「濃厚カヌレ」について知りたいことや今話題の「濃厚カヌレ」についての記事をチェック! (2/4)
バスクチーズケーキブームの火付け役となったあの【ガスタ】を手がける戸谷尚弘シェフによるカヌレ専門店「LE TREIZE(ル トレーズ)」がガスタのある白金高輪駅のほど近くに開店。開店早々行列のできる人気店となっています。厳選した素材を使用してひとつひとつ蜜蝋(ミツロウ)を塗った銅型で丁寧に焼き上げるカヌレ。カリッと香ばしい外側ともっちりしっとりとした内側をとことん追求したという3種類のカヌレをオープンめがけて行って来ました!・2日目以降のしっとりも美味しい焼き立てならではのカリッとした食感だけでなく、2日目以降のしっとりとした食感も楽しめるそう。ではご紹介します!■飛び切りおしゃれなガラス張りの店内場所は白金高輪にできたタワーマンションの1F。ガラス張りでまるでフランスにあるようなオシャレな店内。店名の「ルトレーズ」はフランス語で「13」という意味で、シェフがフランスで修業を始めた2013年が由来だそう。カヌレを焼く銅の型のディスプレイが可愛い!店内にズラリと並んだピンク色の箱がたまらなくキュート。■カヌレの味は3種類!カヌレ ド ボルドー(¥400税込)、カネル(¥420税込)、ノワゼッティーヌ(¥450税込)の3種類。「カヌレ ド ボルドー」がプレーンのカヌレで、ナッツとチョコが焼き込んである「ショコラノワゼッティーヌ」とシナモンが香る「カネル」。それぞれの実食レポを早速お伝えしましょう!■これが本物の味!「カヌレ ド ボルドー」¥400(税込)フランス産発酵バターを使用したプレーンなカヌレは、肉厚の皮が厚くて歯ごたえはまさにカリッカリ!全体にラムとバターが香る濃厚でクリーミーな風味。内側はもっちりしてクリームみたいに舌でとろける美味しさです。自称カヌレ好きの筆者も全面降伏、これが本場の味だったか!と思い知りました。■贅沢チョコとナッツの「ショコラノワゼッティーヌ」 ¥450(税込)2番目は、カヌレの中にナッツとチョコが入っている「ショコラノワゼッティーヌ」。ナッツはイタリアのピエモンテ産ヘーゼルナッツ、チョコはフランス産ミルクチョコレートとなんとも豪華。皮のカリカリ食感とヘーゼルナッツのカリッとした食感が交互に来て、ねっとりミルキーなチョコがラム酒香る生地の中から出てくる瞬間の幸せったら。3つの中で食べごたえはこれが一番。■当社比一番人気の「カネル」 ¥420(税込)オーガニックのシナモンを使用したカヌレです。シナモン強めのスパイシーなカヌレ、こんなカヌレは初めて!食べた後もラム酒がふわーっと香って余韻に浸ってしまいます。筆者の周囲では、男女共にこれが一番おいしいという声が多かったまさに大人の味。コーヒーはもちろん、スパークリングワインやウイスキーなどのお酒にも合いそうですよ。贅沢な食べ比べ。カリッモチっが止まらない!とにかくこの触感と香りは食べてみないとわからない、究極のカヌレ。連休のお出かけに散歩がてら訪ねてみるのもオススメです♪
2023年04月28日累計販売1,700万個を突破したという大ヒットを記念した、濃密カヌレと濃厚生チーズケーキのプレミアム商品が堂々発売開始されました!・何が特別かというと…あの「濃密カヌレ」は生地がショコラになっている上にピスタチオとピスタチオのクリームが乗っているスペシャルバージョン。同じく大人気の「濃厚生チーズケーキ」には、果肉たっぷりいちごジュレが中に潜んでいるばかりか、見てくださいこのホイップクリーム盛り盛り状態!■Uchi Café プレミアム濃密カヌレ(ショコラ&ピスタチオ)268円(税込)あの「Uchi Café 濃密カヌレ」のさらに上をいく想像を超えた濃厚さ!あの外はカリッ、中はもっちりの本格カヌレのハーモニーはもちろん健在。・これでもか!の濃厚さ!たまらないのは、もっちりした濃いショコラ生地に、ピスタチオを凝縮した感じの濃厚クリームをトッピングしたこれでもか!の濃厚さ。そしてその上にはカリッと香ばしいピスタチオが乗っています。今までカヌレにピンと来なかった人もこのショコラ生地のカヌレを食べれば、本当のカヌレの美味しさってこれなのね♪と感激することまちがいなしのヒット作。■Uchi Café プレミアム濃厚生チーズケーキ(いちご)354円(税込)「Uchi Café 濃厚生チーズケーキ」よりさらに濃厚になったチーズケーキに、果肉感たっぷりのいちごのジュレと、ローソンのあのロールケーキ同様甘さ絶妙なホイップクリームがたっぷり乗っています!クリームとジュレと濃厚生チーズケーキの3つを一緒に口に入れた味わいは、もはやコンビニスイーツを超えたデパ地下顔負けの本格スイーツ♪■コンビニスイーツを超えた「Uchi Caféプレミアム」いままでコンビニでは手に入らなかったレベルのスイーツ。運良く見つけたらゲット必須のプレミアムスイーツです♪「濃密カヌレ」「濃厚生チーズケーキ」累計販売1,700万個突破!大ヒット御礼記念商品が登場♪「プレミアム濃密カヌレ(ショコラ&ピスタチオ)」と「プレミアム濃厚生チーズケーキ(いちご)」はいかがですか(^^) #ローソン #ウチカフェ pic.twitter.com/ZDSBgyCTjO — ローソン (@akiko_lawson) April 4, 2023
2023年04月04日外はカリっと、中はモチっとした食感が美味しいフランスの伝統菓子「カヌレ」。見た目も可愛らしいこのスイーツ、最近は専門店が登場するほどトレンドになっています。こだわりスイーツがそろう成城石井では、大きめサイズ、小さめサイズ、チョコレート味が購入できます♡今回はおすすめアレンジ術も合わせてご紹介!ミニサイズはおやつ感覚でパクパク♪カヌレは「溝のついた」という意味を表すフランス語。卵黄・バター・牛乳・砂糖などの材料にラム酒等で香りを加えた生地を、12の溝がついたカヌレ型に流して焼き上げます。外側は香ばしく、内側はもっちりと柔らかい食感がたまらない、見た目にもかわいらしいスイーツ。 成城石井では、2019年から直径約3.5cmのミニサイズカヌレ(6個入り税込755円/3個入り税込410円)を販売しています。小さいので手でつまんでおやつ感覚でパクっと食べられちゃいます!ラム酒不使用のチョコ味なら子どもとシェアできる!2023年1月からは期間限定でチョコレートフレーバーが仲間入り!しっかりとした甘さで、チョコレートの濃厚な味わいが口に広がります。直径約4.5cmの大きめサイズで食べ応え抜群!ラム酒不使用なので子どもとシェアして食べてもよさそう♪大きめサイズはアレンジを楽しんで成城石井では、『カヌレ(大)』(2個税込496円)の大きめサイズも販売されています。こちらはラム酒が心地よく香る王道のカヌレ。高温で焼成したあと、低温でもじっくり焼き上げているので表面はカリっと、中はしっとりした食感でやみつきに。 直径4.5cmの大きめサイズだからアレンジも自由自在!成城石井おすすめのアレンジ3つをご紹介します。アイスを添えるだけ!1分でご褒美カフェスイーツに♡カヌレをトースターで軽く焼き、好きなアイスを添えるだけのお手軽アレンジ♡温まったカヌレで少しずつ溶け出すアイスが絶妙にマッチする、ご褒美スイーツに早変わりです!カリモチ食感がクセになる!お手軽おやつの完成カヌレを横にスライスしてトースターで焼くだけ!表面がさらにカリっとして中のもっちり感とのコントラストが楽しめます。手軽につまめるので、在宅ワーク中や、子どものおやつにもぴったり!デコレーションで見た目も華やかに溶かしたチョコレートをカヌレにかけて、上から好きなフルーツやナッツをトッピングすると、見た目も華やかなデコレーションカヌレの出来上がり!カンタンだけど、子どもも喜びそうな一品です♪そのまま食べても、アレンジしてもおいしいカヌレ。ご褒美スイーツのひとつに加えてみてはいかがでしょうか。あわせて読みたい🌈リピーター続出!【タリーズ×トムとジェリー】苺と桜の新作ドリンクにきゅん♡
2023年02月21日株式会社ブルボンは、チョコレートづくしの味わいがご好評をいただいているバータイプスイーツ「濃厚チョコブラウニー」シリーズから、「濃厚チョコブラウニーほろ苦カカオ」を2023年2月7日(火)に新発売いたします。カカオの香りと味わいが際立つすっきりとした苦みとチョコレートの甘味「濃厚チョコブラウニーほろ苦カカオ」は、大粒のチョコチップとチョコレート、そして苦みを演出するカカオマスを練り込んで焼きあげたブラウニー生地を、甘さ控えめなビターチョコレートでハーフコーティングしました。カカオの香りと味わいが際立つすっきりとした苦みとチョコレートの甘味が調和した、濃厚なおいしさをお楽しみいただけます。【商品概要】商品名:濃厚チョコブラウニーほろ苦カカオ内容量:1個発売日:2023年2月7日(火)全国発売販売チャネル(予定):コンビニエンスストア、量販店、ドラッグストア、小売店、売店など価格:オープンプライス賞味期限:6カ月【シリーズ商品】濃厚チョコブラウニー濃厚チョコブラウニー リッチミルクもっと濃厚チョコブラウニー(期間限定)ミニ濃厚チョコブラウニー【ご参考】「濃厚チョコブラウニー」は、チョコレートと大粒のチョコチップをたっぷり練り込んで焼きあげたブラウニー生地をチョコレートでハーフコーティングしたチョコレートづくしのバータイプスイーツです。2013年に発売し、片手で手軽に食べられる濃厚な味わいでご好評をいただいています.【この件に関するお客様のお問い合わせ先】株式会社ブルボンお客様相談センターTel:0120-28-5605(画像はプレスリリースより)
2023年02月06日2月14日はバレンタインデー。当日に満足のいく完成度にするため、数週間前から事前に練習を始める人もいます。レシピを選ぶ基準は人によってさまざまですが、難易度が高いと失敗しやすいもの。製菓に慣れていない人は、簡単なレシピで作ってみるとよいでしょう。株式会社セブン&アイ・ホールディングスのプライベートブランドである『セブンプレミアム』のTwitterアカウントは、ブラウニーのような『濃厚ココアケーキ』の作り方を紹介しています。混ぜて焼けばOK!濃厚ココアケーキの作り方【材料】・ミルクココア大さじ3・無塩バター40g・砂糖大さじ3・塩少々・卵1個・牛乳大さじ2・薄力粉大さじ3まずは、耐熱ボウルに無塩バター40gを入れてラップし、600Wの電子レンジで50秒ほど温め、溶かします。次に、砂糖大さじ3、塩を少々、卵1個、牛乳大さじ2、ミルクココア大さじ3、薄力粉大さじ3を加えて混ぜましょう。クッキングシートを敷いた15×15cm程度の耐熱容器に流し入れたら、ふんわりとラップして、600Wで3分ほど温めます。火が通ったら、もう完成!レンジで簡単!まるでブラウニーなしっとり濃厚ケーキが混ぜてチンするだけで作れます。生地に少しの塩を入れると甘みを引き立ててグンと美味しくなります。耐熱ボウルに無塩バター40g入れラップし、600Wのレンジで50秒程チンし溶かしたら、砂糖大3、塩少々、卵1個、牛乳大2、続く▼ pic.twitter.com/Dkj4ldz4FR — セブンプレミアム (@premium_life_7) January 25, 2023 続き▼ミルクココア・薄力粉各大3を加えて混ぜ、クッキングシートを敷いた15×15cm程度の耐熱容器に流し入れてふんわりラップし、600W3分程チンし火を通す。お好みでホイップクリームをつけて食べても美味しいです。セブンプレミアムのミルクココア 320gを使用しました。 — セブンプレミアム (@premium_life_7) January 25, 2023 お好みで、ホイップクリームをつけて食べてもおいしいとのこと。投稿には「お菓子をほとんど作ったことがないけど、これはやってみたい」などのコメントが寄せられ、好評なようです。お菓子作りのハードルは、決して高くはありません。あなたも、試しに作ってみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2023年01月31日海のミルクと言われている「カキ」は、疲労回復や美容に効果的な、亜鉛、鉄分、カリウムを豊富に含んでいて、濃厚なミルキーさが人気。おうちで簡単に作れる加熱して味わう濃厚なカキレシピ和洋中20選をご紹介します。■和風8選・カキポンバター片栗粉をまぶしてカキの旨味を閉じ込めた殿堂入りの人気絶品レシピ。バターでソテーし最後にポン酢を回すだけで完成です。ご飯のおかずや、ワイン、日本酒のおつまみに合うカキの殿堂入りレシピです。・カキの卵焼きプリップリのカキを少し甘めの味付けで卵焼きに。あと一品欲しい時やお酒のおつまみに良いですね。お好みで酢じょうゆや辛子じょうゆで召し上がれ。・カキのホイル焼きしょうゆ、みりん、ショウガで下味をつけて包んで焼くだけのホイル焼き。洗い物が少なく済むのが嬉しいですね。お好みでバターを加えると濃厚さがプラスされます。・カキのとろろ昆布蒸しとろろ昆布の旨味とカキの旨味が相まって、少ない材料にも関わらず厚みのある味わいに仕上がる絶品レシピ。お好みでポン酢をかけても◎・カキの天ぷら市販の天ぷら粉があれば簡単に作れるカキの天ぷら。サクサクの衣からジュワッとカキの旨味が溢れます。ポン酢に大根おろしを加えたつけダレや、レモンをキュッと絞って塩でシンプルに食べるのもいいですね。・カキの佃煮しょうゆで味付けしたカキにバターを加えてコク旨な佃煮に。そのまま食べるだけでなく、ご飯に乗せて丼やお茶漬けにしたり、卵焼きに入れたり、まとめて作ってもあっという間に食べてしまいそうですね。・カキ入り粕汁具沢山の贅沢な粕汁。カキの旨味が加わって、和風クラムチャウダーのようなクリーミーな味わい。発酵食品の酒粕は体を芯からポカポカにしてくれます。寒い季節にオススメの栄養価の高い一皿です。・旨味たっぷり!炊飯器でカキご飯カキの旨味がご飯に染み込んだ炊き込みご飯。炊飯器で簡単に作れます。青菜のおひたしや味噌汁で栄養バランスがとれるので忙しい日に重宝しますね。カキの量はお好みで調整してくださいね。■洋風料理 7選・カキのアヒージョお店の味が再現できるカキのアヒージョ。カキとマッシュルームの旨味が溢れたオイルにパンを浸せばワインに合う一品が完成です。おもてなしにも喜ばれますね。・カキとほうれん草のグラタンカキとほうれん草で作る白ワインにぴったりの大人の味のグラタン。冷凍ほうれん草を使えば時短で作れます。クリーミーなグラタンソースとミルキーなカキは相性抜群です。・カキのピカタプリップリのカキを卵液に絡めて焼くだけで完成するピカタ。ケチャップとマヨネーズで作るオーロラソースやタルタルソースなどお好みのソースで食べてくださいね。お子さんも食べやすい優しい味。・サクサクのカキフライ牡蠣と言えばフライ。水分が多くみずみずしいカキは衣をつけたら高温でサッと揚げるのがコツ。サクサクの衣からとろけ出るカキの旨味を堪能してくださいね。・カキのパン粉焼き揚げ物はちょっと…という方には、カキにドライパセリをまぶしたパン粉まぶして焼くカキのパン粉焼きがオススメです。ピリ辛仕立てのケチャップに合わせて召し上がれ。・カキのクリームパスタカキと春菊をクリーム仕立てのパスタにすると、ほろ苦さと濃厚なクリーミーのハーモニーがたまらない味わいに。バターを敷いたフライパンでサッとカキを炒めたものを一度取り出して後から混ぜ合わせるのが美味しさのポイント。・白菜とカキのカレーグラタン冬が旬の白菜とカキで作るカレー風味のグラタンです。とろけるチーズをたっぷり乗せてフランスパンに乗せて食べましょう。ホットプレートを使うと洗い物が少なく済みそうです。■中華・エスニック 5選・カキのジョン卵液を絡めてフライパンで焼く韓国料理のジョン。片面ずつ弱火で2〜3分焼くとカキの身がプリプリになります。ゴマ油入りの酢じょうゆにつけながら食べてくださいね。・カキのオイスター炒め丼オイスターソースとバターで炒めたカキの丼は、濃厚な旨味を感じられる絶品レシピ。片栗粉でとろみをつけるので旨味を逃さず食べられます。・カキとシメジのアジアン甘辛炒め冷蔵庫で眠りがちなスイートチリソース。炒め物に使うと独特の甘みと唐辛子の辛味でピシッと味が決まります。サッと炒めるだけで完成する簡単レシピ。カオマンガイやガパオライスの副菜にオススメです。・カキのキムチ鍋冬に摂りたい発酵食品キムチで作る野菜たっぷりのキムチ鍋。カキから出た旨味たっぷりのスープで食べる〆のラーメンが絶品です。体の芯から温まる鍋です。・カキペースト自家製のオイスターソースのような濃厚なカキペースト。炒め物に使ったり豆腐に乗せたり、中華料理の味付けに色々使えます。冷蔵庫で4〜5日程度保存が可能です。10月から3月までが旬のカキ。火を通すことで濃厚さが増し食べやすくなります。旬の間にたっぷり楽しみたいですね。
2023年01月31日数年前から、流行しているカヌレ。カヌレの特徴といえば、外側はカリッ固めで、内側はしっとりもっちりとした食感。そして口に運んだ瞬間に広がる、バニラとラム酒の香り。初めて食べた時に、衝撃と感動を受けたことをよく覚えています。今回は、パウンド型で作る「カヌレ風焼き菓子」の作り方をご紹介します。カヌレ型をお持ちでない方も、ご家庭であの味を楽しむことができますよ。材料も作り方も、意外とシンプルなので、ぜひチャレンジしてみて下さいね。パウンド型で、カヌレ風焼き菓子の作り方【材料】(パウンド型1個分)A.牛乳…350gA.グラニュー糖…50gA.無塩バター…30gB.卵黄…3個B.グラニュー糖…50g薄力粉…90gラム酒…20gバニラエッセンス…5~7滴無塩バター(型に塗るため)…適量【1】鍋にAの牛乳、グラニュー糖、無塩バターを入れ、中火にかけます。バターとグラニュー糖が溶けたら、火を止めます。(沸騰させないように注意して下さい。)【2】ボウルにBの卵黄とグラニュー糖を入れ、白っぽくなるまでよく混ぜます。【3】【1】の半分を【2】のボウルに少しずつ加え、泡立て器でよく混ぜ合わせます。【4】薄力粉をふるい入れながら、泡立て器でダマが出来ないようによく混ぜます。【5】残りの【2】を加えてよく混ぜあわせ、こし器等で濾します。【6】生地の表面にラップを密着させ、粗熱が取れたら、冷蔵庫で一晩休ませます。【7】オーブンを200度に予熱します。一晩休ませた生地を軽く混ぜ、さらに濾します。ラム酒とバニラエッセンスを加え、混ぜます。【8】無塩バターを塗った型に生地を流し入れます。200度に予熱しておいたオーブンの温度を190度に下げ、30分焼きます。その後、向きを反転させて、さらに30分ほど焼きます。しっかりとした焼き色がついたら、完成です。粗熱が取れたら、型から外して、ケーキクーラーに乗せ冷まして下さい。焼き時間は、ご家庭のオーブンに合わせて調節して下さい。焼き色が薄い場合は、5分ずつ追加で焼いて下さいね。順序を守って材料を混ぜていけば、難しい工程はありません。家族や友達との集まりのお持たせにもおススメですよ。 【ご紹介したアイテム】バターをぬったりクッキングシートを敷かなくてもOKの、オーブン料理に心強い味方です。⇒ セラベイク 焦げ付かないオーブン皿「パウンドケーキM」CeraBake 伊地知智美夫と6歳差の兄妹との4人暮らし。家族で囲む毎日の食卓を大切に。丁寧で、肩の力を抜いたシンプルライフが理想です。
2023年01月08日昨今の「カヌレ」ブームは皆さんもご存じの通り。様々な調査が発表する「2022年に流行った食べ物」ランキングで「カヌレ」はもはや常連。ローソンの「濃密カヌレ」が販売開始14日で400万個売れたと話題になったり。これまで「カヌレ」の存在を知りつつも、どうしてか食指が動かず食べたことのなかった筆者でしたが、ブームに一度は乗ってみなければ!と、手軽にコンビニやカルディで手に入る話題のカヌレ4種を食べ比べてみました。カヌレ初心者によるNo.1カヌレは一体どれに?今回食べ比べたのは以下の4点。順に詳しく食レポをお届けします。UHA味覚糖「カヌレット」販売価格:オープン価格カルディ「オリジナル ミニカヌレ」販売価格:421円(税込)ローソン「濃密カヌレ」販売価格:160円(税込)セブンイレブン「生食感ショコラカヌレ」販売価格:248.40円(税込)◆1.ラム酒のパンチがピカイチ!UHA味覚糖「カヌレット」まず最初に実食したのが、編集部メンバーが「おいしかったよ~」とおすすめしてくれた「カヌレット」。とても小さくて常温OKの袋に入ったカヌレのお菓子です。コンビニでは見つけられず、ドラッグストアでやっと購入しました。あとで知りましたが、この「カヌレット」、とても人気があるようで、タイミングによっては売り切れいていることも少なくないようです。まず、袋を開けると、ぶわ~っとラム酒が強く香ります。袋の中には、1.5cmくらいの指でつまめるほど小さなカヌレ型のお菓子がコロコロっと7~8粒。ぎゅっと力を加えてみると弾力があり、つまんだ感じはグミに似ています。大きさも一般的なアメやグミ程度の大きさなので、一口で食べられます。ポイっと口の中に放り込んで実食!…シャリシャリ!…ネチネチ!…。外側はシャリシャリとした粒子の粗目な層に包まれていて、内側にはムチッとした食感のゼリーのようなものが入っています。食感はグミっぽくはありませんでした。そして、何よりラム酒の存在感が絶大!実はお酒にめっぽう弱く、普段ほとんどアルコールを飲まない私は、一粒食べただけで、カーーッと瞼が熱くなりました。パッケージの裏に記載してある注意書き(※)は大げさじゃないのだと痛感。私は一粒で断念しましたが、お酒が好きな夫には「おいしい!」と好評でした。ラム酒好がきな人には、ラム酒の香りと味を一番堪能できるお菓子だと思います。また、小さくて食べやすいので、1袋を1人で食べきっちゃうことも余裕そう。全部食べても134kcal。オヤツとしても高すぎないカロリーですね。※「カヌレット」パッケージの注意書きより「本製品はラム酒を使用しますので、お子様やお酒に弱いかた、妊娠・授乳中の方、運転時にはご注意ください。」カヌレ初心者&お酒に弱い私の評価は ★★☆☆☆食感は楽しかったですよ。いかんせんお酒が苦手なもので…。◆2.カリッと食感 No.1!カルディ「オリジナル ミニカヌレ」続いて、おいしいもがたくさん売っているカルディの「オリジナル ミニカヌレ」。冷凍コーナーで水色のパッケージに入って売られています。冷凍なので、購入の際は保冷剤を付けてくれますが、別途保冷バッグがあるといいです。袋の中には6個のミニカヌレが入っています。約4cmと小さいサイズ。パッケージの後ろにカヌレをおいしく食べる手順が書いてあります。自然解凍後(室温で約15分)、オーブントースターで3~5分ほど焼き、冷ましてから食べる…。時間と手間がかかりますが、これがカリッと食感を生み出す秘訣なのだとか。トースターの中で、焼かれたカヌレの下にジュワジュワっと泡が出てきて、既においしそうでした。どのくらい冷ませばよいのかわからなかったのですが、私はトースターから出して20分ほど常温に置いておきました。このくらい冷ますと触った感じ外側がカチッと固くなっていましたよ。実際食べてみると、カヌレでよく言われる「外カリッ、中モチッ」を見事に体現してくれる食感。特に外のカリッは、4種のカヌレの中で断トツ!本物のカヌレが何なのかわかりませんが、初心者の私をして「きっとこれが本物のカヌレなのだろう」と思わしめる一品でした。また、小さめに作られていることから表面積が占める割合が大きく、カリッと部分が多いのが私は気に入りました。(桃は固めが好き派)。一粒のカロリーが57kcalなので、解凍する個数を調整して、ちょっとずつ楽しむのもいいですね。ラム酒は、食べる前はさほど感じませんでしたが、口に入れるとしっかり味・香りを感じられました。カヌレ初心者の私の評価は ★★★★☆「カヌレ」っぽさNo.1と思った一品です。◆3.ラム感そこそこが最高!ローソン「濃密カヌレ」おいしいスイーツを多数輩出しているローソン Uchi Cafeから、発売から14日間で400万個以上売れた大ヒット商品「濃密カヌレ」。これは食べてみなければならない!結論から言うと、“本場のカヌレ”の味を知らないカヌレ初心者、かつ、お酒に弱い私のNo.1カヌレでした。「ラム酒香る」とパッケージにあったので覚悟しましたがそれほど感じず、その結果、卵やバターなど、ケーキとしてのカヌレの味を感じることが出来ました。カリッと食感が足りない?と思った私は、カルディのと同じように、軽くトースターで焼き、冷やして食べてみたところ、まさしく「カリモッチ」食感! と~っても、おいしかったです。ローソンの「濃密カヌレ」、焼いて冷やして食べたらさらにおいしい、と声を大にして言いたいです!カヌレ初心者の私の評価は ★★★★★ラム酒っぽさ低く、私的にはNo.1においしかった!◆4.子どもウケ No.1!セブンイレブン「生食感ショコラカヌレ」セブンイレブンの「生食感ショコラカヌレ」。品切れ続きで3店舗目にやっと出会えました。今回の調査で一番入手が難しかったです。それほどに人気があるのかセブンのカヌレ!と期待が増します。1つ248円(税込)と、割と高級部類のコンビニスイーツ。見た目もリッチ。カヌレの上にチョコガナッシュが乗って、ホワイトチョコがストライプにかかっています。カリッ!という、カヌレでよく使われる表現の食感はなく、しっとりとしたチョコレートケーキのように感じました。とはいえ、ココア風味のカヌレ生地はもっちりとした食べ応えで、上に乗ったチョコガナッシュと一緒に食べると、チョコ好きにはたまらない一品でした。ラム酒は裏の成分表にも書かれていなかったので入っていないようです。「カヌレ」とは何か?と考えるとわからなくなりますが、「カヌレ」の形をしていて美味しければ、食べる側としては問題なし!カヌレ初心者の私の評価は ★★★★☆子どもウケはNo.1!普通においしかった!以上、それぞれにNo.1ポイントはあれど、私は“ローソン「濃密カヌレ」を焼いて食べる”にカヌレNo.1の評価をつけました!食べる人のお酒の好みによっても評価は分かれそうですね。今はいろんなところからカヌレ商品が出ているので、ぜひ皆さんも、自分好みのNo.1カヌレを見つけてみてくださいね。
2022年11月13日「ナッツ香る 手づくり濃厚プリン」が、全国のナチュラルローソン店舗にて数量限定で発売。「ナッツ香る 手づくり濃厚プリン」香ばしいカシューナッツの味わい「ナッツ香る 手づくり濃厚プリン」は、深煎りカシューナッツペーストを贅沢に使用した、風味豊かなプリンだ。牛乳・鶏卵・砂糖・クリーム・カシューバターの5つの原料でシンプルに仕上げることで、素材の味わいを堪能することができる。一口食べると、芳醇な味わいのカシューナッツと、濃厚で風味豊かなプリンが見事にマッチ。ナッツ好きにはたまらない1品となっている。【詳細】「ナッツ香る 手づくり濃厚プリン」<数量限定>発売日:2022年11月1日(火)販売店舗:全国のナチュラルローソン店舗価格:421円内容量:90g/個
2022年11月05日外はカリッと、中はもっちりとした食感が特徴の、フランスの焼き菓子『カヌレ』。独特な食感で噛み応えがあるため、初めて食べた人は、カヌレの固さに驚くかもしれません…。※写真はイメージ『はじめてのカヌレ』Twitterで漫画作品を公開している、川尻こだま(@kakeakami)さん。川尻さんは『初めてカヌレを食べる様子』を漫画にしました。カフェで初めてカヌレを食べる、川尻さん。カヌレが固いことを知らなかったのでしょう。フォークを使うも、まったく刺さりません。しばらく奮闘していましたが…最終的には手づかみでガブリ!ものすごい形相で、カヌレを食べている様子に、笑ってしまいます。作品には、さまざまなコメントが寄せられていました。・分かる。初めて食べた時、イメージと違う固さだった。・大丈夫!カヌレは本来手でちぎって食べるお菓子らしいから!・フランシスコ・デ・ゴヤの絵画作品『我が子を食らうサトゥルヌス』のような表情。・カヌレってそんなに固いのか。・最後だけホラーなの好き。カヌレは、頭のくぼみに指を入れて、手でちぎって食べてもいいものだそうです。マナーとしては、手とフォークの、どちらで食べても正解なのだとか。風味豊かな味わいと食感で、多くの人を魅了している、カヌレ。まだ食べたことがない人は「カヌレは固い」と覚えておくと、驚かずに済むかもしれませんね。『川尻こだまのただれた生活』配信中!川尻さんのTwitter漫画をまとめた『川尻こだまのただれた生活』が、Amazon Kindleにて無料で配信中です。2022年11月現在、第十集まで配信されています。ぜひチェックしてみてください!川尻こだまのただれた生活 (全10巻)[文・構成/grape編集部]
2022年11月04日新作アイスバー「あいすまんじゅうDessertカヌレ」が、2022年11月21日(月)より全国発売される。“まるでカヌレ”な新アイス「あいすまんじゅうDessertカヌレ」丸永製菓のロングセラーアイスバー「あいすまんじゅう」から、味・食感・見た目で“カヌレ”を表現した新作「あいすまんじゅうDessertカヌレ」が登場。ラムとバニラが薫るアイスの中にカスタード風味のあんをたっぷりと入れ、カラメル風味のチョコレートでコーティングした。“とろ~り”濃厚カスタードあん入りほろ苦く香ばしいカラメルチップを混ぜたチョコレートコーティングはカリッと、アイスはねっとり食感なのが特徴。卵黄のコクが広がるカスタード風味のあんは、とろっと濃厚な味わいに仕上げた。ひと口かじれば、カヌレ特有の“外はカリッと、中はねっとりとろっと”した食感を楽しむことができる。【詳細】「あいすまんじゅうDessertカヌレ」 194円発売日:2022年11月21日(月)※実際の発売日は販売店によって多少遅れる場合あり。発売エリア:全国
2022年10月27日丸永製菓株式会社のロングセラー商品である、小豆あんをバニラアイスで包んだ『あいすまんじゅう』。2022年11月21日から、カヌレをイメージした『あいすまんじゅうDessertカヌレ』が登場します。2021年からじわじわと人気を高め、今や『第二次カヌレブーム』ともいわれるようになった、フランスの焼き菓子であるカヌレ。『あいすまんじゅうDessertカヌレ』は、味や食感だけでなく形でもカヌレを表現した1品です。ほろ苦く香ばしい焦がしカラメル風味のチョコレートコーチングにはカラメルチップを適量混ぜており、カリッとした食感は、まさにカヌレのよう。また、ラムとバニラシードが入ったアイスはねっとりしており、中には卵黄のコクが濃厚で、とろっとしたカスタード風味あんが入っています。外はカリッと、中はねっとりとろっとした食感の香ばしい『あいすまんじゅうDessertカヌレ』は税込み194円。ちょっぴり贅沢なデザートタイムを楽しみたくなりますね![文・構成/grape編集部]
2022年10月24日半熟カヌレ専門店「ボブ(boB)」が2022年10月26日(水)、東京・銀座にオープン。また、半熟カヌレを生み出した「AURUM +truffle」も「ボブ ザ ガーデン ギンザ(boB the garden Ginza)」としてリニューアルオープンする。半熟カヌレ専門店「ボブ」銀座にオープン「ボブ」は、表面は香ばしくカリッとハードに、中はとろりと溶けるなめらかもちもち食感に仕上げた“半熟カヌレ”が楽しめる半熟カヌレ専門店。原宿に本店を構えるボブは、今回第3号店として銀座店をオープンする。購入したカヌレはそのままイートインスペースで食べることができ、カフェとしての利用も可能に。銀座店限定フレーバーボブ銀座店では、限定フレーバーが多彩なラインナップで登場。「瀬戸内レモンとチーズの半熟カヌレ」は、瀬戸内レモンの皮をたっぷりと使用し、北海道産のクリームチーズを生地に混ぜ込み焼き上げたさっぱりとした香りと、クリームチーズのしっかりとしたコクを味わえる一品だ。「ジャスミンとエルダーフラワーの半熟カヌレ」は、生地にジャスミンの茶葉を使用して焼き上げ、エルダーフラワーのソースとカモミールをトッピングした上品な香りと華やかな見た目が特徴的。ほかにも、「ピスタチオとアプリコットの半熟カヌレ」など工夫を凝らしたカヌレを取り揃える。超半熟カヌレ×トリュフカヌレのアフタヌーンティーなどまた、半熟カヌレを生み出したイタリアンレストラン「AURUM +truffle」は、「ボブ ザ ガーデン ギンザ」として生まれ変わる。ボブのドライフラワーや花園のような世界観を取り入れた新店舗では、従来のイタリアンのコースメニュー等に加え、ボブのカヌレをふんだんに取り入れたアフタヌーンティーセット等を展開する。アフタヌーンティーセットのスイーツプレートには、プレーンや和栗、トリュフの半熟カヌレのほか、モンブランタルトや塩キャラメルプリンなどが並ぶ。セイボリーは、無花果を使用した“牛リエットのフラワースライダー”や“シャルキュトリー”などを楽しめる。ボブ銀座の半熟カヌレを特別価格でなお、多くの人にボブのカヌレ、銀座店オリジナルのフレーバーを味わってもらいたいという想いから、銀座3号店オープン記念として当面の間特別価格にてカヌレを販売。新店舗のボブ銀座でしか味わえない唯一無二の半熟カヌレを味わってみて。【詳細】ボブ銀座店オープンオープン日:2022年10月26日(水)・ボブ銀座店営業時間:月~日、祝日、祝前日 11:00~19:00・ボブ ザ ガーデン ギンザ営業時間:月~日、祝日、祝前日 11:30~16:00(料理L.O.15:00)、17:30~22:00(料理L.O.15:00)住所:東京都中央区銀座8丁目9−15 ジュエルボックス銀座 11F(併設)TEL:03-6252-3251■超半熟カヌレ×トリュフカヌレのアフタヌーンティースイーツ5種:プレーン半熟カヌレ、和栗と半熟カヌレ、トリュフ半熟カヌレ、和栗とブルーベリーのモンブランタルト、安納芋と塩キャラメルプリンセイボリー3種:無花果と牛リエットのフラワースライダー、無花果とシャルキュトリー、戻り鰹とグリル柿のマリネ■ボブ銀座店オープン記念・プレーンの半熟カヌレ350円→オープン記念価格300円・瀬戸内レモンとチーズの半熟カヌレ 390円→オープン記念価格300円・イチゴとアイリッシュウィスキーの半熟カヌレ 420円→オープン記念価格300円・ピスタチオとアプリコットの半熟カヌレ 390円→オープン記念価格300円・ジャスミンとエルダーフラワーの半熟カヌレ 390円→オープン記念価格300円・半熟カヌレ新フレーバー4個セット 1,200円※数量限定(各種オープン記念価格、終了期間未定。終了はインスタグラムにて告知)■特典併設のボブ ザ ガーデン ギンザで食事した人に、半熟カヌレプレーンを1名につき1つプレゼント※先着50名限定、10月26日(水)~11月11日(金)
2022年10月24日半熟カヌレ専門店「ボブ(boB)」が2022年10月26日(水)、東京・銀座にオープン。また、半熟カヌレを生み出した「AURUM +truffle」も「ボブ ザ ガーデン ギンザ(boB the garden Ginza)」としてリニューアルオープンする。半熟カヌレ専門店「ボブ」銀座にオープン「ボブ」は、表面は香ばしくカリッとハードに、中はとろりと溶けるなめらかもちもち食感に仕上げた“半熟カヌレ”が楽しめる半熟カヌレ専門店。原宿に本店を構えるボブは、今回第3号店として銀座店をオープンする。購入したカヌレはそのままイートインスペースで食べることができ、カフェとしての利用も可能に。銀座店限定フレーバーボブ銀座店では、限定フレーバーが多彩なラインナップで登場。「瀬戸内レモンとチーズの半熟カヌレ」は、瀬戸内レモンの皮をたっぷりと使用し、北海道産のクリームチーズを生地に混ぜ込み焼き上げたさっぱりとした香りと、クリームチーズのしっかりとしたコクを味わえる一品だ。「ジャスミンとエルダーフラワーの半熟カヌレ」は、生地にジャスミンの茶葉を使用して焼き上げ、エルダーフラワーのソースとカモミールをトッピングした上品な香りと華やかな見た目が特徴的。ほかにも、「ピスタチオとアプリコットの半熟カヌレ」など工夫を凝らしたカヌレを取り揃える。超半熟カヌレ×トリュフカヌレのアフタヌーンティーなどまた、半熟カヌレを生み出したイタリアンレストラン「AURUM +truffle」は、「ボブ ザ ガーデン ギンザ」として生まれ変わる。ボブのドライフラワーや花園のような世界観を取り入れた新店舗では、従来のイタリアンのコースメニュー等に加え、ボブのカヌレをふんだんに取り入れたアフタヌーンティーセット等を展開する。アフタヌーンティーセットのスイーツプレートには、プレーンや和栗、トリュフの半熟カヌレのほか、モンブランタルトや塩キャラメルプリンなどが並ぶ。セイボリーは、無花果を使用した“牛リエットのフラワースライダー”や“シャルキュトリー”などを楽しめる。ボブ銀座の半熟カヌレを特別価格でなお、多くの人にボブのカヌレ、銀座店オリジナルのフレーバーを味わってもらいたいという想いから、銀座3号店オープン記念として当面の間特別価格にてカヌレを販売。新店舗のボブ銀座でしか味わえない唯一無二の半熟カヌレを味わってみて。【詳細】ボブ銀座店オープンオープン日:2022年10月26日(水)・ボブ銀座店営業時間:月~日、祝日、祝前日 11:00~19:00・ボブ ザ ガーデン ギンザ営業時間:月~日、祝日、祝前日 11:30~16:00(料理L.O.15:00)、17:30~22:00(料理L.O.15:00)住所:東京都中央区銀座8丁目9−15 ジュエルボックス銀座 11F(併設)TEL:03-6252-3251■超半熟カヌレ×トリュフカヌレのアフタヌーンティースイーツ5種:プレーン半熟カヌレ、和栗と半熟カヌレ、トリュフ半熟カヌレ、和栗とブルーベリーのモンブランタルト、安納芋と塩キャラメルプリンセイボリー3種:無花果と牛リエットのフラワースライダー、無花果とシャルキュトリー、戻り鰹とグリル柿のマリネ■ボブ銀座店オープン記念・プレーンの半熟カヌレ350円→オープン記念価格300円・瀬戸内レモンとチーズの半熟カヌレ 390円→オープン記念価格300円・イチゴとアイリッシュウィスキーの半熟カヌレ 420円→オープン記念価格300円・ピスタチオとアプリコットの半熟カヌレ 390円→オープン記念価格300円・ジャスミンとエルダーフラワーの半熟カヌレ 390円→オープン記念価格300円・半熟カヌレ新フレーバー4個セット 1,200円※数量限定(各種オープン記念価格、終了期間未定。終了はインスタグラムにて告知)■特典併設のボブ ザ ガーデン ギンザで食事した人に、半熟カヌレプレーンを1名につき1つプレゼント※先着50名限定、10月26日(水)~11月11日(金)
2022年10月21日程よい酸味とふわふわトロっと食感がおいしいローソンの濃厚生チーズケーキ。なめらかな舌触りと軽めの食感で、一度食べるとくせになる味わいですよ♡チーズケーキ好きさんは要チェックです!新感覚!ローソンの濃厚生チーズケーキ出典:lamireローソンで9月26日より販売開始された濃厚生チーズケーキ。価格は248円(税込)です。開封してみると型崩れしないようトレイにのっています。手のひらより小さめのサイズ感。表面はこんがり焼き色がついていて、おいしそうな見た目です♡ふんわりトロっと食感♡出典:lamire包丁で切ってみるとしっとり、トロンとしているのが伝わります。表面はしっとりとしていますが、中はふんわりトロトロ♡滑らかな舌触りで、さっぱりと軽めのチーズケーキです。スプーンですくって食べるのがいいかもしれません。全体的に甘すぎず、すっきりとした味わいです。かなりさっぱりとしているので、甘党さんやずっしりとした濃厚なチーズケーキが好きな方には少し物足りないかもしれません。チーズケーキの酸味と深い味わいを楽しむことができますよ◎気になるカロリーは?出典:lamire200kcalです。程よいサイズ感で、このカロリーは嬉しいポイントですよね。3時のおやつにぴったりですよ♪さっぱりとした味わいがくせになる!出典:lamireローソンの濃厚生チーズケーキはふんわりトロっと食感でおいしいですよ♪さっぱりとした味わいで甘すぎず、最後までおいしく食べられます。風味もよく、ほどよい酸味がくせになる味わい♡気になる方はぜひローソンでチェックしてくださいね!※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年10月05日頑張った自分へのご褒美にピッタリなコンビニスイーツ。そこで、注目を集めているローソンの濃厚生チーズケーキと濃厚カヌレをピックアップしました!今回は、Instagramフォロワー数6000人以上の@ocean.mikuさんの投稿を紹介します。とけとろ!濃厚生チーズケーキ出典: Instagramまずは、ローソンの「濃厚生チーズケーキ」です。商品のお値段は、248円(税込)。パッケージの「とけとろ」のフレーズに注目!こちらは、小麦粉を使っていないチーズケーキ。さらに、2種類にクリームチーズを使用とのこと。チーズケーキ好きは、見逃せないスイーツではないでしょうか。濃厚なのにスッキリ出典: Instagram「濃厚生チーズケーキ」は、とろとろで、濃厚なスイーツ。ocean.mikuさんは、「すごくおいしかった」と絶賛していましたよ。とろとろなので、カップから取り出さず、スプーンを使って、そのまま食べたほうがいいそう!半分にカットしていると、とろとろ感がわかりやすいですね。柑橘を加えているから、濃厚なのにスッキリした味を楽しめます。カリモッチ!濃厚カヌレ出典: Instagram次は、ローソンで販売している「濃厚カヌレ」の登場。カヌレは、専門店もあるほど、ブームになっているスイーツです。お値段は160円(税込)で、カリモッチの食感が特徴。ふんわりと香るラム酒と、カリッともっちりした食感が楽しめるよう。カロリーは、161kcalです。もちもち濃厚で食べ応えあり出典: Instagramocean.mikuさんは、実際に食べた感想を投稿していました。半分にカットした断面も、おいしそうですね。カリッとした食感は一部で、全体的にしっとりもちもちしたカヌレだそう。「濃厚カヌレ」と名付けられているだけあって、濃厚な味を堪能できる一品。ラム酒が効いているのもポイントで、とてもおいしいそうですよ。カヌレが気になっている方は、ローソンへ足を運んでみてはどうですか。濃厚生チーズケーキ?濃厚カヌレ?あなたはどっち!?出典: Instagram研究された商品が並ぶため、コンビニスイーツの虜になる方も多いでしょう。ローソンの濃厚生チーズケーキと濃厚カヌレは、どちらも話題沸騰のスイーツ。スイーツ好きなら、どっちがおいしいのか食べ比べてみてもいいかも!※こちらの記事では、@ocean.mikuさんの投稿をご紹介しております。フォロワー数は9月29日時点のものです。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年10月05日A.C株式会社は、多彩なフレーバーやねっちり食感にこだわったカヌレ専門店「Canele de CHIANTI(カヌレ ド キャンティ)」を2022年8月1日(月)、東京日本橋コレド室町内にオープンします。お持たせや差し入れ、記念日などに最適な手土産としてオリジナルの箱に入った色とりどりのカヌレはまるで宝石のよう。1口サイズのカヌレは何個も手に取り食べたくなります。可愛いドリンクとカヌレのセットは日本橋店限定です。カヌレはたっぷりのクリームにつけて、余ったクリームはラテで楽めます。日本橋店には、最大70席のイートインスペースを完備。カヌレもリベイクをした温かい状態で食べられます。■店舗概要店舗名:Canele de CHIANTI 日本橋店(カヌレ ド キャンティ ニホンバシテン)開店日:2022年8月1日(月)所在地:〒103-0022東京都中央区日本橋室町2-3-1 コレド室町2@Kitchen NIHONBASHIアクセス: 東京メトロ半蔵門線・銀座線「三越前」駅直結(A6番出口)JR総武線快速「新日本橋」駅直結営業時間: 11:00~20:00定休日: 施設に準ずる席数: 70席(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2022年07月25日フランス発祥の焼き菓子「カヌレ」を知っていますか?かわいいサイズ感とあの個性的なフォルムを一度は目にしたことがある人もいるはず。カヌレを一口食べると外側はクリスピー、中はもっちりしていてカスタードクリームのようなやさしい風味が広がります。そんなカヌレですが、最近ニューカマーなカヌレ専門店が続々とオープンしているんです。今回は東京都内で進化系カヌレをゲットできるお店を2つピックアップしてお届けします。■やみつき♡表面カリッ!中トロ~り半熟カヌレカヌレ専門店「 boB(ボブ)」のショーケースには、季節のフルーツや食材を使った見た目にも華やかなカヌレが並びます。フレーバーは常時8種類ほど。なんとこのカヌレ、発酵~焼き上げ、仕上げまで丁寧に工程を重ねていき、店頭に並ぶまで丸2日かかるのだとか。外はカリッとハードで、中は溶けるほどやわらかく、まさに半熟!クセになる食感です。ビジュアルもキュートなので、色んな種類を組み合わせて、目で見て楽しめる映えギフトにするのもおすすめ。カヌレ専門店 boB(ボブ)渋谷区神宮前4-31-10ワイ・エム・スクウェア原宿1F平日:11:00〜19:00/土日祝:10:00〜19:00■しっとりカヌレと香り高いアイスに脱帽!「カヌレとアイス 吉祥寺店」は、世界一に輝いたパティシエが監修するスイーツショップとして2021年9月、吉祥寺にオープンしました。卵をたっぷり使った至福のカヌレと、素材の風味を最大限に生かした至福のアイスが食べられます。表面を蜜蝋でコーティングされたカヌレは、ザクザクっと超ハード!その反面、中身のしっとり感とのギャップにやられるはず。口の中に広がる芳醇なラム酒の香りは、食べた後の余韻を格上げしてくれますよ。「メープルバター」「さくらラズベリー」など、フレーバーのラインナップも気になりますよね。ひんやりとしたアイスを添えたカヌレは暑い夏にもおすすめです。カヌレとアイス 吉祥寺店東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-111:00~20:00(不定休)■お店によってちがうカヌレの食感を楽しもうカリッとした外側としっとりした中身のカヌレは、食感のちがいを楽しめるスイーツです。専門店ができるほど人気のカヌレですが、お店によって作り方や素材、フレーバーなどがちがうので、食べ比べしてみるのもいいかもしれません。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。※本記事では@ayokomoto様、@matsurin_711_117様のInstagram投稿をご紹介しております。あわせて読みたい🌈即買いしなきゃ損!【ファミマ】生カヌレケーキが完売する勢いで大バズリ
2022年07月14日ファミリーマートから、「カヌレ」をアレンジした新作スイーツ「生カヌレケーキ」が登場。2022年5月31日(火)より全国発売される。濃厚ホイップクリーム入り“進化系”カヌレ「カヌレ」とは、フランス・ボルドー地方発祥の伝統菓子。日本では1980年代にブームを巻き起こしたが、近年、様々なフレーバーやトッピングを採用した“進化系カヌレ”とも言うべき商品や専門店が登場するなど、再び注目を集めている。ファミリーマートの「生カヌレケーキ」は、そんな「カヌレ」の中心にミルク感のある濃厚なホイップクリームを絞ったもの。カヌレ生地は、フランス産発酵バター入りマーガリン、ラム酒、バニラオイルを加えてじっくりと焼き上げたもので、コンビニスイーツでありながら、外側は“カリッ”と、内側は“もちっ”としたカヌレ特有の食感を実現している。【詳細】ファミリーマート「生カヌレケーキ」158円発売日:2022年5月31日(火)発売地域:全国(沖縄県除く)※画像はイメージ。※店舗によって取扱いのない場合がある。
2022年06月02日ゴディバ(GODIVA)の“月替わりスイーツ”ゴディバ マンスリー シェフズ セレクションより、新作「カヌレ」が登場。2022年3月16日(水)よりゴディバ限定ショップにて、順次数量限定で発売される。“外はカリッ、中はしっとり” カヌレゴディバ マンスリー シェフズ セレクションは、日本各地のシェフとタッグを組み“月替わり”で新しいスイーツを展開する、人気シリーズだ。新作は、高圧蒸気をかけ焼成させることで、“外はカリッ、中はしっとり”の独特の食感を実現した焼き菓子「カヌレ」だ。フレーバーは、バニラ、チョコレート、宇治抹茶の全3種類がラインナップする。チョコレート:ベルギー産カカオ分72%のダークチョコレートを使用した、深みのある濃厚な味わい。バニラ:香りと後味にふんわりとバニラを感じる、優しい味わい。宇治抹茶:京都府産宇治抹茶使用した、香り高く風味豊かな逸品。【詳細】ゴディバ マンスリー シェフズ セレクション「カヌレ」3個入 1,404円発売日:2022年3月16日(水)~順次※無くなり次第終了取り扱い店舗:■2022年3月16日(水)~日本生命札幌ビル店、西武秋田店、仙台パルコ店、スマーク伊勢崎店、イオンモール高崎店、イオンモール水戸内原店、ららぽーと磐田店、イーアス春日井店、イオンモール岡崎店、イオンモール木曽川店、ゴディバ マンスリー シェフズセレクション リミテッドストア in 東京駅一番街、イオンモール鈴鹿店、金沢フォーラス店、西武福井店、大丸京都店、イオンモール鶴見緑地店、ららぽーとEXPOCITY店、ららぽーと和泉店、西神中央駅ショッピングセンター店、神戸・三宮さんちか店、阪急西宮ガーデンズ店■2022年3月30日(水)~阪神梅田店■2022年4月1日(金)~髙島屋高崎店■2022年4月15日(金)~MOZOワンダーシティ店■2022年5月6日(金)~そごう千葉店、津田沼パルコ店、そごう大宮店、西武所沢店、ルミネ大宮店、新越谷ヴァリエ店、イオンレイクタウン店、イオンモール春日部店、西武池袋本店、ルミネ立川店、アトレ恵比寿店、アトレ上野店、セレオ八王子店、アーバンドックららぽーと豊洲店、コピス吉祥寺店、東京スカイツリータウン・ソラマチ店、アトレ秋葉原店、そごう横浜店、ラゾーナ川崎プラザ店、横浜ジョイナス店、三井ショッピングパークららテラス武蔵小杉店、西武東戸塚店、ららぽーと海老名店、ららぽーと湘南平塚店■2022年6月中旬~イオンモール徳島店、ゆめタウン徳島店、松山三越店、いよてつ髙島屋店 、エミフルMASAKI店 、ゆめタウン徳島店、大丸高知店、イオンモール高知店、アミュプラザ小倉店、ゆめタウン佐賀店、させぼ五番街店、アミュプラザ長崎店、イオンモール熊本店、鶴屋店、アミュプラザおおいた店【問い合わせ先】ゴディバ ジャパン株式会社TEL: 0120-116811(受付時間10:00~18:00)
2022年03月19日冬になると各コンビニのレジ横に設置されるスチーマー。 種類豊富なイメージはありますが、たまにチェックしてみると「こんな味まで?!」と驚くことも…。 今回は、ローソンで濃厚抹茶ショコラまんという美味しそうなものが発売されていたのでさっそくチェックしていきたいと思います!濃厚抹茶ショコラまん(天空の抹茶®使用)先日新発売された濃厚抹茶ショコラまん(天空の抹茶®使用)、価格は160円(税込)。コンビニの中華まん売り場には、定番の肉まんあんまんはもちろん、本格ネタから変わりネタまで種類が豊富ですよね。抹茶は日本でも海外でも人気が高いとされる味。抹茶とショコラと和洋折衷の味わいが楽しめそうですね。天空の抹茶®とは静岡県の⼭間地にある「天空の覆い茶園」という茶畑で栽培された品質の高い抹茶とのこと。高級抹茶のひとつで、他にも数々の会社やおかしメーカーからこの抹茶を使った商品が販売されているようです。切ってみるとこんな感じ鮮やかな色の皮。とろりと深みのある緑のクリームは見ためからも抹茶の濃厚さが伝わります。あわい緑と濃い緑のコントラストがかわいらしいですね♪気になるお味は?中身のクリームは期待どおり!ほどよい苦みが感じられる深みのある濃厚な抹茶が口に広がります。ショコラのような、カスタードのようなコクのある風味も感じられます。ふわっともちっとした食感の皮の、やさしい甘味とバランスがとてもいいです。本格抹茶のトリコに♡温かくてとろりとした抹茶ショコラクリームがたまならない!思わぬところで本格抹茶スイーツを見つけてうれしくなりました。また食べようと思います。みなさまもぜひ…♡!※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年02月18日洋菓子メーカーとしておなじみの銀座コージーコーナーが、2022年1月28日(金)より、銀座コージーコーナーの51店舗限定でバレンタインにぴったりな『生ガトーショコラ』を販売しました。芳醇で濃厚な味わい、贅沢な口どけ…!銀座コージーコーナーの「生ガトーショコラ」を、編集部でいただきました!専用保冷バッグもいただきましたよ♪お弁当や飲み物を入れるのにぴったりな、便利なサイズ!高級感漂う専用BOXに包装された「生ガトーショコラ」は、贈り物にも自分へのご褒美にもぴったりだと思います♪
2022年02月10日アーモンド好きさん必見!ローソンの濃厚アーモンドワッフルコーンを紹介します。ゴロゴロとしたアーモンドが練り込まれていて、存分に楽しむことができますよ!アーモンド好きさん必見!濃厚アーモンドワッフルコーンローソンで1月18日より販売されている新商品、濃厚アーモンドワッフルコーン。価格は298円(税込)です。種類別はアイスミルクで、内容量は160mlになります。淡色のソフトクリームにはアーモンドの粒が見えていて、期待値が上がります♪コクのあるアイスは絶品です♡アイスもアーモンドの中にミルク感をしっかり感じることができる濃厚さ。コクのあるすっきりとした優しい甘さがたまりません!くどくなく、後味がスッキリしていて食べ続けたくなる味わいです♡エアリー感もあり重くないのが嬉しいポイント!ただし口の中にアーモンドの粒感が多少残るので、好き嫌いは分かれるかもしれません。サクサク食感のワッフルコーンワッフルコーンはザクザク食感で、香ばしく食べ応え抜群!アイスの部分を引き立ててくれていて、最後までサクサク感を堪能することができました◎気になるカロリーは?カロリーは280kcalです。アイスはもちろんワッフルコーン仕様なのでボリュームもあり、食べ応えもあるので妥当なカロリーかなと感じました!ダイエット中の方は、ご褒美に楽しむのがいいかもしれませんね♪終始アーモンド感を楽しめます♡濃厚アーモンドワッフルコーンはアイスもワッフルコーンもとてもおいしく、アーモンド感を楽しむことができました!アーモンド好きさんは、試す価値ありですよ♡ぜひ気になる方はローソンで手に取ってみてくださいね♪※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年02月03日ロッテ「爽」シリーズの新作フレーバー「爽 濃厚完熟バナナ」が、2022年1月31日(月)より全国で発売される。ロッテの新作アイス「爽 濃厚完熟バナナ」微細氷入りのアイスクリームが生むシャリッとした食感とさっぱりとした後味で人気の「爽」シリーズ。今回新たにラインナップに加わる「爽 濃厚完熟バナナ」は、エクアドル産の完熟バナナを使用した限定フレーバーだ。濃厚な完熟バナナジュースをイメージその味わいは、専門店で提供されるような、濃厚な味わいと芳醇な香りが楽しめるバナナジュースをイメージ。口の中を洗い流す「爽」独自の微細氷と合わさって、バナナの美味しさが詰まったシェイクのような食感も楽しめるアイスとなっている。商品情報「爽 濃厚完熟バナナ」発売日:2022年1月31日(月)希望小売価格:151円発売エリア:全国
2022年01月28日アイプチの「ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」に“濃厚な果実”イメージの2022年春の新色が仲間入り。2022年3月4日(金)より数量限定で発売される。濃厚“果実カラー”のニュアンスマスカラアイプチ2022年春の新色は「フルーツ」にインスパイア。口に入れると、甘さや酸味、みずみずしさなど、さまざまな味わいが楽しめる「木苺」「プラム」にインスピレーションを得て、ニュアンスカラーの2色のマスカラを展開する。甘めな木苺ブラウン or 澄んだ瞳のプラムブラウン「木苺ブラウン」は、ダークブラウンをベースに、透明感のある2種類のピンクパールなどをブレンドすることで、甘さのあるピンクブラウンカラーに。一方、「プラムブラウン」は、ローズピンクとネイビーのパールをとけこませることで、白目をキレイに魅せる大人のブラウンを作り出している。なおこの「プラムブラウン」は2021年3月に発売された限定色の“待望”の復刻カラーとなる。どちらも「カラーマスカラだと目がパッチリ見えにくい」という悩みを解消するため、まつ毛の存在感が際立つダークブラウンを起用。目元に抜け感を与えながらも、目をパッチリとして見せてくれるのがうれしいポイントだ。【詳細】アイプチ ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ 限定色2色 各1,320円発売日:2022年3月4日(金)数量限定発売※なくなり次第終了取り扱い店舗:木苺ブラウン:全国のプラザ・ミニプラ、プラザオンラインストアプラムブラウン:全国のバラエティストア、イミュ公式オンラインストア※一部取り扱いのない店舗あり。【問い合わせ先】イミュTEL:0120-371367
2021年12月20日マクドナルドの期間限定商品として『濃厚白ダブチ』が登場しました。大人気商品である『ダブルチーズバーガー』を、さらに濃厚でリッチに仕上げた商品なのだそう。果たして『ダブルチーズバーガー』と『濃厚白ダブチ』では、実際にどれだけ違いがあるのか…2種類を食べ比べてみることにしました。『濃厚白ダブチ』はチーズ感がすごいまずは『ダブルチーズバーガー』です。マクドナルドでは人気の定番商品ですね。バンズの間から、パティや黄色いチーズ、ピクルスやケチャップがはみ出しています。そしてこちらが『濃厚白ダブチ』です。こちらもパティやチーズが見えますが、チーズの色が『ダブルチーズバーガー』とは異なり、白色ですね。断面を見てみましょう。下が『ダブルチーズバーガー』で、上が『濃厚白ダブチ』です。バンズの間にパティが2枚、チーズ、ピクルス、ケチャップなどがはさまっているという構成はまったく同じです。違うのはチーズの色だけですね。早速実食してみます。『ダブルチーズバーガー』は、チーズの旨味は感じるものの、どちらかといえば肉の味を引き立てている印象です。それに比べると、『濃厚白ダブチ』はチーズの主張がすごい。しかし、しつこい濃厚さではなく、クリーミーでまろやかなチーズが2枚のパティと絶妙にマッチしているため、チーズのおいしさを堪能しながら1個ぺろりと完食できました。いつもの『ダブルチーズバーガー』とはひと味違うおいしさを堪能できる『濃厚白ダブチ』。ぜひ食べてみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2021年11月27日グンゼ株式会社は、人気の「Tuché(トゥシェ)」スイーツファブリックパジャマシリーズより、「ミルフィーユ」「ベイクド」「カヌレ」をイメージした新商品を11月から発売しました。おうちで過ごす時間の増加で、新しいライフスタイルのマストアイテムとなったパジャマやルームウエア。大人かわいいデザインと素材にこだわった「Tuché」スイーツファブリックパジャマで、おうち時間をかわいくそして楽しく過ごしてみませんか。「Tuché」スイーツファブリックパジャマシリーズ 「バターサテン」「ホイップニット」。素材の特長をスイーツで表現した「Tuché」スイーツファブリックパジャマシリーズ「Tuché」スイーツファブリックパジャマシリーズは、素材の特長をスイーツにまつわる言葉で表現した人気シリーズです。これまでに、しなやかな光沢感がある素材を用いた「バターサテン」、なめらかなモコモコ素材を用いた「ホイップニット」を発売しました。今秋新たにミルフィーユのようなやわらかくふんわりした肌ざわりの「ダンミルフィーユニット」、裏毛起毛でほどよく厚みがありソフトな肌ざわりの「ベイクドカラー裏毛起毛」、カヌレのようにしっとりした表面のストライプベロア素材を用いた「カヌレベロア」の3種類を発売しました。ヘアーバンドとポーチのセットも!ミルフィーユのようなやわらかくふんわりした肌ざわりのダンミルフィーユニット旅行にもおすすめのヘアーバンド・ポーチ付き長袖長パンツ●品番:TF4871●カラー:ネービーブルー/サックス●希望小売価格5,500(税込)●サイズ:M/L/LL●素材:ポリエステル95%、ポリウレタン5%長袖長パンツ(TF4851)●カラー:ピンク/キナリ●希望小売価格4,950(税込)●サイズ:M/L/LL●素材:ポリエステル95%、ポリウレタン5%長袖長パンツ(TF4861)●カラー:ピンク/キナリ●希望小売価格4,950(税込)●サイズ:M/L/LL●素材:ポリエステル95%、ポリウレタン5%裏毛起毛でほどよく厚みがありソフトな肌ざわりのベイクドカラー裏毛起毛「ベイクドカラー裏毛起毛」は、ドロップショルダーの長袖とワイドパンツのゆったりシルエット。人気のピンクやキャメルなどくすみカラーでリラックスタイムにぴったり長袖長パンツ●品番:TF4501●カラー:キャメル/モスグリーン●希望小売価格4,400(税込)●サイズ:M/L/LL●素材:綿95%、ポリウレタン5%長袖長パンツ●品番:TF4511●カラー:ピンク/パープル●希望小売価格4,400(税込)●サイズ:M/L/LL●素材:綿95%、ポリウレタン5%カヌレのようにしっとりした表面のストライプベロア素材かわいらしいシャツスタイルにピンクとキナリのカラーバリエーションでやわらかな印象に仕上げたパジャマで、気分もリラックス長袖長パンツ●品番:TF4881●カラー:ピンク/キナリ●希望小売価格4,950(税込)●サイズ:M/L/LL●素材:ポリエステル95%、ポリウレタン5%■販売情報販売先:全国量販店、小売店、グンゼ公式通販「GUNZE STORE(グンゼストア)」など発売日: 2021年11月から 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年11月17日大容量の食品や日用品が低価格、高品質で手に入るコストコ。そのコストコ商品のレビューやアレンジ方法を投稿している、フォロワー数4万人をもつ「costco__1」さんおすすめの「カヌレ」を今回は紹介していきます!本場フランス産のカヌレ出典: Instagramこちらが「costco__1」さんがおすすめする本場フランス産のカヌレ。よく売り切れている商品だそうで、対面できたこの日はクーポンもあったことから「迷わずカートイン」したとのこと♡そもそも「カヌレ」ってなに?出典: Instagram焼き菓子の中で有名なカヌレですが、発祥はフランスのボルドー地方なんだそう。溝のついたカヌレ型と呼ばれる型で焼いたお菓子で、外は香ばしく中はしっとりした食感が特長です♪ラム酒が効いた大人な味出典: Instagramこちらのコストコのカヌレは、かなりラム酒が効いた大人な味のカヌレのようで「ラム酒の香りがすごい!」と「costco__1」はコメントされています!食べ応えもあり、ひとつ食べただけでも満足感が得られるおいしさなんだそう♡焼いて食べるのもおすすめ♡出典: Instagramそのまま食べてももちろんおいしいけど、オーブントースターで焼くと中のもちもち感がアップするんだとか。「costco__1」さんは「焼いた方が好き」とのことです♪安くておいしい!出典: Instagramこちらのカヌレは1パック6個入り。箱買いすると、6個入りのパックが4つ入っていて、カヌレひとつあたりのお値段がなんと78円なんだそうです!シンプルに安い!安くておいしくて、これはよく売り切れてしまうのも納得ですね…!本場フランス産のカヌレは見つけたら買い!本場のカヌレがひとつあたり78円で食べられて、しかもおいしいなんてさすがコストコですね!売り切れ必至の商品みたいなので、見つけた際はぜひGETしてみてください。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では、「costco__1」さんの投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。フォロワー数は11月16日時点のものです。"
2021年11月17日コストコ商品レビュー&簡単アレンジ紹介コストコ好きインスタグラマーichicoさんのコストコおすすめの商品や簡単なアレンジを紹介しています。むだなく楽しく使える方法は必見ですよ!今回は「カヌレ」についてご紹介します。焼いても美味しいコストコの「カヌレ」本場フランス産カヌレinstagram(@costco__1)本場フランス産カヌレ。よく売切れてるカヌレとご対面◎しかもクーポン出てたから迷わず!カヌレは私にとって1度食べたことがあるくらいの記憶。お初に近い!ラム酒が効いた大人のカヌレinstagram(@costco__1)記憶の中のカヌレよりかなり大人のカヌレでした!かなりラム酒が効いてます◎中がもちもちで美味しいinstagram(@costco__1)外カリ中もちのカヌレだが(↑さっき知ったくせに)焼いても外カリではなかったです!焼いたらもちもち感アップ!instagram(@costco__1)そのままでも焼いても見た目は同じ焼いた方が中のもちもち感up!私は焼いた方が好き◎220℃のオーブンで5〜10分と記載ありでもオーブントースターでも大丈夫そう!カヌレ好きの方には絶対おすすめinstagram(@costco__1)シェアして買うことをおすすめします◎もちろんカヌレ好きさんは箱買いで!ぜひ参考にしてみてください。
2021年10月29日イタリア栗の濃厚モンブランがセブンイレブンで販売されているのはご存知ですか? イタリア栗が珍しく、マロンクリームたっぷりのモンブランに惹かれてライターが直接購入してみました!さっそく商品をご紹介していきたいと思います。(1)購入してみたモンブランは全部で5層になっています。一番上にモンブラン状に絞ったマロンクリーム、真ん中にはマロンペースト、スポンジ、ホイップクリーム。そして、一番下にマロンムースがたっぷりと入っています。(3)どんな味がするの?1層ずつ味を確かめてみると単体で食べても味や風味も良いです。甘さ控えめでそれぞれの味の主張は強くないのですが、5層に重なり合うと濃厚なモンブランに。秋の定番デザートのモンブラン。イタリア栗の濃厚モンブランはスプーン一杯で栗をクリームからムースまで贅沢に楽しめます。気になった方はぜひ試してみてくださいね!※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。(lamire編集部)"
2021年09月29日