お仕事に集中したいはずなのに、デスク周りがごちゃついて見えると集中しにくかったり、気が散ったりしてしまうことはないですか?文房具も1箇所にまとめて収納しているはずなのに、なぜか散らかって見えてしまう……なんてことも。そんな時におすすめなのが、“色を統一する”ことです!できる限りデスク周りの色を統一するだけで、一気にまとまりがでてスッキリとした印象になります。特にごちゃついて見えがちな文房具は明るく清潔感のあるホワイトカラーに統一するのがおすすめ。そこで今回は、セリアでそろえられる「ホワイト文房具」をご紹介します!今回はホワイトでスッキリとしたデザインかつ、便利なアイテムを5点紹介します。■「コンパクトホッチキス」110円こちらは見ての通り真っ白でシンプルかつ、コンパクトなホッチキスです。なんと、使用しない時は折りたたむことができます!しかもとじ枚数は約10枚と、十分に書類をまとめることができるので実用性もばっちりです。使用する時は一度本体を開き、裏の金属部をSETの方向に引くだけ。ホッチキスと言えばかさばるイメージでしたが、こちらは筆箱にも入る大きさで、持ち運びやすいのも助かります!持ち運び中に勝手に挟んでしまう恐れがないのも安心ですよね!■「キャップ付 ミニはさみ ホワイト 全長94mm 」110円、「シャープペン替芯 2B 0.5mm 50本×2個組」110円コンパクトなハサミや、シャープペンの替芯もホワイトデザインのものが販売されています。ミニサイズでキャップつきのハサミは持ち運びにも適しています。シャープペンの替芯までシンプルなホワイトのデザインでそろえられるのはうれしいですよね!替芯は他にもHBとBのタイプも販売されていました!■「ZEBRA blen(ブレン)0.5mm 黒」110円、「KOKUYO GLOO(グルー)スティックのり」 110円人気文具メーカーが販売しているホワイトカラーのボールペンとスティックのりも、セリアで買うことができます。「blen(ブレン)0.5mm 黒」は、筆記振動を防ぐ「ブレンシステム」を採用しており、ブレないストレスフリーな書き心地がポイントです。実際に書いてみるとスルスルとなめらかな書き心地でした!「GLOO(グルー)スティックのり」は、角までぬりやすい“角形スティックのり”になっています。今まで書類の角が塗りにくく、別の書類を下に敷いて角まできっちり塗ったり、浮かせた状態で塗ってみたりと、みなさんも苦戦されたことがあるのではないでしょうか……。こちらは角形になることでそんな悩みを一発で解決してくれました!書類の角にしっかりフィットしてくれるので、気持ちが良いくらいきれいにぬれます。丸い方がキャップになっており、反対側を回しながら繰り出して使います。強力な接着力でプリントや封筒、厚紙もしっかりと貼れますし、傾けて使えば細部も塗りやすいです!また、自立してくれるので、デスク周りで転がる心配がないのも助かります。■デスク周りに統一感が出るホワイト文房具最後にせっかくなので色がバラバラの同じようなアイテムを並べてみました。一気にまとまりが出て、スッキリとした印象になったのが分かるかと思います!同じ数だけテーブルの上に出していても、色が統一されるだけで整って見えます。もちろん色がバラバラの方が分かりやすくて使いやすいと感じる方は、好みのデザインを選ぶのも一つです。逆にデスク周りをスッキリさせたい、統一感を出したいという方は、ホワイト文房具に変えるだけでまとまりが出て見えるので、ぜひ試してみてください!■セリアのホワイト文房具のイチオシまとめセリアで買えるホワイト文房具は、シンプルなだけでなく、日々のプチストレスを解消できるような便利さがあるのもうれしいですよね。みなさんもこの機会に、セリアの“ホワイト文房具”をそろえて集中力を高めてみてはいかがでしょうか?(池田真子)
2022年06月22日子どもの頃はお世話になっていた文房具。大人になるにつれて遠ざかり「メモや予定はデータ管理が中心」という人も多いのでは?しかし、文房具も日々進化を遂げていて、使い方ひとつで毎日の仕事の強い味方になってくれます。文具プランナーでウェブマガジン「毎日、文房具。」副編集長の福島槙子(ふくしま・まきこ)さんに「気分も上がって仕事もはかどる」文房具を紹介していただきます。第92回目のテーマは、「音楽をする人のための文房具」です。いつもの練習も、便利な文房具を使えばより楽しくなるもの。音楽をする人のニーズに応えたさまざまな文房具をご紹介します!鉛筆のように楽譜に書き込めるシャープペン「鉛筆シャープ」は、名前のとおり鉛筆のようなシャープペンシル。ボディは軽く鉛筆のような六角軸で、削ったような質感のペン先が特徴。芯径は0.3ミリから1.3ミリまで幅広くそろえており、太い鉛筆を使うときのように楽譜に書き込めるのが魅力です。芯はノック穴から入れるだけ、と簡単なのもうれしいポイント。芯色は黒が基本で、1.3ミリの芯径は赤も選ぶことができるようになっています。商品名:「鉛筆シャープ」(コクヨ)価格:180円(税別)鍵盤イラストを簡単に作成できるスタンプ「ミュージック レッスン スタンプ 鍵盤 L」は、スタンプ台内蔵タイプの自動印。練習したい譜面にスタンプするだけで簡単に鍵盤イラストを作れ、練習用に押さえる鍵盤に印を付けたり、鍵盤に色を塗って楽しんだりできるアイテムです。インクパッドは交換することができるので、長く使い続けられます。商品名:「ミュージック レッスン スタンプ 鍵盤 L」(ナカノ)価格:2,200円(税込)ピアノの楽譜が印刷されたおしゃれなおりがみピアノ教本をイメージしたパッケージがかわいい「ピアノスコアおりがみ」はピアノの楽譜が印刷されたおりがみ。モーツアルトやベートーベン、ショパンの名曲の楽譜が印刷されています。実際におりがみを見てピアノ曲が弾けます。紙質は硬すぎない、折りやすい素材の上質紙(キンマリSW)を使用。折ると楽譜の一部が見えておしゃれ。音楽が好きな人へのプレゼントにもぴったりです。。商品名:ピアノスコアおりがみ(モミジミュージック)Vol.1:6色×4枚=24枚(モーツアルト・ベートーベン・ショパン)Vol.2:6色×4枚=24枚(バッハ・リスト・ドビッシー)価格:各480円(税別)譜面台に取り付けできる! ミュージックツールケースライブポッドを開いたところ「Live Pod(ライブポッド)」は、演奏に必要なツールをコンパクトに収納できるミュージックツールケース。譜面台の支柱に取り付けることが可能なので、スマホ・ペン・チューナーなど、これまで床に置いていたツールを収納できるのが便利!自立式の収納ツールとしても使用できるため、机に置いて使えます。広げると薄くなるので、薄い鞄に収納して持ち運べるのもうれしいポイントです。商品名:「Live Pod(ライブポッド)」(アソラボ)価格:3,850円(税込)4ページの譜面を一覧で確認!同じくアソラボの「Live File(ライブファイル)」は、4ページの譜面が見開きで同時に確認できるミュージックファイル。譜面をめくる回数が減り、ピアノなどを演奏する際の手間が軽減されます。コンパクトなA4サイズで、A4譜面なら20枚を収納。左右のページを広げればA3サイズの譜面も差し込めます。商品名:「Live File(ライブファイル)」(アソラボ)価格:2,200円(税込)まきの一言メモ今回は「音楽をする人のための文房具」ということで少々ニッチなアイテムをご紹介しました。最近の文房具の傾向として、ユーザーがどんなシーンでどんなふうに使いたいかを細かく追求したアイテムが増えているというのがあげられます。大多数の人向けというよりも「どんな悩みがあるのか?」に注目して作られたアイテムが多いのが特徴です。
2022年06月16日新型コロナウイルスの影響も少しずつ落ち着きつつあり、営業の皆さんも外回りが増えたのではないでしょうか。久々の外回りで身の回りの文房具に使いづらさを感じている方もいるでしょう。そこで今回は、営業力アップに役立つ文房具を紹介します。■ホルサッククリアーホルダーファイル/キングジム営業の方が必ず持っている物、それはクリアーホルダーです。自社製品の資料などを紙に印刷しクリアーホルダーに入れて取引先の方にお渡ししますよね。一日で複数社まわったり、製品資料がいくつもあったりすると、どの資料をどなたに渡すのかとっさに分からなくなって慌てた経験もあるでしょう。クリアーホルダーは資料を分ける際は便利なのですが、複数枚重なるとそれぞれの中身を確認しづらくなるという難点があります。そこで活躍してくれるのが、この「ホルサッククリアーホルダーファイル」です。一見、一般的なクリアーファイルに見えますが透明ポケットがない形のファイルです。ファイルの上部にはツメがあり、クリアーホルダーの上部をひっかけて差し込みます。資料を入れた状態のクリアーホルダーをファイルするツールなんです。クリアーホルダーを一冊ずつファイルしてノートのページをめくるように管理できるので、取り出したいクリアーホルダーを見つけやすく、中の資料を確認しやすいのが特長です。ぱらぱらっとファイルをめくって、スマートに取引先の方に資料をお渡しできますね。価格:6枚収納500円、12枚収納660円■フィラーレef/ゼブラ営業という仕事は外部の方とお話する機会が多く、取引先にとって「会社の顔」です。商談でメモを取る時にはボールペンも「会社の顔」らしく格好がつく物を持ちましょう。日本で販売されているボールペンは安価なものでも質がよく書きやすいので、お店で目に入ったものを手に取るだけでも十分に使うことができますが、ファッションの一部として選んでみると楽しさが増えます。フィラーレefは金属製で高級感があり、ノック式なのですぐにメモを取ることができます。インクは油性でも水性でもないゼブラ独自開発の「エマルジョンインキ」です。エマルジョンインキは油性ほどの固さがなく滑らかな書き心地ですが、水性ほどの滲みもない扱いやすいインクです。価格も1,500円と手に取りやすいのも魅力ですね。取引先によっては相手が持っている物よりも高価な物を持つと失礼にあたる場合もありますから、高すぎず安すぎない価格は場所や相手を選ばず使いやすいですよ。よそ行きの一本にぴったりです。価格:1,500円■CARDRIDGEdünn/ロンド工房最後に、社会人であれば誰もが一度はひやっとしたことがある「名刺切れ」を助ける「CARDRIDGEdünn」です。営業で必須の名刺交換ですが、人はミスをするものです。名刺入れを忘れたり、名刺の補充を忘れたりしてここぞという時に手持ちを切らしてしまったことはあるでしょう。ミスはつきものですがミスをどうフォローするかが社会人です。「名刺入れを忘れない!」と心に誓うのは簡単ですが、忘れることを前提に準備しておけばいいのです。CARDRIDGEdünnは超薄型の革製名刺入れ。Dünnはドイツ後で「薄い」を意味する言葉で、その名の通り薄さはなんと1mmです。予備の名刺を5枚程度入れてお財布や手帳に忍ばせておくためのツールです。予備の名刺をお財布に入れている方は少なくないと思いますが、いざ予備を渡そうと思ったら名刺の角が折れていたり、謎の黒い汚れがついていたり、先方にお渡しするには失礼な名刺になっていることもあります。CARDRIDGEdünnは欠けや汚れを防いできれいな状態を保ってくれます。名刺交換では名刺入れを枕にして相手の名刺を受け取るマナーがありますが、汚れ防止のカバーとしてだけではなく枕の役割もしてくれるのはありがたいですね。人間は忘れっぽい生き物です。予備さえ切らすこともあるでしょう。しかし、ふたの合わせ部分から少し中身が見えるようになっているため、残量チェッカーとなり名刺の残りがないことにも気づけるようになっています。CARDRIDGEdünnは革ですが、CARDRIDGEPROなどの紙タイプは一枚500円と安価ですから試しやすくていいですね。価格:2,530円■もどかしいことは文房具で解決文房具周りで「こうなればいいのに」ともどかしく思うことがあれば文具店で店員さんに聞いてみてください。皆さんが思うよりも文房具は日々進化しています。今回紹介した文房具以外にも、皆さんのお仕事をサポートしてくれる文房具が見つかるでしょう。(菅未里)
2022年06月13日キングジムは6月10日、小さく、可愛く、実用的なミニチュアサイズの文房具『キングミニ』シリーズを新たに立ち上げ、3種類の文房具「キングファイルクリップ」「キングファイルふせん」「ミニ保存ボックス」を数量限定で発売します。『キングミニ』シリーズは、小さいだけではなく実用性も兼ね備えたミニチュアサイズの文房具シリーズ。誰もがオフィスで一度は目にしたことがあるおなじみのキングジム製品が、便利で可愛い手のひらサイズの文房具になりました。ラインアップは、累計販売冊数5億冊越えのロングセラー製品キングファイルをモチーフにした「キングファイルクリップ」と「キングファイルふせん」、そしてキングファイルをそのまま収納できる保存ボックスの形をした「ミニ保存ボックス」の3製品となっています。「キングファイルクリップ」は、オフィスのスタンダードファイルとして親しまれているキングジムのロングセラー製品キングファイルの形をしたミニクリップ。つまみ部分を引き出してから挟むスライドクリップ形状を採用しており、枚数の多い書類も力を入れずに綴じることができます。キングファイルでもおなじみの、背表紙についた4色のスクエアパターンで書類の分類も可能です。サイズは約60枚の書類が綴じられるMサイズと、約90枚の書類が綴じられるLサイズの2サイズをラインアップ。それぞれ赤・黄・緑・青のスクエアパターンが1色ずつ入った4個セットです。「キングファイルふせん」は、キングジムのロングセラー製品キングファイルがモチーフのふせんです。小さなキングファイルの中にふせんが入っており、背見出しタイプとインデックスタイプの2タイプをラインアップしています。背見出しタイプは、キングファイルの背見出し紙と同じスクエアパターンがデザインされており、書類や本の目印に最適です。インデックスタイプは、キングファイルのインデックスをイメージしており、緑・黃・白・橙・青の5色のふせんをファイルやノートなどに貼って整理ができる仕様です。「ミニ保存ボックス」は、キングファイルをそのまま収納できるボックス「保存ボックス」をイメージした小さな収納ボックス。名刺がぴったり入るサイズなので名刺の収納はもちろん、デスク周りの小物の整理にもおすすめです。組み立て式のため、使わない時はフラットに畳んでおくこともできます。カラーは茶色と白の2色展開で、デスクの雰囲気や収納物によって色を選べます。可愛いだけじゃなく実用的なのもいいですよね!デスクに置いて癒やされてみてくださいね。■商品概要キングファイルクリップ:M 550円/L 748円キングファイルふせん:550円ミニ保存ボックス:396円製品HP:(エボル)
2022年05月31日人の話を聞いているように見えて、実はあまり聞いていない人も少なくありません。しかし、話を聞いていないことで大きなミスをしてしまう可能性もあります。ヒアリング力を診断するテストを用意したので、聞く力を試したいときは要チェックですよ!Q.ひとつだけ文房具を選ぶとしたら、次の4つの中で何を選びますか?直感で選んでみてください。A.ボールペンB.クリップC.はさみD.レターセットA.ボールペンAのボールペンを選んだあなたは、集中して人の話を聞いている人みたい。ところが、話を理解できていなかったり、覚えていないこともある様子。あなたは、相手の伝えたい意図と違う意味で解釈している場合も。不安な要素があれば、「こういう解釈で大丈夫ですか」と相手にきちんと確認するといいそうです。もし、話や感覚が合わない人がいる場合は、少し距離をおくのがおすすめだとか。そうすることで、心を乱さず、心穏やかでいられるそうですよ。B.クリップBのクリップを選んだあなたは、あまり人の話を聞いていないタイプとのこと。ただ、話を聞いているそぶりがうまく、周囲からは聞いていないとは思われていないみたい。相手には好印象を持ってもらえるかもしれませんが、重要な内容を覚えていないことがあるのではないでしょうか。大切なことや忘れてはいけない内容は、メモしておくと失敗を防げるみたいですよ。C.はさみCのはさみを選んだあなたは、しっかりと人の話を聞いているタイプだそう。しかし、あまり聞いていないように見えており、周りからは少し不安に思われているかも。実は話を聞いているため、蓋を開けてみると、あなたが1番内容を覚えていることもあるでしょう。話の内容を理解する力も高く、いつの間にか自分のものにしていることもあるのでは。あなたのリスニング力に気づいている人からは、頼れる存在だと認識されているそうですよ。D.レターセットDのレターセットを選んだあなたは、内容まで理解して相手の話を聞いている人なのだとか。しかし、たまに相手の話の内容に、引っ張られてしまうことはありませんか。あなたは自制心が強いため、「言われた内容に忠実でいなければ」と頑なに縛られてしまうようです。幅広い視野を持つには、周りの行動や雰囲気をよく観察してみるといいそう。人と関わっていくためには、相手の話を聞くことは大切ですよね。リスニング力を高めたいときは、診断結果を参考に改善策を計画してみてください!"
2022年04月28日子どもの頃はお世話になっていた文房具。大人になるにつれて遠ざかり「メモや予定はデータ管理が中心」という人も多いのでは?しかし、文房具も日々進化を遂げていて、使い方ひとつで毎日の仕事の強い味方になってくれます。文具プランナーでウェブマガジン「毎日、文房具。」副編集長の福島槙子(ふくしま・まきこ)さんに「気分も上がって仕事もはかどる」文房具を紹介していただきます。第91回目のテーマは、「美文字になれる文房具」です!手帳やメモ、誰かに送るメッセージなど、意外と手書きする機会は多いもの。美しい字を書く手助けをしてくれるアイテムをご紹介します。ペンと万年筆のいいとこ取りしたボールペン「プラマン」は、ペンと万年筆の良さを兼ね備えたペン先の水性ペン。ペン先が「細い棒状のプラスチック」とそれを覆う「やじり型のプラスチック」が合わさった構造で、ペンの気軽さと万年筆の情感を実現。ペン先の角度によって細くも太くも書ける仕組みで、字を丁寧に書きたいときや、手紙やカードを書くときなどにおすすめしたい一本です。インキ色は黒、赤、青などの定番色のほか、オリーブグリーンやターコイズブルーなど9色をラインアップ。いろいろそろえて書く内容で使い分けるのもよさそうです。商品名:「プラマン」(ぺんてる)価格:220円(税込)モダンカリグラフィーも楽しめる!筆のようなサインペンぺんてるのロングセラー商品のサインペンに筆の“タッチ感”を加えたペンが「筆タッチサインペン」。サインペンの先が筆になったようなイメージで、筆よりも扱いやすく、筆のような使い方ができるのが魅力です。インキ色はブラック、レッド、ブルーのほか、ライトグレーやターコイズグリーンなど18種類をそろえています。色を塗ったり、今話題の手書き文字であるモダンカリグラフィーを気軽に楽しめたりできるのもうれしいポイント。6色セットも用意しています。公式サイトでは「モダンカリグラフィーの基本」をレクチャーするページも。この機会にモダンカリフラフィーに挑戦してみては?商品名:「筆タッチサインペン」(ぺんてる)価格:165円(税込)スマホで気軽に学べる!筆圧コントロールが身につくペン「ビモア」は、筆の特性を取り入れたペン先がしなるボールペン。本体上部の「筆圧練習モード」をオンにして力を入れるとペン先がしなる仕組みで、筆圧コントロールを身につけるための練習ができるようになっています。“美文字”の練習のための動画QRコードがついたオリジナルの練習帳がセットになっているのが特長で、“モノ”だけではなく“コト”も提案。スマートフォンを使って気軽に学べます。商品は、ビモアボールペンと動画QRコードが付いたメモ帳タイプの練習帳がセットになったタイプ。本体の色はシルバー、ピンク、ブルーグレーから選べます。商品名:ビモア(ゼブラ)価格:1,100円(税込)1秒で筆跡が乾く筆ペン「瞬筆」は、初心者でも美しい文字が書けるように手伝ってくれる筆ペンです。本物の筆に近い書き心地を実現しつつ、さらに「速乾インキ」を搭載していることで筆跡が1秒足らずで乾くことが特長。手や書いたものを汚さずに文字を書き進められます。中字と細字の2タイプがあり、中字のインキ色は黒、朱、うす墨。細字は黒をラインアップしています。商品名:「瞬筆」(パイロット)価格:770円(税込)表書きがストレスなく書ける!「スットカケール」は、郵便はがきの表書きが誰でもキレイにスッと書ける専用のスケール。目盛り付きのスケールなので、字のバランスに困ることがなく、ストレスなく書けるのが魅力です。はがき用と金封用の2種類をそろえています。商品名:「スットカケール」(セーラー万年筆)価格:はがき用275円、金封用418円(共に税込)まきの一言メモ文字は書いた人の個性が出るものなのでその人らしさが出ていればいいなあと思うものの、やっぱり本人としてはきれいに書きたいという人は多いのでは?今回はそんなときに手助けしてくれるアイテムをピックアップしました。メモやちょっとしたメッセージ、アンケートなど手書きする機会は結構あるもの。新年度のタイミングで美文字を書く練習をしてみてはいかがでしょうか。
2022年04月20日近年、よく耳にするSDGs(持続可能な開発目標)をはじめとする環境問題へのさまざまな取り組み。アナログな文房具は紙やプラスチックを多く使うイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、文房具メーカーはかねてから環境問題に取り組んできました。特に近年は、これまでの環境配慮型商品よりもデザイン性が高いものが次々と登場していることをご存知でしょうか。今回は、思わず使いたくなるすてきなデザインの環境配慮型文房具を紹介します。■再生ガラスペーパーウェイト/アタシェメモや書類を卓上で押さえるためのペーパーウェイト。使ったことがないという方も、普段ノートや手帳のページが閉じてしまわないようペンケースやコップなどで重しをした経験があるのではないでしょうか。そんな時に一つあると便利なのがペーパーウェイトです。こちらの「再生ガラスペーパーウェイト」は名前の通り、再生ガラスを使用しています。透明感が美しく、透明・淡いブルー・グリーンの3色があります。実はそれぞれ牛乳瓶・ラムネ瓶・コーラ瓶の色を利用し、着色をしているわけではありません。素材の元の色を生かしています。つまみがついた丸みのあるフォルムはかわいらしく、持ち上げやすいのも特長です。全て手作りのため一つひとつ形が違い、温かみのある雰囲気がすてきですね。机の上に置いておけばメモが机から滑り落ちたり、手帳やノートのページを開いた状態で固定できたり便利です。ペーパーウェイトを使ったことがない方にもぜひ使っていただきたい商品です。価格:2,200円■Jeans & Cocoa ジーンズ&カカオ 糸綴じノート/クレールフォンテーヌパリの有名ブランド・クレールフォンテーヌからは昨年秋、おしゃれなサステナブルノートが発売されました。リサイクルされたジーンズとカカオを使用した文房具シリーズ「Jeans & Cocoa ジーンズ&カカオ」です。かねてから再生紙を使用するなど環境配慮商品が多いブランドですが、こちらは独特な「色味」と「手触り」が特長になっています。ブルーの「ジーンズ」にはリサイクルジーンズの繊維50%と持続可能な木質繊維50%を配合しています。このやわらかいブルーの発色は、デニム製品を製造する際に出る端材や使用済みジーンズを使用しているからなんですね。ブラウンの「カカオ」にはカカオの殻70%と持続可能な木質繊維30%を配合しています。チョコレートを製造する際に出て処分されるカカオ豆の一部を使用しているんです。近づくと見える茶色い破片にカカオの素材を感じます。中の紙は罫線タイプで、ノートの裏表紙がしおり代わりに挟めるようになっています。すぐに開きたいページに折り込んでおくと便利ですよ。一般的なノートとは違う雰囲気で、手触りもよく、人とは違ったものを持ちたい方にもおすすめです。「JEANZ&COCOAジーンズ&カカオ)シリーズにはノート以外にもブロックメモやマガジンラック、2穴アーチファイルがありますので、シリーズで揃えるとデスク周りの統一感が出るでしょう。価格:A6サイズ660円、A5サイズ990円■リサイクルPVCステーショナリー ステーショナリーケース A4 レオレオニ/マークス数々のファッションブランドやクリエイターとのコラボレーション商品を手がけるマークスからは、リサイクルPVCを使った文房具が登場しています。日頃から使うペンやメモ、付箋などバラバラとしがちな文房具をまとめて入れられるステーショナリーケースです。こちらはA4サイズでたっぷり収納できるので、仕事で使う文房具をまとめで持ち運ぶことができます。PVC素材は水に強いため、うっかり飲み物をこぼしてしまった時にはさっとふけば汚れがつきにくいですし、雨の日には濡れると困る領収書やメモ、お財布などの革小物を避難させるために使うのも便利です。片面のみ透明なので中に入れた小物が外から見つけやすいため忘れ物も減りそうですね。また、A4サイズよりも小ぶりなケースがいいという方には同シリーズでサイズ違いが出ているので好みのサイズを選べます。価格:1,980円■環境に配慮した文房具でより心地よい文房具ライフを!すてきなデザインの環境配慮型文房具はまだまだあります。デジタル化が進み、文房具を使用する機会が減ったという方もいると思いますが、全く文房具を使わない生活を送る方は多くはないでしょう。環境問題への意識が高まる中、身近な文房具から環境について考えてみるのもいいかもしれません。(菅未里)
2022年04月18日均のおしゃれで可愛いおすすめ文房具特集お手頃価格で優秀なアイテムが揃う100均ショップ。中でもこの春注目しておきたいのが100均のバリエーション豊富な文房具です。新学期や新生活に向けて準備するなら、プチプラでおしゃれな100均の文房具に決まりです。今回はそんなおすすめ文房具をピックアップして特徴や使い方のアイデアをご紹介します。100均のおすすめ文房具|ペン・パンチetc..機能性も抜群なキャンドゥのシャープペンinstagram(@maaco.uw)キャンドゥのシャープペンは芯が折れずに最後まで使いきれる優秀アイテム。定番のブラック、ホワイトからネオンピンク、イエローまでカラーバリエーションも豊富なところが魅力。カバンの中に入れて持ち運んでも衝撃に強く、芯が折れにくいのも嬉しいポイントです。キャンドゥのシンプルなボールペンinstagram(@maaco.uw)キャンドゥのシンプルで書き心地も抜群なボールペンは、100均文房具のおすすめアイテム。使いやすい0.5mm、なめらかインクの軽い書き味で手帳への書き込みにもピッタリです。家計簿や手帳に便利なダイソーのカラーペンinstagram(@alinu.h.h.k)ダイソーのマーキングペンは5色セットでコスパも抜群なおすすめ文房具です。カラーも程よい濃さなので手帳や家計簿の色分け管理にも便利に使うことができますよ。便利に使えるキャンドゥの1穴パンチinstagram(@maaco.uw)キャンドゥの1穴パンチは、コンパクトに収納できて便利に使える100均の優秀文房具です。オリジナルのラベルやタグ作りの際にも大活躍してくれますよ。いろいろ使えるセリアのカッティングマットinstagram(@maaco.uw)セリアのカッティングマットはコンパクトなサイズで使い勝手も抜群です。カッターを使う際に敷いたり、机を傷つけたり汚したりしないように敷いたりと、自由自在に使えてとっても便利。マウスパッドとして使うのもおすすめですよ。キャンドゥの便利なマスキングテープカッターinstagram(@maaco.uw)キャンドゥのマスキングテープカッターは、クリップのように挟んで簡単に使えるデザインが特徴。カットする刃は直線とギザギザ、2種類の切り口が選べるのも便利なポイント。クリップ式なのでワンタッチで付け替え可能な100均おすすめ便利グッズです。キャンドゥのスチール製ペンケースinstagram(@maaco.uw)キャンドゥのシンプルなスチール製ペンケースは、ペン類はもちろん、細かいシールを整理収納するのにもとっても便利。スクエア型なので引き出しや棚にもスッキリ収まり、使い勝手も抜群な100均おすすめ文房具です。キャンドゥの大理石柄ファスナーポーチinstagram(@maaco.uw)キャンドゥの高級感溢れる大理石柄ファスナーポーチは、ペンケースにも最適な100均おすすめグッズ。ポーチとしても使える少し大きめなサイズなので、メモ帳やハサミなどもスッポリ納まります。L字ファスナーで間口が大きく開き、出し入れしやすいのも便利なポイントです。100均のおすすめ文房具|手帳・マステetc..セリアの可愛いA5リフィルinstagram(@maaco.uw)セリアのA5リフィルは可愛らしい絵柄で、100均とは思えないクオリティーの高さ。マンスリー、ウィークリーと組み合わせ次第で、新生活にピッタリな自分好みの手帳がカスタムできますよ。キャンドゥの手帳に便利なマステinstagram(@maaco.uw)手帳のシンプルなページをウィークリーカレンダーにカスタムできる、おしゃれで便利な100均マスキングテープ。シールやマステを使って、手帳を自分好みにアレンジしたい方におすすめの100均グッズです。セリアのパスワード管理ノートinstagram(@maaco.uw)あれこれアカウントを作ったけど、パスワードを忘れてしまったという経験があるなら、100均のパスワード管理ノートがおすすめです。シンプルなデザインでメモしやすいところが便利なポイントです。セリアのおしゃれなミニクリップボードinstagram(@maaco.uw)セリアのクリップボードがあれば、大切なメモをなくす心配がなくなりますよ。名刺サイズのメモが挟めて、おしゃれに保管できるおすすめ文房具です。お気に入りのカードを挟んで壁に飾り付けるのも◎キャンドゥのシンプルでおしゃれなメモinstagram(@maaco.uw)無印良品のアクリルペンスタンドに、キャンドゥのシンプルなメモ帳&ボールペンが好相性。ミニマルなデザインなので、お部屋にそのまま並べてもおしゃれに映えて、インテリアに馴染んでくれるのも嬉しいポイントです。ダイソーのおしゃれで便利なシール&マステinstagram(@maaco.uw)ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均ショップでは、シールやマステ、ラベルのバリエーションが豊富でおしゃれなデザインが見つかりますよ。システム手帳をマステやシールでデコれば、自分らしさが光る一冊が完成です。セリアのキュートなフレークシールinstagram(@maaco.uw)子どもから大人まで楽しめるデザイン豊富なシールが見つかる100均ショップ。時期によってさまざまなデザインが入手できるのも嬉しい魅力です。シールやマステを上手に組み合わせて、ノートや手帳をデコレーションするのが楽しくなりそうです。ダイソーのおしゃれなマスキングテープinstagram(@maaco.uw)100均ショップでは、水彩風のデザインや北欧テイストのデザインなど、豊富なバリエーションのマスキングテープが見つかりますよ。手帳やノートに貼り付けてアレンジしたり、食べかけのお菓子の袋を留めたり、可愛いデザインに乙女心がくすぐられます。100均のおすすめ文房具を使いこなそうセリアやダイソー、キャンドゥなどの人気100均ショップで見つかる、おしゃれで可愛い文房具をご紹介しました。ペン類はもちろん、手帳やシール、マスキングテープなど、種類も豊富でリーズナブルなのも嬉しいポイントです。ご紹介したおしゃれで可愛い文房具を参考に、新学期や新生活に向けて100均ショップで文房具を揃えてみませんか?
2022年03月25日社会人なら、服装を整えるように、文房具もそれなりのアイテムを身につけたいものです。学生時代のものを大切に使い続けるのも大切ですが、今は大人っぽくて落ち着いた文房具がたくさん出ています。そういう文房具で、ご自身を彩ってみませんか?今回は、持っていれば“できる社会人”のような雰囲気が漂う大人にぴったりの文房具を紹介します。■セプトクルール/マルマン大人が持つノートは、質感にこだわりたいものです。これは、スケッチブックなど紙商品の質の高さに定評があるマルマンが作ったノートですから、紙のクオリティは間違いありません。それに、表紙がすばらしい。「さらさら」のなかに「しっとり」も感じられる、非常に高級感のある表紙が採用されています。落ち着きがあるけれど華やかな色もいいですね。また、水や汚れに強い素材で作られているため、実用性もばっちりです。リングノートなのですが、リングもピンクゴールドになっているのが凝っていますね。持つアクセサリーと言っても過言ではないノートです。価格:A5サイズ 880円、A6サイズ 660円■ペンケース/KOKUYO ME大人っぽい文房具と言えば、KOKUYO ME。コクヨによる、デザイン性を重視したブランドです。もちろん性能も間違いありません。さて、その中でも今回は、自立型のペンケースをおすすめしておきましょう。ここ数年で一気に普及した自立型ペンケースは、ノマドなど、荷物をコンパクトにしたい今どきの働き方にも適しています。ただ、自立型ペンケースは機能面に徹したデザインが多かったのですが、これなら大丈夫。ミニマルで大人っぽいデザインです。価格もお手頃ですね。ファスナーを開けると広がり、安定して自立するようになっています。持ち運び型のペン立てのイメージでしょうか。内容量は5本ほどと少なめですが、社会人なら十分です。価格:1,650円■シャーボX SL6/ゼブラ1977年発売のゼブラのシャーボシリーズは、多機能ペンを代表するブランドです。その中でも、「シャーボX SL6」は昨年発売された新しいタイプですね。実用性重視のデザインが多かった多機能ペンの世界にあって、非常に気品あるデザインを実現しています。見た目はとても細いのが特徴です。細いと手帳のペンホルダーに挿しやすかったり、ペンケース内で場所を取らなかったりとメリットも多いのですが、デザイン面でも上品に見えますね。実際、質感は非常に高いのが特徴です。軸は革風になっており、その間にアクセントで挟まれるゴールドも、ボディの色に合わせて微妙に変えてあります。配色へのこだわりは、ぜひ実物に触れて実感してみてください。アクセサリーをつけている方も、お気に入りのアクセサリーとの色の相性を考えて選ぶことができます。いえ、このペン自体が、ひとつのアクセサリーだと言うべきでしょうか。価格:6,600円※レフィルは別売り■気軽に「着替えられる」文房具「装うもの」としては、文房具はかなり安価な部類に入ります。洋服やアクセサリー、腕時計、カバンと比べてみてください。だから、気軽に買い替えることができますし、気分やシチュエーションによって「着替える」のも手軽です。そう考えると、文房具が単なる実用品とはまた違うものに見えてきませんか?文房具は装いの手段でもあるのです。ちょっといいものを持っていれば、それだけで気分が高まることもあると思います。大人にぴったりの文房具を選んで、背筋を伸ばして仕事に向かってみませんか。(菅未里)
2022年03月07日「自分ってどのくらい自立できているんだろう?」と気になるみなさん、この心理テストを試してみてください。今回の診断では、選ぶ文房具から「あなたの一本立ちレベル」をチェックします。簡単なテストなので、ぜひトライしてみてください♪質問:文房具を選ぶとしたら?文房具を選ぶとしたら、次のうちどれを選びますか?4つの中からひとつだけを選んでください。A:ペンB:ノートC:のりD:ハサミAを選んだあなたAの「ペン」を選んだあなたは、一本立ちレベル60%です。自分が何をすべきかを考えはじめているあなたは、いろんな感情が混ざり合っている状態なのではないでしょうか。ポジティブな気持ちとネガティブな気持ちの両方を抱えつつも、しっかりと立つことができています。集めた情報を整理して備えると、もう一歩前に進むことができそうです。Bを選んだあなたBの「ノート」を選んだあなたは、一本立ちレベル40%です。不安に感じていることを、見て見ぬふりしようとしている傾向にあります。自立することへの不安があるかもしれませんが、勇気を出して一歩を踏み出すべきかも。しっかり準備をしておけば、不安な気持ちを乗り越えることができるはずですよ。Cを選んだあなたCの「のり」を選んだあなたは、一本立ちレベル80%です。とても自立しているタイプといえますが、少しなげやりになっているところがあるかもしれません。自分が目標としていることを再確認することが大切です。あなたを必要としている場所は必ずあるので、情熱をもって進んでいけるといいですね。Dを選んだあなたDの「ハサミ」を選んだあなたは、一本立ちレベル20%です。自立度は低い傾向にありますが、理想はしっかりと持っているのではないでしょうか。ただ、その理想に近づくための努力が足りないのかもしれません。理想を現実に近づけるためには、まず行動することが第一歩ですよ。みなさんの結果はいかがでしたか?今回の心理テストの結果を参考に、自分が望む未来になるよう進んでいってください。今は自立できていなくて不安だという人も、前を向いていれば知らない間に一歩が踏み出せているものです。あまり急ぎすぎてしんどくならないように、自分のペースで目標を目指すといいですよ。"
2022年03月02日グリーンフラッシュより、ステーショナリーを中心としたミッフィー新商品がリリースされ、ヴィレッジヴァンガードオンラインストアで取り扱いを開始しました。■大人かわいいシンプルデザインミッフィーたちのイラストがさりげないシンプルなアイテムがメインなので、日常に取り入れやすく、オフィスでもプライベートでも活躍するシリーズです。◇フラットポーチ1,870円文具や小物をまとめて持ち歩くのにぴったりなフラットポーチは、金箔押しやシンプルなチャームで大人っぽく使えます。カラーバリエーションはブラウン、キャメル、オレンジ、ネイビーの4色展開で、カラーによって中の生地のデザインが違うのもポイント。◇ジッパーバッグ440円食品衛生法に基づく規格基準に適合しているので、直接食品を入れることができます。おすそ分けや文具の整理に活躍。◇クリアマスキングテープ418円ディック・ブルーナのイラストが楽しめる、手でちぎれる透明素材のマスキングテープです。ミッフィーの顔だけのマスキングテープを探していた方におすすめ。◇リングノート638円使いやすいB6サイズのリングノートは、全6種類。それぞれ中面のワンポイントが異なるので、お好みの柄を探してみてください。◇メモパッド・スクエア418円ミッフィーのイラストの魅力をそのまま楽しめる、使いやすいシンプルなメモ。一部楽しい“しかけ”が入っているので、ぜひチェックしてみてください。◇レターセット495円便箋を封筒に入れると、ミッフィーのお顔が完成するしかけのレターセット。便箋のワンポイントがそれぞれ異なるイラストになっています。◇スティッキーメモ385円台紙の窓からミッフィーの顔が見える、持ち歩いている時も楽しいふせんです。シンプルなデザインのシリーズなので、オフィスでも使いやすく、デスクの上をさりげなく華やかにしてくれます。ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。■商品概要URL:(マイナビウーマン編集部)
2022年02月05日最近、オフィスでも学校でも、韓国ブランドのステーショナリーを使っている人、多くないですか?それもそのはず!今日本で買える「韓国ステーショナリーブランド」商品がものすごく増えているんです!そこで、デザインがおしゃれですぐに使いたくなる「韓国ステーショナリー」のおススメブランドを紹介します!<おススメ商品①>【AUBE DE J】Rayon de Soleil Diary「RayondeSoleil」カリグラフィータイトルの意味は、心を幸せにすることです。毎日書き込んで、手を加えながら自分だけの記録を盛り込んだこの本は、人生の一冊の思い出になります。表紙は8種類のカラーで高級グラフィック用紙を使用。中ページの紙は筆記感がよく、目を楽にしてくれる暖かい美色模造紙を使用しています。バケットリスト、年間、月刊、フリーノートの順に構成されています。フリーノート部分は、スケジュール管理、日記、ドローイングなどを自由に活用できるよう、グリッド形式でデザインされています。8カラー/192pサイズ:12cmX17.5cm購入はコチラから▼アイテムを見てみる!<おススメ商品②>【7321design】アイパッドタブレット用ポーチ実用的で可愛い動物キャラクターデザインは「YellowHotdog」「GreenMonstera」「MintSunset」「BlackUniverse」「PinkBakery」の5種類。お気に入りを見つけて、いつでも楽しく持ち運び!サイズ:11インチ(290×220mm)購入はコチラから▼アイテムを見てみる!<おススメ商品③>【on the table】ペンケースおしゃれなパステルカラーのペンケースはバイオレット、ピンク、グレー、ネイビーの4色。厚みがあって、たくさん収納できる実用的なサイズ感。しっかりした生地で、ファスナーにもスマイルマーク!サイズ:95×210×50mm購入はコチラから▼アイテムを見てみる!韓国の最新トレンドを発信【CuCu】オリジナルサイトで読むでもっと見る!お得なクーポンをGET!Qoo10でアイテムを探す
2022年02月03日文房具のイベント「煌めきのペンフェア」が、2022年2月1日(火)から2月28日(月)まで、東京・銀座 蔦屋書店にて開催される。銀座 蔦屋書店人気のステーショナリーイベント「煌めきのペンフェア」が再び開催決定。今回は“コレクションしたくなる筆記具”をテーマに、筆記具、万年筆、インクなど、世界中から集めた選りすぐりの文房具を展開する。「夜」がテーマのインクコレクション中でもイチオシは、オーストラリア発の文具ブランド・ヴァン ディエメンス インク(Van Dieman’s Ink)の最新インクコレクション。夜をテーマに、「流れ星」「ミッドナイト」「月明かりの湖」など、ユニークな名前のついた全16色のインクを取り揃える。中には、キラキラ輝くラメ入りカラーも。“本棚”と“蔦の葉”テーマの万年筆また、万年筆ブランド・中屋万年筆と銀座 蔦屋書店がコラボレーションした“本棚”と“蔦の葉”をテーマにした万年筆も限定発売。白檀塗りをベースに金地色塗り込みなど、珍しい技法を用いてカラフルに仕上げた、漆塗りの万年筆となっている。他にも、ドリル形状のペン先とカラフルなペン軸を付け替えて楽しめる、ドリログ(DRILLOG)のつけペンや、エイチワークスのこだわりのチタン製ペンなどを発売。2月2週目の週末には、中屋万年筆、ドリログ、エイチワークスの職⼈を招いたイベントも開催予定だ。【詳細】煌めきのペンフェア開催期間:2022年2月1日(火)~2月28日(月)会場:銀座 蔦屋書店※一部の商品はオンライン販売あり。住所:東京都中央区銀座6-10-1 ギンザシックス6F営業時間:10:30〜21:00※フェア終了⽇は変更になる場合あり。■対⾯販売会・万年筆調整開催期間:2⽉11⽇(⾦)〜13⽇(⽇)11:00〜14:00/15:00〜18:00※ドリログは12⽇(⼟)、13⽇(⽇)の2⽇のみ。※中屋万年筆のみ予約制(当⽇・事前)。事前予約は電話(03-3575-7755)にて、1⽉28⽇(金)10:30より申し込み受付。【問い合わせ先】TEL:03-3575-7755
2022年01月31日突然ですが、もし自分を文房具に例えると、なんだと思いますか?彼氏や友達を例えるのは案外簡単でも、自分のこととなると結構難しいですよね。今回は、星座別にあなたに近い「文房具」を占いました。ご自身の魅力を再発見してみては……?■ おひつじ座(3/21〜4/19)【アイディアノート】エネルギッシュで行動力のある、おひつじ座。あなたを文房具に例えるのなら、アイディアノート。いい案を思いついたときに、パッと書き留めておけて、いざというときに助けてくれるヒントが詰まっているところは、おひつじ座の脳内のようです。おひつじ座は、頭の回転がはやく、なにごとも素早く理解できるところがあるでしょう。■ おうし座(4/20〜5/20)【輪ゴム】我慢強くて、柔軟性のある、おうし座。あなたを文房具で例えるのなら輪ゴムです。なにごとにも根気強く取り組む姿勢がありながら、トラブルがあっても柔軟に対応できるでしょう。しかし、自分の限界値に達すると、意気消沈してしまうところも、似ているかもしれません。また、恋愛においては、少々束縛気味なところもあります。■ ふたご座(5/21〜6/21)【多色ボールペン】二面性があると言われる、ふたご座。あなたを文房具に例えるのなら、多色ボールペン。コミュニケーション能力が高いため、人によって無意識に対応を変えていることでしょう。また、好奇心旺盛で、気付いたらいろんなことに手を出していることも……。そんなふたご座は、周囲から見ると雰囲気がコロコロ変わる、そんな人に見えているかもしれませんね。■ かに座(6/22〜7/22)【ペンケース】包容力がある、かに座。あなたを文房具に例えるのなら、ペンケースです。ペンや消しゴム、定規など、いろんな文房具を包むところが、似ているでしょう。また、素材次第で穴が空いちゃったり、ペンのイングが染みちゃったりと、傷つきやすいところも、かに座の繊細さに通ずるところがあります。■ しし座(7/23〜8/22)【蛍光マーカー】目立つことが大好きな、しし座。あなたを文房具に例えるのなら、大切な箇所に引く蛍光マーカーです。ノートを開いただけで、蛍光マーカーが引かれた部分はパッと目に入ってきますよね。「ここを見て!」とノート内で強い主張をするところは、魅せ方を熟知した、しし座にぴったりでしょう。■ おとめ座(8/23〜9/22)【電卓】なにごとにも几帳面な、おとめ座。あなたを文房具に例えるのなら、電卓。おとめ座は、数字に強い人が多く、またミスも少ないので、経理に向いている人が多いと言われています。計算には必須の電卓が、まさにおとめ座の脳内を表しています。また、完璧主義な一面も、間違った答えを出さない電卓と似ているかもしれませんね。■ てんびん座(9/23〜10/23)【マスキングテープ】センスがあり、おしゃれな、てんびん座。あなたを文房具に例えるのなら、人気者のマスキングテープ。ノートや手帳をおしゃれにしてくれるマスキングテープは、いろんな柄がありついついコレクションしたくなりますよね。文具の中でもおしゃれポジションにいる感じが、まさにてんびん座にぴったりです。また、バランス感覚に優れており、周囲から好かれているところも、人気が高いマスキングテープに似ているでしょう。■ さそり座(10/24〜11/22)【強力接着剤】粘り強さがある、さそり座。あなたを文房具に例えるのなら、強力接着剤がぴったりです。さそり座は、愛する人とは一体感を求め、絶対離れないのはもちろん、探究心が強い傾向にあります。安定志向で変化が苦手なところも、似ているかもしれませんね。■ いて座(11/23〜12/21)【エアメール便箋】海外と縁が強いとされる、いて座。あなたを文房具に例えるのなら、エアメール便箋。いろんな場所を経由して、やっと手元に届くエアメール。いて座の自由奔放さや、冒険好きで一箇所にとどまっていられない性質に似ているかも。また、ワクワクすることが大好きないて座。手紙の封を開けるときのワクワク感のように、人を楽しませることが得意でしょう。■ やぎ座(12/22〜1/19)【定規】真面目で、しっかり者の、やぎ座。あなたを文房具に例えるのなら定規。文具の中で目立つ方ではありませんが、まっすぐ正しい長さの線を引く際には欠かせないアイテム。まさに、やぎ座の礼儀正しく、曲がったことが嫌いな一面を表しています。また、半永久的に使える実用性も、やぎ座の持つ忍耐力に通ずるところがあるでしょう。■ みずがめ座(1/20〜2/18)【消せるボールペン】個性的で、クリエイティブな、みずがめ座。あなたを文房具に例えるのなら、消せるボールペン。ボールペンは消せないもの、という固定概念を覆したところは、斬新な発想で周囲を驚かす、みずがめ座にそっくり。みずがめ座の自由主義な一面も、自由自在に書き換えられるボールペンと似ているかもしれませんね。■ うお座(2/19〜3/20)【香り付きスティックのり】ロマンチストで、甘い雰囲気漂う、うお座。あなたを文房具に例えるのなら、香り付きスティクのり。気配りに長けており、周囲の人を優しい気持ちにさせるところが似ています。他にも、やや恋愛体質で、好きな人とはべったりしていたい……というところも、似ているかもしれませんね。■ あなたの文房具は?今回は、12星座別に文房具に例えると、なにになるのか占いました。もしかしたら、自分の新たな一面が見つけられた方もいたのでは?気になる彼や彼氏、また友達の性格もぜひ見てみてくださいね!(美佳/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年01月27日パリの人気ブランド「PAUL & JOE(ポール&ジョー)」とディズニーストアが共同企画を行ない、ディズニーストア限定デザインで展開する雑貨やステーショナリーなどを1月11日(火)より順次発売する。「PAUL & JOE」と初の共同企画では、ディズニーストアだけでしか手に入らない貴重なコレクションが登場する。フェミニンでラグジュアリーな「PAUL & JOE」らしい優しい色合いに、チップ&デールとマリーのアートを組み合わせた新生活にぴったりのアイテムだ。「PAUL & JOE」のシンボルモチーフであるクリザンテーム(西洋菊の一種)のデザインとともに、ブルーを基調としたアイテムにはチップ&デールのアートを、ピンク基調のアイテムにはマリーのアートを用いている。注目のラインアップは、AirPodsケースやノートパソコンケースのほか、クリップボードやノート、ふせんなどのステーショナリー、そしてマスクケースやパスケースといった雑貨など。プレゼントにもぴったりなアイテムで、世代を問わず喜ばれそうだ。ディズニーフラッグシップ東京とディズニーストア店舗、ディズニー公式オンラインストアshopDisney(ショップディズニー)にて販売。毎日使う身近なアイテムを新調して、新たな気分で新生活を迎えてみて。[画像掲載商品]・ダイカットメモ帳 <チップ&デール> 1,320円・A5クリアケース <マリー> 1,980円・マスクケース <チップ&デール> 1,540円・ダイカットメモ帳 <マリー> 1,320円・リングノート <チップ&デール> 1,540円・多機種対応スマホケース <マリー> 4,730円※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2022年01月12日チョコレートメーカー・メリー(Mary‘s)とロフトがコラボレーションしたレトロ文房具が、2022年1月8日(土)から3月6日(日)まで全国のロフトで開催される「文房具の会」にて発売される。“はじけるキャンディチョコ”が文房具に日本のチョコレートメーカー・メリーとロフトがタッグを組み、レトロカワイイ文房具を発売。口の中で“パチパチ”はじける、メリーの新感覚スイーツ「はじけるキャンディチョコレート。」をモチーフに、カラフルなミニレターセットや、フレークシールなどのステーショナリーシリーズを商品化。デザインしたのは、紙文具製品の老舗「古川紙工」。喫茶店で人気のドリンク をイメージした「はじけるキャンディチョコレート。」の昭和レトロなパッケージデザインをモチーフにした、マスキングテープやメモパッド、レターセットなど全25種類を展開する。なお販売場所となる「文房具の会」には、メリーとのコラボレーション文具以外にも、注目の雑貨が目白押し。香港、タイ、キューバなど世界のフードをデザインした「ミューア」のポーチや、水彩画イラストレーター・村田なつかのネコ雑貨などが発売となる。【詳細】メリー×ロフト<ロフト限定品>・はじけるキャンディチョコレートミニレター 330円・はじけるキャンディチョコレート和紙フレークシール 352円・はじけるキャンディチョコレートマスキングテープ330円・はじけるキャンディチョコレートメモ440円・はじけるキャンディチョコレートレターセット440円■「文房具の会」期間:2022年1月8日(土)~3月6日(日)場所:渋谷ロフト(約860種類)=地下1階、銀座ロフト(約450種類)=5階、梅田ロフト(約1,800種類)=6階他、全国のロフト121店舗および、ロフトネットストア※店舗により取扱商品、規模は異なる。<アイテム例>・ねことまんま ミニレター 352円<ロフト限定品>・ねことまんま マスキングテープ 385円<ロフト限定品>・ミューア 香港スクエアポーチネオン 2,900円・ミューア タイフラットポーチ 2,800円
2022年01月08日2022年1月8日~3月6日の期間、ロフトの人気企画「文房具の会」が全国のロフト121店舗とロフトネットストアで開催されます。今回は、チョコレートメーカー「Mary’s(メリー)」とコラボレーションしたロフト限定品をはじめ、トレンドのレトロデザインの文房具や、香港やタイなどをテーマにした新商品を集積。最大展開店舗の梅田ロフトでは約1,800種類を取りそろえます。■「文房具の会」限定アイテム例日本のチョコレートメーカー「Mary’s」の“はじけるキャンディチョコレート”のパッケージを、紙文具製品の老舗「古川紙工」がデザイン化。はじけるキャンディチョコレートミニレター330円はじけるキャンディチョコレートフレークシール352円他人気の水彩画イラストレーター、“村田なつか”の「NEKO TO MANMA」のステーショナリー。ほのぼのとした世界観が魅力のシリーズです。NEKO TO MANMAミニレター352円NEKO TO MANMAマスキングテープ385円他マスキングテープと組み合わせて使えるハンコ「ますてのあいぼう」にロフト限定デザイン第2弾が登場。ますてのあいぼう715円ロフト限定デザイン※2月発売予定かわいい文房具が数多くそろう「文房具の会」。文房具好きはもちろん、新年を期に仕事グッズを新調したい人もチェックしてみてはいかがでしょうか。■開催概要「文房具の会」期間:2022年1月8日~3月6日展開場所:渋谷ロフト(約860種類)=地下1階、銀座ロフト(約450種類)=5階、梅田ロフト(約1,800種類)=6階他、全国のロフト121店舗および、ロフトネットストア(マイナビウーマン編集部)
2022年01月07日在宅ワークやフリーアドレス制が普及し、働く場所が多様になりました。そのため、仕事道具と共に文房具を持ち歩く機会も増えたでしょう。しかし、持ち歩くものは、できるだけ小さくしたいですよね。そこで、今回は文房具を携帯する機会が多い人に向けて、コンパクトな文房具を選んでみました。■アルスコーポレーション手帳ばさみ ポケットセクレタリハサミを持ち歩く人は案外多いようで、携帯用のハサミはいくつか作られています。仕事以外でもおやつの袋や洋服のほつれなど何かと役に立つことが多いですよね。このポケットセクレタリも携帯はさみの一種なのですが、他の商品と違う点は、「小さい」というよりも「薄い」ことです。もちろん見ての通りとても小さいのですが、何よりも薄さに注目してほしいのです。その厚さは、わずか1.8㎜。薄いと何がいいのかというと、財布や手帳のポケットなど、ちょっとしたスペースに入れることができるのです。持ち運びやすさがぐっとアップするんですね。こんなに薄くても、ハサミとしての機能には問題ありません。紙や糸など、日常的に切る対象のものはスパッと切れます。しかし、一つだけ重大な欠点があります。それは、あまりに薄いため、持っていることを忘れがちである点。実は私の母もこのハサミの愛用者なのですが、海外旅行の際に持っていることを忘れてしまい、空港の手荷物検査で没収されてしまったことが何度もあります。もっとも、そんなケースはあまりないでしょうし、裏を返せば、それだけ携帯性が高いということでもありますね。外でハサミを使う方にはおすすめです。価格:1,320円■ヤマト固形アラビック YS-5糊を持ち運ぶ方におすすめしたいのが、ヤマトの「固形アラビックYS-5」です。超定番商品の固形アラビックYSシリーズの末っ子で、サイズはシリーズの中で最小の直径12.4㎜。重量はわずか5gしかありません。もっとも大きいサイズは115gですから、その小ささがよく分かります。持つと分かるのですが、実はリップクリームとほぼ同じサイズです。持ち運びしやすいわけですね。これくらい小さければ、ペンケースに入れても邪魔にならないでしょう。ただし、唇をくっつけてしまわないよう、ご注意を。価格:110円■デザインフィルXSコンパクトパンチ紙に、ファイルに綴じるための穴を開けるパンチの小型版です。2つの穴を開ける「2穴パンチ」ですね。コンパクトでありながら、本体のパーツを左右に開くとパンチになるという凝った仕組みです。しかし、ハサミや糊ならともかく、パンチを小型化する必要はあるのか?と思われる方もいるでしょう。たしかに、外でパンチを多用する方はあまりいないかもしれません。しかし、小さいということは、収納しやすいということでもあります。例えば会社で、たまにだけパンチを使うという方。いちいち会社の備品を取りに行くくらいなら、机の引き出しや小物入れにこのコンパクトパンチを忍ばせておいてはいかがでしょうか。もちろん、家に常備しておいてもいいでしょう。出番がない時も邪魔にはなりません。価格:1,056円■小型文房具は持ち運びだけでなく収納にも便利小型化した携帯用文房具が、いろいろ作られていることがお分かりになったでしょうか。働く場所が広がった今、需要が増しそうな分野であることは書いた通りですが、家で使う方にもメリットが多いのが小型文房具です。もちろん、日常的に使う文房具は、通常のサイズのものがいいでしょう。使い勝手を優先すべきです。しかし、ごくたまにしか出番がない文房具のために場所を割くのはあまり効率的ではありません。そんな方は、小型文房具を使われてはいかがでしょうか。小型だから使いにくいということはなく、普通サイズのものとそん色ない使い勝手を実現しているものもたくさんありますよ。(菅未里)
2021年12月27日パイ インターナショナルが販売しているパリで大人気の文房具ブランド「シーズン・ペーパー・コレクション」は、品切れの柄が続出していたノートに新柄を追加し、12月10日より販売開始しました。「シーズン・ペーパー・コレクション」は、ふたりのパリジェンヌ、ジュリー・コスタズとメリッサ・ル・ヴァゲレズによる文房具ブランドです。パリ郊外のアトリエで生み出されるノートや紙ものは、すべて手描きのイラストをもとに作られています。繊細でロマンティックだけど、どこか遊び心のあるデザインのノートや紙ものがたちまちパリジェンヌたちの心をつかみ、フランス各地のセレクトショップや雑貨店で話題を呼んでいます。今回新柄が登場した普段使いにぴったりなサイズのデイリーノートは、花・動物・人物など、持っているだけで毎日が楽しくなるような、バリエーション豊かなデザインがそろっています。全ページに日付と見出しが書けるようになっているので、仕事や勉強にはもちろん、気軽な日記帳としても使えます。テーマごとに柄を変えて、複数冊そろえるのもおすすめです。また、同じく新柄が登場したジャーナルノートは、ベージュの紙に罫線(片面印刷)、白い紙に方眼、ピンク色の無地の紙という3種類の紙&3種類のデザインが1冊になった、特別感のあるノートです。アイデアノートや日記帳としてはもちろん、旅日記・育児日記・レシピノート・コラージュノートなど、自分だけの“好き”を集めてカスタマイズできるのが魅力です。まるで装丁の美しい本のようなたたずまいで、机の上や本棚に並んでいるだけでもすてきなデザイン。自分の“好き”を集めたノートは作るのはもちろん、プレゼントとしてもぜひ検討してみてください。■製品概要デイリーノート(A5判・1,210円)ジャーナルノート(B5判・2,200円)詳細URL:(マイナビウーマン編集部)
2021年12月15日決して楽しいことだけとは限らない毎日のルーチンワークですが、いつも身近にあるのが文房具です。面白い文房具を選べば、毎日の仕事も楽しくなるでしょう。もっとも、面白い文房具は実用性に欠けると思っている方も多いかもしれません。しかし近年は、面白さと実用性を両立した文房具も増えています。実用的なら、いつもそばに置いておくことも可能でしょう。ということは、ずっとあなたを励ましてくれるということです。そこで今回は、心が弾む面白い文房具を紹介します。■日本ホールマーク現場シリーズ2020年に発売し好評だった「工事現場付箋」が「現場文具」シリーズとして生まれ変わりました。工事現場の人々やアイテムがコミカルに描かれたふせんになっています。種類はいくつかありますが、使いやすいのは縦長のTODOふせんでしょうか。工事現場で働く人々のように緊張感をもってTODOを管理できる……と言いたいところですが、微妙なゆるさが魅力でもあります。しかし単に面白いだけではなく、実用性も考え抜かれているのも特徴です。短い辺に糊付けされている普通のふせんとは異なり、長い辺(左の辺)に糊付けされているため、縦のままPCのモニターに貼れるのです。場所を取らず、しかも強烈にTODOを主張してくれるでしょう。このシリーズには、ほかにも標識を模したタイプや机の上に建てられるタイプのふせん、マスキングテープなど面白いアイテムがたくさんありますのでチェックしてみてください。価格:418円■MAXさめフラット職場ではホッチキスを使う機会も多いですよね。ただ、昨今のコロナ禍の影響で、他の人と同じ文房具を共有することに抵抗を持つ方も増えているかもしれません。そんな方には、共有文房具になりがちなホッチキスに触れることもストレスになりそうです。ならば自分専用のホッチキスを買ってしまいましょう。今はこんな楽しげな商品があるのです。マックスの「シリコンカバーホッチキス」シリーズです。日本を代表するホッチキスメーカーのマックスですが、展開する製品の中でも動物たちを模したシリコン製のカバーをかぶせたこのシリーズは特に大人気になっています。シンプルでお堅い文房具の代表格だったホッチキスが、こんなにも面白くかわいいものになっています。この「さめフラット」も、恐ろしいサメをかわいくデフォルメしてあります。さて、「フラット」とは何かというと、ホッチキスの針が「フラットクリンチ」であることを意味しています。ホッチキスの針には紙を留めると写真右のように盛り上がってしまうものが多いのですが、「フラットクリンチ」はその名の通り、平ら(フラット)になるのが特徴です。ですから、留めた紙を重ねてもかさばりません。「かわいらしいデザインのホッチキス」や「フラットクリンチのホッチキス」は今までいくつかありましたが、両者を兼ね備えているのはこの商品だけだと思います。面白さと実用性を両立した文房具の代表格です。価格:1,760円■こどものかおピクトDEオフィスピクトグラム柄のスタンプです。「確認お願いします」「お電話がありました」といった職場でしばしば必要になるメッセージを、ピクトグラムでゆるく表現しています。ポイントは、ふせんに合わせたサイズになっていること。ふせんに押すことで、ピクトグラム柄のふせんを作れるのです。そのふせんを、人に渡す書類やメッセージを伝えたい相手の机に貼れば、要件を柔らかく伝えられるというわけです。メーカーいわく、「ギリギリ職場でも使えるように作った」というこのスタンプ。なるほど、よほど固い職場以外ならたぶんOKでしょう。上手に使って緊張感をほぐしてください。■面白い文房具で気分を変えてみて今回ご紹介した文房具のメーカーは、いずれもその分野を代表する会社ばかりです。そんなメーカーが作った面白い文房具は技術の蓄積がバックにあるため、実用性もばっちりなのです。「面白い文房具=使いにくい」といったイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、今はそんなことはありません。しっかりとした技術力を持ったメーカーも面白い文房具を作り始めているからです。定番メーカーの面白い文房具は、面白いだけではなく使いやすい、つまり一石二鳥のものが多いのです。うまく仕事に取り入れて、気分を変えてみてください。(菅未里)
2021年12月13日突然ですが、もし自分を文房具に例えると、なんだと思いますか?彼氏や友達を例えるのは案外簡単でも、自分のこととなると結構難しいですよね。今回は、星座別にあなたに近い「文房具」を占いました。ご自身の魅力を再発見してみては……?前編に引き続き、後編はてんびん座(9/23〜10/23)からうお座(2/19〜3/20)のご紹介です。■ てんびん座(9/23〜10/23)【マスキングテープ】センスがあり、おしゃれな、てんびん座。あなたを文房具に例えるのなら、人気者のマスキングテープ。ノートや手帳をおしゃれにしてくれるマスキングテープは、いろんな柄がありついついコレクションしたくなりますよね。文具の中でもおしゃれポジションにいる感じが、まさにてんびん座にぴったりです。また、バランス感覚に優れており、周囲から好かれているところも、人気が高いマスキングテープに似ているでしょう。■ さそり座(10/24〜11/22)【強力接着剤】粘り強さがある、さそり座。あなたを文房具に例えるのなら、強力接着剤がぴったりです。さそり座は、愛する人とは一体感を求め、絶対離れないのはもちろん、探究心が強い傾向にあります。安定志向で変化が苦手なところも、似ているかもしれませんね。■ いて座(11/23〜12/21)【エアメール便箋】海外と縁が強いとされる、いて座。あなたを文房具に例えるのなら、エアメール便箋。いろんな場所を経由して、やっと手元に届くエアメール。いて座の自由奔放さや、冒険好きで一箇所にとどまっていられない性質に似ているかも。また、ワクワクすることが大好きないて座。手紙の封を開けるときのワクワク感のように、人を楽しませることが得意でしょう。■ やぎ座(12/22〜1/19)【定規】真面目で、しっかり者の、やぎ座。あなたを文房具に例えるのなら定規。文具の中で目立つ方ではありませんが、まっすぐ正しい長さの線を引く際には欠かせないアイテム。まさに、やぎ座の礼儀正しく、曲がったことが嫌いな一面を表しています。また、半永久的に使える実用性も、やぎ座の持つ忍耐力に通ずるところがあるでしょう。■ みずがめ座(1/20〜2/18)【消せるボールペン】個性的で、クリエイティブな、みずがめ座。あなたを文房具に例えるのなら、消せるボールペン。ボールペンは消せないもの、という固定概念を覆したところは、斬新な発想で周囲を驚かす、みずがめ座にそっくり。みずがめ座の自由主義な一面も、自由自在に書き換えられるボールペンと似ているかもしれませんね。■ うお座(2/19〜3/20)【香り付きスティックのり】ロマンチストで、甘い雰囲気漂う、うお座。あなたを文房具に例えるのなら、香り付きスティクのり。気配りに長けており、周囲の人を優しい気持ちにさせるところが似ています。他にも、やや恋愛体質で、好きな人とはべったりしていたい……というところも、似ているかもしれませんね。■ 自分の魅力が再発見できるかも?今回は、12星座別に文房具に例えると、なにになるのか占いました。もしかしたら、自分の新たな一面が見つけられた方もいたのでは?気になる彼や彼氏、また友達の性格もぜひ見てみてくださいね!(美佳/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年12月01日サンスター文具株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:小林 大地)は、『第27回 文房具アイデアコンテスト』を開催いたします。(募集期間:2021年12月1日(水)~2022年1月31日(月)必着)テーマは、思わず「くすっ」と家族や友人にシェアしたくなる文房具で、一般部門とジュニア部門の2部門を設けて募集を行います。例年、プロさながらの本格的なアイデアから笑顔がこぼれてしまうような手描きのアイデアまで、老若男女問わず多数ご応募いただいております。受賞作品からの商品化もあり、2020年には「グッドデザイン賞」を受賞した文房具業界で最も歴史あるコンテストです。そして、新たに審査員としてHIP HOPアーティスト「KREVA」さんに参加いただくことが決定しました!第27回 文房具アイデアコンテスト文房具アイデアコンテスト 公式HP: 【「文房具アイデアコンテスト」とは?】1995年よりサンスター文具主催で毎年開催している公募型のコンテストです。プロダクトデザイナーやクリエイティブなゲスト審査員たちが審査を行い、審査過程や結果発表でも笑いの絶えない温かさが特長です。毎年約5,000作品に近い応募の中から入賞作品を選出します。文房具アイデアコンテストは2020年度グッドデザイン賞を受賞しました。グッドデザイン賞 公式HP: グッドデザイン賞 2020【テーマ「くすっ」】リモートワークやオンライン授業などがスタンダードになりつつある新しい時代にみんなと大声で笑いあうことができなくても、思わず「くすっ」と家族や友人とシェアしたくなる、そんなアイデア文房具を募集します。【「文房具アイデアコンテスト」開催概要】<募集期間>2021年12月1日(水)~2022年1月31日(月)必着<募集項目>[一般部門] 文房具に興味をお持ちの一般の方及び業界関係者・グランプリ(1作品) 賞金100万円・優秀賞(4作品) 賞金10万円[ジュニア部門] 文房具に興味をお持ちの15歳(中学生)以下の方・グランプリ(1作品) 商品券10万円・優秀賞(4作品) 商品券5万円以下の賞は一般部門とジュニア部門の両方から選出します。・審査員特別賞(3作品) 賞金5万円+副賞・サンスター文具賞(1作品) 賞金5万円+副賞※ジュニア部門からの受賞の場合は賞金ではなく商品券になります。※該当作品なしの場合がございます。<審査員>・安次富隆(プロダクトデザイナー)サンスター文具アイデアコンテストは、老若男女だれでも参加できる知恵くらべです。溢れるアイデアは誰にも止められません。今年のテーマは「くすっ」です。世界を楽しく元気にしてくれる文具のアイデアをお待ちしています!・有限会社ザリガニワークス(マルチクリエイティブ会社)「ぎゃはは!」でも「うふふ」でもない「くすっ」。机の上の相棒である文房具との距離感ってちょうどそのくらいなのかなと思います。ピンと来た方はぜひアイデアをお寄せください。楽しみにお待ちしております!・KREVA(HIP HOPアーティスト)初めて参加させていただきます。よろしくお願いします。自分の創作意欲を刺激してくれるような、楽しい作品に出会えたら嬉しいです。第27回 文房具アイデアコンテスト 審査員<応募要項>[応募期間]: 2021年12月1日(水)~2022年1月31日(月)必着[応募方法]: 公式HPよりWEB応募、または応募用紙をプリントアウトして必要項目を明記の上、郵送またはFAXにてご応募ください。・公式HP : ・郵送 : 〒101-0042東京都千代田区神田東松下町41-1H1O(エイチワンオー)神田 503(JDN内)「サンスター文具 第27回 文房具アイデアコンテスト係」・FAX : 03-6631-0415[審査方法]: 審査委員会にて厳正なる審査をいたします。[結果発表]: 2022年6月1日(水)公式HPにて発表予定[応募に関するお問い合わせ先]TEL:03-5835-0302(文房具アイデアコンテスト事務局 宛)※受付時間:月~金曜日(祝祭日を除く)の9:00~12:00、13:00~17:00※詳細は公式HPを参照【過去受賞作品 紹介】[一般部門 グランプリ]第26回 文房具アイデアコンテスト 一般部門 グランプリ第26回 テーマ「シンカ」作品名『手触りで判別できるノート』第25回 文房具アイデアコンテスト 一般部門 グランプリ第25回 テーマ「つながる」作品名『Tapemark』第24回 文房具アイデアコンテスト 一般部門 グランプリ第24回 テーマ「OPEN!」作品名『色が現れるカッティングマット』[ジュニア部門 グランプリ]第26回 文房具アイデアコンテスト ジュニア部門 グランプリ第26回 テーマ「シンカ」『しまったー君』第25回 文房具アイデアコンテスト ジュニア部門 グランプリ第25回 テーマ「つながる」『∞消し』第24回 文房具アイデアコンテスト ジュニア部門 グランプリ第24回 テーマ「OPEN!」『タイムスリップ?!レッツゴマシン!!』【受賞作品の商品化「ロクイチブング」とは?】『ロクイチブング』とは、文房具アイデアコンテスト受賞作の商品化ブランドです。過去の受賞作品も含め、「あったらいいな」と思えるアイデアを商品化していきます。創業当初からの「企画とアイデアで挑戦し続ける」意思を引き継いでいくことを目的とし、創業者の命日である6月1日(ロクイチ)を「アイデアの日」として2007年に日本記念日協会に認定されました。受賞作品商品化 ロクイチブング過去の受賞作品の商品化ロクイチブング公式HP: 【会社概要】商号 : サンスター文具株式会社代表者 : 代表取締役社長 小林 大地所在地 : 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-20-8 CSタワー9階創業 : 1940年事業内容: キャラクター文具、ファンシー文具、学童文具、アイデア文具、プレミアム文具、その他雑貨の企画・開発・製造及び販売HP : 【一般のお客様からのお問い合わせ先】サンスター文具株式会社〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-20-8 CSタワー9階サンスター文具株式会社 文房具アイデアコンテスト事務局TEL:03-5835-0302※受付時間:月~金曜日(祝祭日を除く)の9:00~12:00、13:00~17:00 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月01日子どもの頃はお世話になっていた文房具。大人になるにつれて遠ざかり「メモや予定はデータ管理が中心」という人も多いのでは?しかし、文房具も日々進化を遂げていて、使い方ひとつで毎日の仕事の強い味方になってくれます。文具プランナーでウェブマガジン「毎日、文房具。」副編集長の福島槙子(ふくしま・まきこ)さんに「気分も上がって仕事もはかどる」文房具を紹介していただきます。第85回目のテーマは、「書類全般の整理」です。油断していると、ついつい散らばってしまいがち……領収書の整理にもおすすめのアイテムをご紹介します。冷蔵庫がごちゃごちゃしない! スッキリと収納できるファイル冷蔵庫やタイル面などに吸盤で貼り付けられる収納ファイルが「ハルファイル スタンダード」。プリントや封筒、はがき、カードなど、散らかりがちな書類などを整理できるファイルで、見開きで貼り付けることで簡単に書類を閲覧できるのが便利!表紙を閉じればホワイトボードのように使用できるので、家族へのメッセージやメモを書き込めます。A3サイズからレシートまで、さまざまな書類を収納できる「スタンダード」のほか、「スリム」、「クリップ」、「ポケット」などのバリエーションも揃(そろ)えています。商品名:「ハルファイル スタンダード」(キングジム)価格:1,400円(税別)広げて探せるキュートなボックスファイルこちらの「noie-style ドキュメントボックス タテ」は、分類や検索性にすぐれたジャバラタイプのボックスファイルです。卓上で大きく広げられるため書類が探しやすいのが特長で、クリアファイルごと収納できるのもポイント。種類はホワイト、レッド、ネイビー、ライトグリーンとかわいらしい色をラインアップ。最大収容枚数はコピー用紙450枚分です。商品名:「noie-style ドキュメントボックス タテ」(リヒトラブ)価格:1,540円(税込)領収書からチケットまで!コンパクトなクリアーホルダー「ぴったりすっきりホルダー」は、コンパクトなクリアーホルダーです。三つ折りや四つ折りの書類はもちろん、小さなプリントや領収書、チケット、写真まで、幅広い用途で使えるうれしいサイズ。大事な書類を定型サイズで郵送するときにも活躍します。サイズは長形3号サイズ、長形4号サイズ、洋形2号サイズを用意。色はクリアカラーで、長形3号サイズのみブルーも選ぶことができます。商品名:「ぴったりすっきりホルダー」(プラス)価格:150円(税別)背幅が調節できる取扱説明書ファイル「ノビータ 取扱説明書ファイル」は、取扱説明書と保証書やCDなどの付属書類を整理できるファイル。背幅が調節できるのが特長で、書類が少ないときは薄く省スペースに保管でき、書類が多いときは背幅とポケットが広がりたっぷり収容することができます。ポケット枚数は16ポケットで、背幅は60ミリまで広げることが可能。色は黒、ライトブルー、白の3種類を用意しています。領収書整理にもおすすめの「領収書&明細ファイル」もあります。商品名:「ノビータ 取扱説明書ファイル」(コクヨ)価格:1,210円(税別)手のひらサイズのキュートなテーププリンター「テーププリンター“こはる”」は手のひらサイズのテーププリンター。簡単な操作で手軽にラベルが作成できるのが特長で、豊富な種類のフォントや絵文字を気分や使う場所に合わせて選べるのがうれしいところ。インテリアにも馴染みやすい、シンプルですっきりしたデザインもおすすめのポイントです。本体の色は白で、質量は約201グラムです。商品名:「テーププリンター“こはる” MP20」(キングジム)価格:6,800円(税別)まきの一言メモ私は領収書を月ごとにクリアファイルに入れて整理しています。大事な書類や領収書を封筒に入れたり、一冊のファイルにまとめたり、やり方はいろいろあると思いますが、自分に合った方法を見つけるのは難しいもの。今回、ご紹介したアイテムをぜひ活用して自分に合ったやり方を見つけてみてください。
2021年11月09日突然ですが、もし自分を文房具に例えると、なんだと思いますか?彼氏や友達を例えるのは案外簡単でも、自分のこととなると結構難しいですよね。今回は、星座別にあなたに近い「文房具」を占いました。ご自身の魅力を再発見してみては……?まずは、前編としておひつじ座(3/21〜4/19)からおとめ座(8/23〜9/22)のご紹介です。■ おひつじ座(3/21〜4/19)【アイディアノート】エネルギッシュで行動力のある、おひつじ座。あなたを文房具に例えるのなら、アイディアノート。いい案を思いついたときに、パッと書き留めておけて、いざというときに助けてくれるヒントが詰まっているところは、おひつじ座の脳内のようです。おひつじ座は、頭の回転がはやく、なにごとも素早く理解できるところがあるでしょう。■ おうし座(4/20〜5/20)【輪ゴム】我慢強くて、柔軟性のある、おうし座。あなたを文房具で例えるのなら輪ゴムです。なにごとにも根気強く取り組む姿勢がありながら、トラブルがあっても柔軟に対応できるでしょう。しかし、自分の限界値に達すると、意気消沈してしまうところも、似ているかもしれません。また、恋愛においては、少々束縛気味なところもあります。■ ふたご座(5/21〜6/21)【多色ボールペン】二面性があると言われる、ふたご座。あなたを文房具に例えるのなら、多色ボールペン。コミュニケーション能力が高いため、人によって無意識に対応を変えていることでしょう。また、好奇心旺盛で、気付いたらいろんなことに手を出していることも……。そんなふたご座は、周囲から見ると雰囲気がコロコロ変わる、そんな人に見えているかもしれませんね。■ かに座(6/22〜7/22)【ペンケース】包容力がある、かに座。あなたを文房具に例えるのなら、ペンケースです。ペンや消しゴム、定規など、いろんな文房具を包むところが、似ているでしょう。また、素材次第で穴が空いちゃったり、ペンのイングが染みちゃったりと、傷つきやすいところも、かに座の繊細さに通ずるところがあります。■ しし座(7/23〜8/22)【蛍光マーカー】目立つことが大好きな、しし座。あなたを文房具に例えるのなら、大切な箇所に引く蛍光マーカーです。ノートを開いただけで、蛍光マーカーが引かれた部分はパッと目に入ってきますよね。「ここを見て!」とノート内で強い主張をするところは、魅せ方を熟知した、しし座にぴったりでしょう。■ おとめ座(8/23〜9/22)【電卓】なにごとにも几帳面な、おとめ座。あなたを文房具に例えるのなら、電卓。おとめ座は、数字に強い人が多く、またミスも少ないので、経理に向いている人が多いと言われています。計算には必須の電卓が、まさにおとめ座の脳内を表しています。また、完璧主義な一面も、間違った答えを出さない電卓と似ているかもしれませんね。■ あなたの長所は?今回は、12星座別に文房具に例えると、なにになるのか占いました。もしかしたら、自分の新たな一面が見つけられた方もいたのでは?気になる彼や彼氏、また友達の性格もぜひ見てみてくださいね!(美佳/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)【後編】てんびん座~うお座を「文房具」に例えると…?presented by愛カツ ()
2021年11月01日子どもの頃はお世話になっていた文房具。大人になるにつれて遠ざかり「メモや予定はデータ管理が中心」という人も多いのでは?しかし、文房具も日々進化を遂げていて、使い方ひとつで毎日の仕事の強い味方になってくれます。文具プランナーでウェブマガジン「毎日、文房具。」副編集長の福島槙子(ふくしま・まきこ)さんに「気分も上がって仕事もはかどる」文房具を紹介していただきます。第84回目のテーマは、「勉強に使える文房具」です。学生はもちろん、忙しい社会人も隙間時間に効率的に勉強できる、便利でやる気が高まるアイテムをご紹介します。覚えて消せる! ペンとシートのセットゼブラの「チェックセット」は、ペンとシートを使って覚えたい部分を隠せる暗記グッズです。覚えたい部分をチェックペンでマークしてシートをかぶせると、マークした部分が隠れる仕組み。チェック消しペンを使えば、覚えた後にマークした部分をきれいに消すこともできます。セット内容は、チェックペンとチェック消しペンが1本ずつに、チェックシートが1枚。チェックペンとシートの色は緑と赤から選択できます。商品名:「チェックセット」(ゼブラ)価格:396円(税込)厚い本を押さえるのもラクラク!「ブックストッパー」は、手の代わりに本のページを押さえてくれるストッパー。ページを手で押さえるストレスが解消でき、辞書などの厚い本を押さえる必要があるときにも活躍します。料理中にレシピ本のページを押さえるなど、いろいろなシーンで活用できそうですね。色は白、黒、赤、緑の4種類。商品名:「ブックストッパー」(トモエ算盤)価格:1,078円(税込)バンドでまとめられる単語カード「学生時代のようにやっぱり単語カードは最強!」という人におすすめなのが「キャンパス バンドでまとまる単語カード」。柔らかなシリコンバンドでカードをまとめられる単語カードです。金属リングがないのでコンパクトなのがうれしいポイント。また、バンドでカード全体をまとめられるため、カバンの中でもカードが広がらずに持ち運びできます。従来の単語カードのように、とじ部を外して紙を抜き差しすることも可能です。カードの枚数は85枚。色はブルー、ピンク、イエローの3種類です。商品名:「キャンパス バンドでまとまる単語カード」(コクヨ)価格:160円(税抜)どこでもすぐに勉強&仕事机に! キュートなツールポーチ「STUDY TOOL POUCH」は、自分の机以外にもコンパクトに勉強スペースをつくることができるアイテム。ポーチをくるりと開くとマグネットで自立させられるようになっています。サイズの違うたくさんのポケットが付いているのが特長で、勉強道具をひとまとめにしておけるので、すぐに勉強体制に入れるのがポイント。在宅勤務やリモートワークの人にもおすすめのツールポーチです。色はピンク、アイボリー、グレー、ブルーの4種類をラインアップしています。商品名:「STUDY TOOL POUCH」(いろは出版)価格:2,860円(税込)用途で使い分けできる! フォーマットカード「STUDY MANAGEMENT CARD」はきれいに切り離せるカードタイプのフォーマットカード。フォーマットは月、週、日、TODO、ウィークリーチャレンジと5タイプがあり、用途に合わせて使い分けできるのが特長です。ノート型ではないので、気軽に使えるのがおすすめのポイント。シールやのりなどでノートに貼って使ってもいいですね。2色のデザインが入っているので、そのときの気分に合わせて使い分けすることができます。商品名:「STUDY MANAGEMENT CARD」(いろは出版)価格:396円(税込)まきの一言メモ今回は、仕事の合間の隙間時間を活用しながら勉強する人に向けたアイテムを集めてみました。働いていたり、家事に忙しかったりするとなかなかまとまった時間を取るのは難しいもの。今回ご紹介したようなアイテムを活用して楽しく勉強できればいいですね。もちろん仕事でも使えるアイテムなのでうまく取り入れてみてはいかがでしょうか?
2021年10月20日ムーミンシリーズのステーショナリーが、2021年10月15日(金)より順次ハイタイド直営ショップほか、全国のハイタイド商品取扱店舗で発売される。クリアカラーの「とうめいマスキングテープ」「とうめいマスキングテープ」は、水彩画タッチでムーミンたちを描いた、透け感のあるマスキングテープ。瓶やアクリルなど、透明素材の上にのせると、よりクリアな色彩が楽しめ、キャラクターたちのイキイキとした表情を捉えることができる。モチーフは、絵本の絵柄をチョイスしたもの。「ムーミン谷のなかま」「ムーミン谷のおはなし」に加えて、クリスマス限定の「ムーミン谷ウィンターホリデー」の3種がラインナップする。アルファベット&ナンバーの「ウッドスタンプ」日記や手紙、招待状、フォトアルバムなどを簡単デコレーションできるスタンプシリーズも注目。オリジナルのカレンダー作りや手帳のデコレーションにも活躍しそうな「ナンバー」と、手紙で使用しやすい「アルファベット」の2種類が揃う。数字や文字の間から顔を出す、ムーミントロールやちびのミイ、スナフキンのキュートな姿は、見ているだけで心まで癒されそう。選べる全7種のダイカット付箋また、手帳やノートはもちろん、オフィスでの伝言メモ、贈り物のメッセージカードとしても使用できるダイカット付箋も発売に。釣りをしているスナフキンや、リラックスして寝転ぶムーミンとスノークのおじょうさんなどがモチーフになっており、全7種類が展開される。【詳細】ムーミンシリーズのステーショナリー発売日:2021年10月15日(金)より順次発売取り扱い店舗:ハイタイド直営ショップほか、全国のハイタイド商品取扱店舗・ウッドスタンプ-アルファベット 2,970円・ウッドスタンプ-ナンバー 1,760円・ふせん 全7種 各484円・とうめいマスキングテープ 全3種 495円
2021年10月18日ポール & ジョー(PAUL & JOE)のステーショナリーライン「ポール & ジョー ラ・パペトリー(PAUL & JOE La Papeterie)」から、2021年秋冬の新作文房具などが登場。2021年10月7日(木)より順次、マークス直営店、全国の取扱店などで販売される。朝顔&アネモネをイメージした新柄2021年秋冬の新作ステーショナリーには、古い着物や木版画からインスピレーションを得たという「モーニンググローリー」と「アネモニ」の2つの新柄を採用。日本で古くから愛されている朝顔をモチーフにした「モーニンググローリー」は、ノスタルジックな雰囲気で、翡翠をイメージした美しいカラーリングが目を引く。もう1つの新柄「アネモニ」は、フェミニンで都会的な雰囲気。アネモネの花をシックな色味のストライプデザインで表現した。「ヌネット・ポルカドット」に新色ショコラカラーまた、マークスオリジナル柄として「ヌネット・ポルカドット・ショコラ」も登場。人気柄「ヌネット・ポルカドット」の新色となっており、落ち着きのあるチョコレートカラーに、猫モチーフを散りばめている。ネコ型ノートやiPhoneケースなど展開アイテムは、猫のフェイス型ノートや付箋、ペンケース、クリアファイルなど。文房具の他に、iPhoneケースやAirPodsケースといった「ポール & ジョー」のデジタルアクセサリーも揃う。【詳細】「ポール & ジョー ラ・パペトリー」「ポール & ジョー」デジタルアクセサリー新作発売日:2021年10月7日(木)より順次販売店舗:マークス直営店、全国の取扱店、マークス公式オンラインストア「オンライン・マークス」・ノート・ダイカット 946円・ノート・A5 1,320円・ペンケース・M2 3,520円・iPhone SE用背面ケース 3,740円【問い合わせ先】マークスTEL:03-5779-7550
2021年10月10日今100均で買えるステーショナリーがアツいです。種類の多さにどの商品もほしくなってしまうほど。そこで今回は、「@100yen_mania15」さんと、「@100kin_mag」さんのInstagramで投稿した可愛いステーショナリーをご紹介します。どの商品も可愛く、すべてほしくなりそうです。ゆっくり見ていってくださいね。(1)【DAISO】透明カレンダーView this post on Instagramゆき|100均マニア|プチプラ(@100yen_mania15)がシェアした投稿まず、「@100yen_mania15」さんが投稿していた「透明カレンダー」です。Twitterで大きく話題となっている珍しいカレンダー。透明という点で非常に珍しく、どのように使うのか気になってしまいますね。投稿では「推しのポスターなどを重ね合わせて、額に飾るとオリジナルカレンダーに」とあります。推しを使い、自分だけのカレンダーができるのは夢のようです。これは周りの人に自慢したくなりそう。1年間分あるので、毎月違うオリジナルカレンダーにテンションもあがりそうです。額に飾る以外に、直接シールを貼るのもよいそうですよ。(2)【セリア】ミッフィー鉛筆削りView this post on Instagramゆき|100均マニア|プチプラ(@100yen_mania15)がシェアした投稿こちらも、「@100yen_mania15」さんが投稿していた「ミッフィー鉛筆削り」。子どもから大人まで、幅広い年齢に愛されているミッフィーにキュンとしそうです。以前は白のみでしたが、今回よりくすみカラーで登場。表情は同じなものの、カラー展開が豊富なため迷ってしまいそうです。投稿では「ダイソーのディスプレイスタンドを使えばいい感じに飾れそう」とのこと。コレクションとしてそろえるのもアリかもしれません。どのようにするのか、あなた次第というところです。(3)【DAISO】ツインリングメモView this post on Instagram100均マガジン節約.プチプラ.ダイソー.セリア(@100kin_mag)がシェアした投稿こちらは「@100kin_mag」さんが投稿していた「ツインリングメモ」です。撥水加工された紙になっているため、水場などの濡れやすい場所に最適。小さなお子さまのメモ帳としても活躍しそうです。飲み物を飲みながらメモを取ることもあるでしょう。しかし、運悪くメモの上に水滴が落ち、ふにゃふにゃで書きにくくなってしまうことも……。これなら、その問題は回避してくれるでしょう。(4)【セリア】便利な付箋View this post on Instagramゆき|100均マニア|プチプラ(@100yen_mania15)がシェアした投稿最後に、「@100yen_mania15」さんで投稿した「付箋シリーズ」をご紹介。書類をまとめたり、バインダーに挟めるよう穴のある付箋になります。今までの付箋の常識を覆してしまいそうです。雪だるまのような見た目をしたまとめる付箋。投稿では「数枚の書類を挟むことができるようです」と、これで書類も迷子にならずにすみそうですね。よく使いそうな種類が一緒になった、もうひとつの付箋。別で保管することなく、バインダーにセットすることで一緒に持ち歩けるでしょう。100均マニアのお二人の投稿より、ステキなステーショナリー4選をご紹介しました。どんどん可愛く、便利になっている100均のステーショナリー。お目当ての100均にて見つけてみてくださいね。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@100yen_mania15様、@100kin_mag様のSNS投稿を紹介させていただいております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年10月6日現在
2021年10月10日とびきりかわいいものやおしゃれなもの、クスッと笑えるもの…。持っていると目を引き、会話も弾む文房具をピックアップ。趣味や遊び心を大切にしたモノ選びを。職場などで何気なく使っている文具。その見た目がキャッチーならば、同僚やクライアントとの会話のきっかけになることも。「特に初めましての打ち合わせでは、相手のことがわからないのでそういったフックがあるとコミュニケーションがとりやすい。だからこそ、時には個性や遊び心を発揮させた文具選びも大切だと思うんです」と、雑貨コーディネーターのオモムロニ。さん。そんな話のネタになりそうな文具は、どこで見つけられるの?「私の場合は、文具メーカーや専門店ではなく、ライフスタイルショップや洋服ブランドなどで。好きな洋服や雑貨を探す延長線上に、文具もあります。例えば、カフェ好きならお茶するついでに店のオリジナルグッズをチェックしたり、みなさんも趣味の流れで発掘すると楽しいですよ。あとは、ミュージアムショップは意外と面白い文具が潜んでいる穴場です」堂々と覗かせたい!チャーミングな白猫。もふもふの白猫のモチーフは意外と大ぶり。手帳などに挟んでいると、猫好きならずとも思わず二度見したくなる存在感。「憂鬱な教科書や仕事の資料を読む時も、かわいらしいこのコの姿を見れば気分がアガるはず」。猫のブックマーク 各¥1,100(THINGS‘N’THANKS)老舗洋菓子店の包装紙を手帳カバーのデザインに。カバーのデザインは、フルーツポンチや昔ながらのケーキで長年愛されている近江屋洋菓子店の包み紙。「喫茶店好き、レトロかわいい好きの人なら確実に響くはず」。ほぼ日手帳2022 オリジナルサイズ 近江屋洋菓子店/おやつにしませんか?カバー+本体セット¥5,280(ほぼ日手帳/ほぼ日)store@1101.comピンク色も香りも岩下の新生姜を再現!ステーショナリー好きには有名な長崎の文具店、石丸文行堂と岩下食品がコラボレーション。インクの鮮やかなピンク色と香りは、大人気の“岩下の新生姜”がモチーフ。「漬け液のようなインクで手紙を書きたくなります」。岩下の新生姜万年筆インク¥2,640(石丸文行堂)美しい建築物のようなレザーのペンスタンド。厚みのある一枚革を螺旋状に丸めてペンスタンドに。螺旋構造による仕切りの高低差は、モノが取り出しやすい。「財布やカバンで人気の革製品ブランドが作ったアイテム。建築物のような佇まいが素敵。デスクにあると不思議と目を惹く存在」。スパイラルペンスタンド¥9,900(i ro se)遊んでいるように見せかけて…!?ゲーム機のコントローラーではなく、実は電卓。「プチプラで遊び心ある雑貨や文具が、行くたびに見つかるフライングタイガー コペンハーゲン。バリバリと仕事する時には向いてないけど、こういうのがひとつあると和みます」。電卓¥440(フライングタイガー コペンハーゲン)オモムロニ。さん雑貨コーディネーター。グッドデザインでユーモアのある雑貨や日用品、手みやげのセレクトが得意。著書に『DAILY GIFT BOOK』(文藝春秋)。※『anan』2021年10月6日号より。写真・Akira Yamaguchiスタイリスト・Minami Nosaki取材、文・Kazuyo Nojiri(by anan編集部)
2021年10月02日台湾発アジア最大級のグローバル通販サイト「Pinkoi」は、2021年9月29日〜10月21日に特設ページ「文房具のある暮らし 〜その手元に小さな幸せを〜」をオープンします。■手元に小さな幸せを運ぶ、ユニークなアジアの文房具たち日本の文房具好きが大注目する、アジア各地のユニークな文房具。つい集めたくなるマスキングテープやはんこの他、デスク周りのアップデートに最適な収納グッズ、大切な人へ送りたいメッセージカードまで、今回の特設ページには、日常も特別な日も豊かにしてくれる文房具が集結しています。そんな幸せを運ぶ文房具たちから、おすすめアイテムをピックアップして紹介します!◇転写ステッカー(台湾/MU)Pinkoiの文房具カテゴリーで、不動の人気を誇る「MU」の転写ステッカー。スティックなどで上からこするだけで、まるでプリントしたかのような仕上がりに。雰囲気のあるデコレーションが手軽に楽しめる優秀ステッカーです。◇マスキングテープ(台湾/somesortoffern)犬の散歩をする人、ギターを弾く人、友達とおしゃべりする人など、街ゆく人々の様子が生き生きと描かれているマスキングテープ。細かいところまでこだわった表情やファッションに、つい見入ってしまいます。◇はんこ(台湾/OURS)小さなはんこの中にびっしりとイラストが描かれたデザインは、ぬりえにすると毎回違った表情を見せてくれます。アイデア次第で何度も楽しめるのがはんこの魅力です。特設ページでは、送料無料や300円OFFクーポンを配信中です。お気に入りの文房具を見つけて、手元に小さな幸せを感じてみてはいかがでしょうか。■特設ページ概要文房具のある暮らし 〜その手元に小さな幸せを〜期間:2021年9月29日〜10月21日URL:※価格は為替レートにより変動する場合があるので、公式サイトをご確認ください。(マイナビウーマン編集部)
2021年09月30日