「町田忍」について知りたいことや今話題の「町田忍」についての記事をチェック! (5/9)
東京・町田のスヌーピーミュージアムに隣接するカフェ「ピーナッツ カフェ スヌーピーミュージアム(PEANUTS Cafe スヌーピーミュージアム)」から、コミックに描かれている食事のシーンを再現した限定メニューが登場。2023年1月14日(土)から7月9日(日)まで販売される。新企画展「きみの大好物はなに?~Food in PEANUTS~」連動メニュー「ピーナッツ カフェ スヌーピーミュージアム」では、新企画展「きみの大好物はなに?~Food in PEANUTS~」と連動したメニューを展開。スヌーピーと仲間たちの好きな食べ物や、展示コミックに描かれている食事シーンの再現メニューが楽しめる。「シェフ スパイクのメキシカンパンケーキ」は、砂漠に住むスパイクがシェフに扮してパンケーキを作るシーンをイメージしたメニュー。スパイスを効かせたケイジャンチキン×サルサソース×目玉焼きのスキレットに、サボテンが描かれたパンケーキ、サラダ、マンゴーヨーグルトがセットになっている。スヌーピーのドーナツに見立てたリングパイサクサクのパイ×ふわふわのスポンジを、スヌーピーの大好きなドーナツに見立てた「スヌーピーのDOUGHNUTSリングパイ」。ピーナッツ風味のクリーム&フレッシュなフルーツが相性抜群で、おやつタイムや食後のデザートにオススメだ。“2度おいしい”サリーのホットチョコレート「サリーのホットマシュマロチョコレート」は、ホットチョコレートにマシュマロを浮かべて飲むのが好きなサリーをイメージ。まずはたっぷりのった焼きマシュマロを溶かしながら、ビターなココアを味わって。次に、カップに添えられたチョコレートバーを溶かすと、コクや深みの増した異なる味わいを楽しむことができる。定番ランチの「ピーナッツバターサンド」さらに、テイクアウトで「ピーナッツ・ギャングのピーナッツバターサンド」を用意。ピーナッツ・ギャングのランチではおなじみのピーナッツバターサンドに、ジェリー、バナナ、ベーコンを挟み、表面をカリッと焼き上げた。ランチタイムを楽しむサリーとライナスのメニューカードが付属している。【詳細】「ピーナッツ カフェ スヌーピーミュージアム」新メニュー販売期間:2023年1月14日(土)~7月9日(日)住所:東京都町田市鶴間3-1-1 南町田グランベリーパーク パークライフ棟TEL:042-850-7390営業時間:10:00~21:00(L.O.20:00)メニュー例:・シェフ スパイクのメキシカンパンケーキ 1,980円・スヌーピーのDOUGHNUTSリングパイ 1,320円・サリーのホットマシュマロチョコレート 990円・ピーナッツ・ギャングのピーナッツバターサンド 980円 ※テイクアウト© 2023 Peanuts Worldwide LLC
2023年01月13日4月7日(金) から23日(日) に東京ドームシティ シアターGロッソで上演される『ミュージカル「忍たま乱太郎」』(通称:忍ミュ)第13弾のタイトルが『〜ようこそ! 忍たま文化祭!〜』に決定した。本作では、忍術学園の六年生6人を中心に文化祭を開催することになるが、様々な出来事が起こり大変なことになる様子が描かれる。原作・アニメと同様にギャグ満載のハチャメチャで楽しい内容で、初めて忍ミュを観る人も楽しめるようなミュージカルとなっている。併せて出演キャストも発表され、第12弾再演にも出演していたお馴染みの六年生キャスト、立花仙蔵役の湯本健一、潮江文次郎役の渡辺和貴、中在家長次役の新井雄也、七松小平太役の坂垣怜次、食満留三郎役の鈴木祐大、善法寺伊作役の反橋宗一郎が続投。また五年生キャストとして尾浜勘右衛門を演じる佐藤智広、久々知兵助役の山木透も久々に出演するほか、12弾再演にも出演した四年生キャストの平滝夜叉丸役の龍人、綾部喜八郎役の大谷誠、そして第12弾初演ぶりに浜守一郎役の髙畑岬も登場する。さらに、一年生の猪名寺乱太郎役には東條桜典と武井ダマセノ瑠珂、摂津のきり丸役には鈴木琉音と伊奈聖嵐、福富しんべヱ役には釼持康心と細田梨太のダブルキャストでの出演も決定。忍術学園関係者は、大川平次渦正役の迫英雄、土井半助役の一洸、山田伝蔵役の今井靖彦が続投。そしてミュージカルでは初登場となる忍術学園事務員の小松田秀作役として輝山立が初出演を果たす。そしてお馴染みのドクタケ忍者隊は、稗田八方斎役の幹山恭市、キャプテン達魔鬼役の高橋光、竜鬼役の小笠原竜哉、俊鬼役の伊藤俊、曇鬼役の開沼豊が引き続き担当。そして第10弾にも登場した暗殺者の2人組として、海松万寿烏役の森大、土寿烏役の翁長卓も出演する。<公演情報>ミュージカル「忍たま乱太郎」第13弾 〜ようこそ! 忍たま文化祭!〜4月7日(金)~4月23日(日) 東京ドームシティ シアターGロッソ(全21公演)【出演】■忍術学園 六年生立花仙蔵:湯本健一潮江文次郎:渡辺和貴中在家長次:新井雄也七松小平太:坂垣怜次食満留三郎:鈴木祐大善法寺伊作:反橋宗一郎■忍術学園 五年生尾浜勘右衛門:佐藤智広久々知兵助:山木透■忍術学園 四年生平滝夜叉丸:龍人綾部喜八郎:大谷誠浜守一郎:髙畑岬■忍術学園 一年生猪名寺乱太郎[A]:東條桜典摂津のきり丸[A]:鈴木琉音福富しんべヱ[A]:釼持康心猪名寺乱太郎[B]:武井ダマセノ瑠珂摂津のきり丸[B]:伊奈聖嵐福富しんべヱ[B]:細田梨太■忍術学園 関係者大川平次渦正:迫英雄土井半助:一洸山田伝蔵:今井靖彦小松田秀作:輝山立■ドクタケ忍者隊稗田八方斎:幹山恭市キャプテン達魔鬼:高橋光竜鬼:小笠原竜哉俊鬼:伊藤俊曇鬼:開沼豊■暗殺者海松万寿烏:森大土寿烏:翁長卓【チケット料金】S席:11,000円(特典付/前方席/税込)A席:8,500円(税込)入場者全員特典:招待状カード(全7種、ランダム配布/全公演共通)※3歳以上のお子様はチケットが必要になります。未就学児の観劇は保護者同伴となります。ひざ上での観劇はご遠慮いただく場合がございます。※営利目的の転売禁止。■S席限定特典:ブロマイドセット(3枚セット、全4種)・立花仙蔵・中在家長次・綾部喜八郎4月7日(金) 18:30|4月11日(火) 18:30|4月14日(金) 18:30|4月18日(火) 18:30|4月21日(金) 18:30|4月23日(日) 17:00・潮江文次郎・七松小平太・平滝夜叉丸4月8日(金) 12:00|4月12日(水) 13:30|4月15日(土) 12:00|4月19日(水) 13:30|4月22日(土) 12:00・食満留三郎・善法寺伊作・浜守一郎4月8日(金) 17:00||4月12日(水) 18:30|4月15日(土) 17:00|4月19日(水) 18:30|4月22日(土) 17:00・久々知兵助・尾浜勘右衛門・六年生集合4月9日(日) 12:00|4月13日(木) 18:30|4月16日(日) 12:00|4月20日(木) 18:30|4月23日(日) 12:00関連リンク公式サイト:公式Twitter:
2023年01月10日町田マリーと中込佐知子の演劇ユニット「パショナリーアパショナーリア」の2本立て公演『人の気も知らないで』『かぞくららばい』が、12月14日(水) に東演パラータで初日を迎えた。町田の脚本演出によるオリジナル作品と「やりたい戯曲全部やっちゃおうよ!!」シリーズを上演しているパショナリーアパショナーリア。本公演はユニット結成5周年を記念したもので、劇団「iaku」横山拓也の傑作戯曲『人の気も知らないで』と、町田の新作『かぞくららばい』が上演される。なお「ご家族一緒に演劇を楽しんでもらいたい」という思いから、高校生以下は無料で入場することができる。『かぞくららばい』より『人の気も知らないで』『かぞくららばい』は、12月20日(火) まで同所で上演される。■町田マリー コメント無事に5周年記念公演の初日が開きました!二本立てという、ちょっと無理な企画でしたが、沢山の仲間たちスタッフさん達と挑んで、乗り越えることができたことが、感慨深いです!面白いものができた!と自信を持って言えます!20日までです。あっという間に終わってしまうのでお見逃しなく!<公演情報>パショナリーアパショナーリア5周年記念二本立て公演『人の気も知らないで』『かぞくららばい』12月14日(木) ~20日(火) 東演パラータパショナリーアパショナーリア5周年記念二本立て公演『人の気も知らないで』『かぞくららばい』チラシ画像『人の気も知らないで』作:横山拓也(iaku)演出:荒井遼出演:町田マリー中込佐知子 / 土居志央梨『かぞくららばい』作:町田マリー演出:荒井遼町田マリー音楽・演奏:絢屋順矢出演:中込佐知子町田マリー / 酒井善史(ヨーロッパ企画)土居志央梨炎(えん)柿丸美智恵【チケット料金】整理番号付き自由席:5,000円(税込)※高校生以下無料関連リンクオフィシャルブログ::
2022年12月15日■謎解きゲーム「科学忍具のヒミツを探れ!」2022年12月24日(土)より開催!ニジゲンノモリの人気アトラクション「NARUTO&BORUTO 忍里」では、『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』のメインキャラクターである、うずまきボルト、うちはサラダ、ミツキの3人が登場する謎解きゲーム「科学忍具のヒミツを探れ!」を12月24日(土)より開催いたします。本ゲームでは、“子どもたちが主役となって楽しめる”をコンセプトに、シールや折り紙を使用した仕掛けなど、実際に手を動かして工作をし、謎解きのヒントを考えながら遊ぶことができます。また、クリア特典には3種類のオリジナル缶バッジから1つをプレゼント。子どもたちが夢中になってBORUTOの世界観を満喫できる謎解きゲームに、家族みんなでチャレンジしましょう!実施期間:2022年12月24日(土)~2023年6月25日(日)営業時間:10:00~22:00(最終受付20:00)料金:1,000円(税込)※別途入場チケットが必要になります。対象:5歳以上12歳未満特典:ゲームをクリアしたお客様に3種類のオリジナル缶バッジから1つをプレゼントURL: ▲オリジナル缶バッジ(ボルト・ミツキ・サラダ)※画像はイメージ【公式】NARUTO×BORUTO | 忍里 : ホーム : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年12月12日俳優の町田啓太が30日、都内で行われた「GQ MEN OF THE YEAR 2022」フォトコールに出席した。メンズファッション・ライフスタイル誌『GQ JAPAN』(コンデナスト・ジャパン刊行)が、各分野において圧倒的に活躍した人を称える同アワード。町田は、「メン・オブ・ザ・イヤー・ブレイクスルー・アクター賞」を受賞。テレビドラマ『ダメな男じゃダメですか?』、『テッパチ!』で主演し、映画『太陽とボレロ』といった話題作への出演が続き、デビュー以来、ドラマ、映画、舞台と表現の幅を広げていると評価された。トロフィーを手に、町田は「本当に光栄です。今後に期待して評価してくださったことをうれしく思いますし、すごく勇気をいただきました。ありがとうございます」と感謝した。今後演じてみたい役を聞かれると、「僕自身、もともと映像や作品を見ることが大好きで、そういうところでポジティブな刺激をもらえるとすごく心が豊かになる。そういう作品やキャラクターとの出会いが多くなるように頑張りたいと思いますし、個人的には二面性や多面性があったり、挑戦的なキャラクターに挑戦させてもらえたらと思っています」と語った。○「GQ MEN OF THE YEAR 2022」受賞一覧Awich(ラッパー):メン・オブ・ザ・イヤー・ベスト・ラッパー賞大泉洋(俳優):メン・オブ・ザ・イヤー・ベスト・アクター賞川上未映子(作家):メン・オブ・ザ・イヤー・ベスト・オーサー賞川原渓青(モデル・インフルエンサー):メン・オブ・ザ・イヤー・インスピレーショナル・インフルエンサー賞Sexy Zone(アーティスト):メン・オブ・ザ・イヤー・ポップ・アイコン賞チョコレートプラネット(芸人):メン・オブ・ザ・イヤー・ベスト・コメディ・デュオ賞那須川天心(格闘家):メン・オブ・ザ・イヤー・ベスト・スポーツマン賞町田啓太(俳優):メン・オブ・ザ・イヤー・ブレイクスルー・アクター賞
2022年11月30日タレントで俳優・坂上忍がMCを務めるトーク番組『デマ投稿を許さない』新シリーズ(毎週水曜23:30~)が、16日からABEMA SPECIALで配信される。同番組は、MCの坂上がゲストに関するデマ投稿に斬りこみ、議論するトークバラエティの新シリーズ。今年5月に配信した第1シリーズでは、中島知子や華原朋美ら豪華ゲストが過去の噂やSNS上のデマに正面から向き合い、赤裸々に真実を告白した。16日配信の新シリーズ初回放送には、幻冬舎の編集者・箕輪厚介氏と実業家の井川意高氏がゲストで登場。2017年に箕輪氏が編集を手掛け、累計15万部を売り上げた井川氏の著書『熔ける 大王製紙前会長 井川意高の懺悔録』など“編集者と著者”という関係でお互いのことを知り尽くした2人が、意外な素顔やデマの真実について明かす。坂上は初回ゲストについて、「最初のゲストから“ABEMAっぽいな”と感じました。地上波じゃなかなか会えないでしょ」とコメントを寄せている。
2022年11月16日東京・町田市では思わず誰かに教えたくなるような秋のイベントが盛りだくさんです。来て・見て・味わって、楽しいひと時を町田でお過ごしください。<町田薬師池公園四季彩の杜 薬師池 開催イベント>■紅葉ライトアップ11月15日(火)~30日(木) 17:00~20:00薬師池周辺のカエデ類を中心に、公園区域外の薬師堂大イチョウもライトアップします。土・日・祝は多摩センター駅、橋本駅から直行バスを運行します。(橋本駅からは要予約)紅葉ライトアップ■デジタル掛け軸11月22日(火)~27日(日) 17:00~20:00旧永井家住宅と周辺の木々に世界的なアーティスト・長谷川 章氏による映像が写し出され、ゆっくりと変化します。幻想的な夜をお楽しみください。デジタル掛け軸■やきいもバル11月12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(日)・22(火)~27日(日)人気の壺やきいものお店が出店します。22日~27日は町田産さつまいものやきいも、南町田の横田農園のとうもろこしのポップコーン、ホットワインや町田産ゆずを使用したお酒も販売します。やきいもバル<町田薬師池公園四季彩の杜 薬師池へのアクセス>小田急線町田駅北口からバスで「薬師池」もしくは「薬師ヶ丘」下車【町田薬師池公園四季彩の杜】薬師池とその周辺施設の豊かな自然環境、歴史・文化などが存在するエリアの総称で、薬師池、西園、町田市フォトサロン、ぼたん園、えびね苑、リス園、ダリア園、七国山ファーマーズセンター、ふるさと農具館の9つの施設があります。町田薬師池公園四季彩の杜では、「秋遊び~来て、見て、体験して、誰かに教えたくなるDays~」を11月30日(水)まで開催中!詳しくは、町田市観光コンベンション協会ホームページ「町田市観光ガイド」をご覧ください。 <町田駅周辺 開催イベント>■キラリ☆まちだ祭202211月12日(土)・13日(日) 町田市内の農業者、商工業者が日ごろの活動の成果である農作物、商品・サービスなどを広くPRする農業祭&産業フェスティバルです。開催場所・日時 :【町田シバヒロ会場】12日・13日 10:00~15:30 農業祭【原町田大通り会場】13日 11:00~16:00 マルシェ「まちだの市」13日のみ、よさこい踊りのお祭り「町田夢舞生ッスイ祭」を同時開催HP : 町田市役所代表 TEL: 042-722-3111キラリ☆まちだ祭1キラリ☆まちだ祭2<南町田グランベリーパーク駅周辺 開催イベント>■つるまパーク大作戦202211月20日(日) 10:00~16:00ステージ(五感でEnjoy!)、ハンドメイドマルシェ(地域の魅力満載!)、フードマーケット&キッチンカー(おいしくリフレッシュ!)、体験アクティビティ(楽しく体験!)、スタンプラリーなど訪れた人々が笑顔になり、新しいライフスタイルを発見できるイベントです。開催場所:鶴間公園アクセス:東急田園都市線南町田グランベリーパーク駅から徒歩5分主催 :鶴間公園指定管理者 TSURUMAパークライフパートナーズTEL :042-850-6630つるまパーク大作戦2022<小野路地域 開催イベント>■小野路宿里山交流館 紅葉祭り11月27日(日) 10:00~14:00里山の紅葉が見ごろの季節に紅葉祭りを開催します。新鮮野菜を販売する野菜市、模擬店やビンゴ大会など、地元のおいしいもの&楽しいイベントが勢ぞろいします。開催場所:小野路宿里山交流館アクセス:小田急線鶴川駅からバスで「小野神社前」下車徒歩2分主催 :小野路宿里山交流館TEL :042-860-4835小野路宿里山交流館 紅葉祭りその他にもたくさんのイベントを開催します。詳細は当協会ホームページをご覧ください。町田市観光コンベンション協会ホームページ「町田市観光ガイド」 謎解きで町田市をめぐろう!「まちだ謎解きゲーム」開催中 ■問い合せ先まちの案内所 町田ツーリストギャラリー所在地 : 東京都町田市原町田4-10-20 ぽっぽ町田1F営業時間: 10:00~19:00TEL : 042-850-9311URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月10日町田市、町田市観光コンベンション協会及び町田市商店会連合会の3団体と、松丸亮吾率いる謎解きクリエイター集団「RIDDLER(リドラ)」がタッグを組んで企画した、回遊型謎解きイベント『まちだ謎解きゲーム』第2弾を2022年10月29日(土)から東京・町田にて開催しています。異星人侵略の危機からの脱出『まちだ謎解きゲーム』特設サイト 『まちだ謎解きゲーム』の第1弾は、地域活性化を目指した町田市初の試みとして、2022年7月から11月までの約4ヶ月間開催され、開催初日からわずか3日で500名以上が参加するなど大きな話題を呼び、期間内での参加者総数はおよそ1万人以上(キット販売数は約7,000個)と、多くの人が町田を訪れるキッカケとなりました。そして現在開催中の第2弾は、第1弾のストーリーを引き継ぎ、“異星人の侵略から町田市を守る『異星人特別対策課』の一員として、町田市内を回遊しながら謎を解いてゲームクリアを目指す”という設定になっています。第1弾からの継続参加はもちろん、第2弾から参加する方も楽しめる内容で、開催初日から2日間で200人以上が参加するなど好評いただいています。異星人特別対策課第2弾では、町田市を代表する観光スポットの「町田リス園」をモチーフにしており、“異星人によって人類がリスにされてしまう”というテーマで、ゲームを進行します。この謎解きゲームを通じて、町田市の魅力が伝わるような構成になっており、単なる商業的イベントとは違った一般参加型の自治体施策を実現しています。今回は町田駅周辺だけではなく、「町田薬師池公園四季彩の杜」、「鶴川団地」、「鶴間公園」など、市内のいくつかの観光地エリアを巡る周遊コースを自由に選んで謎解きをプレイしていただけます。町田の魅力を、より感じられる体験となっています。また、市内の商店街を巡り、シールを集める「シールラリー」も楽しむことができます。【イベント概要】『まちだ謎解きゲーム』第2弾“異星人侵略の危機からの脱出<人類小動物化計画篇>”●開催場所 : 東京都町田市内●開催期間 : 2022年10月29日(土)~2023年2月12日(日)※予定●遊び方 : 謎解きキットとスマートフォンアプリ「LINE」での案内の通りに謎を解くことで現れる指示をもとに、町田市内の指定の場所に向かうと、次の手がかりを入手できる。いくつかの場所に向かい、すべての謎を解き明かすとゲームクリア。第1弾<町田消滅篇>からストーリーは続いていますが、各篇完結型となっており、第2弾<人類小動物化計画篇>から初めて参加する人も楽しめる内容となっています。●参加方法 : 町田市内の対象店舗( )で使える1,000円分クーポン付きの1キット税込2,100円を購入し、スマートフォンアプリ「LINE」を使用。キットは2点同時購入で税込3,650円のセット価格になります。●特設サイト: ●企画・制作: RIDDLER株式会社(東京都渋谷区、代表 松丸亮吾)●主催 : 町田市、一般社団法人町田市観光コンベンション協会、町田市商店会連合会<人類小動物化計画篇><東京都町田市について>人口約43万人、東京都の南部に位置し、都心から電車で30分程度の場所にある町田市。町田駅周辺は大型商業施設が立ち並び、古くから栄えてきた商店街も健在。駅から少し離れると、里山の風景、緑いっぱいの公園、地場野菜を作る農地など、自然も多くあります。街の便利さと自然のどちらも味わえるまちです。[町田市HP] [まちだ子育てサイト] [まちだシティプロモーション(町田市公式)]@machida_cpTwitter Instagram <松丸亮吾 プロフィール>東京大学に入学後、謎解き制作サークルの代表をつとめ、様々な分野で一大ブームを巻き起こしている“謎解き”の仕掛け人。監修の書籍『東大ナゾトレ』シリーズは累計170万部以上に。(2022年5月時点)現在は、「考えることの楽しさを全ての人に伝える」を目標に東大発の謎解きクリエイター集団RIDDLER株式会社を立ち上げ、仲間とともに様々なメディアに謎解きを仕掛けている。松丸亮吾 氏<謎解きクリエイター集団RIDDLERについて>謎解きクリエイターとしてメディア出演も多い松丸亮吾さんが率いるRIDDLER(リドラ)株式会社は、社名「RIDDLER(=謎解きを仕掛ける人)」の通り、謎解きを文化にすることを一つの目標に掲げながら、考えることが楽しくなる「ひらめき体験」を武器に、エンタメ・教育・コミュニティの3領域を中心に事業を展開している会社です。謎解きクリエイター集団RIDDLER 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月31日東京・町田のグランベリーパークでは、「ピーナッツ(PEANUTS)」とのコラボレーションによるクリスマスイベント「SNOOPY Merry Colorful Christmas」を、2022年11月12日(土)から12月25日(日)までの期間限定で開催する。グランベリーパーク×「ピーナッツ」のクリスマスイベント高さ約8m、スヌーピーと仲間たちをデザインした巨大クリスマスツリーイベント期間中は、高さ約8mの巨大なクリスマスツリーが登場。個性豊かなスヌーピーと仲間たちがデザインされたツリーの色鮮やかなイルミネーションが、周囲をクリスマスらしい幻想的な空間に演出すると共に、クリスマス気分を盛り上げてくれる。グランベリーパークの正面玄関となるグランベリープラザには、横幅6m、高さ2mにおよぶカラフルで巨大なオブジェを設置。サンタクロースに扮したスヌーピーやウッドストックと写真撮影が楽しめる。マルチカラーの色鮮やかなイルミネーションまた、館内各所には「SNOOPY Merry Colorful Christmas」のテーマに合わせた、色彩豊かなイルミネーションが点灯。ゴールド、赤、緑、青のマルチカラーに光る4万個以上の電球の光で、「ピーナッツ」の優しく楽しい世界観を表現する。多彩なクリスマスメニュー館内の各飲食店では、クリスマス限定メニューを提供。クリスマス本番に向けたクリスマスケーキやオードブルなど、この時期にしか味わえない様々なメニューが用意されている。屋外アイススケートリンク「SNOOPY ICE ARENA」さらに、2022年12月10日(土)には、毎年恒例となっている屋外アイススケートリンクがオープン。ここにも、スヌーピーと仲間たちの個性を表現した、カラフルで楽しい装飾が施されている。開催概要グランベリーパーク クリスマスイベント「SNOOPY Merry Colorful Christmas」開催期間:2022年11月12日(土)〜12月25日(日)※期間は企画によって異なる。場所:グランベリーパーク<アイススケートリンク>「SNOOPY ICE ARENA」オープン期間:2022年12月10日(土)~2023年2月26日(日)場所:オアシスプラザ
2022年10月30日俳優の町田啓太が5日、都内で行われた「ぽすくまのおきにいり 2021~期間限定コラボカフェ~」オープン記念イベントに出席した。日本郵便のキャラクター「ぽすくま」の10周年を記念し、ぽすくまと仲間たちの世界観を体験することができる「ぽすくまのおきにいり 2022~期間限定コラボカフェ~」が10月5日~10月10日の計6日間、東京・カフェ アクイーユ 恵比寿店にて開催。ぽすくまと仲間たちの“おきにいり”をテーマにした計10品の期間限定コラボメニューが味わうことができ、10周年を記念したオリジナルグッズも販売される。イベントでは、ぽすくま関連グッズを身にまとった町田が登場。昨年も同企画で共演したぽすくまと再会し、「よろしく~1年ぶり! すごい楽しみにしていました」と笑顔を見せ、ぽすくまから手を触れられると、「相変わらず近いですね」と笑った。10周年ということで、町田の10年前の写真も公開。ぽすくまが写真をお披露目すると、「ハハハ! 眉毛ほっそいですね。色も黒いですし、髪も長いですし、恥ずかしいですね」と照れ笑い。司会者から柔らかい印象になったと言われると、「だいぶ眉毛が太くなりましたし、色も落ち着きまして」と話し、「このとき最初の宣材写真だったんですね。素人ですからどうやって撮られたらいいのかわからず、ずっと仁王立ちで、『微動だにしてなかった』ってスタッフさんに言われていました」と振り返った。また、10年前との変化を聞かれると、「風貌はだいぶ変わりましたね。やらなきゃやらなきゃと気を張っていた感じが少しずつ肩の力を抜いて楽しめるようになってきたと思いますし、このとき本当に動かなかったので、だいぶポージングも慣れてきたかなというところは成長の一つかなと思います」と語った。イベントには、ぽすくまに加え、ぽすこぐまも登場。もコラボメニューを運びながら登場すると、町田は「慎重にね」と優しく声をかけ、「お久しぶり~!」と再会を喜んだ。
2022年10月05日『舞台「忍たま乱太郎」~あかるく、たのしく、ゆかい!の段~』が、11月3日から6日に東京・あうるすぽっとで上演されることが決定した。本作は、オリジナルストーリーで展開する舞台作品『ミュージカル「忍たま乱太郎」』(以下「忍ミュ」)とは一線を画し、アニメで放送された選りすぐりのエピソードを脚本の元としてオムニバス形式で上演される。キャストは「忍ミュ」第12弾でお馴染みとなったメンバーたちが集まり、シリーズ初のストレートプレイに挑む。六年生キャストは、立花仙蔵役の湯本健一、潮江文次郎役の渡辺和貴、中在家長次役の新井雄也、七松小平太役の坂垣怜次、食満留三郎役の鈴木祐大が演じ、四年生には、平滝夜叉丸役の龍人、綾部喜八郎役の大谷誠、田村三木ヱ門役の三井淳平、浜守一郎役の田口司、斉藤タカ丸役の坂下陽春が、「忍ミュ」第12弾再演から引き続き参加。また一年生は、「忍ミュ」第12弾再演でダブルキャストAチームの猪名寺乱太郎役の岸野譲、摂津のきり丸役の嶋陽大、福富しんべヱ役の福田龍世が演じる。さらにドクタケ忍者隊からは、稗田八方斎役の幹山恭市、曇鬼役の開沼豊も参加する。併せて、原作者の尼子騒兵衛からコメントが到着した。■尼子騒兵衛 コメント舞台「忍たま乱太郎」〜あかるく、たのしく、ゆかい!の段〜に、ようこそ!!忍たまの新しい舞台です。「ミュージカル・忍たま乱太郎」のようなスペクタクルは、ありません。忍たまたちの日常が描かれています。笑ったり、ケンカしたり…。いつも起こる大事件の裏には、こんなほのぼのとした日常があるんですね。宿敵のドクタケ忍者だって四六時中、戦っているわけでもありません。肩の力が抜けた彼らと、忍術学園という、戦国の世にあって、ある意味パラダイスのような忍者の学校の学園生活を楽しむ忍たまたち。題名どおりの「あかるく、たのしく、ゆかい!」な世界が繰り広げられます。彼らの、ちょっとユルイ日常を覗いて、ほっこりしていただければ、忍たまたちも、ドクタケ忍者たちも、ちょこっと、喜びます。<公演情報>舞台『忍たま乱太郎』~あかるく、たのしく、ゆかい!の段〜11月3日(木・祝)~11月6日(日) 東京・あうるすぽっと【出演】■忍術学園 一年生猪名寺乱太郎:岸野譲摂津のきり丸:嶋陽大福富しんべヱ:福田龍世■忍術学園 六年生立花仙蔵:湯本健一潮江文次郎:渡辺和貴中在家長次:新井雄也七松小平太:坂垣怜次食満留三郎:鈴木祐大■忍術学園 四年生平滝夜叉丸:龍人綾部喜八郎:大谷誠田村三木ヱ門:三井淳平浜守一郎:田口司斉藤タカ丸:坂下陽春■ドクタケ忍者隊稗田八方斎:幹山恭市曇鬼:開沼豊【チケット料金】(全席指定 / 税込)特典ブロマイド付きチケット:8,500円(ランダム配布 / 全6種)親子ペアチケット10,000円※お子様は小学生以下限定※チケット発売日など詳細は後日、公式HPにてお知らせいたします。※豊島区民優先販売あり(詳細は後日お知らせいたします)※3歳以上のお子様はチケットが必要になります。公式サイト:公式Twitter:
2022年09月29日俳優の町田啓太が13日、都内で行われたティファニー「ブルー ブック 2022:ボタニカ」ガラ イベントに出席した。同イベントは、植物の美を表現した最新作「ブルー ブック 2022:ボタニカ」の日本での初お披露目を祝したもの。町田はブローチやバングルを身に着けて登場し、「ティファニーらしいモダンな感じもありつつも洗練された、美しい魅惑的なジュエリーを身につけさせてもらって、魅力的に思っています」と笑顔でコメント。「気持ちが高まってエネルギーをもらえて、このエネルギーをどこかに伝えたいなってすごく思います」と述べ、「僕がここぞというときに、今の俳優業を通して、そういう機会があればぜひ身につけさせていただきたいなと思っています」と語った。イベントにはそのほか、ティファニー グローバルアンバサダーのROSE (BLACKPINK)やティファニー ジャパンフレンドの三吉彩花をはじめ、UTA、窪塚洋介、寺島しのぶ、吉岡里帆、齋藤飛鳥、滝沢眞規子が、新作のハイジュエリーをまとって登場した。撮影:加藤千雅
2022年09月13日ネット上で、「町田市は東京都なのか神奈川県なのか」といった論争が巻き起こることがあります。町田市は東京都内にある市。ですが、相模原市や横浜市といった神奈川県内の市に隣接しているため、「町田市は神奈川県内にあるのかと思った」と勘違いする人が少なくないのです。そんな町田市は、人間以外も行き交う街なのかもしれません。Haqua(@_Haqua)さんが町田市内で目にした幕をご覧ください。町田が神奈川県民どころか宇宙人にも狙われてた pic.twitter.com/WhrbJ1LZ4D — Haqua (@_Haqua) September 4, 2022 広場に設置された幕には、『異星人出没注意』の文字が!『町田市異星人特別対策課』が注意を呼び掛けていることから、「本当に異星人が出没するのかも?」と警戒してしまいそうですが、ご安心ください。こちらは、町田市がタレントの松丸亮吾さん率いるクリエイター集団『RIDDLER(リドラ)』とタッグを組んだ、回遊型謎解きイベント『まちだ謎解きゲーム』の一環として設置された幕です。ゲームの内容は、専用の謎解きキットとスマホを使いながら、町田駅周辺を散策して謎を解くというもの。松丸さんらが考えたゲームをきっかけに、街の認知度向上と観光促進を目指す企画となっており、2022年11月13日まで開催されています。企画の一環だと知らなければ、幕の言葉に「何事」「宇宙人も出没する魔くつなのか」と思ってしまうでしょう。松丸さんらが考えたゲームに挑戦するのもよし、町田市を観光するのもよし…さまざまな楽しみが詰まった企画といえますね![文・構成/grape編集部]
2022年09月08日昨年2021年12月17日(金)に注目の中始動した対魔忍リアルアイドルプロジェクト「アイドル対魔忍」。2月に待望のデビュー曲「I Swear To Run」を発売したのを皮切りに続々と楽曲をリリースしており、今回の6thシングル「対魔忍ABC」を8月26日(金)に配信開始した。「対魔忍ABC」は対魔忍として活動する2人の「ABC=心のルール3か条」が歌詞に刻まれている。これから戦いが始まるような疾走感あるギターサウンドのオープニングから始まり、戦闘直前の緊張感と自分自身を鼓舞する2人を表現している1曲だ。実際に3か条を口ずさみながら、もう一歩、対魔忍の世界に入り込める楽曲となっている。対魔忍ABCYou Tubeにてショート.ver公開中【商品概要】アイドル対魔忍6thシングル「対魔忍ABC」絶賛配信中!!■itunes■apple music■amazon music他、各音楽配信サービスより視聴可能------------------------------------------------------------------------------------アイドル対魔忍とは!?生身の対魔忍が“普通”のアイドルとして、ライブやフォトセッション等でリアルに会える「アイドル対魔忍」として活動していくプロジェクト。アイドル対魔忍▼公式サイト ▼YouTube公式チャンネル「アイドル対魔忍チャンネル」 ▼公式Twitterアカウント ▼公式Instagramアカウント ▼公式Tik Tokアカウント ◆アイドル対魔忍メンバー雨宮留菜▼公式Twitter 雨宮留菜なつみ▼公式Twitter なつみ■会社概要名称:株式会社インフィニブレイン所在地:[大阪本社]〒542-0061大阪市中央区安堂寺町2-3-5 第18松屋ビル8F[東京支社]〒108-0014東京都港区芝5-1-13 三ツ輪三田ビル2F代表:代表取締役武山 英治事業内容:ゲーム・アニメの企画・販売、ゲームパブリッシング事業、グッズの企画・開発・販売URL : 運営:IMS Entertainment 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年08月26日俳優の坂上忍が24日、東京・二子玉川ライズ ガレリア イベントスペースで行われた「ダイソン 掃除機カテゴリー新製品発表会」に出席した。ダイソンは、家族の一員でもあるペットのウェルビーイングのため、より快適な住環境づくりをサポ―トする新たな掃除機ツールを発表。その発表会に愛犬家としても知られている坂上忍をゲストに招き、坂上が事前に撮影したプライベートの写真を公開したほか、愛犬とのエピソードを披露した。ステージに登壇するなり「ようやくダイソン様からご指名をいただき意気揚々で来ました。朝の散歩も済ましてきましたよ」と愛用しているダイソンのイベント出演を喜び、「ヘビーユーザーなので家にたくさんダイソンの商品があります。特に掃除機に関しては代々買い続けていますね。しかも今回の新商品は僕的に究極なのが来たなと思いました。是非皆さんに知って頂きたいですね」と熱弁した。この日は愛犬のナナちゃんにダイソンの掃除機でブラッシングをするというデモンストレーションも実施。「(ナナちゃんが)気持ちよさそうですね。結構毛が取れてる! エコモードだから音も静かですよ。この音でも怖がったりする子がいたら電源落としても大丈夫です」と商品を紹介し、「こんなにありがたい掃除機はありませんね。ワンちゃんの毛は半端ないので、よくぞ作ってくれたという感じです。とにかくブラッシングするだけでもひと仕事なので本当に助かります」と絶賛した。坂上は、今年4月に動物の保護ハウス「さかがみ家」を開業。「まだ始めたばかりなので偉そうなことは言えませんが、いろんなことを勉強しながら少しでもしんどい思いをする動物が少なくなればと思いながらやっています。さかがみ家だけでなく、我が家もご近所さんと交流させて頂きながら動物に優しい環境を作ろうとしているので、本当に皆さんに感謝しながら日々動物と向き合えて楽しいです」と充実した日常を過ごしているという。また、この日はさかがみ家や自宅にいる犬や猫を写真で紹介。中には"サチコ・コバヤシ"と名付けた猫もいて、「何となく"サチコ・コバヤシ"とつけました(笑)。この間小林幸子さんがそれを聞きつけてさかがみ家に遊びに来てくれて。可愛がってくださいましたよ。もともと幸子さんは猫好きですから」とうれしそうに語っていた。
2022年08月24日町田啓太が主演を務める「テッパチ!」の第6話が8月10日オンエア。宙の「俺はこいつらと最後までやり遂げる」の言葉に「セリフじゃなくて町田座長としての心の叫び」など、町田さん自身の想いを重ねる視聴者が続出している模様だ。陸上自衛隊を舞台に未熟な若者たちが、現実の厳しさ、夢や希望、友情や恋愛、汗と涙…など、日々壁にぶつかりながら、「誰かのために命をかけられるのか」「自分がやりたい本当のこととは…」と悩みながらも奮闘する姿を、防衛省の全面協力のもと描いていく本作。その日暮らしをしていたところ八女にスカウトされた国生宙役で町田さんが主演するほか、共演には自衛隊音楽隊に憧れ入隊、宙のバディとなる馬場良成に佐野勇斗。入隊前は宙とケンカしたこともあった荒井竜次に佐藤寛太。勤務先でパワハラに遭っていた元SEの丸山栄一に時任勇気。父親に虐待されていた過去を乗り越えた武藤一哉に一ノ瀬颯。お笑い芸人を目指していた渡辺淳史に坂口涼太郎。小説家になりたかったところを八女にスカウトされた小倉靖男に池田永吉。自衛官一家に育った第1班では最年少の西健太に藤岡真威人。ランニング中に宙と出くわすことが多い教官の桜間冬美に白石麻衣。宙たちを育て成果を出そうとする八女純一に北村一輝といった顔ぶれ。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。宙ら陸上自衛隊の自衛官候補生の教育終了まで残すところあとわずか。実際の戦場を想定した戦闘訓練と徒歩行進訓練を柱にした2日間の総合訓練が行われることになる。教官の八女は「この3ヵ月間に鍛え上げてきたものをすべて出し切れ!」と宙たちに発破をかける。しかし訓練の直前、宙のもとに母が交通事故に遭ったという連絡が入る…。母の元に向かわず訓練に参加する宙だが、訓練中に母が危篤の報が。早く病院に行くよう促す八女に「俺はこいつらと最後までやり遂げるって決めたんだよ」と涙を見せる宙。そして負傷者を出しつつも宙たちは無事駐屯地に帰還する…。そんな宙の言葉に「宙くんの最後までやり遂げるの言葉がまっちーの座長としての覚悟にも聞こえて泣ける」「こいつらと最後までやり遂げるってセリフだけど、セリフじゃなくて町田座長としての心の叫びだよね」と、宙を演じる町田さん自身の想いを重ねる視聴者からの声が殺到。その後候補生過程修了式で八女を前に号泣する宙や荒井の姿にも「あんなに荒れてた宙くんと荒井くんが八女教官の言葉にあんなに泣いて…只今、余韻に浸ってます」「荒井の大号泣でこっちも大号泣なんですけど~」「あんなに美しい男の人の泣き顔を見たことがない」といった反応が。一方で八女は馬場に対し、彼の優しさ、思いやりが武器になると語りかけたうえで、それが「時として仇となることを忘れるな」と告げるのだが、この言葉に「馬場くんへの八女教官の言葉がやっぱり気になる」「フラグとしか思えないんだけど、取り越し苦労であってくれ」などといった感想も。前回に続き、馬場の今後に不安感を覚える視聴者からの声がSNSに投稿されている。【第7話あらすじ】自衛官となった宙は馬場とともに南関東駐屯地に配属される。教官だった冬美も1尉に昇級し彼らの上司となる。隊舎に向かった宙と馬場を待っていたのは先輩たちからの手荒い歓迎だった。宙と馬場の歓迎会が行われることになり、そこで宙は自衛隊にも部活があり、ラグビー部もあることを知る…。「テッパチ!」は毎週水曜22:00~フジテレビ系にて放送中。(笠緒)
2022年08月11日町田市では、町田市、町田市観光コンベンション協会及び町田市商店会連合会の3団体と、松丸亮吾率いる謎解きクリエイター集団「RIDDLER(リドラ)」がタッグを組み、回遊型謎解きイベント『まちだ謎解きゲーム』を2022年7月22日(金)から町田市内にて開催しています。第1弾は、11月13日(日)までの約4ヶ月間開催され、ストーリーが続く第2弾は、同年10月以降を予定しています。開催からわずか3日で500名以上が参加(キット購入数502点)し、大盛況となっています。石阪市長&松丸亮吾氏開催初日に行われた一般招待客向けの開会式では、企画制作を主導した松丸亮吾をゲストに迎え、主催の町田市長 石阪丈一、関連2団体の代表らが登壇。町田市の現状に関する発表、開催経緯からゲームの説明、松丸氏への特別役職の任命など行い、華やかな開会宣言で100名近く集まった会場を盛り上げました。> 認知度調査では…町田が東京都内であることを知らなかった人が26%も!その一方、魅力を感じて訪れたいと思う人は約7割。期待感高まる町田市の現状を発表。町田市に関する認知度調査イベント冒頭では、町田市が『町田市に関する認知度調査』(対象:東京都在住20~30代男女200名)の結果を公開。町田市が東京都内の都市であることを知らなかった人が全体の1/4以上だった一方、約7割の人が町田市を魅力のある街と感じ、訪れたいと思うと回答していたことを発表し、石阪市長は「今回のようなイベントを行うことで、より多くの人に町田に訪れてもらえたら嬉しいです」とコメントしました。また、町田市の観光客数や人口は直近3年で右肩上がりに増加傾向で、『本当に住みやすい街大賞2022』などのランキング入賞も果たしていることなど、高まる町田市の人気度についてもアピールしていました。町田市調査> コロナ打撃による、市内事業所の減少と経営悪化――「街の活性化のキッカケに…」という想いで企画。今回のイベントは、新型コロナウイルス感染症の影響によって、催事が中止になった観光スポットや商店街の賑わいの創出や、町田市への興味関心の向上や来訪促進を目的に企画化を始めました。町田市もコロナ打撃の影響を受ける形で、市内事業所数は2016年からコロナ禍を経た2021年までに496件減少していることや、「市内事業者へのアンケート」において2020年と2021年の比較で約55%が経営悪化したと回答していること、特に飲食業は80%以上であることにも触れました。これを受けて松丸氏は、「ゲームは三密や接触を極力避けながら遊べるようになっているので、安心して楽しんでほしいです」とコメント。街を知る・訪れるキッカケを作り、活性化を促すきっかけになってほしいという町田市の想いと重なって今回の企画が実現に至った経緯について語りました。石阪市長&松丸亮吾氏 2> “異星人特別対策課 課長”に松丸氏を任命!?「一日市長ではなく、長いこと課長を勤めることになりました」町田市は、『まちだ謎解きゲーム』内のテーマをモチーフにした特別役職として、“異星人特別対策課 課長”を松丸氏に任命。石阪市長が肩書の書かれたタスキを松丸氏に贈呈し、「この企画でもっと町田市を盛り上げてほしい」と、上司命令ならぬ、エールを送りました。抜擢された松丸氏は、「よくある一日市長ではなく、長いこと課長を勤めることになりました。」とおどけながら、「ゲーム内に登場する異星人に立ち向かう組織“異特対”と、参加者の皆さんで協力して町田を救いましょう!」と、謎の役職の説明を交えて意気込みを語りました。石阪市長&松丸亮吾氏 3> 町田が消える…?第1弾“異星人侵略の危機からの脱出<町田消滅篇>”の映像を公開!ゲーム解説に入る前に、今回のオフィシャルムービーを公開。不穏なBGMが流れると会場の空気も静まり、異星人侵略から町田市を救うというシリアスなコンセプト映像に会場が引き込まれていました。この映像は、同日から公式サイト( )でも公開されています。オフィシャルムービー> 「町田の街を楽しみながらプレイしてもらえたら」回遊型イベントならではの遊び方を呼びかけ松丸氏によるゲームのプレイ方法解説では、「購入したキットに書いてある指示に従いながら、町田の駅周辺を歩き回って、どんどん謎を解いていきます。カフェや飲食店で休憩したりなど、街全体を楽しみながらプレイしましょう。」と呼びかけ。「物語を進めると、思いもよらぬ展開が待ち受けていたりするので、その度に、ひらめき力を駆使しながら、“異特対”と協力して謎を解いてゴールを目指してみてください。最後の謎は超難関になっていますが、クリアすると特別なプレゼントがもらえるので、ぜひ挑戦してください!」と締めくくりました。松丸亮吾氏謎解きキット松丸亮吾氏 2【イベント概要】『まちだ謎解きゲーム』第1弾“異星人侵略の危機からの脱出<町田消滅篇>”●開催場所 : 東京都町田市内(町田駅周辺の複数箇所)●開催期間 : 2022年7月22日(金)正午~11月13日(日)※第2弾は同年10月以降予定●遊び方 : 謎解きキットとスマートフォンアプリ「LINE」からの指示に従い、謎を解くことで現れる町田駅前周辺の指定場所に向かうと、次の手がかりを入手できる。いくつかの場所に向かい、すべての謎を解き明かすとゲームクリア。第1弾<町田消滅篇>に続き、第2弾も開催予定で、ストーリーに繋がりのある2つの謎解きイベントを楽しむことができる。●参加方法 : 「ぽっぽ町田 町田ツーリストギャラリー」にて謎解きキット(税込1,100円)を購入し、スマートフォンアプリ「LINE」を使用。●特設サイト: ●企画・制作: RIDDLER株式会社(東京都渋谷区、代表 松丸亮吾)●主催 : 町田市、一般社団法人町田市観光コンベンション協会、町田市商店会連合会キービジュアル<東京都町田市について>人口約43万人、東京都の南部に位置し、都心から電車で30分程度の場所にある町田市。町田駅周辺は大型商業施設が立ち並び、古くから栄えてきた商店街も健在。駅から少し離れると、里山の風景、緑いっぱいの公園、地場野菜を作る農地など、自然も多くあります。街の便利さと自然のどちらも味わえるまちです。[町田市HP] [まちだ子育てサイト] [まちだシティプロモーション(町田市公式)]@machida_cpTwitter : Instagram: <松丸亮吾 プロフィール>12月19日生まれ。RIDDLER株式会社( )代表。著書『東大ナゾトレ』シリーズや、クイズバラエティ番組『今夜はナゾトレ』、子供向けバラエティ番組『おはスタ』などに出演し、“謎解き”の仕掛け人として注目を集める。<謎解きクリエイター集団RIDDLERについて>謎解きクリエイターとしてメディア出演も多い松丸亮吾さんが率いるRIDDLER(リドラ)株式会社は、社名「RIDDLER(=謎解きを仕掛ける人)」の通り、謎解きを文化にすることを一つの目標に掲げながら、考えることが楽しくなる「ひらめき体験」を武器に、エンタメ・教育・コミュニティの3領域を中心に事業を展開している会社です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月29日町田市、町田市観光コンベンション協会及び町田市商店会連合会の3団体と、松丸亮吾率いる謎解きクリエイター集団「RIDDLER(リドラ)」がタッグを組み、回遊型謎解きイベント『まちだ謎解きゲーム』を2022年7月22日(金)から町田市内にて開催しています。第1弾は、11月13日(日)までの約4ヶ月間開催され、ストーリーが続く第2弾は、同年10月以降を予定しています。開催からわずか3日で500名以上が参加(キット購入数502点)し、大盛況となっています。開催初日に行われた一般招待客向けの開会式では、企画制作を主導した松丸亮吾をゲストに迎え、主催の町田市長 石阪丈一、関連2団体の代表らが登壇。町田市の現状に関する発表、開催経緯からゲームの説明、松丸氏への特別役職の任命など行い、華やかな開会宣言で100名近く集まった会場を盛り上げました。『まちだ謎解きゲーム』開会式■認知度調査では…町田が東京都内であることを知らなかった人が26%も!その一方、魅力を感じて訪れたいと思う人は約7割。期待感高まる町田市の現状を発表。イベント冒頭では、町田市が『町田市に関する認知度調査』(対象:東京都在住20~30代男女200名)の結果を公開。町田市が東京都内の都市であることを知らなかった人が全体の1/4以上だった一方、約7割の人が町田市を魅力のある街と感じ、訪れたいと思うと回答していたことを発表し、石阪市長は「今回のようなイベントを行うことで、より多くの人に町田に訪れてもらえたら嬉しいです」とコメントしました。また、町田市の観光客数や人口は直近3年で右肩上がりに増加傾向で、『本当に住みやすい街大賞2022』などのランキング入賞も果たしていることなど、高まる町田市の人気度についてもアピールしていました。調査結果円人気高まる町田市■コロナ打撃による、市内事業所の減少と経営悪化――「街の活性化のキッカケに…」という想いで企画。今回のイベントは、新型コロナウイルス感染症の影響によって、催事が中止になった観光スポットや商店街の賑わいの創出や、町田市への興味関心の向上や来訪促進を目的に企画化を始めました。町田市もコロナ打撃の影響を受ける形で、市内事業所数は2016年からコロナ禍を経た2021年までに496件減少していることや、「市内事業者へのアンケート」において2020と2021年の比較で約55%が経営悪化したと回答していること、特に飲食業は80%以上であることにも触れました。これを受けて松丸氏は、「ゲームは三密や接触を極力避けながら遊べるようになっているので、安心して楽しんでほしいです」とコメント。街を知る・訪れるキッカケを作り、活性化を促すきっかけになってほしいという町田市の想いと重なって今回の企画が実現に至った経緯について語りました。町田市の現状について語る■“異星人特別対策課 課長”に松丸氏を任命!?「一日市長ではなく、長いこと課長を勤めることになりました」町田市は、『まちだ謎解きゲーム』内のテーマをモチーフにした特別役職として、“異星人特別対策課 課長”を松丸氏に任命。石阪市長が肩書の書かれたタスキを松丸氏に贈呈し、「この企画でもっと町田市を盛り上げてほしい」と、上司命令ならぬ、エールを送りました。抜擢された松丸氏は、「よくある一日市長ではなく、長いこと課長を勤めることになりました。」とおどけながら、「ゲーム内に登場する異星人に立ち向かう組織“異特対”と、参加者の皆さんで協力して町田を救いましょう!」と、謎の役職の説明を交えて意気込みを語りました。異特対課長に任命■町田が消える…?1弾“異星人侵略の危機からの脱出<町田消滅篇>”の映像を公開!ゲーム解説に入る前に、今回のオフィシャルムービーを公開。不穏なBGMが流れると会場の空気も静まり、異星人侵略から町田市を救うというシリアスなコンセプト映像に会場が引き込まれていました。この映像は、同日から公式サイト( )でも公開されています。映像キャプチャ■「町田の街を楽しみながらプレイしてもらえたら」回遊型イベントならではの遊び方を呼びかけ松丸氏によるゲームのプレイ方法解説では、「購入したキットに書いてある指示に従いながら、町田の駅周辺を歩き回って、どんどん謎を解いていきます。カフェや飲食店で休憩したりなど、街全体を楽しみながらプレイしましょう。」と呼びかけ。「物語を進めると、思いもよらぬ展開が待ち受けていたりするので、その度に、ひらめき力を駆使しながら、“異特対”と協力して謎を解いてゴールを目指してみてください。最後の謎は超難関になっていますが、クリアすると特別なプレゼントがもらえるので、ぜひ挑戦してください!」と締めくくりました。ゲームの遊び方解説謎解きキット松丸氏【イベント概要】『まちだ謎解きゲーム』第1弾“異星人侵略の危機からの脱出<町田消滅篇>”●開催場所 : 東京都町田市内(町田駅周辺の複数箇所)●開催期間 : 2022年7月22日(金)正午~11月13日(日)※第2弾は同年10月以降予定●遊び方 : 謎解きキットとスマートフォンアプリ「LINE」からの指示に従い、謎を解くことで現れる町田駅前周辺の指定場所に向かうと、次の手がかりを入手できる。いくつかの場所に向かい、すべての謎を解き明かすとゲームクリア。第1弾<町田消滅篇>に続き、第2弾も開催予定で、ストーリーに繋がりのある2つの謎解きイベントを楽しむことができる。●参加方法 : 「ぽっぽ町田 町田ツーリストギャラリー」にて謎解きキット(税込1,100円)を購入し、スマートフォンアプリ「LINE」を使用。●特設サイト: ●企画・制作: RIDDLER株式会社(東京都渋谷区、代表 松丸亮吾)●主催 : 町田市、一般社団法人町田市観光コンベンション協会、町田市商店会連合会まちだ謎解きゲーム<東京都町田市について>人口約43万人、東京都の南部に位置し、都心から電車で30分程度の場所にある町田市。町田駅周辺は大型商業施設が立ち並び、古くから栄えてきた商店街も健在。駅から少し離れると、里山の風景、緑いっぱいの公園、地場野菜を作る農地など、自然も多くあります。街の便利さと自然のどちらも味わえるまちです。[町田市HP] [まちだ子育てサイト] [まちだシティプロモーション(町田市公式)]@machida_cpTwitter Instagram <松丸亮吾 プロフィール>12月19日生まれ。RIDDLER株式会社( )代表。著書『東大ナゾトレ』シリーズや、クイズバラエティ番組『今夜はナゾトレ』、子供向けバラエティ番組『おはスタ』などに出演し、“謎解き”の仕掛け人として注目を集める。松丸亮吾氏<謎解きクリエイター集団RIDDLERについて>謎解きクリエイターとしてメディア出演も多い松丸亮吾さんが率いるRIDDLER(リドラ)株式会社は、社名「RIDDLER(=謎解きを仕掛ける人)」の通り、謎解きを文化にすることを一つの目標に掲げながら、考えることが楽しくなる「ひらめき体験」を武器に、エンタメ・教育・コミュニティの3領域を中心に事業を展開している会社です。リドラ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月29日町田市、町田市観光コンベンション協会及び町田市商店会連合会の3団体と、松丸亮吾率いる謎解きクリエイター集団「RIDDLER(リドラ)」がタッグを組み、回遊型謎解きイベント『まちだ謎解きゲーム』を2022年7月22日(金)から、町田市内にて開催します。ゲームタイトル■イベント開催の経緯本イベントは、新型コロナウイルス感染症の影響によって、催事が中止になった観光スポットや商店街の賑わいの創出や、町田市への興味関心の向上や来訪促進を目的に企画化を開始。近年流行している謎解きを主戦場にテレビなどでも活躍する松丸亮吾を中心とした謎解きクリエイター集団「RIDDLER」が企画・制作を担当しました。「RIDDLER」が自治体とコラボレーションする全国初の試みを通じて、街を知る・訪れるキッカケを作り、街の活性化を目指す取り組みとして実現に至りました。■ゲームの内容について『まちだ謎解きゲーム』は、町田市内を回遊しながら謎解きを楽しむことができる体験型のゲーム企画です。専用の謎解きキットを購入すれば、誰でも参加が可能で、スマートフォンアプリ「LINE」の指示に従いながら街を巡って謎を解いてゲームクリアを目指します。第1弾の“異星人侵略の危機からの脱出<町田消滅篇>”は、夏休みシーズン突入のタイミングから11月13日(日)まで開催され、10月以降予定の第2弾へとストーリーが繋がり、長い期間、より多くの人が楽しめるコンテンツになっています。ストーリー設定==『まちだ謎解きゲーム』“異星人侵略の危機からの脱出<町田消滅篇>”概要==[開催場所] 東京都町田市内(町田駅周辺の複数箇所)[開催期間] 第1弾:2022年7月22日(金)正午~11月13日(日)(第2弾:2022年10月以降予定)[遊び方] 謎解きキットとスマートフォンアプリ「LINE」からの指示に従い、謎を解くことで現れる町田駅前周辺の指定場所に向かうと、次の手がかりを入手できる。いくつかの場所に向かい、すべての謎を解き明かすとゲームクリア。第1弾<町田消滅篇>に続き、第2弾も開催予定で、ストーリーに繋がりのある2つの謎解きイベントを楽しむことができる。[参加方法] 「ぽっぽ町田 町田ツーリストギャラリー」にて謎解きキット(税込1,100円)を購入し、スマートフォンアプリ「LINE」を使用[特設サイト] [企画・制作] RIDDLER株式会社(東京都渋谷区、代表 松丸亮吾)[主催:町田市]一般社団法人町田市観光コンベンション協会、町田市商店会連合会=======================================プレイ条件<東京都町田市について>人口約43万人、東京都の南部に位置し、都心から電車で30分程度の場所にある町田市。町田駅周辺は大型商業施設が立ち並び、古くから栄えてきた商店街も健在。駅から少し離れると、里山の風景、緑いっぱいの公園、地場野菜を作る農地など、自然も多くあります。街の便利さと自然のどちらも味わえるまちです。[町田市HP] [まちだ子育てサイト] [まちだシティプロモーション(町田市公式)]@machida_cpTwitter Instagram 町田市について<松丸亮吾 プロフィール>12月19日生まれ。RIDDLER株式会社( )代表。著書『東大ナゾトレ』シリーズや、クイズバラエティ番組『今夜はナゾトレ』、子供向けバラエティ番組『おはスタ』などに出演し、“謎解き”の仕掛け人として注目を集める。松丸亮吾リドラについて 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月20日俳優で、劇団EXILEのメンバー、町田啓太さん(32)といえば、仕事のできるイケメン系男子や誠実クール系男子などの役のイメージがありますが、フジテレビ系7月期水10ドラマ『テッパチ!』は、今までのイメージを覆すようなヤンチャで破天荒な肉体系男子を演じています。毎回シャワーシーンが盛り込まれていて、肉体美が見られるとSNSでは話題に。先日は、自身のインスタグラムにちょいワルなハーフアップヘアを投稿し反響を呼んでいるようです。早速チェックしてみましょう!ちょいワル“パイナップル?!”ハーフアップヘアに反響 この投稿をInstagramで見る 町田啓太(@keita_machida_official)がシェアした投稿 「「テッパチ!」第1話。ありがとうございました。作品が走り出しました。」と『テッパチ』でのワンシーンを投稿した啓太さん。ちょいワルなハーフアップヘアや髭が似合っていて、今までの啓太さんとはまた違ったカッコよさにコメント欄には「スマートな町田さんも素敵だけどやさぐれ町田啓太の破壊力…」「このハーフアップヘア好きです」「ハーフアップロン毛素敵でしたー︎♡あっという間に短くなっちゃって ちょっと寂しいなぁ」とちょいワルなヘアスタイルがとても好評でまたロン毛姿が見たいとのリクエストも多く見られました。ちょいワルロン毛スタイルから短髪にチェンジ! この投稿をInstagramで見る 町田啓太(@keita_machida_official)がシェアした投稿 今後はこちらの短髪ヘアスタイルの啓太さんが主に見られると思います。筋肉美と短髪ヘアがとても男らしくカッコいい今回のドラマ『テッパチ!』。素敵な魅力満載の啓太さん、今後の活躍から目が離せないです。あわせて読みたい🌈Fカップ“令和最強”グラビア女王、沢口愛華さんのキュートな笑顔に反響!
2022年07月19日~ ミニゲーム「ボルト手裏剣投げ」も同時開催 ~『忍里・真夏の大水遁祭』 7 月 16 日(土)から9月 11 日(日)まで期間限定開催!「NARUTO&BORUTO 忍里」では、家族みんなでびしょ濡れになりながら楽しめる夏季限定イベント『忍里・真夏の大水遁祭』を 7 月 16 日(土)~9 月 11 日(日)の期間限定で開催いたします。「天の巻」の前にいるサスケの時空間忍術により、「NARUTO-ナルト-」と「BORUTO-ボルト-NARUTO NEXT GENERATIONS」のキャラクターが集結します。全 10 名のキャラクターとともに、火影岩の前で、まるで 水遁の術のように放たれる水しぶきとともに夏を楽しみましょう!またイベント期間中、エリア内には本イベント限定デザインのキャラクターパネルを設置するほか、ご来場いただいた方には、オリジナルステッカーをプレゼントします。期 間:7 月 16 日(土)~9 月 11 日(日)時 間:10:00~22:00※営業時間は予告なく変更する場合があります参 加 費:無料※別途、入場料が必要となりますノベルティ:ご入場時に記念ステッカーをプレゼントします※1 名につき 1 枚のお渡し※無くなり次第、配布終了備 考:・施設内に着替える場所はございません・イベントエリア外でも水しぶきがかかる可能性がありますU R L: ▲イベント限定ステッカー全 7 種類ミニゲーム「ボルトの手裏剣投げ」も 7 月 16 日(土)から9月 11 日(日)まで同時開催!「NARUTO&BORUTO 忍里」の夏を楽しむ『忍里・真夏の大水遁祭』の開催にあわせ、子供たちが忍者の修業をしながら遊べるミニゲーム「ボルト手裏剣投げ」を同期間にて開催いたします。ゴム製で安全ながらもしっかりと重量感のある手裏剣を使って、2 つのミッションに挑戦します。それぞれの目標を達成した方には、木の葉の里の額あてがデザインされた特製缶バッチをプレゼント!一流の忍を目指しながら、家族みんなで楽しい夏を過ごしましょう!期 間:7 月 16 日(土)~9 月 11 日(日)時 間:10:00~20:00※営業時間は予告なく変更する場合があります参 加 費:200 円※別途、入場料が必要となります内 容:2 つのミッションから 1 つを選んで挑戦頂きます。① スコアモード/得点の書かれた的を目掛けて手裏剣を投げ、10 投で 60 点以上を目指します。②的あてモード/9 個の的を目掛けて手裏剣を投げ、10 投で全ての的へのヒットを目指します。景 品:ミッションを達成された方には、木の葉の里の額あてがデザインされた特製缶バッチをプレゼントU R L: ▲9 つの的を狙うミッションに挑戦!▲ミッションを達成した方には、特製缶バッチをプレゼント!© 岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろホーム | 【公式】ニジゲンノモリ : 【公式】NARUTO×BORUTO | 忍里 | 【公式】ニジゲンノモリ : 淡路島西海岸へ出かけよう! : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年07月06日GENERATIONS from EXILE TRIBEの新曲「チカラノカギリ」がフジテレビで7月よりスタートする町田啓太主演ドラマ『テッパチ!』の主題歌に決定。併せて同曲を表題曲としたニューシングルが8月3日にリリースされることが発表された。同ドラマのために書き下ろされた「チカラノカギリ」は、今までの彼らの楽曲の中では表現したことのないド直球なロックソング。歪んだギターのハウリングの音が狼煙のように高々と打ち上がっていくような感覚に包んでいき、ボーカルの掛け声と共に乾いたギターのカッティングが脈打つ鼓動をさらに煽るようなイントロから始まるこの楽曲は、シンプルなバンド編成ながらギター、ベース、ドラムのそれぞれの一音一音に魂が込められているような重厚感が漂っている。またドラマとリンクした「チカラノカギリ」全身・全力で進んでいくという想いを表現した歌詞で、今という時代を全力で生き抜いている幅広い世代にも共感できる内容となっている。なお後日公開予定のMusic Videoでは、メンバーが全力で何かに取り組み、走り抜けていく姿が描かれる。『テッパチ!』は、防衛省全面協力のもと陸上自衛隊を舞台に青年たちの成長と熱き思いを描いた完全オリジナルの熱血青春ドラマ。さまざまな事情を抱えた青年たちが、現実の厳しさ、夢や希望、友情や恋愛、汗と涙など、日々壁にぶつかりながら「誰かのために命をかけられるのか」「自分がやりたい本当のこととは…」と悩みながらも奮闘していく。■数原龍友 コメントチカラノカギリという楽曲は、ド直球なロックサウンドに、ド直球な熱いメッセージを込めた楽曲になります!諦めそうな時、挫けそうな時、苦しい時、何か乗り越えなければいけない大きな壁に直面した時に是非この曲を聴いて泥臭い姿が決して格好悪い事ではなくむしろ、その姿が美しくて誰かの勇気に繋がっているという事に気づいて貰えたら嬉しいです!■白濱亜嵐 コメントGENERATIONS候補生として大変な下積み時代を共にした町田君の主演作品で、いつかGENERATIONSが主題歌をやりたいというのは夢でもあり、約束でもあったので叶う事が出来嬉しいです。「チカラノカギリ」はそのタイトル通り、足掻いて、もがいて泥だらけになって、例えカッコつかなくてもいいから前に進む勇気を届けたいとこの曲を聴いた人に伝えたいメッセージでもあり10周年を目の前にしている僕達自身の今にも響く楽曲となっています。■町田啓太 コメント個人的な想いとしてもGENERATIONSと一緒にドラマをつくれることがとても嬉しいです。楽曲を聴いた瞬間にこのドラマに関わるみんなと太陽の下を疾走している情景が浮かびました。ド直球に背中を押して、熱い思いを沸き立ててくれる素敵な主題歌です。この楽曲を心に流しながら撮影を駆け抜けたいと思います。■ドラマ『テッパチ!』編成企画 渡辺恒也(フジテレビ)コメントデモを聴いた瞬間に、その場にいたスタッフ一同「これだ!」と満場一致で、自然に拍手が起きたことを思い出します。高い壁にぶつかったり、挫けそうな出来事があっても、とにかく「チカラノカギリ」前に向かって駆けだしていけば、きっと横には仲間がいる。そんなドラマのテーマを見事なまでに表現した、最高の一曲を仕上げていただきました!「チカラノカギリ」という楽曲がこのドラマだけでなく、いつまでもこの夏を思い出してもらえるような、心のテーマソングとなってくれることを願っています!<番組情報>ドラマ『テッパチ!』7月よりフジテレビ系でスタート毎週水曜日22:00~22:54放送予定ドラマ『テッパチ!』ロゴ番組公式HP:番組公式Twitter:<リリース情報>GENERATIONS from EXILE TRIBE ニューシングル『チカラノカギリ』2022年8月3日(水) リリースGENERATIONS『チカラノカギリ』ジャケット●CD+DVD(RZCD-77575/B):2,400円(税込)【CD収録内容】・チカラノカギリ・タイトル未定(新曲)【DVD収録内容】・チカラノカギリ(Music Video)※Version1(仮)ほか収録内容未定●CD+DVD(RZCD-77576/B):2,400円(税込)【CD収録内容】・チカラノカギリ・新しい世界【DVD収録内容】・チカラノカギリ(Music Video)※Version2(仮)ほか収録内容未定※RZCD-77575/B、RZCD-77576/BのDVDに収録予定の「チカラノカギリ」(Music Video)はバージョン違いとなります。●CD Only(RZCD-77577):1,500円(税込)【CD収録内容】・チカラノカギリ・新しい世界・タイトル未定(新曲)・新しい世界(Orchestra Version)予約リンク:<ツアー情報>GENERATIONS LIVE TOUR 2022 "WONDER SQUARE"※終了分は割愛6月11日(土) 青森・盛運輸アリーナ(青森県栄スケート場)6月12日(日) 青森・盛運輸アリーナ(青森県栄スケート場)6月17日(金) 三重・三重県営サンアリーナ6月18日(土) 三重・三重県営サンアリーナ6月19日(日) 三重・三重県営サンアリーナ6月24日(金) 兵庫・ワールド記念ホール6月25日(土) 兵庫・ワールド記念ホール6月26日(日) 兵庫・ワールド記念ホール関連リンク公式HP:::::::
2022年06月03日昨年2021年12月17日(金)に注目の中始動した対魔忍リアルアイドルプロジェクト「アイドル対魔忍」。2月に待望のデビュー曲「I Swear To Run」を発売したのを皮切りに毎月シングルを発売している。今回の4thシングル「Long Road」は前作「粉骨砕身」のアザと可愛いくとも、「I Swear To Run」の疾走感のある曲調とも違い、エレクトロポップな要素を取り入れたアップテンポな曲調となっている。また聞いた人が、前を向いて進める・励ましてくれる歌詞となっていて王道アイドルソングの仕上がりになった1曲である。メインビジュアル■アイドル対魔忍チャンネルにて「Long Road」ショートver.公開中!【商品概要】アイドル対魔忍4thシングル「Long Road」絶賛配信中!!■itunes■apple music■amazon music他、各音楽配信サービスより視聴可能!------------------------------------------------------------------------------------アイドル対魔忍とは!?生身の対魔忍が“普通”のアイドルとして、ライブやフォトセッション等でリアルに会える「アイドル対魔忍」として活動していくプロジェクト。アイドル対魔忍▼公式サイト ▼YouTube公式チャンネル「アイドル対魔忍チャンネル」 ▼公式Twitterアカウント ▼公式Instagramアカウント ◆アイドル対魔忍メンバー<雨宮留菜>▼公式Twitter 雨宮留菜<なつみ>▼公式Twitter なつみ■会社概要名称:株式会社インフィニブレイン所在地:[大阪本社]〒542-0061大阪市中央区安堂寺町2-3-5 第18松屋ビル8F[東京支社]〒108-0014東京都港区芝5-1-13 三ツ輪三田ビル2F代表:代表取締役武山 英治事業内容:ゲーム・アニメの企画・販売、ゲームパブリッシング事業、グッズの企画・開発・販売URL : 運営:IMS Entertainment 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月31日白石麻衣が町田啓太主演の熱血青春ドラマ「テッパチ!」に出演することが明らかに。ヒロインで教官の桜間冬美を演じる。本作は、陸上自衛隊を舞台に、青年たちの成長と熱き思いを描くドラマ。町田さんのほかにも、佐野勇斗、北村一輝、佐藤寛太、工藤阿須加、桐山漣らの出演が明らかになっている。白石さん演じる冬美は、主人公・宙(町田さん)が憧れを抱く陸上自衛隊員。防衛大学校を卒業したエリートで、現在は教育隊に所属し、宙たち自衛官候補生らの教官となる。また、幹部で宙たちの指導係であり、候補生と教官という身分の違いに加え、ヤンチャな宙とクールな冬美とでは、真逆のタイプ過ぎて、なかなか距離も縮まらない。町田さんとの初共演について白石さんは「“自衛隊の様式を参考にした生活をしていた”ということをお伺いして、この作品にかける熱い思いも感じ取ることができました。私は、その背中についていくのみです!」と言い、「自衛官は男性が多いイメージですが、私演じる冬美のように女性も活躍できる場ということも作品を通して知ってもらえたらうれしいです。暑い夏をより熱くしていきたいと思いますので、皆さま楽しみに待っていて下さい!」とメッセージを寄せた。「テッパチ!」は7月、毎週水曜日22時~フジテレビにて放送予定。(cinemacafe.net)
2022年05月26日和カフェ Tsumugi 氷室 南町田グランベリーパーク店が6月9日オープンいたします株式会社プロントコーポレーション(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹村典彦)は、 6月9日(木)に「和カフェ Tsumugi 氷室 南町田グランベリーパーク店(以下、ツムギ)」をオープンいたします。ツムギは、お客様に安全・安心にご利用していただけるよう、新型コロナウイルス感染拡大防止策をしっかり行うとともに、ご来店いただくお客様がより楽しんで頂ける商品やサービスを今後も提供して参ります。東急田園都市線「南町田グランベリーパーク駅」直結の「グランベリーパーク」は、施設コンセプトを「生活遊園地~くらしの『楽しい』があふれるエンターテイメントパーク~」とし、隣接する鶴間公園と一体的にデザインされた緑豊かな街並みに、新たな発見が生まれるお買い物と体験の場、多様な楽しみ方ができる7つの屋外広場と、それぞれ異なるコンセプトをもつ6つのパビリオンで構成される商業施設です。今回、ツムギは、6月9日(木)からの期間限定で、ツムギの名物である「ブッダボウル」や暑い夏にぴったりの「天然水の削り氷」を中心に、お持ち帰り専用メニューも多数ご用意し、お客様の幅広い利用動機に対応してまいります。今後もツムギは、みなさまの心に響く「和みの空間」を意識し、バラエティ豊富なドリンクと和スイーツ、和ごはんを提供する和カフェ業態として、全国に展開してまいります。■和カフェTsumugi「和カフェTsumugi(ツムギ)」は、和のモチーフや色(藍色)を取り入れた居心地のよい空間と、和テイストのドリンクやごはん・スイーツなどを取り揃えた、感度の高い女性たちのココロに響く新しいスタイルの和カフェです。創業百五十年以上の歴史をもつ大阪の老舗茶屋「袋布向春園(たふこうしゅんえん)本店」の日本茶を提供しています。和カフェTsumugi(ツムギ)【公式】 : ■店舗名 「和カフェ Tsumugi 氷室 南町田グランベリーパーク店」■所在地 東京都町田市鶴間三丁目4-1 グランベリーパーク内■定休日 無休(施設に準ずる) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月20日我が子にかわいい衣装を着せたくなるのは、親の性(さが)なのでしょうか。母親である、つ(@tsu_ma_ma)さんは、子供がまだ赤ちゃんだった頃に、アニメ『忍たま乱太郎』(NHK)のコスプレをさせたくなったといいます。『忍たま乱太郎』に登場する、忍術学園の生徒たちが来ているのは、和服な制服。しかし、「自分で裁縫をすることは無理」とあきらめ、別の方法で想いを遂げていたのでした。こどもが赤ちゃんの頃忍たまのコスプレさせたくて、でも自分で作るなんて無理だったからこんな方法で欲を発散させてたあの頃の自分に買って渡してあげたい pic.twitter.com/nWrzGuox0y — つ5y&3y (@tsu_ma_ma) May 18, 2022 忍術学園の1年生が着る制服を、紙を切り抜いて再現。赤ちゃんと距離を取り、制服を重ねて撮ることで、コスプレしているような写真ができました!つさんの工夫は好評で、「ナイスな創意工夫!発想が天才!」「お子さんにとても似合っています」などのコメントが殺到しました。つさんのように、子供に『忍たま乱太郎』の衣装を着せたい親たちの想いは、天に届いていたのかもしれません。なお、オンライン通販を行う『ベルメゾン』が『忍たま乱太郎』とコラボし、2022年5月20日より『忍たま乱太郎』なりきりウェアを4種類、発売開始することで話題となっています。発売前から、ネットがざわざわ…「競争率、高そう!」「絶対欲しい」きっとこれから、たくさんの赤ちゃんが『忍たま乱太郎』のコスチュームに身を包むことでしょう。しかし、願いがいつでも実現されるとは限らないもの。商品になっていない衣装を子供に着せたいのに、自分では作れない時は、つさんの方法でかわいい写真を撮るのもありですね![文・構成/grape編集部]
2022年05月19日佐野勇斗が町田啓太主演の水曜夜10時枠「テッパチ!」にてフジテレビ系連続ドラマ初出演。初共演の町田さん演じる主人公の自衛官候補生の仲間を演じる。水曜夜10時枠の完全オリジナル企画となる本作は、陸上自衛隊を舞台に青年たちの成長と熱き思いを描いた物語。未熟な若者たちが、現実の厳しさ、夢や希望、友情や恋愛、汗と涙…など、日々壁にぶつかりながら、「誰かのために命をかけられるのか」「自分がやりたい本当のこととは…」と悩みながらも奮闘していく。今作で主人公・国生宙(町田啓太)の自衛官候補生の仲間・馬場良成(ばば・よしなり)を演じるのが佐野勇斗。馬場は学生時代、吹奏楽部でトランペットを担当し、部活動に励んでいたが、大学卒業後は音楽から離れ一般企業に就職。ある日、街中で自衛隊音楽隊が演奏しているのを目にすると、音楽に携わりたいという思いが再燃する。音楽隊への憧れを捨てきれない馬場は、思い切って会社を辞めることを決意。「自衛隊に懸けてみたい!」という強い意志で自衛官候補生への道に進むことに。馬場は真面目で心優しい性格の持ち主。宙より年下だが、誰よりも思いやりがあり、個性強めな自衛官候補生たちの中で“緩和剤”となっていく。しかし、座学は優秀だが、優しすぎるがゆえにそれが欠点になってしまうことも…。適当な気持ちで入隊してきた破天荒キャラの宙とは、真逆な馬場だが、2人は時間がたつにつれ絆も深まり、宙と馬場はお互い、誰よりも頼れる大切な存在になっていく。青年たちが“陸上自衛隊”という天職に出会ったことがきっかけで、大切な仲間と出会い、友情に芽生え、時には恋をし、さまざまな経験を経て人とのつながりの大切さに気づき、少しずつ成長していく。佐野さんといえば、2018年公開の映画『ちはやふる-結び-』で主人公の後輩を演じ、高い演技力が評価され、第28回日本映画批評家大賞の新人男優賞を受賞。その後も、「ドラゴン桜」第2シリーズや「TOKYO MER~走る緊急救命室~」(共に2021年/TBSドラマ)などの大ヒットドラマに出演し、注目を浴びる。さらに「真犯人フラグ」(2021~22年/日本テレビ)でも悪人と善人の顔を持つ役を見事に演じ分け、存在感ある演技力は話題を集めた。今作がフジテレビ系の連続ドラマ初出演となり、町田と佐野は今作で初共演となる。佐野さんは「肉体を作るために10キロ以上増量しました」と言い、注目してほしいと明かしている。「テッパチ!」は7月、毎週(水)22時~フジテレビ系にて放送。(text:cinemacafe.net)
2022年05月01日ミス・パリ・グループ(本社:東京都中央区銀座、代表取締役:下村 朱美)は、2022年4月28日(木)、男のエステ ダンディハウス『町田マルイ店』(東京都町田市)をグランドオープンいたしました。またオープンを記念し、期間限定ご入会キャンペーンを実施します。町田駅はJRと小田急線が乗り入れる多摩地域における主要駅の一つです。東京や横浜へのアクセスに優れた町田駅周辺は百貨店や専門店、飲食店などが集積する首都圏屈指の繁華街としてにぎわっています。また南口再開発が2024年着工で予定され、今後さらに洗練された街へと発展していくことが予想されています。そんなにぎわいのある町田駅の目の前にある人気のショッピングスポット町田マルイの6Fにこのたび「男のエステ ダンディハウス 町田マルイ店」をグランドオープンいたしました。駅からほど近く、お仕事帰りや買い物帰りにも立ち寄れる好立地のため、幅広い世代にご利用いただけます。ダンディハウス 町田マルイ店 受付カウンターダンディハウス 町田マルイ店 待合スペースダンディハウス 町田マルイ店 ドレッサー●『男のエステ ダンディハウス 町田マルイ店』の特徴テーマは“シックでカッコいい空間”。織物素材の壁紙を使用して、素材感・手触り感・五感に響くデザインを表現し、上品な高級感の中にも飽きのこない落ちつきを感じさせるサロンです。お客様がご来店からお帰りになるまで優雅な気持ちでお過ごしいただけるよう、精一杯のサービスとホスピタリティをお約束いたします。自分の時間を発見できる喜びをぜひお楽しみください。●『男のエステ ダンディハウスのサービス』わたしたちのエステティックサロンは、全エステティシャンへの資格取得推奨やISO9001(国際品質保証規格)の取得などを通じ、上質なサロンづくりに励んでいます。また、大学等と共同研究を行い、効果検証を実施した独自の痩身システム「トリプルバーンZ」をはじめとし、痩身、美顔、脱毛など、効果を重視した多彩なメニューを展開しています。すべての人が求める「美」、「健康」、そして「癒し」を最高の形で実現し、高品質のサービスと技術を提供いたします。ぜひこの機会にご体感ください。男のエステ ダンディハウス 公式ホームページ 当グループでは新型コロナウイルス感染予防及び感染拡大防止策を強化し、サロン内の衛生管理と安全対策を毎日徹底して実施した上で営業しております。新型コロナウイルス感染予防と拡散防止対策についてはこちら 【キャンペーン情報】■オープン記念 ご入会キャンペーン実施中!(ダンディハウス 町田マルイ店のみで実施)<入会金33,000円(税込み)OFF (期間限定)>オープンを記念し、期間限定で入会金33,000円(税込み)がOFFになるキャンペーンを実施いたします。まずはご体験ください!ボディコース、フェイシャルコースを初回体験 5,500円(税込み)~でご予約受付中!!※20才以上の初めてダンディハウスをご利用の方、お一人様1コースのみ【男のエステ ダンディハウス 町田マルイ店 店舗概要】■居住地 : 東京都町田市原町田6-1-6 町田マルイ6F■営業時間: 11:00~20:00(平日・土日祝ともに)■TEL : 042-720-8871■URL : 【ミス・パリ・グループ 会社概要】所在地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座5-10-2代表者 : 代表取締役 下村 朱美業務内容: 美容総合商社、広告代理業、エステティックサロンの経営指導、人材派遣業務URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月28日昨年2021年12月17日(金)に注目の中始動した対魔忍リアルアイドルプロジェクト「アイドル対魔忍」。2月に待望のデビュー曲「I Swear To Run」を皮切りに毎月シングルを発表しており、今回の3rdシングル「粉骨砕身」を4月27日(水)に配信開始した。「粉骨砕身」は日々あなたの為に頑張って任務遂行している対魔忍の思わせぶりな気持ちを表した歌詞が特徴で、今までリリースした2曲とは曲調を変えた電波ソングとなっている。粉骨砕身アイドル対魔忍公式YouTubeアカウント にて、振り付けやダンスを公開しているので、ぜひ習得して皆に踊って頂きたいまにん♡■アイドル対魔忍のYouTube short ■『粉骨砕身』振り付け動画(4月27日12時公開予定)【商品概要】アイドル対魔忍3rdシングル「粉骨砕身」絶賛配信中!!■itunes■apple music■amazon music他、各音楽配信サービスより視聴可能------------------------------------------------------------------------------------アイドル対魔忍とは!?生身の対魔忍が“普通”のアイドルとして、ライブやフォトセッション等でリアルに会える「アイドル対魔忍」として活動していくプロジェクト。アイドル対魔忍▼公式サイト ▼YouTube公式チャンネル「アイドル対魔忍チャンネル」 ▼公式Twitterアカウント ▼公式Instagramアカウント ▼公式Tik Tokアカウント ◆アイドル対魔忍メンバー雨宮留菜▼公式Twitter 雨宮留菜なつみ▼公式Twitter なつみ■会社概要名称:株式会社インフィニブレイン所在地:[大阪本社]〒542-0061大阪市中央区安堂寺町2-3-5 第18松屋ビル8F[東京支社]〒108-0014東京都港区芝5-1-13 三ツ輪三田ビル2F代表:代表取締役武山 英治事業内容:ゲーム・アニメの企画・販売、ゲームパブリッシング事業、グッズの企画・開発・販売URL : 運営:IMS Entertainment 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月27日東京都町田市の町田薬師池公園四季彩の杜では、4月14日(木)~5月8日(日)、エリア内の9つの施設において、“春を感じられる”様々なイベントからなる「町田薬師池公園四季彩の杜 春フェア~花の便り~」を開催します。町田薬師池公園四季彩の杜 春フェア ロゴ「町田薬師池公園四季彩の杜」は、薬師池をはじめとする豊かな自然環境、歴史・文化などが存在するエリアの総称です。薬師池、西園、町田市フォトサロン、ぼたん園、えびね苑、リス園、ダリア園、七国山ファーマーズセンター、ふるさと農具館の9つの施設があり、町田市を代表する観光エリアとなっています。会期中は、各施設をめぐってスタンプを集める「四季彩の杜スタンプラリー」やぼたん園での「ぼたん・しゃくやくまつり」や西園での「春のまちだ名産品まつり」などが開催される他、土日を中心に薬師池ではバラエティ豊かなキッチンカーが並び、ダリア園では期間限定パフェが販売されるなど様々な「食」を楽しむことも出来ます。また、四季彩の杜を巡回する絶景人力車や無料の巡回バスも運行され、エリア内の9つの施設を楽しくめぐっていただけます。町田薬師池公園四季彩の杜の豊かな自然環境に加え、歴史・文化、食、お買い物など、各施設で開催される様々なイベントで「町田の春」をお楽しみ下さい。《町田薬師池公園四季彩の杜 春フェア~花の便り~ 概要》【期間】4月14日(木)~5月8日(日)【主催】町田市観光コンベンション協会【協力】町田市、町田薬師池公園四季彩の杜各施設▼イベント詳細・最新情報は、WEBサイト「町田市観光ガイド」からご覧いただけます。 《会期中の主なイベント》■四季彩の杜スタンプラリー(当日参加OK)9つの施設をめぐってスタンプを集めたら1つの謎が解けるかもしれません。薬師池■ぼたんしゃくやくまつり(有料)約300種類、約1,700株のぼたんと、約60種類、約600株の芍薬の色鮮やかな大輪の花が咲き誇ります。【日時】4月14日(木)~5月8日(日) 午前8時30分~午後4時【会場】ぼたん園鯉のぼりと斑牡丹■えびね苑期間限定開園(有料)ジエビネ、キエビネ、タカネエビネなど、約5千株のエビネが群生しているほか、クマガイソウやクリンソウなどの野草も鑑賞できます。【日時】4月20日(水)~5月5日(木)、午前8時30分~午後4時(入苑は午後3時30分まで)【会場】えびね苑えびね苑■薬師のキッチン期間中の土日祝日を中心に、バラエティ豊かなお店やキッチンカーが並びます。【出店予定者】独逸屋(お宝盛り)、TAICHI(成瀬ギョーザ)、キャラメリーゼ(チョコバナナ)、舟木屋(クレープ)、KITA(コーヒー)、Okei Coffee(コーヒー)、サニーベッカリー(パン、プリン)、Conneest kitchen(から揚げ弁当&ハイボール)、FATRAT(世界の屋台料理)、サンギータ(ビリヤニ)、オルオルバインミー(バインミー)【出店日】 4月14日(木)~5月8日(日)の土・日曜日、祝日【会場】 薬師池■期間限定「木藕子と白玉パフェ」をダリア園で販売!バニラ、桜もち、抹茶の中からアイスを1つセレクト。あずきと白玉、アイス、ハスの実ケーキの切り落とし、藕絲館クッキーをトッピングした大賀藕絲館とのコラボ商品。【期間】4月14日(木)~5月8日(日)【会場】ダリア園木藕子と白玉パフェ■岡本信人と四季彩「みちくさ散歩」(有料/要事前申込)大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に出演中の岡本さんと一緒に四季彩の杜を歩き、野草を見つけ調理します。普段見過ごしがちの草花の魅力を知れる貴重な機会となっております。【開催日】4月24日(日)岡本信人さん■セグウェイタッチ&トライ(有料)新緑のダリア園を舞台に次世代モビリティ・セグウェイ体験が行われます。【期間】4月29日(金・祝)~5月5日(木・祝)(1)10:00~ (2)11:30~(3)13:00~ (4)14:30~ 定員各4名【会場】ダリア園セグウェイイメージ《会場交通手段のご案内》(1) 四季彩の杜 周遊バス(無料)四季彩の杜の9つの施設を周遊する無料の小型バスが周遊します。【運行日】4月16日(土)~5月5日(木・祝)の土・日曜日、祝休日(2) 四季彩の杜巡回 絶景人力車(有料)アップダウンのある四季彩の杜を、俥夫との会話を楽しみながら巡ります。【期間】4月29日(金・祝)~5月3日(火)人力車イメージ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月14日