「冷蔵庫の掃除」について知りたいことや今話題の「冷蔵庫の掃除」についての記事をチェック! (8/16)
コロナ禍をきかっけに、自宅で過ごす人が増えている。「生活の質」を左右する一つのポイントでもある『掃除』に対する行動・考え方は変化しているのか?また、今のライフスタイルにマッチしている『掃除機』は何なのか?パナソニック株式会社は、「生活環境の変化に伴う掃除に対する意識」について調査を実施した。コロナ以前と比較して「20時間以上在宅している」という回答が32%アップコロナ前(〜2020年2月)と現在(2022年2月〜)で在宅時間に変化があったかを質問したところ、全体の中で半数以上(54.5%)の方が、変化があったと感じており、在宅時間も、「20時間以上在宅している」と回答された方が一番多く、32%アップしていることが分かった。在宅中の満足度の変化は?「掃除」のストレスがポイント!在宅中の満足度と「掃除」のストレスとの関係性から探ってみた。すると、掃除にストレスを感じない人(掃除ストレス指数が低い人)ほど、在宅中の満足度が高い(満足している)傾向にあることが分かった。掃除の具体的なストレスは?掃除機で調査!掃除道具の中でも、「キャニスター型」や「スティック型」「ロボット型」と、部屋の大きさや、使用用途などによって求められる機能が異なる「掃除機」のなかで、メインに使用している掃除機の不満について調査を実施。すると、「キャニスター型(紙パック)」では、「本体が重い(56.9%)」「取り出しやかたづけが面倒(32.5%)」といった“掃除機の出し入れ”に関する項目が上位に。「キャニスター型(サイクロン)」では、「本体が重い(39.2%)」「ゴミ捨ての時にゴミが舞う(36.0%)」といった“掃除機の出し入れ”の他、“ゴミ捨て”に関する項目が上位に。「スティック型」も、「本体が重い(34.7%)」「ゴミ捨ての時にゴミが舞う(31.2%)」といった項目が上位に上がり、「ロボット型」では、「ゴミ捨ての時にゴミが舞う(31.1%)」「ゴミ捨ての頻度が多い(27.4%)」といった、“ゴミ捨て”に対する不満が上がっている。セパレート型コードレススティック掃除機パナソニックでは、掃除をしていない「掃除“前後”」に存在するストレスに着目し、そのストレスの原因となる掃除機の不満を可能な限り無くし、生活の満足度を高めていただきたいという思いから、2021年10月に「セパレート型コードレススティック掃除機(MC-NS10K)」を発売。スティック掃除機国内初※1、掃除後のゴミを自動で収集するクリーンドック搭載により、スティック本体のゴミ捨て不要でお手入れの負担を大幅に軽減した。また、ワンステップで取り出し&充電が可能。セパレート型により手元重量約0.45kg※6で、掃除前から掃除後までの負担を軽減。さらに「ナノイーX」でクリーンドックの紙パック内に集めたゴミを除菌※7・脱臭※7機能も搭載している。ペットの毛などの気になるにおいも脱臭するので、ペットを飼っているご家庭にもおすすめだ。※1:国内スティック掃除機市場において。※2:2011年、2014年、2016年、2019年当社調べ※3:2020年6月当社調べ N=156※4:工業会出荷統計※5:2020年10月当社調べ N=162※6:手元重量の測定方法はIEC60312-1による(当社調べ)※7:紙パック内において、除菌は約4時間後の効果、脱臭は約3日後の効果。効果の発現時間は、実使用での試験結果ではありません。【参考】※「セパレート型コードレススティック掃除機」ブランドサイト
2022年06月17日ずっと掃除できずに気になっている隙間。どうやって掃除すればいいのか、どんな道具を使えばいいのか分からない…皆さんのおうちにもそんな場所がありませんか?今日はその問題を解決できるアイテムをご紹介します。「日頃お掃除できない隙間の汚れをキャッチブレイドモップ/wakiyaku」。一家に一本持っておきたい、とっておきのお助けアイテムです。日用品と言えど、シンプルな見た目にこだわりたい。もともと掃除は大嫌いなので、お掃除のハードルが高い汚れた場所は、つい見て見ぬふりをしてしまいます。そんな自分にお掃除のスイッチを入れるコツは、「簡単で気軽、だからこそ日常的にがんばれる」掃除道具を使うこと。そして、今回ついにズボラな私をやる気にさせてくれるアイテムに巡り会ったのです。「日頃お掃除できない隙間の汚れをキャッチブレイドモップ/wakiyaku」。心に挿さるネーミングのこちらの日用品は、隙間掃除用モップ。使う人の身長に合わせて、全長140cmまで延ばすことができる伸縮モップです。(写真は最短状態の98.5cm。)モップ本体部分は、平ら状のペラペラとした柔らかいポリプロピレン製。これに付属の専用クロスを装着します。クロスは、多くの主婦が使いやすいと感じるマイクロファイバー素材なので、使い慣れたあの感じのままスイスイと隙間に届くのが想像できますよね。マイクロファイバー素材なら、洗ってもすぐに乾くから使いやすい。クロス単品販売もありますので、追加で買い足したい時も安心です。モップ本体と柄の部分をくるくると回して接続します。持った感じは、200gと軽量です。日用品といえど、見た目にこだわりたい。視覚に入るデザインにはとことんこだわる私にも、これなら納得!のシンプルカラー&シンプルデザインの日用品。カラーは、グレーとグリーンの2色です。納得のいく道具に出会えたら、お掃除スイッチが入るのです。見て見ぬふりをしていたあの隙間に。どこのおうちにも「ここどうやって掃除するの?」という隙間、ありますよね。わが家でいうと、設計上やむを得ずできた、扉と建具の間の隙間。腕が入らないような細く長い隙間なので、奥の方まで手が届くのは到底困難なのです。「大掃除の時でいっか…。」そんな甘い考えで、結局ずっと手を付けることはないまま…(笑)今までいろんな日用品を試してみたものの、ここまでスリムな隙間だと掃除道具の部品が引っ掛かってしまっていました。それが!「ブレイドモップ/wakiyaku」なら、奥の方までスイスイ〜。柄の長さが一番短い状態で、扉一枚分の隙間をお掃除できました。埃がごっそり取れて気持ちがいい!洗濯機と洗面台とのあの隙間も、スイスイ〜。ほんの数ミリの隙間にもしっかり入り込みます。しっかりしなるので、隙間が狭ければ狭いほど、カーブに入り込み、汚れをキャッチしやすいといった使い心地。今まで洗濯機の下の掃除をする時は、夫婦で力仕事をしていたのですが、もうそんな必要ナシ。(笑)キャスター付きの洗濯機台を検討していたのですが、もっと手頃に解決できました。隙間に落ちてずっと取れなかった物も出てきて、スッキリ。ついでにエアコンの上もやっちゃおう。「ブレイドモップ/wakiyaku」は、モップ部分が長いので、奥の方にもしっかりモップが届きます。エアコンや家具のような奥行のある上面の埃も、しっかりキャッチ。汚れたマイクロファイバークロスは、コロコロで埃を取ればいいから簡単!クロスを本体に付けたまま、コロコロを転がすとゴミだけキレイに取り除すことができます。洗濯機で洗うことも可能。お手入れも簡単なので、気軽に日常のお掃除に取り入れることができますよね。収納するなら、こんな場所。一家に一本。おうちのメンテナンスに持っておきたい掃除用品、「ブレイドモップ/wakiyaku」。大掃除リストを増やさず、日常的にお掃除に取り組めるようにするには、仕組みづくりが重要。収納場所は気軽に手に取れる場所に設置しましょう。「ブレイドモップ/wakiyaku」のトップには、フックに引っ掛けられる穴があります。壁の穴を目立たせないタイプのフックで、使う場所の近くの壁を利用し、フック収納に。使いたい時にすぐに手に取れる収納を実現します。部屋の死角になる場所の壁をうまく活用すれば、こんなふうに掃除道具コーナーに。デザインのいい日用品を選べば、使いたい場所に引っ掛けて収納することだって叶うのです。収納の力で、お掃除をもっと気軽なものに変えてみてくださいね。いかがでしたか?おうちの中で気になっていた、家具の隙間や、洗濯機の隙間、冷蔵庫の隙間…。大掃除に回さず、気軽に日常のお掃除リストに入れられるといいですよね。 【ご紹介したアイテム】家のメンテナンスに、一本持っておきたい隙間掃除の強い味方。よくしなるので、隙間にフィットして埃をぐいぐい取り除きます。⇒ 日頃お掃除できない隙間の汚れをキャッチブレイドモップ/wakiyaku ⇒ ブレイドモップ/wakiyakuリフィル 替え用クロス 1枚
2022年06月13日猫は、自由奔放な性格。突然走り出したり、鳴き出したりと、時に人間の予想を超える動きをとることがあります。飼い主が冷蔵庫を開けると?猫のホタテちゃんと菅田くんと暮らす、飼い主(@emimail1)さん。飼い主さんはある日、冷蔵庫を開けた際、予想外の出来事に遭遇しました。「たまらない」「真ん中に入れてほしい」などの声が上がる、実際の写真をご覧ください。冷蔵庫を開けたら猫が飛んできて、なぜか目の前でチューを見せられてる pic.twitter.com/QBwCSwdnCe — ホタテと菅田 (@emimail1) May 24, 2022 飼い主さんが冷蔵庫を開けた瞬間、走ってきた2匹の猫が中に入り、目の前で『鼻チュー』を見せつけてきたのです…!『鼻チュー』とは、猫同士が鼻を寄せ合い、互いの匂いを確認し合う行為のこと。冷蔵庫に飛び乗った2匹は、「なぜ来たの…!?」と互いの顔を見合わせ、どこか驚いた表情にも見えますね。飼い主さんは、冷蔵庫に飛び乗った2匹の写真をTwitterに投稿。さまざまなコメントが寄せられています。・私の愛猫も、冷蔵庫を開けると入ってくる。・「涼しいね~」って話しているのかも!・アツアツなのか、それともクールなのか、分かりませんね…。・暑くなり始めた今、見たい絶景。実際行動に移すことはありませんが、ラブラブともとれる光景を見せつけられ、飼い主さんは、そっと冷蔵庫を閉じたくなったかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2022年05月27日anan Beauty+ clubに所属する女性約100人に実施した「トイレ掃除」についてのアンケート結果をご紹介。トイレ掃除の頻度や使っている掃除グッズなどを聞いてみました。トイレ掃除の頻度は?anan Beauty+ clubに所属する女性約100人に、トイレ掃除の頻度についてアンケートを実施。すると、グラフのような結果となりました。「1日2回以上」という項目も設けましたが、回答数は0。「1日に1回」という頻度が最も高いという結果に。また、頻度を決めずに「汚れたと感じた時」に掃除をする方も多いようです。では、それぞれ回答の理由を見てみましょう。1日に1回「床や手洗いスペースが汚れていると気になるから」(33歳・会社員)3~4日に1回「汚れたと感じる時と、自分のライフスケジュール的にそれくらいがちょうど良い!」(24歳・会社員)「汚れが溜まり始めたのを認識するとやる気が起きなくなるので、その前に掃除してしまう」(28歳・主婦)1週間に1回「そのぐらいで汚れがたまるかなというイメージ」(34歳・会社員)「2週間までいくと汚れが目立つし、1週間に1度くらい」(34歳・会社員)2週間に1回「週1で当番制にしているのですが、なんだかんだ忘れて2週に1度程度になってしまっています…」(30歳・会社員)汚れたと感じた時「なかなか掃除をする時間がない。やるぞ!と思わないと行動にうつせないです」(30歳・会社員)「習慣にしたいところだが、毎日バタバタしているので、気になったらやるという感じで特に決めていない」(40歳・会社員)その他「便座の裏やウォシュレット跳ねは都度拭き取れば蓄積しないし清潔だから、それ以外は汚れが気になったタイミングで」(29歳・専門職)トイレが汚いと感じるタイミングは人それぞれ。それによって、トイレ掃除のタイミングも異なるようです。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。念入りに掃除する頻度はどのくらい?日々の掃除に加え、より念入りにトイレ掃除をする頻度についても聞いてみました。すると、1つ前の質問よりも少し頻度が低下。その他と回答した方は、頻度について「来客前のみ」「半年に一度程度」とコメントしてくれました。では、念入りな掃除となるとどのようなことをしているのでしょうか?「トイレ内の水栓のそうじ、トイレの棚のホコリ取り」(29歳・専門職)「床や扉などの水拭き、ブラシで便座の奥と隅まで磨く」(33歳・会社員)「ウォシュレットの消毒、隙間などを掃除」(34歳・会社員)「便器の裏側まで拭きます」(31歳・会社員)壁や床、便器の裏などを拭き掃除するという意見が最も多く見られました。トイレの床はべたつくこともあるため、たまに拭いてあげると気持ちよく使えそうですね。使っている掃除グッズは?みなさんがトイレ掃除に使っているグッズについては、グラフの通り。便座だけでなく、床や壁の掃除にもトイレに流せるタイプのシートを使っている方が多いようです。また、スタンプや置き型の掃除グッズを使って、トイレ掃除を簡単にしている方も。こうした便利グッズを活用すれば、より快適に過ごせるかもしれませんね。ちなみに掃除グッズの置き場所については、トイレの棚にしまっているという方がほとんど。棚がない方は床にボックスを設けて、その中に収納しているとのことでした。掃除へのこだわりを教えて!最後に、女性たちにトイレ掃除のこだわりについて聞いてみました。「かなり時間をかけてキレイに掃除する!見た感じキレイになっていてもさらに洗ったり、こすったりしてピカピカになるまでやる」(30歳・会社員)トイレがキレイだと、気持ちがいいものですよね。素敵な心掛けです!「家族全員が、使った後はいったん汚れがないか確認して、汚れたら拭くようにしてます」(31歳・会社員)汚れをすぐに落としておけば、定期的な掃除も楽に。家族全員が徹底しているなんて、素晴らしいです…!「汚いと思うまで放置しない」(38歳・専門職)汚れれば汚れるほど掃除の意欲が減退、なんてことも。そうなる前に掃除してしまえば、少し気が楽になりそうです。「便座裏はトイレに行く度拭き取り。夫が座ってする人なので床はたまにしか拭いてません」(29歳・専門職)男性パートナーに座ってしてもらうという方はとても多いよう。便座裏や床に汚れがつきにくいので、協力してもらえると助かりますね。自分や家族にとって快適なやり方でトイレ掃除の頻度ややり方は人それぞれ。自分やパートナー、家族にとって快適であれば、すべての方法が正解です。トイレ掃除を楽にしてくれるグッズなども発売されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。文・比嘉桃子
2022年04月29日冷蔵庫側面の100均&無印良品グッズ整理収納術100均や無印良品のグッズを活用した冷蔵庫側面の整理収納術を特集。冷蔵庫はマグネットがくっつくので、工夫次第でキッチンの収納スペースとして大活躍してくれます。また使用頻度の高いアイテムや子どもの学校のおたよりなどは、冷蔵庫側面に収納しておくのがおすすめ。今回はそんな暮らし上手さんの100均・無印良品グッズを使った冷蔵庫側面の整理収納アイデアをご紹介していきます。100均&無印良品グッズ整理収納術|ポケットケースetc.マグネット式の収納ケースが活躍instagram(@rika.i.house)使用頻度の高いアイテムは冷蔵庫側面に収納ケースをくっつけて整理整頓すると家事が捗ります。100均のマグネット式ケースを使えば、ペンやハサミなどの小物類もスッキリ収納できます。ホワイトグッズで清潔感アップinstagram(@rie_yamanouchi)冷蔵庫側面に使う収納アイテムは冷蔵庫と同じカラーで統一することで、見た目もスッキリ清潔感がアップします。シンプルでサイズもちょうどよい100均のポケットケースは、ハサミやペンなどをサッと手に取れてとても便利です。片手で取り出せる便利なケースinstagram(@harukaze_plus_25)冷蔵庫につけたまま蓋を開け閉めできる、セリアのマグネットスイングケース。冷蔵庫側面にくっつけてつま楊枝やクリップなど、細かなグッズを収納すれば、便利に取り出すことができますよ。ケースをリメイクしておしゃれに収納instagram(@maynum00)ダイソーのポケットケースはもともとピンクだったものにセリアの大理石シートを貼ってリメイク。モノトーンカラーでコーディネートされた冷蔵庫側面は、おしゃれなうえに収納もできる便利なスペースに。シンプルなケースでおしゃれに整理整頓instagram(@mari_ppe____)無印良品のペンポケットを使ったシンプルで使い勝手の良い冷蔵庫側面収納のアイデア。マグネットバーに引っ掛けて簡単に設置できるのも嬉しいポイントです。100均&無印良品グッズ整理収納術|マグネット&フックetc.マグネットでテープカッターを固定instagram(@izabel13ok)セリアのシンプルなテープカッターは、見た目もおしゃれで使い勝手も◎。底の部分にマグネットを貼り付けて、冷蔵庫にピタッとくっつければ、片手でサッと手に取れてとっても便利に使えます。マグネットでワイヤーネットをアレンジinstagram(@izabel13ok)ダイソーのシルバーのワイヤーネットは、インテリアに馴染むスタイリッシュな見た目が魅力。100均の豆粒サイズの強力マグネットで冷蔵庫側面に貼り付ければ、収納力がアップし小物の整理整頓に一役買ってくれます。ミニマルでおしゃれなマグネットフックinstagram(@kotyan.15)100均の強力マグネットのステンレスフックは、ミニマルなデザインがキッチンインテリアに馴染み、おしゃれな収納が叶います。冷蔵庫側面に設置してエプロンやリネンを引っ掛けておくのにも重宝しますよ。何度でも貼ってはがせるフィルムリングフックinstagram(@_____mai.3)セリアの何度も貼ってはがせるフィルムリングフックは、スプレーボトルの収納にも便利なアイテム。縦横自由自在に貼り付けて使えて、おうちのあらゆる場所の整理収納に大活躍してくれます。見せる収納が楽しい雲型ボトルオープナーinstagram(@michu4michu)雲をモチーフにした遊び心溢れるデザインが目を引く、セリアのボトルオープナー。しずく型のフックがセットになっていて、マグネットで冷蔵庫にピタッとくっつけられます。100均&無印良品グッズ活用術|ファイルetc.中身が隠せるおしゃれなバインダーinstagram(@ayako.anko)子どものおたよりや大事なDM類などは、普段過ごす時間が多いキッチンに収納しておくと便利です。100均のバインダーに挟んで冷蔵庫側面に吊るしておけば、チェックしやすく提出物を忘れる心配が減りますよ。バインダーでモノトーンコーディネートinstagram(@maynum00)アルファベットの表紙でカバーした、おしゃれなバインダーの活用アイデア。マグネットで冷蔵庫側面にくっつけておけば、子どものおたよりや書類もスッキリ整理整頓できますよ。ドキュメントファイルをマグネットで固定instagram(@ki_mi.555)学校のおたよりやプリントをポケットに分けて整理できる、100均のドキュメントファイル。マグネットで冷蔵庫の側面に固定して使うのもおすすめです。白いセクションファイルでスッキリ収納instagram(@izabel13ok)DMやプリントの保管にセリアのセクションファイルを活用した便利なアイデア。冷蔵庫に合わせてホワイトで統一すれば、見た目もスッキリ清潔な雰囲気にまとまります。壁掛けできるセクションファイルinstagram(@ayako.anko)フックで吊るして使うことができるダイソーのセクションファイルは、冷蔵庫側面に引っ掛けて使える優れもの。たっぷり収納できて分類しやすく、学校のおたよりやDMの保管にピッタリです。100均&無印良品グッズ収納で冷蔵庫側面をフル活用100均や無印良品のグッズを上手に組み合わせた、冷蔵庫側面の収納アイデアをたっぷりとご紹介しました。収納ケースやマグネット、ファイルなどを活用することで、使いやすく便利な収納が叶います。毎日の家事が捗る100均・無印良品グッズの活用術で、冷蔵庫側面の収納スペースをワンランクアップしましょう。
2022年03月29日日頃いくらこまめに掃除をしていても、手が回らない場所ってありますよね。そのひとつが、冷蔵庫やソファの下の薄〜い隙間。ホコリ溜まってるな〜。掃除しなきゃな〜。分かってはいるものの、掃除機はもちろんハンディモップも入らないから、どうにもできない。(うん、また今度にしよう)そのままズルズル放置してしまっていませんか?今回ご紹介するのは、諦めていた隙間汚れを簡単に奥までスッキリ掃除できる便利アイテム。これさえあれば、もうホコリの見て見ぬふりから解放です。これがモップ?!しなって密着するパドル型本日ご紹介するブレイドモップは、まるでパドルみたいな不思議な形。厚さ約1cmの薄型だから冷蔵庫下などの隙間に差し込むことができ、手の届かないいちばん奥までササッとキレイにできます。見えない奥までスッキリ。絶妙なしなり具合わたし自身、冷蔵庫下を掃除するのに細長いモップを使ったことがありますが、先端まで力が入らず、本当に奥まで掃除できているのか半信半疑でした。でも、しなって床面と密着するブレイドモップなら、奥の奥まで掃除している手ごたえアリ。汚れを吸着するマイクロファイバーの専用クロスこちらのモップは、付属の専用クロスをつけて使用します。クロスは吸着力の高いマイクロファイバー製で、ホコリや髪の毛などの汚れを素早くキャッチ。見えないところも隅々までキレイになって気持ちいい!掃除後のお手入れも簡単です。粘着ローラーを転がすか、汚れがひどい時は洗濯機で水洗いもできますよ。もうかがまなくていい。立ったまま楽々お掃除柄の部分は98.5cm〜140cmの範囲で伸縮可能。さらにモップ部分が長さ約40cmもあるので、高身長の方でも腰を曲げずに、楽な姿勢で掃除ができます。今までだったら、かがんだり、はいつくばってキレイにしていた隙間掃除。「腰が痛い」「ホコリを吸いそう」といったストレスも、掃除を億劫にさせる要因でした。ブレイドモップなら立ったまま使えるので、気が向いた時にパッと手に取ってサッと掃除に取り掛かれます。あの面倒だった隙間掃除が、フローリングワイパーと同じ感覚でできるのは嬉しいですよね。汚れが気になる隙間は他にもいろいろ。こんな掃除でも活躍します家の中を見回してみると、掃除を後回しにしている薄い隙間がたくさんあるはず。その汚れ、ブレイドモップにお任せください!★棚と壁面との隙間ここも掃除機やハンディモップがつかえやすい場所。掃除機のノズルを交換して掃除する方法もありますが、それよりもブレイドモップを使う方がずっと手間いらず。★サッシの軽いお掃除に日常的なお手入れなら、ブレイドモップで十分です。隙間に差し込んで左右にスライドさせるだけで、ホコリがみるみる取れていきます。普段からキレイにしておけば年末の大掃除の時短につながります。★エアコンの吹き出し口本体はアルミ製で約200gの超軽量設計。エアコンの吹き出し口など、高い所の掃除でも腕が疲れません。個人的には、これを使えばソファやシェルフの下に転がりこんだ娘のおもちゃを、掃除のついでに捜索できるな〜という思惑も。重い冷蔵庫やソファを移動させることなく、溜まった汚れをスッキリ掃除できるブレイドモップ。新生活に向けて部屋をキレイに整えたい、という時にも役立ってくれますよ。 【ご紹介したアイテム】厚さ約1cmの薄型モップ。パドルみたいな形と良くしなる性質で、ソファ下や冷蔵庫下などの狭い隙間も掃除できます。マイクロファイバーの専用クロス付き。⇒ 日頃お掃除できない隙間の汚れをキャッチブレイドモップ/wakiyaku 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2022年03月23日大人気マンガシリーズ、今回はのりママ(@gibo_episode)さんの投稿をご紹介!「不妊症の私を追い詰める義母に旦那が一喝」第7話です。嫁を呼びつけて、自宅の掃除をさせる義母。嫁に掃除を任せて、自分は出かけると言って…!?嫁に掃除させて…出典:instagramムカつくけど…?出典:instagram義母が帰宅出典:instagram想定内だったはずが…出典:instagram!!??!出典:instagram冤罪だ!!!出典:instagramめちゃくちゃなことを言う義母出典:instagram仕方がない…出典:instagramその場でお金を渡すことに出典:instagram掃除をさせた挙句、お金を寄越せと言う義母。息子に言いつけると言われると、逆らえないですね…。次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@gibo_episode)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年03月15日冷蔵庫の下は掃除できない。そんな風に思っている人はいませんか。冷蔵庫の周りはホコリや汚れが溜まりやすく、特に冷蔵庫の下は掃除しにくい場所です。どうせ冷蔵庫は動かせないし…と、ついつい見て見ぬふりをしてしまう人もいるのではないでしょうか。ところが、冷蔵庫は誰でも簡単に移動させることができます。早速、冷蔵庫の動かし方を見てみましょう。こちらが我が家の冷蔵庫です。まずは冷蔵庫の下のカバーを外します。取っ手のようなものが2つ出てきました。こちらをつかんで引っ張ると冷蔵庫が動くのですが、その前にやることがあります。ゴミが溜まっていて、お見苦しい写真となっていますが、ご了承ください。足の部分に何か挟まっています。こちらは冷蔵庫の重みで床が傷つかないようにするためのクッションです。クッションの上の部分をクルクルと回すと…。クッションが外れました。両側の足のクッションを外すように、クルクルと限界まで回したら準備OKです。この取っ手の部分を『両手』で引っ張りましょう。ちらほらゴミがみえますね。年末に掃除したきりなのでゴミが溜まってますが、思ったよりは少なくて安心しました。掃除を終えたら、冷蔵庫を元の位置に戻し、固定してからカバーをかけて終了です。クッションも忘れずに設置しましょう。最近では冷蔵庫の下に敷くシートやマットが販売されています。床の傷や騒音などを防止するものや地震対策となるものもあるようですので、冷蔵庫の下を掃除したついでに設置してもよいかもしれませんね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年03月05日夜中にお腹が空いた時、冷蔵庫の中にあったものを食べたり、お菓子をほおばったりしたことはないでしょうか。子供の場合、親にひっそりと隠れて食べようとするのがバレると、怒られてしまいますよね。夜中に甘い物や脂っこい食べ物を食べると、健康に悪い…といった理由からです。dyf47hqdc7myさんの息子さんは、冷蔵庫から食べ物を取り出して食べていました。本来であれば注意すべきところ、親がとどまってしまった光景がこちらです。@dyf47hqdc7my 勝手に冷蔵庫から出して食べてた。笑笑#息子 #息子が可愛すぎる #息子の成長 #息子と一緒に #ピーマン ♬ オリジナル楽曲 - dyf47hqdc7myまさかのピーマン…!息子さんは生のピーマンをかじって食べていたのです!多くの子供にとって、苦いピーマンはまさに天敵。親がどんなにおいしく調理しても、ピーマンだけは残されてしまうものです。そんな常識をくつがえす、息子さんの姿を見ると、「まあピーマンなら夜中に食べてもいいか…?」と思ってしまうのも無理はないでしょう。息子さんが生でピーマンを食べる様子に、「ウソでしょ」「大人の自分でもさすがにしない」と驚愕の声が上がっています。・甘いものかと思ってた…。「ピーマン?好きなだけ食べていいよ!」といいたくなっちゃう。・強すぎる…。これなら夜中にこっそりと食べていても許せる。・これは怒れない。むしろ褒めちぎる!ガツガツ食べてるなぁ。親によると、息子さんは野菜全般が大好きなのだとか。多くの人に「うちの子も見習ってほしいよ」と思わせた、息子さんの姿なのでした![文・構成/grape編集部]
2022年03月04日毎日、食材や飲み物、調味料などの保管に使う冷蔵庫。一度使った調味料や食材を入れたまま、その後使わずに忘れてしまい、賞味期限や消費期限が過ぎていた…なんて経験はないでしょうか。日付を見ると、「こんなに経っていたのか!」と驚かされますよね。nyn______nynさんは、祖母の冷蔵庫を掃除しました。すると、賞味期限が数年以上過ぎた食品や調味料のオンパレードでした。@nyn______nyn #本気出してみた #バズれ #おばあちゃん ##いいね ♬ Banana (feat. Shaggy) [DJ FLe - Minisiren Remix] - Conkarah賞味期限が2002年のソース、2006年のバター、2011年の缶詰コーンなど、いずれも10~20年以上経過したものばかりが冷蔵庫から出てきたのです。賞味期限は、「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」を意味し、多少過ぎても問題ないとされています。一方、消費期限は、「安全に食べられる期限」。過ぎると食べないほうがいいといわれています。とはいえ、いくら賞味期限でも、10年以上経過したものはさすがに危険でしょう…。【ネットの声】・まだ私が生まれていない頃の賞味期限まである…。歴史を感じた。・賞味期限が自分の誕生日で笑った。おばあちゃん、長く持ちすぎ!・おばあちゃんの家では時が止まってる?ビックリするわ!この記事を読んで、「そういえば…」と思い当たる節があるあなた。今すぐ冷蔵庫を確認して、賞味期限や消費期限が過ぎてから長期間経過しているものがないか、確認してみるといいでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年03月04日性格にもよりますが、猫は狭いところが好きな動物。猫が体にぴったりフィットするような箱や、棚の中に入りたがる姿は、かわいらしいですよね。ブリティッシュショートヘアのブリオくんの飼い主(@burio0522)さんは、Twitterに1枚の写真を投稿しました。写真は、飼い主さんが夕食の準備をしている時に撮影されたものです。飼い主さんをちょっぴり困らせる、ブリオくんの姿をご覧ください。夕食の準備は、冷蔵庫から猫を追い出す作業から始まります。 pic.twitter.com/xbt8puhnXt — おいでやすブリオ (@burio0522) February 2, 2022 冷蔵庫の中から、得意げな表情で飼い主さんを見つめる、ブリオくん!飼い主さんが冷蔵庫から具材を取り出すたび、ブリオくんは冷蔵庫の中に入ろうとするそうです。食材を取り出す前にブリオくんを冷蔵庫から降ろす作業が発生したそうで、飼い主さんは「夕食準備には時間がかかってしまった」ともつづりました。【ネットの声】・あらら、かわいいね。冷えちゃうよ!・「食材を取るには、ぼくの許可が必要だよ」といっているのかな?・うちの猫も、冷蔵庫に入りたがります。狭いから楽しいのかな。・『冷やし猫』始めました。飼い主さんによると、ブリオくんは冷蔵庫の中に入っても、食材を荒らす素振りもなく、涼んでいるといいます。ブリオくんは、冷蔵庫が好きなのではなく、飼い主さんに構ってほしいだけなのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2022年02月04日昨年末はみなさんどう過ごされましたか?年末といえば「大掃除」。大掃除をした人の中には、大掃除によって日頃の掃除のコツややりかたに気づきがあったひともいるよう…。そこで、大掃除をした方によかったことと反省点を聞いてみました。大掃除をしてみてわかった、掃除のコツとは…?2021年、大掃除しましたか?anan Beauty+ clubメンバーに昨年末は大掃除をしたか聞いてみたところ、「はい」と回答した方が約51%。約半数の方が大掃除をしたと答えてくれました。ただ、その程度の差はいろいろあるよう。そこで、女性たちに大掃除してよかったことと反省点を聞いてみました。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。大掃除してよかったことまずはよかったことについて。大掃除はしない人もいるようですが、するとどんないいことが起こるのでしょうか?いらないものを捨ててスッキリ!「2月に引っ越しを考えているので、今まで捨てられなかったものも躊躇なく捨てられた」(25歳・会社員)「モノを捨てることができて気分も家もスッキリ」(35歳・自営業)大掃除は不要なものを捨てる大チャンス!身の回りを整理することでスッキリしたという意見が多く見られました。普段なら捨てるか悩んでしまうものも、年末のテキパキした雰囲気が処分を後押ししてくれるのかも。住みやすい家になった「いつでも友人を家に招けるようになった」(32歳・会社員)「窓と網戸を掃除したら家の中が心なしか明るくなった」(37歳・主婦)普段よりも気合を入れて掃除することで、家がグレードアップしたという人も。明るくきれいな家になったら、思わず人を呼びたくなりますね。いつ誰が来てもいい家を目指したいものです!新たなお掃除グッズをゲット「ケルヒャーの洗浄機を買ったら予想以上にすごかった。汚れがみるみるキレイになって、楽しくなっていろいろなところに試しちゃいました」(34歳・会社員)「排水溝を新しいものにチェンジ!毎日の掃除もすごく楽になってよかったです」(29歳・会社員)大掃除を機に新しいお掃除グッズを購入した人の中には、楽しく掃除ができたという意見も。大掃除と聞くとちょっと気が重くなる方も、楽しく掃除できるグッズを手に入れたら気持ちが変わるかも。昨年末の大掃除の反省点次に、2021年の大掃除を振り返って反省点を聞いてみました。反省点は次につなげましょう…!もっと早く始めればよかった「いまいちやる気が起きず、とりあえず目に見える範囲をちょこっと頑張った程度。11月くらいからコツコツ始めればよかったなと毎年後悔しています」(32歳・会社員)「年末は仕事が多かったこともあり、窓拭きなどが間に合わなかったこと」(25歳・会社員)12月は何かと忙しい時期。気づけば年末で焦った方も多いのではないでしょうか。毎年のように「来年は早くから大掃除を始める」と目標を立てている方、少なくないはず!中途半端になってしまった「まだ物が多くて、掃除する余地あり」(35歳・会社員)「やり残しが気になる…」(32歳・会社員)掃除を始めるとあれもこれもと気になりだし、すべてに手をつけることができないまま新年を迎えた人も。やはり思っているよりも少し早めに始めたほうがいいのかもしれません。こまめに掃除しておけばよかった…「換気扇はこまめに掃除すべきと反省」(35歳・自営業)「お風呂の排水溝を徹底的に掃除したらすごく大変でした。毎日ちゃんと掃除しておけばよかった」(29歳・会社員)汚れは日々の積み重ね。日頃から掃除をしていれば、大掃除で苦労することもないわけです。大掃除に頼り切らず、毎日コツコツ掃除しておけばよかったという声もありました。今年こそ悔いのない大掃除を大掃除で気持ちがスッキリした人もいれば、心残りでモヤッとしてしまった人もいるよう。でも大丈夫。大掃除は毎年やってくるもの。今年の目標にしてしまえばいいのです。また、大掃除で感じた後悔は毎日の掃除で反省することもできます。日頃から身の回りをキレイにしておけば、今年の大掃除は楽になるかも。ぜひ志が高いうちに、掃除に取り組んでおきましょう!(C)Carlina Teteris/Getty Images文・比嘉桃子 グラフ制作・王 悠夏
2022年01月27日大人気マンガシリーズ、今回はkawaimin(@kawaimin.today)さんの投稿をご紹介! 「夫を誘って大掃除をした話」です。 家の大掃除をすることにしたkawaiminさん。旦那さんも一緒にやるようですが…!?家の大掃除をすることに出典:instagram早速始まり…?出典:instagramあれ…!?出典:instagram異様に疲れた…?出典:instagram気づけば力仕事をしてしまうkawaiminさん。旦那さんは立ち回りが上手いですね…!毎日1日1話更新中♪次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@kawaimin.today)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。 "
2022年01月17日12月も半ばに入り、そろそろ大掃除を始めたいところ。お掃除グッズなら近所のドラッグストアや100均で揃える人が多いかもしれませんが、『無印良品』のお掃除グッズも侮れません!そこで今回は無印マニアの筆者がおすすめする「年末の大掃除にも使えるお掃除グッズ」をご紹介します。無印マニアおすすめ!お掃除グッズ3選お掃除アイテムを買いに行くとしたら、ドラッグストアやホームセンター、100均などで揃える人が多いでしょう。しかし、『無印良品』のお掃除グッズもかなり優秀なんです!シンプルでスタイリッシュな見た目ながら、機能性の高いグッズが豊富に揃います。さらに、自然由来の成分を使っていたり、環境に配慮した原料から作られていたりと、サステナブルと便利さを両立したアイテムも。そこで、無印マニアの筆者が買ってよかったと思える「お掃除グッズ」を3つご紹介します。これ1本あればOK! 「アルカリ電解水クリーナー」¥490水を電気分解してアルカリ性の液性にした「アルカリ電解水クリーナー」。これ1本でキッチン周りや電化製品、家具やフローリングもお掃除できちゃう優れもの!コンロ周りにシュシュッと吹きかけて、乾いたふきんやキッチンペーパーで拭くだけで、脂や皮脂汚れがしっかり落ちてピカピカに。逆さにしても噴射できるトリガーを使用しているので、どこでも簡単にお掃除できて本当に便利なんです。1本あるだけで、家の大半のお掃除が済んじゃうほど。半透明のボトルで残量もすぐに分かるところも良心的です。【商品詳細】「アルカリ電解水クリーナー」価格:¥490容量:約400ml必要な成分だけで作られた“肌と環境に優しい”「食器用洗剤」¥390寒い時期の食器洗いや水回りのお掃除で気になるのは、“手荒れ”ではないでしょうか。『無印良品』の「食器用洗剤」は、洗浄に必要なヤシ油由来の成分を使った植物性の洗剤で、肌にも環境にも優しいアイテム。さらに、食器洗いのほかにも、野菜や果物の洗浄にも使えるんです!そして、無香料・無着色というところも、筆者がおすすめしたい安心ポイント。食器にも洗剤の匂いがうつる心配がなく、優しい成分でできていますが泡立ちがよく、油汚れもスッキリと落ちますよ!『無印良品』らしいシンプルですっきりとしたボトルで、キッチンのインテリアを邪魔しないデザインも魅力的。【商品詳細】「食器用洗剤」価格:¥390容量:約250ml2つの面で使用用途を分けられる「ウレタンフォーム 三層スポンジ」¥299筆者が長らく愛用しているのが「ウレタンフォーム 三層スポンジ」。不織布と気泡の大きさが異なる2種類のウレタンフォームを合わせ、役割が違う3つの層でできたスポンジで、泡立ちと水切れがすごく良いんです!泡立ちが良いことで食器などの油汚れはスッキリと落とせ、水切れが良いとスポンジ自体の清潔さを保てます。細かい面と粗い面があるので、お気に入りの食器を洗うときは皿の表面を傷つけないように細かい面で、とにかく汚れを落としたいときは粗い面で…など、用途によって使い分けることもできます。粗い面は食器粗いだけでなく、お風呂掃除やシンクのお掃除にも使えますよ。スポンジが白だと色がついたり、汚れが目立ったりするのが気になる…と思うこともありましたが、汚れ具合で交換のタイミングが一目でわかるので、筆者はポジティブなメリットだと思います。3個入りセットなので、筆者は「スポンジが汚れてきたかな…」と気になったタイミングで潔く交換しています。【商品詳細】「ウレタンフォーム 三層スポンジ 3個入り」価格:¥299“本当に必要な成分だけ”を使った環境と人に優しい商品が揃う!掃除用洗剤というと汚れを落とすためにも、強い刺激の成分が使われているイメージがありますよね。しかし、『無印良品』で販売されている商品は、自然由来成分や環境に配慮した原料から作られたモノが多く、肌や人体に影響が少ないことはもちろん、環境にも配慮されているんです。今回紹介した商品のほかにも、洗濯洗剤やトイレの掃除用品など多くの商品が取り揃えられています。直接肌に触れる機会もあるからこそ、優しい成分のアイテムを選んでいきたいですよね。また、どんな場所にも馴染むシンプルなデザインや、使いやすいパッケージを重視している点も『無印良品』ならでは!どの商品にも詰替え用があるので、不要な空ボトルが出ず、ゴミの削減にも貢献できますよ。みなさんも『無印良品』のお掃除グッズを取り入れて、家も心もスッキリと気持ちいい新しい年を迎えましょう。【参考】『無印良品』公式サイト文/黒川ジュン
2021年12月19日今年も残り僅か。そろそろ準備していきたいのがお掃除グッズ。面倒で疲れるイメージの大掃除も、簡単にキレイになるなら、家族みんなで楽しめそうですね。おすすめのお掃除グッズをご紹介しましょう。頑固な汚れはプロ仕様の洗剤で落とす!今まで気になっていた頑固な油汚れ、お風呂の黒カビ、水垢など、驚くほど簡単に落とすことができるプロ用の業務用洗剤がこちらの119シリーズ!「水垢・鏡のウロコ取り」は有機酸洗浄剤で高い効果を発揮。蛇口も鏡もピカピカに!「カビ取り」は増粘性の超高濃度ジェルを使用。垂れずに張りつき、カビ菌を落とし、さらにツンした臭いもないのが嬉しい。また「油汚れ取り」はアルカリ性の超高濃度ジェルで垂れずにしっかり貼りつき、レンジ周りや五徳、換気扇のしつこい油汚れを洗浄します。こちらは3種類の洗剤が使い切りサイズの各40mlずつボックスに入ったお試しセット。とりあえず一度試したいという方にピッタリです。簡単にキレイになるお掃除体験をどうぞ! 【ご紹介したアイテム】 業務用洗剤を使いやすいサイズとデザインにしました。頑固な油汚れや黒カビ、水垢も汚れの特徴に合わせた成分配合や掃除で、簡単&キレイに落とせます。⇒ 119シリーズ お試し トライアル3本セット40ml 水アカ取り・カビ取り・油汚れ 水まわりをサッと小掃除実際に使ったスタッフ一押しアイテムが、こちらのクロス。水まわりって、毎日濡れて汚れての繰り返し…。だから使うたびにサッと小掃除するのが一番なんです。水まわりの鏡の水垢、蛇口の曇りなども洗剤要らずでさっと拭くだけでピカピカに! その秘密は三角形状のマイクロファイバー繊維。三角のエッジで汚れをしっかりかき取り、水分を素早く吸収します。ループ付きだから手に取りやすい場所に引っ掛けておくだけでOK!日々の小掃除におすすめのクロスです。 【ご紹介したアイテム】 の水まわりの小掃除に重宝するマイクロファイバークロス。乾拭きするだけで。三角形状のマイクロファイバー繊維が汚れをしっかりかき取ります。⇒ マーナ【掃除の達人】ガラス・鏡ピカッとクロス/MARNA すきま掃除が楽しくなります普段のお掃除ではなかなか取りきれない、スキマ汚れをしっかりと掻き出してくれるのがこの、大津式 J型お掃除ブラシ。例えば浴室の扉の溝やガスコンロの五徳などの細かな部分、シンクの蛇口や意外と汚れが溜まっているツマミ周り、食洗機や電子レンジ内など、見て見ぬふりをしてきて、でもずっと気になっていたあんな所、こんな所の汚れに届いてくれます。フォルムや厚み、毛の硬さなどもお掃除のプロが監修しただけあって、かなり優秀! すきま掃除が楽しくなること、間違いなしです。 【ご紹介したアイテム】 普段のお掃除で手の届きにくいドアの溝や蛇口の隙間、コンロ周りや排水口などに。細かいところまで届いてスッキリ綺麗にできる、プロ仕様のお掃除ブラシです。⇒ Jカーブで汚れを落とす大津式 J型お掃除ブラシ つけ置き洗いはキッチンシンクでしつこい汚れを落とすには、つけ置き洗いが1番ですよね! でもつけ置き洗いができる場所って意外となくて…。でもこのキャップがあれば、キッチンシンクでそのままつけ置き洗いができるんです。使い方もとっても簡単でキッチンシンクの排水口にのせるだけ。あとは水を貯めて、洗剤を入れて、汚れが気になる換気扇や五徳、水切りカゴなどを入れておくだけ。中に入れたものはもちろん、シンクごとキレイになるから、まさに一石二鳥のアイテムなんです。 【ご紹介したアイテム】 キッチンシンクでのつけ置き洗いに便利なキャップです。少しずつ排水できるので、水が飛びちりません。⇒ マーナ【掃除の達人】つけ置き洗いキャップ/MARNA トイレのノズルは週に1度のシュッでOK!温水便座の自動洗浄に頼りすぎてはいませんか? 実は、自動洗浄だけではカビや黒ずみはキレイにならず、除菌もされていないことが多いんだそう。いざ掃除をするとなると、歯ブラシや綿棒などでやらないといけなくて、心が折れてしまったり…。そんな時に吹きかけるだけでトイレのノズルを清潔に保てるのが、このスプレーです。トイレノズルは、まさに見て見ぬふりをしてきたナンバーワンの箇所かも。週に1度のシュッ習慣でノズル掃除をしましょう! 【ご紹介したアイテム】 トイレの自動洗浄ノズルにシュッと吹きかけるだけで、手軽にお掃除できるスプレーです。⇒ トイレノズルのお掃除スプレー/木村石鹸 年末の面倒な大掃除を優秀アイテムで、簡単にピカピカに!それぞれのアイテムのページでは、スタッフが実際に使ってみた声を紹介しておりますので、ご参考にしてみてくださいね。 おーまえ京都在住。ほぼ毎日自転車行動。時間があると気になる場所やお店をウロウロ探し回りがち。お笑いと犬がずっと好き。最近はリボベジに小さな幸せを感じてます。
2021年12月19日おしゃれなアイテムや便利なものが集まるスリコ。今回はそんなスリコの店員さんで約1.7万人のインスタフォロワー数を誇る3coins_hitomiさんのおすすめ商品をご紹介します。スリコのお掃除グッズがすごいんです♡出典: Instagram今回ご紹介していくスリコアイテムは、お掃除グッズです…!写真のアイテム、すべてスリコでGETできるんですよ。ここからはこのお掃除グッズの中から、ふたつピックアップしてご紹介していきます。折りたためるバケツ出典: Instagramまずご紹介するのは「折りたためるバケツ」です。価格は550円(税込)です。5リットル入るんだそう。ホワイトとグレージュの色合いがおしゃれなこのアイテム。お掃除もはかどりそうですよね。持ち手付きでラクラク運べる♡出典: Instagram持ち手も付いているので、たっぷりお水をいれても持ち運べますね♡折りたためるから収納もしやすそう!ずれないゴム手袋出典: Instagram続いてご紹介するのは「ずれないゴム手袋」です。お掃除のとき、手が汚れないように手袋をする人も多いですよね。でも長さが足りず中の手まで汚れてしまうことも…。腕までしっかりカバーできる♡出典: Instagramそんなときにこのずれないゴム手袋が活躍してくれるんだとか♡腕までしっかりとカバーしてくれ、ゴムで止まるのでズレる心配もなさそう。スリコのお掃除グッズ、最高すぎ♡今回はスリコのお掃除グッズをご紹介しました。どれもお掃除を楽しくさせてくれるようなアイテムなので、ぜひGETしてみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では3coins_hitomiさんの投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。フォロワー数は12月14日時点のものです。"
2021年12月15日ペットボトルのお茶を購入するより、安くて大量に作れる、ティーバッグを活用している家庭は多いでしょう。むぎとろ(@mugimugi_trr)さんは、ティーバッグで麦茶を作り、冷蔵庫に入れていました。その後、麦茶を取り出してみたら「またか…」と、つぶやきたくなる光景が広がっていたのです。・分かる!ウチも同じことが起きます。・なんか笑ってしまった。・今朝やられたから、共感しかない。共感の声が相次いだ理由がこちら。そろそろこの状態で冷蔵庫戻すの法律で禁止にすべきでは??????? pic.twitter.com/msPOlcBYyO — む ぎ と ろ @麦茶を忘れず買う (@mugimugi_trr) December 7, 2021 「そろそろこの状態で冷蔵庫戻すの、法律で禁止にすべきでは?」麦茶が入っていたポットは、ほとんど中身が残っていないまま、冷蔵庫に戻されていました!これから飲もうとする時に、げんなりしてしまうような状態…。飲み干した後に、新しい麦茶を作らざるを得ない、むぎとろさんの姿が目に浮かぶようです。ネット上では麦茶だけでなく、『牛乳』『トイレットペーパー』『アルミ箔』『ラップフィルム』なども、少しだけ残されたままになりがちだと盛り上がります。生活用品は自動的に補充されません。「自分がよければすべてよし」ではなく、次に使う人への心配りが、大事なのではないでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2021年12月15日大掃除は明日から、週末から、来週から…と気づいたら年末になりそう!毎日お料理をする人ならキッチン周りは早く手をつけたいところですが、みんなはどんな風にキレイにしているのでしょうか。今回は、anan Beauty+clubのメンバーに「冷蔵庫とトースターのお手入れ」についてアンケートを実施しました。冷蔵庫、キレイにしてる?冷蔵庫をどのくらいの頻度でお手入れしますか?anan Beauty+clubのメンバーに聞いたところ、冷蔵庫のお手入れは「気が向いたとき」が約4割と最も多い結果となりました。それ以外では「年末の大掃除の時」と「月1回」が約2割となりました。単純計算で年12回マメに手入れする人もいれば、年1回年末にガッツリ1回の人もいることが判明!冷蔵庫の使用状況によって汚れ方もそれぞれですね。そういう意味でも「気が向いたとき」=「汚れが気になって、時間があるとき」が掃除時なのかもしれませんね。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。お手入れ方法を教えてください。「取り出せるパーツを外して丸洗い。庫内をアルコールで拭く。外側の手が触れる部分等は気になったらアルコールで拭く」(36歳・契約社員)「食料を1段ずつ取り出して、取り外せる物は洗い、取り外せない場所はアルコール除菌のティッシュで拭く」(37歳・その他)「アルコールで拭く。中身整理もする」(27歳・主婦)「アルコール拭きと乾拭き。中身の並び替え」(35歳・自営業)「庫内の物を外に出して、アルコールで拭きます」(33歳・会社員)「使い捨てタイプのキッチン掃除用の布巾で拭く。賞味期限の切れてるものは定期的にチェックして捨てる」(37歳・専門職)「中身を出してアルコール除菌などで拭く。たまにとんでもなく古いものが出てくる(笑)」(32歳・会社員)「野菜室はどうしても野菜の皮や砂がたまるので、除菌スプレーしたキッチンペーパーで拭いてます。野菜を出したりするのは大変なので、ものが少ないタイミングでやります」(31歳・主婦)冷蔵庫に入っている食品などを整理して、庫内を拭くことがベーシックなお手入れ方法のようです。基本的に食べ物や飲み物を入れておく場所なので、ひどい汚れは少ないケースが多いのでは。一方で、食べ物や飲み物を入れる場所だからこそ、拭くときはアルコールなどを使って除菌などの対策をしている様子がうかがえました!続いて、トースターについても聞いてみました。トースター、キレイにしてる?トースターをどのくらいの頻度でお手入れしますか?トースターのお手入れでも「気が向いたとき」が約5割と、最も多い結果となりました。それ以降は「月1回」が約3割となりました。トースターを使う頻度によりますが、冷蔵庫よりは頻繁にお手入れが必要なようです。お手入れ方法を教えてください。「アルコールで拭く」(33歳・会社員)「そんなしょっちゅう使わないので使うたびに気になるところを拭いてます」(31歳・専門職)「たまったな〜と思ったらパンくずキャッチャーを洗います」(29歳・会社員)「チーズとか落ちて汚れた時とか、気が向いた時に掃除する」(37歳・専門職)「チーズやチョコなどが落ちちゃったときに洗います」(31歳・主婦)「汚れが気になった時、パンくずキャッチャーと網をつけおき洗いします」(37歳・その他)「大体週1回か汚れた時にパンくずキャッチャーや網を洗ってトースターの窓や周りも拭く」(34歳・専門職)「汚れが目立った時に。アルミホイルを敷いてあるので、それを換える」(39歳・会社員)「いつもクッキングシートを敷いているのでそれを取り替えるだけ。トレーの掃除は汚れたら」(36歳・会社員)トースターはパンを焼いたときにパンくずが落ちたり、パンのチーズやチョコが溶け出してついたりしますよね。それらが気になった時に洗うことが多いようです。お手入れを楽にするためにアルミホイルやクッキングシートを敷いておいてそれを交換するというテクニックも!汚れが気になったときにお手入れを!冷蔵庫もトースターも、定期的にというよりは、「気が向いたとき」にお手入れしている人が多いようです。気が向いたらといっても、暇だからするわけではないですよね!「汚れに気づいたら掃除する」ことでキレイをキープしていたんですね。汚れを見て見ぬふりをせずその時に掃除してしまえば、ガンコ汚れにはならずに済み、年末の大掃除を楽にする日常のコツかもしれませんね!(C)With love of photography/Getty Images文・mayu
2021年12月11日家族が帰りたくなるようなおうちづくり時短家事コーディネーターAyakaさんの家族が帰りたくなるようなおうちづくりを紹介しています。過ごしやすい家づくりは必見です!今回は「冷蔵庫裏掃除」についてご紹介します。年末年始がくる前に冷蔵庫裏をお掃除冷蔵庫のお掃除をしようinstagram(@ks._.myhome)こんにちは!クリスマス、お正月前に冷蔵庫が軽いうちに冷蔵庫裏のお掃除を◎冷蔵庫が軽いうちに!instagram(@ks._.myhome)本当は秋にやりたかったけど中指怪我していてできなくてやっと出来ました!でもまだ腫れてるし完全に治らないし、病院行ったら骨折は時間かかりますと、言われ。。歳を感じました(笑)まずは埃をとろうinstagram(@ks._.myhome)ひとまず埃を取って←水拭きからはダメだよ!綺麗にしたらなんか気持ちもさっぱり!!!!壁側はとくに汚れているinstagram(@ks._.myhome)いつもはアズマのスキマワイパーで埃をとってるけど完全には取れてないんだなと改めて実感!最後はウタマロクリーナーinstagram(@ks._.myhome)昔なんて引っ越しのタイミングでしか冷蔵庫裏を見ることがなかったから、、、恐しい!よくG様でなかったなと思います(笑)冷蔵庫内のお掃除は年明けがおすすめです!
2021年12月08日換気扇やガスコンロ、窓、網戸、お風呂場など、年末の大掃除では、普段は掃除しない場所もきれいにしたいですよね。しかし、まとめてやろうとすると時間が足りなかったり、やり方が分からなかったりと、やり残してしまう場所が出てくるもの。そこで今回は整理収納アドバイザーの筆者が、掃除で見逃しがちな場所と、簡単な掃除方法をご紹介します。きれいな部屋で新年を迎えましょう。手が届きにくい「高いところ」はモップで一気にからめとる天井の照明や壁掛け時計、エアコン、本棚の上…などの高いところは、踏み台に乗らないと届かないので掃除する機会が少なく、気づくとホコリがこんもり積もっていることも。大掃除のときにこそ、届きにくいところのホコリを一気に取り除いておきましょう。高いところには、『クイックルハンディ 伸び縮みタイプ』が便利!モップのふわふわ繊維がホコリを絡めとるため、軽くなでるだけであっという間にきれいになります。柄の部分は角度を変えられるので、壁掛けのインテリアなど凹凸がある部分にもちょうどいい角度でフィットします。モップは使い捨てなので、あちこち拭き取ったらポイッと捨てるだけ。高いところの掃除にぜひ持っておきたい、必須の掃除アイテムです。スマホやテレビなどの「電子機器」をすっきり拭き取るスマホやパソコン、テレビなど、いつもよく触る電子機器は、皮脂や汚れが結構溜まっています。日常的にさっと拭くくらいはしていても、スマホケースの内側や、テレビの背面、コード回り、リモコンなどはあまり掃除しませんよね。電子機器の掃除は、マイクロファイバークロスで簡単にきれいになります。筆者のおすすめは『あっちこっちふきんMサイズ薄手版』。繊維がとても細かく、水で濡らして固く絞って使うと、水滴が小さいので拭き跡がほとんど残りません。スマホやテレビ画面の掃除は、電源を切ってから行いましょう。固く絞ったマイクロファイバークロスでやさしくなでるだけで、皮脂汚れもきれいに落とせます。液晶画面はとてもデリケートなので、上から下へと一定方向に、力を入れずにやさしく拭いてくださいね。キーボードやリモコンのボタンの細かい凸凹には、ほんの少しだけ湿らせた綿棒で拭き取るのがおすすめ。汚れが気になる場合は何度か繰り返した後、さらにマイクロファイバークロスで乾拭きをすると、特別な洗剤を使用しなくても十分きれいになります。マイクロファイバークロスを使うときのポイントは、水分を固く絞って「少しだけ湿らせる」こと。ティッシュでは細かい繊維がついて傷つけてしまったり、アルコールは液晶画面のコーティングを剥がしてしまったりする恐れがあるので、筆者は電子機器の掃除には使用していません。「キッチン家電の見えないところ」も動かして汚れを拭き取るガスコンロ周り、冷蔵庫の中は大掃除しても、キッチン家電や冷蔵庫の裏、下の隙間まではどうやって掃除したらいいかわからず放置…なんてことはありませんか?冷蔵庫はコツを掴めば、ひとりでも簡単に動かせます。筆者宅で使用している冷蔵庫は下の手前にあるカバーを取り外し、左右のネジを回して浮かせると、奥にあるキャスターで冷蔵庫を前後にスライドできます(※)。背面のホコリはクイックルハンディで、下の汚れは濡らしたマイクロファイバーで拭き取れば、今まで気づかなかったホコリや汚れもさっぱり!※冷蔵庫によって対応不可のものもあります。ご自分の冷蔵庫でできるかご確認ください。電子レンジ、トースターなどキッチン家電の下は、ホコリや食材の小さなゴミが入り込んでいて、意外に汚れている可能性大!大掃除を機に家電を動かしてみると、キッチンの隅々まで掃除ができるので、とても気持ちがよいですよ。伸び縮みするハンディモップ、万能に使えるマイクロファイバークロスや綿棒を使えば、高いところから見えないところまで、1年溜まり続けたホコリや汚れをさっぱりきれいにできます。どれも10~15分ほどでできる掃除なので、大掃除の際にぜひ取り入れてみてください。隅々まですっきりきれいにした部屋で、明るく気持ちのいい年始を迎えましょう!みやがわのぞみシンプル志向の整理収納アドバイザー・ライター。「暮らしもこころもかろやかに」をテーマに、ものとじぶんとゆっくり向き合える、続けやすい暮らしのちいさな仕組みを提案しています。Instagram@non.karoyakani文/みやがわのぞみ
2021年12月04日anan Beauty+clubのメンバーに「大掃除」についてアンケートを実施。どこを重点的に行うのか、効率的に行うコツはあるかなど、気になる大掃除事情を聞いてみました。今年大掃除の予定がある方は要チェックです!今年は大掃除をしますか?anan Beauty+clubのメンバーに聞いたところ、今年の大掃除をする予定だと答えた人が65.4%。半数以上の方が大掃除に意欲を見せていました。逆にしないと答えた人は7.7%。しない人の意見を聞いてみると「日頃からいろいろと届かない箇所も掃除をしているので、大掃除するほどではない」というコメントが。とても優秀ですね…!※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。Q.大掃除は自分や家族とやる?それとも代行業者に頼む?今年の大掃除を「する」と答えた方に、自分でやるのか依頼するのかという部分を聞いてみました。「自分や家族とする」と答えた方が75%。多くの方が身内だけで行うようですね。一方「家事代行業者に依頼する」という意見が12.5%。「その他」と答えた方は、「自分でできるところは自分で行い、難しいところを業者に頼む」という使い分けをされていました。Q.どこを重点的に掃除する?大掃除する方に「どこを重点的に行いますか?」という質問をしたところ、最も多かったのは「各部屋」。その後「風呂・洗面所・トイレ」「キッチン」と水回りが続きました。滞在時間が長いリビングや仕事部屋など、各部屋の汚れが最も気になる模様。また、水回りはカビなど頑固な汚れが溜まりやすい部分なので、大掃除のしがいがありそうですね。女性たちに聞いた大掃除の“コツ”あらゆる場所に手を付けていると、大掃除にはかなりの時間がかかることも。できれば効率的に進めたいと思っている方が多いのではないでしょうか。そこで、anan Beauty+clubメンバーに大掃除のコツについても聞いてみました。複数の洗剤を活用する「薬局で洗剤やグッズを買うと、気分が盛り上がります」(31歳・主婦)「重曹、クエン酸、カビキラーなど、洗剤系をとにかく駆使する」(32歳・会社員)汚れによって洗剤を使い分けている方は多いよう。いろいろな洗剤を買い揃えることで、大掃除スイッチが入るという意見もありました。気合を入れるためには形から入ることも大切ですよね!信頼できる掃除用品を手に入れる「セスキがあれば大体はキレイに掃除できます」(35歳・自営業)「コストコのマイクロファイバークロスがあれば、だいたい何でもピカピカになります」(33歳・専門職)なにか1つ信頼できる掃除用品を用意しておくという人も。これさえあればキレイになる、という安心感がやる気を奮い立たせてくれそうです。捨てる作業を重点的に「まずは物を捨てるところから入ることで、気持ちがスッキリします」(24歳・会社員)「普段から捨てることを意識していると大掃除が楽です。一つ買ったら一つ手放す!」(34歳・会社員)物が溢れているとやる気が削がれるだけでなく、掃除がしにくいという面も。大掃除の際はまず物を捨てるというところから始めることで、効率的に進めることができそうです。普段から物を溜め込まないようにするという心がけも素敵ですね。スッキリした気持ちで新年を迎えよう!掃除嫌いな人にとっては、「大掃除」という言葉が重くのしかかっているかもしれません。しかし、「部屋の乱れは心の乱れ」といわれることも。溜まった汚れを取り除いて、ピカピカな気持ちで新年を迎えてみませんか?(C)John Keeble/Getty Images文・比嘉桃子 グラフ制作・王 悠夏
2021年12月03日ボッシュ株式会社(本社:東京都渋谷区)は、汚れ落とし等が手軽でカンタンにできる、DREMEL(ドレメル)ブランドのお掃除便利ツール、コードレスお掃除回転ブラシ「DREMEL VERSA(ドレメル・バーサ)」(13,200円・税込)の特設WEBサイトを11月22日に開設いたしました。特設WEBサイトでは「DREMEL VERSA(ドレメル・バーサ)」の使い方やお掃除アイデアなどの情報をわかりやすくまとめています。タイトルイメージ画像また、「DREMEL VERSA(ドレメル・バーサ)」の大ヒット感謝特別企画として、年末の大掃除に便利なボッシュお掃除アイテムが抽選で当たるプレゼントキャンペーンを2021年12月12日まで開催しております。プレゼントキャンペーン本製品は、ワンハンドのコンパクトなボディに3.6Vリチウムイオンバッテリーを内蔵し、多様なお掃除に対応できる軽量で操作性の良いデザインを実現しました。さらに、2,200回転/分の高速回転により、頑固な汚れも短時間で落とす能力を有しています。コンロ周りや換気扇などのキッチン周り、タイルや鏡の水垢などの浴室周り、サビ取りやメンテナンスなどのアウトドア用品周り、ヘッドライトの黄ばみやホイールなどの自動車周り、そして、スニーカーなどの洗浄まで、手間のかかる洗浄作業が、素早くカンタンにできるので、ここもあそこも、あれもこれもと、ついついお掃除が楽しくなってしまう便利ツールです。「DREMEL VERSA(ドレメル・バーサ)」特設WEBサイト 【コードレスお掃除回転ブラシ「DREMEL VERSA(ドレメル・バーサ)」大ヒット感謝記念「ボッシュ 年末大掃除アイテムプレゼントキャンペーン」概要】●応募期間2021年11月22日(月)~12月12日(日)●内容「ボッシュ お掃除アイテム」を抽選で合計7名様にプレゼント●応募方法キャンペーン特設サイトより必要事項を記入していただきご応募●応募資格キャンペーン期間中「ドレメルニュースレター」登録の方●プレゼント商品(1) ボッシュ高圧洗浄機「UA125」 1名様(2) ボッシュ18Vコードレスクリーナー「Unlimited(アンリミテッド)」 1名様(3) ボッシュコードレス窓用バキュームクリーナー「GlassVAC(グラスバック)」 2名様(4) ドレメルコードレス回転お掃除ブラシ「VERSA(バーサ)」 3名様●当選者の発表当選は、賞品の発送をもって発表にかえさせていただきます。賞品の発送は、2021年1月中旬を予定しています。●キャンペーン事務局ボッシュ株式会社 電動工具事業部 コールセンター0120-345-762(土日祝を除く、9:00~17:30)※携帯電話からは、03-5485-6161★「ボッシュ 年末大掃除アイテムプレゼントキャンペーン」特設サイト 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月03日毎年11月になると、そろそろ大掃除の計画を立てなくては…と、頭を悩ませる人もいるでしょう。できることなら、面倒な大掃除はしたくないですよね。掃除が苦手な人こそ事前に汚れを防ぐ「予防掃除」を取り入れると、年末の大掃除がグッとラクになりますよ。今回は整理収納アドバイザーの筆者が、汚れやすいところを中心に、少ない手間で簡単に取り入れられる“予防掃除のコツ”をご紹介します。1.レンジフード・冷蔵庫の上にラップをかけておくキッチン周りは意外と遠くまで油汚れが飛んでしまうスポット。ホコリと油汚れが絡まってたまるとベタベタ汚れになってしまい、掃除がとても面倒に。そこでレンジフードと冷蔵庫の上は、アルコールで拭き掃除してからラップを敷いて、汚れの付着を防いでおきましょう。なかなか手が届きにくいところだからこそ、汚れたラップを取り換えるだけにしておくと、こまめに掃除する必要がなくなりラクになりますよ。2.調味料の下にキッチンペーパーを敷く盛れた液体が固まって頑固な汚れになりやすい調味料入れ。そこで冷蔵庫内やキッチンの引き出しなどに置いている液体調味料の下には、キッチンペーパーを敷いておきましょう。液漏れや油が垂れても、ペーパーを敷いておけば安心!汚れたらこまめに取り換えるだけで、簡単に汚れを予防できます。3.キッチン周りのコーキングにマスキングテープを貼るコンロ周りのコーキングには、『ダイソー』の「カビ予防マスキングテープ」が便利!油ハネやホコリが溜まりがちな隅っこは、一度汚れがつくと拭き取りにくくなってしまうことも。汚れが付着する前にマスキングテープで防いでおくと、テープを外すだけで汚れを一気に取り除けます。ただ、テープを貼ったままにするとベタついて取れにくくなることがあるので、2~3か月おきに張り替えるようにしましょう。4.脱衣所とトイレの換気扇にフィルターを貼る脱衣所やトイレは衣類の脱ぎ着をするので、意外にホコリが多い場所。換気扇はいつのまにかホコリが溜まりやすく、気づくと分厚いホコリや汚れがぎっしり!なんてこともありますよね。そこで事前にフィルターを貼って、1か月に一度張り替えることでホコリ汚れを予防しましょう。ホコリが溜まりすぎると換気が悪くなってしまうので、毎月1日に取り換えるなど交換する日を決めておくと忘れないですよ。5.お風呂場の排水溝・洗濯機の蓋は開けておくお風呂場や洗濯機は毎日濡れる場所。濡れた状態で蓋をしたままにしておくと、すぐにヌメリやカビが出てきてしまいます。なので、筆者は洗濯機の蓋は、使用したあと内側にアルコールスプレーをかけてから、蓋を開けっ放しにしています。洗濯前の脱いだ衣類は、洗濯かご代わりに洗濯槽へ入れない方が良いでしょう。また、お風呂場の排水溝も、毎日髪の毛を取り除き、蓋を開けておくのがベター。シンプルで簡単な習慣ですが、するとしないとでは掃除のときに大きな差が出てきますよ。6.ハンドソープをオートディスペンサーにする洗面所周りは水が飛び散りやすく、びちゃびちゃに濡れがち。特に手洗いの頻度が増えるこの時期は、ハンドソープ周りが水浸しになったり、ポンプの底にヌメリがついたりと、掃除も面倒になりやすいでしょう。そこで筆者は、ハンドソープをポンプ式ではなくオートディスペンサーに替えました。それだけで洗面所周りが濡れることが少なくなり、水ハネや汚れの飛び散りも予防できるようになりました。見た目がすっきりとオシャレなものも多いので、ぜひ洗面所のインテリアに合うものを取り入れてみてください。7.厚手のマット類は敷かないキッチンマット、トイレマット、玄関マット……など、汚れを予防するために使用しているものは、使わないほうがラクになりました。なぜなら、多くのマットが、洗濯で手間がかかったり、乾きにくい素材のものが多かったからです。その代わりに、筆者宅では布製のキッチンマットではなく、透明なマットを使用。油汚れや水ハネがついてもさっと拭き取り可能で、毎日の汚れを溜めることなくいつもきれいを保てます。洗濯の手間も減ってうれしいことだらけですよ。予防掃除のテクニックを取り入れることで、大掃除にかかる負担は減る上に、手間と時間がグッと短縮できます。どれも日常の中に取り入れやすい小さな仕組みばかりなので、今年中にぜひ試してみてくださいね。みやがわのぞみシンプル志向の整理収納アドバイザー・ライター。「暮らしもこころもかろやかに」をテーマに、ものとじぶんとゆっくり向き合える、続けやすい暮らしのちいさな仕組みを提案しています。Instagram@non.karoyakani文/みやがわのぞみ
2021年11月03日キッチン周辺やテーブルの上など、普段からよく使う場所はきれいにしておきたいですよね。キッチン周辺に調味料を置いたり、パソコンが置かれたデスクの上にティッシュペーパーの箱があったりと、ごちゃついた環境で暮らしていた筆者。「なんとかきれいに片付けられないか…」と思い、見つけたのがこちらです。これは、家具やインテリア商品を扱う『ニトリ』で販売されている、『冷蔵庫サイドラック FLAT』という商品。冷蔵庫に、マグネットでくっつけて使用する物です。実際に、使ってみると…。すっきりした…!ティッシュペーパーの箱や調味料だけでなく、タオルやサランラップなどもかけられました。収納スペースをうまく生み出し、物を置くことができるので便利でしょう。一方、サランラップ1個だけを置くと、写真のように斜めに傾いてしまい、ズレ落ちていく可能性が。ほかの物も一緒に置くと大丈夫そうです。Twitter上には、使ってみた人から「いろいろと置くことができて、すごくいい」といった声が上がっていました。値段は税込みで2027円と、お手頃な値段。日頃よく使う場所ほど、快適な環境を作っておきたいですね![文・構成/grape編集部]
2021年10月11日掃除が苦手な私が、コツコツ掃除に取り掛かるきっかけになった洗剤。木村石鹸の洗剤、Cシリーズをご紹介します。ご家庭の掃除で使いやすく考えられた、鼻にツンとこない、人にやさしい洗剤。木村石鹼Cシリーズなら、日常のお掃除がストレスフリーになりますよ。浴槽も洗面用具も丸ごと洗える!「お風呂丸ごとお掃除粉」。まずご紹介するのがコチラ。パッケージが真っ白にリニューアルした、木村石鹼「お風呂丸ごとお掃除粉」。はじめて使った時から、洗剤とは思えないレモングラスの香りの良さにびっくりしたアイテムです。たまにしかやらない大掛かりな掃除に使う洗剤は、刺激の強いニオイのものが多く、なかなか取り掛かりにくいところがあるのですが、この洗剤はそんなお掃除のストレスなし。袋から流し込むのも簡単で、洗剤の香りが「お掃除楽しくがんばろう!」という気持ちにさせてくれるのです。浴槽に洗面器やお風呂いすなどの洗面用具を入れて、洗剤を一袋入れます。雑菌が溜まりやすい風呂釜の奥まで、これ一つでOK!入浴後のお湯を使って、寝ている間に8~10時間放置するだけ。浴槽ごと漬け置き洗いができるので、作業ステップもとっても簡単。翌朝、シャワーでお水をかけると、スルスル〜っとヌメリ汚れが流れ落ちていく様子が気持ちいい!ゴシゴシ力を入れて汚れを落とすといった大掛かりな掃除のイメージはなく、簡単なのがいいところですね。銭湯向けに開発された商品なので、汚れをしっかり落とすことにも特化し、さらに人体にもやさしい成分でつくられているというのがリピートの理由。できるだけ、月に一回のペースで続けています。ニオイがキツイものは、小さな子供がいると、使うのも億劫になってしまいますが、この洗剤のやさしさは使った後も安心して入浴できるのがうれしくて。気構えすることなく、お掃除に取り掛かれるというのがいいですね。お風呂掃除に一緒に使いたい、「風呂床の洗浄剤」。「お風呂丸ごとお掃除粉」とセットで使いたいのがコチラ。濡らして、撒いて、擦るだけの「風呂床の洗浄剤」です。浴槽の丸ごと洗いのついでに、翌日、風呂床もお掃除も一緒に。お風呂の床にシャワーで水をかけ、付属のスプーン4杯分を撒きます。黒ずみがついてしまったしつこい汚れには、少し時間を置くのがポイント。ゴシゴシ力を入れなくても、軽く擦るだけで汚れを落とすことができますよ。石鹸成分を使用した洗剤で、ニオイもないから、日常的に気軽にお掃除しやすいのがいいところ。月1回の浴槽丸ごと掃除に加え、風呂床は週に1回とマメに。「海外製の洗剤で、床を漬け置きするのはハードルが高い…。」という方は、シンプルなお掃除方法を小まめに続けるという方法が良いかもしれませんね。きれいになってスッキリ!タイルの目地のお掃除には、マーナのお掃除ブラシとお風呂スリッパを相方に。見た目がかわいいお掃除アイテムと洗剤があれば、がんばれちゃいそう。排水口掃除には「排水口の洗浄剤」でモコモコ泡そうじ。排水口のお掃除をするならコチラ、「排水口の洗浄剤」。おうちの至る所にある排水口。お風呂をはじめ、キッチンシンク、洗面シンク…といろんな場所で使えるアイテムなので、場所ごとに洗剤を買い揃える必要がありません。5〜6回分の量が入っているので、月に1回1袋、流れ作業で家中の排水口をやっつけてしまうというのもいいですね。キッチンシンクの排水口に。付属のスプーン約4杯分を、排水口のゴミ受けをしたままの状態に撒きます。40℃のお湯を200㏄注いで、泡がモコモコしてきたら1時間放置。過炭酸塩、重曹、クエン酸を石鹸やシャンプーなどに使われる原材料に混ぜたものだから、きついニオイがなく、家の中にニオイがこもることもありません。お掃除に使う洗剤のきついニオイで気分が悪くなったりすることがあり、それが苦手でなかなか取り掛かれなかった大掃除。やさしい木村石鹸のCシリーズなら、小まめな掃除をがんばれそう。小さなお子様がいるご家庭にもおすすめしたい洗剤です。日常の気になった時にすぐに取り掛かれるように、シンプルなパッケージデザインなのもうれしい。シンク下の引き出しにスッと差し込んで収納しています。排水管には「排水管の洗浄剤」をポンッ!排水口がきれいになったら、今度は気になるのが、その奥にある排水管。手前の見える部分が清潔になったら、奥の見えない部分をきれいにしたくなるもの。どうやって掃除していいのかわからなかった排水管のお掃除も、Cシリーズにお任せです。排水管には、簡単に投入できるタブレットタイプの「排水管の洗浄剤」をポンッ!1時間放置して、水で流すだけでOKなので、週に1回ペースで無理なく続けられます。食材のカス、油汚れが気になるキッチンシンクはもちろんのこと、髪の毛などのゴミが溜まりやすい洗面所の排水管にも。小まめにお掃除すれば、1回1錠で充分そう、という感じです。いかがでしたか?小まめにお掃除をするきっかけさえあれば、お掃除のハードルは下がるはず。人にやさしい木村石鹸のCシリーズが、きっかけになってくれますよ。 【ご紹介したアイテム】レモングラスのいい香りが、長時間かかる浴槽と洗面用具の漬け置き洗いをストレスレスに。寝ている間に8時間放置でぴかぴかに。⇒ お風呂丸ごとお掃除粉2回分/木村石鹸 【ご紹介したアイテム】濡らして、撒いて、軽く擦るだけでOK!しつこい汚れには少し時間を置くのがポイント。⇒ 風呂床の洗浄剤洗浄・除菌日本製/木村石鹸 【ご紹介したアイテム】これ1つで浴室、洗面所、キッチンシンクをお掃除可能。モコモコ泡できれいすっきり。⇒ 排水口の洗浄剤日本製/木村石鹸 【ご紹介したアイテム】排水口がきれいになったら、気になってくる排水管を。いや〜なニオイがしてきたらこれをポンッ!⇒ 排水管の洗浄剤日本製/木村石鹸 nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2021年09月27日家族が帰りたくなるようなおうちづくり時短家事コーディネーターAyakaさんの家族が帰りたくなるようなおうちづくりを紹介しています。過ごしやすい家づくりは必見です!今回は「冷蔵庫掃除」についてご紹介します。簡単に冷蔵庫の掃除しよう冷蔵庫の掃除をしようinstagram(@ks._.myhome)涼しかったので冷蔵庫のお掃除をしました!一段ずつやれば楽にできるinstagram(@ks._.myhome)あまり冷蔵庫の中のものを全部出して拭く掃除はとても労力を使うので私はいつも部分掃除をしてます!一段ずつ(笑)あらかじめキッチンペーパーを敷くinstagram(@ks._.myhome)汚れ防止に、スコッティファインのキッチンペーパーを敷いて液漏れしやすい場所は本体に汚れがつかないようにしてます!掃除をして気分がすっきり!instagram(@ks._.myhome)冷蔵庫も気分もスッキリ!キッチンペーパーは再利用するinstagram(@ks._.myhome)使用済みのキッチンペーパーはまだ使えそうなら床拭きに使ってますが今日汚れてたー!!
2021年09月15日・これは珍しい!・私も真似したい。・めっちゃテンションあがる。そんな絶賛の声が寄せられているのは、T氏(@teeeec_Official)さん宅の冷蔵庫。一方で、「電気代は大丈夫なのか」と心配する声も寄せられています。その理由は、冷蔵庫の種類にありました。店内の光景ではありません引っ越し後、冷蔵庫がない状態で過ごしていた投稿者さん。しかし、幸運にも不要になった冷蔵庫をもらえることになったといいます。その後、引き取った冷蔵庫はというと…!My new gear...引っ越してから2週間、冷蔵庫がなかった我が家使ってない冷蔵庫あるからあげるよ!♪って言うから貰ったらこれだよwwwwいや店wwwwwwwwwww pic.twitter.com/a8yneMnl58 — T氏 @最果ての諸島 (@teeeec_Official) September 12, 2021 コンビニやスーパーマーケットなどで見かける業務用の冷蔵庫ではありませんか。上段に陳列されているドリンクスペースは、もはや店舗の光景にしか見えません。一般的な冷蔵庫とは違い、開閉式の扉はなく、本来店舗で使用されるもののため、消費電力もかなり高くなると思われます…。ふたつ返事で引き取ったはいいものの、まさか業務用だとは投稿者さんも思わなかったことでしょう。しかし、これはこれでインテリアのいいアクセントになるはずです。電気代にさえ目をつぶれば…ですがね。[文・構成/grape編集部]
2021年09月14日「昨年の新型コロナによる緊急事態宣言を機に、まとめ買いのクセがついた人が多いのではないでしょうか。まとめ買いの結果、冷蔵庫が整理できなくなっている人は、“太る冷蔵庫”を生み出しているかもしれませんよ」こう注意を呼びかけるのは、『やせる冷蔵庫』(サンマーク出版)の著書もある、食欲コンサルタントの村山彩さん。村山さんは妊娠をきっかけに“運動しないダイエット法”として、冷蔵庫の収納術を考案。これまで約400人の冷蔵庫をコンサルティングしてきた。「食べ物があれば食べてしまうのが人間。冷蔵庫に太る食べ物が入っていれば、自然と太ってしまいます。さらに、ものが詰め込まれた冷蔵庫は、いま何があるのかを把握しにくくなる。その結果“なかったらどうしよう”と不必要な買い物が増え、負のスパイラルに陥ってしまうのです」(村山さん・以下同)そこで村山さんが提唱するのが、冷蔵庫内の食材の入れ方を工夫した“やせる冷蔵庫”。自然と太りにくい食生活ができるうえ、食材の循環もしやすくなるという。「まずは冷蔵庫の中身を全部出し、いらないものを処分します。賞味期限が切れた調味料、黒ずんだ端切れ野菜、霜だらけの冷凍食品などが出てくるはずです」そのうえで、冷蔵室を分割、ドアポケットを6分割など、エリア分け。見やすいゾーンにはカロリーが低く栄養のあるものなど、太りにくい食材を配置。見えにくいゾーンには糖質・脂質が多いケーキやジュース、焼き肉のたれなど太りやすい食材を入れる、と定位置を決める。見やすく取り出しやすい位置に太りにくい食材があれば、自然とそれらの食材を食べる頻度が増え、やせるというわけだ。「太りやすい食材のゾーンはスカスカに、太りにくい食材のゾーンはパンパンにするよう心がけましょう。実践した人の中には、4カ月で体重10.4キロ、ウエスト12センチ減の人もいました。ダイエット効果だけでなく、毎日使う冷蔵庫がすっきりして気分がいいという声も聞いています」やせる冷蔵庫を作るポイントは、見やすい場所に太りにくい食品を入れ、そのエリアにあるものをたくさん食べること。ただし、冷蔵庫の形状によって「見やすい」場所は変わることも。その場合は自分が見やすいエリアに太りにくい食品を入れるようにしよう。村山さんによると、エリア決め以外にも、やせるポイントがあるという。【1】収納グッズは透明「冷蔵庫の収納でよく使われるプラケース。おしゃれに白で統一している人もいますが、中身が見えないことには管理できません。透明のものを選んでください。また、面倒になり長続きしないので、収納グッズは最低限に」【2】乾物類も冷蔵庫「乾物類は栄養価が高く低カロリー。常温保存もできますが、頻繁に使えるよう、パントリーよりも目につきやすい冷蔵庫に保存を。半端に余った分は水につけてだしをとるのもおすすめです」【3】そもそも買いすぎない「特売コーナーやレジ横の商品をついカゴに入れてしまう–。決して意志が弱いわけではありません。お店側は“買わせるプロ”。買い物の際は、カートを使わない、目的の売場だけ見るなど、買いすぎを防ぐ工夫をしましょう」今年の夏は冷蔵庫を整理して、努力ゼロでやせちゃおう!
2021年08月08日「食べ物があれば食べてしまうのが人間。冷蔵庫に太る食べ物が入っていれば、自然と太ってしまいます。さらに、ものが詰め込まれた冷蔵庫は、いま何があるのかを把握しにくくなる。その結果“なかったらどうしよう”と不必要な買い物が増え、負のスパイラルに陥ってしまうのです」そう話すのは、『やせる冷蔵庫』(サンマーク出版)の著書もある、食欲コンサルタントの村山彩さん。村山さんは妊娠をきっかけに“運動しないダイエット法”として、冷蔵庫の収納術を考案。これまで約400人の冷蔵庫をコンサルティングしてきた。村山さんが提唱するのが、冷蔵庫内の食材の入れ方を工夫した“やせる冷蔵庫”。自然と太りにくい食生活ができるうえ、食材の循環もしやすくなるという。■お菓子は「扉」に入れて増えすぎ防止細かい区切りのあるドアポケットは「太りやすい食材」の増えすぎ防止にうってつけ。卵入れがある場合、冷蔵室に移動。〈ドアポケット・小〉上から【1】太りやすい調味料見えにくいこのエリアには、マヨネーズやケチャップ、ソースなど油分の多い、太りやすい調味料を入れる。【2】ごほうび我慢ばかりでは長続きしないため、スイーツなどごほうびは大事。狭いこのエリアに収まる量までならOK。【3】太りやすい飲み物太りやすい飲み物であるジュースや牛乳は、見えにくい左側に。1カ月に1回はチェックし、不要品は処分。〈ドアポケット・大〉上から【4】太りにくい調味料頻繁に使う太りにくい調味料はこちらに。チューブ調味料は必ず縦置きにして、視界に入るように。【5】パンに塗るものジャムやピーナツバターは太りやすいため、エリアが限定されるポケットに。置く数は1つまでにしておきたい。【6】太りにくい調味料、飲み物目につきやすい大容量スペースには、積極的に使いたい太りにくい調味料(酢、だし)や飲み物(水、お茶)を。やせる冷蔵庫を作るポイントは、見やすい場所に太りにくい食品を入れ、そのエリアにあるものをたくさん食べること。ただし、冷蔵庫の形状によって「見やすい」場所は変わることも。その場合は自分が見やすいエリアに太りにくい食品を入れるようにしよう。扉が片開きの場合は、見やすい位置に太りにくい食材を、見づらい位置に太りやすい食材を。
2021年08月07日すぐできる!100均アイテムで冷蔵庫内を消臭クリーン冷蔵庫内の臭いがちょっと気になる・・・そんな方のために、開けるたびに心地よい冷蔵庫内の消臭クリーン実例をご紹介。100均アイテムを使用した、どなたにでもすぐに実行できる消臭アイデアをご覧ください。セリアのアイテムで可愛く消臭セリアの冷蔵庫用消臭シートinstagram(@bricolage_innocent)ロングランヒット商品となっているセリアの冷蔵庫用消臭シートです。アップルの可愛いデザインながら、銀と炭の力でしっかりと消臭効果を発揮します。裏面には冷蔵庫のポケットに掛けられるフックが付いています。開けるたびに癒されるinstagram(@bricolage_innocent)セリアの消臭シートを冷蔵庫のポケットに掛けてみました。ドアを開けるたびにちょっと癒されてしまいそう。消臭シートの有効期限は3ヵ月あり、期限が過ぎたら可燃ごみとして捨てられます。セリアの活性炭消臭剤instagram(@bricolage_innocent)こちらも消臭シートと同じセリアの商品、ボックス型の活性炭脱臭剤です。活性炭の量が約70g入っており、約300Lまでの冷蔵庫と約80Lの冷凍庫の脱臭に対応します。簡単に破棄できるinstagram(@bricolage_innocent)セリアの活性炭脱臭剤をたまごのカゴの前に置いてみました。有効期間は約6か月、消臭シートと同様に、使用後は可燃ごみとして捨てられます。ダイソーのフック付き炭脱臭剤冷凍庫でも使えるinstagram(@bricolage_innocent)ダイソーからのおすすめの脱臭剤はこちら。スリムなデザインで場所を取らず、冷蔵庫&冷凍庫のどちらでも利用可能な炭脱臭剤です。メッシュトレーやかごのフチに掛けられる便利なフック付きです。日付を書き込める親切デザインinstagram(@bricolage_innocent)ダイソーの炭脱臭剤は、脱臭剤の中央に使い始めの日付が書き込める親切設計。有効期限は約3ヵ月となっています。ダイソーのマットで抗菌・防臭ダイソーの冷蔵庫・冷凍庫用マットinstagram(@bricolage_innocent)100均アイテムで冷蔵庫内の消臭クリーン!ダイソーでとても良い商品を見つけました。敷くだけで冷蔵庫内の汚れを防ぎ、さらに抗菌・脱臭効果もある冷蔵庫・冷凍庫マットです。敷くだけでOKinstagram(@bricolage_innocent)ダイソーの冷蔵庫・冷凍庫用マットのパッケージを開けてみると、中にはMサイズが1枚とSサイズが2枚、計3枚のマットが入っています。ご覧のように、ドアポケットの底にサイズの合ったマットを敷くだけで、すぐに利用することができますよ。鮮度保持にもお役立ちinstagram(@bricolage_innocent)使い始めたマットは、液だれによる汚れ防止をしながら抗菌・脱臭効果で食品の鮮度保持もしてくれる優れものです。ダイソーの廃油パットでオイルだれを予防臭いの原因にもなるオイルだれinstagram(@bricolage_innocent)開封後は冷蔵庫保存とラベルに記載のあるオイル類。オイルの冷蔵保存での心配は、臭いの発生にもつながるオイルだれではないでしょうか。そこで、ダイソーで購入できる廃油処理パットを利用して、オイルだれ対策をしてみました。ダイソーの廃油処理パットinstagram(@bricolage_innocent)ダイソーの廃油処理パットはこちらの商品。元々は使い終わった少量の油処理に最適な油吸収パットです。傷防止&防音効果もありinstagram(@bricolage_innocent)ダイソーの廃油処理パットは1パックに20枚入り。1枚のパットで約80mlの油を吸収します。ご覧のようにやや厚みがあるデザインでクッション効果があり、オイルボトルの液だれ防止はもちろん、冷蔵庫内ポケットのキズ防止にもなりますよ。液だれで汚れたパットは油吸収用とし再利用すれば無駄がありません。キムチ、納豆はコレにお任せダイソーのにおわんゾウのチャック袋instagram(@bricolage_innocent)100均の冷蔵庫内消臭クリーン、最後のご紹介は、ダイソーからの画期的な防臭グッズ、冷蔵庫内がニオわんゾウのチャック袋です。キムチ、ニラ、にんにくなど臭いの強い食材の保存に最適な、防臭用ジッパーバッグです。マチが広くて大容量instagram(@bricolage_innocent)ダイソーの防臭用チャック袋のデザインはこちらです。マチが約6cmとかなり広めの作りになっています。パックのまま入れられるinstagram(@bricolage_innocent)キムチのパックなど、自宅の冷蔵庫に入れてみるとなんだか臭う・・・ということがありますよね。そんなときは、ダイソーのニオわんゾウのチャック袋におまかせ!パックのまま袋に入れて保管することが可能です。日付を書き込めるinstagram(@bricolage_innocent)ダイソーのニオわんゾウのチャック袋の右上には、吹き出しタイプの日付書き込み窓が付いており、自家製の漬物などの作成日が記入できます。100均グッズで冷蔵庫内の無臭に!100均アイテムを利用した冷蔵庫内の消臭クリーンアイデア、いかがでしたでしょうか。実際に利用してみると、冷蔵庫内はほぼ無臭に!臭いがしないと食材がより新鮮に感じられます。よろしかったらみなさまもぜひ、気になるアイデアを実践してみて下さいね。
2021年08月04日