「帰宅後」について知りたいことや今話題の「帰宅後」についての記事をチェック! (3/3)
漫画家の影山凌空(@tatsunoko_777)さんが、『午後6時のにぎやかな声』という創作漫画をTwitterに投稿。夫婦とその愛犬を描いた、悲しくも温かい物語は、多くの人の心をつかみました。『午後6時のにぎやかな声』リリーと名付けられた愛犬と暮らす、優しい夫婦。2人の飼い主の愛を受け、リリーもたくさんの愛を返していました。しかし2人と1匹のそんな日常に、ある日『終わり』がやってきたのです。午後6時のにぎやかな声 pic.twitter.com/4yOQds3q2f — 影山凌空 (@tatsunoko_777) July 21, 2021 一生戻ってくることのない男性の帰りを、家の玄関で待ち続けたリリー。犬のリリーは、死という概念を理解していないのでしょう。生きとし生けるものには、いつか必ず『終わり』が訪れるもの。リリーも、雲の上へ旅立っていきました。男性とリリーに先立たれ、1人になった女性。しかし、いつもの時間になると大切な家族の賑やかな声を耳にするといいます。姿は見えなくなってしまいましたが、家族の姿は女性の心に残り続けているのでしょう。飼い主とペットの家族愛を描いた美しい作品に、多くの人が心打たれました。・なんて温かいストーリー。読みながら泣いてしまった…。・自分は犬を飼っているから、さらに刺さった。最期までたくさんの思い出を作りたい。・生まれ変わったら、この2人と1匹が再会してほしい…。直接言葉を交わすことができなくとも、飼い主とペットは心で深くつながることができます。影山さんの作品を通して、多くの人がそのことを再認識したようです。[文・構成/grape編集部]
2021年07月27日■前回のあらすじ文句を言いつつ歩いてくれた娘。周りに励まされながら、ようやく家に到着したのです。■帰宅後、一息つく間があるはずもなく…家に帰ってハイおしまいじゃないんですよね、子育てって…。むしろここからが本当の闘い。お腹が減ってぐずる子どもたちをあやしながら、ご飯を作って食べさせる。なのに作ったものは全然食べないという始末。明日の保育園の準備して、お風呂と寝る準備して…、ここまで一気に駆け抜けて私はいつも力尽きます。この日はあらかじめ夫にSOSの連絡をしていたので、早めに帰ってきてくれました。やっとひとりになれる…と、自転車をしまいに私は外へ出てみると…。■ふと空を見上げてみるとそこには…転園初日でずっとバタバタしていて、十五夜のことなんてすっかり頭になかった私。綺麗すぎるお月さまに「お疲れ様」と言われているようで、最悪な一日を思い出して涙が溢れてきました。本当に綺麗な満月でした。次回に続きます。
2021年04月23日みなさんこんにちは! 「コストコ(Costco)」が大好きで、自転車で通っている“にん”です。今回はコストコのデリカコーナーの温めるだけで食べられる、おすすめパスタ、麺類を紹介します。■1.「台湾風まぜそばキット」「台湾風まぜそばキット」・容量:1010g・価格:998円デリカで中華麺! はじめてみたときから気になっていた商品です。中身は温泉卵2個、蓋つき容器にソース、唐辛子が絡んだ麺の上にはひき肉と白髪ネギ&万ネギがトッピングされ彩りもきれい。食べ方は温泉卵とタレを取り出して、容器のまま電子レンジにかけられるので、レンジで10分温め、タレをかけ温泉卵をトッピング! 容量はさすがコストコ! 1010gと1kg越え!! 一度に全部は食べきれないので、100g目安でレンジで40秒〜1分目安で温めて食べました。100gあたり178kcalでおそらく具材を均等に分けた時のカロリーだと思うのですが、今回は麺100g+温泉卵1個で盛り付けてみました。おおよそ270kcalくらいです。全部食べると約1792Kcalあるそうです(笑)。麺は絡まず取りやすいので、くっつかないように? 味付け? 油がついてるようです。盛り付け、シェアしやすい嬉しいポイントです。コストコへ行った日の夕食に食べましたが、少し寂しかったので、即席わかめスープと一緒に。タレが濃そうで少しずつかけたのですが、少しでもかなり濃いです!! 塩味も濃いし辛味も強い! かける際は少しずつ味見しながらをおすすめします。ガツンとした辛さと味の濃さなので温泉卵と混ぜて食べるととっても美味しいです。温泉卵が2個しかないので、小分けに食べる際に温泉卵がなくなったら、麺を取り分けて生卵を割って混ぜ、それからレンジで温めました。あらかじめ濃い目にして、残った中華麺なので少しのびてぶよぶよ感は仕方ないですが、ソースが辛旨で好みでした! かなり大人味の商品ですが、辛いものが好きな人にはおすすめです。■2.「レッドアルフレッドチキンペンネ」「レッドアルフレッドチキンペンネ」・容量:1080g・価格:1380円コストコでは新商品として売られていましたが、新商品といっても過去に同じ商品を買ったことがあるので、再販だと思います。こちらはみて分かる通り表面にほぐされたロティサリーチキンがどーん! と乗っています。どーん! というか、パスタが見えないくらい覆われていて、最初に商品をみてペンネなの?? と思いました(笑)。アルフレッドソースが分からず調べてみたのですが、バター、生クリーム、パルミジャーノ(チーズ)を合わせた濃厚なクリームソースのようです。コストコではアルフレッドソースをベースに、パプリカで色付けされ、赤くなっているようです。持つとずっしり重い、1kg越え!! 食べ方は容器のままレンジで10〜15分温めるとありますが、一度に全部は食べきれないのでお皿にうつして100gくらい盛り付けました。ラップして600Wのレンジで40秒から1分くらいで熱々食べごろに!個人的におすすめポイントは熱々で食べること(火傷に注意!)。あつあつだとチーズがびよーん! と溶けて、ソースも絡まりやすくなり、チキンも柔らかく食べられます。味はソースが濃厚まろやか! 濃いめの味があっさり風味のロティサリーチキンとよく合います! クリームソースが好きな人にはとくにおすすめ。私は薄味派なのでパスタだけ食べるとソースが少し濃い目なのですが、ロティサリーチキンの塩味が控えめなので、もちもちペンネに絡んだ濃厚ソースと合わさり、ハマります。残ったソースをパンにつけても美味しい! 赤いですが、パプリカで色づけされ辛味はないのでお子さんも食べられる味だと思います。■3.「ヴィーガンボロネーゼ」「ヴィーガンボロネーゼ」・容量:1130g・価格:1180円3品目はパスタですが、ヴィーガン商品のこちら! 私はヴィーガンではないですが気になっていた商品。トマトベースソースにのマカロニ? のようなショートパスタです。小さく丸まってて、一口大のパスタとひき肉っぽいものは原材料の「大豆タンパク」でしょうか? 全体的にトマトベースの赤色に、イタリアンパセリの緑が食欲をそそります。100gあたり141kcalなので、100g盛り付けて温めて食べてみましたが、思ってたより普通のパスタのような食感と味!とくにマカロニがかたすぎず、伸びてブヨブヨ感もなく、ちょうどい歯応え。トマトベースのソースがしっかり絡み、塩っぱすぎず食べやすいです。大豆たんぱくも、言われなければお肉に感じ、脂を使用していないのでしつこくなくあっさりしています。お肉独特の肉感たっぷりなボロネーゼをイメージしてしまうと物足りなさはあるかもしれません。でも、ヴィーガンというとがっつりした食事のイメージがないなかで、こちらはかなり満足度が高い! 100gだとカロリーも低く、まだまだ食べられそうだったので3回くらいおかわりしちゃいました(笑)。コストコにしては味も濃くなく食べやすい商品だと思います。■温めるだけですぐ食べられる絶品パスタ、ぜひお試しを!コストコのデリカコーナーにはたくさんの商品が売られていますが、温めるだけで食べられるおすすめパスタ、麺類の紹介でした。皆さんもコストコへ行ってお気に入りの味を探してみてくださいね!
2020年11月07日最近次男の靴が小さくなったので、お父さんと一緒に買いに出かけました。かなり気に入ったらしく帰ってくるなり私に靴を持たせる次男。軽い分、足が速くなるかも?とご機嫌の次男。翌日、さっそく学校にはいていきました。そして…小学校からの電話!「え? まだ帰ってきてない次女がケガでもした?」「それとも次男が学校でケンカしたとか??」…とビクビクしながら電話に出ると、次男の担任の先生からでした。先生:「6年〇組の××です。たいしたことではないのですが…」ええ~~?どうやら次男の隣の靴箱を使ってる子の靴がなくなったらしい。そして帰ってるはずの次男の靴が残されていたので「もしかして?」と電話をしてきたみたい。でもでもまさか~!!「そんなことある~~?」と玄関に向かうと…次男の靴と色は似てるけど、違う靴があったー!!猛ダッシュで学校へ向かう次男を見て「あんなに靴が軽いと喜んでたのに…違う靴はいてたのか」と笑ってしまった母なのでした。ちなみに靴を間違えられた子にはちゃんと謝ったし怒ってなかったようです!よかった~。
2020年09月12日『正義』や『正解』は1つではないからこそ、多くの人が時に悩み、時に意見がぶつかり合うことも。占術家の岩波れいみんさんは、息子さんのエピソードをブログに投稿。反響が寄せられています。漫画を万引きしようして見つかったおじいさんある日、もうすぐ20歳になる息子さんから「お母さん、今、ちょっといい?」と神妙な面持ちでいわれた岩波さん。息子さんから話を聞くと、帰宅途中に寄ったコンビニで、なんと万引きの瞬間を目撃してしまったといいます。漫画の立ち読みをしていた人が、そのまま商品をスッとカバンに入れたため、息子さんは「それお金払ってないですよね?」と声を掛けたとのこと。すると、その人はカバンから漫画を取り出し、レジで会計をして去っていきました。立ち去るまで見届けた息子さんは、念のためコンビニの店員に「あの人、最初お金を払わずに漫画をカバンに入れて、僕が声をかけたら会計しました。また来たら気を付けたほうがいいですよ」と伝えたそうです。息子さんが悩む理由話を聞いて、「完璧な対応ではないか」と思った岩波さん。しかし、逆上される危険もあったため、息子さんを心配して次のように尋ねました。「でも、相手が逆ギレしなくてよかったね。どんな人だったの?怖い感じの人じゃなかった?」息子さんの返答は…。「かわいそうな感じのおじいちゃん」※写真はイメージ詳しく尋ねると、おじいさんは漫画の『ドラえもん』を万引きしようとしていた様子。それを聞いた岩波さんは、息子さんが父方の祖父のことが大好きだったことを思い出しました。息子さんのことをとてもかわいがっていた祖父は、息子さんが中学生の時に風邪をこじらせて肺炎に。病院のベッドで、80歳あまりで息を引き取りました。そんな祖父との温かな思い出もあって、今回のおじいさんの万引きは、息子さんにとってよほどショックな出来事だったのでしょう。岩波さんから「君が声をかけてあげたおかげで悪いことをせずに済んだのだから、そのおじいちゃんを救ってあげたことになるんじゃない?」といわれても、ネットに書いてあった「絶対警察に突き出すべき」という言葉に心揺れた息子さん。自身の対応を『正解』と思えず、「僕の対応、あれでよかったのかなあ?」と悩んでしまったのでした。貧困や困窮や転売目的で行われる万引きのほか、万引きを止められない病気である『窃盗症』などもあり、人が万引きをしてしまう理由はさまざま。おじいさんが万引きをした背景にも、何か事情があったのかもしれません。おじいさんのことを思うからこそ、息子さんは自分の対処に問題はなかったかと考え続けたのではないでしょうか。岩波さんは、ブログで改めて次のようにつづっています。これからはますます、大人として自分で判断していかなくてはならないことが、たくさん出てくると思います。そして今回のような場合は、『正義』とか『正解』を求めるのは難しい気がします。まだ人生経験が少ない息子には、いろいろな経験を通じて自分で考えたり悩んだりしながら答えを見つけていってほしいと思っています。店側からしたら万引きは迷惑千万。罪を犯したら、裁かれるべきなのかもしれません。しかし、視点を変えると、簡単に『正義』や『正解』は決められないことだと分かってきます。自分の認識を疑い、「本当にこれで合っているのか」と問い続けるのは大切なこと。きっと、息子さんは自分の頭で考えられる大人へと成長していくことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年04月23日実体験を元に、漫画を描いているキュルZ(@kyuryuZ)さん。おしりのように見える口が特徴のマンチカン猫『キュルガ』と、飼い主の『ふーた』の日常を描いた作品で、人気を博しています。ある日、遅い時間に帰ったふーた。すると、扉の向こうでキュルガが待ち構えていて…。『帰宅後の甘え方がはげしい』帰宅後のあまえ方はげしい pic.twitter.com/biHV3aYKi8 — キュルZ (@kyuryuZ) April 17, 2020 ふーたの帰りを待ちわびていたように、大声で鳴きながらノドを鳴らすキュルガ!足に体をすり寄せたり、勢い余ってほっぺに頭突きをしたりと全力で甘えてきたのもつかの間、猫じゃらしで遊ぼうとした直前に、『甘えモード』が終了したのです。満足げに横たわるキュルガを見て、少しさびしさを感じるふーたでした。【ネットの声】・この温度差、めっちゃ分かります!激しく甘えて急に止まる猫らしさが、かわいいですよね…。・そばにいてほしいし甘えたいけど、それだけという猫の一方的な愛情がたまらない。・本当に同感!お風呂上がりでも足にスリスリしてくるから、毛だらけになる。それがまた愛おしい!『猫飼いあるある』なキュルガの甘え方に、多くの人が共感したようです。帰宅した時、こんなに甘えてくれる猫がいたら、仕事や外出による疲れが吹っ飛びそうですね![文・構成/grape編集部]
2020年04月20日仕事が早く終わったのに、家に帰ろうとすると足取りが重くなる。帰宅時間を遅らせるために飲み屋を何件もはしごする…。こんな生活におちいっている人のことを「帰宅恐怖症」と呼ぶそうです。この帰宅恐怖症、どのようにしてなってしまうものでしょうか。今回は、帰宅恐怖症の原因と心理状態、周囲ができることについてお話していきましょう。■帰宅恐怖症とは? 誰でもおちいる怖い生活パターン実は、帰宅恐怖症は病気ではありません。「用事はないけれど帰りたくない」と家に帰らない人々のことを分かりやすく名前づけしたもので、治療法もお薬もありません。昔は、帰宅恐怖症という言葉はなかったように思います。耳にするようになったのは、ここ最近のことではないでしょうか。その理由のひとつとして考えられるのは、団体や企業が残業時間の軽減を推奨し始めたこと。そのため、夫は残業なしで家へ早く帰れるようになったはずなのに、「やった! うれしい!!」と意気揚々とするでもなく、どんどん家から足が遠のいてしまうようになりました。一体、どうしてなのでしょうか?■夫たちの帰宅恐怖症が増えている背景以前は、男性が生活を支えるために外で働き、女性は家庭を守るといった役割分担がきっちりできていましたが、現在は女性の社会進出も進み、共働き世帯が右肩上がりに増加しています。そのため、以前のような役割分担があいまいになり、夫婦で協力することが必要になってきました。しかし夫はどのように家事育児に関わっていいのかわからないため、妻もうまくサポートできないために、妻は常に不満を抱えてしまう…。さらになんとか気をまわして、妻をサポートしようと行動に出ても文句を言われ、かといって何もしないでいても文句を言われ、どうしたらいいのか分からない状況に陥ってしまいます。夫は妻の不満をどうにか解決したいと思いながら、女性特有の感情や行動がいまいち理解できず、夫は戸惑い、そのうち「自分の居場所がない」と感じて、家から足が遠のいてしまうのです。■帰宅恐怖症になる夫…その理由は?残業が減れば、夫の帰宅時間は自然と早くなります。夫婦や家族で過ごす時間が増えるのは、妻にとってもうれしいことです。けれど「いつの間にか、また夫の帰りが遅くなってきた」「仕事は早く終わっているはずなのに、どうして?」と感じたことはありませんか?それには理由があります。例えば、帰宅時間が早くなり、家で過ごすことが多くなった夫。そんな夫に対して、あなたは「邪魔だなぁ」と思ったことはないでしょうか? あるいは、ヒマそうな夫に皿洗いを手伝ってもらったけれど、汚れが落ちていなくてやり直してもらったり、一方的にその日あった出来事を早口でまくしたてたことはいないでしょうか?夫側の視点で想像してみましょう。「早く家でくつろぎたい」と帰ってきたのに邪魔もの扱いされ、家事を手伝っても文句を言われ、玄関にはいって早々「聞いて! 今日ね…」と話しかけられていたとしたら?帰宅恐怖症になってしまう夫は、えてして「良い人」である場合が多いです。「妻の話を聞いてあげたい」「できるだけ家事や子育てをやりたい」と、可能な限り妻の気持ちに応えてあげたいタイプです。でも、家族の都合やペースに従い、合わせていきたいと思う一方で、自分自身は癒されず、家族からのプレッシャーでくつろぐ時間が持てないことに疲れてもいます。それが、帰宅恐怖症の原因の一つといえるでしょう。妻や子どもの期待に応えることで生じる「疲れ」を回避するため、家にいる時間をなるべく短くしようと、自然と帰宅時間が遅くしてしまうのではないでしょうか。■夫が帰宅恐怖症に!? 妻の体験談「子どもが生まれてから、家事育児と仕事との両立に追われているなかで、こちらも疲れているのに、自主的に手伝ってくれる姿勢もなく、なおかつ育児の相談をしても、耳から耳に抜けていくように全く話を聞いてくれなかった夫。さらに夫ばかりが自分の時間が持てて、私ばかり仕事に家事に育児に負担がかかってくるのは不公平だという気持ちに支配されるようになりました。しかし夫からしたら、いつも不満そうな私の機嫌を直す術がわからず、悩んでいたのかもしれません。何回か話し合いを試みるも、喧嘩別れになるだけで、だんだん気持ちがすれ違うようになり、気づいたら夫が帰宅時間を遅らせ、家にいない時間が増えるようになっていました」(30代 女性)■帰宅恐怖症の夫、妻ができることは?早く帰ってこない夫には「どうして早く帰ってきてくれないの?」「少しは家事育児を手伝って」という不満もあるかもしれません。けれど、こうした気持ちを声や態度に出してしまうと、目には見えない大きなプレッシャーを夫に与えてしまいます。本当は妻の力になりたいと思っている夫。けれど、そのやり方がよく分かっていないのです。そこで、夫が早く帰宅した時には「ねえ、聞いて」とすぐに話しかけるのはやめ、まずは1人でゆっくりできる時間を30分~1時間くらい持たせてあげましょう。夫が、仕事モードから家モードに切り替えるのには、少し時間が必要だからです。おすすめなのが「お風呂」です。夕飯の前にお風呂に入ってもらうようにすれば、必然的に1人の時間をつくってあげられるでしょう。長風呂しない夫には「良い入浴剤を見つけたから入れておいたよ」などと声をかけ、入浴時間をのばしてあげるのも良いですね。帰宅後すぐに1人の時間をつくることで、夫の頭は仕事モードから家モード、緊張からリラックスへと自然と切り替わり、くつろぎの時間を手に入れることができるはずです。■帰宅恐怖症の夫に効くのは「期待しすぎないお願い」夫が帰宅恐怖症になっているかも…と感じた時には、「1人の時間を持たせる」「プレッシャーを与えない」に加え、夫婦間に“ゆるみ”を持たせることを意識してみると良いかもしれません。例えば、手伝ってほしいことを言葉で伝えると、どうしてもトゲが出てしまうという妻は、ホワイトボードなどを活用してはいかがでしょうか? 「手伝ってほしいことリスト」を書き、“見える化”する方法がおすすめです。夫はこれをチェックして、やり終わったことは消していくなどの流れを作ると、プレッシャーを感じにくいようです。一方、妻はやってほしいことを角をたてずに確実に伝えられるので一石二鳥ですね。夫に聞いてほしいことがたくさんある! という人は、自分だけの時間を今より持つようにしてみてはいかがでしょうか? 夫以外にも楽しく話せる人は、きっとほかにもたくさんいるはずです。そんな誰かとおしゃべりして、今の自分の気持ちを夫以外にも開放してみましょう。帰宅恐怖症の原因がわかれば、解決法もみつかります。「1人の時間を持たせる」「プレッシャーを与えない」「夫婦間にゆるみを持たせる」を心がけて、夫が「早く家に帰りたい」と思えるような家庭つくりを心がけてみましょう。
2018年06月18日今年の4月から3年生と1年生になった長男&長女。靴を脱ぎ捨て、ダダダッと部屋に駆け込む長男に対し…靴をきちんと揃え、兄の分まで揃える長女。部屋に入ると、まず床にランドセルをポイッとやる長男に対し…学校からのお手紙を自分で出し、明日の用意をしてからきちんとランドセルをしまう長女。おおざっぱな兄としっかり者な妹。帰宅風景を見ると性格がよく分かりますね。本当、どちらが年上なのか分からなくなります(笑)
2018年05月02日卒業や入学・進級など、新生活がスタートする季節。ケーキ寿司で、ちょっとしたお祝いを演出してみませんか?とはいえ、ケーキ寿司は手間がかかります。面倒くさそうで無理! といわれそうですが、私なりに手間を省いたレシピを考案。会社員として働いていたときも、娘の誕生日、ひな祭りなど、帰宅後作ることができました。少し事前の準備が必要なのですが、・ご飯が炊き上がっている・干ししいたけが戻っている・サーモンの花はあらかじめ作っておくこの3点が揃っていれば、30分もかからずにできます。さらに、炊飯器の中で酢飯を完成させたり、具材といり卵をひとつのフライパンで作れば、さらなる時短につながりますよ。■時短ケーキ寿司レシピ制作:管理栄養士 長 有里子<材料> ※15cmのセルクル型1台分<酢飯> 米 2合 A酢 大さじ4 A砂糖 大さじ3 A塩 小さじ1<寿司飯に混ぜる具材> 干ししいたけ 4枚 にんじん 60g 水と干ししいたけの戻し汁を合わせて 200ml 醤油、みりん 各小さじ4<いり卵> 卵 2個 砂糖 大さじ1・1/2 塩 少々<寿司の上にのせる具材> スモークサーモン 最低8枚 小ねぎやカイワレなどの青味 適量<作り方>1、【酢飯を作る】米を水加減少なめに炊く(寿司の分量の水加減)。炊き上がったら、炊飯器にAの調味料を混ぜ合わせる。そのまま炊飯器のふたを開け、冷ます。2、【寿司飯に混ぜる具材を作る】干ししいたけは水で戻し、細切りにする。にんじんも細切りにする。フライパンにこれらと、水と干ししいたけの戻し汁を合わせたもの(合計200ml)、醤油とみりんを入れ、中火にかけて水分がなくなるまで加熱する(だいたい5分)。これを(1)の酢飯に混ぜる。3、【いり卵を作る】(2)のフライパンを軽く水洗いして水分をペーパーでふき取り、直接卵を割り入れる。砂糖と塩も入れ、泡だて器でかき混ぜる(フライパンをななめにすると混ぜやすい)。中火にかけ、10~20秒くらいたったら、さらに泡だて器でかき混ぜる。固まってきたらすぐに弱火にし、常にかき混ぜ、いり卵にする。4、【寿司の上にのせる具材を作る】スモークサーモンで花を作る。サーモンをまず1枚、きつめに巻く。次にもう一枚を下をすぼめながら、ゆるめに巻く。これを4個作る。青味の野菜は細かく切る。5、ケーキの型(セルクル)の内側に薄く油をぬる(ごはんがとれやすいように。ペーパーに油をつけてぬると簡単)。これに酢飯を半分入れ、もしサーモンが余っていたら、のせる。さらに酢飯をセルクルの上5mmくらいあけて入れる(いり卵をのせるため)。6、いり卵をのせ、青味をちらし、スモークサーモンの花を飾り、セルクルを外して完成です。コツ・ポイント ・帰宅後に調理に取り掛かれるように、ご飯は朝予約をしておきましょう。・干ししいたけは、朝冷蔵庫にいれておくと、帰宅したころには戻っていて、すぐに調理にとりかかれます。・スモークサーモンの花と青味の野菜は、事前に作っておくと便利です。ちなみに、私の娘は酢飯に混ぜた野菜を全部取り除いて食べるので、酢飯といり卵だけを小さめのセルクルに詰め、のりでアンパンマンの顔を作るのが最近の食べさせ方になっています。小さ目のセルクルをお持ちの方は、ぜひ試してみてくださいね。
2017年03月17日寒い季節がやってきました。鍋や家飲み、ゲームなどインドアデートが楽しくなってくるシーズンですね。一緒にいて居心地のいいカレとだったら、ゴロゴロしているだけでも楽しいものです。気心の知れたカレのおうちではかっこつける必要はありません。ですが! 女子はムダ毛が生えないと信じているとか、まだまだ女子に夢見てる男子も多いので、あまりにもだらしないと百年の恋も冷めちゃうかもしれませんよ。私の知っている会社役員(34歳)は子供3人もいるのに「妻がだらしない」という理由で離婚しましたからね・・・・・・。どんだけすごかったのかは聞けませんでしたが・・・・・・。ということで今回は、20代男子50人に「彼女の帰宅後、唖然とした体験」を教えてもらいました。もしかしたらあなたも無意識にやっちゃってるかも!?■1.ゴミを置いて帰る「お菓子の袋とか飲み終わったペットボトルとか散らかったままテーブルに放置されてた。せめて捨てやすいようにまとめといてくんないかなー」(20歳/大学生)立つ鳥後を濁さず!たとえカレの部屋がもともと汚かったり臭かったりしたとしても、「ここは海岸! ここは山!」と思って自分の使った分は片付けて帰りましょう。カレ以外の人の家ではそんなことしてないですよね? 親しき仲にも礼儀ありです。■2.便器に汚れが「便器にウンコついてたんですけど・・・・・・。しょうがなく俺が掃除しといたけどさ・・・・・・」(21歳/大工)拭いてあげたんですね。愛ですね。愛がなきゃウンコなんて拭けないですもんね。将来介護し合う関係になるかもしれないと想定すればそんな優しいカレがいるのはすばらしいです。けど、子供じゃないんですから汚したら自分で拭きましょ。■3.いろいろめっちゃ減る「彼女が泊まりにきたときってトイレットペーパー、シャンプー、リンス、水とか消耗品がすっげー減ってる気がする。もうちょっとエコな生活しよ?」(25歳/流通)まあ多少はしょうがないですけどね。目に見えてわかるほどの消費量ってことでしょうか。普段あまり気にせずガシガシ使っちゃってるかもしれませんが、無駄遣いはしないように心がけて。人のものですからね。それにこういったことを連発してると、「ああこいつと結婚すると経済的にきつくなりそう」みたいなネガティブ・ヴィジョンを与えてしまうかもしれませんから。■4.大量の髪の毛が「落ちてる髪の毛の量がハンパじゃない。長いから目立つんだよね。正直汚ねー」(28歳/会計)私も毎日お風呂の排水溝の掃除をするとき思います。なんでこんなに抜け毛が多いんだろうって。きれいな髪の毛も落ちた途端に不潔感満載ですから、しっかりコロコロしましょうね。この時期ニットを着る機会が多いですが、ニットについた髪の毛やペットの毛も他人から見るとすごく目立ちますよ。■おわりに心当たりはありませんでしたか?やっぱり清潔感は基本だなと思います。清潔な人を見て不快になる人はいませんからね。カレの家にお邪魔したら、来たとき以上にキレイにする必要はまったくありませんが、最低限自分の分は片付けましょう。ささっと手際よく片付けている姿を見ていたカレから「一緒に暮らそう」なんて言葉が聞けるかもしれませんよ。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年12月06日働くママたちの悩み。それは、毎日帰宅後に作る晩ごはんのレシピ。仕事で疲れた身体でお迎えダッシュ!家に着くやいなや、お腹を空かせたこどものために「さぁやるぞ!」とエンジンをかけてキッチンへ直行。こんな時、パパッと手早く、彩り豊かなおいしいごはんが作れたら……。そんな願いを日々抱えつつ、キッチンに立つママたちにぴたりとハマるお鍋が、ホーロー鍋のパイオニア「ル・クルーゼ」から登場した進化系モデル「シグニチャー」シリーズです。そこで、このお鍋を使って帰宅後約20分で作れる「簡単、おいしい、見た目よし!」な愛情レシピを、代々木上原で「chioben(チオベン)」を営む人気料理人・山本千織さんが指南。働くママ必見の晩ごはんレシピを教えていただきました。大切なのは、「料理のストレス」から解放されること千織さんといえば、バラエティ豊かなおかずを軸に、彩り良し、センス良しなお弁当で編集者たちにも大人気。「chioben」を開業して以来、お弁当を1度食べてからハマってしまったというリピーターの口コミでまたたく間に評判となり、一昨年には満を持して著書を刊行。現在、昼夜問わずお弁当やパーティーケータリングで多忙な日々を送っています。「長年料理をしてきた身ゆえに最近特にそう思うのですが、キッチンではできるだけストレスフリーでいることが大切なんですよね。小さなお子さんを抱える働くママたちはただでさえ時間に追われている日々ですから、これ以上ストレスを蓄えたくない、キッチンではストレスからできる限り解放されたいと願っているはず」そんなママたちが抱えるキッチンでのお悩みは「思っている以上に簡単な方法で解決できる」と千織さんは言います。「たとえば、前の晩にパパッと簡単な下準備を仕込んでおく。特に眠っている間の<漬け込み>は時間の有効活用術としてテッパンです。今回ご提案するレシピは、前の晩、夕食の片付けついでにパパッと仕込んでおくだけで、翌日は帰宅後たった20分で、調理の手間やストレスもほとんどなく作れるおいしい煮込み料理。レシピの要となるのは、食材のおいしさを短時間でぐいぐい引き出してくれる鋳物ホーロー鍋『ル・クルーゼ』の進化系モデル “シグニチャーシリーズ” です」帰宅後たった20分で完成! 「鶏肉のスイートスパイス煮」2歳~3歳の小さなお子さんと大人たちが一緒に楽しめる、甘めのカレー風味の煮物。前の晩、夕食の片付けついでに、またはお子さんを寝かしつけたあとに、鶏肉の漬け込みまでを下準備。翌日、帰宅後はその漬け込みタレごと鍋にあけ、パパッとカットした野菜を加えて合計約20分煮るだけ。熱伝導性・蓄熱性が高い「ル・クルーゼ」鍋だからこそ、おいしく簡単に仕上がるレシピです。<材料>(2.5人分)※大人2人とお子さま1人でちょうどよい量です・鶏もも 2枚(460g)A.漬け込みダレ ・酒 1/2カップ ・プレーンヨーグルト 1/2カップ ※脂肪0タイプでもOK ・砂糖 大さじ2弱 ・カレー粉 大さじ1弱 ・ウスターソース 大さじ2 ※とんかつソースでもOK ・醤油 大さじ2 ・酢 大さじ1 ・おろしにんにく 大さじ1弱 ・生姜 一片(スライス)B. 季節の野菜・きゅうり 1~2本・茄子 2~3本・玉ねぎ 1/2個・ミニトマト 10個 <下準備>Aの漬けダレの材料を用意し、よく混ぜたうえでファスナー式の保存袋に入れ、ひとくち大にカットした鶏肉を5時間~ひと晩、冷蔵庫で漬け込む。<作り方>前夜に仕込んでおいた「漬けダレ」ごと鶏肉を鍋に入れて、中火にかける。蓋をして8~10分、鍋全体がぐつぐつするまで煮る。その間、野菜をひとくち大にカットする。(きゅうり、茄子は乱切り、玉ねぎはクシ切り)鍋が煮立ったら蓋を開け、野菜を投入。中火のままさらに約10分ほど煮る。途中、焦げないよう木べらなどで全体をまんべんなく混ぜながら、それぞれの野菜がしんなりする程度を目安に煮つめて完成。【千織さんの4つのTIPS】1. 煮込み方はお子さんの好みに合わせて野菜が苦手であれば、お肉を煮込むタイミングで一緒に野菜を投入。そのまま20分ぐつぐつ煮込めば、野菜とろとろのカレー風煮込みが完成します。2. 野菜のゴロゴロ感をもっと出したいときは?野菜を鍋に投入する前に油をひいたフライパンでサッと火を入れるひと手間を加えれば、野菜のゴロゴロ感がもっと引き立ちます。3. 余裕があれば、トマトは最後にトマトは煮過ぎると煮くずれし過ぎてしまう。甘みと酸味をほどよく引き出すためにも、トマトはできるだけ最後の仕上げ時(完成する3~4分前くらい)に投入するのがベストです。4. 一度で二度おいしい!前日、鶏肉を多めに漬け込んでおけば、スイートスパイス煮を作った翌日は、残しておいた鶏肉でカレー風味の唐揚げに。保存袋から取り出した鶏肉の水分を軽くとり、片栗粉をまぶして揚げるだけ。これもこどもたちに人気です。あの「ル・クルーゼ」が進化した! その魅力とは?千織さんのレシピがおいしく仕上がる秘訣は、新改良された「ル・クルーゼ」の進化系モデル「シグニチャー」シリーズだからこそ。「ル・クルーゼ」本来の魅力と併せて、注目すべきポイントをご紹介します。その1. 高い熱伝導性と蓄熱性「ル・クルーゼ」の魅力は、その高い熱伝導性と蓄熱性にあります。平日夜は特に、じっくり時間をかけて調理する余裕がないママにとって、短時間でも食材の甘みや旨みを最大限に引き出してくれる鍋はとにかく強い味方!その2. 「フタ」はさらに使いやすく改良さらに進化したドーム型のフタは「効率的な蒸気の循環」を叶える従来の機能はそのままに、重さやデザイン性などを新改良。人間工学に基づいた新デザインのツマミもよりふっくらと肉厚なフォルムに新改良され、掴みやすくなりました。その3. 旨みを引き出す「スチームポイント」最大の特徴とも言えるのが、フタの内側3カ所にある小さな突起「スチームポイント」。このスチームポイントが生み出すわずかな隙き間が効果的に蒸気を逃し、食材の雑味を外に逃しながら旨みをぐいぐい引き出します。その4. エナメルコーティングも進化汚れや臭いがつきにくくお手入れも簡単! 進化したエナメルコーティングは美しい色だけでなく耐久性も叶えます。「何度洗っても臭いが取れない」なんてストレスからも解放してくれます。今ならお得な「お鍋買い替えキャンペーン」実施中!千織さんも使い勝手の良さに驚いたという「ル・クルーゼ」の最新モデル「シグニチャー」。ホーロー鋳物鍋のパイオニアとして91年の歴史の中で細部にわたり進化を遂げた「ル・クルーゼ」は、まさに “一生ものの鍋” として働くママたちの毎日を応援します。その「ル・クルーゼ」を手に入れたい! というママたちに朗報です。日常でより長く使いやすく進化した最新モデル「シグニチャー」の発売を記念して、ル・クルーゼでは2016年8月24日(水)より 「鍋買い替えキャンペーン」 を実施中。その内容は、なんとお手持ちの不要になった鍋と引き換えに、「ル・クルーゼ シグニチャー」全製品を10,000円引きの価格で提供するというもの。引き取り対象は、ブランド、種類、材質、購入価格、サイズを問わず、どんな鍋でもOKという、なんとも太っ腹なキャンペーンです。「キッチンでのストレスフリー」を叶えたいと願うママたち、ぜひこのチャンスをお見逃しなく!ル・クルーゼ シグニチャー発売記念鍋買い替えキャンペーン、実施中! 実施期間:2016年8月24日(水)~9月20日(火)対象商品:「シグニチャー・ココット・ロンド」16cm 18cm 20cm 24cm、「シグニチャー・ココット・ジャポーネーズ」 24cm、「シグニチャー・ココット・オーバル」 25cm 27cmキャンペーン実施店:ル・クルーゼ ショップ、オンラインショップ ※百貨店や専門店は対象外お問い合わせ:ル・クルーゼ ジャポン株式会社 (取材・文/松浦明、撮影/林ひろし)
2016年08月31日「あ~あ、今日もこんなに遅くなってしまった……」。そんな帰り道、帰宅後寝るまでに済ませなければならないことをいろいろ考えてしまいますよね。でも、明日はまた朝から仕事。できるだけ早く寝たいものです。そんなとき、早く寝るモードに切り替えるにはどうすればいいのでしょうか?早く眠るカギは朝の過ごし方家に帰っても、「なかなかリラックスモードに切り替えられない!」ということはあるかもしれませんね。そこでまず見直してみたいのが、朝の過ごし方。メリハリのある生活をすることで、交感神経と副交感神経の切り替えをスムーズにして、夜にはしっかりリラックスできるようにすることができます。そこでオススメなのが、朝に熱めのシャワーを浴びること。それによって、副交感神経から交感神経への切り替えがスムーズになり、しっかり働ける準備が整います。それが難しい人は、丁寧に洗顔をすると同様の効果が得られるそうです。自分なりのリラックス方法で切り替えを!朝からしっかり交感神経を働かせ、日中一生懸命働いて帰宅したものの、なかなかリラックスできないという人は、ぬるめのお湯につかったり、ゆっくりしたテンポの音楽を聴いたりするとよいでしょう。また、ストレッチや気持ちの落ち着くアロマも効果的。人によっては、バラエティ番組を見ることなども自律神経のスイッチを切り替えるのに役立つようです。方法をひとつに絞る必要はありません。その日その都度、あなたに合った方法を試してみるのはいかがでしょうか。呼吸法でもできるおやすみモードへの切り替え先ほど述べた、自律神経の切り替え方法が抜群の効果を発揮してくれれば早く寝つけるわけですが、布団に入ったもののまだ目がパッチリ……なんてことも。そんなときに試してみたいのが、腹式呼吸です。自律神経は自動的に生命を維持するように働いているため自分の意思通りにはならないのですが、唯一ある程度自分でコントロールできる方法が腹式呼吸です。ですから、布団のなかでゆっくり腹式呼吸をしてみましょう。そうすることで副交感神経を優位に働かせることができます。あなたなりのスイッチ切り替え術、見つかりましたか?さっそく帰りが遅くなったら試してみてくださいね!Photo by ohmann alianne
2015年02月01日まずはコレをやらないとリラックスできない!お部屋の中は自分だけの世界。のんびりできていいですよね。帰宅してから何をするかによって、その後の過ごし方が変わってきます。皆さんは帰宅後、まずはじめに何をしますか?マイナビ会員の女性467名に聞いてみました。>>男性編も見るQ.帰宅後、まずはじめにすることはどんなことでしょうか?(複数回答)1位電気をつける34.9%2位洋服をかける18.3%3位テレビをつける13.1%4位飲み物を飲む10.1%5位パソコンのスイッチを入れる7.8%■電気をつける・「真っ暗だから」(59歳/女性/千葉県)・「取りあえず電気をつけないと何も見えないので」(25歳/女性/愛知県)・「これをしないと何もはじまらない」(23歳/女性/愛知県)・「カーテンを閉めて出かけるので暗い」(23歳/女性/福島県)・「部屋の明かりをつけることで、自分の居場所を目視し、落ち着ける場所だと認識できるような気がする」(36歳/女性/東京都)■洋服をかける・「大体、コートを脱いで、すぐに晩ごはん」(21歳/女性/愛知県)・「昔からの習慣になっているからです」(23歳/女性/東京都)・「ラフな格好になり、気分を落ち着かせます」(26歳/女性/埼玉県)■テレビをつける・「電気つけてテレビつけたあと、すぐにお風呂に入る。出たとき寂しくないようにテレビをつけちゃいます」(30歳/女性/神奈川県)・「心細いから」(30歳/女性/東京都)・「だいたい一人なので、音がないと寂しい」(28歳/女性/神奈川県)■飲み物を飲む・「のどが渇くから」(26歳/女性/静岡県)・「水を1杯、帰ったら飲むようにしています」(31歳/女性/奈良県)・「大抵のどが渇いているので、何か飲みます。会社に無料で飲める飲み物を置いていないので、あまり飲まないのですよね」(29歳/女性/山口県)■パソコンのスイッチを入れる・「パソコンの前で座っていると落ち着くから」(28歳/女性/滋賀県)・「まず電気をつけないと何も見えないから。何かの理由でつかないときは、パソコンのところまでいって電源を入れれば、取りあえずの明かり代わりにもなる」(31歳/女性/東京都)・「パソコンのスイッチを付けている間にいろいろできるので、最初にしている」(31歳/女性/沖縄県)総評1位は「電気をつける」でした。 家に帰ると真っ暗なのよ……という、残業をしている働き者の女子は多いです。2位は「洋服をかける」。やはり女子にとって洋服は大切なもの。キチンとかけておいてから、部屋着でゆっくりしたいようですね。3位「テレビをつける」は、テレビ番組を見たいというよりも、寂しいから取りあえずつけているという人が多いようです。情報収集のために、「ながら見」をしているという人も。なかには、「メイクを落とす」という声も寄せられました。外ではファッション、メイクと完全武装していた人も、家に帰れば気持ちをリセットしたくなるもの。仕事の疲れを癒やしてください!(文・OFFICE-SANGA渡邉久美子)調査時期:2012年4月12日~2012年4月16日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性467名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】早く退社したいと思うときランキング【女性編】一人暮らしが寂しくなる瞬間ランキング【女性編】一日の残業時間ランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年05月02日リラックスできる空間で一番にすることはコレ!一日中仕事をし、疲れて帰宅することも少なくないはず。そんなときは、玄関のドアを開けた瞬間、ホッとしますよね。帰宅後にまずはじめにすることといえば、あなたなら何を思い浮かべますか?マイナビ会員の男性347名に聞いてみました。>>女性編も見るQ.帰宅後、まずはじめにすることはどんなことでしょうか?(複数回答)1位電気をつける30.1%2位パソコンのスイッチを入れる16.4%3位洋服をかける15.0%4位テレビをつける14.1%5位飲み物を飲む11.5%■電気をつける・「暗いと気がめいりそう」(39歳/男性/和歌山県)・「明るくすると落ち着く」(27歳/男性/静岡県)・「晩に帰ってくるので、電気がないと何もできない」(31歳/男性/兵庫県)■パソコンのスイッチを入れる・「起動に時間がかかるから」(28歳/男性/愛知県)・「帰ってパソコンの決まったサイトを見るのが日課」(29歳/男性/群馬県)・「ときどきつけっぱなしになっていて、電気代を考えへこむことがあります」(35歳/男性/愛知)■洋服をかける・「まずはスーツを脱ぎたいから」(29歳/男性/神奈川県)・「楽な格好をしたい」(30歳/男性/東京都)・「まず服を脱がないと気が済まない。外の汚れを家に持ち込みたくない」(32歳/男性/東京都)■テレビをつける・「ひとり暮らしのときの癖。寂しいので」(30歳/男性/東京都)・「テレビを見ながら作業をする」(23歳/男性/神奈川県)・「無音だと寂しいので」(35歳/男性/北海道)■飲み物を飲む・「帰宅後は必ずコーヒーを飲みながらの一服」(45歳/男性/岩手)・「まずはのどを潤すことでホッとしたいから」(25歳/男性/東京都)・「取りあえず、すぐに休憩したいから」(27歳/男性/神奈川県)総評1位は「電気をつける」でした。帰宅時間が遅いので、まずはこの作業をしないと何もできないというのが理由のようです。意外に多かったのが、2位の「パソコンのスイッチを入れる」。取りあえず起動しておいて、立ち上がったころにネットをする男性の姿が目に浮かびます。3位の「洋服をかける」は、早く洋服を脱いでラクなスタイルになりたいから。4位の「テレビをつける」は寂しいからと言う声が多数ありました。自分では意識をしていなくても、自然に行動は決まっているようです。「うがい・手洗いをする」という、清潔男子も見られました。ようやく帰ってきたわが家。ここが一番くつろげる場所ではないでしょうか。皆さんも、ぜひのんびりリラックスしてくださいね。(文・OFFICE-SANGA渡邉久美子)調査時期:2012年4月12日~2012年4月16日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性347名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】早く退社したいと思うときランキング【男性編】一人暮らしが寂しくなる瞬間ランキング【男性編】一日の残業時間ランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年05月02日