「安達忍」について知りたいことや今話題の「安達忍」についての記事をチェック! (4/8)
兵庫県立淡路島公園にあるアニメパーク「ニジゲンノモリ」、 NARUTOとBORUTOをテーマにしたアトラクション 「NARUTO&BORUTO 忍里」の最新イベント情報をお届けします。アニメパーク「ニジゲンノモリ」が運営するNARUTOとBORUTOをテーマにしたアトラクション「NARUTO&BORUTO忍里」では、ナルトと一緒にゲームや記念撮影を楽しめるイベント『忍里 わくわくじゃんけん大会』を4月22日(土)~7月2日(日)の土日限定で開催致します。イベントでは、高さ10mの火影岩の前にNARUTOたちが登場し、じゃんけん大会やクイズ大会で参加者たちと闘います。ゲームに勝利した方は、NARUTOとのツーショットが撮影でき、最後には参加者全員とNARUTOとの集合写真が撮影できます!みんながうらやむNARUTOとのツーショットをゲットするため、春休みは家族みんなで忍里に集まろう!■期間限定イベント『忍里 わくわくじゃんけん大会』明日4月22日より土日限定で開催開催日:4月22日(土)~7月2日(日)期間中、土日のみ開催。各日15時00分~※4月29日、30日は開催いたしません※雨天中止場所:ニジゲンノモリ「NARUTO&BORUTO 忍里」火影岩前広場料金:無料※別途入場チケットが必要になります。入場チケット:大人/3,300円(税込)小人/1,200円(税込)※4歳以下無料URL: 住所:兵庫県淡路市楠本2425-2 「ニジゲンノモリ」内問合せ:0799-64-7061© 岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ▲NARUTOにじゃんけんを挑め!ホーム : 【公式】NARUTO×BORUTO | 忍里 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年04月21日坂口健太郎主演のノンストップ・ドクター・エンターテインメントドラマ「Dr.チョコレート」に、山本耕史と安達祐実が出演していることが分かった。極秘手術の条件は、現金1億円とチョコレート――。本作は、謎多き義手の元医者と、天才的オペスキルを持つ少女が、法を犯してまでワケあり患者を救う物語。その背景には、少女の両親の命を奪った謎の陰謀を解き明かす目的が…。山本さんと安達さんが演じるのは、唯/Dr.チョコレート(白山乃愛)の両親。父・光一は、天才的な技術を持つ心臓外科医で、幼いころから医学に興味を示した唯に、医学の知識を教え、それを吸収していく娘を微笑ましく、そして自慢に思っていた。またTeacher/野田哲也(坂口さん)の指導医でもあり、Teacherのことを可愛がっていた。そして母・葵は、長寿遺伝子についての研究を行う優秀な研究者。唯にとってはとても穏やかでおっとりした優しい母親だ。共に2年前、事故を装った何者かによる爆発事件で命を奪わており、Teacherと唯は、その事件の真相と黒幕を追うために闇の手術を始め、情報を集めているという、物語の始まりを担うキャラクターとなっている。山本さんは「過去に共演経験のあるキャストの方が多く、撮影は楽しく笑いの絶えない現場になるだろう、と思い台本を開いた。するとなんと、僕は死んでいた。ほぼ共演者に会えない。。。この切なさを唯一共演できる坂口健太郎君にぶつけようと思う」とユーモアたっぷりにコメント。安達さんは「娘役の白山乃愛ちゃんが可愛くて癒されながら撮影しています。自分が子供の頃は、スタジオの廊下を走り回ったりしていたので、乃愛ちゃんの落ち着いた様子を見て、過去の自分を反省したり(笑)」と自らの姿と重ね、「私が演じる葵というキャラクターが、どう物語に絡んでくるのか、是非楽しみに見ていただけたら幸いです」とメッセージを寄せている。「Dr.チョコレート」は4月22日より毎週土曜日22時~日本テレビにて放送。(cinemacafe.net)
2023年04月19日映像を中心に活躍する安達祐実が『誰にも知られず死ぬ朝』で久々に舞台に登場したのが2020年のこと。ここで13歳から38歳までを演じた彼女は、2022年の公演『もはやしずか』を経て、加藤演出への参加3作目となる『綿子はもつれる』で主演の綿子を演じる。舞台作品の主演はじつに10年ぶりのこと。立て続けにタッグを組む加藤拓也との創作についてと舞台に対する思いを聞いた。「演技しないで」と言われたーー『綿子はもつれる』のお話が来たときのお気持ちは?安達最初に「『綿子はもつれる』という作品の綿子役をお願いします」と言われたときは、「えっ?」とびっくりしました。脚本・演出を務める加藤拓也さんの作品には『誰にも知られず死ぬ朝』『もはやしずか』と二度参加しましたが、これまでは比較的セリフが少なめの役で。『綿子はもつれる』の脚本を読んでみると、私が発する言葉数の多さに愕然とします(笑)。ーー主人公の綿子は夫との結婚生活が破綻していて、不倫をしているという設定です。しかし不倫相手との間にあるできごとが起き、夫婦が再構築をはじめるというお話だそうですが、脚本を読んでどんな感想を持たれましたか?安達加藤さんの作品はいつもそうですが、なかなか衝撃的で。人の生き死にに関わることが描かれていたりするので……。そうやって人の命という大きなものを扱っていながらも、加藤さんの書くセリフってすごくリアルで、めちゃくちゃ日常なんです。歪んでいるのに絶妙に調和がとれている状態であったものが、命がひとつ消えるのと同時に弾けて、崩れていく……。それがまた再生するというときもありますし、いろいろですが。「人間関係ってこうだよね」とか、「人ってこういうところあるよね」とか、ちゃんときたない部分も見せてくれる。今回もきっと稽古や本番を通じて私自身も揺さぶられるんだろうな、と思います。ーー綿子をこんなふうに演じてほしいというリクエストはありましたか?安達いえ、全然。最初にご一緒させてもらったときから、「この役をこんなふうにやってほしい」というお話をいただいたことはないんです。そもそも加藤さんと、稽古場以外でほぼ会話したことがない(笑)。もちろん稽古に入ったら細かいお芝居をつけてもらったり、ニュアンスや心持ちについてのお話をしたりはしますけど。ーーたとえば演出ではどんなことを?安達とくに最初の頃は「演技しないで」ということを繰り返し言われました。やっぱり演劇ってもっと演技らしい演技をするもの、という思い込みがあったんだと思います。演劇に対するイメージを崩すのにけっこう時間がかかりました。人間の多面性が描かれた脚本ーー加藤作品の面白さはどこにありますか?安達昔から思っているんですけど、やっぱり人間って多面性があるから、すごく面白いですよね。誰しも、時と場合、対する相手によって自分の色を変えているじゃないですか。表面からは見えないものを実はみんなそれぞれ持っている。それが人間の面白さだし、むごさだし。加藤さんの作品に参加すると、そういうところを表現できるのが面白いですね。ーー画一的ではない人間が描かれている?安達お腹の中に思うことを持ちながら何でもないように過ごすことって、みんなが日常的にやってることですよね。でも、いざそれをこうやって創作物で表現するのはとてもむずかしいことだと思う。けれどた組の脚本には、毎回「本当にそうだよな」と思うことがさらっと書かれているんですよ。ーーそういうリアルな人間を演じるのは、面白さもあるでしょうが、たいへんさもありそうですね。安達疲弊しますね。いつも、公演が終わるたびにみんな「もう無理……」と言っています(笑)。共演のみんなで助け合いながらやっている感じです。たとえば、3作すべてでご一緒している平原テツさんは、いてくれるとすごく安心。稽古場のムードメーカーでもありますし、本番中もいっしょに戦う仲間でいてくださる。何よりもまず天才的にお芝居がすばらしくて、それを毎日見られることも喜びです。ーー戦いのような感覚で稽古をされている。安達た組の稽古では、言葉も、体の動きも、自然な反応をしていい、思うがままに本能的に動いても許されるんですよ。だから稽古中に「自分は動物なんだな」と感じることがあります。加藤さんに注意されるとしたら、自然じゃないとき。ーーだから、た組の作品で見るキャストの皆さんはあんなに生々しいんですね。安達見てられないですよね。(笑)。演じていて、心が痛いときもある。でもやっぱり描かれているのが自分の中にもある感情だから、登場人物に気持ちを重ねることもできるし、見ながら一緒に腹を立てたり悲しんだりして巻き込まれていくんだと思います。毎回、公演が終わるたびに手足がしびれるような感覚になります。嘘をつかない演技をめざしてーー安達さんは2020年に加藤さんの作品に参加されてから、立て続けに3作出演されています。オファーに応え続ける理由は?安達私はそもそも、キャリアは長いけれど舞台経験が多くなくて。そんな中で、『誰にも知られず死ぬ朝』で加藤さんに見つけてもらった、舞台に立たせてもらったという感覚が強くあるんです。それまで持っていた演劇の印象が、加藤さんの演出を受けたことで変わったんですよ、「こんなに普通にしゃべっていいんだ!」と。もしこんなふうに舞台に立てるのなら素敵だなと思ったんです。加藤さんの舞台に出させてもらってから、1年に1回くらいは舞台をやれたらいいなと思うようになりました。ーーそしていま3作目。公演を重ねることでなにか変化はありますか?安達変化というか、公演のたびに自分では到達できないところに連れて行ってもらえる感じがあって。……もちろん、本来映像であれ演劇であれ、いつだってその場所をめざしたいんです。でも、なかなか自力では到達できない。そこに加藤さんなら連れて行ってくれそうな、もし登りきれないとしても、その景色の片鱗は見せてくれるような。そんな感覚があります。ーー安達さんは映像作品には数え切れないほど出演されていますが、た組の舞台を経験して映像での演技に影響はありましたか?安達より真実に近づこうとするというか……。嘘をつかないことを意識するようにはなりました。型にはめた演技ではなくて、演じることで演技とリアルの境目に自分を持っていくというのは、映像の演技でもやりたいなという気持ちが強くなりました。ーー映像と演劇での演技は、区別しているものですか?安達核の部分は変わらないと思うんですけど、プロセスがやっぱり違いますね。映像だと瞬発力が必要。いっぽう舞台だと継続していく力も必要だし、稽古で積み重ねていけるよさもある。最初気づかなかったことを発見できるようになったり、逆にフラットにできていたことが考えすぎて一度ひん曲がってしまうこともあるし。本番中も、毎日同じようにはならなくて。難しいですね。ーーでもいま、その難しいからこその面白さを感じていらっしゃるんですね。安達舞台をやっている方たちが「舞台はすごく面白いよ」とよくおっしゃっているのを聞いてはいましたが、どういうことなんだろうとこれまで全然わかっていなかったんです。それを知りたいなと思って、いま舞台をやっています。このまま続けていけば知ることができそうな予感もしています。ーー『綿子はもつれる』で真ん中に立つことで、また変化があるかもしれませんね。安達ね。すごく楽しみです。どこまでいけるのか。ーーもしかしたら先ほどおっしゃった「到達点」にたどり着けるかもしれない。安達ただ、俳優の先輩がたに聞いても「なかなか完成形には近づけないよ」とか「これでいいと思えることはそんなにないよ」とおっしゃる方が多くて。そういうものなのかもしれないなとも思います。ただ、その追い求めてる時間を楽しみたいですね。取材・文:釣木文恵宣伝写真:山﨑泰治(MyShotInc)宣伝写真スタイリング:神田百実宣伝写真ヘアメイク:林由香里<公演情報>た組『綿子はもつれる』5月17日(水)~28日(日) 東京芸術劇場 シアターイーストチケット情報
2023年04月12日兵庫県立淡路島公園にあるアニメパーク「ニジゲンノモリ」の アトラクション「NARUTO&BORUTO忍里」の最新イベント情報をお届けします。■「忍里4周年記念イベント」第2弾『忍法宝探し』 4月22日(土)、23日(日)限定で開催ニジゲンノモリの人気アトラクション「NARUTO&BORUTO 忍里」では、2023年4月に4周年をむかえることを記念し、「忍里4周年記念イベント」を開催いたします。イベント第2弾では、広大な忍里の敷地に隠された合計100枚の“天の印”、“地の印”からそれぞれ1枚ずつを探し出し、インフォメーションに報告頂いた皆様に「忍里オリジナルクリアファイル」をプレゼントいたします。2022年に開催した3つの特別任務「猪鹿蝶」篇、「第七班」篇、「ミナト班」篇で描かれたオリジナルデザインのキャラクターが集結する限定クリアファイルを手に入れましょう!■「忍里4周年記念イベント」第2弾『忍法宝探し』概要期間:4月22日(土)、23日(日)営業時間:10:00~22:00(最終受付20:00)内容:広大な忍里の敷地に隠された“天の印”と“地の印”を入手し、インフォメーションへ報告された方に「忍里オリジナルクリアファイル」をプレゼント料金:無料※別途入場チケットが必要になります※プレンゼントがなくなり次第、終了特典:イベントをクリアすると、2022年に開催した3つの特別任務で描かれたオリジナルデザインのキャラクターが集結した限定クリアファイルをプレゼントURL: ■新発売 限定グッズ情報!4月22日(土)より新たな「NARUTO&BORUTO忍里」限定グッズを販売開始いたします。▲忍里オリジナルChibiぬいぐるみ 2,420円(税込)▲忍里オリジナルChibiぬいぐるみ 2,420円(税込)▲忍里オリジナルChibiぬいぐるみ 2,420円(税込)© 岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろホーム : 【公式】NARUTO×BORUTO | 忍里 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年04月07日『ムツゴロウさん』の愛称で知られており、動物に関するテレビ番組や本で活躍してきた、動物研究家の畑正憲(はた・まさのり)さん。2023年4月6日、心筋梗塞によって、畑さんが87歳で亡くなったことが分かりました。全国各地で講演会やトークショーを開催するなど、たくさんの人に動物の魅力を発信してきた、畑さん。1972年には、北海道厚岸(あっけし)郡に動物と触れ合う施設『ムツゴロウ動物王国』を創設しています。動物博士として親しまれてきた『ムツゴロウさん』の逝去に対し、ネットでは幅広い世代から別れを惜しむ声や、感謝する声が上がりました。坂上忍、逝去を受けムツゴロウさんとの思い出を明かす畑さんの逝去が報じられた日、タレントの坂上忍さんが自身のブログを更新しました。坂上さんといえば、大の動物好きで知られるタレント。2023年4月現在、犬と猫を合わせると、なんと25匹のペットと生活をしています。保護活動に取り組むほか、ペットのために新たな家を建てるなど、動物への強い愛を持つ、坂上さん。そんな坂上さんにとって、畑さんはいろいろな意味で尊敬する存在のようです。2人の出会いは、意外なもの。坂上さんは、畑さんとの思い出を振り返り、このように想いをつづりました。ムツゴロウこと.....畑正憲さんが逝去された。わたし達の世代は、動物といえばムツゴロウさん。動物番組といえば、「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」である。で、わたしとムツゴロウさんはといいますと.....。動物繋がり.....ではなく。最初は、麻雀繋がりだったんです。まぁ、お強い方でした。というか、しぶとい先輩でした。勝負に対する執念とでもいうのでしょうか、ほぼ降りない印象でした。ただ、気がつけば.....。『坂上どうぶつ王国』という動物の番組を、わたしが任されるようになり.....。それも、同じフジテレビさん。だったら、ご挨拶に伺わねばと.....。初回のスペシャルは、北海道までムツゴロウさんに会いに行ったのです。久しぶりに、お会いしたムツゴロウさんは.....。相変わらず、優しくて怖かったです。質問には、なんでも答えてくださいます。ただ、質問の仕方を間違えると.....目の色が変わります。はい、麻雀の時の目になるんです。でも、だから甘えられるんですよね。わたし、優しいだけの人は逆に怖さを感じてしまうので。動物相手だけでなく、真剣になにかと向き合っていたら.....怖くて当たり前ですから。う~ん.....正確に言うと、「怖い」ではないんですけどね。で、実はその時お会いした際.....約束をしたんです。「また、会いましょうね」って。わたしがもっともっと動物と向き合って、ムツゴロウさんに対しても.....。もう少し、胸を張れるようになったら.....必ず会いに来ますからって。で、麻雀をやりましょうって。残念ながら、その約束を果たすことはできませんでしたが.....。報告には、いつでも行けますので。でも、まだダメです。全然、足りないので.....。もっともっと、精進します!坂上忍オフィシャルブログーより引用なんと、畑さんと坂上さんの出会いのきっかけは、動物…ではなく、麻雀!動物の印象が強い畑さんですが、雀士としても知られています。勝負に挑む時の畑さんは、「よーしよしよし」といいながら動物とじゃれ合っている時とは異なり、凄まじい執念と恐怖を覚えるほどの迫力があったのだとか。2018年に、坂上さんがMCを務めるバラエティ番組『坂上どうぶつ王国』(フジテレビ系)が始まった際も、優しさと、時々ゾクリとする迫力を見せていたのだそうです。きっと、動物に対しても、勝負ごとに関しても、いつも全力かつ真剣だからこそ、そういった二面性を持っていたのでしょう。『麻雀のライバル』であり『尊敬する動物博士』であった畑さんに対する、尊敬の念が伝わる坂上さんのメッセージに、多くの人が心打たれました。・さすがはムツゴロウさん。何に対しても厳しさを忘れない人なんだな。・ムツゴロウさんが麻雀をやっていたことに驚いた!動物の一面しか知らなかった…!・尊敬していたんですね。きっと、ムツゴロウさんの動物への愛は坂上さんにも伝わってますよ。「動物に関しても、麻雀に関しても、もっと精進したい」と決意を新たにした、坂上さん。近い将来、坂上さんが胸を張れるようになった時、畑さんの墓前へ報告をしに行くのでしょう。[文・構成/grape編集部]
2023年04月06日兵庫県立淡路島公園にあるアニメパーク「ニジゲンノモリ」、 NARUTOとBORUTOをテーマにしたアトラクション 「NARUTO&BORUTO 忍里」の最新イベント情報をお届けします。アニメパーク「ニジゲンノモリ」が運営するNARUTOとBORUTOをテーマにしたアトラクション「NARUTO&BORUTO忍里」では、ナルトと一緒にゲームや記念撮影を楽しめるイベント『忍里 わくわくじゃんけん大会』を4月22日(土)~7月2日(日)の土日限定で開催致します。イベントでは、高さ10mの火影岩の前にNARUTOたちが登場し、じゃんけん大会やクイズ大会で参加者たちと闘います。ゲームに勝利した方は、NARUTOとのツーショットが撮影でき、最後には参加者全員とNARUTOとの集合写真が撮影できます!みんながうらやむNARUTOとのツーショットをゲットするため、春休みは家族みんなで忍里に集まろう!■期間限定イベント『忍里 わくわくじゃんけん大会』4月22日より土日限定で開催開催日:4月22日(土)~7月2日(日)期間中、土日のみ開催。各日15時00分~※4月29日、30日は開催いたしません※雨天中止場所:ニジゲンノモリ「NARUTO&BORUTO 忍里」火影岩前広場料金:無料※別途入場チケットが必要になります。入場チケット:大人/3,300円(税込)小人/1,200円(税込)※4歳以下無料URL: 住所:兵庫県淡路市楠本2425-2 「ニジゲンノモリ」内問合せ:0799-64-7061© 岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろホーム : 【公式】NARUTO×BORUTO | 忍里 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月24日兵庫県立淡路島公園にあるアニメパーク「ニジゲンノモリ」の アトラクション「NARUTO&BORUTO忍里」の最新イベント情報をお届けします。■「忍里4周年記念イベント」第1弾 『特別任務復活イベント』 3月25日(土)より、期間限定で開催ニジゲンノモリの人気アトラクション「NARUTO&BORUTO 忍里」では、2023年4月に4周年をむかえることを記念し、「忍里4周年記念イベント」を開催いたします。第1弾として、2022年に開催した3つの特別任務「猪鹿蝶」篇、「第七班」篇、「ミナト班」篇が3月25日(土)~5月7日(日)の期間限定で復活いたします。同時に、各特別任務をクリアすることで手に入る限定グッズも復活!2022年に挑戦出来なかった方はもちろん、はじめて「NARUTO&BORUTO 忍里」に挑戦する方も、人気キャラクターたちと一緒に、謎解き任務に挑戦してみましょう!特別任務復活イベント概要期間:3月25日(土)~5月7日(日)営業時間:10:00~22:00(最終受付20:00)料金:各任務1,500円(税込)※別途入場チケットが必要になります。特典:任務をクリアすると、報酬として「NARUTO&BORUTO 忍里」限定のオリジナルグッズをプレゼントURL: © 岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろホーム : 【公式】NARUTO×BORUTO | 忍里 : ■『NARUTO&BORUTO忍里』概要開設日: 2019年4月20日(土)営業時間: 10:00-22:00(全日)※最終入場は20:00場所: 兵庫県淡路市楠本2425番(兵庫県立淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」E駐車場付近)アトラクション: 大人気忍者アニメ「NARUTO-ナルト-」と「NARUTO-ナルト-」の主人公・うずまきナルトの息子ボルトの活躍を描いたアニメ「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」の世界観を再現。ナルトやボルトの所属する「木ノ葉隠れの里」を舞台に、参加者は修業を体感できるアトラクションが楽しめる料金: 大人/3,300円、子ども(5歳~12歳)/1200円(税込) ※4歳以下は無料所要時間: 約2時間~3時間H P: 備考: ・「天の巻」、「地の巻」をクリアすると、特典としてオリジナルグッズをプレゼント・本アトラクションは天候や、安全上の理由により中止となる場合があります問合せ先: 株式会社ニジゲンノモリ 「ニジゲンノモリ」運営事務局Tel 0799-64-7061 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月10日兵庫県立淡路島公園にあるアニメパーク「ニジゲンノモリ」の アトラクション「NARUTO&BORUTO忍里」の最新イベント情報をお届けします。「NARUTO&BORUTO 忍里」では、春休み期間にお子様を対象とした『忍里ちびっこ手裏剣満喫イベント』を3月11日(土)~4月9日(日)の期間限定で開催いたします。ゴム製で安全ながらもしっかりと重量感のある手裏剣を使って、2つのミッションに挑戦します。それぞれの目標を達成した方には、木ノ葉の里の額あてがデザインされた特製缶バッチをプレゼント!一流の忍を目指しながら、家族みんなで楽しい春を過ごしましょう!期間:3月11日(土)~4月9日(日)受付時間:12:00~17:00※営業時間は予告なく変更する場合があります対象:6歳以下のお子様※アトラクションへの入場には、1名以上の大人の同伴が必須参 加 費:200円※別途、入場料が必要となります内容:2つのミッションに挑戦頂きます。①スコアモード/得点の書かれた的を目掛けて手裏剣を投げ、10投で60点以上を目指します。②的あてモード/9個の的を目掛けて手裏剣を投げ、10投で全ての的へのヒットを目指します。景品:ミッションを達成された方には、木の葉の里の額あてがデザインされた特製缶バッチをプレゼントURL: ▲9つの的を狙うミッションに挑戦!▲ミッションを達成した方には、特製缶バッチをプレゼント!ホーム : オラと遊ぼう!ニジゲンノモリ : ■『NARUTO&BORUTO忍里』概要開設日: 2019年4月20日(土)営業時間: 10:00-22:00(全日)※最終入場は20:00場所: 兵庫県淡路市楠本2425番(兵庫県立淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」E駐車場付近)アトラクション: 大人気忍者アニメ「NARUTO-ナルト-」と「NARUTO-ナルト-」の主人公・うずまきナルトの息子ボルトの活躍を描いたアニメ「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」の世界観を再現。ナルトやボルトの所属する「木ノ葉隠れの里」を舞台に、参加者は修業を体感できるアトラクションが楽しめる料金: 大人/3,300円、子ども(5歳~12歳)/1200円(税込) ※4歳以下は無料所要時間: 約2時間~3時間H P: 備考: ・「天の巻」、「地の巻」をクリアすると、特典としてオリジナルグッズをプレゼント・本アトラクションは天候や、安全上の理由により中止となる場合があります問合せ先: 株式会社ニジゲンノモリ 「ニジゲンノモリ」運営事務局Tel 0799-64-7061▲BORUTO アトラクション「天の巻」②NARUTO アトラクション「地の巻」 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月09日■「NARUTO&BORUTO 忍里」 「香り袋作り体験」を3月18日(土)より開催ニジゲンノモリの人気アトラクション「NARUTO&BORUTO 忍里」では、香りの島とも呼ばれる淡路島の特色を活かしたイベント「香り袋作り体験」を3月18日(土)~7月1日(土)の期間限定で開催いたします。今回のイベントでは、全7種の限定デザイン香り袋から1つをお選びいただき、10種類以上の香料から自分の好みに合わせて調合し、世界でひとつだけの香り袋(サシェ)をつくることができます。香料には、ラベンダーやマリーゴールドなどのドライフラワーを原料とし、淡路島で獲れたお花も活用。大好きなキャラクターをイメージしながら、心地よい自分だけの香りを探し出してみてください!家族や友達と一緒に、春の香り溢れるニジゲンノモリで特別なお土産を手に入れましょう!▲ 忍里限定の香り袋▲自分だけの香り袋をつくろう!実施期間:3月18日(土)~7月1日(土)開催時間:11:00~16:00内容:キャラクターのイメージでデザインされた全7種類の限定巾着袋から1つを選んでいただき、10種類以上の香料から自身の好みに合わせて香りを調合し、世界にひとつだけの香り袋(サシェ)をつくることができる場所:「NARUTO&BORUTO忍里」内、インフォメーション横の特設会場対象:「NARUTO&BORUTO忍里」入場者料金:500円※別途入場チケットが必要になります。URL: ■フォーマンセル「サスケの好物セット」プレゼントキャンペーン3月4日より開催3月4日(土)~4月2日(日)の期間限定で、フォーマンセル(4人1組)以上の人数で一楽ラーメンをご注文のお客様に「サスケの好物セット」を2つプレゼント!実施期間:3月4日(土)~4月2日(日)場所:「NARUTO&BORUTO忍里」内、ラーメン一楽対象:4人以上でご来店され、全員が一楽ラーメンを購入されたお客様※1組につき2セットのプレゼントとなりますURL: ▲サスケの好物セットホーム : 【公式】NARUTO×BORUTO | 忍里 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月02日兵庫県立淡路島公園にあるアニメパーク「ニジゲンノモリ」、 NARUTOとBORUTOをテーマにしたアトラクション 「NARUTO&BORUTO 忍里」の最新イベント情報をお届けします。■『NARUTO-ナルト- 疾風伝×ドラマチック謎解きゲーム 忍里特別任務 #017 ヒルゼン班篇』開催!ニジゲンノモリの人気アトラクション「NARUTO&BORUTO 忍里」では、原作で最強の忍と讃えられる伝説の三忍「自来也」「綱手」「大蛇丸」がまだ若かりし頃のオリジナルストーリーをもとにした謎解きゲーム『NARUTO-ナルト- 疾風伝×ドラマチック謎解きゲーム 忍里特別任務 #017 伝説の三忍篇』を3月18日(土)~6月4日(日)まで開催いたします。後の三代目火影であり、伝説の三忍の師でもある「猿飛ヒルゼン」に呼び出されたあなたは、まだアカデミーに所属している「自来也」「綱手」「大蛇丸」と出会い、一緒にヒルゼンから出された謎解きに挑戦することになります。アニメに登場する「木ノ葉隠れの里」が再現されたエリア内で、専用キットを使いながらヒルゼンの課題を突破しましょう!達成の報酬には、オリジナルステッカーがもらえます!また、原作でも珍しい、三忍の若かりし頃のオリジナル衣装の描き下ろしグッズを販売するほか、猿飛ヒルゼンと伝説の三忍がパネルとなった専用のフォトスポットで記念撮影をとることができます。ファン垂涎、限定デザインの「自来也」「綱手」「大蛇丸」と一緒に挑戦できる特別任務を「NARUTO&BORUTO 忍里」で、お楽しみください。実施期間:3月18日(土)~6月4日(日)営業時間:10:00~22:00(最終受付20:00)料金:1,500円(税込)※別途入場チケットが必要になります。URL: ©岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ▲オリジナルグッズ アクリルキーホルダー▲オリジナルグッズ ゆらゆらアクリルスタンド【公式】NARUTO×BORUTO | 忍里 : ホーム : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年02月17日うらじぬの ひとり芝居『押忍、わたしたち』が、4月13日(木) から16日(日) に東京・北千住BUoYで上演されることが決定した。現在放送中の日本テレビ『ブラッシュアップライフ』に島本加奈子役で出演、また8月公開予定のふくだももこ監督の映画『炎上する君』では主演の梨田役を演じるうらじ。本作は彼女にとって初となるひとり芝居で、都内に暮らす一人のフリーターを演じ物語を繰り広げる。脚本・演出は、自身の演劇ユニット「ピンク・リバティ」を主宰する山西竜矢が担当。監督作の長編映画『彼女来来』にて国内外の映画祭で多くの賞を受賞、また現在放送中のテレビ東京『今夜すきやきだよ』の脚本も手がけるなど注目を集めている。うらじとは劇団子供鉅人にて同じ劇団員として活動を共にした仲で、お互いをよく知る関係だからこそ生まれた作品となっている。チケットは、オフィシャル先行を2月15日(水) まで受付中。併せて、うらじからコメントが到着した。■うらじぬの コメント人前で演じる私と日常を生きる私は、いつから二人三脚しているのだろうか。そしてこれからどこへ走って行くのだろうか。走って行けるのだろうか。そんなことを考える日々の中で、ふと、大学時代に授業で観た、井上ひさしさんの「化粧」を思い出しました。渡辺美佐子さんのひとり芝居でした。舞台って、演じるって、すごい。衝撃でした。私もひとり芝居に挑戦してみよう。そう思い立ち、内心恐れおののきながら、今回の企画を立ち上げました。脚本と演出は、劇団子供鉅人で同じ劇団員として苦楽を共にし、現在は脚本家や監督としても活躍している山西竜矢くんにお願いしました。自分と大乱闘&四苦八苦しながら、面白い作品になるよう丹精込めてつくります。劇場で皆様とお会いできる日を、今から心待ちにしています。どうぞ、よろしくお願い致します。<公演情報>うらじぬの ひとり芝居『押忍、わたしたち』4月13日(木)~16日(日) 東京・北千住BUoY企画・出演:うらじぬの脚本・演出:山西竜矢【チケット情報】・オフィシャル先行:2月15日(水) 23:59まで・一般発売:2月19日(日) 10:00~関連リンク公演公式Twitter:うらじぬの Twitter:
2023年02月09日現在放送中の吉高由里子と北村匠海が共演するドラマ「星降る夜に」に、安達祐実が出演することが分かった。のどかな海街を舞台に、感情を忘れて孤独に生きる産婦人科医・雪宮鈴(吉高さん)と、音のない世界で自由に生きる遺品整理士・柊一星(北村さん)が、運命の恋を育んでいく本作。本日1月31日(火)放送の第3話では、ついに動き出した恋がまさかのステイ状態となり、トライアングルラブ勃発信号が点滅することになるようだ。鈴に患者への対応を叱られたとき、「大出血」という言葉に思わず自分の過去を回想したポンコツ新人ドクター・深夜(ディーン・フジオカ)。第1話ラストでは、墓参りをする姿が映し出され、第2話ラストシーンでは、遺品整理のポラリス社長である北斗(水野美紀)と親友関係であること、都庁に勤めていたこと、いつも食事を多く買ってしまうクセは亡くなった妻・彩子の分を買ってしまっていたことなどが明かされた。そして今夜は、彩子にまつわる過去の悲しい秘密の詳細、10年前に鈴と深夜がすでに出逢っていたという真実が明らかになる。そんないまの深夜にとって原点となる存在で、物語の根幹にも深く関わる彩子を演じるのが安達さん。大人のピュアラブストーリーに、さらなる深みと重みをもたらすエピソードに注目だ。一方、鈴と一星はステイ状態に。前回のラストで告白をした一星だが、第3話では急展開に戸惑った鈴が、歳の差を理由に一星のキスを寸前で制止してしまう。「なんで?」と不満を訴える一星だが、その場は大人しく引き下がる。しかし、深夜から衝撃の過去を明かされ、涙する鈴の頬に、深夜が思わず触れようと手を伸ばす姿を一星が目撃してしまい、一度は近づいたはずの鈴と一星の距離が、波のように揺れ動く。そんな中、鈴が手話教室に通い始め、そこで北斗と遭遇し意気投合。居酒屋で北斗と語り合った鈴は図らずも、一星が両親の死がきっかけで遺品整理士を目指したこと、さらにお節介なほどに遺族に寄り添おうとする一星が抱える思いを知ることになる。「星降る夜に」は毎週火曜日21時~テレビ朝日にて放送中。(cinemacafe.net)
2023年01月31日4月7日(金) から23日(日) に東京ドームシティ シアターGロッソで上演される『ミュージカル「忍たま乱太郎」』(通称:忍ミュ)第13弾のタイトルが『〜ようこそ! 忍たま文化祭!〜』に決定した。本作では、忍術学園の六年生6人を中心に文化祭を開催することになるが、様々な出来事が起こり大変なことになる様子が描かれる。原作・アニメと同様にギャグ満載のハチャメチャで楽しい内容で、初めて忍ミュを観る人も楽しめるようなミュージカルとなっている。併せて出演キャストも発表され、第12弾再演にも出演していたお馴染みの六年生キャスト、立花仙蔵役の湯本健一、潮江文次郎役の渡辺和貴、中在家長次役の新井雄也、七松小平太役の坂垣怜次、食満留三郎役の鈴木祐大、善法寺伊作役の反橋宗一郎が続投。また五年生キャストとして尾浜勘右衛門を演じる佐藤智広、久々知兵助役の山木透も久々に出演するほか、12弾再演にも出演した四年生キャストの平滝夜叉丸役の龍人、綾部喜八郎役の大谷誠、そして第12弾初演ぶりに浜守一郎役の髙畑岬も登場する。さらに、一年生の猪名寺乱太郎役には東條桜典と武井ダマセノ瑠珂、摂津のきり丸役には鈴木琉音と伊奈聖嵐、福富しんべヱ役には釼持康心と細田梨太のダブルキャストでの出演も決定。忍術学園関係者は、大川平次渦正役の迫英雄、土井半助役の一洸、山田伝蔵役の今井靖彦が続投。そしてミュージカルでは初登場となる忍術学園事務員の小松田秀作役として輝山立が初出演を果たす。そしてお馴染みのドクタケ忍者隊は、稗田八方斎役の幹山恭市、キャプテン達魔鬼役の高橋光、竜鬼役の小笠原竜哉、俊鬼役の伊藤俊、曇鬼役の開沼豊が引き続き担当。そして第10弾にも登場した暗殺者の2人組として、海松万寿烏役の森大、土寿烏役の翁長卓も出演する。<公演情報>ミュージカル「忍たま乱太郎」第13弾 〜ようこそ! 忍たま文化祭!〜4月7日(金)~4月23日(日) 東京ドームシティ シアターGロッソ(全21公演)【出演】■忍術学園 六年生立花仙蔵:湯本健一潮江文次郎:渡辺和貴中在家長次:新井雄也七松小平太:坂垣怜次食満留三郎:鈴木祐大善法寺伊作:反橋宗一郎■忍術学園 五年生尾浜勘右衛門:佐藤智広久々知兵助:山木透■忍術学園 四年生平滝夜叉丸:龍人綾部喜八郎:大谷誠浜守一郎:髙畑岬■忍術学園 一年生猪名寺乱太郎[A]:東條桜典摂津のきり丸[A]:鈴木琉音福富しんべヱ[A]:釼持康心猪名寺乱太郎[B]:武井ダマセノ瑠珂摂津のきり丸[B]:伊奈聖嵐福富しんべヱ[B]:細田梨太■忍術学園 関係者大川平次渦正:迫英雄土井半助:一洸山田伝蔵:今井靖彦小松田秀作:輝山立■ドクタケ忍者隊稗田八方斎:幹山恭市キャプテン達魔鬼:高橋光竜鬼:小笠原竜哉俊鬼:伊藤俊曇鬼:開沼豊■暗殺者海松万寿烏:森大土寿烏:翁長卓【チケット料金】S席:11,000円(特典付/前方席/税込)A席:8,500円(税込)入場者全員特典:招待状カード(全7種、ランダム配布/全公演共通)※3歳以上のお子様はチケットが必要になります。未就学児の観劇は保護者同伴となります。ひざ上での観劇はご遠慮いただく場合がございます。※営利目的の転売禁止。■S席限定特典:ブロマイドセット(3枚セット、全4種)・立花仙蔵・中在家長次・綾部喜八郎4月7日(金) 18:30|4月11日(火) 18:30|4月14日(金) 18:30|4月18日(火) 18:30|4月21日(金) 18:30|4月23日(日) 17:00・潮江文次郎・七松小平太・平滝夜叉丸4月8日(金) 12:00|4月12日(水) 13:30|4月15日(土) 12:00|4月19日(水) 13:30|4月22日(土) 12:00・食満留三郎・善法寺伊作・浜守一郎4月8日(金) 17:00||4月12日(水) 18:30|4月15日(土) 17:00|4月19日(水) 18:30|4月22日(土) 17:00・久々知兵助・尾浜勘右衛門・六年生集合4月9日(日) 12:00|4月13日(木) 18:30|4月16日(日) 12:00|4月20日(木) 18:30|4月23日(日) 12:00関連リンク公式サイト:公式Twitter:
2023年01月10日■謎解きゲーム「科学忍具のヒミツを探れ!」2022年12月24日(土)より開催!ニジゲンノモリの人気アトラクション「NARUTO&BORUTO 忍里」では、『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』のメインキャラクターである、うずまきボルト、うちはサラダ、ミツキの3人が登場する謎解きゲーム「科学忍具のヒミツを探れ!」を12月24日(土)より開催いたします。本ゲームでは、“子どもたちが主役となって楽しめる”をコンセプトに、シールや折り紙を使用した仕掛けなど、実際に手を動かして工作をし、謎解きのヒントを考えながら遊ぶことができます。また、クリア特典には3種類のオリジナル缶バッジから1つをプレゼント。子どもたちが夢中になってBORUTOの世界観を満喫できる謎解きゲームに、家族みんなでチャレンジしましょう!実施期間:2022年12月24日(土)~2023年6月25日(日)営業時間:10:00~22:00(最終受付20:00)料金:1,000円(税込)※別途入場チケットが必要になります。対象:5歳以上12歳未満特典:ゲームをクリアしたお客様に3種類のオリジナル缶バッジから1つをプレゼントURL: ▲オリジナル缶バッジ(ボルト・ミツキ・サラダ)※画像はイメージ【公式】NARUTO×BORUTO | 忍里 : ホーム : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年12月12日CONNECTITの年賀状作成アプリ「スマホで年賀状2023」(iOS版/Android 版)では、イメージキャラクターを務める女優の安達祐実が監修したオリジナル年賀状デザインをきょう1日より販売する。仕事と子育ての両方で節目の年を迎え、年賀状のデザイン選びにも変化があったという安達ならではの視点で監修されたラインナップが出そろった。1年を振り返り、環境の変化により今まで以上に周囲への感謝の気持ちが強くなったことから“感謝”をテーマにしたデザインや、子どもと一緒に作成過程を楽しむことをテーマにしたデザインなど4つのテーマに加え、写真ありタイプと写真なしタイプ、カラーバリエーションを用意した全4種類11デザインが販売される。安達のコメントは以下の通り。――年賀状といえば、一年の締めくくりと新年の始まりの合図ですが、2022年はどんな⼀年だったでしょうか? また、2023年はどんな1年にしたいですか?今年は苦手意識のあった舞台の出演に挑戦しました。今後も1年に1本くらい出来たらいいなと思っていますが、そのペースができた気がしています。舞台を含めてお芝居のお仕事を全般的にやりたいと思っていたのですが、映画もやれてドラマもやれて、俳優としてはすごく充実した1年でした。また、今年は娘が高校入学で、親としての変化もあった楽しい1年でしたね。娘の自立が始まる一方で、離れて行っちゃう分「自分から近づいていかないと」という意識も生まれてきました。あらゆる面で充実した1年だったと思います。来年は下の子が小学生になるので子どもの変化と一緒に自分の気持ちの変化もまた楽しみたいと思います。俳優としては、来年で芸能生活も40年になります。今まで後輩のことを考える余裕はなくて、それぞれ一人ひとり頑張る感じでしたけど、若い俳優さんたちが自分を見て、こういう俳優になりたいなと思ってもらえるような俳優になりたいという気持ちが芽生えてきて、それに向けて頑張りたいと思います。素敵な先輩がたくさんいてくれることがうれしいですし、そういう先輩がいるから、目指していける。今度は自分がそういう存在になっていかなきゃいけないという段階に入ってきていると思います。――2023年に新たに始めたいことはありますか?割と全てのことがチャレンジというか。いつも新しい人たちと新しい役をするので常にチャレンジだと思っています。それをいつまで心折れずに続けられるかという感じかなと。毎年それを継続していくことが⼀番難しくて……。いつもびくびくしながら現場に行っているので(笑)。あとは、今まで本当に運動をしてこなかったのですが、体力が必要なお仕事があって、今撮影しているドラマの共演者に紹介していただいたジムを続けられたらいいなと思います。来年はバキバキになっているかもしれません(笑)。――年賀状のコメントを書くときは、相手の顔を思い浮かべながら、「なにか伝え忘れたことがないか?」と考える時間もあると思います。安達さんがこれまでの人生を振り返り、「この人に伝えておきたかったこと」「今だから伝えられる想い」などがあれば、教えていただけますか?子どもの頃からずっと仕事をしてきて、いろんな人に名前を知ってもらうようになるのに、私の場合は、大人の方がそうしてくださり、そもそも人に助けられて今があると思っています。自分に子どもができてから、特に上の子の時は初めての子育てでもあるし、24歳で自分の仕事もまだまだ不安がたくさんあったので、親戚の方にすごくお世話になりました。親戚だと離れて住んではいるけど関係性は近い、近いがゆえに難しい部分もあって、その時々でありがとうと言うようにしていましたが、あの時はありがとうというのをきちんと伝えられていない気もしていて。文章でしっかり伝えたいという思いはずっとあります。――もしお子さんがお友達に出される年賀状を一緒に作って選ぶとしたらどんなデザインにされたいですか?下の子はまだ6歳の男の子なので、彼が好きな妖怪や怪獣のデザインがいいかな。上の子は高校生の女の子なのですが、彼女が普段使っているフィルムカメラで撮った写真を使って作ってもいいかなと思いました。友達のシルエットの影とか、花火や夕陽がエモいらしくて(笑)。「ママが全部考えてくれた」とならないように、子どもたちが作っている所を見守っていたいです。――おしゃれ、使いたいと思う年賀状を理由と一緒に教えてください。好み的には、ふんわりとしたものより、パキっとした色味のデザインが好きです。あとは、もう大人なので和風な雰囲気のものも使ってみたいなと思っています。達筆! 墨! みたいな(笑)。9月が誕生日なのですが、その時にお仕事でご一緒させていただいていた寺島しのぶさんからプレゼントとお手紙をいただいて、その手書きの字がとても素敵で感動したんです。やっぱり温かみが伝わるなと感じて。今年の年賀状は私もちゃんと大人として考えなきゃ、と感化されました。――スマホで年賀状には手書きで書いたものをはがきに印刷する機能があるのですが、メッセージは書きたい派ですか?いただいた年賀状に一言あると少しうれしい気持ちになるので、私も自分なりの言葉を載せられたらなと思います。――年賀状を書く際には、いつもどのような想いを込めますか?受け取った人が温かい気持ちになって欲しいですし、私がその人のことをどう思っているのかがきちんと伝わるものがいい。その人と私の間でしかわからないことを書いたりするのも好きです。別にそんな大きなことではなくても、前にお話ししたこととか、家族の近況とか、そういうことを書きたいなと思います。あとは名前を入れること。文章にも「○○ちゃんへ」とひとりひとりにメッセージを送りたいです。
2022年12月01日竜星涼が主演する、訳アリ人材へ投資する主人公を描くビジネスストーリー「スタンドUPスタート」に、山下美月(乃木坂46)、水沢林太郎、塚地武雅、安達祐実が出演することが分かった。「着飾る恋には理由があって」や現在放送中の連続テレビ小説「舞いあがれ!」に出演する山下美月が演じるのは、メガバンク「みその銀行」融資部門勤務の優秀な銀行員・羽賀佳乃。合理的で物事を白黒ハッキリさせたがる性格で、過去の経験からギャンブルを毛嫌いしている。「奥様は、取り扱い注意」でデビュー、「MEN’S NON-NO」専属モデルとしても活動する水沢林太郎は、たまたま出会った大陽(竜星さん)から声を掛けられ、起業のチャンスを手に入れることになる大学生・立山隼人を演じる。本作がフジテレビ系連続ドラマ初出演となる山下さんは「楽しみな気持ちでいっぱいです!私個人としてはフジテレビの連続ドラマに出演させて頂くのも初めてなので緊張もしつつ、精いっぱい羽賀佳乃という役を演じさせて頂きながら、この熱いチームについて行こうと意気込んでおります」とコメント。水沢さんは「原作ファンの皆さん!竜星涼さん演じる“三星大陽”は、マジでそのまんまです(笑)!まるで、漫画から出てきたのかという感じです。是非、楽しんでご覧頂けたらと思います」と呼びかけている。また、塚地武雅が演じるのは、三星大海(小泉孝太郎)が社長を務める「三ツ星重工」の元社員・武藤浩。「三ツ星重工」の造船所の現場責任者として約24年間、会社に貢献していたが、大海が断行した過去最大のリストラで失業の憂き目に遭ってしまう。しかし、あることがきっかけで大陽と出会い、人生は変わり始める。「漫画原作と台本を読んで胸が熱くなる物語で何度も涙しました。なおかつ起業の動機や進め方もリアリティーがあり、読み応えがありました。これは…面白い!と率直に感じました」と物語の印象を語り、「現場で初めて見た竜星涼くんのたたずまいが大陽そのもので驚きました。そして、セリフのやりとりを始めたらさらに大陽!武藤は大陽に。塚地は竜星涼に付いて行きます!」と期待高まるコメントを寄せる。そして、現在「ザ・トラベルナース」に出演中の安達祐実は、仕事経験ゼロの専業主婦だったが、大陽との出会いにより、シニア向けマンションの管理人として働くことになる音野奈緒を演じる。「私が演じさせて頂きます音野は、専業主婦でありながら、自分も夫のため家族のために何かできないか、ともがいている役どころです。自信がないわけではなく、何ができるのか分かっていない。そこを大陽さんに気付かせてもらって、背中を押してもらいます」と役どころを説明し、「今作は、大陽さんと出会うことで、みんなそれぞれ自分に合った居場所を見つけていく。あたたかく前向きな気持ちになれる作品です。楽しく見て頂けたらと思います」と話している。「スタンドUPスタート」は2023年1月18日より毎週水曜日22時~フジテレビにて放送。※初回15分拡大(cinemacafe.net)
2022年11月30日タレントで俳優・坂上忍がMCを務めるトーク番組『デマ投稿を許さない』新シリーズ(毎週水曜23:30~)が、16日からABEMA SPECIALで配信される。同番組は、MCの坂上がゲストに関するデマ投稿に斬りこみ、議論するトークバラエティの新シリーズ。今年5月に配信した第1シリーズでは、中島知子や華原朋美ら豪華ゲストが過去の噂やSNS上のデマに正面から向き合い、赤裸々に真実を告白した。16日配信の新シリーズ初回放送には、幻冬舎の編集者・箕輪厚介氏と実業家の井川意高氏がゲストで登場。2017年に箕輪氏が編集を手掛け、累計15万部を売り上げた井川氏の著書『熔ける 大王製紙前会長 井川意高の懺悔録』など“編集者と著者”という関係でお互いのことを知り尽くした2人が、意外な素顔やデマの真実について明かす。坂上は初回ゲストについて、「最初のゲストから“ABEMAっぽいな”と感じました。地上波じゃなかなか会えないでしょ」とコメントを寄せている。
2022年11月16日『舞台「忍たま乱太郎」~あかるく、たのしく、ゆかい!の段~』が、11月3日から6日に東京・あうるすぽっとで上演されることが決定した。本作は、オリジナルストーリーで展開する舞台作品『ミュージカル「忍たま乱太郎」』(以下「忍ミュ」)とは一線を画し、アニメで放送された選りすぐりのエピソードを脚本の元としてオムニバス形式で上演される。キャストは「忍ミュ」第12弾でお馴染みとなったメンバーたちが集まり、シリーズ初のストレートプレイに挑む。六年生キャストは、立花仙蔵役の湯本健一、潮江文次郎役の渡辺和貴、中在家長次役の新井雄也、七松小平太役の坂垣怜次、食満留三郎役の鈴木祐大が演じ、四年生には、平滝夜叉丸役の龍人、綾部喜八郎役の大谷誠、田村三木ヱ門役の三井淳平、浜守一郎役の田口司、斉藤タカ丸役の坂下陽春が、「忍ミュ」第12弾再演から引き続き参加。また一年生は、「忍ミュ」第12弾再演でダブルキャストAチームの猪名寺乱太郎役の岸野譲、摂津のきり丸役の嶋陽大、福富しんべヱ役の福田龍世が演じる。さらにドクタケ忍者隊からは、稗田八方斎役の幹山恭市、曇鬼役の開沼豊も参加する。併せて、原作者の尼子騒兵衛からコメントが到着した。■尼子騒兵衛 コメント舞台「忍たま乱太郎」〜あかるく、たのしく、ゆかい!の段〜に、ようこそ!!忍たまの新しい舞台です。「ミュージカル・忍たま乱太郎」のようなスペクタクルは、ありません。忍たまたちの日常が描かれています。笑ったり、ケンカしたり…。いつも起こる大事件の裏には、こんなほのぼのとした日常があるんですね。宿敵のドクタケ忍者だって四六時中、戦っているわけでもありません。肩の力が抜けた彼らと、忍術学園という、戦国の世にあって、ある意味パラダイスのような忍者の学校の学園生活を楽しむ忍たまたち。題名どおりの「あかるく、たのしく、ゆかい!」な世界が繰り広げられます。彼らの、ちょっとユルイ日常を覗いて、ほっこりしていただければ、忍たまたちも、ドクタケ忍者たちも、ちょこっと、喜びます。<公演情報>舞台『忍たま乱太郎』~あかるく、たのしく、ゆかい!の段〜11月3日(木・祝)~11月6日(日) 東京・あうるすぽっと【出演】■忍術学園 一年生猪名寺乱太郎:岸野譲摂津のきり丸:嶋陽大福富しんべヱ:福田龍世■忍術学園 六年生立花仙蔵:湯本健一潮江文次郎:渡辺和貴中在家長次:新井雄也七松小平太:坂垣怜次食満留三郎:鈴木祐大■忍術学園 四年生平滝夜叉丸:龍人綾部喜八郎:大谷誠田村三木ヱ門:三井淳平浜守一郎:田口司斉藤タカ丸:坂下陽春■ドクタケ忍者隊稗田八方斎:幹山恭市曇鬼:開沼豊【チケット料金】(全席指定 / 税込)特典ブロマイド付きチケット:8,500円(ランダム配布 / 全6種)親子ペアチケット10,000円※お子様は小学生以下限定※チケット発売日など詳細は後日、公式HPにてお知らせいたします。※豊島区民優先販売あり(詳細は後日お知らせいたします)※3歳以上のお子様はチケットが必要になります。公式サイト:公式Twitter:
2022年09月29日女優の安達祐実さんはかねてよりお付き合いしていたカメラマンの桑島智輝さんと2014年に再婚。2人のお子さんがいるママですが、ベビーフェイスなビジュアルや美肌に見惚れるフォロワーが続出。インスタグラムに自撮り写真が投稿されるたび反響を呼んでいるようです先日も、美しすぎるアップショットが投稿され注目が集まっているようです。早速チェックしてみましょう!こちらを見つめる眼差しと美肌にうっとりする声続出 この投稿をInstagramで見る 安達祐実(@_yumi_adachi)がシェアした投稿 「高1女子と学校帰りに、ちょいデート。」と、娘さんとお出かけをしたと報告した祐実さん。娘さんが高校1年生に成長していたことに驚くと同時に、そんなに大きなお子さんがいるように感じさせない祐実さんの若さにも驚いた方は多いはず。こんなにアップでも肌のきめ細かさが伝わり、シワのない陶器肌にはため息が出るほど。コメント欄には「すごい…ゆみちゃんと目が合ってる感覚」「姉妹に間違えられそうですね♡」と称賛のコメントが寄せられ、また「メイクはご自分でされてるんですか??いつも肌が綺麗ですごいなと思います」「綺麗なアイシャドウ~♡メーカーとか知りたいです」と祐実さんのメイクについての質問も多く寄せられておりました。9月14日に41歳の誕生日を迎えた祐実さん。歳を重ねるたび美しさを増している姿に女子からの関心が向けられているようです。美の秘訣を探るべく今後もチェックし続けていきたいと思います!あわせて読みたい🌈松井玲奈さんが大胆ショットを披露「超セクシー美人‼️」「大人の色気スゲー」と反響
2022年09月18日昨年2021年12月17日(金)に注目の中始動した対魔忍リアルアイドルプロジェクト「アイドル対魔忍」。2月に待望のデビュー曲「I Swear To Run」を発売したのを皮切りに続々と楽曲をリリースしており、今回の6thシングル「対魔忍ABC」を8月26日(金)に配信開始した。「対魔忍ABC」は対魔忍として活動する2人の「ABC=心のルール3か条」が歌詞に刻まれている。これから戦いが始まるような疾走感あるギターサウンドのオープニングから始まり、戦闘直前の緊張感と自分自身を鼓舞する2人を表現している1曲だ。実際に3か条を口ずさみながら、もう一歩、対魔忍の世界に入り込める楽曲となっている。対魔忍ABCYou Tubeにてショート.ver公開中【商品概要】アイドル対魔忍6thシングル「対魔忍ABC」絶賛配信中!!■itunes■apple music■amazon music他、各音楽配信サービスより視聴可能------------------------------------------------------------------------------------アイドル対魔忍とは!?生身の対魔忍が“普通”のアイドルとして、ライブやフォトセッション等でリアルに会える「アイドル対魔忍」として活動していくプロジェクト。アイドル対魔忍▼公式サイト ▼YouTube公式チャンネル「アイドル対魔忍チャンネル」 ▼公式Twitterアカウント ▼公式Instagramアカウント ▼公式Tik Tokアカウント ◆アイドル対魔忍メンバー雨宮留菜▼公式Twitter 雨宮留菜なつみ▼公式Twitter なつみ■会社概要名称:株式会社インフィニブレイン所在地:[大阪本社]〒542-0061大阪市中央区安堂寺町2-3-5 第18松屋ビル8F[東京支社]〒108-0014東京都港区芝5-1-13 三ツ輪三田ビル2F代表:代表取締役武山 英治事業内容:ゲーム・アニメの企画・販売、ゲームパブリッシング事業、グッズの企画・開発・販売URL : 運営:IMS Entertainment 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年08月26日俳優の坂上忍が24日、東京・二子玉川ライズ ガレリア イベントスペースで行われた「ダイソン 掃除機カテゴリー新製品発表会」に出席した。ダイソンは、家族の一員でもあるペットのウェルビーイングのため、より快適な住環境づくりをサポ―トする新たな掃除機ツールを発表。その発表会に愛犬家としても知られている坂上忍をゲストに招き、坂上が事前に撮影したプライベートの写真を公開したほか、愛犬とのエピソードを披露した。ステージに登壇するなり「ようやくダイソン様からご指名をいただき意気揚々で来ました。朝の散歩も済ましてきましたよ」と愛用しているダイソンのイベント出演を喜び、「ヘビーユーザーなので家にたくさんダイソンの商品があります。特に掃除機に関しては代々買い続けていますね。しかも今回の新商品は僕的に究極なのが来たなと思いました。是非皆さんに知って頂きたいですね」と熱弁した。この日は愛犬のナナちゃんにダイソンの掃除機でブラッシングをするというデモンストレーションも実施。「(ナナちゃんが)気持ちよさそうですね。結構毛が取れてる! エコモードだから音も静かですよ。この音でも怖がったりする子がいたら電源落としても大丈夫です」と商品を紹介し、「こんなにありがたい掃除機はありませんね。ワンちゃんの毛は半端ないので、よくぞ作ってくれたという感じです。とにかくブラッシングするだけでもひと仕事なので本当に助かります」と絶賛した。坂上は、今年4月に動物の保護ハウス「さかがみ家」を開業。「まだ始めたばかりなので偉そうなことは言えませんが、いろんなことを勉強しながら少しでもしんどい思いをする動物が少なくなればと思いながらやっています。さかがみ家だけでなく、我が家もご近所さんと交流させて頂きながら動物に優しい環境を作ろうとしているので、本当に皆さんに感謝しながら日々動物と向き合えて楽しいです」と充実した日常を過ごしているという。また、この日はさかがみ家や自宅にいる犬や猫を写真で紹介。中には"サチコ・コバヤシ"と名付けた猫もいて、「何となく"サチコ・コバヤシ"とつけました(笑)。この間小林幸子さんがそれを聞きつけてさかがみ家に遊びに来てくれて。可愛がってくださいましたよ。もともと幸子さんは猫好きですから」とうれしそうに語っていた。
2022年08月24日女優の安達祐実が出演する、日本ケロッグ・素材まるごとグラノラの新CMが、20日より放送される。新CMでは、安達が初の歌唱演技を披露。同商品を口にすると壮大な麦畑にワープし、表情豊かに全力で歌い上げる。■安達祐実インタビュー――新CMの見どころは?今回は歌に合わせて演技をさせていただいたのですが、なんといっても本物の麦畑で撮影をしたので、天気も良く、風も気持ちよくて、その解放感を見ている方にも感じていただければと思います。――今回ケロッグの集大成ともいえる「素材まるごとグラノラ」を食べてみていかがでしたか?撮影でも食べさせていただいたんですけど、本当に素材そのものの味がして、とてもおいしかったです。――「ケロッグ素材まるごとグラノラ」は、60周年を迎えるケロッグの“進化”の中で誕生した商品ですが、自身の“進化”を感じるのはどんな時ですか?「ケロッグ素材まるごとグラノラ」は、ケロッグさんの60周年の歴史を経て誕生した商品なのですが、私は女優としてそこまで進化できているかわかりませんが、長くお仕事させていただいていく中で、色々な事を経験したり、色々な方に出会ったりしながら、少しずつ吸収して進めているのかなと思ったり……。最近は長くやっていると、それが自分の力になるなと思う事も増えてきました。――これからどんな風に進化していきたいですか?ケロッグさんは60周年という事で、これまでの大切な部分は守りつつ、でも進化を続けていらっしゃると思うんですけれども、私もそういう風にこれから色々な事に挑戦しながら、何か自分の“新しさ“みたいなものを見つけ続けていけるように、俳優としても頑張っていけたらなと思っています。――「ケロッグ素材まるごとグラノラ」は素材まるごとのおいしさにこだわった製品ですが、安達さんが“素材”にこだわっていることは何かありますか?料理をする時は、例えば味付けを濃くし過ぎないようにとか、素材そのままのおいしさが味わえるように、きちんと出汁をとって、その素材の甘みや旨みを味わえるように、心掛けて料理をしています。
2022年07月19日~ ミニゲーム「ボルト手裏剣投げ」も同時開催 ~『忍里・真夏の大水遁祭』 7 月 16 日(土)から9月 11 日(日)まで期間限定開催!「NARUTO&BORUTO 忍里」では、家族みんなでびしょ濡れになりながら楽しめる夏季限定イベント『忍里・真夏の大水遁祭』を 7 月 16 日(土)~9 月 11 日(日)の期間限定で開催いたします。「天の巻」の前にいるサスケの時空間忍術により、「NARUTO-ナルト-」と「BORUTO-ボルト-NARUTO NEXT GENERATIONS」のキャラクターが集結します。全 10 名のキャラクターとともに、火影岩の前で、まるで 水遁の術のように放たれる水しぶきとともに夏を楽しみましょう!またイベント期間中、エリア内には本イベント限定デザインのキャラクターパネルを設置するほか、ご来場いただいた方には、オリジナルステッカーをプレゼントします。期 間:7 月 16 日(土)~9 月 11 日(日)時 間:10:00~22:00※営業時間は予告なく変更する場合があります参 加 費:無料※別途、入場料が必要となりますノベルティ:ご入場時に記念ステッカーをプレゼントします※1 名につき 1 枚のお渡し※無くなり次第、配布終了備 考:・施設内に着替える場所はございません・イベントエリア外でも水しぶきがかかる可能性がありますU R L: ▲イベント限定ステッカー全 7 種類ミニゲーム「ボルトの手裏剣投げ」も 7 月 16 日(土)から9月 11 日(日)まで同時開催!「NARUTO&BORUTO 忍里」の夏を楽しむ『忍里・真夏の大水遁祭』の開催にあわせ、子供たちが忍者の修業をしながら遊べるミニゲーム「ボルト手裏剣投げ」を同期間にて開催いたします。ゴム製で安全ながらもしっかりと重量感のある手裏剣を使って、2 つのミッションに挑戦します。それぞれの目標を達成した方には、木の葉の里の額あてがデザインされた特製缶バッチをプレゼント!一流の忍を目指しながら、家族みんなで楽しい夏を過ごしましょう!期 間:7 月 16 日(土)~9 月 11 日(日)時 間:10:00~20:00※営業時間は予告なく変更する場合があります参 加 費:200 円※別途、入場料が必要となります内 容:2 つのミッションから 1 つを選んで挑戦頂きます。① スコアモード/得点の書かれた的を目掛けて手裏剣を投げ、10 投で 60 点以上を目指します。②的あてモード/9 個の的を目掛けて手裏剣を投げ、10 投で全ての的へのヒットを目指します。景 品:ミッションを達成された方には、木の葉の里の額あてがデザインされた特製缶バッチをプレゼントU R L: ▲9 つの的を狙うミッションに挑戦!▲ミッションを達成した方には、特製缶バッチをプレゼント!© 岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろホーム | 【公式】ニジゲンノモリ : 【公式】NARUTO×BORUTO | 忍里 | 【公式】ニジゲンノモリ : 淡路島西海岸へ出かけよう! : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年07月06日3歳の頃から子役として芸能活動を開始し、2022年6月現在40歳になってもなお、人目を引くビジュアルの持ち主である、俳優の安達祐実さん。仕事をする上で見た目の美しさが重要な芸能人は、一般人以上に美容にこだわっているといいます。安達さんの美しさが変わることがないように感じるのも、きっと影の努力によるものなのでしょう。安達祐実が「なんでほうれい線がないの?」と聞かれ…?2022年6月1日、安達さんはInstagramに写真を投稿。青空の下、ソフトクリームを食べている姿を公開しました。いつもと変わらない美しさが伝わる、安達さんの1枚。すると、投稿を見たファンから、このようなコメントが寄せられたのです。「いつも美しくて、『どうして、ほうれい線がないの!?』と驚きます!お顔のケアについて教えてください」ほうれい線とは、小鼻から続く口元のシワのこと。一般的に、筋肉の衰えや、肌の張りの低下によって目立つようになるといわれています。人間は誰しも、歳をとれば身体が衰えていくものです。それを理解していても、ほうれい線が気になってしまう人は少なくないのだとか。質問をしたファンに対し、安達さんがどのように返信をしたのかというと…。ほうれい線はあるんですよ!たぶん、光の方向と、カメラの性能の良さです_yumi_adachiーより引用 この投稿をInstagramで見る 安達祐実(@_yumi_adachi)がシェアした投稿 先述したように、芸能人は外見の美しさが重視される仕事。ほうれい線などの身体の老いは、一般人以上に「隠したい」と思うかもしれません。しかし、安達さんはほうれい線があることを公言した上で、「ただ写っていないだけですよ」と返信したのです。また、ファンとの距離感が近いところも、安達さんの魅力の1つ。顔のケアだけでなく、髪型についての質問にも、気さくに返事をしていました。きっと今回のやり取りを通して、安達さんが長年多くのファンに親しまれている理由を、たくさんの人が再認識したことでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年06月02日昨年2021年12月17日(金)に注目の中始動した対魔忍リアルアイドルプロジェクト「アイドル対魔忍」。2月に待望のデビュー曲「I Swear To Run」を発売したのを皮切りに毎月シングルを発売している。今回の4thシングル「Long Road」は前作「粉骨砕身」のアザと可愛いくとも、「I Swear To Run」の疾走感のある曲調とも違い、エレクトロポップな要素を取り入れたアップテンポな曲調となっている。また聞いた人が、前を向いて進める・励ましてくれる歌詞となっていて王道アイドルソングの仕上がりになった1曲である。メインビジュアル■アイドル対魔忍チャンネルにて「Long Road」ショートver.公開中!【商品概要】アイドル対魔忍4thシングル「Long Road」絶賛配信中!!■itunes■apple music■amazon music他、各音楽配信サービスより視聴可能!------------------------------------------------------------------------------------アイドル対魔忍とは!?生身の対魔忍が“普通”のアイドルとして、ライブやフォトセッション等でリアルに会える「アイドル対魔忍」として活動していくプロジェクト。アイドル対魔忍▼公式サイト ▼YouTube公式チャンネル「アイドル対魔忍チャンネル」 ▼公式Twitterアカウント ▼公式Instagramアカウント ◆アイドル対魔忍メンバー<雨宮留菜>▼公式Twitter 雨宮留菜<なつみ>▼公式Twitter なつみ■会社概要名称:株式会社インフィニブレイン所在地:[大阪本社]〒542-0061大阪市中央区安堂寺町2-3-5 第18松屋ビル8F[東京支社]〒108-0014東京都港区芝5-1-13 三ツ輪三田ビル2F代表:代表取締役武山 英治事業内容:ゲーム・アニメの企画・販売、ゲームパブリッシング事業、グッズの企画・開発・販売URL : 運営:IMS Entertainment 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月31日我が子にかわいい衣装を着せたくなるのは、親の性(さが)なのでしょうか。母親である、つ(@tsu_ma_ma)さんは、子供がまだ赤ちゃんだった頃に、アニメ『忍たま乱太郎』(NHK)のコスプレをさせたくなったといいます。『忍たま乱太郎』に登場する、忍術学園の生徒たちが来ているのは、和服な制服。しかし、「自分で裁縫をすることは無理」とあきらめ、別の方法で想いを遂げていたのでした。こどもが赤ちゃんの頃忍たまのコスプレさせたくて、でも自分で作るなんて無理だったからこんな方法で欲を発散させてたあの頃の自分に買って渡してあげたい pic.twitter.com/nWrzGuox0y — つ5y&3y (@tsu_ma_ma) May 18, 2022 忍術学園の1年生が着る制服を、紙を切り抜いて再現。赤ちゃんと距離を取り、制服を重ねて撮ることで、コスプレしているような写真ができました!つさんの工夫は好評で、「ナイスな創意工夫!発想が天才!」「お子さんにとても似合っています」などのコメントが殺到しました。つさんのように、子供に『忍たま乱太郎』の衣装を着せたい親たちの想いは、天に届いていたのかもしれません。なお、オンライン通販を行う『ベルメゾン』が『忍たま乱太郎』とコラボし、2022年5月20日より『忍たま乱太郎』なりきりウェアを4種類、発売開始することで話題となっています。発売前から、ネットがざわざわ…「競争率、高そう!」「絶対欲しい」きっとこれから、たくさんの赤ちゃんが『忍たま乱太郎』のコスチュームに身を包むことでしょう。しかし、願いがいつでも実現されるとは限らないもの。商品になっていない衣装を子供に着せたいのに、自分では作れない時は、つさんの方法でかわいい写真を撮るのもありですね![文・構成/grape編集部]
2022年05月19日昨年2021年12月17日(金)に注目の中始動した対魔忍リアルアイドルプロジェクト「アイドル対魔忍」。2月に待望のデビュー曲「I Swear To Run」を皮切りに毎月シングルを発表しており、今回の3rdシングル「粉骨砕身」を4月27日(水)に配信開始した。「粉骨砕身」は日々あなたの為に頑張って任務遂行している対魔忍の思わせぶりな気持ちを表した歌詞が特徴で、今までリリースした2曲とは曲調を変えた電波ソングとなっている。粉骨砕身アイドル対魔忍公式YouTubeアカウント にて、振り付けやダンスを公開しているので、ぜひ習得して皆に踊って頂きたいまにん♡■アイドル対魔忍のYouTube short ■『粉骨砕身』振り付け動画(4月27日12時公開予定)【商品概要】アイドル対魔忍3rdシングル「粉骨砕身」絶賛配信中!!■itunes■apple music■amazon music他、各音楽配信サービスより視聴可能------------------------------------------------------------------------------------アイドル対魔忍とは!?生身の対魔忍が“普通”のアイドルとして、ライブやフォトセッション等でリアルに会える「アイドル対魔忍」として活動していくプロジェクト。アイドル対魔忍▼公式サイト ▼YouTube公式チャンネル「アイドル対魔忍チャンネル」 ▼公式Twitterアカウント ▼公式Instagramアカウント ▼公式Tik Tokアカウント ◆アイドル対魔忍メンバー雨宮留菜▼公式Twitter 雨宮留菜なつみ▼公式Twitter なつみ■会社概要名称:株式会社インフィニブレイン所在地:[大阪本社]〒542-0061大阪市中央区安堂寺町2-3-5 第18松屋ビル8F[東京支社]〒108-0014東京都港区芝5-1-13 三ツ輪三田ビル2F代表:代表取締役武山 英治事業内容:ゲーム・アニメの企画・販売、ゲームパブリッシング事業、グッズの企画・開発・販売URL : 運営:IMS Entertainment 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月27日女優の安達祐実と芦田愛菜が出演する、Uber Eats Japan・Uber Eatsの新CM「読書」編、「帽子」編、「時間内配達」編が、26日から放送される。新CMでは、安達と芦田が7年ぶりに共演。同CMシリーズ恒例の「さて、今夜、私が頂くのは……」というセリフとともに、安達の自宅という設定の「食事を楽しむ時間」や「急いで出掛ける準備」といった“自宅あるある”なシーンを通して、同サービスを紹介する。7年ぶりの再会を喜んだ2人は笑顔で「お久しぶりです」と挨拶を交わし、撮影がスタート。「読書」編で登場した本棚リュックには、背負った芦田だけでなく、それを見守った安達も「おぉ……」と驚きのリアクションを見せた。■安達祐実、芦田愛菜インタビュー――久々の共演になりましたが、いかがでしたか?安達:すごく楽しかったです。こんなに清らかに健やかに大人になっていくなんて!と思って感動してます。素敵です。芦田:ありがとうございます。嬉しいです。芦田:前回一緒に演技をさせていただいたのが小学校3年生くらいの時で。その時に優しくしていただいた記憶があって、今回お会いできるのがまた楽しみでした。今日もすごく楽しく話してくださって。写真撮影の時など、すごくアットホームで気さくに話しかけてくれて嬉しかったです。安達:こんな機会、なかなかないので、色々聞きたくなって、質問してしまいました(笑)。芦田:最近どんな音楽聴くの、とか聞いてくださったり。安達:最近の若い子はどんな音楽を聴くのかなっていう情報を貰ってました(笑)。安達:前回共演した時は小学生だったので、ここからどうゆう風に大人になっていくのかなとか、勝手にちょっと心配しているみたいな、気持ちもあったんですけど。今回は、ちょっとお母さんのような気持ちもありつつ……(笑)。娘と年齢が近いので、そういう気持ちもありながら見てました。芦田:壁がないっていうか、すごく近く接してくださって、本当に私はそれが嬉しいです。優しくて気さくで一緒にいるとホッとします。安達:照れますね、ちょっと(笑)。――共演は何年ぶりですか?安達:バラエティ番組で、ちょっとお会いしたんですけど。でもその前のドラマからは7年?芦田:私がたぶん9歳、10歳だったかと思うので、7、8年くらい前ですかね。安達:私はもう32歳とかですかね!――今までで印象に残っているロケ弁やデリバリーはありますか?安達:えっ、ちょっと待って。(芦田が書いたフリップを)見ちゃった(笑)!芦田:結構衝撃ですよね(笑)。私は、「焼き鳥の皮」です!安達:どういう状況(笑)?芦田:わたしすごく焼き鳥が好きで。前に演技のお仕事の時に、「どんな食べ物が好き?」という話をしてくださって。その時に、まさかお弁当の話だと思ってなくて、「わたし焼き鳥が好きで、特に皮が好きなんです」と話したらそれを覚えててくださって! 数日後にちゃんと焼き鳥の皮が入ったお弁当を出してくださって。お弁当でなかなか皮が入ってるお弁当珍しいので、多分すごい探してくださったんだろうなぁと思って。すごく嬉しかった記憶があります。安達:「牛どん!!」芦田:(笑)。安達:深夜に夜中まで撮影してて、疲れもあるし眠いなって思っているときに温かい牛丼が夜食として届いたことがあって。その時はなんだか、すごい幸せな気持ちになって。あと何時間か頑張ろうかなってという気持ちになりました。――ロケ弁・デリバリーで昔と変わったことは?安達:今ってお弁当何種類か選べたりすることが多いじゃないですか。お魚かお肉か、とか。昔は1種類しかなかったし、ケータリングとかもそんなに種類もなかったし、そんなにケータリングが出ること自体があまり昔なかったので。今の方が種類とか増えてるなぁと思いますね。芦田:そうなんですね。確かにいつも選ばせてもらってますね。お肉かお魚かとか。2種類だけじゃなくてたくさん種類用意いただくこともあったり。贅沢ですね、今は(笑)。――ケータリングが出てきたときどう思いましたか?安達:ビックリしました! 時々寒いロケ地での撮影で、温かい豚汁が出たりとかって事はあったんですけど、みんなで何か並んで一品一品いただくみたいなのを最初見たときは、感動しましたね。すごいなぁと思って。――今回、配達までの時間が見えるということをアピールしていましたが、注文した夕飯が10分後に届くとわかったら、それまで何をしますか?安達:「昼寝」10分ほど、ちょっと寝るといいって言うじゃないですか。あと10分あるならちょっと寝て、スッキリしてから食べよう! みたいな(笑)。1日の中で起きて、家事して、仕事してってなるとホッととできる時間がなかなかないので。10分って決まっていると、その間だけでも自分を解放しようかな、という気持ちになりやすいです。芦田:私は「リアルタイムで配達状況がみえるマップ」あるじゃないですか(笑)。安達:あるある、見ちゃうよね(笑)。芦田:Uber Eatsを頼むと今どこに向かってます、誰々さんが向かってますというマップが見れて。それを見てるのが結構好きで、頑張れ!頑張れー! とか、迷子になりそう! とか。あと何分で来るとかも分かりますし。何かあれが動いて自分の家に近づいてきているのを見るのがすごく楽しみで、いつも見ちゃいますね。安達:時々そっちに向かうんだよって思っていると一瞬向き変えたりするとか、あっ! って思うときあるよね(笑)。芦田:あとたまにちょっと早くなって、「お、近道!」とか安達:楽しい! 確かに。芦田:面白いです。安達:どなたが届けてくれるか、お名前とか見れたりするじゃないですか。今日はユウスケさんが届けてくれるんだな、とか思いながら見てます。――CMでは斬新な姿のお二人が印象的ですが、最近「斬新だな」と思ったことはありますか?芦田:わたしは、「みそ汁に揚げ物」です!安達:えっどういうこと?芦田:こないだテレビの撮影の時に、ちょっと濃いめの味のお味噌汁に唐揚げとか天ぷらとか入れて食べると、すごく美味しいっていうのをやっていて、めちゃくちゃおいしくて。結構斬新だなって思ったんですけど、すごく合って、ハマってしまいました。安達:ちょっとコクとか出るかもね。芦田:そうですね。安達:油揚げとか入れるとコクがでるよね。芦田:はい、そういう感じに近くて。安達:すごい、でも唐揚げはちょっとやったことないな。芦田:おいしかったです!安達:やってみます(笑)。芦田:是非(笑)。安達:「楽屋にテラリウム」です。今回楽屋にテラリウムのプレゼントが置いておいてくださって。時々お花をいただいたりはするんですけど、テラリウムは初めてで。斬新すぎてビックリしたのと、自宅でも自分でテラリウムを作ってみたりしてたので、すごい嬉しかったです。芦田:すごい、作れるんですね!安達:そう、でも苔って育てるのがちょっと難しいので。大切にしたいと思います。――どんな時に、Uber Eatsで料理を注文しますか?安達:お仕事終わって帰って、今日作るのが疲れちゃったなぁと思う時にも頼んだりしていて。お友達が家に来る時は、それぞれ好きなものを好きな所で頼んでみることもできるので、みんなで集まるときにも使わせてもらってますし、本当にいつでもUber Eats がそこにあるみたいな気持ちで生活をしています。――色々な店から頼むのですか?安達:みんながそれぞれの携帯で、自分が好きなものを言わないでそれぞ注文してみようとか。あんまり帳尻合わせずに、好きなものを1品ずつ頼んでみたりしてます。――家事のお手伝いになっていますか?安達:例えばメインは自分で作るけど、副菜やスープとかはUber Eatsにお願いして、食卓を華やかにできるので、助けてもらっている部分はあります。――好きな料理はなにかありますか?安達:私は辛いものが好きなのですが、子供は辛いものをまだ食べれなくて。自分がどうしても辛い物食べたいっという日があると、子供に作ったのとは別に、自分は韓国料理を頼んだり。またはご飯は食べたんだけどちょっと小腹すいちゃったなとかっていう時は最近はナチョスが好きなので、それを頼んで食べながら映画見たりしてます。芦田:家でちょっと作るのが難しそうなお料理を頼んだりとか、あの時のあのお店のあの味が食べたい! みたいなのを頼んで家で楽しめたりするので、その時にあれ食べたいけど、家では作れないな、と思った時に頼んだりしてます。――最近注文した料理なんですか?芦田:最近は中華をいただきました。結構好きで、CMでも「シャキシャキ青椒肉絲」と言う場面があるんですけど青椒肉絲、大好きでよく頼んでます。――今回のCMでは「空気を読んだ大人の対応」を見せていましたが、最近、安達さんが「空気を読んで」行動した出来事は何かありましたか?安達:なんだろう……? 2人、子供がいるのですが、下の子がまだ5歳で。本人がカッコいいと思ってやっているのですが、私の弟のネクタイを頭に巻いていて……(笑)。本人はヒーローのつもりで、すごくカッコつけてる時があって。大人から見ると、それは「酔っ払い」じゃないですか(笑)。でも、本人は決まっている、カッコいいと思っているので、『めちゃめちゃカッコいいね~!』って言いました(笑)。――今回のCMでは、本好きな芦田さんの一面が見えるストーリーになっていました。今、ハマっている本のジャンルなどありますか?芦田:ミステリーなどが好きなのですが、「イヤミス」というジャンルにハマっていて。「嫌な気持ちになるミステリー」の略なのですが、読んだ後になんかモヤモヤっとしたり、ちょっと「うわ~!」となるような感じの。読後の後味の悪さみたいなのが、なんだか癖になってしまってすごくハマってます。――どのようなきっかけだったのですか?芦田:たまたまそういう本を読んだのがきっかけです。もちろん、スッキリ綺麗に爽やかに終わる本も好きなのですが、モヤモヤする感じの余韻みたいなのも、終わった後にその本にもっと浸れて。そういう本もいいな、と思って好きになりました。
2022年04月26日こんにちは、フリーアナウンサーの押阪忍です。ご縁を頂きまして、『美しいことば』『残しておきたい日本語』をテーマに、連載をしております。宜しければ、シニアアナウンサーの『独言(ひとりごと)』にお付き合いください。ラジオの思い出その1放送の仕事に携わって、今年で64年になります。入社はテレビ局ですが、フリーになってから、すぐにラジオの仕事を始めるようになりました。これまで各局のラジオ局は体験して来ましたが、今でもラジオのレギュラーを、もう30年務めさせて頂いております。ところで、当方のラジオのデビューは、有楽町のニッポン放送(LF)でした。1965年(昭和40年)のことです。テレビ朝日を辞し、フリーになってからすぐに、ラジオの仕事もするようになり、その1つがニッポン放送でした。『東芝オーケストロン』という5分のミニ音楽番組でした。電子オルガンは、ヤマハが主流でしたが、東芝は、東芝音楽工業(後の東芝EMI)を設立し、坂本九、水原弘、黛ジュン、奥村チヨといったスター歌手が活躍し始めました。そして東芝は、電子オルガンも開発したのです。ニッポン放送1階の第1スタジオの左前方の、片隅にピアノが置かれていましたが、その隣に、東芝の電子オルガン『オーケストロン』が置かれ、番組名もそのまま『オーケストロン』だったと記憶しております。そのオーケストロンの傍に机が置かれ、マイクがセットされています。広いスタジオに、オーケストロンの演奏者と喋り手の当方だけ…。2階の録音室の窓ガラス越しに、ディレクターが手を上げスタートのサインを出すと、それを演奏者が確認して音出しをして、当方のお喋りが始まります。ガランとした広いスタジオに、演奏者と喋り手の2人だけの殺風景な収録…。でも、懐かしいラジオの思い出であります。次回は坂本九さんとご一緒した『ワイドワイドサンデー』のお話しをご披露させて頂きます。どうぞ、お楽しみに。<2022年3月>フリーアナウンサー押阪 忍1958年に現テレビ朝日へ第一期生として入社。東京オリンピックでは、金メダルの女子バレーボール、東洋の魔女の実況を担当。1965年には民放TV初のフリーアナウンサーとなる。以降TVやラジオで活躍し、皇太子殿下のご成婚祝賀式典、東京都庁落成式典等の総合司会も行う。2022年現在、アナウンサー生活64年。日本に数多くある美しい言葉。それを若者に伝え、しっかりとした『ことば』を使える若者を育てていきたいと思っています。
2022年03月22日主演・赤楚衛二演じる安達と、町田啓太演じる黒沢の連続ドラマ最終回からの物語を描く『チェリまほTHE MOVIE~30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい~』。この度、より強い絆で結ばれ、さらにかけがえのない存在となっていくストーリーを匂わせる映画版・場面写真第2弾が解禁された。晴れて恋人となり、恋愛も仕事も順調そのものの安達と黒沢。柘植と湊のカップルも、2人に劣らず仲睦まじさは健在。初詣の神社で互いの幸せを願い合う4人。幸せな日々は永遠に続くかと思われたが…。ある日、安達に転勤の話が舞い込む。やりたい仕事ができるキャリアアップのチャンスに喜ぶ安達。だが、転勤先ははるか1,200km離れた長崎。「黒沢が知ったらがっかりする? いや、応援してくれる?」と、黒沢と離れ離れになってしまうことに戸惑う安達。「安達にとっていい話は俺も嬉しい。応援するよ」と言う黒沢の言葉を受け入れようとしても躊躇する安達。転勤話をめぐり、互いを想い合うがゆえにすれ違ってしまう。そして、遠距離恋愛をきっかけに2人は未来について考え始める…。映画になっても純度100%な初々しさはそのままに、時にコミカルに、時に切なく恋する者たちの心の機微を丁寧に紡いでいく。『チェリまほ THE MOVIE~30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい~』は4月8日(金)より全国にて公開。ドラマ「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」はU‐NEXTなどで配信中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:チェリまほ THE MOVIE ~30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい~ 2022年4月8日より全国にて公開©豊田悠/SQUARE ENIX・「チェリまほ THE MOVIE」製作委員会
2022年02月24日