「濃厚カヌレ」について知りたいことや今話題の「濃厚カヌレ」についての記事をチェック! (3/4)
ファミリーマートの新作フラッペ「ケンズカフェ東京監修 濃厚チョコレートフラッペ」が、2021年9月18日(土)より全国のファミリーマートにて発売される。ファミマの新作フラッペ「ケンズカフェ東京監修 濃厚チョコレートフラッペ」中身が凍ったままのカップにお馴染みのコーヒーマシンから温かいフォームドミルクを注ぎ入れ、自ら混ぜ合わせることで完成する人気シリーズ「フラッペ」。その新作となる「ケンズカフェ東京監修 濃厚チョコレートフラッペ」は、ガトーショコラで人気の「ケンズカフェ東京」が監修した、濃厚なチョコレート感が味わえるフレーバーだ。濃厚なガトーショコラの味わいを再現香り高いエクアドル産とガーナ産カカオ豆のカカオマスに発酵バター、卵黄を加え、ガトーショコラのコクと深みをフラッペで再現。微粉砕したかき氷を使用することで、ガトーショコラのようになめらかでとろける食感に仕上げている。商品情報「ケンズカフェ東京監修 濃厚チョコレートフラッペ」発売日:2021年9月18日(土)価格:298円販売店舗:全国のファミリーマート ※一部取扱のない店舗あり。
2021年09月18日『ドトール濃厚珈琲ショコラ』カバヤ食品株式会社(本社:岡山市、代表取締役社長:野津 基弘)は、株式会社ドトールコーヒーとの共同開発で、濃厚なエスプレッソソースをまろやかなミルクチョコレートに閉じ込めた、プチ贅沢を楽しむのにぴったりなチョコレート『ドトール濃厚珈琲ショコラ』を、2021年9月14日(火)に全国発売し、同時に『その場であたる!ドトールイーギフトプレゼントキャンペーン』を実施しますので、お知らせします。ドトール濃厚珈琲ショコラ商品特長1.全国1000店舗以上を展開するドトールコーヒーとの共同開発商品です。2.高温・高圧で抽出した2種類のコーヒーエキスで仕上げた濃厚エスプレッソソースを、まろやかなミルクチョコレートに閉じ込めた、プチ贅沢を楽しむのにぴったりなチョコレートです。3.2種類のコーヒーエキスはどちらも香り豊かなアラビカ種(※)のコーヒーを使用※アラビカ種:他の品種にない豊かな香りと味わい深さが特徴です。※コーヒー原料中、アラビカ種を71%使用商品概要商品名ドトール濃厚珈琲ショコラ種類別名称チョコレート内容量54g(個包装込み)価格オープン価格発売日2021年9月14日(火)ドトール濃厚珈琲ショコラキャンペーン概要その場であたる!ドトールイーギフトプレゼントキャンペーン【キャンペーン名】その場であたる!ドトールイーギフトプレゼントキャンペーン【キャンペーン期間】2021年9月14日(火)~11月30日(火)【賞品・当選者数】ドトールイーギフト500円分1000名様【応募条件】Step1:対象賞品をご購入のうえ、商品に記載してある2次元コードを読み取り、抽選サイトにアクセスしてください。Step2:抽選サイトにアクセス後、LINEでログインしてください。Step3:結果を見るボタンで抽選結果がでますので、当選された方は当選結果に連動した賞品の獲得フローに進みます。※応募にはLINEへのログインが必要です。※対象商品を複数購入された場合でも応募は1アカウントにつき1日1回です。※ドトールイーギフトとは、ドトールコーヒーショップ等の対象店舗で500円分のお好きな商品のご購入に利用いただけるデジタルギフト券ですドトールイーギフトの対象店舗についてはこちらをご参照ください(一部店舗ではご利用いただけません) : 【対象商品】・ドトール濃厚珈琲ショコラ・ドトールカフェショコラ・ドトールマカロンクッキー※店舗により一部お取り扱いのない商品もございます。※2次元コードが記載されている製品が対象製品となります。※ドトールコーヒービーンズチョコレート、ドトールコーヒービーンズチョコレート ハイカカオはキャンペーンの対象とはなりません。ドトール濃厚珈琲ショコラドトールカフェショコラドトールマカロンクッキー 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月07日ハイクオリティなスイーツが集まるコンビニ。今回はそんなコンビニの中でも、ローソンやセブンイレブンで販売されている濃厚絶品スイーツをご紹介していきますよ…!今しか食べることができないスイーツもあるので、チェックしてみて♡濃厚卵のレトロプリン出典: Instagramまずご紹介していくのは「濃厚卵のレトロプリン」です。価格は税込み224円となっていますよ。昔ながらの手作り感のあるかためプリン。その下には、カラメルが染み込んだスポンジも入っていますよ。食感も楽しめて素朴な味わいにハマること間違いなし。ローソン「バスク風ほうじ茶チーズケーキ」出典: Instagramこちらはローソンの「バスク風ほうじ茶チーズケーキ」です。価格は税込み225円となっています。ローソンの人気スイーツ、「バスチー」からの新作。ほうじ茶とチーズケーキの和洋折衷スイーツとなっています。甘すぎず本格的な味わいがクセになりますよ。ローソン「流奏塩キャラメルサンド」出典: Instagramこちらもローソンの「流奏塩キャラメルサンド」です。価格は税込み270円となっていますよ。ローソンのウチカフェシリーズの新作。キャラメル好きはハマります♡キャラメル好きにはたまらない♡出典: Instagram生キャラメルソースが中に入ったキャラメルクリームをキャラメルチョコレートでコーティングし、薄く焼き上げられているクッキーでサンドしています。どこを食べてもキャラメルを感じられますよ♪セブン・ローソンの濃厚絶品スイーツ、GETしてみて♡セブンイレブン、ローソンから登場している濃厚絶品スイーツはどれも最高においしい♡今しかGETできない商品もあるので、食べたいものはすぐに手に入れて♪本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではsweets.picgram(@sweets.pic)様、jpn_foodlover(@sweets_jpn)様、HA NA(c_h_ih_o)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年09月04日2021年6月1日(火)にセブンイレブンから発売された「濃厚卵のレトロプリン」。発売後すぐプリン好きの間で話題になり、はやくも人気商品に…!この記事では気になる味わいをご紹介します。セブンから「濃厚卵のレトロプリン」が新発売!2021年6月1日(火)にセブンイレブンから「濃厚卵のレトロプリン」が新発売されました。セブンイレブンのプリンはスイーツのなかでも人気商品ですが、今回の新商品のプリンは四角い…!カップタイプではないのが珍しいですよね。昔懐かしい固めのプリン「濃厚卵のレトロプリン」は昔懐かしい固めのプリン。卵の濃厚さを楽しめるプリンに、下にはカラメルソースを染み込ませたスポンジ生地が敷いてあります。地域によって違う名前で販売されていますよ。ねっちり、濃厚!カップのプリンを超えた…!?スプーンを入れるだけで、固いのがわかるほどプリンの弾力が伝わってきます。ねっちりとした食感で卵の風味が濃厚。カラメルが染み込んだスポンジ生地は、噛んだ瞬間にシロップの甘みがジュワっと広がります。カラメルはそれほどほろ苦さはないので、たまごの風味をしっかり楽しめますね。とろっと食感が特徴のカッププリンのように、固めのプリンも定番商品にしてほしい…!固めプリン好きは食べなきゃ損!「濃厚卵のレトロプリン」は固めプリン好きならぜひ食べていただきたい……!ねっちりとした食感と卵のコクがたっぷりと楽しめる本格プリンでした。気になる人はチェックしてくださいね。"
2021年06月29日童話『ムーミン』シリーズの世界観をモチーフにした"ムーミンカフェ"にて、新デザートメニュー「ニョロニョログラスの濃厚レアチーズケーキ」が、2021年6月11日(金)より発売される。ムーミンカフェ新デザート、ニョロニョロ×濃厚レアチーズ×ベリー"ニョロニョログラス"は、中身を入れるとキャラクター・ニョロニョロの顔が浮かび上がるダブルウォールグラス。これにレアチーズケーキを入れた「ニョロニョログラスの濃厚チーズケーキ」は、まるでキャラクターが皿からニョキっと生えているかのような、可愛らしいデザートメニューとなっている。食べるときはグラスをひっくり返し、フィンランドの定番・ベリーソースを絡めることで、さっぱりとした味わいに。なめらかなレアチーズの舌触りと、甘酸っぱいベリーのコンビネーションが絶妙だ。夏至の日に生まれるというニョロニョロ。夏の暑さも和らげてくれるような甘くひんやりとしたデザートを、ぜひ味わってみては。【詳細】ムーミンカフェ新デザートメニュー「ニョロニョログラスの濃厚チーズケーキ」発売日:2021年6月11日(金)発売場所:ムーミンカフェ(東京ドームシティ ラクーア店/東京スカイツリータウン・ソラマチ店/キャナルシティ博多店)価格:1,000円※"ニョロニョログラス"は2021年6月11日(木)10:00より、ムーミン公式ファンクラブプレミアム会員のみ先行予約で購入可能。
2021年06月14日スタバのカスタムでちょっと幸せな毎日をおすすめのスタバカスタムや、新作ドリンクの情報をお届けします。ぜひ、ご紹介するカスタムを試してみてください!今回は「濃厚キャラメルカスタム」をご紹介します。無料でできる!濃厚キャラメルカスタム毎日の勉強や仕事のおともにinstagram(@instaba.gramer)今回は、毎日の勉強や仕事のおともにおすすめのカスタムをご紹介します。ぜひ、飲んでみてくださいね♪濃厚キャラメルカスタムinstagram(@instaba.gramer)濃厚キャラメルカスタムキャラメルフラペチーノ+キャラメルシロップ多め(無料)+キャラメルソース多め(無料)Tallサイズ ¥490+taxどんな味?instagram(@instaba.gramer)私がスタバファンになったきっかけの濃いキャラメルカスタムです。その日初めて店員さんに教えてもらって、「もともとのドリンクから無料でキャラメルを増やせるんだ!」と感動した思い出の1杯です。味のイメージinstagram(@instaba.gramer)キャラメルの甘さと濃厚さを楽しめるカスタムです!スタバ情報をチェック!知ってるだけでちょっと得した気分になれるスタバカスタムや、スタバのお得情報をお届け!
2021年06月10日濃厚チョコ×ティラミスカスタム新作フラペチーノをより濃厚にinstagram(@instaba.gramer)今回は、新作のコーヒーティラミスフラペチーノをより濃厚に召し上がっていただけるカスタムをご紹介します。こんな味!instagram(@instaba.gramer)なんと無料で、ティラミスのココア感と濃厚なクリーミーさをアップできます。混ぜてから飲むのがおすすめです!濃厚チョコティラミスカスタムinstagram(@instaba.gramer)濃厚チョコティラミスカスタムコーヒーティラミスフラペチーノ・ホイップ多め(無料)・チョコソース追加(無料)・ココアパウダー多め(無料)Tallサイズ ¥682(for here)より濃厚に!instagram(@instaba.gramer)追加料金はかかってしまうのですが、より濃厚にしたい時、よりミルク感がほしい時におすすめのカスタムもご紹介します。※その分カスタードっぽさはなくなります濃厚ティラミスカスタムinstagram(@instaba.gramer)濃厚ティラミスカスタムコーヒーティラミスフラペチーノ・プレベミルク変更(+¥50)・ホイップ多め(無料)・チョコソース追加(無料)Tallサイズ ¥732(for here)スタバ情報をチェック!知ってるだけでちょっと得した気分になれるスタバカスタムや、スタバのお得情報をお届け!
2021年04月29日カヌレ専門店「ボブ(boB)」が2021年4月14日(水)、東京・原宿のワイ・エム・スクウェア原宿にオープンする。半熟カヌレ専門店「ボブ(boB)」原宿にオープン銀座のイタリアンレストラン「AURUM +truffle」のキッチンで毎日焼き上げる看板商品のカヌレは、表面はカリッとハードに、中はとろりと溶けるなめらか食感に仕上げた“半熟感”がポイント。生地の発酵から焼き上げ、トッピングまで丸2日間を要するこだわりのカヌレを、多彩なフレーバーで楽しめる。フルーツや和素材を合わせた多彩なフレーバーオープン時点のフレーバーは全10種類がラインナップ。最もシンプルな「半熟カヌレ(プレーン)」のほか、中にフレッシュな苺を忍ばせた「生いちごの半熟カヌレ」、和素材を合わせた「ほうじ茶の半熟カヌレ」「柚子の半熟カヌレ」、ユニークな食事系フレーバーの「和牛ローストビーフ」など、定番から変わり種まで様々なフレーバーが用意されている。また、ドリンク類はノングリア=ノンアルコールサングリアを販売。新食感の“半熟カヌレ”と、フルーツティーなノングリアの新鮮なマリアージュを提案する。店舗情報カヌレ専門店「ボブ(boB)」オープン日:2021年4月14日(水)住所:東京都渋谷区神宮前4-31-10ワイ・エム・スクウェア原宿1FTEL:03-4400-1556FAX:03-4400-1557営業時間:・平日 11:00〜19:00・土日祝 10:00〜19:00<4月のフレーバー>・半熟カヌレ(プレーン) 270円(税込)・アマゾンカカオの半熟カヌレ 330円(税込)・萩村抹茶の半熟カヌレ 330円(税込)・ほうじ茶の半熟カヌレ 330円(税込)・柚子の半熟カヌレ 330円(税込)・ココナッツの半熟カヌレ 330円(税込)・ラズベリーの半熟カヌレ 330円(税込)・珈琲の半熟カヌレ 330円(税込)・生いちごの半熟カヌレ 400円(税込)・和牛ローストビーフ 440円(税込)※その他、詰め合わせのセット商品あり。
2021年04月16日甘さと濃厚さをもつキャラメル。キャラメル系アイスは、冷えていても濃厚さがよく伝わる食べ物になります。それではコンビニで買える、キャラメル系アイスをチェックしていきましょう!(1)たべる牧場シリーズ キャラメルこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿しばまたさんが書かれた、可愛い牛の絵がポイントのアイス。ミルクをたっぷり使用した濃厚なアイスが特徴の、たべる牧場シリーズです。今回はキャラメル味ですが、2種類のキャラメル味が楽しめます!上部は濃厚なミルクアイス、中部は直火焙焼されたビターキャラメルソース、下部はキャラメルミルクの構造に。ミルク部分は濃厚なのに後味すっきり、キャラメル部分は濃厚そのものです。食べ方を変えれば、飽きずに食べきることができます。アクセントとなるキャラメルソースは、このアイスのポイントとなること間違いなし!甘さの中に苦みを感じられるリッチなアイスです。(2)焦がしキャラメル&マカデミアこの投稿をInstagramで見るみこ(@ice_sweets_miko)がシェアした投稿ハーゲンダッツより出ているコーンタイプのアイス。パッケージから、高級感と濃厚さが溢れるアイスであることがよく伝わります。アイスの部分は、ローストマカダミアナッツが入った濃厚なバタースカッチキャラメル。塩気を感じる変わった味になります。トップにはキャラメルチョコレートがコーティングされ、塩気のあるアイス部分との相性が非常にいいです。コーンにもマカダミアナッツが含まれ、食べ応えのあるコーンになっています。キャラメルとマカダミアを堪能できる贅沢アイスです。(3)あいすまんじゅう バターキャラメルこの投稿をInstagramで見るsweets.picgram(@sweets.pic)がシェアした投稿コロンとした特徴の可愛いあいすまんじゅう。デザートシリーズより、人気のバターキャラメル味が今年も登場しました。大変人気があり、食べられない声が続出のアイスです。アーモンド入りのキャラメル風味のチョコレートでコーティングされ、袋を開けた瞬間からいい香りが充満!中には優しい味わいの小豆がふんだんに入っており、そこに濃厚で甘いバタースコッチソースが合わさり、アイスをより最高にしてくれます。和と洋を融合させた、季節限定のおいしいアイスですよ。濃厚さがウリのキャラメル。そのキャラメルをふんだんに使ったアイスは、もはや格別といってもいいでしょう。温かい部屋で、濃厚なキャラメル系アイスを堪能してくださいね!(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年12月10日現在
2020年12月22日エクセル(excel)は、濃厚密着リップバーム「グレイズバームリップ」の新色を2020年9月23日(水)より発売する。とろける濃厚リップバームにリッチな深みカラーエクセルの「グレイズバームリップ」は、濃厚なバームのようなテクスチャーが特徴のリップスティック。4種類のセラミドとアルガンオイルを贅沢に配合したバームは、唇の上でとろけて、ピッタリと密着する。ひと塗りで鮮やかに発色し、リッチなツヤ感もプラス。気になる唇の縦ジワやカサつきも目立たせず美しいツヤ唇に仕上げてくれる。新色は、秋にぴったりな深みカラー。トレンドを抑えたブラウンやテラコッタオレンジなど、新5色がラインナップする。GB08 シークレットモカ:ほんのり甘いモカベージュブラウンGB09 セピアモーヴ:憂いを含んだくすみピンクモーヴGB10 ビーツジャム:熟した果実のようなバーガンディGB11 ポメグラネイト:色香を秘めたソフトレッドブラウンGB12 ホットカラメル:ラフな抜け感のテラコッタオレンジシックな秋色ネイルまた同日、「ネイルポリッシュN」の新色も発売。甘くホットなマスタードイエロー「NL18 ジンジャースパイス」と、ヴィンテージパープル「NL19オールドブック」の2色が新登場となる。どちらのカラーも一度塗りでは、透け感が楽しめるシアーな発色に。二度塗りすると見たままのカラーが楽しめ、落ち着きのある新色はシックな印象を演出してくれる。【詳細】エクセルグレイズバームリップ 新5色 各1,600円+税エクセルネイルポリッシュN 新2色 各10mL 各1,000円+税発売日:2020年9月23日(水)取り扱い店舗:全国のバラエティショップ、ドラッグストア、量販店等【問い合わせ先】常盤薬品工業サナお客さま相談室TEL:0120-081-937
2020年07月09日濃厚チョコレート専門店「ソコラ(SÔ CÔ La)」が2020年6月12日(金)、大阪・なんばシティ本館にオープンする。濃厚チョコレートのスイーツ専門店「ソコラ」生クリーム専門店「ミルク」や生タピオカ専門店「モッチャム」の姉妹ブランドとなる「ソコラ」は、国産チョコレートとベトナムの自社農園で育てたスモーキーな濃密チョコレートを使ったチョコレートスイーツの専門店だ。焼き立てパイ生地を使ったミックスソフト看板メニューは、焼き立てのパイ生地に濃厚チョコレートと、ミルク・ダーク・ホワイトに次ぐ“第4のチョコレート”として注目を集めるルビーチョコレートのミックスソフトを組み合わせた「ソコラソフトクリーム」。濃厚なチョコレートとフルーティーなルビーチョコレート、そしてサクサク食感が楽しいパイ生地の絶妙なコンビネーションが楽しめる一品だ。ジェラート感覚のチョコレートスムージーそのほか、ルビーカカオや宇治抹茶、ベリー、バナナなど様々なフレーバーが楽しめるジェラート感覚の各種チョコレートスムージー、このスムージーとソフトクリームを組み合わせたソフトクリームスムージーなど、濃厚なチョコレートを堪能出来るスイーツの数々を用意している。店舗情報濃厚チョコレート専門店「ソコラ(SÔ CÔ La)」オープン日:2020年6月12日(金)住所:大阪市中央区難波5丁目1-60 なんばシティ本館1F サインオブザフード(SIGN OF THE FOOD)内TEL:06-6631-7888定休日:なんばCITYの休館日に準ずる営業時間:11:00〜21:00アクセス:・地下鉄 御堂筋線、千日前線 「なんば」より徒歩約5分・南海電鉄「なんば駅」より徒歩約5分
2020年06月07日クリスチャン ルブタン ビューティ(CHRISTIAN LOUBOUTIN BEAUTY)のリップカラー&ネイルカラーの新色が登場。濃厚発色リップに春の新色濃厚な発色と上品なツヤでサテンのようにリッチな唇を演出するクリスチャン ルブタン ビューティの「リップカラー」から、4つの新色が登場。ビビッドなコーラルレッドなどの春らしい華やかなカラーから、トレンドを抑えた深みのあるディープゴールデンベージュまで、リップメイクが楽しくなるこだわりのカラーがラインナップする。いずれもワンストロークでしっかり発色。色がにじみにくく、長時間しっかりと唇を保湿しながら美しい仕上がりをキープしてくれる。魔法の秘薬が入った小瓶のようなラグジュアリーなパッケージもポイント。王冠型のキャップに付属のシルクリボンを通せば、アクセサリーのように身につけることもできる。ベルベットマットリップに新色また、ベルベットマット質感の「リップカラー」にも新色が追加。輝きを纏った肌馴染みのよいベージュ「ルミナスベージュ」が仲間入りする。スエードのような落ち着きのあるマット発色でありながら、長時間唇のうるおいをキープしてくれる。■サテン仕上げの「リップカラー」新色-ルシタ 004 [色調:ビビッド コーラルレッド]-キャッチーワン 006 [色調:ブライト ディープ ゴールデンレッド]-セオフィラ 007 [色調:ダスキー オレンジレッド]-ヴェリージル 015 [色調:ディープ ゴールデンベージュ]■ベルベットマット質感の「リップカラー」新色-ヴェリージル 015M [色調:ルミナスベージュ]リッチな輝きの「ネイルカラー」「ネイルカラー」には、3色の新色が加わる。深みのあるディーププラム、上品な印象を演出してくれるアイボリー ヌードベージュ、ペディキュアにも取り入れたい鮮やかなビビッド オレンジがラインナップする。いずれもひと塗りで贅沢に輝きでリッチな仕上がりに。重ね塗りすれば、漆を20層にも塗ったような艶やかな仕上がりを叶えてくれる。なおブラシは、幅広い新ブラシを採用し、ひと塗りで正確なアプリケーションを実現し、均一な仕上がりを叶えてくれる。■「ネイルカラー」新色-デリコッテ 013 [色調:ディーププラム]-イリクレア 002 [色調:アイボリー ヌードベージュ]-コッチネッラ 005 [色調:ビビッド オレンジ]【詳細】クリスチャン ルブタン ビューティ「LOUBILOOKS」新色発売日:2020年3月4日(水)・リップカラー 新5色 各12,500円+税・ネイルカラー 新3色 各6,900円+税【問い合わせ先】クリスチャン ルブタン ビューティTEL: 0120-449-360(11:00〜17:00 ⼟・⽇・祝⽇を除く)
2020年04月09日もうすうぐバレンタイン。おうちで楽しむ手作り派の方に試していただきたいのが、とっても濃厚なチョコテリーヌ。混ぜて焼くだけなので簡単に作れますよ。濃厚チョコテリーヌ(テリーヌショコラ)の作り方【材料】(パウンド型1つ分)クーベルチュールチョコレート…180gバター(無塩)…120g卵…2個砂糖(グラニュー糖)…50g薄力粉…10g【1】ボウルにチョコレートとバターを入れて、湯煎で溶かします。【2】別のボウルに卵を入れてほぐし、砂糖を加えてよく混ぜ合わせます。1のボウルに少しずつ加えて分離しないように、ツヤが出るまでしっかり混ぜ合わせます。【3】薄力粉をふるいながら加えて、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜ合わせます。【4】パウンド型に流しいれます。天板にお湯を注ぎ、160度のオーブンで約30分湯煎焼きにします。粗熱が取れたら、型ごと冷蔵庫に入れて冷やして完成です。セラベイクのパウンド型で焼けば、チョコテリーヌも簡単に型から取り出すことができます。※冷えて取り出しずらい場合は、少し型をお湯で温めてください。仕上げに粉糖やココアパウダーをかけてカットすれば、ちょっと特別なバレンタインスイーツの完成です。使用するチョコはダークなものがおすすめ。ハイカカオのものを使えば、ワインなどのお酒にもあう大人なスイーツに。大切な方と過ごす日のスイーツとしてどうぞ。▼使用したアイテム⇒ Cera Bake焦げ付かないオーブン皿パウンドケーキM 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。 ■食のはなし バレンタインレシピ お家スイーツ
2019年02月06日100%ナチュラル&オーガニック株式会社Kyoto Natural Factoryが2018年10月5日(金曜日)に濃厚ハチミツのオーガニックリップクリーム(本体価格1500円)を発売しました。香りは天然アロマオイル、色は天然色素を使用。合成香料、合成着色料、鉱物油などの石油由来成分やパラベンなどの防腐剤は一切使用していないので安心です。京都の自社工場で天然素材のうるおい成分が壊れないよう1点1点まごころを込めて大切に製造しています。使うたびに心地良く癒される株式会社Kyoto Natural Factoryのリップクリームはみかん(オレンジ色)、ラズベリー(赤紫色)、さくら(薄ピンク色)、チェリー(濃ピンク色)、クローバー(緑色)、ラベンダー(薄紫色)、レモン(黄色)、無香(薄クリーム色)の8種類。種類ごとに異なるハチミツを使用しており、種類によって変わる甘さや風味が特徴となっています。「京都の自然と共生し、ナチュラル素材をベースにまごころ込めた京都発のオンリーワン製品を開発」をモットーとする株式会社Kyoto Natural Factoryでは、リップクリームのほかにもノンカフェインのコーヒー飲料やエッセンシャルオイルなどを製造・販売しています。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社Kyoto Natural Factoryのプレスリリース/PR TIMES※株式会社Kyoto Natural Factory※Organic Lip Factory
2018年10月10日ワインで有名なボルドー地方で生まれた、フランスの伝統的なお菓子「カヌレ」。日本らしい四季の味覚を織り交ぜ、和のテイストで仕上げたカヌレを提供しているのが、大阪・桜川にある「カヌレ堂」です。外はカリッ、中はもっちりとした食感のカヌレに、日本ならではの食材を使ったこだわりの味が人気を集めており、夕方には売り切れてしまうことも。今回は、そんな「カヌレ堂」の魅力をご紹介します。大阪の中心地にあるカヌレ専門店阪神なんば線・Osaka Metro 千日前線「桜川駅」から徒歩5分、「JR難波駅」からも徒歩10分ほどのところにある「カヌレ堂 CANELÉ du JAPON(カヌレ ドゥ ジャポン)」。古い倉庫を改装してつくられた、テイクアウト専門の小さなお店です。木の温もりを感じるアンティーク調のショーケースの中には、1つ120円~購入できるプチサイズのかわいらしいカヌレが並びます。人気のカヌレは夕方には完売することも「カヌレ堂」は2012年にオープン。当初は“カヌレ”自体があまり知られていませんでしたが、こだわりの味が徐々に知れ渡り、ここ2~3年ほどでカヌレの専門店として有名になりました。今では行列ができるほどの人気店となり、夕方には完売することもあるのだそう。和テイストが魅力のカヌレは、外国人観光客をも虜にしています。日本ならではの味が楽しめるオリジナルのカヌレこだわりの味は「定番のカヌレ」が6種類「季節のカヌレ」が2種類の全部で8種類。フランスの伝統の味を再現した「しろ」以外は、日本らしさが感じられる味となっており、“新しい日本のカヌレ”をコンセプトとした、お店のこだわりが垣間見えます。すべての味が楽しめる「8個入りセット」は、シンプルなBOXにカヌレが詰められた「カヌレ堂」の人気メニューです。しろ 120円フランス・ボルドーの伝統の味を再現。鼻を抜けるラムとバニラの香りがたまりません。ほうじ茶 130円ほうじ茶の生地にこんがり茶葉のサクサクとした食感がユニークなカヌレです。抹茶あんこ 130円抹茶を加えた生地になめらかなあんこが詰められた、まるで和菓子のようなカヌレです。黒糖くるみ 130円深い甘みを感じる黒糖の生地に、歯ごたえのいいくるみがぎっしり。ふわっと香る豊かな風味と食感がクセになります。黒豆きなこ 140円きなこの生地にころころと入った黒豆が食べごたえ抜群です。あんず 140円白あんで包んだ杏の果肉がアクセント。甘さと酸味のバランスがほどよいカヌレです。季節のカヌレ毎月1日に季節をテーマにした2種類の新しい味が、ひと月限定で登場する「季節のカヌレ」。価格はそのときの食材によって変わります。春は桜やイチゴ、夏はマンゴーやオレンジなど、日本らしい四季の味覚が楽しめるのも「カヌレ堂」の“新しい日本のカヌレ”ならではです。2つの店舗で違う味が楽しめる北新地にほど近い堂島には2号店としてオープンした「CANELÉ du JAPON doudou(カヌレ ドゥ ジャポン ドゥドゥ)」があります。オフィス街の一角にあるこちらのお店では「ほうじチャイ」や「抹茶ピスタチオ」など「定番のカヌレ」にちょっぴり“洋”の要素を加えたカヌレを販売。それぞれのお店を訪れて、ぜひ食べ比べを楽しみたいですね。SNS映え必至!おしゃれな手みやげとしても大活躍繊細にデコレーションされた、まるで宝石のようにキラキラとしたカヌレ。思わずSNSにアップしたくなる、インスタグラマーも大注目のおしゃれスイーツです。ギフト用ラッピングも行っているので、ちょっとした手みやげやプレゼントにもぴったり。かわいい一口サイズは食べやすさに加え、さまざまな味が一度に楽しめるのもうれしいですね。「カヌレ堂」にしかない新たな味わいを楽しんで「カヌレ堂」では、できるだけシンプルな材料でカヌレを作ることをこだわりとしており、保存料も使用していません。そのため賞味期限は購入した翌日まで。そんなこだわりのカヌレは夕方には完売してしまうことも多いため、電話でのお取り置きやご予約がおすすめです。お取り寄せや通販では手に入らない、大阪でしか出合えないスイーツをぜひ一度味わってみてはいかがでしょうか。スポット情報スポット名:カヌレ堂 CANELÉ du JAPON住所:大阪府大阪市浪速区桜川1-6-24電話番号:070-6920-8880スポット情報スポット名:CANELÉ du JAPON doudou住所:大阪府大阪市北区堂島浜2-1-13電話番号:070-6508-8880
2018年08月07日スターバックスから、昨年人気だった“スモア”を使用したフラペチーノ®を今年は濃厚な抹茶味にアレンジし、「抹茶 スモア フラペチーノ®」として8月8日に新発売される。スモアは、グラハムクラッカーに焼いて溶かしたマシュマロとチョコレートを挟んでつくる、アメリカのキャンプファイヤーなどの最後に楽しむスイーツで、日本でも人気が高まってきている。昨年好評だったスモアを使用したフラペチーノ®を、今年はスモアの味わいと食感はそのままに、濃厚な抹茶とノンファットミルクでさっぱりした風味に仕上げている。また、「抹茶 クリーム フラペチーノ®」の1.5倍の量の抹茶が入っているので、抹茶好きにもたまらない一杯となっている。濃厚な抹茶の味わいと、ザクザクとしたビスケットとフリーズドライにしたクリスピーなマシュマロに、外はザクッと中はしっとりとしたベイクドチョコレートを加えた、スモアならではの食感と味わいを楽しめるフラペチーノは、8月30日まで全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)での期間限定販売。サイズはトールのみで、価格は590円。
2018年08月01日先日はSNSで話題のスイーツ「チーズテリーヌ」の作り方をご紹介しました。本日ご紹介するのは、濃厚な味わいが特徴の「抹茶テリーヌ」。しっかり冷やして味わう抹茶の濃厚な口溶け感は、夏のスイーツにもピッタリ。冷やしてとろける食感をどうぞ。濃厚抹茶テリーヌの作り方【材料】ホワイトチョコ…180g生クリーム …100mlバター(無塩)…50g抹茶パウダー…20g片栗粉…10g卵…2個砂糖…60g【1】ホワイトチョコは細かくカットします。鍋に生クリームを入れて弱火で熱し、沸騰する直前で火をとめます。【2】ボウルに刻んだチョコレート、バターを入れ、熱した【1】の生クリームを入れて溶かして混ぜ合わせます。※溶け切らない場合は湯煎してください。【3】抹茶パウダーと片栗粉をあわせてふるい、混ぜ合わせます。【4】新しいボウルに全卵と砂糖を加え、ハンドミキサーでもったりとするまで、混ぜ合わせます。【5】3のボウルに4を2〜3回にわけて加え、混ぜ合わせます。【6】パウンド型に流し入れ、台に打ち付けて空気をぬきます。【7】バットにパウンド型をおき、バッドに熱湯を注ぎます。※湯煎焼きします。【8】160度で60分焼きます。焼き色が気になるなら途中でアルミホイルをかぶせます。冷めたら型から出し、しっかりとラップして一晩冷蔵庫で寝かします。しっかりと冷えたら、カットして抹茶パウダーをふりかけてどうぞ。包丁は温めると、美しくカットすることができますよ。濃厚な口溶けがなんとも言えない、抹茶テリーヌ。暑い日のおもてなしスイーツとしてもどうぞ。⇒ 濃厚チーズテリーヌはこちらから = 文・写真:大西佳葉 = ■食のはなし お家スイーツ 【ご紹介したアイテム】 パンやケーキ、キッシュなどのオーブン料理に便利な、CeraBake焦げ付かないオーブン皿パウンドケーキです。バターをぬったりクッキングシートを敷かなくてもOKの、オーブン料理に心強い味方です。⇒ CeraBake焦げ付かないオーブン皿パウンドケーキM 2,160円(税込)
2018年07月31日今SNSで話題のチーズテリーヌをご存知ですか?しっとりとした濃厚な味わいが特徴の、パウンド型で焼くチーズケーキです。クリームチーズの他に、サワークリーム、マスカルポーネなど使用するレシピもありますが、今回ご紹介するのは、材料は通常のベイクドチーズと全く同じもの。一見難しそうですが、ブレンダーを使えば驚くほど簡単に作ることができますよ。ベイクドチーズケーキテリーヌの作り方【材料】クリームチーズ…200g生クリーム…200cc砂糖…70g卵…2個レモン汁…大さじ1〜2小麦粉(薄力粉)…大さじ2【1】すべての材料をブレンダーに入れ、滑らかになるまで撹拌します。【2】パウンド型に流し入れます。【3】パウンド型の下にバッドを置き、熱湯を注いで湯煎焼きにします。【4】160度で60分焼きます。※焼き色が気になるなら、途中45分程度でアルミホイルをかぶせます。粗熱が取れたらラップをして一晩寝かせて完成です。【ポイント・コツ】低温で湯煎焼きにすることで、驚くほどなめらかでしっとりとした焼き上がりになります。湯煎焼きのお湯は必ず熱湯で。温度が低いと、湯気が出るまでに時間がかかりなめらかに仕上がらなくなります。※ セラベイクのパウンド型 を使えばクッキングシートを敷かなくてスルッと取り出せます。お好みで粉糖をかけスライスして、いただきます。通常のベイクドチーズはずっしりとした重みのある食感ですが、同じ材料とは思えないほど、しっとりとしたなめらかな口触り。混ぜて焼くだけとは思えない、少し特別感のあるスイーツです。これから雨が多い季節も、こんなスイーツがあればお家時間を楽しく過ごすことができそうですね。大容量ガラスブレンダーはスイーツ作りの強い味方材料は泡立て器で混ぜ合わせてもOKですが、ブレンダーなら手間がグッと短縮できます。「スムージ用はもっていても大型は持っていない」という場合は小分けでもOKですが、一度に撹拌できる大型タイプは、料理だけでなく、スイーツづくりの強い味方。今回使用した「レトロガラスブレンダー」は1000mlタイプのもの。写真右の「コンパクトガラスブレンダー」700mlに比べると一回り大きなサイズ。700mlでも今回の材料はギリギリ入るサイズ感ではありますが、蓋をあけた時あふれる心配も。1000mlあれば家族全員のスープやジュース、お菓子も余裕をもって作ることが可能です。BRUNOブランドならではの洗練されたデザインも魅力ですね。左:⇒ BRUNOレトロガラスブレンダー 右:⇒ BRUNOコンパクトガラスブレンダー 次回は夏に飲みたい、簡単冷製スープレシピをお届け予定です。お楽しみに。【特集連載ブレンダーで作ろう】⇒ 【第1回】ふんわりカルピスムース ⇒ 【第2回】しっとり濃厚チーズテリーヌ = 文・写真・レシピ:大西佳葉 = ■食のはなし お家スイーツ 【ご紹介したアイテム】 レトロデザインで家族みんなの人気ものに。大容量サイズで氷もクラッシュできるから、スムージー作りも可能、熱湯を入れてスープ作りもOKです。⇒ BRUNOレトロガラスブレンダー/ブルーノ 7,992円(税込)⇒ CeraBake焦げ付かないオーブン皿パウンドケーキM 2,160円(税込)
2018年06月08日もっと濃厚に!さらに美味しく!アサイーを中心としたアマゾンフルーツの輸入加工販売ビジネスを展開する株式会社フルッタフルッタは、ビューティドリンクの『フルッタアサイービューティ(R)』を3月6日(火)にリニューアル発売することを発表した。カートカン(紙製間伐材容器・195g)タイプが税抜き価格246円、口栓付きゲーブルトップ(720g)タイプが税抜き価格900円となっている。インナービューティドリンクで内側から美しく『フルッタアサイービューティ(R)』は、砂糖・香料・着色料・保存料を使用しておらず、フルーツの素材自体の栄養を生かした美容ドリンクである。使用している“グロッソアサイー”は、ブラジル農務省が定めた最高濃度規格の高品質アサイーである。アサイー特有の抗酸化成分ポリフェノールのほか、元気な体をつくる鉄、若返りビタミンとされるビタミンEを含んでおり、体の中から美しさをサポートする。今回のリニューアルでは、フルーティーな甘酸っぱさは変えずに、濃厚な味わいと美味しさを追求し、ライチ・マンゴスチン・ピタヤ・ザクロなどの8種の美容果実をブレンドした。原材料は、アサイーピューレ・マンゴスチンピューレ・ドラゴンフルーツピューレ・濃縮りんご果汁・ピーチパルプ・濃縮ぶどう果汁・濃縮ライチ果汁・濃縮レモン果汁、濃縮ザクロ果汁、レモンバーム抽出物、レシチン(大豆由来)である。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社フルッタフルッタ
2018年02月18日永く愛される店として変化を楽しめる店内おもたせスイーツで話題のカヌレ専門店「CANELÉ du JAPON doudou(カヌレ ドゥ ジャポン ドゥドゥ)」は、大阪・堂島に2014年11月にオープンしました。「永く愛される店であるように」という思いを込めて、店内は大谷石・銅・栗の木など経年変化の楽しめる素材が使われています。表面はカリっと焼き上げ、中はしっとりもっちりとした食感のカヌレは、フランスのボルドー地方で生まれたお菓子。「CANELÉ du JAPON doudou」は、伝統的なフランスの洋菓子に日本の四季を感じる味わいを重ね合わせたカヌレの専門店です。ほろ苦いビターチョコレートのカヌレ「くろ」チョコレートが好きな方には「くろ」(税込 140円)がおすすめ。ショコラの生地に、粗めに砕かれたカカオニブを焼きこんだほろ苦い仕上がり。ザクザク食感がやみつきになりそうなカヌレです。あたたかいコーヒーや紅茶と一緒に大人のティータイムを楽んではいかがでしょうか。甘すぎないビターな味わいは、男性にも人気があります。鮮やかな彩りと抹茶の風味豊かな「抹茶ピスタチオ」和風カヌレの定番ともいえる「抹茶ピスタチオ」(税込 150円)。抹茶生地にピスタチオ餡を組み合わせ、ピスタチオフォンダンとピスタチオナッツがトッピングされています。見た目にも美しく、女性に一番人気のカヌレです。ひと口食べると、ふんわりと抹茶の風味が口の中に広がります。色合いが鮮やかなので、ギフトの詰め合わせにも彩りを添えてくれる一品。どこか懐かしいやさしい味わい「きなこ五穀」「きなこ五穀」(税込 150円)はあずき鹿の子に五穀米のポン菓子が使われた、珍しい一品。きなこのやさしい甘みとポン菓子がどこか懐かしい、素朴な風味を味わえます。男女問わずおすすめしたいカヌレです。他にも、日本各地の旬が楽しめる「旅するカヌレ」、季節にあう素材を使った「季節のカヌレ」などが月替わりでお目見えし、毎回違った味わいが楽しめるのもこのお店の魅力でしょう。老若男女問わず愛されるカヌレを大切な人への贈り物に定番カヌレの5品は、「しろ」、「くろ」、「ほうじチャイ」、「きなこ五穀」、「抹茶ピスタチオ」です。毎月1日には月替わりで「旅するカヌレ」と「季節のカヌレ」が登場するので、月が変わったら新しい味を求めて訪れてみてはいかがでしょうか。迷う人には、おすすめの詰め合わせセットが便利。8個入1,180円から24個入3,570円まで選べます。「CANELÉ du JAPON doudou」の最寄り駅は京阪中之島線「渡辺橋駅」。売り切れ次第閉店になりますが、夕方ごろになると品切れや完売する日が多いようです。前もって電話をすると取り置きしてもらえるので、来店が夕方になる場合は予約をしておくと安心です。自分へのごほうびや贈り物に最適な和のカヌレを、ぜひご堪能ください。スポット情報スポット名:カヌレ ドゥ ジャポン ドゥドゥ住所:大阪府大阪市北区堂島浜2-1-13電話番号:070-6508-8880
2017年12月23日広々と落ち着きのある店内若者の集う街、流行の発信地・原宿。明治通り沿いのビル地下1Fに「中華そばつけ麺 一(hajime)」はお店を構えています。古材を使ったオシャレで落ち着きのあるお店は、ランチタイムにサラリーマンや若者で賑わいます。広々とした店内は21席あるので、並んでいても比較的早く座ることができます。動線を考えて作られたキッチンは、オペレーションがスムーズで、スタッフの元気の良さも心地よい空間です。旨味たっぷり「特製つけ麺」は、調味料で味変も楽しんで太麺ストレート麺を濃厚な魚介風のつけ汁でいただく「特製つけ麺」。口当たりが滑らかなストレート麺と魚介風のつけ汁との相性は絶品です。ひと口食べると溢れだすような風味と、旨味が広がります。分厚いチャーシューは炙りたてで脂身が甘く、味付けも濃いのでスープとの相性もぴったり。卓上には一味やだいだいなどの調味料が置かれているのでお好みで変化を楽しむことも。麺も食べ終えたら、シメのスープ割りで飲み干しましょう。大盛り300gまでは無料のためガッツリ麺を食べたい人にもおすすめ。物足りない人はプラス100円で400gもすることも可能です。肉と魚の旨味を凝縮!「濃厚魚介ラーメン」鶏・黒豚・魚介のパンチが利いたスープが印象的な「濃厚魚介ラーメン」。濃厚なスープはご飯が欲しくなる美味しさです。つけ麺と同様、チャーシューも炙っているので香ばしい旨味をスープと一緒に味わえます。「濃厚魚介ラーメン」以外にも、鶏・節・昆布で出汁をとった「鶏そば」なども人気メニュー。雑味のない透き通ったスープは、滋味深く繊細で上品な味わいに仕上がっています。濃厚な一杯を食べたくなったら暖簾をくぐろう清潔感のあるオシャレな内装は、女性一人でも気兼ねなく訪れることができ、ゆったりと食事を楽しめるでしょう。席に着いてから提供される時間も早いので、仕事休憩の合間にもおすすめです。東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前駅」徒歩3分。「中華そばつけ麺 一」は、13:00以降が比較的空いているため狙い目。素材の旨味が凝縮されたスープをストレート麺とともに味わってみませんか。スポット情報スポット名:中華そばつけ麺 一住所:東京都渋谷区神宮前3-23-1 NODERA BLDG B1F電話番号:03-5772-5800
2017年12月20日1845年創業、世界120カ国以上で愛されているスイスの歴史あるプレミアムチョコレートブランドLindt(リンツ)の日本法人リンツ&シュプルングリージャパン株式会社は、バレンタインの期間限定ドリンク「リンツ ストロベリー ホットチョコレートドリンク」を2018年1月9日から提供します。■リンツ ストロベリー ホットチョコレートドリンク新しい年が明けるとすぐに、チョコレートの祭典 バレンタインの季節がやってきます。リンツ ショコラ カフェでは、チョコレートのぬくもりがうれしい「リンツ ストロベリー ホットチョコレートドリンク」をバレンタインの期間限定で提供します。愛らしいピンク色が目を引く、見た目にもバレンタイン気分が盛り上がるホットチョコレートは、チョコレートのコクやカカオの香りを引き立てる、甘酸っぱくフルーティーなストロベリーとの組み合わせです。リンツの濃厚なホットチョコレートの上に、ふんわりと軽いストロベリーのホイップクリーム、ストロベリーの種子のぷちぷちとした食感を生かしたソースと、フリーズドライのストロベリーがデコレーションされています。ホットチョコレートは、よりカカオ感が味わえるダークと、やさしいミルキー感が楽しめるミルクの2種類から、お好みにあわせていずれかがお選びいただけます。そしてトップにはホットチョコレートの種類にあわせて、チョコレートのコポー(ダークまたはミルク)が飾られます。銀座店で提供されるドリンクには、ハート型のフレッシュストロベリーが添えられます。■商品情報・銀座店1234円※イートイン・ガラスマグカップでご提供・銀座店以外669円※自由が丘店と吉祥寺店のイートインはマグカップでご提供●販売期間:2018年1月9日~2月15日なくなり次第終了とさせていただきます。●提供店舗:リンツ ショコラ カフェ全店※いずれも税込(お問い合わせ先)リンツTEL 0120-313-045
2017年12月11日ハーゲンダッツ ジャパンとセブン‐イレブン・ジャパンは10月17日より、共同開発しましたハーゲンダッツ「ジャポネ<バニラ&きなこ黒蜜>~濃厚仕立て~」を全国のセブン-イレブン1万9860店(9月末時点)で新発売します。価格は360円(税込)。“ジャポネシリーズ”は、ハーゲンダッツとセブン-イレブンの共同開発により、本格的な和の味わいにこだわったセブン-イレブン限定のアイスクリームデザートです。今回がシリーズ第9弾の発売となります。■ハーゲンダッツ「ジャポネ〜濃厚仕立て〜」2014年6月に発売した同「ジャポネ」を、秋冬の季節にぴったりな濃厚な味わいに仕上げ、和のぜいたくを表現したアイスクリームデザートです。香り高いバニラアイスクリームに、隠し味の塩が効いた練乳ソルベとこしあんソースを組み合わせ、甘く香ばしいきな粉黒蜜ソースを重ねました。※ソルベ(Sorbet)):“シャーベット”のフランス語。(お問い合わせ先)ハーゲンダッツ ジャパン お客様相談室TEL 0120-190-821
2017年10月11日ポッカサッポロフード&ビバレッジ、缶入りタイプのスープ「じっくりコトコト プレミアム 濃厚かぼちゃポタージュ 170gリシール缶」を10月16日より全国で新発売します。■女性向けのちょっと贅沢な缶入りスープに、濃厚な“かぼちゃ”のスープが登場昨年秋に発売した、ちょっと贅沢な味わいが楽しめる缶入りスープ「じっくりコトコト プレミアム 海老のビスク」に続き、今年は女性ユーザーからも人気のあるスープメニューとして“かぼちゃのポタージュ”をフレーバーとした「じっくりコトコト プレミアム 濃厚かぼちゃポタージュ」が新たに登場します。かぼちゃを皮ごと丁寧にすり潰して作った濃厚なポタージュに、北海道産のクリームを加えた、かぼちゃを存分に味わえる“女性向けのちょっと贅沢でプレミアムな濃厚かぼちゃの缶入りスープ”です。かぼちゃには、甘みが強く、蒸かすとホクホクした食感が特徴の“エビスかぼちゃ”を使用し、スープベースにはローストオニオンオイルを加えることで、より豊かな風味とコクを感じられるように仕上げています。小腹満たしやランチのお供にプラスするだけで、ちょっと贅沢な気分を味わうことができます。■商品概要商品名じっくりコトコト プレミアム 濃厚かぼちゃポタージュ 170gリシール缶価格希望小売価格130円(税別)エネルギー45kcal/100gあたり発売日10月16日発売地区全国商品特長かぼちゃを皮ごとすり潰したポタージュに北海道産クリームを加えて仕上げた、かぼちゃを存分に味わえるプレミアムな味わいの濃厚かぼちゃポタージュです。(お問い合わせ先)ポッカサッポロフード&ビバレッジ(株)お客様相談室TEL 0120-885547
2017年10月09日濃厚でしっとりの入浴液に限定商品登場株式会社バスクリンの薬用入浴液「ソフレ」から、季節限定商品『薬用ソフレ濃厚しっとり入浴液 ロイヤルフラワートワレの香り』が発売された。まろやかな乳液に生薬有効成分とうるおい保護成分が溶け込んで、入浴後も肌のしっとり感が持続すると人気の入浴液。鹿児島県の契約農家で栽培された茶葉から、ソフレ専用のエキス「べにふうき茶エキス」を開発してうるおい保護効果を高めているのも大きな特徴だ。贅沢な気持ちになれる香り数量限定で発売される『ロイヤルフラワートワレの香り』は、華やかで女性らしい、うっとりするような香り。ピンク色の小花が散りばめられたオリジナルパッケージもかわいらしく、冬のバスタイムを彩ってくれる。もちろん他の『薬用ソフレ』と同様、赤ちゃん(生後3か月以上)と一緒に入浴できるやさしい処方。お湯に浸かるだけで、親子そろってつるつるのうるおい肌を感じられる。甘草エキスや菖蒲エキスの生薬有効成分が入浴効果も高め、肌荒れやしっしんを和らげる効果も期待できる。乾燥が気になる冬、やさしい植物素材の入浴液ですべすべ肌をキープしよう。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社バスクリンプレスリリース
2016年11月17日とろ~り♪濃厚マンゴクリームパフェClipdishで人気のプロのレシピより、おいしくって恋に効く!彼と一緒に食べたいスイーツレシピをお届けします♪濃厚なマンゴの甘さとほのかな酸味に、とろ~りクリームチーズが絶妙!ペロッといけます♪【材料】・クリームチーズ...200g・生クリーム...200g・牛乳..大さじ3・卵白...2個分・グラニュー糖...60g・マンゴ(ソース)...120g・アプリコットジャム...150g・マンゴ(飾り)...適宜・ミント...適宜【作り方】(1) クリームチーズを電子レンジで30秒ほど加熱し、牛乳を加え混ぜ合わせる。(2) 別のボウルで、生クリームを7部立て程度に泡立てる。(3) (2)を(1)に加え、軽く混ぜ合わせる。(4) 別のボウルで卵白をほぐし、グラニュー糖を3回ほどに分けて加え混ぜ、しっかり泡立てる。(5) (4)を(3)に加え混ぜ、器に入れ、冷蔵庫で冷やす。(6) マンゴとアプリコットジャムをミキサーにかける。(5) の上にかけ、最後にマンゴとミントを飾ったらできあがり。監修者紹介:オーダーチーズ「オーダーチーズ」は日本最大級のナチュラルチーズ専門店。日本全国のお客様へ、近くのお店では手に入らないような一流品を届けることで、「美味しい!」という喜びを広げていく活動を続けています。■レシピ紹介アプリ:「とろ~りチーズレシピ(オーダーチーズ)by Clipdish」
2016年04月01日街には金木犀の香りが漂い、薄手のジャケットが活躍する季節がやってきました。すっかり日も短くなり、残業帰りの夜道がちょっぴりツラい…。そんな働く女性の心を癒やすものといえば、「頑張った自分にごほうび!」と称して食べるデザートですよね。でもやっとの思いで家に帰り、冷蔵庫をのぞいたらなにもないなんて経験をした人もおおいはず。ついこの間まで、すっきりとした清涼感があるものがたまらなかったけれど、今の季節は逆に風味のしっかりとした濃厚なものが食べたくなり、口さびしくなったりしませんか?実際に秋冬には多くの女性が、濃厚なデザートを欲しているようなんです。7割の女性が、“秋冬=濃厚デザート支持派”。そんな声に応える、噂の新商品とは?フルーツデザートでおなじみのメーカー「たらみ」が女性を対象に行った調査によると、「秋冬に濃厚なデザートが食べたくなる」と答えた人は全体の77.2%に!また、60%以上が「クリーム入り」、「いつもと違う、こだわりのある」味わいのものが食べたいとのこと。そして、食べたいデザートには「ケーキ(パイ・タルトなども含む)」「シュークリーム・エクレア」など、ちょっと特別感のあるデザートが求められているようです。調査の結果、秋冬には多くの女性が濃厚でスペシャルな気分も味わえるデザートを欲していることがわかりました。とはいっても、そんなに毎日食べに行けるものでもない…。手に入れやすく、本格的なデザートが食べたい!!そんなワガママな女性の要求に応えてくれるとっておきのデザートが、この秋冬にお目見え。それが「 Tarami Premiere(たらみ プレミエール) 」です。フランス菓子パティシエで、人気パティスリー「ル・ガリュウM」オーナーシェフの丸山正勝氏監修のもと、秋冬に味わいたい濃厚さ×たらみならではの華やかなフルーツテイストが融合した、本格的なデザート。口にするたび、笑みがこぼれる!? “ひとつでたくさん”の欲ばりデザートが新登場今回発売されるのは「濃厚クリーム&ブラッドオレンジゼリー」、「濃厚ミルクプディング&マンゴーソース」の2種類。どちらもシックで大人っぽいパッケージ。期待を膨らませながら、さっそくお味見しました。まずは「濃厚クリーム&ブラッドオレンジゼリー」から。上層にはミルクが香る濃厚クリームがふんわり。スプーンですくってみると、下から鮮やかなブラッドオレンジゼリーが。さっぱりとして甘すぎずほろ苦い大人味のゼリーと、まろやかなクリームが絶妙にマッチ。そして、あとからほんのりとハーブの華やかな香りが鼻腔(びこう)をくすぐります。ティータイムはもちろん、帰宅後のくつろぎ時間に辛口のシャンパンと合わせていただいても良さそう!お次は「濃厚ミルクプディング&マンゴーソース」をいただきます。こちらは上の層がクリーミーなミルクプディングになっていて、つるんとした食感。濃厚なコクに加えココナッツの風味もときおり顔をのぞかせて豊かな味わい。ミルクプディングだけでも十分に美味ですが、思いきってスプーンを奥まで入れると…あらわれたのは果実のうまみをギュッと濃縮したような、とろ~り濃いマンゴーピューレ。ミルクプディングに絡めていただくと、これまた絶品! ひとつでいくつものお味が堪能できて、満足度が高いデザート。どちらも、パティスリーのデザートのようなクオリティに驚きです。口にするたび思わず「幸せ~」と笑みがこぼれるデザートに、欲張りな女性の心も味覚も、満たされること間違いなしです!・ Tarami Premiere(たらみ プレミエール)
2015年10月29日江崎グリコはこのほど、「デリチェ<濃厚ガトーショコラ&バニラ>」(希望小売価格・税別160円)を発売した。「デリチェ<濃厚ガトーショコラ&バニラ>」は同社新技術の"濃厚ショコラ製法"を活用したアイスで、しっとり柔らかいケーキのような食感が楽しめるとのこと。ガトーショコラと北海道産生クリーム入りのバニラアイスの間に、ココアクッキーを挟んだ3層構造となっている。このほか、「チョコフォンデュソフト<焦がしキャラメル&チョコ>」(希望小売価格・税別160円)も販売している。同商品は、ローストして仕上げた「焦がしキャラメル」を使用したアイスをチョコレートで包んだもの。チョコレートは全重量比25%とたっぷり使用した。「焦がしキャラメル」は、プリンの甘いソースではなく、クレームブリュレのソースをイメージしたとのこと。
2015年10月01日濃厚なアサイーの味わいヘルシーなキャンディアサヒフードアンドヘルスケア株式会社は、スーパーフルーツといわれ、いまや定番人気となった果実「アサイー」を使用したキャンディ『アイラブアサイーキャンディ』を3月16日(月)より全国で新たに発売する。アサイーに、相性の良いフルーツやミルクをあわせて濃厚な味わいに仕上げたキャンディは3種類、「アサイーxバナナ」、「アサイーxマンゴー」、「アサイーxミルク」のアソートで、ポリフェノール、鉄分、カルシウム入りだ。商品名:アイラブアサイーキャンディ内容量:84g商品形態:袋タイプ発売日:2015年3月16日(プレスリリースより引用)フルッタフルッタ社のアサイー原料を使用キャンディに使用したフルッタフルッタ社のアサイーは、ブラジル農務省が規格化した最高濃度(グロッソ)のアサイーを使用している、新鮮なまま栄養素をしっかり残すため収穫後24時間以内に搾汁し、殺菌して冷凍しているこだわりだ。抗酸化作用のある栄養素として注目されているポリフェノール。アサイーにはブルーベリーの約18倍ものポリフェノールが含まれている。他にもカルシウム、鉄をはじめ、マグネシウム、亜鉛、銅といったミネラルが数多く含まれており、また、ビタミンB1、B2、B6、B12などビタミンB群も含んでいる。白を基調にしたキャンディのパッケージは、美容に気づかう女性に人気の「アサイーボウル」を配し、ナチュラルでやさしいイメージとなっている。(画像はプレスリリースより)【参考】・アサヒフードアンドヘルス株式会社ニュースリリース
2015年03月09日満腹商事に勤めるOL、ミトゥ子とチャー子。チャー子:「ああ、寒い…急に寒くなったわね。寒いと、濃厚なものが食べたくなるわね。アイスも、夏は氷菓が売れるけど冬は濃厚なクリーム系が売れるんですって。なんでだと思う?」ミトゥ子:「そりゃまぁ寒いから、体が脂肪を貯めこもうとするからじゃないの」チャー子:「なるほど~! じゃ、あたしも冬に向かって脂肪を貯めなきゃ! 帰りにハーゲンダッツ寄っていかなきゃ~!」ミトゥ子:「アンタの脂肪はもう十分じゃ!!」さてさて、みなさんも冬になると濃厚なもの、食べたくなりませんか? 今日はそんな冬にぴったりの濃厚なクリームスープレシピのご紹介。シンプルな食材で、簡単にできるのでおすすめです。<材料>(3~4人前)・玉ねぎ(薄切りにする) 2個・バター 15g◎かつおだし 500ml◎塩 小さじ1/2・かつおだし 300ml☆牛乳 300ml☆黒胡椒 適量・バター 15g・シュレッドチーズ 適量・フライドオニオン 適量・三つ葉など 適量1.フライパンにバターを入れ中火にかけ、溶けかかったら玉ねぎを入れ炒める。(あめ色になるまで、弱めの中火にして焦げないように)15分くらい炒めるとこんな感じになる。※火が弱すぎるとかなり時間がかかるので、あくまで中火くらいが目安2.◎を入れ、ふたをして煮る。煮汁がほとんどなくなってきたら火を止める。そのまま粗熱が取れるまで冷ます。3.2をミキサーに入れ、さらにかつおだしをいれて滑らかになるまで撹拌する。4.3を鍋にもどし、中火にかける。煮立ってきたら☆を入れよく混ぜながら煮る。味を見て、塩気などよければバターを入れよく混ぜる。5.器にシュレッドチーズを適量のせる。その上にアツアツの4をかける。仕上げにフライドオニオン、三つ葉などを飾って黒胡椒をふって完成!食べるときは、皿の下にあるチーズを全体に混ぜてめしあがれ! びょーんと伸びるチーズに、玉ねぎの優しい甘みのスープが絡んでこりゃほんとに美味。洋風なポタージュなのに、なんとなくしっくりくるのはかつおだしを使っているから。かつおだしとバターの相性はバッチリなので、きっと誰もが好きな味。パンを浸して食べるのもおいしいよ。ぜひみなさんもおためしあれ~。
2014年11月24日