「綾部真弥」について知りたいことや今話題の「綾部真弥」についての記事をチェック! (1/2)
「デッキをまた新しくしまして」と迎えてくれたのは【田舎の大鵬】のオーナーシェフの渡辺幸樹さん。「いつかこういうスタイルでやりたいと思ってて、それが実現したのが3年前。それから日々改良です。すこしずつ深堀りしていってます」と日焼けした笑顔で笑います。今回、我々は東京のシェフたちをふくめ10人あまり。バスをチャーターしてお邪魔しました。1日1組限定のお店なので、4人以上で伺うことが予約の条件になります。確かに、のどかな田園風景のなか、放し飼いの厩舎があり、豚小屋があり、山羊がいたり、野菜畑があったり……。「京都で中華料理をやってたときに鶏を届けてくれてたのがここの方で、それがご縁でこの場所に移住しました。父の田舎も綾部でしたので、馴染みはあったところなんです」。渡辺さんは、食事の前に一通り周囲を案内してくれ、それから今日のメインとなる鶏を捌きます。これは希望すれば体験させてもらえます。鶏を捌くという行為は、都会生活に慣れてしまった現代人には非日常的かもしれませんが、我々は生物の命をいただいて生きているんだという食の原点をまずここで知ることができます。そしてそれらを育てているのがまさにこの里山に広がる大自然なのです。そんな風景の中で食事は始まります。渡辺さんの好きな作り手のナチュール・ワインが何本か用意されました。中華料理のみならずナチュール・ワインにも造詣が深い渡辺さんが選んでくれたものを飲みながら、まずは大根餅から。飲茶の代表的な点心ですね。近くでとれた大根と蕪でつくられています。辛子は近所の農家から仕入れた純国産の自然栽培物だそうです。いい香り。2皿目は丹波の黒豆ですが、黒くなる前のものが使われていて、茶の葉で蒸されています。これも香りがすばらしく、豆がいきいきしていて食べはじめると止まらない感じです。湯引いただけという鶏の臓物が出てきました。先ほど捌いたばかりのものです。味付けはシンプルに自家製の唐辛子を漬けた醤油、ナンプラーのみ。臓物ひとつひとつがつやつやと輝いていて、テーブルの全員でそれぞれ部位を確認しながら口に運びます。鶏の腸など普段はお目にかかることのないものも全部入っています。独特の食感と新鮮なモツにのみ感じる旨みが、醤油、ナンプラーで増幅されていきます。後から添えられたのは蒸した人参。ごろっとした人参もここの畑のものですが、天然の甘さがおいしくて、モツの醤油の辛さを中和してもくれます。「調味料なども基本、全部自家製です。水もここの地下水を使っています。野菜は自然のままにしてあるのと有機栽培しているものがあって、豚とかのエサは調理時に出る野菜のクズなどを利用しています。もちろん豚を大きくするのにコーンなどは必要なので、最低限の対応はしますが、なるべくここの自然を循環させられるように考えてやっています」と渡辺さん。そう聞きながら目の前に広がる風景を眺めていると、この自然をぜんぶまるごといただいているような気持になります。これは本当に贅沢です。鹿肉の干し肉炒めが出てきました。一週間くらい干した肉とニンニクの葉を炒めます。味付けは塩だけ。干し肉の旨みがニンニクの葉っぱの爽やかさと相まって、ナチュール・ワインの進む一皿です。ちょっと箸休め的にと出てきたのが米湯。イセヒカリの煮汁に南京豆の香りが少し入っただけのシンプルなおもゆ。塩も入れません。とろんとして体に優しく浸透していきます。メインの鶏が茹で上がりました。それと鍋が用意されます。「鶏は調味料でどうぞ。鍋のスープはサルノコシカケとかミカンの干した皮とか山菜とかからとったスープです。まずは一口どうぞ」という渡辺さんに従いスープをすすると、爽やかな薬膳スープの味わい。そこに、血豆腐、ずいき、発酵白菜などを入れていただきます。以前、中国の貴州省の山村で発酵料理をいくつか食べたときの記憶が呼び覚まされました。ただ中国で経験したそれほどは匂いも強くなく、味もスッキリした感じ。鶏の血を固めた血豆腐はぷるんぷるんで、さっと湯をくぐらせるだけで、プリンのようなまろやかさです。もちろん血というものに抵抗はあるのですが、臭みもないのでジビエなどに慣れている人にはおいしくいただけるものかと思います。ずいきは京都では有名な食材で、里芋の葉柄です。しゃきっとした食感が面白く「ずいきの炊いたん」は家庭料理として親しまれてもいます。それと発酵白菜。これを鍋に入れると酸っぱい旨味が広がります。贅沢な鍋をつつき、ナチュール・ワインと鶏肉をいただいていると、ご飯が出てきました。「ここでとれた新米と地下水で炊き上げました、どうぞ」。そして、もうひとつ、渡辺さんがつくってくれたのはレバニラ。新鮮なレバーがあってこそ成立するおいしいシメの一皿となりました。デザートはマーラーカオ(蒸しパン)とお茶をいただきました。陽が山のかなたに沈み、あたりが暗くなり始めたころ、我々はこのすばらしい大自然の中のレストランを去り、京都へ向かいます。いつまでも手を振って我々を見送ってくれる渡辺さんとスタッフの方の姿に、こちらも手を振って応えながら、今回ご一緒したみなさんと車内でいろいろ話をしました。それぞれの立場からの熱い話でしたが、酔いも手伝っていつの間にか、みな眠ってしまっていました。田舎の大鵬【エリア】亀岡/南丹/綾部【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-
2025年02月14日地方移住の”リアル”と”可能性”に出会う「個別相談会」も同時開催京都府綾部市(山崎善也市長)、綾部里山交流大学(NPO法人里山ねっと・あやべ、理事長:滋野浩毅)、社会人向け週末農業大学校「アグリイノベーション大学校」(運営:株式会社マイファーム、代表取締役:西辻一真)は、2025年2月9日(日)に移住検討者を対象とした特別セミナー「綾部里山交流大学×アグリイノベーション大学校特別講座~半農半Xのすすめ~」をちゃやまちプラザ(大阪市北区)で開催いたします。本イベントでは「半農半X」の提唱者である塩見直紀氏の講演と、実際に綾部市で農家民宿を手掛けるアグリイノベーション大学校の卒業生を含む実践者たちによるトークセッションを通じて、地方での新しい働き方と暮らしの実現に向けた具体的なイメージを描いていただきます。また、綾部市への移住をご検討の方を対象とした個別相談会も同時開催いたします。半農半Xのすすめ■開催日時・場所日時:日時:2025年2月9日(日)13:00~16:00場所:ちゃやまちプラザ(大阪市北区茶屋町17-1)■イベントプログラム【第1部】講演「半農半Xのすすめ」(13:00~14:00)講師:塩見直紀氏【第2部】トークショー「半農半Xの”X”を耕す~農家民宿編~」(14:00~15:00)登壇者: 塩見直紀氏、綾部市在住の農家民宿経営者(3名)進行:マイファーム【第3部】交流会・個別相談会(15:00~16:00)登壇者との交流会移住相談ブース(綾部市定住・地域政策課、綾部里山交流大学、マイファーム事務局)■イベント概要綾部市では、「移住」の入口として観光情報の提供や特産品の販売に力を入れ、地域の魅力を伝えることで、新たな暮らしへの関心を高めています。また、移住者が経営する魅力的な農家民宿も数多く存在します。アグリイノベーション大学校の卒業生である平田是志氏もその一人で、習得した農業の技術や知識を活かしながら、民宿経営という新たな挑戦を実現されています。本イベントは、卒業生の平田是志氏をはじめ、「半農半X」の提唱者である塩見直紀氏、さらに半農半Xを実践されている方々から、地方での新しい働き方と暮らしについて生の声をお届けします。また、他にも移住者との交流や、移住後の具体的な暮らしと仕事のイメージを掴むための個別に相談ができるブースもご用意しています。本イベントは、全国で活躍するアグリイノベーション大学校の卒業生と、綾部市および綾部里山交流大学との連携により実現したものです。■登壇者プロフィール塩見 直紀氏塩見 直紀氏(半農半X研究所代表、総務省地域力創造アドバイザー、Local AtoZ Maker)京都府綾部市生まれ。21世紀の生き方、暮らし方として、「半農半X(エックス=天職)」コンセプトを30年前から提唱。著書に『半農半Xという生き方【決定版】』『塩見直紀の京都発コンセプト88~半農半Xから1人1研究所まで』『半農半X的 これからの生き方キーワードAtoZ』など。半農半Xコンセプトは台湾、中国、韓国、ベトナムにもひろがる。古典的編集手法「AtoZ」を使って、人と地域(集落)のXの可視化やX応援のワークショップもおこなう。【塩見 直紀氏からのコメント】「人生が少し変わる1日に」これからの時代をどう生きるか。どう暮らすか。どう働くか。そんなことを考えていた20代の終わりころ、「半農半X(エックス=天職)」というコンセプトが生まれました。半農半Xとは、持続可能な農ある暮らしをベースに、「天与の才」を世に活かす生き方です。大阪でのひとときが、みなさまの未来に少しでもお役に立てれば幸いです。お出会いできますこと、楽しみにしています。自分のXを考えるワークもおこないます。お楽しみに!■綾部里山交流大学学長 山崎善也氏(綾部市長)からのコメント綾部里山交流大学は、都市部で暮らす人が農村の暮らしや文化に触れながら地元住民と交流できる講座で、これまでに学生や社会人など8,000人以上が受講し、受講者は生きがいや新たな目標を見つけ、里山ビジネスや地域づくりで活躍されています。今回、塩見直紀さんの「半農半Ⅹ」への思いや、綾部に移住された農家民宿経営者からその暮らしぶりを聞き、田舎暮らし体験で綾部の里山の魅力を満喫していただければ幸いです。■アグリイノベーション大学校についてアグリイノベーション大学校は、「働きながら農業を学びたい」という声に応え、2011年の設立以来、都市部の人々に向けた実践的な農業教育を提供し、多くの卒業生が就農や農業関連事業を展開しています。基礎から実践までの体系的な教育内容により、これまでの13年間で2,400人以上の農業人材を輩出してきました。就農・アグリビジネス・ライフスタイルと多様な農業人生を歩む卒業生たちは、互いに知見を共有しながら農業分野で活動を続けています。近年は卒業生の多様なキャリアパスを支援する取り組みを強化しており、「半農半X」という新しい働き方・生き方の実現もサポートしています。アグリイノベーション大学校 公式サイト : ■参加対象・地方移住に関心をお持ちの方・農業と他の仕事の組み合わせに興味がある方・半農半X、農家民宿経営に関心のある方■参加申し込み方法下記フォームよりお申込みください。イベント参加申し込みフォーム : ■お問い合わせ株式会社マイファーム(担当:上田)TEL: 080-8943-1196/MAIL: ueda@myfarm.co.jp 【主催】綾部里山交流大学(NPO法人里山ねっと・あやべ)【後援】京都府綾部市【運営】アグリイノベーション大学校(株式会社マイファーム)【イベントチラシ(PDF)】▼イベントチラシはこちらからご覧いただけます【チラシ】半農半Xのすすめ.pdf : 【プレスリリース添付資料(PDF)】【PRESS RELEASE】2月9日大阪開催綾部里山交流大学×アグリイノベーション大学校特別講座.pdf : 会社概要株式会社マイファーム ( 本社所在地:〒600-8216京都市下京区東塩小路町607番地 辰巳ビル1階代表者:代表取締役西辻 一真設立日:2007年9月26日資本金:497,500,000円事業内容:耕作放棄地の再生及び収益化事業/体験農園事業(貸し農園、情報誌の発行)/農業教育事業(社会人向け新規就農学校、農業経営塾)/農産物生産事業および企業参入サポート/流通販売事業(農産物の中間流通・通信販売) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月15日10月18日、東京女子プロレスの桐生真弥がX(旧Twitter)で9000フォロワー達成を報告し、ファンへの感謝を述べた。【画像】東京女子プロレス上福ゆき、セクシーショットで「たのしみ♡♡♡」でイベントへの期待をアピール!「でももっとたくさんの人にTwitter見てもらうぞ~!」と意気込んでおり、次なる目標に向けてさらに多くのフォロワーを獲得することを誓った。ファンからは「9K人おめでとう!」や「年内10000人目標でいこう!」といった祝福と応援の声が寄せられ、彼女のさらなる成長を楽しみにしている様子。みなさまのお陰様で9000になりました!!ありがとう!!感謝!!でももっとたくさんの人にTwitter見てもらうぞ~!!!なあ頼むよTwitter………………………なあ……… — 桐生 真弥 Mahiro Kiryu (@mahiro_tjpw) October 18, 2024 次は1万人を目指す桐生真弥がどんな魅力を発信していくのか、期待が高まっている。
2024年10月18日10月16日、桐生真弥が、数日前のイベントで初めてチェキを撮ってもらった体験をSNSで報告。【画像】東京女子プロレス上福ゆき、セクシーショットで「たのしみ♡♡♡」でイベントへの期待をアピール!「チェキを撮ってもらうのは初めてだった!!嬉しかったな~~~!」と感激した様子をシェアし、#ぜろぷり と #戦うプリンセス のハッシュタグを添えた投稿にファンも大盛り上がり。イベントに参加したファンとの交流を楽しんだ彼女は、プロレスリングの強さだけでなく、ファンサービスでもファンを魅了し続けている。数日前ですがイベントに行ってきました。チェキを撮ってもらうの初めてだった!!嬉しかったな~~~! #ぜろぷり #戦うプリンセス pic.twitter.com/BDPVP2kNPx — 桐生 真弥 Mahiro Kiryu (@mahiro_tjpw) October 16, 2024 今後の活動にもますます期待が高まっている。
2024年10月17日10月13日、桐生真弥がX(旧Twitter)で「勝って猫を胴上げします。復帰祝い」と、猫はるなの復帰戦に向けた意気込みを語った。【画像】東京女子プロレス上福ゆき、セクシーショットで「たのしみ♡♡♡」でイベントへの期待をアピール!10月27日に行われる東京女子プロレス両国KFCホール大会では、猫はるなが1年ぶりにリングへ戻り、6人タッグマッチが予定されている。桐生は鈴芽、猫はるなとチームを組み、愛野ユキ、らく、原宿ぽむと対戦する。ファンからは「メチャクチャ高い胴上げ、楽しみにしてます」といったコメントが寄せられ、猫はるなの復帰と桐生真弥のパフォーマンスに期待が高まっている。勝って猫を胴上げします。復帰祝い。 — 桐生 真弥 Mahiro Kiryu (@mahiro_tjpw) October 13, 2024 桐生はこの試合で勝利を掴み、チームメイトを胴上げで祝うことを誓っている。
2024年10月15日東京女子プロレスに所属する桐生真弥が投稿したツイートが、ファンの間で話題となっている。【画像】東京女子プロレス上福ゆき、セクシーショットで「たのしみ♡♡♡」でイベントへの期待をアピール!ツイートの内容は「謝ったり謝ったりしました。その後の記憶はあまりよくわかりません」というもの。シンプルながらも内容のあるこの発言が、多くの意見を述べている。桐生はリング内外でその存在感を発揮しており、彼女の一言がファンに注目されている。どうかと憶測が飛び交っている。謝ったり謝らせたりしました。その後の記憶はあまりよくわかりません。 #tjpw pic.twitter.com/B4ECNylC4n — 桐生 真弥 Mahiro Kiryu (@mahiro_tjpw) October 6, 2024 彼女の謙虚さや人間らしさを称賛するために、彼女の心情や特定的な背景に興味を持ち、注目情報を求める声が上がっている。
2024年10月08日桐生真弥が自身のSNSで、練習として描いた甲田さんのイラストを公開。【画像】東京女子プロレス 渡辺未詩、ファンとの絆に感謝—「みんなで勝利ですね!」「もっと眉毛と目を近付かせたかった!」と、完成度に納得しつつも自身の描写にこだわりを見せるコメントを添えた。桐生は「じわじわ気に入ってきたのでサンプルとして載せる。(怒られたら消そ~)」と、イラストに愛着を持ちつつも控えめな姿勢を見せた。ファンからは「そっくり!」「保存しました」「It’s great!」といったポジティブな反応が続々と寄せられ、イラストのクオリティと桐生のチャーミングなキャラクターが好評を博している。「甲田さんを消すと」というユーモラスなコメントも寄せられ、ファンとの楽しい交流がうかがえる。お絵描き会!?と思って練習で描いた甲田さんです。もっと眉毛と目を近付かせたかった!じわじわ気に入ってきたのでサンプルとして載せる。(怒られたら消そ~)環境が違いすぎる(紙、サイズ、時間など)のでお絵描き会では上手くいくかわかりませんが多分こんなノリなので怒らないで欲しい。 pic.twitter.com/L2UyB4hjLu — 桐生 真弥 Mahiro Kiryu (@mahiro_tjpw) September 25, 2024 お絵描き会に向けて気合いを入れる桐生真弥の姿とユーモア溢れるイラストが、ファンの笑顔を引き出している。
2024年09月27日桐生真弥が、ふとした瞬間にアニメキャラクター「ゆっこ」の苗字「相生」が自分の出身地である桐生市とつながっていることに気づき、SNSでシェア。【画像】東京女子プロレス HIMAWARI、Xで様々な活動を報告!「楽しいがいっぱい✨」投稿には「相生って桐生市なんだよね。。。。。。。」と驚きを隠せない様子が伝わる。この発見に対し、ファンからは「東武だと新桐生の隣の駅ですよね。。。。。。」といったコメントが寄せられた。いや、でもよく考えたら主人公のゆっこの苗字が「相生」なんだけど相生って桐生市なんだよね。。。。。。。— 桐生 真弥 Mahiro Kiryu (@mahiro_tjpw) September 12, 2024 地元ネタで共感が広がっている。
2024年09月14日桐生真弥がSNSで、「焼きそばを頼まれたのに焼き鯖を買ってきてしまい大変申し訳ございませんでした!!!!!!」とユーモアたっぷりに謝罪。【画像】東京女子プロレス HIMAWARI、Xで様々な活動を報告!「楽しいがいっぱい✨」ファンからは「同じ ’さ行’ なのにえらい違い!」や「白飯があればなぁ…」といった面白い反応が寄せられ、大きな盛り上がりを見せている。焼きそばを頼まれたのに焼き鯖を買ってきてしまい大変申し訳ございませんでした!!!!!! — 桐生 真弥 Mahiro Kiryu (@mahiro_tjpw) September 12, 2024 桐生の思わず笑ってしまうエピソードが、ファンとの距離をさらに縮める結果となった。
2024年09月14日綾部祐二さんと又吉直樹さんからなる、お笑いコンビ『ピース』。綾部さんがハリウッドスターになる夢を叶えるべく、2017年に活動の拠点をアメリカ合衆国(以下、アメリカ)に移したことが当時話題になりました。以降、又吉さんは日本で、綾部さんはアメリカで別々に活動。それから6年が経った2023年、綾部さんが帰国し、『ピース』の2人でトークライブを開催することが明らかになりました!『ピース』が6年ぶりにトークライブを開催!渡米後初の帰国となる綾部さんと、作家として芥川賞受賞も経験し、幅広い活躍を見せる又吉さんがそろうのは、6年ぶりのこと。2人は、『ピーストークライブ ~本とアメリカ~』というトークライブで、久しぶりの再会を果たします。綾部さんと又吉さんは、それぞれコメントを次のように発表しました。綾部さんコメント渡米して以来6年ぶりに初めて日本に帰ります!そして又吉先生とライブやります。日本と先生、色々と変わったのかなぁ?今から楽しみです。See you soon!又吉さんコメント一張羅を身にまとい、自信に満ちた誇らしげな表情で舞台の袖から登場するYUJI AYABEの姿が目に浮かびます。楽しみです!『ピーストークライブ ~本とアメリカ~』は、同年10月15日に公演予定。2人が以前からトークライブを開催していた、東京都渋谷区の『ラフォーレミュージアム原宿』で行われるとのことです。突然の告知に、ネット上ではファンから「綾部さん、帰ってくるんだ」「見に行きたい!」「今から楽しみ」などの声が上がっていました。情報が解禁された同年7月20日から、先行チケットの販売が開始されています。『ピース』の2人が再びそろって舞台に立つ姿を、見に行ってみてはいかがですか。【ピーストークライブ ~本とアメリカ~】開催日時:2023年10月15日(日) 15:30開場/16:00開演/18:30終演予定会場:ラフォーレミュージアム原宿チケット情報:前売り4千円、当日4500円[文・構成/grape編集部]
2023年07月20日お笑いコンビ・ピースの綾部祐二が出演する、ドキュサイン・ジャパンの新CM「これからは、ドキュサイン by 綾部祐二」が1日より、順次放送される。新CMのストーリーは、20代の頃の綾部の身に起こった実話がベースに。多くの人が経験したことのある“ハンコあるある”を契機として、電子署名の便利さを伝えていく。CM撮影は、ロサンゼルスで実施。秒数が決まった撮影に、綾部はコンビでネタをやっている時の“時間と勝負している感じ”を思い出したという。また、「紙からデジタルへ」を表現した紙を投げるシーンでは、周囲のスタッフも歓声をあげるほどの命中率。「小・中・高とずっと野球やっていたので、まあ、それぐらいのところは(笑)」と話していた。○■綾部祐二 コメントドキュサインの電子署名は安心して利用できますね。「あ、ドキュサインでサインするのね。はい、これで」って、ポンってすぐにサインしてしまいます。もう、電子署名は当たり前のものって感じです。ハンコの文化も大切ですけど、今はオンラインでの契約が当たり前の世の中になっているんですよ。今回お仕事させてもらったからってわけではないですけど、今すぐ電子署名を取り入れるべきです。日本でもほとんどの方がスマホを使っているので、(いろいろなデバイスで使える)ドキュサインの電子署名なら簡単に使えますし。“これからは、ドキュサイン”ですね。
2022年11月01日お笑いコンビ・ピースの綾部祐二が出演する、日本コカ・コーラ「綾鷹」と日清食品グループ「どん兵衛」のコラボキャンペーン特別動画が22日より、「綾鷹」公式Twitterにて公開される。特別動画では、「綾鷹」と「どん兵衛」のコラボキャンペーンのワールドアンバサダーに就任した綾部がスーツにサングラス姿で登場。ニューヨークの様々な場所で「綾鷹」と「どん兵衛」を味わい、そのワールドクラスのおいしさを綾部らしい英語で語る内容となっている。特別動画の撮影を終え、綾部は「もう最高ですよ」としみじみ。「“地元”ニューヨークでこういう撮影ができるっていうのはやっぱり最高ですよね。バッチリです」と感慨深げに感想を述べていた。
2022年09月21日2022年7月21日、お笑いコンビ『ピース』の綾部祐二さんが結婚していたことが明らかになりました。同月16日に、現在の活動拠点であるアメリカでの生活についてつづったエッセイ『HI, HOW ARE YOU?』を発売した、綾部さん。同著にて、英語教師として働く日本人と結婚していたことを発表しました。サンケイスポーツによると、所属事務所は結婚を認め、綾部さんらはアメリカで婚姻関係の書類を提出したのだといいます。突然かつ、さらっとした発表に、多くの人から祝福の声と驚く声が上がりました。・え!?いつの間に!?めっちゃビックリした。・驚いたけど、おめでとうございます!さらっと発表するのが綾部さんらしい。・マジか!新天地で活動して、結婚までしていてかっこいいなあ。2017年からアメリカで活動している、綾部さん。渡米時は「無謀だ」といった批判の声も上がった中、努力し、こうして幸せを見つけた綾部さんの姿に、多くの人が勇気をもらったようです![文・構成/grape編集部]
2022年07月21日お笑いコンビ・ピースの又吉直樹と綾部祐二が、3月7日から放送されるオリックスクレジット・ORIX MONEYの新CM「ORIX MONEY 行くと決めた男」編で共演する。2人のCM共演は、綾部の渡米後では初となる。14日から放送される第1弾CM「ORIX MONEY 心を決めた人々」編は、赤い空間に黒スーツ姿の又吉が登場。様々な決断をする人々に「やるか、やらないか」と語りかけ、その決断を応援しながら背中を押す。3月7日から放送の第2弾CM「ORIX MONEY 行くと決めた男」編では、2017年に単身ニューヨークに渡った相方の綾部祐二がゲスト出演。綾部が下した決断と現在のニューヨークでの暮らしを、又吉がストーリーテラーとして伝える。CM撮影後のインタビューで、自身の人生の中での大きな決断について聞かれた又吉は、「お笑い芸人になるために地元の大阪から上京したことですね。東京に来てから仕事が無い日々も続きましたが、あの時“挑戦”してなかったら後悔は大きかったと思います」と回答。さらに、「小説の執筆も大きかった」といい、「世の中にはたくさん素晴らしい小説があるのでわざわざ自分が書く必要があるのかと最初は思っていました。ただ、そんな時に知り合いの編集者さんが、まず一歩踏み出してみてほしいといった言葉をかけて頂き、それが自分の背中を押してくれましたね」と人生のターニングポイントを振り返った。また、綾部の渡米については、「エンターテインメントの頂点の場所とも言えるニューヨークに、武器も持たずに素手で乗り込んでいった綾部さんの根性と精神力は本当にかっこよいと思いましたね」と絶賛。「当時はお陰様でコンビとして様々お仕事頂いている状況でしたが、それを一度リセットして挑戦するというのはなかなかできないことだと思います」と相方の勇気をあらためて実感していた。
2022年02月14日お笑いコンビ・ピースの綾部祐二が出演する、モスバーガーの期間限定メニュー「マッケンチーズ&コロッケ」のWEB動画第1弾「『マッケンチーズ』ドゥーユーノー編(吹替版)」が10日、公開された。商品に使用されているマッケンチーズがアメリカでは定番の家庭料理であることから、2017年4月、ニューヨークに拠点を移した綾部が「マッケンチーズを知る人」の代表として起用された。動画は、綾部が本場アメリカ・ニューヨークの街を歩くスタイリッシュなシーンからスタート。本人の英語が聞けるのはわずかで日本語吹き替えによる出演となったが、「みんな食べたことないの? NYでは当たり前だけど……」とまるで大物俳優のように話したり、日本の有名な家庭料理を思い出せなかったり、踊り出したりと、ユーモアたっぷりの仕上がりとなっている。第2弾「『マッケンチーズ』アンビリーバボー編(吹替版)」は3月上旬に公開される予定。今回のCMについて、綾部からコメントが到着した。綾部は「今回、ちょっと変わった動画だったので楽しかったです」と感想を述べ、「日本のスタッフさんとニューヨークのスタッフさんがリモートで連携をとりながら撮影していたので時差が14時間と、かなり大変な状況で作られた、日米合作の動画になっています」と撮影の裏側を明かす。ニューヨーク在住のため、残念ながらこの商品を食べられていない綾部だが、本コメントの最後には“ニューヨーカー YUJI AYABE”と綴っていた。
2021年02月10日お笑いコンビ・ピースの綾部祐二が、ドリームワークス・アニメーションの最新作『トロールズ ミュージック★パワー』(10月公開)のワールド・マーケティングプロデューサーに就任。同スタジオを訪問し、声を演じたアナ・ケンドリック、ジャスティン・ティンバーレイクにインタビューを敢行した特別映像が9日、公開された。『シュレック』や『ボス・ベイビー』のドリームワークス・アニメーションの最新作となる本作は、ポピー達に届いたロック族のクィーン・バーブからの一通の手紙から始まる。それをきっかけにトロール達の封印されていた秘密が明らかに。そして、全トロールを救うためポピーと仲間達が未知なる世界へと旅立つ。映画の都ハリウッドに高級リムジンに乗って颯爽と現れたのは、“最重要依頼”を受けたというNY在住の綾部。スーツにサングラスというハリウッドスターさながらのキメキメルックの綾部は、本作を楽しみに待つ日本のファンに向けて映画の魅力を伝えるため、本作の“WMP”ことワールド・マーケティングプロデューサーとしてドリームワークス・アニメーション・スタジオに招待された。NBC Universalの担当者は「祐二とトロールズの明るさがぴったりだと思ったの。トロールズの魅力を世界に広めてもらうには彼にお願いするべきだと思ったわ」と綾部がWMPに適任であることを力説。綾部もアメリカでの生活の中で友人の子供が家に行くと『トロールズ』をずっと見ていると本シリーズの人気ぶりを実感していると言い、「子供だけじゃなくて大人が観ても楽しいのはもちろん感動的だし、最新作にお仕事でお招きいただきうれしい限り!」とWMP任命に喜びの表情を見せる。今回綾部が訪れたのは、スティーブン・スピルバーグによって設立され、数々の賞を受賞しているハリウッドを代表するスタジオ。そんな貴重な場所で、本作の主人公ポピー役のアナ・ケンドリック、ブランチ役のジャスティン・ティンバーレイク、監督のウォルト・ドーンにインタビューをするという重大任務を敢行した。6分しかない取材時間を有効なものにしようと意気込む綾部にスタッフが「通訳さんも用意していますが、どうされますか」と尋ねると、綾部は「失礼になりますから、帰れって言うのも。本当は自分で行こうかと思ったんですけど…呼んでるんだったら来ていただきますよ」と返し、日本語でインタビューすることに。綾部が日本に宣伝していくポイントについて問うと、ジャスティンは大スターを前に緊張で顔をこわばらせていた綾部に「まず笑顔だね」と優しくアドバイスし、「映画のメッセージはみんな自分らしくいていいんだということ。個性があることは素晴らしいことだからね。そのメッセージを広めて欲しいな」とアピール。続けてアナは「喜びを広めることね。あなたは楽しそうな人だからこのお役目はぴったりね」と背中を押す。また、本作の監督ウォルト・ドーンは「日本の皆さんが楽しんでくれることを願っているよ。日本の文化やアニメに影響を受けているからね。旅行した国の中で日本が一番好きなんだ。気に入ってもらえたらすごく嬉しいよ」と日本好きだからこそのコメントを寄せ、綾部は重大な任務を無事に終えた。なお、綾部とスタジオで働く日本人クリエイターとの対談も実現しており、続報として近日映像が公開される。
2020年05月09日俳優の市原隼人が9日、都内で行われた主演ドラマ『おいしい給食』(テレビ神奈川、TOKYO MX、BS12)の記者会見に出席した。今作で初の教師役を務める市原は、給食がなによりも楽しみという異色な教師を演じることに、「まず食がおいしく喉を通るように5キロ以上落として、給食の前には食事を控えて挑んでました」とストイックな役作りを明かした。同作は、80年代のある中学校を舞台に、市原演じる給食マニアな教師・甘利田幸男が、生徒と“どちらがおいしく給食を食べるか”をかけた闘いを繰り広げるというコメディ。市原は、役作りのために減量した経緯を「役者としての見られ方を捨て、それよりも甘利田の在り方を重視しました」と明かし、「給食、青春、ドラマ、コメディ。ありそうでなかった、まったく新しい感情をお届けできるのが楽しみです。人と人とをつなぐ作品になることを心から願っています」と自信をのぞかせた。またイベントでは、ドラマの放送に先駆けて、本作の映画化が2020年初春に全国ロードショーされることが発表され、市原は「より世界観に入れる作品になっていますので、ぜひお楽しみください」とアピールしていた。会見にはそのほか、武田玲奈、佐藤大志、豊嶋花、辻本達規、酒向芳、綾部真弥監督も出席した。
2019年10月10日お笑いコンビ・ピースの綾部祐二(41)が6月8日にインスタを更新し、NBAチームのメンフィス・グリズリーズ所属の渡邊雄太選手(24)とバスケットボールに興じる動画をアップ。「6月15日23時 テレビ東京系列 SPORTSウォッチャーにて渡邊雄太選手との対談が放送されます」と綴り、地上波テレビ番組への出演を予告した。17年4月からアメリカ・ニューヨークを拠点に活動している綾部。同番組ではかつて週末版のMCを務めた綾部の約2年ぶりとなる“帰還”にファンも歓喜。ネット上では《1週間待ち遠しい》《TVに出てくれるのとっても嬉しい》《必ず見ます》と喜びの声があがっていた。さらに、番組の公式Twitterで「太いパイプを作ってあります!任せてください!」と宣言した綾部。実際に、渡邊選手は4月12日に綾部とのツーショットをインスタグラムにアップ。そのなかで《やってる事は違えど高い志を持ってる人に会って話を聞くのはすごく刺激になります》と綴っていた。今回投稿した動画にも、渡邊選手が《反則だらけ》とツッコミのコメントを入れるなど慕っている様子。アメリカでも人々の心を掴む綾部に《綾部さんの魅力満載です》《頑張って活躍して欲しい》といった応援するコメントも多く寄せられていた。国際派芸人として世界中からオファーが来る日もすぐそこ!?
2019年06月11日お笑いコンビ・ピースの綾部祐二(41)が5月13日、自身のInstagramを更新。俳優のジョージ・クルーニー(58)との2ショットを投稿し反響を呼んでいる。現在、米ニューヨークに活動拠点を移している綾部は、Instagramに高級時計OMEGAが主催するアポロ11号の50周年を祝うイベント「OMEGA Speedmaster」に参加したことを報告。英文でケネディ宇宙センターで開催されているイベントに参加したこと伝えた。続いて「Honored to be celebrating the 50th anniversary of Apollo 11, with George Clooney and Chiara Ferragni.」と投稿し、ジョージ・クルーニーと妻でファッションデザイナーのキアラ・フェラー二(32)とアポロ11号の50周年を祝ったと明かした。また、ジョージとの2ショット写真や、イベント会場の様子を写した写真を掲載した。コメント欄には「ジョージ・クルーニーとツーショットなんてさすがに凄すぎる」「ジョージクルーニー!!!すごいです お二人とも最高」「これには貴重な出逢いと経験をたくさんしてきている綾部さんは本当にすごい方だと思います」と絶賛するコメントが相次でいる。
2019年05月14日お笑い芸人の渡辺直美が4日、自身のブログを更新。渡米中のお笑いコンビ・ピースの綾部祐二との2ショットを公開し、反響を呼んでいる。渡辺直美のアメブロオフィシャルブログより10日間ニューヨークに行くことを明かしている渡辺。この日は「ユウジアヤベ」と題した投稿で、「NYといえば・・・Yuji ayabe綾部さんとNYでディナーしました!」と報告し、綾部の写真を公開した。そして、「ゲキおしゃれな、スペイン料理をごちそうになり、二次会はアメリカの昔ながらのダイナーに行きフレンチトーストたべたよw(2人ともお酒飲めないからバーとかじゃないw)」と説明し、「綾部さんは相変わらず元気いっぱいで安心しました!」とつづった。また、店員に撮影してもらったという2ショットも披露。「話が尽きない尽きないwwたくさんわろたし、たくさん、、、わろた。インスタにあげた動画なんだけど、マジイミフすぎて毎回綾部さんと笑ってます。どういう動画なの?って言うw」と終始笑いが絶えなかったようで、最後も「フレンチトーストのシロップが固すぎて思うように出てこなくてわろりん綾部さん」と苦戦しながらも笑顔でシロップをかけている綾部の写真を公開し、「スッッゴイ楽しい夜でしたー!」と振り返った。この投稿に、「綾部さんのお元気なお姿が拝見出来て、嬉しいです!」「綾部さま、お元気そうで何より~」「アヤベ氏が元気そうでよかった!」「お似合い!」「あやべさんなおみさん!このツーショット待ってましたよー!!」「ユウジアヤべ!www髪型よ!」と、綾部の登場を喜ぶ声やツッコミの声が寄せられている。
2019年04月05日12月6日お笑いコンビ・ピースの綾部祐二(40)が、Instagramを更新。ロサンゼルスで開催された「第10回ハミルトン・ビハインド・ザ・カメラ・アワード」にゲストとして参加した動画を公開し「カッコよすぎ」と話題になっている。綾部は自身のInstagramで「Yuji Ayabe×Hamilton×GQ Japan」というコメントとともに、2分弱の動画を投稿。この動画はGQ JAPANとのコラボにより実現したようで、GQ JAPANは『HAMILTON BEHIND THE CAMERA AWARDS』にゲスト出演した綾部とイベントの様子をリポートしている。『HAMILTON BEHIND THE CAMERA AWARDS』は脚本や小道具、衣装デザイナーなど、映画の成功を影で支える裏方のクリエイティブに捧げられるアワードだ。動画のなかで綾部は「僕も子どもの時からここで作られている映画を見て、ここにあこがれて、目標がここなので」「ハリウッドは別格のものがある」とハリウッドに対しする想いを語っている。またイベント後には「英語を勉強して頑張って、いつかスターとしてレッドカーペットを歩けるように頑張る。変わらずこのまま、この目標に向けて頑張ります」と決意表明をしている。これまでもNYでおしゃれなファッションに身をつつみ、洗練された写真を投稿することが多かった綾部。だがコメントでは、今回の投稿にはツッコミが多くみられた。しかしいっぽうでは、「もう一周回って凄い好き」「のぶ待ちもー飽きた。純粋にかっけーわ」「その自信に満ち溢れている姿素敵!」「わーカッコいい!!応援しています!頑張って」「何なんすかカッコ良すぎ」など、称賛の声も寄せられている。
2018年12月07日11月20日(火)より「Netflix」にて配信される“世界版料理の鉄人”「ファイナル・テーブル」にて、綾部祐二(ピース)と森星がスペシャルアンバサダーで出演することが明らかになった。「ファイナル・テーブル」は、15か国から集まった料理人24名がペアを組み、9名からなる食のエリート集団“ファイナル・テーブル”の最後の一席を目指して競い合うグローバルな料理バトルショー。出題される国を代表する料理・食材をテーマにその腕を競いあうという。番組には、毎回テーマとなる国の著名人、美食家、料理評論家、そしてミシュランレストランシェフを含む各国屈指の料理人が、審査するスペシャルアンバサダーとして登場するのだが、今回その日本の回のスペシャルアンバサダーとして、綾部さんと森さん、そして料理評論家の片山晶子が出演することが明らかに。昨年より、米国進出のためN.Y.に活動拠点を移していた綾部さん。渡米1か月ですでにバラエティ番組出演、早々に世界デビューとなり「思ってもいなかったので凄く嬉しかったです」と喜びのコメント。また収録をふり返り、「とにかくセットのスケールが違います、かかってる費用も半端じゃないと思います。ケータリングも豪華でした。でもノリだけで同じことを何回も言う、『かぶせ』はごっそりカットされていたので、やはりノリだけでは乗りきれないところは日本のバラエティーと一緒でした。反省しています」と日本との違いも実感した様子。今後については、「とにかく本当になんでもいいから、出たいです。誰でもいいからスターと共演したいと思います。そしていつか自分もスターになる。これだけです」とコメントしている。一方、モデルとして国内外で活躍中の森さんも、今回ファッション関係以外の海外番組へのゲスト出演は初。綾部さんとの共演について「日本のテレビ番組収録の綾部さんと変わらないユーモアを出していました。言語のバリアを上手くジョークに変えていたところに綾部さんのコメディアン魂を感じました」と明かし、「日本のテレビ番組だとなんとなくストーリーはあるけれど、放送されるまでどういう描き方されるのがわからないのに対して海外のバラエティは収録中に止めたり、繰り返したり、巻き戻したりしてたので緊張感は日本に比べてそこまでなかったです」と森さんも日本の番組との違いを語っている。毎回の料理のテーマはその場で説明され、対決に挑むシェフたちの中にはその料理そのものを知らないシェフも。料理がどう解釈されるのか、また知っているシェフたちもどうやってアレンジをしてくるのか、食材選びから緊張感あるバトルが展開される本番組。綾部さんたちが出演する日本の回のテーマは、「懐石料理」。難易度の高いテーマだが、どんな対決になるのか?また、この回で行われる敗者復活戦には、ミシュランをとったレストラン「ナリサワ」のシェフ成澤由浩が審査員として登場と盛りだくさんな内容となっている。Netflixオリジナルストーリー「ファイナル・テーブル」は11月20日(火)よりNetflixにて世界190か国で独占配信スタート(全10話、各約60分)。(cinemacafe.net)■関連作品:【Netflixオリジナル】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflixオリジナル】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング
2018年10月17日超豪華な犯罪ドリームチームを描く『オーシャンズ8』のスペシャルサポーターNY支部に、現在渡米中の「ピース」綾部祐二が就任。ニューヨーカーの綾部さんが、劇中に登場する数々のロケ地を実際に巡りながら、本作の見どころを紹介する動画が公開された。■ニューヨーカー「ピース」綾部がロケ地で見どころ紹介!日本を飛び出し、ニューヨークでハリウッドスターを目指し芸能活動を続けている綾部さん。「自分がニューヨークに来たら、最新作の舞台がニューヨークになった」と、本作とのめぐりあわせを確信しており、この度スペシャルサポーターNY支部に就任する運びとなった。解禁となったスペシャル映像では、映画の舞台となったニューヨークに住む綾部さんが、本作のキャスト同様にゴージャスなニューヨーカーの装いで登場。すっかりNYスタイルが染みつき、コーヒー片手で爽やかにタイムズスクエアや五番街を歩く姿は、本作が“新生”『オーシャンズ』であるのと同様に、まさに“新生”ピース綾部と言える。そんな綾部さんだが、劇中に登場する数々のロケ地にて、本作の見どころを余すところなく紹介したりと、スペシャルサポーターとしてもしっかり活動。ロケ地となったこの場所を愛する彼だからこそ語れる、本作の豪華さや見どころや今回オーシャンズのターゲットとなるメットガラについての話、劇中に登場するファッションの数々まで盛りだくさんの内容となっている。■サンドラ・ブロックへのインタビューも敢行!さらに、本作のリーダーを演じたサンドラ・ブロックと、サラ・ポールソンへの直接インタビューを実施。「ハリウッドスターになりたくてNYに飛び出してきました!」とサポーター業務そっちのけで本心を吐露する綾部さんに対して、サンドラとサラが「あなたなら絶対成功するわ!」と優しい声をかける一幕も。これにすっかりその気になった綾部さんは、鼻高々にジョージ・クルーニーら豪華キャストの名前をあげ、恐れ知らずにも程がある『オーシャンズ』入りを宣言。ニューヨーカーとなった綾部さんのかっこいい姿にぜひ注目を。『オーシャンズ8』は8月10日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:オーシャンズ8 2018年8月10日より全国にて公開© 2018 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., VILLAGE ROADSHOW FILMS NORTH AMERICA INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC
2018年07月24日昨年10月にハリウッドスターになることを夢見て渡米したお笑いコンビ・ピースの綾部祐二が出演する大豆バー「SOYJOY」のWEB動画「#次の自分へ」2本、「AYABE×NEW YORK編」と「AYABE×CHALLENGE編」が13日、公開された。日々頑張る人たちの背中を押し応援しているSOYJOY。今回、将来の夢や日々の目標に向かって頑張る人の代弁者として、渡米した綾部のニューヨークでの生活に密着した。NYでどのように生活しているのか、今どのような気持ちでいるのかなど、綾部が夢に向かって進んでいる姿が収められている。「AYABE×NEW YORK編」は、NYのスーパーマーケットで買い物を楽しむ綾部に密着。NYでの食事は、日本では一切やらなかった自炊だという。NYに来て8カ月、一日中家にいた日はない程、充実したNY生活を送っているそう。「ふとしたタイミングで“ああ、NY にいるんだなあ”とかいろんなところで思います。まだ全然英語は喋れないんですけど、でもやっぱり(NYは)イイなって」とNYの魅力について語る。「AYABE×CHALLENGE編」は、カフェで店員との会話を楽しむ綾部が登場。NYでの英語の勉強方法は「単語とかもいっぱい録音して、それを聴きながら街を練り歩く」。「皆さんに『何やってんですか?』って言われますけど、人に何を言われようが気にせず、自分のためにやるだけだと思っているんで。自分で“歳だからな”って決めたら、それまでだと思います」と夢に向かって前向きだ。「#次の自分へ」の公開を記念したインタビュー動画もWEB限定で公開。その中で、NYで一番印象的だったことについて「毎日毎日刺激的って言っても過言じゃないぐらい、NYは色々なことがあったりする所です。でも、渡米して、自分の家に泊まって(最初に)迎えた朝ですかね。その雰囲気とかもう、何とも言えない…。『え? この場所で毎日これからこういう風に起きてこうやっていくのか』と思ったら、不思議な、何とも言えない感覚に陥ったのは覚えていますね」と語る。また、今頑張っていることについて「とにかく英語を頑張って勉強する。そこしかもうないです。まず“自分の夢に向かって”という前に、まだその準備段階として英語を覚えるということを毎日やっております」と説明。「俺は『本当に英語分からないんで』『こんな感じなんです』って言うと、『本当に分からない状態なんだね…』っていう風になります」と明かし、「本当に会った事ないです、俺より英語ができない状態で来たっていう人。どこを自慢してんだって話なんですけど、それぐらい中学・高校と英語の勉強をサボってしまったので、人の倍…5倍10倍かかるなと思います。改めて40歳で、もうひとつ違う言語を習うって自分が思っていた1,000倍ぐらい大変です」と吐露した。
2018年07月13日注目作Hulu×HBO共同製作ドラマ「ミス・シャーロック/Miss Sherlock」への出演が決定した大谷亮平が映画初主演を務める、綾部真弥監督が手掛ける“闇金”ピカレスク・ムービー『ゼニガタ』。この度、新たに安達祐実、升毅、渋川清彦、小林且弥、佐津川愛美、田中俊介らが出演していることが明らかになった。■その居酒屋は、深夜0時から“金貸し”になる――錆びついた漁船が停泊するひなびた漁港。路地裏の一角でひっそり営む居酒屋「銭形」。店主は銭形兄弟の富男(大谷亮平)と静香(小林且弥)。表向きは居酒屋だが、深夜0時から闇金業を始める。トサン(10日で3割)という違法な高金利で金を貸し苛烈な取立てで債務者を追い込むのが銭形兄弟のスタイル。ある日、ボクサー崩れの男・八雲(田中俊介)が「銭形」に入れてくれと申し出てきて…。■小林且弥、大谷亮平の弟に!表向きは居酒屋経営者だが、10日で3割の超暴利で金を貸しつけ苛烈な取り立てで債務者を追い込む闇金業を裏でやっている「銭形」の店主、銭形兄弟の兄・富男を大谷さんが演じる本作。そして今回、彼の弟・静香を『凶悪』で注目を集め、『マエストロ!』『あゝ、荒野』などに出演する小林且弥が演じることが決定。狂暴な性格ゆえ、容赦ない暴力で富男と共に債務者を追い込む骨太な役どころに挑んでいる。■佐津川愛美、キャバ嬢で債務者にブランド狂いの場末のキャバクラ嬢、早乙女珠を演じるのは、『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』『ヒメアノ~ル』『だれかの木琴』『ユリゴコロ』など話題作へ出演する演技派女優・佐津川愛美。圧倒的な演技力で、ブルーリボン賞に2度ノミネートされるなど映画界からの高い評価を受ける彼女は、役どころについて「闇に飲み込まれていくというより、望んで堕ちていく」そんな人物だと説明しており、今作では一筋縄ではいかない曲者“債務者”として銭形兄弟の前に立ちはだかる。■田中俊介&安達祐実らも参戦また、兄弟の前に突如現れ「銭形」での就労を志願するボクサー崩れの剣持八雲を、「BOYS AND MEN」きっての演技派で、『ダブルミンツ』『HiGH&LOW THE MOVIE 2 / END OF SKY』に出演している田中俊介。現実逃避の末、銭形兄弟に泣きつく“債務者”の真田留美を、現在放送中の「海月姫」や、配信ドラマ「不倫食堂」への出演も発表された安達祐実が。さらに、「私はキーマンかもしれません(笑)」と自身の役どころを明かす升毅が、兄弟の過去知る警察署長・二階堂猛役、町を牛耳る猛悪なヤクザ・磯ヶ谷剣役に渋川清彦が扮し、そのほか玉城裕規、岩谷健司、松浦祐也、八木アリサ、えんどぅ、土田拓海、吉原雅斗らの名前もクレジットされている。<キャストコメント>また今回、追加キャスト発表にあわせてキャストたちからコメントも到着。小林且弥大谷さん演じる銭形富男の弟、静香を演じさせていただきました。『ゼニガタ』における静香というキャラクターは、お金という鎖に縛られているのではなく、自らをその鎖でがんじがらめにすることで他者を敬遠しています。私たちの生きているこの世界では、何かを勝ち得たり、満たしたりすることより、人が真に欲しているのは、どちらかというと静香が求めていることに近いのではないかと思います。綾部真弥という才能がピカレスクという言葉を教えてくれました。是非劇場でご覧ください。佐津川愛美闇に飲み込まれていくというより、望んで堕ちていく珠ちゃんが人間的でもあり、魅力的でもあり、毎日の撮影がとても楽しかったです。田舎という小さな場所でもがく人々がしっかりと描かれた大人のエンターテインメント作品が完成したと思います。田中俊介元ボクサーの殴り屋、剣持八雲を演じさせていただきました、田中俊介です。銭に翻弄される人間たち。銭で堕ちていく人間たち。ただ、どん底からだって、這い上がり、立ち上がることはできる。“希望”。ゼニガタには、その光を注いでくれる男がいます。果たしてその男が導く先は本当に…。安達祐実綾部監督作品に出演させていただけることを、とても光栄に思っています。私の演じる真田留美は、今回の作品の中で唯一の希望的存在だと思います。留美の中に再生の兆しを感じていただければ嬉しいです。升毅綾部組、「ゼニガタ」の一員として作品に出演させて頂いたこと、光栄に思っています。金という闇に飲まれた人間の慟哭!容赦なく追い詰める銭形兄弟!の、過去知る警察署長!闇金と警察の関係って!?そう、私はキーマンかもしれません(笑)人間の欲望を真摯に描いたエンターテインメントを、劇場にてお楽しみいただけたらと思います。渋川清彦綾部監督とは初めてで、元々空手をやっていた監督らしく「ヨーイ、スタート」の掛け声が、まるで正拳突きを打つかのごとく気合いの入ったスタートで身が引き締まった記憶があります。沼津という街の空気と、そこに蠢く人間の欲望が混ざり合って面白いものになりました。なんだかシリーズ化もありそうな匂い?期待しております。『ゼニガタ』は5月26日(土)より全国にて公開。(cinemacafe.net)
2018年02月21日2月5日、お笑いコンビのピース・綾部祐二(40)がインスタグラムを更新。お笑いコンビのオードリーとともに、米国プロフットボールリーグNFLの優勝決定戦CS放送日テレG+「第52回スーパーボウル」の生中継に参加した。 綾部はインスタグラムに「SUPER BOWL LII」というコメントとともに数枚の写真を投稿。写真は、試合会場の様子や、ハーフタイムショーの動画、オードリーとの3ショット、また、若林正恭(39)、春日俊彰(38)とのそれぞれの2ショットなども見られた。 アメフト好きの芸人として知られ、日大二高アメフト部出身であるオードリーは、2010年から同局で放送されている『NFL倶楽部』のMCを務めており、今年も8年連続でスーパーボウルの開催地ミネソタを訪れた。ニューヨーク在住ということで綾部もゲスト参加したとみられる。 オードリーと同期である綾部は1月26日の『NFL倶楽部』には電話出演も果たしていた。『NFL倶楽部』の公式Twitterには、オードリーと綾部の様子が掲載されておりミネソタでのロケの様子などは次回の番組で放送される予定だという。 これに対しファンは「TVで見てました〜ハーフタイムショーが凄かったですよね〜」「アメフト好きもっとアピールして最近の投稿お顔が見れるので嬉しいです」「生でスーパーボウル観戦とか羨まし過ぎます!!!」「オードリーとスーパーボウルの実況お疲れ様でした!すごく良い試合でしたね 綾部さんのおかげでNFLが好きになりました同期3人の仲良しな様子も見てて楽しかったです♪ 7日からはハワイでパシフィックリムカップのお仕事ですね 気温差で体調崩されないよう、アンバサダーのお務め頑張って下さい!」などの反応を見せている。
2018年02月06日お笑いコンビ・ピースの綾部祐二(40)が1月29日、自身のInstagramを更新。この日米国ニューヨークで開催された『第60回グラミー賞授賞式』に参加したことを明かした。毎回恒例となっているお笑いコンビ・千鳥のノブ(38)が鋭いツッコミを入れファンから称賛を受けている。 綾部はこの日行われた『第60回グラミー賞授賞式』に参加したと見られ、Instagramには「At GRAMMY AWARDS!!」とのコメントと共に、会場の様子の写真や動画をアップ。最後に蝶ネクタイにスーツ姿で会場をバックに余裕の表情で映る綾部の写真が投稿されている。 ノブは、綾部のニューヨーク滞在中のInstagramの投稿に毎回ツッコミコメントをしており、ファンの間ではノブのコメントがついてこそ綾部のInsutagramは完成すると話題になっている。今回もノブ待ちという、綾部の投稿後にノブのコメントを待つという状態が続いたが、ノブは「受賞後みたいな顔するな!!最後方で観戦しとるがな!」とツッコミコメントを投稿。 ファンからは「グラミー賞観に行かれたんですか!?凄いしめっちゃかっこいい綾部さんも頑張ってください」「出る側ではないんですね」「さすがノブさんすべらんなぁ〜」「ほんとだ!!受賞した顔してるのぶさんの言うとおりだ!!」「ノブさんのコメント最高」「ノブさんにいいね!」「ノブさんのツッコミが的確過ぎ?て笑ってしまいます」などノブの的確なツッコミに称賛の声が上がっている。
2018年01月30日1月17日、お笑いコンビ ピースの綾部祐二(40)が、米国ハワイ州ホノルルで開催されるサッカー大会『Pacific Rim Cup』のチャリティーアンバサダーに就任するとORICON NEWが伝え、Yahoo!検索ワードランキング「綾部祐二」が上位にランクインし話題となっている。 ORICONによると綾部は、米国・日本を中心とした太平洋沿いの各国サッカークラブチームが参戦する国際サッカー大会のチャリティーアンバサダーに就任するという。 綾部は大会の認知度向上を目的とした広報活動を行うといい、2月7日にアロハ・スタジアムで開催する『Free keiki Soccer Clinic』にも出演予定。 就任理由として、共通の友人を介して主催者と知り合い、大会の話をしていくうちに大会と綾部が重なる部分が見つかり、依頼を受けたという。 綾部は、大会自体が挑戦だという主催者の話と、今の自分の境遇が重なり共感し、芸人で言う同期な感覚だと述べ、共に米国で大きくなって行ければとコメントをしている。 これに対しファンは「おっ、綾部さん頑張っているのかー良かった良かった♪(まー、まだ日本にいるのかよってくだりも好きだったけどww)「綾部さんって、なんか応援したくなるわぁ。成功してほしいです。」「大会と綾部が重なる部分ってどこ?w」「べーやん頑張っているじゃん!いいじゃんっ!」などの反応を見せており、綾部のインスタグラムにも「ハワイの仕事頑張ってください!」などコメントが寄せられている。 また、大会にはJリーグから北海道コンサドーレ札幌、東北社会人サッカーリーグ2部からいわきFCが参加する。
2018年01月17日お笑いコンビ「ピース」の綾部祐二(40)が、自身の公式ホームページを立ち上げたとインスタグラムで報告。全表記英語のホームページには、仕事依頼のページも作られており、これをみたファンの間で、米国での活動に期待が高まっている。 綾部は自身のインスタグラムに「New website. Link in profile.」というコメントと共に、40秒のモノクロの動画を投稿。NYのブルックリンブリッジを背景に颯爽とあるく綾部の姿が収められている。 米国版ホームページのトップ画像には「YUJI AYABE A Japanese Comedian in the USA」となっており、サイト内には羽織袴姿で「NEWYORK」と書き初めした半紙を持ち微笑む綾部の姿やバイクにちょこんと座るカジュアルな写真なども掲載されている。 自己紹介ページには、日本で出演したテレビ番組や映画、雑誌など1,000を超える媒体に登場したと紹介しており、その他、大きな文字で「THE DREAM IS REAL」のメッセージや、英語を勉強しながら頑張っていること、仕事をできることを楽しみにしているなど仕事に対しての意欲が伺われる内容となっている。 これに対しファンは「ようやく本格的に始動かな?楽しみにしてます&応援してます!」「new web siteかっこいいです!」「サイトかっこいい!!!全文読みました!!」「なにかしらの行動してる綾部さん尊敬します。頑張ってください」「かっこええホームページやったけど、コメディアンがすることか?笑」「誰がサイト作られたんですか?コメディアンという位置付けのままなんですね。」などの反応を見せている。
2018年01月07日11日、お笑いコンビのピース綾部祐二(39)が自身のインスタグラムを更新。仕事で米国NYを訪れたという渡辺直美(30)との再会を明かした。 綾部は「Naomi Watanabe!!」とコメントとともに、NYの街を颯爽と歩くブルーのコートに身を包んだ綾部とショッキングピンクのコートを着こなす渡辺の後ろ姿の2ショットと、NYの街に映し出された2人の影写真2枚を投稿。 また、渡辺も自身のインスタグラムで「NYといえばこの人~もちろん会ってきました」とし、タグには「#待ち合わせ場所に現れた時 #誰よりもニューヨーカーだった #満面の笑み過ぎて可愛いピカルのリーダー #何で笑ってるかはいずれニューヨーカーAYABEのインスタで分かるだろう #元気そうで涙#茨城県の古河と石岡がNYで再会」とコメント。スマートフォンを両手で持ち笑っている綾部と何かに大爆笑している渡辺の2ショット写真が添えられていた。 後ろ姿と影写真は綾部のインスタグラムではお決まりになっており、渡辺が投稿した綾部との2ショット写真は、綾部のインスタグラムに投稿された影写真を撮っている最中のものとみられる。 これに対しファンは「直美ちゃんのインスタは、影写真撮ってるとこだったんだ!(笑)」「直美ちゃんのインスタでは二人のキラキラした笑顔が見られて嬉しかったです。こちらはやはり後ろ姿と影なんですね笑。」「2人ともおしゃれ!」「ニューヨークにちゃんといるんです!安心したー!」などの反応を見せている。
2017年12月11日