「葉月抹茶」について知りたいことや今話題の「葉月抹茶」についての記事をチェック! (5/21)
抹茶の苦みや渋みも楽しめる、本格派な味わいのセブンイレブンの「葛とムースのもちふわ抹茶大福」もちもちとろっとした餅生地と、抹茶の旨みがおいしい抹茶味のムースと葛の組み合わせが最高ですよ!大人味の葛とムースのもちふわ抹茶大福は要チェックです◎抹茶の旨みが楽しめる本格派!出典:coordisnapセブンイレブンで4月21日より発売開始した、葛とムースのもちふわ抹茶大福。価格は151円(税込)です。透明のフィルムとケースに入っていました。型崩れせずに持ち歩けるのがうれしいポイントです。もちもちとろっとした餅生地出典:coordisnapフィルムを外すと、ペタペタとした触り心地。持ってみると意外とずっしりとしていてびっくりしました!抹茶色をした餅生地は、もちもちとろっとした食感♡ほんのり抹茶が香り、旨みも感じられます♪白い粉がぽろぽろ落ちてくるので、食べるときは注意が必要です。お手拭きがあると安心ですよ◎抹茶の苦みがおいしい抹茶味のムースと葛出典:coordisnap半分にカットしてみると抹茶味のムースがたっぷり入っているのが確認できます。中心部には濃い緑色をした葛が!抹茶味のムースは、抹茶の苦みも感じられる本格派で、すっきりとした後味です。葛は弾力と噛み応えがあり、抹茶の甘みよりも渋みや苦みの方が強い印象でした。抹茶の苦みがおいしい抹茶味のムースと葛出典:coordisnap162kcalです。200kcal以下なのがうれしいポイントですよね♡ほっと一息つきたいときや、3時のおやつにもぴったりですよ◎大人な味わいです♪出典:coordisnapセブンイレブンの葛とムースのもちふわ抹茶大福は、甘みよりも抹茶の渋みや旨味がガツンと感じられる大人な味わいです♡抹茶好きさんも満足間違いなし♪気になる方はセブンイレブンでチェックしてくださいね◎※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>どめさん(@chouchou.kitchen)食べること料理をすることが好き2児のママInstagram
2023年05月09日大阪マリオット都ホテルは、新緑の季節にぴったりな抹茶尽くしの「抹茶アフタヌーンティー」を2023年5月1日(月)から6月30日(金)まで提供する。高級抹茶“泉の白”使用の「抹茶アフタヌーンティー」今回のアフタヌーンティーは、京都・宇治の茶問屋「祥玉園」の高級抹茶"泉の白"をふんだんに使用した期間限定の「抹茶アフタヌーンティー」。抹茶の濃厚な味と香りに加えて、爽やかな色合いや、日本庭園をイメージした見た目も楽しむことができる。スイーツには、抹茶のマカロンや黒豆を使った抹茶のロールケーキなど、抹茶尽くしのスイーツをラインナップ。抹茶のティラミスには抹茶パウダーをあしらい、華やかなルックスに。味わいに加え、デザインからも“和”を感じることができる。また、セイボリーにも「サーモンとポテトのサンド 抹茶の香り」や「小海老とグリーンピースのムース 抹茶のエキューム」など、抹茶を使用したものが並ぶ。さらにドリンクは、ニューヨーク発のプレミアムティーブランド「HARNEY & SONS」の紅茶を含むリストから、好みのものを選ぶことができる。詳細大阪マリオット都ホテル「抹茶アフタヌーンティー」期間:2023年5月1日(月)~6月30日(金)時間:11:30~16:00(120分制)場所:大阪マリオット都ホテル19階 ラウンジプラス(LOUNGE PLUS)料金:6,500円 ※サービス料含むメニュー:・スイーツ抹茶のロールケーキ / 抹茶のサブレ / 抹茶のムース / 抹茶のマカロン / 抹茶のパウンドケーキ / 抹茶のティラミス / わらび餅・セイボリー筍とカマンベール 生ハムのベニエと抹茶塩 / サーモンとポテトのサンド 抹茶の香り / 小海老とグリーンピースのムース 抹茶のエキューム / 泉州たまねぎのブランマンジェ ハーブクリームソース / マグロのコラトゥーラマリネ 新緑のガスパチョ / アスパラガスとシューブルチーズのキッシュ / スコーン(抹茶とマカデミアナッツ/抹茶とホワイトチョコレート)※仕入れの状況により材料を変更する場合がある。【予約・問い合わせ先】TEL:0120-611-147(フリーダイヤル) / 06-6628-6187(携帯電話)※受付時間:10:00~20:00
2023年04月26日ひよこ型スイーツの「ぴよりん」から、「西尾の抹茶ぴよりん」が季節限定で登場。2023年4月28日(金)から5月14日(日)まで、JR名古屋駅構内ぴよりん STATION カフェ ジャンシアーヌ、ぴよりん shopにて販売される。“抹茶尽くし”の限定ぴよりん愛知の抹茶ブランド「西尾の抹茶」とコラボレーションした「西尾の抹茶ぴよりん」は、“抹茶尽くし”の「ぴよりん」。名古屋コーチンの卵を使用したプリンをはじめ、プリンを包むババロア、スポンジ、羽・トサカのチョコに至るまで、西尾の抹茶を使用することで、抹茶の上品な香りとコクをプラス。新緑のように深い緑に覆われた、爽やかな季節にぴったりのビジュアルにも注目だ。抹茶ぴよりんサンデーさらに、「ぴよりんSTATION カフェ ジャンシアーヌ」では、「抹茶ぴよりんサンデー」を期間限定で提供。抹茶アイスの「ぴよりん」をあしらった、和テイストの抹茶サンデーだ。奥行きのある味わいの濃厚抹茶ソース、抹茶ホイップにもちもち食感の白玉を組み合わせ、贅沢感のあるサンデーに仕上げている。【詳細】西尾の抹茶ぴよりん販売期間:2023年4月28日(金)~5月14日(日)販売店舗:JR名古屋駅構内「ぴよりんSTATION カフェ ジャンシアーヌ」「ぴよりん shop」価格:550円■抹茶ぴよりんサンデー販売期間:2023年4月28日(金)~5月14日(日)販売店舗:JR名古屋駅構内「ぴよりんSTATION カフェ ジャンシアーヌ」価格:1,100円
2023年04月23日フェアリーケーキフェア(Fairycake Fair)から、新作「フェアリークリームウィッチ 宇治抹茶生バターサンド」が登場。2023年4月20日(木)から7月中旬までフェアリーケーキフェア グランスタ東京ほかにて発売される。抹茶の旨みが広がる「宇治抹茶生バターサンド」素材本来のおいしさととろける口溶けが人気の“新感覚”生バターサンドシリーズ「フェアリークリームウィッチ」に、新作「フェアリークリームウィッチ 宇治抹茶生バターサンド」が仲間入り。抹茶の旨みが引き立つ、初夏にぴったりの爽やかなスイーツに仕上げた。ホワイトチョコをアクセントに厳選した宇治抹茶をたっぷりと使用した“抹茶ガナッシュ”と生バタークリームを合わせた「宇治抹茶チョコレート生バタークリーム」を、丁寧に焼き上げたビスケットでサンド。さらに、食感のアクセントとしてホワイトチョコレートを入れている。一口食べると、抹茶の爽やかな渋味と香りがふわっと広がり、ミルキーなホワイトチョコレートや香ばしいビスケットとのハーモニーを楽しむことができる。【詳細】「フェアリークリームウィッチ 宇治抹茶生バターサンド」販売期間:2023年4月20日(木)~7月中旬販売場所:フェアリーケーキフェア グランスタ東京、公式オンラインショップ価格:単品 420円、5個入 2,100円※なくなり次第終了※期間は予告なく変更する場合あり
2023年04月23日無印良品のお菓子の中で特に人気を誇る抹茶バウムや宇治抹茶ラテ。今回新たに和菓子、洋菓子が季節限定で全6種類仲間入り!抹茶の濃厚な香りと味が楽しめる新着商品のうち4種類を実食レポートします♪■抹茶もち入りトラ焼き 4個入 390円(税込)ふんわりと焼き上げた生地で、粒あんと抹茶風味のもちが包まれている「トラ焼き」。トラ模様のカステラ生地だからそう名付けられているそうで、呼び名がとってもかわいいですね。やっぱり個包装はポイント高い!手のひらサイズのふわふわ「トラ焼き」が4つも入ってこの値段!なんとひとつ97.5円のコスパの良さ。中に入っている抹茶の求肥のもちっとした食感が楽しみで、ついつい2つ目に手が伸びてしまいそう。■抹茶の小豆クリームサンドクッキー 3個入 390円(税込)レーズンサンドに目がない人にオススメしたい、抹茶ペーストを練り込んだ和風サンド。サクサクのクッキーの中には小豆入りのクリームが。優しい甘さでコーヒーはもちろん、緑茶にも紅茶にも。こちらも食べやすい個包装。3個入りで390円、ひとつ130円。まとめて買い置きしたら不意の来客にも大活躍しそうな高級感。■抹茶のガトーショコラ 190円(税込)宇治抹茶とホワイトチョコレートを生地に練り込んだしっとりしたお菓子。抹茶濃度が高い、抹茶の香りいっぱいの和風ガトーショコラ。ホワイトチョコレートが抹茶を引き立てています。トレーを折り曲げてさっと食べられる工夫がされているガトーショコラ。オフィスワークはもちろん、ピクニックやアウトドアで熱々のコーヒーと一緒に楽しむのも◎。■抹茶マシュマロ 250円(税込)やさしい甘さのこしあんを抹茶に練り込んだマシュマロ。淡いグリーンが今の季節にぴったり。新しい和スイーツと呼びたいどんな飲み物にも合う大人のおやつ。ひとくちかじると中には抹茶のあんが。1袋に20個の個包装のマシュマロが入っていました。バッグに忍ばせて外出先のお子さんのおやつにもいいですね。熱いお茶と一緒に食べれば、忙しい仕事や家事の疲れが癒されることまちがいなしの優しい和スイーツ。見逃せません!
2023年04月23日クラブハリエ(CLUB HARIE)から期間限定スイーツ「抹茶バーム」が登場。2023年5月6日(土)から6月中旬まで、日本橋三越店などで発売される。抹茶の味わいを追求した限定「抹茶バーム」「抹茶バーム」は、抹茶の味を究極まで追求した1品。クラブハリエ専用に火入れした抹茶を使用し、味はもちろん、抹茶本来の鮮やかな色味にもこだわった。こだわったのは、抹茶選び。火入れ具合で味や風味が異なるため、何種類もの抹茶で試行錯誤を繰り返し、クラブハリエのために火入れした宇治抹茶「京の緑 強火」が誕生した。出来上がった「抹茶バーム」は、やわらかな生地の食感と、繊細な抹茶の味わいを同時に楽しめる、リッチな1品に仕上がっている。食べ方は、別添えの抹茶「京の緑」をトッピングして味わうのがおすすめ。より深い抹茶の味わいを楽しむことができる。【詳細】クラブハリエ「抹茶バーム」1,944円販売期間:2023年5月6日(土)~6月中旬販売店舗:ラ コリーナ近江八幡 バームファクトリー、日牟禮館、彦根美濠の舎、八日市の杜、守山玻璃絵館、近江八幡店、草津近鉄店、日本橋三越店、羽田空港店、舞浜イクスピアリ店、岡崎高島屋店、梅田阪神店、ビースタジオ(池袋東武店、横浜高島屋店、名古屋高島屋店、京都高島屋店、あべのハルカス近鉄店、博多阪急店)、公式オンラインショップ
2023年04月22日ロッテの新作菓子「パイの実<抹茶ティラミス>」が、2023年5月9日(火)より全国発売される。“抹茶ティラミス”イメージのパイの実「パイの実<抹茶ティラミス>」は、その名の通り、“抹茶ティラミス”をイメージした新作菓子だ。「パイの実」史上初、パイ生地まで抹茶味に仕上げているのが特徴で、原料には京都の老舗・辻利一本店の宇治抹茶を使用。さらにマスカルポーネチーズパウダーと、辻利一本店の宇治抹茶を使用したチョコをサンドしたことで、“ほろ苦い”抹茶の旨味が引き立つ和テイストな「パイの実」に仕上げている。【詳細】「パイの実<抹茶ティラミス>」発売日:2023年5月9日(火)展開:全国価格:オープン価格(想定小売価格 205円前後)
2023年04月21日シャングリ・ラ 東京では、京都・宇治の茶農家「茶園清水屋」とのコラボレーションによるアフタヌーンティーセット「夏めく抹茶アフタヌーンティー」を、2023年5月1日(月)から6月30日(金)までの期間限定で提供する。シャングリ・ラ 東京「夏めく抹茶アフタヌーンティー」都心にありながらも静寂が広がるラグジュアリーな空間で、季節の移ろいに合わせたアフタヌーンティーを提案しているシャングリ・ラ 東京。今回は、江戸時代から300年続く京都・宇治の老舗茶農家「茶園清水屋」の抹茶を使った、様々なスイーツやセイボリーが楽しめる。「茶園清水屋」の最高級抹茶を使ったスイーツ&セイボリーアフタヌーンティースタンドを彩るのは、茶葉本来の芳醇な香りやうまみを引き出した最高級抹茶をふんだんに使ったメニュー。たとえば、濃厚な抹茶と緑と白のコントラストが美しい「抹茶カプチーノ」は、濃い抹茶、抹茶ガナッシュ、キャラメルソースのレイヤーに軽やかなホイップを絞った一品で、抹茶の香りと風味をダイレクトに楽しめる。このほか、中にマンゴーパッションガナッシュを忍ばせた抹茶パブロバ、夏にかけて旬を迎えるメロンを使ったショートケーキ、香ばしい味わいのほうじ茶ケーキ、初夏を感じる穴子と大葉を巻いた抹茶そばロール寿司など、新緑の季節にふさわしいメニューの数々が用意されている。様々な食材を重ねた最高級抹茶パフェもまた、「茶園清水屋」の最高級抹茶を使った抹茶パフェも同期間限定で提供。濃厚な味わいのガトーショコラや板チョコ、黒蜜ホイップ、つぶあん、抹茶わらび餅、抹茶のアイスクリームといった食材を重ね、仕上げに黒ゴマのチュイールをトッピング。苦味と甘味が絶妙に溶け合う、奥深い味わいのパフェとなっている。詳細■「夏めく抹茶アフタヌーンティー」提供期間:2023年5月1日(月)〜2023年6月30日(金)時間:平日 14:30~17:30 / 土曜・日曜・祝日 13:00~17:30場所:シャングリ・ラ 東京 28階 ラウンジ&バー「ザ・ロビーラウンジ」料金:1名 7,480円 ※サービス料15%別<メニュー内容>・スイーツ(全5種)抹茶カプチーノ/抹茶パブロバ トロピカルフルーツ/メロンショートケーキ/ほうじ茶ケーキ/オレンジチョコレートボストック・セイボリー(全4種)そら豆ピューレと抹茶 ローストビーフとかぶ/抹茶パン スモークサーモンとクリームチーズサンドウィッチ/穴子と大葉の抹茶そばロール寿司/パプリカパン 生ハムとサワークリーム 彩り野菜・スコーンクラッシック/抹茶/ほうじ茶/クロテッドクリーム、いちごジャム、はちみつ、黒蜜粒あんを添えて・ドリンク■「抹茶パフェ」期間:2023年5月1日(月)~2023年6月30日(金)時間:11:00~17:30(日曜・月曜・火曜) / 11:00~22:30(水曜・木曜・金曜・土曜)場所:28階 ラウンジ&バー「ザ・ロビーラウンジ」料金:4,180円 ※サービス料15%別【予約・問い合わせ先】TEL:03-6739-7877
2023年04月20日東京・自由が丘に拠点を構えるカフェ・パンとエスプレッソと自由形は、「抹茶アフタヌーンティーセット」を2023年4月17日(月)から6月18日(日)まで、期間限定で提供する。静岡県産抹茶を使ったアフタヌーンティーセット新登場の「抹茶アフタヌーンティーセット」では、静岡県産抹茶を使用した“抹茶尽くし”のスイーツ&セイボリーを展開。3段ティースタンドの上段を飾るのは、みずみずしい苺を乗せた「抹茶あんみつ」や、桜あんクリームをたっぷりとサンドした「桜あんクリームと抹茶パンのサンドイッチ」など。中段には、「お抹茶ムッフル」を贅沢にオン。抹茶クリームやパウダーなどがトッピングされており、抹茶を存分に味わうことができる一品に仕上げている。また下段には、「抹茶と生チョコカッサータ」や「抹茶のモンブランシフォンケーキ」、「生ハムとモッツァレラサラダ」がラインナップする。このほか、トレーに乗せた「抹茶テリーヌ」「抹茶あんバターサンド」「抹茶ムース」といったスイーツに加えて、ベーカリーならではの抹茶コロネといったパンの数々も楽しむことができる。【詳細】パンとエスプレッソと自由形「抹茶のアフタヌーンティーセット」※完全予約制期間:2023年4月17日(月)~6月18日(日)開催場所:パンとエスプレッソと自由形住所:東京都目黒区自由が丘2-9-6 Luz自由が丘 3階時間:平日 16:00/16:30/17:00/17:30、土日祝 17:00/17:30料金:平日 5,500円、土日祝 6,500円<メニュー>・上段抹茶あんみつ/桜あんクリームと抹茶パンのサンド不イッチ/抹茶塩とポテトサラダ最中・中段お抹茶ムッフル・下段生ハムとモッツァレラサラダ/抹茶と生チョコカッサータ/抹茶のモンブランシフォンケーキ・パンムー自由形/テベール/ 抹茶コロネ・トレー抹茶テリーヌ/抹茶あんバターサンド/抹茶ムース・スープ日替わりスープ・ウェルカムドリンクお抹茶※時間は90分制。※価格はウェルカムドリンク+1ドリンクを含む。※完全予約制となっており、前日および当日の予約は不可。【予約・問い合わせ先】TEL:03-3724-8118
2023年04月16日シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルから、抹茶を使用したスイーツが登場。2023年5月1日(月)から5月31日(水)まで2階カフェ「トスティーナ」にて発売される。鮮やかなグリーンカラーの抹茶スイーツシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルは5月限定で、鮮やかなグリーンカラーが美しい“抹茶スイーツ”を展開する。抹茶クリームたっぷりモンブラン中でも注目なのは、爽やかな味わいの抹茶と芳醇なほうじ茶がマッチした「抹茶のモンブラン」だ。ほうじ茶を練り込んだ風味豊かなタルトの上に、黒蜜のくずまんじゅうを忍ばせた抹茶クリームをたっぷりと絞っている。“和洋折衷”な抹茶プリン風情ある陶器の器に入った「抹茶プリン」も見逃せない。あずき入りの抹茶プリンに、あんみつ玉、鮮やかな求肥、フレッシュないちごやみかん、クリームなどをふんだんに飾った、“和洋折衷”なスイーツだ。美しい層をなす抹茶のムースケーキまた「抹茶とホワイトチョコレートのムース」は、抹茶やバニラのムースなどを美しい層にした。トップには球体状のきなこムースと、抹茶がグラデーションを描くホワイトチョコレートをセット。一口頬張れば、優しい甘さのバニラとほろ苦い抹茶のハーモニーを楽しむことができる。ミニサイズスイーツの限定ボックスもそのほか、シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルで人気のスイーツボックスから、5月限定バージョンが登場。抹茶スイーツに加え、紅茶ムースやマカロンなど、多彩な8種類のミニサイズスイーツを詰め合わせている。【詳細】シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル 新作スイーツ販売期間:2023年5月1日(月)~5月31日(水)場所:シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル 2階カフェ「トスティーナ」住所:千葉県浦安市舞浜1-9時間:10:00~23:00<メニュー例>■抹茶スイーツ・抹茶のモンブラン 900円・抹茶プリン 900円・抹茶とホワイトチョコレートのムース 900円■#シェラトンスイーツボックス 3,800円※毎日数量限定販売。3日前までの事前予約制。※引き取り時間は12:00~22:00。【予約・問い合わせ先】トスティーナTEL:047-355-5555(代表)
2023年04月16日ゴディバ(GODIVA)からチョコレートドリンク「ショコリキサー」の新フレーバー「宇治抹茶 ショコリキサー」が登場。2023年4月28日(金)より、全国のショコリキサー取扱店にて販売される。チョコレートドリンク「宇治抹茶ショコリキサー」ゴディバの新作「宇治抹茶 ショコリキサー」は、ゴディバのホワイトチョコレートと宇治抹茶のパウダーやソースをアレンジしたチョコレートドリンク。ホワイトチョコレートのミルキーな甘味とクリーミーな味わいに加えて、宇治抹茶による渋みやコクの余韻を堪能することができる。ホイップクリームの上には、宇治抹茶のソースをたっぷりオン。宇治抹茶の濃厚な味わいをより楽しめる一品に仕上げた。年間を通して楽めるのも嬉しいポイントだ。【詳細】ゴディバ「宇治抹茶 ショコリキサー」発売日:2023年4月28日(金)取扱店舗:全国のショコリキサー取扱い店価格:レギュラーサイズ 700円(210ml)、ラージサイズ 790円(350ml)※表示価格は消費税8%を含む税込価格(イートイン利用の場合、10%の消費税となる)。【問い合わせ先】ゴディバジャパン株式会社TEL:0120-116811(受付時間 10:00~18:00)
2023年04月16日アジアンティーカフェ・ゴンチャ(Gong cha)から、「フローズンティー」シリーズの新作ドリンク「抹茶 フローズンティー」「チョコレート フローズン」が登場。2023年4月20日(木)より、全国のゴンチャ店舗にて発売される。ゴンチャ「フローズンティー」に抹茶&チョコレートの新作厳選された素材で作る上質なティーを、カジュアルなスタイルと手軽な価格で楽しめるゴンチャ。暑い夏にふさわしい「フローズンティー」シリーズは、風味豊かなティーをベースにした爽やかなフローズンドリンクだ。好みのトッピングを組み合わせることで食感や味わいを変化させて、より自分好みの一杯に仕上げることができる。2023年のラインナップで注目したいのは、昨年に発売された期間限定商品の中でも特に人気を博したフレーバーの「抹茶」と「チョコレート」。香りと味わい、そしてコクを最大限に引き出した抹茶を使用した「抹茶 フローズンティー」と、濃厚でほんのりビターなチョコレートを味わう「チョコレート フローズン」の2種類が、新たなレギュラーメニューとして提供される。「マンゴー阿里山 フローズンティー」は継続販売また、人気の「マンゴー阿里山 フローズンティー」は継続して販売。高級台湾茶として名高い高山茶の一種である「阿里山烏龍」に果肉感あるマンゴーソースを合わせて、のどごし爽やかなフローズンティーに。濃厚な台湾産マンゴーとすっきりとした風味の「阿里山烏龍」、その絶妙なハーモニーが楽しめる一杯となっている。商品情報ゴンチャ 2023年新作「フローズンティー」発売日:2023年4月20日(木)提供店舗:全国のゴンチャ店舗(岐阜又丸店を除く)価格:・「抹茶 フローズンティー」590円・「チョコレート フローズン」570円・「マンゴー阿里山 フローズンティー」(既存メニュー) 570円※「抹茶 フローズンティー」と「チョコレート フローズン」の発売に伴い、同日より「烏龍 ホワイトフローズンティー」と「鉄観音 フローズンティー」 は販売終了となる。【問い合わせ先】株式会社ゴンチャ ジャパンカスタマーサポート(平日9:00~18:00)TEL:03-4405-4852
2023年04月15日リンツ(Lindt)は、「リンツ 濃い -天空の抹茶- ショコラドリンク」を2023年4⽉10⽇(⽉)より、全国のリンツ ショコラ ブティック&カフェにて期間限定発売する。抹茶×ホワイトチョコのショコラドリンク「リンツ 濃い -天空の抹茶- ショコラドリンク」抹茶とホワイトチョコレートのハーモニーを楽しめる、春から初夏にかけての期間限定ショコラドリンク。希少な品種「おくみどり」の⼀番茶を100%使った、リンツ独自の「天空の抹茶」を贅沢に使⽤し、抹茶の濃厚な香りと風味を際立たせた。ドリンクの底には濃厚な抹茶クリームをあしらい、クリーミーでぷるんとした⾷感をプラスしている。また、茶葉に⾒⽴てたチョコレートのデコソースをカップ側面にあしらい、表面には富⼠⼭と駿河湾を美しく表現した抹茶アートを施したホワイトチョコレートのトッピングをオン。見た目にも鮮やかな1杯に仕上げている。「天空の抹茶」使用のマカロン「デリース」もまた、リンツ ショコラ ブティック&カフェでは、「天空の抹茶」を使用したマカロン「デリース」も提供する。「天空の抹茶」とホワイトチョコレートを使⽤したガナッシュをたっぷりとサンドしており、贅沢な抹茶の味わいを堪能することができる。【詳細】「リンツ 濃い -天空の抹茶- ショコラドリンク」780円販売期間:2023年4⽉10⽇(⽉)〜5⽉31⽇(⽔) ※なくなり次第終了販売店舗︓全国のリンツ ショコラ ブティック&カフェ■デリース(マカロン) 340円
2023年04月07日洋菓子店・クリオロ(CRIOLLO)は、抹茶チーズケーキやロールケーキなどの限定抹茶スイーツが、2023年5月1日(月)から5月30日(火)まで、東京のクリオロ本店、中目黒店ほかにて販売される。“西尾の抹茶”使用した限定抹茶スイーツクリオから、南山園“西尾の抹茶”を使用した限定抹茶スイーツ8種がラインナップ。“茶道”着想の抹茶ケーキ中でも注目は、茶道から着想を得て、抹茶を点てている様子を表現したケーキ「チャ(CHA)」だ。お茶碗とお茶の部分は、抹茶クリームやほうじ茶ジュレ、抹茶スポンジ、ゆず餅、抹茶の泡、抹茶チョコレートを、茶筅はチョコレートを使用した。見た目はもちろんのこと、様々な食感と抹茶の濃厚かつ奥深い味わいを堪能できる。抹茶クリーム&黒蜜わらび餅入りロールケーキロールケーキ「ルレ・抹茶」にも注目。ふわふわでしっとりとした抹茶スポンジで、抹茶クリーム、自家製黒蜜わらび餅を巻き上げた。わらび餅特有のもっちり食感が特徴だ。甘さ控えめのため、甘いものが苦手な人にもおすすめ。黒蜜抹茶プリン「黒蜜抹茶プリン」は、抹茶クリームと抹茶のわらび餅、ダコワーズ生地を乗せたプリン。コクのあるなめらかなくちどけがポイントだ。抹茶風味の幻のチーズケーキや抹茶のクリームブリュレなどこのほか、クリオロを代表するスイーツ「幻のチーズケーキ」の抹茶味や、濃厚な抹茶ジュレとなめらかなクリームのクリームブリュレ「ブリュレ・抹茶」、抹茶のシュークリーム「シュー・抹茶」など豊富なバリエーションで展開される。【詳細】クリオロ 限定抹茶スイーツ期間:2023年5月1日(月)~5月30日(火)展開店舗:クリオロ本店(小竹向原)、中目黒店、公式オンラインショップメニュー例:・チャ 700円・ルレ・抹茶 540円・シュー・抹茶 450円※本店のみ・抹茶チーズケーキ 1,620円・黒蜜抹茶プリン 620円※本店のみ・ダンジュ・抹茶 580円※本店のみ・ブリュレ・抹茶 630円※本店のみ
2023年04月01日全国のファミリーマートにて、宇治抹茶スイーツを集めた「謹製宇治抹茶づくし」が開催。期間は2023年4月4日(火)から。京都「上林春松本店」監修の“宇治抹茶スイーツ”が勢揃い「謹製宇治抹茶づくし」では、約450年の歴史を持つ宇治抹茶の老舗「上林春松本店」監修のもと、本格宇治抹茶をふんだんに使用した全16種類の宇治抹茶スイーツを展開。抹茶の濃厚な味わいはもちろん、食感までこだわったスイーツやアイス、ドリンクなどを豊富なラインナップで展開する。サクサク食感楽しめる「宇治抹茶メロンパン」中でも注目は、宇治抹茶を加えたビスケット生地を使用した「宇治抹茶メロンパン」。サクサク食感の生地の中には、抹茶ホイップ&宇治抹茶を加えたほろ苦い抹茶ペーストをイン。抹茶のほろ苦さと甘みが味わえる、宇治抹茶づくしのメロンパンに仕上げた。宇治抹茶を使用した「フラッペ」また、ファミリーマートの人気氷菓「フラッペ」も“宇治抹茶”仕様になって登場。上質で香り高い宇治抹茶を使用することで、ミルクの甘さと調和した、抹茶の香りとまろやかな甘さを楽しめる一品に。“もちもち”大福や焼き菓子も勢揃い餅生地で抹茶あんとクリームを包んだ「宇治抹茶のクリーム大福」も見逃せない。甘すぎない爽やかな風味の抹茶あんを詰め込んだ、飽きのこない味わいが特徴だ。抹茶ティラミスなど洋菓子・スイーツにも豊富なラインナップが勢揃い。「宇治抹茶のティラミス」は、抹茶シロップをしみ込ませた抹茶スポンジとティラミスムースの層を、抹茶ホイップと風味豊かな抹茶パウダーでデコレーション。抹茶と北海道産マスカルポーネのクリーミーな味わいが楽しめるスイーツに仕上げた。そのほか、宇治抹茶を使用したテリーヌショコラや生チョコ餅、かりんとう、さくさく食感の抹茶クッキーアイスバーなど、抹茶好きには堪らないスイーツメニューを揃えている。詳細「謹製宇治抹茶づくし」期間:2023年4月4日(火)~展開店舗:全国のファミリーマート ※一部取り扱いのない店舗あり価格例:<3月28日(火)~>・上林春松本店監修宇治抹茶フラッペ 330円・宇治抹茶のクリーム大福 165円※東日本は4月4日(火)~・宇治抹茶のどら焼き 180円・宇治抹茶の生チョコ餅(4個入) 268円<4月4日(火)~>・宇治抹茶メロンパン 158円・宇治抹茶のフィナンシェ 178円・宇治抹茶のバウムクーヘン 180円・宇治抹茶のパウンドケーキ 170円・宇治抹茶のテリーヌショコラ 298円・宇治抹茶のティラミス 320円・ワッフルコーン宇治抹茶 278円・さくさく食感の抹茶クッキーアイスバー 230円
2023年04月01日森永乳業のアイス「ピノ」シリーズから、「ピノ 旨みあふれる抹茶」が登場。2023年4月10日(月)より期間限定販売される。ピノ“3年ぶりの抹茶アイス”一口サイズの人気アイス「ピノ」から、約3年ぶり(※1)の“抹茶フレーバー”となる限定アイス「ピノ 旨みあふれる抹茶」が登場。旨みあふれる宇治抹茶アイスを、なめらかな宇治抹茶チョコでコーティングした“抹茶尽くし”のフレーバーに仕上げているのが特徴だ。また原材料にもこだわり、宇治抹茶アイスには京都府産宇治抹茶と一番摘み宇治玉露を使用。さらにコーティングチョコにも宇治抹茶を使用しているので、より一層抹茶の旨味が引き立つ、コク深い味わいを楽しむことが出来る。なおパッケージには、“抹茶の旨味があふれる様子”を表現した、水彩タッチ風の鮮やかなビジュアルに仕上げている。【詳細】ピノ 旨みあふれる抹茶 60ml(10ml×6粒) 173円発売日:2023年4月10日(月)展開:全国コンビニエンスストア、量販店、一般小売店※1)「ピノ」6粒入りタイプとして発売する「抹茶」フレーバーは、3年ぶりの発売。【問い合わせ先】お客さま相談室TEL:0120-369-744(フリーダイヤル)
2023年04月01日春から初夏にかけては新茶のシーズンです。春になると、なんとなく抹茶アイスが食べたくなる人は多いのではないでしょうか。アイス専門店だけでなく、市販のアイスにも抹茶アイスが売られていますが、少し物足りないと感じることがあるかもしれません。自宅で作れる濃厚抹茶アイスのレシピを、実際に作ってみました。簡単なアレンジも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。用意するのは「バニラアイス」と「抹茶」今回使用するのは、砂糖などは一切入っていないお菓子・お料理用の粉末抹茶です。甘みがまったくないので、小さな子供が食べる場合は砂糖入りの粉末抹茶を選ぶといいでしょう。抹茶好きの人は、砂糖の入っていない粉末抹茶をおすすめします。レシピといっても、アイスの上に粉末抹茶をかけるだけです。今回使ったのは、約1.5gです。口に入れた最初の印象は、とにかく抹茶。バニラの味は少し遅れて来る印象でした。乗せただけということもあり、少々口の中が粉っぽくなります。そのような時は、器に移して食べてもいいでしょう。粉ふるいを使って追い抹茶をすれば、より味も濃くなり見た目も華やかになります。もなかアレンジもできる!濃厚抹茶アイスレシピは、もなかアイスにも応用できます。片方のもなかを取り外し、粉ふるいを使って粉末抹茶をふりかけるだけ。お好みの量をふりかけましょう。盛り付け方を工夫すれば、市販のもなかアイスがレベルアップします。お好みであんこをはさんでもいいでしょう。もなかがあるので、粉末抹茶の粉っぽさはそれほど気になりません。抹茶味の強さは直がけレシピですが、食べやすさであればもなかレシピに軍配が上がります。まとめ濃厚抹茶アイスレシピは、粉末抹茶を市販のバニラアイスにかけるだけという、とても簡単なアレンジです。抹茶の強さを調整できるので、自分好みの味に仕上げられることもポイント。「市販の抹茶アイスでは物足りない」という人は、ぜひこのリッチで濃厚な抹茶アイスを試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2023年04月01日コンラッド東京から、期間限定のアフタヌーンティー「抹茶アフタヌーンティー in Zen Garden」が登場。2023年5月8日(月)から7月2日(日)まで、28階バー&ラウンジ「トゥエンティエイト」にて提供される。抹茶×国産食材のマリアージュを楽しむ抹茶アフタヌーンティー「抹茶アフタヌーンティー in Zen Garden」は、2022年に初登場した抹茶アフタヌーンティーの第2弾。2023年は、枯山水を愛でるように眺めて楽しめるようなビジュアルのスイーツに注目だ。抹茶と国産の食材を組み合わせ、多様なマリアージュを堪能できるスイーツ5種、セイボリー3種などを展開する。“菊花紋”のような抹茶モンブランスイーツメニューの中でも、抹茶のクリームを菊花紋のように絞った「抹茶と熊本県産栗のモンブラン」に注目。抹茶のほろ苦さと栗の甘みが相性抜群な一品だ。トップには金箔を飾り、華やかな見た目に仕上げた。そのほか、濃厚なムースに抹茶チョコレートをスプレーしたマットなキューブ型の「愛知県産有機抹茶のムース」、粗く刻んだ塩キャラメルと抹茶のガナッシュや抹茶のチョコレートで、苔を纏った岩をイメージした「抹茶タルトと沖縄県産シークヮーサーのムース」などがラインナップする。抹茶を使ったセイボリーセイボリーも、抹茶と国産素材を使用したメニューが勢揃い。隠し味の抹茶入りシューに、厚切りベーコン、抹茶パウダーとクリームチーズを合わせたクリーム、カシューナッツと角切りいぶりがっこを挟んだ「抹茶のシュー 秋田県産いぶりがっことベーコン」などが展開される。【詳細】コンラッド東京「抹茶アフタヌーンティー in Zen Garden」提供期間:2023年5月8日(月)~7月2日(日)時間:毎日11:00~16:30※2時間制場所:コンラッド東京 28階 バー&ラウンジ「トゥエンティエイト」住所:東京都港区東新橋1-9-1料金:・スタンダードアフタヌーンティー 平日 1名7,200円/土日祝日 1名7,800円・コンラッド・ベア付き・スタンダードアフタヌーンティー 1名8,700円・コンラッド・ベア付き・デラックスアフタヌーンティー 1名12,000円※サービス料を含む。メニュー:<スイーツ(全5種)>抹茶と静岡県産三ケ日みかんジュレ、抹茶と熊本県産栗のモンブラン、愛知県産有機抹茶のムース、抹茶タルトと沖縄県産シークヮーサーのムース、抹茶と栃木県産とちあいかのムース<セイボリー(全3種 / デラックスアフタヌーンティーは全4種)>抹茶のシュー 秋田県産いぶりがっことベーコン、抹茶パン 鹿児島県産新ゴボウ チキンのタルティーヌ柚子風味、北海道産キタアカリのビシソワーズ 抹茶のエスプーマ、新潟県産コシヒカリの抹茶おこし プロシュート 紅芯大根※新潟県産コシヒカリの抹茶おこし プロシュート 紅芯大根は、デラックスアフタヌーンティーにて提供。<スコーン>プレーンスコーン、抹茶と信州味噌のスコーン、クロテッドクリーム 瀬戸内レモンジャムを添えて<ドリンク>約20種のドリンクセレクション※内容および料金は、仕入れ状況により予告なく変更になる場合あり。※画像はイメージ。【予約・問い合わせ先】TEL:03-6388-8745(レストラン予約直通)
2023年03月27日キル フェ ボン(Qu’il fait bon)は、「京都府宇治市産“辻喜”抹茶のショートケーキタルト」を2023年6月1日(木)から6月15日(木)までキル フェ ボン全店にて販売する。“辻喜”抹茶のショートケーキタルト「京都府宇治市産“辻喜”抹茶のショートケーキタルト」の主役となるのは、京都・宇治にある茶農家“製茶 辻喜”の香り高い抹茶。京都を代表する品種「さみどり」の品質の良い“一番茶”のみを厳選した茶道用抹茶を使用した。ザクザクとした食感のタルトに、ホワイトチョコレートの生地、濃厚な抹茶ソース、抹茶わらび餅、栗を重ね、その上に抹茶クリームとイチゴをトッピング。深いコクと香りの余韻をたっぷりと楽しめる一品に仕上げた。なお、「京都府宇治市産“辻喜”抹茶のショートケーキタルト」は、当初キル フェ ボン京都店限定で販売されていたが、“他の店舗でも販売して欲しい”という要望に応えて、全店で販売されることになった。【詳細】「京都府宇治市産“辻喜”抹茶のショートケーキタルト」販売期間:2023年6月1日(木)~6月15日(木)※予定取扱店舗:キル フェ ボン全店価格:1ピース 993円、ホール(25cm) 9,936円※カフェ利用の場合は税率が異なる。※キル フェ ボン京都のみ2023年5月31日(水)で販売終了。
2023年03月27日ブルボンの人気菓子「ルマンド」から、新作「贅沢ルマンド宇治抹茶」が登場。2023年4月4日(火)に発売される。“抹茶尽くし”の「贅沢ルマンド」素材にこだわった‟リッチな味わい”の「贅沢ルマンド」から、抹茶尽くしの新フレーバーが登場。濃厚でほろ苦い宇治抹茶を、ルマンドでお馴染みのクレープ生地とクリームにダブルで使用しているのが特徴だ。また原料には、発酵バターを合わせることで、風味豊かな抹茶の味わいをより一層楽しめる。一口かじると、“サクっ”とした食感と共に、抹茶の旨味が口いっぱいに広がる贅沢な仕上がりとなっている。【詳細】贅沢ルマンド宇治抹茶 (内容量:9本入り) ※オープン価格発売日:2023年4月4日(火)全国発売展開:コンビニエンスストア、量販店、ドラッグストア、小売店、売店など【問い合わせ】ブルボン お客様相談センターTEL:0120-28-5605
2023年03月26日伊右衛門ブランドの抹茶を使用した菓子「伊右衛門お濃茶クリームサンド」が登場。濃厚抹茶を楽しめるクッキーサンド伊右衛門の抹茶をクリームサンドで手軽に楽しめる「伊右衛門 お濃茶クリームサンド」が登場。抹茶を練り込んで焼き上げたサクサク食感のクッキーに、クリームと相性の良い抹茶を加えた濃厚な抹茶クリームをサンド。自分用のほっと一息タイムにはもちろん、誰かと一緒にシェアして食べるのもおすすめだ。詳細「伊右衛門お濃茶クリームサンド」販売店舗: 量販店、ドラッグストア、小売店など容量:119g価格:324円
2023年03月09日京都・伊藤久右衛門(Itokyuemon)から、春限定パフェ「さくら抹茶パフェ」が登場。2023年3月1日(水)から3月下旬まで伊藤久右衛門 宇治本店などにて販売される。“華やかな春”を表現した「さくら抹茶パフェ」京都・伊藤久右衛門は、心華やぐ春にぴったりな「さくら抹茶パフェ」を展開。抹茶餡をしのばせた淡いピンクカラーの「さくらきんとん」をはじめ、桜色の白玉や寒天、さくらアイスを飾って、桜咲く春の季節を表現した。グラスの中には、ほろ苦い自家製の抹茶ゼリーや抹茶蜜など、お茶屋ならではの具材を重ねて、食感のアクセントとしてサクサク食感のライスパフをプラス。異なる味わいと食感を一度に堪能できるパフェとなっている。さくら&抹茶のスイーツプレートまた同期間には、「さくら抹茶スイーツプレート」も提供。プレートには、春限定の「さくら抹茶だいふく」「つぶつぶ苺抹茶ロールケーキ」をはじめ、人気の定番抹茶スイーツ「宇治抹茶チーズケーキ」「宇治抹茶生チョコレート」などを用意する。さらに、桜色の白玉がかわいらしい「ミニパフェ」ものせて、桜と抹茶のハーモニーを堪能できる1皿に仕上げた。【詳細】京都・伊藤久右衛門 春限定スイーツ販売期間:2023年3月1日(水)~3月下旬予定販売店舗:伊藤久右衛門(宇治本店・JR宇治駅前店・祇園四条店)<メニュー>・「さくら抹茶パフェ」単品 1,390円、お茶セット 1,790円、さくら茶会(抹茶さくら餅付き) 1,990円・「さくら抹茶スイーツプレート」単品 1,690円、お茶セット 1,990円※さくら抹茶スイーツプレートは祇園四条店では展開なし。
2023年03月04日グラビアアイドルの葉月つばささん(24)は、王道清楚系なのに大胆な露出やポーズにも挑戦することから“危ないベビーフェイス”と呼ばれ人気を集めています。先日、自身のインスタグラムにスカートがめくれ上がる写真を公開したところ反響を呼んでいるようです。早速どんな写真なのかチェックしてみましょう!スカートが風でふわり!丸いお尻が可愛いショットに反響 この投稿をInstagramで見る 葉月 つばさ(@2basa_kodama)がシェアした投稿 「風待ちのスカート(笑)もうちょっと上がれば、、」と、ワンピースのスカートが風で少しまくれ上がる写真を公開しました。風待ちと言ってるように、少しお尻を上げて風待ちしているような可愛らしいつばささんの姿が。ふんわりと上がったスカートは、太ももからお尻のあたりのラインがチラ見えしていて多くの注目が集まった様子。コメント欄には「最強すぎるるるるるる」「つばささんはやっぱり大胆なのもポイントが高いです!」「画面に向かって息吹きかけちゃいましたよ」「トキメキをありがとう」と絶賛コメントが相次いで寄せられておりました。大胆なポーズでファンを楽しませてくれるつばささん。次はどんなポーズが飛び出すか楽しみですね!あわせて読みたい🌈板野友美さん大胆ビキニで美くびれ披露「本当に尊敬」「文句なし」と大反響
2023年02月17日京都発の抹茶専門店「抹茶共和国(Matcha Republic)」から、ブランド初のバレンタインコレクションが登場。2023年2月8日(水)から2月14日(火)まで、大阪・ルクア イーレにオープンする期間限定ストアにて販売される。京都・宇治発の抹茶専門店「抹茶共和国」京都・宇治を拠点とする「抹茶共和国」は、“抹茶で驚きと喜びを”をコンセプトに、自由な発想で新しい抹茶の楽しみ方を提案している専門店。今回は、2023年のバレンタインシーズンに向けて、チョコレートを使ったプレミアムな宇治抹茶スイーツを提案する。抹茶ラテを注いで完成するホット抹茶チョコレート「抹茶共和国」の代名詞となっている「抹茶インクシリーズ」から登場するのは、温かい抹茶ラテを注いで完成するホット抹茶チョコレートキット「NO.5 MACOA」。なめらかにとろけるホワイトチョコレートに石臼挽き宇治抹茶の豊かな香りと風味が重なる、魅惑のホットドリンクとなっている。バームのような濃茶の生チョコレート宇治抹茶をふんだんに練り込んだ「濃茶の生チョコバーム」は、文字通りバームのような質感と見た目の生チョコレート。石臼挽きの宇治抹茶100%を使った奥深い香りと、体温でとろけるなめらかな口溶けが魅力だ。北海道産バターたっぷりの抹茶フィナンシェチョコバームは、北海道産バターをふんだんに使った「抹茶フィナンシェ」との相性も抜群。湯煎で少し温めてからトッピングすれば、バター香るフィナンシェと共に奥深い宇治抹茶の味わいを堪能できる。【詳細】「抹茶共和国」ルクア イーレ 期間限定ストアオープン期間:2023年2月8日(水)~2月14日(火)場所:ルクア イーレ 1F イセタン シーズナル セレクション プロモーション1「isetan Seasonal Selection」営業時間:10:30〜20:30(施設規定に従う)<販売商品例>■バレンタインコレクション・とろけるホット抹茶チョコレート「NO.5 MACOA」「MACOAと生チョコバームセット《BOXセット》」2,740円「MACOAと生チョコバームセット《クリアバッグセット》」1,370円・「濃茶の生チョコバーム」2個入り 1,360円・「抹茶フィナンシェ」3個入りBOX 840円、1個 280円
2023年01月31日株式会社ブルボンは、抹茶の香り高く味わい深い「抹茶フェア」商品7品を2023年1月31日(火)に新発売いたします。ブルボンの人気商品「抹茶味」が集合2月6日の「抹茶の日」に合わせた、当社人気商品のこの時期だけの味わいをお楽しみいただけます。また、パッケージは、抹茶を思わせる緑を基調とした色合いに仕上げた日本的なデザインとしました。抹茶特有の風味とさわやかな苦みが演出する、風味豊かで上品な味わいを心地よい食感とともにお楽しみいただけます。◆アルフォートシリーズさっくりとした香ばしいダイジェスティブビスケットと抹茶を練り込み帆船を形どった抹茶チョコレートを組み合わせました。<2品共通の商品概要>発売日:2023年1月31日(火)全国発売販売チャネル(予定):量販店、ドラッグストア、小売店、売店など価格:オープンプライス賞味期限:9カ月商品名:115gアルフォート 抹茶チョコ内容量:115g(個装紙込み)商品名:147gアルフォート 抹茶チョコ内容量:147g(個装紙込み)◆ミニバームロールシリーズくるっと巻きあげたミニサイズのロールケーキを、香り高い抹茶クリームで包みこみました。抹茶クリームの深い味わいをケーキ生地の甘い香りとともにお召しあがりいただけます。<2品共通の商品概要>発売日:2023年1月31日(火)全国発売販売チャネル(予定):量販店、ドラッグストア、小売店、売店など価格:オープンプライス賞味期限:6カ月商品名:92gミニバームロール抹茶内容量:92g(個装紙込み)商品名:120gミニバームロール抹茶内容量:120g(個装紙込み)◆ミニルマンド抹茶サクサクと香ばしいクレープクッキーをほろ苦い抹茶クリームで包みました。軽やかな歯ざわりと抹茶クリームの上品な味わいをお楽しみいただけます。商品名:ミニルマンド抹茶内容量:131g(個装紙込み)発売日:2023年1月31日(火)全国発売販売チャネル(予定):量販店、ドラッグストア、小売店、売店など価格:オープンプライス賞味期限:8カ月◆エリーゼ抹茶サクッと軽い歯ざわりのウエハースで、香り高い抹茶クリームを包みました。スティック状で食べやすく、抹茶の深い味わいをお楽しみいただけます。商品名:エリーゼ抹茶内容量:36本(2本×18袋)発売日:2023年1月31日(火)全国発売販売チャネル(予定):量販店、ドラッグストア、小売店、売店など価格:オープンプライス賞味期限:12カ月◆ショコラブランチュール宇治抹茶ひとくちサイズのラングドシャクッキーで宇治抹茶チョコレートをサンドしました。こだわりの一番摘み宇治抹茶を練り込んだチョコレートは、“もっとチョコレートを楽しみたい”というニーズにお応えしました。くちどけのよいラングドシャクッキーと華やかな香り広がる宇治抹茶チョコレートの満足感をお楽しみいただけます。商品名:ショコラブランチュール宇治抹茶内容量:9個発売日:2023年1月31日(火)全国発売販売チャネル(予定):コンビニエンスストア、量販店、ドラッグストア、小売店、売店など価格:オープンプライス賞味期限:9カ月【この件に関するお客様のお問い合わせ先】株式会社ブルボンお客様相談センターTel : 0120-28-5605(画像はプレスリリースより)
2023年01月30日京都発の抹茶専門店「抹茶共和国(Matcha Republic)」から、ブランド初のバレンタインコレクションが登場。2023年2月8日(水)から2月14日(火)まで、大阪・ルクア イーレにオープンする期間限定ストアにて販売される。京都・宇治発の抹茶専門店「抹茶共和国」京都・宇治を拠点とする「抹茶共和国」は、“抹茶で驚きと喜びを”をコンセプトに、自由な発想で新しい抹茶の楽しみ方を提案している専門店。今回は、2023年のバレンタインシーズンに向けて、チョコレートを使ったプレミアムな宇治抹茶スイーツを提案する。抹茶ラテを注いで完成するホット抹茶チョコレート「抹茶共和国」の代名詞となっている「抹茶インクシリーズ」から登場するのは、温かい抹茶ラテを注いで完成するホット抹茶チョコレートキット「NO.5 MACOA」。なめらかにとろけるホワイトチョコレートに石臼挽き宇治抹茶の豊かな香りと風味が重なる、魅惑のホットドリンクとなっている。バームのような濃茶の生チョコレート宇治抹茶をふんだんに練り込んだ「濃茶の生チョコバーム」は、文字通りバームのような質感と見た目の生チョコレート。石臼挽きの宇治抹茶100%を使った奥深い香りと、体温でとろけるなめらかな口溶けが魅力だ。北海道産バターたっぷりの抹茶フィナンシェチョコバームは、北海道産バターをふんだんに使った「抹茶フィナンシェ」との相性も抜群。湯煎で少し温めてからトッピングすれば、バター香るフィナンシェと共に奥深い宇治抹茶の味わいを堪能できる。店舗情報「抹茶共和国」ルクア イーレ 期間限定ストアオープン期間:2023年2月8日(水)~2月14日(火)場所:ルクア イーレ 1F イセタン シーズナル セレクション プロモーション1「isetan Seasonal Selection」営業時間:10:30〜20:30(施設規定に従う)<販売商品例>■バレンタインコレクション・とろけるホット抹茶チョコレート「NO.5 MACOA」「MACOAと生チョコバームセット《BOXセット》」2,740円「MACOAと生チョコバームセット《クリアバッグセット》」1,370円・「濃茶の生チョコバーム」2個入り 1,360円・「抹茶フィナンシェ」3個入りBOX 840円、1個 280円
2023年01月27日オールタイムパンケーキショップ「J.S. パンケーキ カフェ(J.S. PANCAKE CAFE)」から、新年の幕開けを記念した限定メニュー「抹茶のいちご大福パンケーキ」が登場。2022年12月28日(水)から2023年1月31日(火)までの期間限定で提供される。J.S. パンケーキ カフェお正月限定の「抹茶のいちご大福パンケーキ」シーズナルイベントや旬の食材に合わせて、様々な限定パンケーキを提案している「J.S. パンケーキ カフェ」。今回、新たな一年の始まりを祝してメニューラインナップに加わる「抹茶のいちご大福パンケーキ」は、愛知県産「西尾の抹茶」をふんだんに使った、お正月限定のパンケーキ。抹茶マスカルポーネクリーム×あずきソース風味豊かな黒蜜をしのばせたパンケーキに合わせるのは、「西尾の抹茶」のマスカルポーネクリーム、粒あん、いちご、ホイップクリームをトッピング。仕上げにもちもちの求肥を被せてあずきソースをかければ、甘酸っぱいいちご大福風に仕上げた抹茶パンケーキの完成だ。このほか、フレッシュないちごや抹茶マスカルポーネを重ねたミニサイズのサンデー「いちご抹茶とあずきソースのパンケーキサンデー」、西尾産抹茶の上品な香りとコクが楽しめる「抹茶ラテ」も、同期間限定で提供される。商品情報J.S. パンケーキ カフェ お正月限定メニュー提供期間:2022年12月28日(水)〜2023年1月31日(火)展開店舗:J.S. パンケーキ カフェ全店 / J.S. フーディーズ 天王寺店展開商品・「西尾抹茶のいちご大福パンケーキ」単品 1,760円、ドリンクドリンクセット 2,090円・「いちご抹茶とあずきソースのパンケーキサンデー」単品 935円・「抹茶ラテ(H/I)」単品 660円 ※1※1「抹茶ラテ」はJ.S. パンケーキ カフェ全店のみでの提供。J.S. フーディーズ 天王寺店での取扱なし。
2022年12月30日“恒例”の圧倒的巨乳とは…!?こぼれんばかりのバストオンリー写真はインパクト大! この投稿をInstagramで見る 葉月あや(@ayaa0609)がシェアした投稿 日焼けした肌に白ビキニという対比の美しさもさることながら、なんといっても目がいくのはドアップのバスト写真。いまにもこぼれ落ちそうです!“恒例”の圧倒的巨乳とは、新作DVDを発売するときの恒例行事だそう。12/27発売の新作オンラインイベ付きDVD &Blu-rayが完売したとのことで、葉月さんからのお礼としてのサービスショットでもあるのかも!?お酒好きでも有名だそう この投稿をInstagramで見る 葉月あや(@ayaa0609)がシェアした投稿 葉月さんはお酒好きとしても有名だそうで、バーカウンターに立つ姿も公開。三角ビキニがまぶしく、バーにこんな店員さんがいたらセクシーすぎる…!セクシーショットのアップもさることながらタレント業の活躍もされている葉月さん世にも奇妙な物語 ’20秋の特別編 「アップデート家族」やダウンタウンDXなどテレビ出演経験もある葉月さんの今後の活躍にも期待です!あわせて読みたい🌈「胸が!谷間がエロい!」足立梨花さんの大胆水着ショットに生駒里奈さんも「あらあらっ」と反応
2022年12月27日ホテルショコラ(Hotel Chocolat)から、宇治抹茶を使った新春シーズン限定メニュー「抹茶ッチャサンデー」など3種が登場。2022年12月30日(金)より、全国のホテルショコラ直営店にて発売される。宇治抹茶×ショコラの新春限定スイーツ&ドリンク宇治抹茶の織りなす和テイストとショコラの調和を楽しめる「抹茶ッチャサンデー」「抹茶ッチャチョック」「抹茶ッチャラテ」がシーズン限定でラインナップ。「抹茶ッチャサンデー」は、カカオミルクアイスに黒蜜ソースと宇治抹茶のホイップを組み合わせたサンデー。深みのある宇治抹茶の味わいに加え、食べ進めるとみかんのほのかな酸味やクルミと玄米フレークのサクサク食感も楽しめる。アイスの下に紅白のミニ大福を忍ばせた、新春シーズンならではのサプライズな仕様にも注目だ。また、宇治抹茶フレーバーのショコラドリンク「抹茶ッチャチョック」も、好評の声を反映して復活。宇治抹茶とまろやかなホワイトチョコレートのハーモニーを味わうことができる。さらに、一息つきたい時にぴったりのホットドリンク「抹茶ッチャラテ」も新登場。宇治抹茶ホイップをカスタムして、味わいのアレンジを楽しむことも可能だ。【詳細】ホテルショコラ 宇治抹茶の限定メニュー販売期間:2022年12月30日(金)~(なくなり次第終了)販売店舗:ホテルショコラ直営店(ららぽーと富士見店を除く)※以下の店舗は、1月初旬営業最終日までの販売を予定。1月9日(月・祝)まで:新潟南店、各務原店1月10日(火)まで:成田店、幕張新都心店、りんくう泉南店※最新の店舗の営業情報は、公式サイトに記載。メニュー例:・抹茶ッチャサンデー 980円・抹茶ッチャチョック レギュラーサイズ 700円、ラージサイズ 800円・抹茶ッチャラテ レギュラーサイズ 550円、ラージサイズ 650円 ※宇治抹茶ホイップの追加は+100円。
2022年12月26日スターバックス(Starbucks)は、冬の新作「抹茶玄米茶 もち フラペチーノ」「抹茶玄米茶 ムース ティーラテ」「ジャパニーズ チャイ ティー ラテ」を2022年12月26日(月)から2023年1月17日(火)まで発売。抹茶&玄米茶を主役にしたフラペチーノとティーラテウィンターシーズンの新作は、抹茶と玄米茶の2つのお茶を主役にしたドリンクだ。「抹茶玄米茶 もち フラペチーノ」「抹茶玄米茶 もち フラペチーノ」は、3種類の抹茶に玄米茶をブレンドし、隠し味として黒豆パウダーや昆布の旨味をプラスしたオリジナルの抹茶玄米茶にミルクをベースにしたフラペチーノ。さらにそこに“焼きもち”を加えつつ、ホイップクリームの上にふわふわの抹茶ムースをオン。仕上げに、ホワイトチョコレートパウダーをトッピングして、見た目にも特別感のある一杯を完成させた。一口飲むと、甘み・ほろ苦さ・香ばしさを抹茶玄米茶とミルクの絶妙なコンビネーションにより楽しめると同時に、焼きもちの食感と香ばしさも口いっぱいに広がる。「抹茶玄米茶 ムース ティー ラテ」一方「抹茶玄米茶 ムース ティー ラテ」は、「抹茶玄米茶 もち フラペチーノ」と同じ抹茶玄米茶に、温めたミルクを加えたティーラテ。ホイップクリームの上に抹茶ムース、ほんのり甘いホワイトチョコレートパウダーをのせて、見た目だけでなく、ほろ苦い抹茶の風味をふわふわのムースでも楽しめるように仕上げた。「ジャパニーズ チャイ ティー ラテ」同日より発売される「ジャパニーズ チャイ ティー ラテ」は、ティーに特化した全国7店舗の「スターバックス ティー & カフェ」で人気を博すメニューにアレンジを加えた一杯。ほうじ茶をベースに、ゆず果皮、しょうが、陳皮、山椒などを組み合わせたパウダーにスチームミルクを合わせ、日本風にアレンジした特別なチャイ ティー ラテを完成させた。【詳細】スターバックスの新作冬ドリンク発売期間:2022年12月26日(月)~2023年1月17日(火)※なくなり次第終了取扱店舗:全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)商品:・抹茶玄米茶 もち フラペチーノ 678円(テイクアウト)、690円(イートイン)※トールサイズのみ。・抹茶玄米茶 ムース ティー ラテ(ホット)〈テイクアウト〉ショート 540円 / トール 579円 / グランデ 624円 / ヴェンティ 668円〈イートイン〉ショート 550円 / トール 590円 / グランデ 635円 / ヴェンティ 680円・ジャパニーズ チャイ ティー ラテ(ホット)※スターバックス ティー & カフェの店舗で販売している同一名称の商品レシピとは一部異なる。〈テイクアウト〉ショート 501円 / トール 540円 / グランデ 584円 / ヴェンティ 628円〈イートイン〉ショート 510円 / トール 550円 / グランデ 595円 / ヴェンティ 640円
2022年12月22日