「マメ美」について知りたいことや今話題の「マメ美」についての記事をチェック! (1/4)
こんにちは、マメ美です!新生活、新学年が始りましたね!わが家もそれぞれ新しい学年、クラスが始まりました。クラス替え…皆さんはどうでしたでしょうか??わが家は…いろいろ大変だったのでそのお話を書いていきます(^^;;■新学年の洗礼!長女の場合それは先日。2年生最後の日。そして新3年生のクラス発表の日のことでした。玄関に出迎えるとそこにいたのは首を90度に曲げてたたずむ、あーちゃんの姿が…。何ごとかと話を聞いてみると新しいクラスはなんと仲良しの子達がみんな隣のクラスに集結していたのです…!あ〜…それは…つらいよね〜…結局あーちゃんは2、3日引きずっておりました(^^;;■新クラスの洗礼!次女の場合さて時は同じくみーちゃんのクラス替えもありました。みーちゃんのクラスはメールでお知らせでした。当日新クラスを確認すると…なんと彼女も仲良しの友達が隣のクラスに集結!!デジャヴ??(^^;;う〜ん。でも新クラスが始まる前に伝えておかないとなぁ…新クラスに言って心の準備もなく、お友達が違うクラスにいたらショックだろうし…そんなことを考えながら慎重にみーちゃんに話してみました。わかってんのか不安になったので「違うクラスになっても一緒に遊ぶときもあるからね」と再度言ってみたところ「別にぃだいじょぶだって!」と強めに返されました(笑)たくましい。。と言うよりスーパードライ(笑)そんな感じで始まった新学年・新クラス。なんだかんだで2人とも楽しんでいるようなので安心しました(^◇^;)今後も見守っていきたいと思います!!
2025年04月25日こんにちは、マメ美です!節分やらおひなさまやらも終わり、春休みが迫ってきてますね〜。体力オバケかつ偏食気味なわが家は3食のご飯に毎回頭を抱えております。え?なんでご飯の悩みなのに体力オバケが関係あるのかって?休日はね…体力だけじゃなく気力も持ってかれますからね…今回はそんな体力気力ともに持っていかれたときの超オススメ救世主をご紹介します!■気力がな〜い…!!そんなときは…もう献立すら考える気力がな〜い…ってときありますよねーそんなときは…ピザ屋さん!!!ピザじゃなくてピザ屋さんなところが重要です!!ピザ生地(冷凍)とピザソースとチーズさえあればok!はいこのテンションいただきました〜あとは子どもたちがピザ屋さんになりきって作ってくれるのです!■子どもたちは楽しく作り親は…トッピングにウインナーやコーン、このときだけスナック菓子も用意しています(子どもテンションさらに上がります)あとはもうママはソースが飛び散らない程度に見守るだけです!!なんなら私はプシッと始めます。トッピングをつまみに(笑)わが子たち…好きなものが本当にバラバラで。あーちゃんは麺、みーちゃんは米と主食から好みが分かれるんです。しかしこのピザなら二人とも好きなうえに、自分好みにカスタマイズできちゃう!!そしてなにより…この春休みもフル活用で乗り切りたいと思います!!!
2025年03月25日こんにちは、マメ美です!先日、次女みーちゃんの髪の毛をバッサリ切ってもらいました(^^)思ったより幼くなって「ちょっと切りすぎたかな?」なんて思ったんですけど、予想外にいいことづくしだったんです!今回はそんなお話を書いていきまーす。■髪をバッサリ切った次女ずっと髪を伸ばしていた次女みーちゃん。ある日何気なく髪の毛切るー? って聞いてみたら「切るー!」と。長い髪がいいとずっと言っていたのですが、母はいろいろと面倒くさ…いや大変だから切ってくれるならありがたい(笑)そんなこんなで美容室で切っていただきました。切り終わってサッパリしたみーちゃん。切ってる途中で美容師さんの「もうちょっと切ります?」にうんうんしてたら思った以上に短くなっちゃったけど!(笑)しかしそこからはメリットしかなかったんです。乾かすのも朝セットするのも楽!!!ものすごく楽!!!!!幼なさが増したというより、プニプニほっぺがよく見えるようになったせいか幼児感が増したというか…思わずプニプニして怒られることが増えました(笑)みーちゃんが髪を切って1番効果があったのはなんと長女あーちゃんでした。それは髪を切った日。あーちゃんが学校から帰ってくるや否や、見せたくて仕方ないみーちゃんが玄関に走ります!バッサリと短くなったみーちゃんに驚き…それ以上にその幼なさに母性(?)が爆発したあーちゃん。「かわいい」を連発!!!その勢いはみーちゃんが若干引くくらいでした(笑)そして数日たった現在も嬉しい効果が継続中で…まじでケンカが減った!!!!!これは本当にすごい。いつもなら絶対怒るはずのあーちゃんが「仕方ないな!いいよ(^^)」と。「みーちゃん小っちゃいからいいんだ」って…髪型って大事だな…私も髪型変えようかな…と思う出来事でした。
2025年02月25日あけましておめでとうございます!!マメ美です!2025年が始まりましたね〜わが家は今年も思ってたんとちがう育児を爆走していきますよ!(笑)今回も新年早々にユニークな感性を披露した次女のお話を書いていきますー!■おせちを見ていた次女が突然走り出した!わが家はあまりかまぼこが食卓に出ないんです。なのでおせちに入っていたピンクと白のかまぼこにみーちゃんは釘づけでした。ただ興味を持つけど即答で「食べないいらない」はわが子たちの定番です(笑)するとかまぼこを見ていたみーちゃんが突然…そう言って私を連れて玄関に走って行きました。そして…壁にへばりついてたたき始めたんです。それはそれはものすごく真剣に。職人の点検のごとく。笑そして突然どうやら壁の中に家の柱がある所をたたくと音が違いますよね。そこがかまぼこで出来ていると主張しているようです(笑)うん。わが家の柱はかまぼこで出来ている。2025年。わが家の柱はかまぼこで出来ている!これを胸に今年も頑張ろうと思います!!(なんのこっちゃ)そんなわが家ですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします(^^)
2025年01月25日こんにちは、マメ美です!あっという間に12月…もうすぐ今年も終わってしまいますね…はっや…!!!いやほんとに時間が早い!子どもの成長も早い!!長女この前小学校に上がった気がするのにもう2年生も後半ですか!!?次女なんてこの前まで赤ちゃんだったのに!!!(笑)今回はそんな成長した姉妹の反応が、まったく違ってビックリなお話を書いていきます〜。■パパとバスケットボールそれはある日の休日のことでした。パパの趣味のバスケ動画を見て「やりたい!!」と意気込んだあーちゃん。いつか来るかもしれない「パパうざい期」(?)にビビりまくっているパパもこの反応には大喜び!!!早速お庭でバスケをしようと準備しました。するとそこに次女みーちゃんが現れ…■まさかのみーちゃんの反応テンションが上がっているパパとあーちゃんが、みーちゃんも一緒に〜と声をかけました。するとまさかの反応…みーちゃんの迫力のある断りに続き、まさかのあーちゃんまでやっぱりやらないと言い出す始末…そして1人、庭にポツンと残されたパパ…一連の流れを見守っていた私も思わず涙目でした(笑)姉妹ってこんなにも違うんだなぁ。
2024年12月25日こんにちは、マメ美です!はい! 気温の上下について行けず体調壊しまくりです(^^;;いやもうホントに先日まで半袖だったのに、一気に冬になった感じですよね。朝なんて寒くて寒くて。今回はそんな最近の朝に起きた、次女の成長にドッキドキした出来事を書いていこうと思います。■甘えん坊な次女の朝次女みーちゃんの朝は遅い。みーちゃんは目が覚めるとまず私かパパを呼びます。そして泣くか、なにもしたくない甘えん坊モードに入るか…とにかくぐずぐずです(笑)しかしそんなある日…■背後からかけられた声肌寒くなってきたある日の朝。起きて顔で洗うか〜なんてしていると、背後から突然声をかけられたのです。驚いて振り返ると、そこにはみーちゃんの姿が!あらまぁ早起き〜なんて思っていると…え。なにその大人みたいな言い方思わず私も敬語になっちゃったじゃないの(笑)すると彼女は…いやこんなにスッと起きたことなかったし、こんな大人な会話してくるなんて朝から不意打ちをくらって…いやまだまだ小さいと思ってたみーちゃんが…今、自然に会話したけど…めちゃくちゃ成長じゃない??え、待って。まだ赤ちゃんでいいよ(笑)なんだか後からじわじわとこの会話に成長を感じてしまいました(^^;;あ、ちなみに次の日からは普通にぐずぐずモードに戻っております(なんで!?)何だったんだあの大人モード(笑)
2024年11月29日こんにちは、マメ美です!秋の夜長。やりたいことはいっぱいあれど、子育てしてると、そううまくはいかないことが多いです。そう。寝かしつけ!!これはね〜…厄介なんですよね〜…(笑)寝かしつけしたらあれやろうこれやろう…と、いろいろ考えたりしますが。まぁ気がつくと深夜になってたり、はたまた朝を迎えていたり…夜長を楽しみたい!!(笑)しかし先日、不本意ながら夜長を感じた出来事があったので、今回はそれを書きたいと思います。■ようやく寝てくれる! ホッとしたその時…寝かしつけ。なかなか寝てくれないことのほうが多いですよね〜わが家は小2のあーちゃんはすぐに爆睡するようになったのですが…問題は保育園でお昼寝をへた4歳みーちゃん。まぁ一番寝ない(笑)パパに任せるとパパ先に寝て、私のところまで起きてくるくらい寝ません(笑)でもいつかは終わりがくるもので…ようやく寝るーーーーーー!!!!!そう思っていた時でした…本当に突然パッと目を開いて言ったんです。「毛が3本の先生のところに明日連れてってね!」と…瞬時に私の頭の中でいろいろなパターンの毛が3本が想像しました(笑)先生…毛が…3本…いやわかんねぇ…!!!(笑)■毛が3本の先生って…誰!?もう気になって気になって…!みーちゃんにすぐ聞き返しました。しかし…再び突然の寝るモード!!!!?えええええええ〜…私は葛藤しました…!!寝てほしい…今までのことを考えると、そうしてもこちらのほうが強かった…!そのまますやぁっと眠るみーちゃん。そして秋の夜長に残された私。皆さんもすてきな秋の夜長を楽しんでください(^^)笑
2024年10月25日こんにちは、マメ美です!夏休みも無事に終わりましたが…まだまだ暑いですね~。本当に暑いの苦手なので早く涼しくなってほしいものです。そんな夏の暑さを吹き飛ばすべく、テレビなどでは毎年やってますよね?そう怖い話!!我が家は結構好きで、部屋を暗くして家族で集まって震えながら見るのが定番です(笑)今回はそんな我が家の怖い話あるある問題を娘自身が解決したお話…親バカ炸裂で書きたいと思います!■我が家の怖い話あるある夏休み。よく怖い話の特番やってますよね。怖いのに思わず見ちゃうやつ。怖がりなのに絶対見ちゃうあーちゃん(笑)そして以前記事に書きましたが、「振り向いた時に幽霊より生きてる人間いた方が怖い」私(笑)ギャーギャー言いながら見るのって楽しいですね(^^)しかし問題はその後…とにかく1、2週間くらいず~っと怖さを引きずるんです(笑)でも小さい頃はみんなそうだよね~なんて言いながらもやはり大変!お風呂もトイレもオモチャ部屋も寝る時も寝起きでも…下手すると夜中に起きちゃったから怖いから一緒に起きて!! なんて叩き起こされることも…とにかく一緒に来て!!!…の嵐です。でもCMで予告とかやってるとやっぱり見ちゃうんですが…(^^;;■忘れかけていた恐怖心しかしそんな恐怖心も次第に薄れていき、忘れていくわけで。しばらくすると普通に生活します(笑)そんな恐怖心を忘れていたある日。お風呂に入ろうとしているタイミングで着信が…あーちゃんも服を脱ぎかけてしまっているし、電話も長話しそうではない相手。チャチャっと終わらせてすぐお風呂に入ればいっか! とあーちゃんに先に入っててもらうことにしました。あーちゃんも快諾。鼻歌歌いながらお風呂に入っていきました。電話を済ませすぐにお風呂に入ると…曇った鏡に大きく「とってもたのしい」と…(笑)「頭洗おうとしたら怖い話思い出しちゃって…楽しい気持ちになれば大丈夫かなって思って…」とプルプル震えながら頭を洗う娘…え? 待って。ウチの子可愛すぎん?親バカですハイ。いや〜…怖かったら泣いて「ママ〜!」って呼んでたんですよ? ほんのちょっと前まで。それをどうしたら怖い気持ちがなくなるか必死に考えたんだろうなぁ…って。「とってもたのしい」成長が「とってもうれしい」ママなのでした。
2024年09月26日こんにちは、マメ美です!今年も暑い!!!!!本当に毎年パワーアップしてくる夏の暑さ…勘弁してほしいと切に願う極度の暑がりです(^^;;長女あーちゃんが通う小学校は、我が家から3、40分かかるのですが…んま~日陰のない道が延々と続くんです。それにこの暑さはキツいよね(^^;;なので我が家は下校時刻に気温が30度を超える予報の日は車でお迎えに行きます。今回はそんなお迎えのときに起きた複雑な気持ちになったお話を書きます!■小学校へお迎えさて先ほども書きましたが我が家は学校から少し距離があるので、朝の天気予報で下校時刻に30度を超える予報がでた時点で車でお迎えに行くと伝えています。学校近くに車で待機して、そこにあーちゃんが帰ってくるようにしているんです。と言うことは7月からほとんどお迎えじゃ~ん?はい!! その通りです(笑)夏休み前から本当に暑かったですよね!なので7月からはほぼお迎えに行っていました。しかしその日は朝の時点では30度を超えなかったため、「今日は歩いて帰っておいで~」という話になっていたのですが…これはお迎え行かないとかわいそうかも…でもあーちゃんに伝えてないので、これは駐車場に停めて昇降口までお迎え行かないとだな…と急遽お迎えに行くことにしたのです。■娘の同級生に突然…2年生は一度昇降口に整列して帰りの会をやってから下校するので、お迎えの保護者は近くで待機するんですよ。駐車場に車を停め30度超えの中、昇降口前で待っていました。(暑すぎて泣きそう)すると校内から授業を終えた2年生がわらわらと出てきて整列を始めます。その風景を微笑ましく見ていると…並んでいるので娘の同級生ではあるのですが、面識のない子(違うクラスかな?)がめちゃくちゃこっちを見つめていました。そして突然話しかけられた&誰のママなのか当てられてビックリ!!え?実は面識ある子だった!?いや…幼稚園同じ子は顔は絶対わかる! ってことはきっとこの子は違う幼稚園から来た子だわ!…ってことはやっぱり面識無いと思う…瞬時にそんなことを考える大人ってどうなの?w w w 驚きながらも聞いてみました。するとめっちゃ笑われている!!え…そんなに似てる!? 笑「ほら! 見て!!!」その子がサッとあーちゃんを指差したその先に…タイミングか!?タイミングが悪かったのか!!???普段の顔がソックリって言いたかったけど、そのタイミングでまさかのゴリラ顔してたんか??それとも暑さで死にそうになってた私の顔が…娘のゴリラ顔にソックリだったんか…いや…きっとどっちもなのかな…そんな複雑な気持ちになった夏のお迎えなのでした(^^;;
2024年08月30日こんにちは、マメ美です!先日次女が4歳なりました!早いですね~。いや本当に。この前産まなかったっけ?(笑)そんな次女が4歳を目前に突然言い出したことがあります。ついにキターーーーー!!!!胎内記憶!!!なんか一回だけ聞けるとかって聞きますよね!聞くタイミングも大事とかって言いますもんね!!まさか自ら言い出すなんて!!今回はそんなわが家の胎内記憶を書いていこうと思います!■長女の胎内記憶それはさかのぼること4、5年前…あーちゃんがまだ3歳の頃でした。「あーちゃんはお腹にいたときの事覚えてる?」そう聞いたときに実際あーちゃんが言ったんですよ…(スマホにメモってました)だから産まれた時に泣いてたんだと……何だかものすごいことを聞いてしまった気持ちになりました…!ばあちゃんかな!?そういったことがあったので、次女みーちゃんのときは何て言うのか楽しみにしていたんです(^^)■そうしていよいよ次女の胎内記憶そんなことがあったので冒頭のみーちゃんの言葉に即座に反応したわけです。はい。え~! 今回はどんな話が聞けるのかな~!! ワクワク!と、ワクワクソワソワ感を隠しつつ聞きました。すると…んんんんんんんんん〜…鮭!!!!しかもおにぎりの!!!!(笑)まさかのみーちゃんの胎内記憶に思わず爆笑してしまったのでした。そうか。私の腹の中はおにぎりのシャケだったのか…(笑)
2024年07月29日こんにちは、マメ美です!突然ですが、皆さんは小学校の時流行っていたものを覚えていますか?小学2年生のあーちゃんが欲しがったりやりたがることがとても懐かしく、私もやっていたなぁ…と懐かしさを覚えるものばかりなんですよ。今回はそんな懐かしかったことが、いざ親目線になったら「本当にやめていただきたい!!」と思わず叫びたくなる出来ごとを書いていきたいと思います。■小学2年生が持っていた既視感のあるもの最近、あーちゃんの宿題を見ていたときに気がついたことがありました。消しゴムの減りが早くない…?とあーちゃんに聞こうとふと彼女を見ると、既視感のあるものをこねていました。そう! 「ねりけし」です!やってましたやってました!まとまりやすい消しゴムを買っては意味もなく消しカスを排出し、ひたすら集めてコネまくる自家製ねりけし!! (笑)これはクラスでも流行りすぎて、みんな授業そっちのけでやるもんだから「ねりけし禁止令」が出されたくらいでした(^^;;無意味なものが謎に流行りますよね! 笑しかしこれ。本当に集中力を粉砕してくるんですよね。実際あーちゃんも宿題そっちのけでボーっとしながらこねてるし(^^;;ここは親としてはしっかり言い聞かせなければいけないところ。しかし本心は…いやホントにこれ!! (圧)なんか変な匂いするし、めっちゃ黒いし、ジャリジャリもしてるし!シンプルに汚い!!!!(笑)しかしそこは愛を込めてひたすら集めたケシカスをこねていたんだろうな…捨てるのはちょっと…(とか言いながら置きっぱなしになってるのはちょこちょこ捨ててますwww)そこで私は解決策を考えたのです!! ■汚いねりけしをどうにかしたい!!汚いねりけしを毎日コツコツ作って帰ってくる娘にできる解決法…それは…!!市販の出来上がったいい匂いのするねりけしを買ってきた!!これなら粘土とかスライムの感覚で遊べるし、ねらないから短時間でサクッと遊ぶだけだろうし、何より衛生的に良い!! 笑娘の反応もすこぶるいい!誕生日やクリスマスのプレゼント並みに喜んでいました(複雑!)しかし…1時間もしなかったね…あっという間に黒いマーブルの変な甘ったるい匂いのする汚いねりけしになりました…そりゃな…ずっとコネコネしてるんだもんな…そして細く分けて消しかすと混ぜたりしてるんだこれが…ねりけしと名が付いたものはどう頑張っても汚くなるのだよ。もう本当に勘弁してほしい母なのでした…。
2024年06月27日こんにちは、マメ美です!以前記事で次女みーちゃんのお気に入りのパン屋さんのパニーニのお話を書きました。風邪引いたり用事があったり二週間くらい行けなかったので、長女あーちゃんの習い事の間に久しぶりに買いに行ったんですよ。そしたら…まさかの閉店…!!!!!ショックすぎて店の前でフリーズしました。。3コマも描いちゃうくらい(笑)物価高や円安でパン屋さんが大変ってニュースでやってたもんなぁ…いやホントに久しぶりにパン屋に通ってたんですよ!美味しかったから!!クリームパンに柚子が少し入ってたり、普段食べないカンパーニュもここのは好きだったし、カレーパンのカレーもドストライク…!!季節限定のお芋のクリームパンも来年も買おうなんて言ってたのに…!!…と、ここまで取り乱すくらい好きだったんですが。さて、ここで困ったことが…久しぶりのパニーニにランランだった3歳児にどうやって伝えるか。イヤイヤ期なので伝え方間違ったら大変かも?いやいや、でもどのみち閉まっちゃったしなぁ…。…といろいろ考えたけど、シンプルに伝えることにしました。すると「そっかぁ…」と少し残念そうにしていましたが、あっさりと納得してくれました。その日は近所にパン屋が無かったため、仕方なく近くのコンビニでパンとお菓子を買ってその場は終わったのです。しかし…■パンショック! まさかの行動に出る!帰ってからじわじわと思うことがあったんでしょうね。帰りの車からず~っとパニーニに想いを馳せていました(^^;;そして寝る直前にそれは起こりました。自分の足がパニーニに見える始末…!!オマケに食べるモノマネまで…!!そして「パパやあーちゃんの足もパニーニだぁ!いっぱいあるー!!」とキャッキャしておりました…。パン屋さん…マジでカムバック…!!!
2024年05月30日こんにちは、マメ美です!ついに!!!次女みーちゃんが幼稚園に入園しました!!(^○^)いや~! あっという間ですね~。というわけで幼稚園生活もいろいろ楽しみな次女のお話を書いていきたいと思います!■出会いと別れの季節…わかるかな?幼稚園入園。それとともに、今まで週1~2でお世話になっていた一時保育の教室を卒業となりました。同じ園の中なので会えるとは思うのですが、とりあえず先生や年下のお友達とはお別れです。先生方…!思い返せば長女あーちゃんのときからお世話になった方々ばかりで、本当に感慨深い!!ありがとうございました~!そんな話をして最後の一時保育を終えた日。みーちゃんにお話してみました。「今までお友達もできたし先生も優しくてよかったね~」なんて話しかけたところ…人生2周目なんか? 的な反応で思わず固まってしまいました。しかし気を取り直して…わかりやすく出会いと別れの季節だよ、と伝えました。サスペンスドラマの予告ダイジェストかな? 笑そんな娘のマシンガン意味不明トーク&「そしたらさ」祭りの圧に押されて、幼稚園生活もいろいろと楽しみなマメ美なのでした(笑)
2024年04月26日こんにちは、マメ美です! もうすぐ新学年!!長女あーちゃんが2年生、次女みーちゃんはいよいよ幼稚園児になります!!いや~…あっという間ですね~今回はもうすぐ幼稚園児になるみーちゃんがメキメキとスキルを上げている「しりとり」のお話を書きま~す(^^)■スキルが上がってきたクセ強なしりとり脱いだ服を洗濯カゴにいれようね~! って教えてから、カゴから服がはみ出てるとめちゃくちゃ怒ってくるみーちゃん。小さいオカンです(笑)そんな彼女のしりとりはいろいろツッコミ所満載です。美しい日本語を知っているね。ふふ。いやそれよりどこでそんな言葉覚えたん?? 笑また違う日には…■更にスキルが上がるしりとり考える時間も与えてくれません!!こんな感じで暴君ルールが爆誕することもしばしば…(笑)その顔やめれ! (^^;;そして極めつけは…終わらん!!!!ちょっと疲れてきたからあえて負けて終わりにしよ~とかあるじゃないですか。そんな大人の事情は通用しません。はい。今日もしりとり頑張ります!!!!
2024年03月28日恋愛の中で、男性からの連絡が待ち遠しいと感じること、ありますよね。今回は、彼の星座と血液型の組み合わせによって、連絡をどれだけマメにくれるかをランキング形式で紹介します。あなたの彼がランクインするか、チェックしてみてくださいね。■第6位:ふたご座×O型ふたご座×O型の男性は、社交的で人懐っこい性格が特徴的です。そのため、連絡をマメに取ることが得意な一方で、忙しさに追われて連絡が途絶えることもあります。ただ、彼の心にあなたがしっかりと存在していれば、忙しくても連絡を忘れることはありません。■第5位:おとめ座×A型おとめ座×A型の男性は、細かいことに気をつける性格から、連絡をマメに取ることを重視します。ただし、相手を思いやるあまりに自分の気持ちを抑え込んでしまう傾向があるため、連絡の頻度はあまり多くないかもしれません。でも、あなたへの気持ちは深く、一度愛したら最後まで貫くタイプです。■第4位は...第4位は、てんびん座×B型。てんびん座×B型の男性は、バランスを重視する性格から、連絡の頻度も適度に保つ傾向があります。ただし、自分の感情に流されやすいので、彼の気持ちが高まった時は連絡が増えることでしょう。彼の連絡頻度から彼の気持ちを読み取ってみてください。(千夜/占い師)(ハウコレ編集部)
2024年03月03日こんにちは、マメ美です。あっという間にわが家の一大イベント「節分」も無事に終わり、なんとなく春が近づいてきたなぁ…と感じる今日この頃。先日遊びに来てくれた友人から音の出るピストルのオモチャを頂きまして。子どもたちが大喜びで遊んでるんですけど…遊び方のクセが強くて…(笑)今回はそのお話をしたいと思います。■音の出るピストルのオモチャにテンション爆上がり音の出るオモチャ好きなんですよ。わが子たち。もう大興奮です(笑)遊び方もチカラ入ってます。いろいろ謎すぎる。基本的に化け物や鬼を退治することから始まりますが…親が居ないとか捨てられた猫と住んでるとか、ちょいちょい可哀想な設定入れてくる(笑)とにかく後付け設定の嵐で、本人たちも途中からよくわからなくなってたりします。■パワーアップしすぎて……クセが強い!!もう格好まで本格化しちゃって迷走し過ぎて…もはやギャングみたい…(笑)しかも写真撮影の請求が多い多い。アルバムに大量のギャング…(笑)いい感じに撮れてしまう私凄い(笑)そしてそれは家の中だけでは飽き足らず…もうご近所さんの温かい目が逆に痛すぎて辛い。設定が化け物退治メインなのでまぁまぁ物騒(^^;;外では勘弁してくれ!ご近所の皆さん…いつもうるさくて本当に申し訳ありません。止められません。ごめんなさい(笑)そんなわが家の最近の風景なのでした(^^;;
2024年02月28日こんにちは、マメ美です!明けましておめでとうございます!今年もみなさんに全くタメにならない育児をお届けしたいと思います。少しでもみなさんのクスッと笑うチカラになるといいな。今年もどうぞよろしくお願いします(^^)今回は、最近見られる、次女の大好物のパンを食べた時だけ発動する謎の行動を書きます〜。■お気に入りのパンからツッコミ所満載な件最初はね、動物形をしたかわいいパンとか、チョコクリームの入ったパンとかを選んで喜んでたんですよ。しかしある日、私の食べていたパニーニを一口あげたんです…するとまぁハマったハマった(笑)毎回パニーニを選ぶので(なんなら私もパニーニを選びがちなので)お店の人に把握され始めてまして…最近パニーニの個数が増えてます(笑)ただただひたすら無言でパニーニを食べる自分の顔を鏡で見る…割とドアップで(笑)謎すぎる。。。他のもの食べてる時はそんなことやらないんです。パニーニ食べる時だけ「あ!そうだそうだ」と鏡の前に走っていくんです…謎すぎる。。。。■なぜか本人に聞いてみた!気になったので本人に聞いてみたんです。え~なにそれぇ~。めちゃくちゃかわいいんですけど~。ただね…彼女一時保育を利用してるのですが…利用している子の人数が少ないのでだいたい知ってる子なんです。「〇〇ちゃんが言ってた!」と、嬉しそうに話していたんですが…その子まだお喋りできない年齢なんです(笑)う~ん…コレは独自で編み出した食べ方ルーティンなのかしら。。。笑でも残さずにサクサク食べてくれるので良い。コレでご飯も進むんなら、ぜひここでオススメしようと思ってたんですが。ご飯の時に試しに鏡見て食べる~? なんて言ったら普通に遊んじゃって食べねえ!なのでわが子のパニーニルーティンということで、新年早速タメにならん育児のお届けとなりました~!!ありがとうございます!
2024年01月31日愛する彼とのコミュニケーションが円滑に進むためには、連絡の頻度も大切な要素の一つですよね。彼がどれだけあなたに対して思いを寄せているか、それは彼からの連絡の頻度にも反映されます。それでは、連絡をマメにしてくれる男性の星座別ランキングをご紹介しましょう。■第6位:かに座心優しいかに座の男性は、愛する人に対する思いやりを大切にします。そのため、連絡をマメにしてくる傾向があります。彼らは、恋人の気持ちをくみ取ることが得意なので、あなたが寂しいと感じている時には、一番に連絡をくれるでしょう。■第5位:おとめ座細やかな気配りができるおとめ座の男性は、連絡を欠かさないタイプです。彼らは、日常の些細な出来事まで共有したいと思っています。そのため、あなたとのコミュニケーションを大切にし、こまめに連絡を取るでしょう。■第4位は...第4位は、さそり座。情熱的なさそり座の男性は、一度好きになった人には深い愛情を抱きます。そのため、彼らは愛する人とのつながりを大切にし、連絡をマメに取る傾向があります。彼の連絡からは、あなたへの深い愛情を感じることができるでしょう。(千夜/占い師)(ハウコレ編集部)
2024年01月30日こんにちは、マメ美です!気がつけばもうすぐ今年も終わりますね!時の流れの速さに毎年ビックリしますが、年々早まっている気がするのは私だけ?(笑)今回は絶賛イヤイヤ自分がやりたい期の次女に課されていた謎ルールに挑んだお話を書きたいと思います!◾️次女に課された謎ルールまぁまずはこちらをご覧ください…。と、まぁこんな感じで「ママだけ歌うの禁止令」が出されているんですよ…。思わず口ずさんでしまう曲ってあるじゃないですか。思わず控えめに一緒に歌ったり、合いの手ですらすぐに止められますから…(^^;;そしてさらに…「キャー!」って言う人??ライブなどで歓声を上げるファン役に徹しろ…と。なるほどなるほど。より気持ちよく歌えるもんね。でもさ…イヤイヤ期始まってさ…本当にいろいろ大変だったよ。けどさ好きな歌を好きな時に歌えないってさ。ス ト レ ス ! ! !そこで私は考えた。一緒に歌えて、なおかつイヤイヤ期絶頂の彼女の地雷を踏まない方法を!!!!!!!◾️それでも一緒に歌いたい!!「キャー!」という歓声を絶えず送らなければならない。どんなに好きな歌でも口ずさんでもいけない。…いやめんどくせぇな。やってられっかつ〜の。←本心ダダ漏れ中そこで!!!もう次女が振り向いた瞬間ピンク色全開の歓声を上げるんです。するとあら不思議。ファンサービスで手を振ってくれました(笑)そうして私はまた歌えるんです。「キャー」だけで(笑)え?それってどうなのって?いいの!!!それでも私は歌いたい!!!!!そんなわが家でした(笑)皆さま、良いお年を~!!
2023年12月29日こんにちは、マメ美です! すっかり秋ですね!去年からどハマりしているガーデニングがものすご~くやりやすく、楽しい時期になりました! いやぁほんとに奥深しガーデニング…笑どハマりといえば、3歳の次女みーちゃんも相変わらずプリンセスブーム到来中です。今回はそんなみーちゃんのプリンセス事情をお送りしまーす!◼️プリンセス大好き3歳児遊び方もだいぶ進化してきて、まるで演劇です(ほぼ言わされてる感の凄い演劇)心の入ってないセリフなんて言ったらもう…!! いろいろと面倒く…いやいやステキな演劇にするために互いに切磋琢磨しています(笑)そんなある日。娘を喜ばせたいがためにあるものを用意したんです…それがコレだ!!!!プリンセスのドレス!!これ絶対喜ぶヤツゥ~娘の反応は…一瞬思考回路がショートした気がしました(笑)でもいい笑顔いただきました(^^)しかし…んん!むずかしっ!!!(笑)彼女はあくまでもみーちゃんとして楽しんでいるんですね!これからも彼女の生態を学んでいこうと思います!!(^^;;
2023年11月17日こんにちは、マメ美です。実は先日、首をねんざしてしまいまして(^^;;家事をするのに首が痛くて動かせないって、とっても不便なんですよね!!今も整骨院に通っているのですが、そこで気がついた大切なことについて書いていこうと思います(^^)◾️一緒に踊ろう! から始まった痛みそれは長女あーちゃんの一言から始まりました。習っているダンス振り付けがわからなかったあーちゃんが一緒に踊ろう! と言ってきたのです。はい。私はダンスなんて1ミリも踊れません!! 笑だがしかし!そこは親として一緒に取り組む姿勢大事!! と意気込みながら練習付き合ったんです。すると…べつにグキッと痛めたとか、変な曲げ方したとかはなかったんですが…じわじわとなんとな~く痛いかも? という違和感がありました。きっと気のせい!とその日は普通に寝たんです。が…朝起きると上下左右に動かすのはもちろん、起き上がるのも辛い程痛くなっていたのです…!!寝違えたレベルじゃない…これは…そう…ギックリ腰首版的な!!ギックリ首!! (笑)これはかなりマズイ…!!病院…病院に行かねばならぬ…!!しかし!なんとその日から世の中3連休だったのです!! (涙目)救急に行くほどではなかったので、もう泣く泣く3日間耐えるしかないと腹をくくりました(^^;;そして買い物に行かなくてはと近所のスーパーに向かう途中、目に入ってきたんです。もうすぐ空いてるか確認しにいきました(笑)なんとか空いていたので、急いで帰り子どもたちをジジババにお願いして再び整骨院に行きました!「今回初めての来院なのでカウンセリングから始めましょう」と早速問診から始まったんですが、ここであることに気がついたのです…「準備運動は大事ですね」って言われました(笑)施術は痛めた首を中心に上半身をマッサージしてもらい、その後電気治療という流れでした。今までマッサージなんて行っていなかったんですが、押される所が全部痛い!! (笑)痛気持ちいい!!控えめに言って最高!!(笑)育児に加え、最近イラストを描くために机向かうことが増えたので、背中全体的にこり固まってるな~とは感じていたけれど…マッサージしてもらってホント~に肩や腰や背中が格段に楽になったんです!!ぜんっぜん違う!!あれから定期的に整骨院行っていて、首はもちろんバッキバキな背中を整えてもらってます。今回の出来事で痛感しました。テレビでやたら「〇〇で整う~!」という場面をよく見かるけれど、わかったわ…!!大事だわ、整えるの。1人でゆっくりお風呂に入る、たまには1人で大の字で寝る、イヤホンで爆音音楽聞く…私の場合、子どもが居るとなかなか出来ない事を久しぶりにやるということでも整いました(笑)30代後半な私。自分整い旅が始まりました。オススメな整い方がありましたらぜひ(笑)
2023年10月19日みなさん、【ユニクロ×マメクロ】のコラボ商品をもうチェックしましたか?インスタグラマーさんも「とにかく可愛すぎる」と絶賛しているアイテムなので、まだの人はぜひチェックしてみてください♪それではさっそく、Instagramアカウント@__maco210さん、@chanricodeさんの投稿からお届けしていきます。【ユニクロ×マメクロ】ワンランク上のおしゃれ♪「3Dリブニットブラ」出典:Instagram@__maco210さんが投稿しているこちらが、今回お届けする「3Dリブニットブラ」です。購入価格は2,990円(税込)で、投稿では「とにかく可愛すぎる!!!!」と絶賛されています!いつものトップスに重ね着したりインナートップスにしたり、着回し幅も広そうですね。存在感のあるリブ編みが可愛い出典:Instagramハッキリと模様になっているリブ編みは存在感たっぷり。インナートップスとしてチラ見せするだけでも、こなれ感のあるアクセントになっていますね。いつものコーデに重ねてオシャレ度UP!出典:Instagram@chanricodeさんが投稿しているコーデでは、シャツとデニムのシンプルコーデに重ね着しています。シンプルなカジュアルコーデに「3Dリブニットブラ」が加わることで、雰囲気がガラッと変わりますね。デイリーコーデで定番の組み合わせも、レイヤードアイテムを追加するだけでオシャレ度がUP!みなさんもいろんな着こなしを試してみてください。「3Dリブニットブラ」でレイヤードコーデを楽しんで出典:Instagram@__maco210さん、@chanricodeさんの投稿から「3Dリブニットブラ」をお届けしました。今シーズンのレイヤードコーデがはかどるアイテムなので、みなさんもぜひ手に入れてくださいね。※こちらの記事では、MACO / プチプラMIX低身長コーデ(@__maco210)様、-【161cm スタイルアップコーデ】(@chanricode)様のInstagram投稿をご紹介しております。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※アカウント名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
2023年10月13日2023年10月31日(火)発売決定株式会社SCRAP(所在地:東京都渋谷区、代表:加藤隆生)は、ディズニーキャラクターたちにちなんだかわいいナゾとマメ知識をふんだんに盛り込んだ書籍『ディズニーキャラクターナゾトキBOOK』を2023年10月31日(火)より発売することを発表いたします。【特設サイト】 『ディズニーキャラクターナゾトキBOOK』書影本作『ディズニーキャラクターナゾトキBOOK』は、ディズニーキャラクターたちが登場する、1問1答形式の問題集です。登場するのは、ミッキーマウスやアリエル、マレフィセントといったおなじみのキャラクターから、『ノートルダムの鐘』のヒロイン エスメラルダ、『シンデレラ』の継母の飼い猫 ルシファーなどあまり知られていないキャラクターまで、総勢100体! 各キャラクターにちなんだかわいい問題や、工作しながら解く紙の本ならではの問題を豊富に収録しています。さらにキャラクターたちの意外な一面がわかるマメ知識も盛りだくさん。ナゾトキを通してキャラクターの魅力を知ることができる、ディズニーファンもナゾトキファンもたっぷり楽しめる1冊となっております。サンプルページ1サンプルページ2サンプルページ3本書は、 Amazonなどのネット書店やSCRAP GOODS SHOP(通販)にて10月10日(火)より予約受付を開始いたします。さらに、同日10月10日(火)より発売日に先駆けて10月20日(金)からの発送を確約する、SCRAP公式ファンクラブ「少年探偵SCRAP団」団員限定の先行発送予約の申込を受け付けます。かわいいたくさんのディズニーキャラクターたちとともにナゾトキを楽しめる、新たなディズニーのナゾトキ問題集『ディズニーキャラクターナゾトキBOOK』にぜひご期待ください。『ディズニーキャラクターナゾトキBOOK』概要□タイトル:『ディズニーキャラクターナゾトキBOOK』□価格:1,650円(税込)□仕様:四六判/128ページ□ISBN:978-4-909474-74-2□内容:ディズニーキャラクターたちが登場する、1問1答形式の問題集です。登場キャラクターは、ミッキーマウスやアリエル、マレフィセントといったおなじみのものから、『ノートルダムの鐘』のヒロイン エスメラルダ、『シンデレラ』の継母の飼い猫 ルシファーなど、さまざまなディズニー作品の総勢100体! 各キャラクターにちなんだかわいい問題や、工作しながら解く紙の本ならではの問題を豊富に収録しています。さらにキャラクターたちのマメ知識も盛りだくさん。ナゾトキを通してキャラクターの魅力を知ることができる、ディズニーファンもナゾトキファンもたっぷり楽しめる1冊です!□発売日:2023年10月31日(火)□少年探偵SCRAP団員限定 先行予約:SCRAP公式ファンクラブ「少年探偵SCRAP団」団員の方には、数量限定で先行発送確約の予約受付をいたします。▽先行発送予約期間・2023年10月10日(火)~10月15日(日)23:59▽先行発送予定日・2023年10月20日(金)□販売場所:・Amazon.co.jpなどのネット書店/SCRAP GOODS SHOP(通販)→10月10日(火)より予約開始。10月31日(火)より発売※SCRAP GOODS SHOPにてご予約の方には、10月27日(金)より順次発送いたします。その他ネット書店で購入の方は、発売日以降の発送となります。・全国書店 /TOKYO MYSTERY CIRCUS /全国のリアル脱出ゲーム各店舗/その他SCRAPイベント開催会場→2023年10月31日(火)より発売□商品詳細ページ: □商品に関するお問い合わせ:株式会社SCRAP SCRAP出版 担当:佐古田、神作TEL:03-5341-4570補足情報SCRAPについて2008年、株式会社SCRAP設立。遊園地やスタジアムを貸し切ってリアル脱出ゲームを作ったり、本やアプリ、TV番組にも謎をしかけ、企業の謎解きプロモーション企画をお手伝いしているうちに、すっかり謎イベントの制作会社として世間に認知されてしまった京都出身のフリーペーパー制作会社(しかもフリーペーパーは絶賛休刊中)。勢いに乗ってファンクラブ「少年探偵SCRAP団」も結成。テレビ局・レコード会社などともコラボレーションを行い、常に新しいエンターテインメントを生み出し続けている。☆公式サイト→ リアル脱出ゲームについて2004年に発表された「クリムゾンルーム」というネットの無料ゲームを発端に、爆発的に盛り上がった「脱出ゲーム」。そのフォーマットをそのままに現実 世界に移し替えた大胆な遊びが「リアル脱出ゲーム」。マンションの1室や廃校、廃病院、そして東京ドームや六本木ヒルズなど、様々な場所で開催されています。07年に初開催して以降、現在までで1090万人以上を動員。日本のみならず上海、台湾、シンガポールやサンフランシスコなど全世界で参加者を興奮の渦に巻き込み、男女問わずあらゆる世代を取り込む、今大注目の体験型エンターテインメントです。※「リアル脱出ゲーム」は株式会社SCRAPの登録商標です。☆公式サイト: ☆リアル脱出ゲームX(旧Twitter)アカウント:@realdgame過去のリアル脱出ゲームの様子1過去のリアル脱出ゲームの様子2過去のリアル脱出ゲームの様子3SCRAP出版について2016年6月、SCRAPの出版レーベルとして設立。「5分間リアル脱出ゲーム」シリーズ、「リアル脱出ゲームブック」シリーズ、『すごいことが最後に起こる! イラスト謎解きパズル』など、謎解き専門書籍を次々と発行し、自宅でも楽しめる濃密な体験を提供。また、2017年から始まった日本唯一の謎解き検定試験「謎検」の対策問題集も毎年発売し、好評を博している。★SCRAP出版公式サイト⇒ 『5分間リアル脱出ゲーム』書影『すごいことが最後に起こる! イラスト謎解きパズル』書影『5分間リアル脱出ゲーム Disneyシールブックアドベンチャー』書影 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年10月06日こんにちは、マメ美です!皆さーーーん!夏休み…お疲れ様でしたぁぁぁああああああ!!!!!長かったですね~!!いや終わってみれば早かったような…?毎日3食考え作って、終わらない掃除に洗濯に育児…一人の時間とは? な生活…今…静かな部屋でゆっくりお茶できる喜びを噛みしめております(涙目)今回そんな大変だった夏休みの中で、長女あーちゃんに教えてもらって平常心を取り戻せたある遊びを書きたいと思います!◼️白目な夏休み夏休み。それは子どもにとって毎日パラダイスな1ヶ月半。しかし母になり気がついたことは、試練の1ヶ月半である!ということでした…いやもちろんあーちゃんが小学校に上がり、初めての夏休みだったので楽しみでありました。みんなで楽しむために、スライムてんこ盛りで用意したり、YouTubeとかで見る面白いお菓子を買っておいたり、旅行に行ったりと準備はしていました。しかし!!現実には生活が伴うわけであり…まぁこんな日が大抵です(笑)ケンカしては仲直り、そして無限の体力。片付けても無限にでてくるオモチャたち、時間問わず出される洗濯の数々、頑張って作ったものほど食べないご飯…あ、やべ。書いてて涙出てきた(笑)毎日怒らないようにと心に決めても、無理☆(笑)子どもたちの寝顔見て反省会ですわ…そんな毎日でしたが、本当に上がらない日だってありました。まさにこんな感じ(笑)そんな時にあーちゃんがある遊びを教えてくれたのです。◼️トキメキしりとりえ、何この嬉しさ…突然のトキメキ言葉に思わずときめいてしまいました!良い。良い良い。こういうふうに世界よ平和であれ。と色々な毒素をカラダから出してくれるような遊びでした!!(笑)おかげで大変だった夏休みもなんとか乗り越えられたよ…!!トキメキしりとり。おすすめです!
2023年09月19日こんにちは、マメ美です!夏夏夏!とっっっっっっっっっっってもあっつい!!!!!取り乱しました(^^;;暑さが本当に苦手な私としては毎日地獄です…。だがしかし!!そんなこと言っててもそこは夏休み!!子どもたちは毎日家にいる訳で!! もう毎日白目でプールやお出かけして発散させております(^^;;みんなホントお疲れ様です~!!さて今回はそんな夏休み初日に次女がパパに放った衝撃の言葉をお送りしたいと思います。◼️曇りなきまなこそれは夏休みの初日に起こりました。その日はパパもお休みで、家族で穏やかな時間を過ごしていたんです。連日忙しかったパパは久しぶりのわが子たちとの時間を満喫していました。先日3歳になった次女の成長を嬉しそうに見ていたのですが…ふとそんなことを言いました。するとその言葉に反応した次女。突然かけ出し、向かった先は…◼️3歳児の正直な斬撃鏡で自分の目を確かめに行っていました(^ ^)ほっこりですね。やめときゃいいのにそんな質問…みーちゃんぞ? 笑実は鏡のところからすぐ近くでこの会話を聞いていた私。もう「パパのおめめは?」なんて質問聞いた時点で「あぁ〜あ…」ってなってました。。曇りなきまなこで見定めてぶった斬られたパパは涙目で頷きながらみーちゃんと鏡を見つめておりましたとさ。夏休み。まだまだ続くよ!!頑張りましょう~!!(笑)
2023年08月21日こんにちは、マメ美です!7歳と3歳に成長した娘たち。毎日元気にケンカしたり遊んだりケンカしたりケンカしたりしています! 笑いや~…生意気さが増してきた7歳にイヤイヤこじらせ3歳児ですからね。どちらもホントに口達者に磨きがかかってきてまして…もうケンカもどっちもどっちなことも多くて(^^;;でもケンカは悪い事じゃないとも思っているので、様子を伺っているんですけども…イライラせずに見守るって1番修行ですね~!!もう今から夏休みが楽しみで楽しみで目の前が霞んじゃう~(^^;;そんな娘たちの最近1番対応に困った出来事をお届けします。◾️いつも通りに始まった遊びケンカはたしかに多いんですが、基本は仲良しです。こんな感じで一緒に遊びたいという気持ちはお互いにあるんです。いつもならこっから「こっちのオモチャがいい~」とか「これ私のだからダメ~」とか些細なことでケンカに繋がるパターンが多いんですが、その日は少し違ったんです…すると次の瞬間…◾️突き刺さる正論いや…そうなんだが…!!!!!!その通りなんだが…!!!!!!ほら!!!お姉ちゃんの顔見て!!?見たことない無の境地なお顔しているわ!!!!ものすごくこっちに何かを訴えてきているね…わかる…わかるよ…あーちゃんの今の気持ち…でもママ…なんて言ったらいいかわかんないわ…正論だから違うともいえないし、かといって3歳に説明してもどこまで理解できるか…。いろいろと考えた結果、うんうんと無言で頷くことしかできない母なのでした…(笑)
2023年07月14日こんにちは、マメ美です!最近長女あーちゃんがよく聞いてくる言葉があります。それは…はいコレ1番困るヤツー。「どっちも好きー!」なんて模範解答しても納得しない小学1年生!! 笑そんな質問にパパが翻弄されているお話をお届けしたいと思います。◾️どっちが好き?それはとある休日の穏やかな午後に聞こえてきたのです。いや虫って!! 同じ土俵に虫って!! もうお察しじゃん!!後ろで膝から崩れ落ちた音が聞こえました(^^;;長女の言葉に光がさしたパパ落ち込むパパにあーちゃんの言葉がさし込みました。あいつ…かわいいこと言うじゃん。パパのこと大好きだもんね。しかし次の瞬間…まぁもう虫と比較されてた時点で…ね…?(笑)頑張れパパ!負けるなパパ!!そんな平和なマメ美家休日でした!
2023年06月21日こんにちは、マメ美です。子どもってたまに「中に中年の人が入ってない…?」って言動をするときがありません?我が家は長女次女ともに多々あるんですよ。そういう場面が。今回は先日、久しぶりに1人でお風呂に入った時のお話を書きたいと思います。◾️久しぶりの1人でお風呂旦那の仕事が繁忙期で帰りが遅く、私1人で子ども2人をお風呂に入れる日が続いていました。ゆっくり湯船になんて浸かってられないですよね~(^^;;だから久しぶりに1人でのお風呂だったんで、ゆ~っくりお風呂を堪能したんですよ。そして…お風呂から出ると暗がりに次女がちょこーんと座っていたんです…!!もう本当に心臓飛び出るかと思った~…!!すると次女がスッと立ち上がって…いや…もうね…オカンかな…?? 中にオカン入ってんのかな…? いろいろツッコミどころ満載で…(笑)ポカーンとする私を置いてササっと寝室に戻って行った次女なのでした…(そして即寝!笑)
2023年05月31日こんにちは、マメ美です!子どもってたまに不思議なことを平気でやることがありますよね。なぜそこでやる!?とかなんでそれ持ってる!?という感じの日常的なことからえ…? なんか見えてんの?とかえ…なんで知ってるの?っていう不思議系なことまで…今回はそんな不思議系のお話をしたいと思います。■パパと娘たちで公園にある日の公園で起きたお話です。その日はパパが娘たちを連れて公園に遊びに行きました。遊びに夢中になっている娘たちを見ていたパパはちょっとイタズラをしたくなったので、そっと木陰に隠れてみたそうです。すると…みーちゃんがいち早くパパがいないことに気がつき、キョロキョロと周囲を探し出しました。が、すぐに何かを見つけてその動きが止まりました…みーちゃんの目線の先には1羽のカラスが…すると突然…カラスに向かって話しかけたのです!!何それカワイイーーーー!!!!!(親バカ全開)はい。それは置いておいて…すると今度は…いいタイミングでカラスも鳴くなぁ~と思ったパパ。!?カラスの鳴き声を聞くとともにパパの方にグルンっと振り返ったのです。カラスに教えてもらったんか!? と感じほどのタイミングだったそうで、これにはパパびっくり…!カラスにお礼を言って走ってくるわが子。カラスとお話できる能力があるのかな…いやもはや他の動物とも…?そんな不思議な能力が…いや…それよりも何よりも…と、帰ってきてからしみじみと話すパパに涙目な私なのでした…(笑)
2023年04月14日1987年から発売されている人気スナック「わさビーフ」。わさびのツンとした後味がくせになる山芳製菓のポテトチップスです。このわさビーフのTwitterアイコン(わさビーフの山芳製菓)が「自由に変わっていてマメすぎる」「面白い」と話題になっています。Twitterのアイコンは企業の顔なので、固定している場合がほとんどです。山芳製菓「わさビーフ」のTwitterアイコンを見てみましょう。マメさが面白い、わさビーフの日替わりアイコン2023年3月28日のアイコンがこちらです。季節にちなんだイメージの夜桜になっています。なんと次の日にはもうアイコンが変わっていました。アイコンは季節や記念日の紹介とともに変わります。例えば、3月29日は「まりも記念日」のため、アイコンの中にはまりもが登場。ほかにも「ホットサンドを楽しむ日」「人力車発祥の日」など、「今日のアイコンは何だろう」と思わず毎日楽しみにしてしまいます。山芳製菓は、Twitterアイコンを変化させて話題を作り、わさビーフのファンと距離を縮めているのでしょう。フォロワーは、2023年3月30日現在で16万3866人で、Twitterを開始した2013年から右肩上がりに増えています。かわいいキャラにも注目してわさビーフといえば、眠たげな目をした愛されキャラの牛を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。わさビーフが初めて発売された1987年は、「わしゃビーフ」という名の4足歩行で歩くかわいらしい牛のキャラクターでした。2015年に「わさっち」と改名しています。現在のキャラクターは、緑の牛を思わせるキャラクター「わさぎゅ〜」です。山芳製菓は、2020年9月にわさビーフのリニューアルに踏み切り、キャラクターも「わさっち」から「わさぎゅ〜」にバトンタッチされました。緑の牛の正体は、実は牛ではなく牛の妖精です。夢は、わさび好きの友達をたくさん作ること。親しみやすく、ゆるくてかわいいキャラクターです。わさビーフのフォロワーとなり、日々変わるわさぎゅ〜のアイコンを楽しんでみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2023年04月03日