子どものころから、全く料理に興味なし!大人になった今も料理が嫌い!という、根っから料理に興味のない女子は案外多いのではないでしょうか。「このままではいけない」と思っていたとしても、料理は突然うまくなるものではないので、どうしてもすぐにサジ…
2019年09月10日「ミャンマー祭り 2019」が、2019年5月25日(土)・26日(日)の2日間、東京・増上寺にて開催される。「ミャンマー祭り」は、生活、伝統芸能、文化を通してリアルなミャンマーを紹介する日本最大級の日緬文化交流イベント。日本とミャンマー…
2019年04月25日「世界ウルルン滞在記」が、3月24日(日)にスペシャル番組として10年ぶりに復活を遂げることが分かった。旅人には、人気俳優の竹内涼真を迎え、人生初のミャンマーを訪れる。1995年4月から2008年9月まで、13年半にわたって放送されていた…
2019年02月22日日本とミャンマーの文化交流イベント「ミャンマー祭り 2018」が、2018年6月30日(土)・7月1日(日)の2日間、東京・増上寺にて開催される。イベントのメイン企画となるのは、飲食店ブースの「ミャンマー市場」と、物販・体験コーナーの「ミ…
インフォテリアとミャンマー連邦共和国のマイクロファイナンス機関であるBC Financeは3月4日、マイクロファイナンスのITシステムにおいてブロックチェーン技術を用いた実証実験を行うことについて合意し、基本合意書を締結した。マイクロファ…
2016年03月07日著者撮影観光でも経済でも、注目度がぐんと高まっているミャンマー。まだまだ観光インフラが整備途中のミャンマーで、快適かつスムースな旅をするなら、チョイスのひとつに考えたいのがリバークルーズです。著者撮影なかでも、最上級のホスピタリティを誇る…
2016年01月24日東京都港区の芝増上寺境内・光摂殿講堂で11月28日~29日、「ミャンマー祭り2015」が開催される。開催時間は28日が10時から18時、29日は10時から16時までとなる。○合言葉は"ミンガラバー"同イベントはビルマ語で「こんにちは」を意…
ミャンマーの経済都市ヤンゴンに、安さと快適さを兼ね備えたドミトリー混合型ホテル「YAMA HOTEL」が2015年9月12日オープンした。ヤンゴン市のホテルは、周辺諸国に比べ高額な宿泊料金設定で知られている。旅行者やビジネスマンの急増に対…
スズキのミャンマー子会社であるスズキ・ミャンマー・モーター(SMMC)は29日、同社工場にて3列シートの7人乗り乗用車「エルティガ」の生産開始を発表した。7月末よりミャンマー国内のスズキ販売店にて販売を開始する。スズキは、エルティガをイン…
ミャンマーに行ってみたい!さて、どうやって観光しようか、どうやって移動しようか……について、悩むかと思います。そこで!今回はいわゆる定番的な観光プランと、少しばかりの余談をしてみたいと思います。少しでもお役に立てれば幸いです。最大都市ヤン…
2015年07月20日ミャンマーのクリエーションを通して同国の魅力を紹介するイベント「GRACE」が7月3日、青山・骨董通りのIDOLで開催された。本イベントは経済産業省、日本貿易振興機構(JETRO)が主催するもので、イベントプロデュースは「アッシュ・ペー・…
2015年07月08日みなさん、こんにちは!ミャンマー旅行でローカル体験がしたい方、現地の人々の生活を見たい方、鉄道に乗ってヤンゴンを鉄道で周るのはいかがでしょうか?(ちなみに、時間通りに来ることが珍しく多々遅れることがあるので通勤には不向きです。)ヤンゴン中…
敬虔な仏教徒が多いミャンマー。人々が信じる上座部仏教は輪廻転生思想が基本となっており、生前に積んだ功徳の量で、来世が決まるとされています。功徳は日々の生活の中で積んでいきますが、僧侶に袈裟を寄進したり出家したりすれば得られる功徳が多いと信…
2015年05月26日ソフトウェア開発事業を行うアクロクエストテクノロジーは4月27日、同社の「ミャンマー消費者の動向」ビッグデータ分析ツールを用いたミャンマー事業展開支援サービス「ミャンマーマーケティングサービス」の提供を開始したと発表した。同サービスは、7…
三菱東京UFJ銀行はこのたび、ミャンマー連邦共和国(以下ミャンマー)のミャンマー中央銀行より、外国銀行による支店開業認可を取得したと発表した。これにより、ヤンゴン支店開業に向けた最終的な準備を進め、開業は4月22日を予定しているという。ミ…
三井住友銀行はこのたび、ミャンマー中央銀行(Central Bank of Myanmar)より、ミャンマー連邦共和国ヤンゴン市における支店開設の認可を取得したと発表した。同認可は、2014年10月に、同国で外国銀行による支店開設が可能と…
JR東海は3月27日、ミャンマー鉄道省から要請を受けて、今年度に廃車を予定していた普通気動車のキハ40系12両、キハ11系16両の計28両を譲渡すると発表した。譲渡するキハ40系とキハ11系は、高山本線、太多線、紀勢本線、参宮線などで使用…
みなさんこんにちは。視察旅行第2弾としてカヤー州ロイコーについてご紹介します。ロイコー(Loikaw)はミャンマー東部でタイに接するカヤー州の州都で、インレー湖から車で約6時間半、ヤンゴンからは飛行機で行くこともできます。首長族が住む町と…
2015年03月17日ミャンマー・トレッキング視察としてシャン州を訪れました。人生で初めての3日間トレッキング。デトックス効果絶大の視察旅行・・・ということで、今回はミャンマーでのトレッキングについてご紹介します。ヤンゴン~ヘーホー空港~カローへヤンゴンからヘ…
2015年02月06日民主化により急激に旅行者が増えつつあるミャンマー最大の都市ヤンゴン。特に旅行に適した乾期(10月中旬から2月中旬)は観光客も多く、人気のホテルやレストランはすぐに予約で埋まってしまいます。中でも数日前には予約が必須なのが、ビュッフェを楽し…
2015年01月13日皆さんこんにちは!そして明けましておめでとうございます。年末年始はいかがでしたか?ここミャンマーでは、年末年始の休暇は特になく、お正月はゆっくりしたい私にとっては慣れない習慣です・・・さて今回はお薦め土産をご紹介します。タナカのフェイスパ…
2015年01月06日みなさん、ミンガラーバー!旅行中に気になることと言えば、やっぱり料理。ミャンマー料理は、モヒンガー、ラペッ・トゥッ(食べるお茶のサラダ)など様々ですが、今回はミャンマーカレーについてご紹介します。ここミャンマーは米の国、カレーは最もポピュ…
2014年12月15日2014年もあと少し!ということでアクセス数の多かった記事のランキング形式で紹介する連載。今回はミャンマーをピックアップ!数千にも及ぶパゴダ(寺院)や仏教遺跡が点在する仏教大国、ミャンマー。雄大な自然と遺跡が織りなす神秘的な風景を眺めなが…
2014年12月11日©ASEAN-Japan Centreみなさん、ミンガラーバー!ミャンマーでは現在もゾウが重い木材を運搬してくれたり、移動を助けてくれたりと、人をサポートしてくれています!今回は、そんなゾウに会えるエレファントキャンプをご紹介します!エレ…
2014年12月09日