皆さんは子育てで大変だった出来事はありますか?今回は、皆さんから実際に募集した、<子育て危機一髪エピソード>を紹介いたします。川で起きた出来事楽しみにしていた帰省で起きたことです。子ども達を連れて車でいつも帰ります。帰って海に行ったり川に行ったりといろんな場所で子ども達と遊びました。私と息子が川で釣りをして遊んでいました。夕方になると増水するので「もう岸に上がったら」と言っても息子はやめません。しばらくすると急に水が増えたのか、息子が川に流されてしまいました。私も急いで近づきましたが、息子は溺れかかっているようでした。その時ちょうど下流で鮎釣りをしていたおじさんが駆けつけてくれました。そして無事、道具を使って助けてくれたのでした。息子は川から上がってくるなり「僕泳げるんだけど、慌てていて溺れそうになった」と悔しがっていました。やっぱり川というのは、危険がいっぱいだから、甘くみては行けないなと実感した出来事でした。(67歳フリーランス)いかがでしたか?今回は、皆さんが体験した<子育て危機一髪エピソード>をご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年08月12日アメリカのニューヨークで、心優しい人たちによって尊い命が救われる出来事がありました。ある日、ハーレム川にかかる橋の上で仕事をしていた男性は、目を疑う光景を目撃します。誰かが橋の上から、犬を川に投げ入れたのです。その直後、男性が川を見下ろすと、ピットブルが必死に泳いでいました。彼はすぐに消防士をしている友人に連絡し、急いで橋の下へ降りていきます。そして、もっていたロープを犬の首輪に結び、沈まないように岸から犬を支え続けました。約5分後、消防隊員たちが到着。ボートで犬を無事に救助しました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by @slimshady0321 View this post on Instagram A post shared by FDNY (@fdny) 海外メディア『NY DAILY NEWS』によると、犬は救助された後、動物保護施設に預けられたそう。体の数か所に切り傷や打撲がありましたが、幸い大きなケガはしていませんでした。保護された状況から、犬は『アクアマン』と命名。救助された時は怯えていましたが、助けられた後は、すぐに人懐っこい性格を見せたそうです。消防署のInstagramの投稿には、「助かってよかった!」「かわいそうに。怖かっただろうね」「なんてひどいことをするんだ」などの声が寄せられています。警察はアクアマンを川に投げた人物を、動物虐待の容疑で捜査中だということです。アクアマンが橋から落とされた後、優しい男性と消防隊員が素早く救助しなければ、まったく違う結果になっていたかもしれません。なお、アクアマンを助けた消防隊員のうち3人が「里親になりたい」と名乗り出ていて、そのうちの誰かが家族になる予定です。恐ろしい体験をしたアクアマンが、これからは新しい家族と幸せに過ごしていけるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2022年07月29日野外音楽フェス「中津川 ザ ソーラー ブドウカン(中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2022)」が、2022年9月23日(金・祝)・24日(土)・25日(日)の3日間にわたって、岐阜・中津川公園内特設ステージにて開催される。音楽フェス「中津川 ザ ソーラー ブドウカン」とは「中津川 ザ ソーラー ブドウカン」は、“太陽光でロックする”をキーワードに、太陽光発電のエネルギーのみを利用して開催する野外音楽フェス。2021年・2022年は無観客でのオンライン開催を余儀なくされたが、2022年は3年ぶりに岐阜・中津川の地にカムバック。今回初めて3日間にわたって開催する。注目の出演アーティスト出演するのは、全国ツアー2022の開催を発表しているNulbarich(ナルバリッチ)や、映画『チェリまほ THE MOVIE ~30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい~』の主題歌「心音」で話題のOmoinotake(オモイノタケ)など。夏フェスに引っ張りだこのヤバイTシャツ屋さん、最新アルバム『Into The Time Hole』の発売を控えているGLIM SPANKY(グリムスパンキー)らも会場を盛り上げる。出演者一覧■9月23日(金・祝)出演者ACIDMAN / ザ・クロマニヨンズ / 04 Limited Sazabys / ストレイテナー / 四星球 / 田島貴男 / 竹原ピストル / 打首獄門同好会■9月24日(土)シアターブルック / GLIM SPANKY / 布袋寅泰 / 村松拓(Nothingʼs Carved In Stone/ABSTRACT MASH) / RED ORCA / リーガルリリー / 10-FEET / ヤバイ T シャツ屋さん■9月25日(日)a flood of circle / androp / The BONEZ / Nulbarich / 奥田民生 / Omoinotake / サンボマスター / 佐野元春 & THE COYOTE BAND※第2弾出演アーティスト情報。開催概要野外音楽フェス「中津川 ザ ソーラー ブドウカン」開催日程:2022年9月23日(金・祝)・24日(土)・25日(日)時間:開場 10:00/開演 11:00会場:中津川公園内特設ステージ住所:岐阜県中津川市茄子川 1683-797チケット詳細チケット2次先行発売:7月22日(金)~8月4日(木)23:59料金:1日券 9,500円、2日通し券 14,900円、3日通し券 22,000円※チケット情報詳細は公式サイト(を確認。
2022年07月29日最大の魅力は四万十川に出会えること四万十川ウルトラマラソンは、2022年10月16日(日)に高知県四万十市で開催します。最後の清流と言われる四万十川沿いを駆け抜けるマラソン大会です。100km(公認コース)と60kmの部があり、全国各地から参加者が訪れる人気のウルトラマラソンです。開催概要について参加費は、100kmが20,000円、60kmが15,000円(抗原検査キット購入代2000円を含む)です。スタートは、100kmが四万十市民スポーツセンター、60kmがこいのぼり公園、フィニッシュ場所は、県立中村中学校・中村高等学校補助グラウンドとなります。制限時間は、100kmが14時間(関門8カ所)、60kmが10時間(関門4カ所)です。コース全体の高低差累計は1200mコースの難関は、スタートして20km地点(標高約600m)の峠です。峠を越えれば、目の前には四万十川のパノラマが広がります。川に沈む沈下橋(2カ所)を渡り、ゴールへと向かいます。(画像は大会公式サイトより)【参考】※四万十川ウルトラマラソンの大会公式サイト
2022年07月21日『劇団EXILE』の町田啓太「この楽曲を心に流しながら撮影を駆け抜けたいと思います」主題歌の発表に合わせて撮影の意気込みを語ったのは、7月6日にスタートするドラマ『テッパチ!』(フジテレビ系)で主演を務める『劇団EXILE』所属の俳優、町田啓太だ。「主題歌は『GENERATIONS from EXILE TRIBE』という、町田さんと同じ事務所『LDH』に所属する7人組ダンス&ボーカルグループが務めます。かつて町田さんも研修生として、メンバーたちと下積み時代を過ごしていたこともあり、冒頭のコメントを寄せたのでしょう」(テレビ誌ライター)そんな町田が気合を入れるドラマだが、そもそも『テッパチ』ってどんな意味?「自衛官がかぶるヘルメットのことです。ドラマは陸上自衛隊を舞台とした完全オリジナルのストーリー。若者たちが友情や恋愛に悩みながらも奮闘し、成長していく汗と涙の青春ドラマです。防衛省が全面協力しており、車両やヘリコプターなどは、実際に陸上自衛隊で使われているものを撮影に使っています」(同・テレビ誌ライター)“パンイチ”でウロウロする町田町田といえば、2020年に放送されたテレビ東京系ドラマ『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』に出演。深夜枠ながら話題を集め、ドラマタイトルの通称である“チェリまほ”というワードがTwitterで大バズリ。今年4月に映画版も公開された。「何冊も写真集を出している町田さんは、その引き締まった肉体美が評判なんです。ある雑誌の撮影では、スタジオ内のメイクルームを町田さんが“パンツ一丁”姿で平然とウロウロしているのを、女性スタッフたちは“目のやり場に困っちゃった~”と言ってハシャいでました(笑)」(スタイリスト関係者)その撮影中、スタジオの真っ白な床に、町田が履いていた靴によってついた汚れをスタッフが拭き取っていると、「あっ!僕のせいでスミマセン!自分で拭きます!」と言って、スタッフたちを手伝っていたという。母から教えられた「謙虚に」の低姿勢「そんな腰の低さも町田さんの魅力で、どの現場でも好印象なんです」(前出・スタイリスト関係者)以前、共演した俳優からも《人を傷つけないようにする言葉選びやマインドには学ぶものがあるくらいステキ》と評される町田。本人も過去の雑誌インタビューで、《昔から母によく“謙虚にね”と言われてきているので、それは意識しているかもしれません》と語り、さらに、《僕自身、事務所に入った時に丁寧に接してもらったのを今でも印象深く覚えていて、そうありたいものだと常に思ってきました》と肝に銘じる。鍛え上げられた筋肉と体育会系な姿勢は自衛隊ドラマにピッタリ!
2022年07月01日鳥取県三大河川の一つである日野川は、流域のあらゆる生命に多くの恩恵をもたらす恵みの川です。日野川の恵みは、森から海に至るまで流域の動植物を育み、我々の暮らしを豊かなものにしてくれています。流域の人々が日野川の魅力に気づき、美しいまま次世代に引き継ぐ意識を高めるきっかけとなるよう、日野川と日野川を取り巻く四季折々の美しい自然景観、流域に息づく人々の暮らしや伝統文化など、日野川の魅力を伝える写真を募集します。<令和3年度スマホ部門グランプリ作品><令和3年度一般部門グランプリ作品>・撮影対象日野川及び日野川流域の自然、山森、里山の風景、流域の人々の生活文化など、日野川に関係があれば何でも結構です。・募集作品四切またはA4サイズ(カラー・モノクロいずれも可)または画像データ※応募作品は未発表のものに限ります。・応募部門●一般部門(スマホ部門以外の撮影方法)●スマホ部門・募集期間令和4年10月31日(月)まで・入賞作品グランプリ1点、金賞1点、銀賞1点(いずれも賞状、副賞(日野川流域特産品)あり)・審査石丸なつ子氏(鳥取県写真家連盟運営委員・サークルU所属)及び当会の幹事等で構成する審査会(幹事会に併せて11月頃開催予定)により入賞作品を決定します。・発表 12月上旬頃に入賞者の方へ直接連絡し、その後、ホームページで発表します。・応募方法(1)郵送もしくは持参での応募写真の裏面へ 1 作品タイトル、2 作品への思い、3 撮影年月、4 撮影場所、5 氏名、6 住所、7 連絡先を明記して、持参または郵送してください。(チラシ裏面の応募用紙の利用可)(2)二次元コードもしくはメールでの応募(1)と同様の項目を入力の上、応募ください。・スマートフォンから、二次元コードを読み撮って頂き必要項目を入力ください。・メールの場合も以下のアドレスから必要項目を入力のうえ、応募ください。【メールアドレス: hino-shinkou@pref.tottori.lg.jp 】・応募上の注意等(1)応募資格に制限はありません。(2)応募は1人につき1部門1点までとします。(3)応募作品は未発表のものに限ります。入賞作品が他のコンテストでの入賞や印刷物、展覧会などで公表されていることが判明したときは、主催者は入賞を取り消すことができます。(4)応募作品の著作権は、撮影者に帰属します。(5)応募作品の撮影者は、主催者に対し、主催者がその会報紙や啓発冊子、写真展、新聞、ホームページなどでの広報活動等に無償で利用することを許諾するものとします。(6)人物を被写体にした作品の場合は当事者の了解を得ることとします。また、被写体が未成年の場合は、親権者の承諾が必要です。主催者は肖像権侵害等の責任は負いません。(7)主催者は、応募作品を第三者に営利目的で利用させることはありません。(8)応募作品は返却しません。・応募先〒689-4503鳥取県日野郡日野町根雨140-1鳥取県西部総合事務所日野振興センター日野振興局内日野川の源流と流域を守る会事務局【日野川の源流と流域を守る会とは】鳥取県の日野川流域の自然を守り、恵まれた環境を次の世代へ引き継ぐことを目的とし、鳥取県西部の企業、行政機関などが中心となって設立した組織であり、自然体験・普及啓発イベントを行ったり自然環境保護に関する取り組みを行う他団体のイベントへ参加する等の活動を行っている。【本リリースに関するお問い合わせ先】鳥取県西部総合事務所日野振興センター日野振興局地域振興課中山間地域連携担当TEL:0859-72-2082/FAX:0859-72-2072 tousakim@pref.tottori.lg.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年06月16日映画『ONE PIECE FILM RED』が8月6日(土)より公開となる。この度、登場キャラクターのウタ(歌・Ado)による歌を収録した『ウタの歌 ONE PIECE FILM RED』の尾田栄一郎描き下ろしジャケット写真、Adoのイメージディレクター・ORIHARA描き下ろしの初回限定盤ジャケット写真が公開された。さらに主題歌「新時代」のフルMVが本日6月15日20時よりYouTube・Adoチャンネルで解禁となる。1997年より『週刊少年ジャンプ』にて連載開始、今年7月で連載25周年に突入する超人気コミック『ONE PIECE』(尾田栄一郎・著/集英社刊)。コミックスの全世界累計発行部数は“4億9000万部”を超え、単行本は100巻の大台に乗り(6月8日現在、既刊102巻)、テレビアニメも1000話を突破。今月7日には『ONE PIECE』最終章に向け4週間の休載(『週刊少年ジャンプ』30号~33号)が発表され、いよいよ物語のクライマックスに向け大きく動き出す。本作は、総合プロデューサー・尾田栄一郎で贈る劇場版最新作となる。本作のメインキャラクターである世界の歌姫・ウタは劇中で様々な楽曲を歌うが、その楽曲を手掛けているのは中田ヤスタカ、Mrs.GREEN APPLE、Vaundy、FAKE TYPE.、澤野弘之、折坂悠太、秦基博といった豪華アーティストたち。ウタの歌唱担当がAdoであることも発表され反響を呼んだ。アルバム『ウタの歌 ONE PIECE FILM RED』通常盤は原作者であり、本作の総合プロデューサーを務める尾田栄一郎描き下ろし。本作のヒロイン・ウタのライブ風景が彩り豊かに描かれており、ルフィも大盛り上がりの様子だ。そして、中央に描かれているのはウタの歌唱担当を務めるAdo。ウタの明るく可愛らしい様子とは対照的にスタイリッシュでクールな女性として描かれている。さらに、初回限定盤のジャケット写真は、Adoのイメージディレクターを務めるORIHARAが担当。ORIHARAは妖しさ、美しさ、儚さなどの反面、力強い眼や特徴的な影、仄暗さのある絵を得意とするイラストレーター / 映像クリエイターだ。彼によるジャケットは、ウタとAdoが向かい合い歌う姿が描かれており、全体の色調を抑えながらもウタの“赤髪”が印象的なイラストに仕上がっている。また、ORIHARAの作品の特徴でもある力強い眼がウタ、Ado双方をより魅力的に表現している。また主題歌「新時代」のフルMVは、YOASOBI「もう少しだけ」のMVをはじめ、様々なアーティストのMVやアニメの作画・原画などを担当するアニメーター / イラストレーターのhmngによるもの。本編とはまた違った歌姫・ウタの色鮮やかでキラキラとした世界観に注目となる。『ONE PIECE FILM RED』8月6日(土)公開■リリース情報『ウタの歌 ONE PIECE FILM RED』8月10日(水)発売
2022年06月15日GENERATIONS from EXILE TRIBEの新曲「チカラノカギリ」がフジテレビで7月よりスタートする町田啓太主演ドラマ『テッパチ!』の主題歌に決定。併せて同曲を表題曲としたニューシングルが8月3日にリリースされることが発表された。同ドラマのために書き下ろされた「チカラノカギリ」は、今までの彼らの楽曲の中では表現したことのないド直球なロックソング。歪んだギターのハウリングの音が狼煙のように高々と打ち上がっていくような感覚に包んでいき、ボーカルの掛け声と共に乾いたギターのカッティングが脈打つ鼓動をさらに煽るようなイントロから始まるこの楽曲は、シンプルなバンド編成ながらギター、ベース、ドラムのそれぞれの一音一音に魂が込められているような重厚感が漂っている。またドラマとリンクした「チカラノカギリ」全身・全力で進んでいくという想いを表現した歌詞で、今という時代を全力で生き抜いている幅広い世代にも共感できる内容となっている。なお後日公開予定のMusic Videoでは、メンバーが全力で何かに取り組み、走り抜けていく姿が描かれる。『テッパチ!』は、防衛省全面協力のもと陸上自衛隊を舞台に青年たちの成長と熱き思いを描いた完全オリジナルの熱血青春ドラマ。さまざまな事情を抱えた青年たちが、現実の厳しさ、夢や希望、友情や恋愛、汗と涙など、日々壁にぶつかりながら「誰かのために命をかけられるのか」「自分がやりたい本当のこととは…」と悩みながらも奮闘していく。■数原龍友 コメントチカラノカギリという楽曲は、ド直球なロックサウンドに、ド直球な熱いメッセージを込めた楽曲になります!諦めそうな時、挫けそうな時、苦しい時、何か乗り越えなければいけない大きな壁に直面した時に是非この曲を聴いて泥臭い姿が決して格好悪い事ではなくむしろ、その姿が美しくて誰かの勇気に繋がっているという事に気づいて貰えたら嬉しいです!■白濱亜嵐 コメントGENERATIONS候補生として大変な下積み時代を共にした町田君の主演作品で、いつかGENERATIONSが主題歌をやりたいというのは夢でもあり、約束でもあったので叶う事が出来嬉しいです。「チカラノカギリ」はそのタイトル通り、足掻いて、もがいて泥だらけになって、例えカッコつかなくてもいいから前に進む勇気を届けたいとこの曲を聴いた人に伝えたいメッセージでもあり10周年を目の前にしている僕達自身の今にも響く楽曲となっています。■町田啓太 コメント個人的な想いとしてもGENERATIONSと一緒にドラマをつくれることがとても嬉しいです。楽曲を聴いた瞬間にこのドラマに関わるみんなと太陽の下を疾走している情景が浮かびました。ド直球に背中を押して、熱い思いを沸き立ててくれる素敵な主題歌です。この楽曲を心に流しながら撮影を駆け抜けたいと思います。■ドラマ『テッパチ!』編成企画 渡辺恒也(フジテレビ)コメントデモを聴いた瞬間に、その場にいたスタッフ一同「これだ!」と満場一致で、自然に拍手が起きたことを思い出します。高い壁にぶつかったり、挫けそうな出来事があっても、とにかく「チカラノカギリ」前に向かって駆けだしていけば、きっと横には仲間がいる。そんなドラマのテーマを見事なまでに表現した、最高の一曲を仕上げていただきました!「チカラノカギリ」という楽曲がこのドラマだけでなく、いつまでもこの夏を思い出してもらえるような、心のテーマソングとなってくれることを願っています!<番組情報>ドラマ『テッパチ!』7月よりフジテレビ系でスタート毎週水曜日22:00~22:54放送予定ドラマ『テッパチ!』ロゴ番組公式HP:番組公式Twitter:<リリース情報>GENERATIONS from EXILE TRIBE ニューシングル『チカラノカギリ』2022年8月3日(水) リリースGENERATIONS『チカラノカギリ』ジャケット●CD+DVD(RZCD-77575/B):2,400円(税込)【CD収録内容】・チカラノカギリ・タイトル未定(新曲)【DVD収録内容】・チカラノカギリ(Music Video)※Version1(仮)ほか収録内容未定●CD+DVD(RZCD-77576/B):2,400円(税込)【CD収録内容】・チカラノカギリ・新しい世界【DVD収録内容】・チカラノカギリ(Music Video)※Version2(仮)ほか収録内容未定※RZCD-77575/B、RZCD-77576/BのDVDに収録予定の「チカラノカギリ」(Music Video)はバージョン違いとなります。●CD Only(RZCD-77577):1,500円(税込)【CD収録内容】・チカラノカギリ・新しい世界・タイトル未定(新曲)・新しい世界(Orchestra Version)予約リンク:<ツアー情報>GENERATIONS LIVE TOUR 2022 "WONDER SQUARE"※終了分は割愛6月11日(土) 青森・盛運輸アリーナ(青森県栄スケート場)6月12日(日) 青森・盛運輸アリーナ(青森県栄スケート場)6月17日(金) 三重・三重県営サンアリーナ6月18日(土) 三重・三重県営サンアリーナ6月19日(日) 三重・三重県営サンアリーナ6月24日(金) 兵庫・ワールド記念ホール6月25日(土) 兵庫・ワールド記念ホール6月26日(日) 兵庫・ワールド記念ホール関連リンク公式HP:::::::
2022年06月03日幅広い年代が気軽に参加できる今年から始まったチャリティ付きのマラソンイベント「第2回多摩川清流マラソンチャリティ大会」は、多摩川河川敷で9月10日(土)に開催します。同大会は種目設定が多いので、記録を狙うランナーからファミリーで参加したい人まで幅広い層が楽しめます。開催概要についてイベント会場は、神奈川県川崎市諏訪いこいの広場です。種目(参加料)は、30km(4,980円)、ハーフマラソン(4,680円)、10km(4,280円)、5km(3,980円)。5歳から出場できる2kmのミニマラソン、親子ペアマラソン1組(3,280円)。3~6歳の未就学児OKチャレンジラン400m(1,800円)です。コースは、多摩川河川敷に設置された特設コース(1周5km)を周回するのでランニング初心者にもおすすめです。ゲストはM高史ゲストランナーには、プロランナー川内優輝選手のモノマネを得意とする、ものまねアスリート芸人のM高史氏が登場します。同大会では、荷物預かり所、参加人数に合わせた仮設トイレも設置されます。ペースランナーも登場する予定なので、本格的なマラソンシーズンに向けての練習として参加してはいかがでしょうか。(画像は公式サイトより)【参考】※多摩川清流マラソン チャリティ大会の公式サイト
2022年05月28日熱川バナナワニ園(所在地:静岡県賀茂郡)は、オリジナルプリン「熱川バナナプリン」を2022年4月29日(金)より販売いたします。熱川バナナプリン【今回の企画について】新型コロナウイルスの影響が依然と続く中、伊豆の観光施設である熱川バナナワニ園とプリン専門店である修善寺プリン工房がお互いのノウハウを掛け合わせ、伊豆観光を盛り上げる企画として、バナナの魅力がたっぷり詰まった今までにないプリンを作るプロジェクトが始まりました。【熱川バナナプリンのこだわりについて】修善寺プリン工房は、熱川バナナワニ園のアドバイスを元に何種類もの海外産バナナから12種類の試作品を作成。人工甘味料を一切使用せずバナナの果肉だけで芳醇な香りを出せるよう、贅沢に高級完熟バナナを取り入れました。その結果、バナナを知り尽くした熱川バナナワニ園スタッフお墨付きのバナナの風味が豊かに口に広がるプリンが出来上がりました。カラメルソースも、バナナプリンの酸味、甘味と合うバランスを考え、新たに専用の自家製カラメルソースを製造し、その相性は抜群です。また、そのまま食べても美味しいプリンに、食感や味のアクセントとして塩味の効いた別添えのバナナチップをかけて2度楽しめる新感覚のプリンです。子供や全ての人が安心して食べられるように保存料や添加物は一切使用しておりません。熱川バナナワニ園の公式キャラクター「熱川ばにお」のパッケージにもご注目下さい!商品名 :熱川バナナプリン販売開始日 :令和4年4月29日(金)販売先(予定):熱川バナナワニ園 本園売店、分園売店、フルーツパーラー、公式通販他熱川バナナプリン 2■熱川ばにお熱川バナナワニ園の広報として誕生。皆さんと触れ合えるワニとして、ワニの魅力と熱川温泉の魅力を伝えるため、全国各地にフットワーク軽く出向き、活動中。ばにおが右手に持っているバナナは幸福のバナナ!是非みんな触りにきてわに!熱川バナナワニ園の公式キャラクター 熱川ばにお■熱川バナナワニ園について静岡県の伊豆熱川という温泉地にある、ワニの飼育や熱帯植物の栽培・展示を行っている動植物園。豊富な温泉の熱を利活用して、動植物の育成に最適な熱帯に近い環境を構築し、レッドリスト(絶滅危惧種)に登録された希少種も含めて16種、約100頭(交雑含む)のワニを現在飼育。ワニの他にも日本で当園にしかいないアマゾンマナティーや、ニシレッサーパンダをはじめとした希少動物を多数飼育・展示。園内には約5,000種の熱帯植物や果樹もあり、園内で採れたバナナやパパイヤは併設のフルーツパーラーで食べることができます。GWは来園者に楽しんでいただけるイベントも沢山開催しております。所在地 : 〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1253-10アクセス: 伊豆急行線 伊豆熱川駅より徒歩1分営業時間: 9時~17時(最終入園16時30分まで)TEL : 0557-23-1105URL : ゴールデンウィークイベント●公式Twitter ●公式Facebook ●公式Instagram ●公式LINEスタンプ ●公式通販 ■修善寺プリン工房(一般社団法人イズバウンド)について2020年3月に修善寺温泉街にオープン。修善寺温泉の竹林の小径をイメージした竹型の容器の「修善寺プリン」が代表商品。伊豆の素材に拘ったプリンを手作りで生産しています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月27日ずっと真夜中でいいのに。が、アニメーションスタジオ「スタジオコロリド」が手掛ける新作長編アニメ映画『雨を告げる漂流団地』の主題歌と挿入歌を担当することが決定した。『雨を告げる漂流団地』より『雨を告げる漂流団地』は、アニメーションスタジオ「スタジオコロリド」が手掛ける新作長編アニメーション映画の第3弾。取り壊しの決まった団地で不思議な現象に巻き込まれた幼馴染の航祐(こうすけ)と夏芽(なつめ)が、元の世界に戻るため繰り広げるひと夏の別れの旅を描いた作品で、2022年Netflixにて全世界独占配信&全国公開される。監督を務めるのは、33歳の若さで長編映画2作目となる石田祐康。瑞々しく浮遊感のあるフィルムで、マジックリアリズムの世界観を鮮やかに描き出す。また、キャラクターデザイン・キャラクターデザイン補佐は、『ペンギン・ハイウェイ』『泣きたい私は猫をかぶる』でも活躍した永江彰浩と加藤ふみが再びタッグを組んだ。併せてずっと真夜中でいいのに。は、本日4月16日に行われた自身初のさいたまスーパーアリーナ単独公演『ZUTOMAYO FACTORY「鷹は飢えても踊り忘れず」』にて、『雨を告げる漂流団地』挿入歌「夏枯れ」のPV公開も発表。PVでは、映画の為に書き下ろされた同曲のノスタルジーを感じさせるような心地よいリズムに合わせて、海を漂流する子どもたちの様子が描かれているほか、制作過程の映像が使用されており、公開までの期待がより高まるような映像となっている。■ACAね(ずっと真夜中でいいのに。)コメント制作にあたり石田監督から物語としての想い / ヒントをいただき、すぐさまメモやら何やら広げながら取りかかると普段の自分とも繋がりました。季節が暮れるたび枯れるたびに想いを馳せてしまうような作品に浸りながら新たな夏の曲を作らせていただきました。(もともと団地の纏うもの懐かしさやたた住まいがとても好きで監督と盛り上がれて嬉しかった)主題歌と挿入歌として交わることができて感謝です。ずっと真夜中でいいのに。×映画『雨を告げる漂流団地』 挿入歌「夏枯れ」PV<作品情報>『雨を告げる漂流団地』2022年Netflixで全世界独占配信&日本全国ロードショー『雨を告げる漂流団地』メインビジュアル (C)コロリド・ツインエンジンパートナーズ監督:石田祐康脚本:森ハヤシ / 石田祐康 / 坂本美南香キャラクターデザイン:永江彰浩キャラクターデザイン補佐:加藤ふみ音楽:阿部海太郎主題歌・挿入歌:ずっと真夜中でいいのに。公式サイト::<ライブ情報>ずっと真夜中でいいのに。 Z FACTORY『鷹は飢えても踊り忘れず』※終了分は割愛埼玉・さいたまスーパーアリーナずっと真夜中でいいのに。 Z FACTORY『鷹は飢えても踊り忘れず』キービジュアル2022年4月17日(日)「day2 "ob_start"」OPEN 16:30 / START 18:00関連リンク"ACAね"Twitter:ずっと真夜中でいいのに。 Official Twitter :ずっと真夜中でいいのに。 公式HP:
2022年04月16日是枝裕和監督率いる「分福」の川和田恵真が監督を務めた『マイスモールランド』の主題歌、ROTH BART BARONの「New Morning」の新作MVが本日21時よりプレミア公開される。本MVには主演の嵐莉菜も出演している。日本に住む難民申請中のクルド人の家族の過酷な現実を描き、第72回ベルリン国際映画祭/アムネスティ国際映画賞・特別表彰に輝いた本作は、是枝裕和監督が率いる「分福」気鋭の新人監督・川和田恵真監督による商業映画デビュー作。普通の高校生としての日常が奪われてしまった17歳の主人公サーリャをViVi専属モデルとして活躍する嵐莉菜が演じ、サーリャが心を開く少年・聡太を注目の俳優・奥平大兼が演じている。この度、本作の主題歌を書き下ろしたROTH BART BARONの「New Morning」のミュージックビデオ(MV)が、バンドのオフィシャルYouTubeチャンネルにて初公開される。本MVは、映画本編と同様に、川和田恵真が監督・演出を手掛けており、本編の主人公サーリャの弟・ロビンの目線で描かれる『マイスモールランド』のアナザーストーリー。ロビン役のリオンをはじめ、映画の主人公サーリャを演じた嵐莉菜、妹役のリリが特別出演している。ポカリスエットCMでの「A_o(エーオー)」としての活動や、「ASIAN KUNG-FU GENERATION」最新アルバム「プラネットフォークス」リード曲「You to You(feat.ROTH BART BARON)」が話題のROTH BART BARON。本MVではバンド編成で登場する演奏シーンも必見だ。本楽曲のデジタル配信は本日4月6日(水)よりスタート。『マイスモールランド』は5月6日(金)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:マイスモールランド 2022年5月6日より新宿ピカデリーほか全国にて公開予定©2022「マイスモールランド」製作委員会
2022年04月06日寝ぼけて、ベッドから落ちた経験がある人はいますか。漫画の描写などではよくあれど、実際に落ちたことがある人は少数派かもしれません。ランキン(@MtanGM)さんがTwitterに投稿した、『寝ぼけて落ちる瞬間』をとらえた動画をご紹介します。徳島県徳島市の新町川で撮影された、こちらの動画をご覧ください。寝てるカモを観察してたら、寝ぼけて新町川に落ちたw pic.twitter.com/87N7hilX3t — ランキン/徳島で暮らして (@MtanGM) March 9, 2022 川べりで眠っていたカモが起きたと同時に、バランスを崩し転げ落ちてしまいました。これには、そばで眠っていた2羽のカモもびっくり!この動画には、「こんなことあるんだ」などの声が上がりました。・びっくりしている2羽がいい味出してる!・落ちた後にごまかそうとしているように見えて笑ってしまう!・野生の動物でもこんなことあるんだ!・爆笑しました!それにしても、すごい瞬間をとらえていましたね。落ちたカモはというと、「落ちてませんけど?」とでもいうかのように、優雅に川に身を浮かべています。ごまかしてるような仕草から、カモはちょっと恥ずかしかったのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2022年03月10日佐藤寛太と大原優乃がダブル主演を務めるドラマ『あせとせっけん』の新たなポスタービジュアルも公開となった。また、オープニング主題歌がチョーキューメイの「3月の花嫁」、エンディング主題歌が天月‐あまつき‐の「キミトユレル」に決定した。本作は、2018年より『週刊Dモーニング』にて連載を開始し、「第2回電子書籍で読みたいマンガ大賞」の大賞受賞や、「第3回マンガ新聞大賞」第2位ほか、全11巻で累計発行部数440万部を突破する山田金鉄の人気コミックを実写ドラマ化するラブコメディ。主人公は、化粧品&バス用品メーカー『リリアドロップ』で働く、せっけんの商品開発プランナー・名取香太郎(佐藤寛太)と、経理部のメガネ女子・八重島麻子(大原優乃)。職業柄、香りの嗅ぎ分けを得意とする究極の“においフェチ”香太郎は、ある日会社の廊下で、とっても気になる“におい”に出会う。一方、重度の“汗っかき”の麻子は幼少期に「汗子」とからかわれた経験があり、においや汗がコンプレックス。人目をはばかるようにトイレでデオドラント製品を使うことが日課で、こっそりにおいケアをし、廊下を歩いていると、突然、香太郎からにおいを嗅がれ、「あなたのにおいにビビッときました」と言われる。そして、ひょんなことから商品開発のために1週間、毎日においを嗅がれることになり……。他にも香太郎の同僚として工藤遥、大平修蔵、麻子の上司として池内万作、弟として杢代和人の出演が決まっている。この度、“におい”や“汗”がキーワードとなる本作を、視覚で表したポスタービジュアルが完成。香太郎の力強く、誇らしげな表情が大人の色気を醸し出し、汗ばむ麻子の潤った表情がセクシーさを感じさせ、究極の“フェチ”ラブストーリーを印象付けている。さらに“嗅ぐ・嗅がれる”という近さをバスタブで表し、POPな色合いで香りを表現。思わず良い“におい”がしてきそうな、ビジュアルに仕上がっている。同時にオープニング・エンディング曲も決定。オープニング主題歌を担当するチョーキューメイとエンディング主題歌を担当する天月‐あまつき‐からコメントが寄せられている。【チョーキューメイ/コメント(全文)】初めまして!今回、「あせとせっけん」のOP主題歌を担当させて頂きましたチョーキューメイです!とても素敵な作品に携わる事が出来てとても幸せです。私達なりに「あせとせっけん」の2人の素直さ、ピュアさに寄り添ってOP主題歌「3月の花嫁」を作詞・作曲させて頂きました。是非、ドラマと併せて「3月の花嫁」も最後までお楽しみください!【天月‐あまつき‐/コメント(全文)】今回ED主題歌を担当させていただきました天月です。元々原作漫画を読んでいたこともあり実写化という機会でご一緒出来てとても嬉しいです…!コンプレックスによる悩みは僕も強く共感できる面があるので、物語が進むにつれて、そのコンプレックスとしっかりと向き合っていく強さや優しさが描かれているのが大好きです!作品の世界観にあった楽曲を皆様にお届けできるよう頑張ります!ドラマ特区『あせとせっけん』MBSほかにて、2月3日(木)スタートMBS:2月3日(木)25:09~第1話放送(初回・第2話・第3話は通常時間24:59から10分押し)テレビ神奈川:2月3日(木)23:00~第1話放送チバテレ:2月4日(金)23:00~第1話放送とちテレ:2月10日(木)22:30~第1話放送テレ玉:2月10日(木)23:30~第1話放送群馬テレビ:2月10日(木)23:30~第1話放送TVer、GYAO!、MBS動画イズムにて、見逃し配信1週間あり
2022年01月25日川崎鷹也の新曲「Be yourself(ビーユアセルフ)」が配信リリース。細田佳央太主演ドラマ『もしも、イケメンだけの高校があったら』の主題歌となる。川崎鷹也初のドラマ主題歌は新曲「Be yourself」「魔法の絨毯」の総ストリーミング回数が1億3千万回を突破したシンガーソングライター川崎鷹也。2021年12月15日(水)には初のメジャーオリジナルアルバム『カレンダー』を発売するなど、精力的に活動している。そんな川崎鷹也が、自身初となるドラマ主題歌を制作。新曲「Be yourself」はドラマ『もしも、イケメンだけの高校があったら』の主題歌として書き下ろしたもので、いつまでも理想ばかりを追いかけて本当の自分を見失いがちな日々の中で、“自分らしさ”とは何かを模索し成長する事の大切さを歌っている。新曲「Be yourself」MVに=LOVE佐々木舞香が出演新曲「Be yourself」のミュージックビデオには、指原莉乃がプロデュースする=LOVE(イコールラブ)の佐々木舞香が出演。渋滞している一本道を“人生”に例えて、楽曲の世界観を表現した。ドラマ『もしも、イケメンだけの高校があったら』主題歌になお、2022年1月15日(土)より放送スタートするテレビ朝日土曜ナイトドラマ『もしも、イケメンだけの高校があったら』は、秋元康が企画・原作を手がける「イケメン」だらけの青春学園物語。「全国選抜高等学校イケメン大会」の名門校・美南学園に通うことになった平凡な高校生・池田龍馬が、目標に向かって突き進む姿を描く。【詳細】川崎鷹也 新曲「Be yourself(ビーユアセルフ)」配信日:2022年1月21日(金)■テレビ朝日土曜ナイトドラマ『もしも、イケメンだけの高校があったら』放送日程:2022年1月15日(土)~ 毎週土曜日よる11:00~11:30放送局:テレビ朝日系24局
2022年01月14日報知新聞社(代表取締役社長・依田裕彦)は書籍「ホームレス女子大生川を下るin ミシシッピ川」を発売します。定価1,300円(税込)。訳あって単身異国の地に渡った著者のノンフィクション冒険記。ワクワクとドキドキが詰まった一冊です。手元に残ったのは「テント」「カヤック」「10万円」10代で母を亡くし、父との確執もあって単身米国に渡り、生物学関係の大学で必死に卒業を目指していた著者は、大学4年生の夏休み直前、アルバイト先が決まらずにアパートを追い出されてしまった。手元にあるのは以前、知人から譲り受けた「カヤック」と3,000円で買った「テント」、そして10万円。ワニと浮かびヒアリや蚊やアブに襲われそうだ、家がないなら、テントに住めばいい!テントに住みながら、ミシシッピ川をメキシコ湾までこのカヤックで行ってみよう。現地の人たちと触れ合い、大好きなワニと一緒に川に浮かび、ヒアリや蚊やアブに襲われながらの3,000キロの川下りは、涙あり、笑いありの“最高の旅”だった。3か月の放浪の末手に入れたものとはワクワク、ドキドキがめいっぱい詰まった笑いと困窮のノンフィクション冒険記。川沿いの自然、キャンプ飯など写真も満載。ホームレス女子大生が3ヶ月のド根性放浪生活の果てに、手にした「豊かな富」とは⁉佐藤ジョアナ玲子(さとうじょあなれいこ)1996年、東京都港区生まれ。日比ハーフ。都立工芸高校卒業後、生物学を志し米・ネブラスカ州に大学留学。現在はコロラド州のダン・フレンチ剥製工房にて剥製師を目指して修行中。ロッキー山脈に点在するフォーティナーズと呼ばれる標高1万4000フィート(4267m)を超える53の山々を制覇するべく、山登りに興じている。第一部ミズーリ川編サウス・スーシティ~セント・ルイス1ホームレスへの転落2フォールディングカヤックとは3ホームレス3日目の事件4ネブラスカの野生5カンザスシティと野宿の手引き6ワイルドカヌー四人衆7穴あきカヤック8マイアミの人口は170人9セントルイス第二部ミシシッピ川前編セント・ルイス~セントフランシスビル1ミシシッピ川の巨大船2蛇口の水はどこから来る?3孤島の鳥は肌の色を気にしない4お金持ちとの遭遇5メンフィス6バイブルベルト7クラークスデール8ミシシッピデルタ9ヴィックスバーグとヤズー川の今昔10ミシシッピ川はどこへ行く11野生のワニ12ナチェズと剥製職人13南部の歴史は奴隷の歴史14毎年水に沈む町第三部ミシシッピ川後編バトンルージュとメキシコ湾1バトンルージュとタンカー船2発がん横丁3ルイジアナの苦難4二人旅の楽しみ5引きの悪い男6最後の100マイル書名「ホームレス女子大生川を下るin ミシシッピ川」体裁B6判(128mm×182mm)252頁発売日11月上旬定価1,300円(税込) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年10月26日熱川温泉観光協会は、静岡県の高付加価値化商品造成事業費補助金を活用し、「熱川温泉で太田道灌が隠したお宝を探そう!」をコンセプトに、湯けむりに包まれる熱川温泉に隠された宝探しイベントを開催いたします。お客様は、「熱川温泉の歴史、太田道灌公の逸話、源泉100度の温泉の秘密」をヒントに、熱川温泉を回って謎解きをお楽しみいただけます。最後の謎を解いた方には、後日抽選の結果、豪華賞品をプレゼントいたします。また。野外開催ということで、密を回避しながら、楽しめるイベントとなっております。イベント特設ページ: 画像1■補助金活用の目的静岡県の高付加価値化商品造成事業費補助金を活用し、下記の目的の達成を目指しております。熱川温泉の誘客・集客のための高付加価値化商品としてまちあるき推進を促すコンテンツを作成し、同時に熱川温泉訪問の目的付け(=集客)、更には体験頂くことで観光客の満足度向上に寄与させること。事業計画としては、「温泉を使った食をテーマとした商品の企画開発・実証実験」、「謎解き街歩き商品の企画開発・販売促進」を実施予定です。近々の企画として、2021年9月より、周遊型の「宝探しイベント」を実施いたします。■イベントの流れ(特設ページより)下記は、チラシやホームページで告知するお客様向けのイベントの流れでございます。観光協会で配布している、謎が記載してある熱川温泉のMAPを手に、温泉や地域の歴史を知りながら散策をしていただきます。見事宝を発見した方には、抽選でプレゼントを用意しております。■パンフレット、熱川のMAPを入手すべし、荷物を預けるべし一. 2つの謎を解こう!2つの謎を解読すると、最後の謎を解く手がかりのありかがわかります。二. 最後の謎を解こう!2つの手がかりを参考に、最後の謎を解き明かします。最後の謎を解き明かすと【キーワード】がわかるようになります。キーワードをメモしておきましょう。三. 報告をしよう!クリア報告所に報告しましょう。キーワードが正しければ、クリア賞がもらえます。さらに抽選で豪華景品が当たるチャンスもあります。■イベント詳細日時:10/1~12/31場所:熱川温泉場内時間:9:00~17:00(クリア報告は、熱川温泉観光協会の受け時間に準じる)■団体概要団体名 : 熱川温泉観光協会所在地 : 〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本966-13代表者 : 熱川温泉観光協会会長 嶋田 慎一郎電話番号: 0557-23-1505事業内容: 観光案内所の運営、観光サイトの運営、観光イベントの推進等 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月05日佐藤健、阿部寛、林遣都、永山瑛太、倍賞美津子ら豪華共演が話題の映画『護られなかった者たちへ』。この度、本作の主題歌、桑田佳祐による「月光の聖者達」のスペシャルトレーラーが公開された。主題歌と映画の映像を存分に堪能することができる、約2分の本映像。利根(佐藤さん)の告白、「利根はまだ何か隠してる気がするんです!」という笘篠(阿部さん)の強い訴えから始まり、利根の過去が垣間見えるシーンが続く。震災後、避難所で出会う遠島けい(倍賞さん)、少女カンちゃんとで肩を寄せ合い、本当の家族のような絆を築いていく様子が伺えるが、一方では保健福祉センターの職員・三雲(永山さん)に掴みかかったり、告白の通りに炎を見つめたりと不穏なシーンも。利根と笘篠、さらに彼らを取り巻く登場人物それぞれが、複雑な思いを抱えながらも生きていこうとする姿は、「現在(いま)がどんなにやるせなくても 明日(あす)は今日より素晴らしい」と歌われる楽曲の世界観とリンクし、感情を激しく揺さぶられる映像に仕上がっている。『護られなかった者たちへ』は10月1日(金)より公開。(cinemacafe.net)■関連作品:護られなかった者たちへ 2021年10月1日より全国にて公開©2021映画「護られなかった者たちへ」製作委員会
2021年08月27日映画『子供はわかってあげない』(8月20日)の公開記念舞台挨拶が21日に都内で行われ、上白石萌歌、細田佳央太、千葉雄大、沖田修一監督が登場した。同作は「マンガ大賞2015」で2位にランクインした田島列島による長編デビュー作の実写化作品。もうすぐ夏休みのある日、高校2年の美波(上白石)は水泳部の練習中に、ちょっと変わった書道部員のもじくん(細田佳央太)と学校の屋上で運命的に出会い、思いもよらない父親探しの旅が始まる。既にSNS上でも数々の称賛のコメントが見られる本作だが、中でも観客の心を鷲づかみにしそうなのが、終盤の屋上での美波(上白石)ともじくん(細田)の告白シーン。実は、この舞台挨拶の登壇直前に、上白石らは劇場の後ろから、こっそりとこのシーンを含む終盤を観客と一緒に鑑賞していたという。上白石は、クランクアップの日に行われた同シーンの撮影を振り返り「初めて原作を読んだ時から震えるほど素晴らしいシーンで、自分が演じることが決まって台本でそのシーンを読んだ時は、胸がいっぱいになって、台本をスッと閉じて深呼吸をしてしまうくらいでした。恥ずかしくて大笑いした後に、泣いてしまうというお芝居を自分ができると思っていなくて、『無理なんじゃないか?』と思って現場に行ったけど、もじくんを見ていると泣けてくるような高揚感がありました」と語った。細田は、上白石、千葉、沖田監督と一緒にこのシーンを劇場で久々に見て「少しの恥ずかしさもありつつ、『温かいな』と一番に感じました。このシーンを見るだけで、撮影風景がよみがえってくるくらい、核になっているシーンだなと感じました」としみじみ。2年前の撮影時はリアル高校生で「いまよりもまだまだ技術的にも精神的にも足りていない時にこの作品に出会って、沖田監督をはじめ、素敵なキャストのみなさんに出会い、特に美波ちゃんを演じた上白石さんの精神的な強さに一番影響を受けて感化されました。海に入ったり日に当たったり、毎日撮影があって疲れているはずだけど、そういう顔を見せずに現場でいつもキラキラしていて、自分もこうならなきゃと勉強になったし、自分の足りないところが見つかりました。精神的な面でこれからも自分の土台になるだろう作品になりました」と明かした。そんな細田の言葉に上白石は照れた表情で「私はずっともじくんを演じる佳央太くんに支えられていました。あの美波を引き出してくれたのは、もじくんの懐の深さだと思っています」と感謝を口にしていた。また『モヒカン故郷に帰る』に続いての沖田監督との仕事となった千葉は「『モヒカン故郷に帰る』の宣伝キャンペーンが終わって、みんなでホテルの部屋で飲んだ時、みんな、結構酔っぱらってたんですが、沖田さんが僕に『俺についてこい! 任せておけ』みたいなことを言ったんです(笑)。そうしたら、またこうして呼んでくださって、有言実行の男だなと思いました(笑)」と暴露。沖田監督はこの時のことを「酔っぱらって全く覚えていない」とのことで「次の日、周りの人たちにすごい目で見られました。『昨日、千葉くんにすごいこと言ってたよ』って……」と苦笑していた。この日は原作者の田島列島からサプライズでイラスト付きの手紙が到着。「全国公開、おめでとうございます。撮影のとき、沖田かんとくが笑いながら撮っていたのがおもしろかったなーとなつかしく思い出します。演者のみなさんにお会いする時、いつも挙動不審ですみません。やさしく対応してくださり、ありがとうございます。一生の思い出です」という内容に、キャストと沖田監督は感激し、細田は「いまは全部メールで、手紙なんてなかなかもらわないので余計に嬉しいです」と笑顔に。上白石も「この作品の生みの親である田島先生にこんな素敵なことを言っていただけて、素敵な絵まで……」と喜びをかみしめていた。(C)田島列島/講談社
2021年08月21日藤原竜也ほか、土屋太鳳、風間俊介、西野七瀬、豊川悦司ら豪華キャストが集結した映画『鳩の撃退法』。この度、「KIRINJI feat.Awich」による主題歌予告と、謎に包まれた物語の魅力溢れる登場人物たちの新たな場面写真が解禁となった。解禁となった主題歌予告に使われているのは、「KIRINJI」堀込高樹がヒップホップ・シーンのカリスマ的ラッパー・Awichと共に作り上げた主題歌「爆ぜる心臓」。現実と虚構が交錯する世界観を反映させた歌詞と、ハードなロック調のサウンドが絶妙に融合した音楽が流れる中、 “2月29日”、 “手渡される1冊の本”、“謎の札束”などが映し出され、何が起きているのか想像もつかない、謎が深まるばかりの仕上がり。映像中にある「吹雪の夜、奇跡が起こった。目撃者はあなたひとり。ようこそ、僕の物語へ」という言葉通り、 天才作家・津田伸一(藤原さん)が仕掛ける謎が謎を呼ぶ物語に一瞬にして引き込まれてしまう。また、津田を中心に繰り広げられる物語の個性的で魅力的な登場人物たちの新たな場面写真も解禁。天才作家・津田と担当編集者・鳥飼なほみ(土屋太鳳)の名コンビ誕生を予感させる1枚や、津田が行きつけにしているコーヒーショップの店員・沼本(西野七瀬)、その店で出会った幸地秀吉(風間俊介)との場面カットも初披露。裏社会を仕切る男・倉田健次郎(豊川悦司)のミステリアスな雰囲気漂う1枚も解禁となり、“一家失踪事件”、“謎の偽札”、“裏社会の男”と物語のカギを握っている3つの謎と彼らの関係性とは!?小説と現実、そして過去と現在が交錯しながら進む物語がうかがえる。本映像は、松竹系シネコンなど上映映画館で上映中となっている。『鳩の撃退法』は8月27日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:鳩の撃退法 2021年8月27日より全国にて公開©2021「鳩の撃退法」製作委員会 ©佐藤正午/小学館
2021年06月07日深みのある豊かな低音から抜けのいいクリアな高音まで、4オクターブの音域を駆使。5人組の男性アーティスト「Da-iCE」のボーカリストとして活躍する花村想太さんが、初めてミュージカルに挑戦したのが昨年のミュージカル『RENT』。音により紡ぎ出される世界をとらえ、役に入り込み表現する。「従兄が子供の頃からずっとミュージカルをやっていて、幼い頃は観ていたんですけれど、歌手になると決めてからは触れる機会がなかったんです。でも、ストレートのお芝居で初舞台を踏んでから、自分としては歌やダンスがあるミュージカルに挑戦してみたいなという気持ちになり、そんななか‘17年に観に行った『RENT』にすごく感動して。あんな作品に出たいと思っていた時に、‘20年の『RENT』のオーディションがあることを知り、結果、出演させていただけることが決まったのは嬉しかったです」演じたのは、ストーリーテラー的役割を担うマーク。歌やダンスはもちろんながら、軽やかで情感溢れる花村マークは鮮烈な印象を残した。しかし、稽古当初は演出家の思い描くマーク像と違うと言われていたのだとか。「僕自身、お芝居の経験が少なくて音楽と脚本から感じたものを自分なりに消化するしか方法がわからなかったんです。僕のマークは、八方美人で表向きは陽気だけれど裏に抱えているものがあって、ふとした瞬間に素が出て真顔になってしまう人。稽古するうちに、演出家にも『僕にとって初めてのマークだけれど、魅力的だからそのままでいいよ』って言ってもらえました」公演中、「全身全霊でマークをやれていた」と振り返る。仲間のひとりであるエンジェルの葬儀の場面では、舞台上でリアルな悲しみの涙を流していたほど、役に入り込んで演じていた。「あのシーンは何回やってもしんどかったです。エンジェル役のおふたりが苦しんでいる姿や、悲しげなコリンズの表情を目の当たりにすると、なんでこんな世の中なんだって気持ちになって、毎回自然と込み上げてくるものがありました。初めての感覚でしたね」そんなふうに言うものだから憑依型なのかと思いきや、一転、短編集のような構成で綴られるミュージカル『きみはいい人、チャーリー・ブラウン』では、場面ごとに表情や発声を変え、作品世界を体現してみせた。「それまでは、役を僕なりに解釈して思うがままにやる…演技というより、しゃべっているとか歌っているに近い感覚でした。でも、この作品ではそうはいかない。子供らしい感情の切り替えの早さに、僕自身がついていけていなかったんですよね。それで普段はしないトーンや発声で、自分ではない人を“演じて”いました」驚くべきことに、なんと花村さんはセリフも“音”でとらえているらしい。「たとえば、日本語の自然な抑揚ってありますよね。でも、たまにお芝居のなかで、普段の日本語とは違う半音上がりの音階で話されているセリフを聞くとめちゃくちゃ気になってしまう。あとは、声の置き場所が違うのも違和感で…。手元のピーナッツバターサンドイッチのことを歌っているのに、遠くに向かう声で歌ったら変じゃないですか。『~チャーリー・ブラウン』で共演したアッキー(中川晃教)さんは本当にそこがテクニシャンで、1曲の中で、ここの歌詞は自分に向けて囁くように歌って、ここは相手に聴かせるとか、目まぐるしく声のポジションを変えられる。歌の立体感の出し方が群を抜いているんですよね。それを間近で聴けたのはすごく勉強になりました」歌う時、その曲の持つリズムや音階などから得たイメージを感覚的にとらえていると話す。しかし、その感覚で歌ったものを後から聴き直し、「ロジカルに分析するのが好き」なのだとも。「イライラしている時とか、気分が落ち込んだ時は、必ず歌を録音するようにしています。それを聴くと、気分が落ちている時に歌う明るい歌はこう聞こえるんだとわかる。その時の声色や音を自分の引き出しにストックしていくことで、表現の幅が広がるんじゃないかなと思って。たぶん僕が一番僕の歌を聴いている気がします(笑)」音楽の話になった途端、楽しくて仕方がないという表情でイキイキと話し始める。本当に音楽が好きなのだ。「自分の中ではミュージカルだから、Da-iCEだからって分けている部分はないです。楽曲に合った発声方法と歌い方を選んでいるという意味では、そんなに差はありません。逆に言えば、Da-iCEの歌も一曲一曲がお芝居に近くて、怒っている曲を歌うと、自分が別人みたいに怒っちゃいます」それがあのエモーショナルな歌を生むのだ。そんな花村さんに敢えて、いま思う演技の面白さについて聞いた。「じつは全然わかってなくて(笑)。僕にとっては歌っている時も踊っている時も感覚は一緒で、とにかく楽しいとか悲しいとか幸せだとかしかないんです。お芝居しなきゃって思ってるわけじゃなく、自分の中にある高揚感とか幸福感をステージの上で表現してる感じで、それが本当に楽しいです」はなむら・そうた1990年8月15日生まれ、兵庫県出身。6月より全6都市16公演に及ぶアリーナツアー「Da-iCE ARENA TOUR 2021 -SiX-」を開催。全公演「新体感ライブ CONNECT」にて配信決定。今年1月にYouTuberのヒカルと2人組ユニット・UPSTARTを結成。自身が結成したバンド「Natural Lag」のボーカルとしても活動中。アウター¥29,700パーカ¥35,200シャツ¥31,900(以上SHINYAKOZUKA/MATT.)INFO@THE-MATT.COMその他はスタイリスト私物※『anan』2021年6月2日号より。写真・来家祐介(aosora)スタイリスト・塚本隆文ヘア&メイク・宮川 幸(P-cott)取材、文・望月リサ(by anan編集部)
2021年05月30日辻仁成が、5月30日に『辻仁成 セーヌ川ひとり占め ~セーヌ川オンラインクルーズツアー&ライブ~』をライブ配信サービス「PIA LIVE STREAM」にて生配信する。ミュージシャン・作家・映画監督と多方面で活躍し、現在はパリに在住している辻仁成。今回の配信では、パリ中心部・エッフェル塔下の船着き場をスタートし、辻仁成のガイドでセーヌ川を大型クルーズ船で周遊、さらに生演奏ライブも楽しむことができる。なお生配信終了後、6月6日23時59分までアーカイブ配信も予定されている。<配信情報>『辻仁成 セーヌ川ひとり占め ~セーヌ川オンラインクルーズツアー&ライブ~』5月30日(日) 19:00~生配信※6月6日(日) 23:59までアーカイブ配信あり配信チケット:3,500円購入URL:『辻仁成 セーヌ川ひとり占め ~セーヌ川オンラインクルーズツアー&ライブ~』告知映像関連リンク辻仁成 オフィシャルサイト:辻仁成 オフィシャルTwitter:
2021年05月28日日々の暮らしに寄り添ったコンテンツを発信する「北欧、暮らしの道具店」から生まれた、西田尚美主演の短編ドラマを長編映画化した『青葉家のテーブル』。この度、キャストたちの瑞々しさ溢れる場面写真が到着。さらに、本作とコラボしたオリジナルアニメ「リヴィングライフ」もYouTubeで公開された。この度到着したのは、西田さん演じる春子をはじめ、青葉家と周囲の人々のくるくると変わる表情と「北欧、暮らしの道具店」ならではのこだわりが詰まったインテリアとカラフルな配色が印象的な場面写真。旧友同士お酒を酌み交わす春子と知世(市川実和子)や、洗い物をしながら密談(?)するリク(寄川歌太)とソラオ(忍成修吾)、夕暮れの空の下で懸命に耳を澄ますリクたちバンドメンバーなど、他愛もない、けれど愛おしい日常とひと夏の冒険が切り取られている。なかには、今回が映画初出演となる、お笑いコンビ「蛙亭」の中野周平演じる紺介が悔しさを滲ませながら拳を握る貴重なカットも初公開された。さらに、「北欧、暮らしの道具店」YouTubeチャンネルにて、『青葉家のテーブル』と「北欧、暮らしの道具店」のもう一つのWEBドラマ「ひとりごとエプロン」がコラボレーションしたオリジナルアニメ「リヴィングライフ」を公開。「グランドファンク」が手掛けるアニメオリジナルの曲に合わせ、月明かりや照明の暖かな光の中で過ごすとある平日の夜を描き、主人公・春子と同居人のめいこもアニメとなって登場している。『青葉家のテーブル』は6月18日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:青葉家のテーブル 2021年6月18日よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開© 2021 Kurashicom inc.
2021年05月14日日々の暮らしに寄り添った様々なコンテンツを発信する「北欧、暮らしの道具店」から配信が始まり600万回以上再生された短編ドラマの長編映画化『青葉家のテーブル』より、大人共感必至の本予告映像が到着した。ドラマ版から引き続き、西田尚美がシングルマザーの主人公・青葉春子を演じ、息子・リクを寄川歌太、友人のめいこを久保陽香、めいこの恋人ソラオを忍成修吾が続投。加えて映画版には、春子の友人であり、食堂「満福」の店主・知世を市川実和子が演じている。今回到着した予告編では、「人生の清算」を決意した春子、 “なりたい私”になるために青葉家にきた優子(栗林藍希)、“なりたかった私”でいるために素直になれない知世、そして周囲の人々が、美味しそうな料理や素敵なインテリアと共に映し出されていく。また最後には、過去の若気の至りに身悶えする知世に、「至って至って、今の私たちじゃん」と、春子が印象的なセリフを言うシーンで映像は終了する。なお、4月26日(月)より本作のムビチケ前売り券が発売スタート。前売り券の購入特典として、数量限定で本作のパンフレットもプレゼント。『青葉家のテーブル』は6月18日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて順次公開。(cinemacafe.net)■関連作品:青葉家のテーブル 2021年6月18日よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開© 2021 Kurashicom inc.
2021年04月26日2021年2月、真冬のカナダで1匹の犬の救出劇がありました。アメリカとカナダの間を流れるデトロイト川で、野生動物の写真家が氷の上に白い犬がいるのを発見します。状況から推測すると、犬はコヨーテから逃げようとして凍った川に入ったところ、氷が割れて流されてしまい岸に戻れなくなったと思われました。海外メディア『LOCAL12』によると、通報を受けた動物保護団体はなんとかして犬を救助しようと、沿岸警備隊や消防局などに助けを求めたそうです。しかし、川は半分凍っているため、犬がいる場所までたどり着く手段が見つかりませんでした。Posted by Friends of the River Rouge Animal Shelter on Friday, March 26, 2021Posted by Friends of the River Rouge Animal Shelter on Friday, March 26, 2021そうしているうちに1日、また1日と時間が過ぎて行きます。水も食べ物もない極寒の氷の上で犬が耐えられる時間には限りがあります。また、岸ではコヨーテが犬を狙っていました。助けたいのに助けられない…多くの人たちがもどかしい気持ちで犬を見守る中、救世主が現れます。絶体絶命の状況の犬を救出したのは…犬のことを知って立ち上がったのは、カナダにある海洋建設の会社を経営するジュード・ミードさん。ジュードさんは息子と一緒に凍った川で犬を探し、見事に救出に成功!犬は発見されてから4日目にしてついに保護されたのです。Posted by Woodhaven Animal Hospital on Monday, February 22, 2021Posted by Woodhaven Animal Hospital on Monday, February 22, 2021Posted by Friends of the River Rouge Animal Shelter on Friday, March 26, 2021Posted by Friends of the River Rouge Animal Shelter on Friday, March 26, 2021犬は凍傷と脱水症状を起こしていて、すい炎にもかかっていましたが命に別状はありませんでした。獣医師によると、伸びきった毛が犬を重度の凍傷から保護したのだろう、とのこと。奇跡的に助かった犬はミラクルと命名。そして保護されてから約1か月後に彼に家族ができました。里親になったのは、ミラクルの命を救ったジュードさん!動物保護施設が「ミラクルにとってこれ以上理想的な家族はいません!」とFacebookに投稿すると、祝福のコメントが殺到しました。・ミラクルにとって完璧な家族!本当によかった。・最高のハッピーエンドに涙が出た。・素晴らしいストーリーだね。映画化してほしい。Posted by Friends of the River Rouge Animal Shelter on Friday, March 26, 2021Posted by Friends of the River Rouge Animal Shelter on Friday, March 26, 2021ミラクルは救出されるまでの4日間、氷の上で寒さと空腹に耐えただけでなく、コヨーテやワシに狙われ続け、さらに氷から川に落ちて、自力で再び氷の上に這い上がったりしていたといいます。そんな絶体絶命の状況の中で生き延びられたのは、まさに奇跡としかいいようがありません。これからは命の恩人であるジュードさんの家族として、幸せに生きてくことでしょう!本当によかったですね。[文・構成/grape編集部]
2021年04月16日2020年1月、イギリスに住むジェーン・ハーパーさんが友人のジョアン・ベラミーさんと川沿いを歩いていた時のことです。彼女たちは川の中から1匹の犬が顔を出しているのを発見します。ジェーンさんは迷わず川に入り、その犬を助け出そうとしました。しかしなぜか犬の体が持ち上がりません。よく見ると、犬の体にキャリーバッグがくくり付けてあり、そのバッグの中に大きな石が入っていたのです。重石をつけて川に入れられた高齢犬ジェーンさんたちはなんとか犬を引っ張り上げて、すぐに動物病院へ連れて行きました。『RSPCA(イギリス動物虐待防止協会)』によると、救助された時の犬は低血糖、低体温の症状があり、尋常でないほど震えていたといいます。犬を治療した医師は「あの時に緊急治療をしていなければ、おそらく助からなかっただろう」と語っています。このメス犬はマイクロチップを装着していたため、年齢は10歳でベラという名前だと分かりました。高齢で、いくつも健康上の問題を抱えていたベラを見た病院スタッフは「彼女は長くは生きられないかもしれない」と思ったそう。ところがベラはそんな予想を覆し、少しずつ、確実に元気を取り戻していきます。そしてベラは「生きたい」という強い意志と、病院のスタッフの献身的な看護により、15か月間という長い時間をかけて心身ともに見事に回復したのです。Bella's story touched the nation when supawheroes Jane and Joanne rescued her from the River Trent. She had been...Posted by RSPCA (England & Wales) on Thursday, March 11, 2021Bella's story touched the nation when supawheroes Jane and Joanne rescued her from the River Trent. She had been...Posted by RSPCA (England & Wales) on Thursday, March 11, 2021元気になったベラを待っていたのは最高の展開でした。彼女に新しい家族ができたのです!里親になったのは、過去30年間に3匹のシェパード犬を飼っていたというマギーさんとチャーリーさん夫妻。海外メディア『Bored Panda』によると、夫妻は2年前に愛犬を亡くして以来さびしい思いをしていたため、ベラのことを知った娘が里親に応募することを勧めたのだとか。夫妻はすでに仕事を引退しているので、ベラと長い時間一緒に過ごすことができます。また、彼女の医療費も負担できる経済的な自信もあるとのこと。まさにベラにとってこれ以上ない素晴らしい家族ができました。Beautiful Bella finally has a happy tail to tell after waiting so patiently for her loving furever home! She survived...Posted by RSPCA (England & Wales) on Thursday, April 8, 2021Beautiful Bella finally has a happy tail to tell after waiting so patiently for her loving furever home! She survived...Posted by RSPCA (England & Wales) on Thursday, April 8, 2021なお、ベラの元の飼い主は彼女を川に沈めようとしたことを認め、有罪が確定しています。『RSPCA』のFacebookにはベラの幸せを願うコメントがあふれています。人間によってひどい目に遭わされても、再び人を信頼して、生きることを諦めなかったベラ。今まで苦しんだ分だけ、これからはたくさんの愛情を受けて過ごしてほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年04月16日現在2歳になったばかりの息子は、毎日覚えたての言葉を精一杯駆使しておしゃべりしており、片言での会話がかわいい盛りです。飛行機のことを「コッキ」と言ったり、チョコレートのことを「コチョ」と言ったり、かわいい言い間違いもあり、息子の言葉を聞くのが本当に癒しのひとときなのですが……。ある日、息子が楽しそうに口ずさんでいた歌のフレーズを聞いて衝撃を受けた体験をご紹介します。 YouTubeが大好きな子どもたち息子は4歳年上のお姉ちゃんと一緒に、YouTubeを見るのが大好きです。しかし、お姉ちゃんがよく見る番組のなかには、言葉使いが乱暴なものもあり、子どもたちへの影響をいつも心配していました。 実際お姉ちゃんはユーチューバーのしゃべり方や、ユーチューバーが頻繁に使うフレーズをよくマネしてしゃべっています。そして、その影響はやはり、2歳の息子にも出ました。ある日、息子がご機嫌で歌っていた歌を聞き、私は衝撃を受けたのです……。 息子がノリノリで歌いだした歌その歌とは、近ごろ若者にとても人気があるという女子高生シンガーAdoさんの「うっせぇわ」。息子が勢いよく「はあ~! 」と叫んだので、何ごとかと息子のほうを振り向いたら、次の瞬間「うっしぇー! うっしぇー! うっしぇー! 」と力いっぱい歌い出したのです。 ここ最近、お姉ちゃんがYouTubeで何度もこの歌のミュージックビデオを再生して見入っており、私自身も、歌詞が衝撃的だけど耳に残るフレーズだなぁと感じていた曲でした。 2歳でも歌える覚えやすいリズムと歌詞それまで息子が歌を歌っているところを見たことがなかったので、歌がじょうずに歌えるんだという喜びがありましたが、初めて歌った歌が「うっせぇわ」とは、何とも複雑な心境でした。 正直なところ、初めての歌はもう少しかわいい歌を歌ってほしかったなと少し思いましたが、2歳の子でもじょうずに歌える覚えやすいメロディーと歌詞ということで、Adoさんの歌は注目されるだけのことはあるのだなとも思い、感心しました。 以来この歌はすっかり子どもたちのお気に入りで、よく2人で歌っています。ちゃんと歌詞が聞き取れるお姉ちゃんの「うっせぇわ」は、子どもが歌う歌としては今でも顔をしかめたくなりますが、息子の「うっしぇー」は聞いているとクセになるかわいさがあります。乱暴な言葉は覚えてほしくないですが、この歌に関しては微笑ましく聞いています。 ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日なりますように! 監修/助産師REIKO著者:澤崎 凪1男1女の母。パーソナルカラーコーディネーターの資格を持ち、色彩関係、ファッション関係のほか、自身の体験をもとにした子育て関係のジャンルを中心にライターとして活動中。
2021年04月15日目黒川沿いのサクラガーデンイーストの2階にオープンした〈 COUTURE CAFE produced by Ginger Garden (オートクチュールカフェ プロデュースド バイ ジンジャーガーデン)の「お花見アフタヌーンティー」が、SNS映えするとオープン早々話題になっています。前席から桜が見渡せる人気のカフェをさっそくチェックしました!目黒川沿いの桜を望む素敵なカフェで「お花見アフタヌーンティー」。中目黒駅から徒歩6分の場所にある〈HAUTE COUTERE CAFE〉は、3月8日にオープンしたばかりのカフェです。完全予約制の「お花見アフタヌーンティー」と「ストロベリーミルククリームチーズラテ」(500円)のみの提供をスタート。ちょうど桜が咲くシーズンなのもあり、続々と予約が入っています。お店の入口もガーリーでとってもカワイイ。洋館のドアのような壁に設置された看板も素敵。目黒川沿いを散歩しがてら〈HAUTE COUTERE CAFE〉へ。桜の季節こそ行きたいカフェ。どの席に座ってもフォトジェニックな写真を撮って楽しめる。店内に入ると、ライトグレーで統一されたイスやソファ、テーブルは大理石のようなマーブル模様になっています。各席から外の桜が眺められるほか、テーブルにも桜のフェイクフラワーが添えられています。桜の花が咲いたら、もっと素敵な写真が撮れるはず!窓際じゃなくても素敵な写真が撮れます。淡いピンク色がカワイイ「お花見アフタヌンティー」。テーブルの上には桜のフェイクフラワーも添えられ、どの角度から撮ってもSNS映えする写真が撮れます。【コース内容】・桜最中白餡と桜の塩漬け・たまり醤油チーズのおかき・桜餡の最中苺と共に・箸休め酢昆布・餡バターのクロワッサンサンド・白玉団子桜餡のお汁粉にくぐらせて【TEA】・ほうじ茶(お替り自由)写真を撮りたい気持ちと早く食べたい気持ちでいっぱいになっちゃいました~!お店のロゴ入りでフォトジェニックな「ストロベリーミルククリームチーズラテ」は、いちごミルクの上に、クリームチーズがたっぷりのっています。イチゴチーズケーキのような味わいのドリンクは、春にぴったり! テイクアウトもOK。目黒川沿いをお散歩しながら飲むのも素敵です。升には入ったまあるい桜あんが、温かいスイーツに変身!升に入った丸くてピンク色の球は、「桜あん」。そのまま食べてもおいしそうなのですが、途中で店員さんがお湯を注ぎにきてくれます。熱々のお湯を注いだら、スプーンでかき混ぜて! お湯に溶けたら桜色のお汁粉の出来上がり!七輪で白玉団子をあぶって、うっすら焦げ目が付いたら桜あんのお汁粉にくぐらせていただきます。お団子がモチモチ!桜の風味がするお汁粉とよく合う!クロワッサンも七輪で!?サクサクトロ~りなおいしさにニンマリ。「餡バターのクロワッサンサンド」は、そのまま食べても十分おいしくいただけますが、七輪で焼くとおいしさがさらに増します。サクサクトロ~りな味わいに、思わずニンマリしてしまいます。バターが柔らかくなるまでじっくり焼くと、クロワッサン生地はサクサク!溶けたバターと粒あんが混ざり合って絶品のスイーツサンドのできあがり。袋に戻したら、温かいうちに召し上がれ!ピンクの鉄瓶に入った「ほうじ茶」はお代わり自由。しょっぱいものがほしくなったら、「たまり醤油チーズのおかき」や箸休めの酢昆布をつまもう。「桜最中白餡と桜の塩漬け」は、パリパリの最中とあんと桜の塩漬けの塩味が絶妙!チョコチョコ食べながらおしゃべりを楽しむ最高の時間。「お花見アフタヌーンティー」はテイクアウトもOK! おうちやオフィスでお花見気分が味わえる!同店で提供している「お花見アフタヌーンティー」は、テイクアウトもできます。おうちやオフィスでも、お花見気分が味わえます。詳しくは公式サイトをチェックしてみてくださいね!〈HAUTE COUTERE CAFE〉東京都目黒区青葉台1-16-9 サクラガーデンイースト 2F03-6416-9926前日、当日の予約は電話にて受付(受付時間11:00~20:00)11:00~20:30公式サイト※アフタヌーンティーは2名から、完全予約制。予約人数分と同数のオーダー。
2021年03月22日温泉や豊かな自然が楽しめる、静岡県の伊豆。全国から人が集まる、国内屈指の観光地です。しかし、新型コロナウイルス感染症の流行で、伊豆をはじめとする観光地は客足が減り、大きな打撃を受けています。そんな中、伊豆を少しでも盛り上げようと、伊豆のレジャー施設『熱川バナナワニ園』が、あるプロジェクトを始動させました。園内で育ったバナナを使用した、特製ビールが爆誕!熱川バナナワニ園とは、温泉熱を利用し、ワニの飼育や熱帯植物の栽培をする伊豆町の施設です。園内では動植物の展示のほかに、約20種類ものバナナを育てていることも有名ですよね。そんな熱川バナナワニ園が、2021年3月15日から完熟バナナを使用した、フルーツビール『伊豆バナナワニIPA』を販売することを決定しました!「伊豆の魅力を最大限に発揮して、多くの人に楽しんでもらいたい!」という想いから、伊豆のクラフトビールメーカー『反射炉ビヤ』の協力のもと、実現したそうです。園内で栽培し、1本1本手作業で収穫された、こだわりの完熟バナナを使用。香り華やかでジューシーなフルーツビールとなっています。使われているバナナの品種は、『仙人蕉』『プラタ』『ウェーレンスー』『小型ビルマバナナ』『アイスクリームバナナ』の5種類です。フルーツビールのため、ビールが苦手な人でも飲みやすいかもしれませんね。熱川バナナワニ園の想いがつまった、こだわりのビールを味わってみてはいかがでしょうか!商品名:伊豆バナナワニIPA販売開始日:2021年3月15日販売先(予定):熱川バナナワニ園フルーツパーラー、反射炉ビヤ公式ネットショップ、反射炉物産館たんなん、反射炉ビヤレストランほむら、Hansharo Beer Stand※全国の酒店、ビール専門店にも出荷開始予定grapeでは、コロナ禍における企業や人々の奮闘を紹介する記事を、特集という形でまとめています。よろしければご覧ください。grape『日本がんばれ応援団』特集[文・構成/grape編集部]
2021年03月08日川のほとりで静かに暮らす男たちの、しょっぱく甘い、切なくて笑える日々を描く「川のほとりで」。この度、本作の脇を固めるフルキャストが発表された。多摩川の河川敷にブルーシートの小屋を作って暮らしている通称トシちゃん(綾田俊樹)とBB(ベンガル)。朝は4時から街中で缶集め、夜は電気代節約のために7時には寝るという毎日。のんきに日々暮らしているが、「俺たちは自活するホームレスだ!」というプライドは持っている。そんな2人のもとに、ある小劇団の若手女優ナオが訪ねてくる。次の公演でホームレスのリーダーと恋に落ちるヒロインを演じるので取材をさせてほしいと言うのだ。そして、3人の長い夜が始まった…。本作は、東京・下北沢を拠点とした劇団・東京乾電池の綾田俊樹×ベンガルの伝説的演劇ユニット“綾ベン企画”の舞台「川のほとりで3賢人」をベースに、完全オリジナルストーリーで展開されるホームレスコメディ。本作の舞台となる多摩川河川敷の住人として、BBの家に躊躇なく踏み込み居座る国籍不詳の謎の女“ペマ子”を小泉今日子。河川敷のリーダー的存在“チャメさん”を岸部一徳。ホームレス界のジャンヌダルク“聖さん”を倍賞美津子。舞台版で女ホームレス・馬場マチコを演じた広岡由里子は、同キャラクターで登場。さらに、彼らを取り巻くキャラクターとして、小劇団の女優で、トシちゃんとBBを取材しにやってくるナオを成海璃子。川でトシちゃんとBBが出会う、不思議な青年・鈴木を山田裕貴。区役所福祉課の職員・佐藤を山内圭哉。結婚の報告のため、行方不明の父チャメさんを訪ねてくる娘・優子を臼田あさ美。チャメさんのもとに突如現れる、食品加工会社の経営者・桜井を瀧川鯉昇が演じる。WOWOWオリジナルドラマ「川のほとりで」は4月2日より毎週金曜日23時~WOWOWプライム&WOWOWオンデマンドにて放送・配信(全6話・第1話無料放送)。(cinemacafe.net)
2021年03月04日