「小西亜希子」について知りたいことや今話題の「小西亜希子」についての記事をチェック! (1/5)
女優の矢田亜希子が23日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「朝から本当楽しすぎましたー!」矢田亜希子がラヴィットに出演!友人のかのさんと赤ちゃんと過ごした時間を報告した。「なんて可愛い赤ちゃんなの?!きゅんきゅんが止まらなかった」と抱っこした時の感動を語り、「本当に可愛いが止まりません!」と赤ちゃんにすっかり癒された様子を綴った。投稿には、「かのちゃんの赤ちゃんではありません」とフォローも添えられている。 この投稿をInstagramで見る 矢田亜希子(Akiko Yada)(@akiko_yada)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいね!が寄せられ、「亜希子さん、今日もキレイ!」「久々の癒しの時間、良かったですね」といったコメントが多数寄せられた。友人との再会や赤ちゃんとのひとときに、矢田の笑顔がさらに輝いた一日となったようだ。
2025年01月23日女優の矢田亜希子が20日、自身のインスタグラムを更新。【画像】矢田亜希子が久々のヘアカットですっきり!「久しぶりのきなちゃん」と愛犬きなこちゃんとのツーショットを投稿した。ふわふわの毛並みと愛らしい表情が印象的なきなちゃんの写真に、ファンからのコメントが殺到している。 この投稿をInstagramで見る 矢田亜希子(Akiko Yada)(@akiko_yada)がシェアした投稿 「きなこちゃん元気そうで良かった」「癒される」「可愛すぎる」といった声が多数寄せられ、矢田ときなこのコンビに心を打たれるファンも。矢田の自然体な投稿には、「こんなにアップで綺麗なの凄い」と彼女の美しさを讃えるコメントや、ペット談義も盛り上がる形となった。久しぶりの登場ながら、きなちゃんの人気ぶりが際立った今回の投稿。これからも二人の癒しの時間が見られることに期待が高まる。
2025年01月19日女優の矢田亜希子が17日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】矢田亜希子、2025年の幕開けに笑顔で新年の挨拶「今年もよろしく!」「久しぶりすぎた!」と綴り、2枚の写真を公開した。なんと、2カ月間ヘアカットをしていなかったという。続けて「久々全体に整えていただきすっきり♀️」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 矢田亜希子(Akiko Yada)(@akiko_yada)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「気分あがりますよね❤️私も美容院近々行こうと思います✂」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2025年01月17日俳優の矢田亜希子(46)が16日、自身のインスタグラムを更新。「横浜デート」と書き出し、私服姿のプライベートショットを公開した。「相手は親友さをり」と紹介し、解放的な笑みを浮かべたショットなど8枚の写真をアップ。ハッシュタグでは「#1カ月ぶりに自分でメイクしたw #といってもたいしたメイクではありません」とセルフメイクであることも明かした。オフを満喫する様子に「可愛い いつまでも素敵」「めっちゃ綺麗です」「奇跡の40代」「セーターもすごく似合ってます」「HAPPY写真ありがとうございます」などのコメントが寄せられている。
2025年01月17日俳優の矢田亜希子(46)が14日、インスタグラムを更新し「やっと、、、家族みんなで初詣へ行けました!!」と報告した。「これで矢田家の新年がスタート!!て感じです」(原文ママ)とつづり、愛犬ら家族との思い出を写真と動画でシェア。「何も変わらぬいつもの日常を家族と過ごせることに感謝しかないです」と絵文字でありがたそうに手を合わせた。コメント欄には「矢田さんすごい楽しそう」「可愛い過ぎるよぉ~」「もなちゃんやご家族の皆さんと今年の初詣に行くことが出来て良かったですね。今年一年が、亜希子さんにとっても息子さんにとっても皆さんにとって笑顔溢れる一年となりますように願っております」など、さまざまな声が寄せられている。
2025年01月14日俳優の芳根京子が主演を務める、TBS系火曜ドラマ『まどか26歳、研修医やってます!』(毎週火曜後10:00)が14日にスタートする。今回は、小西桜子が演じる横川萌を紹介する。本作は、水谷緑著『まどか26歳、研修医やってます!』『あたふた研修医やってます。』『離島で研修医やってきました。』(KADOKAWA刊)を原作に、“お医者さんだって、幸せになりたい!”と願う主人公の研修医が、令和の働き方改革で変わりゆく医療現場で、「研修医はお客様」と皮肉を言われ戸惑いながらも、ベテラン医師たちの試練に立ち向かい、同期の仲間たちと励まし合って、医師として女子として、人生と向き合う濃厚な2年間を描いた成長物語である。小西桜子が演じる横川萌は、まどかの研修医仲間。まどかたちとは違い女子医大出身。「女医はモテない」という定説を裏切るゆるふわ系のモテ女子だが、現実主義な一面も持っている。どんなに忙しくてもメイクはバッチリで、男性のあしらい方がうまく思わせぶりな態度を取るが、本人に悪気はない。自由な価値観で育った自己肯定感高めの女子。
2025年01月12日俳優の小西詠斗が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】俳優・小西詠斗、2nd写真集のタイトルと表紙を解禁!こちらを見つめる姿にドキドキが止まらない!「⛩️✌良いお正月でした!」と綴り、最新ショットを公開。厳島神社や牡蠣など地元広島での写真をアップし、充実したお正月を過ごせたことを明かした。 この投稿をInstagramで見る 小西詠斗(@eito.konishi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「今年も可愛い、かっこいい写真楽しみにしてます〜」、「牡蠣美味しそうで羨ましい〜」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2025年01月08日俳優の矢田亜希子(46)が26日、自身のインスタグラムを更新。二の腕をスラリとのぞかせたエレガントなドレス姿を披露した。矢田は「クリスマスイヴの生放送の時の衣装です」と記し、24日に放送された『生放送!今年最も愛された昭和の名曲グランプリ2024~全国民の生投票で大賞を決定~』(テレビ朝日系)に出演した際のオフショットをアップ。黒のロングドレスから肩や二の腕があらわになったバストアップ・全身ショットのほか、動画も披露した。この投稿に「リアル天使」「美女はっけん!」「綺麗過ぎて女神様にしか見えません」「鼻血出そうなくらいに美人です!」などの声が寄せられている。
2024年12月26日女優の矢田亜希子が10日、東京・表参道ヒルズで行われたJO MALONE LONDON「“A Christmas Special” ポップアップイベント」フォトコールに出席した。英国発ライフスタイルブランド「ジョー マローン ロンドン」は、12月13日から12月25日まで、表参道ヒルズ本館B3F スペース オーにてクリスマスまでの期間限定“A Christmas Special(クリスマス スペシャル)” ポップアップイベントを開催。イベントに先立ち、豪華ゲストが登場するフォトコールが行われた。矢田はデコルテあらわな赤のロングドレス姿で登場。「素敵な空間でいよいよクリスマスシーズンが来たなと心がワクワクしました。このツリー最高に素敵だなとキュンキュンしちゃいました」と笑顔で感想を語った。
2024年12月10日女優の矢田亜希子が6日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】矢田亜希子、リンドバーグとの夢の瞬間に感激!朝から感動のラヴィット「銀杏を眺めながらお散歩♪」とのコメントとともに、秋の風情あふれる写真を投稿した。背景には黄金色の銀杏や神社の参道らしき風景が写り、晩秋の空気感が伝わる一枚となっている。 この投稿をInstagramで見る 矢田亜希子(Akiko Yada)(@akiko_yada)がシェアした投稿 ファンからは、「綺麗な風景ですね!」「亜希子さん可愛い!」といった感想が寄せられ、「優雅なひととき」「寒くなかったですか?」と気遣う声も。さらに「ここ神楽坂から近いですよね」「ニューバランスの靴も素敵!」といった投稿内容に注目するコメントや、「龍雲が背後に!縁起がいい」と話題になる声も見られた。銀杏並木を歩く矢田の優雅な姿は、ファンに癒しと季節感を届ける投稿となった。
2024年12月06日女優の矢田亜希子が4日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】矢田亜希子、11/28放送の『ダウンタウンDX』出演を告知!ファンから「奇跡の40代」の声出演した「ラヴィット!」での感動的な出来事を振り返った。共演者の平子祐希の誕生日祝いのサプライズとして、なんとリンドバーグが登場。「小6の頃からウォークマンで聴き続けた憧れの方々。夢を見ているのかと思いました」と感激の様子を綴った。 この投稿をInstagramで見る 矢田亜希子(Akiko Yada)(@akiko_yada)がシェアした投稿 ファンからは「リンドバーグの登場は鳥肌!」「私も初めて行ったライブがリンドバーグでした」「矢田さんの感動が伝わってきてこちらも泣きそう」といった共感の声が続出。「今日も綺麗でした!」「衣装も髪型も素敵」と、矢田のビジュアルを褒めるコメントも寄せられている。朝から特別な体験を共有した矢田亜希子。自身が語る「最大のサプライズ」はファンにとっても忘れられないエピソードとなったようだ。
2024年12月04日現代の日本において、風景画の可能性を拡張している画家のひとりである小西真奈の美術館における初の大規模な個展『小西真奈Wherever』が、12月14日(土)から2025年2月24日(月・祝)まで、東京の府中市美術館で開催される。1968年に東京都で生まれた小西真奈は、1993年からアメリカの美術大学に留学。卒業後、メリーランド・インスティテュート・カレッジ・オブ・アートに進学し、ニューヨークスクールの画家グレース・ハーティガンの指導を受けた。帰国後の2006年に「VOCA賞」を受賞。雄大な景観を大画面に収め、隅々まできっちり描き込んだ理知的な絵画で注目を集める。写真にも似た客観的な描写は、個人的な思い入れを感じさせず、穏やかに人々の記憶に語りかけてくるものだった。《Untitled》2023年作家蔵2010年代に兆しが見えた小西の作風の変化は、2020年代初頭のコロナ禍の時期に決定的なものになる。隔離生活を余儀なくされたこの時期、都内の自宅から歩いて行ける都立公園や付属の温室、あるいは近所を流れる小川を訪れて風景を描くようになると、対象との距離が縮まった。筆運びは即興的でおおらかになり、色は感覚的に選ばれるようになった。こうして生み出されたのが、観る者の緊張を解くような、軽やかさとやさしさを魅力とする作品群だった。今回の個展では、VOCA賞の受賞作である《キンカザン1》と《キンカザン2》の2点をはじめ、2000年代に評価を決定づけた大画面の代表作を精選して展示するとともに、近作と新作を多数紹介する。近作や新作は主に自宅近くで描かれた風景画で、半分以上が初公開。油彩画が約80点、鉛筆・水彩画が約20点、総数約100点を予定する大個展となる。《キンカザン2》2005年第一生命保険株式会社蔵小西の絵画は写真にも似て、観る者の記憶に語りかけてくる。実在する風景でありながら、その場所を訪れたことがなくとも、なぜか多くの人が懐かしさを感じるのだ。どこででもあり、どこででもないような場所を散策する——そんな誘いが、展覧会タイトルの「Wherever」から感じられる。<開催概要>『小西真奈Wherever』会期:2024年12月14日(土)〜2025年2月24日(月・祝)会場:府中市美術館2階企画展示室時間:10:00~17:00(入場は16:30まで)休館日:月曜(1月13日、2月24日は開館)、12月29日(日)~1月3日(金)、1月14日(火)料金:一般800円、大高400円、中小200円公式サイト:()
2024年11月26日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「豚肉と野菜のヘルシー蒸し by 杉本 亜希子さん」 「ニンジンのゴマ揚げ」 「厚揚げのカブのおろし和え」 の全3品。 豚肉の旨味と野菜の甘みをシンプルに味わえる蒸し物をメインに、ほっとする和の献立です。 【主菜】豚肉と野菜のヘルシー蒸し by 杉本 亜希子さん 調理時間:20分 カロリー:459Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 豚バラ肉 (薄切り)200~250g 塩コショウ 少々 白菜 1/8株 モヤシ 1袋 ニラ 1/4束 マイタケ 1/2パック ポン酢しょうゆ 適量 一味唐辛子 適量 【下準備】 豚バラ肉は食べやすい大きさに切り、塩コショウをする。白菜は食べやすい大きさの削ぎ切りにする。モヤシはサッと水洗いする。 ニラは根元を少し切り落とし、長さ4~5cmに切る。マイタケは石づきを取り、食べやすい大きさに分ける。 【作り方】 1. 蒸し器に白菜、モヤシ、ニラ、マイタケを重ねて入れ、さらに豚バラ肉をかぶせるようにのせる。 2. 蒸気が上がった蒸し器で豚バラ肉に火が通るまで蒸し、ポン酢しょうゆ、一味唐辛子をかけていただく。 【副菜】ニンジンのゴマ揚げ ニンジンの甘味がおいしい、サクサクッとした揚げ物です! 調理時間:15分 カロリー:265Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) ニンジン 1~2本 白ゴマ 大さじ1.5~2 <衣> 卵 1個 片栗粉 大さじ2 小麦粉 大さじ2 鶏ガラスープの素 小さじ1 揚げ油 適量 塩 少々 【下準備】 ニンジンは皮をむき、幅5mmの斜め切りにし、さらに棒状に切る。 ボウルで<衣>の材料を混ぜ合わせる。 揚げ油を170℃に予熱しておく。 【作り方】 1. <衣>のボウルにニンジンと白ゴマを加えて和え、170℃の揚げ油に食べやすい量ずつ入れ、揚げる。器に盛り、塩をかける。 【副菜】厚揚げのカブのおろし和え やさしい口当たりのカブで上品な一品に! 厚揚げは焼く事で香ばしさUP! 調理時間:10分 カロリー:126Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 厚揚げ 1~2個 カブ 1~2個 ユズ皮 (すりおろし)適量 しょうゆ 適量 【下準備】 カブは皮をむいてすりおろす。 カブは皮を厚めにむくと、でき上がりの食感が良くなります。 【作り方】 1. グリルに厚揚げを並べ、焼き色がつくまで焼き、食べやすい大きさに切る。 2. (1)とカブを和えて器に盛り、ユズ皮を散らしてしょうゆを添える。
2024年11月24日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「簡単キムチチャーハン by 杉本 亜希子さん」 「ぷりぷりホタテのオイスター炒め」 「卵とマイタケのトロミスープ」 の全3品。 チャーハンにオイスター炒め! しっかりとした味のメニューです! 【主食】簡単キムチチャーハン by 杉本 亜希子さん パパっと簡単にできて、お腹満たされるキムチチャーハン。白菜キムチとニラを加えたパンチのある味わいです。 調理時間:20分 カロリー:562Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) ご飯 (炊きたて)茶碗2~3杯分 溶き卵 2個分 白菜キムチ 100g ツナ (缶)70g ニラ 1/4束 ニンジン 1/4本 コチュジャン 小さじ1~1.5 ゴマ油 小さじ2 サラダ油 小さじ2 白ゴマ 小さじ1 【下準備】 白菜キムチは大きい場合はザク切りにする。ツナはザルに上げ、油をきる。ニラは幅2cmに切る。ニンジンは皮をむき、5mm角に切る。 【作り方】 1. フライパンにゴマ油を強火で熱し、溶き卵を流し入れてご飯を加え、パラパラになるまで炒め合わせ、いったん取り出す。 2. フライパンにサラダ油を足し、強火でツナ、ニラ、ニンジンを炒める。全体に炒められたら、白菜キムチを加えてさらに炒める。 3. コチュジャンを加えて全体にからまったら、(1)のご飯を加えてサッとまんべんなく炒め合わせる。器に盛り、白ゴマを振る。 【副菜】ぷりぷりホタテのオイスター炒め 片栗粉をまぶしたホタテとほうれん草のしっかり味の炒め物です。ご飯がすすむ味です! 調理時間:15分 カロリー:135Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) ホタテ (ゆで)8~10個 片栗粉 適量 白ネギ 1/2~1本 ホウレン草 1/2束 塩コショウ 少々 バター 10g <調味料> 酒 小さじ2 しょうゆ 小さじ1/4~1/2 砂糖 小さじ1 オイスターソース 小さじ1 【下準備】 白ネギは縦半分に切り、さらに斜め薄切りにする。 ホウレン草は熱湯でサッとゆでて水に取る。粗熱が取れたら水気を絞り、長さ4cmに切って塩コショウをする。 【作り方】 1. フライパンにバターを中火で熱し、白ネギを炒める。しんなりとしたら、片栗粉をまぶしたホタテを加え、焼き色がつくまで焼く。 2. (1)に<調味料>の材料を加え、サッとからめる。器にホウレン草と共に盛り合わせる。 【スープ・汁】卵とマイタケのトロミスープ 片栗粉でトロミをつけたスープは口当たりがよく冷めにくいですよ。 調理時間:10分 カロリー:58Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 溶き卵 1個分 マイタケ 1/2パック <スープ> 鶏ガラスープの素 小さじ1.5 水 400~450ml 酒 大さじ1 <水溶き片栗> 片栗粉 小さじ2 水 大さじ1.5 塩コショウ 少々 【下準備】 マイタケは石づきを切り落とし、細かく裂く。<水溶き片栗>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. 鍋に<スープ>の材料を入れて中火にかけ、煮たったらマイタケを加えて1分煮て、<水溶き片栗>でトロミをつける。 2. (1)に溶き卵をまわし入れ、卵がふんわりと浮かんできたら塩コショウで味を調え、器に注ぐ。
2024年11月23日女優の矢田亜希子が、21日インスタグラムを更新した。【画像】矢田亜希子、愛犬たちと冬支度ショット公開!ファンから「可愛すぎる」と絶賛の声自身が出演ドラマの情報を公開。11月25日(月)20時よりテレビ東京系列で放送される『今野敏サスペンス 警視庁強行犯係 樋口顕 ―遠火―』への出演が決定した。投稿には「大好きな大先輩御三方と」と、共演陣への感謝の気持ちも添えられている。 この投稿をInstagramで見る 矢田亜希子(Akiko Yada)(@akiko_yada)がシェアした投稿 このシリーズは、ファンの間でも人気が高く、矢田がどのような役柄で作品に新たな魅力を与えるのか注目が集まっている。投稿を見たファンからは、「シリーズが楽しみで仕方ない!」や「亜希子さんの出演でますます期待!」といった喜びの声が寄せられている。この秋、サスペンス好き必見のドラマに登場する矢田亜希子。その存在感あふれる演技に期待が高まる!
2024年11月21日女優でタレントの矢田亜希子が、10日インスタグラムを更新。【画像】矢田亜希子、冬ファッションで魅力全開!カシミヤコーデが「可愛すぎ」と話題に愛犬アディくんとモナちゃんの冬支度ショットを披露。アディくんもモナちゃんもすっかり冬仕様で、矢田自身もダウンジャケットを羽織り「冬どうするの?」とほのぼのしたコメントが。投稿ではラブラドールのアディくんがうっとりとした表情、トイプードルのモナちゃんが可愛い冬服を披露。暖かそうな姿に矢田の親愛が溢れている。彼女のトレードマークのキャップ姿もファンの間で話題に。 この投稿をInstagramで見る 矢田亜希子(Akiko Yada)(@akiko_yada)がシェアした投稿 コメント欄には「アディくんの表情がたまらない」「亜希子さんも犬も素敵すぎる」といった声が溢れ、「冬支度完璧で癒される!」と愛犬との心温まる交流が多くの共感を呼んでいる。
2024年11月11日女優でタレントの矢田亜希子が9日インスタグラムを更新。【画像】矢田亜希子"〇〇と背比べ"が話題に!カシミヤコーデ姿を公開し、「すっかり冬服着てる」と季節感あふれる投稿をアップ。シンプルながらも上品な着こなしで、フォロワーたちから「綺麗すぎる!」「今日も美しい」と称賛の声が殺到。 この投稿をInstagramで見る 矢田亜希子(Akiko Yada)(@akiko_yada)がシェアした投稿 コメント欄には「亜希子さんのカシミヤ愛、伝わる!」「冬でも暖かそうで素敵!」といった共感の声や「カシミヤ亜希子に改名してもいいくらい似合う!」などユーモアある応援も。ファンにとって、彼女の冬コーデは心まで温まる一枚となった。
2024年11月10日女優の矢田亜希子が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】矢田亜希子、愛犬と海デート!絶景の江ノ島にファンからも「癒される」と歓声!!「背比べしてみました」と綴り写真をアップ。葛西臨海水族館の"マグロとせいくらべ"パネルの横に矢田の姿が!少し厚底気味の黒のブーツを履いているため170cmよりも少し超えているように見える矢田に、思ったよりも身長が高いことにびっくり!そして楽しそうに微笑む爽やかな笑顔にファンうっとりだ。 この投稿をInstagramで見る 矢田亜希子(Akiko Yada)(@akiko_yada)がシェアした投稿 この投稿に多くのいいねの他、「亜希子さん可愛い」「おっきいですね可愛すぎる大好きです❤️」「矢田さん思ったよりも身長高くてびっくりです!」などのコメントが寄せられている。
2024年11月05日10月24日、女優・矢田亜希子がInstagramで、TBSの人気番組『ワールド極限ミステリー』に出演することを告知。【画像】矢田亜希子、ラヴィット出演で話題!贅沢ショコラ体験&えんりこちゃんとの感動エピソード投稿では、彼女が身に纏ったワンピース(Paul Smith)やスカート(Allureville)、ジュエリー(Georg Jensen)の洗練されたコーディネートが紹介され、ファンからは「センスもスタイルも抜群!」と絶賛の声が寄せられている。番組出演に合わせ、彼女の美しさが際立つファッションが話題を呼び、「とても素敵」とのコメントが殺到。 この投稿をInstagramで見る 矢田亜希子(Akiko Yada)(@akiko_yada)がシェアした投稿 視聴者は番組だけでなく、彼女のコーディネートにも目を奪われたようである。
2024年10月25日女優の矢田亜希子が14日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】矢田亜希子、テレビ出演でファンから「綺麗すぎ!」と大絶賛!コストコロケで新たな魅力「菜摘さんからお知らせいただき、絶対に絶対に観に行きたかった #梅沢富美男研ナオコ特別公演 を拝見しましたーーー❣️」と綴り、5枚の写真をアップ。面白く、楽しい時間を過ごせたようで、3時間半の公演があっという間に感じられたとのことだ。 この投稿をInstagramで見る 矢田亜希子(Akiko Yada)(@akiko_yada)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「楽しい時間を過ごせて羨ましいです」「亜希ちゃん!メチャクチャ可愛いよ」といったコメントが寄せられている。
2024年10月15日矢田亜希子が10日、自身のインスタグラムを投稿した。【画像】矢田亜希子、愛犬きなちゃんとの久々ショットにファンから「可愛すぎる!」の声「とんかつ食べました」と綴り、最新ショットを投稿。美味しそうなとんかつを楽しむ様子が伝わり、食欲をそそる投稿である。 この投稿をInstagramで見る 矢田亜希子(Akiko Yada)(@akiko_yada)がシェアした投稿 ファンからは「美人」や「美味しそうですね☺️」とコメントが寄せられた。
2024年10月10日矢田亜希子が10月3日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】矢田亜希子寒暖差に驚き!夜はデニムジャケットが必須の季節到「今週もラヴィット!ありがとうございました‼︎」と綴り、最新ショットを公開した。「昨日はも2時間まるまるオープニングw楽しすぎた時間」と締め括った。 この投稿をInstagramで見る 矢田亜希子(Akiko Yada)(@akiko_yada)がシェアした投稿 ファンからは多くのいいねが寄せられた。
2024年10月03日日本の女優、タレントの矢田亜希子が12日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】矢田亜希子『こびとづかん』の最新作を手に取ってワクワクが止まらない「今日は一日中打ち合わせからの会議を。お昼を食べそびれて夜ご飯1食になってしまいましたが、美味しいディナーでお腹いっぱいいっぱい❣️」と綴り、複数枚の最新ショットを公開した。ハイセンスなソファーに腰を預けた矢田は、まるで気高さと美しさを同時に備えたかのよう。なお画像ラストではエレベーター内での、貴重なメガネ姿も見られるのでぜひすべてチェックしておこう。 この投稿をInstagramで見る 矢田亜希子(Akiko Yada)(@akiko_yada)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「からキレイやと思ってましたが、最近もの凄くキレイですね」「亜希子ちゃん今日もキレイだよ」といったコメントが寄せられている。
2024年09月13日ミュージカル『黒執事』の中で、執事と若き当主としてバディを組んでいる立石俊樹さんと小西詠斗さん。じつは旅バラエティ『発酵男子』でも共演しているおふたり。初演から仲はさらに深まり、このたび再演に挑みます。左から小西詠斗さん、立石俊樹さん――『黒執事』は、12歳にして名門貴族の当主となったシエルと、完璧な執事のセバスチャンが、英国の裏社会で起きた事件を解決していく物語です。シエルは自分をひどい目に遭わせた者への復讐を果たすために自らの魂と引き換えに悪魔であるセバスチャンと契約しているという関係性。おふたりは2021年にミュージカル『黒執事』にセバスチャンとシエルとして初参加しましたが、初対面のときの印象は覚えていますか?立石俊樹さん(以下、立石):じつは初対面は『黒執事』より前で、僕と詠斗が出演していたイベント会場だったんです。そのとき詠斗が初対面だったのにわざわざ挨拶しに来てくれて、なんていい子なんだって思ったのが最初で。小西詠斗さん(以下、小西):そのとき俊くんを見て、こんな王子様みたいな人がいるんだって思ったのを覚えています。キラキラしていたし、丁寧に接してくださって優しいオーラが半端なかったです。『黒執事』で初めて共演したときも優しかったし、何より稽古で歌ったときに、間近であんなに上手な歌を聴いたことがなかったので衝撃を受けました。僕はミュージカルの経験がほとんどなくて、歌に苦手意識もあったんですけど、俊くんが優しく教えてくれて、歌って楽しいんだなって思えたのが大きかったです。立石:それは僕もめっちゃ嬉しかった。最初は苦手意識の方が強かった詠斗が、必死に歌と向き合って、僕にもいろいろ聞いてきてくれて、気づいたら楽屋で楽しそうに歌を口ずさんでいたりして。苦手意識を克服するって技術よりも大変なことだから。詠斗は年下だけど、しっかりしているんだよね。前回、僕が初座長でいろんなことを考えすぎちゃってたんだけど、詠斗がシエルとして座組みの真ん中にいてくれる感じがしたんだよね。前回の寄宿学校編はとくにシエルの方がいろんな人物と絡むから、芝居で物語を引っ張る部分を担ってたと思うし。すごく頼りになってくれてたなと。小西:自分では、全然できていない感じがするし、僕は俊くんに頼ってばっかりだった印象だけど。でも俊くんと共演してみて徐々に気づいたことがあって、ポヤポヤしているというか、マイペースだし、なんかちょっと…変?立石:少し自覚はある(笑)。年々、こういうことを言ったら周りが変な反応をするだろうなってことが薄々わかってきた。小西:前回の『黒執事』大千穐楽のカーテンコールで、カンパニーのことをカンパチと言い間違えて…。立石:そうそう(笑)。あれは重圧から解放された安心感で…。小西:自分でツッコんでたよね。「カンパチってなんだよ」って。立石:「カンパチは好きですけど…」みたいなこと言って(笑)。――翌年には、ふたりが全国各地を訪れさまざまな発酵食品の魅力に触れてゆく旅番組『発酵男子』も始まりました。立石:それが今やシーズン3まで続いているんだから嬉しいです。小西:基本的に番組の進行を俊くんがやってくれていて…。立石:(大爆笑)小西:なに笑ってるんですか!?立石:全然進行してないけどね。逆に言わなきゃいけないことを僕が忘れてると詠斗がちゃんとフォローしてくれているし、自由にやりすぎちゃうと軌道修正してくれるし。たまに共倒れになるときもあるけど(笑)。番組の制作スタッフさんたちとも仲が良くて、いいチームでやらせてもらっています。小西:ロケバスでの移動中、俊くんがプロデューサーさんをよく隠し撮りしてる。変な表情のとか。立石:すごいドアップとかね。でもそれ、詠斗がけしかけてくるときも結構あるんだけど…。小西:(笑)――今回、’21年に上演したミュージカル『黒執事』~寄宿学校の秘密~の再演が控えていますが、お互いの見どころと再演に向けての意気込みを伺えますか?小西:俊くんはプライベートだとフワフワ感ありますけど、セバスチャンとして決めてくれるところはバシッと決めてくれるところですね。そのうえで悪魔的な怖い部分もしっかりあるのがすごい。立石:僕、詠斗のシエルが、過去を思い出して悲痛な叫びを上げるときの、感情の最大値の持っていき方がすごいなと思っているんだよね。悲痛のレベルが高いというか。悲痛であるほどセバスチャンの登場に安堵感も大きくなるから、出てき甲斐があった。あと、日常の場面も楽しかったよね。お洋服直したりケーキ食べたり。小西:寄宿学校に潜入捜査するのに先生と生徒になりきってるときと、執事と主人に戻ったときとのギャップも楽しかったよね。立石:お互いちょっとニヤッとしたりして。ただ、セバスチャンは悪魔でミスしないですが、僕は人間だから毎回完璧にこなすのが大変で。シエルは命令するだけだからいいなって思ってた(笑)。小西:悪態つきまくっていますし。でもセバスチャンもたまに契約のことを持ち出してきて怖いです。立石:でもそういうお互いの見えないスリリングなやり取りも『黒執事』の面白さだよね。今回のお話は、個性的なキャラクターたちがたくさん登場してきて、ワクワクしてもらえると思います。あと歌だったりダンスだったり殺陣だったり、舞台ならではの面白さもありますし。小西:僕はやっぱりシエルとセバスチャンの関係から目が離せないです。仲良さそうに見えて、魂を食べるというとんでもない契約を結んでいたり、笑えるシーンもありながらゾワッとさせるのも面白いなって。あと今回のエピソードではシエルがぶりっ子しているのも見どころです。立石:僕は先生だけでなく生徒にも扮しますので…。小西:あそこめっちゃ面白い!立石:時間を置いての再演だから、今回はさらにお芝居部分を詰めて濃いものにしていきたいね。小西:今の関係値だからこそ深められる部分もあると思いますので楽しみにしていただきたいです。ミュージカル『黒執事』~寄宿学校の秘密 2024~9月7日(土)・8日(日)兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホールS席1万2500円、A席9000円、B席5000円9月21日(土)~29日(日)TOKYO DOME CITY HALLS席1万2000円、A席8000円原作/枢やな(掲載 月刊「Gファンタジー」スクウェア・エニックス刊)脚本/Two hats Ltd.演出/松崎史也出演/立石俊樹、小西詠斗、神里優希、栗原航大、塩田一期、定本楓馬、伊藤裕一、伊勢大貴、上田堪大ほかネルケプランニングたていし・としき1993年12月19日生まれ、秋田県出身。最近のおもな出演作に、ミュージカル・ピカレスク『LUPIN~カリオストロ伯爵夫人の秘密~』、ミュージカル『VIOLET』『浜村渚の計算ノート』などがある。シャツ¥46,200(CINOH/untlim TEL:03・5466・1662)ベスト¥33,000(CONFIANCE/JOYEUX TEL:03・4361・4464)パンツ¥33,000(KHONOROGICA/HEMT PR TEL:03・6721・0882)リング¥15,400(20/80/HEMT PR)その他はスタイリスト私物こにし・えいと2000年1月21日生まれ、広島県出身。W主演を務めるドラマ『タカラのびいどろ』(BS朝日ほか)が現在放送中。10月に出演舞台『「進撃の巨人」‐the Musical-』のNY公演、その後日本での凱旋公演も決まっている。シャツ¥44,000(GALAABEND/3RD[i]VISIONPR TEL:03・6427・9087)左手のリング¥44,000(MARIHA TEL:03・6459・2572)右手のリング¥29,700(e.m./e.m. 青山店 TEL:03・6712・6797)その他はスタイリスト私物※『anan』2024年8月28日号より。写真・小笠原真紀スタイリスト・能城 匠ヘア&メイク・中元美佳(立石さん)Hyo(小西さん)撮影協力・アンティークスVioletta青葉台本店構成、取材、文・望月リサ(by anan編集部)
2024年08月27日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「隠し味が決め手!シーフードカレー by杉本 亜希子さん」 「ゴーヤとソーセージの炒め物」 「ガーリックポテトサラダ」 「冷凍ブドウ」 の全4品。 メインはシーフードの旨味がギュッと詰まったカレー! デザートはブドウで後味サッパリ! 【主食】隠し味が決め手!シーフードカレー by杉本 亜希子さん 調理時間:40分 カロリー:800Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) シーフードミックス (冷凍)200~250g 玉ネギ 2個 ニンジン 1/2~1本 ニンニク (みじん切り)1片分 ショウガ (みじん切り)1片分 クミンシード 小さじ1 水 600ml 白ワイン 30ml カレールウ 110~120g サラダ油 大さじ1 ご飯 (炊きたて)茶碗2~3杯分 【下準備】 玉ネギは縦幅1cmのくし切りにする。 ニンジンは皮をむき、すりおろす。 カレールウはザク切りにする。 【作り方】 1. フライパンにサラダ油を弱火で熱し、ニンニク、ショウガ、クミンシードを炒める。香りがたってきたら、玉ネギを加えて炒め、全体に炒められたらニンジンを加え、さらに炒め合わせて煮込み鍋に入れる。 2. 同じフライパンに水を入れて強火にかけ、煮たったら(1)の煮込み鍋に入れる。カレールウも加え、溶かす。 3. (2)のフライパンにシーフードミックス(冷凍のままでOK)、白ワインを入れて中火にかける。ひと煮たちしたら煮込み鍋に入れ、焦げないように時々混ぜながら20~30分煮込む。 4. 器にご飯を盛り、(3)をかける。 【副菜】ゴーヤとソーセージの炒め物 ゴーヤをじっくり炒めるのがポイント! 調理時間:15分 カロリー:142Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) ゴーヤ 1/2~1本 ソーセージ 6本 塩コショウ 少々 オリーブ油 小さじ2~3 【下準備】 ゴーヤは縦半分に切って種を取り、幅5mmの薄切りにする。 ソーセージは斜め3~4等分に切る。 【作り方】 1. フライパンにオリーブ油を弱めの中火で熱し、ゴーヤの色が鮮やかになるまでじっくり炒める。 2. ソーセージを加えてさらに炒め、塩コショウで味を調えて器に盛る。 【副菜】ガーリックポテトサラダ ニンニクを入れる事でコクと風味がUP! 調理時間:20分 カロリー:223Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) ジャガイモ 2~3個 ニンニク 1片 ハム 2~3枚 キュウリ 1/2本 米酢 小さじ2 マヨネーズ 大さじ2~3 塩コショウ 少々 【下準備】 ジャガイモは皮ごときれいに水洗いし、皮をむいて芽を取り除く。ひとくち大に切り、水に放つ。 ニンニクは縦半分に切り、芽を取る。 ハムは半分に切り、さらに幅5mmに切る。 キュウリは端を切り落として薄切りにし、ビニール袋に分量外の塩と共に入れてからめ、しんなりしたら水気を絞る。 【作り方】 1. 鍋にジャガイモとニンニク、水をヒタヒタまで加えて中火にかける。そのまま柔らかくなるまで10~12分ゆでる(竹串がスッと刺さったらOK)。 2. ゆで上がったらゆで汁を捨てて強めの弱火にかけ、ジャガイモを転がすように鍋を振り、水分を飛ばす。熱いうちにニンニクと共にフォークでつぶし、米酢を加えて混ぜ合わせる。 3. (2)の粗熱が取れたら、ハム、キュウリを加えて混ぜる。さらにマヨネーズ、塩コショウで味を調えて器に盛る。 【デザート】冷凍ブドウ しっかりとした食事の後にオススメ! お口直しにも。 調理時間:5分+冷やす時間 カロリー:35Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) ブドウ (お好みのもの)100~150g きび砂糖 小さじ1 ミントの葉 適量 【下準備】 ブドウは皮をむく。 【作り方】 1. ブドウにきび砂糖を加え、まぶす。 2. バットにラップをしき、ブドウを1粒ずつ離して並べ、冷凍庫で凍らせる。凍ったら器に盛り、ミントの葉を飾る。
2024年08月03日音楽関連における企画製作、マネージメントオフィスを行うオフィススクワレル合同会社は、所属するシンガーソングライター・小西寛子の製作中アナログ・アルバムに収録予定の感動的な楽曲『風に揺れる雛菊』を2024年6月7日(金)よりiTunes Store他各ダウンロードサイトにて先行配信を開始いたします。「風に揺れる雛菊」ジャケット写真小西寛子による作詞・作曲の新曲フォークソング「風に揺れる雛菊」。この楽曲は、声優としても実績のある独特でとても優しい声の弾き語りで歌われています。…聴いているうちに、まるで「野原の雛菊の花があなたにそっと囁いている」かのように引き込まれていくでしょう。時に穏やかに、時に切なく、人々の心に寄り添う一曲です。そしてこの歌には、「私たちを見つめる雛菊の花の視点」が込められています。争いが絶えない今の世界で、この歌は自然の美しさとその儚さ、そして平和への希求を象徴しています。「風に揺れる雛菊」は、自然と共に生きる私たちの在り方を問いかけ、平和と希望の大切さを改めて感じさせてくれる楽曲です。心に響くこの楽曲を、ぜひ一度お聴きください。そして、共に感じ、共に歩んでいける未来への一歩となりますように。『風に揺れる雛菊』は、各ダウンロード・サイトにて6月7日より配信いたします。*本楽曲は次回アナログ・アルバムに収録予定です。●小西寛子プロフィール声優・シンガーソングライター、1975年10月26日、埼玉県川越生まれ・平塚育ち。相模女子大学短期大学部、中央大学法学部卒。NHK『おじゃる丸』をはじめ、『逮捕しちゃうぞ』『ドクタースランプ』『浦安鉄筋家族』『すごいよ!!マサルさん』『デジタルモンスター』ほか多数のアニメ、ゲームなどに主演や主要キャラクターとして出演。音楽面は、1994年のデビューからこれまでメジャーで50枚以上のCDを発売、昨今はシンガーソングライターとして活動、演奏から作詞・作曲・編曲、演奏、レコーディングまで全てこなす。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月06日アマチュア部門54名、プロ部門13組15名が出場した「第一回小西健二音楽堂ピアノコンクール」の各賞が決定しました!北海道東川町と小西健二音楽堂ピアノコンクール実行委員会共催でが3月23日(土)・24日(日)に実施した「第一回小西健二音楽堂ピアノコンクール」において、各賞が決定いたしました。このコンクールは、地域おこし協力隊として東川町で小西健二音楽堂を拠点に活動しているドートレトミシーのお二人が、東川という町らしく小西健二音楽堂らしいピアノコンクールを作りたいという思いから生まれたコンクールです。全国にピアノコンクールは山ほどありますが、年齢制限をなくし課題曲を設けず好きな曲を弾くという新しく、自由で温かいコンクールとなりました。23日のアマチュア部門は応募者59名(当日参加者54名)。東川・旭川・東神楽・美瑛・当麻・鷹栖だけでなく札幌や紋別、羅臼など遠方からも参加がありました。年齢は5歳から66歳まで。課題曲も年齢制限も無く5分以内で自分の好きな曲を自由に演奏するというスタイルで行い、実に多様な曲が演奏されました。アマチュア部門総合最優秀賞を受賞したのは、山本敬太さん(10歳・旭川)。総合優秀賞は、佐藤拓音さん(13歳・旭川)、伊藤遼さん(9歳・旭川)のお二人が受賞されました。アマチュア部門コンクール演奏中の様子アマチュア部門最優秀賞山本さん(中央)と審査員23日(土)18時からは、審査員7名それぞれのソロ演奏とドートレトミシーボーカル長尾匡祐と三重奏のコラボなどによるスペシャルコンサートを開催。会場は超満員で贅沢なコンサートに会場からは感嘆の声が上がりました。審査員・実行委員(ピアニスト)田中英純さん審査委員長(ピアニスト・東京音楽大学専任講師)吉田友昭さんピアノ、ヴァイオリン、チェロ三重奏とドートレトミシーボーカル長尾匡祐とのコラボ24日(日)プロフェッショナル部門では東川・旭川・紋別や横浜、東京や名古屋からも集まり、午前の室内楽部門、午後のピアノソロ部門併せて13組15名の参加者が15分の持ち時間で思い思いの曲を演奏しました。プロフェッショナル部門の最優秀賞を受賞したのは、安達莉子さん(23歳・札幌・愛知県立芸術大学大学院1年)。優秀賞はピアノ連弾の中者あゆみさん、渋谷藍香さん(32歳・旭川)、永瀧陽菜さん(19歳・岩見沢・北海道教育大学岩見沢校)、小西杏花里さん(19歳・旭川・東京藝術大学)、吉崎美桜さん(21歳・東京・桐朋学園大学)となりました。各最優秀賞受賞者にはトロフィーの他に東川米10キロ、優秀賞受賞者にはトロフィーと東川の特産品が手渡されました。プロフェッショナル部門の最優秀賞、優秀賞受賞者は小西健二音楽堂でのリサイタル出演権(日程は未定)も賞として授与。この小さな音楽堂から、受賞者や参加者の輪を通じた交流や活躍が期待されます。プロフェッショナル部門の表彰式終了後には、参加者と審査員で茶話会が行われ、自分の演奏についてそれぞれの審査員が手書きした審査票を見ながら交流を深めました。優秀賞ピアノ連弾手前から中者あゆみさん、渋谷藍香さん最優秀賞安達莉子さんプロフェッショナル部門受賞者と審査員との記念写真。小西健二音楽堂にて。アマチュア部門受賞者一覧最優秀賞山本敬太10歳旭川バッハ/フランス組曲メヌエット、ブルグミュラー/せきれい優 秀 賞 佐藤拓音13歳旭川中田喜直/元気なおどりとしずかなおどり、演奏会用練習曲伊藤遼9歳旭川ヘンデル/プレリュード、ブルグミュラー/タランテラ10歳未満部門優秀賞鈴木凛音8歳旭川森山智宏/こもれ日の散歩道。平山毅州/プリンとプルンのふざけっこTelemann/Scherzino本間晴香8歳旭川グレンダ・オースティン/華やかなワルツ加藤森湖9歳旭川湯山昭/お菓子の世界バースデー・ケーキ、バームクーヘン10代部門優秀賞池田依愛13歳旭川ショパン/ワルツ第9番「告別」変イ長調Op.69-1井上詠舞13歳旭川アルベニス/スペイン作品1665よりマラゲーニャ北川七楓12歳剣淵モーツアルト/きらきら星変奏曲(抜粋)20歳以上部門優秀賞古山文美46歳札幌ショパン/エチュードOp.10-3「別れの曲」中村敦子59歳当麻モーツアルト/ピアノ・ソナタ第11番(トルコ行進曲付き)K.331K6.300i第1楽章高見綾香45歳東川バッハ/平均律クラヴィーア曲集第1巻第13番嬰ヘ長調BWV858プロフェッショナル部門受賞者一覧最優秀賞安達莉子23歳札幌リスト/詩的で宗教的な調べより「葬送」ドビュッシー/12のエチュードより半音階のために優 秀 賞 中者あゆみ・渋谷藍香32歳旭川春畑セロリ/アストロ・ノーツ~宇宙(そら)からの手紙~永瀧陽菜19歳岩見沢北海道教育大学岩見沢校スクリャービン/幻想曲ロ短調Op.28小西杏花里19歳旭川東京藝術大学ショパン/ピアノ・ソナタ第3番ロ短調Op.58より第1楽章、第4楽章吉崎美桜21歳東京桐朋学園大学バッハ/平均律クラヴィーア曲集第2巻第2番ハ短調Bmv871ショパン/練習曲嬰ハ短調作品10-4ラヴェル/「鏡」より第4曲「道化師の朝の歌」プロフェッショナル部門最優秀賞安達莉子さんのコメントあたたかい雰囲気で素敵なホール・ピアノと共に演奏出来、とてもしあわせな1日でした。リサイタルをさせて頂けることを心より楽しみにしております。審査委員長吉田友昭氏のコメント・プロフェッショナル部門では結果発表と表彰式を行なった後すぐ、茶話会という形で参加者と審査員が1人1人演奏について話し合う。講評用紙を手渡しする。・参加者全員が、小西健二音楽堂において時間カットを行わずに演奏曲全てをお客様の前で演奏するサロンコンサート形式のコンクール審査。・コンクール期間中に審査員全員が全身全霊で演奏会を行う。日本全国、数えきれない多くのコンクールがありますが上記3点を行なっているのは東川町の小西健二音楽堂コンクールのみです。第1回審査委員長として誇りに感じております。次回はアマチュア部門も審査員1人1人とお話しできる時間を設けたいですね。ご支援をよろしくお願い申し上げます。実行委員長長尾佳子氏のコメント初めてのコンクールが無事に終了致しました。全国にピアノコンクールは山ほどあると思いますが、そんな中で東川という町らしく小西健二音楽堂らしいピアノコンクールを作りたいと考え、年齢制限をなくし課題曲を設けず好きな曲を弾くという形にしました。それぞれが自分らしい音を伸び伸びと演奏出来、学びになり、出逢いの場となるようなコンクールにとの願いを込め、賞の在り方についてもぎりぎりまで協議を重ねておりました。また、クラシックを身近に感じてもらいたいと一般の方が無料で観覧出来るようにも致しました。コンクールという形で点数を付けましたが、音楽はそれぞれの命の音を奏でるものであり、自分の音を曲の理解や日頃の練習・学びを通じて奏でられているかという事なのだと思います。今回審査員の皆さまは技術やマナーに加えまさにその点をしっかりと審査して頂き、宝のようなコメントをおひとりおひとりの審査票に記入し、プロフェッショナル部門ではご本人へ手渡して下さいました。審査員の皆さまは現役の演奏家であり学び続け進化し続けている皆さま。出演された皆様の気持ちがわかり、的確なアドバイスも出来るのではないかと考えましたが、本当にそのようになったなと感激しています。また出演された方が聞きたいことがたくさんあるのではないかと茶話会を企画しましたが、大変喜んで頂きました。今後参加して頂いた皆様全員が交流できるような場づくりも考えていきたいと思っています。ご協力頂いたすべての方へ感謝申し上げます。有難うございました。美しい大地に、美しく生きる。写真文化首都 「写真の町」 北海道上川郡東川町のオフィシャルサイトです。 : 小西健二音楽堂 : competition | レパートリーマッチング : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月12日菊池亜希子さんが綴る、人気のエッセイ連載を一冊にまとめた単行本『へそまがり』の第2弾が発売。趣味や仕事のことはもちろん、おふたりのお子さんやご主人のことなど、菊池さんらしい視点で捉えた日常が描かれています。気持ちを文字に書き留めるようになったきっかけや、子育てのことなど、日々のモヤモヤを解決してくれるお話をたっぷりお聞きしました。―著書ではご自身の日常がとても鮮やかに描かれていますが、気持ちを文章で表現するようになったきっかけを教えてください。小学一年生のときに毎日生活ノートを提出してたんですけど、担任だったおじいちゃん先生からのお返事がすごく嬉しかったんです。「すごいね」って褒めてくれるのはもちろん、「そう感じたことには理由があるはずだから考えてごらん」のようにお返事をくださって。それで、交換日記みたいにやりとりが続いて、毎日熱心に書いていた記憶があります。自分で書いて伝えることのおもしろさや、やりがいを感じていましたし、当時から起承転結をつけながら書くことを楽しんでいました。―もともと文章を書いたり読んだりすることが好きだったんですね。そうですね、母の影響があると思います。文字を3歳くらいから教えてくれて、一緒にカルタをつくってよく遊んでました。だから、幼い頃から文字が身近な存在だったんです。絵本の読み聞かせももちろん大切だけど、母としては、ひとりで本を読んでその世界を楽しむ、ということも知ってほしかったみたい。自分で本を選んで自分で読むようになると、世界が広がりますしね。それを幼い頃に母が教えてくれました。そんなこともあり、小学生になって自分で文字が書けるようになったタイミングで素敵な先生に出会い、文章を書くことがどんどん好きになっていきました。ー気持ちがぐるぐる回りがちな、中学生や高校生の頃も、文章を書いていたんですか?中学、高校の頃は日記もつけていました。恥ずかしすぎて読み返せませんけど(笑)。あの頃は、悔しかったり焦っていたり、負の気持ちがあったときに、すごくたっぷり書いているので、恥ずかしいことしか書いてないんですよね。―そういったご自身の感情はもちろん、お子さんについてのリアルな気持ちも著書にはたくさん記されていますよね。これまでの子育てを振り返ってみて、どのように感じていますか?子どもの成長も子育ての状況も子どもに対する思いも、刻一刻と変わっていくんだなと感じましたね。長女を出産してすぐの頃は、トンネルの中で出口が見えないような感覚で……。ふたりの子育てをしている今は、子どもがあっという間に大きくなってしまう、その儚さや成長する瞬間を愛でていたい、と思えるんですけどね。当時はそう思えなくて、この暗闇みたいな状況がいつまで続くんだろうと、どんよりとした気持ちで、毎日が不安でした。―その気持ちも、書き留めていたんですか?当時はすでにエッセイの連載をしていたので、気持ちはノートに書き留めていました。「悲しい」「光が見えない」と不安に感じてはいたものの、どこかで客観視する自分がいて、この気持ちは覚えておかなきゃって、本能的に書いていた気がします。授乳中だったので、寝られるときに寝た方がいいのに、書かずにはいられない衝動があったというか。赤裸々な自叙伝みたいな感じですけど(笑)。でも、おばあちゃんになったときに読み返すのが楽しみ。というのが、母や義理の母をはじめ、ひと世代上の方々に救われることがたくさんあって、子育て中に辛かったことや大変だったことを忘れずにいることで、私がおばあちゃんになったときに、大変な思いをしている人を励ましてあげられるかもしれない、そう思うんです。してもらって嬉しかったことは自分の子どもにもしてあげて、リレーのようにつなげていけたら素敵ですよね。―今は子育て真っ只中、ということで、お子さんと接するにあたって「これだけは!」と自分に課しているマイルールのようなものはありますか?できるかできないかは別として、たいていできないんですけど(笑)。大人って油断すると、その立場を利用して叱ったりしがちですよね。でも本音は子どもとはフラットな関係でいたい。だから、できるだけ対等に接するようには心がけています。そう思ってはいるものの、どうでもいいようなことでついつい叱っちゃうんですよね。「ごはんの前にお菓子食べないで!」とか。でも「なんでもあり」で寛容になりすぎると、それはそれで「しつけとは?」って考え込んじゃったりとか。もう日々葛藤です。娘とはけんかもよくしますし揉めごともしょっちゅう。でも最後は笑って終わるように心がけています。悲しい気持ちのまま一日を終えてほしくないし、悲しい顔のまま寝てほしくない。だから、言いすぎたときは、謝るようにしています。でも私へそまがりなので、それが夫にはなかなかできない。―著書でもご主人のことを書かれていますが、いい意味で適当というか。夫婦関係がすごく素敵だなと感じたのですが、その関係性を保つために、気をつけていることを教えてください。スピッツさんのスターゲイザーという曲の一節で「明日 君がいなきゃ 困る〜♪」っていう歌詞があるんです。それは肝に銘じるようにしていますね。「あなたのことが大切」「好き」「感謝の気持ちを忘れない」よりも、「いなきゃ困る」が、私にとっていちばんしっくりくるんですよね。人員配置的に、物理的にいなきゃ困るのももちろんありますけど、子育てを一緒にしていると、同じ船の乗組員というか、運命共同体というか。「いなきゃ困る」っていうのが本音なんです。自分にとっていなくなっては困る人、でもいなくなる可能性もあるし、何が起こるかもわからない。それをときどき思い出したりして「明日 君がいなきゃ 困る〜♪」って思ったりすると、やさしくなれたり、感謝もできたりしますよね。―最後に、これからお子さんと挑戦したいこと教えてください。私自身は英語に挑戦してみたいです。娘が英会話教室に通っていて、習い事というよりは、アフタースクールのような感じなんですけど。保育園以外のコミュニティで、自分の居場所を自分の力でつくれるようになってほしいと思ったのが、通わせはじめたきっかけで、私の知らないところで娘の世界がどんどん広がっていくのを見ていると、すごく眩しいですよね。それを見て「私の世界も今からだって広げられる」そう感じたんです。でも英語は未知の世界なので、娘に便乗して一緒に挑戦しようと思っています。PROFILE菊池亜希子さんモデル・俳優一男一女の母。モデルとしてデビュー後、俳優として活動の幅を広げる一方、執筆活動も注力。著書に『みちくさ』(小学館)、『またたび』(宝島社)などがある。スープブランド「野菜をMOTTO」が手掛けるフリーペーパー『whole(ホール)』の編集長も務める。『リンネル』の連載を一冊にまとめた単行本『へそまがり』(宝島社)の第2弾が好評発売中。Instagram:@kikuchiakiko_officialCHECK『へそまがりな私の、ぐるぐるめぐる日常。』著:菊池亜希子¥1,595宝島社購入はこちらから!
2024年02月29日新春SPドラマ「侵入者たちの晩餐」が1月3日放送。菊地凛子演じる亜希子らのセリフに「セリフのやり取りがキャッチー」といった声が上がると共に、他人の部屋に侵入して催される“女子会”にも「カオスすぎw」などのツッコミが相次いでいる。国内外の賞を総ナメにし、12月にはアジア圏最大級のコンペティション「Asian Academy Creative Awards2023」にて、水野格監督が最優秀監督賞を受賞。年末の再放送も話題となった「ブラッシュアップライフ」のチームが集結。バカリズムが脚本を手がけたドキドキと笑いにあふれる豪邸侵入系ヒューマン・サスペンスとなる本作。家事代行サービス会社・スレーヌの清掃専門スタッフでバツイチ、1人暮らしの田中亜希子を菊地さんが演じ、亜希子と同じくスレーヌに料理専門スタッフとして勤務する小川恵に平岩紙。恵の知人で5年前、サスペンスドラマ好きな恵のヨガ教室の友人で、夫に不倫され離婚した過去を持つ江藤香奈恵に吉田羊。元グラビアアイドルで今は家事代行サービス会社・スレーヌの若き女性CEOを務める藤崎奈津美に白石麻衣。元経営者だが今は宅配をしてぎりぎりの生活をしている重松洋介に池松壮亮。奈津美が暮らすマンションのコンシェルジュをしている毛利貴弘に角田晃広といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。亜希子は同僚の恵から社長の奈津美が脱税をしており、その自宅に大量の金を溜め込んでいるといううわさを聞く。さらに恵から社長の家に侵入し脱税の金を貯めたタンス預金を盗み出そうと提案される。脱税した金だから盗んでも通報されないと話す恵の提案に乗った亜希子は、恵の友人の香奈恵と3人で奈津美のマンションに侵入することに。その後3人は奈津美のマンションを物色するもタンス預金は見つからず、さらに脱税が勘違いだと判ったことでいったん部屋から退散するのだが、せめてもの罪滅ぼしにと再びマンションに戻って部屋を清掃し、料理を作り、その料理で“女子会”まで始める…というストーリー。奈津美のマンションに侵入した亜希子たちの会話に「セリフのやり取りがもう、たまりませんねぇ」「セリフのやり取りがキャッチーで好き」「侵入者たちの晩餐、絶妙なバカリズム節が良い」などの声が続出。また亜希子たちの“女子会”にも「人の家に不法侵入して勝手に料理作って食べてるのカオスすぎw」「不法侵入して料理作って掃除してヨガして作ったご飯を食べながらの女子会....面白すぎる」などのツッコミが相次ぐ。だがその後、亜希子たちが部屋を出た間に洋介が泥棒しようと侵入。さらに奈津美が香奈恵の元夫の不倫相手だったことが判明。あげくの果てにはコンシェルジュの毛利が奈津美のストーカーで、亜希子たちよりも先に奈津美の部屋に侵入していて…というジェットコースターのような展開に。終盤では当初、亜希子たちが勝手に濡れ衣を着せていたと思われた奈津美が本当に脱税していたことも判明。「やっぱ結局脱税してたパターンかーいwwwwww」「社長の心広すぎるでしょって思ったら本当に脱税してたんかいwww」「まいやん社長、優しいわけじゃなく誤魔化したいだけだった」など、視聴者から驚きの声が続出している。(笠緒)
2024年01月04日木南晴夏が主演を務める「セクシー田中さん」の7話が12月3日に放送。小西と進吾が居酒屋で本音を語る展開に「共感しかない」「メッセージ性がいい」などの声が上がっている。芦原妃名子の同名漫画が原作の本作は、登場人物たちの出会いがポジティブな化学反応を起こしていく物語。ベリーダンサーとして活動する主人公・田中さんを木南晴夏、田中さんの同僚で彼女を全力で推す倉橋朱里を生見愛瑠、女性への偏見が強かったものの田中さんとの出会いで大きく変化している商社マン・笙野浩介を毎熊克哉、笙野の同僚で朱里を好きな小西を前田公輝、田中さんの憧れの人でサバランの店主・三好を安田顕、ベリーダンススクールの講師・Miki先生を高橋メアリージュン、朱里の元友人でブラック企業に勤める進吾を川村壱馬が演じている。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。小西(前田公輝)と手をつないでマンションに帰った夜、進吾(川村壱馬)と鉢合わせしてプチパニックになった朱里(生見愛瑠)は、自分の知らない間に進吾と小西が意気投合して飲みに行くことになったことを知り、動揺のあまり小西を傷つけるような発言をしてしまう。その後、予定通り進吾と飲んだ小西は、朱里とケンカしたことを告白。素で喧嘩した女性と仲直りした経験がないことやチャラさの影で昔から心にわだかまっていた悩みを告白するのだった。そんな小西に共感した進吾は、朱里へのある伝言を託す。また同じ頃、田中さん(木南晴夏)の家に押しかけた朱里も、小西へのモヤモヤした思いをぶちまけていた。そして小西に謝ることにした朱里は、無事、小西と仲直りする。一方、笙野(毎熊克哉)から「オリエンタルディナーショー」に誘われた田中さんは、朱里から「デートを楽しんで」と言われ、キャパオーバーに。また、笙野も同僚から田中さんとの関係を「羨ましい」と言われ意識しており――というのが7話の展開。進吾とお酒を飲んだ小西は、長いことモテた経験がなく好きになったタイプの女の子にはいつも振られていたこと、良い大学に入ってからは大学名だけで他校の女子にモテだし、商社に就職してからは女の子の方から連絡先を渡してくるようになったことを告白。そして、かつて振られた子と同窓会で再会し、名刺を渡したら彼氏がいるにも関わらずすぐに良い関係になり一気に想いが色褪せた過去を告白するのだった。それ以来若くて可愛い女の子との出会いを求めるようになった小西は、「でも俺、なにが欲しかったんだっけ」と胸の中を曝け出す。一方、小西の本音を聞いた進吾も、ブラック企業に勤めていたものの辞められずにいたことを告白。そして朱里のダンスに力をもらい、一歩前に踏み出したことを伝言として託すのだった。そんな登場人物たちの本音が見える展開にSNSでは「ひょうひょうとして本音のみえない小西の本音がわかりみすぎて共感しかないし、やっぱり本音は大事だし、も一度あかりちゃんに向かい合ってくれて嬉しい」や「男性側の生きづらさが垣間見える、いい回だった」、「小西、進吾にスポット当てて、男の学歴年収、女の若さ可愛さっていう根強くも残る部分に斬り込んでるの非常に良い。自分を助けられるのは自分だとか、尊重だとか、メッセージ性が良いね」などの声が。また、笙野とのデートを意識しすぎた田中さんは、整形メイクやツヤ感、デカ目メイクなど色々なメイクを取り入れて大変なことに。そんな田中さんを見た笙野は驚きのあまり悲鳴を上げるが、そのまま余計なことは何も言わずお店へと向かうのだった。そして飲みすぎた笙野は、帰り道田中さんに失礼な発言をしたサラリーマンに「確かに今日の田中さんのメイクはやばいけど、本当は綺麗なんだよ、この人は。誰よりも」「お前らにはわからないかもしれないけど、俺にはわかる。ほら謝れよ」と反撃。そんな笙野の変化に「とんでもない厚化粧の田中さんとデートを続ける笙野、最高でした」や「人目を気にせずそのままデート楽しむ笙野が人として最高にいい奴だった」、「笙野、田中さんのメイクがヤバくても田中さんのことを本当は綺麗だとか、デートを楽しかったって言えるの、田中さんのこと本当に尊敬してるし好きだよね」などの声が上がっている。【第8話あらすじ】田中さんに心無い言葉をかけた男たちから彼女を守ろうとした笙野は、うっかり転んで靭帯を損傷。また、田中さんが慣れないメイクで笙野とのデートに挑んでしまったことを知った朱里は、プチプラメイクで田中さんを変身させようとするが、得意のモテメイクは田中さんには通用しなかった。そこでリベンジを誓った朱里は、小西の協力も得て、田中さんに似合うメイクを研究することに。一方、四十肩の時助けてもらったお礼に、今度は笙野を助けようと手料理を持って家を訪れた田中さん。するとそこに、笙野の母・悦子(市毛良枝)が突然やって来て、田中さんを家政婦と勘違いする。しかし田中さんと意気投合した悦子は、一緒に歌舞伎を見に行く約束をしてウキウキ。一方で笙野に若い女性とのお見合いを勧める。そんな中、笙野は頑固な父・正晴(螢雪次朗)と悦子の間に、何かあったのではないかと心配する。また、メイクの楽しさを知った朱里に変身させてもらった田中さんは、悦子との待ち合わせ場所に向かい――。「セクシー田中さん」は毎週日曜22時30分~日テレ系にて放送中。(シネマカフェ編集部)
2023年12月04日