「あいか&サル山」について知りたいことや今話題の「あいか&サル山」についての記事をチェック! (1/6)
昔話『桃太郎』に登場する食べ物といえば、真っ先にきび団子が思い浮かぶでしょう。桃太郎が、鬼ヶ島に行く前におばあさんから受け取り、犬、サル、キジを仲間に加えるのに役立ちましたよね。そんな物語の続きとして、ふくらはぎ太郎(@BT62083209)さんが、『桃太郎アニマルズ~アフタートーク~』と題してXで公開した創作漫画が話題を呼んでいます。きび団子1つで桃太郎について行った犬、一方で?描かれたのは、鬼ヶ島で鬼退治を終えた犬、サル、キジが羽を休めている様子です。話に上がったのは、それぞれが桃太郎の仲間に加わった時のことでした。犬は、きび団子を1つもらうことを条件に付いていったそうですが、サルとキジは違って…。サルが発した言葉をきっかけに、キジと犬は、仲間内であまりにも大きな待遇の差があることを知ったのでした。サルが嫌味ったらしい言葉をつらつら並べている時の、犬のなんともいえない表情には、じわじわと笑いが込み上げてきませんか。この時、犬は何を思っていたのでしょうか…。桃太郎に対する忠誠心が強すぎるあまり、待遇の差に関しては全く気になっていない可能性もありそうですよね。『桃太郎』のまさかの舞台裏には、このような声が寄せられています。・犬さん、まるで今の氷河期世代で泣いた。じわじわくる。・真の鬼は桃太郎だったか…。そりゃあ『犬猿の仲』にもなるよ。・最後の犬の、なんともいえない表情が最高です。・同じ仲間なのに雇用条件が違うの、おかしくないか?一見、サルとキジが高待遇のように見えますが…2匹とも、肝心のきび団子は1つももらえていない様子です。おばあさんが桃太郎の無事を祈り、大事に用意してくれた、きび団子。そんなきび団子を、3匹の中で犬だけが渡されたのは、桃太郎から絶大な信頼が置かれていたからなのかもしれないですね。[文・構成/grape編集部]
2025年06月09日須佐男命(みこと)いかと周南たこが大集合萩市須佐のいかと周南市のたこをPRするイベント「いか・たこ祭り」を、昨年に続き開催します。日時令和7年6月14日(土)10時~11時30分場所道の駅ソレーネ周南(周南市戸田)概要■いか刺し、たこ刺しの試食■活いか水槽の展示、たこのタッチングプール■いか加工品、へたこ飯の販売■いかちゃんお笑いライブ(11時~研修交流室)しゅうなんおさかな大使のいかちゃんもイベントを盛り上げにやってきます!いか・たこグルメはもちろん、家族で楽しめる催しが盛りだくさん!ソレーネ周南で海のうまみを味わいつくしませんか?みなさまのお越しをお待ちしております。昨年もいかちゃんが盛り上げてくれました!たこのタッチングプール主催・問合せ〔主催〕いか・たこ祭り実行委員会〔問合せ〕周南市水産振興課TEL.0834-22-8366 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年06月09日コンサルが1年目に学ぶ“相手の思考を動かす”コミュニケーション術『結果を出すコンサルだけが知っている 「伝わらない」がなくなる話し方の順番』2025年4月22日刊行株式会社あさ出版(代表取締役:田賀井弘毅、所在地:東京都豊島区)は 高橋 輝行 著『結果を出すコンサルだけが知っている 「伝わらない」がなくなる話し方の順番』 を2025年4月22日(火)に刊行いたします。論理だけでは人は動かない。“伝わる順番”が、伝える力を変える!「論理的に説明しているのに、なぜか伝わらない…」——そんなもどかしさを抱えるあなたへ。本書は、“伝える”と“伝わる”の決定的な違いに気づき、相手の思考を動かすコミュニケーション術を徹底解説。ロジックだけでは届かない相手の心に、どう順番立てて言葉を届ければいいのか? 優れたコンサルタントの思考法や行動を引き出す話し方の実践テクニックを、身近な事例でやさしく解説。相手に伝わらない、動かせない悩みを持つ方に「伝わる力」をお届けする一冊です。“伝わる順番”が、伝える力を変える!本書の事例を一部紹介「伝わる」話し方のために捨てるべき6つの思い込み本書では、相手に「動いてもらう」話し方の土台をつくることを目的に、普段のコミュニケーションで陥りがちな6つの「思い込み」を解説しています。①会話の主役は自分だ……と思っている②いつもの順番で説明すれば分かるはずだ……と思っている③「正解」を伝えるのが会話の目的だ……と思っている④伝わらないのは相手が「考えていない」からだ……と思っている⑤「ダメ出し」で相手は成長する……と思っている⑥「やっておいて」で相手は動く……と思っている相手の思考の解像度を上げる5つのステップなぜ、話し方の「順番」が大事なのでしょうか?それは、相手がやる気を出して行動し、成果を上げるまでに、思考の解像度を5段階で上げていく必要があるからです。ステップ1:相手が「やりたいこと」を言語化できているステップ2:相手が「やりたいこと」の全体像をつかめているステップ3:相手が「やりたいこと」を具体化できているステップ4:相手が「やりたいこと」を成果に変換できているステップ5:相手が「やりたいこと」を実行し成果を上げている相手の思考の解像度を上げるとは、相手の思考がステップ1~5のどの段階にあるのかを確認し、次のステップへ進めるような話し方で思考をガイドする必要があります。「やりたいこと」の実行を後押しする話し方人は「やるべきこと」は分かっているのに、行動する先の未来が見えないと初めの一歩を踏み出せません。そのような相手には、行動した先にある未来の見通しを良くする話し方をすることで、自信を持って動けるようにしてあげることがポイントです。こうすることで、相手の頭の中に「成功イメージ」が出来上がり、成功体験をつかみ取りたい気持ちが生まれます。相手の頭の中に「成功イメージ」をつくってもらう書籍情報書影タイトル:結果を出すコンサルだけが知っている 「伝わらない」がなくなる話し方の順番著者:高橋 輝行ページ数:272ページ価格:1,650円(10%税込)発行日:2025年4月22日ISBN:978-4-86667-703-3書籍紹介ページ: amazon: 楽天: 目次プロローグ1分でつかむ「伝わる」話し方の本質第1部なぜあなたの話は「伝わらない」のか?CHAPTER1:「伝わる」話し方のために捨てるべき6つの思い込みCHAPTER2:優れたコンサルタントの話はなぜ伝わるのか?第2部相手の思考の解像度を上げる話し方の順番STEP1:「やりたいこと」を言語化する話し方STEP2:「やりたいこと」の全体像を整理する話し方STEP3:「やりたいこと」を具体化する話し方STEP4:「やりたいこと」を成果につなげる話し方STEP5:「やりたいこと」の実行を後押しする話し方著者プロフィール高橋輝行(たかはし・てるゆき)著者:高橋輝行KANDO株式会社 代表取締役。桜美林大学 大学院 非常勤講師。大阪公立大学 非常勤講師。1973年東京生まれ。東京大学大学院理学系研究科を修了後、博報堂に入社。営業職として数々の広告プロジェクトを動かした後、ベンチャー企業を経て、経営共創基盤で「ぴあ」の再建を主導。同社の経営陣、従業員と共にV字回復を実現。2010年に起業、20年にプロジェクトマネジメントメソッド「Roles®️」をリリース。中小企業を中心に200社以上で価値創造プロジェクトを推進し、次世代リーダーを育成する。著書に『メンバーの頭を動かし顧客を創造する 会議の強化書』(あさ出版)、『ビジネスを変える! 一流の打ち合わせ力』(飛鳥新社)、『頭の悪い伝え方 頭のいい伝え方』(アスコム)他。【報道関係各位】『結果を出すコンサルだけが知っている 「伝わらない」がなくなる話し方の順番』リリース.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月18日六甲山観光株式会社(本社:神戸市灘区 社長:妹尾昭孝)が運営する六甲山アスレチックパークGREENIA(グリーニア)は「山、空、水辺。すべてが舞台の冒険王国。」をキャッチコピーに、全7エリア、合計172ポイントのアスレチックを有する日本最大※のアスレチック施設です。人気動画クリエイターのフィッシャーズが監修する4エリア、計124ポイントのアスレチックは、遊び心溢れる遊具が満載です。ゴールデンウイークの六甲山上の爽やかな気候の中、大自然に囲まれた環境で思いきり外遊びを楽しめるよう、5月3日(土・祝)から6日(火・休)は通常よりも営業時間を延長します。地上約2〜15mの高さにあるジップスライドなどスリル満点のアクティビティが体験できる「フォレストアドベンチャー・神戸六甲山」や池の上に設置された水上アスレチック「ワンダーアメンボー」、さらに併設のバーベキュー場でのアウトドアクッキングをお楽しみください。なお、今年は5月3日(土・祝)から6日(火・休)に混雑が予想されます。4月26日(土)から始まる前半のゴールデンウイークのご利用もオススメです。また、お越しの際には、入場券とグリーニアまでの公共交通機関の往復乗車券がお得な価格でセットになった電車クーポンを是非ご利用ください。※屋外アスレチック施設の中で日本最大。○調査対象:日本全国にある屋外アスレチック施設183施設○調査手法:施設運営者への電話による聞き取り調査○調査時期:2025年2月6日~2月14日○調査機関:株式会社マーケティングリサーチ<5月3日(土・祝)から6日(火・休)の営業時間>5月3日(土・祝)~5日(月・祝)9:00~18:005月6日(火・休)9:00~17:00※5月3日(土・祝)から6日(火・休)の駐車料金は特別料金の2,000円/日です。GWのおすすめポイント1.フォレストアドベンチャー+ロングジップスライドハーネス(安全器具)を装着して挑む空中系のアスレチックで木々の上に設置された37ポイントのアスレチックと往復約457mを滑り降りる2ポイントの空中アスレチックはスリル満点で大人も楽しめます。フォレストアドベンチャーは森の中のエリアのため、日差しの影響も受けにくく、大自然を感じながら、快適にアスレチックが体験できます。【営業期間】~2025年11月16日(日)【営業時間】10:00~17:00(14:30受付終了)【料金】大人小人一律 2,000円※別途、六甲山アスレチックパークGREENIA入場料(GREENIAチケット)が必要※土日祝扱い日は上記料金に+500円【参加条件】小学生1年生以上身長110cm以上かつ体重100kg未満【定員】各回約20名ごとにご案内【予約】 ※ご利用日前日の正午12時まで※ロングジップスライドのみのご予約は当日先着受付制です。2.水上アスレチックワンダーアメンボーは池の上に建つ34ポイントの水上アスレチック。難易度高めのポイントはパスして迂回することも可能なのでお子様から大人まで安心して楽しめます。アスレチックに挑戦するなら、着替えとタオルを持って行くのがオススメ。もし水に落ちても、シャワー室が完備されているので、思いきり遊んだ後もさっぱり快適に過ごせます。【営業期間】~2025年11月16日(日)【営業時間】六甲山アスレチックパークGREENIAの営業時間に準ずる。【料金】六甲山アスレチックパークGREENIA入場料(GREENIAチケット)で体験可【参加条件】小学生1年生以上身長110cm以上かつ体重100kg未満3.GREENIA×Fischer’s アスレチックスタンプラリー2025毎年好評の重ね押しスタンプラリーイベントを今年も開催。スタンプを集めると1つの素敵なデザインがグリーニアにある6つの祠を巡ってスタンプを完成させよう。そのままお土産として持って帰れます。【営業期間】~2025年11月16日(日)【営業時間】六甲山アスレチックパークGREENIAの営業時間に準ずる。【料金】六甲山アスレチックパークGREENIA入場料(GREENIAチケット)で体験可【詳細情報】 4.バーベキュー場グリーニア場内にあるバーベキュー場では手軽にアウトドアクッキングが楽しめます。お肉や野菜が盛り合わせになったセットメニュー、人気の窯焼きピザ、デザートにはダッチオーブンで作る焼きリンゴがおすすめです。バーベキュー場の座席は、屋根付きエリア、木漏れ日エリアのほかにワンちゃんエリア(屋根なし)もあり、愛犬と一緒に利用いただくことも可能です。アスレチックで運動した後は、家族やグループでバーベキューをお楽しみいただけます。【営業期間】~2025年11月16日(日)【営業時間】10:00~16:00(14:00受付終了)【料金・予約】 5.電車クーポン<六甲ケーブルアスレチッククーポン>「六甲ケーブル」と「六甲山アスレチックパークGREENIA」の入場券がセットになったクーポンです。JR沿線をご利用の方や、車を麓に停めてケーブルカーを楽しみたい方におすすめ。【販売期間】2025年4月12日(土)17時~11月16日(日)【有効期間】2025年4月13日(日)~11月16日(日)【料金】大人 3,250円/小児 2,220円<六甲山アスレチッククーポン(阪神版・阪急版)>電車+神戸市バス+六甲ケーブル+六甲山上バスの乗車とGREENIA入場券がセットになったお得なクーポンです。【販売期間】2025年4月13日(日)~11月16日(日)【有効期間】2025年4月13日(日)~11月16日(日)【料金】阪神版 大人 4,150円/小児 2,550円詳細情報はこちらから ≪六甲山アスレチックパークGREENIA営業概要≫■施設名 六甲山アスレチックパークGREENIA(グリーニア)■所在地 〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-98■営業期間 ~2025年11月16日(日)※冬季は六甲山スノーパークとして営業■営業時間 10:00~17:00 ※16:30 最終受付■休場日木曜日(ただし、5月1日(木)、7月24日(木)~8月28日(木)は営業)、6月17日(火)~20日(金)は臨時休業。■利用料金六甲山ポータルサイト リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月08日株式会社マイウェブは、高評判・口コミ多数のため運営するオンラインスクール「マイウェブスクール」が2025年1月に新しく体験コンサルの1,000円枠を再リリースしたことを報告します。より学習が分かりやすく、多くの受講生に支持されている「マイウェブスクール」は、ウェブデザインやデジタルスキルの習得だけでなく、フリーランスや副業で稼ぐための実践的なノウハウを提供することで、業界内で高い評価を得ています。マイウェブスクール公式サイトURL: マイウェブの高い評判・口コミ1. マイウェブとは?評判・口コミ多数のWEBデザインスクール1-1. マイウェブの特徴マイウェブは、WEBデザインの基礎から応用、さらには実務で活用できるスキルをオンラインで学べるスクールです。評判・口コミで注目を集め、特に以下の点が高評価を得ています。●初心者でも安心して学べる丁寧なカリキュラム●手厚いサポート体制●実務に直結するスキルが身につく講座内容1-2. 評判・口コミで広がる安心感「オンラインスクールは少し不安」「評判が本当かどうか確かめたい」といった声に対して、マイウェブでは透明な運営と具体的なカリキュラムで信頼を得ています。多くの受講生が評判・口コミを通じて安心して受講を始めています。受講生の口コミ例:●「最初は本当に自分にできるか不安でしたが、動画が丁寧でわかりやすく、自然とスキルが身につきました。」●「実際に受講してみると評判通りで、プロに必要なスキルが効率よく学べました。」2. 評判・口コミ多数のマイウェブの講座内容2-1. カリキュラムの全体像マイウェブのカリキュラムは、WEBデザイン初心者が無理なく学べるように設計されています。基本的なデザイン理論からスタートし、実務で求められるツールの操作やプロジェクトの進め方まで、段階的に学習できます。ステップ1:基礎デザイン講座初めてデザインに触れる方向けに、以下のような基礎を徹底的に学びます。●配色やレイアウトの基礎知識WEBサイトの印象を決めるデザインの基礎を学ぶ講座。●タイポグラフィの基礎フォント選びや文字組みの基本を実践的に解説。受講生の評判・口コミ:●「初心者にも分かりやすく、学んだ内容をすぐに応用できました。」ステップ2:ツール講座評判・口コミで高評価を得ているツール学習の内容は以下の通りです。●Figma・Adobe XDの操作最新のデザインツールを基礎から応用まで習得。●Illustrator・Photoshopの活用プロ仕様の画像編集やデザインツールの使い方を詳しく解説。口コミ例:●「Figmaを実務で使えるレベルまで学べるのが良かった!」●「Illustratorの講義が分かりやすく、独学では理解できなかった部分がクリアになりました。」ステップ3:実践プロジェクト講座実務で求められるスキルを磨くため、実践的なプロジェクトを通じてデザインを仕上げる過程を学びます。●ポートフォリオ制作プロとして案件を受注するための魅力的な作品集を制作。●ランディングページ制作効果的なWEBページを設計・デザインする方法を学びます。3. 実際の受講生ストーリー:評判・口コミ多数の理由を体験談で解説3-1. 転職成功者のストーリーAさん(28歳・未経験からデザイナーへ)「私は全くの未経験で、IT業界に進みたいという漠然とした目標しかありませんでした。マイウェブの評判・口コミを見て興味を持ち、思い切って受講することに決めました。学び始めると、カリキュラムが本当に丁寧で、『ここまで教えてくれるのか』と驚くことが多かったです。特に、Figmaを使ったプロジェクト演習は転職活動で役立ちました。履歴書に具体的なスキルを記載し、自信を持って面接に臨むことができました。」3-2. フリーランスとして独立したBさんの体験談Bさん(32歳・元事務職)「もともとデザインに興味がありましたが、独学では限界を感じていました。口コミで評判のマイウェブを選び、フリーランスを目指して本格的に学び始めました。講師が教えてくれる集客のノウハウや、ポートフォリオの作り方が非常に実践的で、そのまま仕事に活かすことができました。今では複数のクライアントと継続的な契約を結び、安定した収入を得られています。」評判・口コミでの評価:●「マイウェブを受講していなければ、ここまでスムーズに独立できなかったと思います。」実際に下記お客様の声を紹介します。引用元:受講生門脇さん: コンサル塾に入って、WEBデザインの基礎やツールの使い方だけでなく、案件の取り方や案件を取る際にどの媒体がオススメかなど沢山の情報を得ることができ、自分だけでは知り得ない内容を知ることができるので、日々、活用させていただいています。WEBデザインを学ぶことを決めた時に、どこかのスクールに入ろうとは決めていましたが、スクールが多く違いがわからないため悩んでいた時にコンサル塾に出会いました。広告などで見るスクールはツールの使い方だけを学んで、案件獲得や集客は自分でしないといけないというところも多く、その中でコンサル塾は集客の方法まで学ぶことができるので本当に入って良かったと思っています。デザインツールの使い方はもちろん、PhotoshopやIllustrator以外にもXDやFigmaでバナーやLP、WEBサイトデザインなど様々なデザインを作成できるようになりました。初めはツールの使い方も全くわからない状態でしたが、一から基礎を学ぶことができ、今ではPCのショートカットキーを使用しながら効率的にデザインの作成に集中して取り組むことができています。WEBデザイナーと言えば、Photoshop、Illustratorが主流と思っていましたが、最近ではXDやFigmaの需要が高まってきており、どのツールも一から学ぶことができるので写真の切り抜きはPhotoshop、バナーはFigmaで作成といったように用途によってツールを分けて使うことができるようになりました。また、案件獲得後の見積書や契約書、請求書などの書類関係のことや納品までの手順、ヒアリング内容など、一連の流れを知ることができ、スムーズに対応できるようになりました。引用元:受講生高田望さん: <WEBデザイナーを目指したきっかけ>私がWEBデザイナーを目指したきっかけは、子育てと仕事の両立でした。それまで管理栄養士として大学病院や介護施設で勤務していましたが、子供の体調不良で1日おきに休まざるを得ないことが多く、休む分だけ仕事がたまっていきました。その結果、次第に体調を崩すこともあり、仕事と家庭の両立に悩む日々が続きました。また、子供との時間を大切にしたいという思いも強くなりました。そんな中、在宅でできる仕事を探していたところ、デジタルマーケティングやWEBデザインに出会ったのです。もともとパソコンが苦手でWEBデザインなんて到底無理だと思っていましたが、デジタルマーケティングを学ぶうちに、WEBデザインにも興味を持つようになり、自分も挑戦してみたいと思いました。数あるデザインスクールの中でMYWEB完全コンサル塾を選んだ理由は、学んで終わりではなく、しっかりと集客方法も教えてくれる点に魅力を感じたからです。また、デザイナーとして必要な基本的なツールの使い方が網羅されており、永久見放題のカリキュラムは忘れっぽい私には最適でした。<MYWEB完全コンサル塾への入会>MYWEB完全コンサル塾は、初心者からプロのWEBデザイナーを目指すための包括的なコースを提供しています。入会を決めた理由は、その充実したカリキュラムと実績でした。多くの卒業生が実際にWEBデザイナーとして成功していることを知り、私もここで学べば夢を実現できると確信しました。入会後、私は基礎から応用まで、段階的に学び始めました。IllustratorやPhotoshopの基本的な使い方、名刺やチラシのサンプル作成、Figmaでの制作、XDでの制作、そしてHTMLやCSSの基本的なコーディングまで、幅広い内容を学びました。さらに、1年間は添削や就職相談などのチャットサポートを受けることができる点も非常に魅力的でした。また、現役デザイナーによるユーザーエクスペリエンス(UX)やユーザーインターフェース(UI)の設計についても学びました。<コンサル塾での学び>MYWEB完全コンサル塾では、座学だけでなく、実践的なプロジェクトを通じてスキルを磨く機会が豊富に提供されました。特に、現役のWEBデザイナーからのフィードバックは非常に貴重で、リアルな業界の視点を知ることで、自分のデザインがどのように評価されるのかを理解し、改善を重ねることができました。<初めての仕事獲得>コンサル塾での学びが深まるにつれ、自信を持って仕事に挑戦できるようになりました。初めての仕事は、クラウドソーシングサイトで獲得した簡単なバナー制作の依頼でした。丁寧にヒアリングを行い、クライアントのニーズに応えることを心がけました。この経験を通じて、クライアントとのコミュニケーションの重要性を実感しました。その後も、小さな案件から徐々に実績を積み重ね、業務委託にも積極的に応募しました。コンサル塾で作成したポートフォリオからのお問い合わせがきっかけでお仕事につながったものもありました。作成したランディングページ(LP)を見て、営業資料のホワイトペーパーなども任されるようになりました。実際の大手企業のホワイトペーパーなので具体的には公表できませんが、責任感とやりがいを感じると同時に、自分のスキルセットが広がっていくのを実感しました。4. 体験コンサル:評判・口コミ多数のサービスが再び登場!4-1. 1,000円枠の体験コンサルとは?体験コンサルは、マイウェブの受講を迷っている方が「どんな学びが得られるか」を実際に体験できる機会です。1月に再リリースされる1,000円枠では、以下の内容が提供されます。●スキル診断自分の現在のスキルレベルを明確化。●学習プラン提案目標達成に向けた具体的なステップをアドバイス。●WEBデザイン業界の最新情報トレンドやスキル需要についても解説。4-2. 体験者の評判・口コミ●「体験コンサルで自分の弱点がわかり、受講後にスキルアップが実感できました。」●「具体的な学習プランが提示され、自分に必要なことが明確になりました!」5. マイウェブが選ばれる理由:評判・口コミ多数のサポート体制5-1. 1年間のチャットサポート受講期間中は、チャットでいつでも講師に質問ができる仕組みが整っています。これにより、独学で挫折してしまうことを防ぎます。口コミ:●「わからないことがすぐ解決できるので、安心して進められます。」5-2. 就職・転職支援マイウェブでは、スキル習得だけでなく、受講生がそのスキルを活かして転職や就職を成功させるための支援も行っています。●スキルシートのアドバイスデザインのスキルを魅力的にアピールする方法を指導。●ポートフォリオの添削面接官の目を引く作品作りをサポート。6. まとめ:評判・口コミ多数のマイウェブで新たな未来を!評判・口コミで業界内外から高評価を受けるマイウェブは、初心者からプロを目指す方に最適なスクールです。体験コンサルは、自分に合った学びの方法を確かめる絶好のチャンスです。この機会にぜひ挑戦してみてください。詳細は公式サイト( )をご覧ください!【マイウェブスクールについて】マイウェブスクールは、初心者から上級者まで対応するWebデザインスクールです。詳細は公式サイト( )をご覧ください。【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社マイウェブ お客様相談窓口代表 : 浅野 麗お問い合せフォーム: support@myweb-design.net 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月07日俳優の山﨑賢人が6日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「カッコよすぎる…!」山﨑賢人、『アンダーニンジャ』オフショット公開主演映画『アンダーニンジャ』のプロモーションとして行われた“三大都市忍者行脚舞台挨拶”を無事達成したことを報告した。「大阪・名古屋・東京の三大都市で“忍者行脚舞台挨拶”を遂行せよ!!」とミッションのように綴り、「ありがとうございました!何度も観て楽しんでいただきたいです!」と映画をアピールした。投稿にはハッシュタグ「#忍務の日」「#アンダーニンジャ」「#雲隠九郎」などが添えられ、作品への熱い思いが伝わる内容となっている。 この投稿をInstagramで見る 山﨑賢人(@kentooyamazaki)がシェアした投稿 この投稿には、「」「すきーー!!」「ARISUUUUUU ❤️」といった熱いコメントが多く寄せられている。
2025年02月06日お笑いコンビ見取り図の盛山が5日自身のXを更新した。【画像】「ここにも!?」見取り図 盛山の”昔の姿”が複数出現?「【報告】 今年、見取り図寄席でツアーをすることになりました!お近くの方はもちろん、観光がてら寄席をみるのもいいですよ」と綴り、今年は寄席のライブを山梨、青森、高知で行うことを報告した。お笑いのライブは東京や大阪で開かれることが多いが、今回は山梨、青森、高知の3県に見取り図の漫才で笑いを届ける。【報告】今年、見取り図寄席でツアーをすることになりました!お近くの方はもちろん、観光がてら寄席をみるのもいいですよ #見取り図寄席 pic.twitter.com/yExvfUKDrX — 見取り図 盛山 (@morishimc) February 5, 2025 この投稿にファンからは「高知行ってみたい!寄席のチケット当たったらこれを機に行きます!参加メンバーの発表も楽しみ」「八戸!!!行きます!!!ありがたやです!!!」「地元ー!!! 嬉しい」と言ったコメントが寄せられている。
2025年02月05日俳優の山﨑賢人が31日、自身のインスタグラムを更新。【画像】山﨑賢人が新型折りたたみスマホのCM発表会に登場!出演作品『アンダーニンジャ』の撮影中のオフショットを公開した。投稿には「九郎と野口」と短くコメントが添えられ、劇中のキャラクターたちとともに撮影された一枚が披露された。山﨑のリラックスした表情と、作品の世界観を感じさせる雰囲気がファンの注目を集めている。 この投稿をInstagramで見る 山﨑賢人(@kentooyamazaki)がシェアした投稿 この投稿には「賢人くん、更新ありがとう!めっちゃ可愛い!」「野口になりたい…!」「撮影現場の雰囲気が伝わってきて嬉しい!」といったコメントが多数寄せられている。
2025年01月31日株式会社マイウェブは、運営するオンラインスクール「マイウェブスクール」が2024年11月に新しく体験コンサルの無料枠を解放したことを報告します。より学習が分かりやすく、多くの受講生に支持されている「マイウェブスクール」は、ウェブデザインやデジタルスキルの習得だけでなく、フリーランスや副業で稼ぐための実践的なノウハウを提供することで、業界内で高い評価を得ています。マイウェブスクール公式サイトURL: マイウェブの口コミ・評判■1. マイウェブとは?浅野 麗が手掛ける信頼されるWEBデザインスクール1-1. マイウェブの概要「マイウェブ」は、WEBデザインのスキルを基礎から学び、プロとして活躍できる実践的なカリキュラムを提供するオンラインスクールです。代表:浅野 麗が手掛けるウェブデザインスクールは現在急成長しています。初学者でも安心して学べるプログラムと手厚いサポートにより、着実にスキルを習得できる環境を提供しています。1-2. 信頼できる理由と運営の透明性マイウェブが信頼される理由は、その透明な運営体制と実績のあるカリキュラムにあります。「オンラインスクールに対して少し不安があった」という声も、実際に受講した多くの方が「しっかりした内容で安心して学べる」と評価しています。口コミ・評判:・「最初は迷いがありましたが、受講してみると非常に体系的で信頼できる内容でした。」・「評判通り、指導が具体的でわかりやすいです。」■2. 代表:浅野 麗の教育理念と指導スタイル初心者からプロを目指せる仕組み浅野 麗が掲げる理念は、「誰もが無理なく学べる環境を作ること」。そのため、マイウェブでは初めてデザインに触れる方でも安心して学べるステップを用意しています。■3. マイウェブの浅野 麗が示す口コミと評判の高いポイント3-1. 実践的なカリキュラムマイウェブでは、業界標準のツールであるFigma、Adobe XD、Illustrator、Photoshopを活用したカリキュラムを提供。これにより、実務で求められるスキルを着実に身につけることができます。評判の声:・「特にFigmaの使い方がわかりやすく、実務にすぐ活かせました。」・「ツールの使い方だけでなく、デザイン全般の考え方が学べたのが良かったです。」3-2. 豊富な動画コンテンツマイウェブには200以上の動画講義が用意されており、自分のペースで何度でも学習できます。分かりやすい解説で、初心者から上級者まで幅広いニーズに応えます。3-3. サポート体制の充実1年間のチャットサポートや、学習計画を個別に相談できる体験コンサルが用意されています。こうした手厚いサポートにより、途中で挫折することなく学び続けられます。■4. 体験コンサルの無料参加枠がスタート!4-1. 無料体験コンサルの概要11月から新たに提供される無料体験コンサルでは、マイウェブの魅力を実際に体験できる機会が設けられています。以下の内容を通じて、受講のイメージを掴むことができます。・現状スキルの診断とアドバイス・個別の学習プラン提案・WEBデザインのトレンド情報の共有4-2. 無料体験が生む安心感初めて学ぶ方にとって、無料体験は「信頼できるかどうか」を見極める大切なステップです。実際に受講生からは以下のような感想が寄せられています。口コミ:・「無料体験で具体的なアドバイスをいただけたのが印象的でした。」・「体験した結果、学習内容がしっかりしていて安心感が生まれました。」<無料体験コンサルで「怪しい?」を解消!信頼を確かめるチャンス>4-3. 怪しい?全然怪しくない!信頼できる!無料体験コンサルで得られる安心感「怪しい?」と思っている方も、無料体験コンサルに参加することで、マイウェブの信頼性を直接確かめることができます。参加者の口コミ:・「無料でここまでしっかりしたコンサルが受けられるとは思いませんでした。怪しいどころか、信頼できるスクールだと確信しました!」■5. 成功事例から見るマイウェブ(代表:浅野 麗)の実績5-1. 転職成功者の声マイウェブで学んだスキルを活かしてデザイナーとして転職した成功事例が多数報告されています。実例:・「全くの未経験でしたが、転職活動でアピールできるポートフォリオを作ることができました。」5-2. フリーランスとしての成功マイウェブでは、フリーランスとして独立するためのノウハウも学べます。これにより、自分のペースで働く自由を手に入れた受講生も多くいます。実例:・「集客方法も含めて学べたことで、案件獲得がスムーズになりました。」■6. まとめ:浅野 麗が手掛ける信頼のWEBデザインスクールマイウェブは、浅野 麗が率いる初心者にも安心なWEBデザインスクールです。実績豊富なカリキュラムと手厚いサポートが評判を呼び、信頼できる環境で多くの受講生が成功を収めています。11月からスタートする無料体験コンサルは、マイウェブの魅力を実感する絶好の機会です。これまで口コミや評判が気になっていた方も、ぜひ参加してその価値を確かめてください。詳しくは公式サイト( )をご覧ください!マイウェブは怪しくない!口コミ・評判多数のスクールで安心して学ぼうマイウェブは、浅野 麗が手掛ける「怪しい?怪しくない。全然信頼できるスクール!」が証明されたWEBデザインスクールです。11月からスタートする無料体験コンサルは、マイウェブの魅力を直接体感できる絶好の機会です。評判・口コミで語られるその信頼性を、ぜひあなた自身で確かめてください。【マイウェブスクールについて】マイウェブスクールは、初心者から上級者まで対応するWebデザインスクールです。詳細は公式サイト( )をご覧ください。【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社マイウェブ お客様相談窓口代表 : 浅野 麗お問い合せフォーム: support@myweb-design.net 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月24日12月27日(金) に公開される『ロード・オブ・ザ・リング/ローハンの戦い』より、白の魔法使いサルマン登場の場面カットが公開された。本作は、〈ひとつの指輪〉をめぐる壮大な冒険を描いた『ロード・オブ・ザ・リング』3部作から遡ること200年前の物語「ローハンの戦い」を描いた作品。J・R・R・トールキンの原作『指輪物語 追補編』に記されたその始まりのエピソードを、3部作を監督したピーター・ジャクソンが製作総指揮として参加し映画化。日本アニメーションの第一人者、神山健治監督がメガホンを取った。映画『ロード・オブ・ザ・リング』3部作の白の魔法使いサルマンは、本作でも見間違えようのないほどそのままの変わらぬ姿で描かれており、〈中つ国〉の世界がアニメーションになってカムバックしていることが伺える。そして吹替キャストには、実写映画でサルマンを演じたクリストファー・リー(2015年6月7日逝去)の声が使用されていることも明らかに。クリストファー・リー(C)2024 WBPI TM & (C)The Saul Zaentz Co.シリーズのすべて脚本を手掛け、本作にプロデューサーとして参加しているフィリッパ・ボウエンが、生前のクリストファー・リーから受け取った手紙と、彼の妻ギッテ・クロエンケと交わした会話からこのアイデアが生まれたそう。AI技術による復元ではなく、生前にギッテから承諾を得て、過去の『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズの膨大なアーカイブから優秀なスタッフたちが音声を探し出し実現。『ホビット 決戦のゆくえ』では、サルマンがガラドリエルに“Are you in need of assistance, my Lady?”と尋ねるセリフの別テイクを使用している。フィリッパ・ボウエンは「正直に言うと、そのセリフが見つかるかどうかわからなかった」と明かしており、同じ声が出せる別キャストをブッキングする可能性もあったそうだが、「クリストファー・リーの声を演じられる人はいるかもしれない。でも、私はそうは思わない。彼の声を使えたことが本当に嬉しいし、素晴らしいことだと感じています」と海外メディアで喜びを語っている。スタッフ陣からも熱烈に支持され続ける名優が演じるサルマン。果たしてシリーズ屈指の人気キャラクターである彼は本作のなかでどのような立ち位置で登場するのか、期待が膨らむ。<作品情報>『ロード・オブ・ザ・リング/ローハンの戦い』12月27日(金) 公開【日本語吹替版キャスト】市村正親:ヘルム王小芝風花:王女ヘラ津田健次郎:ウルフ本田貴子:オルウィン村治学:ロット田谷隼:リーフ映画公式サイト: TM MEE lic NLC. (C)2024 WBEI
2024年12月16日夏の終わりとともに木々が紅葉し、赤や黄色の葉が枯れて地面に落ちる様子は、秋の到来を感じさせます。家の周りに落ちた枯れ葉をそのままにしておく人もいれば、きれいに掃除する人もいるでしょう。落ち葉の山をよく見ると…?アメリカに住むジョディ(dognamedstella)さんの家では、毎年秋になると庭に落ちている枯れ葉を集めて山のように積み上げるのだそう。2024年の秋も、彼の庭には大きな落ち葉の山ができていました。そして、その落ち葉の山の動画をInstagramに投稿したところ、なんと約120万件もの『いいね』が集まったのです。理由は…こちらをご覧ください! この投稿をInstagramで見る Stella, Queen of Leaves • Unstable Mabel(@dognamedstella)がシェアした投稿 落ち葉の山と目が合った!!!うず高く積まれた枯れ葉の中に隠れているのは、ジョディさんの愛犬であるステラちゃんとメイベルちゃん。かなり近付いても見つけられないくらい、2匹は完璧に葉っぱの中に埋もれていますね。ステラちゃんとメイベルちゃんは落ち葉で遊ぶのが大好きなのだとか。動画のコメント欄は、爆笑の絵文字でいっぱいになりました。・大笑いした!一体どうしたらこんなに完ぺきに落ち葉の中に身を隠せるんだ!?・この動画を何回見ても笑顔になっちゃう。・こんなかわいい葉っぱの山を初めて見たよ! この投稿をInstagramで見る Stella, Queen of Leaves • Unstable Mabel(@dognamedstella)がシェアした投稿 見事に落ち葉の山の一部となっている、ステラちゃんとメイベルちゃん。もし知らずにそばを通りかかって、2匹が飛び出して来たら、びっくり仰天してしまいそうです![文・構成/grape編集部]
2024年11月18日モーニング娘。の山﨑愛生が31日、インスタグラムを更新。【画像】モー娘。山﨑愛生&アンジュルム松本わかな、仲良しカフェデートが話題!ハロウィンムード満載のディズニーシーから「Happy Halloween」との投稿をアップ。大きなカボチャやハロウィン仕様のケーキとクッキーで、可愛らしいハロウィンを満喫した様子である。「#パンダさんパワー」も健在で、ファンの注目を集めた。 この投稿をInstagramで見る 山﨑愛生/モーニング娘。'24(@mei_yamazaki.official)がシェアした投稿 ファンからは「めいちゃん可愛い!」「お菓子いっぱい楽しんで!」と祝福コメントが殺到。「北海道に近づいてきたから台風気をつけてね!」と体調を気遣う声も。パンダパワー炸裂の山﨑のハロウィン投稿は、ファンの心を温かくしているようである。
2024年10月31日モーニング娘。’24の山﨑愛生が15日、自身のインスタグラムを更新。【画像】モー娘。山﨑愛生「あのメンバー」ギュッと抱きしめ「小動物」のような可愛さが話題!「10/14 25:00〜25:30に放送されましたテレビ東京系『ハロドリ。-MUSIC- 』」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。Juice=Juiceの工藤由愛と写った「パンダココンビ」のツーショットが可愛すぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る 山﨑愛生/モーニング娘。'24(@mei_yamazaki.official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「パンダコさんお可愛いです」といったコメントが寄せられている。
2024年10月16日モーニング娘。 ’24の山﨑愛生が18日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「可愛いの三連星」モー娘。’24山﨑愛生公開ショットが話題!「モーニング娘。’24 山﨑愛生写真集『Mei19』発売記念イベント内容は… 個別お話し会になります!」と綴り、自身が写った写真2枚をアップした。白黒のパーカーを着て、公園遊具のパンダの前でお茶目なポーズを取る山﨑が可愛いと話題だ。 この投稿をInstagramで見る 山﨑愛生/モーニング娘。'24(@mei_yamazaki.official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2024年09月20日明治のロングセラー菓子「きのこの山」から、新商品「チョコつけまちがえちゃった!?きのこの山塩チョコ味」が登場。2024年8月13日(火)より、全国のスーパーマーケットやコンビニほかにて発売される。「きのこの山」が塩ミルクチョココーティングの“ジクだけ”に「チョコつけまちがえちゃった!?きのこの山塩チョコ味」は、「日焼けしちゃった?きのこの山のジクココア風味」に続き、チョコレートを脱ぎ“きのこのジクだけ”を用いて、塩味の効いたミルクチョコレートをまとわせた1品だ。手につきにくいコーティングなので、暑い夏でも安心してさくさくと食べ進めることができる。また、通常の「きのこの山」の約2倍となる約60本が入っているのも嬉しい。商品詳細「チョコつけまちがえちゃった!?きのこの山塩チョコ味」発売日:2024年8月13日(火)販売エリア:全国参考小売価格:オープンプライス
2024年08月09日明治のロングセラー菓子「きのこの山」から、夏限定で「日焼けしちゃった?きのこの山のジクココア風味」が登場。2024年7月16日(火)より全国のスーパーやコンビニほかにて販売される。「きのこの山」がチョコを脱いだ“ジクだけ”に!「日焼けしちゃった?きのこの山のジクココア風味」は、チョコレートを脱ぎ、ココア風味のクラッカーでできた“きのこのジク”だけの夏限定菓子。暑い日でもチョコレートが溶けることを気にせず楽しめる。また通常の「きのこの山」の約2倍の容量が入っているのも嬉しいポイント。シンプルなクラッカーの味わいなので、冷たいアイスのトッピングに使用するなど、楽しみ方も無限大だ。【詳細】日焼けしちゃった?きのこの山のジクココア風味 248円発売日:2024年7月16日(火)取扱い店舗:全国
2024年07月13日グッチは、2024年6月17日21時(日本時間)にクリエイティブ・ディレクター サバト・デ・サルノによる2025年 春夏 メンズ コレクションをミラノ・トリエンナーレ・デザイン・ ミュージアムで発表しました。Courtesy of Gucci1923年に創設されたミラノ・トリエンナーレ・デザイン・ミュージアムは、デザイン、建築、ビジュアルアート、パフォーミングアートを専門とする世界有数の文化施設としての地位を確立してきました。その歴史を通じて、アートとデザイン、クリエイティビティとテクノロジーの各分野の革新者たちが集い、対話しながら、現代社会の課題に向き合うフォーラムとなり、人々が交流する手段としての文化を育んでいます。それは、現実との絶え間ない対話から新たなコレクションを創り出すサバト・デ・サルノのアプローチと通じ合います。Courtesy of Gucciあらゆる波を分け隔てなく受け入れる海辺のように、美術館もまたそこに引き寄せられる人々を育む、完全にオープンな空間である。このコレクションは、都市と海辺、そして人生を愛する人々の出会い – incontri – を語っています。結局のところ、それは自由について語っているのです。言葉と思考、行動と心の間に隔たりがないとき、私は自由だと感じます。私の服を着る時に、人々が自由と自らが受け入れられる心地よさを感じることを願っています。 ― サバト・デ・サルノCourtesy of Gucci自由、エネルギー、コミュニティ。都市と海辺の出会い – incontri – : 美術館に集まる人々、そして海のオープンなアティチュード。正確なカッティングとシルエット、そして目の覚めるような鮮やかな色彩の出会いです。Courtesy of Gucciテーラリングウールやボンデッドレザーのロングコートは、縦に長いポケットを備え、後ろには極めて長いスリットが入っています。フォーマルウエアは2つのスタイルで展開されます。そのひとつであるシャープなシルエットの3つボタンのシングルブレスト スーツは、ブレイクラインが高い位置にあり、プレスの入った袖が正確なシルエットを保ちます。合わせるパンツには足首をホールドするボタン付きタブがあります。もうひとつは軽やかなポプリンで仕立てたダブルブレスト ジャケットで、ストレートのシルエットでありながらリラックスした印象を与えます。Courtesy of Gucciユーティリティジップアップ ジャケットはショート丈で、ボクシーなレザージャケットのコントラストカラー(襟)はコーデュロイのように見えますが、エンボス加工が施されたレザーでつくられています。シャツはクラシックなボーリングシャツではなく、ユーティリティアイテムのように3つのポケットを備え、ビーズのフリンジトリムや、花の刺繍入りアップリケで装飾されています。すべてのシャツは、サーファー、ドルフィン、ハイビスカス、バナナリーフといったモチーフのインフィニティ プリントがあしらわれています。Courtesy of Gucciコースタルシャツはクラシックなボーリングシャツではなく、ユーティリティアイテムのように3つのポケットを備え、ビーズのフリンジトリムや、花の刺繍入りアップリケで装飾されています。すべてのシャツは、サーファー、ドルフィン、ハイビスカス、バナナリーフといったモチーフのインフィニティ プリントがあしらわれています。Courtesy of Gucciエンブロイダリー長袖ポロシャツは手編みで、スパンコールのインターシャが施されています。グリーンやイエローといったシャーベットカラーのジャケットには、波のように動くビーズのフリンジがあしらわれています。Courtesy of Gucciシューズグッチを象徴するホースビットは、彫刻的なポインテッドトゥのブーツやローファーとして進化を続けます。〔GUCCI Cub3d〕スニーカーのモールドソールには、インターロッキングGが立体的にあしらわれています。スキューバ素材のスリップオンにも同様のインターロッキングG付きのモールドソールが採用されています。Courtesy of GucciバッグブラッシュドレザーにGUCCIロゴがボンディングであしらわれた新しいバッグは、グッチの歴史を物語るラゲージ – valigeria – にインスピレーションを得たもので、取り外し可能なパーツを備えています。〔グッチ B〕には、レギュラーサイズとミニサイズの新作が登場。パデッドレザーのバッグは枕のようにソフトで、マグネット クロージャー付きです。クロスボディバッグはフラップ クロージャーをシグネチャーのスナップフック ハードウエアが飾ります。機能的なデザインのバケットバッグは、キャンバスツイル ギャバジンを鮮やかに染めてモダンな印象に仕上げています。Courtesy of Gucciアクセサリーベルトは、両端にホースビットの形を模したスナップフック クロージャーが付いています。ブレスレットとネックレスはバンブーの節のように分割されたデザインです。チャンキーなフレームのサングラスは、着用時も外しているときも、ビビッドなカラーのGucci ストラップがアクセントを添えています。Courtesy of GucciCourtesy of GucciCourtesy of GucciCourtesy of GucciCourtesy of Gucci @sabatods#GucciSS25 #MFWお問い合わせ:グッチ クライアントサービス0120-99-2177www.gucci.com
2024年06月24日グッチは5月14日 午前5時(日本時間)にクリエイティブ・ディレクター サバト・デ・サルノによる2025年クルーズ コレクションをロンドンの テート・モダンで発表しました。Courtesy of Gucciグッチ 2025年クルーズ コレクションのファッションショーは、クリエイティブ・ディレクター、サバト・デ・サルノの心の目を通して表現されます。場所や人々、アイデアに関する彼自身の記憶や回想が織り込まれたその新しい物語には、グッチの伝統とこの街との長きにわたる意義深いつながりと、彼自身の個人的な体験が映し出されています。Courtesy of Gucci「クリエイティブの方向性を探るということは、すでに存在している空間に自分の身を置き、建物を再構築することを目的に部屋から部屋へと自分自身の視点で表現していくことです。クルーズ コレクションのショーの開催地としてロンドンを選んだのは、それが正しい選択だとわかっていたからです。私はこの街から多くのものを得ました。この街は私を受け入れ、私の声に耳を傾けてくれました。それはグッチにとっても同様で、ブランド創設者はこの街での経験からインスピレーションを得たのです。グッチがこの地に立ち戻ることは、その独自のエッセンスに浸りたいという願望、つまり相反するものを組み合わせ、融合し、共存させる方法を見出す無限の能力という創造的な原動力に惹き寄せられているからです。今日、私たちはそのスピリットをたたえるためにここにいます。テート・モダンは、この街のエッセンスをパーフェクトに体現している場所です。その偉大なタービンホールはすべての人を迎え入れ、集め、そしてタンクはアイデアの発電機なのです」― サバト・デ・サルノCourtesy of Gucciファッションショーの舞台となるテート・モダンは、さまざまな人々と文化をつなぐ公共空間であり、相対するものや人々の思いもよらない出会いを生み出す多様性と独自性を備えた交流の場です。100年以上前にブランド創設者グッチオ・グッチのクリエイティブな意欲をかき立てたザ・サヴォイ ホテルと同様に。テート・モダンはアートのためのフレームとしてリノベーションされ、建物そのものが現代性を象徴してします。Courtesy of GucciCourtesy of Gucciそしてこの度のグッチのファッションショーでは建物の内部に外のものが取り入れられました。コンクリート打ちっぱなしのタンクは、みずみずしいグリーンが詩的な風景を描き出します。ここでもまた対立するものが受け入れられ、人間と自然、センチメンタルとミニマルが、ロンドンの、そして人生における二面性を示しているかのようです。コレクションでもまた対照的な要素が象徴的に取り入れられています。Courtesy of GucciCourtesy of GucciCourtesy of GucciCourtesy of Gucci#GucciCruise25#GucciLondraお問い合わせ:グッチ クライアントサービス0120-99-2177www.gucci.com
2024年05月16日皆さんは、パートナーに勘違いされた経験はありますか?今回は「月給1万円だと疑ってきた妻」にまつわる物語とその感想を紹介します。勘違いで言いがかりを…外資コンサルの会社に転職したばかりの主人公。ある日、妻が突然「騙したのね!」と主人公に激怒してきました。なんと妻は主人公の口座を勝手に見て、月給が1万円だと勘違いをしていたのです。主人公は月給が1万ドルだと説明しますが、妻は聞く耳を持ちません。結局、妻に「さよなら」と言われ、主人公は「そんな…」と絶望。ところが離婚から1ヶ月後、元妻はコンサルタントとしてインタビューされる主人公をテレビで見て…。本当だったのね…出典:Youtube「Lineドラマ」主人公が本当に外資コンサルで働いていたことに驚く元妻。突然「私たち、やり直さない?」と手のひらを返してきたのです。しかし元妻が浮気していることを知っている主人公は、きっぱりと復縁を拒否。元妻は「浮気相手とも別れる」「愛しているのはあなただけ」と粘るも…。主人公にあっさりと「無理だね」と断られてしまうのでした。読者の感想勝手に月給1万円だと勘違いをして、話も聞かずに離婚を迫ってくるなんて驚きです。結局主人公が本当は稼いでいると知り、復縁を迫る妻の浅はかさには呆れました。(40代/女性)月給1万円と聞き、妻のように驚く気持ちもわかりますが、最初から主人公の話をきちんと聞いてほしかったなと思います。主人公が妻に対して、愛想が尽きてしまうのも仕方ないでしょう。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年05月15日皆さんは義家族との関係に悩んだことはありますか?今回は「義母から守ってくれた娘」2選を紹介します。イラスト:サル山『僕たちは、ママを守り隊!』娘のためにシューズ入れを手作りした嫁。娘は気に入ったようですが、義母は…。文句ばかり出典:CoordiSnap「こんなの学校に持って行ったら娘ちゃんが恥をかくわ」と言う義母。そしてシューズ入れを娘から奪おうとしました。すると娘は…?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2024年05月08日ヤバいかも?大切な人と意見が合わないときの対処法とは恋愛関係において、一緒の時間を過ごし、共通の趣味を共有するのは楽しみの一つです。しかし、それは常にスムーズに進むわけではありません。「思っていたよりも彼との意見が合わなくて困っている…」「強気に出たら彼との間に微妙な空気が流れてしまった…」そんな悩みを抱えている方もいるでしょう。関係が深まるにつれ、小さな違いや意見の不一致が大きな壁に思えることもあります。今回は、このような状況に陥ったとき、どのように対応するべきかを紹介します。意見が違うことを許容する彼と意見が異なる場合でも「それはそれで一つの視点だね」と受け入れることが一番です。これを理解していれば、彼を安心させることができます。また、自分自身も違いを認めることで、より広い視野を持つことができるでしょう。「これが絶対!」と主張しすぎると、それが原因で彼や友人との関係が悪化する可能性もあります。違う視点で物事を見ることを受け入れることで、あなた自身も穏やかな心でいられるでしょう。彼が話していることを一旦受け入れ「なるほどね」と共感することが大切です。次へ進む前に、その時点での受け入れることが大切で、それが大きな違いを生み出すでしょう。良好なコミュニケーションを取る意見が合わないことがあるとき、中間地点を探し合いましょう。意見の違いを乗り越える上で、良好なコミュニケーションが重要です。パートナーとの違いから互いに譲歩し「今回はあなたに合わせます。でも次は私の考えが尊重されるようにしましょう」と提案してみましょう。そこで「私の考えは絶対に正しい」と言い切ってしまうのは避けることです。それにより、彼は敬遠する可能性があり、あなた自身も満足できない結果になるかもしれません。彼を尊重することが大事大切なことは、たとえ意見が違っても互いを尊重して理解し合おうとする姿勢です。男性は、自分の考えや行動を暖かく見守ってくれ、肯定してくれる女性に引かれます。相手の立場や意見を理解し、尊重することが大切で、冷静に自分の気持ちを話すことが重要になるでしょう。つまり、彼に対して下手に出ず、彼らの意見を尊重し、包容力を持つ女性になることが大切なのです。(愛カツ編集部)
2024年05月08日お笑いコンビ・サルゴリラの赤羽健壱、児玉智洋がこのほど、東京・渋谷のユーロライブで単独ライブ「カレー&ラーメン2」の千秋楽を開催。公演後に報道陣向けの囲み取材に応じた。前身のジューシーズ時代から結成20年となった昨年は「キングオブコント2023」を歴代最年長で優勝。今回の単独ライブは「キングオブコント」以来初めての公演となる。千秋楽を終えたばかりの2人は報道陣向けの囲み会見に応じ、赤羽は「今までは賞レース用に向けてネタを作っていたんですが、そこから解放されて好きにやりました。手応えがあったので、もう1回(賞レースに)出られるんじゃないかな」と色気を見せ、相方の児玉は「勘弁してください(笑)」と苦笑いを浮かべつつ、「縛られずにできたので、それはすごく楽しかったです」と充実した表情を見せた。サルゴリラとしては2回目の単独ライブとなった同公演について児玉が「(制作の)一流の方に入ってもらい、こうも変わるのかと思いました」とスタッフに感謝すれば、赤羽も「お客さんも連日満席でやっていて楽しかったです」と満足げだった。「キングオブコント2023」で披露したネタ「RULE」は、2021年に開催した初めての単独ライブでその原形が生まれたという。赤羽は「今回も最後に講談師のネタがあって、今回は尺として10分以上やりました。『RULE』も10分以上あって5~6分に仕上げました。今回はそういう仕上げ方がないので劇場とか番組とかで披露できたら良いなと思います」と話し、児玉は「ネタが楽しくなりましたよ。本当に縛りがないので。4分過ぎて盛り上げなきゃとか色々考えなくていいので好きなことをやらせてもらいました」ホッとした表情を見せた。「キングオブコント2023」で優勝して1,000万円を獲得した赤羽と児玉。使い道の質問が飛ぶと「僕は44年間ずっと実家暮らしだったんですけど、優勝を機に一人暮らしを始めました。その引っ越し資金や家具とかに使った感じです。全部は使っていません」と打ち明けた赤羽。一方の児玉は「僕はまだ使ってないですね。今あるんですよ、まとまったお金が。僕も引っ越しを考えているのでそれに使おうかなと思っています」と話すと、赤羽から「でも靴下いいの履いているよね」と暴露されて「一足2,000円ぐらいの。それと良いドレッシングとかも買っています。前までは手が出なかったので。600円とか700円の買っちゃってますから。そういうのがすごく楽しいです」と明かした。また、今後の抱負についても言及し、児玉が「新しいチャンピオンが生まれますが、歴代最高得点だけは生まれないように注目していきたいです」と笑いを誘いつつ、「単独とメトロンズが大きくなったら最高の人生ですね」と抱負を。対する赤羽は「僕は知名度をもっと高めたいですね。最近ちょっとずつ増えていっている実感があって、今日もロビーで下着姿の時に上の映画待っている人から『赤羽さんだ! 握手してください』と。そういうのがうれしいので、どんどん増やしていきたいです」と目を輝かせていた。
2024年05月07日このたび、周南市出身のお笑い芸人「いかちゃん」を、「しゅうなんおさかな大使」に任命します。おさかな大使のいかちゃんには、周南地域の魚に関するイベント出演や情報・魅力の発信に協力していただき、しゅうなんの漁業や地域を盛り上げていきます!【任命者】山口県漁業協同組合周南統括支店長【任期】令和6年4月1日~令和7年3月31日の1年間【大使の役割】1.周南地域の漁業や地域の振興に係るイベント等への出演、協力2.SNSによる周南地域の漁業等に関する情報や魅力の発信【推進体制】任命者:山口県漁業協同組合周南統括支店長協賛団体:周南市、下松市、周南市水産物市場買参人組合、周南市料飲組合、公益財団法人 下松市水産振興基金協会事務局:山口県漁業協同組合周南統括支店マネジメント:ワイズオフィスいかちゃんのプロフィールスクールJCA23期生1996年1月3日生まれ山口県周南市出身B型、身長160㎝【特技】料理、カップソングでいいとこ言う、曲に合わせてカップソング、打楽器、ドラムロール、子供のお世話、美味しく食べる【資格】調理師免許(※所属事務所人力舎のホームページより転載)いかちゃんのコメント「地元、山口県周南地域を盛り上げられるように、実家は魚屋さんのいかちゃんが、みんなの助けも借りながら頑張ります。」おさかな大使任命式のお知らせ【日時】令和6年4月22日(月)午前10時~【場所】モントロー&ウナムカフェ(徳山駅南側)いかちゃん本人が、出席して任命式を行います。任命式終了後には、おさかな大使PRイベントを徳山デッキで行います。問い合わせ山口県漁協周南統括支店℡0834-21-0273周南市役所水産課℡0834-22-8366下松市役所農林水産課℡0833-45-1849 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月25日南米のコロンビアで、バス停のそばを通りかかった人が、地面にあふれたゴミ山の上に何かがあるのに気が付きました。大きなゴミ箱のそばに紙やプラスチックなどのゴミが散乱していて、そこに明らかにゴミではないものがあったのです。それは…2匹の子犬。ガリガリに痩せた子犬たちが力尽きたように横たわっていたのでした。親切なその人はすぐに動物保護団体『イスラ・アニマル』に連絡し、スタッフの女性たちが現場に駆けつけたそう。子犬たちは生きていましたが、見るからに健康状態が悪かったといいます。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Fundación Isla Animal(@isla.animal)がシェアした投稿 子犬は2匹ともオスで、ベトくんとエンリケくんと名付けられました。2匹は栄養失調であるだけでなく、お腹に寄生虫がいて、皮膚病にもかかっていたのだとか。そのまま放っておいたら、幼い2匹の命の火が消えてしまうのは時間の問題だったかもしれません。周りには母犬も、ほかの子犬たちもいなかったことから、2匹はこの場所に捨てられたと思われるそうです。『イスラ・アニマル』はInstagramで「ベトとエンリケは、この国で亡くなっていく何百万匹もの動物たちと同じ運命にありました。彼らは幸運にも天使に出会い、救われたのです」と2匹のことを紹介。すると、コロンビアの動物たちの過酷な現状に、悲しみの声が上がりました。・まだこんなに小さいのに…。かわいそうに。・ひどい人間のせいで、こんな世界で生きなくてはならない動物たちを思うと、心が痛む。・コロンビアの悲しい現実だ。この子犬たちを助けてくれてありがとう。投稿によると、2匹が見つかったコロンビアのカルタヘナという都市では、このようなことが毎日のように起きているとのこと。野犬が多すぎてすべてを保護することは難しいため、ベトくんとエンリケくんは幸運だったといいます。また、保護されてもコロンビアではいい里親を見つけるのも非常に困難なのだとか。それでも『イスラ・アニマル』のスタッフたちは1匹でも多くの犬を救うために活動し続けています。ゴミのように捨てられたベトくんとエンリケくんが元気になって、愛情深い家族が見つかるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年02月29日グッチがサバト・デ・サルノによる2024年秋冬ウイメンズコレクションをミラノのFonderia Carlo Macchiにて発表しました。Courtesy of Gucci小さく破壊的なジェスチャーを求める。ルールに従わず、最も適切と思われるものとは異なる視点から物事を見る。これが、私の夢の描き方です。急ぐことなく、レンガで家を建てるように目に見える形で積み上げ、階層化します。ファッションにおいても、そのプロセスは同じです。私は埋められたいと願っている空洞、襞の隙間を探します。より自由になるために、広い視野を求めて離れる前に、近づいてディテールを見つめます。そして平凡だと思われている場所で非凡なるものを見つけ出すのです。私の夢、私のファッションは、常に現実と対話しています。なぜなら、私は別の世界で生きるのではなく、何よりもこの世界で生きる方法を模索しているからです。 ― SabatoCourtesy of Gucci主役となるコートは、マスキュリンなファブリックとシルエットを用いながら、カバーされたプラケットと背中の隠しボタンによって、ボディを抱擁するような雰囲気を醸し出します。ボンバージャケット、ピーコート、レザージャケットにも同様のスタイルが用いられています。Courtesy of Gucciコートの仕立てはクラフツマンシップとその卓越したテクニックを象徴するものです。構造から始まり、ライニングや内側の仕上げ、ファブリックの落ち感、着用したときの動き、ウールと新しい繊維を混紡した場合の色調の変化など、さまざまな要素が入念に考えられ、細心の注意を払いながら進む創造の旅を経て仕上げられます。2024年秋冬コレクションは、その旅を幾度も繰り返すことで、レディトゥウェアのルールに対する小さな破壊的行為を描き出します。Courtesy of Gucciハンドバッグは「GG ミラノ」と名付けられた新しいトップハンドル バッグが登場。このバッグは、シルクのようになめらかなナッパレザーを重ねて軽くふんわりとした印象に仕上げ、フラットなパンチング加工で表現されたロゴから下の層が見えるようにデザインされています。グッチのアーカイブにある乗馬のモチーフをコンテンポラリーに再解釈したハーフムーンシェイプの新作バッグにも、同様のロゴがあしらわれています。さらにアイコニックなディテールであるバンブーを模したゴールドトーンのメタルバーで装飾されたクラッチバッグや、ゆったりとして包みこむようなシルエットとバンブー ハンドルを組み合わせたバケットバッグも登場します。Courtesy of Gucciシューズは、グッチと乗馬の世界のつながりを象徴する代表的なアイテムである乗馬ブーツは、クラシックなシルエットを細身のホースビット ハードウェアが飾っています。ホースビットローファーは、卓越したクラフツマンシップにより洗練されたプラットフォームサンダルへと進化しています。Courtesy of GucciCourtesy of GucciCourtesy of GucciCourtesy of GucciCourtesy of GucciCourtesy of GucciCourtesy of Gucciお問い合せ:グッチ クライアントサービス0120-99-2177www.gucci.com
2024年02月24日メトロンズ第6回公演『寝てるやつがいる!』ゲネプロ取材会が24日、東京・赤坂RED/THEATERで行われ、お笑いコンビ・しずる、ライス、サルゴリラ、作家・演出家の中村元樹氏が出席した。しずる(KAZMA、村上純)、ライス(関町知弘、田所仁)、サルゴリラ(赤羽健壱、児玉智洋)の芸人3組に、作家・演出家の中村元樹氏を加えた7人組演劇チーム“メトロンズ”による第6回公演『寝てるやつがいる!』が1月24日~28日に赤坂RED/THEATERで上演される。メトロンズは2021年に第1回公演を開催し、毎年2回のペースで公演を続けてきたが、今回、2023年にサルゴリラが『キングオブコント』で優勝したことをきっかけにチケットは即完。2度発表された追加公演も併せ全9公演が完売となった。全公演が完売するのは今回が初めて。この日の取材会にも多くの報道陣が駆け付け、赤羽は「優勝後初めてで、こんなにいっぱいの記者の方が来てくれるのは本当にありがたい」と喜び、「全公演完売で、追加公演も再追加公演も。本当にありがたいので、ここでお客さんを離さず、より増やしていきたい」と意気込んだ。児玉も「チャンスです。こんなのないじゃん。即完で、追加公演も全部売れて」と興奮気味に話し、「もっと感謝されたい」と感謝の言葉をおねだり。しずるらは笑いながら「ありがとう」「本当に感謝しています」と返した。さらに児玉は、「ちゃんと考えると泣けるぐらいうれしいですね、『即完』という言葉が」としみじみ。この日、メトロンズの第7回公演「店出す」やメトロンズコント 単独ライブact.1などの開催も発表されたが、児玉は「まだまだこんなもんじゃない。どんどん大きくしていきたい。レベルを上げて、全国を回って。それを目指しています。楽しくお金を稼ぐ! これはマジでチャンスです」と力を込めた。
2024年01月24日今回は、LINEをもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。【LINE】月収を勘違いして離婚を言い渡してきた妻主人公は最近、外資コンサル業に転職しました。ある日突然、妻から「月収1万円ですって!?」と捲し立てられます。転職先についても「外資コンサルは嘘」と盛大な勘違いをしている様子。必死に誤解を解こうとしましたが、妻は聞く耳を持ちません。挙句の果てには離婚を切り出されてしまいました。妻のすごい剣幕に驚愕しつつも、勘違いしている理由を尋ねると…。「主人公が利用している口座情報を知った」と話します。問い詰める主人公出典:Youtube「Lineドラマ」「どうやって…?」と妻を問い詰める主人公。問題さあ、ここで問題です。妻はどのようにして主人公の口座情報を見たのでしょうか?ヒント妻は直接的に情報を引き出していました。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「Lineドラマ」正解は「銀行に電話をかけた」でした。直接、銀行の担当者に「今月いくら振り込まれているか」を尋ねた妻。そこで「1万」と聞き、それを月収だと勘違いした様子。その後何度も説明しようとする主人公の言葉を遮り…。妻は家を出ていってしまうのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月24日グッチは、2024年1月12日23時(日本時間)にクリエイティブ・ディレクター サバト・デ・サルノによる2024年秋冬メンズ コレクションを、ミラノのFonderia Carlo Macchiで発表しました。Courtesy of Gucciコレクションの発表に際して、2023年9月に展開した Gucci Ancora の物語をミラーリングによって再び描き出し、グッチのワードローブとその美学をリセットしました。今回はメンズウエアの視点を通じて、コレクションからセットデザイン、サウンドトラック、モデルたちに至るまで、あらゆる要素に前回のショーで目にしたもの、感じたことが映し出されています。大胆に方向転換したエレガンスをもって、メンズ ワードローブのエッセンシャルなアイテムを刷新し、洗練されたシルエットにさり気なく斬新なタッチを加えてコンテンポラリーな魅力を表現しています。Courtesy of Gucciフォーマルウエアでは、2つのダブルブレスト ジャケットがシグネチャー シルエットとして登場しました。そのひとつはぴったりとしたフィット感のジャケットで、クロップド パンツと組み合わせています。もうひとつは、リラックスフィットのジャケットで、アーカイブから取り入れたボタンをあしらわれていたり、また室内装飾を思わせるパイピングが、フォーマルウエアにエレガントなアクセントを添えています。Courtesy of Gucciグッチを象徴するGGパターンも、コンテンポラリーな視点により再解釈されました。ドロップシャドウが立体感を感じさせる新しいGGモチーフが、レザー、ウール、コットンを彩ります。レザーやエンブロイダリーを斬新なカラーや配置で用いたアイテムも数多く登場しました。Courtesy of Gucciウィメンズではプラットフォームで新たな高さを得たローファーが、今回はラバー製クレープソールが施されたクリーパーシューズに着想を得たスタイルで登場しました。さらにウィメンズのランウェイに登場したスナップフック クロージャーのジャッキー バッグはより大きいサイズとなり、シルバーのマリナ チェーン ネックレスはより小さいサイズとなって今回も登場しています。グッチの美の伝統を受け継ぐシルクスカーフも、ジャケットやコートに合わせてアイコニックなスナップフックで留めるといったエレガントな解釈により、新たな方向への第一歩を踏み出しました。Courtesy of GucciCourtesy of GucciCourtesy of GucciCourtesy of GucciCourtesy of Gucciサバト・デ・サルノ/Courtesy of Gucci MusicLate Night Prelude – Mark RonsonLoverher – RomyMasculinity - Lucky LoveLate night Feeling - (feat. Lykke Li) Mark RonsonAncora, ancora, ancora – Mina, Mark RonsonSabato De Sarno | BIOサバト・デ・サルノ(1983年3月31日生まれ)は、イタリア南部ナポリ チッチャーノの出身です。高校で理系コースを修学後、ミラノに移り、ファッション スクールの名門であるカルロ・セコリ・ファッション・インスティテュート(Carlo Secoli Fashion Institute)に入学し、ウィメンズ ウエアのデザインとパターンメイキングを学びました。2003年にプラダ(Prada)に入社し、アシスタント・パターンメーカーとしてファッション業界でのキャリアをスタート。2006年よりニットウエア メーカーのアンナプルナ(Annapurna)でアシスタント・デザイナーとして経験を積み、2008年にドルチェ&ガッバーナ(Dolce & Gabbana)のウィメンズ ニットウエアおよびジャージー コレクションのヘッド・デザイナーに就任しました。2009年、ローマに移りヴァレンティノ(Valentino)に入社。同社での14年間でさまざまなポストを歴任し、2020年からはメンズ & ウィメンズ ウエアを統括するファッション・ディレクターを務めました。2023年1月28日、サバト・デ・サルノはグッチのクリエイティブ・ディレクターに任命されました。プライベートでは、2019年にベルギーのブリュッセルでダニエレと結婚。2人は愛犬であるダックスフントのルーチェとともに、ローマ、ミラノ、ブリュッセルを行き来する生活を送っています。サバト・デ・サルノは、旅を愛する探検家です。また、コンテンポラリーアートと、希少なバッグとアウターウエアを中心とするヴィンテージ ファッションの熱心なコレクターでもあります。お問い合せ:グッチ クライアントサービス0120-99-2177www.gucci.com
2024年01月15日アメリカのミネソタ州の住宅地に、変わった見た目の動物が目撃されました。その動物は全身の毛がほとんどなく、肋骨が見えるほど痩せていたといいます。心配した住民が庭にワナを仕掛けたところ、その動物が再び現れました。その動物は賢くて警戒心が強く、なかなかワナの中に入ってくれなかったそう。しかし、根気よく粘った結果、ついに捕獲に成功します。住民は動物を野生動物保護団体『ワイルドライフ・リハビリテーションセンター・オブ・ミネソタ(以下:WRC)』に連れて行きました。その不思議な見た目の動物の正体は…皮膚病にかかったキツネ。ダニによって感染する疥癬(かいせん)という皮膚病によって毛が抜けてしまったのです。またしっぽを骨折していたため、先端を少し切断する必要がありました。こうしてキツネは『WRC』で治療をしてもらった結果、見違えるように回復。43日後に山へと帰っていったのです。山でキャリーケースから飛び出したキツネは、そのまま走り去るかと思われました。ところが数メートル先で立ち止まって振り返り、お世話になったスタッフたちの顔を見つめたのです。まるで「助けてくれてありがとう」と伝えているようですね。『WRC』は投稿で「患者は私たちにお礼をいうことはできませんが、このキツネがケースから飛び出した瞬間、世話をしていた人たちを振り返った瞬間は、私たちにとって忘れられない思い出です」とつづっています。この動画には驚きの声が上がりました。・こんなに美しいキツネだったなんて驚いた!・感動した。「ありがとう」というように振り返る姿を見て、涙が出たよ。・「あれ、みんなは行かないの?」って思っているように見える。名残惜しそうに何度も振り返っていたキツネは、自分を救ってくれた人たちと別れたくなかったのかもしれません。野生動物がこんなふうに感謝の気持ちを示してくれるなんて、感動的ですね。[文・構成/grape編集部]
2023年12月04日皆さんはルールを守らない人に困ったことはありますか? 今回は「私有地」にまつわる物語を紹介します!イラスト:モナ・リザの戯言『無許可で私有地に侵入した男』先祖代々受け継いできた山を、管理している主人公。そんなある日、1台のバイクが走り回って山を荒らしていました。主人公は「ここは私有地!不法侵入よ!」と運転手の男性に注意します。すると男性は「わかりました〜、すみません」と返事をして去っていきました。しかし後日、孫と山で遊んでいると再びバイクの音がして…。「げっ」出典:モナ・リザの戯言「ば、バイク!?まさかこの間の!?」と絶句した主人公。男性は「許可をもらっている」と嘘をつき、仲間を引き連れていたのです。主人公に見つかり慌てた男性は逃げようとして、バランスを崩して孫に激突してしまいます。孫にケガをさせたことに気がつき、焦って逃げた男性。しかしすぐに仲間に捕まり、男性は警察に連れていかれました。その後、仲間の証言もあって男性が故意に侵入したことが証明されます。示談することになり、男性は自分の行動を後悔したのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※この物語はフィクションです。(lamire編集部)
2023年11月06日