムSEED』のオープニングテーマである「INVOKE -インヴォーク-」を熱唱。背景にはオープニング映像も流れ、観客はいきなり興奮のるつぼだった。シリーズの完全新作となる劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』が、2024年1月26日に公開となる。イベントは、キラ・ヤマト役の保志、ラクス・クライン役の田中、アスラン・ザラ役の石田、シン・アスカ役の鈴村といったシリーズおなじみのキャラクターに加え、『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』に登場するオルフェ・ラム・タオ役の下野が参加。同作の公開に向けて、キャストによる生ボイスを交えながら『ガンダムSEED』シリーズの物語を追体験できるステージや、T.M.Revolutionと玉置による本作を彩る名曲を大迫力のライブが行われた。『機動戦士ガンダムSEED』シリーズは、2002年10月より全50話で放送された、21世紀に入って初めて制作されたテレビシリーズのガンダム作品。物語は遺伝子調整がおこなわれた人類(コーディネイター)とこれまでの人類(ナチュラル)が、軍事組織ザフトと地球連合軍にわかれ戦いを繰り広げる。この戦争を通じ、コーディネイターである主人公のキラ・ヤマトと幼馴染みのアスラン・ザラの苦悩と成長が描かれている。これまでのファン層に加え多くの女性層を獲得し、最高視聴率8.0%を獲得。さらに小学生を中心に第二次ガンプラブームを巻き起こし、“新世代のガンダムシリーズ”として一世を風靡した。また、2004年10月から続編となるテレビシリーズ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』も放送され、前作を上回る最高視聴率8.2%を獲得。シリーズ累計のパッケージ販売数は驚異の400万本を超え、音楽、イベントなどテレビアニメシリーズの枠を超えて、日本中を席巻した人気作品となっている。シリーズの完全新作となる劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』のストーリーは『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の続編となり、福田己津央監督は「20年前に戻ってまた再びキラやアスラン、シンたちと新たなドラマを作っていきたいと思います。皆様どうぞお楽しみに」とコメントしている。
2023年11月19日■「疲れた…」とつぶやくだけで夫のマシンガントークが始まるうっかり「疲れた」とこぼすだけで、「自分のほうがいかに大変だったか」を話し始める夫。彩のイライラは限界に達していました。だけど、被害者は彩だけに止まらなかったのです。子どもの大事な相談も聞かないなんて!彩が注意すると、その時はおさまるのですが、すぐに忘れてしまうのです。娘の相談を最後まで聞こうともせず、自分の話ばかりする夫に耐えられなくなり、とうとう大声をあげてしまった彩。こんな夫にはどう対処したらいいのでしょうか?読者のみんなの意見をご紹介します。こちらは投稿されたエピソードを元に2021年3月31日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に集まった読者からのコメントをご紹介します。■毎日一緒は正直ツライ!まずは、会話泥棒をする夫に共感する妻のコメントをご紹介します。たまに会う友人なら、笑って許せる場合も多いのですが、一緒に暮らす相手だったり、毎日過ごす相手となると、正直ツライが本音。・うちも同じです。 夫は決して話し好きではないのですが、私の会話をすぐに乗っ取ります。 特に嫌いなのは、私が8歳の時に亡くなってしまった父親の話をしようとすると、必ず「うちの親父も親父が10歳の時に亡くなったんだよなー」と夫の父親の話をします。夫自身の話しでもないのに、必ずといっていい程その話を被せてきます。 本当に嫌です。・空気が読めない、自分の興味のある話を一方的に話す、会話がかみ合わないなどなど…。 子どもが登校をしぶり、病院を受診させようとしたら反対していたのに、子どものIQが平均よりずっと高いことがわかると、「俺の子どもの頃にそっくりだ、気持ちが分かる」と言い出す始末。けれど、感覚過敏のある子どもに不用意に触るなど、何度注意しても直らない。次に、夫以外の家族で会話泥棒がいるという人からのコメントです。父親が会話泥棒タイプで、里帰り中につらすぎて涙が出たという人も…。産後など、メンタル的に波があるときや、自分の話を聞いてもらいたいときには辛いかも。・私の兄もそうでした。話の内容がまあまあ面白いからいいですけど。大人になって自分から、気付いて反省していました。 あと、友人にも一人います。その友人は会話泥棒をするくせに声が小さい…。・会話泥棒の話を見て、父の性格を表す言葉はこれか!としっくりきました。こういう人が実際にいるんですね。うちの父だけかと思っていました。 出産後に里帰りしてて、主人も含めて食事をしていたとき、まさに会話泥棒して、そこから延々二時間マシンガントーク…。それが嫌になって、産後うつのような感じになり、急に涙が溢れました。うちの場合は、父より主人が知識が豊富で、父のしょうもない話を悪気なくストレートに正論で返したり、「それって◯◯ですよね」って父の知らない知識のたとえで返すので父はたじたじ。しめしめと思っています。最後にご紹介するのは、夫の味方をする読者の意見です。上手におだててうまく使えばいい!何も話をしない夫よりいい!という声がありました。確かに、無口で何を考えているかわからないよりは、いいってことなんでしょうか。・ご主人の気持ちは汲んであげないのですね。ご主人が可哀想です。・自慢話が鼻につくようであれば、ベタ褒めしてどんどん頼れば良いだけ。・旦那も大概だけど、選んで結婚したのは自分なんだから。・話題がなくて無言の夫よりマシだと思います。それに夫の話は仕事や職場の話が多く、社会面でも妻より知識が豊富だったりするので、自分の職場にも役立つ話もあり、勉強になることも多いと私は思う。妻側だって、芸能界の話や近所の噂話など夫にとってはつまらない話をしてる場合が多いのでお互いさま。近所の話も芸能界の話も役に立つ場合もあるのでお互い尊重して聞き合うべし。 会話をついつい横取りしてしまう人たち…。本人たちは自覚がないことが多いようなので、まずは指摘をすることから始めてみるのがよさそう。我慢ばかりしてないで、「ほら、また自分の話してるよ!」と一言言ってみるのもありかも。▼漫画「パパは会話泥棒!自分の話にすり替えてしまう夫を変えるには(前編)」
2023年11月19日皆さんはルールを守らない人に困ったことはありますか?今回は「ルールガン無視の保護者」を紹介します。『ルールガン無視の保護者』主人公が小学校の運動会に行ったときのこと。小さな運動場のため、個人のテントを張っての観覧は禁止されていました。しかしある保護者がルールを守らず個人のテントを張って観覧していました。先生からの注意も「今すぐ撤去してください!」という放送も無視して、応援を続けています。周りの保護者たちはその非常識さに呆れ、ザワザワとしていて…。非常識な保護者はお構いなし…出典:CoordiSnap皆が困っていると、何人かの先生が現れました。そして容赦なく、テントを強制撤去したのです。先生たちの対応に、胸がスカッとした主人公なのでした。先生たちに拍手喝采皆がルールを守っているなか、ルールを破っていた保護者。注意も聞かない姿に、容赦なく追い出したエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(CoordiSnap編集部)
2023年11月19日サヤ山サヤさんの双子の娘・ポン子ちゃんとコン子ちゃんは小学校に入学したときのお話です。夢に満ちた入学式の翌日、小学校から「ポン子ちゃんがケガをした」との連絡が入りました。ケガをした原因はなんと、制服に刺さっていたマチ針……!?慌てて小学校の保健室へ向かい、元気そうなポン子ちゃんを見て安心したものの、ケガの原因であるマチ針を実際に見て、驚愕するサヤさん。どうやら縫製の段階で、マチ針を取り忘れたままになっていたようです。制服のジャケットの肩部分に入っていた針が指先に刺さり、少し出血したため保健室で手当てを受けたポン子ちゃん。 実はサヤさんは学校に向かう途中、お友だちのレイちゃんの制服にも針が混入していたことを耳にしました。幸いレイちゃんはケガをしなかったそうですが、こんなにも身近にもうひとり被害者がいたことが判明。 そのことを教頭先生に伝えると、すぐに制服の販売店に電話してくれることになったのですが……。 お願いだからしゃべらせて…!! サヤさんは帰宅してから電話をかけると先生に伝えたにもかかわらず、制服店から一方的な謝罪電話がかかってきました。それも、下校する子どもたちと合流しようとしてた、バッドタイミングで……。 子どもたちを見失わないように、サヤさんはすぐに電話を切りたかったのですが、一方的に話し続ける店主に困惑。サヤさんが改めて連絡すると話しているにもかかわらず、「もう1人、針が入っていたお子さんの名前を教えてほしい」と言ってきたのです。 かけてくるタイミングも悪く、おまけに自分の用件だけ済ませようという、なんとも身勝手な電話。「店主の嵐のような勢いに圧倒され、口を挟む間もなく、電話を切るタイミングも与えられず……。ただただ相手のペースに巻き込まれてしまいました」とサヤさんは振り返ります。 制服に針が混入していたことですでに動揺している中、このような一方的な電話がかかってきたら、どう対応すべきか困ってしまいますよね。お友だちの名前を勝手に教えていいものかどうかも気になるところ。皆さんがもしサヤさんの立場だったら、店主にどのような対応をしますか? >>次の話 著者:マンガ家・イラストレーター サヤ山 サヤ
2023年11月13日短時間で達成感と効果を実感できるスタジオコナミスポーツ株式会社は2023年12月8日(金)に、マシンピラティススタジオ『Pilates Mirror 大森』にオープンします。『Pilates Mirror』は天井に鏡を設置したスタジオで、専用マシン「リフォーマー」を使いながら効果的に身体を鍛えていきます。1レッスンは30分です。少人数制のため、インストラクターから細やかなサポートが受けることができます。『Pilates Mirror 大森』の住所は東京都品川区南大井6-28-12ヒューリック大森ビル1階です。営業時間は平日が7:00から21:00まで、土日祝が8:00から18:00までとなっています。オープン前キャンペーンは10月23日(月)から12月7日(木)まで、無料体験会は11月22日(水)から12月7日(木)まで実施します。成城学園前には2024年1月にオープン『Pilates Mirror 成城学園前』は2024年1月6日(土)にオープンします。所在地は東京都世田谷区成城6-16-18カサド成城1階、営業時間は平日が7:00から21:00まで、土日祝が8:00から18:00までとなっています。10月23日(月)から1月5日(金)まで、オープン前キャンペーンを実施。無料体験会は12月13日(水)から1月5日(金)までを予定しています。(画像はプレスリリースより)【参考】※コナミスポーツ株式会社 ニュースリリース※Pilates Mirrorオフィシャルサイト
2023年11月04日株式会社プレックスでは、アニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』より『ガンダム・エアリアル オクタボトル』(4,180円 税込/送料・手数料別途)の予約受付を、バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」( )にて2023年10月19日(木)11時に開始いたします。(発売元:株式会社プレックス)※商品詳細ページ: ガンダム・エアリアル オクタボトル■商品特長ガンダムシリーズのTVアニメ最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』より、主人公「スレッタ・マーキュリー」のモビルスーツ「ガンダム・エアリアル」をモチーフとしたステンレスボトルが登場!珍しい八角形デザインのボトルは、見た目にインパクトがあり、にぎりやすく滑りにくい形状です。便利な専用ホルダーで、いつも持ち歩いて貰いたいという願いを込めて作られました。・独特な八角形ボトルの随所に、世界観を演出するロゴや機体名を施しました。・ボトル本体はステンレス製の真空二層構造で保温保冷効果もバッチリ。氷も入れやすい広めの口径(37mm)となっています。・専用ホルダーは取り外し可能です。ショルダーの長さは約60~120cmで調節ができます。「GUND-ARM」のタグ付き!ガンダム・エアリアル オクタボトル(使用イメージ1)ガンダム・エアリアル オクタボトル(本体イメージ2)■商品概要・商品名 :ガンダム・エアリアル オクタボトル( )・価格 :4,180円(税込)(送料・手数料別途)・対象年齢 :15才以上・セット内容:ボトル 1個、専用ホルダー 1個・商品サイズ:460ml φ67×H203mm・製品重量 :244g ※専用ホルダーを除く・商品素材 :(ボトル)ステンレス鋼、ポリプロピレン、シリコーンゴム(専用ホルダー)ポリエステル、亜鉛合金・生産エリア:中国・販売ルート:バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」( )、他・予約開始日:2023年10月19日(木)11時~・商品お届け:2023年11月予定・発売元 :株式会社プレックス・販売代理店:株式会社シービージャパン(C)創通・サンライズ・MBS※準備数に達した場合、販売を終了させていただくことがあります。※ページにアクセスした時点で販売が終了している場合があります。※商品仕様等は予告なく変更になる場合があります。※掲載している写真は開発中のため、実際の商品とは多少異なる場合があります。■『機動戦士ガンダム 水星の魔女』とはA.S.(アド・ステラ)122――数多の企業が宇宙へ進出し、巨大な経済圏を構築する時代。モビルスーツ産業最大手「ベネリットグループ」が運営する「アスティカシア高等専門学園」に、辺境の地・水星から一人の少女が編入してきた。名は、スレッタ・マーキュリー。無垢なる胸に鮮紅の光を灯し、少女は一歩ずつ、新たな世界を歩んでいく。■バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」とは「プレミアムバンダイ」は今ここでしか買えないメーカー公式の限定商品、アニメ・コミックなどに登場する人気キャラクターのグッズを多数取り扱っています。ガンプラなどのプラモデルやフィギュア、ガシャポン、食玩からファッションまで豊富な品揃えです。バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月19日食料品や日用品などがいつでも手に入り、利便性の高いコンビニエンスストア(以下、コンビニ)。買い物だけでなく、荷物の発送や受け取り、チケットの発券やお金の引き出しなどもできるため、さまざまな目的の人が訪れるでしょう。そんな便利なコンビニだからこそ、気を付けなければならないこともあるようです。田中です(@kitwell_tanaca)さんは、コンビニで買い物をした時のエピソードを、X(Twitter)に投稿しました。コーヒーマシンの列に並んだはずが…?この日、コンビニでアイスカフェラテを購入した、投稿者さん。氷が入ったカップを持ち、店内のコーヒーマシンで中身を入れようとしたところ、列ができていたとのこと。列に並んでやっと順番がきたのですが、目の前に現れたのは…。なんと…ATM!そう、投稿者さんがコーヒーマシンだと思って並んでいた列は、ATMの列だったのです。これではお金を引き出せても、カフェラテは出てきません…。カップを片手に、まさかの状況に立ち尽くしてしまった投稿者さんなのでした。コンビニの店内には、コピー機やATM、コーヒーマシンなどが所せましと並んでいる店舗も多いため、並ぶ際に間違えてしまう人は一定数いる模様。投稿を見た人からは、同様の体験談や投稿者さんを励ます声などが寄せられました。・私もコピー機に並んでいるつもりで、ATMだったことがありました。自分の順番が来た瞬間は、脳内がバグりました…。・声を出して笑った!きっと暑さのせいだよ…!・ATMから出てきたお札を数えるのに、カップの結露で指を濡らして…ってちがーう!便利なコンビニならではの、落とし穴。みなさんも列に並ぶ際には、その先にあるものをよく確認したほうがいいかもしれません…![文・構成/grape編集部]
2023年09月06日初心者にオススメなマシンピラティスを体感しようSDエンターテイメント株式会社は2023年9月1日(金)、女性専用マシンピラティススタジオ『スターピラティス』を札幌市白石区にオープンしました。同スタジオでは、全レッスンにピラティスマシン「リフォーマー」を使用します。「リフォーマー」は1つずつの動作を正しくリードし、より高いトレーニング効果を引き出します。所在地は北海道札幌市白石区南郷通1丁目北8番1号 SDフィットネス24内、電話番号は011-806-0146です。地下鉄東西線 白石駅から徒歩3分の場所にあります。ピラティス会員(ピラティス月4会+ジム使い放題)の月会費は9,900円です。受付時間は月曜日から土曜日までが11:00から21:00まで、日曜日・祝日が10:00から16:00までとなっています。オープンキャンペーンを実施中『スターピラティス』では札幌白石店のオープンを記念して、9月1日(金)から9月30日(土)までオープンキャンペーンを実施しています。キャンペーン期間中は、マシンピラティス体験を通常価格3,300円のところ、1回1,100円で受けることができます。体験は1人1回限定です。体験予約はスターピラティス公式サイトで受け付けています。(画像はプレスリリースより)【参考】※SDエンターテイメント株式会社 NEWS※スターピラティス公式サイト
2023年09月05日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します! マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。イラスト:緋龍高弘彼女とのデートで…主人公が彼女とデートをしたときの出来事です。その日はテーマパークへ行きました。絶叫マシンで…出典:lamire彼女と一緒に絶叫マシンに乗っていると…。恐怖のあまり彼女が「助けてタカシ!」と叫びました。問題さあ、ここで問題です。”タカシ”とは一体誰なのでしょうか?ヒントそこに彼女の秘密が隠されていました。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:lamire正解は「浮気相手」でした。主人公が問い詰めると彼女はごまかしていたのですが…。LINEを確認すると、浮気の証拠が続々と出てきたのでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年09月01日Netflix作品に出演する岩田剛典とソン・ガンのスペシャル対談映像が公開された。昨年2月、“Netflix 恋愛キャンペーン”のスペシャルコラボ企画として、Netflixの恋愛テーマ2作品から『金魚妻』の岩田剛典×『気象庁の人々:社内恋愛は予測不能?!』のソン・ガンによる、国境を越えた対談リモートインタビューが行われた。言語の違いはありながらも、岩田は“ガンちゃん”の愛称でお馴染みということもあり、それぞれのファンにはたまらない《ガン×ガン》スペシャルインタビューとして大反響を呼んだが、今回リアルでの初対面が実現した。映像では、冒頭で早速、岩田が「昨年はオンラインで対談させていただきましたよね。前回の対談後、ソン・ガンさんは僕のライブツアーの初日にお花をプレゼントしてくださったり、交流を続けさせていただいてきたので、こうして直接お会いできてすごく嬉しいです」と念願の初対面の喜びを明かしつつ、昨年以降も交流が続いていたことを明かす。対して、ソン・ガンも前回の対談時の思い出を振り返りながら「こうやってお目にかかれてドキドキしています。不思議な感じです」と、岩田に優しく語りかける。岩田剛典ソン・ガン二人は前回のオンライン対談の際に届いた反響にも興味津々で、コメントを読み上げて笑い合うなど、終始笑顔が耐えない様子。前回も話題になったソン・ガンの“ガンちゃん”呼びも再び登場し和気あいあいな雰囲気の中、話題は二人が出演する新作についての話題に。岩田は映画『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』が9月14日(木) より世界独占配信、ソン・ガンは今年『Sweet Home -俺と世界の絶望-』シーズン2の配信が決定しており、双方、世界中から期待が高まる話題作となっている。それぞれが、作品の見どころやおすすめポイントを語り合う中、作品の場面写真や映像もふんだんに盛り込まれた。さらには「もしも二人が共演するなら?」といった夢の妄想トークまで披露。そして俳優としての意外な共通点も明らかになるなど、貴重なコラボ映像となっている。岩田剛典&ソン・ガン スペシャル対談<作品情報>Netflix映画『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』9月14日(木) 世界独占配信原作:青柳碧人『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』(双葉社刊)監督:福田雄一主題歌:SEKAI NO OWARI「タイムマシン」(ユニバーサル ミュージック)■出演橋本環奈新木優子、岩田剛典、夏菜、若月佑美/桐谷美玲ムロツヨシ加治将樹、長谷川朝晴、犬飼貴丈山本美月、キムラ緑子、真矢ミキ佐藤二朗Netflix 作品ページ:『Sweet Home -俺と世界の絶望-』シーズン2配信日:2023年第4四半期原作:キム・カンビ、ファン・ヨンチャンによる『Sweet Home』(NAVERのウェブトゥーン)監督:イ・ウンボク■出演ソン・ガン、イ・ジヌク、イ・シヨン、コ・ミンシ、パク・ギュヨン、ユ・オソン、オ・ジョンセ、キム・ムヨル、チョン・ジニョン、他Netflix 作品ページ:
2023年08月29日株式会社スリムビューティハウス(本社:東京都港区、代表取締役:西坂 才子)が、最新の業務用オリジナルEMSマシン「REALIZE X」を取り入れたコース「大人の骨盤ダイエット」を発表し、2023年7月よりスリムビューティハウスHPからの予約を開始しました。予約受付URL 大人の骨盤ダイエット■最新型・業務用EMSマシン「REALIZE X」について(1)Mキューブウェーブに加え、ハイボルテージを搭載Mキューブウェーブは、皮膚への負担を軽減し深部の筋肉運動を促すトリートメントが可能です。「REALIZE X」はMキューブウェーブに加え、業務用ハイボルテージを搭載することで、瞬間的に筋肉にかかる負荷が従来比約4.8倍にアップし(HVがMAXの場合)、より効率の良いトリートメントが実現できます。REALIZE X(6CH画面の写真)REALIZE X(2)複数個所の同時施術を実現従来の業務用EMSマシンは4パッド(最大1部位)の装着であったのに対し、12パッド(最大3部位)の装着・同時施術が可能に。施術時間を大幅に短縮し、今までの20分で60分の施術結果が期待できます。※特許技術M3 wave(エムキューブウェーブ)は、皮膚に優しく身体が受け入れやすい多種の高周波の電流を変化させながら身体の深部へと送り込み、体内で多種多様な低周波を作り出し、効率の良い筋肉運動を行う電流の波のことです。(USA、日本、フランス、イタリア、ドイツ、韓国にて特許取得済み)方法特許:特許第3503135号(日本)ご案内■「REALIZE X」を使用した「大人の骨盤ダイエット」コース「REALIZE X」の全店導入にあたり、新コース「大人の骨盤ダイエット」コースをHPにて予約を開始しました。特に40代以上の方に多い“肩甲骨&後ろ姿をスッキリさせたい”というご要望をもとに開発されました。・コース内容(所要時間目安180分)(メイン)新マシン「REALIZE X」の3部位同時施術→オリエンタルパックとヒートマット→カッピング→気になる部位のハンドマッサージ※体調・体質で変更有骨盤周りの筋肉を徹底的にケアしながら巡りを整え、健康的に痩せやすい体づくりを目指します。下記より、新コースの体験予約を受付中です。 ※女性は全店対象・男性は一部店舗のみ■ご体感されたお客様のお声もともと痛みに弱く、従来の機器を使用していた際は早々とレベル上げをストップし、結果出しまでに時間がかかっていました。今回、「REALIZE X」を体感し、いつも感じているチクチクとした痛みをあまり感じず、驚きました。一度の施術でウエストラインが整ったように感じ、これからもこちらの機械で施術を受けさせていただきたいです(30代・女性)■スリムビューティハウス会社概要スリムビューティハウスは2023年で創業43周年を迎え、全国に約60店舗のエステサロンを運営。東洋医学をベースとしたオリエンタルエステティックを提供し、外見のキレイだけでなく内側から健康美になるサポートを実施。温感・巡りに注力した「骨盤ダイエット」はすでに50万人のお客様がご体感。最も女性が活躍する会社として「Forbes JAPAN WOMEN AWARD」を2021年・2022年と2年連続で受賞。※集計期間2007年3月1日~2022年2月28日 体験者数50万6,742人◆「大人の骨盤ダイエット」の新規予約はこちらまで 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月22日SEKAI NO OWARI(セカイノオワリ)が、新曲「タイムマシン」を発表。Netflix映画『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』の主題歌となる。SEKAI NO OWARIの新曲「タイムマシン」2022年にリリースしたシングル「Habit」でYouTubeのMV1億回再生、国内トップ音楽動画ランキング1位、同年のレコード大賞を獲得するなど、日本を代表するミュージシャンとして、さらなる存在感を放っているSEKAI NO OWARI。Netflix映画『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』主題歌に新曲の「タイムマシン」は、福田雄一監督が手掛ける初のNetflix映画『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』の主題歌として書き下ろされた楽曲だ。童話の世界で起きる事件をスッキリ解決していく、橋本環奈が演じる探偵役の赤ずきん。彼女の謎解きを優しく手助けするかのような、映画の世界観を包み込む楽曲となっている。作品情報SEKAI NO OWARI 新曲「タイムマシン」リリース日:未定Netflix映画『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』主題歌
2023年08月11日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します! マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。イラスト:緋龍高弘テーマパークで…主人公が彼女とテーマパークへ行ったときのことです。彼女と絶叫マシンに乗ることにしたのですが…。彼女が…出典:lamire彼女は絶叫マシンに乗り込むととても怖がり始めました。さらにあることがきっかけで、彼女が浮気していることが発覚します。問題さあ、ここで問題です。どうして彼女の浮気がバレたのでしょう?ヒント絶叫マシンに乗っている間、彼女はあるミスをします。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:lamire正解は「絶叫マシンに乗っているときに知らない男の名前を叫んだから」でした。問いただすと「元カレと間違えちゃった」と彼女は言い訳をしますが…。LINEを見せるように言うと、先ほど呼んだ男性とのやりとりだらけだったのでした。楽しいはずの…楽しいはずのテーマパークで…。まさか彼女の浮気が発覚してしまうとは驚きですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年08月09日皆さんは、恋人に浮気されたことはありますか? 今回は、絶叫マシンに乗ったら彼女の浮気が発覚したエピソードを紹介します。緋龍高弘さんのTwitterイラスト:緋龍高弘テーマパークでデート主人公が彼女とテーマパークに行ったときの出来事です。絶叫マシンに乗った彼女が、恐怖のあまり聞いたことのない男性の名前を叫びました。主人公が「それ誰!?」と聞くと、彼女は元カレと間違えたと言います。しかし怪しいと思った主人公は、彼女に「LINE見せて」と言いました。LINEを見ると…出典:lamire「やましいことはない」と言う彼女でしたが、LINEには叫んでいた名前の男性とのやりとりが…。彼女は浮気していたのでした。まさか絶叫マシンで彼女の浮気が発覚するとは…と思う主人公なのでした。せっかくのデートだったのにせっかくのデートで彼女の浮気が発覚してしまうという事態に…。まさかの出来事に落ち込んでしまう主人公のエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年08月06日子どもがいると、いろいろなママ友との付き合いがあるかもしれません。あなたの周りには、どんなママ友がいますか?今回は、ママ友に驚かされたエピソードを紹介します。運動会のために…待ちに待った運動会。我が子の活躍をしっかり動画で残しておきたい私は、我が子が走る種目のときにいい席をとり携帯をセットし準備していました。隣にいたママ友が…すると隣に、去年同じクラスだったママ友がいました。私は軽くあいさつを済ませて「いざ、我が子の出番!」と構えているのに、そのママ友はマシンガントークでどんどん私に話しかけてくるのです…。100メートル走だったので、一瞬で我が子の出番は終わってしまうため、焦る私に対しお構い無しに話しかけてくるママ友。結局、我が子の出番にうまく動画も撮れず見られず…。「時間が戻せるものなら戻したい!」そう思った頃には、もう遅かったです。(30代/女性)良好なママ友関係を…ママ友には悪気はなかったかもしれませんが…。楽しみにしていた運動会が、残念な形になってしまったことでしょう。お互いに気遣い、良好なママ友関係を築いていけることが理想ですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年07月29日短い時間で達成感と効果を感じよう!2023年8月10日(木)、コナミスポーツ株式会社が運営するマシンピラティススタジオ『Pilates Mirror(ピラティスミラー) 三軒茶屋』がオープンします。同スタジオは、鏡を効果的に利用することで、短時間で達成感と効果を感じることができます。専用のマシン「リフォーマー」を使ってピラティスの正しいフォームを身につけていくため、ピラティス初心者や運動が苦手な人にもオススメです。住所は東京都世田谷区三軒茶屋1丁目32-9 8階、営業時間は平日が7:00から21:00まで、土日祝が8:00から18:00までです。利用料金は、月会費制の場合(月6回)が1ヶ月当たり11,000円、チケット制の場合が1回当たり2,750円となっています。オープン前キャンペーンを実施中同スタジオでは、7月25日(火)から8月9日(水)までオープン前キャンペーンを実施しています。キャンペーン期間中は、通常2,200円の体験レッスンを無料で受けることができます。その他にも、通常11,000円の入会金が0円になるなどの特典があります。体験レッスンの予約はPilates Mirror公式サイトにて受け付けています。(画像はプレスリリースより)【参考】※コナミスポーツ株式会社 ニュースリリース※コナミスポーツ株式会社 Pilates Mirror公式サイト
2023年07月11日株式会社アイナス(所在地:兵庫県洲本市、代表取締役:大内 晋)が、マイボトルに対応したコーヒーマシンのレンタル販売を8月下旬より開始します。詳細: 環境省では「プラスチック・スマート」キャンペーンを行っており、マイボトルの使用を推奨しています。株式会社アイナスでは、このコーヒーマシンを高さ21cmまでのマイボトル対応に改良し環境に配慮した仕様となっております。さらに、お手入れが簡単で、本格的なコーヒーが短時間で抽出可能です。作業効率の向上やコミュニケーションの活性化など、様々なメリットが生まれます。マイボトルに対応したコーヒーマシン<ポイント>■パナソニック製の本格コーヒーマシンを改修したマイボトル対応機■水道工事不要の水タンク仕様■エコを意識したオフィスのコーヒー環境の改善に■パナソニック製の本格コーヒーマシンを改修したマイボトル対応機株式会社アイナスがレンタル販売を開始するコーヒーマシンのベースには、パナソニック製コーヒーディスペンサーSDM-DRM210が使用されます。このコーヒーマシンは、お手入れが簡単で、ボタン一つで自動洗浄ができます。(数点の部品は分解洗浄が必要です。)日々のメンテナンスが簡単になり、忙しいオフィスや飲食店でも手軽に使用することができます。また、ダブル撹拌機能(エアー撹拌、循環撹拌)搭載で短時間でコーヒーの成分をおいしく抽出が可能です。忙しいビジネスマンや飲食店のお客様でも、短時間で本格的なコーヒーを楽しむことができます。さらに、本体サイズも小型(W360mmxD570mmxH697mm)で本格的なのにコンパクトな設計となっています。限られたスペースのオフィスや飲食店でも設置することができます。また、環境省では「プラスチック・スマート」キャンペーンを行っており、マイボトルの使用を推奨しています。株式会社アイナスでは、このコーヒーマシンを高さ21cmまでのマイボトル対応に改良しました。環境に優しい仕様となっております。■水道工事不要の水タンク仕様さらに、このコーヒーマシンには15リットルの水タンクを内蔵できるキャスター付き専用架台がセットされています。面倒な水道工事も不要で、電源さえあればどこにでも設置することができます。オフィスや飲食店など、限られたスペースでも手軽に設置することができます。■エコを意識したオフィスのコーヒー環境の改善にコーヒーマシンをオフィスに設置することによって、社内のコミュニケーションの活性化も期待できます。休憩スペースなどにコーヒーマシンを設置すると、多くの部署の人が集まります。コーヒーを片手に雑談や意見交換をすれば、新しいアイディアが生まれやすくなるかもしれません。また、社内バリスタを設定したり、好みの豆を社員の皆さんに味わってもらったりすることで、コーヒー×オフィスで楽しく仕事をしてもらえる環境が生まれます。株式会社アイナスがレンタル販売するコーヒーマシンは、お手入れが簡単で、本格的なコーヒーが短時間で抽出可能です。さらに、マイボトル対応で、水道工事不要の水タンク仕様となっております。作業効率の向上やコミュニケーションの活性化など、様々なメリットが生まれます。お気軽にお問い合わせください。■レンタル価格及びレンタル開始時期・レンタル価格月額22,000円(税込)※初年度は前払いで1年分支払っていただきます。・レンタル開始時期 2023年8月下旬より・商品サイズ(架台込) W490mm x D700mm x H1577mm・水タンク容量 15リットル(約150杯分)■会社概要商号 : 株式会社アイナス代表者 : 代表取締役 大内 晋所在地 : 〒656-0003 兵庫県洲本市中川原町三木田729-4設立 : 1991年7月事業内容: 厨房機器、空調機器、自販機レンタル販売、缶詰事業資本金 : 1,000万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社アイナス お客様相談窓口TEL : 0799-28-1112お問い合せフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月07日ジェームズ・ガンが監督と脚本を担当する『Superman: Legacy(原題)』で、スーパーマンとロイス・レインを演じる俳優が決まったようだ。ガン監督は、「The Hollywood Reporter」が「スーパーマンはデヴィッド・コレンスウェット(『Pearl パール』)、ロイス・レインはレイチェル・ブロズナハン(「マーベラス・ミセス・メイゼル」)に決定した」と報じた記事をツイートし、「正確だ!(彼らはすごい俳優というだけではなく、素晴らしい人たちなんだよ)」と認めた。今月中旬、ガン監督が行ったスクリーンテストには、スーパーマン/クラーク・ケント役にデヴィッドのほかニコラス・ホルト(『ザ・メニュー』)とトム・ブリトニー(『グレイハウンド』)、ロイス・レイン役にレイチェルのほかエマ・マッキー(「セックス・エデュケーション」)、フィービー・ディネヴァー(「ブリジャートン家」)が参加したという。今回のキャスティングに、映画ファンは「彼(デヴィッド)は若い頃のヘンリー・カヴィルにそっくりじゃないか。いいね!」「最高のキャスティング。楽しみ!」「身長が193センチあることはクラーク・ケント役にプラス効果だ」「新しいロイス・レインに私たちのレイチェルを選んでくれてありがとう」などの感想を寄せている。『Superman: Legacy』は来年早々に撮影をスタート。2025年7月11日全米公開予定。(賀来比呂美)
2023年06月28日「早く一緒に会話をしたいね」と、私はよく0歳の娘に言っていました。 今、娘は2歳。大変よくしゃべります。 しかし、マシンガントークすぎてすべて受け止められないときがあり、「ごめんね」と思ってしまう自分に情けなさでいっぱいです。 そんな私と娘のエピソードと、マシンガントークへの対処をお伝えします。 マシンガントークの娘にうんざりの毎日娘は2月生まれですが、本当によくしゃべります。 娘「虫って怖いね。はちって刺すんだよ、ママ。知ってる? いたいいたいなんだよ。ママ、虫何が好き? 娘ちゃんはね、ちょうちょが好き。あ、妹ちゃんは多分ね、かたつむり好きだよ。あとね、昨日ね~」と、思いついたことと質問がたくさん並んでいる会話をしてくるのです。 なかなかのマシンガントークだと思います。娘だけだったら私も受け止める余裕があるのかもしれません。しかし1歳になる妹もいて年子を自宅保育しているので、娘だけにかまっていられないのが現状です。 悩んでいるのは私だけではなかった毎日マシンガントークをされると全部聞くのは大変なため、適当に受け流すと「ママ、よく考えて!」と娘は言うのです。家事で忙しいときなどにマシンガントークされると正直イライラして、そんな自分を情けないと感じていました。久々に再会したママ友に、娘のマシンガントークについて話すと「うちの娘もすごいよ。毎日すごい量話してくるから受け止めきれないよ」とのこと。娘と同級生の子を持つママ友は、きっと話を合わせてくれているんだろうと思っていました。その後、ママ友の娘のA子ちゃんと一緒に遊んだときのことです。A子ちゃんも娘と同じくらいの量を話し、2人であーでもないこーでもないとおしゃべりしていたのです。そのとき、ママ友の言うことが本当なんだなと確信に変わりました。さらに、私だけがマシンガントークに悩まされているのではないんだなと少しホッとしたのを覚えています。 他を頼りながらの子育てそもそもなぜ、そんなに追い詰められているのかをよくよく考えてみました。すると年子育児で余裕がない、自分の時間がない理由から娘を受け止めきれていないのだ気づいたのです。そこで、私は一時預かりやプレ幼稚園を利用し始めました。 一時預かりは新型コロナが流行る前にはよく利用していたのですが、最近はあまり利用していませんでした。しかし、最近は思い切って月に2回ほど下の子と一緒に預けて積極的に私の時間を作ることにしたのです。そして、プレ幼稚園は週1で今年の春から通っているのですが、9月から週2に増やしました。 一時預かりやプレ幼稚園に行った娘の反応一時預かり、プレ幼稚園を利用しても娘のマシンガントークは止むことはありませんでした。しかし、利用する前よりは私が娘のことを受け止められるようになったような気がします。 会話の内容も家であったことではなく、「一時預かりであったこと」や「プレ幼稚園でやったこと」など外部の話が多くなり、私が知らないことも話してくれるため自然と会話も聞けるようになったんだと思います。 たくさんのことを話せるのは素晴らしいことだと思います。さらに私も最初はそれを望んでいたので本当にうれしいことです。しかし、私はマシンガントークにいつの間にか追い詰められてしまったのです。今もひとりではなく他のサービスに頼りながら子育てしています。おかげさまで以前よりも追い詰められて「ごめんね」と思うようなことはなくなりました。 ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日になりますように! 監修/助産師 松田玲子著者:安斎みさき1歳4カ月差の年子を育てるワンオペママ。転勤族。金融関係や大手薬局で働いた経験を生かして、子育てや金融そして美容ジャンルのライターとして活動中。
2023年06月23日天井ミラーを活用したマシンピラティススタジオコナミスポーツ株式会社は2023年7月12日(水)、『Pilates Mirror 武蔵小山』と『Pilates Mirror 大岡山』をオープンします。『Pilates Mirror』は、「もっと鏡が見たくなる」をコンセプトとしたマシンピラティススタジオです。スタジオの天井に設置された鏡を活用しながらピラティスを行うことで、短時間で効果的に身体を鍛えていきます。『Pilates Mirror 武蔵小山』の住所は東京都品川区荏原3丁目8-22 2階、『Pilates Mirror 大岡山』の住所は東京都大田区北千束1丁目48‐2 2階です。両店舗ともに、営業時間は平日が7:00から21:00まで、土日祝日が8:00から18:00までとなっています。オープン前キャンペーンを実施中『Pilates Mirror 武蔵小山』と『Pilates Mirror 大岡山』では、7月11日(火)までオープン前キャンペーンを実施しています。キャンペーン期間中は、通常2,200円の体験レッスンに無料で参加することができます。無料の体験会は、『Pilates Mirror 武蔵小山』では6月21(水)日から7月11日(火)まで、『Pilates Mirror 大岡山』では6月23日(金)から7月11日(火)まで実施しています。その他にも、入会金が11,000円が0円になる特典や、体験会当日入会でピラティス用ソックスがプレゼントされる特典などが用意されています。(画像はプレスリリースより)【参考】※コナミスポーツ株式会社 NEWS RELEASE※Pilates Mirror公式サイト
2023年05月22日~和歌山市消防局と協力し『AED講習会』を実施~24時間年中無休・マシン特化型のフィットネスジム「ANYTIME FITNESS(エニタイムフィットネス)」は、2023年4月29日(土)・30日(日)、サーフスポットとして有名な「磯の浦海水浴場」で開催した町興しイベント「磯の浦マーケット」に協賛・出展しました。ブースでは、健康と環境保全を促す『発電エアロバイクでSDGsクイズ大会』を実施した他、協賛2年目となる今年は、新たな取り組みとして和歌山市消防局にご協力いただき、AED(自動体外式除細動器)の正しい使い方を教える『AED講習会』を実施しました。AED(自動体外式除細動器)とは、心臓がけいれんし、血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して電気ショックを与え、正常なリズムに戻す為の医療機器です。海水浴やマリンスポーツなどの水難事故で、心肺機能が停止した状態が発生した時、適切な処置を行うことで大幅に救命率を高めることができます。当日は、老若男女、多くの方々がAED講習会にご参加くださいました。エニタイムフィットネスでは、全店舗でAED設置を導入、安心・安全にトレーニングできる環境を提供しています。今後も地域の人々に向けてAED講習会の実施を行うなど、各地域に寄り添い、安心・安全に運動やスポーツが行える環境づくりに貢献して参ります。和歌山市消防局とのAED講習会の様子●「磯の浦マーケット」エニタイムフィットネス参加店舗●和歌山加納町店・和歌山インター店・和歌山岩出店・貝塚二色浜店参考資料■「磯の浦マーケット」について白砂の天然ビーチと関西のサーフスポットとして有名な磯の浦海水浴場を舞台に、海の豊かさと地域振興を掲げるイベントです。海への感謝の気持ちと、磯の浦海水浴場を世界に誇れるビーチとする為に、ビーチ清掃活動が実施され、キッチンカーやフリーマーケット・子ども向けイベントなど老若男女楽しめる内容で、今年で開催3回目となります。関西近郊の海を愛するサーファー達や地元の方々まで、回を重ねる度に多くの人々が参加し、発展し続けている町興しイベントです。ビーチ清掃活動の様子子ども向け体験イベントの様子<イベント概要>開催日: 2023年4月29日(土・祝)/30日(日)場所: 磯の浦海水浴場(加太線磯ノ浦駅から徒歩すぐ)参加費: 無料主催: 南海電気鉄道株式会社、磯の浦観光協会、一般社団法人マリンパーク磯の浦、和歌山県サーフィン連盟*主催の南海電鉄さまより「健康的で豊かな生活を育める場所として、ヘルシアプレイスを掲げるエニタイムと一緒に、町興しに繋がる活動を実施したい!」とお声掛けいただいたご縁でスタートした、エニタイムフィットネスの本イベントへの協賛・出展は今年で2回目となります。<株式会社Fast Fitness Japan 会社概要>24時間年中無休・世界の店舗が利用可能なマシン特化型ジム「エニタイムフィットネス」の日本におけるマスターフランチャイジーです。米国発祥の「エニタイムフィットネス」は現在、世界30の国と地域で5,000店舗以上展開するフィットネスジム・フランチャイズ。日本では2010年に東京都調布市の1号店をオープン以来、2022年3月には国内1,000店舗を達成。24時間365日オープン、会員は国内外すべての店舗を利用いただけることから、さまざまな生活スタイルにフィットするジムとして、全国の会員数も70万人を超えています。*滋賀県内には現在11店舗を展開しています。社名:株式会社Fast Fitness Japan(ファスト フィットネス ジャパン)<東京証券取引所プライム市場 証券コード : 7092>代表者:代表取締役社長 土屋 敦之所在地:東京都新宿区西新宿6-12-1 パークウエスト6F設立:2010年5月21日資本金:2,183百万円URL : エニタイムフィットネス公式HP: ≪本件に関するお問い合わせ≫株式会社Fast Fitness Japan ESG推進室担当:西村・長谷川TEL: 03-6279-0862 FAX: 03-6279-0863MAIL: y.nishimura@anytimefitness.co.jp お問い合わせはこちら : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年05月18日みなさんは恋人やパートナーに浮気された経験はありますか? 今回は「絶叫マシーンにて。彼女「助けてタカシ…!」俺「誰!?」恐怖のあまり彼女が晒した”失態”に→「嘘だろ…」」を紹介します。緋龍高弘さんのTwitter(イラスト/緋龍高弘)「彼女の失言」主人公が彼女と一緒に某テーマパークに行ったときの話です。テーマパーク内を周るうちに、絶叫マシンに乗ることになりました。絶叫マシンに乗った結果…出典:lamire/絶叫マシンに乗った彼女が、恐怖のあまり別の男の名前を叫んだのです…!突然のことに主人公も驚きます。どう考えても怪しすぎる言動に、絶叫マシンから降りた後に彼女を問い詰めました。最初は誤魔化す彼女でしたが、LINEの中に証拠があったのでした…。デート中に…思いがけないことがきっかけで発覚した彼女の浮気。まさかデート中に浮気が発覚するなんて、主人公も驚いたことでしょう。お互いを大事にできるパートナーに出会いたいものですね。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年04月25日