「ママ友はフレネミー」について知りたいことや今話題の「ママ友はフレネミー」についての記事をチェック! (1/189)
■これまでのあらすじ夫の女友達とママ友になった妻だったが、女友達からは夫へのアドバイスばかりで疲弊してしまう。実はママ友が昔夫を好きだったと知り、夫に執着する彼女と話し合うことに。女友達の本性を知った夫は絶縁を決意。自分の夫に注意されたママ友は怒りのあまり、暴言が止まらず…。【玲子 Side Story】あの一件から、真紀さんだけじゃなく、歩とも連絡が取れなくなりました。さらにはママ友や洋平までも私のことを避けるのです。大の大人が無視するなんて失礼だと思いませんか!?しかも夫が、突然「離婚しよう」なんて言い出して…。確かに歩のことは好きだったけれど、今こうやって結婚相手に選んだのは洋平なのに…。この前私がケンカの勢いで言ってしまったことをまだ気にしているのでしょうか。私は正しいはずなんです…間違ったことはしていない。良かれと思って、みんなに優しく教えてあげていたのに…なんで誰にもわかってもらえないんだろう。次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年06月12日■これまでのあらすじ夫の女友達とママ友になった妻。しかしママ友は夫へのアドバイスばかり。距離を置くことを夫に伝えると過去に告白されていたことを知る。妻は縁を切る前にママ友と対峙することに。実は隣で話し合いを聞いていた夫。妻を否定する女友達の思惑に呆れて…。【玲子 Side Story】ずっと歩のことが好きでした。歩は私を女の子扱いしてくれませんでしたが、私は彼の特別なんだと信じていました。でも…告白した時の歩の反応で、それは私の思い違いだったとわかりました。実は夫の洋平との交際は、彼が失恋した私を慰めてくれて心の距離が縮まったことから始まったのです。今ではもちろん夫が一番。でも…。大好きだった歩には、私と洋平みたいに幸せな結婚生活を送ってもらいたい。それなのに連れてきた奥さんはなんだか冴えなくて…、はっきり言って歩とは釣り合わないんです。なのに夫は私の気持ちをわかってくれないどころか、注意しようとしてきました。私は何も間違ってない! 妥協して洋平と結婚してあげたんだから、私の気持ちにもっと寄り添ってくれてもいいのに…! 次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年06月11日私は綾子。ママ友の真理子さんがSNSに私の子を勝手にアップしてるのを知って困っていましたが、事態はとんでもない事態にまで発展していきました。あの事件以来、明らかに空気が変わってしまいました。真理子さんは以前のように明るくSNSで発信することが減り、沙織さんもどこか元気がなくなってしまったようです。みんなの前で話すことも極端に少なくなり、今まで仲良くしていたママ友グループもぎこちない雰囲気になってしまいました。誰かが何気なくSNSで投稿した内容が、こんな結果を生んでしまうなんて…。勝手に投稿されたり、知らないところで名前を出されたり、勝手に悪口を言われたり…。この一件を境にみんなの距離も縮まらなくなってしまったようです。心のどこかで「もう元には戻れないかもしれない、卒園までの辛抱だ」と思っているんだろうなと思うと、悲しさを感じました。公園でふたりを見かけるたびに、以前のような明るさが戻らないことが気になっていました。周囲のママ友たちとも、どこかぎこちない空気が続いていて、あの件については話さないという暗黙の了解があり、とても居心地が悪かったです。何があったのか、みんな薄々気づいてはいるものの、誰も本当のことは知りません。しばらくして、真理子さんはSNSを非公開にし、アカウントも削除されているようでした。それもあって、私の子どもが投稿されている写真も見れなくなり、ホッとしていました。結局、本当のことは誰にもわからないままでした。沙織さんが本当に犯人だったのか、真理子さんがどんな気持ちだったのかも、確かめるすべはありません。ただ、今までのような関係には簡単には戻れそうもなくて、「ふたりとも大丈夫かな…」という思いが、しばらく私の心から消えることはありませんでした。※この漫画は読者の実話を元に編集しています。また、イラスト・テキスト制作に一部生成系AIを利用しています。あなたの体験談募集中!義実家であったおどろきの事件やトラブル、ママ友、ダメ夫、親子関係など、以下のアンケートで教えてください。みなさんの実際にあったエピソードをアンケートフォームより募集しています! <<体験談入力フォームはこちら!
2025年06月11日■これまでのあらすじやたら夫の世話を焼き、ダメ出ししてくるママ友。夫の女友達の彼女は過去に夫に告白していた。妻はママ友にアドバイスはいらないと伝え、夫への執着は「友だち」を超えていると指摘。するとママ友は「あなたたちのために言ってあげてるのに」とキレだして…。 玲子さんとふたりきりで会うつもりでしたが、夫は自分も行くと言って聞きませんでした。それなら同席はせずに話がこじれた時のために、夫に近くで見守ってもらったのですが…結果的に正解でした。玲子さんは「歩にふさわしい妻」になるまで、私を育てるつもりだったようです。さらにヒートアップした彼女を止めに夫が現れても「もっと出来のいい女性を探しましょ!」とその本性を隠しませんでした。まるで夫が自分のものかのような態度に、夫自身がドン引き…。「もう友だちではいられない」と玲子さんに絶縁を言い渡したのです。次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年06月10日5歳の息子を育てているアキ。最近は息子のケンがどんどん背が伸びてきていて、すぐに服がサイズアウトしてしまう状態だった。それに気づいたママ友の柴田さんは、アキに「下の子に着せるからお下がりをくれないか」と言ってくる。強引に押し切られて渋々服を譲ることになったアキは、柴田さんを家に招くが、なんとここで彼女の図々しさが全開になる!?.5歳の息子を育てているアキ。最近は息子のケンがどんどん背が伸びてきていて、すぐに服がサイズアウトしてしまう状態だった。.強引に押し切られて渋々服を譲ることになったアキは、柴田さんを家に招く。しかし、出しておいた服だけでは、満足できない様子の柴田さん。..フリマアプリにお下がりが出品されていた!?この後、図々しいママ友をスカッと撃退する!原作:mamagirl編集部作画:hazumi
2025年06月09日息子の自慢のママでいたくて、毎日オシャレもメイクも手を抜かず完璧にして通園しているレミ。ママ友たちからは幼稚園で噂の美人ママと言われていて、周りに褒められることが彼女の美のモチベーションだった。しかし、実はレミには誰にも言えない秘密があった。いったいその秘密とは何なのか!?▼前編から読みたい方はこちら【産後太りあるある】「あふれ出るハミ肉…」「垂れ下がったお尻に絶望」美人ママの体型カバーテクがすごかった!...家でのぐうたらスタイルがバレてしまったものの、トラブルがきっかけでママ友同士の仲が深まって良かったですね!原作:mamagirlWEB編集部作画:タバタユミ
2025年06月09日日々の生活の中で、周りから受ける無理解や不適切な要求は、ストレスを感じる原因となります。とくに身近な人間、例えばママ友からの迷惑行動は、如何に対応すべきか悩むことも少なくありません。この記事では、そうした状況に立ち向かうための策を探ることにします。【迷惑行動を明記しよう】ママ友の行動に違和感を覚えるなら、まずはその行いを具体的に挙げてみましょう。心の負担となっている状況を詳細に書き留めることで、問題を客観的に見つめ直す手がかりとなります。【優しく対話を提案する】困った行動をしているママ友と、冷静に話し合うことを考えてみましょう。相手を非難するのではなく、自分がどのように感じているかを誠実に伝えて、彼女が自分の振る舞いを見直す機会を与えることが大切です。【周りに助けを求める】1人で抱え込まずに、信頼できる友人や公的な機関に相談してみるのもいいでしょう。第三者の助けを借りることで、問題を解決するための新しい視点を得られるかもしれません。【困惑させるママ友の実態】「引っ越した直後、ママ友たちに歓迎会を開いてもらい…。しかし会計時20万円のランチ代をすべて私に押しつけて帰っていきました。夫に相談しても聞いてもらえず…『よし!これなら…』とママ友の誘いをすべて断ると、娘にまで被害を及ぼしたんです。」(女性)まわりの人の行動が心の平穏を乱すこともあるかもしれません。ですが、ストレス管理を通じて、自分の心を守る方法を身に着けることで、より健全な毎日を送ることが可能になるでしょう。(Grapps編集部)
2025年06月08日友人関係ではときとして、予期せぬ行動に戸惑うこともあるかもしれません。とくにママ友同士のやりとりは、微妙なバランスが求められることがしばしば。サラッと受け流したいけれど、ときにはしっかりと対処することで関係を円滑に保つヒントをお伝えします。【いただいた料理批評を上手に受け止める】ときに予期せぬ料理の感想には、あなたの料理スキルに自信を持ち、感想は一つの視点として捉えましょう。【共通の趣味を楽しむことで深まる絆】趣味を通じて寛容な心を持つことは、友情をよりいっそう深めることに繋がります。【ママ友トラブルの解消法】「ママ友ランチ会にて…いつも先陣を切って、お金を出すママ友がいました。しかし、毎回合計金額は足りなくて疑問に思っていたのですが。ある日、わざと支払額より少ない金額を出してることに気づいてしまい…まさかのママ友の裏の顔を見て、思わず『は?』と思ってしまいました。」(女性)これらの事例からもわかるように、人間関係ではさまざまな対応策が考えられます。思わぬ場面での対処法を知っていれば、今後の友人関係に役立つかもしれません。(Grapps編集部)
2025年06月08日■これまでのあらすじ妻は夫の女友達とママ友になった。しかし彼女は会うたびにマウントともとれるアドバイスばかり。距離を置きたくても連絡が止まらない。なぜそんなに我が家と関わってくるのかと夫との関係を疑った妻。勇気を出して夫に聞けば、衝撃の答えが返ってきて…。玲子さんの告白を、夫は酔っぱらった勢いでの冗談だと信じていますが…。これまでの彼女の言動から、私は本気だったと確信しています。その時は冗談に見せかけたかもしれないけれど、玲子さんは本当に夫が好きだったのでしょう。そして今もその気持ちは心の中にあるのかもしれません。それなら彼女のアドバイスが苦しかったのも説明がつきます。だって、夫と結婚した私の存在を否定するためのものだったから…。結局、夫にBBQは断ってもらって、夫婦で玲子さんと距離を置くことになりました。でも、このままにしておくわけにはいきません。堂々と夫に執着してくる玲子さんに…妻として言いたいことがありました。次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年06月08日■これまでのあらすじ妻は夫の女友達と仲良くなり、家族ぐるみの付き合いをはじめていた。しかし、彼女はマウントに近いアドバイスばかり…。距離を置いたもののママ友からの連絡は止まず…悩んでいたところ、共通のママ友から彼女の話はあまり真に受けないようにと言ってもらえて…。 私は夫に了解をとって、玲子さんを避けることにしました。私の気持ちを理解してもらえたので、今度は本人に「距離を置きたい」とはっきり伝えることに。既読スルーされてしまったので、玲子さんは怒ったのかもしれません。それでも会わなくて済むことに私はホッとしていたのですが…。数日後には、うちの夫を自分の誕生日に呼ぼうとしていたのです。仲が良いのはわかるけど、さすがに彼女の世話焼き具合は度を超えている…。ふたりの関係性を疑いはじめた私は、過去に玲子さんと何かあったのかを夫に聞きました。すると「告白されたことがある」と言われて…。そんな大事なこと、なんで今まで教えてくれなかったの…!?次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年06月07日フリーアナウンサーの高橋真麻が6日に自身のアメブロを更新。ママ友の家で見て購入したものを公開した。この日、高橋は「感動のウォーターサーバー」というタイトルでブログを更新。ママ友の家で見たというウォーターサーバーについて「便利そうだなぁ…と思いつつ買わずにいた」と述べつつ「先日、またそのママ友のお家でお茶をした時にあまりの便利さに再度感動して買うことを決意」と購入に至った経緯を説明した。続けて「そして今日届きました」と写真とともに報告し「信じられないくらい便利過ぎて!!改めて感動しております!!」とコメント。最後に「何回このウォーターサーバーで感動しているんだろう…(笑)」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「便利ですよね」「良いですね」「欲しくなったなぁ~」などのコメントが寄せられている。
2025年06月07日■これまでのあらすじ夫の女友達とママ友になって家族ぐるみの付き合いをしたいと思っている妻。しかし彼女は会うたびにアドバイスばかりで自信をなくす。夫を悩ませるのが嫌で相談できず、距離を置こうと決めるも偶然再会…。断れずに付き合いをズルズルと続けてしまうが…。ママ友の沙織さんは玲子さんの幼なじみ。玲子さんに紹介してもらったものの、これまでは気まずくてあまり話せていませんでした。でも私が玲子さんと一緒にいないのを見た彼女は何かを察したようで…。玲子さんのアドバイスに疲れて、心が苦しくなっていることを打ち明けると、「やっぱり」と納得したようでした。ダメ出しされすぎて自分に自信がなくなっていたけれど、沙織さんによると玲子さんは誰にでもあんな感じだから全部真に受けなくていいのだそうです。なんだ…そうだったのか。なんだか心が軽くなったというか、目が覚めた気持ちでした。次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年06月06日毎週のように家に遊びに来ては、夜まで居座るママ友。正直迷惑に感じていた主人公だったが、娘は友達とたくさん遊べて楽しそうな様子なので、ママ友が遊びに来るのを断れないでいた。そんなある日、ママ友から深刻なトーンで、検査で病院へ行く必要があるため娘を預かって欲しいと頼まれ、引き受けることになった主人公。しかし約束の当日、なんとママ友の娘から衝撃の事実を聞かされることに!?.毎週のように家に遊びに来ては、夜まで居座るママ友。正直迷惑に感じていた主人公だったが、娘は友達とたくさん遊べて楽しそうな様子なので、ママ友が遊びに来るのを断れないでいた。.そんなある日、ママ友から深刻なトーンで、検査で病院へ行く必要があるため娘を預かって欲しいと頼まれ、引き受けることになった主人公。.衝撃発言の真相とは!?この後、ママ友のトンデモ行動が明らかになる!原案:mamagirlWEB編集部作画:真理*✦絵
2025年06月05日■これまでのあらすじ夫の友人夫婦と近所になり、仲良くなろうと張り切る妻。夫の女友達は気さくで優しいが、なぜか夫の好物を手作りしてきたり、アドバイスばかりで会うたびに疲れる。夫を困らせたくなくて相談できず、距離を置こうと決めるが、すぐに再会してしまって…。距離を置こうとしたのにまた断りきれずズルズルと付き合いを続けてしまった私。玲子さんの意見に流されて、部屋の内装も変えてしまいました…。模様替えに気づいた夫に玲子さんのアドバイスを参考にしたことを伝えると、今までの感じも好きだったと言ってくれました。さらに私の様子を心配してくれて…。一番大事にしなくてならないのは自分の家族なのに、他人の意見に振り回されて元気ない顔を見せてしまった…。夫に心配かけないためにも玲子さんと距離を置かなければ。今度こそうまく断れるかな…。次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年06月05日私は沙織ー。ここ最近、ママ友たちのSNSを覗くようになり、みんな楽しそうにお弁当や子どもの写真をアップしているのを見て、私もせっかくだから毎日頑張って作ったお弁当を投稿してみることにしました。でも、写真を上げてもほとんど「いいね」がつかない…。SNS映えを意識しているつもりなのに、なぜこんなにも反応がないんだろう。頑張って作ったお弁当がおいしそうに見えているか不安になり、自信もどんどん無くなっていました。タイムラインを見ていると、真理子さんの投稿には毎回たくさんの「いいね」やコメントがついている。それを見ているうちに、どうして私はこんなにも評価されないんだろうと、胸の奥がモヤモヤしてきたのです。私だって子どものために頑張っているのに、どうして周りとこんなに差がつくの? 最近は、夫ですら私に興味がなさそう。だから、SNSの反応は自分の価値まで否定されているような気持ちになって、見るのがつらくなりました。ママ友たちとカフェで集まると、みんなで子育ての悩みを相談したり、情報交換をしたり、ちょっと日常を忘れられるほっとできる時間が持てて、私としては楽しく過ごしているつもりでした。だけど、その輪の中で私はいつも少しだけ疎外感を感じてしまう瞬間があるのです。それは、SNSでみんながどんな投稿をして、どんな反応をもらっているかが話題。特に真理子さんは注目の的でした。彼女の投稿はいつも「いいね」やコメントであふれていて、私も何気なく見てしまうけど、そのたびに自分との差に心がざわついてしまったのです。真理子さんもそんな自分のSNSに自信があるのか、自慢げにスマホを見せてきました。「コメントの返事が大変なの~」と笑っているけれど、私は素直に笑って聞いていられませんでした。むしろ、ますます自分がちっぽけに思えてしまうだけ。SNS上の反応や「いいね」の数が、気がつけば気分や自己価値にまで影響を与えているのです。大切なのは現実の子どもの笑顔のはずなのに、私はなぜこんなことで悩んでいるのだろうと、ふと落ち込んでしまったのです。次回に続く(全9話)毎日更新! ※この漫画は読者の実話を元に編集しています。また、イラスト・テキスト制作に一部生成系AIを利用しています。あなたの体験談募集中!義実家であったおどろきの事件やトラブル、ママ友、ダメ夫、親子関係など、以下のアンケートで教えてください。みなさんの実際にあったエピソードをアンケートフォームより募集しています! <<体験談入力フォームはこちら!
2025年06月05日同じ園に通うママ友・山内さんの愚痴にいつも付き合わされているアヤカ。以前に何気なく山内さんの愚痴に付き合ったところ、夫と上手くいっていない仲間だと思われてしまったようで、いつも彼女の夫への不満を聞く担当になっていた。実際はアヤカ夫婦は以前はすれ違いがあったものの、何度も夫と話し合って状況を改善し、現在は良好な関係を築けている。しかし、山内さんにはそのことを言えないでいた。そんなある日、数年ぶりに夫婦2人で出かけることになったアヤカ。久しぶりのデートを楽しむアヤカだったが、なんとその光景を山内さんに見られてしまった!?.同じ園に通うママ友・山内さんの愚痴にいつも付き合わされているアヤカ。以前に何気なく山内さんの愚痴に付き合ったところ、夫と上手くいっていない仲間だと思われてしまったようで、いつも彼女の夫への不満を聞く担当になっていた。.実際はアヤカ夫婦は以前はすれ違いがあったものの、何度も夫と話し合って状況を改善し、現在は良好な関係を築けている。..夫とデートをするアヤカを睨みつける山内さん。この後、怒りに狂った彼女が園で大暴れする!?原作:mamagirlWEB編集部作画:タバタユミ
2025年06月04日■これまでのあらすじ夫の女友達とふたりで会った妻。いいママ友になれると期待したが、彼女はアドバイスばかりしてきて妻は自信を失ってしまう。夫に相談したくても、彼にとってママ友は昔から仲の良い友人。悩ませるだけだと思い、自分の胸にとどめることにするが…。再び家にやってきた玲子さんは、今度は我が家のインテリアを見て、細かくアドバイスをくれました。きっと言う通りにすれば、センスのいい素敵な部屋になるのかもしれませんが…。今ある私が選んだ家具や小物を否定されているようで落ち込みます。「あなたのため」だと言ってくるので悪気はなさそうですが、やっぱり玲子さんといると疲れる。ただでさえ育児で大変なのに、余計なストレスを抱え込む余裕はありませんでした。夫にやんわり相談すると「無理して聞かなくていい」と言ってくれました。その言葉に甘えて、私は玲子さんと距離を置くことに決めたのですが…。近所に住んでいるため、結局またすぐに再会してしまったのです。次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年06月04日■これまでのあらすじ夫の友人夫婦と近所になり、自分も仲良くなって家族ぐるみの付き合いがしたいと張り切る妻。初めて会った夫の女友だちは気さくで良いママ友になれる予感がしたのだが…。ふたりきりで会うと彼女は夫が好きなおつまみを手作りしたと言って渡してきて…。自宅でお茶をしている間、玲子さんからは家庭についてのアドバイスばかり…。もしかしたら昔はうちの夫の世話を焼いていたのかもしれませんが、なんだか私がダメな妻と言われているような気がしてしまい、妙に疲れてしまいました。普通のママ友なら子どもの話がメインになると思うのですが…。優しい玲子さんだからこそ、夫と私の仲を心配してくれたのかもしれません。きっと夫に相談したらそれもそれで困らせちゃうだろうし…、ここは私の胸にしまっておこう。今後の付き合い方を考えていた矢先、玲子さんからお誘いが来たのです…。次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年06月03日最近、子どもが幼稚園に通うようになってから、ママ友づきあいが増えてきました。同じ年ごろの子どもを持つ親同士、子育ての悩みや日常のちょっとした出来事を気軽に話せる相手がいるのはありがたいこと。その中でも特に仲良くなった真理子さんとは、よく一緒に公園へ子どもたちを連れて行って遊ばせています。みんなでわいわい過ごす時間は楽しくて、つい時間が経つのを忘れてしまうほどでした。しかし、ある日何気なくSNSを見ていた私は、とても驚くことがあったのです。投稿された写真を見て、私はしばらく動揺が収まりませんでした。確かに、これは間違いなくうちの子――しかも私には何の相談もなくアップされているのです。真理子さんはいつも明るくていい人だけど、まさかこんな形で子どもの写真を使われるなんて考えもしませんでした。「せめて一言、聞いてくれればよかったのに…」という思いと同時に、不特定多数の人に見られている不安が押し寄せてきました。どうしたらいいのか、頭の中がぐるぐると混乱しました。 投稿を見つけた瞬間、私は心臓がドキドキして、しばらくスマホから目が離せませんでした。写真には、公園で遊んでいるうちの子どもと私、そしてママ友達の姿がはっきりと写っていました。もちろん、写った瞬間はただの記念写真だと思っていたし、公に投稿されるなんて想像もしていませんでした。「これ…本当にうちの子だよね?」と何度も画面を見返してしまいました。不安と戸惑いが込み上げ、どうして真理子さんは事前に一言も声をかけてくれなかったのか、考えずにはいられません。もちろん、彼女に悪気はないのでしょう。でも、親としてことわりもなく写真が勝手に使われるのは受け入れがたいもの…。このことをどうやって真理子さんに伝えればいいのか悩みながら、子どものプライバシーについてもっと考えなければと強く思う出来事でした。そしてこの後、もっと予想していない悲劇が訪れたのです…。次回に続く(全9話)毎日更新! ※この漫画は読者の実話を元に編集しています。また、イラスト・テキスト制作に一部生成系AIを利用しています。あなたの体験談募集中!義実家であったおどろきの事件やトラブル、ママ友、ダメ夫、親子関係など、以下のアンケートで教えてください。みなさんの実際にあったエピソードをアンケートフォームより募集しています! <<体験談入力フォームはこちら!
2025年06月03日夫の学生時代からの友人夫婦の近所に引っ越した私たち。昨年まで海外赴任していた洋平さんと玲子さんは夫と仲が良く、私にも気さくに話してくれます。玲子さんはとても明るくて優しい人。旦那様ともラブラブで、理想の奥様という感じの華やかな女性でした。初めてふたりで会うことになり、緊張と期待で胸がいっぱいでした。私も玲子さんとママ友になって、家族ぐるみのお付き合いができたら嬉しいな…!旅行のお土産やスイーツなどを持ってきてくれて、気遣いの人だと感動したのですが…いきなり手作りのおつまみを「夫に食べさせて」と渡されたのです。次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年06月02日表面上は笑顔で取り繕ってはいるものの、心のどこかがずっと重たいままです。当たり前ですが、ブランドもののバッグを買ったって、私の心が満たされることはありませんでした。子どものためにもママ友関係を良好に過ごしたいと思い参加していた学校の集まりも、今では気が進まなくなってしまいました。「またみんなに合わせなきゃ」そう思うだけで、心がどんよりとしてしまいまうのす。集まりのたびに、「また何か言われるかな」「上手く話せるかな」と不安ばかり。楽しいはずの親子のイベントも、どこか苦しく感じてしまう自分がいたのです。無理をしているせいか、最近は自然と元気が出なくなってきていました。周りのママ友とも距離ができてきた気がして、「もうどうしたらいいかわからない」と思っていた矢先…。ふいにかけられた「大丈夫?」の一言に思わずドキッとしました。気を張っていた心が少し緩んでいたのです。ブランドバッグを持ったことで、しばらくは周囲に溶け込もうと必死になっていました。でも、どこかで無理している自分に気付き始めて…。そんなとき、少しだけ心を許せるママ友に本音を打ち明けてみようという気持ちになったのです。友達の言葉で、少し心の重荷が軽くなりました。「無理しなくていい」そのひと言が、どれほど私を救ってくれたか。みんなに合わせようとしなくても、自分のままでいいのかもしれない。そう思えた瞬間でした。※この漫画は読者の実話を元に編集しています。また、イラスト・テキスト制作に一部生成系AIを利用しています。あなたの体験談募集中!義実家であったおどろきの事件やトラブル、ママ友、ダメ夫、親子関係など、以下のアンケートで教えてください。みなさんの実際にあったエピソードをアンケートフォームより募集しています! <<体験談入力フォームはこちら!
2025年06月02日真紀子と同じ幼稚園に通う白鳥さんは嫌味が大好きで、毎日のように周りのママ友にマウントをとっていた。みんな彼女の態度に嫌気がさしているものの、嫌われるのが怖いママ友たちは、何かと白鳥さんを持ち上げていた。彼女のご機嫌をとるのが面倒な真紀子だけは、嫌味攻撃を軽くあしらっていつもやり過ごしていた。そんな真紀子の態度が気に入らない白鳥さんは、なんと手の込んだ嫌がらせ攻撃を仕掛けてくることに!?▼前編から読みたい方はこちら 「貧乏人は良い服買えなくてかわいそ~」嫌味をスルーし続けたら…ママ友にはめられて大恥をかくことに!?...母のナイスアシストで、見事白鳥さんをギャフンと言わせた真紀子。これからは彼女に屈することなく、楽しい幼稚園ライフを過ごせそうですね!原作:mamagirl編集部作画:タバタユミ
2025年06月01日夫の転勤の関係で、幼稚園を転園した優香。しかし、園ではママ友のコミュニティが既にできていて、馴染めないでいた。そんなある日、ひょんなことで同じ園に通う田辺さんと親しくなる。彼女も園に馴染めず悩んでいたようで、一気に距離が縮まるが、なんとだんだん彼女が暴走していくことに!?▼前編から読みたい方はこちら【新年度あるある】「私となんて誰も仲良くしてくれない…」「距離感ムズすぎ!」暴走するママ友とどう付き合う?...本音をさらけ出すことで、みんなと親しくなれた田辺さん。今後はみんな適切な距離感で付き合えるといいですね。原作:mamagirl編集部作画:タバタユミ
2025年05月30日新しい環境に少しずつ慣れてきたものの、まだママ友との距離感には悩んでいました。今日はクラスの親睦ランチ会。どんな話題が出るんだろう…と少し緊張しながらお店へ向かいました。周りのママさんたちはみんなおしゃれで上品な雰囲気、笑顔で楽しそうに話していました。私は自然に話に加われるか不安ではありましたが…。みんなが語る子どもの習いごとや豪華な旅行の話、ブランド品についての会話に、ただ圧倒されてうなずくことしかできませんでした。自分の価値観や生活とあまりにも違う話題に、正直居心地の悪さを感じながらも、「これがこの世界なんだ」とあらためて実感。もっと気軽に話せる場所があればいいのに…とも思ってしまいました。周囲では華やかな話題が次々と飛び交っていました。私も話の輪に入りたいと思いながらも、どこか自信が持てず、すっかり聞き役に徹していました。ふと周りを見渡すと、みんな笑顔で余裕があって、子育ても私生活もすべて順調そうに見えてしまう…。私だけが取り残されているような、そんな焦燥感に胸がざわついていました。家に帰る途中、なんとなく落ち込んだ気持ちがじわじわとこみ上げてきました。「みんなみたいにはできない」と自分を責めてしまいそうになるけれど、比べてばかりじゃきりがないし…。どこか割り切って考えなければと思っていたものの、不安は払拭できないままでした。※この漫画は読者の実話を元に編集しています。また、イラスト・テキスト制作に一部生成系AIを利用しています。あなたの体験談募集中!義実家であったおどろきの事件やトラブル、ママ友、ダメ夫、親子関係など、以下のアンケートで教えてください。みなさんの実際にあったエピソードをアンケートフォームより募集しています! <<体験談入力フォームはこちら!
2025年05月30日※このお話は作者Aiさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。登場人物や団体や建物の名称はすべてフィクションです。■これまでのあらすじママ友の自慢は11歳歳下の夫でしたが、彼は連れ子の息子を顧みず、自分と息子のどちらをとるか妻に迫ります。息子を大事にすると決意したママ友は離婚を決意。しかしその直後、自分がどれだけ息子を傷つけたか気付いた夫は息子と和解しました。夫はいい父親になると言いますが、今後どうしたいか聞かれた息子は継父と離れて暮らすことを希望するのでした。自分のわがままで両親が離婚…?親子の和解そして離婚が成立…数ヶ月後、ドレミさんと再会ソラシくん、本当にいい子ですね。ドレミさんがちゃんと息子と向き合えるようになってよかった。ファン太さんは最後までごねたそうですが、ドレミさんの決意は固く、離婚が成立しました。それから数ヶ月後、久しぶりにドレミさんと再会することに。離婚後の彼女はどうしているのでしょう…?次回に続く 「11歳歳下旦那を自慢してくるママ友」(全42話)は21時・22時更新!
2025年05月28日■これまでのあらすじ連れ子である息子を顧みない若い夫。妻は息子を愛してくれないなら離婚すると告げます。しかしそれを聞いていた息子が家出。夫が発見すると「生まれてきてごめんなさい」と伝えます。自分がどれだけ息子を追いつめたか気付いた夫は、妻にもう一度チャンスがほしいと伝えるのですが…心を入れ替えたなんて信じられる…?ママ友たちの意見は?イケオジの考えは…反省は今だけの感情…?心を入れ替えて息子を大事にすると言う夫に心が揺れるドレミさん。同席していた友人たちに意見を聞いてみることに。いきなり話を振られて動揺するママ友ですが、「人はそんなに簡単に変わらない」と率直な意見を伝えました。次に答えたのは頼りになる小児科医のひろしさん。どんなに今夫が反省してたとしても、その感情は一時的なもの。これまで息子を傷つけてきた一連の行動が変わるとは思えないと言います。ふたりの意見が出そろったところで、いよいよドレミさんは決断しなくてはなりません。心を入れ替えたという夫を信じるのか、離婚するのか…。次回に続く 「11歳歳下旦那を自慢してくるママ友」(全42話)は21時・22時更新!
2025年05月27日元ギャルママモデルの日菜あこが27日に自身のアメブロを更新。ママ友が絶賛した会員制倉庫型スーパー『コストコ』の品を使ったメニューについて紹介した。この日、日菜は「ママ友が絶賛してくれた映えな簡単メニュー」と切り出し「タコス」の材料が並んでいる写真を公開。「見栄えもバッチリなのに作るのめちゃ簡単なの」と述べ「トマトは四角に切って塩 レタスは千切り アボカドは四角に切ってニンニク、オリーブオイル、塩、レモン ミートは玉ねぎと炒めてケチャップとソースとカレー粉」と具材の調理法を説明した。続けて「皮はコストコで買ったよ」と『OLD EL PASO フラワートルティア プレーン』を写真とともに紹介し「簡単につくれて冷めても平気で映えるからパーティーにも持ってこい」とコメント。「ヘルシーでめちゃ美味しい 夏の暑い時期にもピッタリなメニューだからオススメです」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年05月27日■これまでのあらすじ11歳歳下の夫と再婚したものの、夫が息子に優しくないことで悩むドレミ。夫に息子を愛してほしいと訴えるも、連れ子は愛せないと言われてしまいます。離婚を覚悟したドレミが振り返ると、話し合いを聞いていた息子の姿が見えなくなっていました。ママ友たちに助けを乞うと小児科医のママ友の夫がもう一度家を探すよう助言します。夫はいったいどこに!?夫から着信が!こんな時にご飯!?電話に出たひろしは…息子が行方不明になり、ママ友たちも雨の中必死に捜索しているというのに、夫は自分の食事の心配。おかずが足りないから作りに戻れって…そんな場合じゃないし、そんな場合であっても大人なんだから自分でなんとかしてほしい!スピーカー状態になった電話に優秀なママ友の夫・ひろしさんが出ます。歳下夫はまた説教されるのかと身構えますが…「説教する気なんて全くないですよ。時間の無駄なんで」と完全に見放されています。ひろしさんが言いたかったことは…?次回に続く 「11歳歳下旦那を自慢してくるママ友」(全42話)は21時・22時更新!
2025年05月25日※このお話は作者Aiさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。登場人物や団体や建物の名称はすべてフィクションです。■これまでのあらすじママ友・ドレミは夫が歳下でまだ20代であることが自慢でした。でもドレミ宅で開催されたBBQでドレミの夫は幼い考えから醜態をさらし続けます。さらに、連れ子の息子のことをもっと大切にしたいと相談しても離婚をほのめかすのでした。彼と離婚すべきか悩むドレミはママ友たちに相談をもちかけます。ママ友がアドバイスする「考えるべきこと」帰宅するなり夫はカバンが息子に当たるところだった…!今話し合うべきことは…ママ友たちの助言を受け入れたドレミさん。今一番大切にしたいことをよく考えるよう言われましたが、答えは出たのでしょうか。その晩、夫と話し合おうとしますが、彼は愚痴を言うのに夢中でドレミさんの言葉に耳を傾けようとしません。そして、また離婚をほのめかし、息子と自分のどちらが大事なのか答えを出すように迫ります。家族にどちらが大事もないとは思うのですが…どうしても自分が一番じゃないと気がすまないようです。次回に続く 「11歳歳下旦那を自慢してくるママ友」(全42話)は21時・22時更新!
2025年05月23日※このお話は作者Aiさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。登場人物や団体や建物の名称はすべてフィクションです。■これまでのあらすじ35歳の時婚活したドレミでしたが、結婚相談所でもアプリでもうまくいかず、今の夫とはSNSで出会ったのでした。しかし再婚後夫を優先し、息子に寂しい思いをさせてしまうことに。夫に息子をケアしたいと相談したものの、離婚をほのめかされてしまいます。ファン太との出会い自慢の旦那だった…でもどうすべき?もしふたりが私の立場だったら?夫と別れるべきか悩むドレミさんに、「ふたりが私の立場だったら別れる?」と聞かれふたりとも「別れる」と食い気味に返答! そりゃそうですよね…。出会ったときは紳士的だった旦那さん。でもドレミさんの息子を愛す気はないようです。もっと息子にかまいたいと相談したら離婚をほのめかしたくらいですから、今後も話し合っても平行線なのではないでしょうか。ドレミさんは婚活を通じてアラフォーになった自分に自信がなくなってしまったのですね。だから「若い男と結婚できる」自分という価値にすがってしまったのではないでしょうか。それでも、息子のためにその価値を捨てる決心までしたのです。とは言っても、独り身に戻れば経済的に厳しくなるのは確か。そして再婚は容易ではないことも身に染みてわかっています。どうやったら幸せをつかめるのでしょう…?次回に続く 「11歳歳下旦那を自慢してくるママ友」(全42話)は21時更新!
2025年05月22日