タレントの松嶋尚美が26日に自身のアメブロを更新。手抜き料理を作るもミスをしてしまったことを明かした。この日、松嶋は「ミス」と切り出し「昼前にスーパーへ。行くだけで暑過ぎてお昼ご飯を作る気が失せた…」と報告。「あっ!良いもの見つけた~」「暑い日にはいいねぇー!手抜き冷麺!」と準備した冷麺の写真を公開した。続けて「キンキンに冷やしていただきまーす!」と述べつつ「ん?!なんか味が変!!これ、何がミスってるかわかりますか?」とコメント。「正解は、、、タレを水で薄めるのを忘れていた!でした」と説明し「めっちゃ味が濃すぎて、びっくりした」と明かした。さらに「気づいたときには、私も、ララもおばあちゃんも半分食べてた笑」と自身や長女・空詩(らら)ちゃん、母親は既に半分食べていたことを説明し、夫や長男・珠丸(じゅまる)くんについては「サッカーの大会に行ってたから、悲惨な冷麺の被害は免れた笑」と報告。最後に「私たちも、残り半分は美味しかった~」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年06月28日タレントの松嶋尚美が13日に自身のアメブロを更新。長女・空詩(らら)ちゃんが友人家族と共に東京ディズニーランドへ行ったことを明かした。この日、松嶋は「昨日、お友達ファミリーがララもディズニーランドに連れて行ってくれました!」と報告。「3つ子コーデ」と述べ、お揃いの洋服を着用した空詩ちゃんと友人らの3ショットを公開した。続けて、空詩ちゃんと友人らについて「保育園が一緒だった」と説明。「3人で集まるのは久々だったし、ディズニーランドに行けたしで、ララはめちゃくちゃ楽しかったみたい!」と嬉しそうに報告した。また、空詩ちゃんについて「実はジェットコースター系の乗り物がまだ怖い」と明かす一方で「みんなは平気だったみたい」とコメント。「スプラッシュマウンテンは1番前に座らせてもらったのに、最後の下り坂で頭を下げちゃって」とアトラクションに搭乗している際の空詩ちゃんの様子を説明し「後ろに座っていたママさんがビチョ濡れになってしまったらしい…申し訳ないです」とつづった。最後に「最高の1日だったみたい!」と述べ、被り物を被る空詩ちゃんや友人らの写真など楽しんでいる様子を公開し、ブログを締めくくった。
2022年06月14日タレントの松嶋尚美が6月1日に自身のアメブロを更新。長女・空詩(らら)ちゃんが嗚咽しながら夫と話していたことを明かした。この日、松嶋は「泣けるー」と切り出し「洗い物を終えリビングに行ったら、みんなが真剣にテレビを見てました」と報告。「『忠犬ハチ公の新事実』やって」と家族が見ていた番組について説明し「途中からみた私も泣けた」とコメント。一方で「涙はすぐに引っ込んだ」といい「なぜなら、横で号泣してる人がいました」と空詩ちゃんが号泣していたことを明かした。続けて「嗚咽しながら、パパと話してる」と述べ、夫に対し空詩ちゃんが「約束ね!一緒に行こうね!」と話をしていたことを説明。夫も「わかったわかった。行こう!」と返答していたそうで「上野教授と奥様とハチがいる青山墓地」に行く約束を交わしていたことを明かした。また、夫と空詩ちゃんの会話に対し「駅前のハチ公の銅像を見に行くんちゃうんかい?!」とツッコミを入れ「青山墓地ってめちゃ広いから…笑」とコメント。最後に、母親が「ララは優しいなぁー。本当の話やし余計に可哀想な話やなー」と言っていたそうで「あかんあかん、号泣増加する」とつづった。
2022年06月03日タレントの松嶋尚美が29日に自身のアメブロを更新。車椅子の母親がカートで外出を試みた日のエピソードをつづった。この日、松嶋は普段の母親について「車椅子で出かけます」と説明。しかし「今日、なぜかカートでお出かけしてみる!と言い出しました」と明かし「いい挑戦だと思う」とコメント。「大丈夫?」と尋ねると「わからんな~。まっ、行ってみよ!!」と返答があったといい「やる気満々でマンションを出発」と母親の様子をつづった。一方で「50歩歩いたくらいにピタっと停止」と述べ「大丈夫?無理しなや!」と声をかけると「大丈夫や!」と返事があったことを説明。しかし「一歩も進まない」といい、母親が「よし!戻ろ!!」と帰宅し始めたことに「帰るんか~い笑」とツッコミを入れた。最後に「ジュマとララは、絵描き歌に忠実にドラえもんを書きました!」「描きあげたのがこちら!」と長男・珠丸(じゅまる)くんと長女・空詩(らら)ちゃんが描いた絵の写真を公開し、ブログを締めくくった。
2022年05月30日タレントの松嶋尚美が23日に自身のアメブロを更新。50年間知らずに衝撃だった事実を告白した。22日のブログで、松嶋は「今日は、おばあちゃんのお誕生日でした」と母親が誕生日を迎えたことを報告。「我が家に来て、初めてのお誕生日!」と誕生日ケーキを前にした母親や長男・珠丸(じゅまる)くんと長女・空詩(らら)ちゃんを含めた家族ショットを公開していた。この日は「今日、メイクの上田さんと話してて発覚!」と切り出し「おばあちゃん86歳って思ってたら、、85歳だった」と母親の年齢を告白。母親に対し「ずーっと小さいときから、『あんた(私)は、35歳のときに産んだ』って言ってたじゃないか」と呼びかけ「まさかの『数え年』で言ってたなんてーー」「50年間知らなかった事実!」と驚いた様子でつづった。続けて「みんなからの手紙も『86歳のお誕生日おめでとう』笑」と述べ「みんなに衝撃の事実を伝えたら、『ママ何してんの?!』って呆れられた~」とコメント。最後に「みなさん、コメント欄におめでとうメッセージありがとうございました嬉しかったです!」と読者へ感謝の言葉を送り、ブログを締めくくった。
2022年05月24日タレントの松嶋尚美が22日に自身のアメブロを更新。母親の誕生日を家族で祝福した日のエピソードをつづった。この日、松嶋は「今日は、おばあちゃんのお誕生日でした」と母親が誕生日を迎えたことを報告。「我が家に来て、初めてのお誕生日!」と誕生日ケーキを前にした母親や長男・珠丸(じゅまる)くんと長女・空詩(らら)ちゃんを含めた家族ショットを公開した。続けて、同居を始めた母親について「東京に慣れてきた~!って最近よく言います」と明かし「予想より早く慣れてくれてよかった」と安堵した様子でコメント。母親が「みんなありがとう!今までで1番いい誕生日やわ!!」と言っていたそうで「ジュマララも数日前から手紙を書いてたし、TOCCOもプレゼントを用意してくれたり、娘として嬉しかった!」とつづった。最後に「いつまでも健康で元気にね」と呼びかけ「お誕生日おめでとう!」と祝福。「ごはんは、ジュマララばあちゃんの熱いリクエストでくら寿司でした」と回転寿司チェーン『くら寿司』に足を運んだことを報告し、ブログを締めくくった。
2022年05月23日タレントの松嶋尚美が28日に自身のアメブロを更新。長男・珠丸(じゅまる)くんに勉強を教わる姿を公開した。この日、松嶋は「ジュマ先生」と切り出し「ちょっと英語の勉強復活しました」と珠丸くんに勉強を教わる自身の姿を公開。しかし、勉強中に珠丸くんから「ママ…?!本気?なんで、バスケットボールが得意ですか?なのに、Doから始めるの?」と指摘されたことを明かした。続けて「Areからか、、、なんで?」と珠丸くんに尋ねるも「理由はないよ!普通のことじゃん!」と言われたそうで「あかん。。。説明になってへん。。。」とコメント。最後に「めっちゃ忘れてることにショックを受け過ぎて、3日坊主になりそう」と本音をつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月29日タレントの松嶋尚美が23日に自身のアメブロを更新。長女・空詩(らら)ちゃんの転校先での授業参観に初参加した日のエピソードをつづった。この日、松嶋は「今日、ララの学校は参観日でした!」と報告し「新しい学校での初参観日」と説明。「お友達や先生とどんな感じで過ごしているのかなぁ~ってワクワク&ハラハラしながら学校へ!」と授業参観に参加したことを明かした。続けて「先生が話し掛けてくれました!」と述べ「結構馴染んでいるって事を教えてもらってホッ」と安堵した様子でコメント。休み時間には「ララの机に女の子に5人来てくれて『ララ~、かくれんぼしよっ!』」(原文ママ)と声をかけられていたことを説明し「わ~お友達が出来てる~嬉しい」と喜びをつづった。一方で「問題は、、、、左前に座っている女の子に色鉛筆を借り、隣の女の子からは物差しを借り、社会の教科書をすでに紛失」と空詩ちゃんの様子を明かし「ありえん!!!」と憤慨した様子でコメント。「一緒に時間割りの見直ししないと!」と述べ「私にも課題ができました」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月24日タレントの松嶋尚美が15日に自身のアメブロを更新。もうしないと思う髪形を告白した。この日、松嶋は「今日、ヘアカラーandヘアカットに行きました!」と報告し、髪型について「行くたびに、短くなる私!もうロングにはしないんだろうなぁ…」とコメント。「この髪色もかなり気に入ってます」と述べ、ヘアカットとヘアカラー後の自身と長男・珠丸(じゅまる)くんの2ショットを公開した。続けて、ヘアカラーについて「ピンクシルバーみたいな色なので、色落ちしてもオレンジになりにくい!」と説明。最後に「色落ちしても、なんとなくピンクが残るのが嬉しい」とお気に入りの様子でつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月16日タレントの松嶋尚美が7日に自身のアメブロを更新。長女・空詩(らら)ちゃんに転校先での様子を尋ねた結果をつづった。松嶋は、3月24日のブログで「今日はララの2年生最後の登校日でした」と明かし「転校するので、通っていた小学校最後の日でもありました!」と空詩ちゃんの最後の登校日だったことを説明。6日のブログでは「今日から新しい学校に通い始めたララ」と切り出し「校長先生の部屋に入ると、ララ込みで4人転校生がいました!」と報告。「3人が3年生で同じクラス」と述べ「ララ、心強いね!!!良かったね!!」とつづっていた。この日は、空詩ちゃんについて「新しい学校、今日から通常時間割りでした」と報告し「新しい友達できるかなーードキドキ、ハラハラ」と心境をコメント。「どうやった?」と尋ねると「下駄箱のあたりで、クラスメイトの子が、『靴箱?こっちだよー』って声をかけてもらって、その流れで教室に入って、席の周りの3人の女の子と友達になったよ!」と明かされたそうで「安心した」と安堵した様子でつづった。続けて「明日も楽しみ」と言っていたそうで「その言葉がきけてよかったわ」とコメント。一方で、空詩ちゃんについて「お風呂から出たら、、爆睡」と明かし「ちょっと気疲れしたんだろうなぁ~」と寝ている空詩ちゃんの姿を公開し、ブログを締めくくった。
2022年04月08日タレントの松嶋尚美が6日に自身のアメブロを更新。長女・空詩(らら)ちゃんが転校先の学校の校長室に入った結果を明かした。松嶋は、3月24日のブログで「今日はララの2年生最後の登校日でした」と説明。「転校するので、通っていた小学校最後の日でもありました!」と空詩ちゃんの最後の登校日だったことを明かしていた。この日は「今日から新しい学校に通い始めたララ」と切り出し「校長先生の部屋に入ると、ララ込みで4人転校生がいました!」と報告。「3人が3年生で同じクラス」と説明し「ララ、心強いね!!!良かったね!!」とコメントした。最後に「今日は始業式だけだったけど、明日から通常だし、お友達たくさんできるといいね!」と空詩ちゃんへ呼びかけ、ブログを締めくくった。
2022年04月07日タレントの松嶋尚美が3日に自身のアメブロを更新。長女・空詩(らら)ちゃんに漢字の復習をさせた結果を明かした。この日、松嶋は夫と空詩ちゃんが大阪に行ったことを報告。「おばあちゃんのベッドがないから寝る場所がないらしく東大阪市の実家には帰れず」と説明し、自身と長男・珠丸(じゅまる)くんは東京で留守番していることを明かした。続けて、空詩ちゃんについて「2泊なのに、あれやこれやと荷物を詰めてました」と報告。「実はララに復習がてら2年の漢字を書かせてみた」と述べ、結果について「目も当てられないくらい出来てなかったの…」と明かした。さらに「出来なかったプリントもカバンにつめて」と空詩ちゃんの行動をつづり「お姉ちゃんとお兄ちゃんに特訓してもらう!」と言っていたことを説明。一方で「絶対、やらないよね…」「行きたい場所たくさんあるみたいだもんね」とコメントした。最後に「まぁ、みんなに甘えておいで~」と述べ「帰ってきたら、新しい学校で3年生がスタートするし、ちょっと試練だろうから、、、大阪楽しんで!!!」と空詩ちゃんに呼びかけた。
2022年04月04日タレントの松嶋尚美が25日に自身のアメブロを更新。長女・空詩(らら)ちゃんが半泣きで料理をした理由を明かした。この日、松嶋は「おばあちゃんは卵焼きが苦手だから、食べない」と説明。一方で「ララが作った卵焼きは食べれるらしい」と空詩ちゃん手製の卵焼きは食べられることを明かした。続けて「昨日もララはスペシャル卵焼きを作ってました。ジャコとネギ入り!」と空詩ちゃんが卵焼きを作っている様子の写真とともに報告。しかし「具を入れすぎ上手く丸めれなくて焦げてきたらしく」と述べ「くやしくて半泣きで焼いてました…」と空詩ちゃんが半泣きの状態で料理していたことを明かした。また「全然問題ないやん!」と卵焼きの出来について述べ「しかも、美味しかったよ!!」とコメント。「ありがとう」と空詩ちゃんへの感謝をつづった。さらに、空詩ちゃんから「ママの髪の毛、、、どうなってるの?」と聞かれたことを説明。寝癖がついた自身の後頭部の写真を公開し「ギャハハ!すごい寝癖笑」「服もどうなってんの?!」と首元がねじれた状態の服についても言及し、ブログを締めくくった。
2022年03月26日タレントの松嶋尚美が24日に自身のアメブロを更新。長女・空詩(らら)ちゃんが学校から帰宅後に大泣きした理由を明かした。この日、松嶋は「2年終業式」と切り出し「今日はララの2年生最後の登校日でした」と説明。「転校するので、通っていた小学校最後の日でもありました!」と空詩ちゃんの最後の登校日だったことを明かした。続けて「クラスでは先生とみんなの計らいで、『お別れ会』もしてもらったみたいです」と報告。「幸せものだね~ありがたい!」とつづる一方で「家に帰って、クラスメイトからのメッセージを読んで大泣き!」と空詩ちゃんが学校から帰宅後に大泣きしたことを明かした。さらに「またみんなと勉強したい!みんなと離れたくない!悲しいよーー」という空詩ちゃんに「気持ちわかるよ…さみしいよね…」と共感する様子でコメント。「けど、自転車で15分だし、またみんなと公園で遊ぼうね!!」と呼びかけた。最後に、クラスメイトからのメッセージを手にした空詩ちゃんの姿を複数枚公開。「明日から春休みだし、お友達と会えるよ!きっと」と前向きにつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月25日タレントの松嶋尚美が21日に自身のアメブロを更新。花粉症で目が腫れてしまった長女・空詩(らら)ちゃんの様子を明かした。この日、松嶋は「耳が悪いし、テレビも見ないおばあちゃん」と明かすも「昨日、ララがYouTubeを見てたら、珍しく横からおばあちゃんも見てた」と説明。「今日はララがNetflixを見始めたから、、、おばあちゃんはララのiPadを拝借してました」と述べ「がっつりYouTubeデビューしたね!」とコメントした。続けて「デビューといえば、、ララは花粉症デビューしちゃったみたい」と空詩ちゃんが花粉症を発症したことを報告し「目が痒いって」と症状について説明。「ちょっと腫れて人相もちょっと変わった…(目の印象が違う)」と空詩ちゃんの目が腫れてしまったことを明かした。また「痒みがあるときは、冷やすんだよ!ってドクターに教えてもらい」と説明し「1日に数回痒みが出ると冷やしてます」と目元を冷やす空詩ちゃんの姿を公開。最後に「悪化しないといいなぁ~」とつづり、ブログを締めくった。
2022年03月22日タレントの松嶋尚美が15日に自身のアメブロを更新。長男・珠丸(じゅまる)くんが学校への通学ルートが分からず帰ってきた日のエピソードをつづった。この日、松嶋は長女・空詩(らら)ちゃんについて「年度末まで越境中」と明かし、珠丸くんについては「学校までの通学ルートがかわり、朝、TOCCOが2人を送ってくれています」と夫が子ども達を送っていることを説明した。続けて「2人とも朝の支度が遅く」「ララは遅刻」したといい、空詩ちゃん曰く学校で1番怖いという先生から「別部屋で遅刻した理由を聞かれたみたい」と説明。「もう遅刻したくない!って今朝は早く支度完了」と空詩ちゃんが早めに支度を済ませたことを明かすも、珠丸くんについては「まだ着替え終わってなくて」「1人で行くことに」と1人で登校することになったことを報告した。一方で、珠丸くんが「家を出て20分後、帰ってきた」といい「やばい!道がわからない!!最悪!!」と学校までの通学ルートが分からずに帰ってきてしまったことを説明。「パパはララに付き添ってるし、、私はおばあちゃんのデイケア送り出しあるし、予約した新幹線に乗らないとあかん」と困った様子で述べつつ「1番優先すべきは、学校だよな!!って思い、おばあちゃんに留守番をたのんでジュマを車でびゅ~ん」と珠丸くんを学校まで送り届けたことを報告した。最後に「めっちゃ簡単な道順やのにどこで間違えたん?」と尋ねると「1番最初!右に曲がらす左に曲がっちゃった」と返答があったといい「マジですかー?天然やなー」とコメント。「明日からは、ララはもう遅刻しないから、早く寝て、早く準備して3人で学校に向かいなよー」と呼びかけ、ブログを締めくくった。
2022年03月16日山田涼介(Hey! Say! JUMP)と芳根京子の最強タッグで贈る4月新ドラマ「俺の可愛いはもうすぐ消費期限!?」に、大橋和也(なにわ男子)、西田尚美、古田新太が出演することになった。キュンとすることが難しい、不器用な大人2人の遅すぎる初恋を描く本作。丸谷康介(山田さん)と真田和泉(芳根さん)が働くビールメーカーで、仕事ぶりを買われて関西支社から本社の営業1部に異動、山田さん演じる康介の後輩となる一ノ瀬圭役には、歌だけでなくバラエティー番組にも引っ張りだこの人気アイドルグループ「なにわ男子」の大橋和也が決定。裏表のない人懐っこい性格で康介を尊敬してやまない一ノ瀬だが、元気ハツラツでさわやか、誠実なキャラクターは、図らずも康介の“可愛い”を脅かす存在に…!?事務所の先輩・山田を脅かすキャラクターを演じるにあたり、「“僕でいいんかな!?”と思いました」という大橋さんだが、「(大西)流星(なにわ男子)の可愛さをマネしようかなって思っています(笑)。でも一ノ瀬は、あざと可愛いというより元気で可愛い人物だと言われたので、皆さんに愛されるよう元気よく演じたいです」と念願のドラマ出演に気合い十分で、フレッシュな若手社員を体現する。西田尚美が山田涼介の上司に!また、康介の上司で、ビールメーカーの営業1部部長・山室つかさを演じるのは、数々のドラマや映画、舞台などで幅広いキャラクターを演じることに定評のある西田尚美。「キレイな山田(涼介)くんに消費期限がくるという設定がすごく面白いですよね。今後どういう展開が待っているのか、会社の中でどんな人間関係が見えてくるのか…本当に楽しみです」と語る西田さんは、営業部のエースとして活躍する康介を若手社員・和泉の教育係に任命する敏腕上司を演じる。キラースマイルでクライアントを虜にする康介に何やら思うところがありそうなつかさだが、どうやら彼女も過去に「可愛い」の消費期限を身をもって経験したことがあるようで…!?「今後どういう展開が待っているんだろう、そして会社の中でどんな人間関係が見えてくるんだろう…と、楽しみなことが多いですね。でも、いま一番楽しみなのは、(古田)新太さんが演じる謎のおっさんとの絡みです(笑)」と西田さん。神出鬼没!古田新太は謎のおじさんに「劇団☆新感線」の看板俳優で、ドラマや映画、さらにはバラエティー番組でも活躍する名優・古田新太が物語のキーマンとなる“おっさん”役を演じる。この人はいたるところに現れ、康介の可愛さに悶える謎多き人物です。一体“おっさん”はなぜ康介につきまとうのか…その謎は第1話で明らかになる。ドラマ「左目探偵EYE」(2010)以来、山田さんと12年ぶりに共演することについて「久々なので、いま山田がどうなっているのかが楽しみ」と期待をのぞかせつつも、「このドラマはとにかく山田が可愛い!おいらは…皆さんをガッカリさせてやりますよ(笑)!」と、役柄同様に謎めいたコメントを残している。第1話あらすじビールメーカーの新商品発表イベント会場のステージで、カメラのフラッシュを一身に浴びている男――丸谷康介(山田涼介)、29歳。彼は生まれながらの「可愛さ」を武器に、勉強も仕事も恋も、求められれば120%完璧に打ち返してきた。さらに、取材まで受けることになった康介が大急ぎでエレベーターに向かうと、たまたま乗り合わせたおっさん(古田新太)が、康介の顔を見るやいなや「超絶可愛い!」と悶え始める。しかし次の瞬間、そのおっさんは切ない表情を浮かべて立ち去ってしまう…。翌朝、自信と余裕を取り戻し、さっそうと出社した康介は、所属する営業1部の部長・山室つかさ(西田尚美)から、異動してきた若手社員・真田和泉(芳根京子)と一ノ瀬圭(大橋和也)を紹介される。無表情で不愛想、無口と3拍子揃った和泉の教育係になった康介は、いつもの笑顔で心をつかもうとするが、あっさりスルーされてしまい…?その後、2人を連れて得意先にあいさつに向かった康介だが、一ノ瀬が痛恨のミス!すかさず康介がキラースマイルでフォローするのだが、後日得意先から衝撃の申し入れが…。動揺した康介は、気持ちを落ち着かせようと恋人の森保莉子に連絡するが、追い打ちを掛けるように別れを切り出されてしまう。何かがおかしい――突然人生の歯車が狂い始め、絶望する康介…をこっそり見ているおっさん! そして、“あざかわ”全開で仕事に取り組む康介をさめた目で見ている和泉。果たして、人生の絶頂期から少しずつ転がり落ち始めた康介の運命は…?「俺の可愛いはもうすぐ消費期限!?」は4月、毎週土曜23:30~テレビ朝日系24局にて放送。(text:cinemacafe.net)
2022年03月06日現役の皮フ科医が若々しい手元をつくる方法を公開2022年1月9日、皮フ科医の梶田尚美氏は、「手の甲のヒアルロン酸注入で、若々しい手元に」というタイトルで自身のオフィシャルブログを更新。血管が浮き出て老けて見える手元を上品で若々しくする方法を紹介している。梶田氏は、若々しい手元をつくる方法として、手の甲にヒアルロン酸を注入する方法を紹介。手の水かき部分に小さな穴をあけて、皮膚の下にヒアルロン酸を滑らせるイメージで注入していく。梶田氏が院長を務める「なおみ皮フ科クリニック」では、通常、アラガン社のボリフト(1cc当たり9万円)を片手に1本使用。水かきがかなりげっそりしている人や、血管がしっかり目立っている人には両手で3本から4本の使用がオススメだ。治療するに当たっては、ヒアルロン酸の代金とは別に麻酔クリーム代1,000円が必要となる。SNSにて美容情報を積極的に発信梶田尚美氏は1998年3月に愛知医科大学を卒業。愛知医大付属病院皮フ科、大雄会病院皮フ科、一宮西病院皮フ科にて経験を積んだ後、2005年5月に岐阜県岐阜市に「医療法人 尚美会 なおみ皮フ科クリニック」を開院する。「医療法人 尚美会 なおみ皮フ科クリニック」の住所は岐阜県岐阜市神田町9-2。自費診療の美容皮フ科では、くま、しわ、エイジングケアの治療をはじめ、ニキビのメイク指導、痩身なども行っている。(画像は梶田尚美オフィシャルブログより)【参考】※梶田尚美オフィシャルブログ※なおみ皮フ科クリニック
2022年01月12日梶田尚美氏が受けて良かったと実感した治療とは2021年12月22日、皮膚科医の梶田尚美氏は、「今年、私が受けて良かった治療」というタイトルで自身のオフィシャルブログを更新。2021年に受けて良かった治療をランキング形式で発表している。1位は「ミノキシジルの内服」。梶田氏は更年期による抜け毛で悩んでいたとのことだが、ミノキシジルを3ヶ月内服することで悩みが解消。今も継続して内服していると明かした。2位はメイク時間を短縮できる「リップのアートメイク」で、3位は「リベルサスの内服」。梶田氏曰く、リベルサスには食欲を抑える効果があり、無理なく体重が減らせるとしている。4位以降には、「眉毛の7Dアートメイク」や、肌がつるんつるんになる「ヴェルヴェットスキン」、たるみ予防に効果的な「ウルトラフォーマ」などが並んでいる。皮フ科クリニックの院長を務める梶田尚美氏梶田尚美(かじたなおみ)氏は1998年に愛知医科大学を卒業。その後、愛知医科大学付属の皮フ科、大雄会病院皮フ科、一宮西病院皮フ科で経験を積み、2005年に岐阜県岐阜市になおみ皮フ科クリニックを開院する。現在は同クリニックの院長を務め、一般皮フ科、小児皮フ科、美容皮フ科に対応。SNSではアンチエイジングやダイエット、アートメイクなどに関する情報を積極的に発信している。(画像は梶田尚美オフィシャルブログより)【参考】※梶田尚美オフィシャルブログ※なおみ皮フ科クリニック※梶田尚美オフィシャルインスタグラム
2021年12月28日塗りムラや塗り残しがない日焼け止めの塗り方とは2021年7月15日、皮フ科医の梶田尚美氏は「おすすめの日焼け止めの塗り方」というタイトルで自身のオフィシャルブログを更新。塗りムラ、塗り残しがない日焼け止めの塗り方を紹介している。梶田氏は日焼け止めは少しずつ指先に出して、顔全体に点塗りしていくことを推奨。こめかみや鼻下も忘れずに点塗りした後は、点塗りした日焼け止めを1つずつらせんを描くように延ばしていく。らせん塗りが終わったら、まっすぐ、横に引き上げるようにして肌になじませていく。梶田氏曰く、日焼け止めを同じ方向だけに塗ると、塗りムラや塗り残しができやすいという。塗りムラや塗り残しを防ぐためにも、らせん塗り後に、引き上げ塗りをするのがおすすめだ。皮フ科クリニックの院長を務めている梶田尚美氏梶田尚美氏は岐阜県出身。愛知医科大学を卒業後、同大学の皮フ科に入局。大雄会病院皮フ科や一宮西病院皮フ科で経験を積んだ後、2005年に5月になおみ皮フ科クリニックを開院する。なおみ皮フ科クリニックの住所は岐阜県岐阜市神田町9-2、電話番号は058-265-0703。同院では、アトピー性皮膚炎やじんましんなどについて受診する一般皮フ科(保険診療)と、しみ、肝斑、くま、しわなどに対応する美容皮フ科(自費診療)を用意している。(画像は梶田尚美オフィシャルブログ「Dr703の休診時間」より)【参考】※梶田尚美オフィシャルブログ「Dr703の休診時間」※なおみ皮フ科クリニック
2021年07月19日7月1日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)に出演したタレント・松嶋尚美(49)の発言が物議を醸している。前日6月30日、東京都では新規感染者が714人確認された。前週よりも増加傾向にあることが番組内で伝えられたが、松嶋は「700の訳ない。ちゃんと調べてみ!」と声を大にして否定。続けて「ずっと言ってるけど、このPCRの数、絶対おかしいと思うから。700の訳ないでしょ!」と訴えた。東京都の発表を全否定するかのような松嶋の発言に、ネット上では《真面目に仕事してる都の職員に失礼だ松嶋》や《何の根拠もなしに煽るのやめてよ》など非難の声が続出。松嶋の発言に非難が集まるのは、今回だけではない。4月に小室圭さん(29)が公表した“金銭トラブル”の説明文書をめぐるコメントでも、波紋を呼んでいた。小室さんは文書で、母・佳代さんの元婚約者の「返してもらうつもりはなかった」という言葉を根拠に、約400万円の金銭的援助は「借金」ではないと主張していた。そのことについて松嶋は「ホンマに小室圭君はそういう風に純粋に取ってて」とフォローし、「(周囲に)『違うぞ。返してまえ』みたいに言われるから、そこは『ホンマに違うかってんでーっ!』ていう気持ちはしっかり入ってるとは思った」と語っていた。この発言にも視聴者から、《今までの流れとか理解してないでしょ?》や《情報追えていない》といった指摘が相次いでいたのだ。「松嶋さんの発言は、過去にもたびたび炎上していました。ただ、現在は新型コロナの感染状況も深刻化しているなか、五輪開催も差し迫っています。国民の暮らしや健康が不安視されている状況において、日々のニュースに敏感になっている視聴者も多いようです。松嶋さんのような具体的根拠が判然としない持論は、視聴者の不安やストレスを膨らませてしまっているように見受けられます」(テレビ誌ライター)■「みんなが考える機会になるのであれば」昨年9月に改題し、放送枠が1時間拡大された『バイキングMORE』。リニューアル以前の16年4月から現在に至るまで「曜日レギュラー」のポジションに留まり続ける松嶋だが、“炎上発言”が続いても起用されるのはなぜだろうか。あるテレビ局関係者は、「番組のコンセプトに理由がある」と語る。「同時間帯に放送されている他局の情報番組と差別化を図る狙いもあり、『バイキング』では出演者が各々の価値観で自由に話すことを大切にしています。必ずしも視聴者から共感を得られるような、“優等生”であることは求められていないのです。MCの坂上忍さん(54)も『トークが跳ねた方が面白い』と、台本通りに進まなくても良いと捉えているといいます。2児の母親でもある松嶋さんは、曜日レギュラーの中でも“現役育児ママ”。男性ゲストが多いなかで、主婦の視点も持ち合わせている松嶋さんの存在は貴重なのでしょう。また松嶋さんの“何を言い出すかわからない”要素も、トークを盛り上げるのに一役買っているようです。バラエティ豊かな価値観が展開されることによって、制作陣も『議論のきっかけとなれば』と期待しているようです」今年4月5日に配信された「ORICON NEWS」のインタビューでは、コメンテーターとしての活動について次のように述べていた松嶋。《自分の勘違いや理解不足で言ってしまった後に、“しまった”と思うことはあります。アホみたいなこと言ってしまったなって反省しますけど、私の意見に対して「間違ってる」って議論が沸いて、みんなが考える機会になるのであれば、それでいいと思っています》度重なる“炎上発言”には反省しつつも、視聴者から誤りを指摘されることは想定済みだったようだ。
2021年07月03日日々の暮らしに寄り添ったコンテンツを発信する「北欧、暮らしの道具店」から生まれた、西田尚美主演の短編ドラマを長編映画化した『青葉家のテーブル』。この度、キャストたちの瑞々しさ溢れる場面写真が到着。さらに、本作とコラボしたオリジナルアニメ「リヴィングライフ」もYouTubeで公開された。この度到着したのは、西田さん演じる春子をはじめ、青葉家と周囲の人々のくるくると変わる表情と「北欧、暮らしの道具店」ならではのこだわりが詰まったインテリアとカラフルな配色が印象的な場面写真。旧友同士お酒を酌み交わす春子と知世(市川実和子)や、洗い物をしながら密談(?)するリク(寄川歌太)とソラオ(忍成修吾)、夕暮れの空の下で懸命に耳を澄ますリクたちバンドメンバーなど、他愛もない、けれど愛おしい日常とひと夏の冒険が切り取られている。なかには、今回が映画初出演となる、お笑いコンビ「蛙亭」の中野周平演じる紺介が悔しさを滲ませながら拳を握る貴重なカットも初公開された。さらに、「北欧、暮らしの道具店」YouTubeチャンネルにて、『青葉家のテーブル』と「北欧、暮らしの道具店」のもう一つのWEBドラマ「ひとりごとエプロン」がコラボレーションしたオリジナルアニメ「リヴィングライフ」を公開。「グランドファンク」が手掛けるアニメオリジナルの曲に合わせ、月明かりや照明の暖かな光の中で過ごすとある平日の夜を描き、主人公・春子と同居人のめいこもアニメとなって登場している。『青葉家のテーブル』は6月18日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:青葉家のテーブル 2021年6月18日よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開© 2021 Kurashicom inc.
2021年05月14日コロナ禍で知っておきたい、効果的な手荒れ対策現役医師の梶田尚美氏は、2021年2月3日、「手のひび割れの塗り薬」というタイトルで自身のオフィシャルブログを更新。乾燥や手洗い、消毒によって手が荒れてしまった際に効果的な薬と、早く治す方法を公開している。手荒れ対策にオススメの薬は、リンデロンVG軟膏と亜鉛華軟膏を1:1で混合したもので、炎症を止める効果、化膿止め、ひび割れを早くっつける効果が期待できる。ひび割れが気になるところに、この薬を塗ってバンドエイドで保護すればOK。翌日には楽になるとしている。リンデロンVG軟膏&亜鉛華軟膏をはじめ、乾燥に効果のあるハンドクリームも皮フ科にて処方可能。保険適応となるため、使ってみたい人は医師に相談して欲しいとしている。なおみ皮フ科クリニックの院長 梶田尚美氏梶田尚美(かじたなおみ)氏は1998年に愛知医科大学を卒業。卒業後は同大学付属病院皮フ科に入局してニキビに対するケミカルピーリングの研究行い、美容皮フ科の立ち上げにも貢献した。その後、大雄会病院皮フ科、一宮西病院皮フ科にて経験を積んだ後に独立。現在は、なおみ皮フ科クリニックの院長を務め、ニキビやじんましん、湿疹、ケロイド、イボなどの診療を行っている。(画像は梶田尚美オフィシャルブログ「Dr703の休診時間」より)【参考】※梶田尚美オフィシャルブログ「Dr703の休診時間」※なおみ皮フ科クリニック
2021年02月07日保険適応の塗り薬で、かかとのカサカサを解消しよう!2021年1月9日、皮フ科医の梶田尚美氏は、「かかとのカサカサにサリチル酸ワセリン」というタイトルでオフィシャルブログを更新。自身のガサガサかかとを写真付きで公開し、「サリチル酸ワセリン」によって改善していく様子を公開している。梶田氏は「サリチル酸ワセリン」はかなりベタつくとしたうえで、塗ってすぐに靴下を履くことを推奨。塗った翌日にはガサガサが少し和らぎ、2日目にはさらに改善。1週間も塗ればツルツルになるとしている。「サリチル酸ワセリン」は保険適応の薬のため、処方を希望する場合は、医師に相談するのがオススメだ。なおみ皮フ科クリニックの院長を務める梶田尚美氏梶田尚美氏は平成10年3月に愛知医科大学を卒業。平成10年5月から平成14年7月まで同大学の皮フ科にて勤務し、ニキビに対するケミカルピーリングの研究を行う。同病院の美容皮フ科の立ち上げにも貢献した。その後、大雄会病院皮フ科、一宮西病院皮フ科にて経験を積んだ後、平成17年5月になおみ皮フ科クリニックを開院。なおみ皮フ科クリニックでは、皮フ科、小児皮フ科、美容皮フ科の診療を行い、メディカルエステ・ヘッドスパを併設している。(画像は梶田尚美オフィシャルブログ「Dr703の休診時間」より)【参考】※梶田尚美オフィシャルブログ「Dr703の休診時間」※なおみ皮フ科クリニック
2021年01月12日ECサイト「北欧、暮らしの道具店」初の映画、西田尚美主演『青葉家のテーブル』より、特報映像3種が到着した。劇場公開に先駆けて到着した特報映像は、心とお腹に響く3種類。まずは、西田さん演じるシングルマザーの春子たちが作る、美味しそうな料理が映し出されていく「料理編」。オシャレな小物、花瓶や調理道具など、青葉家が暮らす素敵な部屋が垣間見える「インテリア編」。そして、春子や市川実和子演じる友人・知世らが登場する、生きることのほろ苦さと温かさがにじみ出る「本編映像編」だ。短いながらも、本作の世界観あふれる映像となっている。さらに、西田さん、市川さんら出演者6名からコメントも到着。西田さんは「青葉家の暮らしをちょっと覗いているようなお話たちは、とても身近でほっとするところや、グッとくるところがあり、私が演じる青葉春子みたいに生きたいなぁと思ってしまう大好きな作品です。その青葉家のテーブルが、映画になるなんて」と思いを明かし、市川さんは「春子と知世の20年の時間の流れ。歳を重ねるってあらためておもしろいなぁと、若気の至りも、その暑苦しさも、ダサさも痛さもひっくるめ、ついでに私自身の20年もひっくるめて、この映画の完成を心待ちにしているところです」と期待を寄せている。<キャストコメント全文>■西田尚美『青葉家のテーブル』が映画になりました。2年前くらいでしょうか、「こういう感じ、好きですか?興味ありませんか?」と最初はwebの短編ドラマのようなお誘いだったと思います。「はい、好きです。興味あります。」とお答えしてから、『青葉家のテーブル』は、なんと4話まで続きました。青葉家の暮らしをちょっと覗いているようなお話たちは、とても身近でほっとするところや、グッとくるところがあり、私が演じる青葉春子みたいに生きたいなぁと思ってしまう大好きな作品です。その青葉家のテーブルが、映画になるなんて。皆さんの特別なものになれたらとても嬉しいです。■市川実和子撮影現場には、さっぱりとした、心地のよい空気が流れていました。とっても穏やかで、そして映画を作り出すエネルギーみたいなものがふつふつとしていて。丁寧に作り上げられるシーンの中に立っていて、「あ、YouTubeで観た青葉家の世界にいるんだ」と嬉しく、なんだか不思議な気持ちでいました。春子と知世の20年の時間の流れ。歳を重ねるってあらためておもしろいなぁと、若気の至りも、その暑苦しさも、ダサさも痛さもひっくるめ、ついでに私自身の20年もひっくるめて、この映画の完成を心待ちにしているところです。■栗林藍希ドラマ『青葉家のテーブル』をはじめて観た時、私は青葉家のファンになりました。そんな青葉家の世界の一員になる事ができた撮影期間は、とにかく楽しくて、おいしくて、毎日が幸せでした。私が演じた優子は、行動力のある可愛らしい女の子です。どんな事があってもちゃんと前を向いて進んでゆく姿に、心にずっしりと残るような勇気を貰いました。可愛らしい姿と勇敢な姿を応援しながら楽しんでもらえたら嬉しいです。おいしくてキラキラしている料理と空間に寄り添う素敵な美術品。スクリーンのすみからすみまで楽しめる作品になっていると思うので、ぜひご覧ください。■寄川歌太リクと僕は少し違って少し同じ。リクを演じながらリクを応援し、リクは演じる僕を応援してくれている…そんな感じでやってきました。映画の撮影に入る時、「青葉家、ただいま」と...青葉家の撮影は里帰りした感覚になります。セリフの一つ一つが心に染み込んで温かい気持ちになる作品です。映画版「青葉家のテーブル」は市川さん、栗林さんが新しい風を吹き込んでくださっています。青葉家のテーブルと出会って約3年。スタッフのみなさん、青葉家のテーブルのファンのみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。春の公開、楽しみにしていてください。■忍成修吾映画『青葉家のテーブル』公開決定、おめでとうございます!ECサイトの動画から始まりましたこの企画、配信中も結構反響を頂いて、自らも気に入っている役柄であったので、映画化の話を聞いた時はとても嬉しかったです。短編から長編になり、登場人物も増え、新たな魅力も加わりつつ「青葉家」のほのぼのも残されてます。自分が演じる「ソラオ」も相変わらずです。久しぶりに会った歌太くん(リク)は大きくなっていて、なんだか親戚の子に会った様な気持ちでした(笑)今回も劇中の小物や料理は本当にオシャレで、そこもお楽しみ頂けると思います。また続編が出来たら良いな~。■久保陽香映画『青葉家のテーブル』の台本を読んだ時、あれ?私に向けてのメッセージなのかな?って思ってしまうくらい、心に響いた言葉がありました。いつも『青葉家のテーブル』は、その時の自分に優しく寄り添ってくれてるような気がして、ふとした言葉に救われたりして胸があったかくなります。撮影中も青葉家らしいな~と思う時間の流れ方があって、それがほんとに心地よくてこの時間が終わってほしくないと何度も願いました。一瞬一瞬が愛しくて、青葉家で過ごす時間がとっても大好きです。映画版『青葉家のテーブル』もみなさんの心にふわっとあたたかい風が流れてくるような作品になってると思います。なったら嬉しいな。『青葉家のテーブル』は2021年春、全国にて公開予定。(cinemacafe.net)■関連作品:青葉家のテーブル 2021年春公開予定© 2021 Kurashicom inc.
2021年01月06日重松清の小説「きよしこ」のドラマ化が決定。安田顕、西田尚美、吹越満、菊池風磨、貫地谷しほり、眞島秀和らの出演も明らかになった。重松さんの名作「きよしこ」を、NHK土曜ドラマ枠で初めてドラマ化する今回。安田さん演じる小説家の白石清は、吃音の息子を持つ母親から「吃音なんかに負けるなと息子を励ましてもらえないか」という手紙をもらい、幼い頃に思いをはせ、担当編集者・野村(菊池さん)に「個人的な話を書かせてほしい」と告げる。少年時代から吃音を抱えていた白石。特にカ行とタ行が苦手で、自分の名前さえつっかえてしまうため、父(眞島さん)の仕事の都合で何度も転校し、自己紹介の度にクラスメイトから笑われる経験があった。小学1年、初めての転校でそのつらさを感じたきよし。友だちにも家族にも思っていることを言葉にして伝えられないきよしは、なんでも話せる友だちが欲しかった。聖歌の「きよし この夜」を「きよしこの夜」と勘違いして想像した“きよしこ”が理想の友だち。いつか子ども部屋の窓をたたいて現れてくれないか、“きよしこ”とならスラスラしゃべれるのに…。表題の「きよしこ」のほか、千原せいじ演じる孤独なおっちゃんとの交流を描く「どんぐりのココロ」。好意を寄せてくれる地元の女子大生(福地桃子)とも、家族とも離れた東京への進学を選ぶ決意と旅立ちを描いた「東京」の3編を中心に、大人になった白石が吃音を抱えながらも妻・早織(西田さん)との温かい生活の中、一冊の本を書き上げるまでを描いていく。土曜ドラマ「きよしこ」は2021年3月20日(土)21時~NHK総合にて放送(単発)。(cinemacafe.net)
2020年12月07日新垣結衣と星野源が共演する「逃げるは恥だが役に立つ」の新春スペシャルドラマに新キャストとして西田尚美と青木崇高が出演することが分かった。またタイトルも「ガンバレ人類!新春スペシャル!!」に決定した。スペシャルドラマでは、原作の10&11巻を基に、契約結婚から生まれた恋を経て、みくり(新垣さん)と平匡(星野さん)がついに本当の結婚を決めた連続ドラマのその後が描かれる。また、みくりの伯母・百合ちゃん(石田ゆり子)と風見涼太(大谷亮平)のその後の関係も描いていく。「半沢直樹」の“鉄の女”ぶりが話題となった西田さんが今作で演じるのは、百合の高校時代の同級生・花村伊吹。病院で看護師長として働いており、互いにキャリアウーマンとなった2人は、卒業以来34年ぶりに再会することに。一方、大河ドラマ「西郷どん」、『るろうに剣心』シリーズなどに参加する青木さんは、平匡の新しい職場の上司・灰原慎之介役で出演。コミュニケーションスキルは高いが、体育会系のノリで下ネタも話す、平匡とは対照的な役どころ。また、みくりと平匡に訪れる人生の一大事に関わるキャラクターでもある。西田さんは「実際にゆり子さんとは20年前にドラマ で共演して以来の共演だったので、セリフがすごくリンクして、本当に友達と久しぶりに会えた感覚で現場に居させていただきました」と撮影に参加した感想を語り、「『いろんな人がいる。いていいんだよ』っていう、見てくださる方の気持ちが楽になるような、そういう風になれば良いかな」とコメントしている。出演決定時は「ひっかきまわしてやろう」と思ったという青木さんは、「このドラマは悪者が出てくるっていう訳ではないですし、それぞれ等身大で、皆さんの周りにも居そうなキャラクターの人たちが描かれています。その複合体が社会なんじゃないかなって思いますし、そこを丁寧に描かれていると思いますので、ぜひ楽しみにしていてください」と視聴者へメッセージを寄せた。「逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類!新春スペシャル!!」は2021年1月、TBSにて放送予定。(cinemacafe.net)
2020年11月03日西田尚美「債権放棄の要請に対して見送りの決断をいたしました」8月30日に放送された『半沢直樹』の第7話では、西田尚美に注目が集まった。「西田さんは、半沢が政府を相手に戦う『帝国航空編』から登場。開発投資銀行の帝国航空担当で、政府の意向をくみ取りながらも自分の意見を押し通し、常にポーカーフェイスで冷静沈着なことから“鉄の女”と称されています。第7話では、半沢に賛同して、政府の要求を拒絶する姿に称賛する声があがりましたね」(スポーツ紙記者)堺雅人とは、『半沢』以前にも何度か共演していた。「2006年に嵐の櫻井翔さんが主演を務めた映画『ハチミツとクローバー』で初共演。2009年には堺さん主演の映画『南極料理人』で夫婦役を演じました」(同・スポーツ紙記者)作中では少々、近寄りがたい雰囲気だが、実際の西田は2005年にシューズデザイナーの男性と結婚し、2008年に長女が誕生。温かい家庭を築いている。これまで出演した作品では母親役を演じることが多かったが、わが子からはこんな“クレーム”が入って……。「娘さんと一緒に自分が出演した作品を見ると、“ほかの子とばかり遊んで、私をほったらかしにしないで!”と、やきもちを焼かれるそうです(笑)。娘さんとしては、自分よりもテレビで見る“わが子”ばかり優先しているように思ってしまうのでしょう」(西田の知人)■娘の成長に一喜一憂するママの顔もちろん、西田は子育てをしていないわけではない。娘には、日ごろからこんなアイテムを持たせている。「娘さんの学校はスマートフォンを持ち込んではいけないらしく、キーホルダー型の防犯グッズ『どこイルカ』を持たせているそう。これは、西田さんのスマホから娘さんの位置がわかるGPS機能がついていて、『どこイルカ』の警報ブザーを鳴らすとメールを送ることができるんです。仕事で離れていても、娘さんがどこにいるかわかるので安心できますね」(同・西田の知人)そんな母娘には、都内で懇意にしているイタリアンレストランがある。「月に1~2回ほど、娘さんと来ているそうです。旦那さんは仕事が忙しいのか、娘さんと2人で来ることが多いですね。西田さんがお店の店長と仲がよく、20年以上前から利用しているみたい。夕方に来て、コース料理を食べているといいます」(常連客)2人は、“肉食”の絆で結ばれているようだ。「娘さんは、以前は小食だったのですが、最近はよく食べるようになったといいます。特に、お肉が大好物で毎回、欠かさず注文するみたい。西田さんは“たくさん食べるようになってうれしい”と、娘さんの成長を喜んでいるんですよ」(同・常連客)現在はドラマの撮影中だが、よほどお気に入りなのか最近もこのお店を訪れていた。「8月下旬の夜に、旦那さんと娘さんの3人で来ていました。西田さんは“最近、すれ違う人に鉄の女って言われちゃうんだよね……”と、ドラマの反響に驚いていましたよ」(居合わせた客)“鉄の女”は家族で過ごす時間を大切にしていた!
2020年09月13日西田尚美《日本で一番危険な映画監督・白石和彌(44)と国民的俳優・香取慎吾(42)が初タッグを組んだ、映画『凪待ち』(6月28日公開)。ギャンブル依存症の郁男(香取)を支えながらも悲劇に見舞われる内縁の妻・亜弓を、売れっ子バイプレーヤー女優の筆頭である西田尚美(47)が好演する》(6月26日配信)《タレント・香取慎吾(42)が28日、都内で、主演映画「凪待ち」の初日あいさつを、西田尚美(49)、リリー・フランキー(55)、白石和彌監督(44)らと行った》(6月29日配信)これらはどちらも現在公開中の映画『凪待ち』について伝えるスポーツ紙『デイリースポーツ』の文面である。注目してほしいのは、文中にも“名バイプレーヤー女優”と表現されている西田尚美の年齢だ。わずか3日で2つも年をとった……わけはない。「西田さんはモデルとしてデビュー後、’93年に出演したTBS系のドラマ『オレたちのオーレ!』をきっかけに女優に転身しました。デビュー当時の生まれ年は’72年となっていましたが、’07年に事務所を移籍。その後は公式ホームページなどでは生まれ年は公表されなくなりました。しかし、NHKのサイトや一部新聞でのインタビューなどでは生まれ年が記されているものもあり、そちらは’70年生まれとなっています」(スポーツ紙記者)■デビュー時にサバを読んだか芸能人のプロフィールが記載されている『タレント名鑑』を確認すると、’07年度版では’72年生まれと記されているが、’08年度版からは生年月日は記されていなかった。「西田さんは、’05年に靴デザイナーの男性と結婚。その後、’07年に妊娠を発表し、’08年4月に女児を出産しました。年齢の表記がなくなったのはこのころですね」(同・スポーツ紙記者)生まれ年についての情報が混在しているため、年齢表記がバラバラになってしまっているのが現状のよう。デビュー時は2歳サバを読んで、事務所移籍時に正しい生年月日に戻したのか。現在の所属事務所に、この件について話を聞くと、「一部のネットなどに《’72年生まれ》となっているものがあり、そちらは見つけ次第対応しています。事務所としては年齢をごまかしたり、非公表にしているわけではなく、《’70年生まれ》というのが正しいものです。年齢がどうのという女優でもありませんので」47歳だとしても49歳だとしても、驚くべきは、どちらの年齢であっても、それに見合わない美貌と役にマッチした演技力。’19年上半期の出演作は、映画やドラマを含めて10本以上と引っ張りだこの西田。今後も年齢に縛られない活躍を期待しています!
2019年07月25日香取慎吾が主演、白石和彌監督と初タッグを組んだ映画『凪待ち』。この度、新たに追加キャストとして西田尚美、吉澤健、音尾琢真、そしてリリー・フランキーの出演が明らかになった。先日放送終了した「メゾン・ド・ポリス」にも出演、映画やドラマ、CMで活躍し、ライフスタイルも注目され同世代の女性から支持を得ている西田さんが演じるのは、香取さん扮する郁男の恋人・亜弓。『凶悪』が大好きだという西田さんは、今回の白石監督作品への出演を喜び、「香取さんは、なんというか…そこにいるだけで何か凄いんですよね。エネルギーとかパワーみたいなものをたくさん頂いた気がします」と主演の香取さんと共演した感想を明かす。さらに、『龍三と七人の子分たち』の吉澤さんが亜弓の父・勝美。「TEAM NACS」の音尾さんが亜弓の元亭主・村上。そして、リリーさんが郁男を気に掛ける製氷工場の社員・小野寺に決定した。吉澤さんは「稀有。この私の役の事です。表現する者として、その人生の質量が問われる様な役でした。私は役者である事を三度辞めて、三度復活した者ですが、この様な役に出会えるとは思ってもみませんでした」としみじみ語り、音尾さんは「派手ではありませんが、1カットごとに丁寧に精魂込めて、スタッフ・キャストが作り上げた映画を楽しんでいただければ幸いです。誰かの生きる希望になれますように」と願う。そして「白石さんの撮影、相変わらず好きでした。慎吾ちゃんと共演できてよかった。すごく彼が色っぽかった。やりやすかったです」と語ったのは、白石監督作品『サニー/32』『凶悪』に出演したリリーさん。今回演じた役については「小野寺という役は面白い役でした。難しかった点はいい人に見えなきゃいけない。いい人に見えすぎてもいけないというところでした」と明かし、「慎吾ちゃんの体から出てきてる熱量、雰囲気がすごい!監督と飲みながら話してすごくいい映画になりそうだ、というお話をしていました。今の慎吾ちゃんじゃなきゃできない、白石さんの中で傑作ができた」とコメントしている。『凪待ち』は6月、TOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開予定。(cinemacafe.net)■関連作品:凪待ち 2019年6月、TOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開予定©2018「凪待ち」FILM PARTNERS
2019年04月03日