森永製菓「ビスケットサンド」とビアードパパ(beard papa)がコラボレーションした、新作アイス「ビスケットサンド<パイシュークリーム味>」が、2022年5月16日(月)より期間限定で発売される。ビアードパパ「パイシュークリーム」がアイスに!しっとりビスケット&バニラアイスクリームのコンビネーションでおなじみ、森永製菓「ビスケットサンド」が、シュークリーム専門店・ビアードパパとコラボレーション。ビアードパパの中でも人気の高い「パイシュークリーム」をイメージした、限定フレーバーが新登場となる。「ビスケットサンド」特有のしっとり食感ビスケットはそのままに、間にサンドするアイスをカスタードアイスにチェンジ。上品なバニラとコク深い卵を使用して、贅沢な味わいを叶えている。ビスケットでアイスクリームをサンドしているため、満足感のある食べ応え。期間限定、なくなり次第終了なので、気になる人は早めのチェックがおすすめだ。【詳細】「ビスケットサンド<パイシュークリーム味>」173円発売日:2022年5月16日(月)~期間限定発売※なくなり次第終了取り扱い店舗:全国 コンビニエンスストア【問い合わせ先】森永製菓株式会社お客様センターTEL:0120-560-162(フリーダイヤル)
2022年05月12日タレントの川崎希が29日に自身のアメブロを更新。娘の習い事について言及した。この日、川崎は「昨日の写真」と切り出し、夫でタレントのアレクことアレクサンダーと息子との3ショットを公開。「カゲトラの習い事終わりでカフェ」と報告し「しばらく祝日で習い事も全部お休みだから打ち上げみたいなかんじ?でお休み記念のお祝い」と説明した。続けて、息子について「習い事では言葉やダンスや運動や文字や工作などなど色々がんばってる」と述べ「お休みはたっぷり満喫しよ~ね」とコメント。一方で、娘については「おうちでおじいちゃんとお留守番だった」と報告し「いつから習い事スタートするかまだ考え中なんだ」とつづった。また、その後に更新したブログでは「お風呂上がりに抱っこ」とアレクに抱っこしてもらう娘の姿を公開。最後に「寝るまでは、ゆっくりごはんを食べたりリビングで歩いたりするんだ~」と娘の様子を明かし、ブログを締めくくった。
2022年04月29日タレントの川崎希が15日に自身のアメブロを更新。新居の打ち合わせをしたことを報告した。この日、川崎は「新しいおうちの打ち合わせをしてきました」と報告し、夫でタレントのアレクことアレクサンダーの姿を公開。「間取りなどのアドバイスをしてもらったりいつも頼りになる建築デザイン事務所さんなんだ」と説明し「ではごはん食べます~」とつづった。また、アレクも同日に「家の打ち合わせしてきました」というタイトルでブログを更新し「今の家を建てたデザイン事務所でね次は3回目の家を建てるのんちゃんなのさっ」と川崎について報告。最後に「だからね色々と慎重に」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月16日2022年4月25日、「森永の焼プリンサンドアイス」が数量限定発売されます。「森永の焼プリンサンドアイス」は、卵の風味豊かなカスタードアイスをカラメルが薫るクッキーで挟んだ、森永乳業のロングセラー商品「森永の焼プリン」の味わいをイメージしたサンドアイス。アイスの中にほろ苦いカラメルソースを6カ所に分散して入れ込み、「森永の焼プリン」と同様に全体の味わいを引き締めています。どこを食べてもカラメルとカスタードのハーモニーが楽しめる、いつもとはちょっと違う「森永の焼プリン」の味わいをお試しあれ!■商品情報森永の焼プリンサンドアイス75mL151円(マイナビウーマン編集部)
2022年04月14日明治大学阿久悠記念館は、昭和歌謡の巨人・阿久悠氏(1937-2007・1959年明治大学文学部卒業)ゆかりの方々をお招きし実施した同氏の作詞の秘密に迫るトークと、作詞曲のミニライブ映像を配信します。本イベントは明治大学阿久悠記念館開館10周年・阿久悠氏生誕85 周年・作詞家生活55 周年を記念して公開するものです。■ プログラム第1部 「盟友・都倉俊一が語る阿久悠”大ヒット”の裏側」(約1時間15分)出演 都倉 俊一 氏(作曲家)吉田 悦志 氏(明治大学名誉教授)深田 太郎 氏(阿久悠氏令息 株式会社阿久悠)司会 荒川 強啓 氏(フリーアナウンサー)第2部 「山崎ハコが歌う、よみがえる阿久の世界」(約30分)出演 山崎 ハコ 氏 (シンガーソングライター)(第1部概要)阿久悠氏とのコンビで数々のヒット曲を生み出した作曲家で、現在文化庁長官を務める都倉俊一氏をお招きしたトークイベントです。フリーアナウンサー・荒川強啓氏の進行により、ピンクレディー誕生秘話、「スター誕生」の舞台裏や、作曲家としての立場から、阿久悠氏の凄さを分析した作品論、現在の日本の音楽シーンの将来までを遠望する幅広い内容のトークを展開します。(第2部概要)歌手、シンガーソングライターの山崎ハコ氏によるミニライブです。阿久悠氏の初期代表作である「ざんげの値打ちもない」、そして阿久悠氏の未発表詞に山崎氏が曲をつけた「横浜から」「男と女の部屋」の3曲を披露いただきます。■ 配信開始日時4月13日(水)12:00~(4/10現在未公開です)■ 配信URL (明治大学阿久悠記念館特設サイト>イベント一覧)■ 明治大学阿久悠記念館について阿久悠氏関係資料およそ1万点が寄贈されたことを受け、同氏の業績をたたえるとともに、その遺産を次世代に継承していくため、2011年10月28日、明治大学駿河台キャンパス・アカデミーコモン地下1階に阿久悠記念館をオープンしました。(開館時間 月~金 10:00-17:00 土10:00-12:30 祝日・大学の定めた休日休館) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月11日タレントの川崎希が9日に自身のアメブロを更新。東京ディズニーランドで購入した土産を公開した。川崎は、8日のブログで「昨日の写真」と切り出し、東京ディズニーランドで撮影した息子の様子を公開。「ディズニーではカゲトラはスターツアーズが大好きでスターウォーズのカイロレンのお洋服を着てパークに行ったんだ~」と息子の服装について明かし「キャストさんからカイロレンなことをたくさん気づいてもらえてました」と報告していた。この日は「ディズニーランドで買ったもの」と述べ、東京ディズニーランドで購入した土産を公開。「一昨日ディズニーランドで買ったやつを開封したよん」と報告し「お菓子とふりかけとおかきとハンドソープ」と購入品を紹介。最後に「さっそく食べちゃお~」とお茶目につづり、ブログを締めくくった。
2022年04月10日2022年4月9日、秋篠宮家の長男である悠仁さまが、筑波大学付属高校の入学式に出席されました。報道陣の取材に応じられた、悠仁さま。高校生になり、初めての1人での取材対応でした。「ご入学おめでとうございます」という記者に対し、悠仁さまは高校生活への抱負を次のように語られています。ありがとうございます。きょう入学式を迎えることが出来て、とても嬉しく思っています。学業に励みながら、興味を持っていることや関心を持っていることをさらに深めていきたいと思います。また、諸行事などの学校生活も楽しみにしたいと思います。FNNプライムオンラインーより引用また、同校は私服通学であるため、悠仁さまはスーツ姿で入学式にご出席。報道陣から「新しい制服はいかがですか?」という質問に対し、悠仁さまは「これ、スーツなんです」と朗らかにお答えになりました。悠仁さまの高校ご入学のニュースに、ネットからは祝福の声が上がっています。・ご入学、おめでとうございます。高校生活、楽しんでください。・制服がない自由な校風の学校なのですね。有意義な時間になるよう、応援しています!・悠仁さま、こんなに大きくなられたのか。つい先日、中学校へご入学されたような気がしています。立派な姿に感動しました。悠仁さまはこれから、新たな環境で、多くのことを学ばれるのでしょう。[文・構成/grape編集部]
2022年04月09日筑附の説明会に参加された悠仁さまと紀子さま「3月18日、悠仁さまは中学校を無事に卒業した報告のため、制服姿で各所を訪問されました。まず、午前中には皇室の先祖などを祀る宮中三殿を参拝。その後、天皇・皇后両陛下や愛子さまとご面会。約20分後に皇居を後にされた際は、沿道に集まった人の影が見えなくなるまで手を振られていました」(皇室担当記者、以下同)午後には、東京都八王子市にある武蔵陵墓地を参拝。夕方には上皇ご夫妻のお住まいである仙洞仮御所をご訪問。当日の気温は4度と低く、雨が降りしきる中、仙洞仮御所の前には近隣住民や報道陣が15人ほど集まっていた。英語の発表で「緊張した」「悠仁さまは過密なスケジュールをこなされたからか、少々お疲れのご様子。約50分間の滞在を終えてお帰りになる際は、終始うつむかれたまま。“上皇ご夫妻とのご面会中で何かあったのではないか”と、思わず心配してしまいました」その理由は、ご本人にしかわからない。ただ、この前日も悠仁さまは、沈痛なご表情をお見せになっていた――。◆◆◆都心では最高気温が20度を上回り、初夏を先取りしたような陽気となった3月17日。悠仁さまは『お茶の水女子大附属中学校』を卒業された。「卒業式には、秋篠宮ご夫妻もそろって出席されました。式に臨むにあたり、悠仁さまが“充実した3年間になった”と、報道陣に向けてコメントされる一幕も。変声期を経てワントーン低くなったお声、紀子さまをゆうに越すほど伸びた身長……。大きく成長された姿に感無量でした」(宮内庁OB)附属幼稚園に入園以来、12年間にわたって“お茶大生活”を送られた悠仁さま。卒業式の後、お茶の水女子大の佐々木泰子学長や附属中の池田全之校長らによる記者会見が開かれた。附属幼稚園から中学校まで、12年間にわたった“お茶大生活”を振り返りつつ、次のようなエピソードが披露された。「数学の学習において満点を取れずに悔しがり、英語の授業で初めて級友の前で英語による発表をされたときは、飾ることなく“緊張した”と漏らされたお姿が印象的でございました」(佐々木学長)「3年間、卓球部に所属されていました。一般の中学生にまざって、区の大会に出場されておりました」(池田校長、以下同)「歓送迎会の委員などをされて、“ひとりはみんなのために”というところもあり、下の子の面倒もみていました」皇室ジャーナリストは、こう話す。「同級生にとって悠仁さまは、“ごくふつうのクラスメイトの1人だった”との説明がありました。これは“ほかのお子さまと変わらないように”という秋篠宮ご夫妻の教育方針が大きく影響しています。一方で紀子さまは、校長からじきじきに学校行事の説明を受けられる機会も多かったとか。未来の天皇にとってふさわしい教育環境かどうか、紀子さまは水面下で気を巡らせておられたのだと思います」まるで何かから逃げるようにご両親の配慮もあり、つつがなく卒業された悠仁さま。お茶大と筑波大の間で結ばれた『提携校進学制度』を利用し、4月からは“筑附”こと筑波大学附属高校へ進学される。「中学の卒業式を終えた悠仁さまと紀子さまは、午後1時40分ごろにお茶大を後にされました。中学のご学友とその母親とおぼしき女性とともに、徒歩で向かった先は、1本の道路を挟んだ向かい側に位置する“筑附”でした」(前出・記者)同校ではこの日、午後2時から新入生と保護者を対象とした『入学準備会』が行われた。「お茶大から筑附の距離は約100メートル。悠仁さまは、紀子さまの数歩前を歩く格好でしたが、終始うつむいていました。沿道に集まった人たちから“おめでとうございます”と声をかけられても、見向きもされず。晴れの日とは思えない、沈んだご表情でした」(同・前)悠仁さまの姿をひと目見ようと駆けつけた、近所の男性は残念そうに語る。「ご学友が“盾”になるように歩かれていて、悠仁さまのお姿は見えませんでした……」筑附の正門に着き、悠仁さまが紀子さまに何かを話しかけると、紀子さまはハンドバッグから入校証を取り出して受付の列へ並ばれた。「入学準備会では、学校生活にまつわる説明や、教科書や柔道着などの販売がありました。会場の体育館には椅子が等間隔に並べられ、紀子さまと悠仁さまも、大勢の人々に混ざって着席されていました。保護者の中には、紀子さまのご様子が気になってチラチラ見ている人もいましたよ」(保護者のひとり)スポーツ用品店の袋を手にした悠仁さまが、紀子さまと再び正門に姿を見せられたのは、午後4時ごろ。「正門前には、悠仁さまの出待ちをする筑附中の男子生徒たちが集まっていました。その視線に気づかれた紀子さまは、マスク越しにも伝わるほどの笑顔で会釈。一方の悠仁さまは“見て見ぬふり”という感じで、終始うつむきながら歩いておられました。行きと同じご学友母子に続く形で、徒歩で高校を後にされましたが、悠仁さまは、何度も後ろを振り返られて……。まるで何かから逃げようとされているようにも感じられました」(前出・記者)“未来の天皇”という重責を背負う15歳の青年が逃れたいものとは、いったい――。
2022年03月23日アンリアレイジ(ANREALAGE)・森永邦彦が手掛ける「アンエバー(ANEVER)」から“12ヶ月の花と花言葉”をモチーフにしたウェアや雑貨が登場。2022年3月10日(木)から3月31日(木)まで、東京・渋谷パルコにオープンする期間限定ショップほかで発売予定だ。アンエバー新コンセプトムービーには、アイドルグループ・トラヴィス ジャパン(Travis Japan)を起用。“12ヶ月の花と花言葉”がテーマの新作アンリアレイジ・森永邦彦とオンワード樫山による「アンエバー」から新作が登場。“12ヶ月の花と花言葉”をテーマにした「バーネット」シリーズ第2弾となり、今回も12ヶ月の花を印象的に取り入れている。花をドットで表現1月の花・ビオラ、2月の花・デイジー、3月の花・サクラ…など、12種の花々は、ドットで表現することで、自然とデジタルを融合させた世界観を表現する。ネイビーカラーのTシャツやフーディトップスには、ドットでデザインした花の姿を描き、さらに、花の名前と花言葉をレタリングしたアートワークをプリントした。アンエバー初の香水また注目は、アンエバー初の香水「DOT FLOWER PERFUME」。それぞれの月の花言葉のイメージを元に調香した12種類のフレグランスを展開する。今回は、トラヴィス ジャパンとコラボレーションしている背景から、トラヴィス ジャパンのメンバーそれぞれの個性を想起させる香りも掛け合わせている。例えば、7月のアサガオのフレグランスは、花言葉の固い絆×松田元太のイメージ「ポジティブ」をブレントした香りとなっている。各フレグランスボトルにあしらった、12ヶ月の花の咲いた姿を表現したドット柄にも注目だ。1月の花「ピオラ」:)花言葉 TRUST(信頼アロマティックなラベンダーとアールグレイの香りが織り交ざるフレッシュな香り。2月の花「デイジー」:花言葉 HOPE(希望)可憐に咲く花の心地よい甘さ。アンバーやムスクで包み込まれているような、繊細な香り。3月の花「サクラ」:花言葉 INNOCENCE(純潔)儚げに咲く一瞬のきらめきを閉じ込めたような、ほんのりとした甘さの香り。4月の花「ヒナゲシ」:花言葉 KINDNESS(いたわり)透明感のあるミュゲに包まれる心地、肌に寄り添うアロマティックな香り。5月の花「バラ」:花言葉 LOVE(愛)咲き誇る赤色、包み込むようなローズの花束。華やかな甘さのある香り。6月の花「アジサイ」:花言葉 GRATITUDE(感謝)みずみずしいミュゲやライラックとフレッシュなフルーツが奏でる、彩りのある香り。7月の花「アサガオ」:花言葉 STRONG BOND(固い絆)爽やかな早朝に咲く、フレッシュなシトラスがビターな印象を与え、心地よいアンバー、ムスクを引き立てる香り。8月の花「ヒマワリ」:花言葉 ADORATION(愛慕)太陽のエネルギーを浴びて咲き誇る。輝きのあるアップルや洋梨を感じさせるフレッシュな香り。9月の花「コスモス」:花言葉 MODESTY(謙虚)秋の初めを囁きかけるような落ち着きを感じるウッディ、爽やかなベルガモットと花々の甘さが響き渡る香り。10月の花「リンドウ」:花言葉 JUSTICE(正義)澄み切った秋空に咲き続ける、フレッシュグリーンな花々による清楚な香り。11月の花「ツバキ」:花言葉 PRIDE(誇り)冬を告げる美しい花を彷彿させる、グリーンと花の甘さと静寂さがもたらす香り。12月の花「ヒイラギ」:花言葉 FORESIGHT(先見の明)凍える空気に凛とした、爽快なハーブによるすっきりとした香り。さらに、12ヶ月の花をモチーフにした、ドットデザインのトートバッグ、ソックス、サーモまぐ、グラスなどの雑貨、食器類なども販売される。なお、アンエバーの新作コンセプトムービーでは、トラヴィス ジャパンがロッキン、JAZZ、HIPHOPなど、さまざまなジャンルのダンスを披露。また、香水を表現するコンセプトムービーでは、トラヴィス ジャパンの即興ダンスで香りを可視化させて表現している。【詳細】アンエバー「バーネット」シリーズ第2弾取り扱い店舗:アンエバー渋谷パルコ期間限定ストア、オンワードグループ公式ファッション通販サイト「オンワード・クローゼット」、アンリアレイジ公式オンラインショップほか<アイテム例>・DOT FLOWER PERFUME 全12種 各6,930円・DOT FLOWER T-SHIRT 全12種 各6,820円・DOT FLOWER SOCKS 全12種 各2,750円・DOT FLOWER BOTTLE 全12種 各3,630円■アンエバー渋谷パルコ期間限定ストア期間:2022年3月10日(木)~3月31日(木)住所:東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコ3
2022年03月13日タレントの川崎希が3日にアメブロを更新。新居のデザインについて打ち合わせをしたことを報告した。この日、川崎は「デザイン」というタイトルでブログを更新。「きょうは新しいおうちの打ち合わせ」と新居について打ち合わせをすることを報告し、夫でタレントのアレクことアレクサンダーとの2ショットを公開した。続けて「建物の打ち合わせで間取りとかをデザイン事務所さんで作ってもらいました」とデザイン事務所に依頼したことを明かし「いまのおうちをデザインしてくれたデザイン事務所さんなんだ~」と説明。最後に「素敵なおうちが建てられるといいな~」と願いをつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月05日「Bのバガテル」という、クラシックファン、しかもピアノ・ファン以外には意味不明としか思えないコンサート・タイトルがいかにも高橋悠治らしい。「バガテル」とは、“ちょっとしたもの”、“つまらないもの”を意味する音楽用語だ。ベートーヴェンの作品126を筆頭に、この「バガテル」ばかりを並べた高橋悠治のコンサートが開催される(2022年3月10日:浜離宮朝日ホール)。タイトルに有るBの由来は、ベートーヴェンの他、バエス、バルトークの頭文字Bを示すものだが、ベートーヴェン以外の作品に接するのは貴重な機会と言えそうだ。バガテルといえばベートーヴェン。しかもこの作品126の1つ前の作品125がなにかと言えば、かの交響曲第9番「合唱付き」、通称『第九』であることが興味深い。人間の声までを動員したベートーヴェンの集大成とでも言える大傑作を世に送り出した直後に手掛けた“つまらないもの”の正体やいかに。それを体験する意義がこのコンサートにはありそうだ。何しろ弾き手が高橋悠治なのだから気が抜けない。そして何より、高橋悠治を聴いたことは、いつかきっと自慢になる。●公演概要3月10日浜離宮朝日ホール高橋悠治ピアノ・リサイタル "Bのバガテル"●高橋悠治(作曲家・ピアニスト)1938年東京に生まれる。柴田南雄、小倉朗に作曲を師事。1960年、一柳慧、小林健次と「ニュー・ディレクション」を結成。この年東京現代音楽祭にピアニストとしてデビューする。1962年クセナキスの《ヘルマ》初演(東京)。1963〜66年ヨーロッパに在住、ヤニス・クセナキスに協力。この間ピアニストとして「ドメーヌ・ミュージカル」に出演など活躍する。1966年クセナキス《エオンタ》を演奏したレコード(仏、シャン・デュ・モンド)がADFディスク大賞を受賞。1966年からニューヨークに移る。バークシャー音楽祭、タングルウッド現代音楽祭に数多く出演。ニューヨーク・フィルなどのソリストとしての活動も多数。ピアニストとして活動する一方、コンピューターを使用して作曲を行う。1971年帰国。1973年作曲家グループ「トランソニック」を組織し、同名の季刊誌を12号編集。1978〜85年「水牛楽団」を組織してアジアの抵抗歌を演奏。多年コンピューターを使用した演奏と他の音楽家との即興を続け、最近では日本の伝統楽器と声のための作品も多い。1976年から画家・富山妙子とともにスライドと音楽による物語作品の製作をつづける。また詩人・藤井貞和とは1995年以来コラボレーションをつづけ、2000年に劇場作品「泥の海」を上演。2002年コンピューターによる音響作品の制作を始める。平凡社から「高橋悠治/コレクション1970年代」「音の静寂・静寂の音」、福音館から富山妙子 との共作CD付絵本「けろけろころろ」が刊行されている。
2022年02月28日松本若菜が夫の自殺の真相を探り、次々とターゲットたちに復讐を仕掛ける主演ドラマ「復讐の未亡人」。この度、主人公・密を取り巻く共演者、復讐のターゲットを演じるキャストが明らかになった。IT企業に勤める有能な派遣プログラマー・鈴木密/美月(松本若菜)が働くのは、夫・優吾が自殺した元職場。開発部課長・橋本雅也の怒号が響き、チームリーダーの斎藤真言がなだめるも、パワハラは止まないひどいブラック企業だ。密は、ここで夫を追い詰めた人たちに復讐を誓い、作業員に扮し潜入した優吾の弟・陽史と共にターゲットに近づく…。密の同僚で優吾の元部下・斎藤真言を演じるのは、「おいハンサム!!」「白い濁流」などに出演する桐山漣。優吾を尊敬し、命を奪ったブラックな職場に疑問を抱き、正そうと振る舞う斎藤は、有能でプログラムも美しい密の仕事ぶりを信頼していく。死の真相を調べるために職場に潜入し、巧妙に復讐の罠を仕掛けていく、優吾の弟で探偵・鈴木陽史役には、「ナイルパーチの女子会」 『燃えよ剣』の淵上泰史。そして、職場で自ら命を断った密の夫・優吾は、「プロポーズ大作戦」「モンスターペアレント」の平岡祐太が演じる。桐山さんは「ときに心地よく、ときに身の毛がよだつような、そんな体感をしていただけるのではないかと思っています」と言い、淵上さんは「復讐の話なのでちょっとドロッとはしてますけど、そうした中で自分の演じる陽史はとても魅力的な役だと思いました。実は切ない役なので、切ない感じを醸し出しつつ、どこかで希望が見出せるようになればいいなと思います」とキャラクターについて説明。平岡さんは「回想の中で、色々な人から見た”過去の優吾”が登場します。優吾は周りから”いい人”と言われることが多いのですが、実態が掴めない。優しいけどミステリアスな役として演じられたら作品が生きてくるのではないかと思いました。見ている方には復讐劇の行方が楽しめる作品になっていますが、そうした中でも自分の役は、主人公を動かす、復讐の起点となっている人物です。見ている方がドキッとするような演じ方ができていれば嬉しいです」とコメントしている。そのほか、“復讐のターゲット”として、足立梨花が密に女子マウントを仕掛けてくる社長秘書・佐伯麻穂役、森永悠希が仕事もせずにオンラインゲームに興じる古武一也役、小西桜子がさぼり癖のある若手社員・板橋ともみ役、前川泰之が密と優吾が勤める会社の社長・若月勇役、松尾諭が優吾の職場の課長でパワハラ気質の橋本雅也役として参加している。「復讐の未亡人」は7月よりテレビ東京にて放送予定、3月9日(水)よりParaviにて独占先行配信予定。(cinemacafe.net)
2022年02月25日焼きたてチーズタルト専門店「ベイク チーズタルト(BAKE CHEESE TART)」と森永乳業が初コラボレーション。2022年2月7日(月)よりカップアイスを、2月8日(火)よりカップドリンクを全国のコンビニエンスストアなどにて期間限定発売する。“焼きたてチーズタルト”の味わいを再現したカップアイス&ドリンク両者初のタッグにより誕生したのは、ベイク チーズタルトの看板メニューである“焼きたてチーズタルト”を再現したカップアイスとカップドリンク。カップアイス「ベイク チーズタルト アイスクリーム」は、北海道産クリームチーズを使用したアイスクリームに、まるでタルト生地のような食感と味わいのバタークッキーを混ぜ込んだ。中には、焼目の風味をイメージした濃厚チーズソースを忍ばせている。一方「ベイク チーズタルト チーズタルトドリンク」は、北海道産チーズを使用したチーズパウダーを配合し、滑らかで濃厚な味わいに。“飲むチーズタルト”に仕上げるため、タルト生地のクッキー風味も再現している。【詳細】■「ベイク チーズタルト アイスクリーム」発売日:2022年2月7日(月)~期間限定発売販売店舗:全国のコンビニエンスストア、量販店、一般小売店価格:オープン価格■「ベイク チーズタルト チーズタルトドリンク」発売日:2022年2月8日(火)~期間限定発売販売店舗:全国のコンビニエンスストア、量販店、一般小売店価格:216円
2022年01月30日13年ぶりの宇宙飛行士候補者募集では、より多様な人にチャンスが巡ってきた。Hanako.tokyoでハナコラボ宇宙部として活動してきた花井悠希さんが宇宙飛行士の山崎直子さん、アーティストのスプツニ子!さんと鼎談を行った。多様な人が宇宙飛行を目指せる世界に。宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))では、12月20日から13年ぶりとなる宇宙飛行士の募集を開始し、募集の条件が前回とは大幅に変わった。このニュースは宇宙飛行士の山崎直子さん、宇宙を扱った作品制作も行うアーティストのスプツニ子!さん、ハナコラボ パートナーでバイオリニストの花井悠希さんにもそれぞれ衝撃を与えたよう。宇宙飛行士を目指すことや、宇宙旅行への夢について、3人に語ってもらった。花井悠希(以下、花):私は2020年からJAXAの取り組みについて取材するようになり、宇宙って案外遠い世界じゃないことに驚いていたのですが、今回の募集要項を見て、さらに近づいた感じがしています。スプツニ子!(以下、ス):2013年に『ムーンウォークマシン、セレナの一歩』という映像作品を作ったのですが、これは「月面に憧れのスーパーヒロインの足跡をつけたい!」と願う女の子が、ハイヒール付き月面ローバーを発明するというストーリー。「“人類にとっての偉大な一歩”の次はあなたかもしれない」というメッセージも込めましたが、それが現実味を帯びてきました。山崎直子(以下、山):動画に出てきたハイヒールの足跡は、本当に衝撃でした。実際に月面にハイヒールの足跡がついたら面白いでしょうね。ス:母が数学の研究者だったので、私にとって女性が理系職についていることはとても自然でした。でも日本社会ではそれが不自然だった。そのジェンダーバイアスを壊したいと思いながら、この作品を作ったんです。今回の募集要項を主人公セレナちゃんが見たら、絶対応募したと思います。私も挑戦してみたい!花:要項を見ると、女性にも門戸が開かれたような気がします。山:身長などの制限が緩くなったからですね。NASAでは随分前から多様性に取り組んできた印象です。ス:人類の半分は女性ですから、多くの女性に挑戦してほしいですね。スキルがあるのに応募しない、する自信がない人が多いのかも。それに宇宙ではいろいろな実験をするので、女性の身体のサンプル数が少ないと、それだけ女性にとってプラスになる研究が進まないということに。山:おっしゃる通り。私たちの身体が宇宙空間でどう変化するかを観察することは、実はミッションの中でも大きなテーマの一つなんです。今はいろんな知見をためているのですが、特にアジア人女性のデータが少ないですね。ス:そうすると、いずれ宇宙に住んだときに病気にかかりやすくなったり、治療したりするときにリスクがありますよね。地上での治験でも、これまで女性のデータがあまり取られず、副作用が女性の方が大きいなど、問題になりました。山:今までは宇宙船に合わせて宇宙飛行士を探していました。が、ヨーロッパでは“パラアストロノート”も採用すると発表しています。身体に障がいがある人も宇宙に行けるように、多様性を考える世界の流れになってきました。ミュージシャンやアーティストも活躍 !?花:文系の私でも応募ができるようになったわけですが、ミュージシャンとして、どのような未来が待っているのか気になります。ス:宇宙飛行士になってもアーティスト活動は可能なんでしょうか?山:最初の2〜3年は地上での基礎訓練。その間は100%コミットしなくてはなりません。その後は業務の3〜4割が訓練に充てられ、そのほかは地上業務に。その中にはアートの活動も含まれていくかもしれません。というのも、今回の募集で重視されているのが発信していく力。いろんな分野をつなぐ力が見られるので、アートは歓迎されそうですね。花:スプツニ子!さんは宇宙でどんな作品を作りたいですか?スまずは動画のために作ったムーンウォークマシンを月面に連れて行きたいですね。そこで初めて作品が完成するような気がします。宇宙での3Dプリントについても興味がありますね。建築に使ったり、家具やインスタレーションを作ったり。花:コンサートホールも造れたら素敵ですね。演奏してみたい!山:無重力空間ではバイオリンの音色も変わりそうですね。スプツニ子!さん、月面と地上では作るものが変わってきそうですか?ス:宇宙から地球を見ると感動するかもしれないし、孤独になるかもしれない。行ってみないとわからない感覚が、制作にはすごく大事だと思うんですよね。花:「もし宇宙に行けたら?」という妄想が、少しリアルになってきました。宇宙飛行士って雲の上の人がなるのではと思っていましたが、訓練で補える部分も多いと聞いて希望を持ちました。山:宇宙飛行士は、好奇心がある人に向いています。失敗を恐れず、自分の可能性を狭めずにチャレンジしてほしいです。山崎直子(やまざき・なおこ)「女性の宇宙飛行士はすごく求められています 」宇宙飛行士。2010年4月にスペースシャトルディスカバリーに搭乗し、ISSでの短期ミッションを遂行。訓練中とミッション後には出産をしたことでも注目された。スプツニ子!(すぷつにこ)/アーティスト、東京藝術大学美術学部デザイン科准教授。名前は人工衛星「スプートニク」から。『ムーンウォークマシン、セレナの一歩』はYouTubeで視聴可能。花井悠希(はない・ゆき)/バイオリニスト、クラシカル・ユニット「1966カルテット」のメンバー。アパレルブランド「PANORMO」デザイナー。Hanako.tokyoでは「朝パン日誌」を連載。(Hanako1204号掲載/photo : Kaori Ouchi hair & make : Akane text : Kahoko Nishimura)
2022年01月19日京都悠洛ホテル Mギャラリーと、チョコレート専門店「チョコレートバンク(CHOCOLATE BANK)」のコラボレーションによるバレンタインアフタヌーンティーが、2022年1月17日(月)より開催される。チョコレートバンクのチョコレートを使用したスイーツ&セイボリー和と洋が融合した京都悠洛ホテル Mギャラリーと、メゾンカカオ(MAISON CACAO)が展開するアロマ生チョコレート専門店「チョコレート バンク」の初のコラボレーションが実現。両者によるバレンタインアフタヌーンティーでは、「チョコレートバンク」が持つ世界観を、ペストリーシェフを務めるジェニー・チュウが“恋”をイメージしたスイーツで、総料理⻑・⻄村美樹が美しいフレンチセイヴォリーで表現する。スイーツは全6種類。「ラズベリーダークチョコレートタルト」には40%ミルクチョコレートを、「ヘーゼルナッツ ミルクチョコレートロシェ」には61%ビターチョコレートと70%ビターチョコレートを使用するなど、スイーツと相性の良いチョコレートをそれぞれ厳選し組み合わせている。また、外はさっくり中はとろりとした食感のコントラストを楽しめる、チョコレートバンクの看板メニュー「生ガトーショコラ」も用意する。また、カカオニブを用いたチキンレバームースや、カカオバターでポッシュしたフォアグラといった6種類のセイボリーも展開。ドリンクは、ロンネフェルト紅茶、コーヒーモクテルのほか、チョコレートバンクとのコラボレーションドリンクなどが飲み放題となる。【詳細】Mギャラリー ミーツ チョコレートバンク期間:2022年1月17日(月)~2月28日(月) ※予約受付は2021年12月20日(月)より開始。場所:京都悠洛ホテル Mギャラリー 1F 「Lounge & Bar 1867」住所:京都府京都市東山区大橋町84時間:第1部 12:00~14:00、第2部 15:00~17:00 ※2時間制・要事前予約(前日18:00時まで)価格:6,000円<メニュー>■スイーツラズベリーダークチョコレートタルト、ヘーゼルナッツ ミルクチョコレートロシェ、ストロベリーピスタチオタルト、トリュフ、フォレノアール ヴェリーヌ、チョコレートバンク 生ガトーショコラ■セイヴォリーチキンレバームース 江⼾柿コンポート カカオニブ 茸サブレ、帆立と菜の花 金冠ジャム カカオヴィネガージュレ、鴨胸肉の低温調理 ビーツ タコスチップ モレソース、鯛のカルパッチョ カカオヴィネガー風味 九条葱 柚子、自家製パテドカンパーニュ リンゴコンポート ヘーゼルナッツ ブリューイングチョコレート、ナチュラルカカオバター風味フォアグラとパッションフルーツメレンゲ【予約・問い合わせ先】TEL:075-366-5800(ホテル代表)
2021年12月23日三浦春馬、三浦翔平、西川貴教、森永悠希、森川葵らが出演する映画『天外者』の公開1周年特別上映が12月11日、全国304館と台湾1館にて実施された。本作は、三浦春馬さんが近代日本経済の基礎を構築し、稀代の天外者(=凄まじい才能の持ち主)と呼ばれた五代友厚を演じ、彼の生涯を描く物語。今回の特別上映では、動員数17,623人、興行収入25,034,640円を記録。また、累計興行収入は9億円を突破したことが発表された。『天外者』は全国にて公開中。(cinemacafe.net)■関連作品:天外者 2020年12月11日よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開Ⓒ2020 「五代友厚」製作委員会
2021年12月13日今、注目の女の子を紹介する『anan』で連載中の「イットガール」。今回は俳優の中西悠綺さんです。中国の名門演劇大学で学び、アジアで活躍する俳優へ!20歳で単身台湾へ。その後、北京と香港に渡り、語学や演劇、武術を習得。「アジアで活躍する俳優になりたくてチャレンジしました。たくさんの製作会社にプロフィールを持っていくか、中国語や演技の勉強をするかの毎日。唯一観光したのは万里の長城です」。公開予定の中国映画では主演に抜擢。「日本人女子大生の役ですが、共演者の方も中国人で台詞も中国語。盛大なクランクイン式や、撮影の合間に皆で食堂に行ったり、中国ならではの体験も。みんなフレンドリーで、すごく楽しい撮影でした!」日本文化を中国版SNSで発信し続けています。各地のコーラや日本食などを紹介。中国の方にも応援していただいてます。約2年前からボイトレを始めました。中国語で歌う「雪の華」が十八番。いつか作品の挿入歌も歌いたいな。アクションもできる俳優になりたい!香港で習得したアクションを練習中。カンフーや剣術、一通りできます。なかにし・ゆうき1997年生まれ。週刊ヤングジャンプ主催「ギャルコン2021」でグランプリを受賞。公開予定の中国映画『神奇旅行社』では、日本人女子大生の中村理香役で主演を務める。※『anan』2021年11月24日号より。写真・土佐麻理子取材、文・松下侑衣花(by anan編集部)
2021年11月23日森永チョコフレークが、アイスになって私たちのもとに帰ってきてくれました。香ばしいザクザク食感は、相変わらず健在なようです。今回は、さまざまなアイスを食べているアイス大好きな大学生「@miki_iceさん」のInstagramの投稿をもとに「森永チョコフレークアイスバー」をご紹介します。すっきりテイストのバニラアイスクリームも好評なので、お見逃しなく!(1)森永チョコフレークがアイスになって復活!?出典:@miki__ice様香ばしいザクザク食感のコーンフレークと、美味しいチョコレートがマッチした森永チョコフレーク。そんな子どもから大人まで夢中になったロングセラースナック菓子は、惜しまれつつも2018年に販売を終了してしまいました。もうあの美味しさは味わえないのかと思いきや、2021年の10月18日にアイスバーになって復活を遂げたのです。森永チョコフレークの美味しさをそのままイメージした商品で、ファミリーマートから販売されています。お値段は162円(税込)で、年間500種類ペースでアイスを食べる女子大生インスタグラマー「@miki__iceさん」もさっそくゲットしていましたよ。(2)チョコフレーク好きをうならせるザクザク食感出典@miki__ice様まず目に入るのが、ゴロゴロとコーティングされたチョコフレークですよね。こちらのチョコフレークは森永チョコフレークならではの味わいを再現していて、ザクザク食感が楽しめるとのこと。そのため、サイズ違いのコーンフレークを2種混ぜこんでいるそうです。バニラアイスはすっきりとした味わいが特徴とのことなので、さっぱり食べられるかもしれませんね。(3)ザクザク食感好きさん必見のアイスバー出典:@miki__ice様「@miki__iceさん」は、「激アツ」「ザクザクアイス好きとしては嬉しい仕上がり」と喜びを表現していました。とくに食感がお気に入りなようで、文句なしの満点☆5つと高評価!シンプルなバニラアイスも「どこかで食べたことのあるバニラ味」と、懐かしさをただよわせています。アイスになって帰ってきた森永チョコフレークバーを、「@miki__iceさん」の投稿からお届けしました。あの懐かしいスナック菓子が、アイスとして再び味わえるのは嬉しいですよね。思い出の味を、もう一度お手に取ってみませんか?(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@miki__ice様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年11月4日現在
2021年11月13日ハナコラボ パートナーで本サイト連載コラム『花井悠希の朝パン日誌』でもおなじみの花井悠希さんが所属する「1966カルテット」が、7年ぶりのオリジナルアルバム『DIAMONDS(ダイアモンズ)』をリリース。グループ名の由来になったビートルズのジョン・レノンをはじめ、クイーン、オアシスなど有名アーティストのUKロックを編曲。豪華演奏を楽しむことができます!『DIAMONDS』3,300円「1966カルテット」は、松浦梨沙さん(ヴァイオリン、リーダー)、花井悠希さん(ヴァイオリン)、伊藤利英子さん(チェロ)、増田みのりさん(ピアノ)による女性カルテットで、2010年にCDデビュー。日本中が熱狂したビートルズ来日の年“1966”から名を冠し、クラシックのテクニックをベースに、洋楽アーティストの楽曲をカバーしています。そんな彼女たちが7年ぶりにリリースしたアルバム『DIAMONDS』は、ジョン・レノン「スターティング・オーヴァー」、クイーン「レディオ・ガ・ガ」などの超有名曲から、レッド・ツェッペリン「天国への階段」、ピンク・フロイド「クレイジー・ダイアモンド」といった難曲まで全13曲を編曲し、演奏。ビートルズから脈々と受け継がれて生まれた楽曲たちを、磨き上げられたダイアモンドになぞらえた1枚です。12月まで、全国各地でコンサートも開催。彼女たちの生演奏が目の前で聴けるチャンスです!また、結成10周年を記念してスタートしたオフィシャルYouTubeチャンネル、各種SNSも更新中。ぜひチェックしてみてくださいね。松浦梨沙さん(ヴァイオリン、リーダー)花井悠希さん(ヴァイオリン)伊藤利英子さん(チェロ)増田みのりさん(ピアノ) アルバム詳細情報はこちら
2021年10月18日9月6日、悠仁さまが15歳のお誕生日をお迎えになった。それを祝し、皇室ご一家の15歳のころを写真で振り返る。悠仁さまは誰に似てらっしゃる――?お誕生日に、悠仁さまが秋篠宮さまとご一緒に読まれていたのは『日本文化の起源』と『稲のアジア史』という本。稲作は皇室に深い縁があり、悠仁さまにとってアジアの米作りの歴史を学ばれることは、将来のお立場を考えると大変に重要なことだろう。今年3月には悠仁さまの作文「小笠原諸島を訪ねて」が、「子どもノンフィクション文学賞」で佳作を受賞。オンライン表彰式では悠仁さまも画面を通して「大変うれしく思います」と丁寧に挨拶された。現在、中学3年生。来春の高校進学を控え、2学期は大切な日々となる。
2021年09月11日シルバニアファミリーと「森永ホットケーキミックス」が、初のコラボレーション。オリジナルの限定デザインパッケージが、2021年9月中旬より発売される。シルバニアファミリーの限定パッケージ牛乳と卵を用意するだけで、“ふんわりホットケーキ”が簡単に作れる「森永ホットケーキミックス」。1957年以来、多くの人々に愛されてきたロングセラー商品が、シルバニアファミリーを起用した限定パッケージで登場する。ケーキシロップもデザインしたのは、キャラクターたちが、焼きたてホットケーキを囲む愛らしい姿。また「森永ホットケーキミックス」と一緒に楽しめる人気シロップ「森永ケーキシロップ<メープルタイプ>」「森永チョコレートシロップ」も、コラボレーションパッケージで限定販売される。限定赤ちゃんセットをプレゼント?!なお対象商品を購入した人限定で、「森永ホットケーキミックス」×「シルバニアファミリー」のオリジナル赤ちゃん人形6体セットを50名限定にプレゼント。赤ちゃんたちがホットケーキのコスチュームに扮した、キュートな仕上がりとなっている。【詳細】シルバニアファミリー×森永ホットケーキミックス発売時期:2021年9月中旬展開エリア:全国価格:・森永ホットケーキミックス 600g 410円・森永ケーキシロップ<メープルタイプ>200g 280円・森永チョコレートシロップ 200g 280円■プレゼントキャンペーン森永製菓は、対象商品を購入したレシートでプレゼントキャンペーン実施。<景品内容>A賞:森永ホットケーキミックス×シルバニアファミリー〈オリジナル赤ちゃん6にんセット〉<50名限定>B賞:Amazonギフト券2000円分<250名限定><応募方法>対象商品を購入し、購入レシートでwebから応募A賞:対象商品2点購入で応募B賞:対象商品1点購入で応募<対象商品>「森永ホットケーキミックス(600g、380g、300g)」「もちもちホットケーキミックス」「ふわふわパンケーキミックス」「北海道素材にこだわったホットケーキミックス」「もみもみホットケーキミックス」「森永ケーキシロップ 〈メープルタイプ〉」「森永チョコレートシロップ」「森永ケーキシロップカロリーハーフ」「森永メープルシロップ」<応募期間>2021年9月1日(水)~2022年1月31日23:59まで
2021年09月09日清野菜名と坂口健太郎が共演する偽り夫婦ラブコメディ「婚姻届に判を捺しただけですが」。この度、偽装結婚に騙される(?)本作の追加キャスト8人が発表された。とある理由から“既婚者”の肩書きを手に入れるため、明葉(清野さん)に偽装結婚を申し込む百瀬柊(坂口さん)の見た目も中身も正反対の兄・百瀬旭を演じるのは、「フルーツ宅配便」『魔法少年☆ワイルドバージン』の前野朋哉。大手広告代理店「秀伝堂」に勤める営業マンで百瀬の部下・井上陸役に、「絶対零度~未然犯罪潜入捜査~」『ちはやふる』シリーズの森永悠希。百瀬の上司・舛田康弘役を岡田圭右(ますだおかだ)。婚活が趣味で女子力も高い明葉の先輩デザイナー・小杉深雪役には、“しょこたん”こと中川翔子。同じく明葉の同僚で、ハンバーグ巡りが趣味の先輩デザイナー・坂原証役を、『リリイ・シュシュのすべて』『BANDAGE』の笠原秀幸。2.5次元俳優にハマっている明葉の先輩デザイナー・藤井ひかり役を「砂時計」の小林涼子。明葉の同僚で、入社1年目の新人デザイナー・田村彩乃役を「いとしのニーナ」の長見玲亜。小料理屋を営みながら、明葉を両親に代わり育てた優しい明葉の祖母・大加戸初恵を木野花が演じる。キャストコメント前野朋哉原作ファンの皆様すみません!このたび、百瀬旭役をやらせていただきます。原作の旭とは、髪の長さや色などが異なりますが、これはこれで、これとして、新鮮に楽しんでもらえたらうれしいです。僕は思い切り楽しませていただきます!ドラマ『婚姻届に判を捺しただけですが』を、よろしくお願いします!中川翔子プロデューサーの方が、舞台で私の演技を見て指名してくれたと聞いて、本当にうれしかったです。今回の役は、普段の私とは全く違う“イケてる女子”なので、メイクやネイルなど研究して、“イケてる女子”を演じられるように頑張ります!笠原秀幸今回、坂原証役で出演させていただくことになりました。原作にはないオリジナルのキャラクターで、空気が読めない、読むつもりもなさそうな男です!魅力的なキャストの皆さんときゃいきゃいと交わり、この作品の楽しい風になれたらと思っています。皆さまに楽しんでいただけるよう、ベストを尽くして頑張ります!岡田圭右ドラマといえば、私の人生にとって外せないのが、『3年B組金八先生』。そのTBSドラマに出演できるのは夢のようです。しかし、喜んでいるだけではいけない!ますだおかだとして漫才生活28年。センターマイクで育った私が演技に挑戦します!どうなることやら乞うご期待!! ワォ!!「婚姻届に判を捺しただけですが」は10月、毎週火曜日22時~TBSにて放送予定。(cinemacafe.net)
2021年09月07日秋篠宮家の長男・悠仁さまは9月6日、15歳の誕生日を迎えられる。現在、お茶の水女子大学附属中学校3年生の悠仁さま。高校進学を控えているが、エスカレーター式に進学することはできない。お茶の水女子大学附属高校は女子高のため、別の高校に進学せざるをえないのだ。有力候補とされているのは、多くの皇族方が通われた学習院高等科、お茶の水大学の向かいにある筑波大学附属高校、2年前に悠仁さまが秋篠宮さまと一緒に文化祭を見学された東京農業大学第一高校だ。「紀子さまは、筑波大学附属高校への進学を狙って悠仁さまを指導されているようです。実は4年前に、お茶の水女子大学と筑波大学の間で『提携校進学』という制度の新設が発表されました。両校の附属校の生徒が若干名ずつ、もう一方の附属校に進学できるという制度です。悠仁さまは中学進学のタイミングで筑附中に進学されるとみられていましたが、小室さん問題で秋篠宮家への逆風が強まり、断念されたようです。紀子さまは、高校進学では今度こそ筑附への進学を実現させたいはずです」(皇室担当記者)これまで、制度の利用者はいるのか。お茶の水女子大学に問い合わせると《提携校進学制度に係る実績につきましては、公表をしておりません》との回答だった。この制度は入学志願者評価と志願理由書のみの書類審査で、学力テストはない。しかも利用実績まで非公表とは、あまりに不透明すぎないだろうか――。「悠仁さまのご成績は、一般入試で筑附に合格できるほどではないそうです。今年3月には作文コンクールで佳作に入選されましたが、それも書類審査に通るための実績づくりではないかという声もあります」(前出・皇室担当記者)紀子さまは、高校進学までの3年で小室さん問題は解決し、秋篠宮家への逆風も収まるとみていたのかもしれない。しかし実際には、解決どころか泥沼化している。「“脱・学習院”をはじめとする秋篠宮家の独自路線の教育が、眞子さまの結婚問題を招いたという側面は否定できません。秋篠宮ご夫妻はこの事態を、しっかりと直視し、方針転換する必要があるのではないでしょうか。悠仁さまの進学先は学習院か、もし学習院以外を選ばれるとしても、不透明な制度を用いずに一般の入試で合格を目指していただきたいです」(学習院関係者)秋篠宮ご夫妻は、学習院との因縁から始まった負の連鎖を断ち切ることができるのか――。
2021年09月04日門脇麦主演の「うきわ ―友達以上、不倫未満―」が8月9日からスタート。西田尚美演じる聖が不倫相手・悠の陶芸教室に通う日が、悠を演じる「SixTONES」田中樹の誕生日の6月15日であることに話題が集中。“陶芸教室”がトレンド入りも果たしている。「最終巻は涙なくしては読めない!」と言われ、2015年に完結した作品ながら今も読み継がれる野村宗弘によるコミック「うきわ」を原作に、社宅のベランダを舞台にしたお隣同士の危うい関係が描いていく本作。これまで平々凡々に生きてきた、自称“可もなく不可もない”専業主婦の中山麻衣子に門脇麦。麻衣子が夫・拓也とともに引っ越してきた社宅の隣の部屋に住み、麻衣子の夫・拓也の上司でもある二葉一に森山直太朗。麻衣子の夫“たっくん”こと中山拓也に大東駿介。二葉の妻で自身も仕事してる二葉聖に西田さん。拓也が転勤してきた本社で再会する学生時代の友人、福田歩に蓮佛美沙子。聖が通う陶芸教室の先生・田宮悠に「SixTONES」田中さん。麻衣子のパート先のクリーニング屋のアルバイト・佐々木誠に高橋文哉。二葉と拓也の部下、愛宕梨沙に小西桜子といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。夫・拓也が広島から転勤することになり、麻衣子も仕事を辞め上京。社宅の隣室に住む夫の上司・二葉一と妻の聖に温かく迎えられる。東京での新生活に胸弾ませる麻衣子だが、拓也は転勤初日に福田と再会。2人の様子に愛宕は何かを感じ、二葉にそのことを話す。毎晩帰りが遅い拓也に麻衣子は寂しさを募らせていくなか、聖からパートでもしてみたらどうかと提案され、クリーニング屋で働くことに。一方、拓也は福田とどんどん親しくなっていく。そんななか二葉は自宅のカレンダーの結婚記念日の前日である6月15日に、陶芸教室と書かれているのを見つける。気になって聖が通う陶芸教室を遠くから見ていると、聖は陶芸教室の先生、悠に肩を抱かれて教室の中に入っていく。麻衣子も拓也が忘れたスマホに届いた福田からのメッセージをみてしまう…というのが1話の展開。放送がはじまりしばらく経つとTwitterには“陶芸教室”というワードがトレンド入り。「陶芸教室そわそわ」「陶芸教室という文字だけで叫んだ」「陶芸教室が速攻トレンド入りしてるの見つけて噴いたw」などの声が上がるなか、聖が陶芸教室に通う日が6月15日であることにも視聴者からの反応が殺到。「田中樹の誕生日に陶芸教室入れるの…意図的ですか??」「陶芸教室6月15日は聞いてない」「陶芸教室6月15日は激アツ」「陶芸教室が6月15日はたまたまですか、あえてですか」などの投稿が次々とタイムラインに上がっていく。そして田中さん演じる悠が登場。聖を見ると笑顔で肩を抱き、自らの教室に招き入れる悠の様子にも「1話から刺激が強い」「田宮先生しょっぱなからピュアじゃなくて笑った」「なんか今のワンシーンでいろいろ分かるこの感じ!!ヤッバ…!!」などの声が続出している。(笠緒)
2021年08月10日ファミリーマートは、ロングセラー菓子とコラボレーションした「森永ラムネソーダフラッペ」「森永ミルクキャラメルフラッペ」を2021年7月17日(土)より全国のファミリーマートで発売する。ファミリーマートのコーヒーマシンのミルクで作る「ファミマカフェ(FAMIMACAFÉ)」から、ロングセラー菓子「森永ラムネ」「森永ミルクキャラメル」をイメージした新作フラッペが登場。粒ラムネ入り「森永ラムネソーダフラッペ」「森永ラムネソーダフラッペ」は、森永ラムネの味を再現するため、過去に発売されたラムネフレーバーのフラッペに比べて“過去最大量”の粒ラムネをトッピングした。ベースとなるかき氷は、大きい粒氷を使用することで、爽快感のある“ザックザクとした食感”を実現。あの味をそのまま再現「森永ミルクキャラメルフラッペ」一方、「森永ミルクキャラメルフラッペ」は、森永キャラメルソースを使用してあの味を“そのまま再現”。とろけるようななめらかな食感のフラッペには、キャラメル風味のチョコチップを加えることで濃厚な味わいに仕上げている。【詳細】森永ラムネソーダフラッペ 298円森永ミルクキャラメルフラッペ 320円発売日:2021年7月17日(土)※数量限定発売取り扱い店舗:全国のファミリーマート(コーヒーマシン設置店のみ)※画像はイメージ。※店舗によっては取り扱いのない場合あり。
2021年07月17日俳優の佐藤健、矢本悠馬が、1日より放送される大林組の新CM・おおばや氏とぼく「宇宙エレベーター」編に出演する。おおばや氏とぼく「出会い」編に続く今回の新CMでは、佐藤演じる“おおばや氏”が、とある複合施設でエレベーターを待っていると、矢本演じる“ぼく”が「こんにちは」と登場。“おおばや氏”が「お久しぶりです」と挨拶を返し、一緒にエレベーターへ乗り込む。ボタンの前に立ち、「何階ですか?」と尋ねる“おおばや氏”。“ぼく”が「5階を」と答えると、突然「宇宙にまいります」とつぶやく。「は?」と戸惑う“ぼく”をよそに、「エレベーターで宇宙へ行けたら素敵ですよね」と話を進める“おおばや氏”。話についていけない“ぼく”が「なんの話?」と尋ねると、「未来の話です」と答える。そして「ずいぶん先の話だな」と微笑む“ぼく”に、「案外、近いかもですよ」 と見上げるように促すと、宇宙空間の巨大なステーションと地球をつなぐ宇宙エレベーターの構想図が浮かび上がる。再び現実に戻り、「でしょ」と“ぼく”を見つめる“おおばや氏”。そこへ「おおばや氏(130歳?)」というタイトルが重なり、“ぼく”の声で「彼の名前はおおばや氏。時々未来に連れてってくれる」というナレーションが入る。そしてエレベーターからチンと音が鳴り、“ぼく”が「え、宇宙?」と驚くと、“おおばや氏”が5階到着を知らせるというストーリーになっている。
2021年07月01日大のパン好きで知られるヴァイオリニスト・花井悠希さん。Hanako.tokyoで連載中の『花井悠希の朝パン日誌』では、花井さんが全国のパン屋さんを巡って出会ったパンについて、熱量たっぷりに綴ってくれています。おこもり需要が高まるなか、今気になるのが「パンのお取り寄せ便」!花井さんにおすすめを聞き、実際に取り寄せてみました。1.〈KANEL BREAD(カネルブレッド)〉の「カネルのおまかせパンセット」。花井さんが「オンラインショップを覗くたびについつい隅々まで見てしまう」と話すのが、栃木県那須塩原市に店舗を構える〈KANEL BREAD(カネルブレッド)〉。「那須の玄関口である黒磯駅前で出迎えてくれる一際かっこいいお店は、パンのバリエーションも魅力的なものばかり。おまかせセットは、そんなお店からの刺客!?食パンやフォカッチャなどお食事パンから、目が合うとキュンとくる可愛さのスイーツパンまで幅広く届くので、あの子もこの子も来た!って箱からパンを取り出すたびにノックダウンされちゃいます」(花井さん)今回は、「カネルのおまかせパンセット」(3,000円、送料別)を注文してみました。そのなかから、いくつかご紹介。「湯種食パン」。「チーズフォカッチャ」。「白ぶどうパン」。「シナモンロール」。「クイニーアマン」。その日の焼きたてのパンを、おまかせで詰め合わせてくれるパンセット。ずっしりとした重さの湯種食パンは、薄切りしてトーストすると、外はカリッと、中はもっちりに。小麦本来の甘さが感じられました。ほかにもハードパン、お食事パン、おやつパンなどがバランスよく入っています。素材それぞれの個性に向き合って作られるパンに、根強いファンが多いことにも納得です。2.〈マツパン〉の「マツパンセット」。「ここのパンがはるばるお家に届くなんて、事件です!」と花井さんが興奮気味に紹介してくれたのが、福岡市六本松にある人気ベーカリー〈マツパン〉の「マツパンセット」(2,160円、送料別)。「シンプルなハードパンの驚きすら感じる生地のおいしさ、お惣菜パンやおやつパンのひと癖もふた癖もある個性、そして人気No.1の『リッチ食パン』もプラスで頼めちゃうだなんて、〈マツパン〉を思いっきり味わえちゃいます!」(花井さん)セット外の「リッチ食パン」は+540円にて注文可能。「ベーコンエピ」。「メロンパン」。「ピスタチオクリームサンド」。「カカオ ド ショコラ」。何が入っているかはお楽しみのパンの詰め合わせですが、「2,160円でこんなに入ってくるの!?」と驚いてしまうほどのボリューム。毎日60種類以上ものパンを焼いているという〈マツパン〉では、赤ちゃんの離乳食にもできるような、やさしい素材を使用。小麦本来の香りが楽しめるようなパンづくりを行なっています。冷凍で届くので、冷凍庫で2週間ほど保存できます。食べるときは、自然解凍してトースターやグリルなどで軽く焼き直すと、よりおいしくなります。3.〈坂の上ベーカリー〉の「旅ぱん便セット」。「金沢の行列ができる人気のパン屋さん。心の底からパンを愛し、楽しんでいらっしゃるのが伝わってくるお店です。そんなお店の方が作りセレクトするお取り寄せセットはどんなものなのだろうと届く前からワクワクが止まりません」と推すのが、〈坂の上ベーカリー〉の「旅ぱん便セット」(3,000円、送料込み)。石川県内の企業6社とそれぞれ共同開発した、6つのパンのセット。石川の食文化を一度に楽しめます。「たろうのあんぱん」/茶菓工房たろう。「ヤマト醤油チョコサンド」/ヤマト醤油味噌。「きよしの柚子ぱん」/きよし農園。「丸八製茶フレンチトースト」/〈丸八製茶場。「塩糀リエットサンド」/髙木糀商店。〈茶菓工房たろう〉と共同開発したサイコロのような愛くるしいフォルムが特徴の「たろうのあんぱん」や、〈ヤマト醤油味噌〉の醤油を、そのまま・煮る・焼くの3種の技法で作った「ヤマト醤油チョコサンド」、 〈きよし農園〉の柚子を使った「きよしの柚子ぱん」、〈丸八製茶場〉の献上加賀棒茶から作ったカスタードで漬け込んだ「丸八製茶フレンチトースト」など、どれも個性的。また、常にアップデートし続けているため、形や見た目が変わることがあるそう。「一つ一つこだわり抜かれていながらどこか気さくな味わいは、お店へいきたくなること間違いなし!」(花井さん)パンをお取り寄せして、普段の食卓をワンランクアップ。「おまかせ便」は、届くまで何が入っているかわからないワクワク感がありました。あまり旅行へ出かけられない今こそ、全国の人気店からパンをお取り寄せして、食卓を彩ってみてはいかがでしょうか。Navigator…花井悠希さん。ヴァイオリニスト、〈PANORMO〉デザイナー。ビートルズを入口にUK ROCKをクラシカルにカバーする「1966カルテット」のヴァイオリニスト。音楽への高揚感を閉じ込めたレディースブランド〈PANORMO〉のデザイナー。Hanako.tokyoでは、愛するパンへ想いを叫ぶ『朝パン日誌』を連載中。photo:Natsume「行列ができるパン特集」記事一覧は画像をクリック!
2021年06月18日森永ミルクキャラメルが焼き菓子になって登場。「森永ミルクキャラメル」コラボレーションスイーツが、全国のミニストップ限定で2021年6月8日(火)より発売される。ロングセラースイーツ「森永ミルクキャラメル」が焼き菓子に登場から100年以上経つ今なお、愛され続けるロングセラー菓子「森永ミルクキャラメル」が、ミニストップとコラボレーションして“あのキャラメル味”にこだわった3つのスイーツを展開する。森永製菓監修のもと、「ミルクキャラメル」の香り、味わいをイメージして、優しい甘さのスイーツを作り出した。森永キャラメルソース入り「森永ミルクキャラメル バウムクーヘン」は、森永キャラメルソースを生地に練り込み焼き上げた、キャラメルの香りが楽しめる焼き菓子。口どけがよく、ソフトな食感なのでコーヒーや紅茶にぴったりだ。また、同じく森永キャラメルソースを生地に練り込んだ「森永ミルクキャラメル パウンドケーキ」もラインナップ。生地だけでなく、中のクリームにも森永キャラメルソースを使用した贅沢な味わいの「森永ミルクキャラメル ロールケーキ」も登場する。いずれもパッケージは、森永ミルクキャラメルをモチーフにした黄色が目印。ほんのりレトロなパッケージデザインは、「森永ミルクキャラメル」ファンの心をくすぐるキュートな仕上がりとなっている。【詳細】「森永ミルクキャラメル」焼き菓子発売日:2021年6月8日(火)取り扱い店舗:全国のミニストップ限定発売※店舗によって取り扱いのない場合あり。・森永ミルクキャラメル バウムクーヘン 162円・森永ミルクキャラメル パウンドケーキ 162円・森永ミルクキャラメル ロールケーキ 162円※税込価格は、持ち帰り時に適用される軽減税率8%表示。イートインスペースで飲食する場合は標準税率10%が適用。
2021年06月10日森永製菓の菓子「森永ラムネ」が、チルドカップ飲料になって新登場。2021年6月8日(火)より全国発売される。40年以上愛され続けているロングセラー菓子「森永ラムネ」が、チルドカップ飲料と初のコラボレーションを実現。シュワッと溶ける爽快な味わいを再現した一杯には、菓子同様、ぶどう糖も配合しているのが特徴だ。またドリンク自体は非炭酸のため、子供から大人まで“ゴクゴク”飲めるのも嬉しいポイント。夏場にもぴったりなスッキリとした後味なので、日ごろのおやつにもおすすめだ。【詳細】新商品「森永ラムネ」240ml 162円(税込)発売日:2021年6月8日(火)全国発売
2021年05月28日映画『天外者(てんがらもん)』のBlu-ray&DVDが6月23日(水)に発売されることが決定した。激動の幕末から明治初期にかけ、日本の未来のために駆け抜けた男・五代友厚の物語を『利久にたずねよ』『海難1890』を共に生み出した脚本・小松江里子、監督・田中光敏の名コンビがオリジナルストーリーで映画化した本作。武士の身でありながら、大阪を「東洋のマンチェスター」に発展させるため実業家に転身し、現在の大阪証券取引所や大阪商工会議所、大阪市立大学などの組織や企業の設立に尽力した五代を演じるのが、三浦春馬さんだ。昨年12月に公開された本作は第94回「キネマ旬報ベスト・テン」にて「読者選出日本映画ベスト・テン」1位、「読者選出日本映画監督賞」、東京新聞映画賞などを受賞している。Blu-ray&DVDでは、映画で描き切れなかった五代友厚の人物像と日本の未来を切り開いた彼の偉大な功績も徹底解説、また本作の企画を立ち上げた「五代友厚プロジェクト」の活動、クランクインの撮影風景や撮影現場でのキャストのコメントなど秘蔵映像も収録。さらに完成披露試写会と公開記念舞台挨拶のイベント映像、さらに五代友厚の妻・豊子の故郷・奈良県田原本町を、豊子を演じた蓮佛美沙子が巡る「田原本さんぽ」なども楽しめる内容だ。Blu-ray豪華版のみの限定特典で封入されるフォトブックには、五代友厚を演じた三浦春馬さんや、彼を取り囲む盟友たちを演じた、坂本龍馬役の三浦翔平と岩崎弥太郎役の西川貴教、伊藤博文役の森永悠希、はる役の森川葵、五代豊子役の蓮佛美沙子といった出演キャストのスチールも満載。アウターケース仕様となっている点も注目してほしい。『天外者』Blu-ray&DVD6月23日(水)発売【Blu-ray豪華版(特典ディスク付き2枚組)】TBR31172D7,480円(税抜価格6,800円)<本編ディスク(Blu-ray)>・本編・予告編集(特報、予告、TVスポット)仕様:カラー / 本編109分+特典 / 2 層(BD50G) / 16:9スコープサイズ音声:日本語5.1chDTS-HD Master Audio / 日本語2.0ch DTS-HD Master Audio / バリアフリー日本語音声ガイド 2.0ch DTS-HD Master Audio字幕:バリアフリー日本語<特典ディスク(Blu-ray)>・メイキング「~映画『天外者』と五代友厚~」・イベント映像集・完成披露試写会・公開記念舞台挨拶・五代友厚の妻・豊子の故郷を・蓮佛美沙子が巡る『田原本さんぽ』仕様:カラー / 分数未定 / 2層(BD50G) / 16:9ワイドスクリーン音声:日本語2.0ch DTS-HD Master Audio封入特典:アウターケース、フォトブック【DVD通常版】TDV31173D4,180円(税抜価格3,800円)<本編ディスク(DVD)>・本編・予告編集(特報、予告、TVスポット)仕様:カラー / 本編109分+特典 / 片面2層 / 16:9LBスコープサイズ音声:日本語5.1ch ドルビーデジタル / 日本語2.0ch ドルビーデジタル / バリアフリー日本語音声ガイド 2.0ch ドルビーデジタル字幕:バリアフリー日本語
2021年04月12日