「只野和子」について知りたいことや今話題の「只野和子」についての記事をチェック!
元おニャン子クラブのメンバーでタレントの内海和子が24日に自身のアメブロを更新。落ち着いていた皮膚疾患の痒みが出て疑った物についてつづった。この日、内海は「既に50年選手の皮膚疾患 落ち着いていた痒みが目を覚ましまして、激痛ならぬ激痒」と症状が出ていることを報告。「これ..言葉で表現できません」「痒みが原因で断念したお仕事も度々ありました。最近も」とつづった。続けて「今回疑わしいのはトマト 調子に乗ってうっかり食べた辺りから違和感」と心当たりがある様子で述べ「以前は気にした事なかったけど花粉に似たアレルゲンがあるのでアレルギーを疑わざるを得ません 調べる必要あり」とコメント。「トマトは私の大好物なのに」と肩を落とした様子でつづった。最後に「心配してくれてる?」と寄ってきた愛犬たちの写真を公開しつつ「この痒みさえ消えてくれたら諦めなくて済む事があると思うと悔しい」とコメント。「昨日は本当辛かった」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年03月25日元おニャン子クラブのメンバーでタレントの内海和子が2月27日に自身のアメブロを更新。家族に人気な“手抜き”メニューを紹介した。この日、内海は「365日料理三昧」というタイトルでブログを更新し「朝昼晩3食、ほぼ365日作る生活 過酷です」とコメント。「好きじゃなきゃ出来ないと思う」と述べ「過酷にしているのは私自身でもあるのでムキになって作ってます笑後悔しない為にも」とつづった。続けて「そんな私の手抜き食我が家の人気メニュー あんかけかた焼きそば」と料理の写真を公開し「とにかく楽なんです」とコメント。「野菜を炒めて麺付属のスープで絡めるだけ。もちろん、味は調整しますがかけるだけで本当に楽です」と説明し「しかも野菜とお肉が入るので高齢者チームも喜びます」とつづった。一方で「作った私は一度も口にした事ないです」と明かし「何故なら外で食べたいから」とコメント。最後に「カレー、クリームシチュー 餃子スープ 夏は冷やし中華 ワンパンが1番楽ですかね」と述べ「いずれ報われる日が来るのかなとか思い上がりもいいところかもしれないけど時々考えてしまいます。程よく手を抜いて人生楽しもう!」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年03月01日元おニャン子クラブのメンバーでタレントの内海和子が18日に自身のアメブロを更新。愛車のメルセデス・ベンツの車を公開した。この日、内海は「久しぶりのメルセデス」というタイトルでブログを更新。「もう1台の車をチェンジ 10年くらい前のEクラス」と正面から撮影した愛車の写真を公開し「凄く綺麗です」とコメントした。続けて「久しぶりの左ハンドル いやぁ、、運転できるかしら?」と述べ「レトロ感があります。車好きな方は楽しめるのでしょうか」とハンドル周りの写真も公開。「私は車に全く詳しくないのでもう少し新しい方がいいとか思ってしまうのですけどね」とつづった。また「オープンは2度目」とルーフを開けた様子も公開し「20代の頃に乗ってそれ以来ずっとBMWだったので緊張感ありましてまだ運転は出来ずにいます」と説明。「ベンツはいつまでもカッコイイですね」とコメントし「末永く宜しくお願い致します」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年02月18日元おニャン子クラブのメンバーでタレントの内海和子が23日に自身のアメブロを更新。やっと行けた静岡県のショッピングセンター『ラスカ熱海』内にあるコーヒーチェーン店『スターバックスコーヒー』についてつづった。この日、内海は「熱海のスタバ やっと寄れた」と報告。店内について「縦長で広々しています」「土日祝日は激混みです」と明かした。続けて「第一印象 客層が面白い!」と述べ「サラリーマン系 地元シニア」「クリエイターな感じの若者」「何にも属さない私のような人」と説明。「居心地もとても良くて好きかも」「やっぱりホッとする」とお気に入りの様子でつづり、ブログを締めくくった。
2025年01月23日元おニャン子クラブのメンバーでタレントの内海和子が6日に自身のアメブロを更新。毎年予約して購入している品を紹介した。この日、内海は「新年恒例」と題したブログを更新。東京都の老舗和菓子店『目白 志むら』で「年始に予約し毎年購入」しているという『花びら餅』を写真とともに紹介した。続けて、食べ比べをした娘が「志むらさんがダントツ」だと言っていたことを報告。「小学生の頃から」「いただいてきましたから思い出の味でもあるんですよね」と明かした。最後に、自身について「甘いごぼうが苦手で食べられません」と述べ「情けない」と残念そうな様子でつづり、ブログを締めくくった。
2025年01月08日元おニャン子クラブのメンバーでタレントの内海和子が28日と29日に自身のアメブロを更新。発熱して寝込んでしまったことを報告した。28日に、内海は「鼻が辛~い!!」と切り出し「全然元気なので大丈夫かと思ったらまだ熱あるね」と「37.8℃」と表示された体温計の写真を公開。「でも平均体温37℃だと普段と変わらないし食欲もあるし」と述べ「油断大敵なので薬を飲んで早く寝ようと思います」とつづった。29日に更新した「寝込みました」と題したブログでは「こんなに良いお天気なのに寝ています」と報告。「高熱でもお腹空くので鮭の骨缶、ニンニク、生姜 大根の皮とかブロッコリーの芯で煮たおじやを食べて再び横になりました」と説明し「解熱剤と麻黄湯も買ってきてもらい服用しました」とつづった。続けて「口の中や体の節々が痛くて参った」といい「料理する元気はなくてまだ作れていません」とコメント。最後に「この様子なら明日には良くなりそう」と述べ「お腹空いて仕方ない」とつづり、ブログを締めくくった。
2024年12月29日吉本興業株式会社は、『和子ばあちゃん』の愛称で親しまれた、お笑いタレントの桑原和男さんが、老衰のため2023年8月10日に神戸市内の病院で逝去したことを発表しました。満87歳でした。桑原さんは、福岡県小倉市(現北九州市)出身で、1955年に高校卒業後、教師を志し福岡の教育大学を受験。同年、漫才コンビの夢路いとし、喜味こいしさんに弟子入りし、新芸座に入りました。漫才師を経て、吉本新喜劇の前身である『吉本ヴァラエティ』に入団した後、座長として新喜劇の復活を支えるなど、数々の功績を残しています。2000年7月に急性心筋梗塞の手術で入院し、静養を経て同年12月に舞台復帰。2020年10月のイベント『よしもと大笑い祭り寄席』が最後の舞台となりました。小柄で優しい顔立ちであることから、母親役や高齢女性の役といった、いわゆる女形の『桑原和子』を務め人気を博した、桑原さん。通夜は2023年8月11日、葬儀告別式は同月12日に近親者で執り行うとのことです。桑原さんのご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2023年08月11日【2022年3月3日】ヒルトン小田原リゾート&スパ(神奈川県小田原市根府川)は2022年3月1日付で、小川和子(おがわかずこ)が総支配人に就任したことをお知らせいたします。1989年にヒルトン名古屋でのアルバイトからキャリアをスタートさせた小川は、その後、宿泊予約やフロントなどを経て、国内のヒルトンホテル初となるホテルベースのレベニューマネージャーに就任。名古屋に続き、ヒルトン東京ベイでもレベニューマネージャーを務めました。2007年にヒルトン日本・韓国・ミクロネシア地区初のリージョナル・ディレクター・オブ・レベニューに着任、地区内すべてのヒルトンのグループホテルのレベニューを統括する役割を担いました。そして、2012年には国内ヒルトンの旗艦ホテルであるヒルトン東京の副総支配人営業推進担当に、2015年にはヒルトンのラグジュアリーブランドであるコンラッド東京の同職を歴任。多岐にわたる豊富な経験とそこから得た深い知識で多くの実績をあげてきた小川は、2019年、ヒルトン初の日本人女性総支配人として、ヒルトン沖縄北谷リゾートおよびダブルツリーby ヒルトン沖縄北谷リゾートの統括総支配人となり、感染症拡大で難しい舵取りを迫られる中でも、両ホテルの運営を成功に導いてきました。今後は客室数163、敷地面積5万2千坪の国内有数のレジャー・スポーツ施設とスパを有するヒルトン小田原リゾート&スパの総支配人として、ホテルの運営を統括してまいります。今回の就任にあたり、小川は次のように述べています。「この度、ヒルトン小田原リゾート&スパの総支配人として着任できますことをとても嬉しく思っています。近年、私たちは多くの困難に直面してきました。しかし、近い将来、状況は回復に向かうと確信しています。豊かな自然に囲まれ、類をみない充実した施設を有するこのリゾートで、ホテルのチームメンバーとともに多くのお客様との出会いを楽しみにしております。また、小田原市や観光協会、その他観光業に携わる地元の方々とも協力しながら、小田原そしてヒルトンの魅力を感じていただけるよう、上質のサービスとおもてなしを提供し続けてまいります。」ヒルトン小田原リゾート&スパについて2004年4月、日本初のヒルトン・ワールドワイド・リゾートとして開業。箱根の連なる山々と豊潤な海に囲まれた小田原に位置し、都心から僅か60分、大阪からも約2時間と日本の二大ビジネス都市にもアクセスしやすいロケーションです。四季折々の自然が楽しめる広大な敷地には、オーシャンビューの客室163室、10種類の屋内外プール、サウナ、天然温泉大浴場、岩盤浴施設、スパトリートメントサロンなど、リラックス&ウェルネス施設を完備。また、18ホールのパターゴルフコース、ゴルフ練習場、屋内外のテニスコート、フィットネスセンター、ボウリング場などスポーツ・レジャー施設も充実しています。館内には相模湾で獲れた旬の魚介や新鮮な地元食材をお楽しみいただけるレストランを含む2つの料飲施設を有します。大小19室の宴会場ではビジネスとレジャーを理想的に融合したミーティング・イベントもご提案することができます。2010年から通算11年にわたりワールド・トラベル・アワードの『ジャパン・リーディング・リゾート賞』を受賞しています。ヒルトン小田原リゾート&スパに関しましては をご参照ください。また、フェイスブックwww.facebook.com/hiltonodawara/やツイッターwww.twitter.com/hiltonodawaraco インスタグラム www.instagram.com/hiltonodawara/でも情報を発信しております。ヒルトン・ホテルズ&リゾーツについてヒルトン・ホテルズ&リゾーツは、ホスピタリティの手本となるべく、進化し続けるお客様のニーズに応えるような革新的な商品・サービスを提供し続けています。ヒルトン・ホテルズ&リゾーツは、宿泊先にこだわるお客様に、世界6大陸の人気の滞在先で約600軒のホテルを展開しています。ヒルトン・ホテルズ&リゾーツのご予約は、公式サイト( )または業界をリードするヒルトン・オナーズのモバイルアプリから。ヒルトンの公認予約チャネル経由で直接予約したヒルトン・オナーズ会員には、すぐに利用できる特典をご用意しています。最新の情報はこちらをご覧ください。newsroom.hilton.com/hhr, www.twitter.com/HiltonHotels, www.instagram.com/hiltonhotels/ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月03日アニメ『美少女戦士セーラームーンCrystal』の第4期「デッド・ムーン編」が、劇場版アニメーションとしてスクリーンに登場。劇場版『美少女戦士セーラームーンEternal』前編、劇場版『美少女戦士セーラームーンEternal』後編 として公開される。当初は、2020年9月より順次公開予定だったが、<前編>は2021年1月8日(金)、<後編>は2月11日(木・祝)に公開延期が決定した。『美少女戦士セーラームーンCrystal』とは?1992年より月刊誌『なかよし』で連載をスタートした『美少女戦士セーラームーン』。その後、原作単行本は17ヶ国語に翻訳、アニメーションシリーズは40ヶ国以上で展開されるなど、一躍社会現象を巻き起こし、世界中で多くの人々を魅了した。そんな『美少女戦士セーラームーン』誕生から20年後。新たなプロジェクトとして始動したのが、現代の最新映像技術を駆使したアニメーションシリーズ『美少女戦士セーラームーンCrystal』。オリジナルストーリー展開やキャラクター設定変更のあった従来のアニメ版とは異なり、“原作の魅力を余さず描き、原点回帰する”という使命のもとに制作された新たなるアニメーション作品となる。劇場版アニメとなる第4期「デッド・ムーン編」!第1期から第3期まで公開されているアニメーション『美少女戦士セーラームーンCrystal』は、ちょっとドジで泣き虫だけど元気一杯な中学2年生・月野うさぎが主人公。正義の戦士「セーラームーン」に選ばれたうさぎが、仲間の戦士と共に幻の“銀水晶”を探し出しプリンスを守るという使命のもと、様々な困難に立ち向かう姿が描かれている。人気エピソードが映画化そんなアニメーション作品の第4期にあたる「デッド・ムーン」は、中学3年生になったうさぎが新たな敵と対面した第3期「デス・バスターズ編」に続く物語。今世紀最大の皆既日食の日、うさぎとちびうさのもとに突如ペガサス・エリオスが 現れ、うさぎたちに助けを求めるところからストーリーが始まる。ちびうさとエリオスの淡い恋とセーラー戦士たちの成長を描いた人気エピソードが、<前半><後半>に分かれてスクリーンで上映される。キャラクターの私服姿も映画では、高校生になった月野うさぎ(スーパーセーラームーン)、水野亜美(スーパーセーラーマーキュリー)、火野レイ(スーパーセーラーマーズ)、木野まこと(スーパーセーラージュピター)、愛野美奈子(スーパーセーラーヴィーナス)、そしてちびうさ(スーパーセーラーちびムーン)らの私服も初お披露目。90年代当時のカラフルな色使いを残しながら、現代にアップデートさせたキュートな洋服は、ファンの心を鷲掴みにしてしまうはずだ。セーラー戦士を取り囲むキャラクター/声優キャストエリオス役に松岡禎丞物語で重要なカギを握るペガサス・エリオス役には、 「ソードアートオンライン」キリト役、「鬼滅の刃」嘴平伊之助役、「食戟のソーマ」幸平創真役など、人気アニメに出演する松岡禎丞が抜擢。エリオスとちびうさとの淡い恋模様を、“繊細で儚い声”で演じ上げ、物語をドラマチックに盛り上げる。「アマゾン・トリオ」に日野聡、豊永利行、蒼井翔太セーラー戦士たちの前に立ちはだかる敵キャラ「アマゾン・トリオ」は、デッド・ムーンサーカス団の動物で、人間に姿を変えられた3人のトリオ。“虎”から姿を変えたタイガーズ・アイは、「鬼滅の刃」の煉獄杏寿郎役を務めた日野聡、“鷹”から姿を変えたホークス・アイは、「ユーリ!!! on ICE」の勝生勇利役で知られる豊永利行。そして“魚”から姿を変えたフィッシュ・アイには、「うたの☆プリンスさまっ」で美風藍役を担当した蒼井翔太が担当する。高橋李依、上田麗奈ら率いる新たな敵「アマゾネス・カルテット」強大なパワーを秘めた幻の銀水晶を奪うため、特別な力を駆使してセーラー戦士の前に立ちはだかる新たな敵「アマゾネス・カルテット」にも注目したい。猛獣使いのベスベス役は、「Re:ゼロから始める異世界生活」のエミリヤ役など多くの人気作を演じる高橋李依。花使いのセレセレ役は、「鬼滅の刃」栗花落カナヲ役の上田麗奈が務める。また、玉乗りのパラパラ役を「ハイキュー!!」シリーズの谷地仁花役の諸星すみれが、軽術師のジュンジュン役を、「棺姫のチャイカ」のアカリ・アキュラ役の原優子が担当。かわいい姿から想像できない冷酷さで、セーラー戦士を追い詰めていく。強敵ジルコニアに渡辺直美「アマゾン・トリオ」「アマゾネス・カルテット」からなるデッド・ムーンサーカスを指揮する強敵ジルコニアの声は、『リメンバー・ミー』『映画ドラえもん のび太の新恐竜』に出演するなど、声優としても活躍するお笑い芸人・渡辺直美が担当。セーラームーンの大ファンだという渡辺直美は、自身が演じるジルコニアについて「直美史上、一番のハマリ役になっているのではないでしょうか?!」とコメント。セーラームーン愛を爆発させた渡辺の熱い演技は必見だ。また、美しく妖艶な新月の女王・ネヘレニアには、菜々緒が抜擢。地球と月の征服をもくろむ彼女は、手下のジルコニア(渡辺直美)を使いセーラームーンの持つ幻の銀水晶を狙う。豪華クリエイター勢が勢ぞろいなお監修は原作の武内直子、監督は今千秋が第3期に続き担当。キャラクターデザインは、「美少女戦士セーラームーンR」「劇場版美少女戦士セーラームーンR」と、テレビアニメ放送開始からキャラクターデザイン、作画監督を担当していた只野和子が務める。作品情報劇場版『美少女戦士セーラームーンEternal』前編 / 劇場版『美少女戦士セーラームーンEternal』後編公開日:<前編>2021年1月8日(金)、<後編>2月11日(木・祝)※当初は、<前編> 2020年9月11日(金)公開予定だったが、延期となった。原作:武内直子監督:今千秋キャラクターデザイン:只野和子キャスト:三石琴乃、金元寿子、佐藤利奈、小清水亜美、伊藤静、福圓美里、野島健児 ほかアニメーション制作:東映アニメーション■あらすじうさぎたちは無事高校へ進学し、衛も大学の医学部に合格。そして、ちびうさは戦士としての修行を終え30世紀の未来へ帰る準備をし、それぞれの夢に向かって新たな生活を送ろうとしていた。桜舞う4月、街は今世紀最大の<皆既日食>でお祭りムード。新月が太陽を覆い隠し、次第に薄暗くなっていく中、うさぎとちびうさは自らに助けを求める<ペガサス・エリオス>と出会う。ゴールデンクリスタルの封印を解く、選ばれたる“乙女”を探しているというエリオスは、ある日ちびうさの夢に現れ、「力を貸してほしい」と告げるのだった。時を同じくして、街には<デッド・ムーンサーカス>と名乗る謎のサーカス団が現れる。彼らの狙いは、悪夢の化身レムレスをばらまき、「幻の銀水晶」を手に入れて、月と地球を支配し、やがて宇宙までも支配しようと目論んでいた。一方、衛は皆既日食の後から自らの体に異変を感じていたが、うさぎに心配をかけたくない思いから言い出せずにいた...。“乙女”と呼ばれ、自らを必要としてくれるエリオスに淡い恋心を抱くちびうさ。自分はうさぎの足手まといなのではと苦悩する衛と、自分のせいで衛を危険な目にばかり合わせてしまうと思い悩むうさぎ。そして、戦いの中で次第に露わになる「夢」と「使命」。―――今、時を超えた壮大な「夢」の物語が幕を開ける。
2020年06月21日1995年の劇場版『美少女戦士セーラームーンSupers セーラー9戦士集結!ブラック・ドリーム・ホールの奇跡』の公開から、25年ぶりに劇場公開する『劇場版「美少女戦士セーラームーン Eternal」前編』の公開日が決定。併せて、公開日入りティザービジュアルが解禁となった。原作の4期にあたる<デッド・ムーン編>が描かれる本作は今世紀最大の皆既日食の日、月野うさぎとちびうさのもとに突如ペガサス・エリオスが現れ、うさぎたちに助けを求めるところから物語が動き出す。ちびうさとエリオスの淡い恋とセーラー戦士たちの成長が描かれる、原作の中でも屈指の人気エピソードとなっている。「どんな時でも絶対にあきらめない心」「仲間を信じ、守り抜く強さ」そして「恋のときめき」が、スクリーンに鮮やかによみがえる。今回解禁されたティザービジュアルには、先に解禁されたポーズを決めているセーラームーンとちびうさのデザインに、「私たちのセーラームーンが25年ぶりに劇場に帰ってくる!」のコピーと公開日が加えられている。また、只野和子が描き下ろしたビジュアルを使ったチラシが、東京・弥生美術館にて絶賛開催中の創刊65周年記念「なかよし展」や10月25日(金)~27日(日)開催の「TAMASHII NATION 2019」など関連イベント・催事にて配布予定。裏面は、武内直子の描いた原作の名シーン“うさぎ・ちびうさとエリオスの出会い”が入った幻想的なビジュアルになっている。『劇場版「美少女戦士セーラームーン Eternal」前編』は2020年9月11日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:劇場版「美少女戦士セーラームーン Eternal」前編 2020年、全国にて公開予定©武内直子・PNP/劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」製作委員会
2019年10月22日アニメ「美少女戦士セーラームーンCrystal」第4期「デッド・ムーン編」が、劇場版前・後編として製作が決定。『劇場版「美少女戦士セーラームーン Eternal」』として、2020年の公開を予定している。すでに4期は前・後編で公開されるほか、第3期に引き続き、今千秋監督、テレビアニメ放送開始からキャラクターデザイン・作画監督を担当してきた只野和子がキャラクターデザインを担当することなどが発表済み。そんな中今回、新たに只野氏が手掛けたキャラクターデザインによるティザービジュアルと、お馴染みセーラー戦士たちが登場する超特報映像が到着した。そして、本日より全世界で初の電子書籍配信がスタート。これを記念して、8月下旬から原作者・武内直子の歴代イラストを使用したTシャツがユニクロから発売。ほかにも、秋には「サマンサ」とのコラボレーションや、セーラームーンカフェ2019の開催。11月9日(土)、10日(日)には、シリーズの数々の名曲を世に生み出してきた音楽家・小坂明子のイベント「小坂明子45周年記念 美少女戦士セーラームーン Music History Supported by Pretty Guardians」、2020年6月には史上初「美少女戦士セーラームーン」のアイスショーも行われる予定だ。『劇場版「美少女戦士セーラームーン Eternal」』は2020年より全国にて前編・後編で公開予定。(cinemacafe.net)
2019年07月01日モデルでタレントの岩本和子が7日、東京・八重洲ブックセンターで写真集『神秘』(発売中 3,240円税込み 光文社刊)の発売記念イベントを行った。写真集『神秘』の発売記念イベントを行った岩本和子モデルや美容家として活躍した後、39歳でグラビアに活動の場を広げると、週刊誌各誌で"大人グラドル"と呼ばれて話題を集めた岩本和子。現在42歳ながらも上からB83・W60・H85(cm)という抜群のスタイルに加え、Cカップの美乳で男性の視線を独占している。そんな彼女が待望の1st写真集をリリース。初めての写真集でいきなり全身ヌードやセクシーなショットを惜しみなく披露するなど、奇跡の肢体と美ぼうが官能の世界へと誘う。取材会場にウエディングドレス風の衣装で登場した岩本。その理由を「私は自分のことを愛しすぎて大好きなんです。この写真集と自分自身が結婚するというか、今日はお嫁に行くつもりでこの衣装にしてきました」と説明し、「すごく嬉しいですね。もう毎朝起きて読み、ランチの後にも見て、寝る前にもジロジロと見ています。本当にありがとうございました」と初めての写真集に感激しきりだった。そんな同写真集は、今年2月に訪れたというドバイでロケを実施。「(読者の)男性に対してドバイという夢の国でエロい私と夢のトリップをしている感じです。不倫とかスポンサーではなく、純粋な恋愛として私を抱いていただけたらうれしいですね」とコンセプトを紹介しながら、「お気に入りはコルセットを着た写真です。拘束というか締め付けられるのがプライベートでも好きで(笑)。衣装として気に入っています」とアピールしていた。42歳とは思えないスタイルと美ぼう。その秘訣を「普通に運動とか水を飲んだりしていますが、私は妄想の中で生きています。5~6年間恋愛をしていませんが、常にときめきながら女性フェロモンが溢れているからでしょうか」と妄想が大事だという。42歳ということで結婚に対する危機感をいだていると思いきや「ないですね(笑)。このまま自分の世界で夢を見ながら生きていければと思っています」とあくまでもマイペースで、恋愛に対しても「ほとんど引きこもっていますし、恋愛や男性に対する幻想が激しいので。将来は言葉の通じない国の王子様と恋愛できればと思っています」と妄想から離れられない様子だった。
2018年06月08日十和子肌になれる「FTC FELICE TOWAKO COSME」2018年4月20日(金)、コスメキット付きのムック本「FTC FELICE TOWAKO COSME」が、宝島社から発売された。同書には、君島十和子がクリエイティブディレクターを務めているFTCのコスメ「ザ ホワイトニング 3Dマスク PW(1枚)」、「UVパーフェクト FFクリーム プラチナム(1本)」、「パーフェクト ラジカル ケア クリーム VC(2回分)」、「ステムイン ブースター プレミアム(2回分)」、「ザ ホワイトニング セラム PW(2回分)」が付いている。君島十和子は、自身のオフィシャルブログの中で、「20代の時からこれを使っていたかった」と綴っている。ムック本では、51歳になった君島十和子が、美の秘密も大公開。美肌メソッドや、ライフスタイル術は必見だ。販売価格は、1,728円(税込み)。全国の書店や宝島CHANNELなどで購入することができる。君島十和子のプロフィール君島十和子は1966年5月30日生まれ。東京都出身。モデル、女優として活躍後、1996年に芸能界を引退。現在は、美容家として活躍。2児の母でもあり、経営者でもある。(画像は君島十和子 オフィシャルブログより)【参考】※君島十和子 オフィシャルブログ※宝島CHANNEL
2018年04月27日先のNHK連続テレビ小説「べっぴんさん」で国民的ヒロインとなった芳根京子の主演作『わさび』、『家族はつらいよ2』の吉行和子と『武曲 MUKOKU』の村上虹郎と話題作が公開中の2人が共演した『春なれや』など、映画監督・外山文治による短編映画が、8月に劇場公開。その特報映像が到着した。「映画監督外山文治短編作品集」と題して上映される両作。撮影当時18歳の芳根さんの瑞々しい涙が印象的な短編映画『わさび』は、先月開催された「ロサンゼルス日本映画祭」で最優秀短編映画賞を受賞。また、『春なれや』は吉行さん、村上さんによる自転車の2人乗りのシーンが印象的に切り取られ、『恋人たち』の篠原篤らが出演する。さらに、老老介護の厳しい現実と夫婦愛を描き、世界各地で上映された『此の岸のこと』(’10)を含めた3作品が今回、劇場公開に。外山監督といえば、『此の岸のこと』が世界で高く評価され、シニア世代の婚活を描いた長編映画デビュー作『燦燦 -さんさん-』は「第38回モントリオール世界映画祭」フォーカス・オン・ワールドシネマ部門に正式招待作品となり、日本でもロングラン・ヒットとなった。今回解禁された映像は、特報としては長尺の2分22秒にわたる見応えのあるもの。美しい音楽に乗せ、各作品がダイジェストで流れていくスペシャル映像となっている。『わさび』『春なれや』の2作品の映像は、これが本邦初公開となる。また、新鋭・外山監督が描く映像世界には、韓国のキム・ギドク監督を引き合いに出した故・蜷川幸雄をはじめ、岩松了、八嶋智人、『花戦さ』の篠原哲雄監督、『百円の恋』の足立紳ら著名人からも賞賛の声が続々と寄せられている。■岩松了 (劇作家・俳優)外山監督は道に立ちすくむ人を見つめる。そこに流れている慈悲のような静寂の調べ■八嶋智人 (俳優)人への寄り添い方が優しく、強い。現代という閉塞感を受け止め、他人事にせず、でも希望を捨てない物語。■蜷川幸雄 (演出家)※『此の岸のこと』への寄稿まるで韓国の大監督キム・ギドクの初期の作品のように、深い悲しみをこめた画面は限りなく美しい。■篠原哲雄(映画監督)くそったれな流行には目もくれず、着実に人間の奥底に潜む、理不尽な運命に逆らう想いを、映画ならではの美しさで描いている。■足立紳(映画監督・脚本家)すべての登場人物たちにありったけの愛情が注がれていて、どの人物たちももっともっと観ていたいと思わせる。■小椋久美子(元バドミントン日本代表)絆を守りぬく人間の強さ。切なく優しい愛に涙が止まりませんでした。大切な人に会いたくなりました。「映画監督外山文治短編作品集」は8月26日(土)より渋谷・ユーロスペースにて公開。(text:cinemacafe.net)
2017年06月04日俳優の高橋克典が6日、ドラマ『特命係長 只野仁 AbemaTVオリジナル』完成発表会に、共演の櫻井淳子、永井大、三浦理恵子、田山涼成、坂田梨香子、梅宮辰夫とともに登場した。同作は、柳沢きみおによる原作を2003年に実写化。テレビ朝日系列でドラマシリーズとして放送されており、今回は5年ぶりの新シリーズ、そしてAbemaTVの初オリジナル作品となる。昼間は広告代理店のうだつの上がらない係長である只野仁(高橋)が、夜は「特命係長」として活躍する。「52歳になってこの役をやるとは思わなかった」と驚いていた高橋。サウナシーンでは、50代とは思えないほどの肉体を今回も披露する。永井は「15年間ご一緒させていただいて、一番整ったというか、状態がすごくいいなと思いました」と、高橋の肉体美を絶賛した。永井の言葉を受けて、高橋は「今回は今までになく、ノーパンでやってるので。下履いてないんですよね」と暴露。永井は「チラチラと見えるとNGになってしまうので」と苦労を振り返ったが、高橋は「それもいいんじゃないかなと。AbemaTVですから」と、地上波とは違った基準に期待を寄せた。メイクでなく健康的に焼けた肌についても、高橋は「できるだけ黒光りしたいなと思って。説明は割愛しますけど」と発言。「AbebmaTVですから」とアピールしていた。また、出演女性の"お色気"シーンも満載の同作。若い女優が活躍するが、高橋はレギュラーの櫻井、三浦について「熟女ブームですから、世間もね。そこは逃さずにある程度ご協力いただいたりとか」と説明。同作について、「只野仁、男の幻想です。『バカじゃないの』って言われる、そこがポイントかなと思うんです」と、改めて魅力を語った。
2017年01月06日俳優の高橋克典が12日、オフィシャルブログを更新し、年明けからAbemaTVで配信開始予定のドラマ『特命係長 只野仁 AbemaTVオリジナル』が同日にクランクインしたことを報告し、レギュラーキャストの永井大とのツーショット写真を公開した。高橋は「いよいよ始まりました『特命係長 只野仁』AbemaTVオリジナル いや~久しぶり 」と、慣れ親しんだ現場に感慨の様子。この日の撮影は、高橋演じる只野が、永井演じるメールボーイ・森脇幸一とともに事件の聞き込みをするシーンだった。ブログでは、永井大とのツーショットを写真を公開し、「永井、頼むぞおい」とメッセージ。これを見たファンからは「嬉しい2ショット」「只野係長!当時と変わらない」「やっぱりこのおふたりがしっくり来ますね!」「いやぁ~♪カッコいい!!!!」と、懐かしさと変わらぬ2人の姿を受け、応援コメントが寄せられている。同作は、2003年からテレビ朝日系で放送されてきた人気シリーズで、昼間は大手広告代理店・電王堂のうだつの上がらないサラリーマン・只野仁が、夜になると会長直属の"特命係長"となり、社内外のトラブルを解決するスーパーサラリーマンとして活躍する姿を描くストーリー。今回の最新作は、インターネットテレビ局・AbemaTV初のオリジナル制作ドラマとなる。
2016年11月12日俳優の梅宮辰夫が、2017年の年明けにAbemaTVでスタート予定の連続ドラマ『特命係長 只野仁 AbemaTVオリジナル』で、がんの療養から復帰することが8日、明らかになった。同作は、2003年からテレビ朝日系で放送されてきた、高橋克典主演の人気シリーズ。今回の最新作は、インターネットテレビ局・AbemaTV初のオリジナル制作ドラマとなる。昼間は大手広告代理店・電王堂のうだつの上がらないサラリーマン・只野仁(高橋)が、夜になると会長直属の"特命係長"となり、社内外のトラブルを解決するスーパーサラリーマンとして大活躍する姿を描くストーリーで、梅宮が演じるのは、同作に欠かせない電王堂会長の黒川重蔵だ。梅宮は「5年ぶりの新作ということですが、正直に言うと前作が終わってから一度もカメラの前に立っておらず、撮影から遠ざかっていたので、多少不安は残りましたが、自分に慣れ親しんだ役を他の人にやらせるのは寂しいなと思い、今回意を決して再挑戦します」と意気込みを表明している。また、今年7月に十二指腸乳頭部がんの手術を受け、退院してから3カ月が経過しているが、現在の体調については「そろそろパーフェクトに近づいています」と報告。「AbemaTVは今回初めて見るので、新しい魅力があるかもしれません。黒川節にご期待ください」と新たなステージに燃えているようだ。ほかにも、黒川の秘書役の櫻井淳子、只野の正体を知るジャパンテレビアナウンサー役の三浦理恵子、電王のメールボーイ役の永井大、只野の上司役の田山涼成、さらには、近江谷太朗、斉藤優(パラシュート部隊)と、おなじみのキャストが勢ぞろい。そして新レギュラーとして、若手女性社員役で坂田梨香子、次期営業部長ともささやかれる出世頭役で渋江譲二、ジャパンテレビの後輩アナウンサー役でほのか、後輩秘書役で小槙まこらの出演も決まっている。(C)AbemaTV (C)柳沢きみお/日刊ゲンダイ・テレビ朝日・MMJ
2016年11月08日俳優の高橋克典が21日、自身のオフィシャルブログを更新し、今冬からAbemaTVで復活する主演ドラマ『特命係長 只野仁』のクランクインに向けたボディメイクの様子を報告した。同ドラマは、昼間は大手広告代理店のうだつの上がらないサラリーマン・只野仁が、夜になると会長直属の"特命係長"となり、社内外のトラブルを解決するスーパーサラリーマンとして大活躍する姿を描くもの。激しいアクションシーンも見どころの一つで、撮影に向けて、身体作りを行っている。今作はクランクインまで1カ月と迫っているが、この日のブログでは、今朝の半身浴後の体重が「65.4kg」であることを、体重計の写真付きで公表。ドラマの制作発表時には「68.7kg」と公表していたので、約2週間で3.3kg減量したことになる。しかし、「やはり50という年齢が立ちはだかりますね。どうしても代謝が違う。肌の質感や身体全体についた脂肪がなかなか落ちないんですね。。。」と苦戦の様子。今後、さらに脂肪を落としながら筋肉を付け、あと1kgの減量を目標に掲げており、「50なりにやれるとこまでやってみます」と意気込みを見せている。この報告を受け、ファンからは「早くバッキバキの体みたいです」という期待の声や、「只野係長の裏にこんな努力があったなんて…」と高橋の役者魂に驚く声が、コメント欄で上がっている。
2016年10月21日インターネットテレビ局「AbemaTV」は、初のオリジナルドラマの制作を発表し、その第1弾作品として高橋克典を主演迎えた連続ドラマ「特命係長 只野仁 AbemaTVオリジナル」を今冬配信開始することが決定した。「AbemaTV」は、サイバーエージェントとテレビ朝日が共同で展開する新たな動画配信事業。“無料で楽しめるインターネットテレビ局”となっており、スマートフォンやPC、タブレットなど様々な端末で利用することができる。2016年4月の本開局以来、オリジナルの生放送コンテンツや、ニュース、音楽、スポーツなど多彩な番組が楽しめる約30チャンネルをすべて無料で提供している。2003年7月よりテレビ朝日の金曜ナイトドラマ枠でスタートし、2012年まで人気シリーズとして放送されたドラマ「特命係長 只野仁」。現在も連載中の柳沢きみおによる同名シリーズを原作とした人気作で、主人公の只野仁が昼間は大手広告代理店・電王堂の総務二課係長という、うだつの上がらないサラリーマンから一転、夜になると会長直属の「特命係長」として、社内外のトラブルを解決するスーパーサラリーマンとして大活躍するという物語。主演の高橋さんは「熱いご要望をいただき、只野が復活します。お楽しみに」とメッセージ。また、制作プロデューサーの藤崎絵三は「ファンの皆さんの期待を裏切らない『只野仁』をお届けするのは勿論のこと、『AbemaTV』ならではの新しい試みにも挑戦していきたい」と話し、制作プロデューサーの伊藤達哉は、約5年ぶりの「特命係長 只野仁」制作にあたり、ドラマスタート時からのメインスタッフが再集結していると明かし、「主演の高橋克典さん始め、お馴染みの共演者の皆さん、さらに魅力的なゲストの方々を迎えて、作品の面白さを余すところなく描きます」と期待を煽る。さらに、AbemaTV編成局長藤井琢倫は「必ずヒットコンテンツにしていきたいと思っています」と制作陣も意気込みのコメントを寄せている。「特命係長 只野仁 AbemaTVオリジナル」は2016年冬、AbemaTVにて配信予定。(cinemacafe.net)
2016年10月03日俳優の高橋克典が主演を務めるドラマ『特命係長 只野仁』の新作が、インターネットテレビ局・AbemaTVで、今年の冬から連続ドラマとして放送されることが2日、分かった。AbemaTV初のオリジナル制作ドラマとなる。『特命係長 只野仁』は、2003年7月からテレビ朝日「金曜ナイトドラマ」枠でスタートし、2012年の「ファイナル」までシリーズ作を放送。昼間は大手広告代理店のうだつの上がらないサラリーマン・只野仁が、夜になると会長直属の"特命係長"となり、社内外のトラブルを解決するスーパーサラリーマンとして大活躍する姿を描く。新シリーズでも主演を務める高橋は「熱いご要望をいただき、只野が復活します。お楽しみに」とコメント。テレビ朝日の藤崎絵三プロデューサーは「ファンの皆さんの期待を裏切らない『只野仁』をお届けするのはもちろんのこと、『AbemaTV』ならではの新しい試みにも挑戦していきたいと思っております」と意気込んでいる。また、MMJの伊藤達哉プロデューサーは「おなじみの共演者の皆さん、さらに魅力的なゲストの方々を迎えて、作品の面白さを余すところなく描きます」と予告し、AbemaTVの藤井琢倫編成局長は「必ずヒットコンテンツにしていきたいと思っています」と自信を語っている。脚本は、尾崎将也、高山直也、長谷川徹。演出は、大塚徹(MMJ)、今井和久(MMJ)。AbemaTVでは、今年4月の本開局から5カ月で、視聴アプリの累計ダウンロード数が800万を突破。今後も、新たなオリジナルドラマの制作など、積極的にコンテンツの拡充やサービス開発を行っていくとしている。(C)AbemaTV(C)柳沢きみお/日刊ゲンダイ・テレビ朝日・MMJ
2016年10月03日女優の武田梨奈と吉行和子、俳優の小林豊、大森研一監督らが16日、東京・都道府県会館で行われた宇和島伊達400年記念映画『海すずめ』(2016年初夏公開)の製作・出演者発表会見に出席した。本作の舞台は、大森監督の故郷である愛媛・宇和島市。故郷への愛を込めたオリジナル脚本をもとに、愛媛の自然を存分に映す。図書館に勤務し、宇和島の街を自転車で走りながら市民の自宅に本を届ける主人公・雀(武田)が、勤務先の同僚(小林)たちと共に、人々とふれあい、成長していく姿が描かれる。発表会見に登壇したのは武田、吉行、小林、大森監督、宇和島伊達家13代当主・伊達宗信氏、宇和島市長の石橋寛久氏の6人と愛媛県ご当地ゆるキャラ"みきゃん"。まず、大森監督が「今月末からクランクインとなります。ご当主との出会いから始まり、愛媛県のみなさんや関係者のご協力を得て」と神妙な面持ちであいさつした。武田は「今日初めてキャストのみなさんと会いました」と明かし、「台本を読んだ時に、愛のあふれた作品になると確信しています。宇和島は初めてですが楽しみにしています」と気合十分。小林は「撮影を終えて帰る頃には宇和島っ子になれるよう頑張りたいと思います。みかんを食べまくって、お肌プルプルで帰れれば」と明るく語った。パティシエの特技も持つ小林。「宇和島でオリジナルのレシピを考えたい」と映画とは異なる話題で会場の笑いを誘う。「みかんを食べすぎて手が黄色くならないようにしようと、武田さんと話していました!」と発言すると、すかさず大森監督から「そこはプロとして、よろしくお願いしますよ」とツッコミが。物語のキーパーソンとなる老人・トメを演じる吉行は「本当に良いお話で、記念すべき年にすてきな作品に出れてうれしい。楽しんで役に臨みたいと思います」と意欲的。続けて、「私が演じるのはおばあちゃんなんだけど、トメさんが恋をする頃には私は恋をできる年齢ではなかったことだけはお伝えしておかなければ…」と、ベテラン女優ならではの余裕の言葉で会場を和ませた。そんな吉行と初共演となる武田は「吸収したいことだらけで、すごく緊張しています。今も手汗が…」とタジタジな様子だった。石橋氏は「仙台伊達政宗の長男・秀宗が宇和島に入り、宇和島伊達藩を400年前に作りました。今年が記念すべき400年目となり、市をあげて400年祭を行っております」と宇和島の歴史と現況に触れ、「そんな記念すべき年に映画製作を行えるのは、うれしい限りでございます」と歓喜。製作のきっかけとなった13代当主の伊達氏は「西の伊達ここにありと全国に宇和島の良さを発信できればと思います」と誇らしげに口にした。昨年、セゾンカードのCMで披露した"頭突き瓦割り"で多くの人に知られる存在となった武田。この日は頭ではなく、正拳突きで板を豪快に割って見せ、会見場は大盛り上がり。空手有段者の実力を目の当たりにした共演者も驚いていた。
2015年09月17日