「奈良」について知りたいことや今話題の「奈良」についての記事をチェック! (1/8)
奈良県のカフェ『Préms』と、焼き菓子通販『菓子屋ヒトハコ』のXアカウント(@kashiyahitohako)。カフェ『Préms』のショーケースには、毎日日替わりで華やかなケーキたちが並びます。2025年4月10日、同店に並んでいた『ある商品』に4万件を超える『いいね』が付き、話題になりました。ケーキ店の『平日限定商品』が?注目が集まったのは、平日限定で販売しているというケーキ。『限定』というレアな存在にも惹かれますが、人気の理由はその見た目にあるようで…。ショーケースの上段を占めていたのは、『ショートケーキタルト』という商品。名前の通り、丸い形のショートケーキがタルト生地の上にちょこんとのっています!ソースやクリームによるキュートなデコレーションにも目を奪われますね。フワフワのスポンジのショートケーキと、サクサクのタルト生地を使ったタルトが一度に食べられるため、「どちらも両方味わいたい」という願望を見事に叶えた一品。平日にしか並ばないということもあり、見かけたらつい注文してしまうでしょう!まるで夢のような一品に、強く心を惹かれた人が続出したようです。・絶対に食べたい。友達を連れていくわ。・やばい、何これ!?めっちゃかわいい。・このビジュアル、すごくグッときます。・おいしそうでかわいすぎるショーケース…一生眺めていたい。ちなみに週末には、『おひとり様ホールケーキ』と『おひとり様チョコホールケーキ』が限定で店頭に並ぶのだとか。特別感のある見た目と1人ぶんのサイズということもあり、自分へのご褒美にもぴったりですね。まるで物語に出てきそうな夢が詰まったケーキに、多くの人が心をつかまれたのでした![文・構成/grape編集部]
2025年04月12日モデルでタレントのローラ(35)が10日、自身のインスタグラムを更新。奈良県の寺院を訪れたショットを公開した。ローラは「江戸時代に建てられた奈良県にあるお寺『慈光院』に訪れたよ」と報告。自身のショットとともに、建てられた背景や、「このお寺は他のお寺と違う個性があって、、それは、茶の湯(お茶会)のための場所として、敷地全体が一つの『茶室』のように作られているの」などと説明した。茶室のような雰囲気を感じ「気づいたらずーっとお寺のお茶室の空間に魅了されていたよ」とコメント。さらに「この日(4月8日)は、まさかのお釈迦様のお誕生日ということもあって、アジサイで作られた甘茶を頂いたよ」ともつづった。さらに、「お釈迦様が生まれた時に雨が降っていて、その雨がほんのり甘かったという言い伝えから、甘茶が広がりましたとお寺の方がゆっていたよ」とつづり、「その甘茶をお釈迦様にみんなでたっぷりかけてお祝いしたよ。なんだかお顔が喜んでる」と、ゆったりした時間を過ごした様子を伝えた。この投稿に「素敵なお寺だね!ローラも素敵」「絵画のような美しさ」「ローラちゃん美しすぎます」「ローラちゃんがいるとお寺も神秘的空間になるね」などの声が寄せられたほか、全身黒の和服姿に「とっても綺麗」「『和』がほんとお似合いです!」というコメントもあった。ローラは3月17日、インスタグラムで本名が「佐藤えり」であると明かし、新潟で1年かけて農業を学ぶことを報告している。
2025年04月10日満開の桜を見ると、自然と気分が明るくなりますよね。お花見の席でテンションが上がり、ついつい羽目を外してしまう…なんてこともあるかもしれません。桜を撮影していたら?2025年4月、とある公園を訪れた、ぺーやん(@Peyan_Photo)さん。春の風物詩の1つである、満開の桜を撮影していたといいます。桜に向かってカメラを構えていると、かなりテンションが高い『パーティー・ピープル(通称:パリピ)』が写り込んできたそうです。ぺーやんさんが出会った『パリピ』は、お花見パーティーでお酒を飲んでいい気分になった…というわけではありません。どんな『パリピ』が写り込んできたのかというと…。とっても楽しそうな、シカ!両方の前脚を上げて『ピースサイン』をしているかのよう。『カメラ目線』もバッチリでしょう。ぺーやんさんが桜を見に足を運んだのは、奈良県奈良市にあり、たくさんのシカが暮らしていることで知られている奈良公園です。桜が主役のはずの1枚でしたが、『パーティー・ピープル』もとい『パーティー・シカ』が主役の座をかっさらったのでした。投稿には、14万件以上の『いいね』が付き、さまざまなコメントが寄せられています。・「イエーイ!」といっていそう!めっちゃ笑った。・吹き出した。これはお酒を飲んで、完全にでき上がっているね。・『シカ界のパリピ』ですね。どこの世界にもいるんだな。・「ウェーイ!桜~」というセリフが聞こえてくる。・え、AIや合成で作った写真かと思った!かわいすぎる。ちなみに、シカが首に付けているのは、行動範囲などのデータを取得するためのGPS機器なのだとか。奈良県庁まちづくり推進局 奈良公園室によると、GPS機器の重さはシカの体に負担にならない程度だといいます。取得したデータは、天然記念物である『奈良のシカ』の保護を強化する目的で、調査に使用するそうですよ。多くの人に愛されている『奈良のシカ』。この先も、桜とともに元気な姿を見守っていきたいですね。そのためにも、公園などが掲示しているシカとの接し方のルールを守った上で、安全に楽しみましょう。春の陽気の中、はっちゃけているかのようなシカは、たくさんの人をノリノリな気分にさせたのでした![文・構成/grape編集部]
2025年04月08日奈良県奈良市の大和文華館が27日、公式Xを更新し、本館前にある「三春滝桜」がほぼ見頃を迎えたと報告した。【画像】銚子市公式、“枝垂れ桜と銚子電鉄”のノスタルジックな1枚を公開「枝垂れみっけ」大和文華館は、近畿日本鉄道の創立50周年記念事業として1960年に開館した美術館。学園前駅にほど近い閑静な住宅街に位置し、日本や中国、朝鮮の東洋古美術をテーマにした貴重なコレクションを展示している。また、館を囲む「文華苑」では、四季折々の花々を楽しむことができる。三春滝桜は昨日朝の「咲き始め」から開花が一気に進んで、「ほぼ見頃」にまでなってきました。昨日とは全く違う姿に驚くばかりです。今のところ、今週末か来週頭くらいまではお楽しみいただけそうです。 #大和文華館 #三春滝桜 #ほぼ見頃 pic.twitter.com/sXND4LJ6h8 — 大和文華館【公式】 (@yamatobunkakan) March 27, 2025 公式Xによると、26日朝には「咲き始め」だった桜が一気に開花し、27日朝には「ほぼ見頃」に。「今週末から来週頭くらいまでは楽しめそうです」と伝えている。フォロワーからは「土日で見に行こうと思います!」と、早速訪問を予定する声が寄せられている。
2025年03月27日奈良県と京都府で展開する創業90年のフォトスタジオ 渡辺写真館(運営:株式会社渡辺写真館、所在地:奈良県奈良市、代表取締役:鈴木 大明)は、2025年に七五三を迎えられる方向けの、写真撮影とお参り着物レンタルのプランを2025年4月からスタートします。2025年七五三プラン■サービスの特徴○4月以降お申込みが早いほどお得になる料金設定写真撮影や衣装代・着付け・ヘアセット・写真1枚がついて5,610円とお参りの着物レンタル3,300円で、合計8,910円で七五三の写真撮影と着物レンタルが出来る驚きの価格になっています。(※2025年4月のお申込みの方のご料金)着物レンタルは、4月以降お申込みが早いほどお得になっています。もちろんアルバムやフレームなどしっかり写真を残したい方にも対応できるよう様々なメニューをご用意しています。※価格は全て税込○前撮り日とお参り日を同日でも別日でも七五三の前撮りとお参り着物レンタルは同日でも別日でも可能です。前撮りとお参りを同時に行い予定の調整も一度でする方法も、前撮りとお参りを別日にして、別の着物で二度楽しむということも可能です。○豊富な衣装ご撮影時は着物・ドレスやスーツなど様々なご要望にお応え出来るよう豊富な種類を用意しています。大切な記念をご家族様で残していただけるようママやパパの着物・ご兄弟様の着物・ドレスやスーツもご用意しております。○安心感子供が大好きなスタッフや子育てを経験してきたベテランママスタッフがお子様や親御さんにも安心してご利用していただけるような空間を作っております。○お子様の表情を引き出す技術創業90年の歴史をもつ渡辺写真館の高品質な撮影技術はもちろん、お子様の表情を最大限に引き出し写真に残す技術もあります。お子様の大切な記念日をご家族様の思い出と共に最高の形で残します。・渡辺写真館の七五三撮影 ・渡辺写真館のお参り着物・レンタル 七五三お参り着物レンタル■対象店舗<奈良県奈良市>フォトスタジオワタナベ(渡辺写真館) 奈良本店奈良県奈良市鶴福院町260742-26-3344 フォトスタジオワタナベ(渡辺写真館) 奈良 押熊店奈良県奈良市押熊町1247-10742-41-1188 フォトスタジオワタナベ(渡辺写真館) 奈良 柏木店奈良県奈良市柏木町486-50742-34-5001 <奈良県橿原市>フォトスタジオワタナベ(渡辺写真館) 奈良 橿原店奈良県橿原市土橋町370-10744-25-6000 <奈良県北葛城郡広陵町>フォトスタジオワタナベ(渡辺写真館) 広陵町 真美ケ丘店奈良県北葛城郡広陵町馬見中2丁目6-260745-55-0110 <京都府木津川市>フォトスタジオワタナベ(渡辺写真館) 京都 木津川店京都府木津川市州見台1丁目1-1-1 ガーデンモール木津川2F0774-75-1800 ■会社概要会社名 :株式会社渡辺写真館本社所在地:奈良県奈良市鶴福院町26代表者名 :鈴木 大明設立年月日:1934年12月資本金 :1,000万円従業員数 :60名業務内容 :・スタジオでの写真撮影 ・衣装レンタル ・結婚式トータルサポート ・ポータルサイト 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月27日このたび奈良交通では、オリジナルグッズブランド「づっとなら」の新商品『鹿のおしりスツール』を発売します。アンティーク調の木製の脚、奈良公園の小鹿を思い出させる鹿子柄のフェイクファー、ちょこんと飛び出た白い尻尾が特徴です。お部屋のインテリアのワンポイントに、ぜひお買い求めください。1.商品概要(1)商品名 『鹿のおしりスツール』(2)サイズ 座面の高さ 20cm/45cm/60cm(3)販売価格 20cm:6,600円(税込) 45cm:7,700円(税込) 60cm:8,800円(税込)(4)販売場所 づっとなら公式通販サイト NOVOTEL奈良※お取り扱い店舗募集中tsukuru Woodwork Fujimoto 工房の様子座面に使用しているフェイクファーは以前当社で企画・販売をしたアパレル商品の布生地で、本商品は東大阪市のスツール工房「tsukuru Woodwork Fujimoto」と作り上げたアップサイクル品となっています。オーダーメイド受注生産商品のため、木の風合いや布の模様などひとつひとつ微妙に異なり、世界に一つだけのオンリーワンアイテムになります。2.づっとならについて「づっとなら」は奈良交通のオリジナルグッズブランド。万葉集でお土産を指す「家づと」という言葉と、「奈良の思い出をずっと大切にしてほしい」という思いから「づっとなら」が生まれました。バスにまつわる雑貨のほか、奈良県内の地元企業と協力して作り上げるお土産商品などを企画・販売しています。3.商品に関するお問い合わせ先奈良交通株式会社 経営戦略室 地域連携推進グループTEL:0742-20-3134(9:00~18:00/土日祝除く) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月25日奈良で初心者専門の英会話レッスンを提供している英会話Deer(所在地:奈良県大和郡山市、代表:村田 有司)は、初心者でも安心して英会話レッスンをスタートできるよう、2025年3月17日(月)から3つの特典の提供を開始します。当スクールのレッスンは西大寺駅から徒歩10分圏内のカフェを利用します。担当講師がレッスンを行いやすい場所を選ぶため、安心して受講できます。英会話上達のためレッスンを受けたいと思っている初心者の多くは、第一歩である体験レッスンを受けることに対してもさまざまな不安を感じており、気軽に受けることができない傾向があります。本特典は、せっかくの機会が目の前にあっても一歩を踏み出せない初心者の不安をできる限り解消するための新たなサービスです。【URL】 待ち遠しくなるレッスン【特典の内容】1. 入会金全額返金保証レッスン開始から3ヵ月後に英語力の向上が感じられない場合は入会金を全額返金します。多くの初心者がスクール選びの際に抱く心配のひとつとして、レッスンを受けて本当に英会話力が確実にアップするかということが挙げられます。英会話Deerは、奈良・京都でのレッスンを通じて、これまで700名以上の方の目標達成をお手伝いしてきました。講師は15年以上の経験を持つバイリンガル日本人講師ですので、自信を持って英語・英会話力のアップをお約束します。今回、レッスンで英会話が上達するか不安をお持ちの方でも安心してレッスンをスタートいただけるよう、入会金全額返金を保証いたします。当社のレッスンで上達が見られなかった場合は、入会時にお支払いいただいた入会金の全額を返金いたします。ただし、講師の指導した内容を実践し、3ヵ月で8回以上のレッスンの受講が条件となります。2. 2週間のお試し期間体験レッスン後、2週間のお試し期間を新たに設定しました。これまで体験レッスンは、講師2名、各講師1回までとし、入会されるかどうかの決定は、体験レッスン後1週間以内としていました。しかし、体験レッスンで緊張されることが多いことに加え、当社のモットーとして、体験レッスン時やその前後で一切勧誘を行わないことを徹底しており、1週間以内だとおおいに迷う初心者も少なくありませんでした。そこで完全に納得いただいた上でご入会いただけるよう、2週間のお試し期間を設定しました。その期間中は、入会金、月会費が発生せず、緊張も和らいだ中での2週間のレッスンが終了した時点で、入会されるかどうかを決定いただけるようにしました。これで、「この先生なら上達できる」と確信を持った上で、安心して目標に向かってスタートを切っていただけます。3. 体験レッスン前の担当講師による無料オンラインカウンセリングこれまで、体験レッスン日の直前にキャンセルされることがありました。当社の楽しく充実した体験レッスンでは、多くのことを学んでいただけると確信しております。しかし初心者にとっては、体験レッスンが近づくにつれて、楽しみより不安の方が大きくなることもあります。更に初めて会う講師と慣れない英語を話すとなると、緊張度が上がってしまい、体験レッスンのキャンセルにつながっているケースも少なくありませんでした。その不必要な緊張を軽減するため、体験レッスン前に担当講師とオンラインで日本語でのカウンセリングを受けていただき、講師自身やレッスン内容などについて理解いただいた上で、体験レッスンを受けていただけるようにしました。カウンセリングは20~30分程度で、オンライン(Zoom、Skype、Google Meetなどを使用)で行います。担当講師の雰囲気もわかり、体験レッスンの流れも事前に理解した上であれば、初心者特有の緊張も最小限にとどめることができ、しっかりとレッスンの評価をしていただけるようになります。また、オンラインカウンセリングで担当の講師としっくりこなかった場合は、別の講師に変更して、再度オンラインカウンセリングを受けていただくことも可能です。講師陣【奈良以外のレッスンについて(3つの特典は奈良のレッスンのみ対象)】・大阪・梅田のカフェレッスン ・京都のカフェレッスン ・オンラインレッスン 【英会話Deerについて】商号 : 英会話Deer代表者 : 村田 有司所在地 : 〒639-1042 奈良県大和郡山市小泉町2209-16設立 : 2005年2月事業内容: オンライン英会話レッスン及びカフェ英会話レッスンの提供資本金 : 30万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月13日奈良県と京都府で展開する創業90年のフォトスタジオ 渡辺写真館(運営:株式会社渡辺写真館、所在地:奈良県奈良市、代表取締役:鈴木 大明)は、お子様の一生に一度のお宮参りをトータルサポートする「お宮参りプラン」の提供を開始しました。お宮参り1【サービスの背景】お宮参りを実施するか悩まれているご家庭も多くいらっしゃるかと思います。悩みの原因の一つにご予算の問題があります。お宮参りは着物代もかかるし、そこに写真代もかかってくると予算的に大変になります。そこで、渡辺写真館では5,610円からで、写真撮影もお参り用の着物レンタルもできるサービスを開始しました。【サービスの特徴】○ 安心感子供が大好きなスタッフや子育てを経験してきたベテランママスタッフがお子様や保護者様にも安心してご利用していただけるような空間を作っております。○ ゆったりとお参りも可撮影日とお参り日が別日も選択できますので、焦らずゆったりとお参りができます。また、奈良県全域に店舗をもつ渡辺写真館だからこそ、お参りに行く神社やお寺の近くで撮影して、そのままお参りに行くことも可能です。○ お子様の表情を引き出す技術創業90年の歴史をもつ渡辺写真館の高品質な撮影技術はもちろん、お子様の表情を最大限に引き出す技術もございます。お子様の大切な記念日をご家族様の思い出と共に最高の形で残します。お宮参り2お宮参り3【サービスの内容】渡辺写真館のお宮参りプランは、撮影料0円、撮影時の衣装代0円、お写真1枚5,610円からお求めいただけます。さらに、ご撮影をいただいた方はお宮参り着物(産着)のレンタルが0円でご利用いただけます。5,610円で写真撮影と写真1枚、お参りの産着レンタルをすることができます。もちろんアルバムなどしっかりお写真を残したい方にも幅広く対応できるよう沢山のメニューをご用意しております。*記載の料金はすべて消費税を含んでいます。・渡辺写真館のお宮参り写真撮影 ・渡辺写真館のお宮参り着物・産着レンタル 〇対象店舗<奈良県奈良市>・フォトスタジオワタナベ(渡辺写真館) 奈良本店奈良県奈良市鶴福院町260742-26-3344 ・フォトスタジオワタナベ(渡辺写真館) 奈良 押熊店奈良県奈良市押熊町1247-10742-41-1188 ・フォトスタジオワタナベ(渡辺写真館) 奈良 柏木店奈良県奈良市柏木町486-50742-34-5001 <奈良県橿原市>・フォトスタジオワタナベ(渡辺写真館) 奈良 橿原店奈良県橿原市土橋町370-10744-25-6000 <奈良県北葛城郡広陵町>・フォトスタジオワタナベ(渡辺写真館) 広陵町 真美ケ丘店奈良県北葛城郡広陵町馬見中2丁目6-260745-55-0110 <京都府木津川市>・フォトスタジオワタナベ(渡辺写真館) 京都 木津川店京都府木津川市州見台1丁目1-1-1 ガーデンモール木津川2F0774-75-1800 【会社概要】株式会社渡辺写真館所在地 : 〒630-8393 奈良県奈良市鶴福院町26代表者 : 代表取締役 鈴木 大明事業内容: ・スタジオでの写真撮影 ・衣装レンタル ・結婚式トータルサポート ・フォトスタジオポータルサイト 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月12日新栄観光株式会社(平川商事グループ 所在地:大阪府大阪市)が運営する「天然大和温泉 奈良健康ランド 奈良プラザホテル」(所在地:奈良県天理市)は、親子で遊ぶ!屋内型巨大エア遊具テーマパーク「奈良わんぱくランド はしゃきっズ」を2025年3月15日(土)にリニューアルオープンいたします。リニューアルオープンイベントリニューアルオープンを盛り上げるべく、アーティストやインフルエンサーによる各種ステージショーを開催いたします。◇YouTubeのチャンネル登録者数330万人超えのYouTuber「KAMIWAZA(カミワザ)」さんによる「的あてチャレンジ」◇Instagramフォロワー7万人超えのイラストレーター「ねここあんな。」さんによる「似顔絵ワークショップ」◇2025年4月放送開始のTVアニメ「プリンセッション・オーケストラ」キャラクター撮影会他にも、ファミリーライブや、缶バッジ作りのワークショップ、ビンゴ大会、奈良健康ランド公式マスコットキャラクター「お風呂シカ フロロ」の風船配布など盛りだくさんの内容となっております。奈良わんぱくランド はしゃきっズ(1)「探検!フロロキャッスル」お城をイメージした大型のエア遊具には、高低差4m以上の巨大スライダーや恐竜さんのいるボールプールなど、楽しい要素が盛りだくさんです。親子で遊べる!屋内型巨大エア遊具テーマパーク「奈良わんぱくランドはしゃきっズ」!全高約10m、広さ約1,000m2の建物に、全長約8mの巨大スライダーや、埋もれるほど大量のボールを使ったボールプールなど、多数の遊具で楽しめます。この施設の中にはお子様の探究心・好奇心をくすぐる仕掛けがたくさんあります。コンセプトは「いつもは親子、ここでは友達」広々した空間で、親子が一緒になって楽しめる「はしゃきっズ」で、いっぱい遊んで、世界一のはしゃぎっ子になろう!奈良わんぱくランド はしゃきっズ(2)【店舗概要】●店舗名称:奈良わんぱくランド はしゃきっズ●営業時間:平日 12:00~20:00、土日祝 10:00~20:00※リニューアルに伴い、2025年3月3日(月)~14日(金)まで、はしゃきっズのみ休業●入場料金:<はしゃきっズのみご利用の場合>※価格はすべて税込◇2時間パス:1,300円(延長1時間毎 700円加算)<奈良健康ランドとセットでご利用の場合>◇1DAYパス:770円(別途、奈良健康ランド入館料)●注意事項:※0歳無料(母子手帳・健康保険証など、要提示)※ご入場には、お子様(0歳~小学6年生)に、保護者様(保護者=親権者もしくは20歳以上の方)の同伴が必要。大人のみ、お子様のみのご入場及び、ご滞在は出来ません。奈良健康ランド外観【施設概要】●施設名 : 天然大和温泉 奈良健康ランド 奈良プラザホテル●所在地 : 奈良県天理市嘉幡町600-1●TEL : 0743-64-1126●FAX : 0743-64-3291●URL : ●アクセス: 【車】西名阪自動車道「郡山I.C」・京奈和自動車道「郡山南I.C」より南へ約2km。【電車】近鉄天理線「二階堂駅」より、徒歩約15分。JR郡山駅・近鉄平端駅より無料送迎バスありはしゃきっズイメージ(1)はしゃきっズイメージ(2)【会社概要】●社名 :新栄観光株式会社●所在地 :大阪府大阪市浪速区敷津東一丁目9番16号●設立 :昭和58年10月●資本金 :4,800万円●代表者 :平川 晴基●事業内容:遊技場の経営、公衆浴場及びスポーツ施設、宿泊施設の経営 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月12日株式会社近鉄リテーリング(大阪市天王寺区)は、2025年3月5日(水)に、当社が運営する駅ナカショッピングモールタイムズプレイス西大寺にて、奈良県立奈良高等学校(以下、同高校)の生徒たちが考案した「さくらもちメロンパン」と「ちょこっトマト」の2種類のパンを数量限定で販売します。販売当日は、11時からオリジナルパンを考案された同高校の生徒たちが2種類のパンを販売いたします。今回のプロジェクトは、当社、株式会社ダイヤ、株式会社Ngrowing、株式会社LearnMoreおよび奈良県立奈良高校が、地域との連携を深める「未来授業・オンライン職業体験」を推進しており、地域経済と文化の発展に貢献する地域連携事業の一環として進めています。株式会社ダイヤのパン製造の生産ラインを活用し、本格的なパンに仕上げ、当社が運営するタイムズプレイス西大寺での販売を行う、実践的な探究学習として実施されます。この機会に、「さくらもちメロンパン」と「ちょこっトマト」を召し上がっていただければ幸いです。1.商品詳細(1) さくらもちメロンパン■販売価格 : 300円 (消費税込み)■商品の特徴: ほんのり桜風味の生地に、上品な甘さの抹茶クッキー生地を合わせ、こしあんを包み込んだ和テイストのメロンパン。みんなが大好きなメロンパンに季節感をプラスしたいという生徒たちの想いを実現しました。中に包み込む餡も「つぶあん」か「こしあん」かを調べ、10代は「こしあん」派が多いことから今回は「こしあん」を採用しています。(2)ちょこっトマト■販売価格 : 300円 (消費税込み)■商品の特徴: 甘さと酸味のバランスが絶妙なチョコレートとトマトの組み合わせが新しいパン。とにかく「斬新さ」がほしいという気持ちから、“好きなもの”と“嫌いなもの”を組み合わせてみては?!という発想からチーム内でこの商品が誕生。斬新な組み合わせで「退屈な日常にちょこっと刺激を!」をコンセプトに、日常生活に退屈しているなと感じている大人にも食べてほしいという商品です。(3)販売日時と販売場所■販売日時 :3月5日(水)11:00~ ※売り切れ次第終了■販売場所:タイムズプレイス西大寺カフェチャオプレッソ&クックハウス前(近鉄大和西大寺駅構内)2.総合探究学習「未来授業・オンライン職業体験」の概要■期 間:2024年5月1日(水)から2025年3月5日(水)まで■対 象:奈良県立奈良高等学校2年生 ES家庭科 40名■テーマ:「未来を身近に」■目 的:「社会の変化に対して、”ワクワク”を感じ、知見を広げる。」「課題の設定、情報の収集、収集した情報の分析を行い、まとめをして表現する。」〈授業風景〉3.「Time’s Place(タイムズプレイス)」について近鉄リテーリングが運営する駅ナカショッピングモールで、大和西大寺駅、大阪難波駅、大阪上本町駅、大阪阿部野橋駅、近鉄奈良駅、京都駅、宇治山田駅の計7カ所に展開しています。それぞれの地域に合わせ、日常利用や観光利用など多様なシーンに対応した店舗を集めて、駅をご利用の皆様にお買物を楽しんでいただけるスペースを演出しています。4.サービス券付入場券について大阪難波駅、大和西大寺駅、京都駅では、改札内店舗を駅入場料金のご負担なくご利用いただけるサービスを実施しています。自動券売機で「サービス券付入場券」をご購入いただき、サービス券をご利用店舗でご提示いただくと、入場券の料金相当額を返金します。なお入場券は購入時刻より2時間有効です。■ロゴマークお昼から夜まで一日を通して楽しんでいただけることをコンセプトとした「Time’s Place 」の共通ロゴマークです。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月26日近鉄グループホールディングス株式会社(代表取締役社長:若井 敬)は、俳優の杏(あん)さんを起用した奈良観光キャンペーン「わたしは、奈良派。」の新テレビCMを3月10日(月)から放映します。「わたしは、奈良派。」ではキャンペーンのさらなる浸透、奈良への観光誘客を図るため、2024年秋からイメージキャラクターとして俳優の杏さんを起用。杏さんという「わたし」を通じて、奈良の魅力を深掘りするとともに、歴史や文化に触れ、奈良の人々と交流しながら、少しずつ「奈良派」になっていく杏さんの姿を描きます。第二弾となる本CMでは、大阪・奈良・京都を結ぶ観光特急「あをによし」に乗って奈良を訪れる杏さんの旅模様を描きます。奈良公園や薬師寺などの名所を巡り、自然の中にある奈良の魅力に触れる内容となっています。また公式HPでは、杏さんのインタビュー等を収録したメイキング映像も公開します。◆新TVCM 概要タイトル:「わたしは、奈良派。」2025春公開日:2025年3月10日(月)出演者:杏放送地域:関東エリア1都6県(東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、群馬県、栃木県、茨城県)中部エリア3県(愛知県、岐阜県、三重県)関西エリア2府4県(大阪府、京都府、兵庫県、和歌山県、奈良県、滋賀県)CM 動画URL:「わたしは、奈良派。」新TVCM(15 秒篇) (30 秒篇) ※30 秒篇はWEB のみ公開(メイキング・インタビュー) ※新TVCM とメイキング・インタビューは、2月27日(木)AM00:00より公式HP およびYoutube 等にて一般公開予定です。「わたしは、奈良派。」とは2017年から展開している近鉄グループの観光プロモーションで、ポスターや公式HP、インスタグラムなどで奈良の魅力を発信しています。インスタグラムでは、奈良の旬の情報や、グルメ情報などを発信しており、約5.3万人の方にフォローいただいています。「わたしは、奈良派。」公式HP( )「わたしは、奈良派。」Instagram( )◆「わたしは、奈良派。」新TVCM ストーリー大阪・奈良・京都を結ぶ観光特急「あをによし」に乗って奈良を訪れた杏さん。桜舞う奈良公園で鹿と戯れ、名刹・薬師寺や陶芸体験など、奈良の歴史と伝統を楽しみます。奈良は派手ではないけれど、それがいい。自然を感じながら穏やかな時間を過ごす杏さんを通して、春の奈良の魅力を描きました。◆杏さん プロフィール生年月日:1986年4月14日出身:東京都2001年デビュー。その後、雑誌、映画、ドラマなどで幅広く活躍。主な出演作品にNHK連続テレビ小説「ごちそうさん」(ヒロイン)、NTV「花咲舞が黙ってない」シリーズ、CX「競争の番人」、映画「キングダム 運命の炎」、「私たちの声」、「翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜」、「窓ぎわのトットちゃん」(声の出演)、「かくしごと」、「劇映画 孤独のグルメ」などがある。2022年に国連WFP親善大使に就任し、同年日本とフランスで二拠点生活をスタート。◆CM 楽曲概要大橋トリオ / 青い口笛【大橋トリオ プロフィール】大橋トリオとして2007年にデビュー。日本のテレビドラマやCM・映画音楽の作家としても活動。代表作として映画『余命1ヶ月の花嫁』(09)、『雷桜』(10)、『PとJK』(17)など。また、NHK土曜ドラマ『探偵ロマンス』の音楽や、TBS 番組『世界遺産』のテーマ曲などがある。最近では上白石萌音やlily(石田ゆり子)などの楽曲を音楽プロデュース。2024年11月13日に最新アルバム「GOLD HOUR」をリリース。以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月25日新栄観光株式会社(平川商事グループ 所在地:大阪府大阪市)が運営する「天然大和温泉 奈良健康ランド 奈良プラザホテル」(所在地:奈良県天理市)は、親子で遊ぶ!屋内型巨大エア遊具テーマパーク「奈良わんぱくランド はしゃきっズ」を2025年3月15日(土)にリニューアルオープンいたします。奈良わんぱくランド はしゃきっズリニューアル今回のテーマは「探検!フロロキャッスル」はしゃきっズイメージパースお城をイメージした大型のエア遊具には、高低差4m以上の巨大スライダーや恐竜さんのいるボールプールなど、楽しい要素が盛りだくさんです。はしゃきっズ(1)はしゃきっズ(2)【店舗概要】店舗名称:奈良わんぱくランド はしゃきっズ営業時間:平日 12:00~20:00、土日祝 10:00~20:00※2025年3月3日(月)~14日(金)まで、はしゃきっズのみ休業入場料金:<はしゃきっズのみご利用の場合>※価格はすべて税込◇2時間パス:1,300円(延長1時間毎 700円加算)<奈良健康ランドとセットでご利用の場合>◇1DAYパス:770円(別途、奈良健康ランド入館料)注意事項:※0歳無料(母子手帳・健康保険証など、要提示)※ご入場には、お子様(0歳~小学6年生)に、保護者様(保護者=親権者もしくは20歳以上の方)の同伴が必要。大人のみ、お子様のみのご入場及び、ご滞在は出来ません。はしゃきっズステージドリンクバー(ご利用者無料)奈良健康ランド 奈良プラザホテル外観【会社概要】社名 :新栄観光株式会社所在地 :大阪府大阪市浪速区敷津東一丁目9番16号設立 :昭和58年10月資本金 :4,800万円代表者 :平川 晴基事業内容:遊技場の経営、公衆浴場及びスポーツ施設、宿泊施設の経営 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月30日奈良県でも有数のいちご産地である明日香村に、今年もいちごの季節がやってきました。明日香村観光交流活性化事業実行委員会は、明日香村等と協力し、今年は1月15日より「あすかでいちごキャンペーン」を実施します。村特産の「あすかルビー」は、宝石ルビーを思わせるような鮮やかな赤色に、甘味と酸味のバランスが良くジューシーな味わいが人気のいちご。村をめぐりながら、あすかのいちごをたっぷり堪能してみてはいかがでしょうか。まさにいちご尽くし!いちご狩りにスイーツめぐり、いちご列車やバスも!1. あすかいちご狩りパークまずはやっぱりいちご狩り。1月中旬~5月下旬にかけて、村内各所でいちご狩りを楽しむことができます。大阪や京都からアクセスが良いのも魅力のひとつです。ハウスの中なので天気を気にせず満喫できるのもうれしいポイントです。採れたてならではのジューシーないちごをお楽しみいただけます。期間: 2025年1月11日(土)~5月25日(日)[2月4日まで]土・日・祝に開催[2月5日以降]水・土・日・祝に開催※春休み期間[3月24日(月)~4月4日(金)]は毎日開園しています。時間: 10:00~16:00(最終入園15:30)30分間食べ放題場所: 農園は村内に18ヶ所。ご予約時に担当農園をお知らせします。料金: [1/11~5/6]大人(中学生以上)2,000円・小学生1,600円・幼児(3歳以上)1,000円[5/7~5/25]大人(中学生以上)1,700円・小学生1,400円・幼児(3歳以上)900円20名様以上で団体割引適用(入園料10%OFF)予約: 完全予約制(WEB サイトまたは電話にて承ります)問い合わせ: 0744-54-1115(あすかいちご狩りパーク専用ダイヤル 8:30~17:00)その他: 各農園に無料駐車場あり2. 明日香ストロベリーフェア2025村内飲食店では、旬のいちごメニューを満喫できる季節限定のフェアを開催します。明日香のいちごをふんだんに使ったパフェやケーキなど、さまざまなメニューが勢ぞろい。デジタルスタンプラリーを巡ると、プレゼントが当たるチャンスもあります。実施期間: 2025年2月1日(土)~3月9日(日)実施場所: 明日香村商工会・会員事業所の飲食店等20店舗内容: *村内の飲食店でいちごを使った期間限定メニューを提供*スタンプを3つ以上集めると素敵なプレゼントが当たる抽選会の実施問い合わせ: 明日香村商工会 TEL:0744-54-20683. 村の直売所で「生いちご」をお土産に明日香のいちごはご自宅でも楽しめます。村内でつくった旬の食材が並ぶ直売所では、12月から生産者直送の「生いちご」が販売スタート。直売所のひとつ「あすか夢販売所」で大人気の「いちごのソフトクリーム」もおすすめです。4. 近鉄「あすかいちご列車」の運行明日香に向かう南大阪線・吉野線では、期間限定で「あすかいちご列車」を運行します。車内をいちごの装飾であしらった「いちご列車」は、いちごのヘッドマークが目印。道中もいちごをお楽しみいただけます。また、明日香村の子どもたちによるいちごをテーマにした絵画の展示を行い、「あすかでいちごキャンペーン」を盛り上げます。名称:「あすかいちご列車」(1編成4両)内容:*いちごキャンペーンのヘッドマークを掲出*車両内の吊り革付近にフェイクのいちごの実と葉を装飾(両先頭車両)*車両外観にいちごのステッカー貼り付け*村の子どもたちによるいちごの絵画を展示運行期間:2025年2月1日(土)~3月9日(日)運行区間:大阪阿部野橋駅~(飛鳥駅)~吉野駅料金:不要(乗車区間の運賃は必要)5. 奈良交通「あすかいちごバス」の運行飛鳥駅や橿原神宮前駅を起点として、明日香村内の周遊に便利な「かめバス」。この時期だけ、正面に「いちごのマスク」をつけた特別仕様で村内をめぐります。運行期間: 2025年2月1日(土)~3月9日(日) ※期間中ランダムに運行運行区間: 橿原神宮前駅東口~石舞台~飛鳥駅「赤かめ」周遊バス料金: 乗車区間の運賃のみ必要6. カフェ&ブックス ビブリオテーク奈良県明日香村より産地直送。光輝く赤い宝石“あすかルビー”いちごのデザートフェアを開催します。村外では手に入りにくい“あすかルビー”を産地直送で楽しめるのが、東京・大阪・福岡・熊本に5店舗を展開する「カフェ&ブックス ビブリオテーク」。あすかルビーの魅力を最大限に引き立て、シンプルでまっすぐなおいしさを追求した多彩ないちごスイーツが勢揃いします。心ときめくいちごの限定メニューをお召し上がりいただけます。期間: 2025年1月16(木)~3月31日(月)場所: カフェ&ブックス ビブリオテーク東京(有楽町、吉祥寺)・大阪・福岡・熊本※店舗によって展開メニューが異なります。ご了承ください。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月16日奈良県でも有数のいちご産地である明日香村に、今年もいちごの季節がやってきました。明日香村観光交流活性化事業実行委員会(所在地:奈良県高市郡明日香村、実行委員長:上山 好庸)は、明日香村等と協力し、今年は1月15日より「あすかでいちごキャンペーン」を実施します。村特産の「あすかルビー」は、宝石ルビーを思わせるような鮮やかな赤色に、甘味と酸味のバランスが良くジューシーな味わいが人気のいちご。村をめぐりながら、あすかのいちごをたっぷり堪能してみてはいかがでしょうか。あすかいちご狩りパーク1. あすかいちご狩りパークまずはやっぱりいちご狩り。1月中旬~5月下旬にかけて、村内各所でいちご狩りを楽しむことができます。大阪や京都からアクセスが良いのも魅力のひとつです。ハウスの中なので天気を気にせず満喫できるのもうれしいポイントです。採れたてならではのジューシーないちごをお楽しみいただけます。期間 : 2025年1月11日(土)~5月25日(日)[2月4日まで]土・日・祝に開催[2月5日以降]水・土・日・祝に開催※春休み期間[3月24日(月)~4月4日(金)]は毎日開園しています。時間 : 10:00~16:00(最終入園15:30)30分間食べ放題場所 : 農園は村内に18ヶ所。ご予約時に担当農園をお知らせします。料金 : [1/11~5/6]大人(中学生以上)2,000円・小学生1,600円・幼児(3歳以上)1,000円[5/7~5/25]大人(中学生以上)1,700円・小学生1,400円・幼児(3歳以上)900円20名様以上で団体割引適用(入園料10%OFF)予約 : 完全予約制(WEB サイトまたは電話にて承ります)問い合わせ: 0744-54-1115(あすかいちご狩りパーク専用ダイヤル 8:30~17:00)その他 : 各農園に無料駐車場ありWEB : あすかいちご狩りパーク2. 明日香ストロベリーフェア2025村内飲食店では、旬のいちごメニューを満喫できる季節限定のフェアを開催します。明日香のいちごをふんだんに使ったパフェやケーキなど、さまざまなメニューが勢ぞろい。デジタルスタンプラリーを巡ると、プレゼントが当たるチャンスもあります。実施期間 : 2025年2月1日(土)~3月9日(日)実施場所 : 明日香村商工会・会員事業所の飲食店等20店舗内容 : *村内の飲食店でいちごを使った期間限定メニューを提供*スタンプを3つ以上集めると素敵なプレゼントが当たる抽選会の実施WEB : SNS : : 問い合わせ: 明日香村商工会 TEL:0744-54-2068明日香ストロベリーフェア2025明日香ストロベリーフェア20253. 村の直売所で「生いちご」をお土産に明日香のいちごはご自宅でも楽しめます。村内でつくった旬の食材が並ぶ直売所では、12月から生産者直送の「生いちご」が販売スタート。直売所のひとつ「あすか夢販売所」で大人気の「いちごのソフトクリーム」もおすすめです。WEB: 生いちごの販売あすか夢販売所4. 近鉄「あすかいちご列車」の運行明日香に向かう南大阪線・吉野線では、期間限定で「あすかいちご列車」を運行します。車内をいちごの装飾であしらった「いちご列車」は、いちごのヘッドマークが目印。道中もいちごをお楽しみいただけます。また、明日香村の子どもたちによるいちごをテーマにした絵画の展示を行い、「あすかでいちごキャンペーン」を盛り上げます。名称 :「あすかいちご列車」(1編成4両)内容 :*いちごキャンペーンのヘッドマークを掲出*車両内の吊り革付近にフェイクのいちごの実と葉を装飾(両先頭車両)*車両外観にいちごのステッカー貼り付け*村の子どもたちによるいちごの絵画を展示運行期間:2025年2月1日(土)~3月9日(日)運行区間:大阪阿部野橋駅~(飛鳥駅)~吉野駅料金 :不要(乗車区間の運賃は必要)近鉄「あすかいちご列車」近鉄「あすかいちご列車」5. 奈良交通「あすかいちごバス」の運行飛鳥駅や橿原神宮前駅を起点として、明日香村内の周遊に便利な「かめバス」。この時期だけ、正面に「いちごのマスク」をつけた特別仕様で村内をめぐります。運行期間 : 2025年2月1日(土)~3月9日(日) ※期間中ランダムに運行運行区間 : 橿原神宮前駅東口~石舞台~飛鳥駅「赤かめ」周遊バス料金 : 乗車区間の運賃のみ必要WEB : 問い合わせ: 奈良交通株式会社TEL:0742-20-3100 (バスの運賃・時刻のご案内)奈良交通「あすかいちごバス」6. カフェ&ブックス ビブリオテーク奈良県明日香村より産地直送。光輝く赤い宝石“あすかルビー”いちごのデザートフェアを開催します。村外では手に入りにくい“あすかルビー”を産地直送で楽しめるのが、東京・大阪・福岡・熊本に5店舗を展開する「カフェ&ブックス ビブリオテーク」。あすかルビーの魅力を最大限に引き立て、シンプルでまっすぐなおいしさを追求した多彩ないちごスイーツが勢揃いします。心ときめくいちごの限定メニューをお召し上がりいただけます。期間: 2025年1月16(木)~3月31日(月)場所: カフェ&ブックス ビブリオテーク東京(有楽町、吉祥寺)・大阪・福岡・熊本※店舗によって展開メニューが異なります。ご了承ください。WEB : カフェ&ブックス ビブリオテークカフェ&ブックス ビブリオテーク 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月14日芳岡ひできの絵画の展示会企画及び絵画やオリジナル商品を販売する有限会社SOCKS(所在地:奈良県奈良市あやめ池、代表取締役:芳岡 秀起)は、25th Anniversary「芳岡ひでき エアブラシの世界」を近鉄百貨店奈良店 美術画廊にて開催します。芳岡ひでき エアブラシの世界会期:2024年12月23日(月)~2025年1月7日(火) ※1月1日は定休日[有限会社SOCKS] URL: ■公開の目的近鉄百貨店奈良店では毎年展示会を開催させていただいていますが、今年は画家デビュー25年を記念してロングラン開催となります。芳岡ひできの25年の軌跡を是非ご覧いただきたく公開いたします。■絵画展の見どころ(1)画家デビュー25年を記念して過去の大作を中心に展示通常は新作を中心にその季節に合わせた作品を展示するため、過去の作品を一堂に展示することはあまりないので必見です。(2)ロングランの会期クリスマス・年末・新年と3つの期間に分けて、それぞれの作品を楽しんでいただけるように展示販売いたします。(3)芳岡ひできの弟子 工藤ゆか&助っ人アーティスト 高本洋志の作品も展示それぞれの世界観をお楽しみください。(4)ポストカードをプレゼントご来場いただいた皆様に、Newポストカードをプレゼントいたします。■25th Anniversary「芳岡ひでき エアブラシの世界」の概要URL : 会期 : 2024年12月23日(月)~2025年1月7日(火)※1月1日(水・祝)は休ませていただきます。時間 : 午前10時~午後6時※最終日1月7日(火)は午後3時に閉場いたします。場所 : 近鉄百貨店奈良店 美術画廊運営・企画: 有限会社SOCKS■会社概要商号 : 有限会社SOCKS代表者 : 代表取締役 芳岡 秀起所在地 : 〒631-0032 奈良県奈良市あやめ池北1丁目36-29設立 : 2004年11月事業内容: 絵画販売・展示会企画運営等URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】Gallery SOCKSTEL : 0742-48-2010お問い合せフォーム: info@socks.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月19日奈良県の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」(東京都港区、運営:奈良県観光局)は毎月多彩なイベント・講座・展示会等を開催しています。2025年1月は、4館のアンテナショップ連携による「お雑煮スタンプラリー」や、素敵な景品が当たる「新春大抽選会」を実施します。その他にも東京に居ながらにして奈良の魅力や美味を満喫できる催しを多数提供しています。※各講演・体験イベントの詳細・申し込みはホームページをご参照ください。奈良まほろば館ロゴマーク「奈良まほろば館」公式HP: ■奈良の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」奈良まほろば館は、奈良県の魅力の発信と認知拡大のために2009年に東京・日本橋で開館、2021年8月に新橋に移転し、リニューアルオープンいたしました。1階は奈良の名産品を取り揃えたショップと気軽に奈良を味わえる「Cafe&Bar まほら」や旬の情報を届ける観光案内コーナー、2階にはイベントルームと、季節の素材や奈良の風土と歴史を感じてもらえるよう構成された料理を楽しめる「TOKi」(レストラン&バル)があります。■アンテナショップ4館連携イベント「お雑煮スタンプラリー」アンテナショップ「奈良まほろば館」、「とっとり・おかやま新橋館」、「香川・愛媛せとうち旬彩館」、「日比谷しまね館」では、共同企画としてご当地のお雑煮を味わえるスタンプラリーを開催します。スタンプを集めて応募すると、抽選で特産品セットが当たります。年始めはアンテナショップで、ご当地の味覚を楽しみませんか。期間:2025年1月2日(木)~2025年1月15日(水)※開始日がショップにより異なります。日比谷しまね館…1月2日(木)から奈良まほろば館…1月3日(金)から「とっとり・おかやま新橋館」と「香川・愛媛せとうち旬彩館」…1月4日(土)から場所:奈良まほろば館 (港区新橋1丁目8-4)とっとり・おかやま新橋館(港区新橋1丁目11-7)香川・愛媛せとうち旬彩館(港区新橋2丁目19-10)日比谷しまね館 (千代田区有楽町1-2-2)提供メニュー:奈良まほろば館 大和の雑煮(奈良) 800円(税込)とっとり・おかやま新橋館 小豆雑煮(鳥取) 750円(税込)ブリ雑煮(岡山) 1,000円(税込)香川・愛媛せとうち旬彩館 あんもち雑煮(香川) 1,100円(税込)愛媛の雑煮(愛媛) 1,100円(税込)日比谷しまね館 小豆雑煮(島根) 775円(税込)スタンプラリーの応募方法:4館アンテナショップでお雑煮を注文いただくと、会計時に応募券へスタンプを押します。4館中3館のスタンプを集めたら、必要事項(氏名・住所・電話番号)を記入し、応募ください。抽選で64名様に豪華特産品セット(2万円相当特産品4名、3千円相当特産品60名)が当たります。応募期限は1月15日(水)までです。大和の雑煮■新春大抽選会配布期間中、お会計2,000円毎に抽選券を1枚お配りします。(1会計につき上限10枚)館内で使えるクーポンや、奈良県特産品の詰め合わせなど、豪華賞品が当たるチャンス。お配りした抽選券をご持参の上、抽選会場にお越しください。<抽選券について>配布期間:2024年12月16日(月)~2025年1月26日(日)※最終日は17:00まで配布場所:1階ショップ、2階TOKi<抽選会について>抽選日時:2025年1月25日(土)、26日(日)※各日11:00~18:00抽選場所:2階 イベントルームB<景品について>館内で使えるクーポンや、奈良県特産品の詰め合わせをご用意。大大吉…TOKi利用券(5,000円分)大吉……奈良の特産品セット(2,500円相当)吉………TOKi利用券(1,500円分)中吉……1階ショップ利用券(1,000円分)小吉……奈良のお菓子・雑貨(100円相当)外れた方には奈良県関連ノベルティをプレゼントします(なくなり次第終了)。■Instagramハッシュタグキャンペーンキャンペーン対象投稿期間:2025年1月3日(金)~2025年1月26日(日)上記期間中、奈良まほろば館公式Instagramアカウント(@mahorobakan)をフォローし、ハッシュタグ『#奈良まほろば館のお正月』を付けて、Instagram上で奈良まほろば館に関する投稿(商品、料理、イベントの様子等)をしていただいた方から抽選で10名様に、奈良県産いちごの古都華をプレゼントします。*当選者へは事務局よりダイレクトメールにてご連絡いたします。*得た個人情報につきましてはキャンペーンの目的以外には使用いたしません。新春大抽選会とInstagramハッシュタグキャンペーン■「奈良まほろば館」施設概要名称 :奈良まほろば館所在地:東京都港区新橋1-8-4 SMBC新橋ビル1F・2F最寄り:東京メトロ銀座線・新橋駅1番出口徒歩約3分/JR新橋駅銀座口徒歩約3分<店舗概要>・1階Shop・Cafe&Barまほら:月~日曜日/11:00~20:00・2階TOKi(Restaurant) :火~土曜日/12:00~15:30・18:00~22:00・2階TOKi(Bar) :火~土曜日/12:00~15:00・17:30~22:30・観光案内 :月~金曜日/12:00~17:30・土日祝12:00~18:00・奈良県事務所(移住相談) :10:15~19:00※詳細や定休日はお店にお問い合わせくださいURL : Instagram: Facebook : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月18日2024年12月5日、ロックバンド『GLAY』のボーカルであるTERUさんが、Xを更新。日本の画家、彫刻家として世界的に有名な奈良美智(なら・よしとも)さんのある投稿に対し、喜びをあらわにしました。『GLAY』のTERU、奈良美智の報告に?同月12月2日、奈良さんが自身のXを通じて、北海道函館市内の飲食店『津軽屋食堂』に訪れたことを報告。その際に座った席が、「たまたまTERUさんが以前利用したことのある席だった」というエピソードを添えていました。3日後の同月5日、奈良さんの投稿を発見したTERUさんは、このようにメッセージを送ったのです。奈良さん初めまして!GLAYのTERUと申します!!!いきなりのリポスト失礼致します!お誕生日おめでとうございます!!まさか、、大好きな奈良さんに津軽食堂に来ていただけてるとは( ; ; )感動しました!!!しかも同じ席に( ; ; )ありがとうございます!!!!… — TERU (@TE_RUR_ET) December 5, 2024 函館市出身のTERUさんにとって、『津軽屋食堂』は思い出の故郷の味。同日が奈良さんの誕生日であることから「誕生日おめでとうございます」というメッセージを添えるとともに、思い出の地に足を運んでくれたことに対し、興奮気味に言葉をつづっていました。同日、TERUさんの投稿に気が付いた奈良さんも、同様に感謝を述べています。TERUさん、ありがとうございます。津軽屋食堂で食べてから、ジャズ喫茶の前を通って、あうん堂の壁を見て帰りました!いつか函館で!@michinara3ーより引用お互いへのリスペクトを感じられる、両者のやり取りには、さまざまな声が寄せられました!・TERUさんのお気に入りの場所で、ちょっとした運命的な出来事が起こっていたのですね。・おふたりの、相思相愛な感じが素敵です!いつか函館で会えるといいですね!・さすがTERUさん!こういう感じで、いろいろな人とつながっていくのか。ミュージシャンと画家。職業は違えど、同じ表現者として、分かり合えることはきっと多いのでしょう。今回のエピソードをきっかけに、2人の仲が深まることを期待してしまいますね。[文・構成/grape編集部]
2024年12月06日志都美【和牛焼肉幸庵奈良広陵店】志都美【焼肉奈々味香芝店】田原本【肉匠迎賓館田原本店】大和高田【やきにく 神城】近鉄新庄【焼肉奈々味葛城店】志都美【和牛焼肉幸庵奈良広陵店】宮崎牛最上級ランクA-5の焼肉&本格鉄板焼きステーキをお手頃価格で焼肉はゆったりした個室でいただける五位堂駅より徒歩20分に位置する、駐車場も完備した大型焼肉店。店内は食事内容によって席が用意されており、鉄板焼きは目の前でステーキを焼き上げるカウンター席で、焼肉は全室個室でいただけます。個室はテーブル席と掘りごたつ席があり、半個室の仕切りを外せば大人数の宴会にも対応します。バラ肉を網目状にカットした『匠カットカルビ』オーナーが自らあらゆる和牛を食べ比べ、辿り着いたのが「宮崎牛」。中でも最上級のA5ランクは、風味がバツグンによくとろけるようなやわらかさ。そんな最高級和牛を企業努力で格安で提供しています。カウンター席ではシェフがステーキを焼き上げ、大きな炎があがるフランベの瞬間は迫力満点です。和牛焼肉幸庵奈良広陵店【エリア】王寺/広陵/香芝【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4500円【アクセス】五位堂駅 徒歩20分志都美【焼肉奈々味香芝店】A4~A5黒毛和牛一頭買い、鶴橋発祥のタレやキムチにこだわった王道焼肉木の温もりを感じられるシックな店内志都美駅より徒歩3分の、黒毛和牛一頭買いの焼肉がいただける「ミシュランガイド奈良2017 特別版」掲載店。広々とした店内は、1階には気軽なテーブル席、2階は仕切って個室としても利用できる掘りごたつ座敷を用意。春や秋の涼しい季節には、テラス席での食事もオススメです。焼肉の王道が揃う『奈々味セット』焼肉の本場、鶴橋発祥のタレやキムチにこだわった王道焼肉を提供。A4~A5ランク黒毛和牛を一頭買いしているので、新鮮なホルモンからマニアックな部位やシャトーブリアンなど高級部位も楽しめます。初来店なら、塩タン、塩ツラミ、ロース、ハラミ、カルビ、テッチャン、チシャが揃う『奈々味セット』をぜひ。焼肉奈々味香芝店【エリア】王寺/広陵/香芝【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】志都美駅 徒歩3分田原本【肉匠迎賓館田原本店】牧場直営ならではの最高ランクの極上黒毛和牛をリーズナブルにアットホームで心地よい空間田原本駅より徒歩12分、自社牧場で飼育した最高級黒毛和牛「大和牛」が低価格でいただける焼肉店。赤と黒を基調にしたモダンな店内は、テーブル席と小上がりの掘りごたつ席があり、掘りごたつ席は間仕切りがあるので半個室感覚でも使えます。ゆっくりくつろげる掘りごたつの完全個室も用意。極上黒毛和牛のさまざまな部位がいただける扱うのは自社牧場で飼育した最高級黒毛和牛「大和牛」の中からこだわり厳選した極上の「処女牛」のみ。幻の希少部位から通好みのレア生ホルモンまで、最高の一品が揃います。お肉は注文が入ってから切り分けることで、新鮮な状態で提供。また本格的な韓国料理もいただけます。肉匠迎賓館田原本店【エリア】王寺/広陵/香芝【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】田原本駅 徒歩12分大和高田【やきにく 神城】和牛一頭買いを無煙ロースターで楽しむ鶴橋発祥の本格焼肉店他人を気にすることなく楽しめる高級感のある個室大和高田駅が最寄りの、A4~A5ランクの黒毛和牛・高品質な和牛をリーズナブルな価格で味わえる焼肉店。直線型レーンが食材を運ぶボックスシート、半個室としても使えるテーブル席、ゆったりと過ごせる掘りごたつの完全個室などさまざまな席を完備。無煙ロースターで、匂い移りも気になりません。タン本来の柔らかさとジューシーさを堪能『並塩タン』黒毛和牛一頭買いから切り分けた赤身、ホルモン、タンなどあらゆる部位の焼肉と一品料理を満喫できます。プロがその時々の肉の状態を見極め、よりおいしい味わいや食感となるようにカットやタレにこだわっています。箸休めとしても人気の『キムチ』も全て自家製で、辛さの中に甘みもあると評判です。やきにく 神城【エリア】王寺/広陵/香芝【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】大和高田駅近鉄新庄【焼肉奈々味葛城店】黒毛和牛一頭買い、秘伝のタレ・キムチにもこだわった焼肉店ゆったりと落ち着いた掘りごたつ席近鉄新庄駅より徒歩13分、「鶴橋発祥の王道焼肉を!」という想いで、葛城の人々に30年以上愛されている焼肉店です。一階は開放感のあるテーブル席があり、オープンな焼肉の食事会にぴったり。二階は最大50名様まで収容できる掘りごたつ席があり、2名から大人数の宴会まであらゆる場面に対応します。一頭買いならではの裏人気No.1の『切り落としセット』A4~A5ランク黒毛和牛を一頭買いしているため、新鮮なホルモンから希少部位まで楽しめます。秘伝のもみダレ・つけダレで、和牛の旨みをより強く堪能できます。店内設置の一部ロースターは、炭火で焼くことができます。焼肉のほかに、手づくりの『キムチ』や自家製手打ち麺の『冷麺』も人気です。焼肉奈々味葛城店【エリア】大和高田【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】近鉄新庄駅 徒歩13分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年12月06日公益社団法人能楽協会主催、「楽しむ能『楽』プロジェクト!」奈良公演が2024年12月20日 (金)に奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~(奈良県 奈良市 春日野町 101)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 公式ホームページ 能楽発祥の地・大和で能楽の魅力を堪能する1日!約700年続く能楽の歴史は、南北朝時代の「大和猿楽」の流れを汲み、大和・奈良の地ではじまりました。本公演では、俳優・竹下景子氏をスペシャルゲストとしてお招きし、奈良と能楽の魅力を語っていただきます。また、奈良・葛城山の伝説を題材とした能「葛城」、人気曲である能「石橋」や狂言「寝音曲」を上演し、多くの方にお楽しみいただけるバラエティ豊かな演目をお届けいたします。能楽のふるさとで味わう、歴史かおる奥深い能楽の世界を是非ご堪能ください。公演概要「楽しむ能『楽』プロジェクト!」 奈良公演公演日:2024年12月20日 (金)会場:奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~(奈良県 奈良市 春日野町 101)■出演者トークイベント竹下 景子※聞き手大倉 源次郎(能楽師/人間国宝)能「葛城 大和舞(かづらき やまとまい)」シテ(里女・葛城の明神):髙橋 忍ワキ(羽黒山の山伏):有松 遼一狂言「寝音曲(ねおんぎょく)」シテ(太郎冠者):善竹 隆平アド(主人):茂山 逸平能「石橋 連獅子(しゃっきょう れんじし)」シテ(赤獅子):宝生 和英シテ(白獅子):辰巳 満次郎ツレ(童子):田崎 甫ワキ(寂昭法師):原 大■公演スケジュール2024年12月20日(金) 14:00※13:30開場17:30終演予定■チケット料金正面席:7,000円脇正面席:5,000円中正面席:5,000円(全席指定・税込) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月27日ACAねが公式Xで24日、「今日は奈良でスナネコ建設 よろしくね」と投稿。全国ツアー「やきやきヤンキーツアー2 ~スナネコ建設の磨き仕上げ~」の奈良公演に向けた意気込みを見せた。【画像】ACAね、旭川公演の成功を報告富良野産じゃがバター写真も話題にずっと真夜中でいいのに。のボーカル・ACAねが公式Xで「今日は奈良でスナネコ建設 よろしくね」とツアー公演を告知。この投稿は、全国ツアー「やきやきヤンキーツアー2 ~スナネコ建設の磨き仕上げ~」の奈良公演を前にしたもので、ファンの期待をさらに高めた。「スナネコ建設」というユニークなタイトルが付けられたこのツアーは、ライブごとに違った演出やサプライズが用意されていると話題を呼んでおり、各地で熱狂的な反響を得ている。投稿に対しても、「奈良公演待ちきれない!」「最高の夜にしましょう!」といったコメントが寄せられ、現地でのライブの盛り上がりを予感させるものとなった。今日は奈良でスナネコ建設よろしくね— ACAね a.k.a ネス湖のてっぺん (@zutomayo) November 24, 2024 ACAねの投稿は、奈良公演への期待をさらに高め、ファンの注目を集めている。全国ツアー「スナネコ建設」の成功を象徴する奈良公演がどのような一夜になるのか、期待が高まっている。
2024年11月24日「第18回 奈良 蚤の市」が、2024年12月21日(土)・22日(日)に奈良県コンベンションセンターの天平広場にて開催される。「奈良 蚤の市」とは?古く奈良時代には日本の首都として栄え、現在も数多くの文化遺産が点在する古都・奈良。そんな歴史的な建築物が立ち並ぶ奈良の街を舞台にした「奈良 蚤の市」は、様々な時代の空気を吸い込んだアンティークやブロカントが手に入る本格的な蚤の市だ。アンティークやブロカントが集結開催18回目を迎える今回も、時代や国境をこえて継承されてきた様々な商品が集結。古き良き時代に想いを馳せながら、運命の逸品との出会いを楽しんでみては。開催概要「第18回 奈良 蚤の市」開催日:2024年12月21日(土)・22日(日)会場:奈良県コンベンションセンター 天平広場住所:奈良県奈良市三条大路1-691-1時間:9:00~16:00<出店者一覧>■雑貨Anchor Antiques / antique Ivy / antique totto / アンティークドボタンキコ / idola / Et cetra / MLPショップ / callumshop / カンランシャ / kiccorie / Kuusi Kissaa / グリーンベアーズカンパニー / k-tools / ぜんまい / TARA / Two of us clothing / 円ら / TEIBO BOOKS(22日のみ) / neniqri(21日のみ) / buff / foo stitch / Pleased To Meet Me / Brick Lane Antiques / BLOEM MOOI / 古い道具とカワイイ雑貨 チロル / 古道具 山ノ葉 / 古道具ルチボ / BROCANTE de GIGUE(21日のみ) / VOYAGE JEWELS&OBJECTS / 彩花工房(22日のみ) / マールイ・ミール / mumokuteki antique & repair / REISEBUCH / Rusty Acorn Antiques / RESUME / Robin’s Patch■フード味な大富 / apa apa cafe / 角砂糖 / käsi(21日のみ) / ごはんやハレ / 熟成鶏とことこ / Somi sweets and coffee(21日のみ) / タイムカフェ(22日のみ) / DE LA BLANCHE1090 / パン・ドゥ・キュイソン / 火と実 coffee / pinon plus(21日のみ) / Brighton Tea Room / HOME COFFEE ROASTER(22日のみ) / やまなみベーグル(22日のみ)
2024年11月22日元プロテニスプレーヤーで女子テニス日本代表コーチの奈良くるみが20日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】元女子プロテニス選手奈良くるみ「東レパンパシフィックオープン2024」アンバサダー充実した1週間「Billie Jean King Cup Final初戦はルーマニアに勝利しましたが、準々決勝でイタリアに敗退してしまい、ベスト8という結果になりました✨」と綴り、複数枚の写真をアップ。奈良は、元プロテニスプレーヤーの杉山愛が監督を務める女子テニス日本代表のコーチとして参加した大会の様子などのショットを公開した。続けて「愛さんが監督に就任し、私もチームのコーチとして活動して2年が経ちました。マラガに来るまでは一度も負けずに突っ走ってきましたが、初めての敗退。もちろん悔しい気持ちはありますが、選手が毎試合ベストを尽くして素晴らしい試合をしてくれたお陰で、今はまた来年に向けて頑張っていこうという前向きな気持ちになれています。」と大会を振り返った。そして「コーチとしてはまだまだ向上していく事がたくさんあると感じています。ここから選手はまた個々のツアーに戻りますが、日本女子の全体のレベルアップに繋げられるようにサポートしていきます!」と綴り、最後に「愛さん、選手チームスタッフのみんな、本当に楽しい時間をありがとうございました最高のチームで戦えて幸せでした。また頑張りましょう」と、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る Kurumi Nara Official(@kurumi.nara)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「お疲れ様でしたこれからも応援します」といったコメントや、多数のいいねが寄せられている。
2024年11月20日居酒屋【炙り焼き 鶏よき良】イタリアン【Ristorante Borgo KONISHI】焼肉【肉匠 迎賓館 富雄店】しゃぶしゃぶ【タンしゃぶ鍋と焼肉の店 こいずみ】居酒屋【くいもの屋わん 大和西大寺店】居酒屋【炙り焼き 鶏よき良】宮崎の炙り焼きをヒントに、素材選びや火加減に独自の工夫を凝らす『よき良焼き(大)』【炙り焼き 鶏よき良】の炙り焼きは、天井に届きそうな炭火の炎で豪快に焼く宮崎スタイル。炭から上がる煙で絶妙に燻され、鶏本来の甘みや旨みが凝縮しています。ぜひ注文したいのは、その日オススメの部位を3種盛り合わせた『よき良焼き』。ポテトサラダに味付け玉子をトッピングした、インパクト抜群な『爆弾ポテトサラダ』も見逃せません。店主の優しい笑顔に癒やされる、アットホームな空間ゲストを出迎える赤い提灯が目印の同店。壁にずらりと並ぶ自慢のオススメ料理のほか、毎日黒板に書かれる、日替りのオススメ料理も充実しています。深夜に栄養バランスのとれた定食を注文できるのもうれしいポイント。かしこまらない温かな雰囲気の店内で焼酎とともに味わえば、日頃の疲れも吹き飛びます。炙り焼き鶏よき良【エリア】奈良市【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2500円【アクセス】近鉄奈良駅 徒歩3分イタリアン【Ristorante Borgo KONISHI】イタリアの食文化を奈良の食材と融合。素材の魅力を引き出すイタリア料理料理の一例奈良市小西町にあるイタリアンレストラン【RistoranteBorgoKONISHI】。 イタリア料理の調理法で奈良の食材の魅力を引き出した料理は、大地の恵みが体に染み渡る味で、忘れかけていた感覚を呼び覚ましてくれます。空が見える静かな店内で、奈良の歴史や豊かな風土を食から体験してみては。外光が入る明るい店内奈良市にある勝村建築設計事務所がデザインした内装は、人間工学に基づいたサイズ設計で居心地の良い空間。インテリアにもこだわっており、上質な木材のカウンターと椅子は、木工房 弓槻の窪田謙二氏によるものです。カウンター席で横並びに座れば、さりげなくお互いの優しい気持ちが伝わりそうです。RistoranteBorgoKONISHI【エリア】奈良市【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】近鉄奈良駅 徒歩1分焼肉【肉匠 迎賓館 富雄店】洒落た空間で国産黒毛和牛の希少部位や新鮮なホルモンを満喫『幻のVIPセット(4~5名様)』「高品質・低価格・安心安全」をコンセプトとし、自社牧場で飼育した黒毛和牛「大和牛」を中心に、全国から品質重視で仕入れた銘柄牛が取り揃えられているのが【肉匠 迎賓館 富雄店】。一頭からごくわずかしか取れない希少部位が一度に味わえる『幻のVIPセット』は上質な黒毛和牛の魅力を余すところなく堪能できる贅沢な一皿です。カフェのような洒落た雰囲気の店内繁忙時も肉の切り置きをせず、オーダーが入ってから手切りをして提供するなど、一切の妥協を許さない料理人の姿勢が伝わります。普段使いはもちろん、会食や祝いの席など、晴れの日にも活躍する、とっておきの一軒。カフェのような洒落た雰囲気の店内は女性同士の集まりやデートにも好適で、おいしい料理と酒に会話が弾みます。肉匠 迎賓館 富雄店【エリア】奈良市【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】富雄駅 徒歩13分しゃぶしゃぶ【タンしゃぶ鍋と焼肉の店 こいずみ】落ち着いた雰囲気で、絶品タンしゃぶと上質な焼肉を堪能『和牛タンしゃぶ鍋』上質な和牛のタンしゃぶ鍋と焼肉を両方楽しめる【タンしゃぶ鍋と焼肉の店こいずみ】。店長の古泉氏が、仙台牛や伊賀牛、みかわ牛を中心に、こだわりを持って仕入れています。看板メニューの『和牛タンしゃぶ鍋』は、時間をかけてつくったスープとつけダレの相性がポイント。肉の旨みと野菜の甘みが複雑に絡み合い、至福のハーモニーを奏でます。半個室のようなゆったりとしたテーブル席木の温もりを感じる内装に、床や壁の一部に黒を取り入れ引き締まった印象の店内は、ゆっくりとくつろげるつくり。テーブル席は半個室のようになっており、人目が気になりにくいため、大事な会食や接待のときにもぴったりです。個室もあるため、ファミリーでの来店はもちろん、接待での利用も可能です。タンしゃぶ鍋と焼肉の店 こいずみ【エリア】奈良市【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】7000円【アクセス】学園前駅 徒歩15分居酒屋【くいもの屋わん 大和西大寺店】創意あふれる「和モダン」のお料理とともにくつろぎの時間を料理の一例100年前の古民家をイメージした店内で、ゆったりと日常を忘れてくつろげる【くいもの屋わん】。バリエーション豊富な料理が揃っている居酒屋です。お通しにはサラダ、食事の最後には「あがり椀」として味噌汁をサービスしてくれ、野菜から始まるバランスの取れた食事を楽しめるのもうれしいポイント。シックな和風の個室空間2名から使える完全個室をはじめ、大小さまざまな掘りごたつの個室が完備されており、デートや女子会、各種宴会などでプライベートな時間を過ごすことができます。また、栃木県産益子焼の陶器のグラスでいただくビールも格別の味わい。飲み放題付きの宴会プランが充実しており、「幹事様お助けグッズ」も多数用意されているので、はじめての幹事もラクラクです。くいもの屋わん大和西大寺店【エリア】奈良市【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年11月18日断崖絶壁。そこはまるで水墨画の世界。2024年11月13日、そうひと言を添えて、Xに写真を投稿したのは、写真家のaki(@aki_goodspeed)さん。2年前の秋、奈良県吉野郡下北山村にて、息をのむような美しい自然の光景を撮影することができたのだとか。一見すると、日本にある場所とは思えない、幻想的な1枚がこちらです!本当に水墨画みたい…!自然が生み出した彫刻のような、この岩々の名は石ヤ塔。『幻の奇勝』とも呼ばれ、100m級の高さを誇ります。原生林が生い茂る、柱のようにそびえ立つ岩の間に、回り込む霧。まるで中国にある世界遺産として知られる『武陵源』の景色のようです。※写真はイメージ『武陵源』の景色俗世を捨てた、仙人が暮らしていそうな雰囲気がありますね…!投稿には「漫画家の鳥山明さんが描いた作品『ドラゴンボール』みたいな世界」「すごすぎる」「心が落ち着く。素敵」といった声が寄せられました。スリル満載の断崖絶壁でカメラに収められた、幻想的な瞬間。自然が作り出す神秘的な光景は、多くの人を揺さぶったのでした![文・構成/grape編集部]
2024年11月13日お寺や神社をめぐり、パワーを受け取る旅ができる古都「奈良」。近年、奈良駅周辺に新しいホテルが次々と誕生しており、観光都市としても再度注目を集めています。奈良のホテルの中でも、2024年9月にオープンしたばかりの超最新ホテルが「ノボテル奈良」。おしゃれでモダンなのに、カジュアルな料金で泊まれちゃうのも魅力です!奈良観光の拠点に便利なノボテル奈良を、女子旅におすすめの観光スポット「中川政七商店 奈良本店」とともにご紹介します。神様の使い「白鹿」を見つけて。モダンだけど、奈良を感じるデザインノボテル奈良はフランス・パリを拠点とするホスピタリティグループ「アコー」によるノボテルブランド。「Your time, your way」をコンセプトに各ゲストが快適に過ごせる仕掛けを散りばめながら、「奈良」ならではの文化を感じられる空間となっています。アクセスは近鉄「新⼤宮駅」から徒歩約8分、JR「奈良駅」からタクシーで約5分。桜の名所として知られる佐保川沿いに位置し、春は満開の桜をホテルから眺めることもできます。館内は入った瞬間に「おしゃれ……!」と言いたくなるモダンな空間。大きな照明は「行燈(あんどん)」をイメージしていたり、東大寺の大仏殿の柱をモチーフにした四本の柱を設置していたりと、随所に和の趣きを感じられるのも特徴です。行燈は「豊かさ」や「幸福」を連想させる「七宝柄」。この七宝柄のデザインは館内の各所で取り入れられています。チェックインはウェルカムエリアのフロントで。スタッフの後ろにある「アイデンティティ・ウォール」には奈良発祥の「茶筅」や「奈良筆」など、奈良・日本の伝統工芸品が飾られています。中には、貴重な奈良一刀彫の「白鹿」も。神様の使いとされる白鹿を見つけたら、幸運が訪れるかもしれません……!全14タイプ。自分の時間を効率的に使える客室客室は264室あり、14もの客室タイプから選べるので、女子旅・カップル旅・家族旅など、多彩なニーズに対応しているのも魅力です。「スタンダードダブル」や「スタンダードツイン」はシャワーブース付きもしくはバスタブ付きの2種類。洗面所の境界線をあえてつくらないことで、空間を広く感じられる構造になっています。広さは約24〜25平米、定員は3人です。どの客室にも設置されている「スマートミラー」は「Your time, your way」をコンセプトにするノボテル奈良のユニークな特徴。ミラーをタッチすると大浴場の混雑状況、ランドリーの稼働状況などが確認でき、自分の時間を効率的に使えます!レイトチェックアウトの申し込みまでこのミラーから操作でき、わざわざ電話しなくても良いのがうれしいポイントです。「和洋室ツイン」は3〜7階の各1室しかないお部屋。靴を脱ぎ、畳の上で足を開放してくつろげる空間となっています。広さ約35平米とスタンダードの客室よりもゆとりがあり、春日大社の灯籠をイメージしたランプもおしゃれ!定員は4人で、ベッド2台に加えて布団を2枚敷くことが可能です。「ホテルでゆっくりとした時間を過ごしたい……」という人は、エグゼクティブフロアもしくはスイートが一押し。ドリンクや軽食を楽しめる「エグゼクティブラウンジ」の利用ができます。15:00〜16:00はティータイム、17:00〜18:30はイブニングカクテルが実施され、イブニングカクテルの時間帯ではビール・ワイン・カクテルを自由に味わえますよ。若草山や吉野山を一望。絶景の「ルーフトップテラス」ノボテル奈良は客室以外でもくつろげるパブリックスペースが充実。8階の「ルーフトップテラス」では、若草山や吉野山といった奈良の美しい山々を高い位置から眺めることができます。この日は曇っていたものの、水墨画で描かれたような奈良の山々がとても幻想的でした。14:00〜22:30(L.O. 22:00)はお酒や軽食の注文も可能で、カクテルを片手に景色を楽しめます。限定のお土産をGet。「中川政七商店 奈良本店」ホテルに荷物を置いたら、新大宮駅の隣の「奈良駅」周辺を観光するのもおすすめの過ごし方。興福寺や奈良公園といった有名観光地が集まっていて、チェックイン前・チェックアウト後も観光できます。注目は「中川政七商店 奈良本店」。全国に60店舗以上の直営店を展開する中川政七商店の旗艦店として、約3,000点ものオリジナル商品を販売しています。中川政七商店 奈良本店がある「鹿猿狐ビルヂング」はCMのロケ地にも使われた場所で、おしゃれなフォトスポットとしても一押しです。中川政七商店 奈良本店で人気No.1の商品が、奈良本店限定柄の「かや織ふきん(550円)」。「鹿猿狐ビルヂング」にちなんだ鹿・猿・狐デザインをはじめ、3種類のかや織ふきんから選ぶことができます。同じく人気の「鹿猿狐みくじ(550円)」と組み合わせたギフトセットも並んでいて、つい何個も買いたくなってしまうかわいさでした……!・中川政七商店 奈良本店住所:奈良県奈良市元林院町22 鹿猿狐ビルヂングURL:観光中の休憩は、築130年の町家をいかした「茶論(さろん)」へ。ここは1716年に麻織物の卸問屋として創業した中川政七商店のはじまりの地でもあり、江戸時代から受け継ぐ庭を眺めながらお茶を楽しめます。本格的に点てられた「薄茶(1,100円)」をテーブルでカジュアルに味わえるほか、おすすめは「濃茶アフォガート(単品990円、セットは飲み物代+770円)」。バニラアイスに京都・丸久小山園製の「濃茶」をかけて味わう贅沢な抹茶スイーツです。ビターな濃茶と上品な甘さのバニラアイス、合わないわけがありません……。歴史ある空間でおいしいスイーツとお茶を味わい、侘び寂びを感じるひとときを過ごせました。・茶論住所:奈良県奈良市元林院町31-1(鹿猿狐ビルヂング隣接)URL:「ここでしか買えない奈良土産が欲しい」という人は、「中川政七商店 分店 土産 奈良三条店」に訪れるのもお忘れなく。2022年にリニューアルオープンした店舗で、中川政七商店 奈良本店から徒歩約5分で行けます。この奈良三条店限定の商品が、「奈良みくじ 幸運の白鹿(550円)」。おともだちの茶色い「奈良みくじ 鹿(550円)」と並べるととってもかわいく、合わせてお持ち帰りしたくなります。・中川政七商店 分店 土産 奈良三条店住所:奈良県奈良市角振新屋町1-1 ファインフラッツ奈良町三条1F奈良県産の野菜や大和牛に舌鼓。地産地消と発酵を楽しむディナー観光後はノボテル奈良に戻り、本格イタリアン「トラットリア・ポンテ 奈良」でディナーを。ここではピザ釜で焼く「焼きたてピザ」や奈良県産「朝どれトマトのカプレーゼ」など、約50種類からブッフェスタイルで楽しめます。ドリンクはソフトドリンクを自由に味わえるほか、ワインなどお酒も別途追加注文可能です。レストランのテーマは「スローフード」。地産地消を大切にし、ゆったりと食事を楽しみたくなるような空間と料理でゲストをもてなします。例えばピザは奈良県葛城市産のスペルト小麦入りで、サラダのドレッシングは奈良県産イチゴや大和野菜を使用。「大和茶でマリネした大和牛のローストビーフ〜発酵ずいきソース〜」など奈良の発酵文化を感じられるメニューもそろい、ほかでは食べられないようなオリジナル料理をたっぷりと堪能しました。湯上がりはマッサージチェアでリラックス。疲れを癒やす「大浴場」一日の最後は「大浴場」でゆっくりと。お寺や神社をめぐる奈良観光はたくさん歩くので、大浴場で疲れをとれるのもノボテル奈良の魅力の一つです。女湯は墨流しのデザインで、スタイリッシュな印象。お風呂上がりにはウェルネスラウンジに置いてある無料のマッサージチェアで体をほぐすこともできますよ。柿の葉フレンチトーストも、奈良の郷土料理も。選べる朝食ブッフェ朝食も「トラットリア・ポンテ 奈良」でブッフェを満喫。レストランには大きな窓があり、朝は自然光を浴びながら気持ちよく食事ができます。桜の時期は、この窓から桜並木を目の前に望めるそうですよ。朝食はパン・サラダ・卵料理といったフランス発のアコーらしい洋食を楽しめるほか、「柿の葉フレンチトースト」などノボテル奈良のオリジナルメニューも選べます。和食も大充実で、白米は奈良県葛城市産のヒノヒカリ。ごはんにその場で削る鰹節をたっぷりとのせ、奈良の「井ゲタ醤油」をすこし垂らして食べるだけで、とってもおいしかったです……!奈良漬けや大和野菜の漬物を合わせれば、より奈良らしい味わいに。奈良の郷土料理「柿の葉寿司」も食べることができ、大満足の朝食でした。奈良の文化を感じつつ、おしゃれな空間で心地よく過ごせる最新ホテル「ノボテル奈良」。一泊とは言わず連泊し、滞在しながら奈良の観光スポットをめぐりたくなるような宿でした。奈良は12月初旬頃まで紅葉も各地で見頃になるので、紅葉と鹿を楽しむ旅もおすすめです!・ノボテル奈良住所:奈良県奈良市大宮町7丁目1−45URL:(撮影・取材・文:小浜みゆ)
2024年11月06日近鉄奈良駅から徒歩3分の奈良三条通りの、たこ焼き八兵衛(運営:株式会社フリーセルイズム、代表:山口 豊)は、たこ焼きなのに真っ白な背徳グルメ「マヨだくたこ焼き」の試食キャンペーンを2024年11月16日~2024年11月30日に行います。マヨだくたこ焼き【奈良の秋は観光と奈良三条通りで食べ歩き】奈良は秋の観光シーズンに入り、今年も多くの観光客で賑わっています。また、お辞儀をする鹿が外国人観光客に人気の奈良公園の紅葉もこれから本格的に見頃を迎え、観光客はさらに増えていきます。観光の楽しみといえば食べ歩きです。東大寺、春日大社に近く、近鉄奈良駅から歩いてすぐの奈良三条通りでも多くの日本人や、外国人観光客が食べ歩きを楽しんでいる姿が見られます。【たこ焼きなのに真っ白!映える背徳グルメ】近鉄奈良駅から歩いて3分、「たこ焼き八兵衛」の真っ白なたこ焼きが人気です。猿沢池や、興福寺、奈良公園など人気観光地から近い奈良三条通りにあり、日本人観光客はもちろん、外国人観光客からも好評です。真っ白なたこ焼きとは「マヨだくたこ焼き」。これでもかという位、白いマヨネーズソースが一面にかけられています。背徳感を感じさせ、見た目のインパクトも大。さらに色とりどりのあられがトッピングされる映えたこ焼きです。たこ焼きの表面はカリッ、中を割ってみるとトロトロアツアツ。一口かじると出汁の風味が一気に流れ出し、プリっとした蛸の食感と旨みが口の中に広がります。マヨネーズソースは酸味控えめで、甘めのクセになる味。カリカリのあられの食感も絶妙です。購入された方から「マヨラーにはたまらない。ありそうでなかった味。美味しかった!」「とにかくすごい量のマヨソース。そんなにしつこくないのでペロリといける。」という感想をいただいています。【多くの方に味わって欲しい!試食キャンペーン】たこ焼き八兵衛は2023年11月にマヨだくたこ焼きを看板メニューとしてオープンしました。全国各地のたこ焼きを食べ歩いた時、マヨネーズたっぷりのたこ焼きに出会い、マヨネーズが元々苦手な妻があまりの美味しさに感動したのがきっかけです。理想のマヨネーズソースを作るために、何度も配合や調味料を変えて試作を重ねました。ぼってりとしたマヨネーズをトロっとしたソースにするのは配合が難しく特に苦労した点です。また、たこ焼きと相性のいい肉厚で歯応えのある真蛸を使用し、さらに素焼きでも美味しい生地にこだわりました。代表より「食べ歩きは旅行の楽しみの1つ。奈良の地元の方や、奈良に訪れた方に珍しい体験、美味しい感動を味わって楽しんで欲しい。地元の方や観光される方に愛される店を今後も目指していきたい。」たこ焼き八兵衛では、このマヨだくたこ焼きを多くの方に味わっていただきたいという思いから、11月16日~30日にたこ焼き10個お買い上げの方にマヨだくたこ焼き1個試食プレゼントキャンペーンを行います。たこ焼き八兵衛Instagram= 《たこ焼き八兵衛 店舗概要》所在地 :奈良県奈良市角振町39-1電話番号:0742-93-6383営業時間:10時~18時(水曜定休)席数 :10席メニュー:マヨだく 10個 600円、ソース 10個 500円、ポン酢ネギだく 10個 600円他たこ焼き八兵衛内観【会社概要】会社名 : 株式会社フリーセルイズム(代表=山口 豊)本社 : 〒578-0901 大阪府東大阪市加納5-12-38事業内容: 有料職業紹介、物流梱包業、物流に関するコンサルタント業務、店舗運営URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月06日奈良県の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」(東京都港区 運営:奈良県観光局)は毎月多彩なイベント・講座・展示会等を開催しています。11月は、「伝えたい奈良のこだわりフェア」や「ぐい呑みのカタチで変わる奈良の日本酒の魅力」、「『奈良の柿』をもっと美味しく」を実施します。その他にも東京に居ながらにして奈良の魅力や美味を満喫できる催しを多数提供しています。※各講演・体験イベントの詳細・申し込みはホームページをご参照ください。奈良まほろば館ロゴマーク「奈良まほろば館」公式HP: ■奈良の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」奈良まほろば館は、奈良県の魅力の発信と認知拡大のために2009年に東京・日本橋で開館、2021年8月に新橋に移転し、リニューアルオープンいたしました。1階は奈良の名産品を取り揃えたショップと気軽に奈良を味わえる「Cafe&Bar まほら」や旬の情報を届ける観光案内コーナー、2階にはイベントルームと、季節の素材や奈良の風土と歴史を感じてもらえるよう構成された料理を楽しめる「TOKi」(レストラン&バル)があります。■伝えたい奈良のこだわりフェア東京でまだあまり知られていない逸品を求めて、バイヤーが奈良県内各地を探し求めてくまなく回り、ついに秀逸のものに巡り会えました。原材料や製法にこだわり、食べる人のことを考えて作り出された、バイヤー厳選、こだわりの逸品です。販売日時:2024年11月2日(土)~2024年11月29日(金)※最終日は19時まで場所 :1階ショップ大和茶パンケーキミックス■ぐい呑みのカタチで変わる奈良の日本酒の魅力異なる酒器で日本酒の味わいの変化を比べる機会は飲食店でもあまりありません。今回は、3種類のぐい呑みと、個性の違う奈良の酒3種をご用意し、日本酒の味わいがどのように変わるかを嗅覚、味覚でテイスティングの体験をしていただきます。魅力を最も引き出す“日本酒とぐい呑みの組み合わせ”を見つけてみてください。日時 :2024年11月10日(日)第1回 11:00~13:00/第2回 15:00~17:00講師 :ワインエキスパートエクセレンス/SAKE Diploma 大塩 博子 氏参加費:各回1,000円定員 :各回18名(先着順)場所 :2階イベントルームA形が異なるぐい呑み■「奈良の柿」をもっと美味しく奈良県は全国屈指の柿の大産地!日本一の柿産地である五條市と奈良県が連携して「奈良の柿」を多くの人に味わっていただくため、柿の試食販売会と体験セミナーを開催します。今が旬の柿をたくさん味わってください。販売日時:2024年11月15日(金)~2024年11月17日(日)※最終日は17時まで場所 :1階ショップ〇体験セミナー「まだまだ知らない柿の世界」「渋柿って食べられるの?」「柿の葉すしはなぜ柿の葉を使うの?」「種のある柿とない柿はどっちが美味しいの?」皆さんは柿のことをどれぐらい知っていますか。皮をむいて食べるだけではもったいない。柿づくしの90分。まだまだ知らない柿の世界へご案内します。日時 :2024年11月16日(土)第1回 12:30~13:45/第2回 14:45~16:00講師 :奈良県果樹・薬草研究センター所長 濱崎 貞弘 氏参加費:各回500円定員 :各回24名(先着順)場所 :2階イベントルームA今が旬の柿■「奈良まほろば館」施設概要名称 :奈良まほろば館所在地:東京都港区新橋1-8-4 SMBC新橋ビル1F・2F最寄り:東京メトロ銀座線・新橋駅1番出口徒歩約3分/JR新橋駅銀座口徒歩約3分<店舗概要>・1階Shop・Cafe&Barまほら:月~日曜日/11:00~20:00・2階TOKi(Restaurant) :火~土曜日/12:00~15:30・18:00~22:00・2階TOKi(Bar) :火~土曜日/12:00~15:00・17:30~22:30・観光案内 :月~金曜日/12:00~17:30・土日祝12:00~18:00・奈良県事務所(移住相談) :10:15~19:00※詳細や定休日はお店にお問い合わせくださいURL : Instagram: Facebook : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月24日【創作割烹 4さく】【御魚処 さくら茶屋】【和粋食処 春日】【くいもの屋わん 新大宮店】【日本料理 かがりや】【創作割烹 4さく】和と旬を満喫する逸品を、風情漂う空間で味わう創作割烹『天ぷら』大切な人とのデートや接待など、大人たちの粋な贅沢にうってつけの創作割烹。コースでは全国各地から取り寄せた旬魚を使ったお造りや、店主が目の前で揚げる天ぷらなどがいただけます。季節ごとの食材をシンプルに味わう逸品から、和食を中心にさまざまなジャンルの技法を活かした逸品を楽しんで。カウンターでのお一人様利用もオススメ築100年余りの古民家を改装したノスタルジックかつスタイリッシュな空間と、創意工夫が織りなす料理人おまかせのコース料理が自慢の同店。旬の逸品のお供には、U酒師でもある店主が厳選した全国の地酒をはじめとした、選りすぐりの美酒を用意。割烹でありながらも、敷居の高さを感じさせない居心地の良さも魅力です。創作割烹4さく【エリア】奈良市【ジャンル】創作和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】14000円【アクセス】近鉄奈良駅 徒歩7分【御魚処 さくら茶屋】海のない奈良県で「魚貝ざんまい」のスペシャルコースが楽しめる魚料理の専門店『うなぎのしゃぶしゃぶ』看板のない桜のランプが目印の【御魚処 さくら茶屋】は、料理人の確かな目利きで選び抜かれた新鮮でおいしい魚が味わえる専門店。鳥取県の境港をはじめ全国各地の漁港から直送される「魚貝」にこだわり、旬のごちそうが楽しめます。405名のテーブル席魚料理に合わせて厳選された日本酒は、小さな酒蔵で醸された希少なものばかり。メニューにないお酒を入れると20種類以上あり、飲み比べも楽しめます。入り口の扉を開けると落ち着いた和空間が広がり、ゆったりくつろげる雰囲気。多くのファンが愛してやまない隠れ家的人気店です。御魚処さくら茶屋【エリア】奈良市【ジャンル】和食【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】9000円【アクセス】大宮駅 徒歩4分【和粋食処 春日】料理人の技が光る本格和食をリーズナブルに『かま焼き』奈良駅近くに店を構える【和粋食処春日】の厨房で腕を振るうのは、和食一筋で腕を磨いた岡本さん。厳選した食材に丁寧な仕事をほどこし、趣向を凝らした一皿に仕立てます。『おまかせ握り7貫』をはじめとした海鮮系メニューが充実しているほか、秋から始まる鍋シーズンには『泳ぎとらふぐのてっちり』が人気です。適度に区切られた掘りごたつ式のテーブル席居酒屋のような気軽さがありながら、本格的な料理を味わえるこちらのお店。木のぬくもりを感じる店内1階はテーブル席と小上がり、2階には広々とした座敷席があり、気軽な会食や家族の集まりなどにぴったりです。リーズナブルなランチをいただいたり、奈良の地酒とこだわりの逸品を味わったり。さまざまなシーンで利用できそうです。和粋食処春日【エリア】奈良市【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】奈良駅 徒歩5分【くいもの屋わん 新大宮店】創意性あふれる「和モダン」のお料理とともにくつろぎの時間を『チーズタッカルビ』100年前の古民家をイメージした店内で、ゆったりと日常を忘れてくつろげる【くいもの屋わん】。バリエーション豊富な料理が揃っている居酒屋です。お通しにはサラダ、食事の最後には「あがり椀」として味噌汁をサービスしてくれ、野菜から始まるバランスの取れた食事を楽しめるのもうれしいポイント。オシャレで落ち着いた大人の空間2名から使える完全個室をはじめ、大小さまざまな掘りごたつの個室が完備されており、デートや女子会、各種宴会などでプライベートな時間を過ごすことができます。また、栃木県産益子焼の陶器のグラスでいただくビールも格別の味わい。飲み放題付きの宴会プランが充実しており、「幹事様お助けグッズ」も多数用意されているので、はじめての幹事もラクラクです。くいもの屋わん新大宮店【エリア】奈良市【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2990円【日本料理 かがりや】奈良の地元食材をふんだんに使った日本料理店『大和牛ひつまぶし御膳』奈良駅から徒歩5分、「ホテルアジール・奈良」の館内レストランが【日本料理かがりや】。大和牛、大和肉鶏、奈良県産野菜、ヤマトポーク、倭鴨、吉野葛など、地元食材を豊富に使った会席料理をいただけます。徳川家康に「奈良酒をもって最上となす」と言わしめた奈良のお酒を、季節ごとのおいしい料理とともにぜひ。大人数での宴会も可能「かがりや」とは篝屋と書き、城を明るく照らす篝火を守り続ける人たちが宿衛したところ。ゆったりと心温まる空間で過ごせるよう、木と灯りをアクセントにした落ち着いたインテリアになっています。100名規模の大きな宴会から、家族でのお祝い事、お顔合わせなど幅広いシーンで利用できるお店です。日本料理かがりや【エリア】奈良市【ジャンル】和食【ランチ平均予算】2300円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】奈良駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年10月16日近鉄グループホールディングス株式会社(代表取締役社長:若井 敬 以下「近鉄グループホールディングス」)は、2017年より展開をしている、奈良観光キャンペーン「わたしは、奈良派。」のイメージキャラクターとして、俳優の杏(あん)さんを起用します。当キャンペーン初となるTVCMを2024年10月7日(月)より放映開始し、キャンペーンのさらなる浸透、奈良への観光誘客を図ります。今回のCMでは、杏さんという「わたし」を通じて、奈良の魅力を深掘りするとともに、歴史や文化に触れ、奈良の人々と交流しながら、少しずつ「奈良派」になっていく杏さんの姿を描きます。本CMの音楽を担当したのは、テレビドラマや CM・映画音楽の作家としても活動されている「大橋トリオ」さん。「わたしは、奈良派。」のために書き下ろした楽曲でCMを彩ります。また公式HPでは、杏さんのメイキング・インタビュー映像も公開いたします。詳細は別紙のとおりです。別紙「わたしは、奈良派。」とは2017年から展開している近鉄グループの観光プロモーションで、ポスターや公式HP、インスタグラムなどで奈良の魅力を発信しています。インスタグラムでは、奈良の旬の情報や、グルメ情報などを発信しており、約5万人の方にフォローいただいています。「わたしは、奈良派。」公式HP( )「わたしは、奈良派。」Instagram( )◆新TVCM概要タイトル:「わたしは、奈良派。」新TVCM公開日:2024年10月7日(月)出演者:杏放送地域:関東エリア1都6県(東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、群馬県、栃木県、茨城県)、関西エリア2府4県(大阪府、京都府、兵庫県、和歌山県、奈良県、滋賀県)および三重県CM動画URL:「わたしは、奈良派。」新TVCM(15秒篇) (30秒篇) ※30秒篇はWEBのみ公開(メイキング・インタビュー) ◆「わたしは、奈良派。」新TVCM ストーリー奈良の旅を振り返る杏さんが、奈良を旅して肌で感じたことを書き綴るシーンから始まります。東大寺や春日大社など奈良を代表する名所を巡る姿と共に、奈良への想いが杏さんのナレーションで語られていきます。まるでタイムスリップしているかのように歴史の旅を楽しむ杏さんの柔らかな表情や、旅での新しい出会いに思わず笑顔があふれる瞬間にも注目です。◆杏さん インタビュー(一部抜粋)Q. 杏さん流の、歴史の楽しみ方・味わい方はありますか?例えば燈籠の文字に刻まれた名前や年号を見ていると、その時代にどんなことを願っていたのか、時を越えてその人とつながれるような気持ちになります。そういうタイムスリップをするような瞬間というのがすごく好きだなと思います。Q. 鹿は好きですか?鹿はすごく好きで、特に奈良の鹿たちはみんな、人の生活と密着しているような印象があります。実際に奈良に来て色々な鹿の姿を見て、さらに鹿と一緒に撮影ができたというのもすごく嬉しかったです。Q. 杏さんにとって旅の魅力はなんですか?今はすごく便利な時代で、色々な情報が手のひらの中で気軽に見ることができる時代ですが、実際に行った時の空気とか、触れた感触、土地ごとの味わいとか、そういったもの全て五感を使って味わえるのが旅の魅力なのかなと思います。Q. 今回の撮影で、奈良のことを好きになっていただけましたか?色々な時代の色々な側面が見られる町だなと感じました。1300年前の社寺から数十年前の邸宅など、各時代の「奈良」を今回の撮影の中で味わえましたが、まだまだ行きたいところもあるので、今後も奈良に来て、色々なものを楽しみたいなと思います。メイキング・インタビュー: ◆杏さん プロフィール生年月日:1986年4月14日出身:東京都2001年デビュー。その後、雑誌、映画、ドラマなどで幅広く活躍。主な出演作品にNHK連続テレビ小説「ごちそうさん」(ヒロイン)、NTV「花咲舞が黙ってない」シリーズ、CX「競争の番人」、映画「キングダム 運命の炎」、「私たちの声」、「翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜」、「窓ぎわのトットちゃん」(声の出演)、「かくしごと」などがある。2022年に国連WFP親善大使に就任し、同年日本とフランスで二拠点生活をスタート。◆CM楽曲概要大橋トリオ / 青い口笛【大橋トリオ プロフィール】大橋トリオとして2007年にデビュー。日本のテレビドラマやCM・映画音楽の作家としても活動。代表作として映画『余命1ヶ月の花嫁』(09)、『雷桜』(10)、『PとJK』(17)など。また、NHK 土曜ドラマ『探偵ロマンス』の音楽や、TBS番組『世界遺産』のテーマ曲などがある。最近では上白石萌音やlily(石田ゆり子)などの楽曲を音楽プロデュース。2023年11月にNew EP「カラタチの夢」をリリース。2024年2月に大橋トリオ & THE CHARM PARK名義で1st Album「Trio & Charm」をリリース。◆制作スタッフリストムービー監督:菅井 良典 / スチールカメラマン(ポスター撮影):泊 昭雄CD:草野 美奈畝(株式会社アド近鉄)、わきた けん一(KITEKI)AD:高田 裕司(株式会社アンクル)CW:わきた けん一(KITEKI)「わたしは、奈良派。」公式HP( )「わたしは、奈良派。」Instagram( )以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月07日奈良県の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」(東京都港区 運営:奈良県観光局)は毎月多彩なイベント・講座・展示会等を開催しています。10月は、五條市産刀根早生柿の特別販売会や観光展「DEEP YOSHINO 下市町・黒滝村」を実施します。その他にも東京に居ながらにして奈良の魅力や美味を満喫できる催しを多数提供しています。※各講演・体験イベントの詳細・申し込みはホームページをご参照ください。奈良まほろば館ロゴマーク「奈良まほろば館」公式HP: ■奈良の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」奈良まほろば館は、奈良県の魅力の発信と認知拡大のために2009年に東京・日本橋で開館、2021年8月に新橋に移転し、リニューアルオープンいたしました。1階は奈良の名産品を取り揃えたショップと気軽に奈良を味わえる「Cafe&Bar まほら」や旬の情報を届ける観光案内コーナー、2階にはイベントルームと、季節の素材や奈良の風土と歴史を感じてもらえるよう構成された料理を楽しめる「TOKi」(レストラン&バル)があります。■五條市産 刀根早生柿 特別販売会夏に奈良まほろば館で開催しました「ハウス柿の販売会」が好評でしたので、第2弾として「五條市産の刀根早生柿」の特別販売会を開催します。甘味が強くジューシーな刀根早生柿は、奈良を代表する秋の味覚です。種が入っていないので、とても食べやすいのも特徴です。当日は試食を用意してお待ちしておりますので、ぜひお越しください。販売日時:2024年10月9日(水)~2024年10月10日(木)※最終日は17時まで場所 :1階ショップ甘味が強くジューシーな刀根早生柿■「DEEP YOSHINO 下市町・黒滝村」奈良県のほぼ真ん中に位置する下市町と黒滝村の魅力を見て・触れて・感じて満喫していただく観光展。下市町は吉野山地と大和平野を結ぶ交通の要衝、市場町として栄え、三宝や神具、割箸などの木工業が盛んな町です。黒滝村は面積の97%が森林で、古くから杉や桧の植林が行われ林業の村として発展してきました。本展では、“木の町”下市町・“森林の村”黒滝村の魅力や文化、歴史資源やニュースポットを紹介するとともに、下市町・黒滝村の特産品の販売や、下市町で収穫された柿の試食会も行います。販売日時 :2024年10月11日(金)~2024年10月17日(木)※最終日は17時まで柿の試食日時:2024年10月12日(土)~2024年10月13日(日)※最終日は17時まで対面販売日時:2024年10月12日(土)~2024年10月14日(月・祝)※最終日は17時まで展示日時 :2024年10月11日(金)~2024年10月17日(木)※最終日は17時まで場所 :物販…1階ショップ展示…2階イベントルームA秋色赤岩渓谷〇体験イベント「柿好きの方必見!新たな柿の魅力を発見してみませんか?」~まだ知らない柿の食べ方に出会えるかも!?~五條・吉野は全国有数の柿の産地です。そのうち吉野の柿の大部分は下市栃原で栽培されています。栃原は標高が高く昼夜の温度差があること、一面に赤土が広がっていることから、柿の栽培にうってつけの地区となっており、とても甘くおいしい柿が作られています。そんな柿は、そのまま切って食べるだけでなく、柿を乾燥させた柿チップなど色々な食べ方があります。当イベントでは、柿の魅力を知っていただくため、柿農家の方のお話に加え、色々な食べ方で柿をご賞味いただきます。また、下市町で次々に誕生している廃校舎を活用したニュースポットも紹介します。日時 :2024年10月13日(日)14:00~15:00講師 :下市町賑わい創出協議会 事務局長 松原 正城 氏下市町役場地域づくり推進課 主事 福西 悠太 氏参加費:500円定員 :30名(先着順)場所 :2階イベントルームA新たな柿の魅力に出会えるかも■「奈良まほろば館」施設概要名称 :奈良まほろば館所在地:東京都港区新橋1-8-4 SMBC新橋ビル1F・2F最寄り:東京メトロ銀座線・新橋駅1番出口徒歩約3分/JR新橋駅銀座口徒歩約3分<店舗概要>・1階Shop・Cafe&Barまほら:月~日曜日/11:00~20:00・2階TOKi(Restaurant) :火~土曜日/12:00~15:30・18:00~22:00・2階TOKi(Bar) :火~土曜日/12:00~15:00・17:30~22:30・観光案内 :月~金曜日/12:00~17:30・土日祝12:00~18:00・奈良県事務所(移住相談) :10:15~19:00※詳細や定休日はお店にお問い合わせくださいURL : Instagram: Facebook : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月04日