「芸子」について知りたいことや今話題の「芸子」についての記事をチェック! (1/5)
初恋の相手・洋介と結婚した香澄。しかし、香澄は洋介の親友・雅也夫婦との付き合いに悩みをかかえるように。そんなある日、突然雅也が家族を残して東京に行ってしまったことで、洋介の様子に変化が。「夜釣りにいく」と言っていた日に、雅也の妻・絵美の家にいたことが判明するなど、怪しい行動が増えていくようになり……。普通よその家の寝室に入る!?最近ハマっている夜釣りに出かけた洋介。その夜、雅也の妻・絵美の実家がある場所に陽介の車が路上駐車されていて盗難にあったのではと警察からの電話が。 帰ってきた洋介に「絵美のところへ行っていたのか」と聞くと、イカが大量に釣れておすそ分けをして帰るつもりが、さばくことになって遅くなったとのこと。香澄はモヤモヤしつつもその言葉を信じ、自分の心に蓋をしました。 そして次の日。家事をしているとインターホン鳴り、そこには絵美が立っていて……。 「昨日のお礼をしたくて」と急に訪ねてきた絵美に驚いた様子で、洋介は「寝てくる」といって寝室へ。絵美はそれに怒り、なんと勝手に寝室に侵入して洋介をたたき起こしました。さすがに我慢ができなかった香澄は2人を引き離しましたが、「本当に2人はただの友だち…?」という疑問が拭えなくなってしまいました。 そしてある日、洋介の高校の忘年会が開かれることになり、香澄は洋介と絵美を送迎することに。さらに絵美は香澄に子どもたちを預けていきました。同居している義母はこのことにイライラしている様子。「あんたみたいに地味な嫁持つと外で遊びたくもなるんかね」と小言まで……。普段から洋介の友人たちに「いい奥さんっぽい」と言われるものの、「お似合い」とは言われたことのない香澄はショックを受けてしまいました。 その晩、20時までの二次会で帰るといっていた洋介と絵美は、0時を回っても帰ってきませんでした。 夫・洋介さんの女友だちである絵美さんの態度に違和感を覚えた香澄さん。無断で寝室に入られるのは、誰でも嫌なもの。洋介さんの友人という関係性であっても許容はできませんよね。また、香澄さんは洋介さんの友人やお母さんの言動にも悩んでいました。ひとりで悩み耐え忍ぶ香澄さん。友人付き合いも大事ですが、洋介さんにはもう少し香澄さんや娘さんとの時間も大事にしてほしいですね。そして、どちらかがモヤモヤを抱えたときは、そのままにせず相手にきちんと伝えて、話し合うことも時には、夫婦として家族として一緒に暮らしていくために必要なのかもしませんね。著者:マンガ家・イラストレーター 芸子
2024年06月27日Instagramで、2017年生まれのつむちゃんと2019年生まれのいとちゃんの育児日記や日常を描いている芸子さんのマンガをご紹介します!「おなかいっぱい」と言っていたつむちゃんがごはんを完食! 「えらい!」と思いきや……!?予想外の対応に「天才かよw」 悪知恵なのかボケなのか ◇◇◇えぇぇ~~?! ベーコンが肩に……これぞまさしくショルダーベーコン?! まさか、そんなところに隠す(隠しきれてないけど)とは……つむちゃん、天才ですね!!芸子さんの出産、育児エピソードはInstagramから更新されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。 著者:マンガ家・イラストレーター 芸子
2024年02月29日Instagramで2017年生まれのつむちゃんと、2019年生まれのいとちゃんの育児日記や日常を描いている芸子さん。次女のいとちゃんが生後8カ月だったころのお話。ふと、いとちゃんを驚かせると、どんな反応をするのか気になった芸子さん。ちょっぴりいたずらしてみることに……!生後8カ月の赤ちゃんを驚かせたら、反応が想定外!「ぼ!!」べぇの進化系でしょうか?(笑)。 驚いているいとちゃん、かわいすぎます~♡ ママを探していたはずなのに、ボールに夢中に……! 好奇心旺盛な女の子なのですね♡ 著者:マンガ家・イラストレーター 芸子
2024年02月01日初恋の相手・洋介と結婚した香澄。しかし、香澄は洋介の親友・雅也夫婦との付き合いに悩みをかかえていました。そんなある日、突然雅也が家族を残して東京に行ってしまったことで、洋介の様子が変わり始め……。どこで、何をしていたの…?ある日、陽介は最近ハマっている夜釣りに出かけることに。母娘2人で留守番をしている深夜の家に、電話のベルが鳴り響きます。香澄が、こんな時間に家の電話が鳴るなんて、一体誰なんだろうと思って出てみると、それは警察からの電話で……。 夫・洋介が夜釣りに行った日。深夜に自宅の電話が。電話の相手はまさかの警察……。香澄は、洋介が何か事件や事故に巻き込まれたのではないかと心配になりますが、警察から告げられたのは、車が路駐されていて、盗難に遭ったのではないかということ。ホッと胸をなでおろしつつも、夜釣りに行くと言っていたはずなのに、海ではない場所に車が停まっていたことに疑問を抱く香澄。その場所は、雅也の奥さん・絵美の実家がある場所。香澄は嫌な予感が頭によぎります。 洋介が帰宅してから、ストレートに絵美のところへ行っていたのかと尋ねた香澄。すると、洋介はイカが大量に釣れておすそ分けをして帰ろうと思ったけれど、結局さばくことになったと説明。香澄はその言葉を信じ、自分の中にあるモヤモヤに蓋をするしかありませんでした。 そして次の日。家事をしているとインターホンが鳴ります。モニターを確認すると、そこに立っていたのは絵美で……。 とりあえず、事件や事故に巻き込まれたのではないことがわかって安心しましたね。ただ、仲の良い友人だからといって、夫が家にいない女性一人の家に訪れるのは不安になっってしまいますよね。香澄さんの気持ちを考えると「絵美のところにおすそ分けに行ってくる」という連絡を入れてくれてもよかったのに……とモヤモヤしてしまいます。みなさんはパートナーの言動にモヤッとした際、どう対処しますか? 著者:マンガ家・イラストレーター 芸子
2023年12月29日初恋の人・洋介と結婚し、小3の娘と3人で幸せに暮らしていた香澄。しかし、洋介のまわりには派手なタイプの人が多く、昔からどちらかというと地味だった香澄は、洋介の親友・雅也夫婦との付き合いを負担に感じていて……。聞いたらだめなことだった…?香澄の夫・洋介は、商店街で小さなクリーニング店を営む2代目。近所でもキツイ姑がいるとウワサされるような家だったにもかかわらず、喜んで嫁いだ香澄。なぜなら、夫の洋介が香澄の初恋だったから。 しかし、洋介のまわりには派手なタイプが多く、香澄はいまだにうまく付き合えずにいて……。 同じ地元で工務店を営んでいた、洋介の親友・雅也。その雅也が東京で大きなビルを手掛けてみたいと、家族の反対を押し切って、1人で東京に行ってしまうことを知った洋介は、今さら夢なんて……と、親友の決断を心から応援できない様子でした。 そんなふうに、すこしずつまわりで変化が起き始めていたころ……。突然、娘から「えっちってなに?」と聞かれた香澄。何も答えを用意できていない状況で焦っていると、そんな様子を見た娘から「聞いたらだめなことだった……?」と質問が。まだ早いとは思いつつも、興味を持ったときに伝えるべきなのかもしれないと思い、「大好き同士がすること」「命がかかわることだから、試すのは大人になってからにしよう」と伝える香澄。娘は、その言葉が予想外だったのか、すこし驚いた反応を見せていたのでした。 それからしばらくして……。洋介は、最近ハマっている夜釣りに出かけることに。母娘2人で留守番をしている深夜の家に、電話のベルが鳴り響きます。こんな時間に家の電話が鳴るなんて、一体誰なんだろうと思って出てみると、それは警察からの電話で……。 まだ子どもだと思っていたのに、急に「えっち」について聞かれて、香澄さんもビックリしたのではないでしょうか。今はいろいろな方法で情報を得られる時代なので、誤った情報を収集されるよりは、しっかりと自分の言葉で説明してあげられてよかったですよね。「生」教育アドバイザーの方によると、性教育は、子どもが興味を持って質問してくれたときに淡々と伝えることがよく、性の話がタブーではない環境を作ることが大切なのだとか。話すのが難しいという場合は、性教育の絵本を使って説明するのもいい方法だそうです。性教育は自分や周囲を守るための大切な知識。子どもの質問をしっかり受け止めていきたいですね。 著者:マンガ家・イラストレーター 芸子
2023年12月28日Instagramで2017年生まれのつむちゃんと2019年生まれのいとちゃんの育児日記や日常を描いている芸子さん。今回は、ある日の夕方、芸子さんが娘さんたちとお散歩に出かけたときに、心に刻まれたある出来事をご紹介します。雨がやみ、娘たちとお散歩に出かけると……。 特別な1日 いつもと同じ1日のはずが、特別な1日になりました。 育児に追われ、少しげっそりしていた芸子さん。雨がやみ、娘さんたちとお散歩に行ったときに、きれいな夕日に出合いました。「絶対死ぬとき、今日のこと思い出すなぁ」としみじみ思った芸子さんでした。 みなさんも、あの景色・思い出は忘れないだろうなと感じた経験はありますか?著者:マンガ家・イラストレーター 芸子
2023年09月09日美容部員で活躍していた芸子。2人の女の子を出産し、育休を取得したものの、保育園に全落ちして仕事を退職することに。そして育児中のママたちが満足するスキンケアを作ることを決意し、会社を設立しました。商品づくりに奮闘し、改良を重ねてようやく商品が完成!するとここへきて、デザイナーさんの正体が明らかになってビックリ! デザイナーさんの正体とは……。 最後の最後にわかった事実… やっとお披露目することができて感激!! 今は、 「この商品が皆様に愛されて、いつの日かポップストアとか開けるようになったら♡」 「実際に店頭に立ってフォロワーの皆様とお会いできたら♡」 なぁんて新しい夢を持っている私。 それから、実は商品を作っているときに、とてもびっくりする出来事が! それは、パッケージデザインを手掛けてくださっていたデザイナーさんのこと。 パッケージをデザインしてくださったデザイナーさんから言われたひとことにビックリ! 「もしかしてインスタで漫画を描いている芸子さんですか……? だとしたらいつも読んでいます……!!」 えーーーー! すごい偶然!! なんて奇跡! デザインを手掛けてくれたのがフォロワー様だったなんて。 ただただうれしかった!! 思えば挑戦することに背中を押してくれたのもフォロワー様だった。この商品はフォロワーの皆様と一緒に作った商品なんだなと実感……♡ いろいろな出会いがあって完成したこのオールインワンジェル。多くの方に愛される商品になりますように。 ◇◇◇ 商品を作ることを決意してからの道のりは、けしてかんたんなものではありませんでした。けれどいつもパワフルで常に前向きな芸子さん……。だからこそ、良い出会いがあり、多くの人が協力してくれたのではないでしょうか。お話に出てきた女社長だったおばあちゃんと芸子さん、とっても似ていますよね♡ 監修/助産師 松田玲子著者:マンガ家・イラストレーター 芸子
2023年04月24日美容部員で活躍していた芸子。2人の女の子を出産し、育休を取得したものの、保育園に全落ちして仕事を退職することに。そして育児中のママたちが満足するスキンケアを作ることを決意し、会社を設立しました。ある日、販売価格などを信用金庫で相談したところ、無料ミニボトルを付けて全品変額の案に店長たちが固まってしまいました。しかし、店長たちは芸子の話に心を動かされ……!? 美容部員時代に感じたことを話したら… 美容部員時代に感じた、お客さまのスキンケア切り替えに対する不安。店頭ではサンプルを渡すことができたけれど、ネット販売はそうもいかない……。だから、無料ミニボトルを付けて、肌に合わなければ返品できるようにしておきたかった。そうすればネットで買うときも不安がないはず。 このことを伝えたら、店長たちが納得して賛成してくれた!! いよいよ工場へ正式発注! ここへくるまでにいろいろあったけれど、無事にすべて乗り越えて満足のいくものを発注しました。 監修/助産師 松田玲子著者:マンガ家・イラストレーター 芸子
2023年04月23日美容部員で活躍していた芸子。2人の女の子を出産し、育休を取得したものの、保育園に全落ちして仕事を退職することに。そして育児中のママたちが満足するスキンケアを作ることを決意し、会社を設立しました。前回、ようやく商品が完成したけれど、匂いに変化が生じることが発覚し、改良を決意します。今回は販売価格を決めるために信用金庫へ。しかし、芸子の相談を聞いて絶句してしまう信用金庫の店長と担当のTさん……。芸子の相談とはいったい……!? 意気揚々と私の案を伝えたが…!? 改良がうまくいってホッとした私。ますます商品に愛着が沸いた。 そして今度は販売価格などお金のことを決めなくちゃ。 いざ、信用金庫へ! いろいろ話し合って、私の意向にも信用金庫の方たちも理解を示してくれて、お金のことも順調にいきそうだと思った。 けれど、「無料ミニボトル」のアイデアを伝えたら、2人ともとてもびっくりした表情で固まってしまった。 それはミニボトルを使って肌に合わなかった場合、本体が未開封であれば全額返品するというもの。 え!? え!? なにかまずかった!? 芸子の太っ腹なアイデアに、信用金庫の方たちは心配と不安と驚きで言葉を失ってしまいました。 監修/助産師 松田玲子著者:マンガ家・イラストレーター 芸子
2023年04月22日美容部員で活躍していた芸子。2人の女の子を出産し、育休を取得したものの、保育園に全落ちして仕事を退職することに。ある日、祖母が女性経営者だったことを知って刺激を受けた芸子は、育児中のママたちが満足するスキンケアを作ることを決意し、会社を設立します。OEMの会社に依頼して、改良を繰り返しようやく満足のいく中身が完成! あとは本体容器と外箱という段階に。しかしこの外箱がなかなか大変で……。そして、中身にも事件が!! 予想もしないことが起こったのです。 妥協できない…! 本体容器も外箱も素敵なデザイナーさんのおかがえで超絶大満足の物ができあがった! 「この調子なら予定通りに発売できそう!」とテンションが上がってホクホクの私。しかし、そう甘くはなかった。 「なんかちょっと匂いが変……?」 急いで調査をお願いすると、天然由来成分を使っているため、保存状態によって香りに変化が出るとの事。 改良していたら販売時期が延びてしまう……。けれど、ここで妥協するわけにはいかない。意を決して改良をお願いすること。まさかここまで来て、こんなことになるとは……!! 監修/助産師 松田玲子著者:マンガ家・イラストレーター 芸子
2023年04月21日美容部員で活躍していた芸子。2人の女の子を出産し、育休を取得したものの、保育園に全落ちして仕事を退職することに。ある日、祖母が女性経営者だったことを知って刺激を受けた芸子は、育児中のママたちが満足するスキンケアを作ることを決意し、会社を設立します。最初のOEMの会社では思うような商品が作れず撃沈した芸子でしたが、2社目の会社の商品には好感触。そしていよいよ試作品ができあがり、知人、友人にモニターしてもらうことになりました。さて、みんなの感想は……!? モニターからの感想 モニターさんたちの率直な感想をもとに、OEMの会社に保湿力アップという改良点を伝えた。そして改良された試作品、つまり完成版が到着! 中身が完成したので、次は外箱と容器をどうするかだった。業者さんと打ち合わせをおこなってみたけれど、容器の形に悩んでしまい……。フォロワー様にアンケートを実施することに。 すると丸形のボトルに比べ、圧倒的にスクウェア型のボトルが人気だとわかったので、迷わず容器はスクウェアタイプに決定! 形が決まったら次は容器のデザインだと意気込んだ私。満足のいく中身ができて、みんなが求める容器の形もわかった。新しいOEMの会社に出会ってからここまでは順調に進んでいた。 監修/助産師 松田玲子著者:マンガ家・イラストレーター 芸子
2023年04月20日美容部員で活躍していた芸子。2人の女の子を出産し、育休を取得したものの、保育園に全落ちして仕事を退職することに。ある日、祖母が女性経営者だったことを知って刺激を受けた芸子は、育児中のママたちが満足するスキンケアを作ることを決意し、会社を設立します。しかし、OEMの会社に試作品を何度作ってもらっても、理想のオールインワンはできません。そんなとき、別の会社との出会いがありました。軽い気持ちで会った芸子ですが、この出会いが運命を変えることに―!? 新しい出会いと感じた手応え 信用金庫の方が紹介してくださったOEMの会社様の商品がとても魅力的だったので、この会社に作ってもらうことに! そして試作品の改良を重ねること数回。やっと納得できるレベルのオールインワンが出来上がった。作ると決意してからここまで1年かかったけれど、だからこそ喜びもひとしお……。 けれど、ここからが本番。 私以外の人にもよいと思ってもらえるのか、試してもらわないと。さっそく、同世代の友人、10代~50代の方々、美容部員時代の同期にモニターしてもらうことに。 同期は現役美容部員でなかなか手強そうだけれど……。だからこそ、率直な感想を聞きたい! 監修/助産師 松田玲子著者:マンガ家・イラストレーター 芸子
2023年04月19日美容部員で活躍していた芸子。2人の女の子を出産し、育休を取得したものの、保育園に全落ちして仕事を退職することに。ある日、祖母が女性経営者だったことを知って刺激を受けた芸子は、育児中のママたちが満足するスキンケアを作ることを決意し、会社を設立します。前回、商品を作ってくれるという、OEMの会社にしっかりと希望を伝えました。そして待つこと2週間。試作品がいよいよ到着! さっそく使ってみると……!? スキンケア商品を作ってくれるOEMの会社から、試作品が届いた。さっそく使ってみたけれど、つけ心地は微妙で、翌朝の肌はすごい突っ張る。 改善点を伝えて作り直してもらったけれど、何度作り直してもらっても納得のいくものはできなかった。 「オールインワンで私の求めるレベルは作れないのかな……。」 そんな風に行き詰まっていたときに、信用金庫のTくんから1本の電話が。 なんと、他のOEMの会社の方が、私に会いたがっているという。せっかくなので、お会いしてみることに。このときの私は、Tくんが言うように、化粧品を作るプロの方のお話を聞けたらいいな、と思っていただけだった。 「お待たせしてすみません!!」 例のOEM会社の営業担当が到着した。 芸子は新たなOEM会社の営業担当と話をすることになりました。 監修/助産師 松田玲子著者:マンガ家・イラストレーター 芸子
2023年04月18日美容部員で活躍していた芸子。2人の女の子を出産し、育休を取得するも、保育園に全落ちして仕事を退職することに。ある日、祖母が女性経営者だったことを知って刺激を受けた芸子は、育児中のママたちが満足するスキンケアを作ることを決意し、会社を設立します。前回、法人口座を開設して、いよいよOEMの会社にプレゼン!どんなスキンケアを作りたいか、その想いや目的を熱く語りました。果たして、会社側の反応は……!?とにかく譲れなかったこととは……? 会社設立、法人口座開設と、いろいろあったけれどなんとか無事に乗り越えられた。そしていよいよOEMの会社にアポをとって、プレゼン! どんなオールインワンのスキンケアを作りたいか、目的やきっかけも含めて熱く伝えたところ、なんと、試作品を作ってくれるというお返事。容器の希望なども伝えて、待つこと2週間。 そしていよいよ、試作品の第一号が届いた!! ◇◇◇ オールインワンで容器はポンプタイプ、気分が上がるようなパッケージ、濃厚で高保湿な感触と、希望はすべて伝え、試作品が届きました。 監修/助産師 松田玲子著者:マンガ家・イラストレーター 芸子
2023年04月17日美容部員で活躍していた芸子。2人の女の子を出産し、育休を取得するも、保育園はまさかの全落ち。仕事を退職することに。ある日、祖母が女性経営者だったことを知って刺激を受けた芸子は、育児中のママたちが満足するスキンケアを作ることを決意します。そして前回、無事に会社を設立!次は法人の銀行口座開設だと意気込みます。計画は万事順調かと思われたのですが……!? 法人口座の開設審査にまさかの全落ち……!? ※5話→2話です。 会社を設立できたので、次は法人口座を開設しようとしたら、まさかの審査全落ち!! けれど、父に地元の信用金庫を紹介してもらい、無事、法人口座開設も解説することができた! 無事に法人口座が開設できたら今度はOEM会社探し。なんとかアポを取り付けて、いよいよリモートでの打ち合わせ。 どんなスキンケア商品を作りたいか、要望を伝えた。 1、質が良い罪悪感のないオールインワンを作りたい2、フルラインと同等の満足感を得られるもの 子育て世代や共働き世代は忙しいけど、お手入れの手を抜きたいわけじゃないし、寝不足とか過酷な肌環境をしっかりケアできるものにしたい! そう熱く語ったところ……。 一生懸命自分の想いを伝えた芸子でした。 監修/助産師 松田玲子著者:マンガ家・イラストレーター 芸子
2023年04月16日美容部員で活躍していた芸子。2人の女の子を出産し、育休を取得するも、保育園はまさかの全落ち。仕事を退職することに。ある日、祖母が女性経営者だったことを知って刺激を受けた芸子は、育児中のママたちが満足するスキンケアを作ることを決意します。しかし、会社設立のため、司法書士事務所へと向かうもあっけなく玉砕。今回、2社目の事務所へ向かいました。出てきたのはやさしそうだけど少し高齢の男性。はたして、今回は……!? そもそも会社設立の目的は……? 会社設立の目的は、株式会社という肩書きが欲しいためだった。 そのことを思い出して、最初の司法書士事務所に再度行ってみたけれど、誠意のない対応を見て、ここでお願いしたくないと思ってしまった私。 そして2軒目に訪問した司法事務所から出てきたのは、やさしそうな司法書士さん。ただ、スキンケアとか、SNSとか、理解してくれるだろうか……。ドキドキしながらも、一生懸命説明してみた。 すると、 「すごく面白そうですね!」 って言ってくれた! そしてあれよあれよと、法人化に向けて話が進んでいった。 会社名を決めていよいよ会社を成立! やっと1歩前に進めてすこしホッとした。次はOEMの会社にアポを取って、会社名義の銀行口座を開くぞ! ようやく会社設立までたどりついた芸子。計画は順調そうに見えました。 監修/助産師 松田玲子著者:マンガ家・イラストレーター 芸子
2023年04月15日お父さんの知り合いに会社設立をすすめられ、予約をし、司法書士事務所に来た芸子。緊張して司法書士が来るのを待つと、現れたのはとっても若い司法書士!話しやすそうでホッとした芸子でしたが―? 司法書士の発言におもわず……!※誤:わり割と→正:わりと しっかり見えそうな格好をして、気合を入れて行った司法書士事務所。 出てきたのは私と年齢が近そうな、若い司法書士だった。緊張していた私は、思わず「話しやすそう」とホッとした。 しかし実際は……。 私の場合は法人化するメリットがないと言う。 挙句の果てに、「SNSという今だけのものに頼りきりの商売だとなかなか厳しいかも?」と。 やな奴! 私のこと小ばかにしてないーーーーーーーーー!?なんだあいつぅ!!!なんかむかつくーーー!! SNSで収入を稼いでいる芸子。初めて訪れた司法書士事務所で、自分の社会的信用度が0であることを痛感してしまいました。 監修/助産師 松田玲子著者:マンガ家・イラストレーター 芸子
2023年04月14日子育てママたちを助けるため、本当に自分がいいと思うオールインワンのスキンケア商品を作ることを決意した芸子。夫は「自分の奥さんが楽しそうにやってるのは嬉しい」と言って快諾してくれました。そして今度は両親に報告します。すると、お父さんから意外な反応が返ってきて―?! 説明を聞いてみたら、次にやるべきことが見えて……? スキンケア商品を作ることを両親に報告したら、なんとお父さんが、OEMに携わっていたという友達を紹介してくれた!! 化粧品の外箱に示される「製造販売元」「発売元」の意味を教えてもらったんだけど、「発売元」は今のままだと、私の名前、平野芸子になってしまうことがわかった。 そんな化粧品、誰も買ってくれないよ~(泣) さらにお父さんのお友達は、「製造元の会社からみても、個人より株式会社の方が重みがある。」と教えてくれた。 もう、こうなったら、私、株式会社を作るしかない!! 芸子は、株式会社を作ることを決意しました。 監修/助産師 松田玲子著者:マンガ家・イラストレーター 芸子2017年、2019年生まれの姉妹ママ、芸子さん。Instagramでほっこり可愛い育児エピソードやあるあるネタを更新中!
2023年04月13日育児中の忙しいママたちが満足できるようなオールインワンのスキンケアを作ると決意した芸子。さっそくどうやって作ったらいいか調べてみました。するとOEMという商品があることを知ります。これなら私もできるかも……。そう思い、俄然やる気を出しました。そして、夫に伝えることに。独身時代の貯金を使うつもりだけど、足りなかったらいまの家計も使うかも。そんなことも話しました。すると夫は……!? 夫に相談した反応は…!? スキンケア商品をどうやって作ったらいいか調べていたら、「OEM」のことを知った。自社工場を持たない会社が、持っている会社に委託して、代わりに製品を作ってもらうこと、とある。 これでやればきっと私でもスキンケア商品を作れる! 今度は、夫に伝えることにした。 どれぐらいお金がかかるかわからないし、独身時代の貯金や、もしかしたら夫の稼いだお金も使わせてもらうかもしれない。 反対されるんじゃないか……、そう心配しながら話した結果、何と夫は、快諾してくれた!! しかも、「自分の奥さんが楽しそうに色々やってるって、なんか嬉しいじゃん」 って言ってくれた。夫に感謝。 監修/助産師 松田玲子著者:マンガ家・イラストレーター 芸子2017年、2019年生まれの姉妹ママ、芸子さん。Instagramでほっこり可愛い育児エピソードやあるあるネタを更新中!
2023年04月12日やり残した事ってなんだろう……。考えた芸子は、育児中のママにスキンケアをきちんとアドバイスできなかったことが引っ掛かっていることに気が付きます。「でも、どんなスキンケアを提案すればいいんだろう」「同じように困っている人を助けたい!」そう思った芸子は、ある場所に向かいました。 物足りない…!それなら…? ドラッグストアに行って、オールインワンのスキンケア商品を見に行った。あんまりオールインワンは良いイメージがなかったけれど、種類がたくさんあってびっくり! 「これだけあれば自分に合うやつがあるかも!」 そう思って、いくつかピックアップしてさっそく試してみたものの……、本当にいいと思うものは見つからなかった。自分が使って、本当にいいって思うものを提案したいのに……。 それなら……私が作ればいい……?まさか、そんな無謀な……。子どももいるんだし……。 そんなとき頭に浮かんだのはやっぱり鈴ばぁばだった。 「やりたい事を自分の意志以外で諦めちゃダメよ」 そうだ、私は鈴ばぁばの孫なんだ!無いなら、私が妥協じゃない本当にいいオールインワンをつくればいい!! 芸子はオールインワンを自ら作ることを決意しました! 監修/助産師 松田玲子著者:マンガ家・イラストレーター 芸子2017年、2019年生まれの姉妹ママ、芸子さん。Instagramでほっこり可愛い育児エピソードやあるあるネタを更新中!
2023年04月11日お葬式で、「小さい子どもがいたらしょうがないよね、母親だしさ。」と言った芸子。すると、おじさんは芸子に、鈴ばぁばが女性経営者だったことを話してくれました。この話が頭から離れない芸子。私の夢ってなんだろう? やり残した事、後悔してる事ってなんだろう。日々考えるうちに、芸子はあることに気付きます。 祖母の若いころの話を聞き、気づかされたこと 私より年下だったころに、鈴ばぁばは、働く女性がほとんどいない時代に会社を起業し、経営していた……! 「私の夢ってなんだろう。また美容部員にもどりたい?」「なんでこんなに未練があるんだろう。正社員を手放したくなかった?」 モヤモヤが止まらない……。 でも、やり残した事、後悔してる事を考えていたら、思い出した。 それは、子育て忙しくてスキンケアに手が回らないと嘆くママに、ちゃんとしたアドバイスができなかったこと。 「でも、じゃあ今の私ならどんなスキンケアを提案したんだろう?」 答えを見つけて困っているママたちを助けたい! 芸子が向かった先は……!? 監修/助産師 松田玲子著者:マンガ家・イラストレーター 芸子2017年、2019年生まれの姉妹ママ、芸子さん。Instagramでほっこり可愛い育児エピソードやあるあるネタを更新中!
2023年04月10日鈴ばあばが危篤だと連絡を受けて、施設にかけつけたところ、そこにはすっかりやせ細った鈴ばあばが。次女が生まれたことを報告すると、うっすら目を開けて名前を呼んだばあば。ですが、とうとう涙の別れが訪れます……。お葬式で、おじさんは芸子に鈴ばあばがどんな母親だったのかを話してくれました。この話が、この後の芸子の人生を変えることになるとは、このときは知る由もなかったのです……。 悲しすぎる別れ… おじさんに仕事を辞めたことを話すと、とても残念がってくれた。そして、つい私は言ってしまった。 「小さい子どもがいたらしょうがないよね。母親だしさ。」 するとおじさんは、私に教えてくれた。鈴ばあばがどんな母親だったか。 話を聞いたとき、衝撃的すぎて、本当にお茶を拭きこぼしそうになった。うそでしょ? 鈴ばあばってそんな人だったの!? ここから、私の人生が、変わるのでした……。 監修/助産師 松田玲子著者:マンガ家・イラストレーター 芸子2017年、2019年生まれの姉妹ママ、芸子さん。Instagramでほっこり可愛い育児エピソードやあるあるネタを更新中!
2023年04月09日友人がスキルアップしていく姿と自分が育児や介護に追われ、退職せざるを得ない状況とを比較して落ち込む芸子。子どもが小さいから仕方ないと、自分に言い聞かせる毎日でした。できない理由を子どものせいにしても、何も始まらないのに……。ある日、そのことに気付く出来事が起こります。それは……。 おばあちゃんの言葉 「子どもが小さいから仕方がない」 やりたかったことができなくなった自分がかわいそうで、毎日そう自分に言い聞かせた。でも、お母さん側のおばあちゃんが危篤になって、いつもおばあちゃんに言われていた言葉を思い出した。 「やりたい事を自分の意志以外で諦めちゃダメよ」 そうだ……、私は、やりたいことができない理由を、子どものせいにしてるだけだったんだ。おばあちゃんは、私にそんな大事なことを思い出させるために、呼んでくれたのかな。 おばあちゃん、大好きだよ。お願いだから頑張って。 ねえ、おばあちゃんー。 まだこのときの私は、これから自分の人生が変わろうとしてるとは、思いもしなかった……。 監修/助産師 松田玲子著者:マンガ家・イラストレーター 芸子2017年、2019年生まれの姉妹ママ、芸子さん。Instagramでほっこり可愛い育児エピソードやあるあるネタを更新中!
2023年04月08日実家のお店が空き巣の被害にあい、祖母の介護もあることから、日中は店番をすることにした芸子。ある日、保育園の結果通知が届くも、結果は……。そして芸子の目には涙が。そのワケとは……!? 友人のSNSを見て大ショック… 実家の店を手伝いながら、おばあちゃんの介護に、2人の子どもの育児にと、忙しく追われる毎日。 そんななか、またも保育園から届いた入所不承諾の通知書が! 心待ちにしていた、職場復帰は叶わず退職することになった。 一方、友人ちは資格をしっかり取り、夢に向かって着々とキャリアアップしている。 それに引き換え、今の私って……!? 結婚して子どもがいて幸せなはずなのに、モヤモヤが止まらない。なぜだか淋しい。キャリアアップしていく友人たちがまぶしく見える。 そんなことを思っていたら、涙がこぼれた―。 どこにもぶつけられないこの思い、どうしたらいいの? 監修/助産師 松田玲子著者:マンガ家・イラストレーター 芸子2017年、2019年生まれの姉妹ママ、芸子さん。Instagramでほっこり可愛い育児エピソードやあるあるネタを更新中!
2023年04月07日Instagramでフォロワー14万超の2児のママ、芸子さん(@geiko_tumu)が描く、リアルな社会復帰マンガ。祖母の認知症、父のぎっくり腰にくわえ、実家に待ち受けていた不運はなんとまさかの空き巣……!?母からの連絡を受け、芸子はある決断をしました。そしていよいよ、2回目の保育園入所に関する通知が届きます。はたして今度は……!? ほんの1時間の間に事件が…!! 実家の店がまさか空き巣にやられるなんて大ショック! 育休中は、私が店番をして、おばあちゃんをみると言ったものの、2人の幼子を抱えての店番や介護はなかなかつらかった……。 けれど月日は流れ、いよいよ役所から保育園の結果通知が届いた。さすがに2回目だし、保育園の希望も広げたし、どこかは入れるよね。いよいよ仕事復帰かぁ。 と思ったら、あれ……?封筒が小さい。え、これってまさか……!? 監修/助産師 松田玲子著者:マンガ家・イラストレーター 芸子2017年、2019年生まれの姉妹ママ、芸子さん。Instagramでほっこり可愛い育児エピソードやあるあるネタを更新中!
2023年04月06日育休中、おばあちゃんが認知症と聞いて実家にかけつけた芸子。心配をよそに、「大丈夫大丈夫」とお母さん。お母さんは昔からなんでも1人で抱えるタイプで、自営業とおばあちゃんの介護にフル回転!そんななか、お父さんがまさかのぎっくり腰!? そして、不運はこれだけでは終わらなかったのです……。 持病を抱えながら奮闘する母にさらなる試練…!? なんでも一人で抱えていっぱいいっぱいになる母。そんな母を心配していた矢先に、今度はお父さんが腰を痛めてしまった! 「夫にはゆっくりしてもらって自分が頑張るしかない」そう、母は覚悟した。 だって、実家のお店にこんな悲劇が待ち受けてるとは、母も私たちも、誰も想像していなかったから……。 監修/助産師 松田玲子著者:マンガ家・イラストレーター 芸子2017年、2019年生まれの姉妹ママ、芸子さん。Instagramでほっこり可愛い育児エピソードやあるあるネタを更新中!
2023年04月05日母から電話でおばあちゃんのことを聞き、実家にかけつけた芸子。何年も前に賞味期限の切れた食材を食べてしまった芸子のおばあちゃん。いったいおばあちゃんの身になにが!? 心配する芸子だが……。 おばあちゃんの様子は…? 認知症が始まったおばあちゃん。昔はあんなに威勢のいい人だったのに、今は私のことも思い出せないなんて……。 とにかく私は実家のことが心配で、「なんかあったら言ってよ!」と言ったけれど、「大丈夫大丈夫!」とお母さん。 そんな矢先にまさか、今度はこんなことが起こるとは……!? 監修/助産師 松田玲子 著者:マンガ家・イラストレーター 芸子2017年、2019年生まれの姉妹ママ、芸子さん。Instagramでほっこり可愛い育児エピソードやあるあるネタを更新中!
2023年04月04日次女の妊娠中、市役所に相談し、保活もばっちり済ませておいた芸子。例年通りでよほどのことがなければどこかしらの保育園には入れるだろう、そう言われていた。そうして次女を出産後は、穏やかな育休生活を送っていた。が、しかし、思いがけない事件が芸子に襲いかかって―!? 嘘!!保育園入所の結果は 例年通りならきっとどこかには入れる、そう聞いていた保育園に、まさかの全落ち! まさか私が保育園難民になるなんて。 夫の会社はリモートじゃないし、私がずっと子どもたちと家で過ごすのかな。先が見えないって本当に不安……。 監修/助産師 松田玲子著者:マンガ家・イラストレーター 芸子2017年、2019年生まれの姉妹ママ、芸子さん。Instagramでほっこり可愛い育児エピソードやあるあるネタを更新中!
2023年04月03日美容部員として楽しく仕事をしていた芸子ですが、ある日妊娠。ひどいつわり、切迫流産の試練を乗り越えてようやく落ち着いて職場に復帰します。そこへ先輩がやってきて、「芸子って産後どれ位で復帰するの?」と聞かれ……!?そしていよいよ出産! するとそこには思い描いていた生活とは違う、過酷な現実が待っていたのでした。 Instagramでフォロワー14万超の2児のママ、芸子さん(@geiko_tumu)が描く、リアルな社会復帰体験マンガを紹介します。 産後の生活が過酷すぎて…! 「もしかしたら2人目はつわりがないのでは?」という淡い期待は見事に打ち砕かれました。 子育てをしながらのつわりはなかなかハードでしたが、実家も頼りつつ何とか乗り越え……3年という長期の育休をとることにしたけれど、先輩たちが快く受け入れたから安心して産休育休に入ることができた。 が、そんな私を待っていたのは、過酷な育児! 生まれた長女つむは、まぁ~寝なかった。そして疲れ切った自分の顔を見て衝撃を受ける。 そんな私が2人目を妊娠、そして出産。1人目を育てた経験から余裕をもって穏やかに過ごす日々だった。もう少ししたら職場復帰!! そんな私にまさかの事件が起こったのです……。 監修/助産師 松田玲子 著者:マンガ家・イラストレーター 芸子2017年、2019年生まれの姉妹ママ、芸子さん。Instagramでほっこり可愛い育児エピソードやあるあるネタを更新中!
2023年04月02日Instagramで2017年生まれのつむちゃんと2019年生まれのいとちゃんの育児日記や日常を描いている芸子さんのマンガを紹介します!ひとりの自由な時間を過ごした芸子さんが、ふと気づいたこととは……? 今日は特別な1日だと思っていたけれど… 普段育児でいっぱいいっぱいになってると忘れちゃうけど、夫のおかげで思い出せました。 著者:マンガ家・イラストレーター 芸子2017年、2019年生まれの姉妹ママ、芸子さん。Instagramでほっこり可愛い育児エピソードやあるあるネタを更新中!
2023年02月27日