柔軟性チェック!前屈すると、どうですか?体を柔らかいと、疲労回復や怪我の予防につながると言われています。体の柔らかさは健康のためにも大事なことです。そこで今回紹介するのは、前屈のコツについて!ではまず、現時点で自分がどのくらいの硬さなのかを把握しておきましょう!いつも通りに前屈をしてみましょう。どうでしょうか?手のひらべったり?指先がギリギリ着く?全然手が届かない…? 柔軟性アップのコツ① 横隔膜ストレッチさて、前屈を今より柔らかくする為のポイントは2つ!!1つ目は、横隔膜(お腹)の柔軟性!横隔膜は呼吸する時に上下動する筋肉です。それでは横隔膜ストレッチをしてみましょう。①肋骨の際に沿って、指3本(人差し指、中指、薬指)を当てます。※みぞおちを押さないよう気を付けましょう。②押しながら口をウの形にして息を吐きます。③指を離して息を吸います。これを10回繰り返しましょう!お腹が伸びて呼吸をしやすくなっていたら正解です。 柔軟性アップのコツ② 大転子を支点に前屈2つ目は、身体を曲げる際の支点!支点にする場所は大転子(だいてんし)と言われる足の付け根の骨です。足の付け根を横から触るとボコッとしている所がありますよね。支点はそこです!さあ、もう一度前屈をしてみましょう!お腹を伸ばして「支点は大転子」ですよ。 簡単に柔らかボディに大変身できちゃいます!初めと比べてみてください!ずっとやりやすく柔らかくなっているはず。まずは、この2つのポイントを意識するだけ!ぜひ、試してみましょう!ストレッチトレーナー/SSS(スリーエス)
2017年01月15日西日本を中心にお持ち帰り弁当事業「ほっかほっか亭」を展開するハークスレイは15日、「トンテキデラックス弁当」を販売する。○ジューシーで柔らかい肉質の豚肩ロースを使用したトンテキ弁当同商品は、ジューシーで柔らかい肉質の豚肩ロースを使用。ウスターソースをベースに、隠し味としてニンニクを使用した濃厚なソースが肉に絡み、ご飯がすすむ味付けだという。また、和からしを添付し、味の変化も楽しめる。さらに、北海道産のじゃがいもを使用したこだわりのコロッケや、ちくわ天、きんぴらごぼうなどが一緒に入っていて、ボリュームのある弁当に仕上げているという。価格は520円(税込)。販売は、北海道、秋田県、宮城県、福島県、関東甲信越地方、東海・北陸地方、近畿地方(京都・滋賀・淡路島を除く)、中国地方の店舗。なお一部店舗により、商品の仕様や価格が異なる場合がある。
2015年01月14日